>>934 「イラン国営放送」以外のソースを求められてるんだが…w。
>>953 ユダヤの息のかかった報道ですね、わかります。
ンクンダたしかにかっこいいなw
ぶっちゃけアルジャジーラとかチェックしてリンクしてもらえると
イスラム世界の見方の紹介としてありがたかったりするんだがね.
まあ反シーア派,反イランのカタールの報道じゃイラン大好き君には
都合が悪かったりするのかもしれんがw
>>956 アルジャジーラは母体がアメリカの影響を受けている(笑)カタールだから、
真実を報道してないんだよ。彼の基準からすれば
>>960 ソマリアのここんトコは、海賊で資金ゲト→戦闘に使用なのかなあ
ソマリアは、そもそも政府が存在しているといえるのか
ああ、清潔度って汚職とかか。
生活環境のことかと思った。
>>961 ”さらに、米証券大手の破たんを契機に発生した米金融危機で、
支援国の多くがアフリカへの追加支援に消極的となりそうな情勢だ。”
おお、ここんとこの世界恐慌の恐れで、すっかり忘れ取った。
アフリカへの未払い分w
そおいや、穀物高騰で、たとえば給食支援の今年分が、この9月に尽きちゃう
とかゆーてたなあ。(遠い目)
>>961 LRAは相変わらずやること変わんねえなあ
968 :
名無し三等兵:2008/09/24(水) 00:42:59 ID:F93f7sPq
969 :
名無し三等兵:2008/09/24(水) 01:13:22 ID:d58rjT9k
>>961 ほんとに子供を誘拐してww
やることが北斗の券の聖帝サウザー様とかインディージョーンズの世界だなww
確かに日本や先進諸国じゃ考えられないような、えげつない組織だ罠・・・神の抵抗軍
オウムを10年放置して武力と領地を与えたらこうなっちゃうんだろうな。
でなきゃショッカーをアフリカ人にマジで作らせるとこうなるか。
そもそも教祖がガキだしなぁ。
カトリックが親玉になった日本でも…
974 :
名無し三等兵:2008/09/24(水) 08:04:25 ID:RrkWgK1r
90ドルになったと思ったらあっという間に120ドルまで上がって1日もせずに105ドルか。
もう無茶苦茶だな
誤爆
早く樹海へ行くんだ
>>979 ┏┫; ̄皿 ̄┣┓<えっ、捨田の後釜も日本人だったのかっ
981 :
名無し三等兵:2008/09/25(木) 08:03:31 ID:sZMyPaWB
あーあ。やっちまったな。
オガデン地方か
下手するとソマリアに連れてかれるな
ていうかもう死んでそう
ところで次スレは?
アフリカの未来同様無いよ
>>987 日本が意外なぐらい低いw
フランスやスペインのほうが上かい。
>>877で紹介されてた「現代アフリカ・クーデター全史」を、図書館で借りてきて寝る前に少しずつ読んでる。
アフリカ傭兵戦記に比べると、ちゃんとした校正が入ってるせいか読みやすくなってはいるがやはり悪文。
それはそうと、シエラレオネのページにコーヒーを吹いたヤツは自首しなさい!!1!!!1!!シワがよってるぞ!
>991 日本語になってるだけソノラマ時代よりはマシだと思うが。
マダガスカルの85位はいいほうなんだろうか?
ざっと調べたところでは、森林伐採で農地崩壊とか
数年のうちに急激に悪化しそうで心配なんだが。
>>988 日本は特殊法人と天下り官僚の天国だし、地方行政なんか土建屋とズブズブ。
実情はもっと低いと思う
日本って行政レベルでは酷いものだろうけど、法務警察のあたりは結構マトモなのではないかい?
交通違反を袖の下で見逃す警官はあまりいないし。
危ない所は警官が強盗と変わらないらしいからな。
つーか日本と外国の汚職を客観的に対比する材料持ってんのか
>>995は。
日本も酷いが、他国もそんなに変わらない可能性もあるだろうに。
特にロビイストが野放しの国とか。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。