F-14 Tomcat総合スレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1
後世に語り継がれるであろう傑作機F-14を語るスレ第3弾です。
煽り・荒らしは華麗にスルーでお願いします。

■前スレ
F-14 Tomcat総合スレ Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1174653387/

■過去スレ
F-14 Tomcat総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1153455250/
2だつお:2008/03/15(土) 15:30:15 ID:iL83SwEZ
3MiG-21厨 ◆9EwFxh.Ffs :2008/03/15(土) 15:36:48 ID:???
さん

過疎スレ
4名無し三等兵:2008/03/15(土) 16:13:46 ID:???
5名無し三等兵:2008/03/15(土) 16:24:19 ID:???
落ち目のSNSのリンクなんか張るなよ
6名無し三等兵:2008/03/15(土) 17:32:29 ID:???
>>1乙、っていうか常駐してるのなw
7名無し三等兵:2008/03/15(土) 20:52:19 ID:HoA9TRDT
天から見てるよw
8名無し三等兵:2008/03/15(土) 20:54:19 ID:???
って前々スレ立てたのも俺だったんだっけ
皆さんのおかげでぬこスレが維持できてます、ありがとう
9名無し三等兵:2008/03/15(土) 22:28:40 ID:???
   _人人人人人人人人人人人人人人人_
   >   ゆっくりしていってね!!!   <
    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ   ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
  .i;}'       "ミ;;;;:} /ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:| iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;| .ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
  |  ー' | ` -     ト'{. .} :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
 .「|   イ_i _ >、     }〉}.  | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'  |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ
   |    ='"     |.    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ   _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._
   ヽ、oヽ/ \  /o/   .|  .l゙  ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー `
10ミッキー:2008/03/16(日) 10:11:33 ID:9RTaVztq
真乙!
11名無し三等兵:2008/03/16(日) 10:24:24 ID:???
12名無し三等兵:2008/03/19(水) 14:54:55 ID:???
スレ立乙☆
お礼に画像貼ってみる。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080319145225.jpg
13名無し三等兵:2008/03/19(水) 16:28:37 ID:???
おおおおかっちぇええええええええ
14名無し三等兵:2008/03/21(金) 23:19:22 ID:???
AJ-100 164342か。
今その機体どこにあんだろ?
AMRACには入ってないみたいだが(2006〜にAMRAC入りしたF-14Dはたったの7機)

AJ-101 164603黒鼻はノースロップに置いてあるんだっけ?
15名無し三等兵:2008/03/22(土) 12:26:36 ID:???
164603はノースロップ・グラマンにF-14の本当のラストフライトした、とあるね。
164604(最終号機)はオシアナのゲートガード。
164350(ラスト・セレモニー記念機)はテキサスのミュージアム。

F-14は各ミュージアムから引く手あまたと聞いた。
16名無し三等兵:2008/03/22(土) 12:45:58 ID:???
展示されてもイラン対策で計器は外れているだろうからコクピットは覗けないんだろうなぁ
17名無し三等兵:2008/03/22(土) 19:03:01 ID:???
30年近く現役だったからね。
人気もあるでしょう。
艦上戦闘機の最高記録じゃないの?
F-18は別物のE/Fに変わっちゃったし。
18名無し三等兵:2008/03/22(土) 23:53:32 ID:???
出発直前にレンズを買って行ったんで(資金捻出が大変だった)、あまり良いのは撮れなかった・・・
鼻黒↓
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080322235034.jpg
19名無し三等兵:2008/03/23(日) 01:48:46 ID:???
164342はマイアミ博物館。

F-14D
モスボール 12機(08年3月現存)
モスボールすらそれず即スクラップ 8機
墜落死 4機
博物館等展示 13機

F-14D(R)
モスボール 4機(08年3月現存)
モスボールすらそれず即スクラップ 4機
墜落死 5機
博物館等展示 4機
不明 1機(159629)
20名無し三等兵:2008/03/23(日) 02:51:53 ID:???
21名無し三等兵:2008/03/23(日) 16:55:01 ID:???
それ数日前俺がF/A-18スレにはったやつじゃないか。

しかしSuckなんてわざわざキャノピーに書いたクルーも今はそれに乗ってるんだよなぁ
(ピントがズレたりしてるから後からつけた物じゃない)
22名無し三等兵:2008/04/03(木) 20:21:12 ID:8wRkDLZh
F-14AGE
23名無し三等兵:2008/04/04(金) 14:08:59 ID:???
引退した飛行機は話題がないねーー
24名無し三等兵:2008/04/04(金) 20:47:05 ID:???
25名無し三等兵:2008/04/04(金) 22:02:00 ID:???
純正部品がないのに、よくやるよなー。
26名無し三等兵:2008/04/04(金) 22:36:12 ID:???
気付けばSu-27の可変翼バージョンと化したペルシャぬこ
27名無し三等兵:2008/04/05(土) 00:04:01 ID:???
この写真見る限りではTF-30に見えるが
28名無し三等兵:2008/04/05(土) 00:11:15 ID:???
?
29名無し三等兵:2008/04/05(土) 01:38:18 ID:???
俗に言う「Al-31Fへの換装」はやってないよと言うのか
30名無し三等兵:2008/04/06(日) 09:20:23 ID:???
どうやって部品維持をしているのかは気になるところだ
31名無し三等兵:2008/04/06(日) 10:09:49 ID:???
共食い整備で碌に可動機が残って無えんだろ
32名無し三等兵:2008/04/07(月) 08:38:58 ID:???
まあそういうことにしとこう。
33名無し三等兵:2008/04/07(月) 18:09:31 ID:n20G4+f4
F-14age
34名無し三等兵:2008/04/08(火) 08:19:22 ID:???
ブルガリア国際猫展示会で、ペルシア猫が一等賞に輝きました。

 世界40カ国が参加して、ブルガリアで開催されている国際猫展示会で、イランのペルシア猫が
一等賞に輝きました。
 猫の美しさを競うこの国際展示会では、世界各国の様々な種類から選ばれた猫のうち、イラン
産のペルシア猫が1等賞に輝いています。
 ペルシア猫は、ヨーロッパでは、最も美しく値段の高い飼い猫とされています。
 この国際猫展示会の関係者は、これについて、「ペルシア猫は、特有のおとなしさを持つ、世界
でも最も有名な猫である」と語っています。
 現在も、ロシア、チェコ、ブルガリアといった国々の首都では、品種改良されたペルシア猫が市場
に出回っています。
 ヨーロッパ市場では、純血のペルシア猫の子猫は1匹につき、1000ユーロから1500ユーロで取
引されています。

(IRIB日本語2008年4月6)
35名無し三等兵:2008/04/08(火) 22:05:12 ID:???
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
36名無し三等兵:2008/04/11(金) 20:24:10 ID:???
米戦闘機部品、ネットで競売・政府監査院「テロ組織に流出も」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080411AT2M1100C11042008.html

米も案外管理がザルなんだな
当分イランのF-14は元気に飛べそうだ
37名無し三等兵:2008/04/11(金) 23:22:28 ID:???
38名無し三等兵:2008/04/12(土) 00:25:55 ID:???
確かにザルいなw
折角ターゲットドローンにせずにスクラップにしたのに
39名無し三等兵:2008/04/12(土) 00:44:06 ID:???
なんかF117でも売ってそうだなw
40名無し三等兵:2008/04/12(土) 03:12:11 ID:???
むしろ多少部品流してF-14を維持する無駄な労力掛けさせるほうが
イランに与えるダメージはデカイような。
41名無し三等兵:2008/04/12(土) 08:48:22 ID:???
>>40
どうやってそのダメージを確かめるの?
脳内?
42名無し三等兵:2008/04/12(土) 09:28:30 ID:???
それよりも、シナでコピー品作りそうな気がするのは、オレだけ?
どうせ劣化コピーだろうけどさ。
43名無し三等兵:2008/04/12(土) 10:43:09 ID:???
今更時代遅れなぬこのコピーする意味無いだろ。
44名無し三等兵:2008/04/13(日) 00:21:38 ID:???
飛行機概念もぶっ飛ぶ「オープンシート型」飛行機
http://www.gizmodo.jp/2008/04/post_3480.html
45名無し三等兵:2008/04/13(日) 00:31:26 ID:???
あっちこっちにつまらない物張るなよ。
46名無し三等兵:2008/04/13(日) 19:06:26 ID:???
イランのF-14の迷彩はイランのくせにかっこいい、他は全部ダサイのに。
あれはイラン軍が塗ったのか、それとも米軍で?
47名無し三等兵:2008/04/13(日) 19:19:44 ID:???
ライン上で既に迷彩だが現在と同じか不明。
ってゆかー、イラン機の現状は正直不明でしょ。
諸説紛々。実態は正確にはわからない。
48名無し三等兵:2008/04/14(月) 03:36:25 ID:???
49_:2008/04/15(火) 11:22:39 ID:???
>>36 日経より詳しいソース見っけ。
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20371263,00.htm

> Tierney議員は、米軍の戦闘服を着た武装勢力メンバーが
> イラクで治安部隊を襲撃し、5人の米兵を殺害した1年ほど前の事件を引き合いに出した。
> ただし、武装勢力がどこで米軍の戦闘服を入手したかは不明だ。

スレ違いだけど、こっちの方が問題だわ。
50名無し三等兵:2008/04/15(火) 13:47:05 ID:???
スレ違い
51名無し三等兵:2008/04/16(水) 21:00:03 ID:???
>>50
ちゃんと記事嫁
52名無し三等兵:2008/04/16(水) 22:00:21 ID:???
>>51

ちゃんと49のレス嫁
53名無し三等兵:2008/04/16(水) 23:44:39 ID:???
>>52
>>49のメインはあくまで部品のオク出品の記事であって、引用された偽装米兵の話題ではない
54名無し三等兵:2008/04/17(木) 11:57:48 ID:???
歳よりは頑固だなぁ。
自分で「スレ違い」といっておいてなにムキになってんのw
55名無し三等兵:2008/04/17(木) 16:19:35 ID:???
>>54
8.知能障害を起こす

まぁこの流れ自体がスレ違いであるわけだが
5650:2008/04/17(木) 19:54:41 ID:???
なんだこの流れw

>>49は自分でスレ違いと言って、それに対してそうだねと言う意味でレスしてるだけなのに
なんでそんな必死なの?

スレ違いだけど、かまってほしかったの?

>>49
そうだね大問題だね。

これでいいか?
57名無し三等兵:2008/04/17(木) 20:14:13 ID:???
よくある煽りにマジギレしちゃった、2ch始めて一年たらずのおっさんだよ
年寄りの多い軍事板ではよくあること、大目に見よう
58名無し三等兵:2008/04/18(金) 12:44:56 ID:???
軍事2ch何ってその程度のレベルなんだから。
熱くなっちゃ駄目よ。
59名無し三等兵:2008/04/18(金) 13:17:26 ID:???
昨日開催されたイランの軍事パレードでF-14が登場
ttp://www.alert5.com/2008/04/iran-shows-military-prowess-might.html
1分30秒台に3機編隊で飛行しているのが確認できる。
60名無し三等兵:2008/04/18(金) 14:15:42 ID:???
若いのをからかうのは大好きだが
自分がちょっとでも突っ込まれるとマジ切れするおっさん

ボケツッコミのコミュニケーション法に慣れてないので
からかうのは自分の優位性を示す
イジメ手法としか思ってないからこうなるw
61名無し三等兵:2008/04/18(金) 20:52:30 ID:???
60みたいなこういった匿名の場でしか発言できない
オタの塊の場で、真の情報を得ようって言うのが間違いだよ。
62名無し三等兵:2008/04/19(土) 09:06:35 ID:???
必死W
63名無し三等兵:2008/04/19(土) 20:11:26 ID:???
>59関連

テヘラン上空を6機のF-14が飛行
ttp://www.alert5.com/2008/04/tomcats-over-tehran.html
64名無し三等兵:2008/04/19(土) 20:13:08 ID:???
主翼動くのかなあ?w
65名無し三等兵:2008/04/19(土) 21:15:51 ID:???
66名無し三等兵:2008/04/20(日) 08:04:46 ID:1UxLmxyv
>>64
動かんで飛べるの?
67名無し三等兵:2008/04/20(日) 08:05:36 ID:1UxLmxyv
68名無し三等兵:2008/04/20(日) 08:09:48 ID:???
音速を突破したあとに空中爆発する動画があるけどあれの原因は?
69名無し三等兵:2008/04/20(日) 09:16:34 ID:???
アフターバーナー使用中にコンプレッサーストールを起こした事による排気逆流だと。
70名無し三等兵:2008/04/20(日) 09:47:10 ID:???
>>68

どの映像か知らないけど、
ディスカバリーチャンネルの空母なら、エンジン破損
71名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:00:02 ID:???
TF30?
72名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:12:38 ID:B35Bo1bR
>64
固定するとすれば閉じてりゃフラップ使えないから、開いたままの
ターキー状態かなw
まあ、オートのモードは高度なセンサーや解析能力が必要だから
壊れたらリカバリー難しそう。
全部マニュアル操作で運用してる可能性は確かにあるね。

73名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:14:43 ID:???
>>70
F-14 Explodes Over USS John Paul Jones
http://jp.youtube.com/watch?v=TX24EWBKrgY
↑です
74名無し三等兵:2008/04/21(月) 01:24:33 ID:???
イラン軍のF-14の画像や動画見てると翼の位置が違っているから固定ではないっぽい。
なのでマニュアル操作で必死に動かしてるんじゃないかとw
75名無し三等兵:2008/04/21(月) 01:36:33 ID:???
ミグ23の可変翼用部品が使ってあったりして。
76名無し三等兵:2008/04/21(月) 01:37:11 ID:???
お前らどんだけイラン人を馬鹿にしてんだよwww
77名無し三等兵:2008/04/21(月) 04:43:20 ID:???
上昇
78名無し三等兵:2008/04/21(月) 06:38:37 ID:???
>>69
それってほんとに爆破したんですか?
79名無し三等兵:2008/04/21(月) 08:20:05 ID:???
>>67の1分前後をみると、グローブベーンを展開して飛んでるようだけど、
なんのため?
80名無し三等兵:2008/04/21(月) 08:57:56 ID:???
>>79
米海軍と同じアップデートを受けてないからグローブベーンが封印されてないんだろ。
しかし、グローブベーン展開は自動だとマッハ1.15あたりからだから、
マッハスウィーププログラムを使わないで手動になってるっぽいな。
81名無し三等兵:2008/04/21(月) 10:03:18 ID:???
>>73
この事故で乗ってる二人は助かったんですか?大火球になってますが・・・
82名無し三等兵:2008/04/23(水) 14:31:45 ID:???
あの映像は、何時の何の時って情報ないんだよね。
日付が解かればロス機の記録から手繰ることは出来るけど。
常識的に考えて、イジェクション出来たとは考えにくいね。
83名無し三等兵:2008/04/23(水) 23:44:17 ID:???
替え歌ネタみっけてきた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm3045385

…やっぱり、あの翼が空母にいないのは寂しいな
84名無し三等兵:2008/04/25(金) 16:47:37 ID:???
>>81
VF-213 Black LionsのF-14A 161146だね。二人とも助かってる。

Pilot RIO ejected - burns to upper bodyて書いてある
ttp://www.ejection-history.org.uk/Aircraft_by_Type/f-14.htm
85名無し三等兵:2008/04/25(金) 18:39:51 ID:???
じゃあ、あの映像やっぱり音速何って超えてなかった可能性高いな。
86名無し三等兵:2008/04/26(土) 00:15:39 ID:???
遷音速であるのは間違いなく、音速を超えるか超えないかで生死が分かれるという話でもない。
87名無し三等兵:2008/04/26(土) 07:33:39 ID:???
>>84
良かった!!助かったんだね!エジェクションシートも確か速度制限があるん
だよね〜。速度が高いと風圧で怪我するらしい。
88名無し三等兵:2008/04/27(日) 17:27:24 ID:???
映像ではパラシュート見えてるから脱出したのは解る
ただ爆発したのが旋回入った直後にも見えるからあのタイミングで二人脱出は凄いよな
89名無し三等兵:2008/05/02(金) 12:48:11 ID:???
F-14Aはスルーキャノピー出来ないからね。
爆発で風防も吹っ飛んじゃって、それが幸いしたのかも。
90:2008/05/05(月) 14:16:12 ID:5oexMlWS
こんちわ
91名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:44:53 ID:???
AMRACから骸骨やゲロゲロ犬、イノシシのF-14Bが10機ほど消えているな・・
92名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:59:15 ID:???
??
93名無し三等兵:2008/05/05(月) 23:44:24 ID:???
>>91
それはどういうことだ?




現役復帰・・・と根拠の無い希望的観測を述べてみる。
94名無し三等兵:2008/05/06(火) 00:10:05 ID:???
よくて博物館かゲートガーディアンだろうな
95霧番:2008/05/06(火) 07:33:41 ID:PA6srKSr
スクラップかも
96名無し三等兵:2008/05/06(火) 07:48:45 ID:???
>>91
こっそりイランに・・・
97_:2008/05/06(火) 09:28:38 ID:???
>>89 スルーキャノピーって、トムのキャノピーに爆発コードは入ってないけど
シートのトップににキャノピーブレイカー?はついてるんじゃないの?
それこそF4やF5にもついていたんじゃなかったっけ。

キャノピーを飛散させた場合より、はるかに危険だろうけど
スルーキャノピーが出来るんじゃね?
98名無し三等兵:2008/05/06(火) 10:41:35 ID:???
>>97
Dから爆破コードが追加された。
99名無し三等兵:2008/05/06(火) 11:00:59 ID:???
爆破コードが仕込まれたのはDからだけど、どうもその後に古いタイプにも適用されたみたいだね。
Navy.milをみるとAのキャノピーにも爆破コードが入ってる。
100霧番:2008/05/06(火) 11:26:59 ID:PA6srKSr
100なら加藤ジーナとセックスできる。
100なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
100なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
100ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
100なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
100ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
100ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
100ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
100ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
100ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
100ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
100なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
100ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
100なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。

100なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
100ならJSFに法則発動
100なら空自の次期F-XはF/A-18F
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません
101名無し三等兵:2008/05/06(火) 11:33:32 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
102名無し三等兵:2008/05/06(火) 16:08:41 ID:???
>>97
Aのシートにはブレイカーは付いたないよ。
103名無し三等兵:2008/05/06(火) 16:20:42 ID:???
Aの後期型からMDCは組み込まれてる。
しかしAにはブレイカーがないためにキャノピースルー・ベイルアウトは
禁止されてたよ。
MDCはAの初期TF-30はアフターバーナー時の片側ブローアウトが頻発したが
エンジン間の広いF-14は即スピン状態に陥る。その横モーメントがかかった状態での
キャノピー破棄はきわめて危険。グース状態。だから破棄しないで爆発させる。
104名無し三等兵:2008/05/06(火) 18:51:29 ID:???
>即スピン
グース状態もあながち映画的演出とは言い切れないんだな…。
105名無し三等兵:2008/05/06(火) 20:19:10 ID:???
> エンジン間の広いF-14は即スピン状態に陥る。

エンジン間の広いからスピンはガセだってw
旅客機なんてもっと幅が広いが片肺でも飛べないとアメリカ連邦航空局の審査に通らないよ
106名無し三等兵:2008/05/06(火) 22:44:47 ID:???
ガセじゃねーよ
常識だよ。
旅客機にアフターバーナーが付いてると知らなかったよ。
民間機の審査と軍用機の審査も同じなんだwwwwww
君の知識は凄いな。
107名無し三等兵:2008/05/06(火) 23:12:45 ID:???
>>105
F-14のその癖は本当だよ。
ブローアウトって知らないでしょ?
単にフレームアウトじゃないよ。アフターバーナーが吹き切れてアイドル
に成るんだよ。片側アイドル、片側AB状態を想像してみれば解るだろ。
双発の戦闘機は片肺になったときのリスクを考えて、なるべく接近させるのが
常識だが、F-14は可変翼の弊害で翼にパイロン付けない。もちろんトーネードや
F-111みたいなことも出来るが、複雑=重いを嫌ってエンジン間の下面を
利用する為広く取った。この設計はリフティングボディ効果やホィールトラックの
拡大などのメリットあるがリスクもあったってこと。
ちなみに初期のターボファンエンジンはF-100でもF-110でもスペイでも
ブローアウトに悩まされたのでインテークなど機体側の設計ミスではないようだ。
108名無し三等兵:2008/05/06(火) 23:30:37 ID:???
TF30の低信頼性を考えるとぶっちゃけ欠陥だよなぁ>エンジン配置
F-111はインテークの設計変更とかかなり糞エンジン対策やったみたいですね。
109名無し三等兵:2008/05/06(火) 23:48:45 ID:???
>>108
逆だと思うよ。F-111はインテークの設計が悪くて
通常飛行でもフレームアウトするのに悩まされて何回もインテークを変更した。
F-14はその教訓でストレートなインテークプラス可変ベーンで
通常は問題ないが高機動時のストール・スロットル、レスポンスの悪さなどに悩まされて
居たがエンジン側の問題とされた。F-110に換装したら全部その悪弊が消えたので
やはり機体側の問題ではなかったと結論付けられた。
110名無し三等兵:2008/05/06(火) 23:58:29 ID:???
>109
いえ、TF30を載せる機体として(というか被弾等による不意のエンジン故障が
十分考えられる戦闘機として)果たしてこのエンジン配置は適切だったのか?という事なんですが。

F-14はバルカン砲の排気口をいろいろいじってましたねぇ。
111名無し三等兵:2008/05/07(水) 00:32:18 ID:???
>>110
それを言ってしまうと可変翼を採用したのは・・・
まで遡ってしまうが・・
TF-30系はA-7でも問題が多くて根本が駄目エンジンだった可能性があるね。
簡単に言えばF-111をリファインしてエンジンも契約とかの問題でTF-30
取り敢えず使って、早いとこGEのエンジンにって考えてたんじゃないかな。
コスト高ですべて後手に回ってしまったが。
112名無し三等兵:2008/05/07(水) 00:41:15 ID:???
>111
仮に予定通り早期にF401にしても、初期のF100の実績を見るに
当初の信頼性はあんまり変わらなかった可能性が高いのでは?
113名無し三等兵:2008/05/07(水) 01:01:02 ID:???
同様にエンジン間隔が広くて三胴に近いSu-27も同様な
片肺時のスピン癖ってあるんかね?
114名無し三等兵:2008/05/07(水) 01:16:31 ID:???
>>112
たしかに初期はね・・でもその後の改良の進歩はかなり違うと思うね。
>>113
基本的にはその可能性はあるけど、通常のAB使用時のエンジンストール
ってあまりないと思うんだよね。
それとロシア機は良く知らないけど、最近のFBWの戦闘機はそのあたり有利なんじゃ
ないかな。
115名無し三等兵:2008/05/07(水) 08:06:09 ID:???
F‐14のエンジン間隔がなければ、あそこに腕が入るって
発想が浮かばないじゃないか(w
116名無し三等兵:2008/05/07(水) 11:20:51 ID:???
可変翼の採用は要求を満たすにはしょうがなかったんじゃないか?
GD案もロックウェル案も可変翼だったし。
グラマンの固定翼案はF-15そっくりだったから、採用されてたらつまらなかった
と思うよw
117名無し三等兵:2008/05/08(木) 08:21:58 ID:???
垂直飛行のできる、太陽エネルギーを利用した航空機が、世界で初めてイラン人研究者によって開発されました。

垂直飛行のできる太陽エネルギーを利用した航空機が、世界で初めて、イラン人研究者によって開発されました。
この航空機は、ヘリコプターとは異なり、垂直かつ水平な飛行が可能です。
イラン人の専門家によって開発された、この太陽エネルギーによる航空機は、燃料を必要とせずに長距離を飛ぶ
ことができ、電線の検査や国境警備管理、及び偵察業務に使用することができます。

http://japanese.irib.ir/news.wed.htm

こ、これは?
118名無し三等兵:2008/05/08(木) 10:09:39 ID:???
>>ヘリコプターとは異なり、垂直かつ水平な飛行が可能です

??
119名無し三等兵:2008/05/08(木) 10:21:46 ID:???
テイルシッターってことじゃね?
120名無し三等兵:2008/05/08(木) 14:56:05 ID:???
太陽の熱を吸収して浮かぶ熱気球じゃないのかい?
121名無し三等兵:2008/05/08(木) 23:19:53 ID:???
プガチョフコブラのように首を垂直に上げたままそのまま燃料がつきるまで移動できるんだ
122名無し三等兵:2008/05/08(木) 23:47:02 ID:???
ひゅうがに載せるのはF-14を魔改造したVTOLしかないな
123名無し三等兵:2008/05/09(金) 01:40:57 ID:???
>>122
ヤコブレフのノズルに、リフトエンジン搭載だね。そして、間隔の
開いたエンジン配置が、VTOL時の安定性に寄与するんだ(w
124名無し三等兵:2008/05/09(金) 03:11:37 ID:zVod+nss
チベットなどの人権問題が話題の中心になっている昨今ですが、支那がどんな国なのか思い出してください。

"殺す気か!?"メイド・イン・中国に気をつけろ!
http://jp.youtube.com/watch?v=ZFbeb__AaFY&feature=related
125名無し三等兵:2008/05/09(金) 07:52:24 ID:???
>>119
真面目に考えてくれてありがとうございます。
126名無し三等兵:2008/05/09(金) 10:59:50 ID:???
>>122
何処に燃料積むんだよ。馬鹿
127名無し三等兵:2008/05/09(金) 11:07:34 ID:???
>>126
スレ流れから察すると
ttp://www.aircraftresourcecenter.com/Contests/001-100/001-010/006/Funny_F-18's/images/bug12.jpg
↑の母体を猫にしたものと予想
128名無し三等兵:2008/05/09(金) 19:05:10 ID:???
>>127
こwwれwwはwww
129名無し三等兵:2008/05/16(金) 22:58:26 ID:???
毎日スレが伸びてるF-15と差がついたな・・・
あっちは新規にFX候補だし、こっちは細々イランが現役なだけだもんな。
寂しい。
130名無し三等兵:2008/05/17(土) 01:42:34 ID:???
スレの伸び量は問題ではない
スレ住民の当該機に対する愛情じゃあないかな?
たぶん、どっちも似たようなものだと思うがね
131名無し三等兵:2008/05/17(土) 07:27:20 ID:???
F-14って爆弾搭載した時の戦闘行動半径がえらく短いって本当?
132名無し三等兵:2008/05/17(土) 09:45:08 ID:???
本当。
装備の状態によるがF-14DでもF/A-18Cに毛が生えた程度。
133名無し三等兵:2008/05/17(土) 10:54:10 ID:???
作戦行動範囲っ資料によって区々なので、比較は非常に難しいけど、
F-14のどの状態に比較して、爆装状態は短いのか?
レガシーのどの状態に比べてトントンなのか?
詳しいことは分からないけど、AIM-54運用していたF-14がそれと
さして重量がかわらない爆弾付けて、極端に性能落ちるとは
考え難いが・・
134名無し三等兵:2008/05/17(土) 11:36:53 ID:???
>>133
だって搭載した爆弾がフェアリングから飛び出してんだもん。
AIM-54と比較して極端に落ちて当たり前。
135名無し三等兵:2008/05/17(土) 12:51:58 ID:???
18だろうが15だろうが同じだろ
むしろ主翼下に抵抗ない方が有利に見えるけどね >空力面
136名無し三等兵:2008/05/17(土) 13:02:29 ID:???
で、爆弾搭載のF-14Dと爆弾搭載のF/A-18Cでトントンなの?
137名無し三等兵:2008/05/17(土) 13:37:43 ID:???
A-6退役後F-14が艦隊唯一の長距離侵攻可能な機体だったわけだが。
138名無し三等兵:2008/05/17(土) 14:48:48 ID:???
>>135
18や15はフェアリング分の抵抗がありませんから。
F-14に爆弾つけるとAIM-54の場合は抵抗を低減するフェアリングが逆に爆弾と機体の間の空気の流れを妨げて抵抗が増える。

>>136
F/A-18Cが増槽3本使えるならトントン。
だから2000lb爆弾を3発以上装備するならF-14の方がかなり長いことになる。

>>137
Hi-Lo-Hi 1000lb爆弾4発+AIM-9 2発+FLIRポッド
F/A-18E:444nm(増槽2本) 496nm(増槽3本)
F-14D:380nm(増槽2本)
F/A-18C:372nm(増槽3本)
A-6E:545nm(増槽1本、AIM-9とFLIRポッド無し)
139名無し三等兵:2008/05/17(土) 15:46:29 ID:???
F/A-18C(増槽2)
290 nm (537 km) Hi-Lo-Hi <攻撃装備>
340 nm (1095km) Hi-Hi-Hi <対空装備>

F-14D(増槽2)
380 nm (700 km) Hi-Lo-Hi <攻撃装備>
1000nm (1850km) Hi-Hi-Hi <対空装備>

とまあこんな感じ
ただ、湾岸戦争で低空進入時の損耗が馬鹿にならなくなり
低空進入は推奨されなくなりイラク戦争やアフガンでは
JDAMやLGB装備で低高度進入しなくなったのでHi-Med-Hiが重要とされる

F-14だと↓
500 nm (930 km) Hi-Med-Hi <攻撃装備>
F/A-18CのHi-Med-Hiのソースは見つからないがHi-LoとHi-Hiの間をとっても自慢できる数値にはならないだろう。


>>138

スパホの増槽*2は390nmだと思うよ。
増槽2で444nm、増槽3で496nmだといくらなんでも燃費悪すぎ
あの増槽480galもあるんだし
140139:2008/05/17(土) 15:57:38 ID:???
すまん。
F/A-18CのHiHi間違えテラ
(誤)340 nm (1095km) Hi-Hi-Hi <対空装備>

(正)340 nm (640 km) Hi-Hi-Hi <対空装備>

ただ、340nmじゃなくて400nmと言うソースも見かける
141名無し三等兵:2008/05/17(土) 16:46:02 ID:???
>>139
390nmは最低要求値。
>>138の値は実証値。

ついでにF-14は機内燃料9,027L、増槽1,011L*2で380nmなので1nm当たり29.08L
F/A-18Eは機内燃料8,329L、増槽1,817L*2(*3)で444nm(496nm)なので1nm当たり26.94(27.78)。

F-14の方が燃費悪い。
142名無し三等兵:2008/05/17(土) 19:57:57 ID:???
きちんとした資料を出してもらって悪いけど、
燃費が良いとか悪いとかも、飛び方によって燃費は大幅に変わるじゃないかな?
ジェット戦闘機の燃費って車の燃費算出とは違うんだから。
AとDでも出力の違いから、ABの使用頻度が違うからまったく違うと思うがどうだろう。
143名無し三等兵:2008/05/17(土) 20:52:39 ID:???
>>142
ミッションとしての基準の戦闘行動半径なんだからこれ以上大幅な低燃費で飛ぶことはありえないでしょ。
しかも380nmなのはDなのだからAがそれ以下なのは分かりきってることだと思うぞ。
144名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:02:09 ID:???
まぁ、「いくらなんでも燃費悪すぎ」に対する反論なので。
F-14Dはもっと燃費悪いですよ、と。
145名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:28:44 ID:???
へー
146名無し三等兵:2008/05/17(土) 22:01:25 ID:???
>>143

いや、ミッションとして考えるならば、高高度を多用すればF-14は航続距離が伸ばせる。
反面、F/A-18は高高度を多用しても大幅な延長は望めない。
147名無し三等兵:2008/05/17(土) 22:16:50 ID:???
DはAよりも燃費良いハズだが・・・
148名無し三等兵:2008/05/17(土) 22:17:34 ID:???
F-14DのHi-Hi-HiかF/A-18CのHi-Mid-Hiの数値がなけりゃソレは比較できないな。
あとF/A-18CのHi-Lo-Hiは増槽2つで325nm、Hi-Hi-Hi増槽3つで566nm。
149名無し三等兵:2008/05/17(土) 22:30:25 ID:???
>>147
Hi-Lo-Hiで380nmなのはDであってAではないですよ?
150名無し三等兵:2008/05/17(土) 22:55:46 ID:???
ぶっちゃけ、戦闘行動半径とか燃費とかは代表的な例値であって近似値に過ぎない。

測定方法だってある程度のルールはあるものの同じコンディションで比較するわけではないのでなんともいえない。(例えば、使用した速度や航法、風向、風速で変わる)
同時に飛ばして同じ条件で飛ばさないとどちらが優れているか判らない。
それこそ記録狙いでエコ飛行したものと普通に飛行した場合もあるので。

米海軍は当然運用しなければならないから洋々なデータを持っているだろうが一般に公表される値は結構当てにならない。
151名無し三等兵:2008/05/17(土) 23:30:11 ID:???
>>150
同意。一般公表は目安だったり、ライノはボーイングの売り込みデーター臭いw
152名無し三等兵:2008/05/17(土) 23:35:58 ID:???
必死だなぁ。
残念ながらライノのデータはGAOレポートで報告されている実証値だよ。
153名無し三等兵:2008/05/17(土) 23:47:07 ID:???
>>152
別に誰も必死になってないよ。
お前こそ偉そうに言うな。
154名無し三等兵:2008/05/17(土) 23:55:15 ID:???
>>152
ライノマンセー=馬鹿
155名無し三等兵:2008/05/18(日) 00:00:21 ID:???
GAOレポートであっても同時に比較対象としてF-14を飛ばした訳じゃないから
どっちがどうとか一概には言えない。

ついでにGAOレポートは売り込みを掛ける時や政府が実施しているプログラム
が非難されないようは一番良かったデータをのせる場合があるのであくまでも
参考値として見た方が賢明
156名無し三等兵:2008/05/18(日) 00:16:57 ID:???
>>155
そりゃF-14Dのデータも一緒でしょ。
しかもF-14Dのはメーカーの売り込み値だし。

どう見ても逆転しないよ。
157名無し三等兵:2008/05/18(日) 00:46:25 ID:???
じゃあGAOレポートの報告のF-14Dのソースが欲しいな

それから退役する(した)戦闘機に劣る値を載せたらそれこそ
国民や政治家に申し開きができないし、これから他国に売り込む
際にも足枷になりかねないと思うが・・・
158名無し三等兵:2008/05/18(日) 00:50:07 ID:???
ライノ信者は必死だな・・
戦闘機モドキの低性能攻撃機の為に・・
159名無し三等兵:2008/05/18(日) 00:58:13 ID:???
>>157
GAOレポートには無い見たいだね。
そもそも戦闘行動半径は劣りようが無い。

つか自分はソースを出さず探さず人のソースに難癖つけるだけなんだな。
そんなにF-14が可愛いなら自分で探して来いよw
160名無し三等兵:2008/05/18(日) 01:00:42 ID:???
>157
使い方が違う機体だしね。最高速度とか逆立ちしても敵わないし。
161名無し三等兵:2008/05/18(日) 01:25:23 ID:???
戦闘行動半径(Hi-Lo-Hi)で思うことだが、米軍機が軒並み500nm以下程度なのに
欧州三角兄弟は

EF-2000 750nm
Rafale 780nm
JAS39 680nm

と米軍機からするとにわかに信じられん数字
本当なんかな・・・・?
162名無し三等兵:2008/05/18(日) 01:25:54 ID:???
>>退役する(した)戦闘機に劣る値を載せたらそれこそ国民や政治家に申し開きができない
F-14Aの上昇率はF-4Jより…
163名無し三等兵:2008/05/18(日) 01:52:58 ID:???
上昇率も全備重量とクリーンで変わるよ。
F-14Aの30,000ft/minは全備重量。
他にぐぐったら50,000ft/min
なんてのもヒットする。

世の中、何が正しいのやら・・・
164名無し三等兵:2008/05/18(日) 01:53:00 ID:???
>>161

アメリカのスペックは、機外に兵器を5tとか積んで離陸、対地攻撃して
帰ってくる場合の行動半径だ

ヨーロッパ機のは、せいぜいAMRAAM×4、ASRAAM×2とかで
増槽もありでの行動半径だwww
165名無し三等兵:2008/05/18(日) 01:57:56 ID:???
>>164

いや、詳細は書いてないけど、対地装備とは書いてあるよ

ttp://www.eurofighter-typhoon.co.uk/Eurofighter/tech.php

増槽ありは米軍機もだし
166名無し三等兵:2008/05/18(日) 03:08:39 ID:???
対地つってもカメラ付きのマーベリックみたいなミサイルだったりしてねw
167名無し三等兵:2008/05/18(日) 21:30:34 ID:???
F-16の戦闘行動半径って2000lb爆弾×2、AIM-9×2で740nmでないっけ?どういう条件かは知らんけど。
これなら欧州の(怪しげな)数値に対抗できるなw
168名無し三等兵:2008/05/19(月) 00:34:52 ID:???
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/f-16.htm
>740 nm (1,370 km) w/ 2 2,000-lb bombs + 2 AIM-9 + 1,040 US gal external tanks
>340 nm (630 km) w/ 4 2,000-lb bombs + 2 AIM-9 + 340 US gal external tanks

fasだと2000lb2発を4発にして増槽を700gal(2660リッター)減にすると行動半径が半分程度になってしまう
と書いてあるが、、、、微妙な話だなw
169名無し三等兵:2008/05/19(月) 02:26:31 ID:???
グラマンのカタログスペックは結構正直ベースに見受けられるが
マクダネルのスペックは明らかに記録狙い。
ストリークイーグルなんてあきらかにスペックを着飾ってるだけだな
170名無し三等兵:2008/05/19(月) 16:36:30 ID:???
データーが粉飾かどうかは分からない・
どっちもどっちじゃないか?何でも公開するのが原則とはいえ
現役機には、軍事機密ってものもあるだろう。
だから、現役機はむしろ多少低いのかも。最低保障性能て言うことで。
171名無し三等兵:2008/05/19(月) 16:44:35 ID:???
グラマンよりはMDの方が売り込み方が上手いのは確かとは思うよw
時代がうまくマッチしたとはいえ、大して取り得のないホーネット一色に
空母上を染めちゃうんだから。
元々ノースロップからF-18奪って、陸上型まで売り込んじゃってF18Lを
葬ちゃうぐらいだから、売り込みは優秀なんだろうな。
F-14の発展型もA-6の発展型も売り込み失敗したグラマンと対照的。
E-2が空母上から消えたら、遂にグラマンの火は絶えちゃう。
172名無し三等兵:2008/05/19(月) 17:12:35 ID:???
>>141風に計算すると

機内燃料3896L+増槽1402L*3の合計8102Lで740nmだから
1nmあたり10.95L

増槽1本だと合計5298Lで340nmだから
1nmあたり15.58L

空気抵抗は変わらんし重量じゃむしろ増えてるのに増槽3本の方が1nmあたりの消費が約2/3になってる。いくらなんでもおかしいだろう。

それとどうでも良いが
> F/A-18Eは機内燃料8,329L、増槽1,817L
F/A-18Eの機内燃料は8063L、480galは1818Lでなっけ?
173名無し三等兵:2008/05/19(月) 17:26:11 ID:???
>>171
レガシーよりもライノの方が空気抵抗はむしろ増えてる。
大型化してるし、インテークの形状変化、外向きのパイロンと。
その結果、加速力も悪くなってる。エンジンはパワーの割には
燃費が良いのかもしれないけど。
いずれにしろ、公表値は目安にしかならないね。
174名無し三等兵:2008/05/19(月) 18:37:22 ID:???
グラマンはホント営業下手

結局戦後になってからはF-14とE-2しか輸出してないかな?
175名無し三等兵:2008/05/19(月) 20:01:51 ID:???
ネコは太平洋戦争で力吸い尽くされました
176名無し三等兵:2008/05/19(月) 20:07:24 ID:???
>>174
アルゼンチン海軍がF9F-2を使ってる
米海軍の中古だが
177名無し三等兵:2008/05/20(火) 10:49:56 ID:???
F401-PW-400がちゃんと導入されてたらなぁ、と悔やまれる。
178名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:20:07 ID:???
>>177
何で導入できなかったん?
別件に予算取られた?
179名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:37:20 ID:???
PWのこのエンジンはF100系ゆえ、やや扱いに難があったのかもな
180名無し三等兵:2008/05/21(水) 00:24:14 ID:???
F401は技術的な問題と予算難で没になったとかいうのを
どこかで読んだ覚えがある。
181名無し三等兵:2008/05/21(水) 00:35:12 ID:???
海軍型、のエンジンで数値をなぜか4に取り替える、という訳ではないが

F110-GE-100がF-14搭載のためにF110-GE-400になっている
TF-30の長さに合わせて延長したりもしたので、400という型番になった

F100と共通部分が多いというPWのエンジンはなぜか
F401なんだよなあw

GEのエンジンでB-1に乗ってるのがF101だからこれを4にして
あれれ何か根本的なところで3重くらい紛らわしいぞとwww
182名無し三等兵:2008/05/21(水) 08:34:46 ID:???
>181
空軍向けエンジンは100台、海軍向けは400台を名乗るようですね。
F110は空軍向けと実質同一品なので形式は変わりませんでしたが
F401はF100派生の新形式扱いだったんでしょうね。(F101とF110の関係と同じ?)
183名無し三等兵:2008/05/22(木) 13:45:43 ID:???
ナム戦の終結後のインフレで、当初の調達金額の何倍にも成ったからね・・
ナム戦の兵器的にはイケイケのしわ寄せが諸にかかったし、
艦隊防衛に特化しすぎたから他国には売れない→更に高価→改良もままならない。
早々エンジン換装していればもう少し評価が違っていただろうに・・
184名無し三等兵:2008/05/22(木) 13:49:20 ID:???
F-14スレ的には米空母に本気で攻撃して来る勢力があれば
活躍の場があっただろうにね。米海軍にはなくて幸いだったけど、F-14には不幸だった。
当初の目論見どおり、AIM-54でバタバタ敵攻撃機が撃墜されるってことは
なかっただろうけどw
185:2008/05/23(金) 12:34:25 ID:0YgbC4lc
定期age
186名無し三等兵:2008/05/29(木) 16:46:41 ID:???
もし冷戦が今も続いていて、ソ連が空母戦闘群に航空攻撃を仕掛うる状況だったら、F-14は今でも現役だっただろうか
187名無し三等兵:2008/05/29(木) 16:56:52 ID:???
さっさとNATFに置き換えられて跡形もないと思われ
188名無し三等兵:2008/05/29(木) 17:33:27 ID:???
>さっさとNATFに置き換えられて

NATFって、米海軍の要求スペック通りにはどうやっても仕上がらないだろう
離艦重量を32t未満にするとしたら限られた重量しか搭載出来ない

F-14をF-14STC-21で全力で軽量化しても空虚重量はF-14Dの19.5tから
18tギリギリまで減る程度だっけ
これが、ステルス化で1.2倍になったら空虚重量22tくらいになってしまう

これに機内燃料をF-22同様に8t積んだらもう2tしか余計に積めない
空対空兵器積んだだけで終わりだ
AIM-54を諦めて、AIM-120Dのデータリンク込みの延長射程に頼ることになるだろう

後は空の増槽つけて、上空で給油してもらうしかないかな
189名無し三等兵:2008/05/29(木) 18:17:53 ID:???
それは冷戦終結で無理矢理F-22と相乗りさせられた物を潰すために要求した要求仕様だろ。
冷戦が続いて空母艦隊が脅威に晒されている状況だったらもっとまともな仕様を要求する。
190名無し三等兵:2008/05/29(木) 18:20:52 ID:???
今は「集権国家vs民主国家」の時代だという
191名無し三等兵:2008/05/29(木) 20:11:09 ID:???
今後F-14の話題が出るとしたら部品がマッコイされるか
イランでドンパチが始まるぐらいしか無さそうだな
192名無し三等兵:2008/05/29(木) 20:39:10 ID:???
ペルシャネコの中身は既にスホーイに支配されている
193名無し三等兵:2008/05/29(木) 22:32:49 ID:???
冷戦が続いてたら、ステルス機は機密扱いだろうから
建前の主力はSTC21やF-14Dで秘密裏にNATFじゃね
194名無し三等兵:2008/05/29(木) 22:37:11 ID:???
どうやって空母艦載機を「機密」にするんだか…
195名無し三等兵:2008/05/29(木) 22:41:31 ID:???
海に落ちても浸水しないように?
196名無し三等兵:2008/05/29(木) 22:50:57 ID:???
非公開の空母に載せるとか
本当に開戦となった時に全空母に載せるとか
197名無し三等兵:2008/05/29(木) 23:03:17 ID:???
>>非公開の空母に載せる
空母一隻の乗員を居ないことにして全員の口をふさぐなんて不可能。

>>本当に開戦となった時に全空母に載せる
それまで空母運用無しでパイロットの技量が維持できません。
198名無し三等兵:2008/05/29(木) 23:08:26 ID:???
それを言っちゃあA-12も似たようなもんジャマイカ?
199名無し三等兵:2008/05/29(木) 23:15:49 ID:???
F-117だってグレームレイク空軍基地で秘密裏に5年以上運用されていたし
緘口令をだすなら空母の方がやりやすいだろ
F-117と同じく夜のみ訓練すれば問題なくね
200名無し三等兵:2008/05/29(木) 23:17:02 ID:???
U-2が艦載機だったのは割りと最近まで機密守られてきたよな。
201名無し三等兵:2008/05/29(木) 23:18:14 ID:???
A-12ってアベンジャーIIじゃない方だよな?
艦上戦闘機と高高度偵察機の技量維持を一緒にしてもな。
202名無し三等兵:2008/05/29(木) 23:23:47 ID:???
>>199
空母の乗員全員のセキュリティチェック掛けるなんて正気じゃない。
水兵なんて2,3年でみんな辞めちまうんだぞ。
しかも12隻で常時6万人を超える人間の口を塞いでいくなんて…。
203名無し三等兵:2008/05/29(木) 23:31:49 ID:???
そんなこと言ってたら米海軍はF-35CもUCASも空母で運用できずに
この先ずっと蜂を改良して使い続ける羽目になるな
204名無し三等兵:2008/05/29(木) 23:34:10 ID:???
>>200 
運用はテストされたが艦載機じゃねーだろ。
艦載タイプは計画止まりのはず。
205名無し三等兵:2008/05/29(木) 23:44:31 ID:???
F-117なんてパイロットさえごく一部のみしか知らなかったろ
206名無し三等兵:2008/05/30(金) 07:47:07 ID:???
まぁ今開発中のF-14Eも知っているのはごく一部だしな
207名無し三等兵:2008/05/30(金) 09:35:32 ID:???
中国との艦隊決戦に備えて、次世代艦隊防空戦闘機は必要だよね。
押し寄せるSu-33とTu-160を圧倒的な攻撃力と機動性で撃退する最強の番猫とか。
208名無し三等兵:2008/05/30(金) 09:51:55 ID:???
>>206
なんだってーーーーー
209名無し三等兵:2008/05/30(金) 11:40:37 ID:???
冷戦が続いていたら後継機は当然あっただろうな。
でも、太平洋戦争の日本軍の攻撃以降、本格的に空母が脅威に晒されたことがない。
脅威は頭では判っていても実感がないから、国防総省や議会はイージス艦などで
充分だと思って来たんだろうね。
もしかすると海軍内部でも実は船が大事で海軍航空隊は異端児なのかも。
空母が確実に新造されているが、ナム戦以降で新型機はホーネットだけだもんね。
予算が限られるならとにかく船に、って。
210名無し三等兵:2008/05/30(金) 11:42:38 ID:???
>>209
とりあえず海軍航空機のゴタゴタを調べてみることを薦める。
決して「予算が限られるならとにかく船に」というわけではない。
211名無し三等兵:2008/05/30(金) 12:34:16 ID:???
>>210
そうか・・私のは単に思いつきなんで。
いずれしてもトムに限らず空母上がほとんどホーネット系一色になるのはツマラナイネ。
F-35の開発が上手く行ってない以上かなり長くその状態が続いちゃうね。
212名無し三等兵:2008/05/30(金) 13:20:01 ID:???
>>200
U-2って10年前くらいの厚木のWingsで展示してなかった?
つーかあれが発艦できるの?
213名無し三等兵:2008/05/30(金) 13:33:05 ID:???
>>212
なぜか毎年来てたよなアレ。
発艦といってもカタパルトを使うわけじゃなく自力発艦。

ttp://www.aerospaceweb.org/question/history/q0050.shtml
214名無し三等兵:2008/05/30(金) 16:09:04 ID:???
>>213
サンクス!
着艦はちゃんとするんですね。
翼端の金具見たいのワロスw
Wingsで見たときはなかった気がする...
215名無し三等兵:2008/05/30(金) 16:11:58 ID:???
あれれ、そういえばタキシングしたりするときどうするんだろう・・・
http://airlineworld.files.wordpress.com/2007/10/u2_01.jpg
http://www.ne.jp/asahi/kenz/web/gall/u2.jpg
とか見たらすごいバランスで動けるみたいだけど..
216名無し三等兵:2008/05/30(金) 16:27:27 ID:???
>>214-215
金具は翼端を甲板に打ち付けないためだろうね。

ウィングスの時は一緒にオープンカーが展示されてたろ。
着陸したら速度が落ちて主翼が垂れる前にあの車で走っていって翼端の補助輪を取り付けるとか無茶苦茶な運用をしてたはず。
でもwikiみたら翼端スキッドを引きずって着陸って書いてあるしどっちだったかよく覚えてない。


どっちにしろタキシングの時は補助輪を後付けする。
217名無し三等兵:2008/05/31(土) 00:01:00 ID:???
昔グライダーやってたころ
着陸した機体の翼端取りやってたの思い出した
揚力がなくなって翼端が地面につく前に取るんだよ!みたいな
218名無し三等兵:2008/05/31(土) 00:27:08 ID:???
>>216の言うとおりだったと思うよ。
U-2は常時空母から運営していたわけじゃないし。
219名無し三等兵:2008/05/31(土) 02:50:57 ID:???
>>216
補助輪付けるのは止まってから。
220名無し三等兵:2008/06/05(木) 23:21:34 ID:???
トムってサラトガに乗ってた事ありますか?
とういかトムが生まれる前に原爆実験で沈んだみたいだけど・・・
221名無し三等兵:2008/06/05(木) 23:54:23 ID:???
↑自己解決しましたw
先日やってた番組でサラトガが海に沈んでるのみていろいろ気になったんです。
http://img177.auctions.yahoo.co.jp/users/9/4/9/1/shokuevo33-img600x378-1212304336wqu5no93585.jpg
のプラモ昔持ってて引っかかったみたいw

サラトガ (CV-3)が沈んでる艦で、CV-60がトムを運用したのみたいでつ♪
222名無し三等兵:2008/06/12(木) 21:31:30 ID:BfyHuVi2
GO!SAF1!GO!
223名無し三等兵:2008/06/12(木) 21:32:05 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
224名無し三等兵:2008/06/12(木) 21:58:36 ID:???
へえ
225名無し三等兵:2008/06/13(金) 02:59:17 ID:???
次期F-Xに採用されることが決まったF-14の改修版、F-14V
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000EIRW8G/ref=dp_images_all?ie=UTF8&s=toys
226名無し三等兵:2008/06/13(金) 03:40:36 ID:???
ぅっぇぅぇ
227名無し三等兵:2008/06/17(火) 21:40:06 ID:???
228名無し三等兵:2008/06/18(水) 01:26:55 ID:pSOgOVCP
Brave (or stupid?) Cat
229名無し三等兵:2008/06/18(水) 08:11:53 ID:???
F-15迎撃のため離陸するF-14

ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~ncc-1701/nakama.htm
230名無し三等兵:2008/06/18(水) 11:51:37 ID:???
かわええええええwwwwwwwwwwwwww
231名無し三等兵:2008/06/20(金) 00:43:03 ID:???
>>229
F-15でも油断してるとF-14に食われそうだな
232名無し三等兵:2008/06/20(金) 23:40:59 ID:???
うーん、でも大型のF-15系になると、爪で人間の
手を余裕で貫通しちゃうくらいパワーあるらしいからなぁ...
F−14じゃよほどうまくやらないときついだろうなぁ..
233名無し三等兵:2008/06/21(土) 06:44:39 ID:???
他スレより転載。

野性のヤマネコと、イヌワシサイズの大型ワシでは
しばしばどちらかがもう一方の獲物になってしまう

といっても、イヌワシサイズのワシが狩るのは
イエネコより倍も大きなサーバルキャットなど。
だがこのサイズのヤマネコは滅法強くワシ類もしばしば獲物にされる

若いコシジロイヌワシが、カラカルというヤマネコに食べられる事がある
その一方で、それよりやや大きくジャンプ力なども勝るサーバルキャットを
ゴマバラワシがあっさり食ってしまう

ワシが地上でぼんやり休んでいるところをヤマネコが飛び掛れば間違いなく殺せる
ワシが空中から降下したときも、ヤマネコが気付けばヤマネコの勝利に終わるだろう
しかし一瞬気付くのが遅れればワシに即死させられる

ヤマネコはワシの倍から4倍の体重がある。まともに取っ組み合えばヤマネコの勝利は
当たり前である
だが、ワシの急降下は最高200km/hにも達する。これで5cmもある爪で攻撃されると
胴体が背骨も込みで真っ二つにされてしまうという

画像はハクトウワシだが、あまり大型の個体ではない。
イエネコに勝機が無いとは言えないだろう。背中に跳び乗って首を噛み頚椎を外せば勝てる
だがその前に爪で顔をつかまれたらヤバいw

ギネスブックに「体重10kgに育ったニワトリがいた。非常に凶暴で、ネコ2匹を殺した」などとある
鳥類の爪はやはり恐い
234名無し三等兵:2008/06/21(土) 09:03:57 ID:???
>>229
15スレだと どーてもいいハイレートクライム書かれてたぞw
235名無し三等兵:2008/07/09(水) 02:02:32 ID:???
>234
15スレネタは禁句な
シム板のアホが涌くから
236名無し三等兵:2008/07/10(木) 07:59:42 ID:???
ついにF-14出陣の時が来たか?
237名無し三等兵:2008/07/10(木) 08:07:41 ID:???
いったい何が始まるんです?!?!?!?!?!?!
238名無し三等兵:2008/07/10(木) 21:49:23 ID:???
>237
第5次中東戦争とゆーか新イ・イ戦争とゆーか。
239名無し三等兵:2008/07/11(金) 23:37:59 ID:???
もう老猫に無理をさせないでください
240イラン国防相:2008/07/11(金) 23:44:15 ID:???
じゃ若い猫ください。
蜂でもいいけど。
241スホーイ:2008/07/13(日) 10:15:52 ID:???
わが社の最新鋭機、Su-35はいかが?
242名無し三等兵:2008/07/13(日) 18:36:37 ID:???
それはホスーイ

なんてねw
243名無し三等兵:2008/07/13(日) 19:14:25 ID:pyb8Hifc
244名無し三等兵:2008/07/13(日) 20:11:05 ID:???
イスラエルやアメリカのF-16の餌食にされるでしょう(´;ω;`)
245はつかり:2008/07/13(日) 20:30:04 ID:ZV2aW8CD
スイホーイって使えんの?
飛んだ瞬間空中分解しそうwww
246名無し三等兵:2008/07/13(日) 23:32:01 ID:???
スホーイよりヤバイと言われるMigでさえイラク戦争では飛んでます
ちゃんとプレデターを撃墜しとる
247名無し三等兵:2008/07/14(月) 07:10:13 ID:Lk/GbKSI
>>242
       プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
      \    ププププギャプギャププギャプギャ/
         ♪  (^Д^) ♪
          _m9   )>_ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  <(^Д^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ヽ(^Д^)ノ
    )  )  |       |/    ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^Д^)9m ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
248名無し三等兵:2008/07/20(日) 08:26:39 ID:???
トム猫出陣ならず..........。無念。
249名無し三等兵:2008/07/20(日) 14:36:10 ID:???
AMARCからまた大量に消えたな。先月まで100機ほどいたのに半分になってる。

年内には全部なくなるんじゃないか
250名無し三等兵:2008/07/20(日) 22:09:54 ID:???
>>249
デビスの在庫確認できるサイトがあるの?
251名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:37:59 ID:???
TOPGUN2くるかもしれんぞ!
252名無し三等兵:2008/07/23(水) 23:44:21 ID:???
kwsk!!!!!!!!
253名無し三等兵:2008/07/23(水) 23:52:10 ID:???
>251

マーベリック視点で湾岸〜コソボ〜アフガン〜イラクの回顧録をやるとか?
254名無し三等兵:2008/07/24(木) 00:05:26 ID:???
>>251
うんにゃ、マベやんは教官、主人公は女とうぜん猫たんは飛ばない。
255名無し三等兵:2008/07/24(木) 00:16:36 ID:???
スパホじゃ萌んぞ
256名無し三等兵:2008/07/24(木) 02:18:36 ID:???
ぶっちゃけエネミーラインはよかったけどねw
複座海軍機は萌えだわ
257名無し三等兵:2008/07/24(木) 06:45:36 ID:???
E型かもしれんよ
258名無し三等兵:2008/07/24(木) 07:46:01 ID:???
やっぱ複座機だよなぁ…
259名無し三等兵:2008/07/24(木) 12:31:03 ID:???
現代版TOPGUN2

戦場を知らずゲーム感覚のX-47オペレーターを憂い、戦闘機パイロット
としての心構えを叩き込もうとする元F-14アビエーターのトム。だがしかし...
260名無し三等兵:2008/07/24(木) 14:04:16 ID:???
駄菓子下賜・・・!
261名無し三等兵:2008/07/24(木) 14:38:07 ID:???
>>256
ミサイルとありえないチェイスしただけじゃんw
262名無し三等兵:2008/07/24(木) 17:04:22 ID:???
「戦いはディスプレイでおこってるんじゃない。戦場でおこってるんだ!」
263名無し三等兵:2008/07/24(木) 18:58:39 ID:???
複座機だとWSO脂肪フラグ
264名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:36:18 ID:???
TOPGUN2 「The Last Tomcatter」

時は2006年、F-14は間もなく退役の時を迎えようとしていた。
かつてF-14に乗りトップガンとして名を馳せたマーベリックも一線を退き訓練学校の教官となっていた。
マーベリックは心に決めていた。トムキャットの退役と共に自分も軍を除隊することを・・・。

しかしイラクでかつての教え子が戦死したという知らせを受け、マーベリックは前線に戻る決心を固める。
配属先はVF-31。 懐かしい翼がマーベリックを待っていた。
265名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:02:02 ID:???
>>264
それらしい話に見えるが実在の部隊は出さないんじゃなかったか?
266名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:11:12 ID:???
トム猫がいなくなってから、空母の脅威が薄れてきた希ガス。
267名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:12:58 ID:nMzpAMpi
何故、実用性が薄く、経済的、政治的、軍事的なメリットが薄い兵器ほど、
その姿は美しく芸術的なのでしょうか?

例えば、AIM-54を6発搭載したF-14B数十機が編隊を組んで、
一斉に搭載されているフェニックスを発射するときの美しさと華やかさ言ったら・・・

268名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:17:58 ID:???
同意!!

と、言いたいとこだが、フェニックスもスモークレスだから結構地味だろなぁ。
マクロスの様にはいかん
269名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:20:52 ID:???
270名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:29:40 ID:???
どうせ目標に近づく頃には燃え尽きてるからあんまり関係ないだろ
271名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:57:36 ID:???
>>262
ベストガイ2乙!
272名無し三等兵:2008/07/24(木) 22:45:37 ID:???
273名無し三等兵:2008/07/24(木) 23:06:12 ID:???
CGバリバリで「ステルス」みたいになるんだろうな
274名無し三等兵:2008/07/24(木) 23:10:53 ID:???
実機が飛ばせれば、「ナイト・オブ・ザ・スカイ」くらいはやってくれるか。
275名無し三等兵:2008/07/25(金) 00:51:36 ID:???
くらい、というかアレは最高峰だと思うんだが
276名無し三等兵:2008/07/25(金) 01:39:04 ID:???
>>267
>何故、実用性が薄く、経済的、政治的、軍事的なメリットが薄い兵器ほど、
>その姿は美しく芸術的なのでしょうか?

パンジャンドラムのことですね、わかります。
277名無し三等兵:2008/07/25(金) 01:53:35 ID:???
>>272
おおおおマジだったんかw
278名無し三等兵:2008/07/25(金) 11:36:24 ID:???
どうせなら第14空母航空団を映画化してくれ。
F-14マンセーの小説だぞ。
279名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:06:00 ID:???
それなら「7人の愛国者」を。
猫がフェニックスで15を殺るんだ。
最後は撃墜されるけど。
280名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:09:56 ID:???
「最新艦艇で戦力を増強!どうなる米第7艦隊」
http://tv.goo.ne.jp/contents/program/008/0008/20080727_1600/index.html
7/27(日) 16:00 〜 17:15
テレビ東京 [12]
281名無し三等兵:2008/07/27(日) 08:10:49 ID:???
>>280
ペルシャ湾で沈んでこい。
282名無し三等兵:2008/07/28(月) 18:06:23 ID:???
>>278
ツゥームストーンがCAGになったあたりから読むの止めちゃった。
283名無し三等兵:2008/07/29(火) 11:47:39 ID:???
>>282
イントルーダーのグラフトンみたいにスパイ小説になっちゃったよりはマシだけどw
それにしても、マニュアルで翼を後退させたまま着艦なんて実際に出来るのか?
284名無し三等兵:2008/07/29(火) 11:51:57 ID:???
着艦速度が異常に速くなる上に迎え角も増加するからまず無理。
へたすりゃアレスティングワイアを引きちぎるんじゃね?
285282:2008/07/29(火) 13:41:12 ID:???
>>283
インドでパキスタンの核搭載F16に最大射程でフェニックスを発射した
シーンには萌えたよ。
286名無し三等兵:2008/07/29(火) 14:08:37 ID:???
>>284
大昔、翼を広げ忘れたF-8が無事に戻ってこれたなんて
事があったって話だから、うまくすればできたりして。
287名無し三等兵:2008/07/29(火) 16:01:10 ID:2RMOPPgN
F-14は低速での挙動が恐ろしく不安定。
普通に着艦するのも挙動制御が一苦労で、パイロットからは「野獣(BEAST)」と呼ばれていた。
だから、翼を閉じた状態での着艦なんてまず不可能。
そもそも着艦位置につけないよ。


F-14の着艦シーンのDVDとか見ると納得できるよ。
オイオイ、大丈夫か?って思うくらい、せわしなく尾翼をバタつかせながら、着艦してくる。
288名無し三等兵:2008/07/29(火) 16:32:43 ID:???
着陸が安定しないのはTF-30のスロットルレスポンスの悪さが
原因じゃないか?Dになって劇的に改善されたって話だが。

>>286
クルセーダーもあったし、ロックが不完全でキャットショットした衝撃で、
外翼が畳んじゃったF-4もあったが、いずれも降りたのは陸上基地だよ。
289名無し三等兵:2008/07/29(火) 16:47:03 ID:???
エンジンだけが原因じゃない。
スポイラの動きを変えたり色々弄ってる。
それでもF-14の着艦は難しいらしい。

F-4の方が楽ってコメントをどっかで読んだような…。
290名無し三等兵:2008/07/29(火) 20:08:39 ID:???
イラン、F-14のオーバーホールを実施
ttp://www.presstv.ir/detail.aspx?id=65005§ionid=35102010
イラン空軍の参謀総長は、イラン空軍は装備の修理、維持管理、オ
ーバーホールの自給自足体制を達成したと発言した。

イラン軍の専門家は、F-5やF-14、ボーイング707や747を40日間
でオーバーホールすることが出来るとした。また、空軍はレーダー
や発射機の能力向上に努めているとして、軍事力の近代化の努力
を継続していると付け加えた。また、敵地を偵察したり、爆弾を運ぶ
複数の種類のUAVを開発していることも発表した。

イランは、国防自給体制構築のため、最近「快速反応」戦車の生産
を開始した(注Tosan軽戦車のこと)。また、レーダー妨害に備えて
これを補完する電子光学監視システムも開発された。空軍参謀総長
は、最近の敵の脅迫を単なる心理戦であるとしたが、イランは敵の
攻撃に対して、壊滅的な打撃を与える用意が有るとした。
291名無し三等兵:2008/07/30(水) 07:23:55 ID:???
>>290
おぉ。訳おつ。
訳そうかどうしようか迷った。
292名無し三等兵:2008/07/30(水) 16:19:37 ID:???
あの方面の国は公式発表しても、事実とは限らないからなーw
293名無し三等兵:2008/07/30(水) 23:23:13 ID:???
F-14が飛行している画像を公開するも、画像を加工していることがバレバレってことですね
294名無し三等兵:2008/07/31(木) 08:18:24 ID:???
>>293
先のパレードではちゃんと飛んでたから、飛ばないということはないでしょう。
295名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:21:46 ID:???
このF-14の余命はあとどのくらいなのだろうか…

早く楽にしてあげて欲しいような、もっと飛んでて欲しいような…
296名無し三等兵:2008/08/03(日) 08:25:29 ID:???
イスラエルはそれを待ってるのか?
100年以上かかりそう。
297名無し三等兵:2008/08/05(火) 13:33:43 ID:???
コカコーラの自販機で流れてる新しいCM?で、
パレードで欽ちゃんと抱き会った後飛んでくるのって猫だよね?
298名無し三等兵:2008/08/06(水) 01:44:03 ID:???
バルキリーかもよ
299名無し三等兵:2008/08/11(月) 07:40:02 ID:???
>>250
ttp://www.landair.pwp.blueyonder.co.uk/amarc/page14.html

ちなみに去年から今年にかけB-1Bが毎月数機の割合で入ってるが、
これはアップグレード作業(Sniper XR)をここでやっているだけなので誤解なきよう。
300名無し三等兵:2008/08/11(月) 08:51:07 ID:???
B-1Bのアップグレードって戦闘機化かな?かな?
301名無し三等兵:2008/08/11(月) 09:26:30 ID:???
Sniper XRって書いてあるだろ
302名無し三等兵:2008/08/11(月) 09:38:14 ID:???
精密攻撃能力向上と
ECMのバケモンみたいな地上の防空システムを妨害する装置の装備
303名無し三等兵:2008/08/17(日) 11:45:02 ID:???
トムキャットってさ、全ての電子装備等を日本産の最新装備にして
改装すれば、日本の本土防衛に使えないかな?

アメリカでももう退役してんだから、ライセンス生産を許可するんでないかな?
304名無し三等兵:2008/08/17(日) 14:14:20 ID:???
アメリカでももう退役してるものをなんで今更生産すんの?
305名無し三等兵:2008/08/17(日) 14:18:05 ID:???
>>303

F-15Cってさ、全ての電子装備等を日本産の最新装備にして
改装すれば、日本の本土防衛に使えないかな?

アメリカでももう製造ライン止まってるんだから、ライセンス生産を許可するんでないかな?


という命題に近いかな?
そして、結論としては「今更RCS未考慮の1970年前後の戦闘機をラインまで整えて
再生産する位ならry」
となってしまうw
306名無し三等兵:2008/08/17(日) 14:19:31 ID:???
visit japan campaign の一環じゃね?
欧米の飛行機マニアを呼び寄せるための観光資源。
307名無し三等兵:2008/08/17(日) 15:38:17 ID:???
日本の観光客を増やせば 云々か

観光客多い国見たら
欧米先進国に近いとか熱帯のサンゴ礁の海があるとか
条件が限られているんだよなあ
更に物価が安いとか、ショッピングの定番の場所であるとか
308_:2008/08/17(日) 20:53:07 ID:???
でもペルシャ猫を買うくらいのことは、あって欲しい。無理だけど。

それにしてもイラン空軍にとって活かしておく価値のある機体なのかな。
ホークも撃てるAEWって素人には魅力かんじられないんですが。
309名無し三等兵:2008/08/17(日) 21:21:47 ID:???
日本のアニオタや軍事オタには、絶大なる人気を誇る機体だから
ドラ猫だけど「客寄せパンダ」になりますって!!
310名無し三等兵:2008/08/17(日) 21:56:10 ID:???
厄除けにならなきゃならんのに
招き猫になりかねないのはいかがな物かと
311名無し三等兵:2008/08/19(火) 17:34:49 ID:???
こうなったらブルーにでも採用してもらおうぜ。F-14。
行ったり来たりの飛行だけだが、基地祭では大人気になれるを。
312名無し三等兵:2008/08/19(火) 19:20:16 ID:???
せめて国内の航空博物館が1機買い取ればいいのにな
313名無し三等兵:2008/08/19(火) 19:49:20 ID:???
豊洲あたりに欲しいなw
314名無し三等兵:2008/08/19(火) 22:19:57 ID:???
>>311
一ヶ月でブルーの年間予算(燃料代とか交換パーツ代)を食べつくしそうだけどw。

F15JじゃなくてF14B(J)を空自が採用してればって妄想を掻き立てられるねぇ
日の丸が似合いそうだ。きっとD(J改)型化の時に対艦ミサイルも積めるように魔改造
されてAAM3や4も撃てるようになって…、あぁ鼻血でそうw。
315名無し三等兵:2008/08/19(火) 22:22:59 ID:???
鼻血?赤字の間違いだろ
316名無し三等兵:2008/08/19(火) 23:40:21 ID:???
エンジンと外装・フレームだけライセンス生産して
その他の内装品は、純国産でやれば
コスト削減でライセンス生産出来るんでないか?
317名無し三等兵:2008/08/19(火) 23:44:37 ID:???
アムラームを3本くらい束ねてフェニックス・ランチャーに搭載すればまだまだ現役だよJK
318名無し三等兵:2008/08/20(水) 02:21:14 ID:???
>>317
計18発のアムラームを一斉発射するんだな良いぞう〜。誘導はやっぱ
魔改造したE−2やE−767が支援すんのね。
日本製のFCSなら内蔵でもできそうだけど、4機編隊から計96発の
アムラームを一斉発射…実現すんなら俺残りの陸自人生トラックで寝ても良いや。
319318:2008/08/20(水) 02:25:48 ID:???
いけねサイドワインダーのレールもあった計20発か…、
実現すんなら新隊舎に新戦車、アパッチもがまんするよ。
320名無し三等兵:2008/08/20(水) 10:49:46 ID:???
それに新型DDをガマンすれば、ぬこ余裕だろう
321名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:51:31 ID:???
馬鹿ばっかりだ。
322318:2008/08/20(水) 14:05:44 ID:???
>>321
良いじゃん、夢だよ夢。実現するなんて毛ほども思ってないし。
323名無し三等兵:2008/08/20(水) 15:49:21 ID:???
毛だらけぬこサビだらけ
324名無し三等兵:2008/08/20(水) 18:17:42 ID:???
あのさ、F-14ってエンジンナセルの下に増槽積めるよね。
そこにF-22のヤツ流用して…
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/LOVELOG_IMG/f22_w.jpg
何の矛盾もなくAMRAAM四発追加できるな。
これで合計12初積めるじゃん積めるじゃん
325名無し三等兵:2008/08/20(水) 19:50:12 ID:???
あそこ増槽専用だからデータバスどころか兵装用の配線がなんも無いぞ
326名無し三等兵:2008/08/20(水) 19:56:06 ID:???
マジレスイヤン
327名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:00:00 ID:???
仕方ない。俺が責任もって配線工事するからF-14ヨロ
328名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:01:43 ID:???
まずF-15にやってくれないかな
329名無し三等兵:2008/08/20(水) 23:07:57 ID:???
アメリカでもいいから飛ばしてくれんかなぁ・・・
レガシーフライトみたいにただ飛ぶだけじゃなくて、デモフライトやってくれたら$500くらいの入場料払ってもいいんだけどな。
330名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:34:30 ID:???
>>329
F4とF22とが編隊組んで飛んでる写真を見るけど、あのF4って
個人所有なんだろうか?。
F−14FCSと武装をはずして個人所有か年間いくらぐらいかかるのかな?
日本人は溜め込むか良くてフェラーリだもんなヤンキーは桁が違うねぇ。
331名無し三等兵:2008/08/21(木) 08:31:41 ID:???
無知は良いね。自由に妄想できてw
俺なんか知識があるから、お前らみたいな馬鹿な妄想が出来ないよ。
332名無し三等兵:2008/08/21(木) 10:29:03 ID:???
知識は妄想を拡張する。
妄想できないのは想像力がないだけ。
333名無し三等兵:2008/08/21(木) 11:14:40 ID:???
知識ってトップガンとエスコンとエリ8だけだろ。
ここのくだらない書き込み読むと
知識が妄想の拡張してるんじゃなくて、
無知の自己満マス書きこしかないんだが。
334名無し三等兵:2008/08/21(木) 11:33:53 ID:???
>>333
映像なら「HISTORY CHANNEL 現代の驚異 F-14戦闘機」とか 「F-14Tomcat 艦載機のエース」とかも見てるし、本なら原書房出版の「F-14トムキャット・米海軍が誇る最強の戦闘機 」
とかも読んでるけど??

あんたは航空マニアでも読んでんのかい?w
335名無し三等兵:2008/08/21(木) 11:38:13 ID:???
>>333
じゃぁ無知の自己マス書きじゃないのを頼むよ。
336名無し三等兵:2008/08/21(木) 11:49:06 ID:???
つか、完全退役したF-14にいまさら妄想以外の何を期待しているんだ?

337名無し三等兵:2008/08/21(木) 17:28:24 ID:???
>>334
笑っちゃうな・・・・素晴らしい知識だね。
338名無し三等兵:2008/08/21(木) 17:32:29 ID:???
>>337
なんだ?涙目でカキコかよww
339HISTORY CHANNEL 現代の驚異 F-14戦闘機:2008/08/21(木) 17:33:45 ID:???
HISTORY CHANNEL 現代の驚異 F-14戦闘機
340名無し三等兵:2008/08/21(木) 17:46:45 ID:dI6HmA77
10代専用スレを作ろう
341名無し三等兵:2008/08/21(木) 17:59:20 ID:???
10台じゃだめだろ。小学生スレじゃないと・・・。
342名無し三等兵:2008/08/21(木) 18:07:19 ID:???
>>334
おまえ、F-14の解説本読んでるだけじゃねーかw


ところで「航空マニア」ってどんな本? |ω・`)
343名無し三等兵:2008/08/21(木) 18:08:04 ID:???
HISTORY CHANNELって中身めちゃくちゃやん。
日本語訳しているのがあほなだけらしいが。
344名無し三等兵:2008/08/21(木) 18:57:09 ID:???
自演大変ねw
そんなに悔しかったんだwwwwww
345名無し三等兵:2008/08/21(木) 19:10:42 ID:???
ヒスチャとか原書房辺りの本がそんな胸張るような情報なんて・・・
釣り針大きすぎですよw

最低洋書ダンボール一箱
できればTMぐらい読んでから自慢してください
346名無し三等兵:2008/08/21(木) 19:31:11 ID:???
>>345
ほらまたwwww
347名無し三等兵:2008/08/21(木) 23:07:12 ID:???
どこのスレも夏厨が湧いてるな
348名無し三等兵:2008/08/21(木) 23:07:32 ID:???
>>344

F-14のパイロットになるためにはF-16の飛行経験がないと駄目とかぬかすようなの見て何も思わないの?
349名無し三等兵:2008/08/22(金) 10:23:14 ID:???
ごめん〜〜釣りだったのね。
そうだよな。ヒストリーチャンネルで知識を得てF-14のこと良く知ってる・・
何て言えるわけないもんな。
あのF-16〜の部分は誤訳と言うよりも、元が間違ってるみたいだよ。
ウィポンシステム・スクールの教官になる過程とF-14のアビになる話が
ごちゃ混ぜになったんだろうね。
350名無し三等兵:2008/08/23(土) 11:49:55 ID:???
>>333
バルキリーも忘れちゃいけないよ。w
351名無し三等兵:2008/08/24(日) 08:36:27 ID:???
おまいら妄想も良いがもっと建設的な話しようぜ。
フェリー航続距離
F-14 :3540km
F-15 :4630km
F-16 :4000km
F/A-18:3700km
増槽5本の蜂はともかく、F-14ってF-16より短足じゃないか
352名無し三等兵:2008/08/24(日) 11:13:40 ID:???
>351
そらまあエンジンの数は倍あるのに積める燃料は大差ないんだからね。
増槽も小さいし。

しかしハードポイントを塞がないからフル武装でも大差ないぞ。
353名無し三等兵:2008/08/24(日) 13:06:11 ID:???
F-14にとっちゃ日頃のAAMもASMも重量に差が無いw
354名無し三等兵:2008/08/24(日) 13:56:48 ID:???
F-14B/Dなると2050nmでF-16Cの2100nmとまあ似たような値だな。

空軍機の場合、例えば米国本土からイラクに行くまで自力で行かなければならないが、艦載機には必要無い能力。
355名無し三等兵:2008/08/24(日) 14:19:07 ID:???
>>352

> しかしハードポイントを塞がないからフル武装でも大差ないぞ。
それは対空装備のF-16やF-15も同じだろ。
それとF-14の航続距離、米海軍のサイトだと1600nm(2960km)となっている訳だが。
356名無し三等兵:2008/08/24(日) 14:53:03 ID:???
F-16C+CFTは空虚重量 18,238lb+燃料21,000lbだと残り約3000lb程度で最大離陸に達するが
ヌコの場合、積める燃料最大から最大装備の13000lb積めるって意味だろ。
357名無し三等兵:2008/08/25(月) 04:19:28 ID:???
フェリー航続が重要ならF-14だってグラブパイロンや胴体下に増槽付けられるように改良するでしょ。
比較的容易な改良だし。
しなかったと言うことは現状で十分だったってことじゃね?
358名無し三等兵:2008/08/25(月) 09:00:49 ID:???
胴体下はともかくグラブパイロンは1000lbしか積めないからなぁ。
359名無し三等兵:2008/08/25(月) 09:17:35 ID:???
>>334はもう話についていけませんw
360名無し三等兵:2008/08/25(月) 15:42:46 ID:???
>>358
MHIの神が余裕でモアブを積めるようにしてくれるさw。
361名無し三等兵:2008/08/25(月) 16:19:15 ID:???
F-16とばかり比べてるが、F-15に比べるとだいぶ劣るな。
362名無し三等兵:2008/08/25(月) 16:32:22 ID:???
>>361
そのF-15はCFT付きじゃないかい?
まぁそれでなくても600gal増槽を3つも付けられるんだしそりゃ長くもなるわな。

というわけでCFT付きのF-14を作ればいいさ。
ttp://i37.photobucket.com/albums/e68/GTwiner/F-14IMI.jpg
363名無し三等兵:2008/08/25(月) 23:25:17 ID:???
大体、タイプが特定されてないデーターで何を比較しろって言うのか・・
素人丸出しだな。
364名無し三等兵:2008/08/25(月) 23:29:25 ID:???
あとは足りないパイロンを機体上に増設すれば完璧だな。
365名無し三等兵:2008/08/26(火) 07:12:17 ID:???
>>362

F-15は増槽+CFTだと5500kmくらいだった希ガス

というか、F-16の足長すぎね?F-15(CFT無し)と600kmしか変わらないんじゃ、600gal増槽使うとF-15並みになりそうだ。
366名無し三等兵:2008/08/26(火) 10:07:32 ID:???
ブロック52とかのCFT付きは、んなもんだよ
367名無し三等兵:2008/08/26(火) 10:18:48 ID:???
CFTって大流行で伝家の宝刀みたいな扱いだけど、
要するに、本来なら新規開発したところを従来の機体で代用させようとしたり、
プラスのミッションに充てようとするドーピングみたいなモンでしょ?
ハードポイントを減らさずに(あるいは増やして)航続距離を延ばす。
でも、機内タンクやドロップタンクに比べれば空力的には劣るし、
ドロップタンクと違って破棄出来なし、機動の成約も多い。
ギリシャのF-16は機体にクラック入って、機動の制限があるでしょ。
368名無し三等兵:2008/08/26(火) 10:27:48 ID:???
>>367
ドロップタンクに比べりゃ空力的には優れるぞ。
ギリシャのは機関砲の廃熱で塗装が焼けるだけじゃなかったか?
369名無し三等兵:2008/08/26(火) 15:24:35 ID:???
>>368
素人だな。一見、ボディに沿って成型させてるCFTは
空気抵抗少ないように見えるが、ドロップタンクのほうが空気抵抗はむしろ少ない。
ボディから離した方が、導体抵抗は減る。
370名無し三等兵:2008/08/26(火) 16:11:03 ID:???
海軍機は給油機あるからそんな遠出できなくてもおk♪
371名無し三等兵:2008/08/26(火) 21:40:40 ID:???
>>366

> ブロック52とかのCFT付きは、んなもんだよ
F-16の740nmっていうイカサマ臭い戦闘行動半径もCFTのおかげか?
F/A-18EやF-14よりも長い。
372名無し三等兵:2008/08/26(火) 22:50:50 ID:???
>>371

globalsecurityに書いてあるスペックだと

740 nm (1,370 km)
w/ 2 2,000-lb bombs + 2 AIM-9 + 1,040 US gal external tanks
340 nm (630 km)
w/ 4 2,000-lb bombs + 2 AIM-9 + 340 US gal external tanks

7,000lb(3,896L)機内+増槽700gal(2660L)の違い半径が倍以上伸びるのはおかしい。
誤記かHI-LO-HIの値では無いと思われる。
373名無し三等兵:2008/08/26(火) 23:49:08 ID:???
>>372

1,040 US gal external tanks
370gal増槽3本の値なんだろうが、一瞬1040galの巨大増槽があるのかと思ったw
> 740 nm (1,370 km)
> w/ 2 2,000-lb bombs + 2 AIM-9 + 1,040 US gal external tanks
燃料は機内3896L+増槽1402L×3で8102L
Hi-Hi-Hiの値なんだろうが、F/A-18EのHi-Hi-Hiが660nm、F-14のHi-Med-Hiが500nmである事を考えると?
正直、長すぎる気がする。
> 340 nm (630 km)
> w/ 4 2,000-lb bombs + 2 AIM-9 + 340 US gal external tanks
燃料は機内3896L+増槽1402Lで5298L(340gal増槽なんてあるっけ?とりあえず370galで計算)
こっちはHi-Lo-Hiなんだろうが、F-14は機内燃料9027+増槽1011L×2で11049L
約2倍の燃料搭載量のF-14はHi-Lo-Hiで380nm。
374名無し三等兵:2008/08/27(水) 02:38:02 ID:???
F-15Eですら685nmだぞ。
740nmなんて無理無理w
単位がkmと間違えてるんじゃね。

F-16がそんなに高性能ならF-2なんていらんし
375名無し三等兵:2008/08/27(水) 14:04:28 ID:???
俺は死ぬまでに、日の丸を付けて
「航空自衛隊」と描かれたトムキャットを見たいんだ!! ヽ(*`Д´)ノ
376名無し三等兵:2008/08/27(水) 15:29:34 ID:???
>>375
昔は戦闘機に栄光とか極光とか愛称をつけていた。あの制度を
復活させ、新型機に「雄猫」とか名付けるしかないな。さぁ、
その為にとりあえず幕僚長になるのだ(w
377名無し三等兵:2008/08/27(水) 16:50:57 ID:???
>>374
増槽1本で340nmなら、燃費から逆算して増槽3本なら520nmになる。
大まかな計算だし、搭載兵装その他条件の違いはあれど、F-2の対艦任務より戦闘行動半径は長いな
378名無し三等兵:2008/08/27(水) 18:14:39 ID:???
379名無し三等兵:2008/08/28(木) 17:49:40 ID:???
>>370
ネタか?
空中給油を頻繁にしなくて良いように滞空時間の長さが問われてるんだが・・
380名無し三等兵:2008/08/28(木) 20:48:26 ID:???
遠出することと滞空時間が長いことは必ずしも同じじゃないけどな
381名無し三等兵:2008/08/29(金) 23:15:38 ID:???
F-14は本来は防空戦闘機なんだから、BARCAPなど滞空時間の長さが
必要になるけどね。
382名無し三等兵:2008/08/30(土) 12:28:41 ID:???
>>378

垂直尾翼だけでもほしいね
VX-9、VX-30、VF-143、VF-101、VF-31、VF-213あたりがいいな
http://www.arcforums.com/forums/air/index.php?showtopic=125476
383名無し三等兵:2008/08/30(土) 22:38:09 ID:7EEX1IE0
インデペンデンス・デイ
384名無し三等兵:2008/09/02(火) 09:34:37 ID:???
どっか後継機をつくってくれるとこないかなぁ
385名無し三等兵:2008/09/02(火) 15:09:37 ID:???
はやく好景気にならないかなぁ
386名無し三等兵:2008/09/03(水) 08:39:44 ID:???
日本を捨てろ。
387名無し三等兵:2008/09/04(木) 21:51:59 ID:???
正直ちっちゃい頃トップガン見てこっちの世界に興味持った
388名無し三等兵:2008/09/05(金) 08:52:20 ID:???
「ファイナルカウントダウン」のDVDが、何処にも売ってねーよ!!
あの映画にもトムキャット出てるんでしょ?
389名無し三等兵:2008/09/05(金) 08:55:01 ID:???
「ファイナルカウントダウン」のDVDが、何処にも売ってねーよ!!
あの映画にもトムキャット出てるんでしょ?
確かアメリカ海軍の空母が、第二次世界大戦時にタイムスリップするって映画だよね?
390名無し三等兵:2008/09/06(土) 13:28:05 ID:???
>>389
プレミアがついて定価の2倍以上で良いならアマゾン
とヤフオクに有ったぞ、それが嫌なら近所の中古屋を
こまめに当たるしかない、かニコニコ動画に細切れが
ウプされてるよ。
391名無し三等兵:2008/09/06(土) 23:02:05 ID:???
>>389
ハイビジVF84がかっこいいです。
392名無し三等兵:2008/09/08(月) 20:47:24 ID:???
もしおまいらが、トムキャットを導入するとしたら
空自仕様として、どんな仕様・改修・装備をする?
393名無し三等兵:2008/09/08(月) 21:05:08 ID:???
>>392
AN/APG-77 レーダー、FBW化、F135-PW-100乗せ換え
AIM-120C AMRAAMとAIM-9X発射能力、JHMCS対応
AMRAAMじゃなくてMETEORでもいいかも

単座化は必要かな・・・あまり外観変えたくないからできれば無しで
394名無し三等兵:2008/09/08(月) 21:22:19 ID:???
AAM-4 AAM-5
F110-GE-132
の方がいいんじゃないかなあ
ついでに低RCS化と可変翼を取っ払えると最高なんだけど、それやると色々大変だろうからパス
395名無し三等兵:2008/09/08(月) 21:42:36 ID:???
そのままの状態で浜松に展示しる。見てハアハアする分には良いが実戦機としてはいらん
396名無し三等兵:2008/09/08(月) 21:44:46 ID:???
それを言っちゃあおしまいよ
397名無し三等兵:2008/09/08(月) 21:44:48 ID:???
>>392
パンケーキ部に腕を仕込む魔改造を…
398名無し三等兵:2008/09/08(月) 23:26:21 ID:???
>>397
VF-0の誕生ですね!
399名無し三等兵:2008/09/09(火) 03:29:21 ID:???
まあ、今考えられる最高の装備を投入できればそれに越したことはないが
それを言い出すと、F-14じゃなくてF-15でもいいわけだしなぁ・・・

俺は
AST-21と同等の改装とAIM-54D(改良)かな。
あのぶっといフェニックスに萌える。
できればフェーズドアレイは付けたいとこだよな。
400名無し三等兵:2008/09/09(火) 13:17:08 ID:???
やっぱフェニックスのレール?にアムラム×3のアダプターは譲れないw。
サイドワインダーのレールもあわせ20発のアムラムもしくはAAM3orAAM4
を一斉発射して誘導・・・WSOもいるよね。打ち尽くしたら20mmで格闘も可。
F110エンジンでマッハ2.5オーバー。日本人がまじめにいじればできるぞきっと。
ステルス・・・そんなの関係ねぇこんなのが200機も配備できたら半島も大陸も
タジタジだら、SAMか…個別防御用のECMくらい内蔵できるでしょ。

>>リアル派の皆様
おっさんの妄想ですからね妄想。
401名無し三等兵:2008/09/09(火) 13:37:25 ID:???
>>400
フェニックスパレットにAIM-120を3発も積めないから。
フィンを重ねて2発(パッレト4枚で8発)が精一杯。
402401:2008/09/09(火) 13:38:57 ID:???
パッレトって神浦じゃないのに…・・・orz
403400:2008/09/09(火) 13:49:13 ID:???
>>401
小型爆弾を3発積むTERがあるじゃん、あんな感じで3発積めねぇかな。
404名無し三等兵:2008/09/09(火) 14:07:04 ID:???
>>403
無理。
現状のアダプターのサイズを見る限り上2発が3発目を吊るしているランチャーを通過できない。
405400:2008/09/09(火) 14:23:55 ID:???
残念。
固定翼?部分のとサイドワインダーのレールと合わせて14発か、
酎ハイミサイル化への道は遠いがそれで手をうとうw。
406名無し三等兵:2008/09/09(火) 15:01:40 ID:???
複合材で主翼を作り直して、ついでにトーネードやF-111のごとき
パイロンをつければ、搭載量が増やせるに違いない。
407名無し三等兵:2008/09/11(木) 03:03:58 ID:???
フェニックスをMD弾頭にする
これなら日本が採用する目も少しはあるかも
408名無し三等兵:2008/09/11(木) 06:46:01 ID:???
機体下中央にVF-1バルキリーのような
ガンポット(実際にあるのか?)を装備して
VF-1Sロイ・フォッカー機のペイントをすれば、空アニオタ自衛隊員の士気もあがるだろうwww
409名無し三等兵:2008/09/11(木) 11:28:03 ID:???
>>408
>>ガンポッド
バルカン砲を積んでないF−4用に米軍が20mm機関砲と同バルカン砲の
ガンポッドを作ったけど、空自は持って無いんじゃね。

>>ロイ・フォッカー機塗装
どっかの金持ちがドンガラを買ってやってくれないかねぇ。
410名無し三等兵:2008/09/11(木) 19:12:51 ID:???
>>408
その前に55mmガトリング砲を実用化しないと…

>>409
これで我慢してください。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=u91lvN0QC4Y
411名無し三等兵:2008/09/20(土) 18:30:18 ID:rtoMWpsX
垂直尾翼も可変翼にしていれば、今でも活躍できたのではなかろうか?
412名無し三等兵:2008/09/21(日) 01:23:33 ID:EI4cBzmq
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
413名無し三等兵:2008/09/21(日) 04:50:27 ID:???
いっそ胴体も可変にして二足歩行型兵器に変身とか
414名無し三等兵:2008/09/22(月) 10:15:23 ID:???
コンビニで艦載機コレクションという食玩を発見。2つほど買ってみたら2つともF14だったぜー。
キティホーク搭載のロービジとパッケージに載ってないシークレットと思われるジョリーロジャースだった。
兵装ついてないのがちと残念だが、なかなか出来もよくオススメ。
スレ違い気味でスマソ
415名無し三等兵:2008/09/22(月) 10:51:53 ID:???
うp
416名無し三等兵:2008/09/22(月) 17:10:43 ID:???
417名無し三等兵:2008/09/22(月) 20:45:53 ID:???
>>416
それです。サイズも1/144で10cm強で飾る場所も取らないのでいい感じ。

自分は飛行状態に組みました。携帯カメラで画像イマイチですがうp
http://imepita.jp/20080922/733150
http://imepita.jp/20080922/735650
http://imepita.jp/20080922/741980
418名無し三等兵:2008/09/23(火) 04:33:38 ID:???
うほっほすぃw
419名無し三等兵:2008/09/24(水) 01:36:56 ID:???
ヤフオクなら、フルコンプしたやつが出品されてるぞ(´_ゝ`)
420名無し三等兵:2008/09/24(水) 09:58:46 ID:???
スレ的にフルコンプはいらない。トムタンだけでハァハァ
421名無し三等兵:2008/09/28(日) 13:43:36 ID:???
トムキャット(後部席でいいや)に乗って大空を飛べるなら
ゲイの軍人さんの彼氏になって、何でもしてやるよ。
何ならア○ルだって○ェラだってしてもいいよ(結構大マジ!!)
422名無し三等兵:2008/09/28(日) 15:31:16 ID:???
>>421
「コックガン」でググれば、幸せになれるかもしれん。
423名無し三等兵:2008/09/28(日) 18:05:57 ID:???
アホか
424名無し三等兵:2008/09/29(月) 19:38:19 ID:???
F-14って爆装出来るようになってからの方が色々戦果上げてるの?
425名無し三等兵:2008/09/29(月) 19:39:59 ID:???
そうだよ
426名無し三等兵:2008/09/29(月) 20:42:00 ID:???
空対空の戦闘なんて滅多にないからなぁ
427名無し三等兵:2008/09/29(月) 23:46:22 ID:???
ペイヴウェイとランターン積んだF-14A萌
428名無し三等兵:2008/09/30(火) 00:08:19 ID:???
二次大戦時のように米航空母艦に敵機が攻撃してくる事なんて想定だけで実際には皆無だしな。
429名無し三等兵:2008/09/30(火) 04:45:13 ID:???
一応、湾岸戦争の時はシルクワームやエグゾセを警戒して艦隊防衛任務はやってたんだ。
430名無し三等兵:2008/10/04(土) 00:44:24 ID:???
F-14カッコイイよなぁ、翼の形状とか特に、F-15は見た目がどうも好きになれないんだよなぁ
F-14日本で生産して欲しいけどまず無理だろうしな・・・
つか日本もその内開発技術が付いてきたら
可変翼機とかVTOL機みたいなロマン溢れる戦闘機作って欲しいな
431名無し三等兵:2008/10/04(土) 01:46:51 ID:???
インテークの傾きが好きだ

あれって何か理由があるの?
432名無し三等兵:2008/10/04(土) 12:05:15 ID:???
ニワカや一般人はまちがいなくF-14>超えられない壁>F-15なんだが、
軍事オタはF-15>F-14な傾向になる気がする

433名無し三等兵:2008/10/04(土) 12:44:31 ID:???
>>432
【審議中】
       ∧,,∧ ∧,,∧         ∧,,∧ ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  )と ノ | U (  ´・) (・`  )と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧u-u (l    ) ( ∧,,∧ ∧,,∧
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) (´・ω) U) (  つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  )と ノ| U  (  ´・) (・`  ) と ノ
          u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u
              `u-u'. `u-u'        `u-u'. `u-u'
434名無し三等兵:2008/10/04(土) 18:49:49 ID:???
>>432
実際そうだと思うな、にわかな俺もF-14派だし
こんなに素敵デザインの戦闘機他に無いしね
F-2も見た目が本家よりカッコイイから好きだしw
まぁにわか、一般人はデザイン>>>>性能って事さ
435名無し三等兵:2008/10/04(土) 21:16:13 ID:kETXsC1o
アゲ
436名無し三等兵:2008/10/04(土) 22:15:57 ID:???
軍オタというよりは機械オタ的な感性かも知れんが、そのうちに慣れてくると、
B2とかF5とかにも魅力を覚えるようになるぞ。
収斂の機能美というか……
437名無し三等兵:2008/10/04(土) 22:44:06 ID:???
F-15>F-14と言ってるやつも単にドッグファイトオタだけのような気がする
438名無し三等兵:2008/10/04(土) 23:52:25 ID:???
映画のトップガンの見すぎ
439名無し三等兵:2008/10/05(日) 10:03:31 ID:???
実際のところ、トムキャットは日本の国土の状況・または戦略・防衛的に空自には必要かな?
440名無し三等兵:2008/10/05(日) 10:18:52 ID:???
ブラックナイツのロービジがかっこよすぐる。
ロービジ渋いよな。
441名無し三等兵:2008/10/05(日) 10:37:09 ID:???
どう考えてもF-22ラプターよりは安いはずだから、さっさと採用しちまえYO!!
442名無し三等兵:2008/10/05(日) 11:04:20 ID:???
どう考えてもF-15FXの方がいいし
まだF/A-18Eの方がマシ
443名無し三等兵:2008/10/05(日) 11:18:05 ID:???
F-14をベースにF-3として完全に再設計!
可変翼、幅広の胴体、大きな双垂直尾翼、内側に傾いたインテークなどの特徴はそのままに!
驚くばかりの高性能かつ低コストな機体!


むりだな
444名無し三等兵:2008/10/05(日) 11:37:17 ID:???
日の丸ついたF-14見てみたいね
445名無し三等兵:2008/10/05(日) 11:45:25 ID:???
おまいら死体をもてあそぶような真似はやめれ
446名無し三等兵:2008/10/05(日) 11:47:29 ID:???
水子の齢を数えるのはもういやだお…
447名無し三等兵:2008/10/05(日) 11:55:36 ID:???
海洋迷彩のF-14想像するだけで半勃ちでございます
448名無し三等兵:2008/10/05(日) 12:57:41 ID:???
やっぱ死神やらガイコツやらが似合うよF-14は
日本じゃあんな塗装は無理だろうな
449名無し三等兵:2008/10/05(日) 13:25:10 ID:???
ジョリーロジャースってなんとなく厨房が好きそうなイメージ
450名無し三等兵:2008/10/05(日) 14:24:44 ID:???
AMRAAMとAIM9X+JHMCSのお陰でほんとにミサイリアーになってきた最近の機体。
それでもトムのかっこよさは不滅w
451名無し三等兵:2008/10/05(日) 16:12:54 ID:???
>>449

つ VF-2 Bounty Hunters
452名無し三等兵:2008/10/05(日) 16:33:53 ID:???
>>448
垂直尾翼には家紋を描けばいい。
453名無し三等兵:2008/10/05(日) 16:56:18 ID:???
(・∀・)イイ!!
454名無し三等兵:2008/10/05(日) 19:30:18 ID:???
我が家にきた新しい猫。VF154隊長機爆弾猫
http://imepita.jp/20081005/696330
どこから見てもうっとりするスタイルだわー
455名無し三等兵:2008/10/05(日) 20:53:48 ID:???
なんでECMアンテナがTCSの横に付いてんの
D型っぽくみえるんだが
456名無し三等兵:2008/10/06(月) 01:54:09 ID:???
ゲームの質問で悪いんだけど、PS-2のソフトでF-14使えるソフトって無いかな?
エナジーエアフォースみたいな軽いフライトシムが理想なんだけど、F-14出ないし
とりあえずACは無しの方向で・・・
457名無し三等兵:2008/10/06(月) 02:21:59 ID:???
アフターバーナーとか
458名無し三等兵:2008/10/07(火) 09:13:39 ID:???
今更ながらエスコン6の動画見てたんだけど、ブラックナイツのF-14出てるのね。
正確には違うのかもしれんが垂直尾翼がグレーに赤線2本のやつだった。
459名無し三等兵:2008/10/07(火) 15:27:51 ID:???
たしかに似てるし参考にはしてると思うが、D型だしねぇ。
そもそもエスコンは全部架空の国に部隊だから、どうもリアルじゃない
460名無し三等兵:2008/10/07(火) 15:33:49 ID:???
そもそもPS2のフライトゲーム自体が少ないしな。
ACと似たようなのでサイドワインダーシリーズとエアーフォースデルタBWK。
あとはエアロダンシングくらいしかないだろ。
461名無し三等兵:2008/10/08(水) 20:14:38 ID:???
BWKはなぁ・・・いさくタンとか対トンデモ兵器戦とか超絶機体ラインナップは燃えるんだけど、宇宙行っちゃうしな・・・・・

まあぬこは宇宙に行ってもカコよくきまってたがwww
462名無し三等兵:2008/10/10(金) 12:15:11 ID:/ymc7I7c
エアフォースデルタは
初代Xbox用のエアフォースデルタ2が圧倒的に優れている
トンデモ要素が少なくしかも容認できるレベル
飛行時の浮遊感覚をうまく表現している
機体のCGがずっと精密
背景のCGがずっと精密
マップ(ゲームエリア)が広大で自由に飛び回れる

エアフォースデルタ2に比べたら
エアフォースデルタBWKは糞ゲーム
463名無し三等兵:2008/10/10(金) 12:25:50 ID:???
>>456
古いがPSのU.S.NAVY FIGHTERSが条件に当たるか。
ストーリーモードでF-14、F/A-18、Su-33、A-7が使えるがF/A-18のあまりの万能ぶりに他の機体は使用価値無し。

AC2以下の汚い画質に耐えられるならどうぞ。
464名無し三等兵:2008/10/10(金) 12:30:25 ID:???
F-14は人気がある筈なのにPCでも古いフライトシムしかないな
MODで飛ばせるのならたくさんあるが(MSFS、F/A-18、Lomac、Thirdwire社のシリーズ、Falcon4.0、OFP、BF1942等)


>>462 そうか?常に単機とか要塞とか地上戦艦とか……
465名無し三等兵:2008/10/11(土) 02:32:40 ID:XNtVMkRW
純粋なドッグファイターじゃないからゲームにし難いだろ。
フェニックス撃ってレーダー上で当たった、外れたやってもゲームとしては面白くないし
466名無し三等兵:2008/10/11(土) 03:17:12 ID:???
延々艦隊防空ってのもツマンネwww


まぁ写真撮ってくるとか爆弾落とすとかイランで戦うとかトップガンの再現とかなかなか面白そうだがwwww
467名無し三等兵:2008/10/11(土) 09:21:20 ID:???
艦隊防衛がF-14の用途と思ってるようだが
艦隊防衛以外に、制空、攻撃部隊の護衛もF-14の任務だ。
468名無し三等兵:2008/10/11(土) 10:37:52 ID:???
>>465
今時純粋なドッグファイターなんて存在しないが。
469名無し三等兵:2008/10/11(土) 11:27:14 ID:???
>>456
つパイロットになろう!2
フェニックス・スパロー・サイドワインダーの三種の神器がちゃんと使えます
個人的にはF-111も使えるのが○
470名無し三等兵:2008/10/11(土) 21:23:03 ID:???
昔、ゲーセンにゲーム台ごと動くトムキャットのゲームなかったっけ?
471名無し三等兵:2008/10/11(土) 23:28:20 ID:???
>>470
それはセガのR-360だな。
http://www.system16.com/hardware.php?id=844
472名無し三等兵:2008/10/11(土) 23:47:06 ID:???
アフターバーナーUでも多少は動くぜ!
473名無し三等兵:2008/10/12(日) 00:02:10 ID:???
ナムコの言ってしまえば、「ゼビウス」の進化版である「F/A」は、多数ある戦闘機でトム猫が最強の選択肢である。
以外とラプは弱かったりする。
474名無し三等兵:2008/10/18(土) 00:06:13 ID:???
イラン空軍、大規模演習★

米国製F4ファントム、F5タイガー、F14トムキャット、中国製F7殲撃(たぶん)、国産 Saeqeh-80戦闘機、無人偵察機などが参加。

空中格闘(ドッグファイト)や”ボーイング707 ”(KC-135か)による空中給油を含む演習を行い、成功を収めた。

米国やイスラエルは、イランの原子力発電所開発に対して、軍事攻撃も辞さない構えをみせている。

《英語》http://en.rian.ru/world/20081017/117796983.html

かの国じゃまだ健在らしい…
475名無し三等兵:2008/10/18(土) 10:06:46 ID:???
健在なのは数年前から散々既出ですが?
476名無し三等兵:2008/10/18(土) 11:08:02 ID:???
近況ってことでしょ
477名無し三等兵:2008/10/19(日) 03:20:13 ID:???
FA-18が可変翼だったら・・・
478名無し三等兵:2008/10/19(日) 03:54:30 ID:???
ただでさえ遅いのに、重くなってさらに鈍足に
479名無し三等兵:2008/10/19(日) 10:54:02 ID:???
>>477
可変翼だろ一応
480名無し三等兵:2008/10/19(日) 15:58:41 ID:???
>>479
世の飛行機はすべて可変翼ですな。

詭弁乙。
481名無し三等兵:2008/10/19(日) 21:43:24 ID:???
米軍は日米友好の為にも、トムキャットに
VF-1バルキリーのカラーリングを施して
米軍祭で披露してほしいよ。
482名無し三等兵:2008/10/19(日) 22:50:04 ID:???
>>481
わざわざそのためだけにデビスモンサンから1機だけ稼働状態にしてはるばる日本まで飛ばせ、と。

寝言乙。
483名無し三等兵:2008/10/19(日) 22:56:36 ID:???
>>482はなんで怒っているの?
米軍関係者?
484名無し三等兵:2008/10/20(月) 01:00:35 ID:???
余計な仕事が増えるのが嫌なデビスモンサンの管理人
485名無し三等兵:2008/10/20(月) 02:41:43 ID:???
中国軍は日中友好の為にも、中華フランカーに
VF-1バルキリーのカラーリングを施して
領空侵犯で披露してほしいよ。
486名無し三等兵:2008/10/20(月) 02:45:32 ID:???
SV-51で宜しい
躊躇無く落とせる
487名無し三等兵:2008/10/20(月) 09:22:22 ID:???
>>483
としとると人間怒りっぽくなるもんだ
かわいそうな老人はそっとしておいてやれ
488名無し三等兵:2008/10/20(月) 18:24:22 ID:???
>>479
馬鹿、れっきとした可変翼だw
489名無し三等兵:2008/10/20(月) 23:32:46 ID:???
>>482
おまえ、先週Fly Fly Flyに出てた、デイビスモンサンの再利用品回収屋を
仕切ってるじいさんだろ?
490名無し三等兵:2008/10/21(火) 01:37:52 ID:???
>>489
な、なにをいう!
わしはタフでナイスなマルボロマンじゃ!
491名無し三等兵:2008/10/21(火) 06:42:29 ID:???
別に稼働状態にしなくても、中身スカスカ上っ面な状態で
輸送機で空輸すれば良いのでは?
492名無し三等兵:2008/10/21(火) 14:36:01 ID:???
厚木にF-14A一機置いてあるだろ
一般人でも触れるしそれでガマンしろ
493名無し三等兵:2008/10/22(水) 22:53:57 ID:???
いまごろになってファイナルカウントダウンのDVDが入手出来ねー!!とか言ってるのがいるようだ。
このスレにいる人なら、11/7発売のスピード&エンジェルはもちろん買うよな?
494名無し三等兵:2008/10/22(水) 23:13:38 ID:???
>>493
> このスレにいる人なら、11/7発売のスピード&エンジェルはもちろん買うよな?

最初の発売の時に買ってるよ
字幕はなかったけどな

しかし日本版のジャケットはずいぶん派手だなぁ
地味なドキュメンタリーなのに
495名無し三等兵:2008/10/23(木) 00:39:00 ID:???
>>493
日本でも発売されるのか、これは良いことを聞いた

>>494
雰囲気ちげえw
496名無し三等兵:2008/10/25(土) 21:33:36 ID:???
保守
497名無し三等兵:2008/11/03(月) 05:23:56 ID:???
ペルシャぬこは、後何年飛ぶのだろうか?
ロシアの協力で、リュールカ積んで、機体構造強化して、
リバースエンジニアリングで部品作って、気付いたらサイベリアンに
なってたりして・・・
498名無し三等兵:2008/11/07(金) 13:15:52 ID:???
イランのは固定翼になってるって本当?
499名無し三等兵:2008/11/08(土) 05:01:10 ID:???
猫(例えばトムキャット)と犬(例えばフォックスハウンド)はどっちがどう強いの?
500名無し三等兵:2008/11/08(土) 06:04:02 ID:???
 
501名無し三等兵:2008/11/08(土) 08:48:31 ID:???
>>499 ウナギとアナゴはどっちがどう強いの?
502名無し三等兵:2008/11/08(土) 10:27:13 ID:???
>>501
ウナギなら海水でも淡水でも運用可能だし、条件が整えば陸上でも運用できる万能型。
それに対してアナゴは海水でしか運用できない。
だからウナギの方が強い。

しかし問題はその価格。
ウナギはアナゴの5倍もする。
いくら優秀でもこの価格差を考えたら、ウナギで食卓を満たし続けることは困難である。
503名無し三等兵:2008/11/08(土) 10:35:57 ID:???
トムもAMRAAM対応改修受けてたら、何発位積めるようになってたんだろう
504名無し三等兵:2008/11/08(土) 10:50:28 ID:???
AIM-7用ランチャーに6発とAIM-9用ランチャーに8発で終了。
専用パレットを開発するなら別だが。
505名無し三等兵:2008/11/08(土) 10:54:29 ID:???
×AIM-9用ランチャーに8発で終了
○AIM-9用ランチャーに2発の計8発で終了
506名無し三等兵:2008/11/08(土) 12:15:35 ID:???
>>505
この7のランチャーってエンジン間のスペースだよな?
d
507名無し三等兵:2008/11/08(土) 12:55:08 ID:???
>504
翼下のパイロンはどっちもAIM-9用ランチャー使うんではないかと。
計8発というのは変わらないけど。

実際にはAIM-9と混載だったでしょうけどね。
508名無し三等兵:2008/11/08(土) 16:18:43 ID:???
>>507
翼下にパイロンは無い
というのは置いといて搭載テストではAIM-7用のLAU-92を使用してる。
509名無し三等兵:2008/11/09(日) 17:04:13 ID:???
本気だせば、ジャガーみたいに背中にハードポイントを4ヶ所増設する改修が可能。
・・・多分可能。
510名無し三等兵:2008/11/09(日) 18:33:00 ID:???
んなことせんでもワンイレブンみたく主翼に可変パイロン搭載すればいいがな
さらなる整備性の悪化が目に見えるが
511名無し三等兵:2008/11/10(月) 15:28:49 ID:???
トレーラーみたくミサイル積んだコンテナをワイヤーで牽引すれば30発はいけ(ry
512名無し三等兵:2008/11/10(月) 20:44:16 ID:???
それはF-14の機動力が下がる。意味無い。
24発のAGM-158の代わりにフェニックスを積んだB-1Bを従える。完璧。
513名無し三等兵:2008/11/11(火) 11:34:37 ID:???
AMRAAM母機になるんなら、機動力なんてもういらんだろ。
それに翼のヤツからぶっ放して、ついでにランチャー捨てれば、
さして機動力低下もない気がする。
514名無し三等兵:2008/11/11(火) 11:47:43 ID:???
それなんてF6D?
515名無し三等兵:2008/11/12(水) 19:08:30 ID:???
なら、B-2にAMRAAMを大量に装着すればいいじゃん。
F-22より怖い存在。
516名無し三等兵:2008/11/14(金) 07:02:09 ID:???
それ、なんてディル ブラウン。
517名無し三等兵:2008/11/15(土) 02:48:40 ID:???
背中に積んで打つときだけ反転してファイヤーとかできんもんかなw
518名無し三等兵:2008/11/20(木) 15:32:56 ID:???
>>515
大石英司の「第二次太平洋戦争」にあったな、C-130に対空ミサイルを
山ほど積み込んでカーゴドアから放り出してはE-767が誘導する話が。
519名無し三等兵:2008/11/20(木) 21:51:06 ID:???
めんどくせえwww
520名無し三等兵:2008/11/20(木) 23:22:49 ID:???
よし、じゃあ蜂部隊にAIM-54をぶら下げて誘導はE-2Cで…アレ?
521名無し三等兵:2008/11/22(土) 09:56:55 ID:???
>>515
B2なんぞにAMRAAM装備しても、あの特殊すぎる運用環境のせいで、出撃できる所がほとんどないぞ。
って、ああ敵くる前から飛んでるのか・・・・。
核つんだB52の24時間空中待機みたいな・・・。
522名無し三等兵:2008/11/23(日) 08:37:11 ID:???
EB-52で大暴れのスレはココですか?
523名無し三等兵:2008/11/24(月) 20:10:37 ID:???
F-14の話って、何かにつけて語尾にbaby!って書いてるけど何か意味あるの?
524名無し三等兵:2008/11/24(月) 23:47:26 ID:???
>523
F-14のキャッチフレーズが"Anytime,Baby!"だったから。
誰が言い出したかまでは知らんけど。
525名無し三等兵:2008/11/25(火) 21:47:48 ID:???
先日あった築城基地の航空祭にてF-14Dフライトマニュアルらしき書類が売ってたぜ、Baby!!




・・・いいのか?
526名無し三等兵:2008/11/26(水) 10:55:12 ID:???
もう何年か前オクで売りまくってるやついたぞ
F-14だけでなくSR-71だのF-117だの・・

しかもそこらで拾ったPDF板だと思われる
つまり元手ゼロのボロ儲け
527名無し三等兵:2008/11/26(水) 11:32:20 ID:???
>>524
30年同じネタで引っ張ってきたのか、頑張るね
anytime babyでググると一件目が…

>>525
いくらで売ってた?
528名無し三等兵:2008/11/26(水) 14:28:24 ID:???
素人な質問でスイマセンが、一機あたりの維持費は
F-14とF-15ではどちらが金食い虫なんですか?
529名無し三等兵:2008/11/26(水) 15:12:21 ID:???
機種 flight manual で google.com 検索してみろ。
ものによってはタダでみれるし、有料でもCD-ROM$15くらいが多い。
530524:2008/11/26(水) 20:59:26 ID:???
>527
「いつでもかかってきな」という意味だとは最近知った(恥)

>528
圧倒的にF-14の方が金食い虫。
531名無し三等兵:2008/11/27(木) 00:20:49 ID:???
>>528
詳細な金額は知らない

でも
整備方法を従来の機体から一変させて非常に簡略化させた機体
生産コストも高く、可変翼で基本的に海上使用の機体

どっちが高いか一目瞭然
しかし俺達はぬこを愛してる
532名無し三等兵:2008/11/27(木) 00:33:05 ID:???
保守
533名無し三等兵:2008/11/29(土) 00:21:06 ID:???
ST-21やAST-21って、前方限定ステルスやスパクルが予定されてたそうだが、機体側ってどの辺が改造されてるんだ?三面図とか見ても、パンケーキが少し大きくなったようにしか見えんのだが…。
534名無し三等兵:2008/11/29(土) 01:20:12 ID:???
>>533
>前方限定ステルス

80年代のお話だからなあw

湾岸戦争ではトーネードはインテークなどにレーダー吸収タイルなるものを貼り付けて
前方限定ステルスと称してイラクに突っ込んで行き、まあ、周知の通りだwwwww
535名無し三等兵:2008/11/29(土) 08:25:32 ID:???
>534
湾岸初期の使い方ならF-117だろうがF-22だろうが壊滅だったと思うが。
攻撃される事がわかっている場所に低空侵攻かけりゃそりゃ下手な鉄砲でも当たるわな。
536名無し三等兵:2008/11/30(日) 03:38:04 ID:???
湾岸戦争の時トーネード墜とされたの??
537名無し三等兵:2008/11/30(日) 04:06:07 ID:???
それなりに
それでも想定以下だと思うけど
538名無し三等兵:2008/11/30(日) 05:39:24 ID:???
トーネードによる低空侵攻攻撃は、思ったより被害が出たので
途中から引っ込められますた。
同様の攻撃を行ったF-111が株を上げたのと対照的。
539名無し三等兵:2008/11/30(日) 05:42:30 ID:???
F-111はEF-111と組んで攻撃したのに対し、
英軍ではジャマーエスコートがおらず、トーネード単一で攻撃したのが
原因とも言われています。

トーネードの角形胴体がレーダ波を反射しやすく、イラク側に発見されやすかったのじゃ!
とゆー説も当時の航空ファンに載ってましたw
540536:2008/11/30(日) 14:38:30 ID:???
サンクス!
541名無し三等兵:2008/12/01(月) 20:49:50 ID:???
損失は6機だったけど、想定内じゃなかったっけ?
低空爆撃だったし、ある程度の損失は覚悟してた筈。
その後レーザー照射ポッドを持つバッカニアとの共同で中高高度からの作戦も行った。
湾岸では大活躍だったけど、6機の損失は重いよね・・・
A-10も5機打ち落とされて散々な言われようだったけど、
最近は見直されてきてて嬉しいww
542名無し三等兵:2008/12/01(月) 22:19:21 ID:???
というか出撃数と任務を考えたらむしろ優秀じゃない。
543名無し三等兵:2008/12/02(火) 20:34:41 ID:???
湾岸戦のトーネードはパーソナルマーキングがすごいかっこ悪い。
544名無し三等兵:2008/12/04(木) 00:41:57 ID:???
マクロスFの、VF-25登場のおかげで
またもやトムキャットに脚光が浴びてきましたね。
545名無し三等兵:2008/12/04(木) 21:00:58 ID:???
トムの主翼のフラップって2分割なんだな。
20度のいっぱいに開いた時しか作動しないと思ってたけど、
マニューバ中でも動くんだと今更知ったw
546名無し三等兵:2008/12/05(金) 08:59:32 ID:???
>>545
3分割ですが
547名無し三等兵:2008/12/05(金) 15:57:41 ID:???
548名無し三等兵:2008/12/08(月) 04:02:52 ID:???
昨日やってた日高さんのワシントンリポートでジョージワシントンの
中を紹介していたのだが、中にある模型にはまだF14、S3のミニチュアが
ある状態だたよ
549名無し三等兵:2008/12/09(火) 03:35:36 ID:???
あれは単なるスーベニア、あるいはハンドリング・オフィサの予備アイテムだから気にしてもしょうがない。

原潜の補助ディーゼルを叩きながら「これが原子力エンジンです」とぬかす人物の番組は
あんまり真に受けないほうがいいぞ。
550名無し三等兵:2008/12/11(木) 03:53:04 ID:???
18落ちたな
14は市街地に落ちたことあるの?
551名無し三等兵:2008/12/14(日) 22:30:49 ID:???
                             「了                 「了
                          | |                       | !
                    .. -‐- .、  | |                  |.│
                  ∠∧_∧__.\! |                   | │
                 〃(´∀` )爿 |\|                    |  |
                 _/」L_i1_,ィ_L ┴┴ ヽ                  |  |
               /  ̄ ̄ `          \              |  |
             .__/                \   _ -────-⊥__」____
     _ -‐  ̄ く /                f1 h  ∠二 ̄-───────------ ̄Tー──--
    ∠ 二フ ̄しァ、/              L! ┃ く ̄  r─‐ -、 ̄ ̄ヽr‐‐┬┬ュ_rf‐‐弋────
    ___/  | _レ′! _               |:   \  |     ヽ ̄厂  ̄ 「 丁T  ̄\ \___
 <二>く─‐┤ |  (! `         () ̄)  ||    \l     ヽ│   |L.」 |_⊥」 i‐<)コく‐- 
   //L_r‐ュ__」 /\             ̄    リ_____ヽ!.      ||      ̄ヽ _フ  |__」|/\!  
   <) ̄____)   丁 ̄丁 ̄ ̄ ̄ ̄ i ̄フ厂  ∠ / ̄1    」        / ̄<)_ ̄)
       ̄ ∠___.. -┴ニ二_       ヽ//\ ̄ ̄7ー‐ヘ-─‐‐┘     _/       ̄ ̄ ̄
                  `ー----ュ∠-ァー-‐' ̄ ̄    `ー-----┬-イ´
                        |_/                 |_/
552名無し三等兵:2008/12/15(月) 00:01:36 ID:???
>>551
いいねぇ〜ww
553名無し三等兵:2008/12/15(月) 00:17:00 ID:???
飛行時・駐機時の足やインテーク・エンジンノズルの状態、
D型のコクピットのディティール(シート・計器盤等)を
お勉強したいのですが、どこかお勧めのサイトはないでしょうか
554名無し三等兵:2008/12/15(月) 13:13:00 ID:???
>>551
だいぶ前に自分で改良したF-14A 水銀燈ver.

                             「了                 「了
                          .| |                      | !
                   ,r==ミヽ .、 | |                 |.│
                  ∠〈(((ノリi卯\! |                   | │
                 〃从゚ー ゚,l〈l爿 |\|                    |  |
                 _/」L_i1_,ィ_L ┴┴ ヽ                  |  |
               /  ̄ ̄ `/        \              |  |
             .__/      /         \   _ -────-⊥__」____
     _ -‐  ̄ く /      /        f1 h  ∠二 ̄-───────------ ̄Tー──--
    ∠ 二フ ̄しァ、/\__ /        L! ┃ く ̄  r─‐ -、 ̄ ̄ヽr‐‐┬┬ュ_rf‐‐弋────
    ___/  | _レ′! _               |:   \  |     ヽ ̄厂  ̄ 「 丁T  ̄\ \___
 <二>く─‐┤ |  (! `          ():::)   ||    \l     ヽ│   |L.」 |_⊥」 i‐<)コく‐- 
   //L_r‐ュ__」 /\             ̄    リ_____ヽ!.      ||      ̄ヽ _フ  |__」|/\!  
   <) ̄____)   丁◎) ̄) ̄ ̄ ̄ i  ̄フ厂  ∠ / ̄1    」        / ̄<)_ ̄)
       ̄ ∠___.. -┴ニ二_       ヽ//\ ̄ ̄7ー‐ヘ-─‐‐┘     _/       ̄ ̄ ̄
                  `ー----ュ∠-ァー-‐' ̄ ̄    `ー-----┬-イ´
                        |_/                 |_/
555名無し三等兵:2008/12/15(月) 13:13:24 ID:???
ついでにD型も
                             「了                 「了
                          .| |                      | !
                   ,r==ミヽ .、 | |                 |.│
                  ∠〈(((ノリi卯\! |                   | │
                 〃从゚ー ゚,l〈l爿 |\|                    |  |
                 _/」L_i1_,ィ_L ┴┴ ヽ                  |  |
               /  ̄ ̄ `/        \              |  |
             .__/      /         \   _ -────-⊥__」____
     _ -‐  ̄ く /      /        f1 h  ∠二 ̄-───────------ ̄Tー──--
    ∠ 二フ ̄しァ、/\__ /        L! ┃ く ̄  r─‐ -、 ̄ ̄ヽr‐‐┬┬ュ_rf‐‐弋────
    ___/  | _レ′! _               |:   \  |     ヽ ̄厂  ̄ 「 丁T  ̄\ \___
 <二>く─‐┤ |  (! `          ():::)   ||    \l     ヽ│   |L.」 |_⊥」 i‐<)コく‐- 
   //L_r‐ュ__」 /\             ̄    リ_____ヽ!.      ||      ̄ヽ _フ  |__」|/\!  
   <) ̄____)   丁◎◎) ̄) ̄ ̄ i  ̄フ厂  ∠ / ̄1    」        / ̄<)_ ̄)
       ̄ ∠___.. -┴ニ二_       ヽ//\ ̄ ̄7ー‐ヘ-─‐‐┘     _/       ̄ ̄ ̄
                  `ー----ュ∠-ァー-‐' ̄ ̄    `ー-----┬-イ´
                        |_/                 |_/
556名無し三等兵:2008/12/19(金) 14:10:27 ID:???
      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
557名無し三等兵:2008/12/20(土) 19:03:54 ID:???
>554
なんか機種がA-10みたいだぜ
558名無し三等兵:2008/12/20(土) 19:54:52 ID:???
GAU-8が2門とは凶暴な猫じゃないか
559名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:04:08 ID:???
模型作ってるんだが兵装パターンを教えてくれまいか
560名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:24:32 ID:???
>>559
フェニックスのステーションにアムラム2発づつ+サイドワインダーのレールに
2発、計アムラム14発つぇ〜ぞ。
561名無し三等兵:2008/12/21(日) 00:04:13 ID:???
>559
グラブパイロン横に細ネギ
グラブパイロン下に長ネギ
胴体下に九条ネギ

味噌付けて食うとウメェゾ
562名無し三等兵:2008/12/21(日) 05:02:06 ID:???
もちろん味噌には細かく刻んだタマネギをだな
563名無し三等兵:2008/12/21(日) 07:16:21 ID:???
厨房の時、地元にできた農村空港(単発セスナで農産品を運ぶとかいう税金無駄使いな考想)への
風刺に、ジャガイモ、ネギ、アスパラなどなどをF14のパイロンにぶら下げた絵を美術の時間に描いたら
校長以下大勢に取りかこまれたオレが通りますよ、と。
保守にも左な教員にも、両方からにらまれる、まさに諸刃の剣であったよグース
564名無し三等兵:2008/12/21(日) 07:42:30 ID:???
なんだそりゃ
テワワロスwww
565560:2008/12/21(日) 10:09:47 ID:???
>>563
ぶわっはっはw俺の朝食返せw。
566名無し三等兵:2008/12/21(日) 11:17:16 ID:???
うちの近くにあるぞ>農村空港
あの滑走路長じゃどら猫の運用は無理。
取り囲んだ校長以下はそういう検証が足りんぞゴルァ、という教育的指導だったわけだよ。
567名無し三等兵:2008/12/21(日) 13:28:32 ID:???
>>563
なぜ囲まれたのかが分からない我輩
568名無し三等兵:2008/12/21(日) 18:20:17 ID:???
かーごめかごめ・・・かーごのなーかのぬーーこーーは・・・
569名無し三等兵:2008/12/22(月) 11:26:06 ID:???
>>566
ハリアーかフォージャーに描き直したまえって教育的指導か(w
570名無し三等兵:2008/12/25(木) 01:50:52 ID:???
真面目な話、自衛隊はラプターを導入するよりトムキャットや、海兵隊のハリアーを
ライセンス生産して導入したほうが、維持費とか掛からないんでないか?
571名無し三等兵:2008/12/25(木) 02:00:08 ID:???
真面目な話、>>570はトムキャットやハリアーについて
維持費とか調べもしていないんでないか?
572名無し三等兵:2008/12/25(木) 02:27:24 ID:???
そもそもラプターとF-14とハリアーで維持費を比べる意味が分からない
573名無し三等兵:2008/12/25(木) 03:29:39 ID:???
用途や特性の全く異なる機体だもんな

軽トラとワゴン車とナナハンバイクを比べるようなもん
574名無し三等兵:2008/12/25(木) 03:48:27 ID:???
とーの昔に生産終わった機材をライセンス生産とか、よくもまぁ気楽な
575名無し三等兵:2008/12/25(木) 04:14:15 ID:???
維持費を比べる場合普通は性能をそろえるもんだと思うが・・・
単に570はハリアーとトムキャットしか知らないとかそういう話のような気がする。
576名無し三等兵:2008/12/25(木) 04:47:32 ID:???
釣り宣言を気長に待つとしましょうか
577名無し三等兵:2008/12/25(木) 13:53:34 ID:???
>>570-576
自演乙
578名無し三等兵:2008/12/28(日) 06:28:36 ID:???
pushim renaissanceって唄のPVにトムらしき機影が。。。
しかし、その翼の先がカナード状になってるんだなw
まるでパト2のように
主翼は最大に開いた状態で、真ん中のフラップだけ下がってる
なんか変だけど機会があったら確認よろ!!詳しい人
579名無し三等兵:2008/12/28(日) 13:30:14 ID:???
よくわからんがグローブベーンじゃまいか
580名無し三等兵:2008/12/28(日) 14:29:13 ID:???
見てみたけど、機首からはF-111かなぁ
とりあえず双発っぽいけど
でもトムも111もSu-24もフルスパンフラップなんだよなぁ

まさかあのアニメの可変戦闘機でもないだろうしw
581名無し三等兵:2008/12/28(日) 14:43:10 ID:???
トーネードもフルスパンだった・・・・希ガス
582名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:07:04 ID:???
レゲエかあ

プシンさんはまあいい歌手だけどあっちの人だっけか
583名無し三等兵:2008/12/29(月) 15:52:52 ID:???
たまには上昇
584名無し三等兵:2008/12/29(月) 17:23:25 ID:VpdeUba1
自衛隊のトムキャッツはまだ退役しないの?
585名無し三等兵:2008/12/29(月) 22:04:07 ID:???
>>584
これはまた餌より針のほうがどでかいフィッシングですね
586名無し三等兵:2008/12/29(月) 23:24:15 ID:VpdeUba1
>>585
からかわないでください!
真面目に聞いているんです!
587名無し三等兵:2008/12/30(火) 00:32:14 ID:???
どの辺が真面目なんだ?
588名無し三等兵:2008/12/30(火) 11:29:53 ID:???
これは・・・w
どう返せばいいか迷うなwww
589名無し三等兵:2008/12/30(火) 13:27:29 ID:???
>>586
まじめに答えてやる。
あと5年は使う最終号機の退役は10年後だ、安心して寝なさい。
590名無し三等兵:2008/12/30(火) 13:41:54 ID:???
>>589
ありがとう。いい釣り返しでした。感服致しました。
591名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:22:41 ID:???
釣るほうも釣られる方も腕を磨かなきゃなwww
592名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:53:56 ID:???
主翼の数十センチ位〜1メートル位前にちっちゃい翼が
ついてる写真をたまに見るんだけどあれ何?
593名無し三等兵:2008/12/31(水) 00:01:47 ID:???
そ、そんなもんついてるわけ無いだろ?見間違いだろきっと。
怖いこと言わないでくれよまったく・・・。
594名無し三等兵:2008/12/31(水) 00:10:26 ID:???
>>592
グローブベーン?
595名無し三等兵:2008/12/31(水) 00:26:29 ID:???
>>592,594
"glove vanes"でググってみたら・・・

http://jp.youtube.com/watch?v=hI0TVVT16IM
596名無し三等兵:2008/12/31(水) 09:49:44 ID:???
>593
F-14Dの透視図見つけたので確認してみたが確かにそんなものついてないな。
ベーパーかなんかの見間違いだろうな。
597名無し三等兵:2008/12/31(水) 13:31:47 ID:???
>>596
ああ、確かにF-14「D」にはそんなもの見えないなw
グローブ何たらなんてついてない
598名無し三等兵:2008/12/31(水) 14:45:31 ID:???
何なのこの流れ・・・
599名無し三等兵:2008/12/31(水) 15:02:54 ID:???
ボケとマジレスの応酬。
600名無し三等兵:2008/12/31(水) 18:05:26 ID:???
魚の居ない池で自称釣り師同士がお祭り騒ぎですね。わかります。
601名無し三等兵:2008/12/31(水) 18:16:46 ID:???
ボケと釣りの区別もつかないやつがいるのか・・・
602名無し三等兵:2008/12/31(水) 20:10:21 ID:???
603名無し三等兵:2009/01/04(日) 00:51:38 ID:???
604名無し三等兵:2009/01/04(日) 01:18:13 ID:???
目糞鼻糞の釣り合いw
605名無し三等兵:2009/01/05(月) 14:43:35 ID:???
思うに
最近、「トムキャットのグラブベーンの廃止」を知った厨が
嬉しくって書き込みたいが、ちょっと工夫してみた…

って所じゃないだろうか?
606名無し三等兵:2009/01/05(月) 18:41:02 ID:???
他人を自分と一緒だと思うなよ・・・
607592:2009/01/05(月) 23:51:10 ID:???
お前らマジサンクス
最近F-14に興味出てきたばっかりなもんで、全然知らんかった
おかげで5000円が無駄にならなずに済んだよ
608名無し三等兵:2009/01/06(火) 14:09:46 ID:???
>>606
5歳のときハセガワのプラモデル(1/72)を作って以来
知っていましたよw→グラブベーン
609名無し三等兵:2009/01/06(火) 16:34:09 ID:???
別に知らないこと恥じゃないよ・・
大体軍事スレってカルトな知識持った奴の集団かと思いきや、
ゲームや妄想本程度の知識しかない奴がほとんどだから。
このスレの初めから読んでみれば実感できると思うよ。
610名無し三等兵:2009/01/06(火) 17:46:37 ID:???
>>608
あぁあったあったww
でも、後から実機が廃止ってのもおかしは話だよね
611名無し三等兵:2009/01/08(木) 18:08:29 ID:???
横須賀においてあった訓練用F-14、結局キティーホークとともに帰っちゃったんだね
612名無し三等兵:2009/01/09(金) 15:21:15 ID:???
エフトイの艦載機コレクションF−14AのVF−1を作っているのですが
機番「111」以外にはどんな番号があるのでしょうか?
613名無し三等兵:2009/01/09(金) 15:23:00 ID:???
定数12機なら100〜111じゃないか?
614名無し三等兵:2009/01/09(金) 15:49:25 ID:???
>>612
>>613

遠方から見て紛らわしい8、6、9のどれかは欠番だったかと…
615名無し三等兵:2009/01/10(土) 10:29:43 ID:???
**8と**9はないな
616名無し三等兵:2009/01/10(土) 16:06:07 ID:???
>>609
所詮>>613-614この程度だよ
617名無し三等兵:2009/01/11(日) 12:45:16 ID:???
ふーやっぱりね。
618名無し三等兵:2009/01/12(月) 01:36:36 ID:???
>>612
73〜75年頃だとNK-100~107、110〜112、114
619名無し三等兵:2009/01/16(金) 15:52:05 ID:???
>>616
間違ってねぇし
お前こそ程度が知れるワ
620名無し三等兵:2009/01/17(土) 17:50:38 ID:???
誰も間違ってるとは言ってない
621名無し三等兵:2009/01/17(土) 22:02:16 ID:???
初期の頃って、フェニックスパレットもパイロンもタンクも
付けてない状態の機体を多く見るのですが、いつ付けてるの?
622名無し三等兵:2009/01/17(土) 22:04:46 ID:???
>>621
艦上で。
623名無し三等兵:2009/01/18(日) 11:31:03 ID:???
あの頃はベトナム後だし、サイドワインダー×4なんて兵装もよく見たから
重い装備はなるべくしない方向で、ドッグファイト多めの訓練だったんだろうね
そうでなくなったのは80年代に入ってからかな?よくわからん
624名無し三等兵:2009/01/18(日) 19:54:54 ID:???
>>621
そう言われていろいろ見たが、以外にも90年代初めまでは、クリーン状態の
写真が沢山あるね。90年代以降はフェニックス・パレット、増曹タンク層装着状態の
写真が増えて、21世紀はほとんど両方装着したままが多いね。
推察すると、当初は調達主眼である、防空戦闘機としての運用で、その際は実はフェニックスの運用は
少なかったんじゃないかと推察される。
90年以降はA+(B)やDの採用と同時にボムキャット化により、戦闘爆撃機の運用が開始されたので、
胴体のパレットは恒常的に運用されたんじゃないかな?
それに、われわれが一番目にするのはCVW-5の二飛行隊は90年代だからね。
625名無し三等兵:2009/01/18(日) 21:00:24 ID:???
>>621
あくまでもF-14の対空戦闘時の基本装備は胴体下半埋め込み式のAIM-7×4だから。
なんでもかんでもフェニックス使うと思ってる人間は頭が膿んでると思う。
後期にパレットを装着するようになったのは>>624のとおり
626名無し三等兵:2009/01/19(月) 11:37:19 ID:Zs8MSVme
確かにAIM-54の実弾搭載写真って、少ないね。
積んでても一発か二発。脅威の少ない海域で重くて高いAIM-54を積むのは無駄だしな。
増槽は当初は機内タンクの容量が充分なのでフェリー時以外は付けないって
言われてたが、後半は積んでない写真の方が珍しいぐらいになったね。
ボムキャット・FAC化して高機動能力が二の次になったのかな?
627名無し三等兵:2009/01/19(月) 11:42:40 ID:???
高機動能力が二の次というよりボムキャット化して戦闘行動半径をより重視するようになったんだろ。
なにせ投げやりアダプターのせいで爆弾積むと戦闘行動半径が…。

パレットに密着してればあそこまで悪化しなかったろうに。
628名無し三等兵:2009/01/19(月) 20:57:03 ID:???
厚木の横を通る度にトムキャットらしき機体がエプロンにいるんだが、勘違いだよねw
629名無し三等兵:2009/01/19(月) 20:58:06 ID:???
ゲートガードじゃねーの?
630名無し三等兵:2009/01/20(火) 01:12:43 ID:???
砂漠の絶滅寸前のD型とB型も持ってきて厚木に展示してほしいな
631名無し三等兵:2009/01/20(火) 11:52:39 ID:???
フェニックスなんて高価な上に、ほとんど役に立たなかったミサイルだからなぁ。
そんなもん積むことの方が少なくて当然だろうよ。
C型になって巡航ミサイル対応とかなってるけど、何発作ったのやら・・・。

21世紀になって増えたのは、フェニの廃棄目的もあったからじゃねーの?
2004年にはポイされてるんだしwww
632名無し三等兵:2009/01/20(火) 13:07:26 ID:???
>>631
後半意味不明
633名無し三等兵:2009/01/20(火) 14:57:40 ID:???
>>631
少なくとも露介には効いてたじゃん、対抗手段に金を使わせて国が無くなりかけた。
634名無し三等兵:2009/01/20(火) 20:50:01 ID:???
これマジ神動画だな

VF-213 Final Tomcat Cruise video pt. 1
http://jp.youtube.com/watch?v=DrRRjCbNr1o&fmt=18

VF-213 Final Tomcat Cruise video pt. 2
http://jp.youtube.com/watch?v=sgecLNdZALE&fmt=18
635名無し三等兵:2009/01/20(火) 21:27:14 ID:???
空母クルー面白いなw

ところで何でキャノピー拭かれて怒ってんだ?
636名無し三等兵:2009/01/20(火) 23:37:08 ID:???
>>635
「空を飛んでるシーンのはずだったのに出てくんなよw」って意味でね?。
637名無し三等兵:2009/01/21(水) 19:41:09 ID:???
そういう事かw

しかしパイロットはイケメン多いな。
トップガンのiceみたいな雰囲気なやつもいたし。
638名無し三等兵:2009/01/21(水) 21:06:06 ID:???
そこいらのキモデブに比べれば引き締まった顔してるのは当たり前。
639名無し三等兵:2009/01/21(水) 22:07:39 ID:???
でも上の動画にRIOと思わしきヒゲチビデブが映ってるぞ
640名無し三等兵:2009/01/21(水) 22:52:55 ID:???
職場の関係上、海中水泳する羽目になりそうだから
微笑みデブがいても悪くなさそうだけどなあ
641名無し三等兵:2009/01/22(木) 10:01:01 ID:???
アビやNFOって禿が多いね。やっぱりヘルメットが蒸れるのかな。
降りてくると、汗いっぱいかいてるしw
642名無し三等兵:2009/01/22(木) 12:15:00 ID:???
ヒゲでデブでチビのオッサンがパイロットでイケメンがRIOかもしれないじゃないか。
偏見だ!
643名無し三等兵:2009/01/22(木) 13:55:35 ID:???
改めて再認識した
F-14のカッコよさは異常
644名無し三等兵:2009/01/22(木) 14:13:28 ID:???
NAVYの航空機操縦者はパイロットとは言わないんだよ。僕。
覚えておきなさい。
645名無し三等兵:2009/01/22(木) 20:12:15 ID:???
>>644
じゃぁ、なんてゆうの?
646名無し三等兵:2009/01/22(木) 20:15:20 ID:???
ggrks
647名無し三等兵:2009/01/22(木) 21:11:39 ID:???
>>645
ヒント:>>641
648名無し三等兵:2009/01/22(木) 23:28:12 ID:???
ググッテキタよ、AVIATORね
PILOTて違う職種になっちゃうのね
649名無し三等兵:2009/01/23(金) 06:21:01 ID:???
訳すとググッレッカス
650名無し三等兵:2009/01/23(金) 11:02:58 ID:???
>>609
本当に低能のガキばかりだな・・・・
651名無し三等兵:2009/01/23(金) 20:16:01 ID:???
>>643
最近ゲーム機も高性能化してきたけど、
やっぱ実機の映像みちゃうと月とスッポンだよね
652名無し三等兵:2009/01/23(金) 23:04:19 ID:yzAUvdHg
もう、ペルシャ猫しか生き残っていないのに、
なぜ、このレスは、まだそこそこ稼動しているのだろうか・・・・・
653名無し三等兵:2009/01/23(金) 23:07:55 ID:???
トムキャットUの登場を待つ為に
654名無し三等兵:2009/01/23(金) 23:27:33 ID:yzAUvdHg
現代で、可変翼を持つ利点て何かな??
 直ぐには、思いつかないけど・・・・・・
 トムキャットUの登場に関しては、猫を使い続けるしかない
 イランに期待するしかないかな??
655名無し三等兵:2009/01/23(金) 23:42:53 ID:???
>>654
見ため以外思いつかない・・・
656名無し三等兵:2009/01/24(土) 01:39:51 ID:???
巡航時は無尾翼デルタ形。
空戦時はデルタ翼の前半分以上が分割されて展開。
なステルス機が誕生したら誰だってトムキャットUと呼ぶだろう?
657名無し三等兵:2009/01/24(土) 03:17:11 ID:???
Jwing3月号に載ってたよ
トム
658名無し三等兵:2009/01/24(土) 13:48:12 ID:???
>>655
主翼以外の所も、もりもり可変できるようにして、レーダー波を
最も見当違いな方向に弾き返せるように動かせばいいんだよ。
659名無し三等兵:2009/01/24(土) 14:50:31 ID:???
よし、それではまず
ややこしい形状をしているぱいろっつの前に、ぬりかべのように可変レーダ反射板を置こう。
660名無し三等兵:2009/01/26(月) 09:25:15 ID:???
>>652
フォッケスレやメッサースレはどうなる
661名無し三等兵:2009/01/26(月) 18:09:05 ID:???
ペルシャ猫ってオリジナルと比べてレーダーコーンが小さく見えるんだけど、気のせい?
662名無し三等兵:2009/01/26(月) 21:11:31 ID:???
>>661
つ機首まわりの塗装
663名無し三等兵:2009/01/26(月) 22:45:36 ID:4SPY/RCJ
だれか、ここを盛り上げるため
ペルシャ猫改造計画(僕が考える最強猫)を考えてください。
664霧番:2009/01/26(月) 22:53:29 ID:qUyqER48
まず整備性を上げるために可変後退翼を固定翼に改装してですねぇ・・・
665名無し三等兵:2009/01/26(月) 23:04:07 ID:???
片肺になっても大丈夫なようにエンジンを上下二段に配置してですねぇ…
666名無し三等兵:2009/01/26(月) 23:07:29 ID:4SPY/RCJ
ゆ・・・夢が崩れる・・・・・
必要な強化策として、戦争が始まると、滑走路の上で真っ先に
狙われると思うので、短距離離陸が可能な様に、協力な推力偏向ノズル
が欲しいところですね。
667名無し三等兵:2009/01/26(月) 23:17:51 ID:???
>>665
海軍機は、一応片方死んでも何とかなるようになってるんじゃまいか?
実際はどうなるか知らんけど。
668名無し三等兵:2009/01/27(火) 02:11:38 ID:???
>>666
右がAB、左がアイドルと
協力して機軸推力線を偏向するのですね
669名無し三等兵:2009/01/27(火) 07:46:16 ID:???
>>666
今の可変後退に加えて、クルセイダーばりの迎角可変とX-21の
ごとき層流吸い込み装置を主翼に付けて、凄いSTOL性を会得だよ。
670名無し三等兵:2009/01/27(火) 09:37:02 ID:???
人型に変形
671名無し三等兵:2009/01/27(火) 13:56:00 ID:???
イラン版憲法9条の使者として完全非武装化してですねぇ…
672名無し三等兵:2009/01/27(火) 20:16:51 ID:tHrtYtja
>671そりゃ、>670が書いている事以上
に無茶だよ・・・・・
>668ゴメン
協力では無く、強力だった。
673名無し三等兵:2009/01/27(火) 22:46:44 ID:???
マクロスのVF-1バルキリーやVF-25みたいにベクタードノズルにして
機体上下に対空・対地機銃を装備する。
674名無し三等兵:2009/01/28(水) 02:07:23 ID:???
要約するとF-22Nだな。
675名無し三等兵:2009/01/28(水) 11:45:58 ID:???
エンジン推力をもうちょい、できれば合計30t以上にすればどこの何が
来ようがだいじょうぶさ、ステルス…それだけは簡便な。
676名無し三等兵:2009/01/28(水) 20:50:51 ID:mqKgSbGW
 可変翼の先端に、バイスタティック・レーダーの受信機を付ける。
 受信位置を変えれるから、案外使えるのではないかな?????
677名無し三等兵:2009/01/30(金) 15:49:31 ID:???
AMARCの現在の在庫が確認できるサイトってないのかな?
www.amarc.infoは去年の六月までは毎月更新されてたんだが、止まったままだ。
ちなみにその時点でもう50機しか残っていなった・・
678名無し三等兵:2009/02/14(土) 20:40:57 ID:???
保守
679名無し三等兵:2009/02/19(木) 17:42:28 ID:???
保守
680名無し三等兵:2009/02/22(日) 00:48:57 ID:???
ニコニコでファイナル・カウントダウン見た
しょっぱなからもう鼻血もんだな
681名無し三等兵:2009/02/23(月) 10:34:25 ID:???
空母艦載機のパイロットが主人公のドラマあったよな、F−18のPが
ホーネット落っことして、F−14のWSOに収まるっての。誰か思い出して。
682名無し三等兵:2009/02/23(月) 22:56:18 ID:???
>681
スーパーキャリアー

ヤク中ってのがバレて首はPの方だった筈
683681:2009/02/24(火) 02:12:30 ID:???
>>682
それだありがとう。
ワクテカして見てた記憶が有るのに、GoogleにもWikiにも
ヒットしない。もちろんつべやニコニコ動画にも無い残念だ。
684名無し三等兵:2009/02/24(火) 16:35:47 ID:???
オンボロ旧式機
685名無し三等兵:2009/02/25(水) 10:52:48 ID:???
>>681
海軍艦載機の操縦者はPじゃないし、リアシーターはWSOじゃない。
NFOもしくはRIOだよ・・って突っ込んでみる。
686名無し三等兵:2009/02/25(水) 11:10:59 ID:???
でもライノではWSOになっちまったんだよな
687名無し三等兵:2009/02/25(水) 14:04:42 ID:???
定額給付金要らないから、D型安く買い取って運用しよう
688名無し三等兵:2009/02/25(水) 16:07:05 ID:???
定額出費金とられるぞ。
689霧番:2009/02/25(水) 20:30:15 ID:EF1cGvYa
>>681
>スーパーキャリアー
懐かし〜いな〜所であれで18落っことしたパイロットって所で
なんで落っことしたんだろ?
690名無し三等兵:2009/03/07(土) 23:43:37 ID:???
保守
691名無し三等兵:2009/03/11(水) 13:57:22 ID:???
テレ東3月19日の木曜洋画劇場でトップガンやるね
692名無し三等兵:2009/03/12(木) 01:31:18 ID:???
おお久しぶりにグリーン先生が見れる!
693名無し三等兵:2009/03/12(木) 16:34:56 ID:???
シドラ湾事件で、F-14にリビア軍のSu-22が撃墜されたけど、そもそもなぜSu-22は攻撃しかけてきたのだろう?
どう考えても無謀なのに。
694名無し三等兵:2009/03/12(木) 17:43:29 ID:???
>>693
当時のカダフィ(いまだに大佐w)はやんちゃだったのさ!
695名無し三等兵:2009/03/12(木) 20:50:43 ID:???
>>694
だとしたら、Su-22のパイロットは哀れ。
米国側が嘘を吐いていて、実は米国側が先制攻撃をしたんだと、反米勢力から当時言われてそうだが。
いかに空母に対して接近しようとしたとはいえ、米国側にもあのタイミングで先制攻撃する理由は考えにくい。
仮に先制攻撃したなら、先制攻撃した事実自体は隠さないで、先制攻撃せざるをえなかったもっともらしい理由をでっち上げることも可能だろうし。
やっぱり不可解だ。
696名無し三等兵:2009/03/12(木) 22:43:19 ID:???
以前、トップガンDVDリマスター版発売記念に
銀座の映画館で短期間上映したことあったんだが
やっぱり大スクリーンで観ると迫力があるよねぇ。
697名無し三等兵:2009/03/13(金) 14:49:23 ID:???
そうか.....若い人はテレビでしか見たことないんだな......
698名無し三等兵:2009/03/14(土) 01:14:37 ID:???
>>696
TOP GUNスレにも書いたけど、上映期間が短かったんで39度近い熱があるのに無理して観に行った記憶があるw
699名無し三等兵:2009/03/16(月) 20:01:37 ID:???
確かに、音楽と空母上の最初のシーンとか映画館で見た時の迫力は良かったな。
内容は糞だからDVDで見てもくだらねーって感じだけど。
700名無し三等兵:2009/03/17(火) 01:03:04 ID:???
イランのF―14は、未だに最強の戦闘機と
なっているから凄い。
701名無し三等兵:2009/03/17(火) 01:05:25 ID:???
ホーク撃ってるっていうのが信じられん
一発だけならパトリオットでもいけるんじゃないか
702名無し三等兵:2009/03/17(火) 01:06:28 ID:???
むしろブースターとして使ってマッハ5を目指そうぜ。
703名無し三等兵:2009/03/17(火) 14:02:15 ID:???
どうせなら宇宙目指そうぜ。
704名無し三等兵:2009/03/17(火) 14:39:54 ID:???
ロボF-14とロボ空母が必要になるな
705名無し三等兵:2009/03/17(火) 18:53:15 ID:YNYIXt2+
上昇
706名無し三等兵:2009/03/17(火) 19:19:17 ID:???
ん?そろそろ統合戦争終わるんだっけ?もう終わった?
707名無し三等兵:2009/03/17(火) 21:22:32 ID:???
おいおい、今年の夏にはSDF-1進宙だぜ。
708名無し三等兵:2009/03/19(木) 00:37:22 ID:???
>>695
遅レスだが、シドラ湾事件は偶発的な理由で起きたと言われている。
あの時点でアメリカ・リビア双方ともに先制攻撃をする合理的な理由がないからだ。
以下はあくまで推測による一仮説だが…
Su-22が発射した状況から、どうやらF-14のキャノピーに反射した太陽光を、リビア軍のパイロットが、ミサイルの噴射炎と見間違え、反射的に応戦してしまった、という説がある。
リビア軍機は、米空母機動部隊西側のトリポリ近郊の基地から接近してきた。
事件が起きた時間はまだ朝で、太陽がまだ低く東の空にあったはずで、リビア軍機の視界からでは、F-14と太陽が近かったと思われる。
F-14は複座型で、キャノピーが大きいが、それが太陽光を一瞬強く反射して、リビア軍機がミサイル発射と見間違えても不思議ではない。
これなら、太陽が射界内にあるのに赤外線追尾ミサイルを発射した理由も、2機のリビア軍機が互いに全く連携が取れていなかった理由も説明できる。
リビアのような途上国ならパイロットの累計飛行時間が少ないだろうから、こうした初歩的ミスも起きやすいだろう。

ちなみにトム・クランシーが「レッド・オクトーバーを追え」の中で、この事件の説を元ネタに使っていて、Yak-38がF-14を攻撃してしまうシーンがある。
709名無し三等兵:2009/03/19(木) 06:22:49 ID:???
本日の21:00から12chで
木曜洋画劇場「トップガン(HDリマスター版)」が放送します。
(声)森川智之 他▽超音速のスカイバトル・銀翼の貴公子降臨▽

このスレ住人なら、内容は問わずにトムキャット目当てに是非とも視聴しよう(o^-')b
710名無し三等兵:2009/03/19(木) 13:08:50 ID:???
>>709
少しはスレの前を読めよ。馬鹿者
711名無し三等兵:2009/03/19(木) 19:44:21 ID:???
>>677
ttp://www.airliners.net/photo/USA---Air/Lockheed-C-5A-Galaxy/1499256/L/
これで全部ではないが、一月の時点ではまだ残ってるは確認できるね(B-1Bのうしろ)

ちなみに去年まではここにはVF-103とVF-11のBが置いてあったんだが、そいつらがゴッソリ消えた
712名無し三等兵:2009/03/20(金) 00:48:14 ID:???
トップガンかっこよかったわー
トムクルーズが
713名無し三等兵:2009/03/20(金) 02:06:22 ID:???
F-14が飛び回る映像としてみると
  実に
 カコイイが

軍事映画としてみると
  実に
 クソだな
714名無し三等兵:2009/03/20(金) 02:49:00 ID:???
おれの好きな映画ベスト3なのに…
715名無し三等兵:2009/03/20(金) 02:54:25 ID:???
映画としてのおもしろさと、考証の正確さってのは別だから
好きは好きでいいんじゃね?

ツッコミ出したらおよそキリが無いって点じゃ、
それこそパールハーバー並という認識さえあれば。


俺なんかファイナルカウントダウンが大好きだぞw
716名無し三等兵:2009/03/20(金) 02:58:12 ID:???
おれの好きな映画ベスト3
・トップガン
・コマンドー
・ランボー2
717名無し三等兵:2009/03/20(金) 03:00:34 ID:???
おれのある意味で好きな映画ベスト3
・ベストガイ
・コマンドー者
・ランボー者
718名無し三等兵:2009/03/20(金) 05:55:49 ID:???
トップガンのDVDのオマケ音声コメンタリーはいいね。
この映画で付いた戦闘機の誤った知識を修正してくれるw
こんな近づかねーよwとか
719名無し三等兵:2009/03/20(金) 10:01:04 ID:???
もう一度、どこかのリバイバル専門映画館で
他の映画と一緒に上映しないかな?
720名無し三等兵:2009/03/20(金) 11:40:34 ID:???
ホットショットと?
721名無し三等兵:2009/03/20(金) 21:32:29 ID:???
ファイナルカウントダウンに決まってるだろ。
722霧番:2009/03/20(金) 21:33:37 ID:uXBd9hsE
いや、同じ事件を基にしているアイアン・イーグルと
723名無し三等兵:2009/03/20(金) 21:38:32 ID:???
チャーリーシーンのプラトーンはトムクルーズのトップガンと近い時期に出されて
どうしても比較されたかな
演技派とイケメン派みたいな感じで
本当はトムクルーズの方が小柄でキュートなタイプだが

チャーリーシーンももっと弾けてかっこ良い戦争映画やればいいのにという声を
思いっきりぶっちゃけて作ったらホットショットになってしまったw
724名無し三等兵:2009/03/20(金) 23:05:47 ID:???
HAWXでものっけから敵機として出てくる件
725名無し三等兵:2009/03/21(土) 20:52:24 ID:???
>>708
片方の水平安定版を吹っ飛ばされて、垂直尾翼にデカイ穴開けられたんだっけ?
そんでそのお返しにA-10でキーロフだかに奇襲をしかける・・・とかなんとか
726名無し三等兵:2009/03/23(月) 19:36:12 ID:???
イランのはTCSがなくてYF-14みたいにみえるな
これがモンキーモデルってやつか
727名無し三等兵:2009/03/23(月) 21:55:35 ID:???
>726
イラン革命のころにはまだその辺開発終わってなかったんじゃなかったっけ?
728名無し三等兵:2009/03/24(火) 01:46:49 ID:???
おれの好きな映画ベスト3
・トップガン
・コマンドー
・マンボー2
729名無し三等兵:2009/03/24(火) 21:36:23 ID:???
マンボー2?
730名無し三等兵:2009/03/25(水) 15:05:57 ID:???
塚本崇の吹き替えだけは納得できん!
731名無し三等兵:2009/03/25(水) 21:39:50 ID:???
俺の好きなAV
トップレスガン
コーマンどう?
愛と性春の朝勃ち
732名無し三等兵:2009/03/27(金) 08:12:25 ID:???
>>230
この間の放送は、それ以前に吹き替えでトムクルーズの役を
「マーベリック」と呼ばないのが納得いかなかったw
733名無し三等兵:2009/03/27(金) 09:47:24 ID:???
対戦車キャット
734名無し三等兵:2009/03/27(金) 22:40:33 ID:???
明日は、厚木基地の桜祭りだぜ?まだ咲いてないと思うけど。
F-14って、まだゲートガードやってんのかな?
735名無し三等兵:2009/03/28(土) 00:00:06 ID:???
枝祭り
736名無し三等兵:2009/03/28(土) 11:00:49 ID:???
せめてつぼみと・・・
737名無し三等兵:2009/03/28(土) 14:49:55 ID:???
エっちねぇ
738名無し三等兵:2009/04/05(日) 12:01:58 ID:???
F-15スレやF-22スレに比べ過疎ってんな。
だがF-15とF-22は厨臭いしヲタ臭いからなぁ。
739名無し三等兵:2009/04/05(日) 12:04:40 ID:???
元祖厨機がなにを
740名無し三等兵:2009/04/05(日) 16:07:02 ID:???
>元祖厨機

クソワロタ
741名無し三等兵:2009/04/05(日) 16:44:29 ID:???
もう歴史上の機体だからな
742名無し三等兵:2009/04/05(日) 17:05:42 ID:???
まだ現役ですが
743名無し三等兵:2009/04/05(日) 17:17:23 ID:???
イランかよ
744名無し三等兵:2009/04/05(日) 17:35:31 ID:???
イランわ
745名無し三等兵:2009/04/05(日) 19:32:51 ID:???
イランこと言うな
746名無し三等兵:2009/04/05(日) 19:37:44 ID:???
空母が無くても、自衛隊はドラ猫を導入するべきだった。
747名無し三等兵:2009/04/05(日) 19:48:23 ID:???
かっこいいから。
748名無し三等兵:2009/04/05(日) 20:04:34 ID:???
F-15SEのやっつけ具合見てると10年前にF-14Dを採用してくれてたらなぁ・・・とか思う
749名無し三等兵:2009/04/05(日) 20:35:31 ID:???
ところでエアインテークが傾いているのはなして?
艦上でのメンテナンスの都合なのかな…
750名無し三等兵:2009/04/05(日) 23:59:19 ID:mjEdMv4V
税金払ってない奴の意見だなw
751名無し三等兵:2009/04/06(月) 00:02:09 ID:???
>>749
可変翼のジャッキを収納する為に上面がいかり肩になったせいだよ。
752名無し三等兵:2009/04/06(月) 00:25:33 ID:???
なんとなくパンケーキ部で揚力稼ぐのにも役立ってるように思える(XB-70からの連想で)
753名無し三等兵:2009/04/06(月) 22:22:14 ID:???
F-15なんかより華があるな、猫。
754名無し三等兵:2009/04/07(火) 13:34:04 ID:???
昨晩百里に日の丸つけたドラ猫が群れをなしてる夢を見た。
755名無し三等兵:2009/04/07(火) 22:32:28 ID:???
しかも黒ぬこ白ぬこ雉ぬこよりどりみどり。

                        おや、なぜかペルシャぬこまで
756名無し三等兵:2009/04/07(火) 23:17:27 ID:???
F-22が生産中止になったし、これでF-14導入の可能性が0.000001%くらいうpしたね。
757名無し三等兵:2009/04/07(火) 23:35:15 ID:???
中止じゃねぇ。
当初の予定通りで増産なしってことだ。
758名無し三等兵:2009/04/08(水) 01:40:02 ID:???
ttp://cnn.co.jp/business/CNN200904070025.html

ワシントン(CNN) 米司法省は6日、カリフォルニア州居住のイラン人男性を
米軍戦闘機などの部品を入手し、イランへ密輸しようとした容疑で逮捕、
訴追したと述べた。イランやアラブ首長国連邦(UAE)内に共犯容疑が
ある10人がいるが、拘束などはされていない。
調達を謀っていたのはF─5、F─14両戦闘機、コブラなどのヘリコプターの
部品。イラン軍が使用しているヘリコプターの部品、備品も含まれる。
司法省によると、被告は入手、密輸の指示を受け、これら部品を入手し、
UAEドバイを経由して送っていたという。米政府は現在、テロ支援国
とするイランへ武器禁輸を打ち出している。イランは欧米と核開発計画
で厳しく対立している。


被告の有罪が確定すれば、禁固10─20年、最高で約100万ドル
(約1億100万円)の罰金の判決が下される見通し。
759名無し三等兵:2009/04/08(水) 07:15:57 ID:???
ペルシャぬこいいよねホーク積んでて
無理やり感の凄さと、それを許容してしまうぬこぱわーがいい
760名無し三等兵:2009/04/08(水) 16:44:52 ID:???
>>758
まだマッコイ商会が活躍していたのかよ
そんなに簡単に部品調達ができるのかね
761名無し三等兵:2009/04/08(水) 22:03:15 ID:???
部品つーてもメカニカルパーツは作るしかないし(エンジン周りの耐久性ガタ落ち)
電子部品なら代替部品はそこそこ手に入るよ。大出力管以外は。
問題はアナログコンピュータの演算プログラムくらいだが、ソビエト時代に解析されてるのでは?
762名無し三等兵:2009/04/11(土) 11:43:59 ID:???
部品ってなに盗んだんだろ
TCSでも付けるつもりなの?
763名無し三等兵:2009/04/11(土) 13:24:26 ID:???
軸受の類かのぅ
764名無し三等兵:2009/04/11(土) 14:43:00 ID:???
765名無し三等兵:2009/04/18(土) 11:01:09 ID:???
F-14をベースに新型機を開発するとしたら、一体どうすれば良いんだろうな?
アメリカも、ラプターを売るつもりが無いのなら、自国で退役した機体くらい
日本にライセンス生産等の権利を売ったりしてくれればいいのになぁ。
日本の最新技術で生まれ変わった新型ドラ猫を見てみたいよ。
766名無し三等兵:2009/04/18(土) 11:06:51 ID:???
まず高コストな可変翼システムをどうにか安く作れるようにし
んで推力変更ノズルにして

後は任せた
人型変形は無しな
767名無し三等兵:2009/04/18(土) 12:04:33 ID:???
まず見た目は変えちゃだめ
768名無し三等兵:2009/04/18(土) 12:21:28 ID:???
>>765
まず可変翼が一番要らない。
維持費が掛かるしパイロン付けるのもさらにコストが掛かる。
モデル303Fの固定翼にして翼面荷重の大幅な低減とパイロン追加による兵相搭載量の増加を図る。
769名無し三等兵:2009/04/18(土) 13:42:07 ID:???
>>768
可変翼じゃないぬこなんてネタのない握り寿司も同然だろ
770名無し三等兵:2009/04/18(土) 14:19:08 ID:???
>769
サンダーウイングはF-14ベースの固定翼機だったが美しかったぞ。
やっぱりぬこのポイントはキャノピーから後ろを眺めたときのW字状の肩のラインだなと実感した。
771名無し三等兵:2009/04/18(土) 15:46:48 ID:???
可変翼用のジャッキがなければ、背中がフラットになるという説もあるが…
772名無し三等兵:2009/04/18(土) 16:34:20 ID:???
構成素材の見直しと電子装備の現代化だけでもかなりの性能アップだと思うんだけどね。
何かと問題になる可変翼にしてもこれだけ技術が進歩した今なら何とかなるんじゃないかな・・・。
773名無し三等兵:2009/04/18(土) 23:07:33 ID:???
可動部の増加に伴うコストと手間の増加は変わらんだろ
774名無し三等兵:2009/04/19(日) 00:46:21 ID:???
つか陸上機で可変翼にするメリットって何(低空侵攻する攻撃機ならともかく)
775名無し三等兵:2009/04/19(日) 03:49:54 ID:???
カッコよさじゃないか。
776名無し三等兵:2009/04/19(日) 05:03:08 ID:???
トムさん以外の実用・量産化された可変翼機は陸上機ジャマイカ
まぁ、攻撃機ではなく戦闘機と言われるとMiG-23ぐらいのもんか
777名無し三等兵:2009/04/19(日) 05:22:26 ID:???
厚木のは桜祭り以外では見れないの?

思いっきり忘れてた…OTL
778名無し三等兵:2009/04/19(日) 12:36:54 ID:???
未だにB-29やB-17が飛んでたり飛ばそうって話になってたりするけど、
F-14が飛ぶことはありえるのかな?
どっかの博物館だったかにイラン対策されてない機体が残ってるよね。
779名無し三等兵:2009/04/19(日) 17:52:30 ID:???
>>768
フィッターみたいにして、可変翼と普通のパイロンを両立だよ。
780名無し三等兵:2009/04/19(日) 21:47:27 ID:???
>>779
重量化を追求するのですねわかります
781名無し三等兵:2009/04/19(日) 21:58:57 ID:???
いくら重くなろうがその分パワーのある
エンジンを載せれば!

モアパワー!
782名無し三等兵:2009/04/19(日) 22:15:21 ID:???
単座型に改修してその分電子部品を追加、ってのは無理か
783名無し三等兵:2009/04/20(月) 01:58:37 ID:???
F-35のエンジン二発積めば・・・
784名無し三等兵:2009/04/20(月) 07:36:44 ID:???
単座にする、レーダーをプアなヤツに変える、固定翼にする、吸気口の変形やめる、マッハは気にしない
ペルシャネコが野良雑種駄ぬこになっちゃったぜ
785名無し三等兵:2009/04/20(月) 09:08:42 ID:???
>>782
簡易AEWにもなる機体なのに単座にしたらパイロットが過労死する\(^o^)/
786名無し三等兵:2009/04/20(月) 09:42:29 ID:???
戦闘と早期警戒を同時にやろうとするから過労死するんだ
警戒任務に専念すればアレ?
787名無し三等兵:2009/04/20(月) 12:07:31 ID:???
>>786
戦闘以前に、飛行機を飛ばす事自体と両立しないのでは?
788名無し三等兵:2009/04/20(月) 21:34:52 ID:???
馬鹿ばっかりの軍事スレだが、このF-14は一層幼稚と知識のなさが目立つな。
789名無し三等兵:2009/04/20(月) 22:02:36 ID:???
ネタにマジレスカコw
790名無し三等兵:2009/04/21(火) 01:15:56 ID:???
今となってはネタそのものな機体だからなぁ
まだMiG-21のほうがまとも
791名無し三等兵:2009/04/21(火) 02:13:44 ID:???
大洋を越えて押し寄せる戦略爆撃機の大群を迎撃するには、
単独で敵を捉えて超射程ミサイルで広範囲をカバー出来る艦上戦闘機は有効だし、
そのために複雑な可変翼を採用するのはいたし方の無いところ。
今ならF/A-18にアムラーム満載すれば済む話だろうけどさw
792名無し三等兵:2009/04/21(火) 04:12:43 ID:???
>>772
今の技術で可変翼をなんとかするとたぶん固定翼になるかとww
793名無し三等兵:2009/04/21(火) 07:22:48 ID:???
複雑な可変翼はあきらめて固定翼に
人件費抑制のために単座化
どうせ長距離ミサイルなんて爆撃機相手にしか使えないんだし、ミサイル&レーダーを安価なものに
マッハ越えも1以上ぐらいでいいよ2いらん
今どき対地・対艦できない艦載機とか不用。マルチ化せよ



F-18に
794名無し三等兵:2009/04/21(火) 07:49:39 ID:???
よその国ならともかく、もし日本に導入するのならば
機体の性能維持&レーダーの現代化で充分な気がする。
795名無し三等兵:2009/04/21(火) 11:51:40 ID:???
NATFは可変翼で提案されてた件
796名無し三等兵:2009/04/21(火) 12:02:38 ID:???
あんなキチガイじみた要求されたら可変翼使うしかないわな
797名無し三等兵:2009/04/21(火) 20:42:10 ID:???
>793
末期のぬこがVG翼による高翼面加重を買われて低空侵攻精密攻撃機として活用されてたのは皮肉だな。
主脚が共通部品とはいえ、まさかA-6の後継機になるとは。
798名無し三等兵:2009/04/21(火) 20:52:01 ID:???
一昔前まで攻撃機は翼面加重が高いほうが良かったんだぜ。
799名無し三等兵:2009/04/21(火) 21:24:09 ID:???
>798
低空侵攻するなら今でもそうでしょ?
中高高度攻撃が主流になって流行らなくなっただけで。
800名無し三等兵:2009/04/21(火) 21:29:59 ID:???
>>793
低空侵攻精密攻撃機としては使われてないだろ。
なにしろ航法FLIRもなければ地形追従どころか地形回避レーダーも無い、低空侵攻をさせるには危険すぎる。
801名無し三等兵:2009/04/21(火) 22:09:37 ID:???
低翼面加重でもコンピュータの補助で地形追従飛行できる例もある。
802名無し三等兵:2009/04/22(水) 20:56:43 ID:???
どっかのスレでも出てたネタだが、
F-15SEができるんならF-14SEだって出来るよな?
803名無し三等兵:2009/04/22(水) 21:09:47 ID:???
F-14なのにSEっておかしいだろ
804名無し三等兵:2009/04/22(水) 22:32:42 ID:???
STですね。
805名無し三等兵:2009/04/22(水) 23:11:34 ID:???
トムキャット21だな。
806名無し三等兵:2009/04/23(木) 00:24:47 ID:???
未来的な名前であるところのドラえもんでおk
807名無し三等兵:2009/04/23(木) 00:40:04 ID:???
主翼を中途半端に後退させて、角度を他の部分と合わせる。
すると、形状的にはステルス機になるのだ。
あとは垂直尾翼を足で蹴って外側に曲げ、塗料を塗るだけ。

お前ら気付かなかっただろ!
808名無し三等兵:2009/04/23(木) 00:49:42 ID:???
せんせえ!前縁の角度を合わせると後縁の角度が合いません><
809名無し三等兵:2009/04/23(木) 01:39:24 ID:???
NATFは主翼後退時にステルス形態になるのを目指していた

だが、機内搭載でも多くの対地攻撃兵器を積みたかった筈なんだが
それなら翼展開時にもステルス性が無いとダメだよなw
やっぱNATFは構想に無理がある
810名無し三等兵:2009/04/23(木) 01:42:01 ID:???
そもそもステルスを絶対視するってもどうかと思うけどな。
確かに現状でステルス技術後進国に対する比較優位は保てるかもしれんが、
どんな兵器に対してもカウンター技術が進歩する以上それは絶対じゃない。
811名無し三等兵:2009/04/23(木) 07:24:01 ID:???
>>809
主翼以外のいろんな所も可変して、常に角度を合わせられる
ようにすれば良いんだよ!
812名無し三等兵:2009/04/23(木) 09:07:35 ID:???
>>809
むしろ逆。
主翼に負担が掛かるため重い時は主翼を開いて飛ばない。
F-14も主翼後退をBOMBモードにすると55度以上主翼が前進しなくなる。
813名無し三等兵:2009/04/23(木) 19:18:35 ID:???
ステルスミッションの時は少数の精密誘導爆弾でいいだろ。
B-1BやB-2に対抗したいなら話は別だがw
814名無し三等兵:2009/04/24(金) 01:53:46 ID:???
>>813
F117程度のペイロードあればいいわな。
815名無し三等兵:2009/04/24(金) 03:26:53 ID:???
>>812
適当なこと言うな
BOMBモードで55度以上開かないのは翼を開いて翼幅荷重が増すと揚力が増す替わりに
安定性が悪くなるから照準が付け辛くなるのを防ぐため。
BOMBモードは爆装した時のモードでは無く、爆撃態勢に入った時に使うモード。

ついでにF-14の通常運用制限Gの6.5Gと言うことは自重の6.5倍に耐えられる翼は持っていると言うこと。
要するに単純に計算しても約120トンに耐えられる翼もってんのに
たかだか、爆弾フル装備、燃料満タンにしたとこで33トン程度耐えられんほど軟な翼ではない。
816名無し三等兵:2009/04/27(月) 14:02:21 ID:NC3dS4CD
817名無し三等兵:2009/04/27(月) 15:20:33 ID:???
>>812
重いとき(の離発着)に主翼展開できないって何のための可変後退翼だよそれ。
818名無し三等兵:2009/04/27(月) 22:37:35 ID:???
F-14にレーザー誘導精密爆弾2発とアムラーム4発つんでほしいな。
819名無し三等兵:2009/04/27(月) 23:09:12 ID:???
ええよ。
820名無し三等兵:2009/04/27(月) 23:24:05 ID:???
積むだけなら積めるな。
821名無し三等兵:2009/04/28(火) 00:39:33 ID:???
一応AMRAAMは搭載予定だったんだが、予算削られて結局LGB+LANTIRNと
二者択一を迫られLGB+LANTIRNを選択した。
822名無し三等兵:2009/04/28(火) 06:33:35 ID:???
嗚呼、当初の予想通りA型のエンジンの欠陥がすぐに克服されていたら…
823名無し三等兵:2009/04/28(火) 11:43:16 ID:???
>>822
馬鹿かおまえ・・A[は当初から暫定型だったんだよ。
ていうか予算がなかったんだよ。予算が・・・
それがすべて。TF-30なんて元からくそエンジンだって言うのわかっていたんだから。
824名無し三等兵:2009/04/28(火) 11:48:18 ID:???
>>823
このスレにいる時点でそんなことは百も承知だろ…
825名無し三等兵:2009/04/28(火) 18:08:06 ID:???
…なんか、寂しくなってきちまったじゃねーか
826名無し三等兵:2009/04/28(火) 22:39:27 ID:???
存在そのものが厨機で、しかも実態はクソという
827名無し三等兵:2009/04/29(水) 06:14:35 ID:???
クソなら米海軍30年間レギュラーは張れんよ
828名無し三等兵:2009/04/29(水) 06:30:21 ID:???
Aはクソ
Cはミソ
829名無し三等兵:2009/04/29(水) 12:11:38 ID:???
F-15なんて廃棄にしてF-14がのこってくれたらアメリカは神なのに。
アメリカは馬鹿だから仕方ない。
830名無し三等兵:2009/04/29(水) 16:24:38 ID:???
Cなんてねーよ
831名無し三等兵:2009/04/29(水) 18:04:59 ID:???
F-14Cを知らないヤツがこのスレにいたとはw
832名無し三等兵:2009/04/29(水) 19:05:52 ID:???
ネタに釣られた>>830。m9(^Д^) プギャー
833名無し三等兵:2009/04/29(水) 19:09:37 ID:???
知ってるよ。
F-14Cは計画だけ。それにミソつけてんだからイタイとしか言いようが・・・
834名無し三等兵:2009/04/29(水) 19:12:58 ID:???
828は素でD型と間違えたんだろなw
835名無し三等兵:2009/04/29(水) 19:20:04 ID:???
そういえば、F-14Bはまがりなりにも過去に実機が存在したのに、F-14A+の改名先として
空き番のF-14CでなくF-14Bが再利用されたのはなぜだろう?
836名無し三等兵:2009/04/29(水) 20:43:13 ID:???
CにミソつけたのがD
837名無し三等兵:2009/04/29(水) 21:00:14 ID:???
>>835
多分なんとなく
838名無し三等兵:2009/04/30(木) 15:17:45 ID:???
戦意高揚の為に日本政府は、アメリカがモスポール処理して
保管しているF-14を全機種・全機体買い占めるべきである!!
839名無し三等兵:2009/04/30(木) 17:28:47 ID:???
このスレの戦意しか高揚しないじゃないか
840名無し三等兵:2009/04/30(木) 21:10:48 ID:???
>>838
超さひしぶりにamarcの在庫情報が更新されたが、
D型16機、B型6機、A型13機の計35機しか残ってなかった(´;ω;`)
841名無し三等兵:2009/05/01(金) 01:21:17 ID:???
そげにバッコンバッコンギロチンかけっちゅうか!
842名無し三等兵:2009/05/01(金) 01:54:21 ID:???
この一年で60機処分したのか・・
買い占めるも何も、売る気ないだろ
843名無し三等兵:2009/05/01(金) 07:34:26 ID:???
だって下手に使える部品として残しておくとさあry
844名無し三等兵:2009/05/01(金) 09:42:13 ID:???
チタンが高く売れるんだわ
845名無し三等兵:2009/05/01(金) 13:17:59 ID:???
リアルマッコイ様
846名無し三等兵:2009/05/01(金) 13:57:02 ID:???
847名無し三等兵:2009/05/02(土) 20:13:38 ID:???
マジでラプターを売るよりも、トムキャット(ライセンス生産の権利)を売ったほうが
アメリカにも痛手が少ないんじゃないかな?
退役した機体の機密情報なんて、たかがしれてるしなぁ。
そして日本はそれを元に、日本独自の最新技術でアップデートしてライセンス生産すれば無問題。
848名無し三等兵:2009/05/02(土) 20:15:21 ID:???
いや、誰も買いたがらないだろう…
849名無し三等兵:2009/05/02(土) 20:58:42 ID:???
>>848
俺が防衛大臣あるいは防衛省事務次官(でいいのか?)であれば即決で採用するのだが・・・
850名無し三等兵:2009/05/02(土) 22:40:01 ID:???
>>847
トムキャットって米が現在進行形で、情報流出を恐れて一生懸命スクラップしてるだろ
851名無し三等兵:2009/05/02(土) 22:57:18 ID:???
ぬこの技術情報ならアメから買うよりタミヤに相談した方がいいだろうな。
現在流用が効くのはその程度だろ。
852名無し三等兵:2009/05/02(土) 23:07:21 ID:???
>>850
恐れてるのは情報流出ではなく部品の流出。
イランに購入されてF-14の稼働率が上がることを警戒してる。
853名無し三等兵:2009/05/02(土) 23:18:58 ID:???
>>852
それはそうだが、どの道>>847に対しては結局、トムキャットを生産させることを米が喜ばん事には変わらんわな
854名無し三等兵:2009/05/03(日) 01:18:20 ID:???
>853
現在の技術でぬこを再設計したら部品互換性は1割切るだろうな。
そんくらいロートルだわ、残念ながら。
855名無し三等兵:2009/05/03(日) 05:58:58 ID:???
>>845
技術革新で可変後退翼不要、フェニックスイラネときたらF15になっちゃうもんね
アムラムなら同時誘導もできるし、もはやロマンの域だよなぁ。

でもやっぱり
推力偏向(TV)ノズルをはずしたF119積んで、FBWにして、フェニックスのレールに
アムラム2本サイドワインダーのレールも合わせて合計14発なんて姿を
想像してニヤニヤする俺ガイルw。
856名無し三等兵:2009/05/03(日) 06:43:13 ID:???
15Jを見て米兵が「こんな古いのもう使ってないよ」とか言ったらしいけど、
それじゃ14は…
857名無し三等兵:2009/05/03(日) 08:00:22 ID:???
>>856
F-15Cは米軍現役ワークホースでございますが、何の寝言でしょうか?
858名無し三等兵:2009/05/03(日) 09:44:57 ID:???
自衛隊員がグリースガン持ってたから言ったんじゃないの?
15Jに対して言ったんじゃなくて。
859名無し三等兵:2009/05/03(日) 09:48:26 ID:???
Pre-MSIPを指したのかと思ったけど
米軍だってグラス化されてない15Cも山ほど現用してるしねぇ
860名無し三等兵:2009/05/03(日) 13:57:54 ID:???
でも、あの長大なレーダーレンジを捨てるのは勿体ない。
861名無し三等兵:2009/05/03(日) 23:08:42 ID:???
>>847>>849
お前ら本当に頭悪奴だな・・
862名無し三等兵:2009/05/04(月) 21:49:18 ID:???
魔改造で部品総取っ替され無理矢理現役に引っ張り出されるくらいなら、フライアブルな現役状態のまま保存して、エアショーなんかで機動展示とかしてくれる方が嬉しいんだが
863名無し三等兵:2009/05/04(月) 23:57:49 ID:???
すでにデモチームが無いから機動飛行は無理かも知れんけど、レガシーフライトで飛んでくれたら見に行くよ。
864名無し三等兵:2009/05/05(火) 10:08:19 ID:???
厚木に居た頃散々見たし、オシアナまで見に居たがまた見たいね。
F-14のデモ飛行は、如何にも機動の良さそうなF-16・F-18、大きな機体ながら
パワフルなF-15、不思議な動きのF-22に比べると単調で重そう。
でも翼を動かして矢の字になるときのカッコ良さは格別。また見たい。
現実的には双発の戦闘機を飛ばすだけでも膨大なコストがかかるし、まして金食い虫のF-14
民間デモチームは無理だな。
865名無し三等兵:2009/05/05(火) 10:14:04 ID:???
>>862>>863
現役のフリートスコードロンの訓練予算も縮小してフライト数を制限してるのに
そんなの無理に決まってるだろ。
そんなポンコツを維持してフライトさせるぐらいなら、BEの機体をあんな古い奴
いつまでも使わないぞ。
866名無し三等兵:2009/05/05(火) 13:04:02 ID:???
BEって更新するんじゃなかった?
867名無し三等兵:2009/05/05(火) 13:16:28 ID:???
F-14のは機動ではない。機体のメカニカルな部分の可動だw
868名無し三等兵:2009/05/05(火) 13:27:57 ID:???
>>866
それホントなの?
というか、昔のことは無かったことにして、また日本で飛んでくれんかのう・・・
869名無し三等兵:2009/05/05(火) 13:31:02 ID:???
うぃんうぃん翼動かしながらすごい機敏に動いてくれそうなんだけどな、見た目は
実際にはデヴぬこ…
870名無し三等兵:2009/05/05(火) 13:47:07 ID:???
>>868
ごめん、もう更新してたわ
去年1月A/B→C/Dに

スパホじゃないけど、小さいレガホの方がアクロ向きかな…?
871870:2009/05/05(火) 13:53:52 ID:???
ああ、Wikiなんかで情報取るもんじゃないな
>>870は2008年会計での「予定」みたい
スパホではなくC/D型は間違いなさそうだけど

スレチすまん
872名無し三等兵:2009/05/05(火) 14:15:20 ID:???
BE,BEってなんのことかと思ったらブルーエンジェルスはBAだろう
873名無し三等兵:2009/05/05(火) 16:40:55 ID:???
BAはC/D型に更新したんだろうか
874名無し三等兵:2009/05/05(火) 22:31:50 ID:???
>>871
ホーネットには少々疎いんだけど、スパホが出た時は、パワーではF14に負けて、機動性ではC/Dに負けて・・・
とか言われてた記憶があるから、スパホよりはレガシーの方がアクロ向きなんだと思う。

逆に言えば、スパホはC/Dよりはパワーがあって、F14よりは機動性が上ってことなんだよな。
875名無し三等兵:2009/05/06(水) 00:22:21 ID:???
>874
パワーならF-14Aには余裕で勝ってるかと>ライノ
876名無し三等兵:2009/05/06(水) 01:37:40 ID:???
F-14Aはパワーが弱い。AB推力9.3tじゃどうにもならん

F-14A+、B、Dに関しては(つまりF110-GE-400搭載機)
エンジン推力そのものはもちろんF/A-18EのF414の9.8tより強いが、
空虚重量や、エアショーでの重量と比較した場合
推力重量比ではスパホの方が強い
877名無し三等兵:2009/05/06(水) 09:14:26 ID:???
お前ら本当にど素人だな。その程度の知識で良く人前で書き込めるな。
恥ずかしすぎだぞ。
878名無し三等兵:2009/05/06(水) 09:59:05 ID:???
要するに海軍アクロ機としてはレガホで更新するのは、まぁ納得が行くということか
879名無し三等兵:2009/05/06(水) 10:00:07 ID:???
最初は皆素人。
やさしくしてね☆
880名無し三等兵:2009/05/06(水) 12:00:19 ID:???
>878
つーかそこそこ機動が出来て一線半状態の機体の仕事だから
絶賛前線配備中のライノの出番はそもそも無いわな。
881名無し三等兵:2009/05/06(水) 12:04:06 ID:???
そして何も知らなくて煽るだけの>>877wwwww
882名無し三等兵:2009/05/06(水) 14:22:19 ID:???
話についてこれなくて悔しがる>>877であった。
883名無し三等兵:2009/05/06(水) 14:31:51 ID:???
>877
おまえみたいなオタク中年の前で恥ずかしがるヤツなんて、女でもいないでしょw

むしろおまえのツラの方が恥ずかしいから、
米軍のエアショーとか行くなよ。日本の恥。
884名無し三等兵:2009/05/10(日) 21:22:49 ID:???
ロシア風に改修してみる。
レーダー・ザスロン
エンジン・Al-41
885名無し三等兵:2009/05/11(月) 02:41:57 ID:???
F35のエンジンて推力18tてまじなんかな?、それを2機積んだら・・・
鼻血出そw。
886名無し三等兵:2009/05/11(月) 03:07:47 ID:???
そもそも、TF-30をF-14に搭載した場合AB推力9.3tだったが
それでも双発でMach2.34出せたんだよな

ガスの噴出速度の問題もあるから単純ではないが
F100-PW-232ですら、ミリタリー推力で9.5tとかなんだが

なお、F100、F110、F119、YF120まではサイズなどが共通で互換性があるが
F135とF136はそれよりやや太くて、同じエンジンナセルに収める事は出来ない
887名無し三等兵:2009/05/11(月) 05:11:18 ID:???
どういう計算に基づいたものか分からないが
F-14STC21ではミリタリー推力7.6tのF110-GE-129を搭載して
Mach1.3のスーパークルーズを達成するとか称していたw

TF30のミリタリー推力は6tちょっとしか無かったがそれでもF-14Aはクリーンならミリタリー推力で
一応Mach1.1くらいのスーパークルーズは出来た筈だ

なおF-14は増槽つけたらMach1.8が最高だったかなあ
それでも増槽つけてMach1.58が最高のF-15Cより速い

まあ武装無しのスーパークルーズを喧伝したら頭悪過ぎるから、STC21のスーパークルーズは
増槽無しにしても少なくとも空戦武装だけはしたくらいなのだろう

F100-PW-232はバイパス比が小さくガス噴出速度も結構速いから、ミリタリーでもMach1.7くらい出せるかもなw
可変翼はこんな時に偉大だ
888名無し三等兵:2009/05/11(月) 10:02:49 ID:???
>>887
ミリタリー推力じゃF-14Bが高空クリーンでマッハ1.08しか出ないのにF-14Aでマッハ1.1とかムリ。
あとF-14とF-15じゃ増槽のサイズが違いすぎて比較にならん。
889名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:58:11 ID:???
まあF-14は機内搭載燃料の多さが売りだから、実際上の運用形態に近い
ドロップタンク装着形態での比較の方が意味あるような気がするが。
890名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:13:44 ID:???
F-15を棄てF-14を改修すればいいものを・・・アメリカは馬鹿だ。
AIM-54の改修もして用途と誘導も多方面にしたほうがよいのに。
891名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:58:30 ID:???
回収すると可変翼が真っ先に廃止されて、背中がフラットになって、問題のF-15にクリソツになる件
892名無し三等兵:2009/05/11(月) 23:16:42 ID:???
>890
番号は1しか違わないが、F-14は事実上60年代、F-15は70年代、
F-16は(初飛行時期はともかく)80年代以降の機体だからなぁ。
保守性やら何やらがどうしてもねぇ。
893名無し三等兵:2009/05/12(火) 00:13:53 ID:???
だが、発動機はF-15よりF-14は劣ってるが、火器系統やレーダー系統は勝っているでしょ?
範囲は狭いが、あのロングレンジは魅力的。
894名無し三等兵:2009/05/12(火) 01:53:15 ID:???
>893
設計が古くて手がかかる上に実用性に欠けるけどな。
AIM-54なんて馬鹿でかいミサイル熊でもなきゃ当たらんし。
895名無し三等兵:2009/05/12(火) 02:14:32 ID:???
>熊でもなきゃ当たらん

爆撃機ベアと言いたいのですねわかります
896名無し三等兵:2009/05/12(火) 02:39:48 ID:???
F-15と比較すんなよー
F-14は「戦闘機」じゃなくて、「対爆撃機いじめっ子」だと何度言えば…
897名無し三等兵:2009/05/12(火) 07:10:34 ID:???
鷹や蜂からすれば、鷲や猫は同じようなもんか・・・
898名無し三等兵:2009/05/12(火) 09:00:08 ID:???
AIM-54をさらに大型化して多弾頭対空ミサイルにしようYO!
899名無し三等兵:2009/05/12(火) 11:52:42 ID:/sogb09j
エンジンは劣るって・・・F-15もAの初期は散々エンジントラブルに悩まされた。
ターボファンエンジンの初期のものは全部そう。
NAVYのF-14経験アビは今でも好きな人多いみたいだよ。
ライノは遅いのが許せないらしい。それに着陸がF-14は難しい。アビとしては
プライドが保てる。兵器の汎用性としては最低ってことだけど。
したがってRIO(今はWSOか・・はライノ大歓迎。着艦時後席は祈るばかりだからな。
900名無し三等兵:2009/05/12(火) 12:02:14 ID:???
F-15は初期だけじゃん。
F-14は最後まで……。
901名無し三等兵:2009/05/12(火) 13:22:15 ID:???
F-14もTF30もTF30-P-412からTF30-P-414にバージョンアップされている。
エンジンパワーは相変わらずだが、信頼性は別に悩むほどじゃない。
902名無し三等兵:2009/05/12(火) 13:49:43 ID:???
有名な空中爆発動画のヤツも-414にアップグレードした後のヤツっぽいけどな
結局根本的解決にならなくてAは最後までスロットル制限が解除されてないし

まぁTF30がどうしようもないクソエンジンだったというだけでF-14が悪いわけではないが
903名無し三等兵:2009/05/12(火) 14:37:56 ID:???
F-14のエンジン換装・改良型配備が進まなかったのはとにかく値段でしょう。
ナム戦後のインフレによって価格が上昇したのはF-15でも一緒だが、
もともと特殊な機体・構造のトムの高騰は半端じゃなかったからでしょう?何せゼロが2ケタ以上の倍率で高くなったんだから。
パーレビ以外誰も見向きもしなくて海外売り込みも失敗。
イランが買ってくれたから潰れなかったが、採用されてなったらB/Dさえも出なかったかも。
それを考えるとF-14自身のせいとも言えなくもない。
904名無し三等兵:2009/05/12(火) 14:45:09 ID:???
確かに。
日本にもセールスをハカッたけれども(御丁寧に、旭日旗をあしらった
猫パッチも出していた。これはVF-111に流れたのだが)、結局はF-15
イーグルに負けた。
905名無し三等兵:2009/05/12(火) 15:19:41 ID:QenTSVPB
んで、F-15とF-14だったら、どっちがつおいんだぜ?
906名無し三等兵:2009/05/12(火) 16:43:03 ID:???
夜なら14が圧勝
907名無し三等兵:2009/05/12(火) 16:50:22 ID:???
F-14DってNVG対応コクピットだったっけ?
AとBは対応して無いよな。
908名無し三等兵:2009/05/12(火) 17:41:40 ID:???
違うよ。
夜はバーティゴに陥りやすいので基本的にドッグファイトは出来ない。
909名無し三等兵:2009/05/12(火) 18:11:33 ID:???
いつの間にドッグファイトの話になったんだ
910名無し三等兵:2009/05/12(火) 18:15:14 ID:???
BVRになるとF-15に勝機は無いと言うことだろ
911名無し三等兵:2009/05/12(火) 19:18:24 ID:???
フェニックスでF-15なんてアウトレンジ!ってか
イラクですら当たらなかったフェニックスが、F-15相手に命中すると
912名無し三等兵:2009/05/12(火) 19:38:55 ID:???
中距離まで接近されたらAIM-120が使えるF-15の方が有利だな。
913名無し三等兵:2009/05/12(火) 19:55:57 ID:???
F-14のライバルはイーグルじゃなくてイージス艦だと何度言えば…
914名無し三等兵:2009/05/12(火) 19:58:03 ID:???
単純に言えば先制権は射程の長いF-14にある
F-14はAIM-54撃ち逃げも可能だし
F-15が中距離まで接近する前にAIM54を撃たれると、F-15は直進してゲームの様にウリャっと機動で避ければF-15にもチャンスがあるが、、、
実際は直進は避けECM、チャフ、機動で避ける。
そうこうしてるうちに2射目、3射目のチャンスもF-14側。

回避行動を取ってる最中に中距離に持ち込まれてスパローで落とされる。
ついでに機動を使いすぎると運動エネルギーも失うが夜だとバーティゴに
陥りやすいのでパイロットは平衡感覚を失う。
どう考えても夜間戦はF-15が不利
915名無し三等兵:2009/05/12(火) 20:39:09 ID:???
>>911

実戦で撃ったと言っても砂漠の狐作戦で2,3発撃ったヤツだろ。
あれは飛行禁止区域に飛んでくるイラクの戦闘機に撃ってたが
同日AMRAAMも外しているし撃墜目的で撃ったかも不明

撃墜目的なら必中ポイントで撃つはずだが
飛行禁止区域に入ってくるイラク軍機を追っ払う目的なら最大射程ギリギリでぶっ放して外れても別に不思議な事では無い。
916名無し三等兵:2009/05/12(火) 21:03:45 ID:???
AIM-54×4発
AMRAAM×4発
のF-14があれば空対空、最強クラス。
F-15はゴミ。
917名無し三等兵:2009/05/12(火) 21:15:51 ID:???
AIM-54は実は運用の終わりごろ結構打ってるよ。
VF-154もサザンウォッチの時打ってるし。撃墜記録はもちろん皆無。
そこいらで売ってる自分で調べもしないで過去からの受け売りしか書いてない
雑誌とか鵜呑みにしないで、もっとよく調べようね。
918名無し三等兵:2009/05/12(火) 21:20:23 ID:???
しかしこのスレって子供っぽいな・・・
どっちが強いなって小学生程度の頭だな。後は魔改造妄想ネタばかり・・・
次はもういらないな。
919名無し三等兵:2009/05/12(火) 21:27:49 ID:???
>>917

で、オマエは何処でそれを知ったの?
米軍仲間?w
920名無し三等兵:2009/05/12(火) 21:34:31 ID:???
言ったもん勝ちだが、>>918が一番ガキっぽい。
┐(´〜`)┌ ヤレヤレ
921名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:26:53 ID:???
F-14と比べるべきは、F15じゃなく、MiG-25とかMiG-31だろ。
922名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:32:30 ID:???
だな、イーグルのような雑魚はほっといて、フォックスハウンドの強敵がライバルだしな。
923名無し三等兵:2009/05/12(火) 23:40:44 ID:???
ライバルはライバルでも、釣り人vs釣り人の関係だが…
924名無し三等兵:2009/05/13(水) 01:33:17 ID:???
きつね

ねーこ
925名無し三等兵:2009/05/13(水) 03:40:10 ID:???
空母直掩戦闘機と、制空戦闘機を比べるなんてね
しかも艦上機と陸上機を同じ物差しで測ろうだなんて
926名無し三等兵:2009/05/13(水) 08:49:59 ID:???
>>914は航空自衛隊の人も言ってたことだな
927名無し三等兵:2009/05/13(水) 10:06:31 ID:???
>>919
VF-154の件だったらその当時のCoのインタビュー記事もあったし、
発射記念マーク書いた機体も見たよ。
わざわざ記念マーク書くぐらいだから本当にまれ(調達年度によるけど、一発数億円だもんね)
なんだろうね。
928名無し三等兵:2009/05/13(水) 13:18:21 ID:???
F-15との比較はやめろ。これは警告だ
929名無し三等兵:2009/05/13(水) 14:44:32 ID:???
>>927

それってサザンウオッチ参加後、インデペンデンスからキティホークに
移乗した後に訓練でフェニックス4発発射、4目標撃墜の時の話じゃね?

実戦で使ってたならどっかにソースがあるし、まして近年のVF-154なら
尚更だと思うが。
930名無し三等兵:2009/05/13(水) 15:35:59 ID:???
なにやら、F-15厨が涙目になってるな
931名無し三等兵:2009/05/13(水) 18:30:03 ID:???
似てるようでいて用途がまるで違うからなぁ。
比べるほうが間違い。
932名無し三等兵:2009/05/13(水) 20:28:58 ID:???
・防空用途の要撃機
・レーダーもミサイルの射程も行動半径も長い
・日本以外では手が出ない値段w

改めて見てもF-15よりよっぽど日本向きの機体だったのになぁ、勿体ない。
933名無し三等兵:2009/05/13(水) 20:52:28 ID:???
でも海軍機だからね。
ファントムだって空軍モデルに拘った空自が、純粋な海軍機を買うなんて考えられない。
そもそも海軍の連中は船が好きで船に金を使いたい連中が多いから、
艦載機は冷や飯食わされる事が多い。
934名無し三等兵:2009/05/13(水) 20:59:45 ID:???
スパローでさえ訓練でなかなか撃たせて貰えなくて窮していたのに、
フェニックスなんて…
935名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:37:38 ID:???
まあ仕方ないのさ、レーダーレンジと射程距離は魅力だが選定当時
・ベトナム戦争でミサイルの命中率の低さに懐疑的になってた時期
・機体価格がF-14に比べ2/3
・整備時間F-14に比べ1/5
・エンジンパワーの低さ

仮にF-14が選定されていたらダグラス・グラマン事件の最中で
あったから何言われる事やら
936名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:07:50 ID:???
>>934
それでもフェニックスを魔改造してしまいそうなのが日本

>>935
そういや又吉イエスにソックリな元大佐→空将の人が推してたのがF-14だっけ?
937名無し三等兵:2009/05/13(水) 22:42:53 ID:???
>>936
なんちゃってAMRAAM(AA-4)の命中率は高いらしいが、疑わしいか。AIM-54の魔改造はしても疑わしい。
938名無し三等兵:2009/05/13(水) 23:47:33 ID:???
もうさ、ファントムの後継機はぬこの最終ロットで良いんじゃない?
F-22は絶望的、サイレントイーグルは怪しいし、F-35はわからんし。
ぬこでとりあえずしのいで、心神ベースに国産戦闘機を
開発すれば?
どうしてもステルス欲しけりゃ、トンネル部分にフェアリング付けて、
空気取り入れ口にレーダーブロッカー付けて、翼全部複合材で
作り直して、機体各部も複合材で補強して・・・
一応戯言だけどね
939名無し三等兵:2009/05/14(木) 09:28:49 ID:???
>>938
エスコンでもやってろよ馬鹿
940名無し三等兵:2009/05/14(木) 11:57:12 ID:???
>>939
何でもエスコンに結びつける馬鹿発見!
ゲームなんぞ持ってないわ!
941名無し三等兵:2009/05/14(木) 13:50:34 ID:???
F-14は好きだがFXに持ち出せるような代物でないということは分かってる
アレはもうレトロカーみたいな扱いでいいんだよ
中古で売れるような安いモノじゃないんだから
942名無し三等兵:2009/05/14(木) 14:47:14 ID:???
>>938
頭悪すぎ・・一度閉じたラインを復活させる訳ないだろ。
ボーイングだってF-15のラインがあるうちにSEを売り込んで存続させようって
言うのを解らない何って・・・・
943名無し三等兵:2009/05/14(木) 14:50:12 ID:???
>>938
中古を買えって意味か?
JASDFはF-15の改修も金がないのに出来ないのに・・・
妄想にしても知識なさすぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
944名無し三等兵:2009/05/14(木) 15:21:13 ID:???
ぬこマニアの妄想にマジレスしなくても...
945名無し三等兵:2009/05/14(木) 15:24:02 ID:???
ネタに連レスしてるかわいそうな老人がいるね
そうムキになりなさんな
946名無し三等兵:2009/05/14(木) 15:36:32 ID:???
知識の無さ突かれると剥きになるな・・・ってゴマ化すのはお約束ww
947名無し三等兵:2009/05/14(木) 16:26:05 ID:???
気に入らない書き込みを自演とキメつけるのもお約束の厨房反応
948名無し三等兵:2009/05/15(金) 12:29:27 ID:???
退役して何年にもなる老朽機を自衛隊が・・・って言うのは非現実的すぎるから
妄想としてもツマラんな。
栄光の日々を偲ぶ話題の方が楽しいしあたりさわりが無いと思うよ。
949名無し三等兵:2009/05/15(金) 14:57:38 ID:???
>>15とレスするだけでも認定されそうなこの狂気
950名無し三等兵:2009/05/16(土) 01:25:11 ID:???
>>948
なにが楽しいかは人次第です
951名無し三等兵:2009/05/16(土) 01:28:36 ID:???
イランはどこまでぬこ使う気か?
リバースエンジニアリングして部品作ったとしても、ヒポット部分が
イカレたらアウトだろうに。
エンジンとかレーダーとか降着装置は、ロシアの技術で無理矢理
にでも、問題を解決しそう
952名無し三等兵:2009/05/16(土) 10:11:24 ID:???
>951
そのへんはF-111で大失敗した反省が生きてるから莫迦みたいに長持ちするんだろう。
953名無し三等兵:2009/05/16(土) 14:01:28 ID:???
そのうち主翼固定するんじゃね
954名無し三等兵:2009/05/16(土) 15:15:42 ID:???
日本が独自にF-14ベースで新型機を開発すればいいな。
その為にも麻生さん、もっと軍事費をUPしろよなぁ。
955名無し三等兵:2009/05/16(土) 15:32:50 ID:???
+にお帰り
956名無し三等兵:2009/05/17(日) 12:07:23 ID:???
>>955
老人ホームへ帰れ
957名無し三等兵:2009/05/17(日) 12:25:55 ID:???
空母に戻れ
958名無し三等兵:2009/05/17(日) 13:59:50 ID:???
速度が速すぎる…高度も低いぞ…
よしそのまま…そのまま…右に寄り過ぎだ…より過ぎ…より過ぎだ!
…オーケー…そのまま…そのまま…そのまま…着艦!
959名無し三等兵:2009/05/17(日) 14:26:10 ID:???
>>958
後ろでごちゃごちゃ言うな!気が散るぞ、この便乗ぬいぐるみ野郎!!
960エアボス:2009/05/17(日) 14:40:09 ID:???
>>958
OKをスコアにつけといて

>>959
>>958はLSOの台詞ですよ、良く聞いてくださいね。
961名無し三等兵:2009/05/17(日) 14:53:24 ID:???
続いてバイキング接近…やや増速せよ…そのまま…
そのまま…そのまま…そのまま…ちょいと左に寄れ…よしそのまま…
そのまま…そのまま…着艦…畜生!ケーブルが切れやがった!
…負傷者は無い模様、ケーブル交換急げ!
962名無し三等兵:2009/05/17(日) 16:35:14 ID:???
夏だねぇ
963名無し三等兵:2009/05/17(日) 17:50:56 ID:???
>>961
痛い
964エアボス:2009/05/17(日) 18:38:35 ID:???
>>961
ケーブルの寿命じゃなかったら請求書はパイロットにつけといて。
965名無し三等兵:2009/05/17(日) 21:31:05 ID:???
>963
痛いで済めばマシさな。
下手すりゃ真っ二つの遺体だ。
966名無し三等兵:2009/05/17(日) 22:10:40 ID:???
>>965
そっちの痛いちゃうw
967名無し三等兵:2009/05/18(月) 07:44:15 ID:???
ドラマのJAGでも真っ二つ事件があったなぁ…

怪しい伝説では豚を使って検証したけど、豚は切れなかった
でも俺は人間真っ二つ説を信じる
ワイヤーカッターで切ったのと何トンもあるジェット機が千切ったのでは衝撃も違うだろうし
968名無し三等兵:2009/05/18(月) 18:41:30 ID:???
「真っ二つ」だから二つの遺体で一体分♪
969名無し三等兵:2009/05/19(火) 10:42:48 ID:???
1000ならF-14 Silent Catが試作されるにゃ〜ん
970名無し三等兵:2009/05/19(火) 12:27:23 ID:???
>>969
ウェポンベイ付きのコンフォーマルタンクの設置場所に困りそう。
971名無し三等兵:2009/05/19(火) 18:21:24 ID:???
>>970
エンジンナセル間にはめるw
972名無し三等兵:2009/05/19(火) 19:25:22 ID:???
まだ、翼の上が空いてる
973名無し三等兵:2009/05/19(火) 19:44:47 ID:???
>>972
後退角に合わせて自動的に向きを変えるコンフォーマルタンクか。
あんまり中に詰め込めなさそうだ。
974名無し三等兵:2009/05/19(火) 21:43:41 ID:???
ライトニングも翼の形だけは可変後退翼っぽいよね。
975名無し三等兵:2009/05/19(火) 22:31:06 ID:???
どのライトニングだ?w
976名無し三等兵:2009/05/20(水) 08:53:11 ID:???
>>975
俄か某らしい反応の仕方だな。翼上の話してるんだから
ネコでも解るwwwwwwwww

このスレもう次はいらんな
977名無し三等兵:2009/05/20(水) 19:11:09 ID:???
じゃあそのライトニングとやらの後退翼を前進位置にしてみろ。
ありえない翼端形状だぞw

俺も次スレいらないと思う。
978名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:20:38 ID:???
米軍機スレで内容が濃密だったな、このスレ...
一方、F-15のスレは薄っぺらな内容だ。
979名無し三等兵:2009/05/20(水) 21:20:57 ID:???
またおまえか
980名無し三等兵:2009/05/21(木) 18:54:48 ID:???
F-14はマクロスかなんかのスレへ・・F-15はF-Xスレで充分。
981名無し三等兵:2009/05/22(金) 21:36:17 ID:???
航空情報
2009/05/21発売号 (2009年7月号)
ttp://www.fujisan.co.jp/product/1281680351/b/246872/
> 【第1特集】なぜF-15は生き残れたのか

なぜF-14は消えて、なぜF-15は生き残ったのか
982名無し三等兵:2009/05/23(土) 01:37:09 ID:???
慢心、環境の違い
983名無し三等兵:2009/05/23(土) 02:50:12 ID:???
トムキャットは消えて、イージス艦に生まれ変わりました。あと50年は健在かと。
984名無し三等兵:2009/05/23(土) 10:37:16 ID:???
そんなの今さら・・・
985名無し三等兵
>>983ふと思い出したが
イランの旅客機撃墜事件でイージス艦が対空ミサイルを誤射した原因が
「イージスシステムが旅客機をイランのF14と誤認した。」と言う最悪な理由で
バッドエンドのオチは同胞を殺された報復で艦長の妻がブッ殺された。