●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 485

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2008/07/22(火) 18:54:11 ID:ZTrZ4TAk
>>944
>>945
>>946
ありがとう、そっちも見てきます
953名無し三等兵:2008/07/22(火) 18:55:40 ID:???
954名無し三等兵:2008/07/22(火) 18:58:03 ID:???
>>930
非生産的な論争を引き起こしたのはあなたです。
そしてあなたがソースに挙げた文献を「持っている」という方があなたに
「どこに載っているのか」と尋ねているのだから、

あなたにはそれに回答する義務があります。
自分が出典として挙げた文献に疑義が唱えられた以上
きちんと回答しなければまともに議論をする資格はありません。
955名無し三等兵:2008/07/22(火) 19:02:13 ID:???
>>927
このスレ内で同様の質問が既に回答済み
956名無し三等兵:2008/07/22(火) 19:03:16 ID:???
>>948
却下の理由は?
957名無し三等兵:2008/07/22(火) 19:03:44 ID:???
>>913
>霞ヶ浦の住人#5B1c3z3d
なんだこれ?トリバレか?
958ぬるぽ ◆tL07zEn.bU :2008/07/22(火) 19:15:17 ID:???
>>957
試してみたらいいんじゃね?
959名無し三等兵:2008/07/22(火) 19:21:05 ID:???
>>956
軍板の総意
960阿字ヶ浦の住人 ◆tL07zEn.bU :2008/07/22(火) 19:25:56 ID:???
てst
961960:2008/07/22(火) 19:26:51 ID:???
バレちゃったなかすみん
962霞ヶ浦の住人 ◆.w5Bq4rFio :2008/07/22(火) 19:36:44 ID:wVFbZ9Ej
トリップを上記に変更します。
>>205
>太平洋戦争中の海軍兵学校では英語教育は充実してたのでしょうか?
>陸軍士官学校では敵の言葉なんで禁止されドイツ語が優先されてたそうですが。

>>206
>>205
>海軍兵学校は、終戦時まで英語教育を廃止しませんでした。
>陸軍士官学校は、ア号教育(対米戦士官教育)が19年の最初に開始されましたので、
>英語もやってました。 単に入試に英語の科目を外しただけではないかと思われます。

霞ヶ浦の住人の回答。
「太平洋戦争中の海軍兵学校では英語教育は充実して」いました。
「陸軍士官学校では」戦前から、英語教育はなされていませんでした。

説明。
戦前から、日本では英語教育が重視されていました。
中等教育や、海軍兵学校では、英語教育がなされていました。
ちなみに、予科練でも、英語が教えられていました。
日本海軍は、イギリス海軍から学んだということと、海の世界で英語がはばを利かせていたためと、霞ヶ浦の住人想像します。

陸軍は、ドイツ語とフランス語でした。
それに、敵国の言葉として、ロシア語が教えられました。
英語は教えられていませんでした。
中学校を卒業して、士官学校へ入学し士官は、英語を学んだ経験があります。
しかし、幼年学校卒業者は、英語が分かりませんでした。
山下将軍がシンガポール攻略で、停戦の交渉相手に「イエスかノーか」と迫ったとの、伝説があります。
実際は、民間人の通訳が下手で、意思がよく通じなかったため、確認しただけとのことでした。
日本陸軍には、英語を使える人材が少なかったのです。
下記、海軍兵学校 (日本)の上から、10行目を参照ください。
ttp://www.wdic.org/w/MILI/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%85%B5%E5%AD%A6%E6%A0%A1%20(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
963名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2008/07/22(火) 20:12:17 ID:???
>>736
遅レスですが、海軍で使用された九六式25mm高角機銃だと思います。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Japanese_25mm_dual_mount_anti-aircraft_gun_-_Guam.jpg
25mm機銃には単装、連装、三連装と三つありますんで、写真の連装のもので
まず間違いないかと。
964名無し三等兵:2008/07/22(火) 20:30:12 ID:???
>>962
散々回答されてる質問に今更答えて何がしたいの?
そんなにして目立ちたいの?
965名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:01:30 ID:???
目立ちたいんですよ。悪目立ちしたいんですよ。構ってちゃんなんですよ。
966名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:14:13 ID:???
>>962
海軍兵学校ですが、教官150名のうち、英語の教官は6名だけでした。
これで、充実した英語を教えられたかははなはだ疑問です。
また、山下将軍の件は、英語の教育と無関係で、さらにいうつと、
パーシバル将軍が、降伏交渉の際に細かい条件をつけてきたため、
まず、英軍の降伏についてイエスかノーを問たもので、通訳云々は関係
ありません。ちなみに後日この模様のフィルムが、日本で公開された際に
早回しで編集されていたため、山下将軍が怒鳴ったように見えたのは余談の
たぐいになります。
しかし、霞ヶ浦の住人は、よくこれだけ、珍説をとなえられるものだと、あきれ返るを
通り越して感心します。
967名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:30:26 ID:???
>>966
ソースは?
968名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:35:26 ID:???
969名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:35:28 ID:???
論拠提示が非生産的行為とは知らなかった
どこで唱えられた説なのか気にかかるが
その出典の提示も「非生産的だからやりません」と返されるのだろうよ

蛇足薀蓄の論拠提示は尋ねられなくてもやるのにな

>>967
そんな訳で、被質問者が非生産的だと感じたらソース提示もしなくていいらしいぞ
970眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2008/07/22(火) 21:37:55 ID:Qp7ZK0U7
>910
衛生兵なら医者かもしくは、日赤の社員とかが家族にいませんでしたでしょうか?
当時、軍医が払底していました。
よって、医療現場に関係する人間であれば、結構な確率で徴兵に引っかかります。
971名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:43:43 ID:???
けっきょくかすみんは、自分の主張だけ引っ込んだのか?
まさに自己顕示欲の塊だな。
972名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:48:03 ID:nhBiAh2H
質問です。
原爆がバクハツするとまず光がピカっとしますが、その次に
熱と爆風はどっちが先に遠くまで到達するんでしょうか?
973名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:55:41 ID:???
熱=赤外線=光の一種
爆風=風=空気の流れ

よって圧倒的に熱の方が速い。
ただし「炎」はまた別。
974 ◆E4w84bmUQY :2008/07/22(火) 22:13:55 ID:???
>>906
他の方の言うとおり状況次第だが、あえていえば
空母の護衛は直衛部隊の仕事。
攻撃隊の護衛戦闘機は攻撃隊を守るのが仕事なのだから、勝手に離れるのは任務放棄とみなされかねない。
すれ違う状況では空母(経由で直衛部隊)に敵進路の連絡を入れ、直衛部隊に任せるのがすじ。
975名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:16:22 ID:???
>>971
オマイラがNGにせずにレスするから調子に乗る
976名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:23:46 ID:R/xVHgl4
核兵器である事を表向きは隠せば、反応兵器を日本が所有しても憲法に触れませんよね?

これは核兵器ではなく反応兵器です。と国民やマスコミに説明すりゃ良いだけだし
977名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:25:32 ID:???
>>976
大丈夫?
病院行く?
978名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:26:29 ID:???
>>976
スレ違い
【軍事】マクロス 第五船団【技術】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1215711599/l50
979名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:28:10 ID:???
>>976
原子力基本法その他に触れるので大問題
「隠す」ことで、憲法を含むあらゆる法を無視するというのなら、そもそも憲法・法律がどうこうとか考えるまでもない
まあ、その代わり日本が法治国家を名乗れるか怪しくなっちゃうだろうけど
980名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:29:04 ID:R/xVHgl4
何で?核兵器じゃないよ 反応兵器だよ
憲法では、核兵器を所有しない持ちこまないとしか書かれてないんだよ
反応兵器に関しては何も書かれてないんだよ
981名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:31:08 ID:nM1msWe8
>>憲法では、核兵器を所有しない持ちこまないとしか書かれてないんだよ

 憲法には「核兵器」なんて言葉は一言も無い。
982霞ヶ浦の住人 ◆tL07zEn.bU :2008/07/22(火) 22:31:14 ID:???
>>980
つまんねえんだよバーカ
983名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:31:17 ID:???
>>980
日本国憲法に核兵器に関する記述はないけどお前さんどこの国の人?
つり質問なら、もうあきたので、みんすスレへでも行ってね。
984名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:31:28 ID:R/xVHgl4
同じ理由で陽電子砲も対消滅機関を応用した兵器も憲法には触れない
985名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:32:51 ID:???
日本は世界中で最も厳しくIAEAから監視/査察を受けてる国なんだが。
そんな国でどうやって核物質を隠匿して兵器転用するつもりだ?
986名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:34:03 ID:R/xVHgl4
非核三原則もしらねえの?中卒どこか中学も出てないじゃんえの?うへへ
987名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:34:31 ID:???
原子力協定では核燃料をいかなる形でも軍事転用したらだめだから核燃料を使わないならできるよ。
反応兵器ってのが核燃料を一切使わない化学反応で爆発する火薬とかなら問題ない。
逆に、火薬としてても協定で示されている物質を使ったらアウト。
988名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:37:46 ID:???
>>986
非核三原則はいつから憲法になったんだ?
二学期からはちゃんと学校行けよ。
989名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:56:17 ID:???
>>977
核兵器でない反応兵器というのは現在存在しません。
存在するようになれば、規制されるでしょう。
あと、ウランやプルトニウムといった核兵器の原料そのものに対して
所持や保管や使用に規制がかかっているので
反応兵器と名前だけを変えても無理です。
今までの核物質を使用しない新しい核兵器を開発しない限りは、

原子力基本法と核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律をよく読んでください。

まあ、新しい核兵器を作っても、その証明のために核実験をすれば
まったく被害が無くても懲役7年以下の刑にはなります。
990989:2008/07/22(火) 22:57:10 ID:???
>>976宛だ すまん
991名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:02:48 ID:???
どうせ化学反応兵器だとか言うつもりなんだろ?
992名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:08:45 ID:???
純水爆を実用化できたら、現行法では法規制、難しいかもね
993名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:09:38 ID:Dh+WywXU
第二次大戦時の機銃戦闘オンリーのレシプロ戦闘機は、
多少の機銃弾の被弾には耐えられる設計だったのですか?
994名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:12:33 ID:???
>>993
当たり所によるとしか・・・・・・
コクピットから、パイロットを撃ち抜かれればまずおちる。
逆に防弾装甲のあるところを遠距離から打たれたら、まず大丈夫。
995名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:13:06 ID:???
>>992
実用化できないから問題ないよ。
996名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:54:05 ID:???
>>852
>>854
非常に遅レスですが,ありがとうございました。

>>852
コスト面では高精度の自動式よりも低くできるかなと思ったのですが。
>>854
ガスの問題はナガンリボルバーの方式を採用すれば問題ないと思います。
997名無し三等兵:2008/07/23(水) 02:02:13 ID:???
>>980
核物質の平和利用ならば全く問題ありませんね
平和利用のH2Aロケットに平和利用の土星探査用プルトニウム電池100キログラムを
積めばよいだけのことです

ただ残念なことに、いえ好都合なことに日本のH2Aロケットは打ち上げると、
どこに飛んでゆくかわからないのです
土星を目指したつもりがモスクワ、ワシントン、北京に飛んでゆく可能性がある、ということです

このような平和利用のH2Aロケットを日本全土の50ヶ所に配備することが
てっとりやばい本土防衛策といえるのではないでしょうか
998名無し三等兵:2008/07/23(水) 02:09:31 ID:N1xP+pKr
>>888
関連質問ですが、銃床部に迷彩の柄のカバーを掛ける、というのでは
ダメなのでしょうか?
(春夏用/秋用のリバーシブルと真冬用の白、のように)
999名無し三等兵:2008/07/23(水) 02:10:27 ID:???
てっとりやばいバロスwwwww
1000名無し三等兵:2008/07/23(水) 02:13:01 ID:???
>>998
別に掛けてもいいとは思うけど、撃つときに邪魔にならないかそれ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。