【当るの】64式小銃を偲ぶスレその9【当らないの】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2009/01/02(金) 21:59:56 ID:???
>>950
そう
今はどうよ?
953名無し三等兵:2009/01/02(金) 23:10:32 ID:???
>>946
2005年夏に見た岩手駐屯地の機甲科は、まだグリースガン使ってた。

磨きすぎなのか、ほとんどシルバーモデル状態だったがw


さすがにもう89式だろうな…
954名無し三等兵:2009/01/02(金) 23:51:16 ID:GsItS7Uy
スレチかもしれんが質問させてくれ、

62式の評判は余り良くないと聞くけど74式もやっぱり評判はよくないのか?
教えて臭い。
955名無し三等兵:2009/01/03(土) 00:43:15 ID:???
>>954
悪いと言う評価が全然無いな。触れる奴が74式戦車載ってる奴だけ
おまけにどーせ実弾射撃も大してやらないだろうから故障も無く悪評も出ないんだろ
同じ部品が有るのか無いのか知らないが、全くの別設計の別物だし、
重くて戦車から外しても使えないw
956名無し三等兵:2009/01/03(土) 00:45:44 ID:???
自衛隊って銃のリフィニッシュはやらないのかな。
9ミリ拳銃がハゲハゲで錆浮いてたよ。
957名無し三等兵:2009/01/03(土) 02:50:35 ID:UgdA0NhA
>>955
あれ?全く別物だったの?

前に何かの本で62を車載用にしたのが74ってのを見た気がしたんだけど、記憶違いみたいだね、

失礼しました。
958名無し三等兵:2009/01/03(土) 03:03:58 ID:???
>>955
74式って90とTKXにもとう載してなかったか?
959名無し三等兵:2009/01/03(土) 03:32:20 ID:???
>>957
拡大再設計版みたいな生い立ちだから「62の車載型」みたいに言われる事があるが、
機構は似てるが部品の互換性はなく、重量もサイズも全く違う。
一応戦車には組み立て式三脚架が積んであり、降ろして地上用として使う事も出来る。
ただ、あまりに重いし接地射撃しか出来ないから、
乗員が脱出時に自衛戦闘用として持って行ける様な物ではない。
戦前〜戦中の「小銃口径重機関銃(中機関銃)」みたいな性格。
精々が埋め込み防御陣地を築く時に機銃陣地を作るとか、
随伴部隊の火力増強に貸してやるぐらいの使い途だろう。

>>956
小銃はたまーにやるよ。拳銃もやるのかも知れないが、もっとたま〜〜にだろう。
中隊のガバもみんな銀灰色になってたよ。
錆が浮いてるってのは雨中の長期演習直後でもなきゃ滅多に無い筈だけどな。
なにしろ銀色になっちゃうぐらい磨きまくるのが自衛隊なんだから。
960名無し三等兵:2009/01/03(土) 04:00:52 ID:???
>>958
そうらしいな。装甲車も積んでるらしいな
永きに渡って継続生産してるんだな
そんなに壊れない良く撃てる結構な機関銃なら普通科にも配備すりゃいいんだよ
ジープ・トラックでも車載でクレードル付きなら問題ないだろ
どうせ減装薬しか調達出来ない内部事情抱えてるwんだからもっと柔軟な対応すればいいのに
961名無し三等兵:2009/01/03(土) 11:05:33 ID:???
>>959
中央観閲式のときは、パーカ塗装(笑)とかいって艶消し黒スプレーを64に吹いてたわw
962名無し三等兵:2009/01/03(土) 11:18:55 ID:???
>>959
やっぱ表面修理はするんすね。
しかし、ギンギラになるほど磨き上げるのは銃にとってどうなんだろうか。
963名無し三等兵:2009/01/03(土) 11:55:51 ID:???
>>962
当然、腐食とかの原因になるので、あまりよくない。
964名無し三等兵:2009/01/03(土) 12:04:23 ID:???
>>962
磨き上げるっていうか、手入れするときに馬鹿みたいにブラシで擦るからなぁ。
64なんて規制子のカーボンまで無意味にしつこく取らされるしw
武器の作動原理も分かってないのに、手入れだけは好きなんだよな。
でも、銃口内も機関部も同じ油で手入れしちゃうけど、自衛隊ってwww
965名無し三等兵:2009/01/03(土) 12:11:59 ID:???
正直、機能に関係ない所が多少汚くたって構わないんだけどな。
マズルブレーキの穴の中までピカピカに磨き上げなくてもw
錆だって浮き錆びをさっと磨けば黒錆が残ってたって問題ない。
良くも悪くも物を大事にする自衛隊。
まあ64の制退器が光っちゃうのは仕方ないんだろうけど。
流石に銃身の外側が銀色に光るまで磨いたりはしない。

9mmのスライドが色落ちするのは、ミネベア(新中央)の使ってる仕上げが弱いのかも知れない。
アメリカでガタが来るまで使い込まれたP220を見ると、
出っ張ってる所は殆ど色落ちしてるけど、あそこまで丸々地肌が出てはいなかった。
966名無し三等兵:2009/01/03(土) 12:48:19 ID:???
>>965
SIGのP220シリーズは長年作られてるから、時期によって表面処理も違ってると思うけどね。
最近のはステンレス製のスライドがメインで、黒いスライドもステンレス製だったりするし。
967名無し三等兵:2009/01/03(土) 21:52:13 ID:8CfumSZC
>>952 開発されて住宅街みたいになってる。
968名無し三等兵:2009/01/04(日) 12:29:20 ID:???
射場と弾薬庫の近くに勝手に家建てて、あぶねーから移転してくださいって
言う方もDQNなら、言われる軍隊もDQN以下だよな
基地内に屋内射場も作れないなら射撃訓練しなきゃいいのに
969名無し三等兵:2009/01/04(日) 12:45:23 ID:???
>>960
機関銃の弾は減装弾ではなく普通の弾
M24狙撃銃のも違う弾だよね?
970名無し三等兵:2009/01/04(日) 13:05:38 ID:???
>>969
オレが90年代にいた6年間では常装薬の機関銃弾なんか見たことないよ。
64の射撃の時に、62のリンク弾を専用の工具でバラして撃ったりしてたし。
狙撃銃の弾は全く別の弾らしいけど、銃が配備されても弾が無くて撃ってないと
2006年頃に同期のヤシが言ってた。今はどうなってんのか知らんけど。
971名無し三等兵:2009/01/04(日) 13:19:03 ID:???
M24だって80l減装薬でも充分当たるんじゃねw?
反動が減ってナオヨシだろ
972名無し三等兵:2009/01/04(日) 13:25:13 ID:???
>>969
小銃と機関銃は共用の六四式減装弾を使用します

M24/7.62mm狙撃銃はマッチグレードの.308winを別途調達しているようですね
973名無し三等兵:2009/01/04(日) 13:26:40 ID:???
>>971
減装弾って初速が小さい上に、遠くに行けば行くほど弾の落差が比較的大きく、
狙撃には向かないのでは。発射だけならできても、専用の弾薬とは精度や相性が違うし。
速射・連射をするわけでもないから反動が減ってもメリットは皆無
(身体が痛いほど強烈な弾薬なら話は別であろうけども)

>>972
あれっ そうでしたか<共用
64式小銃の調達・配備の前も減装弾?
974名無し三等兵:2009/01/04(日) 13:28:04 ID:???
M24は専用弾、7.62ミリ減装弾も使えないことはないが、命中精度はかなり落ちると聞いた。
975名無し三等兵:2009/01/04(日) 13:30:04 ID:???
>>973
でないと兵站上3種類の小銃弾薬を準備しなければなりません

それでは旧軍と同じ補給上の制約を受けますから

但し、六二式も六四式も規制子の調節により常装薬の発射自体は可能なようです。
976名無し三等兵:2009/01/04(日) 13:37:38 ID:???
>>971
減装薬の7.62mmは、500m付近ですでに音速以下になるから命中精度低下が激しい
977名無し三等兵:2009/01/04(日) 14:14:21 ID:???
>>975
既にさんざん言われてきた事だけど、64式は通常のNATO弾を撃とうして装填すると、
薬室に装填された瞬間に暴発するらしい。
どうも慣性で撃針が雷管を叩いてしまうようだ。多かれ少なかれ、どの銃でも同じ事は起きるのだが
暴発してしまうまでに至るのは珍しい。
そこで64式用実包には特別感度の鈍い雷管を使う事により、この現象を回避した、と開発者が著書に記述している。
これは開発初期の頃の話なので、その後改良されたのかどうかは結局分からないままだ。
と言うのも、64式に専用減装弾以外の実包を実際に装填した、という話がないからだ。
単に「規制子の調整により撃てる筈だ」という話しかない。

上記の開発者著書の話からすると、常装弾でも雷管を特別製の物にしないとダメそうな感じだ。
当時西独製のNATO弾を装填実験してみたら全弾暴発したとのことだ。
例えば米軍の実包とかは使えなさそう。
978名無し三等兵:2009/01/04(日) 14:22:37 ID:???
狙撃に減装弾と言ったら、特殊な例で大戦中にドイツ狙撃兵が短射程での使用に限定して、
消音器とセットで減装弾を使った事があるくらいのもんだ。
979名無し三等兵:2009/01/04(日) 14:45:20 ID:???
>>975
自衛隊の辞書には「兵站」の文字は 無 い
甘ったれるんじゃねーよ朝鮮人
弾が無ければどんぐり拾って詰め込んででも戦争続けるんだよ
それが大和魂だ
980名無し三等兵:2009/01/04(日) 14:48:44 ID:???
>>979
大和魂って、竹槍精神のことなのかよw
981名無し三等兵:2009/01/04(日) 14:58:38 ID:???
>>976
それは確かなデータがあるの?
先日別スレで弱装弾のデータを書き込んだ人がいたけど

7.62x51mm 弱装 9.5g 730m/s 2531J

とあって、これを信じるならば500m付近での弾速は420m程度となり
(ただし弾頭のBC値がハッキリしないと数値は違ってくるが)、
音速は超えているのだが?

ちなみに上記サンプル弾頭(自衛隊使用と恐らく近似のBC性能と思われる)を
使って500m付近で音速以下になる為には580m/s以下の初速でなければならない。
これは30カービンと同じ位の値だ。これはちょっと考えにくい。
982名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:00:39 ID:???
>>980
そういうことです。
残りレスが無いのでまとめに入りますが、
減装薬しか使えない特殊銃は 竹槍未満なのです
異議はありませんね?
983名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:12:16 ID:???
>>979
81mm迫小隊だったけど、演習の時どこに砲弾を積んでるのか
まったく分からなかったw
984名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:15:44 ID:???
>>981
そのスレ?

とりあえず64の教範のデータでは、
初速736±18m/s

射距離300m 残速354m/s、400m 298m/s、500m 255m/s

となってるよ。
985名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:17:42 ID:???
>>984
300で既に音速程度まで落ちてるのか
986名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:19:31 ID:???
次スレ

【減装薬】64式小銃を偲ぶスレその10【常装薬】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1231049950/
987名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:24:31 ID:???
ところで、欧米諸国の皆さんは、竹槍道の訓練ってやるんだろうか?
「いやぁ〜」って
988名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:25:52 ID:???
>>985
教範のデータではね。
300mからの落差は、400mで34cm。500mで91cm。
100mから300mでの落差は30cmだから、この辺の数値的では
308winの常装薬と変わらないと思うけどね。
989名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:27:15 ID:???
>>987
一次湾岸戦争の時、砂漠で土嚢(砂嚢?)にL85で銃剣突撃してる
英軍の訓練映像を見たけど。
990名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:36:03 ID:???
弾速ってマッハ2くらいなのだろうが、他人が曵光弾撃つのは見てて面白い
991名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:44:07 ID:???
>>984
そのデータはおかしいなぁ。その初速でその残速が成立するには拳銃弾頭でも
使わないと計算が合わないよw

30口径の中で一番弾道性能の低い110gr(30カービンとかに使う弾)を使ってですら
300mで約400m/s、500mでも300m/sの残速がある(同じ初速を出したとして)。

150grならラウンドノーズ(先が丸っこいレバーアクションに使うような弾)でも
300mで449m/sだ。

自衛隊の実包は一応先がとがった形をしているので、これ以下の性能とは
考えにくい。
同じ教範からのデータで>>988みたいな矛盾した数値も出ているから、
そのデータは現実にあり得ない矛盾した数値だと言っておく。
992名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:47:46 ID:???
>979
オマイのほうが朝鮮人のチンピラごろつきエセ右翼やくざにしか見えんのだが。

>984
ちょっとありえない数字だな。
.308の常装弾なら1000メートル先でも音速以上の残速維持してるんだし。
そんなBC値の低そうなブレット使ってたっけ?
教範のデータということだが実測してるのかねえ・・・?
993名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:50:38 ID:???
まずいなw
教範を作ったのは誰か?
どっかの国の工作員にやられたのか?
994名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:56:01 ID:???
>>991
>>992
弾丸が146grとかじゃないのかもよ?
まぁ、見た目は普通のボートテールのFMJでBC値も普通な感じなんだけどな。
教範の数値には経過秒時ってのもあって、
100m 0.15s
200m 0.35s
300m 0.61s
400m 0.92s
500m 1.28s
600m 1.68s
700m 2.11s
800m 2.56s
とかなってる。800mでの残速は212m/s。
995名無し三等兵:2009/01/04(日) 16:03:05 ID:???
ちなみに100mからの各残速度(教範では存速)を列記すると

100m 570m/s
200m 437m/s
300m 354m/s
400m 298m/s
500m 255m/s
600m 237m/s
700m 224m/s
800m 212m/s
996名無し三等兵:2009/01/04(日) 16:17:30 ID:???
997名無し三等兵:2009/01/04(日) 16:22:57 ID:???
>>996
110gr 2400fpsでも1.28秒ってのは無理なんすか?
適当な教範なんだなぁ〜w
998名無し三等兵:2009/01/04(日) 16:27:54 ID:???
>995
100から200,300までの弾速の低下っぷりに比べて以降は大分緩やかになるな
0-100がまあありえない数字なわけだがw
普通逆で弾速が落ちれば落ちるほど空気抵抗が相対的に大きくなって急激に弾速って落ちてくもんだろ
999名無し三等兵:2009/01/04(日) 16:37:33 ID:???
999mm拳銃
1000名無し三等兵:2009/01/04(日) 16:41:03 ID:???
>>998
そうそう、どんな弾頭と初速の組み合わせでも放物線をグラフに描いてみると
その位置(初速の落ち込み、距離ごとの低下度合い)は多少違えど
全体の形状はそう変わるもんじゃない。
でも、この数値からグラフに起こしてみると、これまで見た事のない放物線が
出来上がりそうだw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。