派生議論スレ35

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:49:58 ID:???
ロシアが外洋海軍なんてどんなところで考えられてるんだ?
953名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:50:07 ID:???
ちなみに外洋に行ける船が一隻二隻あるかどうかって話じゃないからな。
外洋作戦できるだけの主力艦と、外洋での作戦を支える支援艦艇を多く揃えているのが前提条件。
954名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:50:45 ID:???
>>949
いや、だから結局制限受けまくって能力不足を露呈しちゃったのね
支援艦艇数を英米あたりと比べてみれば一目瞭然よ
955名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:51:01 ID:???
>>950
ドイツ軍だって食料補給の半分は現地収奪に頼ってたよ。
956名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:52:31 ID:???
>>954
制限受けたなんて当たり前。元々米英海軍の支配地域まで進出してんだ。
ドイツやイタリアやフランスの艦隊に日本の真似事でもできるのかよ。

できなかったら沿岸艦隊か?馬鹿馬鹿しい。
957名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:53:41 ID:???
戦闘による損耗を受けていない平時の段階で

昭和7年の日本海軍の在籍支援艦艇数:3隻(第一艦隊に2隻、第二艦隊に1隻)
同年の米海軍(太平洋艦隊)の在籍支援艦艇数:23隻

∩(・∀・)∩
958名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:54:01 ID:???
>>956
ドイツもイタリアも沿岸艦隊だろwww
フランスは微妙
959名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:54:27 ID:tgMqtGvj
>>952
素朴な考え方なのかもしれないが外洋型の艦隊を有してるという理由で
ロシアを外洋海軍に分類される事がよくある。
軍事に通じた人なら「でも沿岸防衛を主任務にした海軍ですよ」って一言添えるんだろうが

>>955
ね。おかしいでしょ?
米見たいなのは例外中の例外。
それを基準にするからおかしくなるんだと思うよ
960名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:55:34 ID:???
>>956
出来るのが外洋海軍と呼ばれる海軍なわけで
961名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:55:49 ID:tgMqtGvj
さすがに日本を外洋海軍とするなら独仏露伊は外洋海軍とみとめてあげないと整合性がとれないような
962名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:57:55 ID:???
>>959
>ロシアを外洋海軍に分類される事がよくある。
だから具体的にどこでそう分類されてるんだ?

外洋展開が可能であるとかは聞くけど、それをもって外洋海軍だとぶち上げるのは余り聞かないが。
963名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:00:42 ID:tgMqtGvj
964名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:02:05 ID:???
これは酷い
965名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:02:19 ID:???
>>963
すまんがどれでも目指すとか目指していたというニュアンスで使われているんだがwww
966名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:02:29 ID:???
太平洋戦争の海戦は全部外洋だろ
967名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:04:08 ID:???
ソ連はともかくロシアは外洋海軍もってたぞ。
はるばる日本まで海戦にきていただろ。
968名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:05:26 ID:???
>>966
つまり、近海防衛を企図した海軍で外洋海軍の真似事をするとどうなるかってのを
日本海軍が身をもって示してくれたんだね
969名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:06:50 ID:???
近海といっても全部外洋って話
970名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:08:37 ID:???
>>968
どうなるかって、連合側が当初太平洋に配備していた海軍力はほぼ壊滅した。
971名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:10:12 ID:???
それが
「半年や1年は」
ってやつだ
972名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:11:41 ID:tgMqtGvj
要約すると連合国に総力戦で勝てないと全部沿岸海軍ってことか
973名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:12:14 ID:???
戦時生産に頼って物量で優勢になるまでは日本海軍に押されてたんだから、
十分初期海軍では日本側に分があったわけだ。
974名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:14:25 ID:???
>>972
すまんがちゃんとソースを示してくれ
上のあれじゃあロシアは外洋海軍とみなされていなかったという話にしかならんぞww
975名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:14:42 ID:???
>>972
そういうことらしい。
だからトンデモ定義ってことでそろそろ終わりにしたほうがいいな。
976名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:15:07 ID:???
>>972-973
なんという大戦略脳・・・

勝ち進むだけの支援をちゃんとやれたのか
最初からそういう意図で戦力整備してたのか
結局どうなったのか

まぁそういうお話
977名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:17:06 ID:???
>>972
>>975
結局君ら(ら、じゃないのかもしれんけど)は
「外洋で行動できるフネを揃えてれば外洋海軍」って言ってるのかな
978名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:19:24 ID:???
もちろん外洋で作戦するために太平洋の島嶼に海軍基地まで作ってただが。
アメリカ相手にシーレーン守りきれる海軍なんてイギリス海軍すら外れるな。

外洋海軍かどうかの話が旧軍批判に摩り替わっているあたりで
事実より思想を重視してる池沼だわ。
979名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:19:28 ID:tgMqtGvj
さしつけなければ一時的にIDだしてくれると助かる
980名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:21:23 ID:???
>>977
最初からいってるだろ。外洋作戦能力のある海軍のことだと。
日本はWW2ですべて外洋作戦で戦っていた。

沿岸艦隊とかいってるのがおかしいんだよ。
981名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:21:58 ID:rwlqGyWc
これでいいか?
982名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:22:38 ID:???
>>978
君の言う事実とは自分に都合のいい部分だけを見て都合よく解釈する事ですか?
983名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:23:27 ID:tgMqtGvj
thx まあ携帯だろとか思われそうではあるが
984名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:23:44 ID:???
馬鹿かよ。都合がいいも悪いもない。
外洋海軍は外洋海軍なんだよ。アメリカに負けたから沿岸海軍とかどんな定義だよ。
985名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:25:16 ID:tgMqtGvj
俺も彼も別に米英に匹敵する外征能力を持っていたなんて言ってないし思ってもないんだよ。
外洋海軍の定義はそんなむちゃくちゃ限定的で事実上米英しかないようなものだと思ってないだけ
986名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:25:21 ID:batDZp0R
>>979
結局あんたのいうロシア海軍が外洋艦隊ってのはあんたの脳内ソースだったということでいいのか?
987名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:27:20 ID:UWlJvRhL
>>980
実働している支援艦艇数が非常に少なかったという事実を見れば?
そういう海軍で(元々外洋作戦を企図しなかった海軍で)戦った結果がどうなったかくらいは知ってるだろう
988名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:28:51 ID:UWlJvRhL
>>984
アメリカに負けたからなんて誰か言ってるか?
最初から外洋作戦を企図した外洋海軍ならば、もっと採り得る装備や編成になってただろうって話だ
989名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:29:12 ID:tgMqtGvj
原義のblue water navyにしたって海軍全体の性格を表す言葉じゃないみたいだよ。
米海軍の中でも機動部隊はbuleでー沿岸警備隊はbrownでーみたいに使い分けてる
990名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:30:25 ID:???
支援艦艇なんて世界第三位の数持ってるだろ。
海外に250万の兵力を派遣しながら、全艦艇を外洋に派遣して作戦できる程度の能力があった。
それが外洋艦隊だろ。

じゃあ聞くがドイツ大海艦隊は外洋艦隊か沿岸艦隊か?
991名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:31:46 ID:???
>>989
当たり前。砲艦や魚雷艇なんかの沿岸防衛力も日本海軍は持っていた。
制海権保持目的の外洋海軍とは別にな。
992名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:33:50 ID:???
>>990
>>891
付け加えれば洋上補給訓練が不足していた為
本当に出来るのかと懸念されるような状態だった
993名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:34:01 ID:tgMqtGvj
>>986
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%83%95
昔読んだ記憶だから手元にはない。バルチック艦隊とかは外洋艦隊だと思う。その後は主に不凍港が無かったせいで整備が遅れたけど
994名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:35:23 ID:???
>>990
大海艦隊は沿岸海軍だろうに
英国GFに対抗する防衛海軍以外の何だというんだ
995名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:35:37 ID:???
>>992
洋上補給なんてごく普通に最初から多用していたが?
996名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:35:40 ID:tgMqtGvj
>>991
だからお前らがいうような厳密な定義は違うんじゃないかという話なんだが。
997名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:36:46 ID:???
>>995
またまたご冗談を(笑)
脳内ソースで語るのはやめてくれ
998名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:37:54 ID:???
>>994
その定義がおかしいで終わり。
あれはもともと外洋艦隊という意味の言葉。

正面戦力は強力でも支援艦艇の数は極めて少なく、
ドイツ近海での作戦前提でほとんどドイツ近海でしか戦って無いけどな。
999名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:38:58 ID:???
>>998
言葉の意味と艦隊の内容を混同するってバカなのか
1000名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:39:01 ID:???
>>997
真珠湾攻撃から洋上補給やってるわけだが?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。