幼顔なシャアとかカリウスみたいなライデンとかかw
全員豚のガンダムですねわかります
現地の歩兵部隊と協働してて一ヶ月くらいWBに帰れないガンダム
955 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 21:33:33 ID:0YTuFreO
ガンダムの整備場面が妙な臨場感があると思うよ。原作の整備場面はきれいすぎる。
手足の関節駆動用アクチエータなんて、実戦の度に油漏れ出すだろうから、
WBの整備スペースはいつもマシン油まみれで真っ黒けか?w
それとも強力な融合炉エンジンで全部電動なんかな?
それならそれで、被弾して帰った機体に近付くだけで感電する整備兵とか。
ガンタンクやガンキャノンが支援砲撃に加わる描写なんかも、弾薬補給に
駆けずり回り、甲板を転がる人間より大きな空薬莢に潰されそうになって
阿鼻叫喚とかw
そもそも新造クラスであるホワイトベースがまともに運用できない悪寒が
してきた。新型母艦に新型MS、新兵(つーか素人)ばかりの独立戦隊。
前線に着くまでにシリーズが半分終わってそうだw
ゲゼだけでシリーズ作りそうだな。
ハンドメイド・ジャンク屋の作業機械・ジャンクパーツ製なんて
パヤオ的じゃないか。
そもそもパヤオが、身長18mの人型兵器をデザインしたら、
どんなメカになるんだろうか?
長い手脚に「悪魔の城」みたいなゴテゴテした胴体と、
戦艦のブリッジみたいな頭部がついてるとか?
体長18mで42トンしかないなら…布張り確定だろうな
>>960 ラピュタの海賊船(なんて名前だっけ、あれ)の初期デザインに、人型のがあったらしい
優秀な艦長に率いられ赫々たる戦果のみ語られることの多いWB
だがその内実は連戦につぐ連戦で整備不足・資材不足が常態化
していた
最初は四角四面に作戦指示を守り攻勢に出ようとする士官候補生
の新任艦長
だが、無い袖はふれないのだ
主戦力のMSは試作品のうえ共食い整備で持たせており稼動率は
高いとは言えない
主計科に嫌味を言われ機関部や整備部の職工頭に怒鳴られたり
しながら、生き延びるために臨機応変の作戦指揮を体得していく
低速迂回航路で整備の時間を稼いで結果的にジオンの待ち伏せを
かわしたり、友軍補給路に居座って物資を横取りしたり
敵味方に睨まれ、恐れられながらは連邦にブライトあり
と知られるようになっていく
だが当時の彼は、けっして多くは無い給与を各部への激励の付け届け
で削り、一向に増えない額面を眺めてため息をついていたのだ
バギーで前線のガンダムにコーヒーを届けに来るマチルダさん。
WBの食堂でアムロたちが食ってるスパゲッティやパンが、やたら美味しそうに見える。
映画でやったら普通にガンダムやってくれそう。漫画でやったらこのスレで言われてることになるw
最初に登場するガンダムと後に登場するガンダムは別物ってか。
きっと末期にはジムとかガンキャノンをバラしてガンダムにツギハギして、
単機で敵拠点に殴りこみだな・・・
最期、WBはノアの箱舟の如く、どこかのコロニーで牧歌的な農村共同体の城として朽ち果てつつも聳えるのだろう。
未来少年コナンや、ナウシカのような世界で。
>>965 ガンダムの食事シーンは美味そうじゃないよな
パイロット食食べてたら避難民同士で食い物のくすね合いしてるの
を目にさせられたり、いかにも味気なさそうなパンを水で流し込んだり
美味そうに見えたのはスレッガーが食べてたハンバーガーくらいか
OVA版ガンダムみたいな、湿気たガンダムは嫌だな。
失われた技術の超兵器路線希望。
>>965 SF臭のかけらもない、粉と煮汁と油にまみれた食堂になってそうだw。
んで焼きたてのパンに代用バターと乾燥卵のスクランブルエッグ乗せてうまそうに食うアムロ達。
>>949 絶対にMSの前哨部隊のバギーやら戦車やら歩兵の方が数が多いんだろうな。
んでMSも絶対にお供にロケット弾装備のバギーやら偵察車引き連れて戦闘してそう。
MS同士がぶつかるのは10話に1回程度。
殆どザクかズゴックで、ビームってそれ何ですか状態。
ガンダムもその時位しかビームライフルは使わない。つか普段使ったら整備にドヤされるw。
なんで肩でタックルしてくるザク相手には極力ガンダムハンマー振り回すガンダム。
ああそんなもっさりとした油臭いガンダム見てぇw。
お前らが娯楽作品を作れないのはよくわかったwww
WB自体が、あんな何万トンもあるピカピカの新造艦じゃなくって、
3000トンくらいの老朽揚陸艦。油くさい格納庫に、洗濯物が干してある。
難民の少女が威勢良く、(どいてどいて〜)と洗濯物のカートを押して、
寿光さんみたいな整備のオッサンが(おお、○○ちゃんは今日も元気がええのう)と。
よれよれ揚陸艦「ホワイトベース」稼動機数わずかに「3機」!
「なんとかなる!オレたちもオデッサに行かせろ!」
と司令部への無線で怒鳴るブライト。移動中、あちこちの補給処で食料をくすねる。
アムロ「いいんですかね?こんなことして」
ブライト「オレたちは員数外だからな」
よれよれが、必死だな。
戦闘工兵ザクが泥の中爆破筒持ってにじりよってきたり、退却時に
回収ザクが飛び散った部品拾い集めてくんですねw
うんざりするほど泥だらけになって戦うんだろうな。MSの運用に向いてない土地で。
上にあった冬戦争の空飛ぶ伯爵は登場しなかったが
カプロニ社の技師兼社長が伯爵だったな。
カプロニCa60が飛行したとき(1921年)堀越二郎 18歳、空飛ぶカール・フォン・ローゼン伯爵 12歳。
何気に年代が近いw
三菱重工が飛行機作り始めたのが1934年くらい。
ローゼン伯爵は25歳、母国スウェーデンで曲芸飛行している頃か。
ぎゃはは
すげえ
>>971 >MS同士がぶつかるのは10話に1回程度。
メガワロタwww
1年アニメ放送して、5回しか敵MSが出てこない。
もうそれガンダムじゃねえしwww
でもそうなるんだろうな。
アムロがブライトにたてついたらドン引きするぐらいの粛清される
それに懲りて二度とたてつくことは無かった
何その複葉飛行艇…家??
985 :
名無し三等兵:2009/03/03(火) 12:40:37 ID:3kNeVCQn
ガイシュツだろうがスカイ・クロラの空戦描写は迫力があったね。
滷穫したザクの部品をキャノンに付けよ!
整備・インチとセンチじゃ部品があいません
司令・気合いでくっ付けるのだ!
パイロット・それならザクででます
御大なら、レシプロ機の空戦はそうじゃないんだよとか言いそうな気がする。
パヤオ版ザブ(ry
もともとガンダムやガンキャノンなどRX系統は、アニメ製作当時のスポンサーである
クローバーから、商品展開上コアブロック(コアファイター)を介してお互いのパーツを
組み合わせ「合体・変形」することを求められていたという....
御大に任せたら、スポンサーのお墨付きとばかりに、壮絶な共食いやっつけ整備の
オンパレードになる状況しか思いつかんわけだが
ガンキャノンの足くっつけたガンダムとか出そう
ガンキャノンにはMS回収用のクレーンがついてて、
未来少年コナンでパッチ(ラオ博士)がいたサルベージ島みたいな
ゴテゴテ状態になってると思う。
で、戦闘終了後、激しい機動で関節が故障したガンダムやガンキャノンを、
ずるずる牽引してくると。
>ガンキャノンにはMS回収用のクレーンがついてて、
スマソ。ガンタンクね。
>>985 >>988 レシプロ機の運用の面だけどローゼン伯爵には影響受けてると思うんだけどな。
ポルコの軍払い下げ品を買って自分用にしたりするトコとか
(伯爵は乗っていないがオランダ軍で
飛行機会の無かったFK52を買い冬戦争で飛ばす)
豚の元になった飛行艇時代は本当に妄想を垂れ流したような作風だから
偶然被ってしまっただけかもしれないが。
飛行機の個人運用なんて無茶な話だが、ww2前後は飛行機大進化の時代で
進化に追いつけなかった不遇の飛行機たちが…
ってのもレシプロ機の妄想ポイントかと思ったり。
レシプロ機はジェット機と比べて遥かに安いからな、戦車一台と比べたら何機買えるとか。
日本も民間から飛行機を軍に寄贈する動きがブームになったことあるし(源田サーカス)
義勇軍とかがロマンで語られて、世界中から色々な人種が個人で参戦する時代だったしなぁ。
関係ないけど、第一次大戦描いた八月の砲声ではパリを各国の義勇兵が続々と集結して
行進するシーンが印象深かったなぁ。
モデルグラフィックス3月号うちの近所売り切れだ・・ 早めに買っとけばよかったか?
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。