本物の銃の射撃経験を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
小銃、拳銃等、種類を問わずに本物の銃の射撃経験を語り、銃や射場について情報交換をするスレ。

俺はP228とグロック17を撃ち比べたが、銃が軽い分、グロックの方が反動が大きく、連射が難しかった。
軽ければいいってものじゃないね。
2緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/03(土) 20:00:42 ID:jkI9YNNv
【射場】朝霞屋内射場
【銃】9ミリ拳銃
【感想】まあこんなもんでしょ(笑)

小銃撃ちてえ・・・
監的装置があれば、いくらでもあたるわあ。
3禿頭自営業 ◆kFPVmIKG7g :2008/05/03(土) 20:01:51 ID:???
惨状!みどりん、元気?
4名無し三等兵:2008/05/03(土) 20:09:22 ID:???
>>1
板違い
5緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/03(土) 20:12:10 ID:jkI9YNNv
>3
おお、元気だぞお。
6名無し三等兵:2008/05/03(土) 20:22:26 ID:???
股間のえっちピストルなら
7名無し三等兵:2008/05/03(土) 23:42:40 ID:???
>>2 緑が来たせいでもうこのスレ終了にしよう。
8名無し三等兵:2008/05/04(日) 00:20:54 ID:???
NARの教官は需要ありますか?
9名無し三等兵:2008/05/04(日) 00:26:58 ID:???
ハワイとサイパンで射撃場に行ったなあ
ああいうとこは弱装なんだろうけどAR15は結構よかったぞ
的によく当たる
10名無し三等兵:2008/05/04(日) 01:48:45 ID:icCdTDzH
興味本位でグアムでやった。俺がやってみたいという希望でわくわくしながら家族といった。
拳銃の種類は知らないがリボルバー式のハンドガン。隣でショットガン撃ってた兄ちゃんいたけど、半端じゃない衝撃でびびった。
もう拳銃持った瞬間半べそ、重さとえもいわれぬ恐怖・・・撃った瞬間は「撃っちゃった・・・」って感じで呆然し、すぐ肝っ玉が縮み上がった。
しかし、6発分撃ちきらないといけないので残り5発はもう恐怖でいっぱいでした。結局一番びびってた。
11名無し三等兵:2008/05/04(日) 02:31:28 ID:???
元自、自衛官の書き込みはあるけど
警官はいないの?
拳銃とか、ガス弾、
やくざから押収した拳銃、弾薬
マスコミに公開するために
並べる作業した人いる?
12名無し三等兵:2008/05/04(日) 03:38:25 ID:???
射撃場でわかるのは22口径が一番いいってこと。
訓練してないのにビシビシ命中。
13緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/04(日) 08:00:02 ID:wgEhZ0qk
>12
おまわりさんが腰につってる拳銃見て
「軽そうで邪魔にならなさそうでいいなあ・・・」
って思った(笑)
14SS20 ◆wQEL.4qA/w :2008/05/04(日) 08:13:43 ID:???
俺もワイハで22口径のオートハンドガンとライフル打った。
薬量調整してあるって噂だけど..
パ〜ン!って感じで反動は全くと逝っていいほど無かった。
15緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/04(日) 08:20:08 ID:wgEhZ0qk
お前ら全員、射撃予習4時間だ(笑)
16名無し三等兵:2008/05/04(日) 08:22:34 ID:???
>>13
いまの警官、32口径のオートだからな。軽いよ。
17緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/04(日) 08:25:08 ID:wgEhZ0qk
>16
いやあ、若けえおねいちゃん巡査とお話する機会があってねえ。
そんときに腰におもちゃみてえな銃つけてたからさあ。

9ミリ拳銃のごっついホルスター見慣れてたから、なんか新鮮でな。
WACとかで拳銃つってるの見ると、体の1/3が拳銃に見えるんだよなあ(笑)

軽くてええのお、警察のは。
18名無し三等兵:2008/05/04(日) 08:26:40 ID:???
>>17
よかったな。みどりは女性を見ると1/3が穴に見えるのかとw
19名無し三等兵:2008/05/04(日) 11:23:20 ID:???
以前テレビで韓国にある観光客向けの射場を紹介されていたが、9パラ10数発で4〜5万ウォンくらいだった。
ボリすぎだろ。韓国の物価を考えれば、15発位ならば2万ウォンくらいで撃たせろよ。
誰か韓国で撃ったことある奴いる?
20霧番:2008/05/04(日) 13:30:20 ID:Yvumn1Ky
【射場】江田島の射場(名称知らん)
【銃】64式小銃、形式不明の散弾銃
【感想】反動きついって言うけど思ったほどでもない(え?成績?聞かないで)
21緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/04(日) 13:31:51 ID:wgEhZ0qk
>20
散弾銃って・・・
22霧番:2008/05/04(日) 13:33:42 ID:Yvumn1Ky
>>21
艦の備品、武器というよりも猟銃みたいな代物だった
23緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/04(日) 13:38:02 ID:wgEhZ0qk
>22
海自は散弾銃装備してんのかよ。
24霧番:2008/05/04(日) 13:48:45 ID:Yvumn1Ky
>>23
聞いた話じゃ艦が沈んで漂流?した時の鳥撃ちようだそうだ
25緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/04(日) 13:53:21 ID:wgEhZ0qk
>24
へえ。
26名無し三等兵:2008/05/04(日) 14:10:34 ID:B543RPVx
【射場】江田島の射場(長浜)
【銃】64式小銃、62式機関銃、機関けん銃、散弾銃
【感想】何度も撃ってるから別に…
観的壕が新しくなったのは良い。以前のは悲惨過ぎた。横須賀の屋内射場が一番いいかな。
27霧番:2008/05/04(日) 14:15:59 ID:Yvumn1Ky
>>26
>【射場】江田島の射場(長浜)
あそこそういう名前だったのですか?
>観的壕が新しくなったのは良い。以前のは悲惨過ぎた。
確かにでも的の取替えは以前のほうがやりやすかったですね
>横須賀の屋内射場が一番いいかな
入隊以来呉一筋だから分からないんですが屋内って良いのですか?
28名無し三等兵:2008/05/04(日) 14:26:50 ID:B543RPVx
Yのは横にモニターがあって、着弾を確認&修正しながら撃てる。
屋内(Y・S、MとOは知らん)だと風の影響がないっていうのもあるが、一番は天気の影響がない(泥で汚れない)事かな。陸さんに笑われそうだかw
29霧番:2008/05/04(日) 14:29:16 ID:Yvumn1Ky
>>28
なるほど確かに天気の影響がないってのは大きいですね
30名無し三等兵:2008/05/04(日) 14:31:52 ID:???
9ミリ拳銃の射撃の時横で何してる?
薬きょうをダイレクトキャッチして遊ばない?

海の人は戦闘射撃する事あるの?
31名無し三等兵:2008/05/04(日) 14:37:29 ID:B543RPVx
普通のフナ虫にはないね。
32霧番:2008/05/04(日) 14:38:14 ID:Yvumn1Ky
>>30
患部が射撃してる時は近くで警戒員やってまつ。
で、撃ちオワタあとはお約束の薬莢拾いと帰ってからの射後手入れが待ってまつ
33名無し三等兵:2008/05/04(日) 14:42:29 ID:???
回収面倒だから袋に入れて撃ったらどうですかねぇ小銃みたいにと進言して
死ねと言われたことがある

いいじゃない拳銃なんか狙って撃つもんじゃないんだから
34名無し三等兵:2008/05/04(日) 14:43:22 ID:B543RPVx
拳銃や機関拳銃なんかだと、薬筴回収しやすくするためにブルーシートひいた上で射撃する。
年1回程度しかやらないから遊ぶ余裕なんてないなw
航空隊とかだとまた違うんだろうけど。
35名無し三等兵:2008/05/04(日) 14:56:17 ID:???
>>32
ハエ叩き持って警戒してる時、ハエ叩きを捨ててダイレクトキャッチで楽しめw

64空砲二千発撃って恋って言われて泣きながら撃った記憶が・・・
二千は無理w
36霧番:2008/05/04(日) 14:59:04 ID:Yvumn1Ky
>>35
>64空砲二千発撃って恋って言われて泣きながら撃った記憶
それなんて拷問ww
37名無し三等兵:2008/05/04(日) 14:59:21 ID:???
射撃場とガンショップがくっついてるとこにたま〜に行くけど
AKって安いなあということにあらためて気づく
M16の3割くらいの値段で22口径の最新モデルが買えちゃう

でも撃つ時はM1カービン
38名無し三等兵:2008/05/04(日) 15:03:20 ID:???
2千発か、いいな。うらやましい。空砲さえめったに撃てません。
39名無し三等兵:2008/05/04(日) 15:09:31 ID:???
拳銃はしょうがないけど日本のライフル規制厳しすぎ。
40名無し三等兵:2008/05/04(日) 15:10:15 ID:???
9mm辺りのピストルってやっぱ風船が割れるみたいな「パン!」って音しかしないの?
41名無し三等兵:2008/05/04(日) 15:11:30 ID:???
どこで撃つかによるんじゃないか
42名無し三等兵:2008/05/04(日) 15:14:25 ID:???
売店で標的類に混じって「人体ゼラチン」ていうのを見たとき
ちょっと欲しくなった
43名無し三等兵:2008/05/04(日) 15:18:27 ID:???
大学射撃部(弱小)
空気銃と22口径LR。夏は地獄だったので、射撃コート無しで撃ってた。
44名無し三等兵:2008/05/04(日) 15:32:41 ID:???
>>36>>38
床尾を股間にあてて空砲撃っても勃起しない事は実証したおw

デカイプラバケツの上で、64を逆さまにしてひたすら撃つと、上部秘湯が高温になりプラバケツを溶かすから注意してねw
45名無し三等兵:2008/05/04(日) 16:04:10 ID:???
>>40 文字にすればパンかもしれないが、かなりの衝撃が響く。
耳の穴が銃の方を向いていると、鼓膜が痛くなる。
日本のテレビドラマでは、屋内で拳銃を撃ってもみんな平然としているが、
実際に屋内、しかも至近距離で拳銃を撃ったらみんな耳を抑えずにはいられない。
46緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/04(日) 18:31:15 ID:wgEhZ0qk
>40
風船が割れるねえ(笑)
耳栓してても鼓膜に衝撃は来るなあ。

てかさ、発射音に気ぃ取られてると、当たらないよ。
がく引きにならないように、そして発射炎が的と照星と照門ときちんと合ってるかどうか・・・

撃った瞬間に「あ、これだめだ」って判る。
47名無し三等兵:2008/05/04(日) 22:15:35 ID:???
一度本物の拳銃を撃つと人を撃ってみたくなるものですか?
まあ拳銃って人を撃つ道具なんだろうけど…
48緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/04(日) 22:21:11 ID:wgEhZ0qk
>47
的のほうがいいだろ(笑)
変な動きしないから、当てやすいと思うぞお。
49名無し三等兵:2008/05/04(日) 22:45:26 ID:???
>>48
動く的も有る。
E的F的で手動orz
50緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/04(日) 22:49:17 ID:wgEhZ0qk
>49
移動的あるんだ。
知らんかった(笑)
51名無し三等兵:2008/05/04(日) 22:58:33 ID:6Ostzh2j
>>47
どうしてそういう発想が出てくるのかわからん。平和ボケにぽーんでは
そういうこという腐女子は多いけどね。
52名無し三等兵:2008/05/04(日) 23:00:02 ID:???
>>51
> そういうこという腐女子は多いけどね。
801の植民地だから仕方ない
53名無し三等兵:2008/05/04(日) 23:01:29 ID:???
>>50
正体の戦闘射撃に使うよ。
隠れたり出たりみたいな。動く奴も一つ作るw
54名無し三等兵:2008/05/04(日) 23:03:59 ID:???
>>47
一度本物の拳銃を撃つと、あんなもんで撃ち合いなんかやれるかっ!ってなる
一度本物のライフルを撃つと、めんどくさくなって、家でWiiでもやってたほうがいいやってことになる
55名無し三等兵:2008/05/04(日) 23:48:34 ID:???
まぁ、44口径で人を撃つなんてファンタジーだな、とは思うようにはなるな
56名無し三等兵:2008/05/05(月) 00:01:06 ID:???
>>55

44口径で日本人が撃たれたら1発で即死ww
57名無し三等兵:2008/05/05(月) 00:03:22 ID:???
撃つどころか、こんな重たいもん腰や肩にぶら下げて歩いてられっか!
て感じ。
58名無し三等兵:2008/05/05(月) 00:18:00 ID:???
>>57
私物で長いスリング買わされて構えながら50歩いたw

いつ待ち伏せされても反応出来るようにだってw

59名無し三等兵:2008/05/05(月) 00:34:17 ID:???
ゴルフみたいにコース歩きながら途中にある的を撃っていくのをやったが
持ってる時間が98%強なんだからそりゃ兵隊だって軽い方選ぶよなぁと思った
60名無し三等兵:2008/05/05(月) 00:37:39 ID:???
ホノルルでリボルバー2種、オートマチック1種を撃ったけど当然ながら「観光客用」…短機関銃を好きなだけ撃って
ストレスを発散させたい。
61名無し三等兵:2008/05/05(月) 00:41:18 ID:???
ワイキキは夕方になると射撃の呼び込みがわらわら出没する

あとデューティーフリーの脇にすげー怪しい射撃場があって
行くたびに気になる
62名無し三等兵:2008/05/05(月) 00:45:49 ID:???
マリファナマリファナとか言いながら寄ってくる奴も出るぞ
63名無し三等兵:2008/05/05(月) 00:52:44 ID:???
AR-15とM1Aを撃ち比べてみた人いるかな、リコイルを体感してみてどう違うか聞いてみたい。
64名無し三等兵:2008/05/05(月) 01:03:56 ID:???
HK G3撃った人いる?FALよりリコイル軽いのかな
65名無し三等兵:2008/05/05(月) 10:38:39 ID:???
>>56
LAのバイト先で撃たれたけど生きてる日本人留学生がいたよ。

国内でベレッタとM500装備させられてたけど、ショットガンは撃てば撃つほど嫌いになっていく。
66名無し三等兵:2008/05/05(月) 18:06:03 ID:???
>>65
ベレッタはM92F?
カッケェな…
67名無し三等兵:2008/05/05(月) 18:46:48 ID:???
>>65 LAのバイト先で撃たれたけど

South LAかComptonですか。留学生はUSCISの許可なくバイトをしないこと!
撃たれたのは.44スペシャルですかね。
68名無し三等兵:2008/05/05(月) 19:14:33 ID:???
あれ?恐竜とかショ太郎とか来てないの?
69名無し三等兵:2008/05/05(月) 21:53:44 ID:???
実銃撃つのに、一番近くて安く行けるのは?
福岡在住
やっぱり韓国とか台湾?
観光客相手はボラれそうだな…
70名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:04:37 ID:???
韓国だろ
撃ちまくるつもりならちょっと高いかもしれんが
71名無し三等兵:2008/05/05(月) 23:00:06 ID:???
観光地の屋内射場で弱装薬の拳銃をパンパンやって、はい1万円なんてお金の無駄。
よーく考えて行く方がいいよ。
72名無し三等兵:2008/05/06(火) 00:24:30 ID:E3fP212g
グアムのホテル通りのKマート側に「大阪屋」って土産屋があるんだが、そこで射撃ツアーを頼むと20ドルくらいだった。
土産屋を通さないと50ドルくらい。
銃はガバとM16弾は20発づつくらい。
散弾銃で野生のニワトリ狩りもあるみたい。
73名無し三等兵:2008/05/06(火) 01:01:00 ID:RnvJZya+
>>47
修正第2条を信奉するWASPの保守派は、子供が適正年齢に達したら、
射撃、狩猟を教え込むわけだけどね。ショットガン、ライフルはともかく、
ハンドガンのターゲットは人以外にはないわな。ただ、彼らはアメリカで
最も犯罪率の低い階層なのも事実だけど。

ハンドガンのシューティング競技の光景
http://jp.youtube.com/watch?v=J-uQ9t7sNng
人を街中で殺すシチュエーションをを再現しているのは確かだわな。
74名無し三等兵:2008/05/06(火) 02:22:45 ID:???
こんどシアトルに行きます。
どこへ行けば良いですか。
75名無し三等兵:2008/05/06(火) 03:08:12 ID:???
ガンコントロール? 両手で持てば外れねえよ


というNRAのジョークがございまして
76名無し三等兵:2008/05/06(火) 03:09:53 ID:???
>>71
そりゃお前がボられすぎだ
1万円出しゃ小銃拳銃散弾銃が全部撃てる
77名無し三等兵:2008/05/06(火) 10:20:13 ID:???
韓国とか観光客相手だと高いじゃねぇのか?
78名無し三等兵:2008/05/06(火) 10:59:50 ID:???
>>11
警察官はあまり書き込まないだろうね。
っていうか元自衛官は自ら名乗りすぎ。
79緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/06(火) 11:08:02 ID:vPmuiDm+
>78
全部偽物ですから(笑)

保全教育が行き届いている自衛隊で、そんなこと言う奴はおらんでしょうからねえ。
80名無し三等兵:2008/05/06(火) 11:48:57 ID:???
>>散弾銃で野生のニワトリ狩り
面白そうだな
ただ本当にやりたいかというと自分はイヤかも
81名無し三等兵:2008/05/06(火) 12:00:18 ID:???
>>66
多分F92だと思う。
M9Pistolって呼んでた。

>>67
学校は知らんけど、場所はソーテルだよ。
当時は週20時間以下ならバイトしてもおkだったはず。
82名無し三等兵:2008/05/06(火) 12:08:43 ID:???
15年位前、生前の鈴木ヒロミツが中国でAKとトカレフとRPG撃つのをテレビで放送してたぞ。(なるほどザ・ワールド)
AKでは肩が痛ぇー と。
RPGは最初からビビりまくりで目標の廃ジープを吹っ飛ばした時は顔が真っ白だったのを覚えている。
83名無し三等兵:2008/05/06(火) 12:12:57 ID:???
>>82の追記。
15年ではなく、20年以上前だったかも?
番組は、なるほどで間違い無い。
84名無し三等兵:2008/05/06(火) 12:13:42 ID:c/O43ejb
金もらって、情報流す空自幹部は、居るけどね
85MiG-21厨 ◆NURUPO/D0I :2008/05/06(火) 12:20:57 ID:???
>>79
(・∀・)ニヤニヤ
86名無し三等兵:2008/05/06(火) 12:23:32 ID:???
>>84
ええ〜、しんじらあなぁ〜い

と、驚いてみるtest
87緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/06(火) 12:25:55 ID:vPmuiDm+
>82
パンツァーファウストの訓練弾なんて、撃ったあとに直立して目標にぶつかってくのが見えるが(笑)
なんか、ほんわかして和むぞお。
88緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/06(火) 12:26:48 ID:vPmuiDm+
>85
そこっ!にやにやするなあ〜!

休暇前に先任のありがたーい精神教育受けただろう?(笑)
89名無し三等兵:2008/05/06(火) 13:36:04 ID:???
俺ソウルに行った時、射撃場に逝った。

明洞実弾射撃場
http://www.seoulnavi.com/play/play.php?id=255
ソウルでお馴染みの繁華街、明洞にある。
書いてないけどセットメニュー(数種類の拳銃選択)もあるよ。
俺はWarther-P38,SIG-P226,DesertEagle357Mag撃った。
これが人生初の実弾射撃だったが、的の距離が10mだからか殆ど真ん中に
命中した。古い拳銃だがP38が握りやすく重さも程々でバランス良く
反動もあまり感じなかった。P226も凄く扱い易く良く当たった。
デザートイーグルはジャムばかりで2発に1発は装填ミスするとんでもない
代物だった。でも命中はしたけど...

お馴染み?ロッテワールドにある射撃場。
http://www.seoulnavi.com/play/play.php?id=301
場所が分かりにくく探し回った。ロッテワールド遊園地の併設施設で
ロッテホテルの地下にあるスケートリンクのある階でボーリング場の隣。
ここも書いてないけど30発なんぼとかセットメニューあり。
44口径も書いてあるけど韓国の射撃場は事故があった為44口径の使用は
禁止されたと説明された。昨年はそうだった。今は知らない。代わりに
S&Wのリボルバー.357Magがあった。これは握りが木で俺の手のひらになじまず
凄く撃ちにくかった。でも真ん中に命中した。Beretta9mmはこんなもんかって
感じで個人的にはP226の方が好き。これもよく命中した。
HPには載ってないけどParaordinanceのM1911コピーの45口径を撃った。
ステンレスボディでダブルカラムで凄く重いのと握りが太すぎて大変だった。
扱いにくかったけどこれもよく命中した。

普段運動もせず腕力も握力も無い俺様が扱ってもポンポン的の真ん中に
命中する位だからその事が逆に怖かった。
90名無し三等兵:2008/05/06(火) 15:35:34 ID:???
>>89
小峯乙
91名無し三等兵:2008/05/06(火) 15:39:02 ID:???
10発で40000ウォンとか50000ウォンか
高いなぁ
92名無し三等兵:2008/05/06(火) 16:01:45 ID:???
>>90
誰それ?
93名無し三等兵:2008/05/06(火) 17:56:52 ID:???
>>91
せっかくなら日本円で教えてくれよ
94名無し三等兵:2008/05/06(火) 18:00:21 ID:???
>>72 いつグアムに行ったかは知らないが、今グアムに行くなら雑誌に良く掲載されているGOSRが良いと思う。
M4カービンとAKMはセミオートだが。
95名無し三等兵:2008/05/06(火) 19:40:52 ID:???
韓国のどっかに4様行き付けの射撃場があるらしいな
96名無し三等兵:2008/05/06(火) 21:03:55 ID:zogmZhWl
>>87 >パンツァーファウストの訓練弾
訓練弾(演習弾)だけ直立するの? 実弾はそうならない?
それから横風受けたときはRPGみたく風上方向に偏向する?
97名無し三等兵:2008/05/06(火) 21:04:14 ID:???
昔、自衛官だったとき
武山の前期教育隊で
「珍しいもの撃たせてやる。だれか標的に当てたらアイス2個分おごってやる」
と訓練教官が言って小銃擲弾を各人一発ずつ撃たせてくれた(勿論演習弾)
おい紐を半長靴で踏んで45度に固定して撃ったが、中隊100人余りの誰もが
標的に当てることができなかった
教官が笑いながら「やっぱり当たらんだろうwww」

税金使ってしょーもない物、買うなって
98名無し三等兵:2008/05/06(火) 21:18:09 ID:zogmZhWl
>>97 >小銃擲弾
タイプはM31だった? 照準は目分量? 専用サイトなんてないよね。
99名無し三等兵:2008/05/08(木) 01:55:43 ID:???
>>89
観光客相手だと扱いやすい弱装弾が多いのかな?
実際に違いはあるのか?
100名無し三等兵:2008/05/08(木) 03:37:34 ID:???
100ゲッツ
101名無し三等兵:2008/05/08(木) 08:23:16 ID:???
韓国は基本的に弱装じゃないという話だけど真偽不明
102緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/08(木) 21:08:38 ID:Gtyev/vF
>96
わからん(笑)
103緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/08(木) 21:09:18 ID:Gtyev/vF
ところで、ヲタどもはどんな姿勢で小銃撃つの?

立ち撃ちか?
104名無し三等兵:2008/05/08(木) 21:11:04 ID:???
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
105名無し三等兵:2008/05/08(木) 21:48:20 ID:Hz7LWYSt
Pzf3の訓練弾って、20mm位の弾を発射する物の事ですか?
106名無し三等兵:2008/05/08(木) 22:12:39 ID:???
M2ブローニングは撃ってると何かおかしくなる感じがする。
振動キツイから肩に当てたら気持ちいいだろうな…とか。
普通科よりも偵察の方がよく撃ってる気がするし。
107緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/08(木) 22:14:45 ID:Gtyev/vF
>106
キャリバ50?
そら、車載銃だからねえ。
RCV持ってるから弾薬の配分が多いんだよ。

ナンバー中隊だって、APC装備なら撃つぞお?
108名無し三等兵:2008/05/08(木) 22:35:40 ID:???
>>107
うんキャリバー50
リコンなんかに来ちゃったから、頻繁じゃないけど撃たされる。
で撃ったから分結もやらされる。
部品が重くてねぇ…俺偵察じゃなくて戦車希望だったのになぁ…ハァ
109緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/08(木) 22:39:46 ID:Gtyev/vF
>108
頭部間隙だけは気をつけろよ(笑)
110名無し三等兵:2008/05/08(木) 22:44:18 ID:HqdCDPsz
>>109
係陸曹からよく言われますよw
あとデカイのだと84RRも。
なるべくならコイツは撃ちたくない…
111名無し三等兵:2008/05/09(金) 00:20:07 ID:CKwLWxsw
>>99
韓国の、観光客も来る射撃場でバイトしてたけど、弾は同じだったと思うよ。
単純に考えて、わざわざ観光客用の弾を作ったらその方がコスト高になるから。
もうひとつ、その射撃場には警察の特殊部隊に入隊希望の現役警官たちが練習に来ていて、
同じ弾を使っていたから間違いないんじゃないかな。
112名無し三等兵:2008/05/09(金) 18:09:15 ID:???
他版にて軍版にて質問してみろと誘導されこちらに来ました

下のような状況下の女性は何をしていると思われますか?

1.交戦中物陰に隠れている
2.ハンドガンを片手に握っておりもう片方の手はそのハンドガンには触れていない
3.銃口は天井に向けられている
4.人差し指はトリガーとトリガーガードの間に入っており親指はハンマーにかかっている

僕はトリガーガードに指を掛け銃を支えハンマーを引こうとしていると判断しました
この判断はおかしいでしょうか?
113名無し三等兵:2008/05/09(金) 18:22:31 ID:???
追記
トリガーの指はなんだといわれたので銃上に向けてハンマー引くならトリガーガードに指掛けないと落とす可能性が高くなるから普通掛けるだろといったらプギャーといわれました
114名無し三等兵:2008/05/09(金) 20:54:20 ID:???
>>112
Q:下のような状況下の女性は何をしていると思われますか?

A:交戦中物陰に隠れている。
115名無し三等兵:2008/05/09(金) 21:27:32 ID:???
460mm銃を撃ちたいんですけど
116名無し三等兵:2008/05/09(金) 21:41:29 ID:???
>>113
m9(^Д^)プギャーーーッ
117名無し三等兵:2008/05/09(金) 21:51:29 ID:???
>>112
銃を天井に向けてるんならTVか映画の撮影だろ
118名無し三等兵:2008/05/09(金) 22:15:57 ID:h7TCKl5B
>>97
武山でオレも撃ったが、ちゃんと目標に当たったぞ?
119名無し三等兵:2008/05/09(金) 22:32:31 ID:h82sH2z6
ベレッタとグロッグマスターと38、45口径リボルバー
22口径ライフルが一番いいとおもった。
アメリカ人なら22口径ライフルでいい。
120名無し三等兵:2008/05/09(金) 23:22:20 ID:CONjGusu
12年前グアムでルガーというのを、打った。11才だったっけ。
確か中学生以上じゃないとダメなんだよな。

父、姉(それぞれ違う銃)、僕以外は確かリボルバー。

みんな百発撃った。
的の紙に、父、姉30〜60パーセント命中。

僕…2〜3発当たった。しかも的の人の絵の部分に一発も当たってないよ。
なんか、姉も、父も、外人の従業員も、僕もびっくりしたよ。
121名無し三等兵:2008/05/09(金) 23:27:00 ID:h82sH2z6
ロブスターのほうがいいよ
122名無し三等兵:2008/05/09(金) 23:28:58 ID:???
>>97
俺も武山で撃ったが
各班1〜2発くらいは当たったぞ
射撃予習サボってたんじゃね?
↑新隊員がサボれるわけないから、助教連中が
123名無し三等兵:2008/05/10(土) 00:09:53 ID:???
マァ直撃でなくても、付近に落ちれば良いってのが、小銃榴と言うものでしょうから。
けど自衛隊はなぜ、40mmグレネードを導入しないのでしょう? 自動ならあるのに。
124名無し三等兵:2008/05/10(土) 06:24:55 ID:???
>>122
他の教育中隊で撃ったなんて話聞かないな
擲弾なんてそんなにあるもんじゃないし、自分らの時代にはあったが、今ないだろ
前期教育隊で撃たせるようなものは旧式兵器だからだで残弾処理のようなもの
それに照準なんかできるわけないだろうあの姿勢で
125名無し三等兵:2008/05/10(土) 06:41:33 ID:???
>>123
グレネードランチャー購入に関しては自分も同意するね
手榴弾投擲の展示に馬鹿だが運動神経は中隊一の奴が選ばれやらされた
伏せ投げ?だったかな
そしたらそいつは手榴弾をすっぽ抜けさせて落ちたとこが自分の足元
区隊長が「は〜い、戦死10名、負傷多数〜っ」
模擬弾だったからよかったが、実弾でなく演習弾であったとしても自分含め十数
人は確実に負傷しただろう
その時、グレネードランチャーの偉大さがわかった
銃口をそらさなければそんなことはありえないから

身体能力の良さは兵隊の必要条件の一つかも知れんが、やはり馬鹿は自衛隊に来
るべきでない
そいつインキンになっていたにも関わらず、風呂に入ってたし、区隊長がそれを
指摘し、それで中隊の他の人間がみなパニくった
そいつが同じ湯舟に入ってたんだから
126緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/10(土) 09:16:48 ID:Gk4cM+SY
小銃てき弾かあ。
当たらないよなあ、あれ(笑)

89にもてき弾があるらしいがねえ・・・
127名無し三等兵:2008/05/10(土) 10:51:27 ID:2x8HaIZG
89式にグレネードランチャー付けて、1セット70万円位?
128名無し三等兵:2008/05/10(土) 12:15:49 ID:???
体鍛えてM2立ち撃ちしたい
129名無し三等兵:2008/05/10(土) 12:39:57 ID:???
>>128
シルベだって、せいぜいM60なのに、無理無理。
130緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/10(土) 17:54:57 ID:Gk4cM+SY
>128
いっぺん持ってみろ(笑)
交換用の銃身だけで嫌になるから。
131名無し三等兵:2008/05/10(土) 18:03:46 ID:???
銃分解に手間取ったら殴られるの?
132名無し三等兵:2008/05/10(土) 18:46:46 ID:???
>>130
トラックとか戦車の上の人に渡すときが大変w
「銃ッ!」(ふんがぁ!!)
133名無し三等兵:2008/05/10(土) 19:01:33 ID:???
>>132
滅多な事じゃ3t1/2には着けないな。
よく着けるならジープかパジェロか。
相手に「銃」って言って渡すのは教育隊ぐらいじゃないの?
ウチは言わん
134緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/10(土) 19:14:53 ID:Gk4cM+SY
>133
3トン半にキャリバつけるのは、輸送科だな(笑)
奴らは検閲でコンボイ組むから、前後の3トン半にキャリバくくりつけるよ。

あとは、連隊とかでも本管中隊とかでやることがあるけどね。
135名無し三等兵:2008/05/10(土) 19:51:14 ID:???
ファミコンの『コンバット』、未だにやるが、M2は二人じゃないと運べないぞ、本体も重いが銃座も重い。
136名無し三等兵:2008/05/10(土) 20:16:25 ID:???
BARの片手撃ちって出来ますか
137名無し三等兵:2008/05/10(土) 20:36:04 ID:???
>>136
バーの中で片手撃ちなら西部劇でよくやってるが・・・
138名無し三等兵:2008/05/10(土) 20:36:48 ID:???
>>136
両手で持っても大変。何`あると思ってるんだ?
139名無し三等兵:2008/05/10(土) 23:08:26 ID:aFHsv3aY
>>134
どこの輸送科は言わないけど、たまに検閲で前だけちょこっと幌を外して、銃架を出してる3t1/2おるね。
しかもほとんどMT車限定
140名無し三等兵:2008/05/10(土) 23:09:58 ID:???
オレはタイからピストルを輸入して三年ほど懲役喰らったぜ!
141緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/10(土) 23:11:40 ID:Gk4cM+SY
>139
ドコの輸送科でもやってるべ(笑)

あれ、対空銃架がMT車用なんだろ?
たぶん。
142名無し三等兵:2008/05/10(土) 23:19:25 ID:aFHsv3aY
>>141
うん、後支にいる輸送科ならどこでもあるね。
MT車意外見た事ないけど…しかも90年納車とかの古い奴に車載。
143名無し三等兵:2008/05/11(日) 00:40:46 ID:???
136
ボニー&クライドのボニー・パーカーは身長150cm程度の小柄にもかかわらず
ギャング使用のソードオフBARを振り回して銀行強盗してたようなので
反動になれればできるんじゃないの?

それと銃ぬルポ
M92  撃った中では一番当てやすい
ガバ サイトで点を狙うというよりサークルの中に着弾させるつもりで撃つ弾種だな
S&W M19 グリップのくびれのお陰で反動が上に逃げて意外にマイルド
DE50AE 弱装弾渡されたせいで最後スライドストップかからず
    中型オートをスケールアップしただけのようなボテボテの質感
M870 ブローニングミロクとくらべると価格相応に安っぽい。
AR-15 べガス以外違法なフルオートがコソーリ撃てた

いすれにしろ国内で無免許民間人が撃てる競技用空気銃の精神修行世界よりは面白かった。
144名無し三等兵:2008/05/11(日) 03:00:15 ID:???
昔、月間GUN誌で紹介されてたラスベガスの射撃体験コースって今もあるのかな?

大学のゼミ旅行でベガス寄った時にそのコース行ったんだけど、あれはなかなか良かった。
ベガスは他州より規制が緩いから、SMGやライフルが民間射撃場でも
フルオートで撃てるんだよ。

俺の時にガイドを務めてくれたのは元陸自レンジャーのNさん。
撃った銃は
S&W M29(もちろん弾は44マグナム)、S&W M19(弾は38スペシャルと357マグナムを両方撃った)
ベレッタM9、グロックG17、コルト・ウッズマン22LR
1911・45AUTO
(メーカーは刻印が無くて判んなかった。たぶんスプリングフィールドあたりじゃないかと思う)
それとH&KのMP5-A4(フルオート射撃もOK)。
弾は弱装のリロード弾ではなく全て警察用の通常弾を使用。
(警察官がオフデューティ時に練習に使う射撃場なので観光客用の弱装弾は置いてない)

44マグナムを素人が片手で撃ったら肩を脱臼するなんてのはトンデモな与太話だと分かったw。
俺、数十発片手で撃って何ともなかったもん。もちろんまともに当たらなかったけどw。
ただ撃つだけなら女の子でも片手で撃てると思うよ。
どちらというと44より357マグの方がキックが強い印象だったな。強いというより鋭いというか。

一番気に入ったのは、1911。アメリカ人が何故あんなに45AUTOが好きなのか
実際に撃ってみたら解かった。確かに9mmパラと比べて反動強いんだけど
マグナムとはまた違うキックの強さで、とにかく撃ってて気持イイんだよね。
言葉では上手く説明できないんだけど。

あと砂漠でM82バレットを撃てるオプションコースがあって、それ是非やりたかったんだけど
当日、摂氏50度の熱波が来ててやむなく中止になったのが残念。

でもMP-5をフルオート射撃できたのはかなり美味しかったな。
当時の俺は、本物のMP-5をフルオート撃った経験を持つ日本では数少ない民間人だったw。
145名無し三等兵:2008/05/11(日) 03:59:16 ID:???
HKのセミオートコンバーションじゃなくて純正MP5?
だとしたら相当貴重だな。数百万円するんじゃないの
146名無し三等兵:2008/05/11(日) 05:04:56 ID:???
いいな
147名無し三等兵:2008/05/11(日) 09:30:42 ID:???
>>143
  ∧_∧
  ( ・∀・)    | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡   .     / ←>>143

M92は仕事で持たされてたけど、グリップが太くてオレの手には合わなかった。
アメリカにいた時に持ってたのはStar社製のFirestar40。
380用位の大きさで40だったから反動がでかかったけど、コンパクトで使いやすかった。
セーフティーかけたままスライドを下げられて便利。
マガジンを抜くとセーフティーがかかるんだけど、ドライバー1本でそんなの外せたから問題なし。
この銃で訓練受けたから、もしまた銃を持つ機会があったらこれ欲しいな。
でも一番手に馴染んだのはDeeWooの9mmオート(名前失念)のやつ。撃ってないんだけど持った瞬間にd(・∀・)イイ!! って感じた。
実際に撃って印象よかったのはガバメントシリーズとCZ75だね。

44マグの300gr撃った時は3発目で人差し指と親指の間の皮が剥けた。。。

デザートイーグルの50撃った時は、数発撃った時に何か弾と薬きょう以外の物が飛んでいった気がして
銃口を下に向けたらスライドが落ちたwwww
レンジのやつに言ったら笑いながら「またかよwww」ってなんかのパーツ持ってきて直してた。
148名無し三等兵:2008/05/11(日) 10:20:45 ID:???
>>144
確かにそうだね
俺も昔、コルト45撃ったけど反動がマイルド?(友人は鉄アレイを下からぶつけた感じと表現している)で
ドンといった感じなので撃ち易かった記憶がある
9ミリはピシッと感じで反動が来た記憶がある、意外とワルサーとかの古い拳銃が撃ち易かった、個人的にはS&W系のオート拳銃は撃ちにくくて狙いにくくダメだった。
149名無し三等兵:2008/05/11(日) 14:51:41 ID:???
えっ?
今、アメリカでは大口径の拳銃を事前講習なしで観光客に撃たせてくれるのか?
安全性の問題で昔は素人では無理だったけど
150名無し三等兵:2008/05/11(日) 14:57:46 ID:???
法的にはどうなんか知らんけど、撃たせてくれるね
151名無し三等兵:2008/05/11(日) 17:32:07 ID:palqAEvq
講習なんてやらないよ。
観光客相手にしてて良心的なところはやるだろうけど、それにしたってどうせ無資格者だからねぇ。
152名無し三等兵:2008/05/11(日) 17:40:55 ID:???
俺、なんか小さいものを器用に使「わねばならない」って風潮が嫌いなんだよな
そんなのは、「悟ってから」でいいじゃん。


だから俺は海外行けば絶対に拳銃は使わない。
全て長物だけだ。

まずはPTRSも立射だしバーレットだって立射だ。
SVDだってそうだM700だってそうである

そうして大変な思いをしてから伏射するから、バイポッドさんありがとうという、感謝の念が生まれるのだ。


男たるもの、長物扱えなくてどうするのか。
拳銃は悟ってからでいいはずだ
153名無し三等兵:2008/05/11(日) 17:48:39 ID:???
あと、フルオートは男のやることではない。
男は1ショット・1キルである。
数撃ちゃ当たる、ではいけない。

で、あるから、男はセミオート。
ボルトアクションでもいいがボルトアクションはカチャカチャ面倒だ。

セミオートでテンポよく全ての的に当てるからいいのだ。
AN-94などのアサルトライフルでもセミオートで300くらいから当てるのが面白いに決まってる。
154緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/11(日) 17:50:49 ID:ZqiCPZIM
>152−153
たかが鉄砲撃つのに、そんなに力むなって(笑)

お前、絶対に射撃んときにがく引きするぞ。
155名無し三等兵:2008/05/11(日) 18:26:10 ID:???
>>145
うん、純正のMP-5A4だったよ。それも、ハンドガードとピストルグリップの形状から見て
初期のタイプだった(マルイのトイガンでいうなら、電動じゃなくエアコッキングの方で
モデルアップされてるやつね)。
今だったらたしかに貴重品だろうね。前述のとおり警察関係と関わりある射撃場なんで
固定ストックのA4ってことはどっかのSWATで使ってたセコハンだったのかも。
あるいはそれは考え過ぎで、単純にその射撃場が昔からH&Kから直で購入してただけかも。
前述のとおりネバダ州は銃規制が他の州より当時はかなり緩かったからね。
その射撃場でステアーのAUG(見た感じセレクターもそのままだったからこれもたぶんフルオートOKな純正品)
が日本円で20万くらいで販売してたもんw。
(但し俺が行ったのは9.11が起こるずっと前の時代だったから今はかなり変わってるかも)

>>147>>148
ガバは実際撃ってみたらイイ感じって人やはり多いんですね。
>反動がマイルド?(友人は鉄アレイを下からぶつけた感じと表現している)

そうそう、重くて鈍いというか(良い意味で)あのズシーンという感じがイイんですよ。
156名無し三等兵:2008/05/11(日) 18:49:35 ID:???
>>149
貴兄や俺らのような、ある程度解かってるミリオタ系の日本人観光客は
現地の射撃場では「手が掛からない良い観光客」として喜ばれますよ。

ガイドの元陸自レンジャー・Nさんから聞いた話だけど
俺の前に来た日本人観光客で
射撃中にジャムった状態の拳銃を 手 に 持 っ た ま ま
「すいませ〜ん壊れちゃったみたいなんですけどぉ〜」
って事務室まで入ってきたのがいてNさんもさすがに焦ったそうなw。

>>147
先ほど読み直して今更気づいたんですが
>M92は仕事で持たされてたけど

お仕事は何をされてたんですか?気になるので詳しくヨロ。
事情があって口外不可でしたら、せめてヒントだけでもw。
157名無し三等兵:2008/05/11(日) 21:01:35 ID:???
まぁ、初めてジャムって、横にインストラクターも何もいなかったら
パニくってしまうのはわからんこともない
158名無し三等兵:2008/05/11(日) 21:30:53 ID:???
みろりんは64式でガク引きしなかったの?
159名無し三等兵:2008/05/11(日) 21:51:26 ID:???
>>157
弾が出なくなったり何かおかしいと思ったら、慌てずに
銃口をターゲットの方に向けて台に置いてから呼んでくださいと
事前に再三注意しておいたのにもかかわずパニクったらしい。

Nさんもその件以来、一般観光客の時は目を離さないよう
気をつけるようになったって言ってました。

俺の時は安全な客だと解かったのか、撃ってる間はちょくちょく雑用に出てたけどね。
160名無し三等兵:2008/05/11(日) 22:10:52 ID:???
町田っていい所だよな〜MP5が相変わらず好きみたいだな・・・・・
161名無し三等兵:2008/05/11(日) 22:20:56 ID:???
>>112
コックしたハンマーを激発させずに静かに戻そうとしてるのでは?
162名無し三等兵:2008/05/11(日) 22:22:30 ID:???
1年半ぐらい前にラスベガス行ってきた。
デザートシューティングツアーの再開に合わせたんだが、結局予約取れなかった…orz
代わりに普通のシューティングレンジには行ってきた。
飛び込みで行って、「英語分かんね、銃撃ちて」言ったら(いちお英語で)、同意書書かされて(日本語でプリントされてた。何ヶ国語かあるみたい)最初に扱い方ちょこっと説明されて(もちろん英語)あとは自由、というかほったらかし?だった。
弾込めやスライド操作なんかも自分で出来たので、非常に面白かった。
もう一ヶ所いったけど、そっちは係員がしっかり横に付いて撃つ所だった。
マシンガンは弾込め済みのマガジン渡してもらって、それを係員がチェンジ、なんだが、拳銃のほうは全部自分でやらされた(まあそっちの方がいいけど)。
あぁ、もっぺん行きて〜
163緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/11(日) 22:29:58 ID:ZqiCPZIM
>158
しまくりだったよ(笑)
でも、監的装置が出来て何発目が、がく引きだったかわかるようになって、更にクリック修正も
うまくできるようになって、当たるようにはなったけどね。

準特行く前に拳銃になっちまったが・・・

>159
そらあわてるわなあ・・・
射場規律とか、射撃号令とか、はてまた1人が撃つのにいったい何人の安全係やら射撃係やらが
いるのかってのが、わかるな、その話しは(笑)

射撃号令かけてると、若いのはあわてるわけよ。
で、それ見ながら危なくないように(本当に危険になったら止めるが)プレッシャーかけるように号令
かけてやるわけよ。

ま、それで大概は射撃がキライになるんだが(笑)
それ乗り越えたら、あわてなくなるんだよ・・・
164名無し三等兵:2008/05/12(月) 01:37:56 ID:vzO1av6T
少し前だが、ロシア軍の演習場で射撃ツァーに参加した。
驚いたのは、銃の操作方法など何も教えてくれなかったこと。こっちはAK系や
SVDとかはモデルガンとか無可動銃で慣れていたから、放っといてくれたことは
有り難かったが。RPG-7の時も装填だけしてくれて、後はご勝手にという態度
だった。日本人で何の説明もないのにロシアの小火器を操作できることがどれ
ほど普通じゃないことなのか、ぜんぜん考えてないみたいだった。
あの国では民間人が軍用銃の操作できるのが当たり前ということらしい。
165名無し三等兵:2008/05/12(月) 10:43:29 ID:???
>>164
北朝鮮の工作員にも『日本はほとんど実弾で演習してないから2〜3撃ちこめば降伏する』
という教えてる奴に比べればマシ(実際、普通課ぐらいだしなそんなの)
そもそも隣国が徴兵制だらけの国なんだから当然といえば当然
166名無し三等兵:2008/05/12(月) 11:07:03 ID:ceTtYszV
往年の自衛隊川柳の名作

「たまに撃つ弾が無いのが玉にキズ」

これは今でも通用するの?
現役の制服組の方々の現場では実際どうなんですか?

防衛機密に触らない範囲でOKなんでレポ募集。
167名無し三等兵:2008/05/12(月) 11:17:45 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
168149:2008/05/12(月) 11:38:32 ID:qh/j+9Sc
>>156
別に秘密でもなんでもないですよ。
在日米軍基地の警備。
基地の中だとNavy Police。
12GAのショットガンも持たされてましたよ。
169名無し三等兵:2008/05/12(月) 12:41:05 ID:eraDeDf5
六本木の米軍基地も地下鉄サリンの時、ゲートのガードは、ショットガンとM16を下げてたな。普段は警棒だけど。
170名無し三等兵:2008/05/12(月) 13:08:11 ID:ZVZT8RXz
ジャムった

10秒待つ

コッキン' する

弾を地面に埋める


これでええやん
171名無し三等兵:2008/05/12(月) 14:31:10 ID:ZVZT8RXz
おれはとりあえず10秒待つけど、

ほんまに10秒でいいのかって疑問はある。

20秒経ってパーンとか言うかも知れぬ。

もしかしたら1年経ってパーンとか言うかも知れぬ。


172名無し三等兵:2008/05/12(月) 17:22:49 ID:???
>>155
いいなあ、警察関連というか、警察公式の施設じゃないのかな。
Gun誌でトコイさんとか諸星さんのリポートしか読んでない素人だけど、
民間市場に出回った純正品は、恐らく二桁位みたいで、
規制前に登録されたオート用シアでも2005年時点で確か150万円。(数ヶ月で50万円上がってた)
そういったコンバーションモデルでも、手に入れるには300万円位かかってたと思う

いいなあw
173名無し三等兵:2008/05/12(月) 18:23:38 ID:???
>>156
そのガイドの人
自分は陸自レンジャーって言ってたんですか?余程自信があるのかな?
自分も陸自行ってたけど普通人に陸自レンジャーですってあまり言わないですね
レンジャーはたった3ヶ月の単なる教育に過ぎないし
自分がいた時は本物のレンジャーは空挺レンジャーにしかいないといわれていた
んだが、時代が変わったのかな
174緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/12(月) 19:40:54 ID:dM5EJDub
>166
普通科の軽火器でもねえ限り、年間ひとり76発だあ(笑)

普通科の軽火器の連中は、さすがに毎月バリバリ射撃に行ってるがな。
175緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/12(月) 19:43:13 ID:dM5EJDub
>170
なんだそりゃ?

噛み込みだったら、こうかん引いてイジェクトすりゃええだろ。
で、尻叩いてたらちょっとやばいが(笑)

「はずす、見る、叩く、狙う、撃つ」
障害排除は、これで十分だ。
176緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/12(月) 19:44:25 ID:dM5EJDub
>173
まあ、空挺上がりかもしれんね。
陸士でレンジャーなんてのは、さすがにそうそうおらんでしょ。
177名無し三等兵:2008/05/12(月) 20:05:44 ID:???
>>170
国禁じゃなくて、デコッキング、デコック、のような希ガス。
178名無し三等兵:2008/05/12(月) 21:20:23 ID:???
いや、正確には

不発

数秒待つ

発射されない場合は遅発の可能性無しと判断

スライドを引いて不発カートをエジェクトしフレッシュカートをチェインバーに装填、当然、再コッキング完了

発射

排莢した不発カートをどうするかは、その時の状況に因りけり・・・・・
179名無し三等兵:2008/05/12(月) 21:38:01 ID:???
但し、ダブルアクションオートの場合、不発の場合はもう一度トゥリガーを引きプライマーを打つ、
それで発射されなければ不発と判断し、不発カートのエジェクトを行い、上記のアクション
を行う・・・・・。
180名無し三等兵:2008/05/12(月) 21:57:10 ID:???
上記の対処は、あくまで安全な射撃を行うツアー向けであって、実戦で行動する
場合はそのユニット、そして使用するハンドガンの作動システムに因って対処法は厳格に
決められている。
181名無し三等兵:2008/05/12(月) 22:05:22 ID:N7Put5jO
( ^ω^)みんな間違ってるお!
銃に問題が起きたら、その場で地面に思いきり叩き付けるか?
民間の射場ならガイドに銃口を突き付けて、て「リップバン・ウィンクルを知ってるか?」言いながら遊ぶんだお!
自衛隊や警察なら安全係(又は気に入らない上司)に銃口を突き付けて、「大変です!タマが出ません!」って叫びながら新しいタマを装填して引金を引くんだお!wwwww
182名無し三等兵:2008/05/12(月) 22:10:24 ID:???
>>181 はっはっはっは・・・・・面白いな、マジレスした自分が恥ずかしいよ。
君、マジで良いよっ!!!!!!!!!!!!!!
183ギン玉鉄砲の名手:2008/05/13(火) 12:21:11 ID:???
射殺の許可を与える↑
184名無し三等兵:2008/05/13(火) 12:28:10 ID:???
↑ 通報シマスタ
185名無し三等兵:2008/05/13(火) 16:04:31 ID:???


弾入っとる状態でコッキングすると弾出てくるやん

不発は危ないので、地面に埋めてまう。
仮にそこで暴発してもどうということないからな
186名無し三等兵:2008/05/13(火) 18:51:18 ID:5LXZh/Ms
小銃の不発なんか可愛いもんじゃないか。

81mmの不発射に較べれば。。。
187名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:06:37 ID:529nL013
>>186
確かに!
実射の時に隣りの分隊で二回不発射が出たぞ!
あと東京に居る某連隊某中隊の81迫小隊じゃ不発射時に弾薬を二重装填しようとした、伝説が残ってるぞ。
それも不発射弾薬の上から逆装填(雷管側では無く信管側を下にして)しようとしてたってww
188名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:15:55 ID:???
世の中にはツワモノが居るなぁ〜
189名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:20:19 ID:5LXZh/Ms
>>187
それって北海道の某射撃場で聞いた様な。。。
190名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:14:59 ID:???
でもなんで小銃ってあんなにトリガー近いねんやろな。
めちゃくちゃ窮屈。

M16クラスになると、俺はあまりにも窮屈すぎて使いたくない。
一番フィットしたのはエアガンだがPSG-1

M16のトリガー位置から、拳2つ分くらい前にトリガーあると体にジャストフィットする。
191名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:38:47 ID:???
銃もいいけどSAMもな!
今はSAM撃たせてくれるところないのかな?
9K38、発射してから一瞬待ってドッシューッって一気に加速するあたりは感動モノ。
192名無し三等兵:2008/05/14(水) 00:07:23 ID:???
RPG撃ったけど
凄かった
映画やゲームのひょろひょろ飛んでくのは嘘
あんなもの・・もうガクブルでした
193名無し三等兵:2008/05/14(水) 00:39:53 ID:???
>>192
そうらしいね 撃った人みんなそう言うから
194名無し三等兵:2008/05/14(水) 13:39:16 ID:???
【射場】四半世紀昔のアフガニスタン
【銃】AK-47 ソ連製 支那製 パキスタン製(地場産業) AKM-47 ソ連製 
【感想】別に… ソ連製は 100m離れて直径30−50cmに集束。 支那製は1m位。 パキ製はどこに行くか不明w
195名無し三等兵:2008/05/15(木) 07:34:43 ID:???
MP5って何かすげえ名銃のように言われてるが
すぐジャムらね??
196名無し三等兵:2008/05/17(土) 07:06:03 ID:NReu/8Ri
>>195
構え方が悪いんじゃね?
197緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/17(土) 10:13:45 ID:S1RuUs70
>195
ジャムるのは、手入れの悪い証拠だぞ。

普段から、きちんと油拭きしておいて、射撃後はすぐに銃口通ししてるか?
カーボンがべっとりと銃身につくと、錆びてしまうぞ?(笑)

ということで、お前はB整備100丁だ。
198名無し三等兵:2008/05/17(土) 10:53:19 ID:???
>>195
SATのはジャムるらしいなw
199名無し三等兵:2008/05/17(土) 12:00:25 ID:???
>>198
J隊は暇で暇で時間がたっぷり注がれたピカピカの高性能機関けん銃ですね、わかりまs(ry
200緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/17(土) 12:53:36 ID:S1RuUs70
>199
もともとアメ公なんて、ロクに整備なんてしないだろ(笑)

そういや、日本に集積されてる米軍の事前集積兵器の管理は、日本人軍属がやってるらしいが。
武器の分解整備とかね。

お前らそんなに武器が好きならその仕事したらどうだ?
201名無し三等兵:2008/05/17(土) 12:59:44 ID:zsIlfPeW
>>200 もともとアメ公なんて、ロクに整備なんてしないだろ(笑)

そんなことはないですよ。人によります。俺の知り合いは
日本人の俺より余程丁寧にクリーニングしました。
パッチが完全にきれいになるまで。俺の目の前で。
”アメ公”もいろいろいますから。
202名無し三等兵:2008/05/17(土) 13:11:36 ID:???
「戦闘時にジャムって撃てませんでした」じゃ、困るよね。
特にM16/M4系統はマメにクリーニングしないと、すぐアレだし。
203緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/17(土) 13:20:09 ID:S1RuUs70
まあ、俺は外国で鉄砲撃ったことないから知らんが・・・

このスレ見てると
「安い射場がある」
「銃がジャムる」
というのがあるから思うのだが・・・

安い射場だと銃整備もそれなりとかあるんじゃないのか?
安全講習にしたってそうだが、安かろう悪かろうという側面もあるのでは?

同じ銃を違う射場で撃ってみないことには、真価はわからんだろう。
自分で銃整備してるわけじゃないしな・・・

それに、驚いたのが「不発弾」が多いという記述
尻叩いて弾が出ないなんて、少なくとも俺は実際に見たことがないぞ(笑)
<射撃検定で
204名無し三等兵:2008/05/17(土) 13:23:57 ID:???
そりゃその気になればいくらでも整備できる自分用の銃と
レンタル用に十把一絡げで置いてるような銃が同程度の整備ってことはありえんでしょ
205緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/17(土) 13:27:54 ID:S1RuUs70
>204
だろう?
ということは、ジャムるのはおそらく銃整備の不良だろうなあ。

クレ550吹き付けながら撃てば、ある程度はよくなるよ。
62機関銃なんて、あれがないとロクに空砲撃てないしな(笑)
206名無し三等兵:2008/05/17(土) 14:14:54 ID:???
MP5はジャミング多いだろ。
そのせいで警察では使われているが、軍関係では使われてないんだし


不発弾がよくあるのは、俺の射撃数が多いため。
最低でも1000は買う。最低でも1000くらいは撃たないと射撃ではない。
練習なんざ、所詮「数」だからな

あと、日本じゃ知らないが.22LRは箱の半分が不発弾ってのもザラ。
9x19は、500も撃てば一発くらいは遭遇する。
5.56もそれくらい。
5.45は500撃てば10発は入ってる。
12.7mm以上はいまだに遭った事ないな
207緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/17(土) 14:28:08 ID:S1RuUs70
>206
お前、どこの傭兵だよ(笑)
208名無し三等兵:2008/05/17(土) 14:30:03 ID:???
不発は保管の状態でもかなり変わるんじゃね?
J隊みたいに幸せな状態で保管されてるとこはかなり少ないと思うけど
209名無し三等兵:2008/05/17(土) 14:51:41 ID:???
アメリカって、スナイパーライフル構えて黙々と200発とか300発とか撃ってると
変な目で見られるよな。
210名無し三等兵:2008/05/18(日) 01:07:13 ID:???
いや、アメリカだけじゃないだろ…
211名無し三等兵:2008/05/18(日) 06:59:12 ID:???
>>207
山田洋平
212名無し三等兵:2008/05/18(日) 22:56:38 ID:xPIwzVMI
拳銃だの小銃だのせこいやつばっかだな
大砲撃ったことがあるやつはいないのか
213名無し三等兵:2008/05/18(日) 23:10:15 ID:???
>>212
スレタイは『本物の“銃”の射撃経験を語るスレ』 だが?
214ベソゼソ中尉:2008/05/18(日) 23:17:47 ID:???
わたしのチソコ(レオポルド)はいつも最大仰角で射撃中なのだよ!!!
215名無し三等兵:2008/05/18(日) 23:43:05 ID:S5gsrf/u
>>212
ロシア軍のT55戦車の100mm砲撃ったことある。スレタイこだわらなければ
語っても良いが…。
216名無し三等兵:2008/05/18(日) 23:57:57 ID:???
砲も銃(GUN)の内だよ。
217名無し三等兵:2008/05/19(月) 00:04:06 ID:???
>>212
大砲ではないが、人民解放軍のRPG−7撃ったことある。
これは銃じゃ無いな。
218名無し三等兵:2008/05/19(月) 05:35:56 ID:???
>>217
この売国奴が!w
219名無し三等兵:2008/05/19(月) 08:11:24 ID:???
野砲BBとか戦車砲って、着弾が派手すぎて当ててる感じがしない。
220名無し三等兵:2008/05/19(月) 09:16:42 ID:???
RPG−7売ったことあるよ。
221名無し三等兵:2008/05/19(月) 10:13:02 ID:jr40eY6a
(  ))  プヒン!
  ((  ⌒  )) __∧__∧___   モロン
 ((   (≡三(_( ´・ω・ )__() ミヽ
  (( ⌒ )     (  ニつノ     ヾ
  (( )     ,‐(_  ̄l        ●
           し―(__)
http://jp.youtube.com/watch?v=TlcFvrbRVvs&feature=related
222名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:00:08 ID:???
>>220
武器商人乙
223名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:14:02 ID:???
サイパンでライフルとショットガン撃った。
ど真ん中に命中させまくったらARMYに入隊汁と言われたw
224名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:57:09 ID:???
>>223
In the Navy, in the Navy!
225名無し三等兵:2008/05/19(月) 16:52:06 ID:???
>>206
.22LRの半数近くが不発て…一体どこの不良メーカーの買ってんだ?
日本だったら一番安い弾でもせいぜい2000発に1、2発程度だぞ。
226名無し三等兵:2008/05/19(月) 17:28:06 ID:???
少なくとも、アメリカ本土のは何故か不発多い

何でこれがリコールされないのか、と嘆いてるWEBサイトも多い

22LRの弾を使うものは、サイレンサーつけると弾の音が完全に消えるので非常にお気に入りなのだが
不発が多すぎることだけが難点
機械部品のこすれる音しかせんのがたまらん
227名無し三等兵:2008/05/19(月) 17:45:36 ID:???
アメリカの22LRは、などというが
そもそもリムファイアの構造的に不発は多くなりがちだろう


男は誰しも一匹狼、で、あるから、
やはり何ぞあったときに一人で対処できねばならない。
そういうときに心強いのはサイレンサーで音を完全に消せる22LRである

22LRの届かない遠距離には長物。
それもサイレンサーつきが望ましい
気に入りはVSS
228名無し三等兵:2008/05/19(月) 18:01:44 ID:???
マニアってのは何かとんでもねえ無法時代が来ることを見越して
テッポ撃ちやってるかのように説く。
229名無し三等兵:2008/05/19(月) 18:32:58 ID:???
230名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:05:28 ID:???
>>218
もしかしたら人の命を奪っていたかもしれないRPG-7を無力化した訳だから>>217はもっと評価されるべき。
231名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:28:31 ID:???
蒼いナイフに集めた Moonlight
行き場失くしたお前を反射す十字架
いまは刻んだ夢を道づれにして旅に出るがいいさ
Do you remember that ol’ lullaby
遠い日に置き去りにした伝説を
愛にかえて歌ってあげる
男は誰も Lonely soldier boy
十字架背負った Lonely soldier boy
琥珀色の男の夢何処に
232名無し三等兵:2008/05/20(火) 12:04:16 ID:???
なぜにモスピーだ?
233名無し三等兵:2008/05/20(火) 15:30:31 ID:???
>>227
>そういうときに心強いのはサイレンサーで音を完全に消せる22LRである

緊急時に消音にこだわる理由がよくわからん。
それだったらガバメント持ってる方が安心な気がする。
234名無し三等兵:2008/05/20(火) 18:24:40 ID:???
緊急事態のときは、一人づつ片付けていかねばならない。
235名無し三等兵:2008/05/20(火) 18:25:28 ID:???
ていうか、どんな緊急事態を想定してんだw
236名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:37:47 ID:???
サイレンサーが有効なのは、こちらが姿を隠して行動できるか、敵がバラバラに行動している時。
つまりそれほど緊急事態ではない。
やはり5メートル以内での撃ちあいを考えるかな。
すると、弾数の多い9ミリかマンストッピングパワーに優れた45ACPか作動が確実なリボルバーか…
237名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:00:48 ID:???
今の生活を冷静に評価すれば
デリンジャーでも
チーフススペシャルでもオーバースペックな気がするが

それでも携帯するなら
SIG P−210あたりがいいかな
238名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:57:38 ID:???
>>236
5m以内なら刀の方が有利だな。
239名無し三等兵:2008/05/21(水) 00:20:05 ID:???
SVDに銃剣つければ?
240名無し三等兵:2008/05/21(水) 00:22:03 ID:???
5mじゃ無理。
せいぜい1m。
達人で、最大2mぐらいか。
241名無し三等兵:2008/05/21(水) 02:22:34 ID:???
>>240
ナイフですら20feet以上の間合いを開ける必要があるのに、達人で2mってwwwww
242名無し三等兵:2008/05/21(水) 02:28:13 ID:???
剣道とかやらない人なんだろう
243名無し三等兵:2008/05/22(木) 09:40:57 ID:xigKu5+C
剣道とか以前に銃を扱う訓練を受けてないだろ。

http://same.u.la/test/r.so/life9.2ch.net/northa/1207137283/l10
こっちの連中のが切実かもな。
244名無し三等兵:2008/05/22(木) 09:58:25 ID:???
アメリカでも銃は基本必要じゃないだろ

熊や毒蛇相手の護身用というのはあるが
245名無し三等兵:2008/05/22(木) 13:26:44 ID:???
CCWライセンス・・・
246名無し三等兵:2008/05/22(木) 14:45:45 ID:aJFRN8ns
ドラグノフに銃剣つけると
ただでさえ細くて弾道が安定しないのに
一刺しで壊れそうだ

セミオートなのに
連射すると銃身が僅かに震えて
二弾目以降がどっか飛んでいく
変な銃だ
247名無し三等兵:2008/05/22(木) 15:12:59 ID:???
何故か知らないが
バレットなどはどこでも置いてあるのに
ゲパルドM1とかM6などの
ゲパルド系列がないのが目下の不満

あれは排莢の見た目に味があっていい
ああ、対物だなあと感じる

最近の歩兵用銃で
14.5mmロシア弾採用したのがこれだけなのも
俺的に高ポイント
248緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/22(木) 20:47:43 ID:vTaiuAJn
>246
3連射か?

お前、弾が出る瞬間に目ぇつぶってるだろ?(笑)

射撃予習5時間だ。
249名無し三等兵:2008/05/22(木) 21:16:23 ID:???
>>241>>242
240は238のこと。
お前ら銃持ったやつ相手に、ナイフで20feet以上の間合いをあけるのかwww
剣道やってたら銃もったやつに勝てるのかwww
250名無し三等兵:2008/05/22(木) 21:39:36 ID:???
自衛隊話はもういいよ 他があるだろ
>>243
みたいにテッポー持って店番してた人とかいないかな
251名無し三等兵:2008/05/22(木) 22:52:41 ID:???
>>164
そもそも射撃ツアーに行くような人種は
252名無し三等兵:2008/05/22(木) 23:11:14 ID:???
>>249ちょっと落ち着けよ
刃物が速いって話じゃなくて
銃を抜いて構えて狙って撃つ間に
5mの間合いを詰められちゃうんだろ?

剣道の話は普通に面打つなり突くなりで的は二〜三メートルぐらい先なのよ
んで一メートルだともう絡み合って打ちづらい中途半端な位置なのよ。
んで、剣道とかやらん人なんだろうと思ったの。
253名無し三等兵:2008/05/23(金) 02:01:22 ID:???
>>249
一度やってみ
ホルスターに銃入れて、6m離れたナイフを持ったやつとのシュミレーション。
相手のナイフがシースに入ってて、切り掛かって来るって知っててもなかなか間に合わないから。
ましてや日本刀を居合いの勢いで抜刀されると思ったら、オレなら先ず全速力で距離とるね。
ホルスターに入ってたら抜く事すらままならないよ。

剣道も射撃も、素手じゃ届かない相手にダメージを与えるってとこは似てる。
長距離射撃なら別だけど、拳銃でのコンバットシューティングだったら、刀が不利とは思えない。
銃だって相手が撃たれる可能性を考えて動いていたら、せいぜい5・6mが間合いだろ?
剣道で試合の時は3・4m位で間合いを取って構えてるのさ。
ルール無視で「構え!」の号令待たないで飛び込んでいいなら、6・7m先の相手に攻撃するのに1秒はかからんぜ。
オレは射撃を教えるときはこれを何度も教えたし、箒の柄使って実証して見せたよ。
ちなみにNRAの教官資格は持ってる。

もっとも銃を抜いて構えてたら話しは別だけどね。
254名無し三等兵:2008/05/23(金) 02:51:56 ID:???
またまた妄想ちゃんのお出ましでーすw
255名無し三等兵:2008/05/23(金) 05:35:20 ID:???
>>252
俺は剣道の経験があるので、間合いに関してはその通りだと思う。
1m程度の中途半端な距離では竹刀を垂直に近い形に立てて体当たりし、
相手の姿勢が一瞬揺らいだ瞬間後退しながら横面を打つ、という技が
有効だった。

まあ、あくまでスポーツとしての剣道の話だが。実戦では知らんw。
256名無し三等兵:2008/05/23(金) 18:18:00 ID:???
【自衛】アメリカ生活に銃は必需品なのか?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1207137283/
257名無し三等兵:2008/05/23(金) 18:54:56 ID:???




あんじゃん

じいさん怒ってたよ

「当たれじゃない、当てるんだ」

ってよ
258名無し三等兵:2008/05/23(金) 19:25:54 ID:???
あんぜん

てきとうに

る〜るるるる〜
259名無し三等兵:2008/05/23(金) 19:51:35 ID:???
銃ってのは、薬室とバレルと、その噛みあい及びツイストピッチで射撃精度ってモンが決まると思ってたが
競技用弾とリロード品じゃ全然違うんだな!!
弾でも命中精度が左右されるとは!!

260名無し三等兵:2008/05/25(日) 00:48:48 ID:???
>>259

勉強しなおして来い
261名無し三等兵:2008/05/25(日) 05:23:11 ID:???
+P+は逆に安定しない
262名無し三等兵:2008/05/25(日) 10:33:24 ID:???
>>259
ライフルの射手は精度を上げるためにリロードするんだが?(もちろん金銭的理由も大きいが)
263名無し三等兵:2008/05/25(日) 13:18:01 ID:???
>>260-262>>259のレベルにすら達していないようだ
264名無し三等兵:2008/05/25(日) 18:38:38 ID:???
今日、猿を三頭駆除して来ました。
距離は200m位でした。
証拠の尻尾を切って持ち帰るのですが
猿は死ぬ前に「糞」をたれます。
おかげで尻尾は糞だらけ!ったく!!
耳とかなら楽なんだけど「二枚で一頭分」とか・・・
265名無し三等兵:2008/05/27(火) 07:42:34 ID:6pURy2oh
そこは左耳でしょ
266名無し三等兵:2008/05/27(火) 09:06:07 ID:???
太平洋戦争時、米兵は死んだ日本兵の耳を切り取って実家に送っていたのは事実。
まさしく鬼畜米兵。
267名無し三等兵:2008/05/27(火) 12:23:41 ID:???
なんか話題がズレた気もするので、恥ずかしながら支援。

【射場】ハワイの牧場のオマケみたいな所
【銃】スタームルガー、mini14
【感想】初めてだったので『的に当たればいいか』みたいなノリだったが、mini14は結構当たった……。

学校の旅行だったので、インストラクターにスコアを晒され、『彼はvery危険人物です。』とorz。おかげでクラスで孤r……。

ルガーは一発ごとにジャムw。反動が凄い……。でもライフル射撃楽しい。


留学生曰わく銃は扱えるし、家にあるそうな……。比べてJAPANのゆとりは………。
268名無し三等兵:2008/05/27(火) 16:50:35 ID:???
>>264
日本の話かな
269名無し三等兵:2008/05/27(火) 17:48:14 ID:???
>>267 お前はその前からクラスで孤立していたよ。え?知らなかったのww
270名無し三等兵:2008/05/28(水) 16:23:17 ID:???
ええ、三国軍事同盟から悪の枢軸に転落です。
むしろそれに気づいた枢軸仲間のアナタも………


>>268
日本(猟友会)でしょ。大変そうだ。
271名無し三等兵:2008/05/28(水) 18:48:32 ID:???
>>268
日本だよ。
木に登って逃げた猿は下から散弾でじっくり探して撃ち落します。
遠くにいる奴はライフルで射殺します。
杉林にでも逃げて、登ってくれれば最高に効率がいいよ!
全部撃ち落して15頭位は射殺出来ます。
ライフルだとせいぜい3頭位ですね。
272名無し三等兵:2008/05/30(金) 10:07:28 ID:???
ヒグマを倒してよ
273名無し三等兵:2008/06/01(日) 18:11:45 ID:ZvLEY0xz
AKは銃身が跳ねあげられるような感じM16は反動が本体に分散されて命中精度がいい。
弾が小さいからかもしれないけど。38式は銃身が摩耗していてとんでもないところに飛んでいった。
音の出ないSMGもあった。PPSH1941は銃が重く反動が相殺されてる感じ
274名無し三等兵:2008/06/02(月) 23:33:11 ID:F2Ml3SYs
>>273
中途半端で如何にも素人らしい表現ですね。

275名無し三等兵:2008/06/04(水) 17:49:40 ID:???
質問なんですが、ローエンフォースメントな銃を観光客でも打てる店とかがあれば教えていただけませんか?
マシンピストルの類が撃ってみたいのですが、後はバトルライフルをフルオートで
どなたか宜しくお願いいたします 国はどこでもいいです
276名無し三等兵:2008/06/04(水) 18:36:47 ID:???
意味がいまいちつかめないけど・・・
SWATあたりが使ってる銃とか撃ちたいってこと?
277名無し三等兵:2008/06/04(水) 19:20:03 ID:???
そんな感じですかね?
変りモノの銃を何種類か撃ちたいって言うのもあるので、品揃えが豊富なところ教えてください
通常の銃のほかにも、対戦車ロケットとか火炎放射器とか
グレネードランチャーとか、フルオートショットガンとかも撃ってみたいです
一度に全部出来ることはないと思うので、これを撃ちたければ此処に行けばいいといった感じで
店をいくつか教えて頂けると幸いです
278名無し三等兵:2008/06/05(木) 01:18:51 ID:???
279名無し三等兵:2008/06/05(木) 01:21:18 ID:???
治安機関で使うような銃と小銃ならともかく、対戦車ロケットに火炎放射器は
そうそう無いと思うなぁ・・・

どっかあったっけ
280名無し三等兵:2008/06/05(木) 09:53:24 ID:???
>モンゴル(RPG7)


あと、戦車の操縦もできるってテレビでやってたw
281名無し三等兵:2008/06/06(金) 20:59:49 ID:MvbSN6K1
所持許可取って日本で撃てよ!
282名無し三等兵:2008/06/06(金) 21:28:52 ID:???
日本じゃライフルの所持許可取るのに10年かかるんだが・・・
283名無し三等兵:2008/06/06(金) 21:29:14 ID:???
所持許可申請して却下されると恐竜みたいに発狂するのかな?
284名無し三等兵:2008/06/06(金) 23:29:49 ID:???
昔、華奢で射撃全くのど素人なのに、
ろくに説明聞かずにFALをいきなりフルオートで肩脱臼したなあ・・・
なつかしいはずかしい思い出だw

あれからずっと体鍛え続けてて、近々リベンジしにいく


285名無し三等兵:2008/06/06(金) 23:35:51 ID:???
>>284
ガンバレヨー (^o^)/ タノシンデコイヨー ケガスンナヨー
286名無し三等兵:2008/06/06(金) 23:47:26 ID:???
911以前の米国でM60撃ったことあるが
反動が結構あったり腕が痺れてきたりとイイことなし

唯一良かったのはイロコイからM60撃てたことかな?
フルメタルジャケットのヘリガンナーのセリフ叫びながら
撃ちまくったのはイイ思い出
バブルの頃だったから金さえ出せば何でも撃てた(M2でも)
友達はM79撃ってた

でもあれって非合法だったのかも
287名無し三等兵:2008/06/07(土) 10:44:13 ID:???
>>282

>日本じゃ「狩猟用途で」ライフルの所持許可取るのに10年かかるんだが・・・

と書いてね。
エアライフルから始めれば最短3年で大口径ライフル(ボルトアクションに限るけど)持てます。
288名無し三等兵:2008/06/07(土) 17:22:15 ID:A5XbzPmX
>>287
正確には、「狩猟」「有害鳥獣駆除」で銃の所持歴が連続して10年以上だろ。

現在は10年なんて言わなくなったけどね!ただ譲渡以外はかなり難しいね。
狩猟期間以外は年中通して、駆除の許可が出ているので明日も朝からライフルを
背中に背負って行ってくるよ!ただ、弾も高くなったよな!一箱20発で一万二千五百円
去年は一万円だったのに・・・ったく!

289名無し三等兵:2008/06/07(土) 17:23:43 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
290名無し三等兵:2008/06/08(日) 18:13:06 ID:bUyA+gmx
>>274あんたは空挺団なの?日本人なんてみんな素人だろうよ。ええどうなんだ馬鹿が!!
そうやって煽って卑小なプライド満足させてろよ変人が!!
291名無し三等兵:2008/06/08(日) 19:07:52 ID:HUANOydW
釣られんなやwww
292名無し三等兵:2008/06/08(日) 21:17:20 ID:???
まあまあ、俺はスレ立て主だが、これは>>274が悪い。人が感じたことを素直に書いただけで、馬鹿にしたような
ことを書く必要はないな。>>290は気にしないでくれよ。
293名無し三等兵:2008/06/09(月) 20:06:35 ID:7jCpKyCO
AK47
 7.62mmなので反動が大きい
 銃身と銃底が一直線の、いわゆるストレートストックではないので暴れる
 以上は連射時に非常にコントロールが困難(単発なら別に何てことないが)

AK74
 5.56mmになったので反動は驚くほど減った
 ストレートストックになった
 でもやっぱり暴れやすい

AK101
 5.45mmNATO弾モデルは最早M16と同じ

AK108
 反動軽減機構がついに搭載されたので
 74から更に反動が抑えられた


294名無し三等兵:2008/06/09(月) 22:11:35 ID:Di51qwCM
>>293
本でも読んだの?

295名無し三等兵:2008/06/10(火) 19:20:00 ID:???
>>293
AK74とAK101の口径が逆www
296名無し三等兵:2008/06/10(火) 19:52:08 ID:???
何でか知らないが伝統的にロシア弾って貫通力高いんだよな。
297名無し三等兵:2008/06/11(水) 23:37:01 ID:tAIPWB88
サッカーとコーヒが有名な国に住んでたから10歳から銃を扱ってた
さすがにそのころは38口径はきつかったけどね。弟が銃コレクター
になりウインチェスターから西部劇時代のコルト他もろもろのピストル
撃たしてもらって興奮し思わずなみだぐんだのが、世界大戦のころの
ルガー弾があまり無いためそんなに数は撃たなかったが命中率良かったな
向こうに行くと必ず射撃大会状態。好きなんだが何人も亡くなってる人
知ってるせいか日本では絶対反対だな銃規制大賛成。
298名無し三等兵:2008/06/12(木) 07:57:42 ID:???
このスレにいる誰か一人でも、あの時銃を持ってアキバにいたならば、、、、
299名無し三等兵:2008/06/12(木) 15:39:49 ID:???
自衛のために銃が必要という理論は成り立たない。
理由は他人を殺害しようとする者は、銃により遠距離から一方的に先制攻撃が可能だからである。
300名無し三等兵:2008/06/12(木) 15:59:04 ID:???
>>298
1犯人だけを制圧確保

2全部外れて巻き添えなし
 現場は混乱し警察の対応遅れ

3犯人と巻き添え多数
 現場は混乱、警察救急の対応に遅れ 
 通り魔と乱射魔同時発生

4全部外れて巻き添え多数
 現場は混乱、通り魔より乱射魔確保優先

5犯人に奪われ被害拡大
 警官の持つ拳銃による威嚇制圧が困難に
 通り魔で乱射魔にレベルアップ

日本の巷に銃があふれてなくて
ほんとによかったなぁとしみじみ思います。
301名無し三等兵:2008/06/12(木) 18:24:23 ID:???
小銃だった下手に撃つより鈍器として用いて制圧したほうが良い希ガスw
302名無し三等兵:2008/06/13(金) 00:56:17 ID:???
使う、使わないは別として
秋葉原あたりなら、ナイフ、エアガン、スタンガン、本物の銃
を隠して携帯して歩いている人が1人ぐらいいてもおかしくないと
おもうよ。
303名無し三等兵:2008/06/13(金) 02:09:13 ID:???
本物の銃はともかく、エア玩持ってる八は大量にいそう
304名無し三等兵:2008/06/13(金) 07:53:02 ID:???
スリングショットならとりあえずは持ってても違法じゃないし、至近距離なら32ACP位の威力はあるんじゃないか?
まぁ人に向けて発射した時点で違法なんだろうけど、あの場所でだったら緊急回避にあたったかもしれん。
305名無し三等兵:2008/06/13(金) 10:21:09 ID:???
秋葉原で武器持ってるようなヤツは、ヲタク狩りとかのヤバ系だろ。
つまりどっちもどっちな連中。
たとえ現場に居合わせたとしても、面白がって見物してそう。
306名無し三等兵:2008/06/13(金) 19:26:16 ID:???
もう、サスマタでも持ってけよw
307名無し三等兵:2008/06/13(金) 22:19:54 ID:???
スリングショット携帯は軽犯罪法はどうなのかな
308名無し三等兵:2008/06/14(土) 00:37:02 ID:???
どこの国でもそうなんだろうけど、法律ってのは解釈でなんとでもなるからなぁ。。。
知り合いの板前(調理師)で、やめた仕事場に包丁取りに行った帰りに簡裁行ったら、ケースに入ってるのにその場で銃刀法で挙げられたのがいた。
確かに柳歯は30cm余裕で越えるし、洋出歯なんてダガーナイフより殺傷能力ありそうだし、、、、、

スリングショットもダメかもなぁ。。。

加藤相手ならひのきの棒で充分だったろうな。

でもひのきの棒も武器屋で売ってるくらいだから、やっぱり武器認定されるのかもねぇ。。。

アレだ。
自分も人も守るなと、全部警察の仕事だって事だな。

自分で書いてて納得した。

寝る。

ノシ
309名無し三等兵:2008/06/14(土) 16:05:36 ID:1hqJC8uP
最近、ロシアとかウクライナ厳しくなってね?

依然ならカネさえ積めば色々流してくれたのに
最近してくれへんぞ

9mmx39なんて弾、本国から売ってもらうより他ねえっつの
アメリカじゃンな弾作ってないんだから
310名無し三等兵:2008/06/14(土) 16:30:32 ID:???
確かに、あの場面ならサスマタが最適
311名無し三等兵:2008/06/14(土) 17:44:26 ID:???
今日も朝から300WbyMag 150Grainを7発ほど撃って来ましたよ!
スコープはSCHMIDT&BENDER 3-12×50 銃身はアキューカウンターVです。
明日も行って来ますね。

312名無し三等兵:2008/06/14(土) 20:38:55 ID:???
Remington M700で308Win、300mで今まで5発グルーピング3cmをどうしても切る事が出来なかったが(3cm台は何度も出したが)、
ようやく2cm台のグルーピングを出す事が出来た。
本来は平均グルーピングが大事で、たまたま出た最高数値をひけらかしても意味はあまりないのだが、やはり話のネタに
2cm台は出しておきたいと思っていたので、やはり嬉しい。
6mmカートリッジなら簡単に出せるグルーピングでも308だと結構むずかしいものだ。
日帰りで300mで好きなライフルを撃って来れる環境も日本国内の実情を思えば、まあ悪くはない。
313名無し三等兵:2008/06/15(日) 14:46:54 ID:???
銃本体のコンディションは上々だと仮定すれば、
あとはマッチグレード弾使えば余裕
314名無し三等兵:2008/06/15(日) 19:17:44 ID:C9xQOD5j
今までデ撃ったやつで最高の衝撃は12番のショットガンかな連射したら
手首痛くなった。44口径がおもちゃに思えた。散弾でなく単発の弾丸は
凄い、細い木が吹っ飛んだ絶対これだけには(ほかもだが)撃たれたくないと思った。
315名無し三等兵:2008/06/15(日) 19:52:53 ID:???
>>312
いい腕してますね!
今日は朝5時に現場に到着したのですが「脅し弾」に3発ほど撃って来ました。
昨日は2頭射殺したのですが、今日はさっぱりでしたね。

以前、7MMREM.MAGも使ってみた事が有りましたが、さっぱりダメですね!
300mで2cmの腕は有りませんが、立木を台にして540mで4歳位の小熊を
仕留める腕は有りますよ。
射場は長瀞によく行きますが、最近、山形県に300m射場が出来たと聞いた
ので、仲間と今度行って来ます。
316名無し三等兵:2008/06/16(月) 02:56:39 ID:VU23kIjD
>>246
遅レスだけど、お前も撃たれれば糞もらすと思うよ。
317名無し三等兵:2008/06/16(月) 22:27:16 ID:JP73cGAT
>>316
↑意味不明・・・
318名無し三等兵:2008/06/16(月) 22:36:03 ID:???
おそらく>>264のアンカーミスじゃないか?
319名無し三等兵:2008/06/17(火) 23:53:57 ID:???
撃たなきゃ当たらないでしょ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2370453
320名無し三等兵:2008/06/21(土) 20:46:30 ID:???
俺はAR15系のマガジンキャッチはどうも使いづらいんだよな。
64式やAKの、レバーごとマガジンをつかむ方式の方が直感的でやりやすい。
321名無し三等兵:2008/06/22(日) 19:00:36 ID:???
会津ちゃんねるの 委員長さん 電動エアガンゎ法定内のパワーに直されましたか
今のままだと2ジュールもぁるので犯罪ですょぉ
秋葉原でぁのよぅな事件がぁったばかりです
60センチもぁるサバイバルナイフも処分された方がょぃのでゎぁ
322名無し三等兵:2008/06/24(火) 08:56:46 ID:???
>>320
好みはあると思うが、射撃姿勢のままボタン一つでマガジンを外せるのは利点。
ボタン押せば落下するから、わざわざ空のマガジンを掴まないでいいのは楽だよ。
323名無し三等兵:2008/07/01(火) 00:10:30 ID:???
俺がはじめて撃ったのは20年ぐらい前のグアム野外射撃場だったな。
オプショナルツアーで38spl/44mag/45acpを何発かずつって感じ。皆が言ってるように
(薬量減らしてあるんだろうけど)44magはそれほどキックはきつくなく、45acpの「ドンッ」
と重いリコイルが印象的だった。ご他聞に漏れずジャムもしたし、空薬莢が俺のシャツ
の中に入って「アチ〜」ってやってたら笑われたw
グアム・サイパン・ハワイで他の射撃場も行ったけど、上のプラス357mag/9パラ/22lr
ぐらいかな?撃ったの。9パラの速射は気持ちよかったなwあと、管理がいい加減そうな
射撃場では、地面に落ちてる空薬莢拝借してきた。25acpとかも混ざってて、当時の彼女
にピアス作ってやったwww
324名無し三等兵:2008/07/01(火) 11:18:30 ID:???
俺が初めて撃ったのも10数年前で、場所はホノルル。
9mm、45acp、44magで、銃は確か92FSとガバとM19だったような。
たぶん弱装弾で44magも撃ちやすかったが、
屋内でほぼ無風のため、発射煙が多かったのが気になった。

一発づつ丁寧に狙って撃ったら、ターゲットの中央の直径5センチくらいの円内に全弾が収まって、
店の人が関心して警官か?とか聞いてきたんだが、
的までの距離もそんなに遠くない観光客相手の射撃場だったので、
セールストークまんどくせと思ってた。
が、ハワイに旅行に行く知人で同じ射撃場に行った何人かの結果は、
直径15センチ〜30センチくらいの様なので、
普通はそれくらいなのか。と後で気がついた。
でももう飽きたので、海外行ってもレア銃無ければ射撃場には行かないけど。
325名無し三等兵:2008/07/01(火) 21:31:22 ID:BLjOgQ3V
最近だと、ひのきの棒は確実に「凶器」扱いだね。
326名無し三等兵:2008/07/04(金) 03:38:45 ID:cSiPLhU5
俺は絶対に拳銃は撃たない。
100mを越える戦闘を想定して日々生きているのに、そこに届かない拳銃では意味がないからだ。

なので、一番最初に撃ったのはバーレットuide
327名無し三等兵:2008/07/04(金) 03:42:17 ID:cSiPLhU5
俺は絶対に拳銃は撃たない。
100mを越える戦闘を想定して日々生きているのに、そこに届かない拳銃では意味がないからだ。

なので、一番最初に撃ったのはバーレット
次いでゲパルド

そのせいもあって今でも一番相性がいいのが対物ライフル

日本で有事の際には、手に入るならば俺は迷わずゲパルドを持って戦うだろう

遠くでキャンプしながら狙撃するのである。
328名無し三等兵:2008/07/04(金) 11:22:04 ID:???
ゲパルドってなんだ? ドイツの昔の対空戦車?
329名無し三等兵:2008/07/04(金) 11:24:06 ID:???
ゲパルド自己解決。こんなのあったんだねー

http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?MOM%20%A5%B2%A5%D1%A1%BC%A5%C9
330名無し三等兵:2008/07/04(金) 11:41:44 ID:???
ゲパルドは素晴らしい。
設計思想と生い立ちが優れている。

・大量に余っていた14.5mmロシア弾を使えること
・精度を高く保つこと
・女性でも撃てること
・立射で撃てること
・構造は簡素であること
・汚損に強いこと

これだけの設計思想であり、かつハンガリー産というレア度まで加わっているのだからたまらない。
331名無し三等兵:2008/07/04(金) 11:46:23 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=DkDxUy7F0Ig

排莢も、バーレットのように気取った感じで
ピシーンと飛ばすのではなく
もはや武骨そのもの

このバレルを見ると
ああ東側だなあ
と感じる
332名無し三等兵:2008/07/04(金) 12:49:16 ID:???
東側の武骨さはたまらないね
333名無し三等兵:2008/07/04(金) 22:22:26 ID:???
東側の銃はSKSを射撃したことがある。
M1カービンより太いなぁと思ったが、撃ちやすくよく当たる銃だったよ。
334名無し三等兵:2008/07/05(土) 11:29:43 ID:???
>>331
銃身が後座してるな。反動を押さえ込めているのだろうか?
335名無し三等兵:2008/07/05(土) 14:24:06 ID:???

そこまで退がらないにしろ、barretも同じ駐退機構備えてる
336名無し三等兵:2008/07/06(日) 22:06:12 ID:???
>>331
小さなマガジン装填式の砲ってイメージだな
337名無し三等兵:2008/07/07(月) 00:25:08 ID:???
1発1500円
338名無し三等兵:2008/07/07(月) 15:34:30 ID:???
>>333 いーなー撃ちてーなーSKSカービン。
64式とくりそつボルトを見てみてえ。
339名無し三等兵:2008/07/18(金) 23:23:22 ID:???
フィリピンで
『フルオート機能を殺してない』
M16を撃ってきますた!

土嚢の上において銃身を上から押さえつけるようなかっこで撃ったせいで熱いの何の。

しかし、30発しか撃てないのでもったいなさからついつい指きり3点射。
340名無し三等兵:2008/07/19(土) 02:24:22 ID:???
M16はポジションが異常に窮屈
PSG-1が一番持ちやすい
次いでブルパップ銃
341名無し三等兵:2008/07/25(金) 10:30:00 ID:dXlPgDsw
音のうるさくない銃は?
俺大きい音苦手なんだよ。
342名無し三等兵:2008/07/25(金) 13:10:09 ID:???
ウェルロッド?
343名無し三等兵:2008/07/25(金) 13:28:51 ID:???
22LR + サイレンサー

銃内部の機構部品が動く音以外、音が全くしない。

まあド素人の場合
・22LRだから不発しまくり
・アルェーとか言いながら銃口を覗く
・遅発で自分の頭をパーン

だろうが。

344名無し三等兵:2008/07/25(金) 14:03:44 ID:???
サブソニック弾は一般人に買えるの
それとも自分でリロードとか
345名無し三等兵:2008/07/25(金) 17:49:11 ID:???
ロシア製の特殊弾はウクライナ経由で売ってもらうしかない
ロシア本体は民間には流さない

でも最近ウクライナは潔癖になったので手に入ってもPAB9まで
346名無し三等兵:2008/07/25(金) 18:56:44 ID:6iredyys
音は室内シューティングレンジか野外かでもかなり違うかな。
シューティングレンジの銃声の大きさは異常

俺は室内で45オート撃つのが一番好きだけどw
347名無し三等兵:2008/07/26(土) 05:56:43 ID:FxPgQaV4
【中国】銃取り締まりキャンペーン会見で警官が引鉄引く→散弾で記者3人負傷[7/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216423991/
348名無し三等兵:2008/07/29(火) 20:41:38 ID:Jo5/3sAO
  ,,,,,,,,,,,,,
  ミ    :ミ
  ミ,,,,,,,,,,;;ミ 
 ( ;∀;) イイハナシスキー
349名無し三等兵:2008/07/29(火) 21:15:36 ID:Zs4Wrwy2
しかし、実包なんて尻をちょっと叩かれれば次の瞬間には秒速何百メートルで弾頭をふっ飛ばしちまうんだからな。
いくらセーフティがあってもそんなもんを携行するなんて怖いな。
350名無し三等兵:2008/07/29(火) 21:18:00 ID:???
うちの会社の先輩、45オートを軽々と扱った挙句に、
集弾がものすごいことに・・・(ほとんど円の中心付近)

なにもの・・・?
351名無し三等兵:2008/07/29(火) 22:46:29 ID:???
元自じゃね?
というか、どんな状況なんだ?カンコー?
352350:2008/07/29(火) 22:54:37 ID:???
いや、社員旅行で海外いって射撃場で撃ってきただけ。
学校卒業してすぐうちの会社入ったから確実に元自では無い>先輩

なのに、なぜ??
353名無し三等兵:2008/07/29(火) 23:08:33 ID:???
アメリカ出張が多いんじゃない?
出張のたびに撃ってるんだよ。
354名無し三等兵:2008/07/29(火) 23:39:57 ID:???
実は帰国子女だったとか留学経験があるとか
学生時代に夏休みバックパッカーやってたとか。

実はリーマンでもまとまった休みに欧州とか週
末にちょいとグァムサイパンとかそこそこ海外旅
行のチャンスはある。

今は燃油サーチャージのせいで高いけど数年前
まではちょっとした海外なんてヘタすりゃ国内の
温泉旅行より安くいけたもんだし。
355名無し三等兵:2008/07/30(水) 01:22:47 ID:???
>>350
コルトやスプリングフィールド、パラなんかはフレームのバランスがいいから、グリップさえしっかりしていれば素人でも当たる。
ってか、軍用品の殆どが素人向けに作られてるから、別に不思議でもなんでもない。
356名無し三等兵:2008/07/30(水) 01:24:01 ID:???
とはいってもだな同士
素人が怖々撃つととんでもない方向に飛んでいったりするものだぞ

基本どおりちゃんと撃ったらちゃんと当たるものだけど
357名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:50:24 ID:???
>>349
ハンドガンの恐ろしさは俺もいつまでも慣れない。
デコッキングとかも怖くてできないw
ロードしたらすぐに撃つものだと思ってる。
レンジで横の奴がジャムしたら後ろに下がる。

ちょっとしたミスで一瞬にして人を殺したり
自分が死んだりするものだからなあ。
358名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:54:27 ID:???
慣れだべ

開閉隊なんか、プライベートのときでさえ1911をコック&ロックで携帯してるだろ
ロック機構を構成する部品なんか薄っぺらで
ちょいとしたことで壊れるのによく
あの状態で携帯できるな!と思うが
慣れだろう
359名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:18:28 ID:4oXOt8Kg
人間は「慣れ」という便利な機能によって、恐怖や困難を乗り越え、やがてそれによって破滅する
360名無し三等兵:2008/07/30(水) 23:01:44 ID:???
人間は「慣れ」という便利な機能によって、恐怖や困難を乗り越えるだけでなく、
やがてそれによって破滅したり、更に救われたりもする。
361名無し三等兵:2008/07/30(水) 23:02:49 ID:???
破滅かよwwwwww

でも確かにアメリカ人は45オートをロードした状態で
持ち歩く事をあまり危険だと感じてないみたいだな。
アメリカ人らしい機会に対する信頼と言うか...

仕事と趣味の違いがあるだろうか。
一般なら何かのときにすぐ撃つということはほとんど
考えられないし、すぐに撃てないリスクよりロードされた
銃を身近に置くリスクのほうを避けたい。でも
軍とか警察は感覚が違うだろうから。
362名無し三等兵:2008/07/30(水) 23:05:30 ID:???
そもそも、民間人が拳銃を持ち歩けるなんていうこと自体がおかしいんだよ。
363名無し三等兵:2008/07/30(水) 23:10:04 ID:???
>>361
そりゃ、拳銃を使う機会なんてアメリカでも
すぐ撃たなきゃ命に関わる何かのときだろうし
364名無し三等兵:2008/07/31(木) 01:10:30 ID:???
なんか知らんけど5.7mmとかいう
まーたワケのわからん口径の銃が売れているらしい

この前行ったら薦められた
そういうことすんの、どうせFNとか欧州の銃だろ
と思ったら見事にFNだった
365名無し三等兵:2008/07/31(木) 02:37:30 ID:???
素人は9mmでいいやん?
366名無し三等兵:2008/08/01(金) 00:04:45 ID:???
9mmは意外とリコイルがするどくて当たらん。
俺はガバの方がコントロールしやすくて良く当たる。
もちろんどちらも箱入りのファクトリーロードの話ね、
グァムあたりのいんちきリロードじゃないよ。
367名無し三等兵:2008/08/01(金) 00:36:56 ID:???
ファクトリーロードの弱装弾ってあるの?ないの?
368名無し三等兵:2008/08/01(金) 02:57:29 ID:MpVPNXlJ
よくわからないけど赤い箱の弾なら大丈夫だよ。
アメリカンイーグルだっけ。

369名無し三等兵:2008/08/01(金) 03:05:56 ID:???
9x39
14.5x114

入荷しねー
盆どうすべ
370元海自:2008/08/01(金) 04:18:04 ID:4akoZBZ6
64式小銃撃ったよ。
射撃には自信があったのに
結構、外れてた・・・(涙)

その後、64式7.62機関銃も打たせてくれた

めちゃめちゃ快感♪
371名無し三等兵:2008/08/01(金) 04:48:20 ID:???
男の真価ってのは切羽詰ったときに現れる
単発だとガク引きしないのに、連射しなければならない状況になるとガク引きする
これは男として失格である
372名無し三等兵:2008/08/01(金) 04:58:03 ID:???
   , - ,----、
  (U(    ) 言い過ぎました
  | |∨T∨
  (__)_)
373名無し三等兵:2008/08/01(金) 05:53:54 ID:???
>>372
もっと言って!もっと責めて!
374名無し三等兵:2008/08/01(金) 07:26:58 ID:???
>>370
言うこと機関銃のことか?
375名無し三等兵:2008/08/01(金) 08:39:24 ID:???
ハワイに行った際、銃砲店の客引きの多さとしつこさに辟易。
配られたチラシのレンタル代を見て驚き、家族旅行だった事もあり利用はしませんでした。

観光客向けは弱装弾だという噂はネットでは良く見聞きしますが、
実際にそうなのかは甚だ疑問と考えています。
観光地射撃場が弱装弾にする目的が今ひとつ理解しがたいからです。

リロードの手間を考えると、メジャーなアモならサープラス品や安い輸入品を
使った方が銃砲店にはコストメリットがあるはず。
無論、リロードでパワーの弱い弾を作る事は出来ますが、
パウダー数gr程度減らしたところで価格の違いなどは無きに等しい額。
45ACPを例に取れば、仮に1gr減らして1万発作った所で2000円と違いません。
1万発のレンタル代から得られる恐るべき利益を考えれば、
2000円程度節約する為に1万発リロードの人件費をかけて弱装弾を作るのは商売として考えにくい。

過去には44マグナムで肩が外れるなどといったトンでもない認識がされていた時代もあるわけで、
弱装弾と言うのはその辺りから来た都市伝説の類いではと勘ぐってしまいます。
諸兄の認識はどうでしょうか。
376名無し三等兵:2008/08/01(金) 09:03:47 ID:???
>>367
弱装弾の定義にもよりますが、
メーカー自身がLowPower とうたっているファクトリーアモは無いと思います。
そんな表記がある製品はまず売れないでしょう。

サブソニックは有ります。けれど高いですし、流通量も少なく、そこらで手に入るものでも有りません。

安いアモの中にはパワーの低い物は確かにあります。
例えば Winchester 9mm 115gr白箱などは銃との相性によってはジャムが起こりえます。
これらは弱装弾と言えないことも無いですが、メーカーが意図的にパウダーを減らしていると言うよりは、
安さゆえの品質のばらつきという気がします。
377名無し三等兵:2008/08/01(金) 10:58:18 ID:???
45ACPを減薬する意味ねえよな
もともと亜音速弾で反動もさほどじゃねえし
378名無し三等兵:2008/08/01(金) 14:06:10 ID:???
弱装弾だ、ファクトリー弾だ、ってのが自分でリロードした事もない海外射撃体験だけのガンヲタの固定観念だからw
まずファクトリー弾の方が強いっていう事自体がおかしな固定観念。
普通リロードって言うと精度とパワーを求めてファクトリー実包よりも優れたセッティングを見つけるのが
そもそもの考えだから、火薬を減らして反動を減らすというのはあくまで沢山ある選択肢の一つに過ぎないのに。

この都市伝説?のそもそもの始まりは44マグナムなどの経験ゼロの素人にいきなり撃たすと危ない銃で
トラブルを避けたいレンタル屋が客に気持ちよく射撃してもらいたい為に44スペシャル並みの弱い弾を
用意していたのが始まりではないかな?

それを受けて何でもバカの一つ覚えみたいに弱装リロードと脊髄反射的に言い始めたのだろうが、
常識的に考えてリボルバーのマグナムみたいにリロードの上限と下限の差が大きく、実包の強弱に
作動が影響を受けない銃ならともかく、オートならそんな弱い弾ならリコイルスプリングを特別なものに
交換するなどしない限り作動不良の連続になるってw

45ACPの通常の実包が230gr、850fpsだとして、それが185gr、750fpsになったとして前者を撃ちこなせない
レベルの人間が後者のセッティングなら問題なく撃ちこなせるとでも?
マグナム実包なら火薬を減らして得るメリットはあるだろうが(ど素人レベルなら)、アホの一つ覚えみたいに
弱装リロードと連呼するのは止めにしようw
379名無し三等兵:2008/08/01(金) 14:23:12 ID:???
>>378
>この都市伝説?のそもそもの始まりは44マグナムなどの経験ゼロの素人にいきなり撃たすと危ない銃で
>トラブルを避けたいレンタル屋が客に気持ちよく射撃してもらいたい為に44スペシャル並みの弱い弾を
>用意していたのが始まりではないかな?

つか44spl.を装填してたんじゃね?w
380名無し三等兵:2008/08/01(金) 21:34:41 ID:???
>>379
ヘッドスタンプでばれるだろw
それを確認して見抜くようなのはマニアだろうがな
381名無し三等兵:2008/08/01(金) 22:56:53 ID:???
むしろ+P+でないと嫌だ
382名無し三等兵:2008/08/02(土) 02:43:34 ID:???
>>378
>ファクトリー弾の方が強いっていう事自体がおかしな固定観念。
>普通リロードって言うと精度とパワーを求めてファクトリー実包よりも
>優れたセッティングを見つけるのがそもそもの考え

全くもって正しい見解だと思います。
啓蒙って訳じゃないですが、その考えが軍事板発で広まると良いですねー。

夢だった銃を持つ機会、撃つ機会というのは日本人ならそうそう訪れるものでは有りません。
高価であっても旅先で撃ってみたくなるのは当然でしょう。
競技以外での素人玄人という区別は不要と思います。多く撃ってれば偉いわけじゃなし。
安全に配慮し、楽しく撃つというのが正しい趣味の道だと思います。

>弱装リロードと連呼するのは止めにしようw

こちらも激しく同意です。 かっこ悪いのでもうやめようー。
383名無し三等兵:2008/08/02(土) 03:08:23 ID:???
>>379
>つか44spl.を装填してたんじゃね?w

冷静に考えるとその可能性が一番高そうな気もしますね。

「当店はファクトリーアモです!」と銃砲店の日本語パンフに自慢げに書かれるほど、
リロード=弱装 と広く誤認識されている事なんだと思います。
工場装弾だと宣伝するのは銃砲店がその誤認識を逆手に取っているだけで、
サービスでもなんでも無いです。 工場装弾を使っているのは店の利益追求の結果。
そもそもリロード弾の方が、安い工場装弾よりもずっとタイトなグルーピングになります。
良いセッティングのリロード弾を用意してくれるのなら、それこそサービスな訳ですが、
観光地銃砲店はそんな手間をかけないと思います。

ただ、観光地銃砲店の価格が高いのは仕方が無い気もします。
土地も高いでしょうし、客が押し寄せてる感じもしませんしね。
キャバクラでビールを定価で出せと言ってもそりゃ無理な話しですから。笑
384名無し三等兵:2008/08/02(土) 19:07:15 ID:???
工場製実包というのは同じ口径、カートリッジの銃であればどんな銃に使われるか分からない。
逆に言うと、どんな銃に使われても大丈夫なようにしておかなければならない訳だ。
つまり安全マージンをあらかじめ取っておき、余裕ある設計の元で大量生産される。

ところが、リロードするとなると固有の銃で安全範囲を取れば良い訳だから、やろうと思えば
本当にギリギリのところまで火薬量を増やす事が出来る。
日本国内にも多くいるリローダーはデータと照らし合わせ、少しずつ増やしてリロードしては撃ち、
雷管や薬莢の状態を観察しながら精度とパワーの高次元のバランスを見つけていく。

それがリロードと言うものと分かっている人間からは、海外射撃の話題における
工場製実包(ファクトリー弾)信奉は間違った知識からの思い込みと言う他はない。

ただ、別の観点からはレンタル銃での体験射撃ではファクトリー弾を重要視するのは正しいと言える。
それは何処の誰が作ったか分からないリロード弾では安全性の上から心配があるからだ。
うっかりミスによるダブルチャージ、異なる燃焼速度の火薬の誤使用など、事故に繋がる可能性もある。
自分で作って事故が起きたなら自己責任wだが、レンタル屋の用意した弾で被害を被るなどは避けたいものだ。
こうしたリロード・カートリッジとファクトリー・カートリッジの違いを正しく認識し、努々リロード弾=弱装弾などと言う
間違った認識は持たないようにしよう。
385名無し三等兵:2008/08/02(土) 21:25:48 ID:???
つまり「ファックとリロード」って、ちゃんとしたカートリッジだおって事ネ!
386名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:41:00 ID:???
>>385
こういうレスしか出来ない奴ってホント悲しいよなw
387名無し三等兵:2008/08/03(日) 00:55:52 ID:???
7.62x39の安さは異常
388名無し三等兵:2008/08/03(日) 10:43:58 ID:???
そうなんだよ、ファクトリーロードでも弾頭の重さや火薬量で
ピンからキリまで種類があるのに、ファクトリーだリロードだ
と喜んでいる奴が多いのに笑える。

観光地でのリロードとはいえ、店がちゃんと管理しているところは
納品時に不良品が見つかったらロットで返すと言ってた。

アヤシイのは単に安いだけの射撃場、値段に釣られて入ったら
煙モウモウの火薬を使ってたり、銃の調子が悪いのを平然と
使わせたりする。
389名無し三等兵:2008/08/05(火) 18:22:56 ID:???
マグナムリボルバーは一般人でも普通に撃てると思うぞ

ただ手に力が入ってる状態でブッ放すわけだから痛いしなぜか段々的の下に着弾するようになる
390名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:23:31 ID:???
つ フリンチング
391名無し三等兵:2008/08/05(火) 20:34:05 ID:???
>>390
反動でチンチンがぶらぶらゆれて脚に当たって痛くなるわけだな。
392名無し三等兵:2008/08/05(火) 22:42:22 ID:???
>>389
力入れすぎはイクナイよ〜
393名無し三等兵:2008/08/05(火) 22:44:32 ID:???
拳銃って力入れて握るもんか?
しっかり構えて優しく握るって感じで撃つけど・・・
394名無し三等兵:2008/08/06(水) 01:33:47 ID:???
>>393
多少力入れないと二発目撃つとき狙い付けづらくない?
395名無し三等兵:2008/08/06(水) 02:43:50 ID:???
反動のブレを少なくするにはコツがあるよ。
握り方や力の入れ方もあるけど、
メンタル的に射撃のイメージをどう持ってるかも関わってくるとオモ。
396名無し三等兵:2008/08/06(水) 03:04:24 ID:???
簡単だ

トリガーを引き切ったら思い切り握ればいいのだ
トリガー引き切る前に力入れてるってことは、フリンチのもと
397名無し三等兵:2008/08/07(木) 06:58:37 ID:???
>>396
言うは易しって奴ですなぁw
398名無し三等兵:2008/08/07(木) 22:26:33 ID:???
俺はフリンチしないけど構え直しに時間がかかる
反動を抑えずにそのまま流すってことは、銃口が少なからず動くってことだから
399名無し三等兵:2008/08/07(木) 23:11:54 ID:???
つまんないレスだけど、
弾の尻を叩く瞬間+αが大事。
400名無し三等兵:2008/08/08(金) 10:14:43 ID:???
すれ違いを承知で聞くんだが、NRAのインストラクター用のガイドブックってヲクで出したら買う奴いるか?
401名無し三等兵:2008/08/08(金) 17:56:25 ID:???
すれ違いというか、このスレ自体がスポーツ関連になりつつあるからな。
402名無し三等兵:2008/08/09(土) 01:37:20 ID:???
モデルガン>その他とかで出したら結構いらっしゃるような気がする。
403名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:31:20 ID:???
>>401
レスサンクス。
射撃もスポーツって事でおkなんじゃないか?

>>402
サンクス。
モデルガンのトコに出してきた。
高いか安いか検討がつかん。
404名無し三等兵:2008/08/09(土) 21:31:44 ID:???
「スポーツ」の定義も難しいけどなぁ・・・
チェスもスポーツ扱いになってたりするし
405名無し三等兵:2008/08/09(土) 22:21:29 ID:X/6VwkDn
朝鮮玉入れは球技?
406名無し三等兵:2008/08/10(日) 12:35:40 ID:???
質問です。いつか海外の射撃場で射撃をしてみたいのですが、片手で撃てる銃
ってありますか?訳あって片手が使えないもので・・・撃てたとしても向こう
のスタッフに危険だから止められてできないこととかやっぱりありますか?
407名無し三等兵:2008/08/10(日) 12:56:25 ID:???
答えるわけじゃないけど、競技用拳銃って片手でもって撃つんだね。初めて知った。
だから、射撃場でもそんなに反動が強い銃じゃなければ片手で撃てるでしょ。
408名無し三等兵:2008/08/10(日) 18:46:18 ID:???
>>406
フィリピンでは両手でしっかり持つよう現地のスタッフに指導された。
観光客用の射撃場だと好きな体勢で撃つこともなかなか難しい。
409名無し三等兵:2008/08/10(日) 23:58:45 ID:???


拳銃

以前まで、片手で撃つものと思われていたが、

片手「でも」撃てるものと思ったほうがよい

当てたいならば
410名無し三等兵:2008/08/11(月) 01:20:13 ID:???
>>406
インストラクターに両手で撃つように指導されることがほとんどだよ。

体の事情か何かなら事前に問い合わせてみた方がいいと思う
411名無し三等兵:2008/08/11(月) 03:28:04 ID:???
>>406
拳銃なら22口径でしょうね
初心者が片手で38口径や9ミリを撃ったら危なっかしい
たいていの射撃場にルガーMK1くらい置いてありそうな気がする
テキサスあたりだと子供が高校入学したお祝いにプレゼントするような銃
撃ちやすくて結構よく当たる

ライフルだと片手で立射は無理
二脚で伏せ撃ちかベンチでの据え撃ちになる
できないことはないけど要相談かな
412406:2008/08/11(月) 06:49:45 ID:???
みなさん、ご丁寧なレスありがとうございますm(__)m
とりあえずその時に備えて腕を鍛えときますw
やっぱ現地で要相談ですね。

最近モデルガンに興味でてきたんで、まずはそこから初めてみようかと・・・。
413名無し三等兵:2008/08/11(月) 07:11:14 ID:???
モデルガンもいいけど、ガスブローバックもいいかもしれん
>初歩の練習
414名無し三等兵:2008/08/11(月) 09:10:26 ID:???
初めてコルトガバ45を撃ったときは、両手で保持してても手首が激しくブレてビビった

ほんと、銃の反動はあなどれないよ
415名無し三等兵:2008/08/11(月) 17:57:48 ID:???
射撃に興味があるんなら、トイガンなんか買っちゃいけません
416名無し三等兵:2008/08/15(金) 16:55:29 ID:gQ1zlRKX
五輪の射撃の女子25mがすごかった
417名無し三等兵:2008/08/19(火) 19:35:05 ID:???
>>406
[訳あって片手が使えないもので]
今月号のコンバットマガジン9月号に同じ内容が掲載されていた。
P128,文によると彼は2種3級の障害らしく、大会でも上位にランクしてる。
彼はハンドガンからアサフトライフル、ショットガンまでこなすようだ。
練習法は筋肉トレーニングとエアーガンによるガク引き防止練習と思う。

詳しくは、一度読むとよい。彼の射撃場は片手によるガンコントロールを
容認しているからネットか電話で相談したらどうだ。
418名無し三等兵:2008/08/19(火) 20:17:58 ID:???
>>417
406です。貴重な情報ありがとう!!
感謝です。さっそく明日買いに行きますm(__)m
419名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:10:32 ID:???
お、道は拓けそうかな?
ナイス情報よかったね
420名無し三等兵:2008/08/20(水) 07:03:56 ID:???
406です
>>419
はい。どうも、みなさんありがとうございます。
ここはみなさん親切で嬉しい限りです。
421名無し三等兵:2008/08/21(木) 11:50:51 ID:???
>>414
社員旅行でタイに行った時に漏れもガヴァ撃った事があるが、華奢な体付きの先輩が撃った時尻餅着いたのには笑った。
422名無し三等兵:2008/08/21(木) 14:20:24 ID:???
>>421
よほどの怖がりか、運動神経ゼロな奴だな
423名無し三等兵:2008/08/23(土) 17:09:07 ID:3ftq809q
予備自衛官です。(元 陸、普通科)
海外で本格射撃(250m以上)できるとこ知りませんか?
社員旅行でグアム、タイで観光客相手の拳銃射撃場に
行きましたが物足りませんでした。
全弾命中で同僚や射場のおっさんからは絶賛されましたが
あれはホンと子供騙しです。
アメリカぐらいまで行かないと無理なのかなあ
424名無し三等兵:2008/08/23(土) 18:34:28 ID:rM1Wc73O
パキスタンのペジャワールて国境の街。
普通じゃない人がRPGやら、チェコ製の機関銃訓練してるの見たぞ。
15年位前だが。
425名無し三等兵:2008/08/23(土) 19:07:32 ID:???
俺は自衛隊にいた頃、一番射撃が下手だったな。
理由は、どんなに完璧に狙っても撃つと来る反動で手ぶれしちゃって外すから。あの反動は俺に強く感じたぜ。
426名無し三等兵:2008/08/23(土) 19:14:26 ID:???
>>425
そういう人は反動の少ない、あるいは殆どない銃(空気銃とか小口径の)でみっちり練習して
徐々に慣れていけばいい。
あれっ?でも自衛隊なら89式だよね? ぶれるほどの反動もない筈だが・・・
64式としても減装だから手ぶれするほどでもないんだが、人によってはそう感じるのかな
427名無し三等兵:2008/08/23(土) 22:48:49 ID:???
あれ、全部89式になったの?
428名無し三等兵:2008/08/23(土) 23:54:13 ID:3ftq809q
64は現役
よく射撃中に撃針やピストン管が金属疲労で折れるがな。
429名無し三等兵:2008/08/24(日) 00:50:10 ID:0wDk7Crj
タイのパタヤで観光客向けの射撃場に行った。銘柄は知らんが45口径のオートマチック
と38口径のリボルバーを撃ってみた。オートマチックを撃つ前に段取り係の人が両手で力を抜いて銃を構えて銃身
を下げ気味にして狙うと良い。と、アドバイスしてくれたのでそのとおりにしたら
力を抜きすぎて反動で手首を返されて痛い思いをした。力を入れすぎると上にハズレ抜きすぎると
地面に当たってしまう。慣れるまで大分弾を使ってしまった。リボルバーの方は反動も少なく狙いやすかった。
片手でやってみたら、45口径のほうはまったく狙いが外れてしまう。中々難しいもんだな。
430名無し三等兵:2008/08/24(日) 00:58:22 ID:???
>>423
グァムのワールドガンには行ったのか?
あそこで満足できなければ、ロシアにでも行って戦車乗るしかないぞ。
431名無し三等兵:2008/08/25(月) 09:26:14 ID:???
アメリカでロングレンジというと、ネバダ ラスベガス郊外だろうな

砂漠だから広い広い
ただし、砂漠特有のサンドストームが襲ってくることもあって
行ったら必ず撃てるというわけではない。

最近何故か風当たりが厳しい12.7mm以上の弾も
ネバダ州なら気兼ねなく撃てる

欧州だとウクライナか
432名無し三等兵:2008/08/27(水) 00:39:15 ID:00eRoVCA


フリンチトースト


食べるとガク引きばっか起こすパンのこと。
マイナスアイテム。
433名無し三等兵:2008/08/27(水) 01:34:30 ID:Rtn85hc2
ヘタレSB撃ち
夏の練習はダイエットに良い
434名無し三等兵:2008/08/27(水) 18:53:22 ID:???
>>20
敵艦に乗り込んでの
白兵戦用だったりしてな、

435名無し三等兵:2008/08/27(水) 20:28:08 ID:???
カリフォルニアにも屋外のロングレンジ射撃場あったよ。
インドア・アタック訓練用の家もあってなかなかだったなぁ。
観光客が使えるかは知らん。
436名無し三等兵:2008/08/28(木) 18:04:59 ID:???
いずれにせよ、ネイティブと問題なく意思疎通ができるくらいの語学力が求められる。
ハワイだと日本語が「通じなくもない」レベルだが
本土に行ったらそうはいかん
437名無し三等兵:2008/08/28(木) 20:01:20 ID:???
メンドクサ
国内で300m撃ってる方がいいわ。拳銃はイラネ
438名無し三等兵:2008/08/31(日) 00:23:13 ID:???
>423
グアムの屋内レンジでも良いところに行くとワンホールが出来る銃が揃ってるんだが、命中って的に当たるとか拳大程度の事じゃないよね。
439名無し三等兵:2008/08/31(日) 13:17:31 ID:???
自衛官の「当たる、当たる」は当てにならぬ。
440名無し三等兵:2008/08/31(日) 20:15:43 ID:???
静止してるだけの的にナンボ当てても
実戦では役には立たぬのであります

441名無し三等兵:2008/09/04(木) 19:07:21 ID:???
自衛隊や公務および警備など実務で得物を使う方に質問。
フリンチ(ガク引き)を防ぐトレーニング法や考え方を教えてください。

エアーガンでトレーニングをしても、的の下にいきます。
現地の教官には、優しくゆっくりと引けと、言いますが。
イメージが掴めません。
442名無し三等兵:2008/09/04(木) 19:25:42 ID:YgA2F25C
市街戦では狙わずガク引きしろといわれます。
狙撃では優しくゆっくりと引けとしか言えないな。
弾が下に行くのは反動を恐れて、無意識に肩で銃を押してる可能性がある。
443名無し三等兵:2008/09/04(木) 20:04:10 ID:???
「射撃 呼吸」でヤフレ
444名無し三等兵:2008/09/04(木) 20:47:20 ID:???
>>441
小銃から拳銃に代わってから、小銃では無かったガク引きで悩んだ。
自分なりに原因を分析したところ、発射時の跳ね上がりを無意識に押さえこもうとして
撃った瞬間にグリップした手に力が入っている事が原因と気付いた。
それからはエアガンを力を抜いてリラックスして撃つ練習を
一月の間30分から1時間位?%e
445名無し三等兵:2008/09/04(木) 20:51:25 ID:???
>>441
小銃から拳銃に代わってから、小銃では無かったガク引きで悩んだ。
自分なりに原因を分析したところ、発射時のエラーが出ておかしくなってので、続き

一月の間30分から1時間位やった。引き金を引いてハンマーが落ちた時に
グリップを握る手に力が入らなくなった事を自覚できたら、ガク引きは無くなった。
446名無し三等兵:2008/09/04(木) 20:53:05 ID:???
エラーが出ておかしくなってたので、続き

それからはエアガンを力を抜いてリラックスして撃つ練習を
一月の間30分から1時間位やった。引き金を引いてハンマーが落ちた時に
グリップを握る手に力が入らなくなった事を自覚できたら、ガク引きは無くなった。
447名無し三等兵:2008/09/04(木) 20:54:27 ID:???
ありゃ、多重書き込みすみませんでした。m(__)m
448名無し三等兵:2008/09/05(金) 00:03:04 ID:???
ガク引きってリラックスもそうだけど、
同時に最後まで的を狙う気持ちも大事じゃないかな。
反動より的重視。
弾を発射するというか、銃を使って弾=球を投げるような感じ。
説明、難しいな・・・

初めてレンジで撃ち込んだ時、
同じ銃で2日目に生まれて初めてフリンチした。
その後、その銃種のモデルガンで構えて撃ってとやってたら、
ガキの頃の的に当てる気持ちが蘇ってきて、克服できたよ。
リラックスの感じは>>444さんと同じかもしれない。
449名無し三等兵:2008/09/05(金) 00:40:26 ID:twbinfZX
>448 なんかいいはなしだな。
450名無し三等兵:2008/09/05(金) 11:02:25 ID:???
経験上、シアやハンマーが落ちる瞬間を感じたときは黒点圏外に飛んでいく
じわーっと引き金を絞っていって、「あ、出た」って感じだと素直に着弾するかな
451名無し三等兵:2008/09/06(土) 00:05:34 ID:npp+aXeC
中国とかロシアで戦車の大砲とかバズーカ撃てるとかって
都市伝説なの?
452名無し三等兵:2008/09/06(土) 03:44:53 ID:???
442〜450
アドバイス、ありがとう。
ダブルアクションのガンで練習中。
サイトの上にコインを置いて落下せず空撃ちを行い、銃口が下がらないようにしてます
453名無し三等兵:2008/09/06(土) 16:30:01 ID:5D2E7vqQ
しかれども実戦ではゆ〜〜〜〜〜〜〜〜っくり引き金を引いていては
こっちが頭を撃ち抜かれるだけであるので、
速射をしてもガク引きをしないようにならねばならない。

2秒以内に撃ちきり、それでいて全弾全ヒットできて初めてスタートラインである。
454名無し三等兵:2008/09/06(土) 16:41:49 ID:5tAivJny
お前らがそんなことを練習してなんかあんのかww?
455名無し三等兵:2008/09/06(土) 16:45:00 ID:???
>>454
釣りだろうが剣道が好きで一生懸命やってる奴にそれ言うか?
別に剣術が生活の役にあまり立ってないのと一緒さ。
456名無し三等兵:2008/09/06(土) 16:52:57 ID:???
すまん。。
457名無し三等兵:2008/09/06(土) 19:22:57 ID:???
剣道は竹刀が軽すぎてどうもなぁ…居合ならまだ判るw
458名無し三等兵:2008/09/06(土) 19:34:47 ID:ExiQ9G3p
>>457

右腕だけムキムキなるぞ……居合いをする俺からの忠告だ。
459名無し三等兵:2008/09/08(月) 22:14:11 ID:???
カリフォルニア近辺でビンとかカンとか撃てるところありませんか?
LAガンクラブで45マグ撃った経験アリですが紙のマトは撃っても空しいです
460名無し三等兵:2008/09/08(月) 23:06:01 ID:???
>>459
TFTTに申し込めば?
461名無し三等兵:2008/09/09(火) 17:31:06 ID:???
つまりあれか

『寒夜に霜の降るごとく』ジワリと引き金を引け!
462名無し三等兵:2008/09/10(水) 00:03:02 ID:???
フリンチの対策練習で教官に7ヤードで必中になるまで帰るなと言われた。

2日で必中になり、次は20ヤードで必中なれ。と言われた。意味があるのかな
463名無し三等兵:2008/09/10(水) 00:13:22 ID:ah2xDRDd
>>461
そのやり方は、精密射撃の引き方、つまり、スナイピングのやり方だね

息をゆっくり吐き全身の力を抜きながら五感を研ぎ澄まし、グリップを引き締める。そのあとは、乾いた精神で………

464名無し三等兵:2008/09/12(金) 00:01:18 ID:ol25sAiL
よく間違われること

スナイパーってのは、一撃必殺も命題だが
速射も重要なのだ。


たまに、海外のレンジで一緒になる奴

構え
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パーン



ってのがいるが、こんなのはスナイパーは勤まらない。

構えたら0.5秒以内に撃たなければならない。
それで当てるのがスナイパーだ
465名無し三等兵:2008/09/12(金) 00:04:56 ID:ol25sAiL
スナイピング=単射 とか思ってるのもいるが、
まったくの大間違い。

オートローディングならパパパパパパパーンと1マガジン分尽きるまで連射しまくる。


構えてから撃つまでが異常に長いのがスナイパーだと思ってる奴
連射しないと思ってる奴

これは即刻首を吊ったほうがよい。
466名無し三等兵:2008/09/12(金) 00:06:58 ID:tmsdULEn
以前、アフガンに行った時には、カラシニコフを持たされたけどね。
自分の身は自分で守れってことらしいよ。
幸い自動車が追い剥ぎの銃撃を受けて天井に穴が開いた以外は何事もなく
アフガンから出る事は出来たけど、幾ら仕事でも二度と行きたくないね。
467名無し三等兵:2008/09/12(金) 01:04:44 ID:???
カンボジアで友人がM1918撃ってたけど
体重が60キロ以下のやつでね、伏射だったけど軍人さんが後ろに飛ばないかビクビクしてたよ
468名無し三等兵:2008/09/12(金) 01:22:34 ID:???
首を吊れとか言うのもどうかと思うが・・・

プロの中でも一流とか言われる人は、
素人にとっては、到底出来ない事が出来るから一流と認められる。
鏡越しに後ろに撃っても25ヤード先のセンターマークに次々当てる奴だって居る。
バカか?と思うけど死にたくないから、訓練するんだな。ニッチな例だけど。
ルパンの次元みたいなのは居ないけど、似たようなのは居るって事でw
それでも射撃自体は基礎項目扱いなんだけどね。

フリンチ克服、頑張れ。

>>462
ハードルが低い方がリラックスしやすいってだけでは?
469名無し三等兵:2008/09/14(日) 10:39:55 ID:???
>>464-465
スナイパーの重要な任務の中に、
『観測』、『偵察』もあるってことを理解してない。

ってことは分った。
470名無し三等兵:2008/09/14(日) 18:36:31 ID:???
それは現代だと、スナイパーとペアを組んでるスポッターの仕事じゃね?
471名無し三等兵:2008/09/14(日) 21:28:44 ID:XdBV1NJ9
話、それてます
472名無し三等兵:2008/09/15(月) 01:30:29 ID:CYSoEQqh
俺はガク引きしない
無意識で、反動が来るまで力入れないからだ
反動が来たら反応して押さえる

というと、よく羨ましがられるが
こうすると連射が出来ない
反動来てから押さえるため、当たり前といえば当たり前

だから実戦じゃダメなんだな!
これが!
473名無し三等兵:2008/09/15(月) 01:35:35 ID:P9WI/sZh
474名無し三等兵:2008/09/15(月) 04:20:49 ID:???
>>472
それはなかなか厄介だね。
反動が来ても反応して押さえないようにして、
それに慣れてから、
押さえるというより、流すというか、
銃口の向きをスムーズにコントロール出来るようになるといいのかも?

強く握って反動押さえ込みで巧く撃てるのは、かなりの上級者だと思う。
凄い数を撃って、だんだんガッチリ握れる様になる。
クセの無い初心者は連射が早いほど、銃口を戻すのが間に合わなくなっちゃうはず。
そんな時は早く撃つより、きちんと戻せる速度を知る方が大事。
つまり、連射といっても、ある程度は狙って撃つような場合だと、
最初はそんなに早くなくて良いし、仕方ないと思うよ。
自分の能力を知って、それに合わせた展開をする方が良い。
やっぱり、超基本だけどまずは撃たれない方が大事かとw
連射が素早く出来ない間は、
1ターゲットに2タップする場合でも、
前弾の反動の影響が無い初弾を何処に当てるかが、まずは大切かも。
相手が複数居る場合には、将棋のように手順を整理してみたり。
実際は、できれば相手にターゲットされない様に処理するのが最良だからね。
これまた難しいけど。
475名無し三等兵:2008/09/15(月) 04:48:07 ID:fl88V6J4
康介

「デビ夫人にバズーカぶっ放せられてえ!」
476名無し三等兵:2008/09/15(月) 09:06:58 ID:???
10年位前にLAガンクラブでSIG P22*(失念)とスーパーレッドホークを
それぞれ100発位撃ちました。
44マグは言わずもがなですが、
9mmのリコイルが思っていたより鋭く少し驚いた記憶があります。
隣のレンジでは慣れた感じのプエルトリコ系のオッサンが
標的のフレームを何度も撃って、ヘンな音と苦笑いを周囲に振りまいていました
477名無し三等兵:2008/09/15(月) 09:56:57 ID:???
自分は筋トレが趣味だから握力とリストはかなり強いと思ってたけど44マグはさすがに銃身がちょっとぶれた。
実践に使うのならこれはさすがに使わないなと思ったな。
訓練すればもっと軽い方が正確に連射できるし。
478名無し三等兵:2008/09/15(月) 11:54:15 ID:???
見えにくく広い市街地で敵を見つけて撃つスナイパートレーニング
市民に紛れた敵をとっさに判別して敵だけ撃つエネミー・アンド・シビリアン

おもすれー
初だけど結構上手くやれた
479名無し三等兵:2008/09/16(火) 02:10:34 ID:???
ハワイ島でお勧めの射撃場はどこでしょう?

SIGの226やM-16が撃てれば満足です。
480名無し三等兵:2008/09/16(火) 19:53:01 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1216301256/l50

ここの>>168あたりから傭兵だった人がなんか書いてるけど
本当でしょうか?
481名無し三等兵:2008/09/17(水) 02:19:45 ID:???
>>480
書いてある事は正しい。
バレットで撃たれた人体が大変な事になるとか、
俺は拳銃では難しいと思うけど、
ライフル弾等の頭部弾着時の弾速が速いと目玉も出るし、
口の中から上向きに初速の速いライフル等で自殺したら、
下アゴだけ残して、上は頭蓋内圧の急上昇で爆発して粉々に飛び散るよ。
もっと知りたければ、グロいの平気なら読めるような専門書に色々書いてあるよ。

44MAGは反動も大きいけど、発射煙もちょっと多いから、
あんまり使いたくない人が多そうだけど、
熊が出たりする様な所だと所持するのかな?
482名無し三等兵:2008/09/17(水) 16:06:52 ID:???
>>481
ありがとうございます
483名無し三等兵:2008/09/19(金) 08:57:04 ID:???
グァムかハワイで500ドル出せば好きなだけ銃を撃てる?

10年前はホノルルで

38口径リボルバー12発
22口径リボルバー12発
9mmオートマチック30発

この三種類でチップを入れて57ドル払ったな。
MP5、AR-15、44マグ撃ちたい。
484名無し三等兵:2008/09/24(水) 11:34:10 ID:???
以前、中東の方でカラシニコフを撃った事があるけどさ
向こうは八千円くらいでカラシニコフが買えるから、持っている人はけっこういた
強盗団とかも出るような治安の悪い場所だったから、成人男子の誰もが拳銃や自動小銃を持つ事が、むしろ規則として決められていたよ
幸い、実戦で使うような経験は避けられたけど。
何度か練習したね。
話に聞くほどの反動もなくて、引き金を引けばどんって弾が出る。
撃つほうにしてみれば何て事はなかったけど、弾があたったら一撃だろうね
485名無し三等兵:2008/09/24(水) 14:20:17 ID:???
そういや海外ロケ番組みたいなので、観光射撃場であびる優とか山口もえとかがAK撃ってたなw
あれ見て少年兵とかが持ってるのも道理と思った。
308となるとそうは行かないと思うが
486名無し三等兵:2008/09/25(木) 18:37:19 ID:???
487名無し三等兵:2008/09/27(土) 23:17:33 ID:???
>483

$500なら好きなだけっていうのは無理だな。
9mmを撃つとしたら安くて300発くらいじゃないだろうか。
488名無し三等兵:2008/10/09(木) 01:22:36 ID:rxDxKkdl
age
489名無し三等兵:2008/10/09(木) 14:47:53 ID:sDFqHnGX
AK47軽い気持ちで撃ったら、反動すごくて
全身硬直して全弾打ち終わった。

一緒に行った人は、反動で方のあたりにアザ出来てた。
490名無し三等兵:2008/10/09(木) 20:19:57 ID:???
>>485
少年兵が持っているというのは、単価の安さと整備性の高さゆえにだろう。
あんな反動の大きい銃は本来は子供が持つには適さない。
491名無し三等兵:2008/10/09(木) 23:37:38 ID:???
AKの反動云々ってのはフルでのコントロールの事か?
セミオートでAKの反動きついとか言ってたら308とかとても撃てないからなw
492名無し三等兵:2008/10/10(金) 00:42:27 ID:???
7.62x39ぐらいなら子供でも十分だろ
それ以前のライフルより反動のずっと小さいアサルトライフルの普及が
少年兵を激増させたといわれとる
493名無し三等兵:2008/10/10(金) 06:04:47 ID:???
比較してどうかってんなら47の反動は大きいよ

絶対に1発で仕留められるってンなら問題にはならんだろうが
494名無し三等兵:2008/10/10(金) 12:59:50 ID:???
>>485
山口もえ+AK47・・・
最高の組み合わせです
495名無し三等兵:2008/10/10(金) 19:48:49 ID:???
>>494
ょぅι゛ょ+M60 が至高
496名無し三等兵:2008/10/11(土) 02:19:05 ID:???
>>493
何と比較してるんだよ
30-06見たいなのと比べりゃ天地の差だぞ
497名無し三等兵:2008/10/13(月) 01:41:02 ID:???
亀レスだけど、武山にいた人多くて驚いた
班長が撃ったけど>>97と同じだったので、小銃擲弾で正確に当てられるのは見てみたかった
銃に取り付けたときのいびつな見た目も、注目の中撃って落下する力無さもすごい・・・
あと、あそこの射場で真上の天井とかに弾の跡があって、どんな撃ち方したんだ?と思った

>>135
10年前ファミコンでクリアして、PCに入れてからもやった
498名無し三等兵:2008/10/13(月) 10:43:51 ID:???
>489
反動で肩にアザが出来たのは、ちゃんと肩付けしてなかったので、反動で肩とストックのスペース分だけハンマーで叩く様な状態になったから。

一緒にレンジにいた人で痛い痛いと言う人はほとんどこの状態で構えていた。

後はひ弱な体型の人。
499名無し三等兵:2008/10/13(月) 14:43:15 ID:???
>>498
なるほど、わかりやすい解説有難う。
>>489
悪質なクレーマーの思考だね
500名無し三等兵:2008/10/13(月) 19:45:36 ID:???
論破されたチョンのバーカが悔しさのあまり八つ当たり
501名無し三等兵:2008/10/17(金) 06:40:14 ID:wAFOI80w



一目見ただけでド素人と分かるカッコ


・上体が後ろに反っている

・ヒョロいのかも知れないが、肘が下を向いている


まず直立してみよう
そのまま上半身だけを後ろに反らす。
長物を持ったとき、こういうふうにして構える奴は素人の典型だ。

後者は、射撃が下手なやつによくある。
腕を水平に上げて、そこからトリガー位置まで手を持ってくる。
この、肘が水平に上がってる状態が基本だが
肘を下げているやつは良い姿勢を取ってないため、なかなか安定しないだろう


502名無し三等兵:2008/10/17(金) 13:56:30 ID:???
射場:庭
銃:ジェニングスJ-22
   レンジャー.22LRボルトアクションライフル
   エセックス410ゲージ中折れ式単銃身散弾銃
   すべて曾爺さまの形見

感想:
  J-22:非常に小柄な銃、反動はあまりなく、かなり持ちにくい
      22口径とはいえライフル弾を使用するためか、音が凶悪に大きい
      20年近く放置状態だったため、初弾発射後にジャムる
  レンジャー:反動は無いに等しい。シュパァァンと小気味よい音がする
  エセックス:410ゲージとはいえ流石はショットガン。反動が気持ち良い
         撃った缶を写真に収めたが、蓮コラ系のグロ画像と化した

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4166226
503名無し三等兵:2008/10/17(金) 23:18:15 ID:???
ものすごい庭が広いんだけど
大富豪か
504名無し三等兵:2008/10/18(土) 23:00:47 ID:???
>501

>一目見ただけでド素人と分かるカッコ
>・上体が後ろに反っている

これはピストルでも言えるね。
この状態で撃つからちょっとした反動も逃がすところがなくなるから後ろへのけぞる様になる
結果、バランスを取るのに後ずさりして「おぉぉ、すげぇ反動だ後ろに飛んだよ〜」と言う感想を言う

308でラピッドファイヤした時はさすがに反動で後ずさりしたが・・・
505名無し三等兵:2008/10/25(土) 13:45:27 ID:+thormmo
そこ行く大先生おしえてください

ハワイで野外射撃場探しています。
ココヘッドってとこあるんだけど、ライフル中心のようです。
野外でハンドガンもいろいろ打てるとこご存知ありませんか

よろしゅう
506名無し三等兵:2008/10/25(土) 19:48:28 ID:???
はて、俺の場合肘は下げて脇を締めて銃を引き付ける感じで構えてたが。
因みに射撃訓練で46点/50点中だった。
507名無し三等兵:2008/10/28(火) 12:59:54 ID:???
とりあえず、ゲーセンのガンシューティングゲームやってみて

反動のないものでさえトリガー引くときに銃がグラグラ揺れるやつは

ヘタクソだといえる

508506:2008/10/28(火) 22:26:57 ID:???
俺、ゲーセンのクレー射撃ゲームなら満点だ。

10円玉の練習のおかげだな。
509名無し三等兵:2008/10/29(水) 14:56:42 ID:???
ゲーセンで見る、「コイツ、実戦になったらダメだな」っていうのは、
・腕だけで銃の向きを変える
・伸ばした腕と銃口が一直線になってない

やな。
銃は体と一体化しているかのように構えなければならない!!
510名無し三等兵:2008/10/30(木) 22:16:39 ID:???
それ以前に、片手で画面に近づけてヒョイヒョイと撃ってる奴!

ゲームとはいえ熱く撃てよ(w
511名無し三等兵:2008/10/30(木) 22:22:28 ID:???
熱くなりすぎて、もう1コインで二丁拳銃するお兄ちゃんも、実戦になったら駄目
512名無し三等兵:2008/11/02(日) 22:06:30 ID:???
射ち方に上手、下手は無いそうだ。

どんな射ち方でも、相手より早く射撃し当てる事、相手の動きを止める事、撃たれない事、が大切。

基本はバランスよく射てばよいだけだ。

と、私の教官が教えてくれた。

難しいけどね。
513名無し三等兵:2008/11/03(月) 08:50:22 ID:???
その、バランス良く撃つっていうのが撃ち方の上手い下手の違いではないかと思うけど。

綺麗なフォームとかを言ってるなら教官の言ってる事は当たってる。
フォームの崩れは2射目を撃つ際に影響が出るが、それも同じ考え方で精度だの速度云々を言わないなら気にする事はないと思う。
514名無し三等兵:2008/11/03(月) 14:03:11 ID:???
腕伸ばして真正面に銃が来るようにして構えると、
俺は逆に当たらないし命中率も悪い

ムービングターゲットで200点だった
最悪だ


ムービングターゲットに合わないといわれるウィーバーだと、
800点だ
515名無し三等兵:2008/11/03(月) 21:05:10 ID:???
腕を伸ばすのも善し悪しだと思うよ。
しかも真正面だと腕でリコイルを逃がせずに体前後にブレるから。
516名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:23:13 ID:???
個人個人でやりやすいようにやればええねん


が、インストラクターは自分と同じスタイルでないとダメだ!と言い張る
517名無し三等兵:2008/11/07(金) 19:27:02 ID:???
昔フィリピンパブのお姉ちゃんと仲良くなって現地に遊びに行ったとき、
親戚に警察官がいるから銃を撃ってみないかと言われた。
連れていかれたのは裏路地にある小さな雑貨屋みたいなところ。
その奥に狭い射撃場みたいな部屋があった。
(個人の趣味で作ったようなものだったので、観光客相手ではないと思う)
親戚だと紹介された警官の制服を着た男は鞄から銃をとりだして、
「三万円で撃ち放題だよ。弾はたくさん持ってきたから」
と笑顔で弾を詰め始めた。
銃は詳しくないから名前はうろ覚えだけど、
コルトガバメント、ベレッタF92、UZI SMGだったと思う。
518名無し三等兵:2008/11/07(金) 19:36:43 ID:???
続き
金を払うと汚いゴーグルと耳あてを渡され、拳銃を差し出された
狭いから的まで3mくらいしかない。
最初はびびりながら撃ってたけど、だんだんハイになってとにかく撃ちまくった。
となりで警官がビール片手に「オー ジョウズネ」とか冷やかしながらマガジン渡してきたりして、
結局200発くらい撃ったみたい。
519名無し三等兵:2008/11/07(金) 19:58:58 ID:???
さらに続き
帰るときにチップとして5000円追加で渡した。
たぶん弾は警察の備品かなんかを勝手に持ってきてるんだと思うが、
短時間で月収くらい稼げるんだからいい副業だよな。
 
ちなみに街中のデパートとかはショットガン持った警備員がいるし、
金持ちの家の前にはサブマシンガン持った私兵がたむろしてた。
520名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:43:46 ID:4oR3ZMjO
フィリピン怖い
521名無し三等兵:2008/11/08(土) 22:17:40 ID:???
>518

ちょ・・・・3mって
跳弾出たら痛いぞ。
3万円で200発しか撃たなかったのか?
そりゃグアム並みだな。
Pで 3万円払ったら1000発くらいは撃たなきゃ
522名無し三等兵:2008/11/09(日) 13:14:05 ID:???
>>521
1000発も撃つ体力なかったなw
警官はもっと撃てって言ってたけど。
523名無し三等兵:2008/11/09(日) 17:41:14 ID:???
撃つ体力がどうのより、マガジンに弾込めするのがつらいですね、と思いました。
524名無し三等兵:2008/11/09(日) 19:43:53 ID:???
>>523
弾込めは警官とそこにいたオッサンがやってくれた。
あ、そのオッサンにも1000円くらいチップやったわ
525名無し三等兵:2008/11/13(木) 21:32:11 ID:nNpepDAD
ワンホールショット出来たやついますか?
526名無し三等兵:2008/11/13(木) 22:12:50 ID:q6DxEi/s
>>92
数少ない銃インプレッション書く人。
自動車雑誌でいうとイチローとかがコバショーとかか。
コミネはMJブロンディみたいに書くな。

わかりにくくてスマン
527名無し三等兵:2008/11/13(木) 22:15:24 ID:q6DxEi/s
>>112
青カンのフェラーリ中
528名無し三等兵:2008/11/16(日) 21:16:33 ID:vYpcPxzP
ここで聞いていいのか分らんけど
マシンガンは1発当たりの威力が低く・・・とかって
素人からみると、威力もくそも平均HP100の
人間に対して攻撃力10000で低い、11000で高いとか
言われてもどんだけドラゴンボールだよwって心境なんですが
戦闘力5ぐらいのゴミが
一時的にかめはめ派試射して喜んでる気持ちってどんなんですか?
529名無し三等兵:2008/11/16(日) 21:19:06 ID:???
人を撃ち殺した経験のあるやつはいないのか?
530名無し三等兵:2008/11/16(日) 22:31:40 ID:lVGTtieC
>>528
つまり素人が、プロ並みの技術で大口径の武器を使いこなすと、どう思うか?と聞きたいようだ。

俺の意見、安全に楽しくやればOK。
ただし面白半分で人に銃口を向けるなよ。人間に向けた時、某国では防衛行動を許可されている。
531名無し三等兵:2008/11/16(日) 22:48:05 ID:???
ちがうよ。

どこかの射撃場で素人ガン馬鹿が 9ミリを乱射して、喜んで、はしゃぐ気持ちはどうよ。

痛い奴と見られても魚釣りと同じ世界。
別に、本人が満足すればねぇ。

532名無し三等兵:2008/11/17(月) 05:39:03 ID:EMNEmBw4
サバゲーマーなんかにはバースト機構は不要扱いされてるが、
2脚付きでやってもフルで撃ったら脚ごとずれて、すげー弾が散らばるぞ。
動いてる人間を狙うには3〜5発づつくらいのバーストが限界。
突入とか至近距離の遭遇戦でとっさに弾をばらまくくらいしかフルオートは
使わん気がする。

しっかりよく狙って撃たないとマジ当たらんわ。
単発で狙って撃つと200mでも面白いくらい弾がまとまるけどな・・
ぶっちゃけ交戦距離が30m以上ならM1ガーランドとかでも現代戦に普通に通用しそう。

以上余った弾があったから64式を最後にフルで撃たせてもらった時の感想。ちなみに小銃射撃はまだ四回目
533名無し三等兵:2008/11/17(月) 09:05:08 ID:???
>>531
娯楽だからな
ゲームとか遊園地のアトラクションと同じだ
534名無し三等兵:2008/11/17(月) 09:59:49 ID:???
>>531

厨二病乙
535名無し三等兵:2008/11/17(月) 12:40:01 ID:EMNEmBw4
9mm拳銃は反動が想像よりだいぶ軽かった
536名無し三等兵:2008/11/17(月) 17:30:01 ID:drj+nCTW
うちの父親も拳銃保有する職業だったけど、
年に何回かある訓練の前は、息子である俺のモデルガンで、
構えと引き金ひく練習してたよ。
537名無し三等兵:2008/11/17(月) 17:34:47 ID:???
中学で銀玉鉄砲の弾を池に撃ったら、翌日錦鯉が浮いていた
538名無し三等兵:2008/11/17(月) 17:35:30 ID:???
訂正:小学校だった
訂正:悪気はない
539名無し三等兵:2008/11/17(月) 18:04:23 ID:???
とりあえず、実際撃ってみて
PG-7VLやTOWは見てから避けられるようなものではない
ということが分かった。

映画やゲームだと「飛んでる」ことが視認できるくらいの
クソ遅い速度で飛んでるが実物は一瞬で到達だ

PG-7VLは横から見てるとロケットブースターに点火したときの噴煙が見えて面白い
540名無し三等兵:2008/11/17(月) 18:08:45 ID:???
>>539
TOWを撃ったの?
541名無し三等兵:2008/11/17(月) 18:35:41 ID:???
TOW2など最新式を求めなければタイでも撃てる
コネは必要になるが
542名無し三等兵:2008/11/18(火) 20:09:12 ID:???
>>541
プw
543名無し三等兵:2008/11/18(火) 23:50:26 ID:dcLwVc5h
総火演でTOWの実射を見ただけだけど、発射のアナウンス後にコブラから
煙が出たなと思ったら着弾(標的までの距離は知らん)、ものすごく速いな
と思ったことはある。
544名無し三等兵:2008/11/19(水) 00:17:58 ID:???
カンボジアに行ったとき一回30ドルで30発AKを撃った・・・・
一発しかあたんなかった
545名無し三等兵:2008/11/19(水) 13:45:36 ID:???
米軍はTOWじゃ遅すぎて避けられる、という理由で、
秒速425mのヘルファイヤーに換えられている・・
 陸自も総火演じゃ高くて撃ってくれないかな・・・
546名無し三等兵:2008/11/20(木) 10:30:52 ID:???
俺は射程距離が短い
半自動の有線指令方式で打ちっ放しじゃない
と言う理由で米軍に採用されなかったと聞いた
遅いというのは初耳
547名無し三等兵:2008/11/20(木) 11:52:54 ID:???
>>546
米軍は言った
 「なぜTOWを発射したコブラが狙われるんだ?」
 「それはTOWがワイヤー誘導で、ミサイルのスピードが出せないんだ・・・」
 「だったら、打ちっ放しで、スピードの速いミサイルは出来ないのか?」
 「今度、作ったヘルファイヤーはワイヤーのレザー誘導だから、早くて
 敵は逃げられんぞ」
548名無し三等兵:2008/11/20(木) 14:32:50 ID:???
左手にハンドバッグ、右手にAK-47が当たり前。
ここは銃を羨望・自慢するまさに日本人らしいなスードレですね。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/popup/image_zoom.php?url=http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pfree/379000/20081120122715856128891600.jpg
549名無し三等兵:2008/11/20(木) 15:42:15 ID:???
管理人は銃大好き熟年カナディアンの提供でお送りしています
インディアンじゃないお
550名無し三等兵:2008/11/21(金) 05:39:33 ID:???



周りがキャイキャイ喚きながらパンパン撃ってる最中、
俺は何もしゃべらず黙々と600ヤード先の的に集中


浮いてたわなあ



だから俺はチャラチャラしたのと組まされんの嫌なんだ



551名無し三等兵:2008/11/22(土) 23:52:28 ID:???
満州でソ連兵撃ってたジーサンの話。
小銃はちゃんと肩当当ててりゃ大丈夫。鎖骨も折れない。
狙って、トンと撃つとばたっと倒れる。。。

この感じがよく理解できん。なんだろトンって?
552名無し三等兵:2008/11/23(日) 10:06:28 ID:dzrclWN+
>>551
力まずガク引きしないってことじゃないか?。
書いてる感じだと狙撃みたいだし。
自分の中にルーティーンが出来てるんだろう。
553名無し三等兵:2008/11/23(日) 13:51:51 ID:AEk0kDPZ
http://www2.axfc.net/uploader/Na/so/11688&key=gun
銃と二次元
容量約770MB
554名無し三等兵:2008/11/24(月) 12:43:20 ID:???
構えて、左手で銃を肩に押し当てるように締める

この状態で右手はグリップすら握らずにトリガーに指かけて撃つ人までいる
555名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:54:44 ID:???
>554
>この状態で右手はグリップすら握らずにトリガーに指かけて撃つ人までいる
気が付かなかったけど、それ、じっくりと狙って撃てるなら良いかも知れないな。
銃が確実にホールドされてたらトリガー引く指以外は握る事でブレを生じさせるからね。
556名無し三等兵:2008/12/02(火) 20:53:59 ID:???
今度、グアムに行きます。
オススメのレンジ、野外レンジがあれば教え下さい。
また、美味しい食堂があれば教え下さいね。

557名無し三等兵:2008/12/04(木) 02:05:43 ID:???
グアムはロングレンジなくてなあ
100mレンジでAK撃っても面白くないし
観光客用の弱装弾だらけだし
558名無し三等兵:2008/12/05(金) 18:56:02 ID:???
GOSRとか、広くてレンジも綺麗だぞ。ただ、遠いのが面倒だ。
TORIはレンジが草ボウボウで車ボロボロ。
WGSは値段が種類が多いが高い。

HPとか見て見れ、どれくらい客向きに考えてるか解る。
559名無し三等兵:2008/12/07(日) 02:50:31 ID:???
>>551
自分が自衛隊で銃を撃ったって言ったら、弾も銃も渡されなかったって
満州で徴兵されたおじいちゃんが言ってた・・・
戦争終わる寸前だけど、それでもハルピンだから危なかった
560名無し三等兵:2008/12/07(日) 03:59:28 ID:???
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    />>559
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   < 何も渡さないとは…
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \なんてひどい軍隊なんだろうか
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
561名無し三等兵:2008/12/07(日) 09:47:43 ID:???
>>559
???
推敲キボン
562名無し三等兵:2008/12/10(水) 06:38:07 ID:???
ふと思ったが、ボウガンやスリングショットの経験も
このスレで良いのか?

少なくとも遊戯銃ではない。
563名無し三等兵:2008/12/10(水) 17:25:51 ID:???
お世話になっている知人がミロクの創業者一族の出だった
祖父が会長とか
564名無し三等兵:2008/12/10(水) 20:27:32 ID:???
>>562
このスレのタイトルと>>1を100回読んでみろ
565名無し三等兵:2008/12/19(金) 21:51:14 ID:Pd9eabEg
来年ある島で射撃イベントがあるから参加したいけど、射撃するまでのポイントは、ありますか?

過去に鎖につながれた銃なら室内射撃所で経験あるけど、フリースタイルでやるらしい。
もちろん、人に向けるのはご法度だよね。

566名無し三等兵:2008/12/19(金) 22:42:46 ID:???
まず基本的にマナーからだな。

567名無し三等兵:2008/12/19(金) 22:47:33 ID:???
>>556
ホテルロードの端っこ、クラブUSAの対面に「大阪屋」って土産屋がある。
そこで射撃ツアー行きたいって相談すれば、割引価格で遊べるよ。
運がよければ、地元人のニワトリ撃ちに同行できるかも。
568名無し三等兵:2008/12/22(月) 14:53:54 ID:AM2tMyFf
>>551
中国のどこかは知らんけど、うちの爺さんの話だと
銃は重くてしょうがなかった
だから紐?みたいので肩にかけるよりも
銃身のバットみたいにもって担ぐほうが持ちやすかったけど
それやると上官にすげえ怒られたって話は聞いたことがある

あと、実戦の話だけど
遠くでなんか人影が動いてるから撃つけどあたりゃしねえ
って話w
569名無し三等兵:2008/12/22(月) 16:11:09 ID:???
やっぱそういうもんだな
敵が姿を見せたからと言って、即座に正確に射撃するのは難しい。
戦闘訓練をしてると、そう思う
570名無し三等兵:2008/12/22(月) 17:15:16 ID:AM2tMyFf
>>569
まず怖いから銃だけ上に出して適当に撃つこともあったとかねw
571名無し三等兵:2008/12/23(火) 11:11:42 ID:kdnI6Z1P
>>570
モガディシオとかそんな感じだったらしい。(ブラックホークダウソ)
やっぱ当たらないみたい。
572緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/23(火) 11:21:52 ID:6I7ElFGf
今回の射撃はけっこう当たった(笑)

少し、好きになった。
573名無し三等兵:2008/12/23(火) 20:54:56 ID:???
俺が今ひそかに力入れてんのは「歩き対物」

600mに的を10コほど立て、バーレットを持って歩きながら撃ち
どれだけ当てられるか
というもの

まあ成績良くなったからって実戦で使えるかって言うと使えないが
574名無し三等兵:2008/12/23(火) 21:07:40 ID:???

やっぱ実戦ってのは、相手も動くし
こっちも一っところに留まり続けられるなど有り得ないので
動きながらの射撃を薦めたい

ワイヤーを斜めに吊り、的を流す
こっちは走りながらAKを構え、当てる、とか
そういう実戦的な撃ち方が楽しい。

問題は、いつ実戦が始まってくれるかである。

575名無し三等兵:2008/12/24(水) 12:10:18 ID:???
実戦なんて運も大きい要素。
よっぽどのアホじゃなければ待ち焦がれない。
だけど、少しでも生き残る確率を上げるための訓練は、
欠かせないな。
576名無し三等兵:2008/12/24(水) 12:54:19 ID:Owe9YRd8
じさま曰く、狙って撃ってる暇なんかないとのこと。敵も味方もロクに狙わず
撃ち合ってたらしい。
で、上手い下士官が撃ったら見事命中でシナ兵は逃げてったそうな。
577名無し三等兵:2008/12/24(水) 13:14:09 ID:???
実戦だと適当にでも撃って相手に対応させないというのも重要だったりするわけで
578名無し三等兵:2008/12/24(水) 15:42:55 ID:???
ウクライナがNATO加盟するかどうかでめんどくせーことになっているので
雄二の際には俺のメインウェポンヌになる予定のVSSの弾がない状態が続いている

ウクライナから買えなくなったらどうすりゃいいんだ
本場ロシアは、特殊中の特殊弾だから売ってくれないし

金さえ出せば何でも売ってくれる時代のロシアはどこに行った
579名無し三等兵:2008/12/24(水) 17:25:24 ID:qQfoFKP0
>>571
市街戦は敵が近いからゆっくり狙ってる時間なんてないから仕方ないような木もするけどね
580名無し三等兵:2008/12/24(水) 17:55:59 ID:qQfoFKP0
>>576
うちの爺様はまず当たったどうかもわからなかったって言ってた
581名無し三等兵:2008/12/24(水) 18:40:37 ID:???
爺様はむしろ的になって他の兵が狙う時間を作ってやる係だったのでは?
582名無し三等兵:2008/12/24(水) 20:42:44 ID:qQfoFKP0
>>581
何だそれw
ちゃんと生きて帰ってきたよw
583名無し三等兵:2008/12/24(水) 20:48:30 ID:???
援護射撃は重要ですからw
584名無し三等兵:2008/12/24(水) 22:42:19 ID:???
9mm マグナム44 ショットガンをうったことあるけど、
マグナムとショットガンは反動がすごい。
撃つときは、的にあたるかどうかでなく、反動に気がいっていた。
585名無し三等兵:2008/12/24(水) 22:43:42 ID:???
「クソッ!なんだあのジジイくねくねと」
「あの動きが気になって狙い付けらんねーよw」
586名無し三等兵:2008/12/25(木) 00:24:01 ID:???
FPSばりにバニーホップでもするんかいw
587名無し三等兵:2008/12/25(木) 00:26:52 ID:???
>>584
反動に気が行くと派手にフリンチングしない?

と言いつつ俺もデザートイーグルの50AEを撃たせてもらったときは
反動に気がいって的に当てるだけでせいいっぱいだったが
588名無し三等兵:2008/12/25(木) 11:47:32 ID:???
>>587
デザートイーグル50は手に当たると
ヒジやら肩やらから吹っ飛ぶという話を聞いたんだけど
あり得る話ですか?

オートマチックを撃ったことのある人にも質問
ハンドガンのスライドって重たいものですか?(特にSIG226・グロック)
スライド操作時の重さは身近な物に例えるとなんですか?
589名無し三等兵:2008/12/26(金) 03:29:16 ID:???
>588
質感は違うが硬めのエアコキくらいの硬さ。
590名無し三等兵:2008/12/26(金) 21:10:25 ID:???
手に当たるとって、その手の話はやたらと誇張されてる上に
弾種によって大きく違う話だからなぁ・・・
591名無し三等兵:2008/12/27(土) 05:13:58 ID:???
俺から言わせりゃ反動がヤバいのは、昔の12.7mm以上。
S&W M500だってどうってことはない。
どうせ実戦用じゃないし

昔の「対戦車ライフル」というのはヤバい。
今の同カテゴリの奴は、せいぜいがAK47程度。
592名無し三等兵:2008/12/27(土) 09:00:01 ID:???
熊相手の自衛用だから、ある意味もの凄い「実戦用」だけどね
593名無し三等兵:2008/12/27(土) 16:57:21 ID:???
>>585戦時中だから若い頃だろw

ジョイマンみたいに気持ち悪い踊りでヒョイヒョイ避けたりしてなww
594名無し三等兵:2008/12/28(日) 18:54:58 ID:???
反動はないけど、84mm無反動砲は撃つと
周囲の気圧が一気に上昇して重力が増したような感じになる。

106mm無反動砲はもっと凄いのかも?と思ったけど、
砲口と砲尾が離れてるからそうでも無いんだと。
595名無し三等兵:2009/01/03(土) 01:06:40 ID:???
PKMは、なかなかの精度を誇るが
軽過ぎて俺には合わないな

あと5kg重いほうがいい
持ち運びも問題ないし、重いほうが射撃時に安定していい
596名無し三等兵:2009/01/05(月) 19:01:18 ID:???
>あと5kg重いほうがいい
それはない
597名無し三等兵:2009/01/08(木) 21:30:33 ID:???
俺の股間は実弾射撃専用だぜ!
598名無し三等兵:2009/01/08(木) 21:45:33 ID:???
>>597
.22LR乙
599名無し三等兵:2009/01/09(金) 16:36:11 ID:QmUlcxOm
それでも1J以下のオモチャよりは良いよ。
600名無し三等兵:2009/01/10(土) 01:55:49 ID:???
>>592
アラスカのハンティングフォーラム辺りでは
リコイルがキツ過ぎて咄嗟の対処に向かないので、
クマー相手にS&W M500とか持ちだす奴は厨、とも言われている。

せいぜい.44magか.45LCのホットロードが実用限界みたいよ。
601名無し三等兵:2009/01/11(日) 10:05:42 ID:???
邦人で傭兵経験者が降臨すますたw

ttp://www.oracity.net/resbbs3/resbbs3.php?cate=1

--------------------------------------------------------------------------------
73: 三八上北地方さん  2009/01/10 21:48:47  削除依頼
日本も徴兵制度をするべき
--------------------------------------------------------------------------------
74: 三八上北地方さん  2009/01/10 23:22:28  削除依頼
>>73
まず、お前が自衛隊に入れ。
--------------------------------------------------------------------------------
83: 三八上北地方さん  2009/01/11 09:28:12  削除依頼
74.軍隊なら入ってもいい。ちなみに自分、フランスの傭兵会社で戦闘経験あ
602名無し三等兵:2009/01/18(日) 00:29:25 ID:???
G36をフルオートで撃ってみてぇー!!
603チンタイガー ◆.TVDMkkF7U :2009/01/18(日) 08:06:33 ID:I8WvfSjb
>>602それよりお前の銃身を俺のケツにいれてくれ
604名無し三等兵:2009/01/18(日) 08:26:55 ID:???
>>599
マジレスすると1j「より」小さい。
1j以上が摘発対象になる
605名無し三等兵:2009/01/22(木) 01:52:57 ID:???


G36に鸚鵡鳴く
606名無し三等兵:2009/01/31(土) 09:39:01 ID:rfKCMtOE
雑誌広告でグアム射撃大会があり参加を考え中だが、素人参加のワシは無理かのう?
607名無し三等兵:2009/01/31(土) 14:06:40 ID:???
>>606
見学にしたら?
608名無し三等兵:2009/01/31(土) 22:40:58 ID:iDROzv5U
97式は意外と反動が大きいな。それに比べるとM16はおもちゃみたいだ。
609めたぼうずんぐりむっくり:2009/01/31(土) 22:50:07 ID:4PymvO+1
あーM16がおもちゃだあー、戦場で銃は自分の命を守り、敵を殺す
ためのもんだろうがあー、馬鹿だろお、お前さんよお、馬鹿だろ、馬鹿
、もっぺんでなおして来いよ
610めたぼうずんぐりむっくり:2009/01/31(土) 22:51:31 ID:4PymvO+1
わかったかなあ、おぼっちゃん
611名無し三等兵:2009/02/01(日) 11:18:07 ID:???
30年くらい前の小学生時分に、竹をガムテープで補強した短筒を発射したな。
反動が凄かったがw
612名無し三等兵:2009/02/01(日) 11:24:28 ID:GROl8p9h
64を2回、89をいっぱい、機関銃を何回か、重機関銃2回、無反動2回

空砲なら相当、口鉄砲はわからんw
613名無し三等兵:2009/02/01(日) 11:27:25 ID:???
グアムでM1911撃ったが、思ったより反動でかくてびびった
614名無し三等兵:2009/02/01(日) 15:52:32 ID:QC1dki5G
>>609反動が小さいいい銃って意味だと思うよ。
615名無し三等兵:2009/02/01(日) 16:07:07 ID:???
45口径は反動がでかいけど鈍い感じ、9mmは全体的な反動はいくらか小さくても
45と比較すると鋭い反動だった
616名無し三等兵:2009/02/01(日) 17:41:56 ID:???
旅行先でデザートイーグル撃ったよ。二発目にジャムした。噂通りで笑った。
射的という行為としては楽しくてストレス解消にはなると思ったけど、
的が人間だと絶対撃てないと思った。
617名無し三等兵:2009/02/01(日) 18:22:41 ID:???
弱装弾だったり、ホールドが悪くてちゃんとブローバックしなかったりとか?
618名無し三等兵:2009/02/02(月) 04:01:00 ID:LQdizq4d
619名無し三等兵:2009/02/02(月) 05:04:19 ID:yYRH6BcE
M712とかMP40とか古い銃撃ったことある人いる?
620緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/02/02(月) 09:52:36 ID:SNqzlm2j
>574
その前に、射撃検定に合格しようねっ♪

射撃予習2時間だ。
621616:2009/02/02(月) 16:09:42 ID:???
>>617
その可能大いに有り。所詮旅行者相手の商売だからね。こっちも素人だし。
しかし発砲ってあんなに気持ち良いものだったとは。人に向ける気はしないが
薬師丸ヒロコの気持ちが分かった。
622名無し三等兵:2009/02/02(月) 18:30:59 ID:???
623名無し三等兵:2009/02/05(木) 07:22:11 ID:???
M82最高。
もちろん超ロングレンジ、1500m。
バズン!って撃ってから、感覚的に1.5秒後くらいに
的から少し火花が散るのが最高すぐる。
1500mともなると、風吹いてなくても勝手に弾が曲がっていくのがまた最高。
正確に言えば弾でなく俺や的、つまり地面が動いてんのか。地球の自転と公転は偉大だな。

本体だけで90万も出した価値もあろうというもの。
624名無し三等兵:2009/02/05(木) 12:54:37 ID:???
>>623
スレ違い

【スラムファイア】異種銃撃戦総合スレ4【カルトゥーチョ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1211014834/
625名無し三等兵:2009/02/08(日) 16:04:34 ID:???
納得いかんことがあるねん

「デカい銃=厨房」

なんでこんなレッテルが貼られるのか。
デザートイーグルみたいに、ロクに数撃たないうちから弾詰まるようなのは
実戦じゃあ使えないので分からんでもないが、なぜ支援火器や狙撃銃までもが厨房扱いなのか。

何でもかんでも拳銃、拳銃持てば通なのか。フザケんじゃねえ。
拳銃なんざ50m先にもロクに当てられない。しかもそういうのに限ってリボルバー好きってどういうことだ。

俺は拳銃など死んでも使わん。ましてリボルバーなど生まれ変わっても持たんつもりである。
男たるものはPKMやMINIMI持って一丁前なんだよ。
626名無し三等兵:2009/02/08(日) 20:56:17 ID:???
折角書き込んだのに賞賛の嵐にならなかったからって、
イチイチ書き込むことも無いと思われ
627名無し三等兵:2009/02/08(日) 20:58:49 ID:???
むしろ子供のほうが拳銃大好きで
ライフルは悪役や雑魚の銃って思ってるんじゃね?
ライフルにはまるで人気が無い
人気があるのは「狙撃銃」と「突撃銃」だけ
腐ったようなボルトアクションでも「狙撃銃」とラベル貼りすれば大人気
軽機関銃の不人気と短機関銃の人気はテレビゲームのせいだろう
軍板に集うのは今やほとんどが小中学生

>>623が馬鹿にされてるのは、ここは創作系スレではない事を理解出来てないから
628名無し三等兵:2009/02/09(月) 07:14:50 ID:???
リボルバー = 威力高い
オートマチック= 威力低い

ゾンビ映画では、まさにこれ。
リボルバーだと一発で頭が吹っ飛ぶのに、オートマチックは何発撃っても効かない。

いや弾同じだったら威力も似たようなモンですから
629名無し三等兵:2009/02/09(月) 13:45:11 ID:???
最近はその体験がゾンビゲーで更に強化されてる
子供のゾンビゲー好きは異常
630名無し三等兵:2009/02/09(月) 20:08:57 ID:4wPTVP+r
ゾンビが、走り回るのは 不可能だよ。死後硬直後・筋肉が弛緩・腐敗が 始まる。筋肉だって神経だってグズグズだよ。それ考えたら。映画もゲームも、
見ない・プレーしない。
631名無し三等兵:2009/02/09(月) 21:24:02 ID:???
とりあえず、歩兵銃と雑嚢を背負って炎天行軍訓練は辛い熱い死ぬ。
632名無し三等兵:2009/02/10(火) 07:53:59 ID:???
歩兵銃と雑納って旧軍か‥‥まあ成仏してくださいまだお盆じゃないから水と塩剤飲んでがんばれ
633名無し三等兵:2009/02/10(火) 13:06:06 ID:???
>>628
映画よりもバイオハザードとかのゲームのほうがそんな感じだね。
同じ弾だったら実際シリンダーギャップやらでリヴォルバーの方が初速下がる可能性だってあるってのにね。

あと、最近じゃオンラインFPSもそんな感じになっているような
634名無し三等兵:2009/02/14(土) 00:43:49 ID:RP1NXlWU
中国行くとものすごいのうてるけどな
635名無し三等兵:2009/02/14(土) 00:55:49 ID:XDwKSGo4

銃の材料はなぜ、鉄を使うんだ、もっと軽い、ベリリュウムとかボロンとか
ムチャクチャ軽い材料で作れば、重さを1/3くらいにできる。
636名無し三等兵:2009/02/14(土) 01:20:17 ID:???
軽金属よりもっと軽いポリマー使って銃作っとるがな
637名無し三等兵:2009/02/14(土) 02:44:35 ID:???
うちのオヤジが毎年海外に銃撃ちに行ってた
帰ってくると命中率の自慢と銃のすごさを嬉々として語る
何してんだかな
638名無し三等兵:2009/02/14(土) 13:22:24 ID:???
親孝行だと思って一緒に撃ちに行ってやれよ
喜ぶぞ
639名無し三等兵:2009/02/16(月) 22:15:29 ID:???
レイジングブルで有名なトーラス社は、全身チタニウムっての作ってた。

値段も、クルマ1台分超えてた
640名無し三等兵:2009/02/18(水) 11:46:22 ID:???
>>639
いくらなんでもボッタクリ
641名無し三等兵:2009/02/21(土) 12:24:34 ID:???
>625
>デザートイーグルみたいに、ロクに数撃たないうちから弾詰まるようなのは

いったい何発位を基準に言ってるのかわからんが。

いつも数十発撃つ分には何も起こらないぞ。
まさかキャスト弾のリロードを使ってるという間抜けじゃないとは思うが
642名無し三等兵:2009/03/02(月) 03:04:22 ID:???
RPG-7てどこで撃てるの?
できるだけ具体的に知りたいな
643名無し三等兵:2009/03/02(月) 06:27:36 ID:???
モンゴル射撃ツアー
644名無し三等兵:2009/03/03(火) 15:05:12 ID:???

もう4年前だがモスクワ郊外の陸軍基地でAK撃ちまくった
645名無し三等兵:2009/03/05(木) 13:02:12 ID:???
>>642
シナで打ったよRPG 8年位前。
北京から車で7時間くらいかかったとこ。
高速で八達嶺を越えてエラクはなれたとこ。

でも、練習弾ね!
結構、実射体験したひとはいると思うけど
実弾はまず撃たせてくれない。

派手なモンロー効果を見たかったけどね。

あと、軍に払う金よりガイドにボラレタ金の
ほうが多かったorz

去年、米で撃ったMG42のほうが感動したよ。

646名無し三等兵:2009/03/09(月) 05:27:06 ID:???
ヨーロッパで拳銃が撃てる国を教えて下さい。
647名無し三等兵:2009/03/10(火) 17:45:21 ID:???
フィンランド

普通に、一家に一丁って感じだよ。
648名無し三等兵:2009/03/10(火) 18:15:52 ID:???
>>647
おお、サンクス。
いくら位で撃てますか?
649名無し三等兵:2009/03/11(水) 02:11:40 ID:???
今度バルト三国に行きます。確かリトアニアで撃てますよね?ご存知の方、教えて下さい。
650名無し三等兵:2009/03/11(水) 04:14:52 ID:???
↑違った、ラトビアだった。
651名無し三等兵:2009/03/13(金) 08:45:10 ID:???
>648
あまりにも普通に銃があるので
米国のように観光客相手の店は在るの
か不明

自分はノルウエーの友人にお願いして
国境越えし、銃砲店の親父に交渉して
近くの林ん中で、パンパンやったよ。

売り物じゃない親父専用の旧独G43が
あったので、頼み込んで撃ったけど、
戦場でM14とG43が落ちてたら・・・
ぜったいG43ひろうよ。


652名無し三等兵:2009/03/14(土) 04:09:49 ID:???
>>651
レスどうも。
いいなあ、現地人の知り合いでも作らないと駄目そうですね。
653名無し三等兵:2009/03/15(日) 22:31:15 ID:???
1年位前にグアムの野外射撃場で実弾射撃したけどまた行きたい
もうガスブローバックじゃダメなんだ・・・
44Magのデザートイーグルの反動はもう笑うしかなかったwww
654名無し三等兵:2009/03/17(火) 17:03:00 ID:CVIg8Vsq
仕事でアリゾナやテキサスに行ったときに、日本じゃ銃持てないし撃ったこともないって話したら撃たせてくれた
あまり詳しくないんでブローニングハイパワーとかいってたくらいしかおぼえてない
反動は予想外に大きく感じたけど、音は意外なほど小さかった
映画なんかの効果音のが迫力はあるよね
655名無し三等兵:2009/03/18(水) 18:36:00 ID:???
RPG-7にしろVSSにしろ、特殊なものは現地にコネを作っておかないとマトモなもんは手に入らない。

OG-7Vは対人用でなかなか手に入らないし、対人用ゆえに撃って面白いもんでもないが、
PG-7Lくらいだと手に入ることも多い


プーチン政権になってからというもの、ロシアルートは潰れたから
他を当たることになるがな
656名無し三等兵:2009/04/04(土) 15:25:38 ID:???
三八式歩兵銃とか十四年式拳銃とか撃ってみたい。
657名無し三等兵:2009/05/09(土) 15:58:28 ID:???
前に.270Winを撃った時の話をしたら、なにそのちんけな弾、と言われた。
その人は.30-06と.270Winの関係を知らないと思った。
658名無し三等兵:2009/05/10(日) 22:24:44 ID:???
上海でルガーオートを打った。反動が少なく気持ちいいくらい当たるんですが
ワンラウンドで2回はエジェクションポートに詰まる。オートじゃねえのかと。
連射しないでくださいと言われたのはこういうことかと。5ラウンドで1万だったかな。
659名無し三等兵:2009/05/10(日) 23:57:24 ID:???
>>658
そのルガーがトグルアクションのルガーだったら、握りが甘いのが原因って事もあり得るよ。
普通のオートよりも意識してシッカリ握らないとジャムる可能性が高くなる。

スタームルガーの方だったら、銃か弾がおかしかったのかも。
レンタル・ガンはコンディションにあまり期待出来ないよね。
ろくすっぽ掃除してない場合も多いし。
660 :2009/05/20(水) 00:47:58 ID:???
一ラウンド=10発
なのか??
661名無し三等兵:2009/05/30(土) 10:05:09 ID:???
今度ハワイ行くんだけど、ググったら
ワイキキガンクラブ
ココヘッドガンクラブ
を見つけたんだけど、
撃ってみたいM16,AK47があるコースは
$84とか$135しますが
相場ってこんなもんなんですか?
662名無し三等兵:2009/05/30(土) 18:48:29 ID:???
>>661
減装薬かつ連射不可のモンキーモデルな。
663名無し三等兵:2009/06/26(金) 16:30:02 ID:???
664名無し三等兵:2009/06/27(土) 17:14:42 ID:CcAGUfm2
AK撃ったことのある人に質問。
右手でグリップを握ったまま左手を回しこんでボルトを引くやり方があるけど
ボルトの重さとか引く距離的にできそうなもの?
665緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/06/27(土) 18:49:17 ID:ZluclbMz
また今年も射撃検定が・・・
666スレ立て主:2009/06/27(土) 22:02:24 ID:???
>>664
AKはコッキングハンドルが小さいから、困難だと思う。
小銃は基本的に伏せて撃つものだから、左手でハンドガードを握り、右手で操作するのが自然だね。
667名無し三等兵:2009/06/30(火) 22:40:24 ID:???
実際試したが慣れれば普通に出来るよ
668名無し三等兵:2009/07/01(水) 11:11:37 ID:???
そうする時は銃の右側面を上側にすると楽。
わたしは左手でマガジンを握って右手で操作した。
669名無し三等兵:2009/07/17(金) 12:35:00 ID:/GAqLw+r
http://www.youtube.com/watch?v=kNe99C6lBY8&feature=channel_page
射撃場の動画がありました。
グアムの射撃場みたいです。
670名無し三等兵:2009/07/17(金) 12:36:00 ID:???
精密集中口撃で
671名無し三等兵:2009/07/18(土) 00:51:36 ID:1GbzX9ur
672名無し三等兵
グロック17はかなり撃ちやすいぞ!
ガンガン撃てる!
撃ってわかるグロックの良さ!