1 :
名無し三等兵:
昔の騎馬隊は勇壮
でも、WWT以降はもうとにかく悲惨
2
3 :
名無し三等兵:2008/08/14(木) 21:13:29 ID:???
突撃一番
4 :
名無し三等兵:2008/08/14(木) 23:31:58 ID:Ev36B+Bc
日露戦争の時点で結構悲惨だったのでは?
5 :
名無し三等兵:2008/08/14(木) 23:53:32 ID:???
空砲すら制限されてる自衛隊の突撃の方が悲惨
6 :
名無し三等兵:2008/08/15(金) 21:12:58 ID:XcaHC212
防衛側がいつ突撃するんだよ・・・
7 :
名無し三等兵:2008/08/15(金) 21:18:05 ID:???
機関銃が登場するまでは突撃は陸戦の決定打だった。
それが揺らいだのが日露戦争
8 :
名無し三等兵:2008/08/15(金) 21:58:07 ID:???
特攻は絶対ダメだぞ。
9 :
名無し三等兵:2008/08/15(金) 22:29:47 ID:???
OAクリーナーの事かと思った。
よく汚れが落ちて良かったけど今は売ってないのかな。
10 :
名無し三等兵:2008/08/16(土) 10:51:20 ID:BoqcTO2X
とにかく、突撃前の塹壕の中の悲壮感といったらないな
11 :
名無し三等兵:2008/08/16(土) 10:58:13 ID:???
12 :
名無し三等兵:2008/08/16(土) 12:03:23 ID:???
突撃は
するもされるも
命がけ
13 :
名無し三等兵:2008/08/16(土) 12:13:20 ID:???
>>7 思うんだが、騎兵突撃はともかく、歩兵突撃って機関銃出現前もそこまで有効性あったのかね。
突撃すると隊列バラバラになっちゃうわけだし。
14 :
名無し三等兵:2008/08/16(土) 12:38:19 ID:???
>>13 歩兵突撃は主に追撃戦や兵力差が大の時の包囲戦、半包囲戦で効果があったみたい。
15 :
名無し三等兵:2008/08/16(土) 13:16:52 ID:???
>>6 防衛とはひたすら後退することではないぞw
>>11 WWIの突撃はさながら大規模な玉砕
16 :
名無し三等兵:2008/08/16(土) 13:59:00 ID:???
最も効果が高い突撃方法は、電凸。
17 :
名無し三等兵:2008/08/16(土) 14:58:41 ID:???
イラクでブリとヤンキーが突撃かましたとか
18 :
名無し三等兵:2008/08/16(土) 19:04:50 ID:???
今でも陣地攻撃の最終段階としての狭義の突撃は普通にやるでしょ
重火器の支援と煙幕前提だろうけど
>>13 むしろ騎兵突撃がほとんど行われなくなってた。
19 :
名無し三等兵:2008/08/16(土) 20:51:47 ID:???
海岸線での上陸戦も一種の突撃
プライベートライアンはいまでも忘れられない衝撃
20 :
名無し三等兵:2008/08/17(日) 16:55:19 ID:???
ipodで海ゆかば聴きながら突撃
21 :
名無し三等兵:2008/08/17(日) 19:42:24 ID:???
オマハビーチの描写は衝撃だったが
WWIや日本の上海上陸戦に比べれば全然生ぬるいんだよなあ。。
ところでWWIの塹壕戦やら突撃が描かれた映画のオヌヌメを教えてくれ同志たちよ。
22 :
名無し三等兵:2008/08/17(日) 20:05:45 ID:Psz3w3+c
この間、WOWOWでラドクリフ君がWWTものでてたなぁ。
でも弾幕薄い感じで、なんでオマハビーチがぬるいのかわからん。
で、自分は、子供心に怖かったのは、やっぱ日露戦争の二百三高地
あと南北戦争のグローリーとかいうやつ
WWTものはタイトル失念
23 :
名無し三等兵:2008/08/17(日) 21:11:12 ID:???
24 :
名無し三等兵:2008/08/17(日) 23:10:11 ID:???
>>22 「グローリー」はなかなか良い映画だったな。
突撃物の「ハンバーガーヒル」も衝撃的だった。
25 :
名無し三等兵:2008/08/17(日) 23:30:58 ID:???
26 :
名無し三等兵:2008/08/18(月) 00:00:26 ID:???
>>25 23では無いが読んできた。
酷い作戦だ…
27 :
名無し三等兵:2008/08/18(月) 01:57:38 ID:???
>>25 酷いなぁ、全く
貧弱な装備と補給と無策な参謀以下指揮官が招く
無謀な突撃ってほとんどの悲惨だった戦場で際限なく行われるよな・・・
兵士に同情する
28 :
名無し三等兵:2008/08/18(月) 02:35:02 ID:???
ぐぐったら『クリミナル・トレンチ 地獄の塹壕』なんてのがあったぜ戦友。
イラ・イラ戦争では要塞攻めで短い期間に多数の死者を出したなんて
うろ覚えの話もあったが、やっぱり突撃が繰り返されたんだろうな。。
29 :
名無し三等兵:2008/08/18(月) 12:02:44 ID:???
ザ・トレンチ 塹壕(1999)
第1次世界大戦に起きた、20世紀最大の愚行と呼ばれる“ソンムの戦い”。
「チャーリー」の名脚本家ウィリアム・ボイドが、悲劇の前夜48時間を前線
の兵士たちの視点で描いた重厚なヒューマン・ドラマ。
30 :
名無し三等兵:2008/08/18(月) 18:22:09 ID:???
WWIの戦争映画(陸戦)はたいがいオチがひどいよな
突撃がいかに滅んだかについては
ジョン・エリスの「機関銃の社会史」が参考になる。
ボーアを見て日露をみてモンスを見て
それでも学習しなかった愚かしさはもうね
31 :
名無し三等兵:2008/08/18(月) 21:11:41 ID:???
大規模な突撃は機関銃以後電撃戦まで?
32 :
名無し三等兵:2008/08/18(月) 22:54:18 ID:???
33 :
名無し三等兵:2008/08/19(火) 00:08:12 ID:???
タンクデサントはちょっと違うような。
機関銃の登場は戦場の様相を一気に変えてしまったのだけど
身を以ってその変化を味わった以外の国では
騎兵突撃とか散兵突撃とかを教条化して
以前と同じ軍人集団が変化を押しとどめている例もありました。
2次大戦まで騎兵部隊ってそんな珍しいもんでもなかったんですよ
まあ1次大戦前に機関銃でウン万人殺されておきながら
あえて学習せずに2次大戦終戦まで肉弾突撃繰り返してた国もありますけどね
どこの国とは言わないけど
34 :
名無し三等兵:2008/08/19(火) 12:00:40 ID:???
慢性的な弾丸不足が背景にあるけど、
夜間の銃剣突撃が過去に成功しすぎたんだろうな
近づくまで一発も撃たないといってたぞ
35 :
名無し三等兵:2008/08/19(火) 21:28:16 ID:???
軍事とはちょっと違うんだが、中学の体育祭で「旗取り」なる競技があったんだ
縄と人垣で支えた竹の上に旗を立て、守備は周囲に円陣を組んでそれを守り、攻撃はそこへ遮二無二突撃して旗を奪うって競技だったんだが、ぶっちゃけ素手で突っ込んでくる奴らでも相当に怖い
乱闘まがいの壮絶な攻防の果てに時間切れとなり、一旦自陣に引き返し、まだ土煙も納まらないグラウンドを踏みならして第二次突撃が来るのを見るのは精神的にも肉体的にもキツかった
実際の戦場でも、突撃って実被害以上に精神的なものが大きかったのでは……
36 :
名無し三等兵:2008/08/19(火) 22:24:00 ID:???
>>35 失礼ですが、それって何年くらい昔ですか?
僕らの中学時代(20年前)でも旗取りはありましたが、それは守備側攻撃側に別れた物では無くて自陣の登り役が自陣の旗を取る物で、どこの陣が早く旗を取るかという競技でした。
それ故、僕より前の年代の方だとお見受けしますが…
37 :
名無し三等兵:2008/08/19(火) 23:21:19 ID:???
>>36 自分は今年の4月で二十歳になりました
この競技は自分の中学卒業の年を最後に廃止になりましたので、5年前まで群馬の片田舎で実際に行われていたことになります
ルールでは殴打、蹴りなどの危険行為は禁じられていましたが、反則スレスレの行為が多々ありました
毎年目立った怪我人も出さずにいたのが不思議でなりません
38 :
名無し三等兵:2008/08/19(火) 23:35:12 ID:???
>>37 ええっ!近年は激しい競技が妙な理由で禁止される風潮なのに、最近までそんなのをやってたなんてオジサンびっくりだ。
そっかー… でも今は無くなっちゃったのか。残念だな。
男の子には少々野蛮な競技も無いとなぁ…
39 :
名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:26:50 ID:DwGgm9XB
アナル突撃隊
40 :
名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:46:59 ID:???
それ、20年前だがうちの中学にもあったなぁ棒を倒して旗をとればヒーロー
でも、統率とれた軍隊のような団体戦って感じではなかったかな。
小学校では、4人一組でつくる騎馬戦ってのもあって燃えた。
いまはやらんのかな?
ちなみに広島
41 :
名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:54:00 ID:???
> 男の子には少々野蛮な競技も無いとなぁ…
普段から小出しに暴れてないと一大イベントで手加減できないようで
おとなしそうな学校でもかえって油断できないぐらい。
怪我するのが馬鹿だけなら惜しくもないが
42 :
霧番:2008/08/20(水) 01:12:18 ID:8hltw+dj
40なら加藤ジーナとセックスできる。
40なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
40なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
40ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
40なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
40ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
40ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
40ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
40ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
40ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
40ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
40なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
40ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
40なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。
40なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
40ならJSFに法則発動
40なら空自の次期F-XはF/A-18F
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
43 :
名無し三等兵:2008/08/20(水) 01:19:20 ID:???
42じゃないか
遅いよ突撃が
44 :
名無し三等兵:2008/08/20(水) 02:04:00 ID:???
45 :
名無し三等兵:2008/08/20(水) 03:51:40 ID:???
>>38 同じ様なルールで、棒倒しという競技なら5年前に俺も高校でやった。
今もやってるし、私立男子校なら結構やってると思います。
花園出たラグビー部の突撃は凄まじかったw
46 :
名無し三等兵:2008/08/20(水) 08:28:12 ID:???
47 :
名無し三等兵:2008/08/21(木) 17:20:20 ID:3LGGgJYJ
age
48 :
名無し三等兵:2008/08/22(金) 18:37:40 ID:LnFC/vJr
突撃といえば、映画、スターリングラードのシーンが記憶に残る
二人に一丁しか配備されない銃、
敵の銃弾に倒れた同士の銃を拾い上げ進むが、
突撃失敗し、撤退してると今度は味方の機関銃で全滅・・・
悪名高いソ連の突撃
ちなみに、一緒に観た女への突撃は成功しました。
49 :
三州公:2008/08/22(金) 18:40:44 ID:???
そろそろ止めてくれ。
50 :
名無し三等兵:2008/08/22(金) 19:42:06 ID:???
督戦隊怖い
51 :
名無し三等兵:2008/08/22(金) 23:05:30 ID:???
督戦隊より恐ろしいのって、実は後続の味方でない?
近現代の戦争での突撃はともかく、古代から中世の戦争での厚みのある密集隊形での突撃だと、途中でコケようものなら下手すりゃ肉塊なんじゃないの?
52 :
名無し三等兵:2008/08/23(土) 00:03:36 ID:BZosBb34
203高地だったか
わざわざ目立つように「白だすき」はいかがなものかと?
53 :
名無し三等兵:2008/08/23(土) 00:16:20 ID:???
>>52 味方がはぐれないためが目的だが、馬鹿過ぎる。
54 :
名無し三等兵:2008/08/23(土) 00:24:12 ID:???
あの時代は騎士道、武士道精神が残る戦いだったという注釈から
堂々としてたんじゃないかろうか?
55 :
名無し三等兵:2008/08/23(土) 01:37:22 ID:???
戦国時代には甲冑に的を書いた武将もいたんだっけな。
とはいえ、どうだか。
56 :
名無し三等兵:2008/08/23(土) 01:40:42 ID:???
傾いてやがる。
57 :
名無し三等兵:2008/08/23(土) 02:13:57 ID:???
>>55 ヘルメットのバンドにラッキーストライク挟む
つわものと似たような心理なのか?
58 :
名無し三等兵:2008/08/23(土) 02:25:37 ID:???
日本機も赤丸書いているぞ。的じゃないけど。
59 :
名無し三等兵:2008/08/23(土) 12:04:29 ID:???
>>57 昔演習の時に真似して鉄帽のバンドにタバコの箱挟んでたら、小隊長に怒られたなぁ…
60 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/08/23(土) 16:02:31 ID:Ub97SXVE
>6
つ「攻勢行動を伴わない防御は無意味」
防御とは、敵の攻撃衝力を緩和し、停止した敵を攻撃部隊によって撃破するためのものです。
敵を最終的に自国の領土から排除するのが「防衛」です、はい。
61 :
名無し三等兵:2008/08/23(土) 16:07:15 ID:???
>>7 南北戦争の時点でかなりヤバかったんじゃね。
実際に認識され始めたのは日露からだろうけど、
一次大戦の初期までその教訓が生かされることはなかった。
62 :
名無し三等兵:2008/08/23(土) 16:09:45 ID:???
サイパン島の 最後のバンサイ突撃…
63 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/08/23(土) 16:12:48 ID:Ub97SXVE
>61
突撃の際、一番最初に発見を急ぐのが機関銃座だろ。
突撃破砕線=鉄条網だから、まあその延長上にあるわけだが(笑)
次いで、普通科先導、戦車追随の場合は陣内のサガーの位置の発見制圧だな。
突撃時の常識やろ。
64 :
名無し三等兵:2008/08/23(土) 18:29:13 ID:???
サガーって、まだ現役なのか?
65 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/08/23(土) 18:36:17 ID:Ub97SXVE
>64
しらんが、戦闘団検閲ではまだ木製のサガーが(ry
66 :
名無し三等兵:2008/08/23(土) 18:51:59 ID:???
うわあ‥
67 :
名無し三等兵:2008/08/23(土) 19:03:57 ID:???
なんか自衛隊が米軍と共同訓練やった時に
「まだこんな開けたところを突っ切るような攻撃をやっているのか」
ってあきれられたとか聞くけど
68 :
名無し三等兵:2008/08/23(土) 20:48:11 ID:???
>>67 施設科の地雷原啓開の訓練を見た米軍が、陸自がいまだに破壊筒と集団装薬を使っているのを見て「まさか実戦でもこれをやるのか!?実はもっと凄い兵器を隠してるんだろ!?」
と、ビックリしていたらしい
という話を聞いたことがある、敵地雷原へ破壊筒持っての突撃って、余所の軍隊はやらないのか?
69 :
名無し三等兵:2008/08/23(土) 21:21:11 ID:???
囚人を歩かせて処理
70 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/08/24(日) 02:02:00 ID:ljlRZu5C
>67
砂漠でイラク軍陣地に突撃した軍隊とは思えない発想だが(笑)
状況にもよるが、普戦同時突入をするなら、当然戦車が機動できる地形を選択するだろ。
>68
パキスタン軍は、敵前の地雷原処理をしないそうだ。
なんでも、突撃する歩兵が触雷する確率と、工兵が作業中に戦死する確率は同じなので
処理なんて無駄だという結論に達したとか・・・
71 :
名無し三等兵:2008/08/24(日) 02:15:24 ID:???
>>67 正確には米軍10の時間をかけて前進する場所を、
自衛隊はあたかも敵陣から弾なんて飛んでこないかのように5の時間で突っ切ってしまった、
って話じゃなかったっけ。
72 :
名無し三等兵:2008/08/24(日) 03:54:42 ID:???
>>70 >なんでも、突撃する歩兵が触雷する確率と、工兵が作業中に戦死する確率は同じなので
>処理なんて無駄だという結論に達したとか・・・
うーむ、クールだ・・・分かっていても背筋に冷たいものが・・・
WWIだったか、「歩兵に渡す弾薬クリップは2つでいい(使い切る前に死ぬから)」を思い出した。
73 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/08/24(日) 10:57:53 ID:ljlRZu5C
>72
まあ、普通の国が陣前障害の処理をやるのは「士気の維持」のためなんだがな(笑)
最終的に確率がどうであれ、歩兵に「黙って死んでこい」とかいったらそら士気が下がるからねえ。
イスラムは「戦死したら天国でうはうは」とかだからそれでええんだろうが・・・
74 :
名無し三等兵:2008/08/25(月) 21:21:26 ID:???
陸戦だけでなく、空戦、海戦も突撃はあるのかな?
電子化された現代にはなさそうだが・・・
75 :
名無し三等兵:2008/08/26(火) 17:11:19 ID:???
>>74 現代はどうかしらんが、WWUでの急降下爆撃やドイツ本土防空戦、駆逐艦や魚雷艇なんかの雷撃は突撃っぽく感じる
76 :
名無し三等兵:2008/08/26(火) 17:23:36 ID:???
襲撃というわな。
77 :
名無し三等兵:2008/08/27(水) 10:06:18 ID:???
無人機でぜひ
78 :
名無し三等兵:2008/08/28(木) 00:30:09 ID:???
最近はミサイルというものがあってだな
79 :
名無し三等兵:2008/08/28(木) 00:44:26 ID:???
飽和攻撃なんてまさに突撃だな
80 :
名無し三等兵:2008/08/28(木) 04:26:25 ID:???
間接射撃なんかまさに突撃ですね
81 :
名無し三等兵:2008/08/29(金) 14:37:25 ID:???
有利な地形に位置する士気旺盛な軍隊を正面からは破れない。
中世の時点で確立されてることじゃないか。モードアングレとか長篠とか。
攻撃側は奇襲や迂回が成立しないなら正面は牽制にしといて翼側を包囲するのが常道。
82 :
名無し三等兵:2008/08/30(土) 01:57:25 ID:???
>>61 直射火力が攻撃を頓挫しうるというのは当時常識ではある。
駐退復座機が普及していない時代で既にそういった状況だし、旅順も直射砲が最大の脅威だった。
第一次世界大戦では独軍は間接照準に重きをおいた砲体系となっているし、火力軽視とされる仏軍でも駐退復座機付の75mm砲等
で火力はそれまでより大幅に強化されている。
歩兵では火力の関係は「機関銃の社会史」の通り軽視されることも多かったけど、陸軍全体では火力は一貫して強化される方向。
>>63 突撃破砕線が「常識」になったのは第二次世界大戦後では。
日本陸軍では米軍が突撃破砕線を設定するという情報を戦訓で知ったものですし
体系的には戦後の再軍備時に米軍から導入されたものでしょう。
83 :
名無し三等兵:2008/08/30(土) 04:12:33 ID:???
84 :
名無し三等兵:2008/08/30(土) 09:30:53 ID:???
肉弾戦ってか
85 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/08/30(土) 12:56:50 ID:X/rdEKKT
>82
火力と障害の連携も?
火力と障害の連携なんてそれこそアレシア攻防戦からやってるしなぁ
というか突撃の行われなかった戦争なんてないしな
攻撃するにあたって、一時的にせよどこかの占領を目的としているわけだから、
前進=突撃を結果的にしてしまうことにはなる。
88 :
名無し整備兵:2008/08/30(土) 23:29:06 ID:???
>>86 >>82で書かれているような近代的な側防火力は、WW1で完成してますね。
突撃の行われなかった戦争といえば、やはりこれですか。
つ「タラ戦争」
89 :
名無し三等兵:2008/08/30(土) 23:31:51 ID:???
火砲が使えないから突撃ばかりじゃないですか
>タラ戦争
90 :
名無し整備兵:
>>89 陸上戦力による突撃が行われてませんので。