616 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :
>609
スニ40も忘れないでね。
陸自兵站は日通とクロネコヤマトが支えてますっ!
以前、新型のAPCが届いたとき、本体は日通が運んできて、付属品はクロネコヤマトの
宅急便で届きましたが、ナニか?(笑)
「中央輸送業務隊 横浜」と発送元を書いた伝票がついてて、補給陸曹ですら「?」と思って
箱を開けると、付属品が入っていたという、笑えない現実です、はい。
日通自体が軍事輸送の国策会社であったというのは聞いた事がありますw
もう面倒くさいから「演習宅急便」でも始めて貰えよw。
装備一式演習場へ検閲に余裕を持ってお届けします!
行きも帰りもラクラク。
手ぶらで演習へ!ですね分かります
>>614 路面電車ですら橋は厚みがその部分だけ大きかったりするからな
621 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/08/03(日) 01:39:49 ID:b+Mh+r09
>617
輸送関係が日通の随契なのはだなあ(ry
>>616 運ぶのは日通やネコだとしても、倉庫の管理とかはどうなってるのかなぁ?
さすがにICタグとはいかんまでも、バーコード位は使って出入庫管理していると思いたい。
倉庫の奥からM1カービンやグリースガンのシケた弾薬が出てきましたよ、なんて現実だったら泣ける。
623 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/08/03(日) 08:06:44 ID:b+Mh+r09
>622
バーコード?
なにそれおいしいの?(笑)
霞ヶ浦のDEPは、一応自動出荷装置(って言うのかな?)があって、品番入力したら自動的に
その棚から物出すような装置はあるけど・・・
M1カービンの弾薬は知らないけど、M1対戦車地雷(だったかな?アメちゃんの2次大戦の地雷)
ならまだ在庫がありまっせぇ〜
少しづつ部隊に配当して、爆破訓練に使ってますが、信管が既にあれなのでまともにやると不発だ
なんだと面倒なのでTNT抱かせて処理してますがね(笑)
爆発せずに、ぱっかーんってふたつに割れて終わり、なんてこともしょっちゅうで・・・
地雷の断面って黄色いパンケーキみたいできれいですよぉ。
624 :
547:2008/08/03(日) 09:52:33 ID:???
>自動出荷装置
自動倉庫と通称されます。
でもアレ出し入れが想定の範囲内なら便利だけど、
キャパ超えると全然駄目ですよ。
一番柔軟に倉庫管理として運用出来るのは、
アマゾンの出荷方式みたいな平置きの人海戦術だったりしますが・・・
625 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/08/03(日) 09:59:40 ID:b+Mh+r09
>624
自衛隊のDEPで、あんなものがいるのかという気がするがね(笑)
なにせ、部品は定数がそろわなきゃ買えないわけだから。
在庫という概念が非常に少ないわけでねえ・・・
すぐに払い出しだ。
>>627 >平置きの人海戦術
一番無難だし融通がきくね。
>>625 フフフ・・・実は倉庫業界にも沢山の天下りやら再就職組がw
628 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/08/03(日) 10:26:25 ID:b+Mh+r09
>626
更に言えば、自衛隊は人件費は無料だって感覚だからな(笑)
・・・実際には「財源は?」ということになるのだが。
現場じゃそうは思わないわけでねえ。
>>628 まぁ民間でも人無き人海戦術(w)なんですが、それでも棚とかに収納するより平置きが楽なんですw
>>616 ドラネコ使っているのか。新潟地震の時配達停止したドラネコをねえ。
631 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/08/03(日) 11:22:42 ID:b+Mh+r09
>630
一般競争入札が原則です、はい。
郵政ですら、日本郵政公社(だったか?)がようやっと入札とれましたが、これからは
もしかするとFEDXになるやもしれません・・・
そもそも郵政と物品の輸送を区分する必要すらなくなるわけですがねえ。
>>627-628民間では悩んでみたけど解決策がないので日雇い派遣にした
倉庫業界は娑婆でないところに居たとしか思えない人間を沢山見かける
言葉で言うのは難しいが慣れているというよりも動きが訓練されてる
つかDEPO業務を外部委託しちまえばいいじゃん
636 :
547:2008/08/03(日) 21:34:01 ID:???
>>629 >棚とかに収納するより平置きが楽なんです
物によるよ。
回転の速い物は 手元に平置き
動かない物は 一番奥の棚とか
幾ら、人海戦術と言っても
ロケーションをどう組むか腕の見せ所な訳(野戦築城の様な物か?)でして・・・
>>633 だって日雇い派遣と言ったって、一種の傭兵(プロ)なんだもの、
たまにひでーのは居るけど、作業の飲み込みは早いよ。
>>636 >ロケーションをどう組むか
まあね。
でも無条件に入れさせられることもママあるしw
638 :
547:2008/08/03(日) 22:27:10 ID:???
>>637 確かに、問答無用で突っ込んでくる馬鹿が・・・
そう言う時には、出し入れしながら補正を掛けて行くのだけど・・・・
639 :
547:2008/08/03(日) 22:41:29 ID:???
>>630 現地まで辿り着けたとしても、
物資を受領する部隊が何処かに待避して居いるので、
前線集積所に物資が滞留するので・・・・
(因みに、送るときは 待避地(所在地)と受領者と代理受領者2名の携帯番号を記載しないと届けるのが困難)
佐川だけは敵前でも輸送しそうな気がする・・・(怖い
>>640 佐川の兄ちゃんたちって「修羅場くぐりぬけてきた」という
人たちが多いもんね。
佐川の幹部は軍隊出が多いからな
セブンイレブンの足りない物資を補給するシステムは軍隊には有益だな
>>642 兵隊というより、あいつらは「兵隊やくざ」だよ。
ていうか、ただの「やくざ」かも。
レジでバーコード打ってもらって
レジ員がどういう将校がこういう部品を使ったかいちいちチェックボタン押して
人気のない兵器がどんどん輸送されなくなるシステム
>>645 レシートがでてきて、赤く「当り」と印字されてたら
小銃弾が1箱おまけでもらえるとか?
手りゅう弾のピンを抜いたときに、あたりが出たら
その場でもう1個ゲットとか。
レジ打ってるときにレンジャーがきたら嫌だな。
レジ員「温めますか?」
レンジャー「レンジャー!」
レジ員「箸いりますか?」
レンジャー「レンジャー!」
レジ員「……」
>>644 その手間かけないで同じ管理できるようにってんでRFIDが研究されてるじゃん
>>649 RFIDって平時しか想定してない民政技術じゃないのか?
効率化もいいけど、攪乱・妨害・電磁波異常等の非常時化で混乱するようでは
兵站を支えられんぞ?
651 :
軍需省テクノロジーアドバイザー:2008/08/04(月) 23:49:55 ID:H6NQQvTQ
兵士にはICチップを読み込むリーダが装着されるだろう
弾薬の数は弾薬に付属したICチップが把握をすることで
どの部隊がどれだけの弾薬を消費し補給を必要としているか
さらに兵隊の生死情報も付属して通信させることで
戦闘中からリアルタイムに需要を把握ができるだろう
まさにICチップなどの技術が軍事ロジスティクに更なる革命をもたらすのである
更に、これらの情報はこれらの利用以外にも活用がされるので導入の見込みは極めて高いのだ…
そのうち、各部隊ごとの補給データを分析して
あの隊は攻勢時は弾薬消費が激しいから他より多めにとか
今日は雨だから少なめとか、なるのかもな
あの隊は他隊に比べ弾薬の消費が激しい。
補給量を減らし、自制を促せ。
みたいなことになったりしてな、日本。
>>650 RFIDの電波到達距離を考えたら杞憂だと思われ。
補給倉庫に到着したダンボールとリーダーの間に妨害装置でも置かない限り妨害は無理だぞ。
それに電子データで補給情報を共有しておけば兵站基地がやられてもデータは生き残る。
電波がブロックされるんじゃなくて、外部から強力な妨害波送り込まれるんだぞ?
軍事的には高々度核爆発みたいなEMP攻撃に対してどう対策するかを考えてるのに
少々の効率化目当てで兵站に脆弱性つくるなんて愚策
まさか平均年齢30代のこのスレに夏休み効果があるとは
核戦争にまで耐えきれる兵站はどこの国でも不可能だろう。ってか文明崩壊
してんだろう。
>>657 高々度核爆発によるEMPが核戦争に該当するかどうかは別問題
てかキミ、核ミサイル攻撃との違い分ってないよね?
EMPを発生させるためには高高度に核弾頭を投射する必要がある。
ということは核弾頭を搭載した弾道弾を発射する必要がある。
ということは弾道弾の発射を探知される可能性がある。
核戦争が勃発する可能性は高いと思うのだが。
>>655 > 軍事的には高々度核爆発みたいなEMP攻撃に対してどう対策するかを考えてるのに
どんな対策?
ぜひ詳しく教えて欲しい。
> 少々の効率化目当てで兵站に脆弱性つくるなんて愚策
生産力、輸送力には限りがあるんだから、効率考えないと兵站なんてあっという間に崩壊するぞ。
非効率な兵站を構築する方が、比較にならないほど愚策。
水掛け論とはまさにこの事。
暑いからかけてるのか?
打ち水ってヤツですね、わかります
そもそも兵站基地上空にEMP爆弾?落とされる時点で終わってる気が…
そもそも
>>639の「前線集積所に物資が滞留する」って話が発端
後方なら民生技術使おうが民間輸送機関使おうが問題ない
什器関連で天下りはあんま見てない・・。どちらかというと・・・
ペリカンやネコ、飛脚辺りが多いと思うが、圧倒的なのはペリカンだよな。
あとはお空の芝刈り機関連とか・・おっとっと。
いつかPMFの一角に佐川急便が加わる日は来るのだろうか
wktkせざるをえない
667 :
名無し三等兵:2008/08/06(水) 20:24:32 ID:twfPtx4R
>>655 EPM攻撃ってそんな大規模で使えるのか?
電算化のメリットって少々どころじゃないと思うのと
>>651レベルまで
実現できれば進軍のスピード自体が上がるから攻撃力も押し上げることができるはず
668 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/08/06(水) 23:34:44 ID:hqzYIGYj
>653
>あの隊は他隊に比べ弾薬の消費が激しい。補給量を減らし、自制を促せ。
つ「ACR」
弾薬使用統制は、必ず設定されますぅ。
「一本松まで 1弾倉」
みたいにね。
これは、米軍でもやってることで、一応兵站の上限と戦闘の推移を勘案して計算される。
(ことになってる)
自衛隊の弾薬類って日通が普通にトラックで運んでくるのかなあ?
演習に行く自衛隊のトラックが「火薬類搭載」の看板出して走っているのはよく見かけるけど、
工場から補給拠点までも同じように普通のトラックに危険物積載の看板だして運んでいるのかな。
JRFの輸送規約には一応火薬類の記載があるけど、自衛隊の弾薬積んでるコンテナや貨車って
最近はあまり聞いたことが無いんで(鉱山で使う火薬は鉄道で結構運んだようだけど)。
戦時中は魚雷運ぶために作られたワキ700なんて貨車もあったけど。
もしくは船なのか?
670 :
547:2008/08/07(木) 02:11:45 ID:???
>>664 猫の人ではないけど、
極端な話、うちが現地まで行けと発令するのは簡単だけど、
受領する部隊が行方知れずになるのがいただけないだけなので・・・・
と言う訳で、何処の輜重部隊も災害時受領部隊が行方知れずになる事による
混乱を身に締める絞めて味わってきてるので輸送を拒否する訳で・・・
確かに、荷受の客としては最悪だよな自衛隊って
状況による。震災時は普通の運送会社は拒否するよ。
高速や道路も寸断してるのにどうやって民間が入るんだ?
何の為の集積地なんだよ・・。
佐川だったらワレモノ指定しないと兵器がマジで壊れるぞw
675 :
547:2008/08/07(木) 09:04:39 ID:???
>>672 被災のレベルによる。
実際災害復旧の資材を被災地or近接地まで誰が運ぶと思うの?
>高速や道路も寸断してるのにどうやって民間が入るんだ?
災害発生時は何処が寸断されずに抜けられるか、情報収集に励むことになるけど・・・
676 :
名無し三等兵:2008/08/07(木) 11:01:46 ID:ONKAAxE6
なにもかも(兵器〜弾薬〜食料〜衣服〜移住設備類)運ぶものが一緒の頭になってないですか?
〒は阪神の時も中越の時もほぼ翌日には輸送を復旧させた。
昔は○暴の事務所に「組長出てこい」と入り込んだ人がいたとかいないとか。
阪神? 復旧できるわけないじゃん。
震災から数日間は大火災が発生していてもそれを消火することもできなかったのに。
爆撃すればとりあえず非難する民間人はいなくなるよ
避難する民間人は減りそうだが、非難する民間人は激増するだろ。
>>675 その通り。状況による。
>実際災害復旧の資材を被災地or近接地まで誰が運ぶと思うの?
いやだからさ、集積所って書いたでしょ?
一旦被災してない道が寸断されてない地点に集積するのは物流の基本でしょう。
実際新潟地震の時は運送会社はほとんど拒否というか・・・断念してた。
宮城地震は迂回路がある為かまだ問題なかったな。
阪神大震災の時は2日目でも流通が滞ってたな。
日本海側のルートがあったけど、問題があったし、何より六甲アイランドの
機能が崩壊したのでその流通が飛んだよな・・。
683 :
675:2008/08/08(金) 08:23:35 ID:???
>>682 広域な範囲の輸送で言うと
宮城地震は広域主要幹線にダメージがなかった為 該当地域以外は影響が少なかった
新潟県中越地震・新潟県中越沖地震は 東北←→愛知県以西は 日本海側経由か太平洋側経由シフトした。
阪神大震災は 中国以西←→関西以東は 車両系は迂回することが出来たが
鉄路(山陽線)が利用不可で鉄道による貨物輸送出来ない→車両系だけでは裁ききれない→
関西以東から九州向け物資が滞留しまくってそれはすざましい事に・・・・
684 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/08/09(土) 15:49:22 ID:+tZnSWtt
>669
弾薬は、砲側まで直納です、はい。
日通が、弾薬工場から直接師団まで行って、入口にできるDAO(弾薬調整所 だったかな?)で
伝票切ってそのままです。
まあ、一応師団輸送隊がその任務持ってるけど・・・ほかに所要があるので事実上は日通の
黄色いトラックが砲側まで行くことになりますねえ。
>670
まあ、それがまさに「補給管理規則」と「物品管理法」が自衛隊の行動と乖離した具体的な事例
なんですがね(笑)
分任物品管理官は、他省庁では移動しませんから・・・
日本人なら兵站等考えてはいけない
すべて現地調達すべき
喰うものが無くなったら自分を食え
686 :
名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:13:11 ID:lYTiT+vW
>>684 日通が輸送を担ってるのか・・・。
もし戦闘になったら迷彩塗装とメット被ったペリカンのロゴで戦場往来して
「戦場だと割増料金になります。あ、ハンコはココです。」
みたいな感じかぁ。
687 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/08/09(土) 16:14:57 ID:+tZnSWtt
>686
一般競争入札で、FEDEXが請け負う可能性もあるわけだが(笑)
689 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/08/09(土) 17:25:17 ID:+tZnSWtt
>688
まあ、これだけコンビニやら複合商業施設があるんだからさあ・・・
コンビニで弾薬売っておけばいいんじゃね?(笑)
あと、大型複合商業施設で大砲の弾とか。
そうすりゃ、会計隊が調達できるぜ?
「金で補給」だ。
弾丸いかがっすか〜〜
とタマが飛び交う中売りに来る戦場の弾丸売り