1 :
名無し三等兵 :
2008/03/17(月) 01:36:52 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 01:37:11 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 01:37:31 ID:???
4 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 01:37:56 ID:???
○質問者の皆様へ。 ・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か 次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。 ※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる 「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問はこのスレではご遠慮下さい。 ・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。 多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。 ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます ・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです ○回答者の皆さんへ ・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。 ・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします. ・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。 ・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
5 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 01:38:18 ID:???
【注意】 「軍事板常見問題」を詐称するサイトがこのスレに頻繁に貼られていますが、 スパイウェアが仕込んでありますので決してリンクをクリックしないように!
6 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 01:40:35 ID:???
>>5 該当リンク先にはウイルスコードは仕込まれておりません。
ただ、リンク先の内容へののご質問はリンク先へどうぞ。
8 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 01:42:36 ID:???
霞ヶ浦の住人の発言はこの初心者スレでは神の発言なので、どんなに疑問があっても疑ってはいけません。 初心者はきちんと暗証して2chの各板へ軍事板の総意であると宣伝してください。
9 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 01:43:00 ID:???
10 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 01:49:20 ID:???
中国軍総合スレpart8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1200825617/ 413 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 00:09:43 ID:???
五輪ボイコットだの長期内戦突入だのバカ言ってたヤツラが消えたのは良かったな
414 名前:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M [sage] 投稿日:2008/03/17(月) 00:11:41 ID:???
>>413 ┏┫ ̄皿 ̄┣┛<マァマァ
若い内は、多少、元気の良い事も考えるくらいでないとw
415 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 00:14:20 ID:???
台湾の民進党には追い風になってるようだが
416 名前:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M [sage] 投稿日:2008/03/17(月) 00:16:38 ID:???
>>415 ┏┫ ̄皿 ̄┣┓<「蜂起」したのに現実に全く影響を及ぼさないつーのも悲しいですからねぇ
影響の大きさって面では、妥当な所なんじゃないですか(苦笑
11 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 01:49:47 ID:???
12 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 01:51:14 ID:9L0jm8a2
しらね型とはたかぜの型の後継ってまだ建造予定ないの?
13 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 01:52:48 ID:???
14 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 01:57:20 ID:???
あとこれも外すべきだな >軍事板初心者質問スレ過去ログ倉庫 所沢の臭い息がかかってる厨サイトの片割れ
15 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 02:01:23 ID:???
>>12 しらね型は今作ってる全通甲板DDHの同型ないし準同型艦が後継になる予定
だったが予算やらなにやらで色々と怪しくなってるらしい
はたかぜ型は次期イージスシステムになるのが半ば決定
16 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 02:01:35 ID:???
質問しまーす 所沢の息はなぜいつも臭いのですか?www
17 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 02:02:53 ID:???
>>16 それのどこが軍事の質問ですか
あと質問するときはIDを出して
18 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 02:06:10 ID:???
>>17 所沢必死だなwwwwww
>>16 全てが腐りきってるからですwwwwww
20 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 02:33:30 ID:9N4vR/n8
前スレでも質問しましたが、納得のいく回答が得られなかったので再度質問します 旧軍の機体番号の付与基準を教えてください 何桁の番号で構成されていて一桁目は〇〇を表し、二桁目は〇〇を(ry てとこまで教えていただければ幸いです
21 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 02:40:34 ID:???
>>20 零式艦上戦闘機21型、という場合
零は0、皇紀での年度の採用年度
2は機体の設計を原型(1)から改良した何番目、1はエンジンの方の順番
22型なら2番目の機体2番目のエンジン、32型なら3番目の機体でエンジンは2番目のまま
訊きたいのはこういうこと?
22 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 02:44:57 ID:9N4vR/n8
>>21 説明が足りなくて誤解を招いたようですね、スイマセン
私の言う機体番号とは機体一機毎に割り振られる番号のことです
尾翼に書いてあるアレです
23 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 03:00:57 ID:???
24 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 03:10:55 ID:???
25 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 03:24:44 ID:???
>>24 根拠ゼロのネガキャンは逆効果なだけだと前に教わらなかったのか?
お前はアンチの面汚しだ。
まっとうにFAQ批判をしたい人の邪魔になる。
消えろ。
それとも信者がアンチのフリしてやってるのか?
26 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 03:25:31 ID:???
27 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 03:31:16 ID:dBYEOexw
イギリスのクイーンエリザベス級戦艦バーラムは沈没するところが動画としてフィルムに記録されていますが これはどの艦の何者が撮影していたんですか?
28 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 08:24:45 ID:???
>>2 軍事板常見問題(FAQ)と詐称する軍事板と直接関係のない個人のサイトがありますが、 これは軍事板の公式見解集などではありません。
しかも著作権侵害と肖像権侵害でアカウント停止された厨房サイトですので内容には十分ご注意下さい。
FAQの内容に関して質問するのは結構ですが、内容に対する批判や誤りの指摘などは直接FAQサイトの方に申し出て頂きますようお願いします。
29 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 08:52:02 ID:???
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 119 :名無し三等兵:2008/03/13(木) 22:35:19 ID:DmoZEx56 日本空母初の喪失となった珊瑚海海戦や、日本戦艦初の喪失となったソロモンの海戦では、誰かが責任を問われて更迭されたりしたんでしょうか? 355 :名無し三等兵:2008/03/14(金) 23:33:43 ID:UeMGy+8R ピノチェトって軍事的な功績ってあるの? 591 :名無し三等兵:2008/03/15(土) 23:42:38 ID:B0tqJYbY 小銃の銃口部に装着して使う小銃擲弾、例えば06式小銃擲弾の銃口部への装着方法について質問させて ください。 小銃擲弾は銃口部にそのままはめ込むだけなのでしょうか?(小銃擲弾を付けた後、銃口を下に向けると外れて 落ちてしまう) それとも何らかの留め具で銃口にくっつくようになっているのでしょうか?(擲弾底部に小銃弾を受ければ外れるが、 銃口を下に向けたぐらいでは外れないように) 634 :名無し三等兵:2008/03/16(日) 00:48:51 ID:3c2Sk9/s 空軍の航空機基地は、 対空監視だけではなく、地上での潜入部隊の警戒もしているのですか? 651 :名無し三等兵:2008/03/16(日) 01:08:59 ID:1baccqmH ジャベリンはヘリコプターも攻撃可能なようですが、01式軽対戦車誘導弾 にもそのような機能はついているのでしょうか?
730 :名無し三等兵:2008/03/16(日) 12:17:07 ID:???
砲工学校と陸軍野戦砲兵学校の違いについて質問です。
自分でググってもみたのですが、どちらも授業内容や学生の階級はほぼ同じでいったいどこが違うのでしょう?
あとこれも自分で調べたところ、砲工学校の受験資格は陸軍大学校と全く同じだったのですが、これらの学校には何か共通点があるのですか?
731 :名無し三等兵:2008/03/16(日) 12:18:22 ID:13rclZOJ
>>730 です。
すいません、いつものクセでさげてましたorz
734 :名無し三等兵:2008/03/16(日) 13:20:11 ID:wgmvJxUG
米陸軍の新迷彩服ACUは、あのような迷彩模様ですが、
ACUを着用した将兵が顔にドーランを塗って、顔にも迷彩模様を施す場合はどうするのでしょうか?
ACUの迷彩にあわせた色彩にするのか、以前からやっている緑・黒・茶の模様にするのか。
私の見たACUを着用している写真が、イラクの乾燥地帯か基地内か起訴訓練の最中かと言った顔に迷彩を
塗る必要の無い場面ばかりだったので、もしACUを来て緑地地帯で隠密行動取るときは顔をどうするのかなと思いました。
797 :名無し三等兵:2008/03/16(日) 20:37:59 ID:MSgdKaR/
特殊部隊のヘリボーンに詳しい書籍やホームページを探してます。
情報をお願いします。
以上です。よろしくお願いします。
32 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 10:27:35 ID:???
33 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 12:06:23 ID:IYIqlvrE
訓練と隠して実戦として訓練を実施する事はありますか?
34 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/17(月) 12:07:27 ID:1dXsir+g
>591 :名無し三等兵:2008/03/15(土) 23:42:38 ID:B0tqJYbY >小銃の銃口部に装着して使う小銃擲弾、例えば06式小銃擲弾の銃口部への装着方法について質問させて >ください。 >小銃擲弾は銃口部にそのままはめ込むだけなのでしょうか?(小銃擲弾を付けた後、銃口を下に向けると外れて >落ちてしまう) >それとも何らかの留め具で銃口にくっつくようになっているのでしょうか?(擲弾底部に小銃弾を受ければ外れるが、 >銃口を下に向けたぐらいでは外れないように) 64のてき弾を思い出してるんだが(笑) 確か、アタッチを銃口につけて、空砲撃ってそのガスかなんかで飛ばしたような記憶があるのお。 ぐらぐらしてた記憶があるのお・・・
35 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/17(月) 12:09:38 ID:1dXsir+g
>651 :名無し三等兵:2008/03/16(日) 01:08:59 ID:1baccqmH >ジャベリンはヘリコプターも攻撃可能なようですが、01式軽対戦車誘導弾 >にもそのような機能はついているのでしょうか? 具体的にどういう機能が対ヘリコプター攻撃のために必要なのかがようわからんが・・・ 撃つだけなら撃てるでしょうなあ(笑) てか、地面の熱の影響受けないだけATMにとっては空中の目標のほうが当たりやすいと思うぞお。
36 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/17(月) 12:12:25 ID:1dXsir+g
>634 :名無し三等兵:2008/03/16(日) 00:48:51 ID:3c2Sk9/s >空軍の航空機基地は、 >対空監視だけではなく、地上での潜入部隊の警戒もしているのですか? ドコの国のいつの時代の、どういう状況下での話だが知らんが(笑) 空自は、自前で警備職種まで持って警備してるぞ? 対空監視も目視ちう意味かどうか知らんが・・・ 空自が常時やってるとは思えんがねえ。 そら、直接的な脅威があるちうなら、基地防空がでばってきて目視監視するだろうがね・・・
37 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 12:21:29 ID:???
>>22 航空機に割り振られる番号には
1、試作製造する段階の計画番号
2、社内での検討案番号
3、型式番号
4、工場での製造番号
5、シリアル(ビューロー)ナンバー
6、部隊内で与える隊内番号
思い付くだけでもこれだけあるが、機固有の番号なら4か5
6は配備部隊が変わると当然変わるし、部隊の機材の消耗具合で変わることもある
何を聞きたいのかはっきりさせないと望む回答は得られないよ
38 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 12:30:50 ID:???
>>33 訓練と称する事前集積を実戦と呼ぶとかならともかく、
実際に砲火を交えちゃったら隠していないのでは?
39 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 12:35:23 ID:???
で、何回もいうが、得たい回答を得るコツは、しつこいぐらいできるだけ具体的に聞くことだ 例えばきみの場合、「〇〇という本の☆☆ページの写真にある◇◎という戦闘機の垂直尾翼に書いてある●◆△▽という 番号はどういう基準で与えられたのでしょうか」と書けばいい 知らん奴は答えようがないからいいかげんなレスは返ってこない 鬼のように資料を集めていて、かつそれがいつでもとりだせるように整理している人だけが 答えてくれる
40 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 12:58:48 ID:???
>>33 そんな「狼少年」みたいな真似しないと思うが……
そもそも、「実戦」なら「敵」がいなきゃいけないだろ? 「訓練状況」が終了するってことは、そいつとガチ
やって撃退するってことだ。訓練のために機材ふっ飛ばし、人死に出すのかい?
まあ、非常事態にすぐ対応できるようにするための「抜き打ち訓練」なんか(夜中に叩き起こされたり)は、
近いかもしれんが。
41 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 12:58:57 ID:???
>>30 の119
戦闘直後に解任というパターンは無いけれども次の人事異動のタイミングで更迭というパターンになる
・珊瑚海海戦では、第四艦隊の指揮(ウェーク島攻略とあわせ)の問題から司令官の井上中将を艦隊から外した
・「比叡」「霧島」の艦長は、予備役編入・即日召集で艦隊司令部付きの後に陸上部隊にまわされた
一応、事後処理にひと段落着いた段階で続けて水上部隊(第一線部隊)から外されているので事実上の更迭と判断できるし、当時の周囲もそのように理解していた模様
42 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 13:13:59 ID:???
43 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 13:32:48 ID:???
中・露「…それって普通の事じゃないの?」
44 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 13:33:41 ID:???
何処でも普通だろ
45 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 14:35:03 ID:???
必要以上の って意味だろ。
46 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 15:48:37 ID:JleN6Ssg
太平洋戦争の終戦時、米軍は原爆を何発持ってましたか? 落とす気になってたら八月九月で何発投下できたのでしょうか?
47 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 15:53:23 ID:YVKHyEYR
48 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 16:00:21 ID:???
広島、長崎の後も投下する予定だったはずだが…
49 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 16:12:09 ID:hVY2jUEX
5.56mmのM4から6.8mmspcを撃つ場合ボルトアッセンブリーとバレルを交換しないと撃てませんか?
50 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 16:22:38 ID:???
>>46 >>47 の通りです。ウラニウムは製法自体もまだ統一されておらず、供給が間に合いません。
プルトニウム(ファットマン型)は、爆弾のパーツ自体はすでにティニアン島に届いていました。
肝心のプルトニウムコアも8月13日には完成しており、ティニアンに運んで組み立てればいい状態。
といっても1週間程度かかると考えると、3発目の使用は8月20日以降。
どう急いでも8月15日の終戦には間に合わなかったでしょう。
51 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 16:26:15 ID:???
>>49 当然。前にも同じ質問があったようだが、なんだか妙なソースでもあるんだろうか。
そもそも、どうやったら内径約5.56mmの銃身に口径6.8mmのフルメタルジャケットを通せるのか、
それに、口径6.8mmに合わせた銃身に5.56mm用の遊底使ったら突っ込んじゃうじゃないか。
まあ、一発だけ撃つという前提で、しかも発射ガス漏れ直撃承知でなら、銃身交換だけで
トリッキーなやり方したら運が良ければ撃てるかもしれないが・・・
52 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 16:43:07 ID:???
>>30 の634
横田基地の場合、ゲートが開いている時間帯は武装兵士が常時詰めている。
外周には軍用犬を伴った兵士が巡回中との警告看板が立ってるが、20年間で2回しか目撃した事がない。
ただ、同時多発テロの直後は重機を載せたハマーが内周を24時間態勢で巡回、上空では深夜になっても
ヘリが飛び回っていた。
周囲はゆうに10km近くあるだろうし、水も漏らさぬ、という警備は物理的に無理だろうが、外周では
日本の警察が検問を張り、チャリに乗ったおまわりさんが多数見回りでフォローしてた。
警戒レベルによって監視態勢は異なるみたいで、平時はそれほどピリピリしておらず、飛行機マニアが
カメラを向けていても追い払われたりガン付けられたりはしない。
53 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 17:14:19 ID:???
>>52 米軍基地で通常ゲートを警備してるのは軍続の警備員です。
大概は現地採用の人(つまり日本人)。
911以来は正規の軍人もゲート警備してるみたいですけど。
54 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 17:15:06 ID:KuGZ2986
ロシア軍の画像見てるとほとんどの兵士の顔にモザイクかかってるんですが、 ロシアってそういうとこ厳しいんでしょうか。 西側だと顔にモザイクかかった画像なんてほとんど目にしないので気になりました。
55 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 17:17:24 ID:???
>>52 オレの知り合いは学生運動が盛んだった時代に、間違えて横須賀基地に入りそうになったんだが
そん時はガン付けられるどころかgun突き付けられたそうだ
56 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 17:28:47 ID:???
57 :
56 :2008/03/17(月) 17:32:24 ID:???
58 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 17:32:26 ID:???
59 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 17:38:50 ID:KuGZ2986
>>56 ありがとうございます。
ケースによりけりで特に厳しいって訳じゃないんですね。
60 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 18:58:17 ID:UDCFxW/n
民家に押し入って犯人を殺す訓練って軍隊と警察どっちの任務なのでしょうか
61 :
三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2008/03/17(月) 19:02:25 ID:aiz6Lzw/
>>30 の591
89式小銃の消炎制退器(フラッシュハイダー)は小銃擲弾用のアタッチメントを兼ねています
簡単な固定装置に成っていて、銃口を下げたくらいでは落下する事は有りません
また発射方式は、実弾を受け止めて推進薬に点火するブレットトラップ式に成って居る為
64式小銃のように空砲を用いて発砲する必要はありません
ちなみに他国の自動小銃も消炎制退器は規格化されており、小銃擲弾の発射アタッチメントに成っています。
>>49 M4で6.8mmSPC弾を発射する事は出来ません。
M4のレシーバーはその規模が6.8mmSPC弾の威力に対して強度が不足している為
対応する銃身及びボルトアセンブリ・バッファアセンブリは製造されていません
将来的には、AR-15弾倉を流用する方向で開発は進んでいますが、
このあたりがM4の設計の限界で、.308Win用の規模を持つSR-25(AR-10)やSCAR等であれば
銃身及びボルトアッセンブリ、バッファアセンブリをコンバートする事で使用可能となります。
62 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/17(月) 19:04:54 ID:1dXsir+g
>60 「建物内に突入して抵抗勢力を排除して人質を救出」する技術は、警察も軍の特殊部隊も 持っているが 建物に人質をとって立てこもっている「事件」なら、そら警察の仕事だろ。 「事件」なのか「有事(戦争)」なのかで、通常は任務が別れるわけでねえ(笑)
63 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/17(月) 19:05:44 ID:1dXsir+g
>61 へえ。 89は知らんかった(笑)
64 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 19:07:59 ID:???
>>60 犯罪対処は警察の仕事なので警察。
ただし、民家・・・はともかく建造物に警察の対処できる範囲を超えた武装組織が
立て篭もる、ということは十分ありえるので(ペルーのあの事件とかね)、軍隊の
特殊部隊もそういう訓練はちゃんとやる。
あと、警察はあくまで犯人を「逮捕」するのが任務なので、「殺す訓練」は基本的に
しません。
「犯人を射殺するのも止むを得ない」という前提の訓練はするけど。
日本警察の特殊部隊(SAT)は公開訓練で銃をガンガンぶっ放してたが、あれはマスコミ
向けのデモンストレーション。
ただしSATは訓練をイギリス陸軍のSASに習いに行ったように、どちらかというと軍事的な
特殊部隊を志向している。
65 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 19:09:00 ID:???
>60 警察がするのは犯人逮捕 殺すのは結果としてそうなることもあると言うだけで 殺すのが目的ではない 軍人は犯人とかそーいうのはどーでもいい
66 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 19:10:33 ID:???
戦争の場合「立て篭もってるなら攻撃機呼んで石器時代に戻しちまえ」
67 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/17(月) 19:12:42 ID:1dXsir+g
>66 陸自のレンジャー訓練ですら「要人救出」訓練するというのにお前らときたら・・・
68 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 19:19:08 ID:???
増税公共事業論 従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。 これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、 税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。 しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が 増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。 そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する ことである。 財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは 明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、 たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに 刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした 数多くの事業が考えられる。 国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。 これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき 時代なのだ。
69 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 19:19:42 ID:???
アメリカ「人質だと? よし、軍とSWATから精鋭を集めろ。指揮権? 才能ある奴を見出せ!」 日本「人質? ええと、とりあえずSATから…」 ロシア「人質だって? 君、作戦に犠牲はつきものさ」
70 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 19:22:32 ID:2mDcHKb4
戦闘機パイロットは自軍から遠く離れた敵の勢力圏内で撃墜され、脱出した場合、 その後の行動はどうするように指導されているのですか? やはり下にいる敵兵や市民にブチ殺された例ももありますか?
71 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 19:34:38 ID:???
>>70 後半
どうもぶち殺されちゃったか、扱いに困っているうちにやばいことになったんでは
と思わせる話はあります。
有名な挿話としては大江健三郎の小説「飼育」があるでしょう。
これはあくまで小説なんで、実際にはネットをググルとグラマンが落ちた地とかが
未だに語り継がれている例があります。
72 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 19:36:27 ID:UDCFxW/n
>>62 >>64 >>65 こういう場合に軍隊や警察の部隊に好まれるハンドガンは何でしょうか
好まれるという意味は扱いやすさや命中性という意味です
73 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 19:38:06 ID:???
>>70 米軍や空自だと基本はSARを待て。
その前に敵に見つかったら投降して捕虜になれ。
>やはり下にいる敵兵や市民にブチ殺された例ももありますか?
大戦末期の日本では結構あったようで、それで処刑された日本の軍人がいる。
あと今はわからないけど。
米軍には「パイロットを保護したら後で金あげる」ってその地域で使われている言語で書かれたカードがある。
74 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/17(月) 19:38:18 ID:1dXsir+g
>72 知らん(笑) 特戦群の広報にでも聞いてくれ。
75 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 19:43:37 ID:???
>>72 正直拳銃なんてまっすぐ弾が出てくれればいい。
それに司法機関ならとにかく。強襲やらを行う部隊なら主にSMGか小銃を使うんで。
敢えて言うなら信頼性が高くて軽量なもの。
76 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 19:45:00 ID:???
>>72 *作動が確実なこと
*装弾数が多いこと
*ある程度威力のある弾丸が使える事
*各種アタッチメントが装着できる機能があること
ドイツのH&K USP や H&K Mk23 なんかが有名。
77 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 19:49:04 ID:Ec9lqSjs
高原地帯は兵器の開発や配備に理想的と、朝鮮日報に書いているんですが本当ですか?
78 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 19:51:55 ID:???
>>70 WW2のヨーロッパだとレジスタンスに保護してもらえと言うのもあった。
>>72 警察ではどう言う訳かある程度の機種選択が許されているようですが
その他海保や自衛隊では主に日本の法執行ではSIG P228やH&K USPなどが採用され
銃器対策課のSITではベレッタのバーテクモデルを使用している事が確認されていますね
警察用には.32ACPと.38splの他は、弾薬の調達の都合により9mm×19に限定されています。
80 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 19:52:40 ID:???
>>77 馬糞が落ちてないし、カスミンもいないからですね。
81 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 19:53:05 ID:???
>>77 当該記事のURLを貼らないと回答も付きにくいと思うが
82 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 19:53:09 ID:???
>>77 朝鮮日報の日本窓口の朝日新聞に聞いてくれ。
そもそも高原ってサッカーの選手だろ。
83 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 19:54:36 ID:UDCFxW/n
84 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 19:58:05 ID:???
>>77 戦術的に高地を押さえるのが基本として
平野部は農地や都市にしたほうが、国力の増強に繋がる
演習場や実験場には、他の産業に不適な高原地帯や火山灰地でもok
85 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 20:03:40 ID:???
>>83 SIG SP2340 とか。
まぁその辺は鉄砲雑誌でも読んで下さい。
86 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 20:05:54 ID:PHXcetMg
魚雷に誘導機能がついたのはいつごろなのですか
87 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/17(月) 20:07:51 ID:1dXsir+g
>86 旧日本海軍が使用した「回天」という魚雷からだな。 人間が乗って「誘導」する機能だったが(笑)
88 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 20:08:11 ID:???
>>86 有線リモコンで構わなければ19世紀から。
89 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 20:11:49 ID:UDCFxW/n
90 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 20:15:28 ID:???
>>89 グロックは評価が低い訳ではないが特殊部隊とかが使うなら高価だがもっと適したものがあるということだな。
91 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 20:16:41 ID:???
>>87 回天より前に誘導魚雷は出てきている筈だが
>>89 グロックは警察用に米国や欧州で普及していますが
日本の場合、自動的に解除可能な最低限の安全装置で、
即座に発砲出来る必要は無く、握把を強く握るだけ発射可能に成るスクィズコッカーを装備した
H&KのP7を少数導入しましたが、誤発砲事故を起こしがちで、
それ以降はむしろ手動の安全装置を追加して輸入している程です
P230などは導入に辺り手動安全装置を追加装備したものを特注しました
ちなみに二番手、と言う評価を受けているのは欧州ではSIG系、米国ではM1911系と成っています。
93 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 20:23:05 ID:UDCFxW/n
94 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/17(月) 20:24:00 ID:1dXsir+g
>91 あ、そうなん? そういや、回天が出来た経緯の中に、旧日本海軍が無線誘導ミサイルだか魚雷だかを開発してて 熱海だかで試験やってるときに旅館の女湯に飛び込んでしまって裸で逃げ惑う女中さんたちが・・・ というエピソードを聞いたことが(笑) で、こりゃ無線誘導は無理だとなって・・・(泣)
>>93 H&Kやグロックなどがメインストリームですね
ただH&Kは軍用、グロックは警察用と用途に拠って分化しているようです。
>>86 ドイツのT-5ツァーンケーニッヒ(みそさざい)魚雷あたりがが始まりかな。
T-5は頭部のハイドロフォンで目標の音源を探知して自動的に操舵する機構が
組み込まれてます。
ハイドロフォンの指向性を左右に切り替えて、左右の音圧を比較して常に最大感度を
維持する進路を取るように設定されていたとか。
実戦配備は1943年から。
97 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/17(月) 20:28:20 ID:1dXsir+g
>92 射手、銃とれ。 射手、姿勢点検はじめ。 姿勢点検、やめ。 射手、安全装置確かめ6発入り弾倉弾込め。 撃鉄開放 射手、正面の的、点検射、時間制限なし3発 右方よーい 左方よーい 射撃よーい 撃てっ! 撃ち方やめ、安全点検
98 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 20:28:32 ID:???
>>86 誘導装置というくくりだけだと、速度を一定に保つ装置も、深度を一定に保つ装置も誘導装置のうちに入るから、
WW1頃からだな。
自己誘導装置となるとナチスドイツのブヨという魚雷が最初になるんじゃないかな?
99 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 20:28:52 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。 これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。 日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに よって、授業週6日制を復活させるしかない。 週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
撃ち方やめ、安全点検・・・ここで弾倉を抜かずに槓桿操作し、抜弾したつもりで再装填してしまう事がたまにw 某宮警察ですが
101 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 20:33:56 ID:PHXcetMg
>>98 地頭誘導装置のつもりでした。
ナチスが開発ですか・・その技術はずごいっすね
102 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 20:35:21 ID:twCdRNPl
そろそろ花粉症の季節ですが、自衛隊および各国の軍隊では 花粉症その他のアレルギー等にはどういった対策をとっているのでしょうか?
>>82 朝鮮日報と朝鮮新報の区別もついてないバカ発見
104 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/17(月) 20:43:15 ID:1dXsir+g
>100 へー 警察も射撃号令あるの? てけとーに来て、てけとーに弾ぱんぱん撃って終りというイメージが(笑) >102 市ヶ谷の医務室は「花粉症外来」やってくれる、親切な医務室です。 ええ、花の絵を書いたかわいらしい「花粉症」札をカルテに差してくれますよ。
>>103 朝鮮日報の日本駐在員は、朝日新聞社内にデスクを構えてるんだが。
>>105 朝鮮日報は韓国の東スポという感じでいいよねw
「朝」 鮮 「日」 報 「新聞」
>>30 の119
>>41 井上成美中将(珊瑚海海戦時の第4艦隊司令長官)
※左遷というよりは、「前線勤務」よりも「軍政畑向き」という要素が強い
17.10.26 海軍兵学校校長
19.08.05 海軍次官
19.11.04 海軍次官兼艦政本部長
19.11.18 海軍次官
20.05.01 海軍次官兼航空本部長
20.05.15 大将、軍事参議官
西田正雄大佐(第3次ソロモン海戦時の比叡艦長)
※海軍大学校優等卒業、昇進は海兵同期のトップグループ(大佐昇進は同期の黒島亀人や大野竹二より早い)など、それまでの略歴からすると、予備役編入と陸上勤務は明らかに左遷
17.12.20 横須賀鎮守府附
18.03.20 予備役編入、即日召集、廈門在勤武官
19.08.01 第256航空隊司令
19.12.15 第951航空隊司令
20.06.01 福岡地方人事部長
岩淵三次大佐(第3次ソロモン海戦時の霧島艦長)
※海軍大学校こそ卒業していないが、海上勤務が主だったそれまでの経歴を考えると、予備役編入こそなかったもののその後の陸上勤務は明らかに左遷
17.11.20 第8聯合特別陸戦隊司令官
18.05.05 舞鶴人事部長
19.11.17 第31特別根拠地隊司令官
20.02.26 マニラで戦死、任中将
109 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 21:25:32 ID:9L0jm8a2
誘導魚雷って同時に何発も撃つと誘導魚雷を誘導魚雷が追いかけちゃうみたいな事になるって 聞いたんですが、それが本当ならなんでアスロックとかはVLSに入れてあるんですか?
>>109 VLSが弾薬庫を兼ねたランチャーだから。
111 :
20 :2008/03/17(月) 21:30:59 ID:9N4vR/n8
>>37 >>39 実戦配備されている機体の尾翼に書いてある番号です
どういう基準で付与されたのでしょうか?
112 :
110 :2008/03/17(月) 21:38:25 ID:9L0jm8a2
即応性がどうとかじゃなくて弾薬庫と発射機用意するより、 弾薬庫から直接ぶっ放せばいいじゃん的な考えってことでしょうか? 後ハープーンがVLSに入れられないで専用の発射機使ってるのは何故?
113 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/17(月) 21:41:55 ID:1dXsir+g
>112 それは斬新な考えだな。 弾薬庫ごと斉射しろとは。
>>112 そういうこと
手っ取り早いしランチャーでシコシコ弾揚げるより冗長性が高い
>後ハープーンがVLSに入れられないで専用の発射機使ってるのは何故?
それほど即応性が求められるものでもないから
一応ハープーンの垂直発射の試験はやった
115 :
110 :2008/03/17(月) 21:46:24 ID:9L0jm8a2
納得できましたレスありがとうございました^^
でもステルス性考えるならVLSの方が良いのでは? 新型DDの予想図を見るとハープーン(じゃないけど)のランチャーは内臓式というか 必要なときだけ蓋が開くような仕組みになってるように見えるな。
>>112 ハープーンはランチャーチューブ(キャニスター)が密封式の保管庫兼ねてるので
VLSに入れて「弾薬庫と発射機を兼ねることでスペース削減」する必要がない。
垂直発射することによる即応性の向上もあんまり必要ないので、発射時の爆炎対策
さえできれば置く場所の自由度が高いハープーンをVKS化するメリットが薄いから。
>>112 どうせ、ランチャーの蓋開けて撃つんだから、それなら弾薬庫兼用のランチャーから、
撃ったほうが、再装填の手間が省ける。どうせ、誘導するんだから、真上に打ち上げても
問題ないし。
>>113 MLRSだって、弾薬ケースから直接撃ってるだろ。
121 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/17(月) 21:50:44 ID:1dXsir+g
>120 ああ、そういうことね。 俺はまた、砲側弾薬車から直接撃てという意味かと(笑)
>>116 VLS化するより既存のランチャーを使ったほうが
・発射炎の問題を無くせる
・斜めってるから高さが低くなる
という利点があるんじゃないかな、と思う。
123 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 21:52:27 ID:QcEuDsTH
映画で旧日本軍の偉そうな将校とかは、みんな長靴を履いてるようですが、 どういう理由でしょうか?
LAMなんかある意味直接ぶっ放してることになるよな 発射装置が無くて弾だけだし
125 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 21:53:17 ID:lTipuOw0
戦艦バーラムが横転した直後に爆発したのは 煙突から海水が流れ込んでボイラーが水蒸気爆発を起こしたからなのでしょうか? 記録映像を見ますと煙突から盛んに煙を出していたので気になりました。
126 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/17(月) 21:53:17 ID:1dXsir+g
>123 制服だったからでしょ。 昔の将校は、みぃんな馬に乗っておったからのお。
>>123 将校の軍装で靴がブーツなのは乗馬用ブーツの流れ。
クラスター弾頭の対艦ミサイルってありますか? レーダー潰せるなら、有用ではないかと思うのですが。
130 :
129 :2008/03/17(月) 21:55:39 ID:Y4SVQHBc
ID忘れていました。
>>129 無いなあ。対艦ミサイルに求められるのは海面スレスレで突入する事か、上部構造物を破壊する為の大量の炸薬だからね。
132 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2008/03/17(月) 22:00:21 ID:H+2FUvJ4
>111 何処に資料を埋めたかがはっきりしないのでうる覚えモードなので、誰か有識者の補完を希望しますが。 1978年〜80年くらいの航空ファンにその辺りの記号を解説した連載がありました。 1941年12月の場合、母艦航空隊は1航戦が「A」、2航戦が「B」、3航戦が「C」、5航戦が「E」。 次ぎに、所属艦を表わし、赤城が「I」、加賀が「II」、蒼龍が「I」、飛龍が「II」、瑞鳳が「I」、翔鶴が「I」、瑞鶴が「II」。 ハイフン 次は機種を表わし、戦闘機なら「1」、爆撃機なら「2」、攻撃機なら「3」 末尾2桁が機番。 例えば、赤城の零戦飛行隊1号機なら「AI-101」、飛龍の九九艦爆1号機なら「BII-201」、瑞鳳の九七艦攻1号機なら「CI-301」。 陸上基地の部隊は様々なので、一言では言い表せないが、概ね1桁(英字)とハイフンがあって機種記号があって(上記参照)、 二桁が機番と言う感じ。 後期の場合は、横須賀なら「ヨ」、谷田部なら「ヤ」と言う感じで、所属基地名を書いたものが左に、ハイフンを挟んで、機種記号と 機番が二〜三桁。 3桁航空隊の場合は、3桁か末尾2桁が左辺に来るが、これは様々。 大型機(陸攻)は、アルファベット順に基地を割り振っている。 「K」は鹿屋、「H」は三沢、「R」は木更津、「G」なら元山、「T」なら高雄。 ハイフンを挟んで機種記号は3を使用し、後は連番。 これも、3桁航空隊の場合は、下2桁が左辺に来たり、従来のものを引き摺ったりしているので千差万別。 偵察機は彩雲の様な機体は、戦闘機と同じ。 水偵や飛行艇は爆撃機と同じだが、右辺が機番1〜2桁のケースが多い。 練習機は、所在地名(霞ヶ浦なら「カ」、大津なら「オツ」、谷田部なら「ヤ」でハイフンを挟んで、機番3桁。
>>129 至近距離で、迎撃に成功しても破壊した破片だけで、艦がクラスターを食らったように
ズタボロになることを期待できるから、わざわざ、クラスター弾頭はつけないだろ。
うる覚えでそこまで覚えてる眠い人って… 素直に感心するなぁ。
>>134 うる覚えって(w
おまえも何かひとつぐらい、人より詳しいこと作れよ
136 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 22:06:29 ID:QcEuDsTH
>>125 ttp://en.wikipedia.org/wiki/HMS_Barham_ (1914)
A subsequent Royal Navy Court of Enquiry ascribed the ship's final magazine
explosion to the detonation en masse of 4-inch anti-aircraft ammunition stored
in wing passages adjacent to the main magazines. (Experience of prolonged air
attacks in earlier operations had shown that the stowage capacity of the AA magazines
was inadequate, and extra ammunition was shipped in any convenient void spaces.)
要約すると、事件後に解説された海軍査問委員会では主砲弾薬庫の側廊に保管されていた4inch対空砲弾が爆発し、それが主砲弾薬に誘爆したと結論付けられた、とある。
フィルムをよく見ればわかるが、爆発の噴煙は明らかに水蒸気のそれではない。
>>129 クラスターとは言えないが、レーダーを無力化する為にチャフを飛散させるミサイルはある。
140 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 22:09:55 ID:r1KDAyCM
戦車の中って、振動だらけで静電気が無茶苦茶発生していそうなんですが、静電気はキャタピラを通して地面に逃げているから無問題なんでしょうか?
>>135 作りたいのは山々だけど、なかなかねぇ…
そもそも、「うろ覚え」だ
145 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 22:12:33 ID:lTipuOw0
>>137 素早い回答ありがとうございます、対空砲弾→主砲弾薬の爆発が本当の原因でしたか。
魚雷が命中するまで高速を出していた事やボイラーの破裂した他の事例が頭に有った事から
水蒸気爆発だと思ってしまいました。
146 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 22:13:12 ID:JjoewQ3e
質問になります。 ヘリコプターのカーゴルームにドラム缶を置いて(当然固定)、 そのドラム缶から空中一人給油ってのは可能なのでしょうか? 機種によって違うという返事が予想されますが、 空中一人級の実用性について、誰か詳しく解説をお願いします。
>>140 そんなに振動しないけどな。
ディーゼルだから、ガソリン使ってる乗用車より安全だろ。
>>143 すまん、うる覚えだからちょっと探してくるわ。
149 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/17(月) 22:17:52 ID:1dXsir+g
>146 理論上は出来そうだが・・・ 具体的にどうやって?ということだろうねえ。 離陸前に給油口にノズル差し込んで固定して、ポンプであとから追加補給するとか? 満タンをどうやって感知するかって問題があるがねえ。 ま、燃料が漏れて爆発しないことを祈りながらだろうが(笑)
150 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 22:18:05 ID:B8ZPApkR
ドイツUボート潜の船体塗装についての質問です ・普通の?灰色な塗装の艦と迷彩塗装の艦、これはどんな基準で分けられてたんでしょうか? ・迷彩や変わった塗装の船の割合はどのくらいでしょう?多かった・少なかった等でも結構です ・艦長や乗員などの裁量で塗り分け等の融通は利いたのでしょうか? 的外れな質問があるかもしれませんが宜しくお願いしますです
>>146 機種によって事情は違うだろうができんこともない。
でも、重量物積むことによる航続性能の低下の方が大概は大きいと思う。
ヘリじゃないが、外国から新型機が回航されてくる時、客室のシートを一部取っ払ってゴム袋式の 即席増加燃料タンクを積む事はあるけどね。
>>146 ていうか、それをスマートにした「(落下)増槽」ってのが大戦前から実用化されていてね…
ヘリコプターでも例えばUH-60系なんかが普通に使ってるがみたことないか?
>>146 ドラム缶ではないが、キャビンに置く増槽ってのは有る。
固定翼機の場合、フェリー飛行の時に機内に増槽を臨時に設置することはよくある アメリカからセスナを持って来るなんてときにはたいていこの方法だ もっと大型機でもやるがね うる覚えだが、海自のシースタリオンもこの方法で飛んできたはず
そういえば青木のハゲがC-46にドラム缶積んで給油しながら飛行した、なんて経験を昔の航空情報だかに書いていたな
157 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 22:39:54 ID:fYPSgcxK
アスチュート級のトマホークは魚雷発射管かに発射されるのですか? タクティカルトマホークは発射できるのですか?
158 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 22:50:12 ID:NIU0Tjew
160 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 22:53:16 ID:NIU0Tjew
>>155 とかその他の人
キャビン内に給油口があるということ?
日本がチベットと戦ったら勝てますか?
勝てません。日本に侵攻能力はありません 負けもしません。チベットに軍隊はありません。そもそも国が無いですし
165 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 23:01:02 ID:fYPSgcxK
>>158 ありがとうございます。
から、でした。
もう一つ質問です。
潜水艦の魚雷管でミサイルを発射できるようにするメリットと、
デメリットについて教えてください。
166 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 23:02:35 ID:fYPSgcxK
ミサイルではなく、対地ミサイルです。 VLSから発射できるものはいくつか知ってるのですが、 なぜ魚雷管から発射できるようにしたのか疑問に思ったので。
>>165 メリット
ほかに余計な装備が要らない。
デメリット
発射管にミサイルを入れておくと、その分魚雷が入れられない。
装備している発射管が少ない潜水艦では結構問題。
そもそも、ミサイルを発射管から発射できるように作らないといけない(サイズとか)
トマホークは元々潜水艦からの運用が前提
>>166 トマホーク自体が「魚雷発射管から撃てる戦略ミサイル」だったから。
むしろVLSを設けてそっから発射と言う形式の方が傍流?になる。
そっちが本流になった感じがするけど。
170 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 23:11:42 ID:7epucZBe
B-2って何故空調の効いた格納庫で整備されるんでしょうか? また、B-2以外のステルス機(F-117やF-22とか)も格納庫は空調が効いているんですか?
171 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 23:13:32 ID:V6i8paPa
お尋ねします。 太平洋戦争末期の話です。硫黄島にアメリカ軍の飛行場があると、サイパンから本土空襲に飛ぶ爆撃機にトラブルがあった場合に寄れる、護衛の戦闘機もたくさんつけてやれる、という解釈であっているでしょうか。 その場合、硫黄島占領前と後で、どのくらいアメリカの爆撃機の損害に差があったかの数字はわかるでしょうか。 それとも、日本側の迎撃機や防空体制も関連するので、単純に比較してもあまり意味はないのでしょうか。
電波吸収材
173 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 23:14:15 ID:fYPSgcxK
>>167-169 ありがとうございます。
アスチュート級はなぜVLSをつけなかったのですか?
搭載すると排水量が上がって艦体が大きくなるから?
VLSなどの部分なくなれば、軽くなって速度とかが上がったりするのですか?
>>171 硫黄島は日本の早期警戒点にもなってたというのもある。
>>170 機体外板のステルス樹脂が湿度や気温の変化に弱いから
初期のF-117は雨の中は跳べなかったって話もある
F-22からは一応天候や気温変化に耐える素材になったが、その分ステルス性は落ちるらしい
>>170 機体の塗装に使ってる特殊塗料がデリケートなため。
>>171 硫黄島が陥落する頃には、日本の防空能力が戦力の消耗で、極端に低下してたので、
比較は出来ないと思う。
>>173 トマホークを運用しない場合にはデッドスペースになるし
艦のデザインや配置にも影響が出るだろうし
180 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2008/03/17(月) 23:24:10 ID:H+2FUvJ4
>31の730 陸軍砲工学校の学生は砲科、工兵科の少尉で、砲工兵各科の勤務に必要な学術を教授する学校となります。 但し、時には中、大尉クラスを学生とすることがあります。 普通科の修学期間は1年ですが、このうち、各兵科毎に3分の1以内を選抜し、更に在学期間1年の高等科に進ませ、 更に枢要な学術を修めさせる様になります。 また、高等科卒業者或は憲兵科を除く尉官中、技術将校に適任な者を選び、員外学生として必須な学科を研究させ ています。 その修業期間は高等科卒業者の場合、3年3ヶ月、歩・騎・航空・輜重兵科尉官の場合は、5年3ヶ月が通常になります。 員外学生は砲工学校で約3ヶ月乃至2年3ヶ月修学の後、帝国大学に派遣し、学術を更に研鑽させます。 また、幾人かは海外駐在員として外国留学させることがあります。 一方の陸軍野戦砲兵学校は、学生に射撃、戦術、観測通信、馭法並びに照空などを教授して、之を各隊に普及し、且つ これら諸学術の研究を行う学校です。 学生は5種あります。 甲種学生は、砲兵科大尉が資格者で、主に射撃と戦術を学び、期間は7ヶ月。 乙種学生は、砲兵科大、中尉が資格者で、主に射撃法を学び、期間は5ヶ月。 観測通信学生は、砲兵科中、少尉が資格者で、主に通信観測術を学び、期間は6ヶ月。 馭法学生は、砲兵科中、少尉が有資格者で、主に馬術と馭法を学び、期間は11ヶ月。 高射砲学生は、砲兵科中、少尉が有資格者で、主に高射法に関する学術を学び、期間は5ヶ月。 即ち、前者は高等研究機関で、ほぼ全兵科から学生を募り、技術の検討を行う場。 後者は、砲兵の専門教育機関で、砲兵がその技術を磨く為の場になります。
181 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 23:25:30 ID:V6i8paPa
まあ、現実にはイギリスはアメリカほどバカスカトマホーク撃つことは ないからだろうな。
>>180 これぞ回答。
カスミンはチンカスでも戴いて煎じて飲め。
>>182 シーウルフにはVLSがなかったりする
まあ基本計画が古かったのか本当に潜水艦狩りに集中したのか知らんが
>>180 これを読んでもまだ二つの違いがよく解らない俺。
というか、砲工学校が砲兵工兵の実施学校っていうのはわかるんだが、
野戦砲学校の存在意義がわからない…
>>184 ロス級の反省活かして、発射管数、搭載魚雷/ミサイル数も増やしてるだろ。
>185 ん?卑近な例では、大学の工学部と大学院が砲工学校、高等専門学校が野戦砲兵学校と言う 感じではないか、と。
188 :
名無し三等兵 :2008/03/17(月) 23:48:00 ID:fYPSgcxK
189 :
148 :2008/03/17(月) 23:55:31 ID:???
190 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 00:09:06 ID:i4qB1Tof
赤旗で、3〜5年後にF-35Bが岩国に配備されるかもしれないという記事を見ましたが、 F-35CではなくF-35Bなのでしょうか?海兵隊の空母艦載機はF-35Cではないのでしょうか? それともF-35BはAV-8Bの代替だけではないのですか?
>>190 すまん、おいらの理解力が足らないのか、質問がごっちゃになって何をいいたいのか分からん。
すまんが、複数の質問があるなら、箇条書きにしてくれ。
>>191 岩国のF/A-18Cの後継としてF-35Bが配備されるかもしれないという記事だったのですが、
海兵隊のF/A-18の後継がF-35Bということは在り得るのか?
AV-8Bの後継ならともかく、F/A-18の後継ならばF-35Cではないのか?
という質問です。
>>188 VLSが無い潜水艦の場合、1〜2門にはサブ・ハープーンなりトマホークなりが常時装填
なので、ロス後期型以降はVLSを積んでその分魚雷を積もう、という考え
VLSを撤去してもしなくても、潜水艦本来の能力には然程影響は無い
(ロス級後期型は、艦首の元々発展余裕を見込んで取ってあったマージンに収まってるので性能には変わりなし)
シーウルフは発射管数が元々多い上に次発装填装置も性能のいい、
リロードの速いものが奢られてる潜水艦のロールスロイスなので別
>>190 岩国基地にはF/A-18の配備ほかAV-8Bも展開してますよね。
(以前はまるまる飛行隊が配備されてたが、最近は佐世保の揚陸艦の機体が展開してるらしい)
ですからF/A-35CもF/A-35Bもどちらも配備される可能性があるんじゃないでしょうか。
195 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 01:41:43 ID:0sQMsim2
私が考えるに中国が台湾やチベットの独立阻止に躍起になっているのは その領土が欲しいためじゃなくて これ以上独立を叫ぶ人間を出さなくするためではないでしょうか
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。 これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。 日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに よって、授業週6日制を復活させるしかない。 週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
>>195 あなたがそう思うならそうかもしれませんね。
198 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 02:02:41 ID:GVQIRSTJ
我々日本人は勝手にペンタゴン(アメリカ国防総省)に入っても大丈夫ですか? ホワイトハウスに勝手入っても大丈夫ですか? エリア51に入っても大丈夫ですか?
>>194 なるほど、ありがとうございます。
ただ元記事ではF-35BがF/A-18の後継って事になってましたが・・・。
200 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 02:08:37 ID:93wTOEPO
201 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 02:20:06 ID:YBy0Gw+l
>>195 台湾は国民党政権の亡命政府の末裔。言ってみれば榎本武明の蝦夷共和国が
明治政府以上に経済的繁栄をおう歌しているような物。最終的に共産党政権による
台湾合併がなければ国内統一運動はまだ未完なのですよ。
>>195 そういう推測はジャーナリストから学者まで含めて沢山されてるし、実際、有力な
解釈だよ。ところでここは軍板なので、チベット問題について知りたいなら国際
情勢板あたりに行った方が良いと思うんだけど。
203 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 02:26:40 ID:zFhuzVVY
205 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 03:10:05 ID:zFhuzVVY
>>204 さすがにあの映像だけでは無理ですか。
どうもありがとうございました。
ただもし威嚇のためだとしても、グレネードランチャーなんか使われていたとしたら恐ろしいですね。
チベットどうなっちゃうんだろう。
>>205 いや、催涙弾って擲弾発射機で打ち出すんじゃなかったか?
さすがに榴弾は使ってないと思われ。まあ催涙弾でも直撃すれば下手すると死ぬけど。
207 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 03:20:23 ID:n5AMrDi2
なぁ、2ちゃん以外のブログやミクシ、youtube,他の板でもいい。
この支那のチベットへの蛮行を知らせようや
世の中にはマスコミの情報に重きを置いている人が多いのはよく知ってるだろ?、
おまえらも一人ひとつでいいから今回の虐殺の件、貼ってくれや
次は台湾、その次は日本が支那に蹂躙されるのはおまえらもいやだろ?
頼む、一人ひとつでいいからこの蛮行を2ちゃん以外に貼り付けてくれ
人はデモとかはしんどくてもリンクを貼り付けることならお前ら得意だろ
ほとんどの「チベットでなんか騒ぎがあったらしいね」くらいしか知らないんだよ
頼む!
こうやって民族を抹消されるのは次は日本なんだぞ
支那がチベットに「いま」やっている残虐非道の数々
yahooのみんなのトピックスにスレ立てた
2ちゃんねるを見ない人たちに知ってもらうために、皆の力を貸してくれ!!!
スコアをあげて上位5位までに入っていれば
RSSで見ている人たちにアピールできます
スコアをあげるためには
1.人物画の下の「+スコア」をクリックする +3
2.記事を参照する +1
3.リンク先を参照する +1
4.コメントを入力する +3
yahooIDを持ってる人しかできません
【報道されない真実6】中国がチベットに行った非道を あなたは知らない!!!
http://minna.topics.yahoo.co.jp/topi/107882/ ==
参考
http://mamono.2ch.net/newsplus/
こいつは新聞読んでないのか? 普通に一面記事だっていうのに。
>207 この板にはテンプレも読めないようなバカに賛同するような香具師はいませんのであしからず
こういうのを「頭の悪い働き者」っていうんだろうな…
211 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 03:29:12 ID:zFhuzVVY
>>206 そうなんですか。
なんか 204の着弾のときの音と似てたので、もしかしたらこんなの使ってんのかって思ってしまいました。
212 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 03:49:33 ID:SMvzKyvU
散弾銃用の弾丸にはガス弾や小型のグレネードまであるそうですが、 スラッグ弾には弾体をサボ・ジャケットでライフリングを代替させることで撃ちだすものもあると聞きますが AP、貫徹力重視の弾体をサボでジャケットしたものはあるのでしょうか? 散弾銃の運動エネルギー、初速を考えると非効率なのは理解していますが そういうものが存在するのか、したのか否かを教えていただければ幸いです。
213 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 03:58:27 ID:QRvkqMWG
中国がチベット封鎖したらしいけどアメリカは衛星で監視してますよね?
214 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 04:16:53 ID:QRvkqMWG
誰もいないのか? もしかしてニュー速+に出張ですか(笑)
215 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 05:59:10 ID:bhFoNHnR
GLOCKシリーズの中で扱いやすくて評価の高い銃は何番のでしょうか?
企業でできる簡単な省エネ 1.パソコンはファンレス電源パソコンを利用する。 ファンレス電源パソコンは冷却ファンが無いので、一般的なパソコンに比べると若干高熱環境に弱いのが 普通である。しかしながら大抵のオフィスは夏場は冷房が入っており、ファンレスパソコンが動作しなくなる ような高温になる前に人間の方が高温に耐えられずに冷房の温度を調節するので、オフィス環境の中では 高温になってファンレス電源パソコンが動作しなくなることは起こらない。 冷却ファンを使用しなければ、ファンが作動することによる発熱がなくなる。するとクーラーもファンが発する熱を 冷却する必要がなくなり、その分電気代を節約できる。もちろんファン自体が動作する電力も不要になる。 ファンレス電源パソコンはまだ数は少ないが産業向けのものも増えており、メーカー営業担当者のサポートを 受けながらであれば専門家のいない企業であっても導入は可能である。 2.オフィスでは低速CPUパソコンを使用する WordやExcel、メールをする程度であれば、1GHz前後の旧型CPUでも支障なく実用的に動かせる。 一般的にCPUの速度が高くなれば発熱量が増える。するとクーラーもそのCPUの発熱分を 冷却しようとして電力を多量に消費する。CPUの動作速度が低くなればパソコンの発熱量も減り、 その分クーラーの消費電力も減少する。また低速CPUは高速CPUに比べて消費電力が小さいので、 その分も電気代の節約につながる。 3.屋上の緑化 特に夏場の日差しの厳しい時期になると、屋上に降り注ぐ太陽の光によって建物自体が熱せられることに なる。特に最上階の部屋は室温は上昇しやすく、建物の構造にもよるので一概には言えないが、室温が 2〜3度上がることも珍しくない。 しかし屋上を緑化すると、建物に熱が伝わる前に植物が熱を受けることになる。そして植物は葉っぱが 多数出ることによって表面積が大きくなるので、その広い表面積がラジエーターのような役割を果たすことになる。 植物が多数あると、屋上が受ける太陽エネルギーの総量は変わらないが、表面積が拡大することによって 放熱効果が高くなり、その分建物に伝わる熱も少なくなる。すると建物内の室温も低くなり、その分クーラーの 負担も低くなり、電気代を節約できる。
217 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/03/18(火) 06:24:06 ID:X+NbTsxB
>>171 >お尋ねします。
>太平洋戦争末期の話です。硫黄島にアメリカ軍の飛行場があると、サイパン>から本土空襲に飛ぶ爆撃機にトラブルがあった場合に寄れる、護衛の戦闘>機もたくさんつけてやれる、という解釈であっているでしょうか。
>その場合、硫黄島占領前と後で、どのくらいアメリカの爆撃機の損害に差が>あったかの数字はわかるでしょうか。
>それとも、日本側の迎撃機や防空体制も関連するので、単純に比較しても>あまり意味はないのでしょうか
霞ヶ浦の住人の回答。
「解釈であってい」ます。
それと、日本側は、硫黄島にあったレーダーにより、日本空襲を事前に知ることができなくなりました。
日本側からマりリアナ諸島のアメリカ軍基地への攻撃も、できなくなりました。
「2,251機のB-29が硫黄島に不時着し、延べ2万名以上の乗員の生命が救われた」。
下記、ウィキペディアの硫黄島の戦いの影響を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
ウィキのリンクが本文で、その上になんかごちゃごちゃ書いてあるのはおまけなんだろうね。 リンクしてあるウィキと時々内容が食い違ってるけど、おまけじゃあ、まあしかたないか。
ロボだから自動要約のロジックがバグっていたりするんでしょうね。
>>217 今後はこのように回答しろ。
>>{アンカー}
霞ヶ浦の住人の回答
{ウィキペディアのリンク}
こうすれば誤答が大幅に減ってお前の評価も良くなる。
>>217 ただ、このミミタコなフレーズ
「2,251機のB-29が硫黄島に不時着し、延べ2万名以上の乗員の生命が救われた」。
これは硫黄島での犠牲を正当化するためのデマだな。
サイパンの天候悪化で安全のために硫黄島で待機したケースまで”不時着”に入れ
たりして大胆な水増しをしている。あと不時着=全員死亡と計算しているが、実際に
海上に不時着したB-29から多くのクルーが潜水艦に救助されている。
P-51が護衛に付けた事は大きいと思うが。
早めに派生行こうか
でも、今度は硫黄島から本州まで飛行するP-51搭乗員の消耗が激しくなったとも。 ラバウルからガダルカナルあたりまで飛行するのと同じことをマスタング乗りにさせている わけで。
>>212 貫通力と言うより、弾道〜命中率を上げるために、サボ付けてサブキャリバーにしたものは普通に存在します。
>>211 ごくふつーに催涙弾投射器の音。ライフルの類はもっと音が高い。
おじさんたちは昔聞き慣れてるからすぐわかるさ。
227 :
225 :2008/03/18(火) 09:12:21 ID:???
欧米がよくやってる、無名戦士の墓ってどういう風習なんですか?
日本の無縁仏のようなものです
無縁仏に「私達の国を守ってくれてありがとう」と感謝の花を捧げる人は少ないだろうから、 多少は違うような気もする。
>>228 単なる無縁仏ではなくて
国家の為にその全て 名前さえも捧げた神に次ぐ存在
と言ったほうがいいかもしれない
また戦場で死んだが身元が分からなくなってしまい、
故郷に家族のもとで葬儀を行うことが出来ない霊を慰めるために
国家が家族の代わりに彼へ葬礼を行い慰霊を行うための代表者ともいえる
WW2までの戦死者は殆どの場合戦場近くの墓所に葬られるので
家族が簡単にお参りにいけるわけでなく、その代わりという要素もある
まあ、イデオロギーや宗教的な問題なので
色々な見方や捉え方があるかと
233 :
171 :2008/03/18(火) 13:29:51 ID:I5Ysoa50
>>217 昨夜、硫黄島に関してお尋ねした者です。
なるほど、「ウィキペディア」では「終戦までの間に2,251機のB-29が硫黄島に不時着し、延べ2万名以上の乗員の生命が救われたとされている。」
とあるように、損害は減ったと「されている」わけですね。
硫黄島がないよりはあるほうが良いのは間違いないが、どのくらい効果があったか正確な数字を出すのは難しいということですね。
ありがとうございました
234 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 13:48:01 ID:QkuSo/4s
軍事板にはじめてきました。安全保障について勉強したいと思っています。
こないだ、松村劭の『14歳からの戦争学』という本を読みました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4901032917 軍事系の本はこの本が初めてです。
この次に、どの本を読もうか悩んでいます。オススメの本や作家(軍事評論家)がいましたら教えてください。
・沖縄米軍が撤退すべきかどうかについて勉強したい
・中国や北朝鮮に対する安全保障を考えたい
235 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 13:48:41 ID:qCqOt1kL
東京大空襲のとき、米軍が空襲前にビラをまいて避難勧告をしていたというのは本当ですか?
>>233 そのウィキの文の「されている」は引用を表す表現であって、不確定表現ではないよ
つまり、無くてめ文意は変わらん
>>235 本当
ただ、しょっちゅう撒いていたからねぇ…
>>234 その条件なら小川和久だな。
あとは書評スレで聞いたほうがいいかもしれん。
239 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 13:56:09 ID:V/Y1rV6B
軍隊のない平和な社会にすみたいのですが、どうして憲法9条を守らないのですか?
240 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 13:58:12 ID:qCqOt1kL
>>237 本当だったんですか。
逃げ場をなくすように包囲して爆弾の雨を降らせたくせに、
米軍はなぜそんなことをしていたんでしょうか。
しょっちゅうばらまいて信用させないようにしていたのですか?
241 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 13:59:18 ID:2KmncPz3
>>239 守ってるよ。9条は自衛権を放棄したものではない。ゆえに自衛の為の
戦力は持っても良い。自衛隊は日本国の自衛の為の戦力。
>>234 その人は元自衛官だけあって戦術やら準軍事的な事なら良いもんを書くんだけど。
政治、例えばシビリアンコントロールの話になると途端に「アレ?」って感じに。
まあ冷戦真っ只中に北部方面隊でエロイ場所にいたからそれもあるんだろうが。
お勧めは江畑謙介氏の本。
余り間違った事も書いてないし、現状の確認用としては非常に有効。
後は国際関係関連の本なら国際紛争って本がお勧め。
>>239 軍隊と戦争を無くすには人類が死滅する必要があるので
貴方が生きている間には不可能でしょう
エハタは著書兵器と戦略で戦車不要論を唱えていたよな。
245 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 14:03:11 ID:QkuSo/4s
>>238 ありがとうございます。小川和久チェキってみます。
書評スレでも質問してみます。
>>242 江畑謙介氏は名前は知っています。江畑氏の本ではどれがオススメでしょうか?
>>234 >・沖縄米軍が撤退すべきかどうかについて勉強したい
江畑謙介氏の「米軍再編」「新版 米軍再編」
沖縄米軍が必要かどうかは日米の利害によって決まる
特に、沖縄は米国にとってどのような位置づけか?ということが問題になる
つまり米軍の世界戦略を知らないといけない
>・中国や北朝鮮に対する安全保障を考えたい
小川和久氏の「日本の戦争力」
小川氏は、国会の参考人としても呼ばれることもある比較的アテになる著者
「論調が若干政府寄り・たまにおかしなことが書いてある」ことを知った上で読むのが良いかもしれない
247 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 14:06:53 ID:V/Y1rV6B
誰も戦争で死なないピュアな社会にしたいのですが、そのためには世界に憲法9条を広めて、世界から軍隊と兵器をなくさないといけません。 しかし日本自体が憲法を守らないと他国に示しがつきません。
>>247 だから人間のいる限り
戦争と軍隊はなくならないので
貴方や貴方の子供が生きている限りは不可能です
>>240 237では無いが、簡単に
都市空襲だけ見ると市民を焼き殺すのが目的に見えるが、ビラを撒く=脅迫する事で得られる効果もある。
例えば、
1)都市郊外に避難させることで、都市近辺に集中する重工業・工場の労働者(や家族)を減らしたり、避難のため労働効率を落とさせることが出来る
2)米軍が好き勝手に行動できる=日本軍はあてにならないといった不信感の醸成、戦争に勝てないといった不安の醸成(厭戦気分ってやつです)
ビラ単独で何かの効果を得るものでも、都市空襲での免罪符を得るつもりのものでもなく、いわばタイマンで殴りあいしていても、拳(爆撃)を振るうだけでなく、口(ビラ)ででも追い込みかけるようなものと見てみれば良いかと思われ
250 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 14:10:01 ID:QkuSo/4s
>>246 ありがとうございます!
軍事版、ちょー優しい(*´д`*)
平和のために軍事について勉強しようと思ってます。
これからも、軍事板に出入りして勉強するお。
小川は軍政方面に強い。逆に、個々の兵器についてはやや弱くて、江畑とは反対って見方もあるんだよな
252 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 14:16:21 ID:QkuSo/4s
最後にもう1個、「9条、9条」とかって言ってる団体は軍事板的にはどういう扱いですか?
253 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 14:19:06 ID:t4DN+u4U
254 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 14:19:47 ID:QkuSo/4s
反対意見も取り入れないとどんなものもヤバクなっていくものです
>>252 軍事板で統一された見識があるわけがない。
257 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 14:21:07 ID:qCqOt1kL
>>249 わかりやすい説明ありがとうございます。
いろいろな思惑があったのですね。
質問ばかりですみませんが、
工場の労働者は好き勝手(というか個人の自由で)、
仕事を放り出して郊外に避難することはできたのでしょうか。
憲兵の人などに咎められたりはしなかったのですか?
258 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 14:22:48 ID:QkuSo/4s
>>255 ,256
なるほど。どうもありがとうございました。
勉強します!色々と親切にありがとう。
>>240 >逃げ場を無くす様に包囲して〜
とは、よく言われる事だが、あれは爆撃範囲を明確にする為に行われるもので、
後続の爆撃機が立ち上ぼる炎や煙で爆撃範囲を認識しやすくする意味がある。
>>257 柳田 邦夫著の「零戦燃ゆ 渾身編」の記述によれば
B-29の空襲が始まった初期の頃は工場外への避難はできなかった。
あくまで工場内の防空壕にて爆撃を避け
爆撃終了後はすぐに作業復帰ということになっていた。
261 :
249 :2008/03/18(火) 15:12:28 ID:???
>>257 ケースバイケースとしか言えないでしょうね
都市空襲が大規模化する前ですと、校外に避難(疎開)する事は職場放棄、非国民とみなされていたとされます。
ですが、空襲が現実味を帯びてくると、小児や社会弱者とみなされる人たちの学童疎開・縁故疎開が奨励され始めます。
中には従業員の不安解消を目的として扶養家族の疎開を積極的に勧めた職場もあったそうなので、疎開先を確保する事自体は極端に非難される行為ではなかったようです。
(あくまで職場の雰囲気による所も大きいようですが)
ただし、あくまで子どもや妊婦の様な「労働者で無い」人たちのソレなので、一般工員が勝手に職場から離れる事を認めているものではありません。
勝手に疎開した場合、特に徴用によって軍需・軍指定工場に勤務する場合は、法令や職場内規に従った処分から非国民・敵前逃亡呼ばわりに始まる村八分扱いまでされています。
(生活安全を指導する立場にある警察から強力な指導も受ける場合もあります)
>>247 君が死ねば、解決すると思うよ。
……死後の世界のことは知らんけどさ。たぶん、兵器も戦争も九条もない。
263 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 15:41:10 ID:qCqOt1kL
>>259 そういう狙いがあり結果的に逃げ道を塞ぐことになったのかもしれないですが、
その結果だけを見てしまうので、指揮した人には怒りを覚えてしまいます。
>>260-261 非国民扱いされるとわかっていたら避難したくてもできなかったのでしょうね。
国内の工場で働いていた人たちも命がけだったのだとわかりました。
戦争関連の本は避けてきましたが、ひとつ尋ねると新たな疑問が出てくるので、
実体験に基づいて書かれた本を探して自分でも勉強しようと思います。
答えてくださってありがとうございました。
>>263 戦争ってのはそう言うものなんですよね。
265 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 16:12:53 ID:qZyoUqAL
中田商店で売ってる人民解放軍のユニフォームって本物ですか? あれってどこから入手してるんですか?
>>256 本物なら新品、中古と書いてある
レプリカならレプリカって書いてある
267 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 17:20:42 ID:qZyoUqAL
おお、そうでしたか どうもです どこから入手してるんでしょうか?
>>267 それが分かれば中田商店の代わりに商売できちゃう可能性もあるんで
ネットでは書かないような気もする。
別に困らないでしょ
何故中核派は反戦平和団体を偽装するのでしょうか? 一部の反戦平和団体のメンバーはスポンサーからお金をもらって騒ぐことで生計を立ててるとのことなれど、スポンサーはどこなのでしょうか やはり特亜、中朝でしょうか
>>270 反戦平和団体には幾つか便利な特性があるためです。
詳しいことはお近くの公安調査庁までお尋ねください。
>>212 サボット自体は散弾銃の銃身を保護する役割を持っていますので
弾体の材質は比較的自由に選択する事が可能です
ですがスラッグ弾として装甲貫徹能力を持たせることはその通り実用的ではありませんが
対人用のフレシェット(矢状)弾ならば初期の抗弾装備に対して有効だと言う事で
70年代には存在していたようです。
>>215 グロックシリーズでは標準モデルのG17をコンパクトにしたG19が一番普及していますが
9mmPARAの威力不足を受けて登場した.40S&Wを使用するコンパクトモデルである
G23が最近の主流です。
274 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 18:46:48 ID:FDWixq82
帝国海軍の空母「赤城」は、 50口径20cm連装砲、 45口径12cm連装高角砲など、 空母としては比較的強力な火砲を持っていたのはなぜですか? 現代の空母では、直接の打撃力は無用の長物なのでしょうか?
>>265 解放軍に納入してる会社から普通に買ってるらしい。
>>274 高角砲が強力なのは空襲される可能性があるんだから当然だろ。
で、まだ空母の運用法が定まってない頃には、
「敵艦隊主力(戦艦)はともかく、索敵任務を与えられた敵巡洋艦部隊と遭遇する、
という状況がありえるかもしれない。
戦艦相手ならともかく、巡洋艦だと振り切れない可能性がある」
というふうに考えられ、巡洋艦と撃ち合うことが想定されて巡洋艦クラスの艦砲が
搭載されていた。
なおアメリカのレキシントン級空母も同じことを考え(アメリカは空母を偵察任務に
使うつもりだったので尚更)「敵巡洋艦部隊との交戦」を考えて20cm砲塔を積んでいた。
これに対抗する意味もあっての艦砲搭載だった。
赤城と加賀は改装して三段甲板から全通甲板にする時に艦尾の単装砲以外は下ろしたが、
レキシントン級は戦時中に改装するまで20cm砲塔を積んでいた。
珊瑚海海戦で沈んだレキシントンは20cm砲塔装備のまま沈んでる。
>>276 レキシントンの8インチ砲はサンゴ海海戦直前に降ろした筈。
5インチ両用砲を積む筈だったが工事の時間が取れないので機銃を替わりに載せてたかと。
>>276 赤城と加賀、改装して連装砲塔は下ろしたけど、
艦尾の単装砲郭に片舷2門宛追加して結局20サンチ砲10門艦のままじゃなかったかな?
>>274 現代の空母でも、攻撃機代わりに強力な巡航ミサイルを装備してる艦も有る
(ロシアのアドミラル・クズネツォフ)
>>279 つかそれ以外にはないだろ
>巡航ミサイル積んでる空母
イタリアのジゼペ・ガリヴァルディ級は最初対艦ミサイル積んでたけど・・・。
変、かつ長文になることを予めお詫びします。ただここ以外にこの話を持ち込む場所を思いつかなかったので…。 最近、オカルトだの陰謀論だのが渦巻くサイトで見つけた話に関する質問です。 そのサイトの住人たちは、その現象を「ケムトレイル」と呼んでいました。「chemical+trail(飛行機雲)」 の造語らしいです。その内容をおおざっぱに説明すると、 「アメリカは薬品や重金属粒子を飛行機雲に偽装して散布し、その観測データを採取している。 ゆくゆくはマスタードガスやサリン等をデモ会場などに散布し、政府に反対する人々を皆殺しにする気だ」 「通常の飛行機雲はすぐに拡散するが、ケムトレイルは長時間留まり続ける」 「インフルエンザなどの病気もそれらによって散布されたものであり、近年では『モルジェロン病』(人の皮膚の下に 繊維質の物質が形成される病気なんだとか)等の原因となるウィルスをバラ撒いている」 …とまぁ概ねこんな感じの論調でありました。その散布装置とされる航空機の写真や飛行場の写真などもうp されていましたが、それらの写真を見せられても尚、どうにも胡散臭くて仕方がありません。 一応持ちうる知識を総動員した結果、「飛行機雲に偽装できるような高度で毒ガスやウィルスを撒いても、戦術的、 戦略的な効果は得られない」という私なりの結論に達したのですが、このような「高高度でのガス・ウイルス等の空中散布」 という行為の確実性、効果等について、このスレの諸兄はどう考えられますか? …ちなみに、上記のような意見をそのサイトのコメント欄に書き込んだところ、「隠蔽目的の政府の手先」呼ばわりされて アク禁まで食らってしまいました。
無視しろよ
>>281 純軍事兵器的な話をすると
飛行機雲が出来るくらいの高高度で毒ガスを散布しても拡散するだけなんで意味は無く
ウィルスも高高度では低音で活動停止してしまうので、貴方の考え通り何の効果もありません
で、「このスレの諸兄はどう考えられますか? 」という言い方の質問では
アンケート形式の書き込みとも受け取られかねませんので注意ください
アンケートはこのスレでは禁止となっておりますので…
284 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 19:52:37 ID:sju6TZKy
現代の戦闘機パイロットの育成課程において、 初等教育で飛行のイロハを叩き込む場合、 練習機には最初からジェット機を用いますか? レシプロ機を使用する場合もありますか?
>281 デムパ
>>281 リチャード・コシミズか太田竜かあんたは?
287 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/03/18(火) 19:58:42 ID:X+NbTsxB
ちょっと脱線するけどある平和運動家のブログに「チベットのラサ暴動は捏造報道」っていう のがあってそのかたによるとアメリカは気象兵器でハリケーンを起こしているんだそうだ。
>>284 自衛隊の初等教育ではターボプロップを使った練習機に切り替えた
国によって色々だろうが最近の傾向は燃費もよいターボプロップの練習機が多いんじゃないかな
>287 だからお前の想像で答えるなっつの 知恵遅れのお前を生んだボケババアの記憶なんざソースにゃなんねえよ
>>290 > 知恵遅れのお前を生んだボケババアの記憶なんざソースにゃなんねえよ
世の中には言って良い事と悪い事があります
ちなみに日本本土爆撃で伝単を撒きはじめたのは1945年2月17日。 東京大空襲で撒かれたかどうかは識者を待ってね。
>>292 この前の脊髄反射レスの人か
回線切って吊って下さい
>>284 プロペラかジェットか、という意味でならたいがいの場合プロペラだろうね>初等練習機
>>284 アメリカ空軍では初等練習機はレシプロ
っても訓練らしい訓練はせず、空中感覚のチェックをするだけらしいがね
299 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 20:38:16 ID:6lwArvWJ
ちょっと変な質問ですが・・・。 佐藤 大輔という人の「レッドサン ブラッククロス」という小説に、 架空の軍艦としてとして”デア・フリート・ランデル”という戦艦が出て くるのですが、この名前は、作中の説明によると「ドイツの傭兵隊長ワレン シュタインの異称」となっています。 しかし、いくら検索してもその二つが繋がらないのですが・・・。 ”デア・フリート・ランデル”って何なのでしょうか?
>>299 デアの艦艇ランデル、だろ
デアが何かわからんけど
>>297 わが英国はまたしてもオールスルージェットを試してみる気になったらしい
>>284 ジェットかプロペラかで答えますが、基本的にはプロペラ機から始めます。
アメリカやイギリスは一時期オールスルージェットを目指し、最初からジェット練習機のシラバスを組みましたが、
結局リードイン機としてプロペラ機を導入しています。
306 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 21:11:48 ID:Dj24suwb
F−18からF−18に空中給油って出来るんですか?
そーか、ドイツ語には性なんてのがあったな すっかり忘れてるわい
>>299 ドイツ語くさいから、
>>302 で考えて、Der Fried-Lander。
Friedは「平和な、静かな」といった意味になるから、平和な国、静かな大地といった意味になるんだろうか。
なぜそれがワレっちの愛称なのかまでは知らん。
>>299 ということで、この場合正解は「戦艦ランデル」ね
312 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 21:20:11 ID:Dj24suwb
>>311 おお。これって外部に見えてる増槽みたいなのに入っている分だけ
給油されるんですか?
314 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 21:28:36 ID:1Sd2EKSE
旧軍海軍将校の食事にはフランス料理のコースが出たそうですが、 英国海軍を規範としていたにも関わらず何故フランス料理だったのですか?
Der変態=ド変態 後は分かるな
>>314 英国貴族(将校に多い)はフランス料理を食べていた。
318 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/18(火) 21:31:05 ID:bDfGufmr
>314 イギリス料理にまともなもんなかったからだろ?(笑) てか、別に毎日食ってたわけじゃあないだろうしねえ。 旧陸軍も、連隊将校は全員昼飯は将校集会所で外から出前の洋食食ってたところも あるらしいしねえ。
319 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 21:32:39 ID:Dj24suwb
フレンチのコースって言っても肉か魚かを選ぶ程度の簡易なものだぞ
>>314 テーブルマナーを学ぶ事が目的の一つに在るから。
おめーいきなり、フランス料理食べに行ってテーブルマナーどうりに食べれるか?
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。 これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。 日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに よって、授業週6日制を復活させるしかない。 週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
「手榴弾」とか「拳銃」くらいみんな漢字で書けて、また読めるべきだな。
324 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 21:39:12 ID:G5ge29xH
H.M.S.ピナフォアの船歴を教えてください。
>>323 そんなの昔の国民学校でも教えねーよ。
ハナハトマメムギだぞ?
ススメススメヘイタイススメ
>>324 演劇板か創作スレへどうぞ。
どう調べても創作上の艦船です。
329 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 21:47:01 ID:G5ge29xH
おかしいな、イギリスに居た頃はよく観たんだけど。。。
330 :
314 :2008/03/18(火) 21:47:19 ID:1Sd2EKSE
回答ありがとうございます。 英国料理としてカレーを受け入れているので ローストビーフを食べてラム酒を飲むのが英国流では?と思っていました。
331 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 21:47:39 ID:q1a++TWE
>>314 国際外交の舞台での公式晩餐会はフランス料理で行われます。
これは国際的な慣例となってます。(公式晩餐会以外の食事会では
地元の料理が出るようですが)
外国を訪問した海軍士官は外交官と同じ歓待を受けます。
その時に備えて、マナーの練習をしておく訳ですな。
戦時中の海軍兵学校でもテーブルマナーの授業があったくらいですから・・・
(空っぽの皿を相手にナイフとフォークの使い方を教わったらしい)
>>323 公(公文書・公教育)的には、「手りゅう弾」「けん銃」な
>>329 アーサー・サリバンの喜歌劇「軍艦ピナフォア」だろ。
334 :
281 :2008/03/18(火) 21:52:45 ID:J/I1umre
>282 >283 >304 普段の生息域がバイク板なんで、あっちの感覚でレスしてしまってました。申し訳ありません。 やはりアレは唯の電波さんの集団なんですね。ご回答ありがとうございました。
336 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 23:00:15 ID:sju6TZKy
一昔前のジェット戦闘機は、 機体先端部にサメの口がペインティングされていたことがあったのはなぜですか? 『強そうだろ?』といった遊び心からでしょうか?
>>336 まあ、そんなもの。「ノーズアート」でぐぐれば幸せになれるぞ。
全く蛇足だが、ドイツでワレンシュタインは、我が国の織田信長のように歴史物の定番だそうだ。
339 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 23:40:48 ID:dYuv3aJF
340 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/03/18(火) 23:46:23 ID:X+NbTsxB
341 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 23:47:30 ID:w9m7Qe6q
防御戦闘を行う際は逆襲と追撃の計画も作成しておくのが普通なんでしょうか?
342 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 23:50:13 ID:dbM+p9jV
キングタイガーの正面装甲って敵の攻撃によって貫徹されたことってあるの?
343 :
名無し参等兵 :2008/03/18(火) 23:51:47 ID:SU/0D2La
>>340 シャークティース sharkteethじゃね?
F-2は本当に欠陥航空機ですね・・・・
345 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/18(火) 23:52:13 ID:bDfGufmr
>341 逆襲とは、防御陣地の一部が奪取された/されそうなときに、その陣地を奪回するための行動だ。 追撃は、攻撃時に目標地域の奪取など、任務達成しつつもまだ余力があると判断されたときにする行動だ。 一般的に、防御計画は 1 戦闘前地域の行動 2 主防御地域の行動 3 逆襲、対空挺・ヘリボン対処等予備部隊の行動 を包括しておるがねえ。 てか、それがないと防御計画で満点もらえないぞ?(笑)
>>342 あるよ。
JS−2とかにかち割られた例がある。
>>341 むしろ、その辺を含まない防御計画の方がおかしい
F-2はASM-2を4本発射するよりも 滑走路でセルフバーニングしたり、飛行中に部品を落としたりするのが得意
349 :
名無し三等兵 :2008/03/18(火) 23:56:05 ID:cQqD9i/g
太平洋戦争末期のアメリカ艦隊の防空網には、防弾装備が優れたドイツ軍機やアメリカ軍機でさえもかいくぐるのは、困難だったのでしょうか?
F-2といい90式戦車といい、本当に情けない兵器ですね TK-Xも先が思いやられます
しょうがない 味方のF-15を撃墜する国だもの
>>349 投入される機数にも状況にもよるから、一概には言えない。
353 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 00:08:57 ID:VP5G8fAz
>>345 つまり逆襲というのは敵の攻勢を崩した後に
入ってきた敵を完全に追い払おうという行動ですか?
>>347 ありがとうございます
354 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/03/19(水) 00:16:00 ID:F/QPCGy0
355 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/19(水) 00:16:00 ID:rcn+CosA
>353 それは主逆襲だなあ。 逆襲には、主逆襲と局地逆襲ちうのがあってね。 主逆襲ちうのは、防御陣地が瓦解しそうなくらい侵食されてしまった時点で、予備隊全力を 投入して陣地の奪回をするもの。 局地逆襲ちうのは、防御陣地の一角を取られた時点で限定的に奪取するもだね。 例を挙げると、 連隊の防御陣地で、1個中隊の防御陣地が奪取されて、予備の中隊と戦車中隊で奪回するのが 「主逆襲」 1個中隊の防御地域のうち、1〜2コ小隊が壊滅して陣地奪取された時点で、予備の戦車小隊で 奪回するのが「局地逆襲」 んなイメージだな。 「敵の攻勢」を崩すための行動だ。
356 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 00:20:05 ID:VP5G8fAz
357 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 00:20:07 ID:hQL5klVX
自衛隊の戦車(90式戦車や74式戦車)の砲塔には手動で砲塔を回す ハンドルがついているそうですが、普段の訓練などで、小隊対抗砲塔早回しとかの 競争をやっているのでしょうか?
>>299 > Albrecht Wenzel Eusebius von Wallenstein ou Waldstein, en tcheque Vald?tejn), ne le 19 septembre 1583 et mort le 25 janvier 1634,
> est un homme de guerre de la noblesse tcheque, qui a ete le plus fameux condottiere au service du Saint Empire
> romain germanique pendant la guerre de Trente Ans, devenu generalissime des armees imperiales, duc de Friedland et de Mecklembourg.
という脈絡だそうだ。なーるほど。
>>357 もし回答がつかなかったら、自衛隊板のほうがより良いと思う
360 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 00:28:11 ID:qtXc2iTs
チャレンジャー2かな?
チャレンジャー2やね。
363 :
名無し参等兵 :2008/03/19(水) 00:49:51 ID:I7EsJnXu
>>354 回答ではなくて訂正ではなかろうか?
ノーズアートのあれを指してタイガーシャークというのは初めて聞いた。
単純ミスなのか、またはそういう用例があるのか書かなければ
初心者に対する真摯な回答とは言えまい。
ちなみに「フライングタイガーズ」と表記するものだと思っていたが
最近の英文法では「タイガース」でもかまわないのか?
364 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 00:51:37 ID:zo9q/cfp
質問です。 軍人さんのお休みについてなんですが、平時には指揮官も週一や周二で休日はもらえるんでしょうか。 指揮官が休む時は副隊長や副官代わりを務めて、副隊長や副官が休む時は指揮官が一人でがんばるんでしょうか?
>>363 細かいなぁ……
カスミンの『回答』は今に始まったことじゃないじゃん
阪神タイガーズなのか?
>>363 英語では正しくは「タイガーズ」
日本語では「タイガース」でもいいことになっている。英語的に正確にすると阪神ファンうるせーし。
370 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 00:58:41 ID:mIVJ66AJ
秋月型の主砲は、対艦船用に使用できるんでしょうか? 出来た場合には、12.7cmよりも破壊力は大きいんでしょうか?
>>365 そうだよ。以前のスレで、霞ヶ浦の住人は、自分の想像で回答をし、後は適当に検索して出たリンクを
貼り付けてるだけと回答しています。
既に訂正がついてるカスミンのレスに後から似たような訂正して楽しい? やってる事がカスミンと同じじゃん
>>370 使用できるけど、威力は劣ります。
従来の駆逐艦用の主砲3年式12.7cm砲の弾量が23.5kg、秋月級の主砲長10cm砲で13kg
単純に考えると威力は半分です。
カスミンの行動をインスパイヤしてみた いま頚動脈が締まりかけてて脳への血流が減少しつつあるのでこれにて失礼>372
375 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 01:04:28 ID:B9SVWRU3
軍事関係のサイト、個人ブログをウォッチするスレはありますでしょうか?
>370 秋月型「照月」は第三次ソロモン海戦で敵艦(巡洋艦・戦艦の説あり)の艦橋に 長10センチ砲ぶち込んでる 12.7センチに比べて半自動装填になってるから斉射間隔も短いし、低伸性も良い から、砲戦では接近戦闘なら陽炎型に勝るだろう。
>>377 水平での装填なら秋月クラスに特にアドバンテージはない。
先日から長10cm砲は両用砲だと頑張っている厨か?
>378 違うわい、他人の事勝手に房認定するおばかさん、乙 もう一度九八式の自動装填の事調べて御覧なさいな それと秋月型と陽炎型の主砲の数もな どちらが夾叉を得やすいか良く考える事だな
なんで秋月vs陽炎になるんだよ 元の質問読んでこいカス
381 :
名無し参等兵 :2008/03/19(水) 01:49:29 ID:I7EsJnXu
>>366 、367
英単語の複数形の発音規則を習ったのは遥かな昔なので
一応、確認の意味で聞いてみた。
で、阪神タイガースはなんかもっともらしい言い訳があったろ
響きが悪いとか何とか。日本のチームだし。
が、やはりデトロイトはタイガーズだし
ホテル・カリフォルニアを歌ったのはイーグルズだし
シェンノートのヤツはフライング・タイガーズ。
霞氏の回答についてはみんなが散々言って直らんのだから死ぬまで直らんとは思う。
堀栄三の真似だかなんだか知らんが(よもやカエサルの真似ではあるまいな?)
あの稚拙な文体も含めて。
しかし初めて軍板の初質スレ見たヤツが鵜呑みにしたらかわいそうだろ。
分かる範囲でちまちま訂正していくしかあるまい。
>380 窮した答えがそれか? がっかりだな、坊や
>>381 で、なんでわざわざ荒れるような言い方するのか?名無し『参等兵』君
>>381 響きが悪いからフライング・タイガースでいいじゃん
>>385 名無しは便利だよな、お互い
違うと言うなら君が>378に代わり12.7センチ砲の優位性を教鞭されたし
珍ヲタキターーーーーーーーーーーー
哀れだな 軍板名無しの知識なんてこんなモンよ、では寝るわい
>>386 だから弾量が倍近いと他の人が書いてるだろ。
おまえ本当のバカだろ?
>>386 そもそも質問者はそんな事質問してない訳だが
あれか、これが無能な働き者か
確かに銃殺物だな
今日は低能な長10cm砲厨か・・・・ 最近何でこんなヤツが住み着いてるんだろ?
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。 これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。 日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに よって、授業週6日制を復活させるしかない。 週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
状況:泣きっ面に蜂
397 :
名無し参等兵 :2008/03/19(水) 02:20:28 ID:I7EsJnXu
>>384 良くない!
そんなんだから共通一次英語の単語発音の正誤問題を落とすんだっ。
(私立文系なので受けたことないけど、てかセンター試験のセンターってどこにあんのよ)
雑談になってきたのでこのレスはスルーしてくだちぃ。
マンセーは一度死んだ方が良いと思うの
なんだ頭の可哀想な人か
400 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 02:59:41 ID:fo76GMxT
荒れてるようだけど、答えて貰えなくても親切な人が後で未回答纏めてくれるから質問するぜ。 ただ回答が無くても、次の次スレまでは持ち越さなくてイイ。 坂井三郎氏曰く、先手を取るために視力がとても重要だったそうだけど、 それは戦闘機パイロット、しかも肉眼で敵機を見つけなきゃいけなかった時代の話で 現代のパイロットを含めた戦闘員には当てはまらないのだろうか? 各国の軍隊には矯正・裸眼時の基準が有るから軍隊が考える必要な視力というのは分かるんだけど、 (例:米軍でも自衛隊でも、パイロットで矯正視力が1.0、大半の職種は矯正も裸眼もパイロットより緩いのが普通) 実際の歩兵や砲兵や戦車兵の立場から、視力の重要性を述べたケースが有ったら教えて欲しい。 0.1とか0.3で困るって話じゃなく、軍の基準前後(0.8や1.0)からそれより明らかに高い(2.0やそれ以上)レベルでの話。
402 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 03:17:16 ID:YUjinQu/
以前、給油問題に関して、党首討論の際、民主党の小沢一郎氏が 「米軍を中心とした作戦の兵站の一部を担っている」 「兵隊さんはご飯を食べないと戦闘できない。 車両も飛行機も油がなければ動かない。戦争は兵站そのものだ」 といった発言をしましたが、これを聞いた友人が 「小沢は軍事をよく知っている」とかなり高い評価を下していました。 「素人は戦略戦術を語り、プロは兵站を語る」という言葉が確かにありますが、 上に示した程度の発言だけで、本当にその人物が軍事に通じているかどうかを 判断することはできるのでしょうか? 私は恐らく無理だろうと考えています。 しかし、もしかしたら私が見落としている要素があるかもしれない、とも思い、 こうして質問させていただくことにしました。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。 これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。 日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに よって、授業週6日制を復活させるしかない。 週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
>>402 でもまあ、兵站がわかんないそこいらの国会議員の香具師よりはよっぽど軍事に詳しくはある
>>402 それ”だけ”でその人の軍事知識を図ろうってのは無理。
でも、「兵器」のことしか語らない(ベ、別に特定の誰かのことを言ってるんじゃないんだからねっ!)人
よりはマシかも。
そもそもその
>戦争は兵站そのものだ
ってのは「基本のキ」であって、
「イラクに1個連隊****人を一ヶ月派遣すると一体どんな物資が何トン、*億分必要に
なるのか?」
とか具体的に考えられるようでないと、「解っている」とは言えないだろう。
まぁそれでも「中国軍が明日にでも沖縄に上陸してくる!」とかいってるバカよりは
脈がありそうだが。
>402 とりあえず兵站の重要性を理解してるって点だけでも高評価だな 兵器のスペックやら戦術なんてのは政治家はそれほど知らなくてもいいことだしね それよりむしろ補給を重視してるなんていかにも渋くて通っぽいじゃないか(でも実際に通であるかどうかはこれだけじゃわからん)
>>408 質問者はIDを出すように。
「戦場における人殺しの心理学」って本に詳しいが、南北戦争はおろか
朝鮮戦争あたりになってもそんなもんだった。
第二次世界大戦の戦闘を分析した結果、
「半数以上の兵士は戦場で一発も発砲してない」
「目標が人間だと判別できる距離では何割かの兵士が意図的に狙いを外して撃っている」
という結論になり、「フルメタルジャケット」にあるような”人間性否定教育”に
教育プログラムが切り替えられた。
あそこまでしなくても、射撃訓練の時の標的を四角や丸から人形に切り換えるだけで、
戦場での対人発砲率は劇的に向上した。
・・・その代わり、今度は誤射や意図的な「味方殺し」の確立も跳ね上がることになって
ベトナムの惨状を呼ぶ。
410 :
402 :2008/03/19(水) 03:57:51 ID:YUjinQu/
皆さんのご回答から判断するに、あの発言から窺い知れるのは、 「小沢氏は軍事を全く知らないというわけではない」 といった程度のことだと考えるのが無難なようですね。 ありがとうございました。
>>400 何か意味不明なんだけど、モンゴル人は、こっちに向かって走ってくる競馬の順位を、何キロも離れている時点から明確に区別できるとかいいますね。
視力でいうと4とか5とか、あるいはそれ以上とかいったかな。
それだけ目が良ければ、当然、「普通の人にはもっと後にならないと分からないことが分かる」のだから有利でしょうね。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。 これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。 日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに よって、授業週6日制を復活させるしかない。 週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
中共の第二砲兵について質問なれど、中共の核運用ドクトリンは先制攻撃志向に変更されたとか 第二砲兵はどこを照準してるのでしょうか
414 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/03/19(水) 06:34:31 ID:F/QPCGy0
>>363 >>354 >回答ではなくて訂正ではなかろうか?
>ノーズアートのあれを指してタイガーシャークというのは初めて聞いた。
>単純ミスなのか、またはそういう用例があるのか書かなければ
>初心者に対する真摯な回答とは言えまい。
>ちなみに「フライングタイガーズ」と表記するものだと思っていたが
>最近の英文法では「タイガース」でもかまわないのか?
霞ヶ浦の住人の質問。
貴殿は、霞ヶ浦の住人以外の人が同じ間違いをしても、同じ書き込みをしているのですか?
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 455
>>877 :緑装薬4
>870
>へえ・・・
>しかしまあ、そのハルゼーってのはどっかの3科長にありがちな奴だよなあ>(笑)
>小隊長としては非常に優秀だが・・・
>しかし、スプルーアンズはすごいねえ。
>弾飛びかってる最中に、きっと幕僚や艦長以下全士官が忘れてる「食事」の>ことをさりげなく
>注意したわけだからねえ。
>たいしたもんだよ
>>413 1.ロシアとアメリカの首都
長距離の弾道弾が目標としているのはこの二つと思われる。
2.インドとパキスタンの首都
3.北朝鮮の首都
4.日本国内にある米軍施設
5.韓国国内にある米軍施設
中距離弾道弾が目標としているのはこの四つと思われる。
5.台湾の各都市及び軍事施設
短距離弾道弾は台湾方面に集中配備されていると見られている。
主要な目標は上記の六つだろう。
世間で言われているのとは違い、日本の各都市が先制攻撃の目標にされているとは
実のところ考えにくい。
日本は中国本土を直接攻撃できる手段を保有していないので、先制核攻撃する必要性が
薄いからだ。
もし核戦争を前提とした場合まず潰さなければならないのは自国を弾道弾で攻撃できる
能力のある国の国家中枢と核攻撃設備であり、中国は中距離(射程800km以上)以上の
射程のある弾道弾をそんなめったらやったら大量には保有していないので、さしあたって
自国を攻撃してくる危険のない米軍基地以外の日本の都市を優先度の高い攻撃目標に
しているとは考え難い。
今回のイージス艦と漁船の事故は海保が調査していますが 自衛隊には内部に憲兵みたいな組織がありますよね そこがなんで調査しないんでしょうか? あと、海外でもそうなんでしょうか?
>>417 海上自衛隊の警務隊が管轄するのは海上自衛隊の艦艇(+施設)内で自衛隊内で発生した
事件についてのみ。
例の事件は海上自衛隊の基地外で民間船と衝突した外部事件なので、警務隊の管轄範囲外。
外国でもマトモなシビリアンコントロールが機能してる国であれば、軍の管轄施設外で
民間との間に発生した事件に軍警察が関わることは基本的にない。
>>417 陸上自衛隊の戦車が、演習場と基地の間を移動する時に国道の交差点で
民間の乗用車と衝突した・・・という時にその事件を担当するのは所轄の
警察であって、自衛隊の警務隊じゃないでしょ。
つまりはそういうことだよ。
420 :
417 :2008/03/19(水) 07:30:38 ID:X2ZSJq/1
ID忘れてました。すみません
>>418 >>419 レスありがとうございます。
相手が民間だから、なんですね 機密とかがあるから
軍がやった方がいいかと思って あともう一つ質問です。
機密の塊であるイージス艦に警察組織とはいえ部外者である海保が調査に来ますよね
機密になる部分とかってどうしてるんでしょうか?隠しまくり?
>>420 その辺はどうしてるのかはよくわからない。
ただ、イージスの中枢部分には実はアメリカの許可がなければ自衛隊でも
立ち入れない区域がある。
そこの部分は海保がどれだけ要求してもアメリカが許可しなければ立ち入り
調査はできない筈。
海自には隠蔽改竄の前科があるんで、海保にやらせた方が色々な意味でいい
423 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 08:08:04 ID:aWwDV0tV
>414 軍事に関係ない事象については派生へどうぞ。
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。 日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな? 平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は 不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが 現実なのだ。 しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、 その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。 もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。 1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。 100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。 つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた 打撃を被るというわけだ。 君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。 それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。 株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。 日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を 日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど 造作もないのだ。 最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で 外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。 金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら 自営業と答えれば良い。 アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、 武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。 海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
425 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 08:44:21 ID:gCaRBHfU
>>339 無理だけど、推測するなら7.62×39mm弾を使用するアサルトライフルではないかと。
ピストルだと至近に寄って撃つ必要があり、暴徒うようよ状態でそんなヤバいことはできそうにない。
物持ちのいい中国のことだし、警察部隊が使った可能性も大きいので
銃の種類は56式から、63/68式、81式まで考えられる。
射入口がやや小さい気もするけど、5.8×42mmを使うブルパップ式のQBZ-95は
今のところ限られた配備しかされていないので、チベットで使われたとは考えにくい。
皮膚は弾力性があるので、射入口が口径より小さく見えることも珍しくない。。
ところで、銃で撃たれたことはわかっても、誰の銃で撃たれたかはわからないわけで、
チベット側が撃ちそこなって味方に当てた、という見方もできることをお忘れ無く。
勘ぐれば、騒ぎを大きくするためにわざと、とかね。弾薬が7.62×39mmだと区別付かない。
まあ、キリないけどね、こーゆー勘ぐりは。
426 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 08:47:26 ID:gCaRBHfU
>>413 質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
>中共の核運用ドクトリンは先制攻撃志向に変更されたとか
そんな話はありません。先日も「先に使うことはない」と明言してました。
さらに新しい情報があるようなら、明確なソースを示して再質問してください。
照準先は公表されていませんが、常識的に日本、韓国国内の米軍基地、
ロシア、米国などと考えられます。
>>339 創傷の状態から考慮すると
・射入口の形状がキーホール(鍵穴状)に成っている
・内臓脱出等の大きな損傷が無い
などの点から、やや離れた地点からの銃撃であり尚且つ装薬の少ない弾種である事がわかります
これは露西亜などの旧東側の主な小銃弾である7.62mm×39である可能性が高いのは上記の通りですが
ものの数発の銃撃しか受けていない事を考慮すると、安定性の高い5.45mm×39を使用したかも知れません
つまり離れた所から最低限の発砲で殺害している、と言う事です
ちなみに9mmPARAではもっと多数の弾丸を浴びせているでしょうし、5.56×45だと遺体の損傷はさらに激しいものに成ります
余談ですが、人民解放軍の国境警備隊などは山岳地帯を移動する難民などを狙撃するなどの例があります。
428 :
425 :2008/03/19(水) 10:55:35 ID:4CgTtRx+
>>427 なるほど。少しタンブル気味で当たったからやや遠距離という読みですか。
指揮車とはどのような機能を持っているのでしょうか?(無線が積んであるのは分かりますが、それだけ?) 機能的にちゃんとした司令部とは大差無いのでしょうか?
430 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 13:21:23 ID:VwxOigmn
ID忘れです。
431 :
420 :2008/03/19(水) 13:58:40 ID:???
>>421 自衛隊でも入れない部屋があるんですか
メンテナンス出来ないんじゃ・・・ ありがとうございました
ふだんチベットのことなんてこれっぽっちも話題にもしてなかった奴らが 急にチベットチベットって いいかげんうざ杉
大きな事件が報道されれば注目されるのは当たり前だろ そもそも初心者スレで何言ってんだ
>>432 民族浄化の話題そのものが遠ざかっていたからそうだったけど
これっぽっちも、と言うほどスルーしていた訳でもないよね
支那の手先は皆そう言うんだw
>>433 (.^(^ ^).^.) うるせー
|..,,,___,,,..| ピザでも食ってろ
( #・д・) キモヲタが!!
(_⊂彡☆))
しー‐J
ζ ζ ζ ζ
,.ゝっ;,';.;;,':.,.;,.
( ';っ;'.;,っ;っ;'; ) -=3 ペシッ!!
`"'' ‐---‐ ''"
ま、いずれにせよ「サヨク」を叩きたいだけで、チベットのことを案じてるわけではない。 遠い異国の話だと思って、自分たちに都合よく利用してるクズだな。
437 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 15:24:24 ID:uXpg42WN
各国の潜水艦が潜航できる最大深度は多分最高機密なんでしょうが、 フィクションとは言え20年前に連載された「沈黙の艦隊」で1000m以上 潜航できると表現されていました。 現実として、現在はどの程度の深度まで実用潜航できると推定されて いるのでしょうか? また、安全深度と圧壊深度のマージンは、どれほどと推定されていますか?
殆ど同じことはサヨク側もウヨや親米を叩くときにやってるけどね
>>437 その潜水艦を運用する海域の深度にもよるから
全部の潜水艦が「深度どれ以上に耐える」って一概には言えないぞ
答えるには少し幅が広くて難しい質問になるかもな
中国って人権侵害だけが問題の国なのか? 中国を止めろ止めろの大合唱で、親中的なスタンスが許されない 雰囲気になってるように思う。
支那はガス田問題や毒毒餃子や不良外国人問題などの主犯格ですが、何か? それともこれらの悪事は「悪い事」だと言う自覚も無く無意識の行動だとでも言いたいのだろうかw 人権侵害の他にも、侵略指向剥き出しな軍備増強とか 紛争地域への武器輸出とか 軍事的にも興味深い事をたくさんやってのけている問題国家なんだよ。
>>441 中国人が犯罪を犯すのは中国政府の陰謀だったのか!
にわかチベタンども、とっとと派生逝け
>>437 ロシアの原潜、マイク級は1000m超の記録を持ってたはず。だから「沈艦」の表現はウソではない。
アルファ級も短時間であれば1000m超に耐えられるはずと言われた。アルファ級の1000m超テストは
行われなかったと思うのだがうる覚え。
ただマイク級は深度挑戦的な意味で作られたワンメイクものなので、実用的な潜水艦ではそうはいかず、
一般的な鉄合金製の潜水艦では400m程度と言われる。マイク級、アルファ級はともに超高価なチタン製。
マージンの取り方はその軍しだいだが、常識的には20〜50%では。
>437 軍用の攻撃原潜としては、旧ソ連のアルファ型の最大潜行深度720mが、おそらく最大でしょう。 ただ、アルファ型の安全最大深度は420mとされています。 これは、安全最大深度420m、安全係数を1.8とした場合、理論上圧壊する深度が750mになるという意味だと記憶しています。 おやしお級やロサンゼルス級などの西側の潜水艦は、安全深度は300m以上、最大深度で500〜600mというのが、おおかたの予測です。 安全深度と圧壊深度のマージンといいますか、安全係数は1.5〜2.0くらいの設計となっているようです。 これはその深度になればすぐに壊れるという物ではなく、あくま保証値です。 品質管理の行き届いた鋼材であれば、強度に余裕を持たせるのが普通なので、安全を気にしなければ、もっと潜れるでしょう。 また、例外として、WW2時の1000t以下の小型艦の場合、最大潜行深度を大きく超えても、圧壊しなかった例があります。 これは強度計算上の理由です。
>>444 マイクは各戦争時の艦隊指揮という名目があった訳だが
>>439 賢そうに見えて、じつはなにも情報を含んでおらず、質問にケチ付けてるだけ。
>>444-446 情報や定評のあるリンク先を示し、役に立つ回答。
449 :
444 :2008/03/19(水) 16:43:15 ID:???
>>447 おっしゃるとおりです。単なる記録挑戦用でない証拠に、対艦ミサイルと魚雷も搭載していました。
実験がうまく行けば、そして当時の「より深く」の流れが続けば、量産された可能性すらあります。
>>448 回答を評価しただけのなんの価値も無いレス
453 :
名無し参等兵 :2008/03/19(水) 17:12:43 ID:wR3FLs39
>>414 つまり「タイガーシャーク」と書いたのは単純ミスなわけだ。
他の人の書き込みも気がつけば書き込むし知らなければ書かない。
時宜を失しても同様。
自分が間違えてれば訂正するし、指摘した方にお礼をする。
「タイガース」に関しての質問は、元のウィキペディアの表記が同様な上、ノートに一言書いてあるだけなので
最近の学校では「無声子音の語尾を持つ単語の複数形は清音の【s】に、それ以外は原則【z】」ってのを教えていないのかと思っただけだ。
あなたがそれに気付いていたとは思えないし、期待もしていないので
気 に 病 ま な く て も 良 い 。
はい次の質問どーぞ
>>453 フライングタイガースのシャークティースのことなら、あれはトラザメをモデルとしていて
「タイガーシャーク」と呼ぶことは普通にある
とくに大戦後に書かれた日本側航空関係者の回想録には頻発するといってよいぐらい
数多くみられる
昭和50年代までの航空雑誌、とくに航空ファンはシャークティースではなく、タイガーシャークに統一していたと記憶する
つまり単純ミスではなく、レスした人間の年齢を推定する手掛かりと見なすべきだ
そういえばカスミンは50代(元?)公務員男性だって説があったな
タイゲルシャークだな。私にはわかる。
>>457 が本当なら無意味に叩いた奴は
カスミンにごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
正しく英語で言えば「シャークティース」なんだろうけど、それこそオッサンのうる覚えの和製英語でやれば「タイガーシャーク」になっちゃうんだろうな 米軍の爆撃機はB29だし、戦闘機は全部グラマンといっちゃうのと似たようなもんなんだろ
自分のミスを認めず謝罪もしないなんて 本当にカスミンにそっくりだな
466 :
463 :2008/03/19(水) 18:21:51 ID:???
誤魔化すと言われても困るんだけどな 実際に爺さん婆さんに当時の話を聞いても、思い込み・思い違いで妙な単語がポンポン飛び出てくるもの で、その「正しくは無い」単語を用いたモノだけを読んでいたら間違いにも気付かないだろうってだけの話だし、感覚の話で言えばタイガーシャークの方がなんとなく強そう(タイガー=虎だもの)だから間違って覚えてしまったんだろうなって辺りも理解できるのよ
派生とかでやるのはどうだろう
>>466 トラザメがモデルらしいんだから正しいんだろ
そうだな、次の質問に行ってみよう
謝罪はおろか訂正を感謝出来ないとかカスミン以下
>>411 自分でも上手く表現できなかったとおもっちょります・・・
>>469 トラザメじゃなくてイタチザメね
>TigerShark の和名
日本語の「トラザメ」は英語だと CatShark ネコザメだったりする。
人を襲ったりはしないおとなしい小さな鮫。
・・・で、日本語の「ネコザメ」は BullheadShark 、牛頭鮫になるという
このややこしさ。
サメの話も興味深いけど、そろそろ派生で
475 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 18:32:53 ID:1vXU4JTr
第二次大戦って真珠湾攻撃から始まった戦争の事なのでしょうか 詳しく教えて下さい
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。 これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。 日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに よって、授業週6日制を復活させるしかない。 週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
>>473 じゃあ本当にイタチザメをモデルにしていたのなら
タイガーシャークでも良い訳だ
カスミンにごめんなさいしなきゃね
>>474 ですよねー
>>475 世界史的な意味での「第二次世界大戦」は1939.9/1のドイツによるポーランド侵攻から
始まった戦争のことになる。
真珠湾攻撃から始まった戦争は「太平洋戦争」。
>>475 日本のは厳密には第二次大戦には含まれない
40年9月のドイツのポーランド侵攻が大戦の始まり
いけね、39年だった ちょっと吊ってくる
第二次世界大戦は欧州で始まってる 真珠湾で始まったのは太平洋戦争
482 :
名無し参等兵 :2008/03/19(水) 18:41:11 ID:wR3FLs39
いい感じで荒れてまいりました。
>>457 情報ありがとう。
フライング・タイガーズの機体及びその塗装を指して
日本側では「タイガーシャーク」と呼んでいたのだな。
資料探してみるわ。
謝罪せずにありがとうで誤魔化すとか本当にカスミンそっくり
486 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 18:47:58 ID:1vXU4JTr
第三国人がやりたい放題してたのって終戦後から何年くらいまでなのでしょうか
だいぞうくにひと って誰?有名人?
>486 板違い。日本近代史板へ
492 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 19:55:34 ID:1vXU4JTr
メキシコ軍の特殊作戦部隊の実力と実戦経験ってどんなもんでしょうか
>492 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
494 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 20:08:39 ID:wQesHj+k
構造材がマグネシウムなおかげで火災がおさまらなかったのって何でしたっけ
アルミ合金でできているから熱に弱かったとされている例なら フォークランド紛争のシェフィールドとか
>>494 アルミ合金の多用で火災発生時に上部構造を焼き尽くしたのならUSSベルナップ
(修理期間2年半を経て第六艦隊旗艦として再就役)
フォークランドで戦没したシェフィールド等はアルミ合金が原因では無い
498 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 20:23:14 ID:wQesHj+k
ありがとうございます アルミとマグネシウムを勘違いしてました
>フォークランドで戦没したシェフィールド等はアルミ合金が原因では無い ソース
>>497 ではないが
英文うぃっきーさんなどでもシェフィールドの上部構造物は鉄でできていると書いてるな
However, this is incorrect as the Sheffield's superstructure was made entirely of steel.[6]
The confusion is related to the US and British Navies abandoning aluminium after several
fires in the 1970s involving ships that had aluminium superstructures.
6. ^ sci.military.naval FAQ, Part F - Surface Combatants |Section F.7: Aluminum in warship construction
ttp://en.wikipedia.org/wiki/HMS_Sheffield_ (D80)
>>499 英国防省発行の「フォークランドの戦訓」
シェフィールド喪失は通気口を伝った延焼、配線のビニール被覆を伝った延焼
消化の妨げになった隔壁構造、防災設備の不備などが挙げられている
そもそも42型はアルミ合金はマスト、ファンネル、パネルなどに使用してるだけで構造材には使っていない
更にSSMによる火災はそのアルミ合金使用部分に延焼したのではなく、艦底方向に延焼した
シェフィールドにトドメを刺したのは同海域を5日後に襲った暴風雨
火災自体は鎮火に成功してるし、ベルナップのように構造物が崩壊したなんて事態は発生していない
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 150 :名無し三等兵:2008/03/17(月) 22:18:05 ID:B8ZPApkR ドイツUボート潜の船体塗装についての質問です ・普通の?灰色な塗装の艦と迷彩塗装の艦、これはどんな基準で分けられてたんでしょうか? ・迷彩や変わった塗装の船の割合はどのくらいでしょう?多かった・少なかった等でも結構です ・艦長や乗員などの裁量で塗り分け等の融通は利いたのでしょうか? 的外れな質問があるかもしれませんが宜しくお願いしますです 364 :名無し三等兵:2008/03/19(水) 00:51:37 ID:zo9q/cfp 質問です。 軍人さんのお休みについてなんですが、平時には指揮官も週一や周二で休日はもらえるんでしょうか。 指揮官が休む時は副隊長や副官代わりを務めて、副隊長や副官が休む時は指揮官が一人でがんばるんでしょうか? 429 :名無し三等兵:2008/03/19(水) 13:19:57 ID:??? 指揮車とはどのような機能を持っているのでしょうか?(無線が積んであるのは分かりますが、それだけ?) 機能的にちゃんとした司令部とは大差無いのでしょうか? 430 :名無し三等兵:2008/03/19(水) 13:21:23 ID:VwxOigmn ID忘れです 以上です。よろしくお願いします。
>>429 無線機がやたらと沢山いろんな種類積まれている。
M507コマンドポストの場合(M113兵員輸送車の派生型)
テントの幕みたいな延長部があって、指揮所を開きたいところまで来たらば、複数の車両を
背中合わせに並べて、指揮所の天幕を張れるようになっている。
あとは移動しながら指揮ができるようになっているような奴もある。
hydeの身長は何cmなんですか?
506 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 21:42:50 ID:XWgyVYjm
日本軍の戦前の九四式水上偵察機の塗装についての質問です。 重巡那智などに搭載されてる九四式水偵は銀色がベースで尾翼が赤色で塗装されています。 一方、鹿島航空隊の九四式は全体が銀色一色だったそうです。 九六式艦戦等の陸上機は艦隊・基地航空隊問わず尾翼が赤く塗装されていたのは知ってますが水偵の場合はよく分かりませんので 知っている方がおりましたら教えてください。
>>448 もう少し艦種や国を絞ったほうが回答側も答えやすかったりしない?
という事を遠まわしにやんわり言ったつもりだったんだけどな
まあ予想に反して潜水艦の識者が多かったらしく回答は結構ついたので
余計な杞憂で良かったが
>>507 艦種を調べられるような人は漠然とした聞き方をしないと思われ。
つうか、上の
>>506 でやたら詳しい聞き方をしてる人が居るわけですが
大抵レスは付かないもんです。付くのは常連で詳しい人が答えられる分野
だけっぽいですよ。
んで、何故かは知らないがコテハンつけて答える人にかみつくのが生き甲斐の
人が居るみたいで。
511 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 22:04:54 ID:B9SVWRU3
キスカ撤退作戦の時に現場から強い要望があった電探、逆探を搭載した艦が加わりましたが 実際に撤退の役に立ったのでしょうか?
512 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 22:08:52 ID:/7kirPDm
お尋ねします。 「鎌倉の元寇の頃は、日本が島国であることは、天然の防壁となっていた。 その後、蒸気船・動力船が普及した幕末頃になると、周り中から攻め込まれるという弱点にもなった。 更に、航空機やミサイルの発達した現代では、再び他国の侵略を防ぐ側面が強くなっている。」 という認識は合っているでしょうか。 要は、現代日本にとって、周囲の海は、防壁と進入路のどちらの側面が強いのでしょうか。 もちろん、一概には言えないとは思いますが。
>502 またやっつけ仕事か
514 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 22:18:49 ID:VwxOigmn
F-117レベルの機体は現在でも開発は困難ですか?米国以外の国で開発出来そうな国はどれだけありそうですか?
まあ、マトモな答えが得られそうなサイトは他に幾らでもあるのに よりによって、2ちゃんで訊くというのがな
>>512 だいたい合ってるけど、海が防御のための障壁となりうるか、
それとも海岸線沿いに防御施設を置いて維持しなきゃならない負担と
なるかはその国の経済力などにもよるし、
日本の場合幕末頃はあまり海外に目を向けていなかったし
他国から限定された航路以外で船が来ることもなかったので
ほとんど防備をしておらず、脅威だったという背景もある
現代では陸上戦力を日本のような島国に送り込むのには
かなりの海上護衛戦力と輸送力が必要になるので侵攻側の負担となり、
防壁の側面の方がやや大きい
まあ、基本的に海が障壁なのは押さえといた上で、
その時代時代の島国側と侵攻側の双方の国力や戦力差で多少変わってくるかな?
>>514 確かもささん曰く
ステルス面からの制限と航空力学面からの制限を両立させるような機体の設計は
大学の研究室レベルでもできるとのこと
とはいえそれを実際に製造までもっていけるかは別問題だろうが
>>520 形が書ける。って程度じゃ、実際のもの作りとは大して関係なさそうだ。
523 :
名無し三等兵 :2008/03/19(水) 22:36:18 ID:/7kirPDm
524 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/03/19(水) 22:41:09 ID:F/QPCGy0
>>457 >>453 >フライングタイガースのシャークティースのことなら、あれはトラザメをモデル>としていて
>「タイガーシャーク」と呼ぶことは普通にある
>とくに大戦後に書かれた日本側航空関係者の回想録には頻発するといってよいぐらい
>数多くみられる
>昭和50年代までの航空雑誌、とくに航空ファンはシャークティースではなく、タイガーシャークに統一していたと記憶する
霞ヶ浦の住人のお礼。
書き込みありがとうございました。
お陰で、霞ヶ浦の住人の、記憶違いでないことが証明されました。
「昭和50年代までの航空雑誌」を、よく立ち読みしていました。
なるほど。立ち読みで済ませているから物知らずなんだな。
立ち読みで済ませない
>>526 は物知りなんだろうな
エロ本の数とか凄そうだな
>>529 散々既出なんだけど
一人で後だしじゃんけんして楽しい?
ガイシュツだし安価も着いてないし引用符変だし なにがしたいんだか
>昭和50年代までの航空雑誌、とくに航空ファンはシャークティースではなく、タイガーシャークに統一していたと記憶する そうか? 昭和57年8月号の51ページにはシャークティースって書いてあるけどな。
てっきり、シャークマウス塗装と思ってた。
>>532 昭和50年代までの〜
だから40年代じゃね?
あれ?どうなんだ?
てかそれより古いのは無いのか
>>532 検索してもなかなかヒットしないな。
タイガーシャークであるというソースはどこだろう?
>>536 それ、ロンメル襲撃砲戦車と同じような扱いだろ。
>>535 ググったら直ぐだったぞ
モノグラム1/48シリーズ
P-40タイガーシャーク
プラモも出てるんだから
タミヤのロンメル(ヤクトパンター)みたいなもんだろ
正解じゃないが間違いでもない
>>538 だから、それはシャークティース、またはシャークマウスをタイガーシャークと呼んでいた証拠ではない。
>>539 なんでそんなに必死なん?
全国のヤクトパンターをロンメルと呼んでるオヤジに謝れよ
>>540 話の流れが解ってないなら黙っててくんない?
>>540 つまり、タイガーシャークと読んでるのは、モノグラムの陰謀と。
まあ真偽不明で信じるに足るだけの確たる証拠があるようものでもないです 信じたい人だけ信じてください、それを他人に言って否定されるかどうかも好きにすればいい ただそういう説もあるってぐらいです ってことでいいでしょ
要は、シャークティース或いはシャークマウスとタイガーシャークを混同した 元立ち読み小僧が想像で回答したのがそもそもの間違いの始まりだったりする せめて回答する前に目の前の便利な箱を使って検索するくらいの検証はして欲しいと思う今日この頃。
>>541 なんでそんなに必死なん?
なんでそんなに必死なん?
フライングタイガーズがシャークペイントを施していたので、粋がってタイガーシャークなんて呼んでたんだろ。 もちろんカスミの勘違い。
なあ、
>>536 や
>>538 のプラモデルは
P-40(の)タイガーシャーク(モデル)
って事じゃないのか?
そもそも日本じゃエリ8のおかげで、タイガーシャークといえばF−5G(F−20)というのが一番先に出てくるからな。
>>547 タイガーシャーク(イタチザメ)を模したシャークティースをしてたからだろ
そこんとこどうなんだよ?
>>545 あえて突っ込むが当時少年世代だったと仮定しての「元立ち読み小僧」でしょ
ノーズペイントをタイガーシャークと言うのは文法的にもオカシイだろ。 > 昭和50年代までの航空雑誌、とくに航空ファンはシャークティースではなく、タイガーシャークに統一していたと記憶する そんな記憶無いな。
シャークティース関係は派生池よ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Curtiss_P-40 カーチスP-40のニックネームは米陸軍航空隊では「ウォーホーク」(英連邦軍では「トマホーク」で、ウォーホークの後期型は「キティホーク」)
「シャークマウス」塗装は北アフリカ戦線で英連邦軍のP-40部隊が最初に使用し、それはドイツ軍のBf-110のマネをしたのがはじまり。
それをさらにフライングタイガースがマネした。
とあるな。
>>550 それこそ全く根拠がない。
シャークをテーマにしてるのは解るが、その下の分類まで忠実に模写した図形ではないからな。
なんでそんな見え透いた事を言うんだろ?
>>551 そもそも立ち読み小僧ってなんだよ
立ち読みした事無いのか?
シャークティースの起源は韓国
自分は、虎縞のペイントした機体にシャークティースを描いたのを「タイガーシャーク」というんだと思ってた。
>>556 > それこそ全く根拠がない。
調べてーの
> シャークをテーマにしてるのは解るが、その下の分類まで忠実に模写した図形ではないからな。
じゃあもしかしたらイタチザメかもね
> なんでそんな見え透いた事を言うんだろ?
だって上の方で誰かが言ってたのにみんなスルーしてたからNE☆
で、元々カスミンの回答はあんまり間違ってなく、 シャークティースをタイガーシャークにした所で意味は通じてるみたいだし その後でちゃんとした訂正が入ってるし 別 に 良 い んじゃねーの?
バカは相手にできんね。 あのペイントにイタチ鮫もホオジロザメも無いだろうに。
>>557 買う金の無い(小遣いの足りない)子供が立ち読みしかできないことを指した言葉
古い言い方なのか一部でしか使わないのか、あまりメジャーには使われて無いな
>>527 いえ。カスミが物知らずな理由が一つ判っただけですが
>>565 追記、転じて、金使いたく無いから立ち読みで済ませる人の事も言うらしい
>>566 あれだけのレスでわかるんだ
すごいね(´・∀・`)へー
>>563 > シャークティースをタイガーシャークにした所で意味は通じてるみたいだし
そこが通じてないのだが、ヘンなオヤジ(ソース無し)が擁護したために間違いを間違いと思わなくなってるみたいだし。
>>551 彼を弁護する必要も無いのだが。
立ち読みした内容を一言一句間違わずに暗証出来るのでも無ければ、そんなレベルの情報を
回答に使うなよ。
立ち読みしたことがあるかどうかを問題にしてる訳ではないんだが、そんなことも判んないだな。
さすがカスミの分身。
暗唱
>>568 で、カスミンが立ち読み小僧だったソースは?
カスミンは小遣いが少なかったのか?
カスミンは小遣いをケチってたのか?
だから立ち読みでしてたのか?
△・・・分身 ○・・・本人 ◎・・・中の人
立ち読み小僧って、えーと昭和40〜50年代の話か? 今50代半ばあたりの人間なら、その頃は10代20代だのう。 時期によっては小僧っちゃ小僧だな。
>>573 カスミの馬鹿さ加減が知りたかったら「BATTON バットン M48 センチュリオン」
>>571 > さすがカスミの分身。
ほーらまたレッテル貼りですか
そんな卑屈だと先入観で視野が狭くなりますよ
小遣いの多寡は知らんが、信頼性は××したくなるくらい少ない。
>>576 >
>>573 > カスミの馬鹿さ加減が知りたかったら「BATTON バットン M48 センチュリオン」
それが立ち読み小僧であるソースになるの?
誤魔化さないでくれる?
>>577 いえ。カスミとその一派を排除した方がこのスレの信頼性は上がりますから。
早く居なくなって。分身くん。
>>578 > 小遣いの多寡は知らんが、信頼性は××したくなるくらい少ない。
だからそれが立ち読み小僧であるソースなのか?
>>579 カスミの馬鹿さ加減が知りたかったら「BATTON バットン M48 センチュリオン」
>>524 で自分で立ち読みした航空雑誌のうろ覚え記事がソースだって言ってたじゃん
>>581 カスミの馬鹿さ加減が知りたかったら「BATTON バットン M48 センチュリオン」
君、早く居なくならないと、かえってカスミが恥かくよ。
>>585 カスミの馬鹿さ加減が知りたかったら「BATTON バットン M48 センチュリオン」
君、早く居なくならないと、かえってカスミが恥かくよ。
>>580 なんで初質スレ廃止を願う貴方の言う事を聞かなければいけないんですか?
>>573 まあカスミが立ち読みで読んだって部分から
「お前本を買う金も無かったのか?(ケチなのか?)」って揶揄したんだろうよ
機能停止
>>588 おやおや。誰と誰を同一視したレッテル貼りなんでしょう。
随分と馬鹿な人ですねえ。
>>593 ここまでカスミンやカスミン擁護に噛み付く基地外はあなたしかいないと
違うんなら早く病院に行きましょう
>>594 相手が理解できなきゃ「理解できる程度の知識や知能も無いと見受けられますね」
さらに小ばかにできる
相手を貧乏、物知らずって攻めるのはこの手の常套句だよ
>>590 カスミの馬鹿さ加減が知りたかったら「BATTON バットン M48 センチュリオン」
君、早く居なくならないと、かえってカスミが恥かくよ。
俺はカスミとその分身を排除したいだけで、彼が立ち読み小僧かどうかはどうでも
良いんですよ。
君が書き込みすること自体がウザイので、彼が立ち読み小僧であることのソースなんて
どうでも良いんですけど。
そう言うの読み取れるようになってね。
>>596 物を知らない・相手の言うことを理解できないお前の屁理屈は役に立たない。
早く立ち去れよ。
それで平和になるよ。
600 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 00:04:50 ID:mIVJ66AJ
アヘン戦争においては清国はイギリス軍の最新兵器の前に屈服しましたが、 清国は日本と違って鎖国をしていたわけではないのですから、世界の軍事情勢や 兵器の劇的な発達を把握できなかったのでしょうか?
>>597 >>573 > 君、早く居なくならないと、かえってカスミが恥かくよ。
> 俺はカスミとその分身を排除したいだけで、彼が立ち読み小僧かどうかはどうでも
> 良いんですよ。
> 君が書き込みすること自体がウザイので、彼が立ち読み小僧であることのソースなんて
> どうでも良いんですけど。
> そう言うの読み取れるようになってね。
あーあ、要っちゃったよコイツ
結局目欄も見れない基地外だし
相手を基地外と呼ぶ回答者には立ち去って欲しい。
って言うかさ。 今こいつ、自分の敵は一人と思い込んでるよね。 そこが哀れだ。
>>604 君が居なくなれば平和になるよ。
空気読もうね。
要するにカスゴミだ。 カスは、まだ稚拙ながら回答をしているが ゴミの方は煽りしかしていない。
さて。カスミの分身はまた来たら攻撃ってことでそろそろ平常営業に戻して。
610 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 00:09:02 ID:InHrcdHf
>>606 俺は557が立ち読み小僧という言葉を知らないようだったので意味を解説しただけだが
そうか、一連のはこれ含めてわざとだったのか、空気読まないで横からマジレス解説して済まなかった
>>608-609 > 俺はカスミとその分身を排除したいだけで、彼が立ち読み小僧かどうかはどうでも
> 良いんですよ。
> 君が書き込みすること自体がウザイので、彼が立ち読み小僧であることのソースなんて
> どうでも良いんですけど。
> そう言うの読み取れるようになってね。
>>600 兵器の差よりも、長い海岸線を守らないといけない清朝の弱点をどこにでも
上陸地点を選べるという利点を活用して各子撃破をしたイギリス側の作戦勝ちです。
>>610 下の写真は給油オペレーター用のシムレーター(訓練装置)。
Wikiの方は実物の画像が見当たらないので代用したのだろう。
>>611 おれ557だけどあんまり気にしちゃ駄目だよ
616 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 00:15:46 ID:InHrcdHf
617 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 00:15:56 ID:afNmdet4
帝国海軍きっての幸運艦と呼ばれる駆逐艦「雪風」ですが、 その強運にも関わらず、 他艦の乗員は雪風が自分達の艦隊に編成されることを嫌がったと言われるのはなぜですか?
>>617 周りの艦が沈むと専らの噂
周りの艦が沈むのに戻ってくるという事さ
>>617 僚艦が撃沈されても雪風だけ生き残るんで、かえって雪風以外の艦には
不吉なものとして気味が悪がられた、という話が一般的
一緒にいると雪風には被弾しない分自分らが被弾するんじゃないか?
という感覚
>>617 雪風が幸運艦ということは、他の艦(つまり自分が乗っている艦)が被害にあうということ
っていうか、ちょっと考えたらわかるだろ(笑)
>>617 どんな戦闘からでも「雪風」だけは生き残る・・・ということは、
「雪風」に乗ってない自分達は死ぬかもしれない、ということだから。
「強運艦」「幸運艦」というのは、その艦に乗り組んでる人達以外には
「自分達の運を吸い取ってソイツだけ生き残る死神」でしかない。
なので嫌われた。
>>502 の
>>364 平時なら当然日曜はおおむね休日。
ただし士官などは何週間に1度、当直として日曜も待機する。
たしか旧日本軍では週番という役割だったと思う(ちょっとあやふや)。
また、当直をするのは指揮官や副長以外の者。
何かあれば当直からすぐ指揮官や副長に連絡が行く(ことになっている)。
当直以外のものは日曜は休日となる。許可を取って外出することも。
なので、奇襲攻撃するときは日曜を選ぶことが多い。
相手が警戒して無い場合、基地や駐屯地などに当直しか残ってない、ということもありうるため。
雪風:「悪いけど、あたしの分も殴られてね(はあと)」 大和:「ちょ…!?」 浜風:「何アレ?超ムカつく…!」 こんな感じか?
前スレの>535 アメリカ・イギリスはレンドリースの返礼としてT-34をサンプル的に受け取っていますが、 大戦中はそれ以外の情報は得ていません。 80年代頃まで我が国でも大戦中のソ連戦車の型式分類は戦後に自衛隊がアメリカから教わった 型式を用いてしました。T-34A型とかT-34B型とか。 実はそれらの情報はドイツが戦時中、必要に応じて用いた分類であり、戦勝国であるアメリカ はドイツから情報を得て、その情報を戦後(ソ連を仮想敵と考え、国情から対戦型のソ連戦車 と戦う可能性もあった)自衛隊は教えてもらった訳です。 英米はソ連戦車とドイツ戦車を見分けることは出来ないと言うことで、双方の前線が接近する とアメリカはソ連戦車の砲塔に白帯を描いてもらい、航空機による誤爆を防止しています。 サンプルとしてもらったT-34ですが、大した評価はしていません。 良く考えて見れば判るのですがT-34はそもそもアメリカのクリスティー技師が開発した快速戦車 をベースに発達しました。 同様のことはイギリスも行っています。 (クリスティー技師から製造権を買い、独自に装甲 や火力を強化し、転輪で走行する機能は廃止する。) カヴェナンターやクルセイダーと比較すればT-34は強力な戦車ですが、イギリスも早い段階で ミーティアエンジンを搭載したもっと強力な重巡航戦車を作ろうと構想していました。 アメリカもイギリスを支援するために取り急ぎ開発したM4の次は、時間をかけて進歩した戦車を 開発するつもりでした。 以上のようなことから、米英にとってT-34は目新しい所の無い戦車と 言えたでしょう。
>>502 の
>>150 わかる範囲だけ。
Uボートの船体上部の塗装は基本的に、明るい大西洋に対応したライトグレーが使われた。
よく用いられた迷彩は、そのライトグレーに、ダークグレーのストライプを描くもの。
基本色と迷彩色の比率は判らないので識者待ち。
また、北極圏で活動していたUボートは白い迷彩を、
地中海で活動していたUボートは斑点模様の迷彩を描いていた。
どういう迷彩をするかは活動していた海域によって決まるようだ。
627 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 01:23:59 ID:4KsGM4ro
太平洋戦争当時の日本の航空機製造技術、航空力学、エンジンなども含めて当時の列強と比べても遜色の無いものだったんでしょうか?
628 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 01:27:29 ID:TIVtJE1T
日本海軍の士官の食事は自腹だったそうですが、 1.額はどれ位ですか? 2.同じ基地や船でも、階級によって額やメニューって違うの? 3.材料費だけor料理人の人件費や厨房道具代とかも含む? 4.お金の管理や買出し・調理は誰がやるの? 5.小さな船とかお金無い時とかは兵士と同じ食事にしても良い?この場合はタダ?
>>627 あった。
工業製品の工作精度はもとより、過給器、電装系などの関連技術。
はてはゴムの質など。
非鉄金属を使った鋼質の改善・ガソリンの質も問題があった。
>627 遜色がないどころか、大きく劣っていた部分も多々ありました。 わかりやすいところでは、ドイツでは常識だったDB 601すら、満足に量産できませんでした。(コピー品のハ40は機械的信頼性に欠けていました) 技術で劣っているほかに、生産効率、品質管理といったソフト面でも立ち後れており、遜色がないどころか、ひどく劣っていました。
>>627 特にガソリンの質について言うと、アメリカの場合、高速機には添加剤を用いてオクタン価
換算のパフォーマンスが100を超えてしまうようなガソリンを開発していた。
航空燃料はレンドリース品に含まれており、他の連合国も供給を受けていた。
その上で耐熱・耐圧性能の高い材質を開発しないと、それこそ図面を手に入れても高出力
なエンジンは作れないと言うことになる。
基礎工業力っちゅうのはそう言うもんですよ。
ハ40は単純なコピー品ではありません。 オリジナルが液冷なのに対し、ハ40は加圧水を用いた水冷でそのために冷却系からの 水漏れが発生しやすく、また、水漏れが起こるとラジエターの管を潰して穴を塞ぐと言う 整備側の無知から信頼性が低下しました。 後は材質の問題で部品単位の信頼性が低下していました。
はいはい、「日本軍はバカでドジでマヌケ」
634 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 01:59:34 ID:4KsGM4ro
ありがとうございました。
旧軍を馬鹿にするのは 軍ヲタが優越感に浸るための手段としては 一番手っ取り早いからなあ
設計は一流だけど実現させる工業力が無いというのは割りと有名な評価 (誰の評価だったかは失念だけど)
>>627 今月号の「丸」によると
ドイツ駆逐艦の機関が7,000馬力
アメリカが6,000
日本が5,200
イギリスが5,000
実際、ついこの間までドイツ製のカミソリは日本製とは切れ味が違ったし。
>>638 むかーし昔は独製のナイフは重宝がられたが(ゾリンゲンなど)、それは一つの有名ブランドの様な扱いとしての価値。
切れ味云々とは別の評価。
641 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 02:38:16 ID:OVvsJvKa
軍のパイロットでさ、 普通の戦闘機とかじゃなくて ステルス爆撃機とかにのるのは特別のエリートなの?
ちょっと質問が。 現代(WW2でも可)の戦車砲の威力を具体的な物として表せる方居ないでしょうか? 〜mの鉄板を貫通、とか〜mのコンクリートブロックを貫通、だとか。 特に砲口何mmとかは問いません。知っている、あるいは聞いた事があるなという情報があったらお願いします。 弾速と重量などからエネルギーを出したりしても、それがどの程度の威力なのかは接触時間などの関係から割り出せなくて……。
ドイツのかみそりだったかは忘れたが、日本のかみそりの刃は海外の有名メーカー比べると 酷いもんで、刀鍛治の製法を復活させて、これを応用 みたいな話をプロジェクトXでやってたが
645 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 03:17:23 ID:2bnAgz5T
Mk19グレネードマシンガンの40mm HEDP弾は it penetrates at least 5 cm (2 inches) when fired straight at steel armor. とあり、鋼鉄の装甲5cmを貫通できると読めるんですが、 RHA換算でナンボ貫通できるのかご存知の方いらっしゃいませんか? また、APCやIFVに有効、と日本語版wikipediaにはあるんですが、 APCやIFVの正面装甲を抜けるんでしょうか?
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。 これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。 日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに よって、授業週6日制を復活させるしかない。 週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
>639 プロジェクトX「千年の秘技 たたら製鉄復活への炎」だな。 ドイツじゃなくてスウェーデンだった。 あっちの鉄鉱石は、質が良くて純度の高い鋼を作れるけど、日本が輸入してる鉄鉱石だと不純物が多すぎてダメだと。 んで、不純物の多い鉄鉱石(砂鉄)でも高品質な鋼を作り出せるたたら製鉄を復活させて。 その技術で不純物の多い鉄鉱石からでも、スウェーデン鋼並みの鋼を作れるようになりました。めでたし、めでたしっていうお話。
>>645 スペースドアーマーや着弾角度による見かけ上の装甲厚の増加の存在を無視すれば、
正面装甲が50mm以上あるAPCはまずない。
IFVでも50mm以上となるとなかなかない。
なので、スペースドアーマーになってない装甲車両であれば大概のものに効果がある
と思われる。
プロジェクトセックs……おや?こんな時間に誰か来たみたいだ…………
>648 なるほど、確かにそうですね ちょっと調べてアチザリットの正面装甲200mmでフイタ・・・
652 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 05:04:22 ID:CGQ3FpTY
慰安婦問題についてですが、スマラン事件以外に軍が強制して処罰された例ってあるんでしょうか?
653 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/03/20(木) 07:09:10 ID:wx06i9Td
>>628 >日本海軍の士官の食事は自腹だったそうですが、
>1.額はどれ位ですか?
>2.同じ基地や船でも、階級によって額やメニューって違うの?
>3.材料費だけor料理人の人件費や厨房道具代とかも含む?
>4.お金の管理や買出し・調理は誰がやるの?
>5.小さな船とかお金無い時とかは兵士と同じ食事にしても良い?この場合はタダ?
霞ヶ浦の住人の回答。
1 まちまち。
2 士官室によって異なる。
3 料理人の人件費を含む。
4 士官が協同でする建前になっていた。
5 兵食を食べることも可能。この場合は、何らかの会計処理が行なわれたと、霞ヶ浦の住人は想像します。
1と2の説明。
士官の食事は、同じ士官室仲間が協同で作って食べるという建前になっていました。
従って、大尉以上の士官室と、中尉以下の、若手士官の第一士官次室(ガンルーム)、中尉以下のベテランの特務士官の第二士官次室とに分かれます。
3。民間人の料理人を雇った場合は、人件費も含みました。徴兵されたコックを士官室に配属した場合には、人件費は支払わずに済みました。厨房道具代は知りません。
4.士官が協同でするという建前にはなっていたが、実際には従兵らがやっていたのではないかと、霞ヶ浦の住人は想像します。
5。体験者の手記を読むと、多数の士官が兵食を食べていました。金を払ったという記述を、霞ヶ浦の住人は読んだ記憶がありません。被服も士官は自弁が建前です。
しかし、第二次世界大戦末期には、海軍が実質的に支給していました。それを、給料に被服費を支給して、給料から差し引くという、名目上の会計処理をして済ませていました。
同様な会計処理がされていたのではないかと、霞ヶ浦の住人は想像します。
参考図書。
連合艦隊司令長官山本五十六とその参謀たち (単行本) 近江 兵治郎 (著)
白線と短剣―一高と海軍の生活記録 (1974年) [古書] (-)和田 良信 (著)
海軍主計大尉小泉信吉 (文春文庫) (文庫) 小泉 信三 (著)
654 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/03/20(木) 07:32:40 ID:wx06i9Td
>>623 >>502 の
>>364 >平時なら当然日曜はおおむね休日。
>ただし士官などは何週間に1度、当直として日曜も待機する。
>たしか旧日本軍では週番という役割だったと思う(ちょっとあやふや)。
>また、当直をするのは指揮官や副長以外の者。
>何かあれば当直からすぐ指揮官や副長に連絡が行く(ことになっている)。
>当直以外のものは日曜は休日となる。許可を取って外出することも。
>なので、奇襲攻撃するときは日曜を選ぶことが多い。
>相手が警戒して無い場合、基地や駐屯地などに当直しか残ってない、という>こともありうるため。
霞ヶ浦の住人の訂正。
「許可を取って外出すること」はありません。
説明。
士官は原則的に営外居住です。
営内居住の士官も、原則的には外出は自由です。
士官が自宅から外出する場合は、居所を常に家人に明らかにしておく必要はありました。
>>653 一部だけ訂正
>>4.お金の管理や買出し・調理は誰がやるの?
>4 士官が協同でする建前になっていた。
>4.士官が協同でするという建前にはなっていたが、実際には従兵らがやっていたのではないかと、霞ヶ浦の住人は想像します。
ごく小さい船で無い限り、士官室には士官烹炊所(炊事室)が隣接しており
主計科員および割烹と呼ばれる軍属のコックが士官専用の調理機材を使って調理する。
なお調理機材や食器は艦の備品のため、それらの費用は士官の自腹ではない。
656 :
623 :2008/03/20(木) 09:00:08 ID:???
>>654 失礼しました&訂正ありがとうございます。
士官以外にも当直があるので、それらを混同して書いてました。
なお、後で見返してもうひとつ
>>623 のおかしい点を発見。
>また、当直をするのは指揮官や副長以外の者。
これは連隊なり中隊などといった集団において、その集団の長(連隊長など)は
連隊の当直を行わない、という意味です。
その連隊の隷下の中隊長などは指揮官ですが、連隊の当直(週番司令)を行います。
小隊長も指揮官ですが、中隊の当直を行います。
あと、副長に関しては行うかもしれません。
657 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 11:09:51 ID:FxjiuCQd
質問宜しくお願いします。 (1)日本は在日米軍に対して、韓国の8倍、ドイツの400倍くらいのお金を払っているそうですが、この額はやはり高すぎますよね? (2)その理由は、日本が軍隊を持たないからでしょうか? (3) 日本が在日米軍を撤退させて、独自で軍隊を持つとなると、在日米軍に依存するよりもっと お金がかかりますよね? (4) 左翼系の人は「在日米軍が本当に日本を守るとでも思っているのか」とよく言いますが、 実際のところどうなのでしょうか?
むしろ左の人々は軍隊はいらないらしいから
無防備都市宣言
>657 (1)それだけの軍事力を自前で用意しようと思ったらその何倍もの金額が必要。防衛力を安く上げるためには効果的。 (2)日本は軍隊を持っています。 (3)はい。その通りです。 (4)日米安保を米が履行しないとすると、それはアメリカに対する国際的信頼感は地に落ちるでしょう。 現状では日本を見捨てることはアメリカの国益を大いに損なうことになります。
661 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 11:18:55 ID:FxjiuCQd
>>658 ,659
左の人たちが自衛隊すら否定しているのは知っているのですが、
彼らの「在日米軍が本当に日本を守るとでも思っているのか」発言は事実なのか、
それとも、無防備都市宣言のためのプロパガンダなのか、どっちなのかなと思いました。
チェイニーが「在日米軍は米国の国益のためであり、日本をまもるためにあるんじゃない」みたいな
発言もしてるそうですが。
他の(1)〜(3)も回答していただけると嬉しいです。
>>628 1&2.
士官の食事代は「食料」と呼ばれ、支給額を定めて毎月給料から
一定額が差し引かれていました。
昭和17年8月改定の甲額(艦艇勤務)を紹介します。
本土・支那露領 外国南洋群島
将官室 35銭 42銭
艦長室
士官室 30銭 37銭
士官次室
准士官室 30銭 35銭
この他に乙額(国外もしくは要港勤務者、通信隊勤務)
丙額(望楼勤務者)、丁額(夜食)などの規定があります。
メニューは一応定められたものがありましたが、希望があれば
あらかじめ食材を購入しておいてメニューを追加することも可能でした。
これを「申し受け」と呼び、毎月の決算の際に支給額をオーバーした場合は
さらに追加して給料から引かれることになります。
4.建前としては献立や材料の仕入れ・決算などはその部屋の士官が一ヶ月交代で
輪番で食事長に任命され、その人が行うことになっていました。
しかし、実際は従兵の先任者である従兵長が主計科員と計らって取り仕切っていました。
663 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 11:23:30 ID:FxjiuCQd
>>660 ありがとうございます。
韓国が軍隊を持っているとはいえ、日本にも自衛隊があります。
なのに、日本は韓国の8倍も予算を払っているのはやっぱりぼられているのでしょうか?
それとも、在韓米軍と在日米軍の規模が全然違うのでしょうか?
松村劭が、日本は在日米軍を(4)を履行させるための人質として考えるべきだみたいなこと
いってました。
664 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 11:30:56 ID:/C+hqNvR
MLRSで、歩兵戦闘車は破壊可能なのですか? たしか手榴弾ていどならば防げるように作られているのですよね?
>>663 米国と日本の国益が一致している事を前提として、在日米軍は居ます
すなわち、米国への軍事的脅威が日本のそれと一致するが故に
米軍の行動が実質的に日本の防衛を肩代わりするものである、と言う視点ですね
仮に日本が中国や露西亜と同盟するそぶりを見せれば、それは米国に対する脅威となり
米軍は、まず日本を屈服させようと行動するのです。
666 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 11:35:35 ID:FxjiuCQd
>>665 ありがとうございます。
しつこく質問してすみませんが、韓国と日本の予算の8倍もの違いについて
わかる方はいらっしゃいませんか?
回答は急いでいないので、読まれた方は、あとで回答しておいてくださると嬉しいです。
質問ばかりしてすみません 。
質問です。 アヴェンジャーのようにガトリングにしなくても、30mm弾であれば主力戦車を撃破できるのですか? もしくは何mmあれば主力戦車の装甲を貫通できるのでしょうか?
>>666 韓国と日本の経済規模と歴史的経緯からして応分の負担ということになりましょうか。
勿論思いやり予算については色々な論議がありますが、これは古くはギリシャの
アテネがデロス同盟諸ポリスに貢納を求めたあたりから原型があります。
軍事力を持てばその軍事力が与える影響にも責任を持たねばなりません。また軍事力の拡大
自体も様々な波及効果があります。
太平洋の向こうにある大国の軍がこちら側に安定した足場を持つ意義はけして小さく
ありません。
>>505 1944年11月、戦艦ニュージャージー上の日本軍捕虜を捉えた写真。
原写真のキャプションでは捕らえられてすぐ衣服を支給する前にシラミ取りに
体を洗わせているというようなことが書いてあります。
ちなみに韓国の場合、米軍に対する負担は例えば韓国の徴兵兵役者がカチューシャという 形で米軍部隊に入ります。これは朝鮮戦争当時から始まったもので、要するに 人的負担をしているともいえます。 さらに韓国内の演習場使用や演習での民間への負担などもありますし、戦時統制権を 米軍側指揮官に委ねているなど、様々な点で金銭以外での負担があります。 思いやり予算の多寡だけで論じられたものもでもありません。 ちなみに韓国内での米軍基地移転で収用対象土地の農民が大反発をして、騒動となっている のも負担の一つと言えるでしょう。
>>666 防衛費の大半は人件費に消えて行きますし、韓国は徴兵制です。
また自衛隊の装備は国内専用なので、開発費用に対して生産数が少なく
どうしても調達単価が高価に成って仕舞います、ですから数字の上では8倍であったとしても
実質的な規模としてはそれほどの格差は生じていないと考えられて居ます
その比率に付いてですが、概算で三倍から四倍程度には成るでしょうか
ですから純粋な規模としては日本は韓国の二倍くらいと思われます、
それぞれの国家の規模に比較して、日本の軍備は小規模である事は否めません。
>>661 ・在日米軍は米国の国益のためであり、日本をまもるためにあるんじゃない => アメリカから見ればそのとおりです。
・在日米軍は日本防衛の為の抑止となりうる => 日米どちらから見てもそのとおりです。
物事は見る立場により異なる側面を見せます。
それから簡単に「左より」と言ってその立場は様々です、右側にも親米保守から反米国粋まで様々ある様に。
>>663 思いやり予算については、戦後の日米関係の変遷(安保騒動の記憶・沖縄返還・中国問題・在韓米軍撤退問題・貿易紛争)をみていかないと理解が難しいです。
国力が増大し国際経済において重要な地位を占めるようになりながら51・60・70年安保体制をそのまま維持したい日本、
国力に応じた同盟国としての応分の(軍事的)分担を求める米国、
事なかれ主義の政府が、自衛隊問題と同様 枠組みを変えずに対処しようとした手段が思いやり予算でした。
まあその本質がみかじめ料である事は確かですが。
>>671 元質問は駐留米軍へ渡す予算が韓国の8倍、というものじゃないかな?
>>662 ああ、俺士官の「食料」を勘違いしてた
給料の中に「食料」として30銭支給すると思ってた
自腹と矛盾するので疑問に思ってたけど
給料から引き去る額だったのか
>>657 1)依存度など条件が違うので、数字だけ比べても……
2)まあ、そんなもん。
3)掛かるね。何割かいらない能力もあるけど、それ抜いて変わんないだろうね。ついでに、経済他に
突っ込まれていた金が軍事費に回るから、いろいろ皺寄せ来るね。
4)ぶっちゃけ、そん時にならないと分からない。ただ海外戦略上の拠点、同盟関係維持の信用上等
の意味では簡単に切り捨てるマネもしないだろうとは言える。
その範囲でドライに信用してもいいと思う。向こうの都合とこっちの都合が概ね合致しているのだか
ら、互いに利用しあえばいいのですよ。それが大人の知恵と言うもの。格安で用心棒雇っていると思
えばいいのです。
左の人は「在日米軍が本当に……ry」と言っても「だから、独自の軍事力整備を」とは絶対言わな
いので、スルー推奨(要は「米嫌いだから、赤いお国に守ってもらいましょう」が本音だし)。
>>641 B2の場合、全く新しい兵器であると言う概念からか、戦闘機や輸送機など、様々な機種の
パイロットを集めて運用法の研究をしながら部隊編成をしました。
例えば、元F-15のパイロットは、空中給油の際、給油機の誘導によって機体を操縦するのに
戸惑いを覚えたと言っています。 (戦闘機の場合は給油ブームが目視出来る)
678 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 12:32:49 ID:V20ZGxTa
質問です。ドイツの3号戦車や4号戦車の車体前方につんである機銃はどこから狙いをつけて撃つのでしょうか。
679 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 12:32:49 ID:81ZbGmkO
>>677 F-22でも同様に様々な機種のパイロットを集めて部隊を作っています。
>>678 車内からですよ。無線手が前方機銃がついてる装甲板の背後にのってまして、
この人が撃ちます。
>>678 銃のすぐ横(前から見て右側)に照準口がある
>>678 ティーガーやパンターもそうなんですが、ボールマウントに小さな穴が開いていて、
そこから機銃と同軸に付けられた照準眼鏡で狙いをつけます。
683 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/20(木) 12:43:14 ID:6jImvs2b
>364 つ「当直」 平日でも課業外や、休日などの場合は指揮官やその他お留守番業務をする人を当番で つけます。 あと、基本的に指揮官は「状況判断」しますんで、予想されることや日常頻繁に起きることは 方針を決めて、部下や当直に示しておきます。 あなたの会社でも、何でも社長が決めませんよね?
>>666 それは、政治家が決定してる問題。軍事的妥当性で決められてないため
軍事板での回答は不向きです。政治板へどうぞ。
>664 至近弾なら防げるかもしれないけど、直撃ならアウトだろう。 直撃って事は、一番装甲の弱い上面が抜かれるって事になる。 たしか通常のクラスター弾頭でも、直撃で40mmの貫通力があるから、歩兵戦闘車程度ではどうにもならん。
すいません、主に現代英軍の制服についてビジュアル入りの資料を探しているのですが、 現在入手しやすい図説などありますでしょうか?
>>685 ひょっとして、MLRSの自衛武器で歩兵戦闘車と殴りあえといってるのじゃないか?
>>686 あまぞんで「戦う男の制服図鑑」を探すがよい。
それにかぎらず、女性向にこの手の図解入りの本が何種類か出てます。
>>687 ブリリアント対装甲誘導弾は自衛用・・・じゃないよな
>>664 歩兵戦闘車の防御力は、全周で榴弾破片及び重機関銃の通常弾〜上物ならサボ付き徹甲弾まで防御。
正面装甲は20〜30mm機関砲弾防御。
ただの手榴弾なら一番薄い上面で爆発してもまず問題ないが、
MLRSの子弾は成形炸薬を使用した多目的弾頭が普通なので、
>>685 の通り、当たればアウト。
主力戦車の場合、全周で20〜30mm機関砲防御なので、
>>667 の質問 (質問者はIDを出してくださいね【sageにしない。メール欄を空欄にしておく】) の場合、
安物の主力戦車なら上物の30mmAPFSDSで抜かれそうだが、上物の主力戦車なら大丈夫そう、ということになる。
40mmぐらいになると危ないでしょう。もちろん正面からなら120mmとかが要る。
692 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 14:16:03 ID:hmSJtBQ4
>>691 有難うございます。
あと、ガトリングにすると初速は変わるんですか?
40mmだったらM1A2の上面装甲を貫通し、行動不能に出来るのですか?
教えてください。
>>692 初速は変わらない。
後、航空機による対戦車攻撃は砲弾に降下加速が加わるので、水平射撃で取ったデータで
戦車上面の装甲が撃ち抜けるかどうかは判断出来ない。
>692 現在の第三世代戦車の場合、正面は120mm、側面・後部35mmAPFSDSに耐えるだけの装甲が普通とされてる。 40ミリ砲っていうのが、最近あんまりない。ので40ミリは防げるかどうか、ちょっとわからない。 ただ、上面装甲狙うなら、30ミリで十分抜ける。 一発二発ではまぐれ当たりでもないと行動不能にまではさせられないが、十数発撃ち込めば、戦闘不能にさせるくらいはできるだろう。
>>694 A-10からアベンジャーでトップアタックすればイチコロ
>>694 ってことは、上面装甲を狙えば、アパッチでも戦車を撃破出来るということですか?
あと、通常の30mm機関砲の発射速度(1分間)を教えてください。
>>692 M1A2は現代主力戦車の中でも上面装甲が脆弱な方です。
砲塔正面でRHA換算30mm程度じゃなかったかな。
30mmでも、例えばラーデンのAPDSは45度で当たっても40mmのRHAを抜きます。
APFSDSはさらにその60%増しと言われますから、余裕ですね。
35mmになると機載用はまずありませんが、サボなしのセミAP、SAPHEIでも軽く40mmを貫通します
(エリコン・コントラベス 35×228mm)。
ラーデンの30mmは地上火器用で、APDSは弾頭重量300g、弾速1175m/s。
機載用対地30mmのGAU-8のAPDSは弾頭225g、弾速1225m/s。同程度が期待できそう。
機載用のアデン 30mmAPだとサボがないこともあって、貫通力は25mm。
同じく機載のDEFAの対空戦闘用SAPHEIは20mm。まあ、これらは用途が違うわけで、
対空用30mmはだいたいこの程度です。
単位時間内に出る弾の数を発射速度と言うこともあるし、 弾のスピードとしての初速を発射速度と言うこともあるが 質問者の人はそこの所で混乱しているかもしれない まあ弾数が多いほうがダメージを与えやすいが
>>696 そのくらいwikiろかググレばでてくるぞ。
700 :
697 :2008/03/20(木) 15:32:16 ID:???
×砲塔正面でRHA換算30mm程度じゃなかったかな。
○砲塔上面でRHA換算30mm程度じゃなかったかな。
>>696 アパッチのチェーンガン(M230)は真下に向かなかったと思うので、角度を損します。
また、車両搭載用ほど強力でないので砲塔正面を抜けるかどうか怪しい。
弾薬はアデンの30×113mmB相当のはずで、斜めに当たることを考えると
上面装甲20mmでも抜けないかもしれない。
アパッチ機載M230の発射速度は最大625発/s
701 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 15:33:31 ID:/C+hqNvR
702 :
697 :2008/03/20(木) 15:37:17 ID:???
>>700 また間違ったよ。
× 車両搭載用ほど強力でないので砲塔正面を抜けるかどうか
○ 車両搭載用ほど強力でないので砲塔上面を抜けるかどうか
機載機関砲でも、エリコン・コントラベスの30mmなんかは.30×173mmでかなり強力。
アパッチの30×113Bの初速(銃口速度とも言う。発射速度とはふつー言わないよ)785m/sに対し、
30×173は1035m/s。弾頭重量が同じでもエネルギーは7割増しという計算になる
グレッグのA-10はシェルターごと戦車をフルボッコしてたな。
>>703 あの40mmのガトリング砲を積んでたA−10ねw
>700 アパッチの30ミリは、多目的榴弾も用意されてるので、それで抜けるのではないかと思う。 というより、アパッチの30ミリ、多目的榴弾と榴弾、訓練弾だけで、徹甲弾はなかったんじゃないかなぁと。
706 :
700 :2008/03/20(木) 16:05:56 ID:???
>>705 多目的榴弾では、
>>697 のに書いたラーデンの同じ 30×113mmBのAPよりは貫通力低いわけで、
難しいように思います。
アパッチのM230にはAPは用意されていませんが、使えば使えるんじゃないかな > アデン用の30mmAP。
多目的榴弾といっても、30mm砲弾とかのは40mmグレネードなんかと違って
成形炸薬使ってるわけではないので、貫通力はAPより落ちるのです。
弾体サイズがまるで違うので、有効な成形炸薬弾作るのは困難。
707 :
705 :2008/03/20(木) 16:12:51 ID:???
>706 つか、徹甲弾が無い時点で、「マトモな硬目標への攻撃は考えてませんよ」って考えるのが普通か。 いろいろ、補足ありがとう。
708 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 16:18:13 ID:qNtzGPMC
709 :
706 :2008/03/20(木) 16:18:37 ID:???
>>706 ×
>>697 のに書いたラーデンの同じ 30×113mmBのAP
○
>>697 に書いたアデンの同じ 30×113mmBのAP
やれやれ。訂正だけではナニなので、おまけ。
湾岸でのA-10は劣化ウラン徹甲焼夷弾5発に対して、高性能爆薬焼夷弾1発の
「Combat Mix」を使用していたそうです。GAU-8なら十分M1A1を撃破できるでしょ。
英軍のWarriorだっけ、あれは少なくとも撃破してた。
710 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 16:20:42 ID:/C+hqNvR
CIWSってこれから、RAMのようなミサイル方式になっていくのですか? 小艦艇用に機関砲もあったほうがいいような気するのですが それともロシアみたいに、機関砲+ミサイルの複合式になるのでしょうか?
>>691-
>>704 の方々。
丁寧なご説明有難うございました。
なんでニコ厨は消滅しないんですか?
>>710 先のことはわかんないすねえ。
とりあえず、対艦ミサイルの運動エネルギー増大などによって、短距離で迎撃しても
壊れた弾体が突っ込んでくるだけで大被害を被るため、なるべく遠距離で迎撃して破片も当たらなくする、
弾頭に命中すれば必ず誘爆するよう、衝撃エネルギーの高い弾丸にする、といった動向が見られます。このため、
・ 機関砲より射程の長い自律誘導短距離ミサイルの併用(RAMとか)
・ 機関砲の大口径化による射程延伸と確実な弾頭誘爆
・ 20mmであれば弾薬の改良による弾頭破壊能力向上
といったところから、
・ 艦砲に対空誘導砲弾を使用することによって、RAMの間合いで迎撃する
といった方法も開発されてきています。ひとつに集約すると言うより、多層でカバーする感じでしょうか。
過渡期だからなのかもしれません。
715 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 17:14:11 ID:pTnFWrot
アメリカ陸軍の募兵コピーで 「君の可能性を試そう」(熱砂の進軍《上》 トム・クランシー) 「君の力を出し切るために」(シュワーツコフ自伝) などと訳されている標語の英文を教えてください
717 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 17:50:54 ID:RiQirOOg
現代において、 ハイスクール卒業後、士官学校入り→任官の士官の最終学歴は、士官学校になるんですか?
718 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 17:52:45 ID:CGQ3FpTY
9条変えなくても特に問題はないってホントでしょうか
>>718 変えなくちゃ、核戦争になるわけでもないし、中国が攻めてきたり、北朝鮮から
ミサイル飛ばされるわけじゃない。
>>717 はい。旧軍士官学校は(経理学校も)学歴に含まれます。
>>718 ホントに問題がないと思う人も、ホントに問題があると思う人もいるようです。
721 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 17:59:13 ID:CGQ3FpTY
9条より法律の不備の方が問題と聞いたのですが
>>718 今のところ、変えて無くても
>>719 の通り、差し迫った問題は起きてないね。
長い目で見たら、
>>720 の通りだろう。あとは自分で考えて。
>>721 自分の主張が書きたいだけなら別のスレに逝って。
>>721 確かに自衛隊運用上、法律の不備は多々あり、これまでも指摘されています。
それと 9条とは直接つながりませんが。
いずれにしても、一定した回答の出る質問ではありませんから、このスレのテンプレにも合いません。
続くようなら派生議論スレに移動されたらいかがでしょうか?
>>717 >現代において、
> ハイスクール卒業後、士官学校入り→任官の士官の最終学歴は、士官学校になるんですか?
どーゆー趣旨の質問かいまいちわからないが、軍籍のまま大学院に進む人もいるぞ。軍人博士になったりしてな。
726 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 18:07:16 ID:/C+hqNvR
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。 日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな? 平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は 不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが 現実なのだ。 しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、 その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。 もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。 1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。 100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。 つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた 打撃を被るというわけだ。 君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。 それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。 株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。 日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を 日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど 造作もないのだ。 最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で 外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。 金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら 自営業と答えれば良い。 アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、 武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。 海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
728 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 18:21:17 ID:OQGxx454
>717 ここよりも、就職板で聞いたほうがいいぞ。
>721 憲法改正はハードルが高いけど 有事法制はそこまでむづかしくないので 現実問題としてそっからまず着手しよう、ってことだとおもう
730 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 18:22:14 ID:F01R3pcu
732 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/20(木) 18:49:08 ID:6jImvs2b
>717 ドコの国の話しだ?(笑) 陸自の場合なら、防衛大学又は防衛医科大学は「大学」としての最終学歴になる。 陸自に採用された後の、幹部候補生学校は単なる研修機関なので学歴には含まれない (マクドのハンバーガー大学みてえなもんだなあ) 少年工科学校の場合は、最終学歴は「湘南高校卒」になるがね。
733 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 18:51:41 ID:b6VWMtuc
ネタ問題
以下に挙げる電文は誰が、誰に対し発信したものか、A〜Cの中から選べ
五FGB電令作第五二号(二十日二三四七発電)
一 二〇一空司令ハ現有兵力ヲ以テ体当特別攻撃隊ヲ編成
十月二三日迄ニ菲島東方海面ノ敵航空母艦殲滅ニ任ゼムベシ
二 本攻撃隊ヲ神風特別攻撃隊ト称ス
三 司令ハ今後ノ増強兵力ヲ以テスル特別攻撃隊編成ヲ予メ準備スベシ
A:聯合艦隊司令長官豊田副武大将が第一航空艦隊司令長官大西瀧治郎中将へ発信
B:第一航空艦隊司令長官大西瀧治郎中将が二〇一航空隊司令山本栄大佐へ発信
C:第一航空艦隊司令長官大西瀧治郎中将が聯合艦隊司令長官豊田副武大将へ発信
ネタ元はここ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24012054&comm_id=14723&page=all
734 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/20(木) 18:54:19 ID:6jImvs2b
>733 D:通信手から通信手
>>732 > >717
> ドコの国の話しだ?(笑)
>
> 陸自の場合なら、防衛大学又は防衛医科大学は「大学」としての最終学歴になる。
> 陸自に採用された後の、幹部候補生学校は単なる研修機関なので学歴には含まれない
> (マクドのハンバーガー大学みてえなもんだなあ)
>
> 少年工科学校の場合は、最終学歴は「湘南高校卒」になるがね。
>>732 > 少年工科学校の場合は、最終学歴は「湘南高校卒」になるがね。
ちなみに空自生徒は「科学技術学園高等学校卒」
これ、豆乳首な
738 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/20(木) 19:07:07 ID:6jImvs2b
>737 海自は呉のどっかの高校なんでしょ?
739 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 19:07:11 ID:uMOC2abx
軍人は、 まったく丸腰で、戦闘力皆無の敵兵を殺すことに法的な制限はありますか? たとえば、自艦が撃沈され、海上に漂う敵水兵が居る場合、 1、「艦上から機銃掃射」 2、「放置」 3、「救助」 の選択肢があると思いますが、 1は違反で、2は問題なしでしょうか? また、海軍軍人の心理としては、射殺命令に難色を示したり、 救助を提言することもありえますか?
740 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 19:09:51 ID:yoSsw32c
戦車関係のスレッドを覗いた時に コマツ?の設計製作についてかなり不評なニュアンスの意見があったのですが 過去どんなことをやらかしたのでしょうか?
742 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/20(木) 19:12:59 ID:6jImvs2b
>741 そらそうだろ(笑) 「通信制高校」の卒業なんだからな。 しかし、今度から陸の少工はどうなるんだろうねえ。 「学生」になるから、文部省から学校認定受けるのだろうか・・・
>>739 自艦が沈んだら海上に漂う敵水平を掃射したり拾ったりは出来ないと思うが
基本的に救助は戦闘終了後
国際法だから守られない事もあるし
掃射したって憲兵やらに言わなければ裁かれる事も無い(言ってもスルーされる事もありえる)
>>742 どうだかね
正直な話陸はあんまり興味ない(^〜^)
745 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/20(木) 19:16:00 ID:6jImvs2b
>744 同じ生徒だろ(笑)
>>745 いやいやそろそろスレチだし(^〜^;)
企業でできる簡単な省エネ 1.パソコンはファンレス電源パソコンを利用する。 ファンレス電源パソコンは冷却ファンが無いので、一般的なパソコンに比べると若干高熱環境に弱いのが 普通である。しかしながら大抵のオフィスは夏場は冷房が入っており、ファンレスパソコンが動作しなくなる ような高温になる前に人間の方が高温に耐えられずに冷房の温度を調節するので、オフィス環境の中では 高温になってファンレス電源パソコンが動作しなくなることは起こらない。 冷却ファンを使用しなければ、ファンが作動することによる発熱がなくなる。するとクーラーもファンが発する熱を 冷却する必要がなくなり、その分電気代を節約できる。もちろんファン自体が動作する電力も不要になる。 ファンレス電源パソコンはまだ数は少ないが産業向けのものも増えており、メーカー営業担当者のサポートを 受けながらであれば専門家のいない企業であっても導入は可能である。 2.オフィスでは低速CPUパソコンを使用する WordやExcel、メールをする程度であれば、1GHz前後の旧型CPUでも支障なく実用的に動かせる。 一般的にCPUの速度が高くなれば発熱量が増える。するとクーラーもそのCPUの発熱分を 冷却しようとして電力を多量に消費する。CPUの動作速度が低くなればパソコンの発熱量も減り、 その分クーラーの消費電力も減少する。また低速CPUは高速CPUに比べて消費電力が小さいので、 その分も電気代の節約につながる。 3.屋上の緑化 特に夏場の日差しの厳しい時期になると、屋上に降り注ぐ太陽の光によって建物自体が熱せられることに なる。特に最上階の部屋は室温は上昇しやすく、建物の構造にもよるので一概には言えないが、室温が 2〜3度上がることも珍しくない。 しかし屋上を緑化すると、建物に熱が伝わる前に植物が熱を受けることになる。そして植物は葉っぱが 多数出ることによって表面積が大きくなるので、その広い表面積がラジエーターのような役割を果たすことになる。 植物が多数あると、屋上が受ける太陽エネルギーの総量は変わらないが、表面積が拡大することによって 放熱効果が高くなり、その分建物に伝わる熱も少なくなる。すると建物内の室温も低くなり、その分クーラーの 負担も低くなり、電気代を節約できる。
はい次の質問どーぞー
>>739 その国の軍法、国法によるとしか言えない。
国際法というものは存在せず、単なる国家間条約の集積のことを指すだけだから、
それを根拠に「法的」な話はできない。軍人は単に所属する軍、国家の軍法、国法に
従うことを要求されるだけであり、それに反すれば違法となる。
「敵兵は見たら殺せ」という軍法があれば、殺さなければ違法行為として通級される。
ただし、国家の主体が崩壊して、他国から戦争責任などを追及される際に、
その国家が批准していた条約とか、批准していなくても適当な条約とか慣習とかを引っ張ってきて
「違法行為だ」と断罪されることはあるだろうが、それは結果論、力関係の問題であって、
正確な意味での「法的」な議論とは少々異なる。
一般的には、攻撃手段を持たず意志もない敵兵を殺したり、余裕があるのに放置して
見殺しにするのは良くないこととされる。でも、それは単に「ふつーそーだろ」といったとこ。
750 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 19:27:45 ID:Jzumcalj
軍艦等の名称も東西いろいろあるわけですが 「この名前つけた艦は縁起が悪すぎてダメぽ!」 って名前はあるのでしょうか?
>>750 ながと
が某アニメの影響と政治的なアレでポシャった
>>750 日本だったら多分「むつ」は二度と船の名前に使われないと思う。
>>750 ユナイテッド・ステイツ
2回も味方に撃沈された。
>>739 >また、海軍軍人の心理としては、射殺命令に難色を示したり、
>救助を提言することもありえますか?
例えば、日本海軍では「ビハール号事件」が有名。
昭和19年3月に重巡「利根」が撃沈した英商船ビハール号の乗員の一部を艦上で殺害した
という事件です。
実はその作戦中に得られた捕虜は処分するというのが上級司令部の意向でしたが、
利根の黛艦長はそれを無視してビハール号の乗員を保護して、一旦は陸上の収容所に
移管しようとしたものの、結局抗しきれず婦女子等を陸上に下ろしたのみで、残りの捕虜を
処分しました。
この件で終戦後、黛艦長の上官であった左近允尚正中将が連合軍にその責任を問われて
絞首刑に処せられ、黛艦長には七年の懲役刑が言い渡されています。
755 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/20(木) 19:42:02 ID:6jImvs2b
>752 放火で爆沈するは、放射能は漏れるわで(笑)
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。 これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。 日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに よって、授業週6日制を復活させるしかない。 週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
「なだしお」「あたご」 今後「自衛艦」に付けられる事は無いでしょう
>751 具体的に
>>751 「あたご」が命名時に「ながと」という候補があった件についてのことだと思うがこれは
政治的な配慮で取りやめに。
>>759 そのアニメは2006年4月放送開始であり「あたご」の進水は2005年8月。無関係。
>>761 ここではネタ回答はご法度
アニメネタが滑っただけだろ
>>764 > そのアニメは2006年4月放送開始であり「あたご」の進水は2005年8月。無関係。
原作は2003年
>>766 その場合は「小説の影響」と言うべき
つーかネタ回答やめろ。そして死ね。メシ食ったらすぐ。
>>750 ジンクスとかうわさになってしまうから気にしないでほしいが
日本の場合、過去に沈んだ船の名前をそのまま使うのはよくない
同じ名前をつけられた船は不慮の事故や戦闘で運悪く沈むことが多い
護衛艦はひらがなだから大丈夫らしいが・・・・・ ガクガク
>>767 > つーかネタ回答やめろ。そして死ね。メシ食ったらすぐ。
ユーモアユーモア
ネタ回答と理解しながら食い付く方が悪い子
>>770 初質に必要なのはトミー並のセンス
それがないのなら素直に回答しろ
>>268 似たようなことを聞いたことがあるが
正しくは事故や原因不明の沈み方をした船
たとえば松島、厳島、橋立から名を取った三景艦は松島を除いて
2番艦がある。
松島は爆沈事故を起こしたから2番艦は存在しない・・・・・
>>269 むつは陸奥ではなくむつ市です >_<
自分じゃセンスあるユーモアだと思っていたけど ネタ自体が有名でもないし、しかも受けが悪かっただけだろ
ネタにマジレス上等が軍板
>>730 テクノロジーとしてはとても興味深いですが、
軍事的に人間のコマンド以上の脅威かと言われればそんな事無いです。
訓練だから良かったと思うだろうけど 実戦だったら死んでるぞ ・・・的な指摘というわけですな
779 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 21:28:41 ID:JfzVM3uH
自衛隊が外国から武器を買うときは円で買っているのでしょうか。 それともその国の通貨でかっているのでしょうか。 もし、購入先の通貨で購入しているのなら、もしかすると今は買い時かなと 思ってみたり
ドル建て
781 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 21:41:16 ID:NVt8m1wR
AIPシステム搭載の潜水艦は数週間潜航して行動できるそうですが 潜るだけで動かないのであれば従来の通常潜でも数週間潜ったままでいられるのですか?
782 :
715 :2008/03/20(木) 21:43:01 ID:pTnFWrot
>>716 ありがとうございました。
すっきり理解できました。
>>781 その辺りは誰も知らないし、知ってる人は答えない
>>781 シュノーケルが使える深度だともぐってられるだろうけど
それ以上の深度だと搭載している酸素の量によるだろうから、
やはり、知ってる人はこんなところで答えない質問だな。
785 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 22:29:41 ID:NVt8m1wR
786 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 22:31:27 ID:8L1GcgoJ
ユーチューブで民生用のハムビーの動画を見たんですが、 オフ性能ってあんまり凄くないように思えました。 あれは本来は軍用車とのことですが、特に問題はないのでしょうか?
>>786 ハンビーのクロスカントリー能力は確かにあまり高くはないようです
足回りは比較的脆弱で、クロスカントリー走行でタイロッドを破損して走行不能に成る事があります
これは車両重量が足回りに比較して過大な為に抱える欠陥のようですが
ある程度の走破性を与えられた小型輸送車両ですので、運用上の問題はあまりありません。
民生用って? 最近のH2とかは、軍用とはまるで別物だけど。
>>786 ハンヴィーは基本的に前線付近で人員、弾薬、食料なんかを運んだりする雑用の為の車。
だから装輪装甲車や装軌車並の走破性は求められていない。
>>781 ぶっちゃけ、数日です。もちろん、例外的な生存方法はいろいろあるし、
それに特化した改造もあります。でも実戦配備のふつーの通常潜は
いいとこ数日。
>>786 意味がわかりませんが、40〜50%勾配を上り下りできて、30〜40%勾配を斜行できて
トン単位のペイロード積めるんですから、問題ないでしょう。
誤解があるのかもしれませんが、軍用に必要なオフロード性能というのは、
いい気分でぶっ飛ばせると言うことではありません。
>>788 軍用とほぼ同一なのが所謂H1で、それ以降のH2、H3は全く別種の車両に成っていますね
H1シビリアンは、米国本土でも持て余すほど大きいので極少数しか民間に出回っていないようです。
数日w 2次戦の頃ならともかく、確実な事は言えないけど今のはもうちょっと行くよ
>>788 ハマーとハンビーがごっちゃの奴もいるらしい
>>790 >いいとこ数日
兵士に聞けとかがソースじゃあるまいな
原潜でも空気入れ替えの為に結構頻繁に浮上するんだけどな
>>795 前に潜水艦スレで似たような主張してた馬鹿がいたけど
連続潜航って入れ替えの為のシュノーケルも全く使わないよ
797 :
790 :2008/03/20(木) 22:44:54 ID:???
>>790 追加。あとホイールベースが長く、そこそこクリアランスもあるので、ギャップ超過能力も普通にあります。
その分、旋回半径はダメですが、まあ、日本の下町走らなければOKと。
文句の付けどころがない車両ではありませんが、良くできた汎用軍用車両ですよ。 >HMMWV
ランクルにTOW乗せて走り回ったらいい具合に故障すると思う。
ただ、現在の使われ方が想定外なのがいろいろな意味でかわいそうなことになってる。
>>796 誰もシュノーケル航行が必要な場所で空気を入れ替えるなんて言ってないんだが…
HDWが209の派生型の性能をある程度公開してるが AIP無しのタイプはシュノーケルを使わずに連続潜航15日
800 :
790 :2008/03/20(木) 22:48:57 ID:???
>>792 イヤ、ギネス挑戦なら一週間は軽いでしょ。
でも実戦で「はい、今からみんな上がらないでがんばって」となると、まともな作戦状態を保てるのは数日。
まあ、いろいろ調べてみてよ。そもそも完全潜水状態を強制された時点で、コンテストとはだいぶ違う状態なんよ。
長くなるようなら派生でな。
>>800 >まぁ、いろいろ調べてみてよ
こう言う事を書く奴の大概は知ったかが思わせ振りな事を書いているだけ
ギネス挑戦って時点で・・・
>>800 無知ゆえに知らないのだが、潜水艦の連続潜航「コンテスト」という競技は何処の誰が開催してるのですか?
>>796 一応付け加えておくと
そりゃ敵対水域で「空気が汚いので浮上」なんてやらないぞって意味だからな
日本語でおk
海自SSでも1週間はやるよ、ソースは俺だから信用しなくても別にいいけど
>>790 は普段はID出してるいつもの後出しジャンケン野郎だからスルー推奨。
ちなみにこの子、艦艇関係については無知同然。
大したこと言ってないしな 根拠もないし それにギネス挑戦で 「数日+もういちょい」を否定するのもわからん
>>807 後学のために聞いておきたいんだが、得意な分野ってあるのか > この子
>>809 飛行機は詳しいっぽいけど、いつもこんな感じなんで信用に足るかどうかは知らん
>>806 海自ではふつー10日間ぐらいが暗黙の最大連続潜行日数(作戦として考える)ではなかったか?
まあ、海自の潜水艦は通常潜としては最大級だから、他はもう少し短い可能性はあるが。
>>810 ども。オレには名無しの見分けはつかんみたいだ。
その子は、いわゆるカタログデータ重視主義?
>>807 あんたのゆー「後出しジャンケン野郎」は、オレの中では
「朝と昼しか書かないID出してる奴」なんだが
それが
>>790 なのかどーかオレにはわからん。
飛行機詳しいID出しなんているのか?
816 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 23:28:05 ID:N0V2RuTJ
ファランクスって目標が壊れるまで撃ちまくるみたいだけど、 RAMは一発しか発射しないの? 初弾外れてから次撃ってたんじゃ間に合わねーよ的にとにかく撃ちまくるの?
817 :
名無し三等兵 :2008/03/20(木) 23:31:56 ID:CQj0JhuZ
アルバコアのパイロットが歌った「ソードフィッシュ戻ってきて」 という歌が聞きたいんですが
>>816 もともと撃破できても破片が飛び散るほどの射程が問題になったわけで
数倍の射程と近接着発信管で迎撃確率は向上している
ランチャー式なので数発(21発装填式も?)連射可能
819 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 00:07:00 ID:uTTRg/5Y
ラプターってマジで強いの( ̄ω ̄)?
過去から現在に架けて最大の船(戦艦、空母、潜水艦など)はなんですか? また、陸上兵器としては現在に至ってもドーラが最大ですか? 陸上に限らず兵器として最大の物はなんですか?
>>819 >>4 嫁
>・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
> 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
> 「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
> という質問はこのスレではご遠慮下さい。
822 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/21(金) 00:21:57 ID:iCBz8tyq
>779 防衛省が海外との契約(役務含む)するときは、ドルで支払います。 ただ、各部署は円での予算請求なので、当然為替変動はあります。 為替変動は、年に数回契約本部で「このレートで計算してください」というのが来ます。 外国の会社も、契約時に「レートはこれでいいです」ということで契約します。 ですから、極端なレート変動がない限り、特に得するとかはありません。
>>820 軍艦では(最近の)ニミッツ級が最大
兵器全体としても最大じゃないか?
どこまでを兵器に含めるのかは知らんが
>>817 "Bring back my stringbag"
The Swordfish relies on her Peggy,
The modified Taurus ain't sound,
So the Swordfish flies out on her missions,
And the Albacore stays on the ground
(Chorus)
Bring back, bring back, Oh bring back my Stringbag to me - to me!
Bring back, bring back, Oh bring back my Stringbag to me!
曲名と詩がこれで
元の曲の旋律がここ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/My_Bonnie_Lies_over_the_Ocean にある。
曲名でぐぐれば音声ファイルが見つかるかもしれんがめんどいので自分でやってくれ。
>>820 最大の戦艦 大和型戦艦
最大の巡洋艦 キーロフ級巡洋艦
最大の駆逐艦 ズムウォルト級駆逐艦
最大の空母 ニミッツ級空母
最大の潜水艦 WW2までなら伊400、現代のものは知らん
潜水艦はタイフーン級だろ。
SOSUSとかサイズとしては馬鹿にならない
潜水艦との通信用の長波アンテナなんて、すごく長いぞ。
駆逐艦はDLGNロングビーチの方がデカい 巡洋艦はアラスカ級かカレイジャス級のどっちか
アラスカはカテゴライズが・・・CAじゃないしw
そもそも「最大」が曖昧なんだなこれが
「いちばんでかい」なら明瞭だろ
833 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 01:49:45 ID:8TiUMAn+
アメリカが積極的に戦艦を投入したソロモンの戦いにおいて日本側が大和級戦艦を 投入しなかった理由ですが、以下の理由があると思います。 @燃料不足 A喪失すれば海軍のシンボルを失うことになり、士気が落ちる B副砲の欠陥が是正されていなく、海戦などさせれない どの理由が一番大きいんでしょうか? それとも他に理由があったんでしょうか?
>>833 あえていえば2かな
まだ決戦思想を捨ててない時期だから、来るべき「決戦」に
備えて温存していた
>>819 F-22は「制空戦闘機」"Air Superiority Fighter”では無く「航空支配戦闘機」
"Air Dominance Fighter"と呼称されている。喧伝されるのはステルス性と
スーパークルーズだが、その他の能力指標:動力性、運動性、高属性、
アビオニクス性能等においても、他の主力戦闘機各機種に対し凌駕しているか
又は遜色無い性能を有しており、凡そ欠点らしきものが(価格以外には)
見受けられない。
副砲の欠陥って、何かあったっけ‥
>>836 直径数メートルのターレットに垂直に近い角度で砲爆弾が飛び込んだら主砲弾庫までエロイ事になりそう
>>833 その戦いを指しているのかが解らないが、第一次から第三次まで、一般的にソロモン海戦と呼ばれる戦いにおいて
艦隊決戦用として運用を想定していた大和を投入する意味が無い。
その3つの理由と言うより、大和が運用面で小回りが効かない大型戦艦であった事が理由と言えるのでは。
まあ、結果論になるけど大和型って使い勝手の悪い戦艦だったのよ。 古い金剛型の方が戦艦の中では一番活躍したっては皮肉だけどね。
>>833 アメリカ側に艦が無かったから>積極的に戦艦を投入した
新しく来る戦艦を待ってたら飛行場が砲撃されたんで今居る部隊で迎撃せよって流れ
昼間砲戦ならまだしも交戦距離が短くなる夜戦に戦艦を出すのは費用対効果的に割りに合わん
>>840 一応、砲塔上部やターレット内部に装甲を増したりしてるから、問題点であるとは認識していたようだ。
まぁ、副砲・煙突あたりに落下角度がついた相手の主砲弾が飛び込んできたら・・・・って弱点は、どの戦艦も
共通して抱えるアキレス腱なんだけどな。副砲の火薬庫でも充分に危険性は高いが、大和の場合は主砲火薬庫
も近いんで、やたらと弱点として取り上げられる。
ダコタの副砲弾庫は更に過激なんだがなぁ・・・
大和なんか空母に改装すればよかったのになあ・・・
>>844 空母に改装するよりそのドックで新しい空母を建造した方が使い勝手もいいし安上がり
まだ大和を叩けばカッコイイとか思ってる奴いたんだ
派生でどうぞ
>>847 お前さ考えてみろよ
大型艦を建造できるドックがどれだけある?
主砲塔や上部構造物を撤去して排煙もまたどっかに誘導しなければならんな
あと鉄材も再利用するより作っちまった方が早いな
それだけやっても甲板装甲があるから空母としては随分と無駄の多い艦になる
その作業の優先度が雑木林や海防艦の建造より上だというのならありかもね
>>849 信濃みたく改造すればいい
日本空母の欠陥である防御力を高められるしな
実に春休みだ
そんなことよりも大和を沖縄特攻なんかさせなきゃ、今頃は保存艦として余生を送れたかもしれんのに・・・
>>849 つまり結論として大和がもつ兵器としての価値は、海防艦や雑木艦以下なわけだな
>>852 残存した戦艦の末路を少しでも知っていれば、そんな考えは出てこないと思うが
敗戦記念に戦艦を保存するか?
戦艦大国だったイギリスでさえ総ての戦艦を解体したんだぞ
伊勢や日向も最初は全面甲板式の正規空母にする予定だったんだから、大和もできたと思う
>>855 いくらなんでも世界最大の戦艦を廃棄するかな?
ソ連なんかが喜んで引き取ってくれそうだ
>>840 敵主力艦との殴り合い時にそこが直接的な弱点となる、と言う意味であれば、危惧していたとはいえない。
というかそのレベルの危惧をすべて払拭するだけの防御力を与えたら、建造でき無い。
そもそもの想定として、「主砲弾が副砲天蓋を貫通して云々」がかなり無茶。
「副砲天蓋を貫通した砲弾がそのまま揚弾筒にホールインワンして、弾薬庫まで到達する」ためには、
落角が70度程度必要で、これは大和型戦艦が想定する決戦距離では無理な角度だ。
(大遠距離射撃であれば理屈上可能だが、反面、命中率が激減する。まあこの落角で落ちてくる戦艦級の
主砲弾がもしも当たったらら、副砲以外に当たっても被害が大きいわけだが)
副砲の防御強化は実行されているが、これは1番4番砲塔が乗っかる台座に関して、航空機が投下した
爆弾に対する防御力について懸念が現場から上がり、それに対応したもの。
(砲弾に関しては問題ないと考えられていた)
>>858 沖縄特攻でしょっぱなに後部副砲がやられて、最後まで火災が鎮火しなかったしな
>>854 本当に頭悪いな…
110号艦と111号艦は戦争中に完成する見込みが無いから優先度が下げられたの。判る?
戦艦どころかマル5で計画されてた巡洋艦以上の艦艇は軒並み中止。
駆逐艦や海防艦なんかの工期の短い艦艇を中心とした改マル5に改訂された。
戦争中の完成が見込めた武蔵の建造は継続されている。
>>856 正規空母案は真っ先に潰れた訳だが。
861 :
860 :2008/03/21(金) 02:59:30 ID:???
訂正 改マル5への改訂はミッドウェー後だった 正確には開戦と同時に巡洋艦以上の艦艇の優先度が大きく下げられ ミッドウェー後の改マル5は空母と護衛艦艇の建造が重点 だな
>>860 雑木艦や海防艦の方が戦艦なんかよりも有用だよw
ってかお前馬鹿だろ(笑)
空母への改装は止めて、主砲を取っ払って対空砲を積めるだけ積んだ護衛戦艦として使用したらイイ!
864 :
860 :2008/03/21(金) 03:02:12 ID:???
>>711 幾つか考えられるが、一番いいのはこれをyoutube辺りから持ってきた本人に
元ネタのURLを白状させることです。
訂正
>>708 です。
イラクでは建物の上に登って戦います。なぜなら高いところのほうが有利だから。
んで、いきなし建物が煙に包まれるのはもチット前後があれば分かるんですが。
無線で背後で話しているところがありますが、この相手がたぶん爆弾なり砲弾を
落とした奴か、落とした奴を束ねたり、連絡つけてる奴です。
>>867 ありゃニコ動に付いてるコメント通りだろ。市街戦やってる、時々グレネード撃つ、
相手の足止めてる間に航空支援要請して誘導爆弾が落ちる、まだ別のとこで戦闘続いてる、
手前右の建物の窓に誰かがグレネード撃ち込む、撃ち合い続く。
「どういう状況」かと言えば、航空支援付き市街戦、小火器には重機関銃が含まれていそう、
グレネードランチャーも使用されている、ぐらいのもんか。
>>868 GMLRSなどの可能性もあるのと、それと服が見えないので海兵隊か陸軍か分からないのとか
いろいろあります。
海兵隊だったらばラマディが一時はこんな調子だったはずです。
>>857 >ソ連なんかが喜んで引き取ってくれそうだ
だからこそ、英米がそれを阻止するために廃棄を主張するだろう
クロスロード作戦で確実に沈められたであろうフネを悼むスレはこちらですか?
872 :
820 :2008/03/21(金) 10:14:07 ID:???
>>823 ,825-829
丁寧に教えてくれてありがとうございます。
873 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 11:00:35 ID:uTTRg/5Y
モンロー効果ってなんですか?
>>873 「モンロー・ノイマン効果」でググり直したほうが早いかも
炸薬の前面(破壊対象との接触面)に円錐状の中空を薄い金属板で整形する事で、炸薬の爆発時にメタルジェットを一定方向に進行させて対象を焼き切る事
>>875 焼き切るという表現は変
と一応突っ込んでおく
877 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 11:16:23 ID:uTTRg/5Y
ありがとうございました バンカーバスタ見てたら書いてあったので それで地下ごうを潰すんですね
878 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/21(金) 11:24:32 ID:iCBz8tyq
>877 別に地下壕だけじゃあねえがねえ。 小さいところでは、導火線の切り口も、V字に切って信管に発火させるときにもモンロー効果を利用する。 ばちっ!って火花散るよ。
ふとしたことを聞きたいのですが、アウンノン、アノンウン どっちだかわすれたのですが、 意味はなんなんでしょう?
>>879 アンノウンだろ?
読んでそのまま「未確認」
正しくはアンノウンで、これは暗の雲と書けます つまり雲が暗くて雨が降りそうだという隠語です
882 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 11:40:07 ID:A/5Opnv7
質問ですが… 先日ラバウル空戦烈風録と言うコミックを買ったのだが、それにに出ていた双戦と言うのはトリュウと解釈してもよいのでせうか?
884 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 11:43:06 ID:A/5Opnv7
885 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 11:45:58 ID:uTTRg/5Y
あと長年の疑問をもうひとつ 中性子爆弾は実際の兵器 なんですか?
あっ間違えてましたね、 意味がわかりました 有り難うございます。
888 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 11:58:00 ID:w093qxN1
CAG機みたいな派手な塗装の機体も いざ戦争が始まったら(湾岸やイラクみたいな)他のロービジ塗装の機体同様に使われるのでしょうか?
ケースバイケースなのでYESでもありNOでもある。
891 :
657 :2008/03/21(金) 13:50:37 ID:uu8kd0NC
みなさん、その後回答を色々と頂きありがとうございました。 大変勉強になりました。
892 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 14:02:47 ID:8ajRvX9e
自衛隊の車両でMLRSや87式自走高射機関砲等の戦車よりも高価になってしまったものがあるのは何故ですか?
>>888 たしか湾岸んときは塗り替えて出撃、旧ユーゴやらイラクんときはそのまま出撃した動画を見た記憶がある
準備時間が十分にあったら塗り替えたり機材を交換したりするんだろうね
湾岸直後は跳べないハンガークイーンをCAG機にして思いきり派手に塗ったくってた部隊もあった
894 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/21(金) 14:06:05 ID:iCBz8tyq
>892 業者がぼったくるから。 はい、次の質問は?
>>893 横からだけど、その飛べなかった理由は?
>>894 みろりん、児童ポルノ頒布で拘置所にいたんだって?
897 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/21(金) 14:08:59 ID:iCBz8tyq
>896 三菱のヤクザ営業、乙
>>895 ハンガークイーンって書いてあるだろ
飛べない理由はケースバイケースなんじゃないかな
>>897 おら客だよ
バジェロの契約したときにセールスから聞いた
>>892 少数だと割高にしないと儲けが少ないから
商売の基本だろ
>>900 トヨタみたく民生用に派生モデルを高額で量販、自衛隊のは安くするって知恵者もいる
三菱は民生用車両を小改造して値段はなぜか一桁か二桁上げてくるんだよな
902 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 14:24:02 ID:dtUg8MKv
なんで戦争はなくならないの?
誰もが平和を望むから
>>895 量産された同じ機体同士であっても、なぜか調子が悪かったり故障しがちであまり飛ばない機体ってのが
あるわけで、いっつも格納庫にしまわれっ放し状態になっている機体をハンガーデッキクイーンと呼ぶ。
どこが調子悪いかまでは問われないし分からないのが普通。
>>879 軍隊で「アンノウン」と言えば、敵味方の識別がされていない目標の事を指す。
アノンウンさんはタイ人だそうです
908 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 15:05:05 ID:1vggY9g1
質問です 1950年代にCIAがチベット独立を支援していたそうですが 具体的にはどんな支援をしてたのですか?
910 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/21(金) 15:35:58 ID:iCBz8tyq
>900 つまり、ぼったっくってるということでおkだろ(笑)
911 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 15:39:26 ID:mF78Ed/s
オーストコリア(笑)
913 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 15:44:06 ID:m+EUM6gB
今の海軍が使ってる魚雷って空気魚雷ばっかりですか? 酸素魚雷ってすごい性能ですけど、採用してる海軍ってないですかね?
>>913 現在の魚雷は殆どが対潜用だし、機関も効率がいいからね。
>913 今は電池魚雷が主流。 あるいは、空気ではなく別の化学反応で気体を発生させて使う。(六フッ化硫黄とリチウムなど) 変わったところでは、ロケット推進などもある。 空気式魚雷は、推進効率が悪く、空気を高圧で詰めるタンクが高価で生産効率も悪いので廃れた。 酸素魚雷は、整備に手間がかかりすぎ、常に爆発の危険があるので、やっぱり廃れた。
916 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 16:30:19 ID:1S/r0l7s
ラピュタと自衛隊どっちが強いの〜
918 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/21(金) 16:36:21 ID:iCBz8tyq
>916 めがー! めがー!
緑はムスカだったのか
>>918 みどりはこんなところにもいるのかw
マルチ人間だな。
自衛隊がゴミのようだ
オーストコリアがゴミのようだ
926 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 18:02:17 ID:J0JHzMc5
>>901 > 三菱は民生用車両を小改造して値段はなぜか一桁か二桁上げてくるんだよな
パジェロのことか?
ありゃ1000万円もするんか?
ロシアがPAKFAというステルス機を開発してるそうですが、もし中国が購入したら 自衛隊は大丈夫なんですか? F−15Jだと勝てないような気がするんですが、レーダーやミサイルの近代化で対応 可能なんでしょうか? それとも中国がPAKFAを導入する事態になったらF−22を売ってもらえるんでしょうか?
929 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 18:06:56 ID:8tLnw7Z6
アメリカ海軍のイージス巡洋艦って海自でいうとどういう軍艦になるのでしょうか エリートなのかな
930 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/21(金) 18:12:12 ID:iCBz8tyq
>929 イージスシステム搭載防空護衛艦です。 先般ぶつかった「あたご」の初代艦長は、定年2年前の「窓際1佐」です。 それ以上でもそれ以下でもありません。
>>929 艦長の位で行けばDDGと同等かな
そもそもタイコが巡洋艦になったのは大佐ポストを確保する為だったり
932 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 18:15:26 ID:8tLnw7Z6
>>930 横須賀で事件起こした22歳の米兵がイージス巡洋艦の乗組員だそうですが
この人は高卒組なのかな。分かるかな
933 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/21(金) 18:16:41 ID:iCBz8tyq
>932 知らん。 在日米軍の広報にでも聞いてくれ(笑)
934 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 18:21:55 ID:8tLnw7Z6
>>933 例えば高卒で22歳でも乗れるイージス艦ってエリート部隊なのかな
>>934 今米海軍にイージスシステムを搭載しない水上戦闘艦艇は残り数隻という状況なんだが
増税公共事業論 従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。 これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、 税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。 しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が 増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。 そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する ことである。 財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは 明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、 たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに 刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした 数多くの事業が考えられる。 国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。 これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき 時代なのだ。
937 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/21(金) 18:24:55 ID:iCBz8tyq
>934 エリートちう意味がようわからんが・・・ 秘密保全上問題がなく、部署の仕事にあった能力持ってれば乗れるんじゃね? どこも海軍さんは不人気だからねえ(笑)
同じ艦にエリートもいればDQNもいるだろ
>>927 F-15Jでは勝てないだろ。
中国が導入したとしてもその時点でF-22の生産ラインが閉じてたら売りようがない。
エリートかどうかなんていうのはその兵員の所属部署にもよると思いますが? 例えば士官学校卒業しているのは軍内部ではそのまま左官将官にもなりうるエリートコースでしょうし そっちに進まなかったり諸般の事情でエリートから外れる人もいるでしょう そもそもイージス艦の乗組員がなんで=エリートになるのかどうかの発想がよくわかりませんね
>>927 開発中のものなので、どのような性能緒言になるかなんて誰にもわかりませんし
「もし」という仮定の話がまず不確定かつ曖昧です
また、「勝てるのか」というのも兵器の性能優劣は新型だから勝てる勝てないというもので測れるものではなく
勝ち負けだの強弱だので言えるようなものでもありません
そもそも、それ以前にテンプレ読み直せです
>>942 >どのような性能緒言になるかなんて誰にもわかりませんし
西側の専門家によって色々想定されてるの知らんのか?
何も知らないなら余計なこと書くな
>>927 中国には売るとしても十年以上先でしかもモンキーモデルだろ
>927 日本が脅威に感じるほどの高性能機を、ロシアが中国に売ることはないので問題なし。 日本が脅威に思う=ロシアにとっても脅威 だから。 あと、日本のF-15は今後IRSTを装備していく計画なので、一方的にやられるって事は無いと思う。 つか中国がステルス機持つ頃には、日本だって相応の機体を持っていると考えるのが自然。
そのころには心神が・・
947 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 18:38:25 ID:z+irnSl/
>>930 新型ミサイル護衛艦の第一号艦の艤装委員長を務めた人が定年間際で窓際とは
俄かには信じられないのですがどうでしょうか。
948 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 18:38:49 ID:8tLnw7Z6
米海軍と米海兵隊だとシールズ隊員になりやすいのはどっちなのかな
>>943 俺の知る限り著名な専門家がPAK-FAについて触れた書籍を見たことは無いが
あと専門家の名前とそういったというソースを
951 :
950 :2008/03/21(金) 18:41:33 ID:???
950ゲット。 次スレ立てるね。
952 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/21(金) 18:43:13 ID:iCBz8tyq
>947 比較的まともな奴が、そういうのしかおらんかったんだろうねえ(笑) 海自なんて、終わってるからな。
>>943 同意。いろいろ想定してるって時点で、そもそもまともなソースがないって事だし。
実際、ロシアのインフラ考えると、ロシア自身、どんなとこまで逝けるかわかってないだろう。
954 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 18:47:37 ID:z+irnSl/
>>952 回答有難うございます。
そう来ると予想して然るべきでしたのに、お手間をとらせてしまい申し訳ありません。
>>943 > 西側の専門家によって色々想定されてるの知らんのか?
……想定?
>>952 上の人間にまともというか、本当に職務を遂行できるくらいの有能さを
持ち合わせているだけの人材がいるのか?ってことなら陸も空も同様だけどね…
日本という国は官も民も文も武も昔からそうした傾向が大きいから
ようするに日本人はすべてクズってことでファイナルアンサー。
958 :
950 :2008/03/21(金) 18:58:13 ID:???
>>948 シールズは基本的に海軍の中の部隊
海兵隊は海軍とは別の組織
そして今の所海軍以外からシールズに編入されることは少ない
(無いわけでは無いが、兵士本人が望んでも困難)
と、過去スレで回答してもらったことがある
960 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/21(金) 19:04:11 ID:iCBz8tyq
>956 いや。 海自の、特に艦艇の場合はまず「人間として一線越えてない」奴を選ぶことが困難なわけで(笑) まあ、アレな奴でも海に出てしまえばまあ被害は極限されるわけだが、なにしろ烏合の衆の新造船 だからねえ。 ある程度「人間としての一線」を踏みとどまってるような人じゃあねえと、放火や艦長室に防火斧つきたてたり しちゃうからねえ。 海軍さんも大変だあ(笑)
>ある程度「人間としての一線」を踏みとどまってるような人じゃあねえと、放火や艦長室に防火斧つきたてたり そんな人間は陸海空軍どころか一般社会でも全体のほんの数%です(統計上は) 逆に言えばどんなところにも数%は必ず存在してしまう不可避なわけでもありますが まあ大抵の場合は人生の前半期で既になにかの問題や刑事事件になる様なことを起こすんで かなり淘汰されてるから軍隊・自衛隊には入ってくる(これる)確率はさらに下がってるはずなんですけどね…
962 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/21(金) 19:12:53 ID:iCBz8tyq
>961 ああ、艦艇幹部を知らんのね(笑) 空も陸も当然馬鹿はおるが、艦艇幹部ほどイカレタ奴ぁおらんよ・・・ ホント、ひでぇぜ? 信じたくない気持ちはわかるがねえ・・・
酷いって言うか、昔ながらの士官様 海自は一番旧軍臭が漂ってるし、仕方ない
964 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/21(金) 19:16:40 ID:iCBz8tyq
>963 旧軍と米軍の悪いところをミックスした残りかすだからねえ、海自は。 まあ、同じ海自でも航空部隊とか陸上部隊出身者はまともな奴が多いがね・・・
陸自はパチスロだけだからなw
>>962 どっかの時代のどっかの参謀本部も相当にイカれた奴らでしたけどね?
頭のおかしい人間がなぜか軍組織に入ってきててしかも一部所に集中してるなんて
不可思議な現象を信じるのはまあ勝手ですけどね
>>929 アメリカ海軍の場合、選りすぐりの人員が集められるのはまず潜水艦
968 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/21(金) 19:18:20 ID:iCBz8tyq
>966 キモチはわかるよ、気持ちは(笑) ・・・しかし、考えようによっちゃあ海自の高級幹部の人事は楽だよなあ。 なにせ、「海幕長にしてもいい奴」なんて数えるほどしかいないわけだからねえ。
イカレてるというよりそうした体制と体質でそうなってる(見える)だけであり そういう体制でないとやっていけない現実がある上で弊害も同時に存在してる ってだけでしょうに それをどうしたら改善できるのかとか どんな風に改善すべきなのかとか 改善したところで、その改善によって別のどんな弊害が発生することも不可避とか そういうのの話はまた別になるけどね
970 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 19:21:04 ID:4fAzxFze
二つ質問をよろしくお願いします。 1.Mig-29のアップデート版Mig-35というのがありますが、カタログスペック上対空戦闘ではSu-27・30と どちらが上なのでしょうか? 2.ロシアはMig-31とSu-27シリーズをどの様に使い分けているのでしょうか?どちらも制空戦闘機ですが
971 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/21(金) 19:22:23 ID:iCBz8tyq
>969 いやね、そら船基準で考える組織だから、その結果イカレタ奴が大量生産されても別に不思議でも 何でもないし、船乗りってえのがそうじゃないとだめだっていうならそれはそれでいいんだがね。 陸に上がって、他幕と係わらないでくれって言いたいのよ(笑) もう、本当に陸で生活できないくらい、おかしいんだから・・・ 怖いよ、あれ見てたら。 海自じゃなくてよかったと思うよ。
>>968 すくなくともその判断が出来たり「まともでないけど、まともな人間もいないから
仕方なく配属している」という現状が判ってる分には全体としてはまだまともなわけだ
>>971 陸自マンセーが飽きたからって今度はネガティブキャンペーンか?
他所でやっとくれ(・∀・)ニヤニヤ
>>973 みどりんは結構昔から陸批判もやっとるよ
他はともかく批判すべき点についての言及はどれに対しても公平だ(苦笑?)
>>971 海自で特に、イジメだの放火だのが蔓延ってる現状を考えれば不思議は無いのになぁ。
エアガンで士を撃ってイジメてた幹部がいたような?
976 :
ジャスティス :2008/03/21(金) 19:30:17 ID:BB0aH9f5
質問なんですが、 アメリカのF-22ラプターが対外輸出禁止になっていますが、日本は国産ステルス心神を開発中なんですよね? F-22と心神ではドチラが戦闘力に優れていますか?
>>966 イカれた人間を集めたんではなく、入ってきた人間を教育でどうにかしちゃう訳であり
当然だけど他の組織から見ればどうにかしているとしか思えない
が、それはその組織の中であればごく普通の人間
>>975 蔓延しているというのが陸空との比較統計でもあるんならともかく
虐めでどうこうは陸も報道された分だけでも同じくらいあったはず
その一方で空があんまり報道されないのは何故だろう…
>>976 まず
>>4 それから心神は技術実証機であって戦闘能力は持ってないし持たない
心神の次に作る試作機の次かさらに次あたりで実在戦闘機と性能比較可能な
戦闘機としての形が出来上がるだろうけど
>>976 作戦能力を獲得したF-22と、模型が出来ただけの心神を比べるお前は真性のバカ。
983 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/21(金) 19:35:12 ID:iCBz8tyq
>978 そらあんた、軍隊と航空保安庁比べてもねえ(笑) 空自は、なんか勘違いしてるよ。 自衛隊とか言ってさ。
>>977 結局はベトナム戦争時代の海兵隊に代表されるようなもんか
その意味では陸だろうと海だろうと軍組織というものは全部そうけどなあ…
(程度の差はあれ)
>>983 未だに航空保安庁とかわけのわからないものを提案しているのですか
それ、組織規模的および任務的に空軍とまるっきり差が無いなら「空軍」にしちゃった方が
意味不明にもならないし混乱にもなりませんから
艦艇勤務は文字通り狭い世界なので、外の世界とあらゆる意味で隔絶してる だから普通の人から見たら、何かちょっと変だなこの人、って思うのは当たり前さ そういう人間を作って、そういう人間じゃ無いと通用しない場所に集めてるんだから
988 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/03/21(金) 19:43:52 ID:iCBz8tyq
>984 組織の根本的発想、ちうのがあるのよね。 陸は、1万人がテント持って動くような発想 海は、1隻の船を動かす発想 空は、5分以内に判断するような発想 なので、陸はくだらないことまでミリミリ考えて、こまごまとしたことまでいちいち全員に徹底するようになる。 海は、艦長が絶対で艦長の言うこと以下序列の上の言ったことは絶対になって、人の目を気にしないでいいから すざまじいいじめにまで発展してでも言うこと聞かせる。 空は、空士から空将まで5分以内で判断する発想になるので、長期的観点からの発想はなくなる。 それぞれ、長所・短所はあるが、海は特に短所のほうがひどくなってるわけよ。 PTSDみてえな幹部とか、マジで多いぞ。 そうとういじめられたんだろうなあ・・・と。
軍とか兵器とかに全く知識が無い俺に教えて下さい 中国が侵攻してきたら守れる? 来るならまず沖縄? もし東京にいきなり空爆とかきても対応はできるの?
991 :
名無し三等兵 :2008/03/21(金) 19:46:05 ID:BB0aH9f5
実験機なんですか
知りませんでした…。
ありがとうございます
>>982 知らないからって質問したらいけないのですか?
バカって書かれて不愉快です。
通報も考えておきます
992 :
ジャスティス :2008/03/21(金) 19:48:19 ID:BB0aH9f5
>>991 ジャスティスです。
書き忘れました
すいません
>>991 今軍板に心神がF-22と同等だとか思ってる馬鹿が流入していて住民も相当イライラしてるのよ
俺が見た限り去年の暮れ辺りから同じ質問が十回以上?はでてるっぽい
というかググレば判る話なんだよね
そもそも
>>989 法整備的な問題や政治的な問題、また政府首脳の対応などにより、
自衛隊が行動するのが遅れるかも知れないという点はさておき、
中国を仮想敵として被が侵攻してくる段階から始めると、
中国の艦艇による陸上戦力輸送能力および制空戦闘機・攻撃機を日本まで飛ばせる能力は
今現在ではかなり限定されている(簡単に言えば、ものが無いので戦力が足らない)
ので、制海・制空権を中国が奪って日本本土へ侵攻してきたとしても一時的にしか
優勢になれない
通常戦力だけでお互い戦ったとしたら長期的に中国が不利になってゆくし、
短期決着を付けたくても中国は兵站を確保できないのし戦略的意義も薄い
少なくとも中国側がまともに戦って日本に勝てる要素の方が薄い
守れるか?というなら、まあ守れる(その後の政治外交的にどう転ぶかはわからない
守ったはいいけど被害も出たというのも十分考えられる)
地理的には沖縄か九州付近で武力衝突になるだろうけど
中国と戦争になる場合が何を巡ってにもよるだろうし、尖閣諸島での戦いになることもありうる
東京に空爆というのは中国に東京まで長距離爆撃に来れる航空機が無いから
まず可能性は無いんじゃないかな
>>991 通報ってどこに?
まあどこの通報でもいいがこんな程度の(誰が書き込んだか不特定な匿名掲示板での)
ことを誰も取り合ってくれないよ
まずは落ち着け、どうせ煽りついでに罵ってきただけの相手なんだろうから
一番可能性が高いのは、 スーダンPKFで何かの偶発的戦争が 中国軍と自衛隊で起こるという想定だろうな。
>>995 991みたいな
バ カ
はスルーしとけ。
早く春休み終わってくんねーかなー…
>>997 春休み終わればお前みたいなバカも減るのかな
以上、別人のフリをして997を叩く991でしたw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。