陸自の個人装備の問題点を語るスレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
米軍はもちろんの事NATO諸国の陸軍やイスラエル軍に比べて遅れ気味な陸自の個人装備の問題点を語りましょう
また雨具や半長靴等の話題も歓迎です

前スレ
陸自の個人装備の問題点を語るスレ 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1212281695/

前々スレ
陸自の個人装備の問題点を語るスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1208187256/
2名無し三等兵:2008/08/05(火) 19:01:17 ID:???
<自衛隊情報サイト>
ttp://www.atlas-web.com/
ATLAS
ttp://www.h-sdf.org/
H-SDF
ttp://harunakurama.blog.ocn.ne.jp/kitaooji/
北大路機関
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/rightwing/
ギャラリーらいとういんぐ
ttp://militaryroom.chips.jp/index.html
ミリタリーな部屋
ttp://www.military-powers.com/
MILITARY POWERS

<海外情報サイト>
ttp://www.militaryphotos.net/
MILITARY PHOTOS NET

<自衛隊向け商品会社>
ttp://www.lem-shop.com/
L.E.Mサプライ
ttp://www.tasco-japan.co.jp/
タスコジャパン

<調達情報>
ttp://www.epco.mod.go.jp/
防衛省装備施設本部
3名無し三等兵:2008/08/05(火) 19:02:28 ID:???
自腹でそろえてる装備があるところじゃね?
4名無し三等兵:2008/08/06(水) 13:12:44 ID:???
前スレは何で潰れたの?
5名無し三等兵:2008/08/06(水) 13:15:53 ID:???
950とか超えてほっぽっておくと自然に落ちるよ
6名無し三等兵:2008/08/06(水) 16:47:05 ID:???
前スレでも話が出てたがどうせならスレタイを陸自じゃなくて自衛隊にして欲しかった
7名無し三等兵:2008/08/06(水) 21:13:30 ID:tMIeamnU
そういや前話に出てた弾帯3型ってもう目撃されてる?
8名無し三等兵:2008/08/06(水) 21:33:40 ID:???
前に投下したのを改編してまた投下

<個人用暗視装置>
JGVS-V8
15年度 2817台?     日本電気
16年度 3515台
17年度 1243台
18年度 4100台
JGVS-V8-B
19年度 2796台

<防弾チョッキ2型(改)>
17年度 3119着     東洋紡績   448,799,148
      3500着     東レ       503,622,000
18年度 4500着     東洋紡績   652,239,000
      3974着     東レ      575,999,508
19年度 6000着以上? 東洋紡績   870,660,000
      5000着以上? 東レ      736,240,050

<照準具 JVS-V1> 
17年度 3658台 東芝電波プロダクツ 329,196,000
18年度 2822台               252,000,000
19年度                    146,685,000

<89式小銃用照準補助具>                    
19年度 1505個 辰野株式会社    117,096,525 
9アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/08/06(水) 21:54:12 ID:???
ttp://www.epco.mod.go.jp/supply/jisseki/2-8.pdf

これ見てたら、HK-416用弾薬が研究、評価用として調達予定品目に入ってるが、
と言うことはHK-416本体も買ってるってことか…特戦群あたりが使ってるんかな?
10名無し三等兵:2008/08/06(水) 22:15:38 ID:???
>研究・評価用弾薬等購入(HK−416用弾薬(フランジブル弾等)

これかな?研究用に買ったものなのか、特殊作戦群で使うものなのか
11名無し三等兵:2008/08/06(水) 22:19:08 ID:???
いや海幕って書いてあるよ
12アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/08/06(水) 22:22:29 ID:???
あ、本当だ。ごめんきづかなんだ。

隠密行動用戦闘装着セットが37件調達予定になってるね。どんなもんなんだろ
13名無し三等兵:2008/08/06(水) 22:31:01 ID:???
>>12
前スレでも話が出てたよ、結構前から調達してるらしく某県の防災展で展示予定とか
90tk氏によれば潜水セットの可能性もあるらしい
14アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/08/06(水) 22:34:31 ID:???
>13
検索すると鳥取の防災フェスタで展示するっぽいね。10月か…誰か突撃してくれるはず!
15名無し三等兵:2008/08/07(木) 19:34:23 ID:7QUazTwK
十年ぐらい前、空挺団の隊員数人を間近で見たことがあるのだが
皆いちように弾帯の位置を尻付近までダラ〜ンと下げていた。
あれはどういう目的だったのか?
16名無し三等兵:2008/08/08(金) 19:41:26 ID:???
>>15
たぶん休憩で防弾チョッキを外してたんだと思う
防弾チョッキの下に弾帯付けるときは干渉しないように通常時より弾帯を下げるから
17名無し三等兵:2008/08/08(金) 20:26:22 ID:???
>955 名前:名無し迷彩[age] 投稿日:2008/08/06(水) 20:54:34
>ウエルフェアマガジンの自衛隊防弾チョッキ特集(PDF)
>ttp://www.welmaga.com/img/srp/wm27_surplus.pdf

>にしてもダンプポーチはホントどこでも見るね
>この前の災害派遣でも付けてる隊員がたくさんいたよ

サバゲ板の自衛隊スレから
防弾チョッキの下に弾帯装着してる写真があるよ
18名無し三等兵:2008/08/08(金) 21:18:16 ID:???
19名無し三等兵:2008/08/09(土) 09:56:09 ID:ZDUxHbeX
南オセチアの報道写真見るとグルジア兵ってMOLLE式ベストを濃い密度で配備してんのな
陸自にU型チョッキが完全配給されるのはいつの日か
20名無し三等兵:2008/08/09(土) 19:54:05 ID:???
http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?t=139586
ミリフォトからオセチア画像
米海兵のデジタル迷彩着てるとこから見ても
個人装備ではロシアより優れてるね(特殊部隊かな?)
21名無し三等兵:2008/08/09(土) 21:52:33 ID:???
http://www.liveleak.com/view?i=b26_1218094003
スレ違いだが双葉から転載
1分40秒のところでAN-94を使ってる
22名無し三等兵:2008/08/10(日) 17:56:19 ID:???
3になったら急に伸びなくなったね・・・
23嘘つきは泥棒のはじまり:2008/08/10(日) 18:26:40 ID:8DVin5W4
http://eiji.txt-nifty.com/diary/2007/08/post_458e.html

JSF氏が主張している海自のP3Cの余剰機はモスボールされているという
のは間違いではないか、との指摘に対してこう述べています。

>モスボールの件については、訂正記事を書くことを約束します。私が持って
>いるソースは世界の艦船やCHFさんが出した国会答弁くらいですから、それと
>は異なる見解を紹介するべきだと感じています。

>江畑氏の本は発注して自分で確認した後、別方面からのソースを探して裏取
>りをしてから>記事にする予定です。だから少し時間が掛かるかもしれませ
>んが了承してください。江畑>氏は同じ本で「新DDHは計7隻建造される」と
>驚くべき内容を記しており、この件と合>わせて出版社にも問い合わせてみ
>ようと思います。

あれからもう一年ですがねえ。
24名無し三等兵:2008/08/11(月) 23:35:20 ID:???
>>23
O石は無反動砲と迫撃砲の区別もつかん困り者。
相手にするな、などとマルチにマジレスしてみる
25名無し三等兵:2008/08/16(土) 21:32:28 ID:???
>>9 >>10
これって、海自の特殊部隊が使うって事かいな?

HK-416って、HK版M−4って事でいいのかな?
以前、コンマガで記事があったと思うけど、それかな?

確か、汚れ等に強いってあったと思うんだけど・・

26旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/08/16(土) 22:53:49 ID:???
HKはフロートバレル、特殊鋼一体成型アッパー・ロア、削り出し部品、
プラマガジンのナイツM4に近いカスタムメイドみたいなモン。

精度はあるが値段がぬふぅ。

そもそもM16を基礎骨格に使う必要性が無いような気が(ry
まずメカが、直ガスはスキくないお……。
ほら、短期的にはともかく、こうナニ?信頼性(ry
そんなにM16スキ?


あと潜入キットはフロッグマン装備ではないど?
自分そんなこと一回か云ったっけか?
27旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/08/16(土) 23:19:55 ID:???
キッチンの換気扇裏並にしつこいカーボンがそんなに良いのかねぇ…?
28名無し三等兵:2008/08/16(土) 23:55:14 ID:???
HK416はガスピストンだった気が。
29旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/08/16(土) 23:56:40 ID:???
おや、それは失敬。
30旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/08/17(日) 18:22:45 ID:???
ところで、銃器ネタは荒れるから自重した方が良さそうではあるが、
是非このスレで聞いてみたい事があるンよ。

よい?
31名無し三等兵:2008/08/18(月) 01:15:53 ID:???
>>29
COLT M-4 CARBINE
作動方式 ガス直圧、ターンロックボルト

H&K HK416
作動方式 ガス圧作動方式
32名無し三等兵:2008/08/18(月) 14:39:13 ID:???
33名無し三等兵:2008/08/18(月) 15:03:08 ID:???
>>32

イラク兵の持っている小火器に軍服の生地もアメリカ製なら
軍靴もパンツもだ
中身だけがイラク製だ
34名無し三等兵:2008/08/18(月) 19:41:13 ID:???
>>32
何かCIRAS着てる兵士もいるな
羨ましか
35名無し三等兵:2008/08/18(月) 23:00:13 ID:???
>>32
日本もこれくらい個人装備が充実してれば…、『自衛隊員も知らなかった自衛隊』で書かれてたけど
国が支給すべき制服を、個人が購入するというのは、組織として恥ずかしいと語ってあったな。

特殊なものや、オーダーメイドならともかく、基本的な戦闘服はきちんと面倒見るべきだとは思ったな。
36名無し三等兵:2008/08/18(月) 23:08:42 ID:???
ドイツやイスラエルレベルには向上すべきだよな
グルジアもMOLLE系装備がかなり配給率高そうに見えたというのにこっちはやっとU型配給開始だもん
37名無し三等兵:2008/08/18(月) 23:18:02 ID:???
>>30
値段がどうこうとか低レベルなことじゃなけりゃおk
38旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/08/18(月) 23:41:43 ID:???
では、

聞きたい事は一つ

・シンセデック・マテリアルが銃器の世界に登場して久しいが、
 『鉄合金製基幹部品の銃器に対する新素材製基幹部品銃器の意義と利点・展望』
 等について。
39旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/08/18(月) 23:43:11 ID:???
良し悪しじゃね?とかじゃなくて
敢えて突っ込んだ意見が着てみたいのれす。
40名無し三等兵:2008/08/18(月) 23:58:22 ID:???
安い
軽い
丈夫・高強度(重量あたりの強度なら鉄より高いものも多い)
品質安定
防水・耐水
耐熱・全温度性
etcまあいいことずくめでしょ。
これまで銃を主として木と鉄で作ってたのは、それが入手性加工性が一番高い素材だったからで
より高い次元で目的を達成できる素材が現れりゃ置き換えられるのは当然でしばらくはこの流れは止まらないだろうね
経時劣化とかまだ証明されてない問題はあるけどさ
銃身と主要機関部とねじ、ばね類除けば、素材の置き換えは確実に進んでくと思うよ
設計に留意すれば、レシーバーさえエンジニアリングプラスチックで製造可能だしね
41旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/08/19(火) 00:08:23 ID:???
アッパーまで新素材の銃器はなんだか信用出来ない気がするのは精神的な問題かな?

ユーザー総てに(世界的にも)共通する傾向らしいし、自分もそう思う。

それと、
『いまだ十分に圧縮加工された特殊鋼に
耐熱・温度変化による強度変化で敵う新素材は無い』
と云う先入観も。
42名無し三等兵:2008/08/19(火) 00:30:30 ID:???
>>41
銃器の基本設計はこの100年殆ど変わってないそうだ、で変わったのは材質なんだって
ただ、プラスチック等を使った銃器が敬遠されてるのは事実らしい。

米軍の話だが、プラは嫌がるみたい軍用品は確かに枯れた技術で堅実に動くほうが現場の兵士
にとっては良いのかもしれない。
43名無し三等兵:2008/08/19(火) 01:16:41 ID:???
木をありがたがるのなんて、ある意味仏像ありがたがるようなものなんだけどな
そんなところに仏がいようはずはない
しかし、人の想いがときにそこに仏を宿らせる場合もある

それとは別に、用兵者としては、明らかにハイコストで不確実で低信頼性な物をよりすぐれたものに置き換えていくのは、必然でもあり義務であるんだが
44名無し三等兵:2008/08/21(木) 10:23:27 ID:???
>>34
マジでサイラス着てるようです
http://img162.imageshack.us/img162/7397/109633qt8.jpg
45旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/08/21(木) 22:47:05 ID:???
>>100
まぁ基本的に密閉した火薬に因る膨張での質量投射だしねぇ。

装弾・撃発(点火)・除去(抽出)の繰り返しだしね。
皮製薬嚢から薬莢式に変わった時点で既に完成していたとも云える。

後は本当に、ハイブリッド加速砲とかケイスレスにでもならんと(ry
46アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/08/21(木) 22:47:57 ID:???
ロングパスでました
47旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/08/21(木) 22:49:27 ID:???
しかし、過熱状態に晒されるアッパー、バレル等の新素材化は

『サービス・ライフルとして供給する限りにおいて』

コスト面でも厳しいよなァ、
スティールと比べると。
48旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/08/21(木) 22:50:43 ID:???
最終弾弾着まで52〜

………or2
49名無し三等兵:2008/08/21(木) 22:59:00 ID:???
>>48
だんちゃーく、今!
50旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/08/21(木) 23:11:38 ID:???
凸〜撃に、進めェ!
51名無し三等兵:2008/08/22(金) 01:28:38 ID:???
>>50
突撃にー!
「ワー!!」「ワー!!」「ワー!!」「ワー!!」「ワー!!」「ワー!!」「ワー!!」「ワー!!」「ワー!!」「アッー!!」
52名無し三等兵:2008/08/22(金) 09:40:05 ID:???
>>44
いいなあ
53名無し三等兵:2008/08/22(金) 12:40:12 ID:???
MASADAは結構思い切ってはいるが、それでもプラはロアとストックだけじゃからのう。
プラだと生産と寿命内での維持が安いのはメリットだとはおもうよ。
しかしだな、経年劣化と耐熱性が確かに洒落にならん。
消耗品として割り切る某米国ならともかく、耐久財として扱う日本じゃあまり勧めたくはない。
54名無し三等兵:2008/08/22(金) 23:09:30 ID:???
>>53
耐熱性が必要なところにプラは使わないんじゃないの?
劣化が早いのは分かるけど。
55名無し三等兵:2008/08/23(土) 03:30:02 ID:???
劣化もするのかねえ・・・?
エコの分野じゃ逆に、プラスチックは云xxx年も分解されず云々・・・と悪玉扱いだが
プラスチック時代初期の材質ならともかく、現代のエンジニアリングプラスチックなら経時性能も念頭に入れられてるだろうし、ネガティブキャンペーンか杞憂の類だと思う
まあそれに、50年も後生大事に武器抱え込もうとか思うなってことでw
56名無し三等兵:2008/08/23(土) 05:06:16 ID:???
>>55
プラスチックって紫外線に弱い気がするんだよなぁ、まぁそんな事言ったら鉄だって錆びるけど。
57名無し三等兵:2008/08/23(土) 05:36:12 ID:???
>56
確かに弱そうな気がするが、耐候試験じゃあるまいしそんな長時間直射日光下に放置しないだろ、JK
58名無し三等兵:2008/08/23(土) 08:31:04 ID:???
>>57
長時間日光に晒される環境はけっこうあるんじゃない?
今回のイラク派遣や九州・沖縄の部隊にとっては結構死活問題じゃないかな
あと、極寒環境下でプラスチックが割れるなんてこともありそう、まぁ89式のストック
なんかが壊れてないから大丈夫だとは思うけどね。

未だに海兵隊と特殊部隊はその理由でSCAR使ってるらしいけど、PMCの連中が
XM8使ってるんだから大丈夫なんじゃないかとは思う。
59旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/08/24(日) 12:24:49 ID:???
どーだろーねぇ、
やっぱそこかねぇ。

現用シンセデックマテリアルは大概放熱・靭性に優れた合金製フレームを
剛性複合材が固定してある形式な上、接合ピンはほぼ総て金属だしね。

個人的にはG11やらAUGは大スキなんだが。
60旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/08/24(日) 12:26:58 ID:???
紫外線及び放射線を年相当オーダーで照射する実験の結果なんて知る由も無いしねぇ…。
61名無し三等兵:2008/08/25(月) 09:29:01 ID:???
>>44
クイックリリースが配備されてるとは羨ましい
こっちはやっとU型配給され始めたっていうのによお
62名無し三等兵:2008/08/25(月) 18:28:00 ID:1cZ03xly
前スレでも画像張られてたけどハイチ派遣ブラジル軍もEoTechやACOGが支給されてたりと物持ちが想像より遙かに良かったな
63名無し三等兵:2008/08/25(月) 19:33:19 ID:???
>>62
その日本語の使い方間違ってないか?
64名無し三等兵:2008/08/25(月) 20:46:05 ID:???
>>62
ブラジルはインターセプターを随分前から大量配備してたりと結構自衛隊より進んでるよ
65名無し三等兵:2008/08/25(月) 21:00:00 ID:???
>>56
劣化の原因になるから銃床に防錆油つけるなとは言われてるらしい
66名無し三等兵:2008/08/25(月) 21:49:41 ID:???
U型チョッキは今更ながらインターセプタータイプでテープの間隔がクリップ専用で私物のMOLLE系装備をキッチリと付けられないからな
IOTVやMTVみたいにMOLLEALICEどっちも付けられるようにテープがビッシリと重なってたりクイックリリースだったり喉・股間防護機能も載せた改良型アーマーの登場が待たれる
67名無し三等兵:2008/08/26(火) 00:25:57 ID:???
消耗品の軍手の色が変わった。
フォリアージグリーン(レンジャーグリーン)みたいに。
緑系装備の中で浮くんだけど。

68名無し三等兵:2008/08/26(火) 06:35:10 ID:???
>>64
エタノール燃料で儲けやがったかな。

>>65
そうなの?俺は言われたこと無かったな。
69名無し三等兵:2008/08/26(火) 08:52:00 ID:???
>>65
ABS製のエアガンにCRCを使っちゃダメみたいな話だね。
70霧番:2008/08/26(火) 09:24:15 ID:gySY7JFL
70なら加藤ジーナとセックスできる。
70なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
70なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
70ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
70なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
70ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
70ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
70ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
70ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
70ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
70ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
70なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
70ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
70なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。

70なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
70ならJSFに法則発動
70なら空自の次期F-XはF/A-18F
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません
71名無し三等兵:2008/08/26(火) 10:50:07 ID:???
72名無し三等兵:2008/08/26(火) 11:27:08 ID:???
顔が塗りつぶされた画像があったりCOMMANDOの腕章あるからそれなりの精鋭なんじゃね?
73名無し三等兵:2008/08/26(火) 12:48:30 ID:???
中南米って肩書がエリートでも大して凄みがないのが多いし
74名無し三等兵:2008/08/26(火) 13:27:54 ID:b1JXH17H
防弾着の上にタクティカルベストを重ね着って結構あるけど、
重ね着は歩きが前提で防弾着に直接弾倉や水筒をつけてる場合は車両やヘリでの
移動が前提になるのかな?
75名無し三等兵:2008/08/26(火) 14:22:41 ID:???
>>72-73
どこの部隊も「精鋭精鋭」って言うのは自衛隊と変わらなかったりするんじゃね?
76名無し三等兵:2008/08/26(火) 18:01:10 ID:???
お〜、L1A1だ
さすがにL1A1には飾りごてごて付けないんだね
まあ5k以上あるもんにこれ以上オモリつけたくないよね・・・
77名無し三等兵:2008/08/26(火) 18:28:04 ID:???
>>73
ラテンだしな
78名無し三等兵:2008/08/27(水) 09:59:27 ID:???
79名無し三等兵:2008/08/27(水) 11:52:47 ID:???
>>76
IMBELのMD3じゃね?
L1A1(FAL)を5.56mm化した奴。
80名無し三等兵:2008/08/27(水) 19:11:28 ID:???
総火演といえば数日前のミリフォトに総火演を見学する
自衛官の画像があったけど弾帯が以前から噂されてた新型になってたね
81旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/08/27(水) 23:07:42 ID:???
え…サイド式バックルになってやわこくなっただけやン……。

あれを新型と逝って良いものかどうか。
82名無し三等兵:2008/08/27(水) 23:13:59 ID:DcfDfuOQ
戦闘弾帯2型(改)で
83名無し三等兵:2008/08/28(木) 08:42:28 ID:???
U型チョッキってT型に引き続きM1タイプの肩アーマー付いてるけどあれが有るのと無いのとでは違うモンなの?
本家インターセプターでは肩アーマー廃止してオプションの腕アーマーにしてるけど
84名無し三等兵:2008/08/28(木) 16:42:30 ID:???
>>83
ショルダータックルしやすい
85名無し三等兵:2008/08/28(木) 17:24:47 ID:E6Y29Qx2
新規製作&改修品よりも在庫品なら
すぐに納入&価格上乗せできるから
適当な理由を付けて(見栄えとか)
少しでも高い値段で納入させようと
頑張る人たちがいるのです。
ライナーのチンストラップと同じさ。
86名無し三等兵:2008/08/28(木) 18:34:37 ID:???
>>84
どこの旧ザクだよw
87名無し三等兵:2008/08/28(木) 20:18:30 ID:???
肩アーマーはすべての2型についてるよ
付いてないのは隊員が外してるだけ
88旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/08/28(木) 20:44:57 ID:???
一応、伏せたときの敵方(頭側)からの破片進入を防ぐ意味が(ry

てか、ンな事云ってたら装甲前掛けとかで最終的にはダンボールガンダムモドキになんぞw


でもまあ、究極は工兵用対爆スーツだよなぁ。
でもそれだと重いからパワーアシストを(ry
89名無し三等兵:2008/08/31(日) 04:57:06 ID:???
>>88
んなもん着てたら戦車に入らないじゃん、ただでさえハッチ狭いし車内も狭いし。
90霧番:2008/08/31(日) 09:46:29 ID:o2zUPB+3
90なら加藤ジーナとセックスできる。
90なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
90なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
90ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
90なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
90ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
90ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
90ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
90ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
90ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
90ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
90なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
90ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
90なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。

90なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
90ならJSFに法則発動
90なら空自の次期F-XはF/A-18F
90なら旧防衛の大綱復活
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません
91旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/08/31(日) 21:39:12 ID:???
    /\____/ヽ
  / ノヽ ''''''   ;'''' \
 . ||:  ⌒ `''''ヽ,,,)ii(,,,r''''''´ ||   
  ||. ン(yh◎),ン  <、(y◎);;||   うぉぉオオォォおォお嗚呼嗚呼アァァぁッッァァアぁああ!1!11!1!111!
. || :` ; ⌒,,ノ(、_, )ヽ,,⌒:||
  \   il´.トェェェイ.`lir';||
    \ !l. . |,r-r-| l! /    
  `ヽヽヽ、....`ニニ´_
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l丶
 ||;/"⌒ヽ,  \  ヽ:::   l i |
 |l l    ヽ  \ ヽ::   .| i|
 |゙l゙l,     l   ヽ     |. ヽ__________f∩_
 ||ヽ      l    l f〒~ ┬─ 0)二))───┬冗┴┐| ┴、___              GEVOVOVOVOV!1!1!1!1
 /ヽ     ./ヽ , ,,,/ ''''''''''')r======〈/ ─┐  //r‐fr{{! |/   O O O / ̄/ ̄品---------------------------r──r┐
/ ヽ    └'''''""(;;)  `゙j┤-ニニニニニュo(0)!     ̄ ̄f⌒lハ っ っ っ っハ___ハ___品──────────────---┴'
             !::」_ト────┴┘       {0} L ┬´ ̄
               ̄`────── '´  ̄ ̄ ̄L____j
                   ´Пл          (___)
                   Д ^ ◇          |::   |
92旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/08/31(日) 21:44:48 ID:???
                                                ,、 バギュゥ!!
                シュン        −                        `:..゙,.、",∧ 
                  ―          フォン          ―        :゙`;・.、"゚)―― ―  ―
                                                ⊂>>90つ`:. 
                                           パグジュッ!1  :゙`;・.、"゚k―― ―  ―
                                                (_)⌒ `:..゙,)- -― 
                                                      ビヂィイイ!11
93名無し三等兵:2008/09/01(月) 00:25:48 ID:???
ttp://www.epco.mod.go.jp/supply/jisseki/2-7.pdf


火炎放射器新調クルー
94名無し三等兵:2008/09/01(月) 03:25:14 ID:???
>91
宿題が終わらないって歳じゃないだろ・・・
95名無し三等兵:2008/09/01(月) 18:39:08 ID:???
96名無し三等兵:2008/09/01(月) 22:39:36 ID:???
中田で売ってた中国軍現行ベストがダイソーレベルでワロタ
まだ陸自旧型装具の方がマシだな
97名無し三等兵:2008/09/02(火) 00:17:36 ID:???
前にあったモンゴル暴動の時に治安出動したモンゴル兵がその中国軍ベスト着用してた姿を撮った報道写真があったような気がする
98名無し三等兵:2008/09/02(火) 00:41:58 ID:???
99名無し三等兵:2008/09/02(火) 00:42:48 ID:???
こういうのが海外のフォーラムで使われてると恥ずかしくなるよな・・・
100名無し三等兵:2008/09/02(火) 10:37:12 ID:???
真っ赤だったから一瞬グロかと思ったじゃないか!!!!

100阻止
101名無し三等兵:2008/09/02(火) 11:16:39 ID:???
平成21年度の概算要求の概要(PDF、ちょっと重い)
ttp://www.mod.go.jp/j/library/archives/yosan/2009/yosan_gaiyou.pdf

ここに出てくる、
IED対処システム(P16)、
車両搭載用リモートウェポンステーション(P14)
情報本部におけるアフリカでの情報能力強化(スーダン?)

とかがあるね
102名無し三等兵:2008/09/02(火) 13:52:32 ID:???
>>101
すまん!!
陸自の『個人』装備スレだったのね・・
陸自装備スレだと思ってた・・・・・スンマセン!!
103名無し三等兵:2008/09/02(火) 18:18:09 ID:???
どう落とし前つけんだよ。
取り敢えず犬の真似しろよ。犬だよ。
四つん這いンなるんだよ。
104名無し三等兵:2008/09/02(火) 18:39:21 ID:???
http://www.geocities.jp/folgoreteam/jp-sm-sasv-1-na.jpg
こんな感じのベストが制定されればいいのに
105名無し三等兵:2008/09/02(火) 19:54:01 ID:???
>>104
申し訳ありませんが、このページは現在利用できなくなっています。
しばらくたってからもう一度お試しください。

・・・どゆこと?
106名無し三等兵:2008/09/02(火) 20:00:34 ID:???
しらね
オレは普通に見れるよ
107名無し三等兵:2008/09/02(火) 23:30:53 ID:???
先進個人装備システムの研究
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/20/jizen/sankou/12.pdf
ギャバンみたい。下半身防具もやっぱ付くのか?
108名無し三等兵:2008/09/03(水) 04:51:41 ID:???
>>66
私物装具メーカーから、MOLLE規格のII型チョッキ用カバーが発売されないかな

>>104
個人的には、ポーチのバックルが上下逆の方が好ましい
109名無し三等兵:2008/09/03(水) 06:55:42 ID:???
110名無し三等兵:2008/09/03(水) 08:46:06 ID:???
なんか迷彩足軽みたいだなw
銃がM4と89混ぜたような奇怪なもん持ってるな
111名無し三等兵:2008/09/03(水) 09:29:05 ID:???
>>110
89式のカービン仕様はこの前の研究発表会で出てたみたいだしそれでしょ
ただ、コンセプトはともかく、これが全部隊、いや普通科、施設科に配備されるのは
いつのことやら。
112名無し三等兵:2008/09/03(水) 23:02:09 ID:???
>>109
上がネタなのか下がネタなのかワカラン
下が本物だと勘違いする香具師も多そうだw
113名無し三等兵:2008/09/04(木) 00:24:25 ID:???
>>109
もうほとんどサイヤ人だな
114名無し三等兵:2008/09/04(木) 01:17:22 ID:wp9pJEAR
・小銃が89式になって良かった点
軽くなった。
・悪かった点
零点規制が面倒になった。
・総合
なんで折畳みが内側なんだよ。
未だに切り替え金が右仕様かい!(怒)。
115名無し三等兵:2008/09/04(木) 08:47:11 ID:???
>>114
折りたたみは知らんが、切り替え金は追加変更されたぜ
116名無し三等兵:2008/09/04(木) 11:06:49 ID:IFs5oAXx
>>109 ネタかとも思うが、米軍とかのどんどん着膨れしていく装備を見慣れた目には
新鮮に写る。
新しい戦隊もののにそのまま使えそうだ。
117名無し三等兵:2008/09/04(木) 11:11:04 ID:???
折畳み銃床は折畳んだ状態でも撃てるようにしたかったんでね?
118名無し三等兵:2008/09/04(木) 18:50:02 ID:???
119名無し三等兵:2008/09/04(木) 20:11:16 ID:lIosLCBv
折畳み銃床の銃床って床尾板打撃の時って折れ曲がったりしないの?
実物を見た事ないから分からないけど簡単にへし折れそうな気がするんだけど
120名無し三等兵:2008/09/04(木) 20:18:10 ID:???
tanasinnみたいな
>>119
折れないねぇ、うん。
寧ろ非金属製床尾の方が心配だお。

だって打撃するときは銃把部
(ストック基部付近の窄まった所。脚使用伏撃とか控え銃で握る部分)
握るからそもそもヒンジ関係無いし。

強度自体も問題無いしね。

寧ろ折り畳み(と云うか伸縮含め可動式全般)は
頬付けと『ガタ』が心配だお?

噛合部にバレルクリーナとかゴムチューブの切れ端挟んだり巻いたり
滑り止め機能あるスポンジ(かな…?何かこうアレだ、ギュッと吸いつく感じのあるじゃない。アレ。)
張ったり色々気を使うんだお?
122名無し三等兵:2008/09/05(金) 07:53:27 ID:???
というか今更ストックで殴ることは…
123名無し三等兵:2008/09/05(金) 20:04:17 ID:???
124名無し三等兵:2008/09/05(金) 20:05:39 ID:???
EoTech世界中で大流行だな
125名無し三等兵:2008/09/05(金) 20:25:35 ID:???
126名無し三等兵:2008/09/05(金) 21:06:27 ID:???
>>124
つーか先進国軍隊で大して使ってないのは日本ぐらいじゃ?
127名無し三等兵:2008/09/05(金) 22:26:25 ID:???
>>123
こういうのって暑くないの?
高温多湿の国でこんな重装備って、あっという間に汗だらだら水分垂れ流しじゃね?
128名無し三等兵:2008/09/07(日) 11:37:32 ID:5iC6/bfe
>>126
陸自のダット充足率の低さは異常
イスラエルなんてACOG支給してるというのに
129名無し三等兵:2008/09/07(日) 12:00:38 ID:???
部隊の隊員にも配備しだしたら
ダットサイト用の保管場所も人数分用意しなくちゃなんなくて大変だ。
銃架、工具、眼鏡などなどで武器庫のスペースはもう限界だw
130名無し三等兵:2008/09/07(日) 13:18:16 ID:???
>>127
強制空冷服かな。
131名無し三等兵:2008/09/07(日) 15:05:13 ID:???
>>129
これじゃデカくて重いELCANサイトは無理だなw
132名無し三等兵:2008/09/07(日) 15:28:04 ID:???
なんで陸自ってあんなに駐屯地狭いんだろう、家族官舎もまとめて米軍みたいにひとつの町にすれば良いのに。
133名無し三等兵:2008/09/07(日) 15:38:18 ID:???
>>132
一般的な日本人にとってはそれでもアホみたいに広いがな。
俺は神町しか行ったこと無いが、正門から入って駐車場までかなり長い。
あとグランドとか言ってるけど、各種車両がいっせいに戦闘訓練展示できるようなものをグランドなんていえるかよ。
134名無し三等兵:2008/09/07(日) 15:42:52 ID:???
旭川なんて滑走路と自動車教習コースまで有るがなw
千歳(ry
恵庭(ry
真駒内(ry
別海(ry
(ry
135名無し三等兵:2008/09/07(日) 20:03:11 ID:???
>>133
そりゃぁ相浦とかならでかいが、殆どの駐屯地って狭いじゃん。
136名無し三等兵:2008/09/07(日) 20:04:03 ID:???
>>134
土地だけある北海道だしてどうすんだよ
137名無し三等兵:2008/09/07(日) 22:09:59 ID:???
138名無し三等兵:2008/09/08(月) 09:51:29 ID:???
>>131
つーかELCANの機能ってACOGで足りるだろ
ACOGの方がスリムで軽いし
139名無し三等兵:2008/09/08(月) 11:49:30 ID:???
やっぱサイトって重要だよな?
AKとか酷いもんだけど、アレ改良しないのかね?
140名無し三等兵:2008/09/08(月) 15:57:30 ID:???
カナダ・オランダ・デンマーク軍のC7にElcanが標準装備なのは何故だろう?
オーストラリアもF88とF89にElcan載せてるのが多いし。
141名無し三等兵:2008/09/08(月) 17:22:13 ID:???
MINIMIだろうとMAGだろうと必ずElcanがw
142名無し三等兵:2008/09/08(月) 20:43:19 ID:???
AKのサイトって酷いの?
サイト覗くとどうなっているかなんて、ゲームでどうなってるか位しか分かる機会が無いから分からんのだが。
俺がやったゲームではAKのサイトは良かった。
143名無し三等兵:2008/09/08(月) 22:09:20 ID:???
>142
アメリカ基準では最低最悪
専用工具ないと調整できないし、実用上あまり意味のない距離調節
Vノッチのリアサイトは視界リアサイトそのものでふさがれて悪いしな
フロントサイトにピント合わせづらいし

マークスマンにはまるっきり評判悪いサイトシステムだが一方、初心者には案外使いやすいって意見もあるw
のぞき穴の真ん中にフロントサイトもってかなきゃならないピープサイトと違って、狙いがなんとなく着け易いんだな
俺も実際そこそこ使いやすいと思うw
ただ狙撃にはまったく使えない
これは弾道性能の悪い弾と銃自体の精度のせいでもあるが
144アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/09/08(月) 22:11:01 ID:???
聞く限り、まさにAKにぴったりのサイトなんだね
145名無し三等兵:2008/09/09(火) 01:42:00 ID:???
>>142
マルイの電動眼でイイから構えてみると良いぜ
かなり大ざっぱにしか狙えないって感じ
>>144
元々SMGの強化版みたいなコンセプトだったんだっけ?
146名無し三等兵:2008/09/09(火) 06:27:00 ID:???
軍ヲタとしておもちゃの鉄砲に数万円も出す気は無いな
147名無し三等兵:2008/09/09(火) 06:38:07 ID:???
いじらせてくれるところもあるでよ
148名無し三等兵:2008/09/09(火) 12:11:20 ID:???
>>146
そもそも玩具鉄砲なのにPS3級の値が張ってるのがなあ
149名無し三等兵:2008/09/09(火) 12:37:27 ID:???
http://i201.photobucket.com/albums/aa310/bz6568/mpnetpix/Pix/nightshift/hires_080901-A-7969G-366a.jpg
イラク情勢スレに張ってあった画像を転載
CIRAS配備されまくりだな<イラク軍
150名無し三等兵:2008/09/09(火) 19:58:35 ID:???
>>149
陸自防弾チョッキも早くクイックリリースアーマー開発して配給してもらいたいもんだ
151名無し三等兵:2008/09/10(水) 19:01:58 ID:???
贅沢言うなら私物で買って使え!

と言われました
152名無し三等兵:2008/09/10(水) 21:09:14 ID:???
>>151
官品で支給されても管理面倒だし、壊したり破ったりしたら小さな駐屯地じゃ
裁縫屋無かったりするしなぁ、本管の修繕科は部隊装備優先だし。

米軍みたいに壊れたりしても代えがあれば良いが、補給所から届くのは
何ヶ月先だろうか。
153名無し三等兵:2008/09/11(木) 09:50:04 ID:???
>>149
自衛隊がこのレベルに達するまであと何年かかることやら
154名無し三等兵:2008/09/11(木) 10:18:38 ID:???
前スレとかでちょくちょく貼られてたイスラエル軍の画像に良く写ってる何かEoTechみたいだけどそうでないこのサイトはなんつう名前なんだ
http://i231.photobucket.com/albums/ee133/lancero5/abril/20080419131116ENLUS0131906612086106.jpg
http://img233.imageshack.us/img233/2112/dotz14050804smallcroppeph6.jpg
155名無し三等兵:2008/09/11(木) 13:04:57 ID:???
ITL-MARS
156名無し三等兵:2008/09/11(木) 13:08:15 ID:???
>>154
イスラエル軍は何で迷彩じゃないの?

あとこの巨大なシャンプーハットみたいなのはなに?
157名無し三等兵:2008/09/11(木) 13:18:12 ID:???
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   だからシャンプーハットや
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i      
158名無し三等兵:2008/09/11(木) 13:30:54 ID:???
>>156
あれはブッシュに潜むときに顔や首を覆うもの。
まぁ蚊帳みたいなもんだ。
159名無し三等兵:2008/09/11(木) 15:19:44 ID:???
>>156
俺も前から気になってるんだよな、装備は最新なのに戦闘服は迷彩じゃないんだよなぁ
160名無し三等兵:2008/09/11(木) 16:34:26 ID:???
実は単色のほうが、変に柄つけるより目立ちにくいのかも
161名無し三等兵:2008/09/11(木) 17:00:54 ID:???
>>154
このITL MARSはホロサイトじゃなくてただのダットだけどレーザーポインターの機能も内蔵してる優れモノ
元々タボールのオプションサイトだったんでIDF内にかなり出回ってるんで使ってる兵士も多い
162名無し三等兵:2008/09/12(金) 09:15:37 ID:???
>159
>装備は最新
全っ然最新じゃねえだろ
よく見てみ
一枚目の写真、どっちもA1のレシーバーにM4のバレルとかアクセサリー付けてるぜ
後ろの兵士とか、マガジン貰いもののアルミまぁだ使ってるし
手前のなんか、A1のレシーバーのキャリハンぶったぎってサイト載せてるし
このいじましさから比べれば自衛隊はまだ恵まれてると…ってのはやっぱないなw
163名無し三等兵:2008/09/12(金) 12:48:59 ID:???
>>162
それどころか陸自はサイト普及率が低いもんなあ
個人装備じゃU型装具T型チョッキなんかよりIDFのリコンベストの方がずっと上だし
164名無し三等兵:2008/09/12(金) 23:24:35 ID:???
陸自個人装備って海外フォーラムじゃどう評価されてるんだろうか
165名無し三等兵:2008/09/13(土) 01:39:31 ID:???
>>164
評価対象外、ってのが現実。なんせアフガン前から部内でも散々批判があってもあの程度…。

まぁ上級幹部は装備・火器への認識が豊かでもCGS試験に受からん対象外だしなw…。
166名無し三等兵:2008/09/13(土) 07:35:57 ID:???
空挺や即応の私物&カンパ装備は
それはもうマニアも納得するような
仕様なんだが
167名無し三等兵:2008/09/13(土) 09:00:47 ID:???
詳しく
168名無し三等兵:2008/09/13(土) 15:15:44 ID:???
空挺/即応でも私物は不可。降下などでの安全性試験/検証がなされてないから。
ここでの「私物」に見えるのは殆どが研究用の公的試作品または特戦の裏事情品。
これを見て「私物Ok」と誤解した"一般部隊"も使ってるが、公認ではない。

実を言うと空挺/特戦群でも、そのへんの実情を知らないのは一杯いる。
よって一般隊員(幹部も)は「私物(本当は研究試作中の"官品"でっせ)」を使って…。
169名無し三等兵:2008/09/13(土) 16:40:39 ID:???
英陸軍ってアークティスみたいな企業があるおかげで実戦・演習における兵士の私物使用にもさほど困ってないんだよな
陸自の場合は私物はLEMみたいなショップ製品とか中国製のPX品とかだからなあ。BHIみたいな装具ブランドが日本にあればなあ
170名無し三等兵:2008/09/13(土) 21:16:13 ID:???
>>168
ごめんよく分からない
171名無し三等兵:2008/09/13(土) 22:25:03 ID:???
>>168
確かにジャンプやリペは服装規定が比較的
厳しく統制されてます。特に空挺の事故以来
からはより一層、徹底するように
なりました。ですが、近接や市街地の訓練
(勿論車劇も)といった、まだノウハウが確立
されたとは言い難い訓練については、官品の
鉄棒の着用と戦闘服の迷彩柄以外は各人で
思い思いの装備で(アーマーはレプリカCIRASが人気
色もコヨーテやフォリアージ、マルチカムなど様々)
訓練を各部隊を転々としながら行い、研究と
課題発表を繰り返している日々です。

※あくまで想像です
172名無し三等兵:2008/09/13(土) 22:37:24 ID:???
確か即応連隊に実験部隊というか、教育部隊があったと思うんだけど
あそこが装備品のテストもしてたような…
173名無し三等兵:2008/09/14(日) 03:25:24 ID:???
そういう部隊が面白そうな装備を試したり面白そうな訓練(ボウガンとか棍棒で襲ったり)やってるんだっけ?
174名無し三等兵:2008/09/14(日) 08:53:01 ID:???
米軍の棍棒で殴り合う格闘は朝霞や富士で
やってた。なんでも「新格闘」の1種目で
採用を検討中らしい。
175名無し三等兵:2008/09/14(日) 09:47:23 ID:???
余り固くない奴でぽこぽこ殴り合う奴だっけ?

怪我はしないし技術として役立つ訳じゃないけど闘志を奮い立たせる為の?
176名無し三等兵:2008/09/14(日) 10:13:08 ID:???
>>169
英軍や米海兵隊は私物上等だからなあ
177名無し三等兵:2008/09/14(日) 12:36:52 ID:???
>>175
フルメタルジャケットでデブがぼこられてた、あの訓練を思い出した
178名無し三等兵:2008/09/14(日) 14:48:04 ID:???
あれはいじめと言います
179名無し三等兵:2008/09/14(日) 15:28:18 ID:???
>>174-175

傍から聞くと、小学生のころやらされたスポーツチャンバラみたいだなw
180名無し三等兵:2008/09/14(日) 21:37:46 ID:hr79Vv1j
そんなことよりNHK総合ミロシェビッチ
181名無し三等兵:2008/09/14(日) 23:02:08 ID:???
>>180
見たゴドビナ
182名無し三等兵:2008/09/14(日) 23:05:52 ID:1PsYMSTW
>>180
ミタジェビッチ
183名無し三等兵:2008/09/15(月) 14:33:24 ID:BEpSoR2l
だからなんでここにりっぴーのすれがあんだよww
184名無し三等兵:2008/09/15(月) 22:53:55 ID:???
>>183

犯人・・・『りっぴー』と言ってる奴が犯人

>>183・・・こいつすっげーアホ
185アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/09/20(土) 00:57:34 ID:???
上で書いてた隠密行動用戦闘装着セットって、今月の軍研の表紙を飾ったギリースーツを含んだ一式なのね
186名無し三等兵:2008/09/21(日) 09:23:27 ID:diV9Eyqg
>>149
陸自がこのレベルに達するまでには幹部の意識改革や予算との戦いが待ってるからかなり険しそうだ
187名無し三等兵:2008/09/21(日) 09:52:52 ID:???
>>186
CIRASは防御が薄いからイラク軍に払い下げ店ジャネーノ?
IOTVとか海兵隊のMTV(支給止めるらしいね)みたいな重装化の流れだし。
それより気になるのは>>149の陸軍兵士のM4が強化タイプのストックを
着けていないという事。まだまわってない人もいるのね。
188名無し三等兵:2008/09/21(日) 12:58:49 ID:???
>>187
MTV止めるん?
やっぱIOTVに比べて駄目なところがあったのか
189名無し三等兵:2008/09/21(日) 19:45:43 ID:???
>>187
何だか重すぎるらしいよ。防御力は申し分ないだろうけどさ。ソースはなんだったかな・・たしか英文だったのは覚えてるが見つからん。
もう陸軍と海兵隊でIOTV使えばいいのに・・
190名無し三等兵:2008/09/23(火) 23:42:34 ID:???
今の米軍兵士の装備は甲冑並みの重量だしな
もう次はパワードスーツしかないな
191名無し三等兵:2008/09/24(水) 03:23:40 ID:???
パワーアシストは実現の方向で進んでるけどね
全身装甲はまだないんじゃね
192名無し三等兵:2008/09/24(水) 03:32:32 ID:???
例のエアーポンプの奴とモーター駆動の奴か
193名無し三等兵:2008/09/24(水) 04:30:35 ID:???
OIF開始当初の装備でも十分もっさりしてたのに
今のIOTVはもう何て言えばいいのか・・・
194名無し三等兵:2008/09/24(水) 05:27:38 ID:9Q21NkrG
しかし防衛省の中央即応連隊の写真はかっこいいのぅ…
195名無し三等兵:2008/09/24(水) 09:18:19 ID:Ac7VywOR
本当だね。羨ましい!
196名無し三等兵:2008/09/24(水) 11:32:07 ID:???
スナイパーライフルはM-110 Sniper Rifleにすべき。いいよー。キルレシオアップ間違いなし。
197名無し三等兵:2008/09/24(水) 13:06:24 ID:???
>>196
L96でもよさそうだ
198名無し三等兵:2008/09/24(水) 13:16:04 ID:???
狙撃銃はアタッシュ搬送だって聞いてたけど
状況中はガンスリングパックOKだったよ
と知り合いの隊員
199名無し三等兵:2008/09/24(水) 17:40:20 ID:???
そりゃ状況中までアタッシュケースじゃかさばりすぎるよね。
200名無し三等兵:2008/09/24(水) 20:52:57 ID:???
ドラグノフに一票。
201名無し三等兵:2008/09/24(水) 22:21:44 ID:???
>>200
アサルトライフルの延長でしかない銃はちょっとな。

>>196
個人的にはXM110だったころのマグプル社性のストックがついた奴
がいいな。
202名無し三等兵:2008/09/24(水) 22:30:43 ID:???
203名無し三等兵:2008/09/25(木) 00:33:01 ID:???
中即は私物つかいまくりで楽しいよ。

アーマー着るときはあんまり私物つけられないけど。
204名無し三等兵:2008/09/25(木) 00:54:44 ID:???
実戦的な訓練しまくりって程じゃなくても
やっぱそこらの普通科とかよりはずっと有意義な日々なんだろうか・・・
205名無し三等兵:2008/09/25(木) 01:04:02 ID:???
有意義…

まぁ自衛隊だな、ってところですね
206名無し三等兵:2008/09/25(木) 01:40:30 ID:???
要するに、無駄でだらだらしたお役所仕事を体育会系にしただけと?

まあメディアに出てくる格好いい姿を鵜呑みにするのはおかしいけど・・・
207名無し三等兵:2008/09/25(木) 03:47:29 ID:ZFAZNLrB
来年西入隊する
中央即応連隊を目標にがんばるぞ!入隊に特別な資格とかあんのかな?
208名無し三等兵:2008/09/25(木) 05:47:44 ID:???
陸自は革製の拳銃ホルスターまだ使ってんの?
209名無し三等兵:2008/09/25(木) 07:38:20 ID:???
>>206

うん。
訓練はよくするけどね
210名無し三等兵:2008/09/25(木) 07:42:16 ID:???
例えばどんな?
211名無し三等兵:2008/09/25(木) 12:57:25 ID:???
>>207
別に資格いらんから、防大か航空学生うけたほうがいいよ。
212名無し三等兵:2008/09/25(木) 14:08:17 ID:???
>>210

休憩カキ

それはやっぱり言えないけど、
とにかく銃触るかな。
一般部隊とは比べ物にならないくらい
213名無し三等兵:2008/09/25(木) 14:53:53 ID:???
今月乗り切れば無射撃記録3年目突入の普通科ナンバー隊員です
214名無し三等兵:2008/09/25(木) 16:16:23 ID:???
>>212
一般部隊は銃すらあまり触らないのか・・・
215名無し三等兵:2008/09/25(木) 17:58:03 ID:P5Avyq/a
もはや兵ですらないな
216名無し三等兵:2008/09/25(木) 19:06:29 ID:/IkMGWqn
3年・・だと・・?
217名無し三等兵:2008/09/25(木) 19:22:13 ID:/IkMGWqn
>>212
平均年齢が高いって本当ですか?
218名無し三等兵:2008/09/25(木) 20:03:33 ID:???
確かにおっさんばっか。
しかも頭がおかしい…

まぁまだ立ち上げて間もないから仕方ないか。
219名無し三等兵:2008/09/25(木) 20:39:57 ID:/IkMGWqn
俺が目指す部隊の隊員が頭おかしいとかいわないでください!><
寿命半分になってもいいから中即いきたいお…
220名無し三等兵:2008/09/25(木) 20:46:52 ID:/IkMGWqn
そういえばまだ編成されてから半年か!w
221名無し三等兵:2008/09/25(木) 20:52:07 ID:???
空挺的意味でか?w>頭おかしい
222名無し三等兵:2008/09/25(木) 21:10:29 ID:???
自衛隊に多い典型的DQN=知能障害ギリギリも混じってる
って訳じゃないよな?
223名無し三等兵:2008/09/25(木) 21:47:14 ID:???
やる気の有る無し、アタマの良し悪し玉石混交で
転属、または新教から配置されるのは
新編部隊なんで仕方ありません。
1〜10番まで成績を付けて、1と10、2と9、3と8
という風に抱き合わせで寄越します。
バランス人事が自衛隊なので。
224名無し三等兵:2008/09/25(木) 21:47:34 ID:/IkMGWqn
>>221
空挺とかwair的な頭のおかしさならすごいショックなんだが…
防衛省のあのグラサンしてる写真見てズッキューーーーーン!ってきた
225名無し三等兵:2008/09/25(木) 21:48:46 ID:/IkMGWqn
ん?もしかして人事面での扱いは標準的な普通科連隊と同じ扱いなの?
空挺課程とか必要かとおもてた
226名無し三等兵:2008/09/25(木) 21:53:54 ID:???
>225
取り敢えずボーナス出たらACOGとEOTech買って89に取り付ける作業に入るんだ
北部方面隊の淫獣が凄く喜ぶぞ!
227名無し三等兵:2008/09/25(木) 22:42:31 ID:nEhloW+N
>>218
確かにいるんだよ、原隊で不要決定されてきたジジイ。
何かしらデキルとこ有ればマシなんだけど、何一つ…、ゴニョゴニョ…
228suneo honekawa ◆gBS5fTAIlE :2008/09/25(木) 22:56:22 ID:ZFAZNLrB
>>225
その二つは既に実物持ってますw
うわいきてー
229名無し三等兵:2008/09/25(木) 23:29:22 ID:???
>>224
グラサンwwwww
つけてると日焼け跡着いて
大変だったよ。暑苦しいし

>>227
マジいらないよね。
原隊では見たことないような
おっさんばっか。営内でのおっさんのマナーの
悪さわ異常
230名無し三等兵:2008/09/25(木) 23:39:01 ID:???
結局、自衛隊に入って実戦的で戦術的で面白い訓練をするぞー!って希望を抱いたら止める羽目になる
ってことは変わらないのかな

グラサンと言えば、米軍はイラクとかアフガンじゃなくてもアイプロテクション付けることが多いらしいけど自衛隊はどうよ?
オレンジとか黄色のは敵を見つけたり狙いを付けるのに多少はプラスになると思うけど
231名無し三等兵:2008/09/26(金) 00:01:52 ID:???
それはどこも一緒じゃない?
愛国心の墓場だお(^ω^)


アイセーフティーね。訓練中はつけっぱなし。
すぐ曇るから射場じゃ邪魔すぎる。

つーかマルイのグラス掛けてる奴いて吹いたwwwww
232suneo honekawa ◆gBS5fTAIlE :2008/09/26(金) 01:11:08 ID:fQsGwky8
中即の隊員って他の普通科連隊隊員より体力必要ですか?
233名無し三等兵:2008/09/26(金) 06:21:03 ID:???
検定落とさなければおk
落ちてもおk w
234中即!中即!中即!:2008/09/26(金) 06:50:59 ID:P3iUhZGF
>>233
いける・・いけるぞ・・・・!!!
とりあえずさっきランニングしてる時に練った中即行きプラン
@第一印象が大事!教育隊初日の挨拶でまずは軽くアピールしよう!
「’&#$”#です!中央即応ゲフン・・よろしくお願いします!」
A一途な想いを伝えなきゃ!
班長と会話する度に無理やり中即の話を仕掛けよう!
B頭の中は中即でいっぱい!
体力練成で疲れている時でもアピールを忘れずに!
「13!14!15!中即!17!1ry」6がつく時は必ずry
ランニング中の掛け声はもちろん一人だけ「中即!中即!」
回りのライバルに差をつけよう!
Cここまでくればあなたの熱意は周囲の人にも伝わっているハズ!
ここからは上級者向けテクを伝授!
班長と会話する機会があったらさりげなく中即に行きたい事をアピール
すごい階級の人がいたら全速力で突撃、「ちゅうううううううそくっ」って言いながら通過
失敗すると思わぬ方向に進んじゃうカモ…><
E寝てる時も気を抜くな!
寝言を言って同期に最終アピール
「ムニャムニャ…睾丸片方無くなってもいいから中即いきたい… ムニャ」
Fそれでもダメなら奥の手!
全裸亀甲縛りで熱意をアピール☆

か、完璧すぎる…

ベテラン現役自衛官が冷静に作戦を評価
235名無し三等兵:2008/09/26(金) 07:27:36 ID:???
うっとおしいわお前w
236名無し三等兵:2008/09/26(金) 07:32:15 ID:???
いや、いける。
237中即!中即!中即!:2008/09/26(金) 08:32:19 ID:P3iUhZGF
>>235
上級者向けなんでそう思う気持ちはわかります;
>>236
ありがとうございます。自信がつきました。

8月(中即の写真を見た日)からトレーニングを始めて順調に戦闘力が上がってきたので報告させていただいてもいいですか?
いいですよね?
2分腕立て18→55
2分腹筋14→50
1000m:8分25→4分10
ハンドボール投げ:45→46
全裸スクワット:30→120

そろそろ「スレチいい加減にしろ死ねカス」というお叱りを受けそうなので、
スレの趣旨にのっとった話題で本日のレスを〆させていただきます

家の近くの暴力団事務所の前に止まっていワゴンにのってる893が
Tシャツの下にCVCボディーアーマーを着用しているのを確認しました
怖いので早く中即にいきたいです
238名無し三等兵:2008/09/26(金) 10:18:51 ID:???
全裸スクワットイラネwwwww

懸垂やっとけよ(^o^)

でも2ヶ月で頑張ったね!
待ってるよ
239名無し三等兵:2008/09/26(金) 14:08:36 ID:???
・中即希望を班長、区隊長たちに印象づける
・彼らに「考えとく」レベルまで言わせて言質とる
・無理そうな空気に変わったら「希望する部隊じゃないと続けてく
自信がありません…」と途中退職を匂わせる
注・あまり調子に乗らないように

・あくまで成績は大事。体力、学科は区隊で
5位までなら堅い

・来る前期終盤の、区隊長の進路希望調査で、
「中即行けないなら辞めようと思います」

以上、1任満→再入隊から中即行った同期談
240名無し三等兵:2008/09/26(金) 15:57:05 ID:???
そいつはなんでそんな中速に行きたがってたの?
241名無し三等兵:2008/09/26(金) 17:03:18 ID:???
教導とか11普連、空挺じゃあだめなのか?
242名無し三等兵:2008/09/26(金) 18:41:04 ID:???
2士から入ると自分のいる地区から出るのは難しいぞ。
転勤するなら幹部から入らないと無理
243名無し三等兵:2008/09/26(金) 20:23:57 ID:wSCG8x30
>>227 新規に立ち上げた部隊や部署に自分のとこに必要な人間を進んで差し出す、
人はいないのはどこも同じなのね。

自衛隊で新規の部隊だと備品を自分達でお金だしてそろえることが多いって
宝島の本に出てたけど、そういうお金の負担も大変なんじゃ?
244中即!中即!中即! ◆inIyGDy.kM :2008/09/26(金) 23:40:35 ID:P3iUhZGF
>>242
彼もまた特別な存在だったわけですね
中即いけたのうらやましい…
同じ区隊の人数はどれくらいなのでしょうか?
学科はなんとかなりそうですが、体力は高校のクラス(進学校だったので元気モリモリDQNがほとんどいませんでした)で4、5位ぐらいだったのでヤバイですw

>>241
空挺みたいなサイヤ人の集まる部隊は仮に必死に努力して入れたとしても、続けていく事が難しいように思えるんです
漢達の足を引っ張るような事はできませんorz
245名無し三等兵:2008/09/27(土) 07:56:14 ID:???
>>244
だったらなおさら膨大いけ。
センター試験受けなくて済むから比較的受かりやすいぞ。
まあ広く浅くの勉強スタイルなら膨大進めはしないが・・・。

でも転勤族になると1年で転勤とかもあるから、ずっととどまれるかは
しらんがな。まあ海自なんで陸さんのことは知らんけどね。
246名無し三等兵:2008/09/27(土) 17:00:13 ID:???
今日発売のSATマガジンに空自の基地警備隊が載ってたけど
ブラックホーク社のベストとかプレートキャリアを戦闘防弾チョッキの上に装着して
88式鉄帽にはPVS-14(前ニセモノが納品されて問題になったのかな?)
あと迷彩服がアメリカ空軍のABUを参考にした新型に移行する話が出てるらしい
247名無し三等兵:2008/09/27(土) 19:35:10 ID:???
空の警備職の迷彩服の仕様はびびった。
ボタン剥き出しだし。
248名無し三等兵:2008/09/27(土) 19:40:51 ID:???
空自は弾帯もまだLC-1だよね
249名無し三等兵:2008/09/27(土) 19:48:36 ID:???
弾帯で思い出したけどこのサイトさんの秋田駐屯地レポの
上から7枚目の写真に新型の弾帯3型が写ってるよ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sac_murakumo/45466520.html
250名無し三等兵:2008/09/27(土) 21:27:18 ID:???
>>104
アークティスのロングレンジパトロールベストっぽいけど詳細は何なの
251名無し三等兵:2008/09/27(土) 22:14:13 ID:???
>>246
嘘かホントか、空自がデジタル迷彩になるって話は聞くね
252中即!中即!中即! ◆inIyGDy.kM :2008/09/28(日) 02:56:12 ID:aZsxKAbz
陸自も迷彩変わらないかな…
遠めで見たらMARPATぽくてかっこいいだけど、近くで見ると模様が丸っこくて萎える
ACUにしたら入隊志願者ちょっとは増えそう
253名無し三等兵:2008/09/28(日) 05:21:19 ID:???
イラクの時から検証はされてたから雛型はある
多分2015から試験的に〜、2020改正だな
同時期には小銃、装具一式も変わる予定だし
254名無し三等兵:2008/09/28(日) 18:37:34 ID:???
>>252
ACUにしたら入隊志願者ちょっとは増えそう

まず、制服がダサいと思うが・・?
旧日本軍の黒い奴か黄土色の奴の方がカッコイイ!!
戻したら、志願者増えると思う
255名無し三等兵:2008/09/28(日) 22:30:08 ID:???
>>254
そこで昭5式ですよ
256名無し三等兵:2008/09/28(日) 22:34:57 ID:???
押井のアニメのやつでいいじゃん
257名無し三等兵:2008/09/29(月) 08:32:38 ID:???
>>226
そして某軍曹のように、軍需物資の不正輸出で捕まるんですね、分かります

>>256
ケルベロス隊ですね、分かります
258中即!中即!中即! ◆inIyGDy.kM :2008/09/29(月) 09:26:12 ID:3DJ/9ywK
89式かこよす
259名無し三等兵:2008/09/29(月) 18:24:10 ID:bxqguVJN
>>213
糧食&臨勤か?

まさか事務室?www
260名無し三等兵:2008/09/29(月) 18:52:25 ID:???
厨即うぜ〜
261名無し三等兵:2008/09/29(月) 18:58:01 ID:???
早くACOG&EOTech付き89式小銃さうp汁
262名無し三等兵:2008/09/29(月) 20:20:55 ID:???
次の茄子は12月。いや、年末年始が控えてるから
年明けまで待て!
263名無し三等兵:2008/09/30(火) 03:53:48 ID:???
>>232
久しぶりに、このスレ見たけどスネオ入隊すんの?
箱○で会うことは無さそうだな。
264名無し三等兵:2008/09/30(火) 11:51:23 ID:???
装備品はALICEクリップ方式の留め金止めて全面的にPALSにした方がいいと思うのだがどうよ
265名無し三等兵:2008/09/30(火) 19:35:26 ID:???
>258
ELCANは?ELCAN M145は持ってないのお兄ちゃん?
266中即!中即!中即! ◆wVoxvyek5Q :2008/09/30(火) 23:31:57 ID:A6oyq9Z8
現物を見た事ないんです。値段もわからないw
写真ならカナダとかヨーロッパの兵士が使ってるのミタコトあります
今はM4ほしいです///
267名無し三等兵:2008/10/01(水) 00:23:30 ID:???
セレクタで単発にしないと小銃用てき弾が付けられないようにするのが最優先
268名無し三等兵:2008/10/01(水) 05:37:29 ID:???
というか、てき弾自体運用しにくいような…
269名無し三等兵:2008/10/02(木) 07:52:21 ID:???
>>264
どうよ?って言われて改修されればどんなに楽か…
「業務改善」と称して、隊員手作りの改良を
加えた装備品や事務の改善案などを
毎年全ての部隊から方面まで上伸してる。
様々な方向から偽装材を挟める偽装バンドを
張り巡らせた鉄帽、3連弾のう、モジュラー装具、
もう10年以上前から方面まで上がってるが
全く採用の見通しは立たん。新戦闘装着セット
として開発中らしいが。「H25まで待て」だと
270名無し三等兵:2008/10/02(木) 12:02:53 ID:???
先進諸国軍隊で一番PALSシステムに無頓着なのは自衛隊だな。U型チョッキのアレは実質ALICEだし
NATO軍では英軍どころかポーランド軍ISAF派遣隊まで個人装備はPALSなんだぜ
271名無し三等兵:2008/10/02(木) 12:27:15 ID:???
272名無し三等兵:2008/10/02(木) 12:34:32 ID:???
ポーランドはイラク戦の一番最初から参加してるから
派遣部隊の個人装備は相当充実してる。
273名無し三等兵:2008/10/02(木) 13:23:43 ID:???
グローブとアイウェアは大抵の米兵が装備してるけど、
湿気が多い気候でもつけるんかね?
自衛隊じゃ普段は付けてないよな
274名無し三等兵:2008/10/02(木) 15:53:17 ID:???
>>273
日本人的にかける習慣が無いしね
275名無し三等兵:2008/10/02(木) 17:24:15 ID:???
米兵だってソマリアにいたころは「デルタの真似してサングラスかけてんじゃねーよ」だっただろ
ロシア兵は冬のチェチェンでも手袋してねーし、意識や時代の問題だろ

自衛隊でもWileyXとか掛けてる所もあるし
276名無し三等兵:2008/10/02(木) 19:09:38 ID:???
山本光学かな。
277名無し三等兵:2008/10/02(木) 21:16:03 ID:B0INXlCz
SATマガジンとかコンバットマガジンに広告が出てるようなタクティカルベストとかって
実際に購入して使ってる人はいるの?
278名無し三等兵:2008/10/03(金) 12:23:48 ID:???
>>271
ミリフォトのポーランド多さは異常
279名無し三等兵:2008/10/03(金) 15:17:37 ID:???
あそこは主要メンバーにポーランド人多いよな。
ポーランド軍の画像を見続けた結果、ポーランド軍ファンになっちまった。
東欧軍は味があって大変よろしい。
280名無し三等兵:2008/10/03(金) 19:02:19 ID:???
ナビゲーションツールと技術って余り重要視されてない気がするんだけど、どうよ?
ペースカウンターとコンパスはみんな持ってるん?
281名無し三等兵:2008/10/03(金) 21:41:39 ID:dDNSHixN
普通化の分隊長クラスはもってるし 技術も持ってる人はいる
282名無し三等兵:2008/10/03(金) 21:49:57 ID:???
普通に道や道に沿って歩くだけなら誰でも出来るだろうけど
地形オンリーでやれる人は少ないのかね、やっぱ
283名無し三等兵:2008/10/03(金) 23:27:10 ID:???
軍事装備:韓国の地位が日豪並みに向上=FMS

米国製兵器や軍事装備の有償軍事援助(FMS)に対する韓国の地位が、
北大西洋条約機構(NATO)加盟国や日本、オーストラリア、ニュージーランド並みに格上げされた。
米国議会上院は1日、下院に続き、FMSで韓国の地位をNATOおよび日本など3カ国の水準に格上げする法案を通過させた。
この法案は、間もなく米大統領が署名し発効する予定だ。これにより、韓国が米国製軍事装備の導入やリースを行う際の議会での審議が大幅に減り、
米国製兵器を早く導入することができるようになった。
また議会での審議の対象も、主要軍事装備の場合は「1400万ドル(約14億7000万円)以上」から「2500万ドル(約26億3000万円)以上」に、
一般軍事装備の場合は「5000万ドル(約52億6000万円)以上」から「1億ドル(約105億2000万円)以上」にそれぞれ縮小された。
審議期間も、30‐50日から15日へと縮められ、軍需支援システムの運営のため部品などに関する情報の無償提供を受けることもできるようになった。
そのほか米国製兵器の購入時に支払うべき契約管理費用が減免され、米国が研究・開発に投資した費用を回収する目的で賦課している各種の費用が免除される恩恵を受けられる。

ワシントン=李河遠(イ・ハウォン)特派員
284名無し三等兵:2008/10/04(土) 10:54:49 ID:???
国軍はジャベリン配備して日本戦車に対抗するニダ
285名無し三等兵:2008/10/04(土) 14:00:26 ID:???
286名無し三等兵:2008/10/04(土) 14:46:17 ID:???
いや、別にそうでもなくね?
287名無し三等兵:2008/10/04(土) 14:50:22 ID:???
対テロ部隊や即応展開部隊はいい装備でも
普通の部隊はM16A1とかFALを持ってるから全体的に見れば凄いわけでもない。
288名無し三等兵:2008/10/04(土) 15:14:32 ID:???
289名無し三等兵:2008/10/05(日) 09:29:20 ID:???
>>270
はっきり言って陸自より豪軍の方が装備いいよなあ
つーかあちらさんは10年前の東ティモール平和維持の時点でキャメルやダットとかあったし
290名無し三等兵:2008/10/05(日) 12:32:53 ID:???
キャメルって湿気の高いところでも衛生面で問題無いのかな?
べろんってひっくり返して簡単に乾かせるタイプなら、野戦用にも使えそうな気もするけど

ていうか普通の水筒も意外と乾きにくいし
291名無し三等兵:2008/10/05(日) 15:12:34 ID:???
自転車でキャメルバック使ってるが
本体とチューブ内の水分をしっかりとってやらないとカビる。
兵隊さんは毎日手入れする暇があるのだろうか。
292名無し三等兵:2008/10/05(日) 15:17:08 ID:???
チューブ内の水分ってどうやって取ってるの?
取り外してダランと干しておけばおk?
293名無し三等兵:2008/10/05(日) 15:35:03 ID:???
縦に吊るせば大体乾く。
ティッシュを巻いた糸を通して拭けば完璧。
294名無し三等兵:2008/10/05(日) 17:51:54 ID:???
サンクス
ちょっとした手間を惜しまないなら十分問題なしじゃね?
295名無し三等兵:2008/10/07(火) 09:44:48 ID:???
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sac_murakumo/45805112.html

このブログさんの木更津のレポに第102ヘリ隊のUH-60が写ってるけど
ガンナーがプレートキャリアに4連ピストルマグポーチを付けてるのが分かる
特殊作戦群の支援用と言われるだけあって乗員もいい装備してるね
296名無し三等兵:2008/10/07(火) 16:40:16 ID:???
「自衛隊にしては」いい装備
297名無し三等兵:2008/10/07(火) 18:05:48 ID:???
>>290
本体は銀を練りこんでるとかで抗菌にはなってる。
米軍が問題にしてるのは耐久性と修理が簡単には出来ない点
298名無し三等兵:2008/10/07(火) 18:41:32 ID:???
兵站がしっかりしてる米軍ではホースやリザーバーの換えくらいすぐゲッツできそうなもんだがな・・・
バックアップにナルゲンでもデフォの水筒でも持っておけば無問題?
299名無し三等兵:2008/10/07(火) 20:26:14 ID:???
ナルゲンボトルは食料コンテナとして使ってます。
ちなみにトッポや魚肉ソーセージがぴったり収まる。
予備の水筒にも。
300名無し三等兵:2008/10/07(火) 20:33:00 ID:???
>>295
プレートキャリアはLEMのCPCVっぽいね
ヘリ隊は新型弾帯だけどホルスターは古いまま
301名無し三等兵:2008/10/07(火) 21:12:56 ID:???
>>299
ナルゲンは大事な書類とか濡れちゃやばい物入れにも使えるんだよな・・・
清潔ではない水を濾過したり見定めたりするときにナルゲン使って、それをハイドレに入れるってのがよさげかも
302名無し三等兵:2008/10/07(火) 21:50:11 ID:???
ナルゲン万能杉ワロタ
303名無し三等兵:2008/10/07(火) 23:39:23 ID:TfeKDRWJ
気圧の変化に強いのがナルゲソ。
でも1Lボトルは持ちづらいぜ。
304名無し三等兵:2008/10/08(水) 00:22:05 ID:cL+PI8he
お聞きしたいのですが、軍事費のうち個人装備にかける費用ってどれくらいが普通なの?
例えば5兆円の軍事費があったとしてその内いくら個人装備費に回すのがいいのかな
305名無し三等兵:2008/10/08(水) 00:27:40 ID:???
軍事研究の最後ほうのページでも見ろよ
306名無し三等兵:2008/10/08(水) 12:56:53 ID:???
>>304
質問スレで聞いたらいいんじゃない?
307名無し三等兵:2008/10/08(水) 20:03:32 ID:???
陸自の個人装具一式の値段を調べてみた

88式鉄帽                      56000円
戦闘ゴーグル                    3700円
戦闘鉄帽覆(暗視眼鏡用)            8300円
個人用暗視装置JGVS-V8-B         700000円

89式小銃                       300000円
照準具JVS-V1                  90000円
近距離照準用暗視装置              2400000円

防弾チョッキ2型                  150000円
防弾チョッキ付加器材,対小銃弾用       160000円

迷彩服3型                      14000円
戦闘下衣2型                    1600円
雨具3型                       15000円
戦闘パット                      2000円
308名無し三等兵:2008/10/08(水) 20:04:47 ID:???
その2

00式個人用防護装備(防護マスク)       45000円
00式個人用防護装備(防護衣及びフード)   135000円

戦闘背のう,一般用(2形)             13000円
戦闘雑のう,一般用                 6000円

弾帯3型,短                     2200円
弾帯3型,長                     2500円
弾帯つりバンド                    1800円

戦闘弾入れ,89式小銃用,1形         1500円
戦闘弾入れ,89式小銃用,2形         1400円
戦闘救急品袋                    1100円
戦闘シャベル覆                     2400円
戦闘水筒覆                      1500円

戦闘水筒                        1400円
戦闘シャベル                     2500円

半長靴(3型)                     15000円


防衛省のサイトだけでも結構分かるもんだね
309名無し三等兵:2008/10/08(水) 20:34:35 ID:???
近距離照準用暗視装置を除けば大体1人200万円程度かな?結構かかるもんだね
310名無し三等兵:2008/10/08(水) 20:52:02 ID:???
現在のアメリカ兵一人の装備の平均額が17500ドルと言われてるから
先進国ならそれくらいかかると思う
311名無し三等兵:2008/10/08(水) 21:41:04 ID:???
>近距離照準用暗視装置              2400000円
これ高杉だろ?具体的になんなの?モデル名は

240万円だぜ?
312名無し三等兵:2008/10/08(水) 21:46:15 ID:???
PVS-14Bライセンス品の三倍w
313名無し三等兵:2008/10/08(水) 22:54:38 ID:???
防衛省HPの契約情報見ると毎年の調達数が
数百セットくらいしかないから高いのは仕方ないと思う
まあJVS-V1にIRモード追加して(もう付いてる?)
JGVS-V8と組み合わせればいい気もするけどね
314名無し三等兵:2008/10/08(水) 23:28:03 ID:???
韓国軍ロシア軍の個人装備調達費ってアメの3分の2で済んでそうだし中国軍はアメの2分の1か3分の1しか掛らなさそうだw
315名無し三等兵:2008/10/08(水) 23:37:29 ID:???
>>307-308
小銃や防毒装備や暗視装置は相変わらず自衛隊クオリティ価格だけど装具衣料そのものは米軍と大して変わらんかちょっと高め程度の値なんだな
イスラエル軍のベスト類は先進的な割にコスト良いって聞いたことあるがベスト装具ならサスペンダー弾帯の代替として採用しても大してリスク無さそうだ
316名無し三等兵:2008/10/08(水) 23:46:51 ID:???
>>314
そういや最近の露助はベストやらチェストやらの装備なんだよな
それにしてもグルジアでロシア兵が戦利品のMARPAT迷彩服やインターセプター着てる画像にはワロタ
規律なさすぎw
317名無し三等兵:2008/10/08(水) 23:55:29 ID:???
89式はこうして見るとやっぱ高いね
もう少し安ければ被服系の近代化にも予算使えるのに
318名無し三等兵:2008/10/09(木) 00:04:08 ID:???
>316
それはブランデンブルク部隊だw
319名無し三等兵:2008/10/09(木) 00:18:24 ID:???
>>317
89式と同じ値段なら、H&Kやナイツアーマメントの一番良い奴配備できるのにね。
320名無し三等兵:2008/10/09(木) 00:32:17 ID:???
89式=60年代の仕様…
321名無し三等兵:2008/10/09(木) 00:35:55 ID:Bgl6aI69
正直小銃や拳銃まで自国製を採用する必要あるのかな?

弾薬は必要だと思うけど。
322名無し三等兵:2008/10/09(木) 00:51:49 ID:???
まあ国産しなくてもなんとかなるだろうけど
仮にも先進国の軍隊なんだし小銃輸入は恥ずかしいと思う
それにM24みたいに安くなるとは限らないし
323名無し三等兵:2008/10/09(木) 00:56:22 ID:???
いざというときのことを考えれば生産能力あるなら国内生産は適当。
生産量の枠が決まっているなら、価格はどの道大差なし。
自国開発とライセンス生産の得失はあるだろうが。
324名無し三等兵:2008/10/09(木) 01:51:34 ID:???
でもそれだけの先進国なら、輸入規制食らっても最悪コピー品で対応できないかな?
先進国云々にしても、89式は部品脱落が多いんだけど、他所の銃もこんなものなの?
325名無し三等兵:2008/10/09(木) 02:29:40 ID:???
コピーって戦争始まってから設計して製造ライン作ってたら間に合わんでしょ
それに89は部品脱落多いなんて聞いたことないよ
326名無し三等兵:2008/10/09(木) 03:40:19 ID:???
飽和の開発者
「(部品の脱落は)無いとは言い切れない
…ということにしておきます」

どっちなんじゃい!?
327名無し三等兵:2008/10/09(木) 03:44:32 ID:???
脱落防止をしてるから勘違いしたんじゃない?
でもまあ、たまたまだろうけど新隊員の時に同期が89の照門についでるすごい小さい棒っこ(照門のキセイをする時の歯車をカバーする為の板の止め棒?)を落として時間ギリギリまで探した記憶があったなぁ…
328名無し三等兵:2008/10/09(木) 13:09:44 ID:eLwLWR3l
ちがうよ  夜間照準具をつけるぶぶんでしょ?_

新しいとまずはずれることはないけど 時間が経つと
かしめているところが緩くなる
まあ、無くても撃つことはできるからね・・・
329名無し三等兵:2008/10/09(木) 17:40:51 ID:???
新教の銃は特に高年式なのに分結し過ぎ。
だから外れる。
330名無し三等兵:2008/10/09(木) 18:01:25 ID:???
そのうち擦り切れるよ
331名無し三等兵:2008/10/09(木) 18:20:23 ID:???
新教て64式だよね?64式て装シンしやすい?
89式はし辛いて聞いたけど。
332名無し三等兵:2008/10/09(木) 18:52:27 ID:???
装シンてなんだ?
333名無し三等兵:2008/10/09(木) 18:58:52 ID:???
>>325-330
新教の時だけで何回落ちたことか、弾装止めが脱落したときはビビッタが
あんなん脱落防止しねーしww
部品落ちすぎ、他所の銃もアレくらいが普通なら脱落が多いことにはならんが

>>331
新教でも、今の陸曹候補は89式
334名無し三等兵:2008/10/09(木) 19:07:26 ID:???
銃の性能がどうとかは他でやろうよ、結論なんて100%出ないし
荒れる元になるだけでいいことは無い
335名無し三等兵:2008/10/09(木) 19:46:56 ID:???
昨日の続きで投下

89式小銃型訓練用電動エアガン(閉所戦闘訓練用教材)  79800円
特殊拳銃 J.P.Sauer&Sohn社                830000円

89式5.56mm空包                        58円
5.56mm普通弾、リンク付                    110円
7.62mm空包                            62円
7.62mmM80普通弾、減装薬、紙箱入             106円
9mm普通弾                             53円 
66式12.7mm空包                        322円
336名無し三等兵:2008/10/09(木) 19:55:43 ID:???
その定価の倍の値段の電動ガンの差額はどこに消えたんだ?w
337名無し三等兵:2008/10/09(木) 20:03:39 ID:???
コンバットマガジンだったかな?読者投稿欄に予備自の人が閉所戦闘用セットがどんな物か書いてたけど
専用運搬袋にマルイ89式、予備マガジン、バッテリー、整備機材、説明書が入ってるらしい
値段が高いのはそういう物の価格も入ってるからだと思う
338名無し三等兵:2008/10/09(木) 21:01:49 ID:???
特殊拳銃ってなんじゃらほい
339名無し三等兵:2008/10/09(木) 21:03:24 ID:???
226か228か…
340名無し三等兵:2008/10/09(木) 21:10:17 ID:???
83マソって高すぎじゃねのww
341名無し三等兵:2008/10/09(木) 22:09:27 ID:???
以前M24を導入した際も、高い高いって言われてたけど、ああいうのはセットで買うのが
多いからな、勝手に銃単体と思い込んでしまう人間が居るのはいつもの事。

しかし、なんだろう特殊拳銃って、83万ってのは何の値段なんだろうな、単体?セット?
それとも教官代込みなんだろうか?
342名無し三等兵:2008/10/09(木) 22:47:08 ID:???
セット販売で単価吊り上げたりって悪徳販売の常套手段だよなw
343名無し三等兵:2008/10/09(木) 23:53:28 ID:???
9mm拳銃(P220)もそろそろP226あたりに更新すべきじゃないかな?
テロ・CQBの時に9発の装弾数は少ない。
344名無し三等兵:2008/10/10(金) 00:45:50 ID:???
220のマガジンのみ改良して多弾数化はできないのかなぁ
グリップより下に大きくはみ出てもいいなら簡単そうだし、226に更新するより安上がりじゃねの
345名無し三等兵:2008/10/10(金) 01:03:34 ID:???
220って225と比べると分厚いだけで、あんまメリット無いよな?
まあピストルなんてどうせ実戦では使わないだろうから気にしないのかな?
346名無し三等兵:2008/10/10(金) 01:30:08 ID:???
>>342
というよりも、装備の調達が税金使うとしにくいからじゃないかな、M24を単体で買って
後からスコープ単体で買ったりすると、予算下りないことが多いから、そこら辺は監査
する財務省のほうが分かってるでしょ、銃器に詳しくなくても物としての販売価格の比率
位は分かってると思う。

>>344
それしちゃうと野戦で土が入るんだよね…
347名無し三等兵:2008/10/10(金) 01:32:55 ID:???
>>346
>野戦で土
CQBなら十分じゃねの
348名無し三等兵:2008/10/10(金) 11:21:33 ID:???
>>347
自衛隊は野戦が基本だから、そういう考えが変わらない限り無理。
第一、閉所戦闘においても出っ張りが在るようなものは引っかかる可能性があるので
それは採用には至らないと思う。
349名無し三等兵:2008/10/10(金) 11:23:06 ID:???
>>347
追記
軍隊は基本的に外と中両方で戦うことになるから、警察みたいにCQBだけという
装備は、基本的に使いまわせないので、前述の通り採用の可能性は低い。
350名無し三等兵:2008/10/10(金) 12:46:23 ID:???
そもそもイラクで米軍がピストル使った例は殆ど無いんじゃなかったっけ?
自衛隊が使う例もやっぱ殆ど無いだろうからなぁ
351アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/10(金) 13:02:09 ID:???
>350
一応、軍研に載ってたイラク戦争の報告書だと、
「M9はマガジンのスプリングのテンション弱すぎ10発も弾詰めるとジャムとかゴミ過ぎ」
って言うのが載ってたけど
352名無し三等兵:2008/10/10(金) 13:03:07 ID:???
ファルージャ戦などでM9使ってたと思う。
353名無し三等兵:2008/10/10(金) 13:58:53 ID:???
実際に武器を持った相手にタイして?
354名無し三等兵:2008/10/10(金) 17:09:55 ID:???
>351
M9も採用から20年以上だからなあ
初期に納入されたマガジンとかバネへたっちゃってんじゃねえの?
民間用のM92FSでそんな噂聞いたことないしな
例のスライド割れる、ロッキングラグ壊れるっつうのは事実らしいがw
355名無し三等兵:2008/10/10(金) 19:50:45 ID:???
ありゃあどっかの工場のが焼入れ不良やったせいだっけか。
似たような話が自衛隊のP220にもあるし、割とポピュラーな不具合と言えば不具合だが。
356名無し三等兵:2008/10/10(金) 20:38:28 ID:???
>>307 88式鉄帽が思っていたより高かったです。防護マスクより高いのか。
逆に迷彩服は思っていたより安い。

>>308 水筒本体より水筒覆いの方が、わずか100円の差とは言え高いとは。

勉強になりました。
357名無し三等兵:2008/10/10(金) 21:04:55 ID:???
>355
ベレッタのは構造的欠陥
撃ってればいずれ壊れる(どんな銃もいずれ壊れるw)
まあ、5000発持てば十分てのが採用当時の通念であったから、まあそれぐらいは普通に使ってりゃ持つんで欠陥というのもかわいそうではあるんだが
358名無し三等兵:2008/10/10(金) 21:48:06 ID:???
>>354
スライド破損事故
1987年9月と1988年1月・2月に一件ずつ、合計3件発生した「スライドが破損して破損部分が射手の顔面に当たる」という事故である。
事故の被害者がいずれも海軍特殊戦グループ(Navy SEALs、特殊部隊)のメンバーであったため、「強装弾(通常より火薬量を増やした弾)の使用など
わざと過酷な条件下において壊した」とする説も出されたが、一方「もとから欠陥があった」とする説もあった。
事件を重く見た米軍は調査を進め、使用弾はNATO標準弾であったこと、何らかの理由でスライドの製造過程において
強度が足りないまま出荷されてしまったことを発表した。
なお、米軍に納入されるベレッタM92は全てベレッタUSAで生産したものとされていたが、品不足のためイタリアから納入されたものもあった。
今回の事故で破損したのは、いずれもイタリア製のスライドであったことが後に発覚した。
ベレッタ社はこれに対し、破損箇所に適切な熱処理を確実に加えることによって対応した。
これにより同様の破損事故は以降発生していない。

>>355
そんな話聞いたこと無いな、ただライセンス生産のMINIMIの銃身は本来、特殊製鋼で出来てるらしく
そこだけはライセンスさせてもらえなかったので、本国のMINIMIより若干精度が落ちるといううわさを
教育隊の機械マニア陸曹から聞いた、事実かどうかは知らない。
なんせ撃ち比べてないから。
359名無し三等兵:2008/10/10(金) 22:04:17 ID:???
P220の件は確たるソースがあるわけじゃない、あくまで漏れてくる噂話程度。
MINIMIの件は何だろう。
銃身なんてそんなに変わった素材を使うような物ではないと思うのだが。
置き換えモトの62式が精度重視設計で、それとの比較で低精度に見えたとかそんなオチじゃなかろか。
どれも噂っちゃ噂レベルの話だが。
360名無し三等兵:2008/10/10(金) 22:38:12 ID:???
>358
米軍でのその辺の経緯は一応知ってる。
ただ、少し前のGunに実例の写真載ってたけど、改良型のM92FSでもスライド顔に吹っ飛んでくるなんて極端な事件はないけど、破損は民間で起こってるんだよね。
使い潰されるレンタルガンでの例だけどね。
M9が問題化する以前でも、イチローがやっぱレンタル屋情報としてベレッタスライドは壊れるって言ってたしね。
361名無し三等兵:2008/10/10(金) 22:48:30 ID:???
>>360
イタ公だし、スライド上面開いてて見た目てきには弱そうっちゃ弱そうだよね。
スライド強化モデルなんてのも出てるし、耐久性は低いように見えるというのは
俺も同感。
362名無し三等兵:2008/10/10(金) 22:50:31 ID:???
>>358
住友製だからじゃねーの?
363名無し三等兵:2008/10/10(金) 23:11:01 ID:???
>>362
住友製って製品悪いの?それ前提じゃなきゃその書き込みは意味を成さないよ。
364名無し三等兵:2008/10/10(金) 23:25:24 ID:???
>>359
実際、62式は命中精度に拘ってるから、
一般的な機関銃の精度しかないMINIMIはライセンス品とはいえ命中精度が悪いと聞く
365名無し三等兵:2008/10/10(金) 23:27:15 ID:???
>>364
つまり世界規格の機関銃としては普通なわけだ
366アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/10(金) 23:36:49 ID:???
…機関銃でなにするつもりだおい
367名無し三等兵:2008/10/11(土) 00:04:19 ID:???
minimiに日本独自のクロームメッキ処理の銃身をつけられないのかしらw
368名無し三等兵:2008/10/11(土) 01:44:55 ID:???
>358
ライセンスさせてもらえなかった、てのはどういう状況なんだ?
銃身生産できなけりゃ、それだけ全量輸入せにゃならんのじゃないかと思うんだが?
まあ年間云本のラインのために鋼材メーカーも特殊鋼材料なんか手配したくなかろうがw

>367
銃身のクロムメッキは、60年前ならともかくいまじゃ特別な技術ではない。
やるかやらないかはメーカーの判断だな。
ただ、工業部品の世界じゃクロムメッキって環境問題で廃止の方向なんだよなw
代替法はあるんだが銃身に使えるようなモンなのかどうかは知らんw
369名無し三等兵:2008/10/11(土) 10:16:29 ID:???
>>366
限られた手数と弾薬で効果を上げるには、機関銃と言えども命中重視の狙撃と火線集中ぢゃ〜!
うん自分でもなんか無理があるのはわかるデス。
370名無し三等兵:2008/10/11(土) 13:31:46 ID:???
なんでヘルメット前後逆なの
ttp://www.cqbmod.com/imgboard/src/1194963918989.jpg
371名無し三等兵:2008/10/11(土) 14:03:39 ID:???
伏せて頭あげる姿勢な。
通常兵だと大して問題になるようなもんじゃねぇが、
狙撃手だとライフルスコープ使うだろ?
ヘルメットの前縁が引っかかり、後縁は背中に引っかかりでうぜぇのよ。
逆にかぶると、見ての通り引っかかりがなくなるんだわ。

そんかわり、アゴヒモがおもくそ首にかかるけどなw

観測手もすぐ狙撃手と交代できるように、同じかぶり方をするんだよ。まぁ以上全部出まかせなんだけどな。
372名無し三等兵:2008/10/11(土) 16:25:14 ID:???
護衛艦ひゅうが

9mm拳銃(16DDH用)            38 EA 7,421,400
9mm機関けん銃(16DDH用)        4 SE 1,432,200
散弾銃(M3・16DDH用)            2 SE 383,250
5.56mm機関銃MINIMI(16DDH用)   2 SE 3,578,400
12.7mm重機関銃(16DDH用)      6 SE 28,995,750
53式信号けん銃(16DDH用)        2 EA  529,200
 
潜水艦そうりゅう

9mm拳銃(16SS用)             10 EA 1,995,000
9mm機関けん銃(16SS用)         1 SE 361,200
53式信号けん銃(16SS用)         2 EA 529,200
373名無し三等兵:2008/10/11(土) 16:28:51 ID:???
>>372
すいません、編集中に投下してしまいました
このスレとは関係ない18年度19年度調達に載ってた護衛艦の搭載小火器です
374名無し三等兵:2008/10/11(土) 16:32:58 ID:???
>>370
米兵の帽子ツバ短すぎじゃね?オリジナル品?
375名無し三等兵:2008/10/11(土) 16:35:10 ID:???
歩兵の電子化ってどうなの?
376名無し三等兵:2008/10/11(土) 16:55:43 ID:???
>>375
>歩兵の電子化ってどうなの?
自衛隊はRECSと言うシステムを使ってるよ↓ここが詳しい
ttp://www.asagumo-news.com/graph/070823/070823.html

そういや昨日双葉でこんな画像を拾ったけどどういう状況?
http://img56.imageshack.us/img56/1570/1223652828548lv9.jpg
377名無し三等兵:2008/10/11(土) 18:33:47 ID:EfhtICYx
自衛隊員向けの通販サイトみるとP220用のCQCホルスターが載ってるけど、
マニア向けの店より高いね。
CQCとかサファリって野戦向けではなさそうだけど、そういう時はガバメント用みたいな
革かナイロンの奴を使うの?
378名無し三等兵:2008/10/11(土) 19:29:59 ID:???
>>376 治安出動訓練かなあ?
379名無し三等兵:2008/10/11(土) 20:44:23 ID:???
イラク行くときの集中訓練だろ
んでこの防護盾はAK対応
380名無し三等兵:2008/10/11(土) 20:52:15 ID:???
>>376
足まで伸ばしたいところだが
重量的に無理なんだろうな
381名無し三等兵:2008/10/11(土) 22:23:27 ID:???
>>372
特殊部隊に容易に制圧されそう・・・w
散弾銃が意外と安いですね
382アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/11(土) 23:09:05 ID:???
>381
M870とか、新銃でも10万以下だったりするからね。
383名無し三等兵:2008/10/11(土) 23:39:28 ID:???
>>368
それがFN考案の特別な製法と製材らしくて、それだけはライセンスさせてもらえなかったんだと。
そこにも書いてるけど、あくまで噂な。

>>369
自衛隊生活で、常にビリか中ぐらいの成績で、高齢入隊の俺だったけど、唯一得意だったのが
「機関銃の連続単射撃ち」、それだけは隊からも珍しがられたな。
使える状況が在るかは不明だが。

>>370
海兵隊の連中も「今更ボルトアクションかよw」とか思ってそうだな。
西普連で使ってるブーニーを使えばいいのに、安全管理上駄目なのかな?
耳栓してるところを見ると、実弾射撃なんかな?

>>372
9o拳銃(16DDH用)             38 EA 7,421,400/195300
9o機関けん銃(16DDH用)        4 SE 1,432,200/358.050
散弾銃M3(16DDH用)             2 SE 383,250/191.625
5.56o機関銃MINIMI(16DDH用)   2 SE 3,578,400/1.789.200
12.7o重機関銃(16DDH用)      6 SE 28,995,750/4.832.625
53式信号けん銃(16DDH用)        2 EA  529,200/264.600

案外するんだね、武器って。


>>376
これは治安出動の訓練だと思う。

384アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/11(土) 23:42:46 ID:???
FEGSのカタログ見ると、ベネリのM3が20万4千円、クロムメッキで23万6千円だから一丁19万は適正価格か。
385名無し三等兵:2008/10/11(土) 23:52:04 ID:???
シグP220って19万5300円だけど、こんな値段なの?
386名無し三等兵:2008/10/11(土) 23:56:36 ID:???
ボルトアクションが悪いとは限らんしむしろ市街特化しないならセミオートに意味は薄いわな
387アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/11(土) 23:58:29 ID:???
>385
ttp://www.sigsauer.com/Products/ShowCatalogProductDetails.aspx?categoryid=6&productid=94
一番オーソドックスなのが929ドル、ほぼ10万円だけど、為替レートの変動とか
ライセンス生産とか考えれば、2倍を高いと見るか高くないと見るかは難しいな。
388名無し三等兵:2008/10/11(土) 23:59:01 ID:???
装備本部HPに載ってる情報を見ると16DDH16SSともに全乗員用?の00式防護衣を調達してるみたいですし
立ち入り検査隊用や乗員用の防弾チョッキも相当数買ってるみたいです
あと7,62mm弾の購入も確認できるので両艦とも64式小銃を搭載してるのがわかります

>>385
9mmけん銃は陸自への納入が終わり今は海空のみ少数購入してるので価格が上がっているのかもしれません
389名無し三等兵:2008/10/12(日) 00:09:19 ID:???
>>372
何百人も乗る船にこれだけの小火器って少なすぎないのかしら
390名無し三等兵:2008/10/12(日) 00:28:22 ID:???
64式が相当数あんだし
391名無し三等兵:2008/10/12(日) 07:09:23 ID:???
>>386
野戦でもセミオートの方が使い勝手よさそうだけどな、野戦でもどうせ中距離程度の状況しか生まれない
ような戦場になってきたし、機動性を重視すべきなんじゃないかと思うんだが。
392名無し三等兵:2008/10/12(日) 07:17:57 ID:???
>>383
煽る訳じゃないんだけど、ビリの成績ってどうやってとれるの?
射撃の話なら単に資質の問題かなと思うけど、筆記の話ならこうやってまともな文章書けないはずじゃね?
393名無し三等兵:2008/10/12(日) 07:34:41 ID:???
体力検定級外だろ。あれ落とせば
大分下の方に落ちる
394名無し三等兵:2008/10/12(日) 14:24:30 ID:???
野戦で単独専任狙撃ってのは遅滞と偵察なんで初弾でいかに遠距離から当てるかなんだが
徒歩の機動性考えりゃ機動的うんぬんなるはずないが
395名無し三等兵:2008/10/12(日) 21:51:48 ID:???
すいません
軍研のカラー写真の1ページ目の上の写真
一番右の隊員の左足のポーチは何か分かりますか?初めて見る形をしてるので

それとこれも軍研のカラー写真見て思ったのですが
防弾チョッキを包んでる(?)迷彩布って言うの
あれ、洗えないの?
なんか、めっちゃ汚く黒くなってる隊員が、何人か居るんだけど
396名無し三等兵:2008/10/12(日) 22:09:28 ID:???
うPらんとなんとも
397名無し三等兵:2008/10/12(日) 23:06:59 ID:???
>>395
ttp://14704.hito.thebbs.jp/Madam/1162612245
このサイトさんに防弾チョッキ2型のタグが載ってるけど洗濯要領ってのが書いてあるよ
あと2型は冬期用覆いってのが去年から調達されてる
398名無し三等兵:2008/10/12(日) 23:16:15 ID:???
スレ違いなんだけど海自の艦に乗ってる幹部は拳銃を各自自室で保管するって聞いたけどホントかな?
399名無し三等兵:2008/10/13(月) 00:28:34 ID:???
カバーとソフトアーマとプレートで分割できて洗濯はカバーだけでないの
400名無し三等兵:2008/10/13(月) 04:19:33 ID:???
さっき朝刊取ってきたらビックリしたよ
海自特殊部隊で集団暴行死って一面に載ってた
また大問題になるな・・・
401名無し三等兵:2008/10/13(月) 07:47:52 ID:???
>>392
あ、ごめんね書き方が悪かった。

・内務点検(服装・生活態度)
・筆記試験
・体力検定
・射撃検定
・基本教練

内務点検、基本教練、筆記試験は、まぁ並なんだが、体力検定は故障でグダグダ
射撃はセンスが無くてガタガタ、でも不思議と小銃より分隊支援火器の方が撃ちやすかった

>>393
ご名答、学科や他の素養が良くてもそこは陸自、体力が一番w
だからといって、会計隊なんかには配属されない不思議w総合評価だから仕方ないけど
怪我人を普通科にやるのはどうかと思うわw

>>400
格闘訓練の名目での集団暴行らしい
402名無し三等兵:2008/10/13(月) 07:49:44 ID:???
辞める人間に対してこれは・・・
訓練でも何でもない。

航空志願した坂井三郎に対するいじめと同じだ。
403名無し三等兵:2008/10/13(月) 10:23:52 ID:???
>>397
ありがと
404名無し三等兵:2008/10/13(月) 15:17:09 ID:???
>>295のサイトさんの航空観閲式の記事の最後のほうに空自の新型迷彩の画像が載ってるよ
ABUを参考にって聞いてたけどデジタルじゃないし中国軍の07式迷彩に似てる気がする
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sac_murakumo/45937932.html
405名無し三等兵:2008/10/13(月) 16:32:05 ID:???
気になって見てみたら、昔の迷彩服一型を細かくした感じで、カッコ悪いな
これなら別に、二型採用してもいいと思うけどな、閉所戦闘の為に灰色取り入れて
おまけで緑と茶を取り入れた感じで、なんか中途半端だな。

周知徹底しとかないと戦時に陸自から撃たれそうだな、空自の前の迷彩も陸自の連中で
知ってるのは一部の隊員くらいだし。
406405:2008/10/13(月) 16:50:09 ID:???
しかも良く見てみたら、二型の初期と同じ構造で最近流行の襟を閉じれるタイプじゃ
無いみたいだね。
407名無し三等兵:2008/10/13(月) 17:49:12 ID:???
>>398
ありえない
幹部の、自殺も珍しくないが、拳銃自殺はないぞ
首吊りがメジャー
408名無し三等兵:2008/10/13(月) 18:40:45 ID:???
>>406
でも一応ボタンむき出しは改善されてるね
ベルクロになったのかな?
409名無し三等兵:2008/10/13(月) 20:07:14 ID:???
軍研見てきたけどありゃ単にカバーのIRトリートメントが劣化して黒ずんだか泥かだろ
んで腿ポーチは単なる雑嚢
410名無し三等兵:2008/10/13(月) 21:30:02 ID:uBXlTqad
>>405 たしかにカッコ悪い。救難隊は陸と同じ迷彩にしてるのに。
海自の陸戦服はODの作業服だっけ?
411名無し三等兵:2008/10/13(月) 22:11:48 ID:???
ODと二型迷彩のミックスでいいよな
空自が自前の迷彩柄作って無駄にコストかかる事すんか意味わからん
つかイラク輸送隊はコヨーテブラウンだし
412名無し三等兵:2008/10/13(月) 22:37:58 ID:???
あれはあれで良いと思うんだがなぁ、
でも普通に三型の黒無地でも良いよな、
それだとTRU-SPECの黒採用すりゃすむか。
413名無し三等兵:2008/10/13(月) 23:28:07 ID:???
>>408
そうみたいだね、さすがにあれはまずいと思ったんでしょ。
しかし、なんで独立した迷彩採用する必要があるんかね?>>405の理由以外で

>>410
佐世保の連中は、ODも迷彩二型も両方見たよ。

>>411
予算予算言う割りに、独自の迷彩採用する理由が分からん、3自衛隊で納入すれば
全体の価格低下にも繋がるのに。
414名無し三等兵:2008/10/14(火) 00:13:59 ID:???
陸は陸の、海は海の天下りの事情がある。
陸のライナーのチンストラップなんかは天下りの匂いが。
415名無し三等兵:2008/10/14(火) 08:49:04 ID:???
やっぱそれしかないよな
416名無し三等兵:2008/10/14(火) 08:54:23 ID:???
>>414
顎紐の造りが大味だったとかそういうもの?
417名無し三等兵:2008/10/14(火) 17:42:16 ID:???
鉄帽同様に、顎の突起に引っ掛かる
ワッカがついただけの「新顎ヒモ(通称)」が
ワザワザ支給された。

…大変ウザったく、多くの隊員はかぶる際
片方の耳のへ避けている。誰もが
改善して欲しかった短所である「帽体が
前方へスッポ抜ける」現象にはノータッチだしで、
「一体何がしたかったんじゃい!?」
補給陸送も散々毒吐いてた。

\150×約15万人=\2000万以上
418名無し三等兵:2008/10/14(火) 22:25:25 ID:???
軍研に9月に新89式改(?)納入されったってのは、ホントなのかな?

これ
技術研究本部
ttp://www.mod.go.jp/trdi/research/happyou.html

5)展示セッション
  先進個人装備システム、壁透過レーダ 他

先進個人装備システム、これね

ガンダムマークUだね

また、本発表会はどなたでも無料で聴講頂けます。・・・

東京の方で誰かレポ頼んだよ〜
419アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/14(火) 22:29:04 ID:???
>418
>壁透過レーダ
スレ違いだがこっちが気になるな。セキュリコも似たようなの取り扱ってたけど、これは自前開発なのかな
420名無し三等兵:2008/10/14(火) 22:36:57 ID:???
両手用の取っ手がついて壁に当てる奴ですかね
421アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/14(火) 22:40:42 ID:???
422名無し三等兵:2008/10/14(火) 22:47:19 ID:???
前、どっかの雑誌かにあったのはこんなんだったような・・?

□-----□
|   |
| |
□-----□ 

これではないの?
423名無し三等兵:2008/10/14(火) 22:47:54 ID:???
ぐわああーーー
失敗。ゴメン
424名無し三等兵:2008/10/14(火) 23:06:19 ID:???
>>422のこれ、つまり
>>421さんのこれより、もう少しデカカった様な気がしたんだけど・・
どうなんでしょうか?
失礼しました
425アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/14(火) 23:08:51 ID:???
まぁ、誰かが突貫して写真とりまくって担当者質問攻めしてくれば分かることだ。
そう言うわけで誰か4649
426名無し三等兵:2008/10/15(水) 00:40:47 ID:???
>>417
それ、スッポ抜けるのは
爆風くらったときアゴが飛ぶからわざとじゃね?
427名無し三等兵:2008/10/15(水) 02:18:59 ID:???
>>426
たしかにそうだなプライベートライアンでも鉄帽の顎紐着けてなくてあとで調べたらそうだったし、
一概に欠陥とも言えないよな、
日本に採用されている軍用品はどこか欠陥を探しいるような気がするな。
428名無し三等兵:2008/10/15(水) 02:56:29 ID:???
アゴ跳ぶとかそういう次元の理由が通じたのは鉄ヘルの時代まででコンポジット材ヘルには無駄な話
429名無し三等兵:2008/10/15(水) 04:04:06 ID:???
>>428

コンポジット材であろうが鉄ヘルであろうが
半球体が爆風を受ければ圧力を受けアゴ紐ごと吹き飛ぶ、
その物理現象に何ら変わるところはないと思うが?

なにゆえにコンポジット材ヘルであれば無駄になる/アゴが飛ぶ理由が無くなるのか、
そのメカニズムをお聞かせ願いたい。

スナップによるヒューズ機構が必ずしもうまく働かないのは、
ベトナムにおいて既に証明されているので念のため。
430名無し三等兵:2008/10/15(水) 12:55:54 ID:???
今時じゃ弾殻薄めてアマトール詰めまくった砲弾で首がどうだの爆圧なるよりか
調整指向されたフラグ片が脅威の大半なんだが爆風爆風ってテレビの見すぎちゃうかと
431名無し三等兵:2008/10/15(水) 14:20:40 ID:???
戦車みたいにメット上部にブローオフパネルをつければいいんじゃね?
432名無し三等兵:2008/10/15(水) 17:40:29 ID:???
とにかく何をするにも帽体が前に
下がってくるのがとてもウザイの!
一日中被って作業なりしてれば解る!
433名無し三等兵:2008/10/15(水) 22:06:05 ID:???
普通のメットで工場に出入りする俺でもそのウザさはわかる。
襟とヘルメットをクリップ付き紐で結べねえか?
434名無し三等兵:2008/10/15(水) 23:31:02 ID:???
>>433
鉄帽って1.2キロもあるらしいぞ…
435名無し三等兵:2008/10/15(水) 23:55:18 ID:???
プロテックヘルメットでおk
436名無し三等兵:2008/10/15(水) 23:59:30 ID:???
>>433
新型のヘッドバンド(ネックバンド)がワンタッチで締めたり緩めたりできるの試してみて。
キツめにしめなきゃならんけど、ヘルメットの前後のグラつきはかなり改善される
437名無し三等兵:2008/10/16(木) 03:07:17 ID:???
>>430
>今時じゃ弾殻薄めてアマトール詰めまくった砲弾

おやおや、「今時」は「アマトール」を「砲弾」に詰めるそうな。

おまけに調整破片弾を使うと爆圧半径が減るとでもいいたいご様子ですな。
438名無し三等兵:2008/10/16(木) 13:04:38 ID:???
おやおや弾殻って文字も読めないようで
439名無し三等兵:2008/10/16(木) 14:04:47 ID:???
あご紐ってJGVS-V8が配備されるようになってからストラップとか改良されたのが
配備され始めてるよね、あれならかなり安定性増してるんじゃないの?

それとあんまり関係ないけど88式鉄帽は最近調達されたのから
内装がMICHと同じになってるとかどこかで見たけど本当かな?
440名無し三等兵:2008/10/16(木) 15:54:53 ID:???
陸自個人装備更新の障壁は
・頭の固い幹部
・需品科
・背広組
・財務省
441名無し三等兵:2008/10/16(木) 15:56:22 ID:???
いっそのこと全部ACHにしろよ
金無いけど
442名無し三等兵:2008/10/16(木) 17:57:54 ID:???
>>439
4点式顎ヒモはV8とセット納入だからV8と
同数分しか支給されんのよ。実は
だからV8を使う度に一々脱着する羽目に。
低反発内装は試行段階だったような。
私物ならタスコジャパンのカタログに載ってるけど
高い。
443名無し三等兵:2008/10/17(金) 13:06:50 ID:???
タイカンボジア国境紛争の画像見るとやっぱ陸自の装具はタイ軍レベルだな
444名無し三等兵:2008/10/17(金) 14:30:29 ID:???
>>443
具体的にどういう装備が理想なのよ。誹謗中傷や感情で書くのはやめようよ
445名無し三等兵:2008/10/17(金) 16:05:39 ID:???
最低でも英軍・独軍・イラク軍辺りのレベルには達しようぜ。自衛隊。
446名無し三等兵:2008/10/17(金) 19:36:55 ID:???
ソフトアーマーの戦闘防弾チョッキが普通科の全部隊に配備されてる時点でアジアの大抵の国よりレベルは高いでしょ
てか軍で個人装備より重要な車両関係とかお金がかかるようなとこは全然更新できなくてボロボロの国も多い
それに自衛隊は防弾チョッキ2型や個人用暗視装置の配備が進んでるから比較にならないと思うよ
447名無し三等兵:2008/10/17(金) 19:39:32 ID:???
小銃弾がヘルメットに当たったら例え貫通しなくても首の骨折れるってホント?
448名無し三等兵:2008/10/17(金) 19:45:15 ID:???
>>447
現用歩兵用のヘルメットはNIJ規格でIII-Aがほとんどだから
(下のURLに防御レベルの表が載ってる)衝撃以前に小銃弾だと普通に貫通してしまうと思うよ
http://www.securico.co.jp/data/NIJ.html
449名無し三等兵:2008/10/17(金) 19:52:19 ID:???
>>447
なんか実感としてそんな気がするな
俺の首は耐えられそうにない
450名無し三等兵:2008/10/17(金) 19:55:38 ID:???
>>441
そういや海保はヘルメットを88式からMICHに転換してるね
ttp://militaryroom.chips.jp/newpage311.html
ヘルメットの寿命って樹脂で固めてるからソフトアーマーより長そうだけど10年くらいが限界だろうし
自衛隊もそろそろ更新期が来てるような(話が出てる内装MICHの88式にするのかな?)
451名無し三等兵:2008/10/17(金) 20:04:51 ID:???
>>447
マッハ2で飛ぶ鉄の塊が直撃するんだから奇跡的に弾いても首折れちゃうだろうね
452名無し三等兵:2008/10/17(金) 20:28:10 ID:???
まあ、距離の問題も有るとおもうが
453名無し三等兵:2008/10/17(金) 20:36:35 ID:???
メットに防弾性なんか期待しとらんわな、どこも。
454名無し三等兵:2008/10/17(金) 21:56:24 ID:???
戦闘防弾チョッキU型のテープってPALSにも対応可なん?
455名無し三等兵:2008/10/17(金) 22:10:00 ID:???
>戦闘防弾チョッキU型のテープってPALSにも対応可なん?
PALS/MOLLEと規格は違うけどイラク派遣時には
LEMとかのポーチをつけてる隊員の画像がいくつかあるので
付けられないことは無いみたい
456名無し三等兵:2008/10/17(金) 22:29:25 ID:???
88式鉄帽も、その名の通り1988年採用ですから、かれこれ20歳か。
米軍も新ヘルメットを導入したようですし、日本でも新ヘルメットが必要?

457名無し三等兵:2008/10/18(土) 00:04:52 ID:???
>>450
特に確証があるわけでは無いんだが、
MICH(ACH)ではなく同形状の国産じゃないかと思う。

元々88式はPASGTよりも浅めに作ってあるので内装やアゴヒモの形状変更で充分では?
458名無し三等兵:2008/10/18(土) 00:25:56 ID:???
市街戦では、後頭部から頸の辺りも防護した方が良い
見たいな事言ってるのが載ってたけど

やっぱ考慮した方が良いのかな?
459名無し三等兵:2008/10/18(土) 07:06:46 ID:FR4x1HOF
>>鉄ヘルで盛り上がってる皆様

パタヤのコ・ランで、中古旧式のPASGTヘルメット(いわゆるフリッツヘルメット)3個買って、1911、45で撃った。
20mくらいで、1,2発は文字通りはじく。跳弾が怖い感じ。
続けざまに撃って繊維がささくれ立ってきても一弾倉7発までもった。

おー、さすがだ。と思った。頭に見立てたココナッツも無傷。

正面からM16で撃った。初弾で軽く貫通し、ココナッツも割れた。
ダメージを受けてない、新品2個目を撃った。これも軽く貫通した。

正面からSKSの7.62で撃った(本当はAKの方がよかったんだけど)。
これはM16より大きな射入口を作り、ココナッツを割った。
SKSでは、メットの裾部分(ツバ)に当たると両面貫通する場合もあった。

同じく、ボディアーマー(ケブラーのみ。セラミック追加できないアンチフラグメント)も撃ったが、
ライフル弾相手には、無力だった。
*M2ヘルも試したが、例のメット内で弾が一周現象は起こせなかった。

460名無し三等兵:2008/10/18(土) 07:09:41 ID:FR4x1HOF
64式使えば、たいていの防弾装備を無力化できると思う。

自衛隊内部では、自分たちの防弾装備を撃ってみたりしないの?
461名無し三等兵:2008/10/18(土) 08:35:36 ID:???
警察・自衛隊が次期国産ヘルメットにどのようなものを採用するかは全く分かりませんが、
「鉄帽」という表現はやめてもらいたいです。
まずは、既に素材が「鉄」ではない。
「帽」でもない。兜又はヘルメットと表記してもらいたいです。

○○式兜又は○○式ヘルメット。
462名無し三等兵:2008/10/18(土) 08:41:47 ID:???
>>441
マジレスすると、商社を通さなければ単価自体は88式より安い
463名無し三等兵:2008/10/18(土) 08:56:52 ID:???
>>461
テッパチでいいよ
464名無し三等兵:2008/10/18(土) 10:56:34 ID:nQc2agEq
イラク戦争でM16が使いにくく評判が悪いのでM4 Carbineが全部隊に配備されるって書き込み見たけどホントなの?
という事はM16は輸出用になっちゃうのかな?イスラエルのガリル小銃もイスラエル軍は使わず輸出用みたいだけど
465名無し三等兵:2008/10/18(土) 13:50:53 ID:FR4x1HOF
>>464
たぶん、それは2つの話が混じってると思うよ。

イラク(第一次湾岸戦争)の時、不評だったのは、M16A2のバースト機構。
バースト・ギアが砂をかんで作動不良を起こすという話がでて、実際そうだったようだ。
また、ギアがうまく作動しても、後からとってつけたような仕組みだったため、発射弾数に
ばらつきがでるなど、うまく行かない面があったらしい。

M4については、はじめは従来のM16系カービン同様一部部隊(特殊部隊や車両班など)に投入されていたが、
第2次湾岸戦争(現イラク戦争)では、フルサイズM16より若干初速が遅くなる程度で市街地での交戦距離(50〜200程度)
内では精度的にたいした違いはなかった事から全面採用された。
防弾装備がウェイトを占めていく中で、ライフルがカービンになるのは歓迎された。
また、この途上、3点バーストをノーマルのセミ、フルに置き換えたM4A1も混在して配備されている。

海兵隊だけは、わずかな初速低下、命中精度低下をきらいM16A3を採用している。
そのため、ファルージャの映像などをみるとA3の出番が多い。

*バーストその他の悪評と、M4カービンの台頭は別の話だと思うよ。
*がリルについては、詳しく知らないので、専門家の登場を待とう。

466名無し三等兵:2008/10/18(土) 13:55:08 ID:FR4x1HOF
あと、うろ覚えの知ったかだけど、もしM4で対処できない距離で交戦が始まったら
すぐに車両やヘリを呼んで対処する事、みたいな考え方が推奨されてたと思う。
467名無し三等兵:2008/10/18(土) 14:42:02 ID:???
>>307によると88式鉄帽の価格って5万6千円(量産効果が効いてる?)だし安いほうじゃないの?
他国のヘルメットはどれくらいの価格なんだろうか?

>>459
やっぱ小銃弾じゃ無理ですよね・・・
しかし海外の射場は結構面白いことできるんですな
468名無し三等兵:2008/10/18(土) 18:54:16 ID:???
>>459
大変興味深い。動画でうPして欲しかった。
469名無し三等兵:2008/10/18(土) 19:37:43 ID:???
マリンコのAAVって沈没しないようキャビン容積に高さあるからカービンでなくても余裕だがブラットレーは人や物でぎゅうぎゅうだからな
470名無し三等兵:2008/10/18(土) 19:48:16 ID:???
アメリカの歩兵戦闘車なら、きっと中もそれなりに余裕あるだろうけど
87RCVの積載スペースなんてもうね…ウッ(´;ω;`)
471名無し三等兵:2008/10/18(土) 21:45:17 ID:???
砲塔の真横に下車二人が向かい合わせで乗るようなデザインのブラットレに余裕なんてないだろ
472名無し三等兵:2008/10/19(日) 00:25:44 ID:???
>>465
海兵隊は陸軍程、支援が厚くないからな
市街地と上陸では射程の長さも違うんだろうし

金がなく本土しか考えてない陸自は
89の長さが妥当といえば妥当だ
473名無し三等兵:2008/10/19(日) 01:28:49 ID:???
海頭堡戦も内陸戦も小銃に求める程度はほぼ同じで優先先によってカービンがより良いかどうかって話な訳だが
474名無し三等兵:2008/10/19(日) 01:41:52 ID:???
>>461

コンクリ製でも枕木
緑色でも黒板
475名無し三等兵:2008/10/19(日) 02:09:39 ID:???
>>あと、うろ覚えの知ったかだけど、もしM4で対処できない距離で交戦が始まったら


分隊SAWに小隊で三基のGPMGがそれぞれありまして対人火力の基軸はカービンにございませんで
476名無し三等兵:2008/10/19(日) 04:16:29 ID:???
十数年も前には64式のカービンが出るかもと期待するう、ち89式になり…。

てか、あの折畳み銃床をなんとかせいや!。「左折れ」もそうだが開発段階で
「丈夫です」ってぶったたいた本人もビックリの見事折れちまった伝説の銃床をよお。
477名無し三等兵:2008/10/19(日) 10:26:49 ID:???
やっぱ折れるんだw >折り曲げ銃床
478名無し三等兵:2008/10/19(日) 10:40:59 ID:???
また意味の無い89批判かよ・・・
479名無し三等兵:2008/10/19(日) 11:05:09 ID:???
そもそも折曲銃床使う部隊は折れるような使い方はしないだろ
480名無し三等兵:2008/10/19(日) 11:30:09 ID:???
64式カービンって具体的にどうすんだ?構造的にFALカービンにはならんぜ
481名無し三等兵:2008/10/19(日) 14:39:51 ID:bZ6qPAAS
>>480
ストック無し、10インチバレル、スライド(ボルトハンドル)操作による単発式で二脚付き。
連射が必要な時は、ものすごい早さでスライド操作をすればおk
482名無し三等兵:2008/10/19(日) 14:45:04 ID:???
むしろ単射オンリー/SUIT付き64式小銃
483名無し三等兵:2008/10/19(日) 14:58:21 ID:???
ブリの匂いが
484名無し三等兵:2008/10/19(日) 14:58:54 ID:???
>>467
確かMSA納入のACHが350ドルくらいだって聞いたことがある。
実際の価格とは違うだろうけど、市販価格はMSA社のサイトでみれるよ。
あと関係ないけど上記の会社は海自にキャニスター(酸素発生装置)を納入してます
485名無し三等兵:2008/10/19(日) 15:44:10 ID:???
>>481
それだと、スライド動かして連射どころか
撃発すら出来ない気が
486名無し三等兵:2008/10/19(日) 15:59:21 ID:???
オープンボルトにしといて、こう、左手親指の付け根で撃針をはじくようにしてですね‥
487名無し三等兵:2008/10/19(日) 16:42:23 ID:bZ6qPAAS
うーん、どんだけ極端にカービン化しても、自衛隊なら二脚とバヨネットラグは残すだろうな。
オリンピックアームズのM16ピストルみたいなサイズにしても、二脚取り付けてそうだ。
488名無し三等兵:2008/10/19(日) 17:56:37 ID:???
欧州のモデルでも二脚が標準装備だったりするのがあるけど
実際そんなに必要なのか疑問が…
489名無し三等兵:2008/10/19(日) 18:40:45 ID:???
新型小銃がレイル付きだったらハリスのバイポット全部に付けるかもな
490名無し三等兵:2008/10/19(日) 18:45:50 ID:???
レール側面に分割でとりつける型の二脚がいいかな
491名無し三等兵:2008/10/19(日) 18:46:21 ID:???
>>489
むしろバイポ機能付きのフォアグリップ支給なんじゃね?
492名無し三等兵:2008/10/19(日) 19:50:07 ID:bZ6qPAAS
自衛隊がこんなに二脚にこだわる理由って、小銃のフルオートモードを簡易機関銃と考えるからだ、って何かの本で読んだ事がある。

セミオートで敵を狙って接近しながら近接戦をする想定は二の次、敵が上陸してきたら一列横並びで「斉射」するんだ、と。
その使い方なら、二脚は必要だし、セミよりフルの方が大事。64式のトリガーシステムがフル用に特化してセミで撃ちづらいのも、
89式のセレクターがいきなりフルから始まるのも、全部そのためだ、と。

こじつけかもしれないけど、なんか説得力のある話だった。
493名無し三等兵:2008/10/19(日) 20:12:25 ID:???
>>492
俺も大体同じ様な事聞いた事がある、基本的に戦略が防御の国は銃に脚が着くとも聞いた(スイス等)
494アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/19(日) 20:15:12 ID:???
64式小銃制作時に、米軍が「新小銃(64式)は攻撃性がないから駄目。M-14買え」ってねじ込んできたことあったっけ
495名無し三等兵:2008/10/19(日) 20:50:35 ID:???
自衛隊は「守り」専門だから、2脚で陣地構築は有効だね。
2脚を折りたたむと握りにくいと思うんだがそのへんはどうなんだろう?
確かCQBのときは外してた記憶がある。
先端の重りになってマズルジャンプ防止の効果もあるんだろうか。
496名無し三等兵:2008/10/19(日) 21:54:39 ID:uG6o5J/h
89式の取り外しが出来るってのはイイトコだね。
497名無し三等兵:2008/10/20(月) 01:03:54 ID:???
市街地の訓練でグリップポッドを装着した
マルイのM4を上の陸送達に見せた時は
どよめきが起こったよw

ジジイ「フォアグリップは持ちやすいけど、
脚も付けたら邪魔だな〜」

"(ポッド出す)カシャンッ!"

ジジイ「うぉぉおぅっ!! …おっ!?
…ほほ〜 こりゃスゲェな〜」
498名無し三等兵:2008/10/20(月) 01:06:50 ID:???
ワロタ
でもグリップポッドって壊れやすいんじゃなかった?
ミリフォトで米兵がそんな話してるのを見たことがある。
499名無し三等兵:2008/10/20(月) 02:30:54 ID:???
二脚ってのはまんま立射訓練の頻度に比例してんだな
500名無し三等兵:2008/10/20(月) 15:59:32 ID:???
高すぎ少なすぎ
501名無し三等兵:2008/10/20(月) 17:37:05 ID:???
>>459
26年前の本「別冊Gun Part2」に、WW2当時の各国の鉄ヘルに9mmパラを撃ち込むテスト
の記事がある。銃はブローニングHP、距離は13m。

9mmパラに問題なく耐えたのは、ドイツのM1935と米軍M1。
日本軍の90式鉄帽は、ヘルメットの一部が割れたが破片は貫通せず。
ソビエトのM1936とイタリアのM1935はヘルメットの一部が割れ、破片が一部貫通。
最も弱いのが英軍Mk.U。デカイ穴が開き、なんとズッポリ両面まで貫通されてしまった。

ライフル弾に対しては?もちろん耐えられるはずもなく、紙同然にスポスポ抜ける。
そこで、5.56mm×45(銃はAR15)をいったんブ厚い鋼板に当て、バウンドさせた破片に
対する耐弾テストも。

この結果も、おおむね9mmパラに対する結果と同じ順位。バウンド角度30°では
英、伊のヘルメットに小破片が貫通。あとはセーフ。米軍M1は外帽に穴が開いたが、
内帽のおかげでセーフ。
バウンド角20°では全滅。ついにドイツヘルにも穴が開いた。米軍のM1も内帽まで
貫通。

まあ、英軍の皿ヘルは、塹壕戦など頭を下げた体勢で弾片を防ぐには最も適した形状だし、
最も軽い(988g)ので、致し方ない面もある。

ドイツのM1935と米軍M1は、下馬評通り優秀だが、それぞれ1320、1458gと重い。
頭部保護の目的からすると、ドイツヘルの方が理にかなった形だしM1よりは軽い。
が、米軍M1は2重構造という強みがあり、角度によっては大きな防護力を発揮する
場面もあろう。よって、甲乙つけ難いというところか。
502名無し三等兵:2008/10/20(月) 20:58:32 ID:???
>>501
またまた感心しているのはSATマガ連載
「銃でうたれる…」だけは必ずチェックする俺
503名無し三等兵:2008/10/21(火) 00:50:12 ID:???
>>458
仏陸軍の『FELIN』が初お目見えしたときは、後頭部から頸部までを
守るための『防弾覆い』がヘルメットに付いていた>ユーロサトリ1998

ユーロサトリ2008で第2世代がお披露目されたけれど、
重量の問題なのか廃止になったっぽいw

ビューモニターが一体化されていた以前のモノの方が重すぎる気がするが

代わりに、殆どの隊員が襟高の上着を着ていて、それで破片などから首を守るのかも…
504名無し三等兵:2008/10/21(火) 01:52:27 ID:???
GIGNのダースベイダーとか各国ネックガードとかまああるけとフランス軍のやインターセプターのだと個別にちっこい防護板まで入ってるな
505名無し三等兵:2008/10/21(火) 01:55:54 ID:???
隊員の命を守るためにも
最高の耐弾服を提供しないとね
506名無し三等兵:2008/10/21(火) 09:49:48 ID:???
精鋭・練度高い=金掛かってるから、
負傷・死亡で戦力減は非効率的だからな
507名無し三等兵:2008/10/21(火) 17:48:32 ID:???
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sac_murakumo/46080835.html

SACさんとこに宇都宮駐屯地祭のレポが上がってるけど
さすが中央即応連隊だけあって拳銃は全員装備だし
ポーチとかの私物使用率も高いみたい(アドミンポーチつけてる人が大勢居るのに驚いた)
やっぱ中の人の士気が高いのかな
508中即!中即!中即! ◆wVoxvyek5Q :2008/10/21(火) 18:08:22 ID:oe5+/4tN
かっけええええええええええええええええええええええええええええええ
509名無し三等兵:2008/10/21(火) 19:05:04 ID:???
消耗品でなくにデコレに私費出す人はヲタ扱い
510名無し三等兵:2008/10/21(火) 20:49:48 ID:???
>>508
元気そうだな。よかった。
体力練成も結構だが、寒くなってきたし
風邪や怪我したりして担当の広報官を
心配させんなよ。特に腰と膝だけは絶対に
痛めないように。
511名無し三等兵:2008/10/21(火) 20:51:25 ID:???
自衛隊員のアドミンポーチの規格ってやっぱPALS?
512名無し三等兵:2008/10/21(火) 23:16:56 ID:???
>>507
装甲板付きのトラック、対地雷仕様にもなってるのかな?
513名無し三等兵:2008/10/22(水) 00:13:17 ID:???
>>511
507のアドミンはPALS。てか私物。
514中即!中即!中即! ◆wVoxvyek5Q :2008/10/22(水) 04:31:33 ID:LavrYNhl
>>510
chu-soku!
早い段階で、「全身バランス良く鍛えろ!」という助言いただいたおかげで
今のところ故障もなく順調に体力がついてきてます!

515名無し三等兵:2008/10/22(水) 05:44:19 ID:???
手前で作った板でやれよ
516名無し三等兵:2008/10/22(水) 06:40:31 ID:???
>>512
なっている
517名無し三等兵:2008/10/22(水) 07:14:32 ID:???
>>104
そのベストのOD版を着たイラク兵やポーランド兵やグルジア兵の画像見たことあるがそんなに有名なベストかね
518名無し三等兵:2008/10/22(水) 17:31:12 ID:???
>>507
サングラス、レッグホルスター、LEM製の「モジュラーRET2連Pマグポーチ」、「2x2/5.56マグポーチ」は全員付けてるね
官給品じゃないだろうし隊員から集金して中隊でまとめて買ってるんだろうか?
519名無し三等兵:2008/10/22(水) 18:57:50 ID:???
>>517
デザイン的に英軍のアサルトベストでは?
>>518
中隊で買ってるとしたら中隊ごとに特色が出たりして
おもしろいかもしれんね
520名無し三等兵:2008/10/23(木) 02:00:34 ID:???
英軍ってかヨーロピアンスタイルかな
アメリカ式はいわゆるSOEスタイルで
521中即!中即!中即! ◆wVoxvyek5Q :2008/10/23(木) 02:25:32 ID:+ZmMqRZq
マジでかっこよすぎるだろ…
522名無し三等兵:2008/10/23(木) 04:43:16 ID:r/tAMuCN
523名無し三等兵:2008/10/23(木) 14:01:58 ID:???
日本のこの季節でサングラスって必要なのか?
目の保護ならクリアレンズとか黄色やオレンジ色のほうがいいはずなのに・・・
軍隊ではちょっとまぶしいのを防ぐより、影になってるところもしっかり見えるほうが重要だろ?
10年位前はアメリカ軍の精鋭部隊が赤道直下でサングラス禁止だったのになぁ・・・
524名無し三等兵:2008/10/23(木) 14:15:57 ID:???
西部警察の渡哲也は夜もサングラスしてたぞ
525名無し三等兵:2008/10/23(木) 14:27:21 ID:???
空自の新型迷彩の写真が朝雲新聞にも出てました
ttp://www.asagumo-news.com/photo.html

>>523
海外派遣を意識してサングラスにしてるんじゃないかな?
目が日差しに弱い欧米人と違ってそこまで必要じゃないかもしれないけど
526名無し三等兵:2008/10/23(木) 14:37:03 ID:???
>>525
なぜにグレー?
527アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/23(木) 14:47:19 ID:???
これはどういうところでの活動を目的として作ったんだろ?
528名無し三等兵:2008/10/23(木) 14:55:39 ID:???
空自の新迷彩は>>404に大きな画像がありますが
2型迷彩のパターンにグレー、緑、茶を使った物みたいです
基地内部やレーダーサイトなどでの使用を前提をしているのではないでしょうか
529名無し三等兵:2008/10/23(木) 15:42:39 ID:???
>>525
ちなみに、欧米で明るい目の成人男子は暗色の目より少ないから
あと個人差のほうがでかいくらいだから>目の色
目の色云々言い出すのは、欧米=青い目とか言うのがまかり通ってる日本くらいだぞ

>>526-527
市街地ではロシアとか中東とかでブルーやグレーが多いよな
米軍のACUもブルーとグレーの中間って感じだし
530アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/23(木) 15:44:07 ID:???
そっか、空自ならアーバンカモ系でもおかしくないな
531名無し三等兵:2008/10/23(木) 16:06:04 ID:???
流れと違う話題ですが
ttp://rightwing.sakura.ne.jp/eventreport/081005yonago/081005yonago-06.html
ギャラリーらいとういんぐさんのレポに隠密セットってのが載ってます
1人用テントやキャメルバックで構成されてる模様
狙撃部隊が新しく編成された部隊らしいのでそれ関係かもしれないです
532アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/23(木) 16:17:22 ID:???
このスレの最初の方で話題になった鳥取の防災フェスタ、先週末だったのか
533名無し三等兵:2008/10/23(木) 19:13:34 ID:???
wikiに01式の射手は89式携帯するって書いてあるけど
拳銃持ってる画像しか見たこと無い(上のレポでもレッグホルスターつけてる)
実際のところどうなってるの?
534名無し三等兵:2008/10/23(木) 22:13:15 ID:???
>525
なんか旧迷彩に見える。
535名無し三等兵:2008/10/23(木) 22:27:26 ID:???
同じ62年式のLMGだというのに何だこの差は…
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Ux3x7ZxOi7s&feature=related
536名無し三等兵:2008/10/23(木) 22:34:32 ID:???
自衛隊とフィンランド軍を比べるのは卑怯だぜ兄貴
537名無し三等兵:2008/10/23(木) 23:37:32 ID:???
>>507
上から6枚目の画像にある『幌付き73式トラック』が
ルーフに載せてるユニットって何だっけ?

>>523-525
1:破片などによる負傷からの眼球保護
2:『嫌戦』を喚く非国民による隊員への妨害行為対策>個人特定を防ぐため
3:近年の各国軍隊の流行り(マテ
538名無し三等兵:2008/10/24(金) 10:27:49 ID:???
>>517
ポーランド・グルジアはSOE型が中心だからそんなベスト滅多に使ってないはず。
画像あったら教えてくれ。
539名無し三等兵:2008/10/24(金) 11:30:46 ID:???
>>537
88SSMの「捜索評定レーダ装置JTPS-P15」
540名無し三等兵:2008/10/24(金) 11:55:50 ID:???
541名無し三等兵:2008/10/24(金) 15:24:41 ID:???
おお、サンキュー
アフガン・イラク派遣装備ばかり見て本国での装備は知らんかったw
542名無し三等兵:2008/10/24(金) 16:45:01 ID:???
>>507
よく見ると全員肩アーマー外してるね
米軍もそうだけどやっぱ邪魔なんだろうか
>>540
カッコいいね〜(弾帯がちとしょぼいけど)
自衛隊も野戦で使えるMOLLE系のベスト採用してほしいなぁ
543名無し三等兵:2008/10/24(金) 21:25:13 ID:???
>>542
そだね。次期計画でも新型の装具は
無いみたいだから、あと10年はこのままだw
544名無し三等兵:2008/10/24(金) 21:44:50 ID:???
飯盒が小さすぎてラーメンを作りにくいのは問題だ。
545名無し三等兵:2008/10/24(金) 22:04:29 ID:???
>>543
今では陳腐化しつつあるインターセプターを基にしたU型チョッキとALICE方式の金具があと10年続くのか
546名無し三等兵:2008/10/24(金) 23:06:38 ID:???
>>544
ラーメンセットは自前が基本じゃないですか
547名無し三等兵:2008/10/25(土) 02:00:03 ID:???
・ラーメンは事前に粉砕して
 茹で時間を短縮しておく
548名無し三等兵:2008/10/25(土) 06:44:57 ID:???
>>545
シーラカンス状態だから仕方ない
ああ英独軍レベルになるのはいつの日か
549名無し三等兵:2008/10/25(土) 09:32:11 ID:???
歩兵に重点を置いてないことは明白
そして戦闘職種は私物で補い業者は儲かる
550名無し三等兵:2008/10/25(土) 11:24:11 ID:???
陸自がアフガンに普通科まで派遣するようになったらIOTVアーマー型防弾チョッキとかPALS式装具とか開発するだろうけどね
551名無し三等兵:2008/10/25(土) 13:30:54 ID:???
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/fsh/adm/fin/keiyaku.htm
富士学校の契約情報だけど結構面白いものが載ってる

戦術行動用ベストの改善試験
火器・弾薬(火器)試験 試験用火器 
IR照明弾
車両(軽装甲機動車)への付加低板の取り付け及び加工

>>545
先代の「戦闘防弾チョッキ」の登場が92年で「戦闘防弾チョッキ2型」の登場が02年だから
新しい防弾装備の登場は12年あたりだと思う
あと前に装備本部HPで防弾チョッキ(一体型)っていうのを公募してたから開発は始まってるのかもしれんね

>>550
前に公開された先進装備システム(ガンダム)についてたテープも
防弾チョッキ2型と同じやつだったからこのまま独自規格でいくと思うよ
それに中央即応連隊の写真を見る限りMOLLEとかでもつけられるみたいだから問題ないだろうし
てか弾帯だって日本独自規格で貫いたしね
552アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/25(土) 13:35:25 ID:???
>551
>ダイニーマ平板
とか気になるね。
553名無し三等兵:2008/10/25(土) 13:59:44 ID:???
>>552
ttp://www.max-jp.com/4degrees/details/cpc.html#2
軽くて防水性が高く浮揚するとかなりの高性能みたいですね
ttp://www.max-jp.com/4degrees/armor_item.html
値段はセラミックよりかなり高めになってますけどそれに見合う性能かもしれません
てか官給品のプレートとは別にこういうの部隊で買ってるんですね
554名無し三等兵:2008/10/25(土) 14:06:48 ID:???
昔から自衛隊の個人装備は米軍より
15年遅れてるものだったじゃないか
555名無し三等兵:2008/10/25(土) 14:11:28 ID:???
>>552
俺は紅白まんじゅうとスズキの切り身が気になった…
556名無し三等兵:2008/10/25(土) 14:30:21 ID:???
>>551
でも12年に新チョッキ出てもそれが出た時点で時代遅れになってそうなのが不安だ
新しいボディーアーマーがちょくちょく出まくってるご時世だからな
557名無し三等兵:2008/10/25(土) 14:35:51 ID:???
>>550
確かにアフガンでU型チョッキは不安だな
空自のスティンガーオペレーターがM1アーマー装備してるみたいにアフガン派遣隊にはアメリカからIOTV辺りのアーマーを購入するんじゃないのだろうか
558名無し三等兵:2008/10/25(土) 17:00:02 ID:???
防弾チョッキ2型に足りない機能って何?
559名無し三等兵:2008/10/25(土) 20:20:20 ID:???
>>558
インターセプターで装備されてる喉アーマー、腕アーマー、脇アーマー、チンコアーマーだな。
国内だったら上記のものが別になくても大丈夫だが激戦地アフガンじゃ必要だろう。
アフガン派遣フランス軍もIOTV・MTVっぽいアーマーを着てた
560名無し三等兵:2008/10/25(土) 20:35:34 ID:???
側面のプレート入れ、股間防御用の前垂れ、のど正面のソフトアーマーは
市販されてる後付けキットがあるから防弾チョッキ2型でも装備することは可能かもしれない
だけどクイックリリースが無いのはどうにもならない
561名無し三等兵:2008/10/25(土) 20:58:49 ID:???
マリンコでないならクイックリリースなくてもいいんでないの
562名無し三等兵:2008/10/25(土) 21:02:59 ID:???
563名無し三等兵:2008/10/25(土) 22:20:58 ID:???
四枚目のヘリに乗った兵士のアーマーが時代劇に出てきそうな形・・・。
564名無し三等兵:2008/10/25(土) 22:31:59 ID:???
裃かw
565名無し三等兵:2008/10/25(土) 22:54:21 ID:???
>>559
米軍の防弾装備が次々追加される様は微笑ましくもあるな。
後頭部にもソフトアーマー着けはじめたし
566名無し三等兵:2008/10/25(土) 23:18:32 ID:???
更新の遅い自衛隊の個人装備の中で
半長(戦闘)靴シリーズだけは2型採用から
すでに2度もマイナーチェンジしている
567名無し三等兵:2008/10/25(土) 23:41:47 ID:???
>>560
クイックリリースは付いていますよ。
イラクの時に着た型は前部にハンドル形の、
改良型は両背部に帯状のモノがあります。
568名無し三等兵:2008/10/25(土) 23:46:45 ID:???
ここにも脳内特別職国家公務員が湧いたか
569名無し三等兵:2008/10/26(日) 00:30:47 ID:???
>>567
             ,,、,、,.,.、,             ,、.,、_,.、
            ,r'"     ゙`'ヽ,        ,,r''"゙゙   ゙''、
          ,r"   i l|! lr.,  ゙'r       ,r'゙   rilrr,   ';
         r'゙  ヾ    \  ';      r゙   ,r'″  ;,  i
           r  _゙'     _ '、  i   __,i.  /,.-、   '  i
         r'  =    /  )| ヾ''゙゙゙゙ ゙゙ `ヽ. (  )   ,. r゙
         ';  ソ    |  ,,.. ゙     .lli.: ゙ヽノ   ; ,r゙
           'z,  ヽ、_  ソ ;i,,.;;..、i    ゚ "    ヽ-ー'゙ ,r"
          ゙ヽ、   '''''   !i||||!''゙'.     i )   _, '、r''゙゙
            ゙ヽ-/,   =|l||!!'゙゙ ゙    l.ノ、 '● ';
  / ̄``ヽ、     Z;: ,.   ≡'   ●   /;;;;;;ヽ  -'i
  |  救   |     Z',.; ',.  !||l     /;;;;;;;;;;;;'、  ;;|
  |  え  |     彡;'   '゙'|i!i;;!|   ヽ、;;;;;;/  :;l
  |  ね  l...,,     彡、、- i|li     ,,..-='゙l ;'r'
  |   ェ  | ̄      ツ ゙''゙゙ノ;;     l    /,/
  \__/        /'゙'゙''''r(-t_ ,, ,,  ヽ、,,.ノ/;;;\
              /;;;;;;;;;;;;ヽ  ゙゙/''''〉'''''フ;;;;;;;;;;;;;ヽ
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ./\;;;/゙'V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
               |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /;;;| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ./;;;;;;| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
570名無し三等兵:2008/10/26(日) 01:02:35 ID:???
>>567
画像で確かめたけどそれらしいものが見当たらんよ・・・
写真かなにかで説明たのむ
571名無し三等兵:2008/10/26(日) 01:12:30 ID:???
>>561
元々海中に落ちた兵士が溺れない様に開発されたものらしいけど
受傷時とか治療が必要なときにすばやく外せるから陸でも需要はあるみたい

>>566
早々3型に移行したけどまだ1回では?
572名無し三等兵:2008/10/26(日) 01:17:33 ID:???
陸軍のIOTVのクイックリリースは炎上する車両から素早く脱出するためだったよな。
海兵隊・陸軍関係無くクイックリリースは必要だと思う。
573名無し三等兵:2008/10/26(日) 02:02:18 ID:???
    ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
    ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
   ◯◯0 __ ▼__0◯¶
   ¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶  〈(・)〉《|〈(・)〉|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶   ̄ ̄ |≡≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶≡  ̄/〃|≡≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶ 《    ヽ 〉 ≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶ 《     ≡≡¶ ¶
    ¶ ¶ ¶    /⌒⌒/≡¶ ¶|
    ¶ ¶ ¶    〔__/ /¶ ¶  ハァ?
     ¶ ¶ |  ┗━━┛ ¶ ¶
       \   ┃ /
574名無し三等兵:2008/10/26(日) 02:04:28 ID:???
特殊部隊スレに湧いてるAA荒らしと同じか
575名無し三等兵:2008/10/26(日) 02:24:24 ID:???
>>566
でもしょせん
どういじっても
ミドリ安全だもの

みつよ
576名無し三等兵:2008/10/26(日) 03:49:38 ID:???
2型アーマーは丈が長くて使いにくい。
ウェビングもPALSじゃなくてアリスだし、しかもアリスでも使いにくい。
丈が短くて、クイックリリースレバーがついてて、プレートが最初から入ってる奴をください><
577名無し三等兵:2008/10/26(日) 03:55:03 ID:???
クイックリリースレバー・・・
スポーツサイクルについてるやつ?
578名無し三等兵:2008/10/26(日) 03:56:58 ID:???
一般部隊にソフトアーマーすらない周辺国の現状から見れば
日本はかなり恵まれてるのにわがまま過ぎではないないか?
579名無し三等兵:2008/10/26(日) 04:05:29 ID:???
プレートが最初から入ってるって意味わからん
セラミック板は盛んに劣化チェックしなきゃならんからバラしやすいほうがいいんだが
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581名無し三等兵:2008/10/26(日) 04:25:55 ID:???
いくら良いものを与えても
使う現場が阿呆なら、何の役にもたたない見本>>576
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583名無し三等兵:2008/10/26(日) 08:26:05 ID:???
>>571
戦闘靴2型はタンが革から化繊へ、
3型はさらに足首のループ無し&踵部の
裁断が細身に変更

ちなみに戦闘靴も試験型は透湿防水性が
現行とは比較にならないほど高かったっす
584名無し三等兵:2008/10/26(日) 08:26:05 ID:???
>>578
だがNATO諸国と比べるとなあ・・・
585名無し三等兵:2008/10/26(日) 08:48:40 ID:???
http://img505.imageshack.us/img505/4145/going2je3.jpg
イスラエル軍が進んでるってレスがしょっちゅう出てるけどレベルは陸自とあんま変わんなくね?
586名無し三等兵:2008/10/26(日) 10:08:26 ID:???
イスラエルでもハイドレ使ってるんだな
つかハイドレって野戦でも使えるの?
めんどくさくても洗えば無問題か?
587名無し三等兵:2008/10/26(日) 11:52:08 ID:???
>>585
個人装備はイマイチ垢抜けてないけど銃創に対する医療キットとか
ライフルグレネード方式の監視カメラとか実戦経験を踏まえた装備が出てくる
588名無し三等兵:2008/10/26(日) 12:06:20 ID:???
迷彩じゃないのが気になる
589名無し三等兵:2008/10/26(日) 12:57:59 ID:???
ttp://www.mod.go.jp/trdi/research/program.pdf (PDFです)

こことしては
E20 先進技術を盛り込んだ〜先進個人装備システム〜
E25 壁透過レーダ

ですかね。
他にもいろいろ興味深いのがありますね
前も書きましたが、行ける方、レポして欲しいです
590名無し三等兵:2008/10/26(日) 17:38:18 ID:???

     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl  
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。    この中にイスラエルの特徴的なヘルメットの詳細を
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_       ご存知なかたはいらっしゃいませんか?
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
591名無し三等兵:2008/10/26(日) 17:55:41 ID:???
>>589
今年納品された89式改良型の無稼動銃が展示されるかもしれませんね
てかガンダムの表記はやめたんですなw
592名無し三等兵:2008/10/26(日) 19:27:43 ID:???
あればいい陸自にハイスペックな装備なんかいらないが
陸は全員予備自でいいよ
593アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/26(日) 19:29:44 ID:???
594名無し三等兵:2008/10/26(日) 20:43:47 ID:???
>>592の訳

どうせ活躍することはない陸自には
高性能な装備は不要だろう


ていうか

全員

予備自で

いいじゃん

みたいな
595名無し三等兵:2008/10/26(日) 21:10:08 ID:???
なぜ陸自が活躍することがないと言い切れるんだ?
海外派遣はどうなる?抑止力は?離島防衛は?ゲリコマ対処は?災害派遣は?
年にちょっと訓練するだけの予備自にそれができると思うの?
596名無し三等兵:2008/10/26(日) 22:14:40 ID:???
そういや20年度調達予定品の需品のとこに
「対抗部隊用迷彩服」ってのがあったけどどんなのかね?
09年2月納品予定になってた
富士教導団とか評価支援隊で使うんだろうか?
597名無し三等兵:2008/10/26(日) 23:04:32 ID:???
常備の自衛官も訓練自体は年数回だけどな
598名無し三等兵:2008/10/26(日) 23:31:18 ID:???
じゃなきゃ死ぬわ 運幹が
599名無し三等兵:2008/10/26(日) 23:50:08 ID:???
>>596
小さな髑髏マークで出来てるとかの遊び心満載だそうな
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601名無し三等兵:2008/10/27(月) 00:48:23 ID:???
防衛技術シンポジウム2008
ttp://www.mod.go.jp/trdi/research/sensin.htm

この(3)テーマ:パワーアシスト装置って

絵が米国やつっぽいけど、
相変わらず、日本のはあの先生が反対と言うか非協力的なの?

下のマイクロミサイルってのも気になるけど
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603名無し三等兵:2008/10/27(月) 04:27:06 ID:???
604名無し三等兵:2008/10/27(月) 04:28:51 ID:???
605名無し三等兵:2008/10/27(月) 05:51:18 ID:???
>>603
>>604

 両者2名 揃いも揃って 「フザ・ケール・ナー」とあすとなーじ達が御立腹でござる
606名無し三等兵:2008/10/27(月) 19:20:41 ID:???
>>603
>>604

 両者2名 揃いも揃って 「ケ・ツノアナ・イテー」とあなりすと達が前立腺ビクビクでござる
607名無し三等兵:2008/10/27(月) 21:05:04 ID:???
>>447
亀で失礼
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4389556
こんなのあるけど(16分10秒頃)
顔面に直撃したのはAK?9mm?でも死んでないんだよね
608名無し三等兵:2008/10/27(月) 21:08:54 ID:???
>>447-って書けばよかった…
つまり、耐弾性のある(負傷はしても死なない)ヘルメットも作れないかな?
>>607で被弾したのはヘルメットどころかバイザーぽいし)
609名無し三等兵:2008/10/27(月) 21:17:25 ID:???
>>608
それ以前に、着弾の衝撃に首が耐えられるかどうかが問題
610名無し三等兵:2008/10/27(月) 21:21:12 ID:???
弁当箱システムって兵士個人には意味無し?
611名無し三等兵:2008/10/27(月) 22:53:17 ID:???
>>609
うん。だから>>607は耐えてるんじゃない?
少なくともGIGN側に死者は出てないはずだし
612名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:23:31 ID:???
613名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:34:53 ID:???
鼻や頬から下を隠すマスクでイイの無いかなあ?
サングラスや眼鏡だと曇るんだけど
614名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:44:05 ID:???
615名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:47:27 ID:???
WHAT THE FUCK ARE YOU DOING ? !
616名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:48:36 ID:???
617名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:55:35 ID:???
618名無し三等兵:2008/10/28(火) 00:26:20 ID:???
この前の東京危機管理なんちゃらとか言う
装備を展示する催しのレポがコンマガに載ってたんだけど
(個人的に今月のコンマガは買いじゃないと思う)
そこに、鉄帽被った時の防弾(?)フェースガードの写真が、載ってたんだけど
形が(凹)の逆様みたいなのだった

なんか、口元が開きすぎてる気がしたけど、それでいいの・・?
息で曇らないように、とかの為なんでしょうか?
それにしても、空きすぎではないの、あれ?
619名無し三等兵:2008/10/28(火) 00:29:29 ID:???
>>616
セーターだろ
620中即!中即!中即! ◆wVoxvyek5Q :2008/10/28(火) 00:37:06 ID:IRyeQ3lA
>>612
ドイツのデザートカモ初めて見た
カコヨス
621名無し三等兵:2008/10/28(火) 00:46:28 ID:???
>>614
グロ注意

>それにしても、空きすぎではないの、あれ?
あんまり塞いでしまうと声が届かないってのもあるんじゃないかな?
そういや雑誌と言えば今月のパンツァーに載ってた陸自隊員は全員防護マスク入れが新型になってたね
622名無し三等兵:2008/10/28(火) 00:47:47 ID:???
15榴も持って行ってるのか>ドイツ軍
623名無し三等兵:2008/10/28(火) 00:49:16 ID:???
>>612
上から4枚目、デンゾウ(ヤマト)みたい
上から2枚目は、草薙素子
624名無し三等兵:2008/10/28(火) 01:10:01 ID:???
>>608
>>448にもあるようにヘルメットは大抵NIJ規格3-Aで小銃弾は無理でも拳銃弾は止められるよ
それに特殊部隊用だからそれ以上の能力があるかも知れん
625名無し三等兵:2008/10/28(火) 01:28:58 ID:???
中即房はウセロ 吊ってこい
626あぼーん:あぼーん
あぼーん
627名無し三等兵:2008/10/28(火) 01:58:46 ID:???
>>618
ttp://www.kikikanri.biz/
ttp://www.seecat.biz/

ネット上でまともなSEECAT展示物の紹介は、ココくらいか?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/076/76461/
…高い金払って覗きに行く軍オタは早々居ないだろうがw
諜報部員跳梁跋扈だったらしいw
その性かは分からんが今年は…
ttp://ascii.jp/elem/000/000/178/178480/


軍需絡みでない方の内容はこんな感じ(これも過去記事だが)
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/report/30/index3.html
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/report/83/index1.html
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629名無し三等兵:2008/10/28(火) 02:06:14 ID:???
>>612の7
オモチャとはいえ、子供(見ん感じん)がもつのはな〜
咄嗟の場面で誤射されそうでこわい
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631名無し三等兵:2008/10/28(火) 02:21:35 ID:???
>>624
UZIも持ち込んだみたいだし、やっぱ中ったのは9mmだったのかな〜
どっかでAKの銃弾が直撃した、みたいな記述を読んだ気がしたんだが
まあ、その記述自体が間違ってたかもしれんしな〜

>>447の記述は10年以上前に軍研で読んだことあるんだよ、
「銃弾の衝撃に首が耐えられないから、頭部の保護には防弾盾を使うのが常識である」みたいな
あ、ちなみに野戦ではなく、治安系部隊による屋内突入みたいな場面の話
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633名無し三等兵:2008/10/28(火) 11:46:05 ID:???
AA荒らしうぜえ
634名無し三等兵:2008/10/28(火) 11:48:12 ID:???
>>612
独軍もアーマーが新しいな
635名無し三等兵:2008/10/28(火) 12:01:44 ID:???
ドイツは結構前からPALSだらけのベストを使ってる
636名無し三等兵:2008/10/28(火) 16:49:58 ID:???
うるせーカス
637名無し三等兵:2008/10/29(水) 01:36:29 ID:???
http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?t=144909
下のほうにアメリカ第1軍団で演習する陸自第22普通科連隊の画像あり
てか義足の海兵隊員すげえ
638名無し三等兵:2008/10/29(水) 01:48:13 ID:???
>>627
朝雲新聞に結構詳しく載ってる
ttp://www.asagumo-news.com/news/200810/081016/08101609.html
ttp://www.asagumo-news.com/graph/081016/photo.html

ttp://www.asagumo-news.com/news/200810/081023/08102311.html
あと空自の新型迷彩について航空観閲式の記事に記述あり、以下コピペ

>○…今回、地上行進のため特別編成された「地上移動部隊」の約70人はこの日、初公開となる空自の新迷彩服を着用。
デザインは滑走路やビルなどコンクリートの背景に溶け込む灰色のモザイク・パターンで構成されたもの。
3高隊の北出幹義2空尉(34)は着心地を「これまでの緑の迷彩服より通気性がよく、ひじなどがつっぱらない。
ポケットの位置、形状も機能的になって非常に着やすい」と感想。新迷彩服はまだ試用中で、近く正式導入の予定。
639名無し三等兵:2008/10/29(水) 07:59:10 ID:???
>>638
米軍の『新都市迷彩』でしょ?>アーバンデジカモ

…米軍に卸してる所から『アジア人採寸』で入れた方がイイんじゃね?w
640名無し三等兵:2008/10/29(水) 12:00:32 ID:???
>>637
ミリフォトで陸自の画像来るのは結構珍しいよな
641名無し三等兵:2008/10/29(水) 16:25:35 ID:???
黙れボケ
642名無し三等兵:2008/10/29(水) 20:05:13 ID:???
最近荒らしが一人沸いてるな
通報しとくか
643名無し三等兵:2008/10/29(水) 20:43:11 ID:???
君を通報しました 
644名無し三等兵:2008/10/29(水) 21:49:38 ID:???

「♪キミを通報!」

645名無し三等兵:2008/10/29(水) 22:59:03 ID:XEWQ+BR4
それイタダキ
646名無し三等兵:2008/10/30(木) 00:19:39 ID:???
>>639
>>528にも書いてあるけどACUやABUのようなデジタルじゃないよ

>>640
総合火力演習以来かな?
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648名無し三等兵:2008/10/30(木) 11:57:07 ID:???
AA荒らしうぜえ
649名無し三等兵:2008/10/30(木) 16:40:54 ID:???
いい加減チェストリグぐらい採用しようよ、自衛隊。
ものすごく便利なのに。
650名無し三等兵:2008/10/30(木) 17:48:19 ID:???
>>649
陸幕「弾帯改造のリグもどきで十分だろ」
651名無し三等兵:2008/10/30(木) 18:04:02 ID:???
そんなもんに金使ってられるか低脳w
個人装備なんてそれっぽくなりゃどうでもいいんだよ  張子の虎なんだからよw
652名無し三等兵:2008/10/30(木) 18:24:51 ID:???
こうみると、旧軍末期の特殊部隊用装備は意外と先進的鴨な。
653名無し三等兵:2008/10/30(木) 19:09:16 ID:???
英軍は早くからチェスト採用してるよな
フォークランドではSASがチェスト装備してたし湾岸ではスコットランド近衛兵も装備してた
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655名無し三等兵:2008/10/30(木) 20:48:40 ID:???
この荒らしはどこから沸いてきてるんだ?
656名無し三等兵:2008/10/30(木) 22:54:09 ID:???
お前の脳ミソのウジ虫くらい湧いてるよな
657名無し三等兵:2008/10/30(木) 22:57:27 ID:???
>>649
韓国、タイの陸軍人も同じこと言ってた
つまり個人装備に関しては陸自も
彼らと同レベル。
658名無し三等兵:2008/10/30(木) 23:30:27 ID:???
>>656
ようAA荒らしw
659名無し三等兵:2008/10/30(木) 23:36:25 ID:???
ミリフォトURL問題といいこのスレは必ず定期的に荒れるね
660名無し三等兵:2008/10/31(金) 00:19:42 ID:???
>>657
タイ軍は56式チェストリグとか使ってるだろ・・・
661名無し三等兵:2008/10/31(金) 00:33:33 ID:???
>>658
ようゴミくずw
662名無し三等兵:2008/10/31(金) 00:50:35 ID:???
AA荒らしはコテつけるなりageるなりしろ
NGに便利だから
663名無し三等兵:2008/10/31(金) 09:20:12 ID:???
>>661
AA嵐に発言権はありません
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667名無し三等兵:2008/10/31(金) 18:54:30 ID:???
陸自個人装備の遅れを指摘してるいい書籍はないだろうか
668名無し三等兵:2008/10/31(金) 19:54:31 ID:???
このスレは陸自の個人装備が遅れてるって言う人が多いが周辺国と比べてみろって言いたい
それに予算が無い中で改善しろとマニアが外からワーワー騒ぐのもどうかと思う
必要だと自衛隊が認識すればイラク派遣の時のようにちゃんと改善されるしね
669名無し三等兵:2008/10/31(金) 20:09:27 ID:???
先進個人装備システムを語るスレってここか?
670名無し三等兵:2008/10/31(金) 20:39:37 ID:???
>>668
たしかに
中国・ダイソーレベル
韓国・M56とALICEが混ざったような装備
台湾・同上
北朝鮮・ボロ布有効活用の主体的我が道を行く
ロシア・見かけは進んでるように見えても品質がドンキレベル
だからな
個人装備という分野で東アジア全体が中東や北米や欧州に遅れてる中ではマシだな
あとは米海兵隊や英陸軍みたいに隊員の私物使用上等な空気が出ればいいが
671名無し三等兵:2008/10/31(金) 21:24:39 ID:???
( *´д`) あ ぁ ん ♪
672名無し三等兵:2008/11/01(土) 00:43:21 ID:???
>>576なんだが、2型アーマーには普段からプレートが入っていないわけでして。プレートは有事の時に生産して配備するらしく。 とりあえず、丈が長いのだけは勘弁してほしいかなと。動きづらくてたまりません。
673名無し三等兵:2008/11/01(土) 01:22:50 ID:???
674名無し三等兵:2008/11/01(土) 01:31:41 ID:???
なんでもかんでも装備できると思うな
予算と相談して決めてんだよ 
今の装備でも維持するのに手一杯なんだよクソオタク
675名無し三等兵:2008/11/01(土) 01:35:43 ID:???
日本だけ情けないね
676名無し三等兵:2008/11/01(土) 01:44:50 ID:???
せめて個人装備をイラク政府軍並にしてもらわんと
677名無し三等兵:2008/11/01(土) 02:27:37 ID:???
>>674
能書き垂れる前に
まずミドリ安全を何とかしろ
678名無し三等兵:2008/11/01(土) 02:38:44 ID:???
で、理想の個人装備はどこの国なのよ
アメリカですか
679名無し三等兵:2008/11/01(土) 03:11:29 ID:???
バチカンだろ
680名無し三等兵:2008/11/01(土) 03:41:39 ID:???
質問だけど米陸軍なり英陸軍で入隊して迷彩服なり個人装備品が渡されますよね
これって辞めるときには返すの?それとも入隊時に購入って形になってるからもらえるの?
681あぼーん:あぼーん
あぼーん
682名無し三等兵:2008/11/01(土) 03:55:44 ID:???
683名無し三等兵:2008/11/01(土) 08:19:51 ID:???
戦地に派兵しない国の軍隊なんだから
個人装備が旧式なのは当然なのでは?
684名無し三等兵:2008/11/01(土) 08:26:03 ID:???
>>680
国有財産だから返納する
685名無し三等兵:2008/11/01(土) 08:59:23 ID:???
>>670
>あとは米海兵隊や英陸軍みたいに隊員の私物使用上等な空気が出ればいいが
冷戦脳の幹部が一掃されない限り無理
頭の柔らかい奴が連隊長の私物上等な連隊が最近増えつつあるけどね
686名無し三等兵:2008/11/01(土) 09:03:14 ID:???
>>684
そうなんですか。という事は新しく入隊して来た人は前の人が来た迷彩服で訓練してるの?
なんかやだなw
服くらいあげればいいのにね。
687名無し三等兵:2008/11/01(土) 09:11:05 ID:???
>>659
にしても最近出てきた荒らしは本当にウザくて困る
コテつけたりageるとかじゃなくsageてやりやがるからNGもあんま効かないのが何とも
688名無し三等兵:2008/11/01(土) 09:20:17 ID:???
なぜ新兵に中古を渡すなどと考えるのか
>>686の思考回路が理解できない
689名無し三等兵:2008/11/01(土) 09:30:18 ID:???
>>667
光人社「自衛隊ユニフォームと装備100!」あかぎひろゆき著
690名無し三等兵:2008/11/01(土) 12:05:25 ID:???
陸自だと中古もあるって聞いたことあるけど。
691名無し三等兵:2008/11/01(土) 12:24:52 ID:???
中古の半長靴
692名無し三等兵:2008/11/01(土) 13:54:52 ID:???
海空の主要装備<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<個人装備
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694名無し三等兵:2008/11/01(土) 16:10:41 ID:???
>>688
でも返品するんですよね?なんの為に返品するの?
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696名無し三等兵:2008/11/01(土) 19:36:41 ID:???
>>690
陸自も返納するよ。んで、程度並以上は
そのまま次の隊員に支給、程度下は落としたり
新教に回される。

回収指定されていない物は制服用肌着、
靴下、軍手。在庫が多ければ戦闘手袋も
特に怒られず新品をくれる
697名無し三等兵:2008/11/01(土) 19:39:16 ID:???
そもそも出回っちゃ困るんだよ
お前らみたいなバカも多いしよw
698名無し三等兵:2008/11/01(土) 19:42:09 ID:???
同意。
最新装備充実の米軍で満足しとけよと思う
699名無し三等兵:2008/11/01(土) 23:41:57 ID:???
>>574
もう通報した方がいいかも分からんね
700名無し三等兵:2008/11/02(日) 01:03:07 ID:???
ttp://ichigaya.keizai.biz/headline/432/

>昨年話題の「防衛省ガンダム」、さらに進化−今年はガンダム表記せず

>今年の発表会では、同システムの「2世代目」を展示予定。
>機能検証モデルだった初代のシステムが民生品を寄せ集めて作られた
>バラックセットであったのに対し、「2世代目」は、個人装備としての
>システム化を目指したバージョンアップモデル。より個人の能力強化に焦点を置き、
>暗視機能、防護機能、軽量銃を含めた操用性を向上したものになっており、
>検証が可能な実験システムとして、耐環境性にもある程度考慮して構築されているという。
701名無し三等兵:2008/11/02(日) 01:24:34 ID:???
>>699
だったらテメーでやれタコ
702名無し三等兵:2008/11/02(日) 06:38:44 ID:???
>>701
荒らしくやしいのうwwww
703名無し三等兵:2008/11/02(日) 11:37:11 ID:???
陸自じゃボロクソになった、陸曹とか幹部の階級章が縫い付けたまんまの
OD戦闘服が、新隊員の戦闘訓練用に貸与されてる

しかし、早くちゃんと号数のあった戦闘服が欲しい
704名無し三等兵:2008/11/02(日) 13:35:23 ID:???
服は体に合わせるのではなく、体を合わせるもの
それが常識
705名無し三等兵:2008/11/02(日) 13:55:49 ID:???
靴だけで勘弁してくれ・・・
706名無し三等兵:2008/11/02(日) 15:57:05 ID:???
靴もそうだけど、完璧底辺のDQN連中がどうにか改良できないの?
もう少し筆記試験厳しくして待遇上げればいいのに

非現実的なのは分かってるけど
707名無し三等兵:2008/11/02(日) 16:06:17 ID:???
陸自の個人装備が充実してないのは予算が人件費に流れてるからじゃないでしょうか?
陸自の年収がどれくらいか分からないけど最初は個人装備を充実されるために今の半分でもいいと思う。
例えば月給が手取り12万だったら8万前後にしてその引いた4万前後の金を装備品購入に回す。
こう書くと給料減らすのはとんでもないって反対する人いるだろうけど本来個人装備品にお金まわされるで
あろうお金が人件費に流れてるわけでそういう意味で「給料が減る」というのはある意味で標準化するという意味で
あって純粋に給料が減るという行為ではない。
僕の案では任期制の人は悪いけど給料は安いけど曹になれば今くらいの標準というのが理想かな
曹クラスももらいすぎかもしれんが
708名無し三等兵:2008/11/02(日) 16:40:27 ID:???
月収8万円で自衛隊入る人なんていないと思うよ
てか周辺国どころか東アジア全体を見ても
自衛隊の個人装備を越える国なんてないのに
なんでそこまで強化しなきゃならんのよ?
709名無し三等兵:2008/11/02(日) 16:51:28 ID:???
中華様にせよロシア様にせよ将軍様にせよ
我は一人で
100人を相手にせにゃならんのよ?

それに、韓国軍の個人装備については
自衛隊より良い物が与えられていると思いますがの。

710名無し三等兵:2008/11/02(日) 17:05:07 ID:???
韓国軍は大半の兵士がLC-1弾帯にM1鉄ヘルですよ
ソフトアーマーすら配備されてません
徴兵で数が多いので仕方ないですが
ケブラーヘルメットすら一般にはほとんど配備が進んでないんです
まあ特殊部隊とか38度線はいい装備だけど
711709:2008/11/02(日) 17:07:53 ID:???
いいとこしかみてなかったか。
スマンコ
712名無し三等兵:2008/11/02(日) 17:21:40 ID:UqDj4AXr
陸軍か〜 
713名無し三等兵:2008/11/02(日) 18:20:13 ID:???
>>708
東アジアは所詮東アジアだから
アメに劣るのは仕方ないとしてイラクやNATOに大分遅れを取っているのは頂けない
714名無し三等兵:2008/11/02(日) 18:43:55 ID:???
自衛隊の任務は国土防衛であって仮想敵は東アジアの国々でしょ…
それに新生イラク軍は歩兵装備しか日本に勝ってるものないじゃん
それに色々なところからかき集めた感じで統一感ないし
715名無し三等兵:2008/11/02(日) 18:54:49 ID:???
>>713
NATOを馬鹿にしすぎだ
716名無し三等兵:2008/11/02(日) 19:22:10 ID:???
>>708
いや8万は例えですよ
15万なら12万って意味です
717名無し三等兵:2008/11/02(日) 19:45:27 ID:???
今は予算が不足ぎみなのに更新必要な物は陸海空たくさんあるんだよ
必要な物があるから給料減らしてたらきりがない
だいたい個人装備ってのはそこまで優先順位高くないし
周辺国より優れてればいいと思うけどなぁ
718名無し三等兵:2008/11/02(日) 20:04:38 ID:???
地方の普通科だけど、今年に入って
ナンバーから本管まで全員分の2型改チョッキが
支給された。こんな田舎の部隊まで
入ってくる時が来るとは…
719名無し三等兵:2008/11/02(日) 20:24:35 ID:???
そいつを検閲開始から終了まで着っぱなしですよ
襟はドーランで汚れるわ、背と肩が凝るわでもう大変
720名無し三等兵:2008/11/02(日) 20:27:02 ID:???
ここのスレ住民は相手の良いところと
自分の悪いところを比較してるだけ
逆は当然アホだがコレもアホのやること
721名無し三等兵:2008/11/02(日) 20:29:12 ID:???
>>719
それに旧式バトラーつけたら背嚢しょってる方がマシになるくらい重いぞ
722名無し三等兵:2008/11/02(日) 20:36:12 ID:???
防弾チョッキ2型は単年度の調達数1万セット越えてるからね
普通科が5万人だからそろそろ特科や施設にも配備が始まると思う
723名無し三等兵:2008/11/02(日) 20:41:52 ID:???
>>709
相手の国の兵士が全員攻め込んでくると思ってんのかw
そもそもこっちは防御になるんだから
相手は単純に3倍用意しなきゃなんねーよ
そもそも世界情勢以前にこれだけ経済がグローバル化した状態で
攻め込んでくると思ってのか  そんなこと考えてる暇があったら資格の一つでも取れヴォケ
724名無し三等兵:2008/11/02(日) 20:44:21 ID:???
防弾チョッキっていうか貫通チョッキだけどな
砲弾の破片防御にしか用途ないが 
725名無し三等兵:2008/11/02(日) 20:47:56 ID:???
そもそもチョッキじゃないしな
726名無し三等兵:2008/11/02(日) 20:51:09 ID:???
銃以外だとヘルメットなりアーマーベストなりニーパッドなりこれくらい最新のをそろえるのって
そんなにお金かかるの?一回買えば使い回しでしょ?20万個分くらいすぐ買えそうな気するけど
727名無し三等兵:2008/11/02(日) 20:52:24 ID:???
戦場での死因の大半は榴弾砲や爆弾によるものらしいし
野戦とかではとくに問題じゃないでしょ
それにプレート入れれば小銃弾止められるし
728名無し三等兵:2008/11/02(日) 21:08:50 ID:???
そんな予算があったら苦労しないでしょ…
それに陸の調達品は個人装備だけじゃないしね

ちなみに個人装備の調達数は>>8
調達価格は>>307>>308にあるよ
729名無し三等兵:2008/11/02(日) 21:33:07 ID:V0D5YHqE
>>724 「貫通」て、ソフトアーマーのチョッキ1型こと?
2型と2型改はプレート入ってるよ。
730名無し三等兵:2008/11/02(日) 21:48:21 ID:???
防衛省ホームページの調達情報見ると2型とは別に耐小銃弾付加機材ってのを
買ってるんだけどそれがプレートと言われてる
ちなみに調達数は毎年1000セット以下なので
大半の2型チョッキはソフトアーマーとして運用してるみたい
731名無し三等兵:2008/11/02(日) 23:29:02 ID:???
>>730
しーっ!

ちなみにウチの中退にも5枚しか無い。
732名無し三等兵:2008/11/02(日) 23:32:43 ID:???
中隊に五枚てw 誰が使うのん?
733名無し三等兵:2008/11/03(月) 00:39:25 ID:???
>>732
そりゃぁ、中隊長とか運幹とか…
734名無し三等兵:2008/11/03(月) 00:40:58 ID:???
主に中隊長殿が五枚使います
735中即!中即!中即! ◆wVoxvyek5Q :2008/11/03(月) 00:59:56 ID:lD3SNBxc
普通科って5マン人しかいないの!?
736名無し三等兵:2008/11/03(月) 01:01:33 ID:???
中隊長と小隊長だけアーマーつきかよ
737名無し三等兵:2008/11/03(月) 01:51:38 ID:???
>>723
>そもそも世界情勢以前にこれだけ経済がグローバル化した状態で
>攻め込んでくると思ってのか  そんなこと考えてる暇があったら資格の一つでも取れヴォケ

笑いどころはここでんな!
738名無し三等兵:2008/11/03(月) 02:03:27 ID:???
でんな!とかw
739名無し三等兵:2008/11/03(月) 02:30:14 ID:???
ちゃんとツッコミなはれ
740名無し三等兵:2008/11/03(月) 03:33:45 ID:???
だが断る
741名無し三等兵:2008/11/03(月) 17:39:04 ID:???
あの対弾板はセラミックをプチプチで包んだワレモノだから現場で管理させたらヒビ入って無駄にしかねないんで
742名無し三等兵:2008/11/03(月) 19:11:18 ID:???
ナノクリスタ鋼をケブラーでラミネートして配備する方がマシな気がしてきた
743名無し三等兵:2008/11/03(月) 20:18:00 ID:???
なら直接提案してこいよハゲ
744名無し三等兵:2008/11/03(月) 20:24:07 ID:???
何でそうなるんだよデブ
745名無し三等兵:2008/11/03(月) 20:47:57 ID:???
テメーのスポンジ脳で考えろ
ウゼェんだよカス
746名無し三等兵:2008/11/03(月) 21:01:45 ID:???
暴言好きがいるな
747名無し三等兵:2008/11/03(月) 21:09:20 ID:???
面白いと思ってるんだろうなあ
748名無し三等兵:2008/11/03(月) 21:32:29 ID:???
>>746
多分AA荒らしと同一人物だと思う
749名無し三等兵:2008/11/03(月) 22:36:19 ID:???
って言ってるお前が荒らしなんだろ
750名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:11:18 ID:???
>>749
図星杉w
751あぼーん:あぼーん
あぼーん
752あぼーん:あぼーん
あぼーん
753名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:21:22 ID:???
図星突かれたぐらいで発狂するなよAA荒らし
754あぼーん:あぼーん
あぼーん
755名無し三等兵:2008/11/04(火) 22:01:36 ID:OOo+6G0z
ケブラーとかの新素材を使ってる防弾衣とか鉄帽って有効期限はあるの?
756名無し三等兵:2008/11/04(火) 22:07:20 ID:???
防臭抗菌とかの新素材を使ってる>>755の靴下とかパンツって有効期限はあるの?
757名無し三等兵:2008/11/04(火) 22:31:38 ID:OOo+6G0z
>>756 一生のお願い 頼むから死んでくれないか
758名無し三等兵:2008/11/04(火) 23:49:24 ID:???
>>755
ケブラーの防弾衣はは大体5年が保証期限。
鉄帽はもっと長いんじゃないかと言われてるけど不明
759名無し三等兵:2008/11/05(水) 01:26:04 ID:???
>>756
発生源によるが>>755の場合、概ね1週間が基準とされている
760名無し三等兵:2008/11/05(水) 02:07:21 ID:???
>>553のサイトに防弾プレートの耐用年数書いてあるよ
保証期間が5年だけど10年は持つらしい
ただセラミックの場合ケブラーと同じく湿気や水に弱いからビニールで覆う必要あり
761名無し三等兵:2008/11/05(水) 02:12:02 ID:???
ああゴメン間違えたセラミック自体は水に弱くないみたい
詳しいことは>>553のページを見てください
762名無し三等兵:2008/11/05(水) 04:28:02 ID:???
>>757
有効期限ぎりぎりのおまえの臭いを
胸一杯吸い込むまでは死ねない。
763名無し三等兵:2008/11/05(水) 14:50:21 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4986166
中央即応連隊の訓練展示の動画ですが空砲の使用量が異常に多いしスナイパーもかなりハイレベル
でも一番注目するところは最後のほうで89式のマガジンを捨ててる事です
いままでの自衛隊では考えられませんね…
764名無し三等兵:2008/11/05(水) 17:18:57 ID:???
ww
模擬戦は1週間前から演技の練習だけするお遊戯
どこの部隊も普段やってることと全く違うウケの良いことをやるんだよ
実際錬度低くてもレベルたけ〜なと思ってもらうためにやる
君は狙い通りのお客さんです どうもありがとう
765名無し三等兵:2008/11/05(水) 17:50:15 ID:???
いやでも弾装を捨てるなんて駐屯地祭でも初めて見たよ
766名無し三等兵:2008/11/05(水) 19:51:38 ID:???
そう?
やってるけどね
訓練じゃまずないけど
767名無し三等兵:2008/11/05(水) 20:06:08 ID:???
>>764
空自の連中がロープ使って屋上から窓に突入!とかやるんだっけ?
768名無し三等兵:2008/11/05(水) 20:09:30 ID:???
たぶん駐屯地祭でこんなことやったのはCRRがはじめてだと思う
普通の部隊だと糸で結んで脱落しないように処理したりするし
あとCRFホームページのフォトギャラリーに
CRRの隊員がマガジンを捨ててる画像あるよ
769名無し三等兵:2008/11/05(水) 20:16:02 ID:???
>>767
その展示は陸自でもよくやるよ
たいてい窓は外してやるけど金沢駐屯地だったかな?
実際に窓蹴り割って突入してた
でも市街戦展示は一時期流行ったけど状況が観客に解りずらいから
最近は野戦展示がまた多くなってるみたい
770名無し三等兵:2008/11/05(水) 20:18:04 ID:???
なぜ空自?
リペリングはやるけどね 窓から突入はしらない
771名無し三等兵:2008/11/05(水) 20:22:31 ID:???
窓に突入は怪我するのでやらなくなりました
実際中央に枠があったり、ワイヤーはいってる窓には通用せずにはじき返される
772名無し三等兵:2008/11/05(水) 20:22:50 ID:???
レーダーサイトとかの基地祭でたまにやるよ
拳銃装備してロープで逆さになって窓から突入したり
なかなか本格的だったりする
773名無し三等兵:2008/11/05(水) 20:28:14 ID:???
鼻毛は、先述したように、鼻のフィルターの役割を果たしているにも拘らず、鼻孔から露出すると極めて不体裁という理由で、しばしば抜かれる。

鼻毛を抜く際には、親指と人差指により引き抜く行為もあるが、現在では道具を用いて抜いたり切ったりする事が一般的である。かつては毛抜きを用いる事が多かった。「毛抜き」を別名「鼻毛抜き」と呼ぶことは、
既に平安時代の『和名抄』や『名義抄』にも見える。しかしながら近年の技術革新により、回転する刃により鼻毛を切除する鼻毛カッターというものが発明され、鼻毛の処理は自動化された。これを鼻の穴に突っ込み、
バリカンのごとく鼻毛を一網打尽に削ぎ落とすことが可能になったのである。
その他、鼻腔の皮膚を傷つけないよう先端が丸く加工された鼻毛鋏や、鼻毛クリッパーなど様々な鼻毛手入れ用品も商品化されている。

衛生学的観点からは、鼻毛を抜くことは決して奨励されない。鼻の穴は、外部からの塵埃や粘膜からの分泌物が常に滞留し、また体温や湿気によって細菌の絶好の培地でもあるため、
むやみに鼻毛を抜くと毛穴に雑菌が入り込み、
化膿する危険がある。こうした症状は、医学的には「鼻毛毛嚢の化膿性炎症」などの表現がされる。また、鼻毛が少なくなると呼吸器のフィルターとしての機能低下にもつながる。
『抜く』よりも鼻の穴から出てきた鼻毛を鼻毛鋏等で短く切る事が良いとされる。

774名無し三等兵:2008/11/05(水) 22:44:26 ID:???
>>763

ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225875638/
から転載

ネコちん♪さんが貼ってた奴

JSDF against U.S.Army
ttp://jp.youtube.com/watch?v=A7tcKT_u8bA

これ、米軍が流出させたのか・・?
興味深いよ
マジで

ネコちんさん、あんがとー
775名無し三等兵:2008/11/05(水) 22:48:02 ID:???
医学的には「びもう」と呼び、外鼻孔から入った最初の部分である鼻前庭に密生している毛を指す。鼻腔、いわゆる鼻の穴は、
鼻の周囲の皮膚が直接連続しており、その表面には顔面の皮膚部と同様に皮脂腺や毛根が存在する。この毛根から生えるのが鼻毛である。
正確には、鼻腔奥部の粘膜表面にも細かな繊毛があり、鼻腔に入った粉塵や鼻粘膜から分泌される粘液を鼻腔の後方へ運搬する役割を担っているが、
これは通常「鼻毛」としては認識されていない。また、鼻表面に生える産毛も同様に「鼻毛」とは呼ばれない。
鼻腔内部の鼻前庭から生え、鼻孔から露出する可能性のあるものが「鼻毛」と呼ばれているようである。

また、鼻毛は神経の名前にもあり、眼神経が眼窩内に入って三叉に分岐していくその一つが、「鼻毛様体神経」と呼ばれる。
この神経にからむ病気もあり、「鼻毛様体神経痛」(シャルラン症候群)というのがある。
ただし、これは「鼻毛のような神経」というよりは、「鼻に存在する、あるいは鼻の感覚に関わる“毛様体神経”」のことで、
鼻毛とは関係ないらしい。

776名無し三等兵:2008/11/05(水) 22:55:58 ID:C9+mYj6R
>>773>>775
タメになるな〜。
777名無し三等兵:2008/11/05(水) 23:22:37 ID:???
さげ
778名無し三等兵:2008/11/06(木) 00:01:57 ID:???
>>774
ttp://jp.youtube.com/watch?v=A7tcKT_u8bA

これ、陸自ボロ負けでいいの?
酷すぎない・・?
779名無し三等兵:2008/11/06(木) 00:14:42 ID:???
>>774
何だか、妙に楽しそうだ。
以前、SATマガジンで89式エアソフトガンを使った訓練を記事にしていたけど、米軍ともやるのか。
米軍側も89式使ってるみたいだね。
780名無し三等兵:2008/11/06(木) 01:40:45 ID:???
>>778
形だけしかやってないんだから勝てるわけねーの
ボロ負けだろうがなんだろうがアメちゃんと訓練しましたって言や
ほ〜ってなんだろ それでいいんだよ
見世物と銃剣道と災派以外で陸自に期待してもなんもないから
781名無し三等兵:2008/11/06(木) 01:44:23 ID:???
陰毛は一般に縮れ毛であり、陰部に集中して発毛する。陰毛の濃さ、面積等は個人個人の差が大きい。
また頭髪と同じく、加齢などによって毛の色が白くなることもある。生殖器周辺のみにしか発毛しない人がいる一方で、
臍の辺りから臀部まで生える人もいる。
個人差にもよるが、男子の場合、第1次性徴期と同じ状態(第1次段階)から陰茎と陰嚢との付け根の間から発毛し(第2次段階)、
陰茎より上の部分に発毛し、徐々に恥丘やビキニラインと呼ばれる下腹部周辺に生えるようになる(第3次段階)。
またその後は臍の辺りまで発毛し、精巣の発達とともに陰嚢への発毛がみられ、しばしば会陰から肛門周辺までの発毛がみられる(第4次段階)。
そして、成人型の第5次段階になる。

女子の場合、陰裂の周辺から発毛し、それを覆うように発毛して、ビキニライン周辺に生えてきて、その後は大陰唇の周りに発毛する。
肛門周辺まで発毛する人もしばしば見られ、臍の辺りまで発毛する人もいる。

陰毛の色は、基本的に頭髪の色と同じである。ただし、頭髪が金髪であっても性器の一部が見えないように黒に染めている場合や、
また頭髪はブリーチして金髪や茶髪に見えても、陰毛は自然な色のままであることもある。頭髪のほかにも、
眉毛の太さで陰毛の濃い薄いが明らかになることもある。眉毛の濃い人は陰毛も濃いという説もあるが、
それはむしろ髪を除いた全身の毛に対して言えることである。
782名無し三等兵:2008/11/06(木) 03:20:40 ID:???
アメリカ側のマナーが悪すぎる
相手の位置を観客が教えちゃてるし
それにこんな遊びで陸自が弱いと決め付けるのはどうかと思う
783名無し三等兵:2008/11/06(木) 09:53:02 ID:???
>>782
それだけ自衛隊、日本人が世界中から舐められてるという事だよorz

もしこれが中国軍や韓国軍だったら米軍も最大限の礼を尽くすよ…
784名無し三等兵:2008/11/06(木) 09:59:01 ID:???
釣り乙
785名無し三等兵:2008/11/06(木) 22:32:26 ID:???
竹刀も使えないやつに真剣を使いこなすのは不可能
遊びで通用しないのに実戦で通用すると思ってんのか
786名無し三等兵:2008/11/06(木) 22:47:58 ID:???
自衛隊なんかたま〜に形稽古する程度
実戦もクソもそんなもん計る実力なんてない
実力より愚民と周辺国にそれらしく見せるのが仕事
787名無し三等兵:2008/11/06(木) 22:57:53 ID:???
平時の軍なんてそんなもんだ、それでいい。
今後はわからんがな。
788名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:16:12 ID:???
この前の第6師団が、ヤキマだかフォートルイスに演習に行ったレポに
市街地戦闘訓練は、えがったと褒められた
と書かれてたんだけどなぁ
789名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:19:40 ID:???
そういうのはな、受け止め方次第なんだよ 
まず同盟国を自分の部隊と同じに扱うわけないだろ
ダメダメで悪いところだけ言われるより非常に良好、 
だけどココとココを直すともっと良くなるって言う方がベター
それを第3者に伝えるとえがったと褒められたってなる 
790名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:25:50 ID:???
>>785
剣道と剣術では全く動きが違うんですけど?
791名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:28:11 ID:???
誰でも手に入る本の内容が全部真実だとでも思ってんのか
何でもかんでも額面通りだと思うなよ ガキじゃあるまいし
792名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:36:23 ID:???
ttp://www.pfadfinder24.de/neuigkeiten/bundeswehr.html
自衛隊ばかり馬鹿にしてるが同じく敗戦国の
ドイツだって不祥事やらレベル低下にかなり悩まされてるよ
793名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:42:27 ID:???
>>792
いっちゃん下の防寒具と言うか服、センスあるね
欲しい

794名無し三等兵:2008/11/07(金) 11:32:36 ID:???
http://img87.imageshack.us/img87/8817/13mv9.jpg
自衛隊にもこういう端末ってあるの?
795名無し三等兵:2008/11/07(金) 13:43:44 ID:???
796名無し三等兵:2008/11/07(金) 15:30:28 ID:???
マジで荒らし死ねよ
797名無し三等兵:2008/11/07(金) 15:31:59 ID:???
何か荒らしが沸いてからサバゲ板みたいな感じになってきたなこのスレ
つーかサバゲ板でも荒らしやってるだろこいつ
798名無し三等兵:2008/11/07(金) 15:37:04 ID:???
しばらく次スレ立てない方がいいかも分からんね
799名無し三等兵:2008/11/07(金) 15:38:50 ID:???
>>795
死んどけ
800あぼーん:あぼーん
あぼーん
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802名無し三等兵:2008/11/07(金) 16:16:50 ID:???
>>798
荒らしなんか単に通報すればいいだけの話だろ
通報してくれる人がまだいないけど
803名無し三等兵:2008/11/07(金) 16:40:32 ID:???
お前らニートなんだからやれよ
暇だろ
804名無し三等兵:2008/11/07(金) 18:17:53 ID:???
>>790
素人らしい台詞だな
剣術はそれこそ形がメインになってるから動きが違って当たり前
打突の動作のことを言ってるのならそれなりに剣道やってれば真剣でも普通に使いこなせる 
中高生には難しいが肩、肘、手首の動きと重心移動がキッチリ出来れば面打ちで頭蓋が割れる威力は余裕である
刃筋正しく振るのは剣道も剣術も関係なく共通事項で、突きに関しては意識しなくても剣道の動きのまま使える
相手との駆け引き、感覚で虚をつく動作が出来る意味でも剣道のほうが実戦的だ
剣道も剣道形があり理合を研究する上で重要だが形だけやっても実戦で通用しない

口鉄砲やバトラーよりエアガンでも弾が実際に当たるって状況のほうが効果が上がるのは当然だろう
805名無し三等兵:2008/11/07(金) 20:00:09 ID:???
>>804
剣道やってるからそう思いこみたいだけだろw

剣道・合気道あるいは伝統から手とかはこういう手合いの割合が多いんだよなあ
「剣道をやってると素手でも強い。相手の動きを読めたり反応速度が素人とは違う」「気合いで敵を威圧できる」
とかw
806名無し三等兵:2008/11/07(金) 20:30:40 ID:???
あらゆる格闘技は直接的には戦闘の役にはたたない
807名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:21:10 ID:???
身も蓋もないなおい
808名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:23:19 ID:???
伝統から手
809名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:23:41 ID:???
そのレベルの誤字に突っ込むとかレベル低いなw
810名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:24:15 ID:???
つーか丹那る変換がウマ食いってないだけじゃんw
811名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:36:41 ID:???
そんなに恥ずかしがるなよw
812名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:40:08 ID:???
剣道をやってると素手でも強い・・・腕力はあるが技術はない
相手の動きを読めたり反応速度が素人とは違う・・正解
気合いで敵を威圧できる・・・・相手次第 自分で士気を高める効果がある
813名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:40:44 ID:???
>>805
論旨は形稽古(自衛隊の普段の訓練)しかしてないんだから
剣道(米軍とのお遊び訓練)で相手にならないのは当たり前
米軍とのお遊び訓練で相手にならないのに実戦で戦えるわけないってことじゃね?
割と合ってるじゃんw

814名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:54:21 ID:???
>>812
はぁ?w
剣道やって反応速度や予知能力が身に付くならみんな剣道やってるわw
そんな能力身に付くならどんなスポーツにも応用できるじゃん

剣道の中での反応速度や予測は経験にしたがって付くけど、スポーツを一つやってて
「俺は通常の人間以上の能力を身につけたぞ!」とか言ってる奴って厨房レベルだろ
815名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:05:40 ID:???
何を言いたいのか全くわからない。
多分問題はそこじゃない。
816名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:09:01 ID:???
室伏兄貴は常人以上の能力だと思うよ!
817名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:16:37 ID:???
まず 
予知能力なんてどこから出てきたのでしょうか
つぎに
反応速度というのは人間が動き出す、いわゆる技の出端ってもので
打撃系の格闘技なら応用は可能です(間合いに関しては少々の慣れが必要)
逆に言えば他の格闘技も剣道に応用が可能
ついでに一つそれなりに出来るスポーツがあると、それが軸になって他のことに応用が効く(誰でも知ってるけど)

最後に
通常の人間っていうのはそういう経験則に基づく直感力のない人間を指すので
通常の人間より高い能力(というより錬度)があると言うのは普通
その能力を超能力か何かだと思ってるなら違いますが まぁそれ以前に頭がおかしいですが
818名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:25:29 ID:???
>>814はスポーツに打ち込んだことがないんだろ
剣道は良く知らんが陸上やってる人間の身体機能とか
水泳の肺活量は十分に特殊能力レベルだし
最近テレビでフェンシングの太田出てるけど、相手の動きを読む能力とか普通に超人だろ
とにかくその種目やってるやつに普通の人間が勝てるわけねーだろ バカか
819名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:32:50 ID:???
リアル厨房か帰宅部主将だったんだろw
必死になにかスポーツやったことないと理解できないんだろうな
820名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:38:38 ID:???
821名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:43:47 ID:???
>>817
ん?妄想連ねてキチガイ認定して終わりかw
>>818>>819
やれやれ、都合の良い妄想に頼るクズほど人を見下したがるんだよな
鍛錬で肉体を向上させるとかごく当たり前の事だが、それがどうしたんだ?

>とにかくその種目やってるやつに普通の人間が勝てるわけねーだろ バカか
俺もそれを言ってるんだけど?w
「○○(この場合は剣道)やってれば常人にはない能力を身につけられる」なんて戯れ言をおかしいって言ってるんだけど?

俺がやってことあるスポーツというか運動は、長距離と剣道だけど
剣道やったからと言って反応速度や予測能力が付いて他のスポーツで役立つなんて全く有り得ないなぁw
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:47:36 ID:???
おまえらは身体能力の前に協調性を養え
824名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:47:59 ID:???
>>821
体育でやってただけじゃムリだろw
825名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:49:05 ID:???
>>817が言ってるのって
「剣道やってれば、ボクシングや空手でも応用聞くよ」ってこと?

アホじゃないのか?フツーに
826名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:53:12 ID:???
予測能力ってのは経験から相手がどう動くか読むことだ
頭の中に未来のことがわかるとか思ってんだろw
予知能力とかいっちゃってるし

それすら分からないならただお前のレベルが低いの露呈してるだけだぞ
827名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:54:08 ID:???
>>825
同一うざいからw
828名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:56:07 ID:???
>>825
自演キターーーー
最後はAA張って逃走だろ(笑)
829名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:56:15 ID:???
そろそろスレタイ見たほうがいいよ
830あぼーん:あぼーん
あぼーん
831名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:59:01 ID:???
歩兵用のHMDってどんなアドバンテージが期待できんの?
832名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:01:18 ID:???
>>824
何でも自分が思いたいように思う
論点には触れず妄想を使って個人攻撃
典型的だなw

>>825
だろうな

>>826
いや、十分すぎるほど分かってるから
「剣道やってれば(剣道以外の状況で)相手がどう動くか分かる」なんてほざく馬鹿がおかしいって言ってるんだよw
この部分について説明は不十分だったかもしれんが、そんなのオカルトというか妄想だろ?w

剣道で打ち合うときに経験が有るほど予測できるようになるのは当然
それを他のスポーツに応用するってのは、余程似通ってないと無理
卓球やってりゃ一般人と比べてフェンシング強いか?
ボクシングやってれば柔道が強いか?
普通ねーわなw

>>827-828
都合悪いのは全部自演ねw
じゃあお前らも全部自演だなw

客観視出来ない劣った蛆虫ほどこうやってレスの数や個人攻撃でなんとかしようとするんだよな
833名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:05:19 ID:???
何言ってんのコイツ 頭悪すぎだろww
834名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:07:05 ID:???
>卓球やってりゃ一般人と比べてフェンシング強いか?
ボクシングやってれば柔道が強いか?

少なくとも何もやってない人間よりは強い可能性は大分高いよ
835名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:08:53 ID:???
>>825
どう見ても違うだろ、お前アホじゃないのか?
836名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:10:58 ID:???
>>832
ヘイ、頭大丈夫か?
何と比べているのか、を明確にしようぜ。
個人攻撃以前にお前の読み込み能力は致命的な領域だ。
837名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:12:47 ID:???
国語力の低下か
ゆとり教育の弊害は恐ろしいね
838名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:15:33 ID:???
自衛隊の次期ライフルスレにもいたぜ。
勝手に読み違って大暴れ、まったくどういう教育受ければこうなるのやら。
自分の脳内で作ったものに噛み付く人間にネット与えんなっての。
839名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:21:34 ID:???
とりあえずゆとり
お前のスポーツに関する捉え方も間違いだらけだが
それ以前に>>804の文を読み直せ そしてその前のレスも読め
そもそも剣道、剣術ってのは例え話だから
お前の噛み付くポイント自体がイタイんだよ
840名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:24:13 ID:???
ゆとり=832のことね。
841名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:26:01 ID:???
>>840
ありがとう
そのとおり
842名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:27:12 ID:???
>>833>>836>>837
何も反論できないお前らはゴミだな

>>834
基礎体力以外の要素で?w
それこそスポーツ経験無いんだろうな、お前
>>838
何度も言うが、都合の悪い人間は全部お前の中では同一人物になり、劣ってると「決まった」だけw
>>839
ん?だから全然違うモノを比較して「応用が利く」とか無理矢理こじつけてるんだと言ってるんだよ>>804

全部論点を避けてレッテル貼りと個人攻撃だなw
843名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:31:57 ID:???
>>842
もう何を言っても恥の上塗りだな。
ドシロートと剣道経験者なら、後者の方が体と頭の基本スペック上だって話だよ。
だれも「剣道はボクシングと同じ」なんていってねーっつの。
本当に頭の悪い子だ。
844名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:35:22 ID:???
>>842
あのう、俺は「劣っている」とも「同一人物」とも言ってないんですけど。
重症でつね。
845名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:41:20 ID:???
上段最強
846名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:42:19 ID:???
個人攻撃っつーかお前の言ってること間違ってるからね
そもそも論旨も違うけど

お前の言ってることは応用じゃなくてそのまま通じるかどうかってレベルだよ
何かスポーツやってると身体の動かし方とか、力のため方とか
今までやってきた動きの中で共通するもんって必ず出てくるもんだよ
それを使うことが応用っていうんだよ ゆとり君
当然かじってる程度じゃムリだけどな
847名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:48:33 ID:???
>>843
論点からずれた単なる事実を言い出して勝利宣言してるような負け犬よりはマシだよw

>>846
知恵遅れ君、そんなこと言い出したら子供の頃の運動(遊び含む)経験や生まれついての運動能力まで話が進むねえw

何でこういう馬鹿共は相手の言ってることなぞ気にせず、タダ自分の主張を言って相手を言い負かしたと思いこもうとするんだかなぁ

頭が弱くても複数で群れれば強者になれると思ってる厨房レベル
848名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:49:15 ID:???
うちに剣道→銃剣道訓練隊→徒格ってのがいるけど
足さばき、間合いの取り方、目付け、タイミングは剣道を応用してるってよ
構えも打ち方も全部違うけど基本動作覚えればあとはある程度応用きくそうだ

ちなみに一番強いのは野球経験者だけどバット振るときの腰の回転を使うと力が乗るそうだ
2つ以上競技やってる人は何かしら最初にやってたこと使ってるんじゃねーの
カーリングとか全然違う競技なら別だけどよ
849名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:54:47 ID:???
>>848
足捌きを徒手格闘に応用するのは嘘くせーなw
剣道と大抵の徒手格闘では全く別物レベルじゃん
>ちなみに一番強いのは野球経験者だけどバット振るときの腰の回転を使うと力が乗るそうだ
空手やボクシングの基本だな

良くも悪くも癖が付いてるかどうか、ってレベルじゃないの?
もう一度言うけど、そんなこと言い出したら生まれつきの資質や
幼児期・少年期に外で遊んだ経験・喧嘩の経験も重要になってくるわ
850名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:55:19 ID:???
>>847
>論点からずれた単なる事実を言い出して勝利宣言してるような負け犬

お前、自覚ないのかw
ダメだなダメだ、こりゃ重症だ。
大まかな構造の話で細かな構造持ち出すくらいダメだw
851名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:56:44 ID:???
俺の竹刀は、ちんちんだ
852名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:56:48 ID:???
もう、不毛だからこのネタは止めたらどうだ?w
853名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:57:01 ID:???
>>850
負け犬は絶対にピンポイントの反論はしないんだよなw

できるならするはずなのにな?そんな自尊心を守るための言い訳書く暇があるなら
854名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:57:36 ID:???
>>847
運動を追求してくと普段の動きとか今までの動きの中に共通点見つけようとするぞ
新しい動作って言うのは基本的にギコチなくなるからな
今までやったことがある動作だと無駄な力も使わないし
それを応用って言うだろ 
お前は基本動作がそのまま当てはまることを応用だと思ってるみたいだけどな
855名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:01:52 ID:???
個人装備となんの関係があるんだよ
他行ってやりあってくれ
856名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:02:21 ID:???
>>849
足さばきなんていくらでも応用できるじゃん
剣道の足さばきは銃剣道に応用できる 事実剣道出身者は銃剣道に引っ張られる
で、銃剣道の足さばき自体日拳に近い 徒格に応用可能
857名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:05:25 ID:???
>>853
ピンポイントwwwwwwwwwww
今まで散々指摘されているのに、口先で言い逃れているお前が言うかwwwwwwww
858名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:06:12 ID:???
>>849
お前真性のバカだろ
>そんなこと言い出したら生まれつきの資質や
幼児期・少年期に外で遊んだ経験・喧嘩の経験も重要になってくるわ

当たり前だろーが だから子供のときに英才教育するんだろうが
859名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:07:41 ID:???
そりゃそうだ
860名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:07:44 ID:???
荒らしか…
861名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:11:38 ID:???
>>854
それを悪い癖とも言うけどなw
>>856
俺はね、剣道と徒手格闘の足捌きが違うって言ったの
ちゃんと読んでね
>>857
負け犬は必死になると草を生やすw
>>858
そういう次元の話はしてないってことだよ馬鹿
862名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:12:54 ID:???
>>849
頭悪いな〜
足さばきが別物ってどういう見方してんだよ
すり足動作なんて武道共通だぞ 自然に出来るレベルならいくらでも応用できる
それとも体育で習った右、左で動かす動作が剣道の足さばきだと思ってんのかw 
863名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:16:06 ID:???
だからHMDは歩兵にとってどんなアドバンテージがあるのか聞いてんだけど
864名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:18:02 ID:???
>>861
お前本当にスポーツ長くやったことないだろw
ムリな動作にするから悪い癖になるんだよ
自然な動きに近づけるとスムーズに動かせる つまり無理なくキレイにすばやく
悪い癖を直すためにそうやって見直すんだよ 低能君
865名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:18:49 ID:???
ゆとりで帰宅部は最強コンボ
866名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:19:21 ID:???
>>863
敵味方の状況を把握・共有とかじゃないの?
あと他いろいろいっぱい
867名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:20:15 ID:???
>>862
見苦しいぞ、同じ妄想を何度も繰り返し書いて事実化したがってんのはw

ただのすり足なんて直ぐに出来るようになるのに、そんな無意味なことに拘ってんの?
どんどんぼろが出てくるんだよ、頭の劣ってるヤツってのはな

>>864
何言ってるのか自分でも分かって無いんだろうなあw
妄想上の敵を攻撃して喜んでる負け犬には興味ないからID晒してくれない?NGにするからさあ

自分の願望で相手の設定決めつけちゃう弱虫のクズはこうやって30秒くらいの時間かけてレスする価値もないからさ
868名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:20:29 ID:???
ゆとりで帰宅部でオタクは童貞コンボ

特徴は自分が間違ってても人の言うことに反論する ただしネットでのみw
869名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:21:45 ID:???
>>865>>868
じゃ、お前はデブでチビで知恵遅れでいじめられっ子で片親で部落か在日でアトピー持ちってことだなw

まあ遺伝レベルで劣ってるのは既に証明してくれたから、やっぱどれかは当てはまるだろ?w
870名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:23:16 ID:???
荒らしが居着いちゃったな
871名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:24:40 ID:???
>>870
負け犬が粘着してるから答えてあげてるだけだけど?

レス数が多くて、罵倒を多く書き込めば勝ちになると願ってる、劣った負け犬がな
872名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:25:10 ID:???
>>867
ただのすり足がいっぱしにできるまでにどのくらいかかるかな〜
そういう色々な動きの積み重ねが
お前の言ってる
>卓球やってりゃ一般人と比べてフェンシング強いか?
ボクシングやってれば柔道が強いか?
なんて一般人と差がどんどん出来ることになるんだけど
873名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:26:21 ID:???
>>871
エ?
御自分のことですか?w
874名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:27:27 ID:???
>>869
必死だな
顔真っ赤だぞw
875名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:28:54 ID:???
まあお互い頭を冷やしてさぁ冷静になれよ
くだらないし他の住人の迷惑だろ
876名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:31:29 ID:???
>>872
そんな器用な人間は殆どいないから自分の専門以外は素人同然なのが現実なんだよw

こういう脳内ソースを出してくるヤツほど「素人」って単語をしつこく出すんだよなぁ
勘違いしてる証拠w

>>873-874
具体的な罵倒すら出来ないのがお前ら負け犬w
相手の発言のおかしいところを引用して攻めることすら出来ない劣等な知能w

死ねよ汚物
とっとと劣悪な親兄弟と心中してくれ
妄想に逃げないと悪口すら言えない弱虫の池沼は害悪以外の何物でもないんだよ
877名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:35:46 ID:???
空自の新型迷彩なんだけどあれやっぱデジタルじゃないかな?
ここでは2型の色違いって言われてるけど
878名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:41:12 ID:???
よくこんな状況で話題浮浪と思うなw
879名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:46:13 ID:???
いや無理矢理でもいいから流れ変えようかなとw
880名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:49:35 ID:???
>>877
デジタルという噂だったけどあれは・・・。

>>878
卓球が〜とか言ってる板違い・基地外・知恵遅れ酷使samaを徹底的に叩くよりはいいでしょ。第二の戦争ウォッチャーが出来ても迷惑なだけだし
881名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:49:59 ID:???
陸自迷彩とマルチカムってパターン
そっくりじゃね?
882名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:50:38 ID:???
>>880
文章読めない知恵遅れのクズが何いってんの?
883名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:58:49 ID:???
陸の2型とかドイツの迷彩とか斑点迷彩はどれもパターン似ちゃうんじゃないの?
色合いは全然違うからそれぞれ個性があるけど
884名無し三等兵:2008/11/08(土) 01:04:44 ID:???
ウォルフェアマガジンのホームページに載ってるCRF演習の記事で
中央即応集団の隊員がマルチカムのBDU着てるね
885名無し三等兵:2008/11/08(土) 01:08:04 ID:???
好き勝手に来てる感じ?
有る程度統一してるの?
886あぼーん:あぼーん
あぼーん
887名無し三等兵:2008/11/08(土) 01:18:34 ID:???
いや外人兵士役だと思う
でもこの前の中央即応連隊の駐屯地祭で
敵役がタイガーストライプとか着てたしマニアとかサバゲーマー率高そう
888あぼーん:あぼーん
あぼーん
889あぼーん:あぼーん
あぼーん
890名無し三等兵:2008/11/08(土) 01:25:48 ID:???
891名無し三等兵:2008/11/08(土) 01:42:36 ID:???
以上自演のAAでした
892あぼーん:あぼーん
あぼーん
893名無し三等兵:2008/11/08(土) 03:37:22 ID:???
必死だなw
894名無し三等兵:2008/11/08(土) 08:37:03 ID:???
>>794
ttp://www.rakuten.co.jp/sakaiya/503381/395158/453764/#396718
災害派遣用にこういったナビの導入は(少数だが)行われている。
演習場で楽に自己位置出したい人は、私物を買ってる
895あぼーん:あぼーん
あぼーん
896名無し三等兵:2008/11/08(土) 16:30:35 ID:???
流れ見てないから分からないけど、仮に↑こいつが議論で優勢だったとしても(多分違うんだろうが)
こうやってAA荒らししてる時点で自分が責められる側になるって理解できないのかね?
897名無し三等兵:2008/11/08(土) 17:12:42 ID:???
そいつは議論も何も無い、単なるAA荒らし
複数のスレをこのところ荒らしている
898名無し三等兵:2008/11/08(土) 18:52:46 ID:???
899あぼーん:あぼーん
あぼーん
900あぼーん:あぼーん
あぼーん
901名無し三等兵:2008/11/08(土) 19:10:54 ID:???
>>896が流れ見てないとか言いながら実はしっかり見てる方に1万ウォン
902名無し三等兵:2008/11/08(土) 19:18:17 ID:???
じゃぁオレは>>896が流れ見てないとか言いながら
実はゆとり張本人だった に10000ペソ
903名無し三等兵:2008/11/08(土) 19:26:30 ID:???
>>898
三番目ドーランが中途半端だな
904名無し三等兵:2008/11/08(土) 19:29:03 ID:???
905名無し三等兵:2008/11/08(土) 19:31:47 ID:???
はいはいうんこうんこ
906名無し三等兵:2008/11/08(土) 19:37:54 ID:???
何回も踏んでから言ってんじゃねーよタコw
907名無し三等兵:2008/11/08(土) 19:39:43 ID:???
うんこ画像貼って悦に入る心理状態ってどうなんだろう
908名無し三等兵:2008/11/08(土) 19:41:53 ID:???
じゃ貼ってみればw
909名無し三等兵:2008/11/08(土) 19:45:17 ID:???
ACU色CIRAS装備のグルジア兵
http://www.militaryblog.jp/usr/arablog/9172.jpg
910名無し三等兵:2008/11/08(土) 19:46:00 ID:???
911909:2008/11/08(土) 19:47:19 ID:???
>>910
死ねマジで
912名無し三等兵:2008/11/08(土) 19:49:02 ID:???
ww
何回も踏んでんじゃねーよ
学習能力ねーなww
913名無し三等兵:2008/11/08(土) 19:50:35 ID:???
もうこの荒らしいい加減にしろ
914名無し三等兵:2008/11/08(土) 20:01:33 ID:???
荒らしにお困りならこちらで
2ch規制議論
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
915名無し三等兵:2008/11/08(土) 20:03:29 ID:uuoZqKDo
肉体修練と実戦訓練を混同した香具師がおりますなw

『見敵即殺』なのに、足捌きがどうとか武道の心得がどうとかってw

音を立てないようにジリジリ標的に迫った所で、(外せば死が待っている極限状態を)
『無意識で対処』出来るまで訓練したら何年かかるんだよw

…海自協力で潜水艦に乗艦させて、狭い艦内を音を立てずに素早く移動するコツ
体得させた方がいい気がしてきたw

>>831
1.部隊間共有情報の可視化
2.ガンカメラとの併用による、遮蔽物越しでの射撃精度の向上
3.偵察情報などへの即時アクセス

…かなぁ?
916名無し三等兵:2008/11/08(土) 20:03:52 ID:???
わかった イイ加減でやるw
917名無し三等兵:2008/11/08(土) 20:06:08 ID:???
>>914
提示するならもっと根本的な対策だせよ
クソの役にも立たん
918名無し三等兵:2008/11/08(土) 20:07:36 ID:???
>>915
もう終わってんだよアホ
空気嫁
919名無し三等兵:2008/11/08(土) 20:11:45 ID:???
ホンマやw
空気読めないイタい子
920名無し三等兵:2008/11/08(土) 20:49:10 ID:???
こんな奴がいるようじゃ次スレいらないな
921名無し三等兵:2008/11/08(土) 20:59:16 ID:???
そもそもこのスレ自体最初から無駄だけどな
922名無し三等兵:2008/11/08(土) 21:01:37 ID:???
↓糞画像
923名無し三等兵:2008/11/08(土) 21:26:56 ID:???
↑糞野郎
924名無し三等兵:2008/11/08(土) 21:43:22 ID:???
>>901-902
荒らし本人必死だなw

>>915
お前もずれてるぞ
誰もそんな状況言い出してない
925名無し三等兵:2008/11/08(土) 22:17:50 ID:???
だから何度もぶり返すなや もう終わってんだよ
空気嫁バカ
926名無し三等兵:2008/11/08(土) 22:20:49 ID:???
ズレてるのはどっちも空気が読めないオツムだったようだ
927名無し三等兵:2008/11/09(日) 06:22:40 ID:6SNrWN76
このスレ的に仏軍FELINはどうなんだ?
ttp://www.army-technology.com/projects/felin/
ttp://www.defense-update.com/features/du-2-07/felin.htm

米軍FFWなどと比べて
928名無し三等兵:2008/11/09(日) 06:53:19 ID:???
929名無し三等兵:2008/11/09(日) 06:55:02 ID:???
ネットワーク情報共有システムの研究
ttp://www.mod.go.jp/trdi/research/gaibuhyouka/pdf/nwsiryou.pdf
930名無し三等兵:2008/11/09(日) 07:18:05 ID:???
韓国の先進歩兵システム
ttp://www6.atwiki.jp/namacha/pages/90.html
931名無し三等兵:2008/11/09(日) 13:46:16 ID:???
2007年度に全国主要都市の公立図書館で行方不明となった本が計約28万4000冊にのぼり、
被害額は約4億1000万円と試算されることが読売新聞の調査で分かった。

大半が無断で持ち出されたとみられ、本の表紙だけ残して中身を抜き取る手口が目立つ。
警報装置付きの防犯ゲートを設置した図書館もあるが、多くの自治体が「財政事情が厳しく、
有効な対策をとれない」と訴えている。

道府県庁所在地と政令市、東京都と23区の計74都市区を対象に、
公立の図書館(計約570館)で07年度に行方不明となった本の冊数や被害金額などを尋ねた。
冊数については69都市区から回答があり、計28万4421冊。
都内4区と横浜市や川崎市、名古屋市の計7市区では、それぞれ年間1万冊以上の行方がわからなくなっており、
大都市圏の被害が顕著だった。回答のあった都内22区を合計すると計14万1221冊で、
全体の半分近くを占めた。
被害金額については64都市区から回答があり、本を購入した際の価格などから試算した結果、
計4億1071万円に達した。年間1000万円以上の被害があった自治体は12市区。
932名無し三等兵:2008/11/09(日) 15:11:28 ID:???
>>931
ミューチップが役に立つんだけどねぇ


ネタ違いw
933名無し三等兵:2008/11/09(日) 15:21:14 ID:???
ROE交戦規定という小説の始めのページに陸自の個人装備の図解があるんだけど
その中の防弾チョッキ2型の解説に「抗弾材3型と防弾板で
弾を止める「予定」、クイックリリースが付いている」と書いてあった
実際クイックリリースって付いてるのかな?
934名無し三等兵:2008/11/09(日) 17:38:58 ID:???
自転車の防犯登録とかもさっさとICタグ化すべきなんだけどね‥利権があるから妨害されるだろうなぁ
935名無し三等兵:2008/11/09(日) 18:06:56 ID:???
フランスのフェリン(って読むのかな?)もドイツの次期個人装備も
小銃は現在採用中の小銃の改良型なんだよね
日本のガンダムことAICESで採用される
先進軽量化小銃とやらも89の改良型になるんだろうか
936名無し三等兵:2008/11/09(日) 19:15:57 ID:???
ミューチップつけたらいくらかかるんだろ
単年度だけで4億損害あるならチップつけた方がいいんじゃないの
937名無し三等兵:2008/11/09(日) 19:34:51 ID:???
>>935
11日に分かるよ
938名無し三等兵:2008/11/09(日) 19:43:35 ID:???
11日が楽しみだな
てか休日にやろうよTRDIのみなさん
939名無し三等兵:2008/11/09(日) 20:54:09 ID:???
なんでわざわざ休みに仕事しなくちゃならないんだ
940名無し三等兵:2008/11/09(日) 21:10:28 ID:???
日日土土日土日
941名無し三等兵:2008/11/09(日) 22:34:07 ID:???
ニートの男の自宅勤務かよ
942名無し三等兵:2008/11/09(日) 23:05:29 ID:???
>>933
リリース付いてるよ。
943名無し三等兵:2008/11/09(日) 23:25:49 ID:???
金金木木金木金

花金4日
944名無し三等兵:2008/11/10(月) 21:44:52 ID:???
AA荒らしが消えたな
945名無し三等兵:2008/11/10(月) 22:04:43 ID:???
     ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
    ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
   ◯◯0 __ ▼__0◯¶
   ¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶  〈(・)〉《|〈(・)〉|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶   ̄ ̄ |≡≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶≡  ̄/〃|≡≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶ 《    ヽ 〉 ≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶ 《     ≡≡¶ ¶
    ¶ ¶ ¶    /⌒⌒/≡¶ ¶|
    ¶ ¶ ¶    〔__/ /¶ ¶   マジで!?
     ¶ ¶ |  ┗━━┛ ¶ ¶
       \   ┃ /
946名無し三等兵:2008/11/10(月) 22:13:45 ID:???
>>945
  ―┼― \/   ヽ   |_|_゙ ‐┼‐ヽ ―┼―  ヽ   _|_ 、 ―フ / ̄\  .┼┼
   /―   /    ̄/  . | |    |   .―┼―  ̄/     / / ヾ ―‐フ .| |  | .-┴┴- ・ ・ ・
   / ー  ヽ_  /´ヽ_ |,(ニlヽ  (ニl ̄) .(ニlヽ、 /´ヽ_ 、./ 、/    (_  \| _/  |三|

 / /_/_ -┼-  -┬-
 ヽ/  / / -┼- ヒ |三| ・ ・ ・
  ム  、/  ヽ_   └┘
             ´ `
  ┼/\ ___  ヽ  _|_    ___  -┼-  ヽ  __  .―フ  /  フ ―┼―ヽ ┼
  ┼ .土    /  |_  |/―┐   /  ヽ .田   ̄/    /   ∠_ /|―┼- /\     h/
 .、|  口     \ 、_) /|.  〈_、  \ //|\ /´ヽ_  \  o_) | 、_| /   \  (_

 |二|_/_ | _|_ ―┼― ―┼― _|_、 -┼― ―フ \/   |    ├  ヽ
 |―| / /. |  |    /―   lニ|コ  / / ヾ  |/   ∠_  /   |      |  -―ヽ
. ┴┴ 、/  |, /   / ー- .-ヨヨ- ./ 、/   (フ ̄) .o_) ヽ_  ヽ_ノ (ニlヽ  _ノ
 ______ ヽヽ     |         ________      |
        /     ――┼――        /   |     .   .―┼‐フ
       /          |           /__ |          |/
      /        .――┼――       /   /.|-―‐.       /|/ ̄ ̄ ̄\
      |.            .|          / \ /  |          //|       |
      ヽ.           |         /  ./  |          |       |
       \_          \__ノ       ノ   ヽ__」      |     (二X
947名無し三等兵:2008/11/10(月) 22:16:36 ID:???
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
948名無し三等兵:2008/11/11(火) 04:30:03 ID:???
ミリオタは途中で挫折してしまうのが良くあるパターンだそうで。
ドコにでもよくある話、過大な憧れというかそういうものを持ってはいる。
挙句本人は憂国の士であり、自分は他のやつとはちがう英雄候補!みたいなのりだから。
皆平等に徹底的にしごかれて他の連中とのちがいは殆どなく、想像していたような花もなく、もちろん英雄なんて程遠い。
性質の悪い5月病みたいなものになるそうな。
949名無し三等兵:2008/11/11(火) 05:17:39 ID:???
そういや今日は防衛省ガンダム公開の日だね
950名無し三等兵:2008/11/11(火) 17:27:21 ID:???
なんにもシンポジウムの情報こないね
951名無し三等兵:2008/11/11(火) 18:28:17 ID:???
市ヶ谷経済新聞、ASCII、朝雲新聞あたりが載せてくれるでしょ
去年みたいにテレビとかではやらんだろうけど
まあなんにせよが先進軽量化小銃楽しみだな
952名無し三等兵:2008/11/11(火) 19:56:48 ID:???
なんにせよが

89で十分軽いし事足りるのに
銃より84軽量化しろよ
953名無し三等兵:2008/11/11(火) 20:41:55 ID:???
と、対戦の方が申しております。
954名無し三等兵:2008/11/11(火) 20:46:28 ID:???
現行モデルはちょこっと軽い
955名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:27:25 ID:???
84は対戦じゃねーしw
956名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:32:35 ID:???
普通に軽火器だもんな
ついでにLAMも
すごい知ったか現れたな
957名無し三等兵:2008/11/11(火) 22:47:50 ID:???
>>952

 全米が泣いた。
>>ttp://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/3-22-37/chap2.htm#5
>>a. Tactical Carry. This technique is used when moving into position, between positions, and when enemy contact is likely (Figure 2-39).
>>(1) The CLU and round are connected. The Javelin is carried on the gunner’s right shoulder, balanced on the shoulder pad. The left hand holds the left handgrip and the right hand is on top of the round.
>>(2) The gunner’s assigned weapon is slung across the back.
958名無し三等兵:2008/11/11(火) 22:59:23 ID:???
普通科の対戦車小隊だろ…
959名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:27:26 ID:???
対戦車中隊、小隊の装備はMAT

カールは小銃小隊しか使わない
960名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:52:15 ID:???
961名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:55:14 ID:???
グロ
962名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:13:55 ID:???
最強だな
963名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:33:37 ID:???
>>953 958
反省として1時間シッタカダンスしてろ。
964名無し三等兵:2008/11/12(水) 02:12:57 ID:???
>>957
javelin乙
ttp://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/3-22-37/index.html

CoD4では、よく目の前の小屋に引っ掛かって酷い目にあったっけw
965名無し三等兵:2008/11/12(水) 07:55:23 ID:???
All ghillied up〜 HEATの流れ大好き
966名無し三等兵:2008/11/12(水) 08:53:35 ID:???
次期小銃スレに新型新型の写真着てるね
967名無し三等兵:2008/11/12(水) 17:25:03 ID:???
今回展示されたのは海外の似たようなのと比べても大丈夫だね
前回のはかなり遅れてる印象があったから安心したw
そういや防弾パンツはやめたんだろうか?
968名無し三等兵:2008/11/12(水) 22:23:08 ID:???
できることなら鎧風な前垂れにして欲しいな
969名無し三等兵:2008/11/12(水) 22:50:12 ID:???
ブリーフ10枚はけばダイジョーブ
970名無し三等兵:2008/11/13(木) 09:55:21 ID:???
SATマガジンのブログにも画像が来たね
てか前垂れアーマー上に跳ね上げて固定してる?
971名無し三等兵:2008/11/13(木) 20:58:02 ID:???
しかし価格が高そうなシステムだよね
将来採用されて配備されるとしても普通科のみだと思うけど
それでも揃えられるかどうか…
972名無し三等兵:2008/11/13(木) 22:10:36 ID:???
>>971
研究のみで終わるか、ダウングレードしまくって配備されるのか
各国も研究してるけど、小型の端末を持たせる程度で終わるんじゃないかと予想
973名無し三等兵:2008/11/13(木) 22:13:14 ID:???
>>970
>SATマガジンのブログ
>89式小銃(エアガン)もさらに進化しました。

ちゃんと現物見てきたのか、連中?
974名無し三等兵:2008/11/13(木) 22:41:31 ID:???
個人用端末なら陸自のRECSですでに実現してるけど
あんまり調達はすすんでないね(第二師団と第六師団の一部に配備)
あとそういやフェリンって実戦配備始まってるんじゃなかった?
あれは警察用まであってかなりやる気だよね
975名無し三等兵:2008/11/13(木) 22:49:30 ID:???
そりゃフランスだから意地でもやり遂げるだろ
976名無し三等兵:2008/11/13(木) 22:55:16 ID:???
>>エアガン
もしかして無稼動銃じゃなくて技本が開発した模擬銃用の
ガス駆動ブローバック(去年のシンポジウムで89に入れて展示)組み込んでるのかな?
977名無し三等兵:2008/11/13(木) 22:56:39 ID:???
頭蓋骨が奇形で左右非対称の隊員もいるので
アメリカみたいに柔らかく位置調整できるインナーがヘルメットに欲しい

それとも今はあるの?
978名無し三等兵:2008/11/13(木) 23:05:28 ID:???
聞いた話では最近調達された88式から内装がハンモック式から
米軍のMICH/ACHと同じパッド式になってるらしいよ
979名無し三等兵:2008/11/13(木) 23:15:15 ID:???
いらねーよそんなもん
ぴったり合うもんじゃないし
慣れれば問題ない
980名無し三等兵:2008/11/13(木) 23:31:12 ID:???
現職が88式の内装をドイツ軍のハンモックに変えたら長時間の着用でも
疲労が全然なくて衝撃を受けたとか見たことあるけど
ベルクロで微調整可能なパット式に変わればかなり装着感が改善されると思うよ
981名無し三等兵:2008/11/14(金) 00:34:47 ID:???
汗取り帽つけてりゃどっちもかわらん
982名無し三等兵:2008/11/14(金) 01:26:32 ID:???
後頭部が左に大きく出っ張って、ヘルメットを自然に被ると、
顔とヘルメットが同じ向きにならない人も世の中にはいるんですよ。
で、官給品のヘルメットの内装をMICH/ACHみたいに改造したらおこられますよね。
ちなみにMICHを被ったこともありますが、いいと思いました。
俺はもう退職したけど。

中の輪っかの部分に布巻いたりとか。それでも苦痛なもんです。
慣れや汗取り帽では解決できません。
頭蓋骨と脳髄を整形手術できるようには、まだしばらくなりそうにないですし。
983名無し三等兵:2008/11/14(金) 21:25:24 ID:???
大中小サイズあるだろ 大でどうにもならないやつなんて稀すぎる割合だよ
そこまで少数の意見のために変える余裕はないな
誰でも位置をチョコチョコずらしながら使ってるもんだし、それで問題ないし

あとヘルメットではなく鉄帽かテッパチといいなさい
984名無し三等兵:2008/11/14(金) 23:08:54 ID:???
>>982
俺は普段は私物のMICH仕様の内装に付け替えて、
回収・点検の時だけ元に戻してる。
面倒だが被り心地は最高。
といってもそんな内装が出回り始めたのは
最近の話だからしょうがないか。
985名無し三等兵:2008/11/15(土) 09:35:37 ID:???
北海道や青森の部隊って冬季演習の時はダットを敬遠してるらしいけど何故?
986名無し三等兵:2008/11/15(土) 12:27:30 ID:???
低温で電池が機能低下を起こし、つかえなくなるんじゃないか?
それとも人間由来や自然由来の水分がガラス面に凍り付いて見えなくなるとか。
極限環境で使える代物には見えん。
987名無し三等兵:2008/11/15(土) 13:11:39 ID:???
防衛省のホームページで見れる20年度防衛白書の画像集に
冬季訓練でM24を白く偽装して使ってる写真があるし
ガラスが凍るからってのはないんじゃないかな?
988名無し三等兵:2008/11/15(土) 13:49:11 ID:???
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   ない ない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
989名無し三等兵:2008/11/15(土) 14:01:58 ID:???
次スレどうするの?
立てるなら陸だけじゃなくて自衛隊全体にするか
世界の個人装備にしてほしい…
990名無し三等兵:2008/11/15(土) 15:22:37 ID:???
>世界の個人装備

範囲広過ぎ
991名無し三等兵:2008/11/15(土) 15:55:42 ID:???
>>990
やっぱりそうだよね
カオスになっても困るし…
じゃあ自衛隊の個人装備スレにして陸海空自衛隊の話ができるスレがいいかな
992名無し三等兵:2008/11/15(土) 17:52:24 ID:???
>>989
世界の個人装備の話題は今みたいに自衛隊の比較対象として挙げる流れでおk
993名無し三等兵:2008/11/15(土) 21:09:34 ID:???
     ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
    ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
   ◯◯0 __ ▼__0◯¶
   ¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶  〈(・)〉《|〈(・)〉|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶   ̄ ̄ |≡≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶≡  ̄/〃|≡≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶ 《    ヽ 〉 ≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶ 《     ≡≡¶ ¶
    ¶ ¶ ¶    /⌒⌒/≡¶ ¶|
    ¶ ¶ ¶    〔__/ /¶ ¶  NOと言える日本人
     ¶ ¶ |  ┗━━┛ ¶ ¶
       \   ┃ /
994名無し三等兵:2008/11/16(日) 10:32:55 ID:???
>>991>>992
それでいいと思います

そういえばサバゲ板の自衛隊スレに貼ってある空自の新型迷彩服なんですが
陸自の3型迷彩服みたいに襟立てて首覆ってるし胸ポケットがないですね
前貼られてたやつは2型にそっくりだったし何種類か試作があるんでしょうか?
995名無し三等兵:2008/11/16(日) 10:48:57 ID:???
てか空自の新型はデジタルなのか斑点迷彩なのかよく分からん
996名無し三等兵:2008/11/16(日) 13:33:20 ID:???
>>994
多分防寒服だと思うけど
997名無し三等兵:2008/11/16(日) 17:31:34 ID:???
998名無し三等兵:2008/11/16(日) 17:34:02 ID:???
999名無し三等兵:2008/11/16(日) 17:34:39 ID:???
1000名無し三等兵:2008/11/16(日) 17:35:28 ID:???


二度とたてるな ヴォケども
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。