北チョンに横づけの
核の産直発射基地
若しくは、夜陰に紛れて北に侵入して、JCOの社員にバケツでウラン235粉末を一ヶ所に積み重ね
させる。
JCOの社員の得意技はウラン235の水溶液をバケツでくみ出すだが。
兵器としては使えないので、今回はウラン235粉末をバケツにいれて
一か所に大量に積み込ませる。
そうすると何が起きるか? 解る人には解る・・・
JCO・・・
“日本はバケツで原爆を作る”と世界に笑われたあの事故
の事だね。
問題は、高濃縮ウラン235をどうやって確保するか、だ。 w 西側で出来るの飴参だけでなかったっけ?
日本は無論、フランスも無理だった気が。
あと、メルトダウンはとっとと海に沈めてしまえば言うほど被害は出さない。
高レベル廃棄物の方が余程厳しい。
>>301 >問題は、高濃縮ウラン235をどうやって確保するか、だ
濃縮ウラン235普通に原子力発電所の燃料ですがなにか?
>西側で出来るの飴参だけでなかったっけ?
>日本は無論、フランスも無理だった気が。
青森県の六ヵ所村にウラン濃縮工場がありますがなにか?
濃縮ウラン235は一か所に積みかされておくだけで核分裂が容易に
起こりますがなにか?
濃縮ウラン技術方法の「遠心分離法」は、日本の国産技術ですよ。
一口に高濃縮ウランつっても原子炉級と兵器級じゃU235含有率が数倍違ったはず
だけど、原子炉使用目的の濃縮施設でも繰り返し回数を増やせば兵器級まで
高められるもんなの?仮に可能だとしてもIAEAの査察でバレて大変な事になるのは
お隣の国で実例があるけどw
天然のウランは、燃えない「ウラン238」の割合が99%以上で、燃える
「ウラン235」の割合は1%もないため、極めて燃えにくい。
原子力発電で使われる濃縮ウランは、「ウラン235」の濃度をおよそ
2%から4%程に高めたものだ。
燃える「ウラン235」が90%以上になるまで濃縮を続け、固めて
箱につめたものが、原子爆弾だ。これほどまでに「ウラン235」の
割合が増えると、核分裂は一瞬で行われるため爆発的なエネルギーが
発生する。
このようにウラン濃縮技術は、原子力発電に不可欠であるとともに、
核兵器の製造にもそのまま応用できる両刃の剣だ。
しかし、俺は核兵器ようの高濃縮ウランの話などしていない。
あくまで濃縮ウラン235の話だし・・・
305 :
301:2008/11/23(日) 10:53:39 ID:???
>302 いや、臨界起こせるほどの235Uを日本で作れたかかなり微妙なんだが(約20%濃度で、殆ど飴参から輸入してるし)
>304 どの程度の「高濃縮」か明記ヨロ。90%と18%じゃ同じ高濃縮でも別物だし。
>>305 悪いが、>304を読み直してくれ、携帯だから繰り返しはきつい><
>306 んじゃ折角だから。
所謂核爆発と臨界は別物。 爆発的反応には誰も言及してない。
4%くらいの235Uと起爆(w用の252Cf、水を用意すれば連鎖反応(臨界)は起きる罠。252Cfをどうするんだろ、と。w
多少頑張った位じゃタンカーと繋ぐネタが思いつかないorz
>>305 今夜はパソからだからいくらでも相手してやるぞ!
>>302 いや、臨界起こせるほどの235Uを日本で作れたかかなり微妙なんだが(約20%濃度で、殆ど飴参から輸入
じゃ、青森県の六ヵ所村にウラン濃縮工場は何のために存在する?
確かに以前は、アメリカがウラン濃縮技術はアメリカが独占していて、
ヨーロッパでさえアメリカから購入していた。
1972年には、原子力委員会が、遠心分離法をナショナルプロジェクトに指定し、遠心分離機法によるウラン濃縮の
本格開発が始まったんだよ。
現在でもアメリカからの濃縮ウランは購入してるが、それは、日本で製造される濃縮ウランが需要を賄いきれないからだよ。
核分裂の意味解ってる?
制御された核分裂が臨界だよ!
臨界状態を保って初めて定常的にエネルギーが取り出せる。
それが原子力発電所だよ。
>臨界起こせるほどの235Uを日本で作れたかかなり微妙なんだが
全く意味が不明なんだが・・・
ひとつ言っとくが・・・
>299の話は核爆発を起こすという話ではないぞ!
東海村の旧動燃の臨界事故しらないのか?
JCOが絡んで起こした事故のことだよ。
あれにヒントをえて>299の話は書き込んだことなんだが・・・
ま、ネタではあるが。
>>307 >所謂核爆発と臨界は別物。 爆発的反応には誰も言及してない。
原理的にはほとんど同じだぞ!
核分裂の意味が解っていなようだが・・・
ウラン235は核分裂をする原子で、低速な中性子を吸収するとウラン236になり
すぐに核分裂起こす、そして中性子を放出しまたウラン235に当たって核分裂を起こす
その連鎖反応を臨界状態に保ち、発生する熱エネルギーが原子力として利用されている。
この連鎖反応を瞬間的に起こさせるのが原爆で、制御しながら起こさせるのが原子炉なんだよ。
両者の反応には本質的な違いはないんだよ。
原子力発電用原子炉では起動させるのに中性子線源が必要だが(252Cf等)
ウラン235やプルトニウム239などは、一定量以上を集めると、自然に核分裂の
連鎖反応が始まってしまうがその量を臨界量というんだよ。
連鎖反応を(臨界)と呼ぶんではないぞ!
臨界とはある状態をさすんだよ!
>308 んじゃ、無学な漏れに軽水中で235Uが臨界を起こす条件を教えて。
軽水中って・・・
軽水ってのは、普通の水の事で、減速材や冷却材だよ。
軽水のなかで核分裂を起こすものではないよ!
>311 なして重水って言わなかったのか2秒くらい考えれよ…
日本語でおk
>>311冷却水と、臨界状態は、何の関係も有りません。
なぜ、唐突に重水の話がでてくるのか意味不明なんだが?
だれか核融合炉の話でもしてたのか?
タンカーの話だよな
日精丸ベースなんだろ
載貨重量 480000tもありながら、機関出力 45,000馬力
わずか2,000t強の高速駆逐艦にもかなわない主機出力って・・・
タンカー以外利用価値なし!
>314 えっと、1Hは減速材としての働きがあり、高速中性子を熱中性子にし、効率よく原子核に中性子を当て、
核分裂の連鎖反応を持続させる効果があります。
ここまで書いたら満足? つか、20%ごときの235Uを含む238Uって粉末状態で臨界状態になるのか?
あと、ここまで書くんだからCANDU炉位知ってる罠。何故重水でツッコむ。
>318
滑走路長380mの洋上軽飛行場としてお呼びとあらば、のんびり参上します。 w
>>319 解らん奴だな!
核分裂を起こすのは一定以上の量なんだよ!わかる?
>>319 あと1Hってなんだ??
5W1Hか?
意味不明なんだよ!
だんだん腹が立ってきたw
重水の元素記号の事言っているんならD2Oだぞ!
>321 重水なら2Dって書く。2ちゃんじゃ下付小文字書けないから便宜で書いてる。
>>319 >あと、ここまで書くんだからCANDU炉位知ってる罠。何故重水でツッコむ。
重水減速沸騰軽水冷却型のことだろうが!?
日本でCANDU炉は“ふげん”だけだし・・・
第一2003年で運転を終了してるはずだが?
そんな話始めからしてないから!
だから1Hってなんだ??
やはり一連のメガフロート厨か!
>滑走路長380mの洋上軽飛行場としてお呼びとあらば、のんびり参上します。 w
こんなものくその役にもたたんわ!
つーかすれたいだし。
>>324 質量数1の水素原子のことを1H (1は上付き)と書く。
重水素は慣用的にDと書かれるが、正式には2H (2は上付き)が正しい。
>>322の2Dも間違い。
上付きの2が質量数を表し、Hが水素原子(陽子数が1)を示す。
329 :
328:2008/11/25(火) 23:43:38 ID:???
おっと、
>>322は2Dの事を重水素ではなく、重水と言っていたな。
なら、D2Oもしくは2H2O(最初の2は上付き)が重水の「化学式」
>>321が「重水の元素記号」とか言うから、混乱した。
スレ違いすまそ
>328 訂正噸楠、 上付きだった orz 重水の所、返す返す申し訳ありません orz
だから、知ったかぶりして無理するから・・・
ちゃんと歯磨きして寝ろよ!
いつのまにか原爆スレになってるw
あのね、臨界を超えるってのはね、
(中で発生する中性子+ 外から入ってくる中性子)≧(外へ出て行く中性子+中で消費される中性子)
って事だよ
減速材ってのは、
中性子が逃げ去ってしまわないように適度に調節する役目をする
原爆に関して重水がどうのって話が出るのは、
軽水だと兵器級プルトニウムを作るのが面倒って理由が有る。
燃焼度が上がってくると 240Pu が増えてくるので、
できるだけ短時間でプルトニウムを作って再処理にまわさないと、
兵器級プルトニウムはできない。
そのためには中性子の損失を少なくしないと
軽水炉だと、頻繁に燃料を換え、浅い燃焼度で再処理に回さないと、
兵器級プルトニウムが作れない。
あんまり現実的じゃ無いね。
だから日本が持ってるプルトニウムはほぼ全部原子炉級。
核兵器のために専用炉が作られるのはそういう理屈。
>333 放射線主任受けたの4年前だしなー、大分忘れてるし、頼みの綱wATOMICAは復活しそうもないし…
まあふげんは廃炉になってもうたしね。でも常陽ともんじゅはまだある罠。
専用炉でなければ高速増殖炉だな
まあ十数万 kw なんで小さいが、核兵器への転用なら十分な大きさ
60日サイクルなら大丈夫かな?
ただ、コスト的には不利
もんじゅの方はダメかもしれんな
まともに動くかどうか判らんし、
今入ってる燃料はもうダメだろう
336 :
名無し技官:2008/12/13(土) 22:30:23 ID:???
もんじゅ、燃料は交換する(したんだっけ?)し、どうせ崩壊熱の都合でナトリウムの循環は続いていた筈だから、
まぁ大丈夫でしょう。
…まぁマイナートラブルが致命傷になりかねない高速増殖炉の実証炉なので慎重の上に慎重を重ねて戴かないとなりませんが。
で、うまくいけば東芝4S炉を載せたタンカー空母、と。 w
崩壊熱が出てるって事は、Pu の同位体も増えて行ってるて事だぜ
まあ現実問題としては、めんどくさい高速増殖炉より、
実績のある黒鉛減速ガス冷却炉だろうな、
兵器級プルトニウムを作るには
338 :
名無し技官:2008/12/18(木) 00:07:28 ID:???
そら、穏やかには増えては居るでしょうけどね。Pu増加よりも要所要所の腐食、劣化等のほうが余程問題かと、現状は。
ガス冷却炉もHTTRでやっているけど、燃料の増殖はどうかなー…。当面日本はナトリウム炉でやるかと。
どうも噛み合わないなぁ
手っ取り早く兵器級プルトニウムを得るにはって話じゃ無いの?
その場合もんじゅが動くかどうかはさして重要じゃ無いよ
340 :
名無し三等兵:2008/12/28(日) 23:47:58 ID:qSFK5pGY
空母不要
なんのスレだか判らなくなってきたな
ジュピトリスはヘリウム輸送船だから、タンカーみたいなものだろ。
タンカーはもともと高速航行を前提としてないから、
第一線空母への転用は難しいだろ。
344 :
名無し技官:2009/01/04(日) 16:00:49 ID:???
スピードだけならコンテナ船かなー。(あっと言う間に沈むでしょう。w)
ただ、今時のタンカーはダブルハルだから、後方支援基地代わりくらい勤められないかねー。
電磁カタパルトできれば速度はそんなに要らんなー
346 :
名無し技官:2009/01/09(金) 23:24:05 ID:???
>345 なんで?(フネの速度が要らない、って意味だよね?)
20 ノットも出れば十分さ
10 ノットでさえ役に立つ