韓国軍総合スレ242

このエントリーをはてなブックマークに追加
63名無し三等兵
>>58
こんな話もある。

軍需産業は戦争を欲していない
ttp://obiekt.seesaa.net/article/93724126.html
64名無し三等兵:2008/05/14(水) 21:22:01 ID:???
>>63
大元のkoji.netはともかく、そこは電波入ってる。
65名無し三等兵:2008/05/14(水) 21:25:03 ID:???
>>63
>軍需産業は戦争を欲していない
個人特定されそうだが、湾岸戦争でスマート爆弾在庫一掃し、
再生産で関係企業は工場丸ごと新設していた。
(旧工場で戦後の補充品の大量発注に応え、利益で次世代用工場を。。)
でも、次世代技術開発で競争に負け今は無い。
ああいう、ミサイル消費型短期間戦争が、関係企業は最も儲かるらしい。
66名無し三等兵:2008/05/14(水) 21:32:08 ID:???
>>64
例えばどんな電波?
67名無し三等兵:2008/05/14(水) 21:39:51 ID:???
そんなん戦争起こさんでも消費可能じゃねーか
68名無し三等兵:2008/05/14(水) 21:50:51 ID:???
電波ねぇ…。
69名無し三等兵:2008/05/14(水) 21:56:25 ID:???
>>64
こんなところで油売ってないで、お前は責任もってこのスレを発展させろよ
【軍ヲタ】週刊オブイェクトを検証する【俺様】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1210479390/
70名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:01:51 ID:???
>>65
弾薬は酸化剤が劣化するのでどっちにしても買い直す。
まあ予定外にミサイルや爆弾を消費するわけだからその分の補充では儲かるかもね
・・・その業界に限って。
実際にはその資金を確保するためにそれらを運用する戦車や戦闘機の調達を先送り
したり戦費の拠出後数年間は軍事費が抑制されるから軍需産業全体では必ずしも
儲からない。
71名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:08:41 ID:???
欧中露あたりと二流国の軍需な企業は利益追求型だが、
アメリカと日本の軍需な企業は国からの請負が中心
後者は戦争の有無で一喜一憂などしない
72名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:15:05 ID:???
>>64

電波? 何処が?

何処が電波なかも説明できずに印象操作だけされてもなぁ。

数日前からアンチスレが立っているが、其処がカレーの話で埋め尽くされて
火病ってるのかい?
73名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:16:27 ID:???
>71
>アメリカと日本の軍需な企業は国からの請負が中心
>後者は戦争の有無で一喜一憂などしない

ボーイングは民需の方が大きいから、航空機テロとアフガン戦争のせいで
一時期、大損していたような。
74名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:19:32 ID:???
マクドネル・ダグラスなんて潰れたぞ
75名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:20:56 ID:???
>>70
そもそも昨今の対テロ戦争では、最も消費するのは派遣した兵士に食わせる
食料とか車両を動かす燃料などだったりする。
で、それらを供給する企業は軍需産業と言えるかと言うとそんな事は無い。
あくまでも軍向けの商品も取り扱っているというレベルに過ぎない。
76名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:22:39 ID:???
>74

MDは民需の不振でボーイングに売られたんだけど。しかも湾岸戦争後だろ?
77名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:27:01 ID:???
>74

マクドネル・ダグラスMD−11
http://www.railstation.net/duke/airline/md11.html
>DC−10の後継機ということで、DC−10を使用している航空会社に
>営業をかけたものの、同じ時期にはワイドボディー機の市場には多く
>の機種が出回るようになっている状態であり、途中で湾岸戦争の勃発
>などのマイナス要因も加わり、思うように受注が伸びなかった。さらに
>完成した機体が当初予定していた性能を発揮できないことが判明した
>ため、キャンセルが相次いだ。結局200機程度の受注・販売をしたと
>ころで、マクドネル・ダグラス社の経営が深刻な状況となり、ボーイン
>グ社に吸収合併されることになった。

マクドネル・ダグラスが潰れた原因は色々有るが、直接の原因は民需の旅客機
で大失態をした事、それ以前に湾岸戦争のせいで大きな打撃を受けていた事が
挙げられる。つまりマクドネル・ダグラスにとって戦争はマイナス要因でしか無かった。

マクドネル・ダグラスは戦争を望んでいなかったと言える。
78名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:27:01 ID:???
>>75
食料や燃料は軍事行動に使用されるかぎり立派な軍需物資だよ。
79名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:34:32 ID:???
(´・ω・`) >>78は単なる機能性文盲なのでスルーしてあげてください
80名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:45:57 ID:???
>>78
旧来型の軍産複合体が儲からないということと、軍需産業全般が儲からないということは違うからな。
そこんとこを某所は混同している。
81名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:50:41 ID:???
その前提となってる「軍需産業は儲けるために戦争を起こすんだ!」という陰謀論があるからな
82名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:51:39 ID:???
でもJSFはオルタナンに酷い事してるよね(´・ω・`)
83名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:53:03 ID:???
特定の企業や部門だけが儲かるということと、軍需産業全般が儲かるということは違うんだが。
84名無し三等兵:2008/05/14(水) 23:11:27 ID:???
>>83
>特定の企業や部門だけが儲かる
今回のイラク戦争では、戦争サービス業が大成長ですね。
ハイテク戦闘は、瞬時に終わり。そちらの企業からは期待外れ。
85名無し三等兵:2008/05/14(水) 23:16:01 ID:???
兵士向けの装備とか小型車両なんかは儲かってそうだけどなぁ。
86名無し三等兵:2008/05/14(水) 23:16:04 ID:???
>80

大企業が儲からなかったら中小企業が幾ら儲けても、軍需産業全体は儲かってないぞ。

MRAPなんて市場規模が10年で1兆円。対するMDは1年で1兆円・・・
87名無し三等兵:2008/05/14(水) 23:16:30 ID:???
そういえば筑紫は阪神大震災の時に5000人の被害者は近代国家として恥ずかしい数字とか言ったんだっけ?
88名無し三等兵:2008/05/14(水) 23:17:50 ID:???
>84

民間軍事会社については、アメリカ最大手のKBRですらアメリカ軍需産業に占める
割合は僅か3%に過ぎず、しかもKBR社全体の業績は2004年以降年々下がっている。
89名無し三等兵:2008/05/14(水) 23:18:30 ID:???
WW2や朝鮮戦争の時と違って戦時中に兵器新造なんて殆どしないんだから軍需産業が戦争で儲かるわけないだろ
平時に整備した戦力だけで戦うんだから
90名無し三等兵:2008/05/14(水) 23:22:34 ID:???
つうかそもそも軍需産業なんて市場は極端に小さいし
顧客なんて海外見渡しても絶望敵に層が薄いしで
冷戦時代の様な国家の強力な後押しがなけりゃ
民間市場に太刀打ちできる様な政治力も経済力ももってないんだが
陰謀論とか主張する奴はそこんとこ都合よく無視するよな。
91名無し三等兵:2008/05/14(水) 23:40:03 ID:???
服屋とか食べ物屋も軍需産業になっちまうんだろ?
その人たちの頭の中じゃ。

いい加減スレ違いだ。