牟田口・アフリカ軍団

このエントリーをはてなブックマークに追加
823名無し三等兵:2009/05/14(木) 23:50:34 ID:???
ニューギニア絶食山越え終わりなき敗走の旅とか
824名無し三等兵:2009/05/15(金) 00:00:45 ID:???
1945年8月9日からスタート、満州でソ連兵と鬼ごっこ
825816:2009/05/15(金) 23:28:49 ID:???
皆さんいろいろと教えてくださってありがとうございました。
痩身術という意味で質問をしました。

ひょんなことからWikipediaでインパール作戦を読み、
外部リンクにあった体験談を読んだらあまりにも
凄まじい体験談で・・・。
それで他にもこんな作戦あったのかな、と質問しました。

皆さんに教えてもらった
バターン死の行進
餓島作戦
203高地
などを検索してみます。
826名無し三等兵:2009/05/20(水) 00:37:36 ID:???
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   いくらロンメル将軍でも牟田口と比べるなんて失礼だろ・・・・
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

827名無し三等兵:2009/05/20(水) 14:51:09 ID:???
ウリナラ将軍ニダ<ヽ`∀´>
828名無し三等兵:2009/06/08(月) 06:24:01 ID:l+g38rNP
牟田口
829名無し三等兵:2009/06/11(木) 23:40:57 ID:???
203高地って痩身術か? 
830名無し三等兵:2009/06/12(金) 04:44:01 ID:???
いいえ、バービヤールです><
831名無し三等兵:2009/06/21(日) 09:13:59 ID:???
「伊号潜水艦訪欧記―ヨーロッパへの苦難の航海」ならぬ、
「牟田口軍団訪阿記―アフリカへの楽勝の蒙古戦法」だなw

こんな軍団で日本から飢え死にせず、よくぞ無事にアフリカまで来られたのもだとドイツに感心される。

832名無し三等兵:2009/06/21(日) 18:23:51 ID:0UxXBe9f
アフリカ大陸で死闘を繰り広げた連合軍は、今日チェニス郊外で大々的なパレードを挙行した。
このパレードの閲兵台には本国イギリスより首相チャーチルの姿もあった。
フランス軍が分列行進しながら目の前を通り過ぎて行く。
植民地兵を含めたフランス軍はフランスらしく派手で華やかに、キビキビて通り過ぎて行く。
次にアメリカ兵がやって来る。
そのすべてが若いが健康的で栄養も行き渡り、まるで大学生の集団のようだ。
兵士とすれば戦場経験に乏しく、何か頼りなくも見える。
アメリカ兵達が通り過ぎた後、その後が途切れてしまった。
なにか不都合でもあったのか?
わがイギリス軍将兵はどうしたのだ?
チャーチル首相の表情がくもる・・・
時間は午後3時を指している
すわティータイムだ!
チャーチルは自身の国の絶対的な習慣というより義務に気づいた。
そしてアメリカ兵達が通り過ぎ1時間はたった頃、丘の向こう側からかすかに甲高く物悲しい音が聞こえ来た。
そしてしっかかりと耳に入ってくる。
バグパイプだ!
やがてバグパイプの演奏とともに鼓笛隊の大部隊を先陣にした、実にゆっくりとした歩調で我がイギリス軍兵士の勇姿が見えて来た。
真っ黒に日焼けし昂然たる表情の1万5千のイギリス軍兵士が次から次へと隊列をなし閲兵台のチャーチルの目の前を通り過ぎ、砂漠の彼方へ消えて行く。
この壮大な行進を目の当たりにしたチャーチルは
「アフリカで日本陸軍に勝ちうる兵士は我がイギリス軍兵士のみ」
と確信した。
833名無し三等兵:2009/06/21(日) 18:28:53 ID:???
ドイツ・ビルマ軍団か。
仮想戦記だなあ。
834名無し三等兵:2009/06/21(日) 18:47:07 ID:???
いえ、ドイツにはWWI以前自前の植民地だったニューギニアに行ってもらいます。
835名無し三等兵:2009/07/13(月) 18:37:38 ID:???
牟田口ブームも終りか
836名無し三等兵:2009/07/13(月) 19:53:00 ID:???
久しぶりに見たこのスレ
837名無し三等兵:2009/07/22(水) 03:01:17 ID:???
>>834
野垂れ死にかよ!
838名無し三等兵:2009/07/22(水) 22:42:09 ID:???
アフリカに進出できるのならば、アラスカを踏破して米本土を攻撃できるはず。
牟田口・アラスカ軍団の編成を急げ!
839名無し三等兵:2009/07/23(木) 04:02:16 ID:???
その前に牟田口・シベリア軍団も頼む。
840名無し三等兵:2009/07/25(土) 08:32:11 ID:???
牟田口・ウリナラ軍団ニダ<ヽ`∀´>
841名無し三等兵:2009/07/25(土) 23:48:39 ID:???
それは三木原が本当に書いてたな。
842名無し三等兵:2009/08/08(土) 11:43:03 ID:utBMb30C
まだこのスレあったんだ・・・
843名無し三等兵:2009/08/15(土) 01:08:20 ID:PETa9VcN
あげ
844名無し三等兵:2009/08/17(月) 09:47:49 ID:???
845名無し三等兵:2009/08/17(月) 12:11:40 ID:???
>>844
古今東西、勇将、猛将、知将。英雄にも色々いるもんだな。
ソ連軍1個小隊相手に2人で銃を突き付けて降伏を迫ったパンツァーマイヤー、
そのマイヤーを「マイヤー!お前は何の権利があって兵の命を危険に晒すか!」と怒鳴り付けたパパゼップ、
「戦争はゲームだよ。私ならノルマンディーに上陸するね。」と看破したロンメル。

愚将、侫将も色々いるだろうが、珍将と呼ぶに相応しい例は滅多にない。
846名無し三等兵:2009/08/27(木) 00:14:05 ID:B4QWslXX
無駄グチを叩くな!
847名無し三等兵:2009/08/27(木) 02:55:38 ID:???
珍将といっても日本陸軍で英才教育を受け、日本陸軍の欠点をこれほど体現した人物はいないだろうよ
848名無し三等兵:2009/08/27(木) 22:11:26 ID:???
まさに日本陸軍を象徴するお方だな
日本陸軍のシンボルといっても過言ではない
849名無し三等兵:2009/08/28(金) 13:15:20 ID:???
インドに逼迫した英印軍を、三個師団を犠牲にしてまで偽装攻撃を掛けて偽装撤退。
われを忘れて追撃してきた英印軍を、
翌年、遮るものもないビルマ平原に誘引した偉大な戦略家だと思うが。

惜しくも終戦で事成らなかったが、
英印軍はビルマ中央まで伸びきった補給戦で、包囲殲滅の危機にあったのだ・・・
850名無し三等兵:2009/08/28(金) 18:08:34 ID:???
>>848
昭和の陸戦史はこの人で始まって(この人が吹っ掛けて)この人で終わったようなもんだからな。
敵に処刑されなかったのは分かるが、味方に処刑されなかったのが日本軍部の全てを表してる。
851名無し三等兵:2009/08/28(金) 21:14:37 ID:???
連合国に派遣された工作員かと思えるほどの偉大な人物だなw
852名無し三等兵:2009/08/30(日) 00:47:17 ID:WAZ9J9PD
鬼畜牟田口は何万人という兵士を殺しているのに、
コイツ、長生きしすぎだろ
軍人史上最も極悪のカス牟田口の子孫を死刑にするべきだ。
世界一悪人の牟田口の子孫は死んで罪を償え
853名無し三等兵:2009/08/30(日) 01:01:36 ID:???
>>849
閣下、英印軍の補給線が伸びきって逼迫する前に友軍が餓死しました。
854名無し三等兵:2009/08/30(日) 01:23:01 ID:???
>>849
閣下、腹へって包囲する気力がありません
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:15:17 ID:???
牟田口は後方で贅沢三昧してなけりゃここまで叩かれなかったのにな
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:48:51 ID:???
隷下部隊を放置して帰国しちゃうだけでも充分叩かれると思うぞ
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:47:07 ID:WAZ9J9PD
日本のクズ佐賀牟田口の子孫は死んで詫びろ
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:38:04 ID:???
子孫は詫びなくていいよ。本人が詫びれば。最後まで言い訳しながら死んじゃったけど。
自分の葬式の席でも予め自費製作しておいた「いかに自分に責任がなかったか」
を書き連ねたパンフレットを配らせたってエピソードも凄いw
言い訳しながら死んじゃったどころか死んだ後も言い訳してるw

そのぐらい厚顔無恥じゃなきゃ戦争中のあの行動は取れないし、戦後も生き延びてないだろうな。
親族にも恨まれたみたいだね。「牟田口の姓を名乗るだけで肩身が狭い」って。
反面、他の愚将達は牟田口が有名になってくれたお陰で自分達が目立たずホッとしただろう。
859名無し三等兵:2009/08/30(日) 21:06:56 ID:???
牟田口は日本軍人で一番の悪人だっていうことがわかる。
860名無し三等兵:2009/08/30(日) 21:13:10 ID:???
悪人、真崎も佐賀なんだよな
佐賀人全員死刑だ
861名無し三等兵:2009/08/31(月) 00:39:51 ID:???
つーか日本軍自体愚将が多いような気がする
862名無し三等兵:2009/08/31(月) 00:49:00 ID:???
閣下、空腹実現党の候補者一度、餓死です
863名無し三等兵:2009/08/31(月) 21:58:09 ID:???
チンカス以下の牟田口
864牟田口:2009/09/01(火) 11:55:16 ID:???
やはり同じ選挙資金を持ってアフリカで政権を樹立しよう
865名無し三等兵:2009/09/01(火) 18:53:27 ID:???
どんな些細なことでもいいから牟田口のいいところ(長所・美点)を挙げてくれ。
866名無し三等兵:2009/09/01(火) 18:54:43 ID:???
>>865
ヒント:蜘蛛の糸
867名無し三等兵:2009/09/01(火) 20:48:05 ID:???
師団長時代は、補給の困難を理由にインパール作戦実施に反対したことかな。
少なくとも、師団長の時まではまともだったと思われる。
868名無し三等兵:2009/09/01(火) 21:13:10 ID:???
>>865

ない
869名無し三等兵:2009/09/01(火) 22:13:13 ID:???
サハラ横断作戦
870名無し三等兵:2009/09/02(水) 01:16:01 ID:???
★28頭の牛が崖から身を投げて自殺か

・スイスのラウターブルンネンで、28頭もの牛が高い崖から身を投げて死んでいるのが
 見つかったそうです。現在、原因については警察が調べを進めているようですが、前代未聞の
 事件だけに頭を悩ませているようです。

 アルプス山脈の中に位置する風光明媚な村で、「ファウスト」で知られる文学者ゲーテが
 住んでいたこともあるラウターブルンネン。ここで、3日間の間に28頭の牛が何百メートルもの
 高さがある崖から投身自殺を図ったとみられる事件が起こりました。

 警察のスポークスマンは「一般的に山の中で育った牛は崖から落ちると危ないということを
 知っているはずなんですが……現在、何が原因なのか調査中です」と答えています。
 牛が崖から落ちる事例がないわけではありませんが、ほとんどのケースは同じ特別な場所で
 発生しているようです。

 牛の死骸は地下水を汚染する危険性があるため、即座に山岳レスキュー隊によって
 ヘリコプターで移動させられたそうです。事件当時、現場は猛烈な雷雨だったそうですが、
 いったい牛たちに何があったのでしょうか……。
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090831_cow_suicide/

※画像:http://gigazine.jp/img/2009/08/31/cow_suicide/cow_01.jpg
871名無し三等兵:2009/09/02(水) 15:59:04 ID:???
もしや牟田口アルプス越え軍団が・・・
872名無し三等兵
次回は象を率いてハンニバル作戦である!