ミリタリーブーツを語るスレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
まあ、マターリと語りましょう

前スレ(実質2)
ミリタリーブーツを語るスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1178790166/

関連サイト
中田商店
http://www.nakatashoten.com/
L.A.BOY
http://www.rakuten.co.jp/la-boys/
SEABEES
http://www.rakuten.co.jp/yamamotojp/
東京ファントム
http://www.phantom-web.com/
MASH
http://www.mash-japan.co.jp/
イカリヤ
http://www.ikariya.com/
ミリタリ屋
http://sams-militariya.com/
2名無し三等兵:2008/02/03(日) 09:52:53 ID:???
今日、雪降ってるけど中田商店行くぉ
3禿頭自営業 ◆kFPVmIKG7g :2008/02/03(日) 10:25:56 ID:???
惨状!
4名無し三等兵:2008/02/03(日) 10:26:04 ID:D9A2Fcxi
スレ立て乙です。
ワタシは最近、足のサイズが25.5から24に小型化しました。なんでかワカラナイけど。
5名無し三等兵:2008/02/03(日) 13:03:41 ID:???
1さんオツ

>>4
ごくまれに縮むらしいですけど
1.5cmは縮すぎかと・・・
6:2008/02/03(日) 16:15:24 ID:???
最初は、さいきん靴が緩いな〜、革や生地が伸びたのかなって思ってた。
スーツ用、スニーカー、ブーツ、それぞれ同じ靴でたぶん3年以上ローテしてたし。
しかし普段は履いてない靴もなんか緩く感じて…

買替えで、合わせたら24cmが丁度いいサイズになってた。
30歳だしこんなモンかと思ってた。
7名無し三等兵:2008/02/03(日) 16:34:44 ID:ae1C/lu2
今日は大雪だよ。
ダナーのストライカーで雪かきしたよ。
長靴より踏ん張りが利くので快適だ。
8名無し三等兵:2008/02/03(日) 21:09:00 ID:???
中田商店、行ってきたぉ。
アメ横店と御徒町店。
楽しかったけど、アメ横店にいた眼鏡おじさんは、店長かい?
私は、空挺用のブーツが欲しいじゃけん。
9名無し三等兵:2008/02/05(火) 00:13:52 ID:???
中田商店でSWATレプリカ買ったら、左右で靴紐の長さが違ったwww
30cmは違うけど、数ヶ月で履き捨てる奴だからまあいいやw
10名無し三等兵:2008/02/07(木) 15:32:03 ID:???
靴紐といえば、結んだあとの余った部分は、どうするのが正しいんだ?
ブラブラさせておいたら、何かに引っ掛けて解けそうなんだけど
11名無し三等兵:2008/02/07(木) 19:14:06 ID:???
>>10
靴の裾から中にいれる。
12名無し三等兵:2008/02/08(金) 08:12:36 ID:???
>>10
俺はぐるっと足首に巻いてから縛るからそんなに余らないな
13名無し三等兵:2008/02/08(金) 12:34:16 ID:???
同上
14名無し三等兵:2008/02/08(金) 17:51:26 ID:H9B3OmJ8
それって足首に悪いらしい(何かのアウトドア本で見た)。
15名無し三等兵:2008/02/08(金) 18:28:22 ID:???
何で?理由がわからん
16名無し三等兵:2008/02/09(土) 08:27:31 ID:Fw0Z7/RM
>>15
アキレス腱に悪影響があるそうで、このため、訓練が行き届いた兵士はこれを
やらないんだそうな。
17名無し三等兵:2008/02/09(土) 09:48:06 ID:???
オレは両方やるけど、ユルユルで履いてるから
アキレス腱がどうとか関係無いなぁ
18名無し三等兵:2008/02/09(土) 10:08:31 ID:???
>アキレス腱に悪影響があるそうで
ただの伝聞だけじゃんw

俺も巻いてるけど、ギュウギュウ締め上げてる訳じゃないし
巻くのと巻かないのでブーツの動きに違いがあるとは思えない
どういった理由でアキレス腱に悪影響があると言うのか知りたいね
19名無し三等兵:2008/02/09(土) 13:59:34 ID:???
オークリーのアサルトブーツって履きやすい?
20名無し三等兵:2008/02/09(土) 20:40:26 ID:???
ぎゅうぎゅうに締め上げたらそりゃいかんけど、長過ぎ紐の一巻きは
そんなにきつくしないからオケだ。
どっちにしろアキレス腱ってよりふくらはぎの下の方って気もす、
自分の場合脚短めだし。
21名無し三等兵:2008/02/10(日) 12:13:00 ID:???
ぎゅうぎゅう締めると足首に跡やアザが付くからな。
プールや銭湯で他人に見られたら変なプレイしていないか
疑われるな。
22名無し三等兵:2008/02/10(日) 15:04:38 ID:d4+W0Y2S
>>14
それは「フィールドモノ講座」ていう本じゃないかな?アキレス腱を圧迫する
とか何とか書いてあったような気がする。
23名無し三等兵:2008/02/10(日) 15:34:35 ID:???
ダナーとかのシャフトがそれなりの厚さのじゃなくて、ジャングルブーツみたいなぺらいので
足首に巻いてると、アキレス腱が切断されることもあるって聞いたような気がする。
24名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:52:51 ID:???
足の幅がかなり広い(4Eくらい)俺はどんなブーツがオススメ?
2Eの靴の、適正サイズ(長さ)より2cmくらい大きいのと完全に適正値のでは全然歩きやすさが違うのかな?
25名無し三等兵:2008/02/12(火) 09:13:05 ID:???
今までアルタマのジャングルブーツやハイテクマグナム等
いくつも履いてきたけどダナーのブーツが1番作りがよくて
丈夫だよ、値段もそのぶん高いけど。ソール交換も可能だから
手入れさえしておけば長く使える。
26名無し三等兵:2008/02/12(火) 10:09:38 ID:???
>ダナーのブーツが1番作りがよくて
>丈夫だよ、値段もそのぶん高いけど。

あまりにも当たり前な話なので、ちょっと笑ってしまったw
27名無し三等兵:2008/02/12(火) 21:53:24 ID:???
前スレでBATESのGX-4をアメリカのオンラインショップに注文したと報告
した者だけど、昨日連絡があって、国際クレジットカードでの取引は
もうしてないんです、ゴメンねだとよ。
希望なら銀行電信送金(振込みのこと?)でお願いだって。

めんどくさいし2月中には欲しいから素直に中田商店に
注文することにした。。。orz

ちなみに注文したのは下のサイト。
安いと思うから、誰か銀行電信送金で試して。
ただし、注文してから連絡があるまで10日以上かかったw

ttp://www.botachtactical.com/
28名無し三等兵:2008/02/13(水) 01:24:25 ID:???
>>27
報告乙!

送料安ければ面白そうな店だけど、
クレカ使えない時点で終わったね。
BATES買うなら中田が一番かと、

海外のサイトで購入してる買い物上手っているのかしら?
29名無し三等兵:2008/02/13(水) 11:34:33 ID:???
サバゲ板では散々な評価のショップだな
30名無し三等兵:2008/02/13(水) 18:00:44 ID:???
中田は通販では購入した事はあるがまで店舗にいった事ないな。
アメリカンガンキッズは店員が万引きを警戒してんのかジロジロ
鋭い視線で見てくるし、電話での問い合わせの時も対応最悪だったな、
ウンコみたいなショップだった。
31名無し三等兵:2008/02/13(水) 18:16:49 ID:???
イティローと組んでるくらいだからな
32名無し三等兵:2008/02/14(木) 20:47:50 ID:???
GX-4届いたわ。

中田商店GJ!
33名無し三等兵:2008/02/14(木) 22:00:49 ID:???
スピードレースの靴ひもって、使いやすいですか?
コンバースの、オールスターズ・ハイカットみたいな感じでしょうか?
中田で、レプリカもしくはB級品?を買ってみようと思うのですが・・・
3433:2008/02/14(木) 22:02:19 ID:???
↑スミマセン。途中で送信してしまいました。
物は、デザートブーツです。
35名無し三等兵:2008/02/14(木) 23:20:31 ID:???
普通のブーツの紐よりは締めるのがちょっと早いけど、正直あまり変わらないと思う。
コンバースよりはちょっとすべりがいいかな?って感じ。
3633:2008/02/15(金) 22:23:15 ID:???
>>35
情報サンクスです!
ハイカットは良く履くので、比べてどうかな?と気になっていたんです。
レプリカかB級か悩むところですけど、月末頃に中田で買って来よう♪
37名無し三等兵:2008/02/16(土) 09:05:43 ID:???
>>33
合わせるブーツレースにもよる
俺はマリンコブーツにPX品の細めで表面の硬い滑りのいいレースを合わせている
締める時はもちろん、緩める時も左右のベロを手で広げてやると簡単に緩んで楽々着脱
これを履くと、ホールとかD冠とかは面倒過ぎてもう履けなくなる
レースが痛んでホツレが出てくると、途端に滑りが悪くなるので、常にスペアをストックしてるよ
38名無し三等兵:2008/02/16(土) 09:12:13 ID:???
スピードレースモデルの質のよくないレプリカだと、紐の滑りが悪い奴が多いな
3933:2008/02/17(日) 06:47:52 ID:???
>>37,38
またも、貴重な情報サンクスです!
中田のサイト見たら、自分のサイズ。レプリカの方は在庫切れみたいでした。
B級の方の程度が良かったら、そっちの方にしてみます。
40名無し三等兵:2008/02/17(日) 12:40:31 ID:???
欲しい靴に限ってEWが無い・・・
41名無し三等兵:2008/02/25(月) 12:37:29 ID:???
米軍が使用してるトレッキングシューズ(メレル・ソウトゥースやアゾロ)が在庫全滅・・・orz
米軍使用モデルで在庫が豊富なトレッキングシューズの情報があったら教えておくれ
42名無し三等兵:2008/02/25(月) 20:27:30 ID:???
>>41
米軍は使ってないだろうけどメレルのソウトゥースに似たデザインの
トレッキングシューズならあるよ。日本のアウトドアメーカーの
トレッキングシューズでサイズも日本人向け、ビブラムソールに
ゴアテックス搭載モデル。
米軍使用にこだわらないなら、いいブーツだと思う。
43名無し三等兵:2008/02/25(月) 20:30:11 ID:???
>>41
米軍は使ってないだろうけどメレルのソウトゥースに似たデザインの
トレッキングシューズならあるよ。日本のアウトドアメーカーの
トレッキングシューズでサイズも日本人向け、ビブラムソールに
ゴアテックス搭載モデル。
米軍使用にこだわらないなら、いいブーツだと思う。

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1129216
44名無し三等兵:2008/02/25(月) 23:36:37 ID:???
>>43
ややや!モンベル!
こいつは良いものだ、良いものだ。
少し山やってるからブランド名は知ってたけど見落としてた
米軍は使ってないと思うけど登山用に一足あってもいいかも、情報アリガd! 
しかしトレッキングシューズは総じて安いよね、高機能なのにさ。
45飛行艇マニア:2008/02/26(火) 19:59:30 ID:???
中田商店HPで、¥4.500のブーツ見つけた。
安いワリには見た目カッコイイし、ヤフオクで流れているものより使えそうだが、
実際いかがなものでしょうか。
自分、あんまりこだわってないので見た目だけでも十分かなと思うのだが。
46名無し三等兵:2008/02/27(水) 10:40:31 ID:j2x3eccL
>>45
4,500円のタイプは3種類ほどあるけど(うち一つは値下げ中だが)、外見
に納得して買うんであればいいんじゃない?安いし。
中田のジャングルブーツとか、おなじようなレヴェルのブーツ履いている若者
は結構見かける。

もちろん品質は値段相応だけど、街中で履いて歩くにはさほど悪くない。
47飛行艇マニア:2008/02/27(水) 18:33:35 ID:???
>>46
サンクスです。
なくならないうちに、買おうと思います。
買ったらまた報告します。
48名無し三等兵:2008/02/27(水) 22:21:52 ID:???
>>45
http://www.nakatashoten.com/us-military/a-161.html
これ?
見たことあるけどなんかすげーテカテカツルツルしてた。

フロントジップのやつはジップが巨大でアンバランスでかっこ悪かった。

HPから見たならURLくらい貼れよw
49名無し三等兵:2008/02/27(水) 22:37:14 ID:???
http://www.nakatashoten.com/us-military/ba-2326.html

これ欲しいんだけど街中で歩く分にはどうだろう、違和感ないかな?
まあそもそもずっと欲しいサイズの在庫がなくて絶望してるわけだが・・・
他に扱ってる店がなかなか無くて困ってる。
50名無し三等兵:2008/02/29(金) 01:28:14 ID:tbUClx8z
>>49
何ら問題ないと思うけど。スーツと組み合わせるんじゃなきゃね。
51名無し三等兵:2008/02/29(金) 03:28:37 ID:sNn8j+v+
SASの入隊試験の話の本を読めば、ミリタリーブーツの話はいやほど書いてあるよ。
必ず書いてある。まめ作って痛い目にあう話ばかりw
結論としては履かずに済むなら履かないほうがよさそ。軍人はどうしても履かなきゃいけないけどね。
52名無し三等兵:2008/02/29(金) 18:26:17 ID:???
>>26
ニ足持ってるけど確かに(・∀・)イイ
マッタ−ホルンやべーツやベルビルの
同等品なら変わらないけど

ウレタンミッドソールなら
みんな張り替えられるし
53名無し三等兵:2008/02/29(金) 21:42:37 ID:???
http://j.pic.to/mzzwr

雑誌で見たんですが、ネットで探してもよくわかりませんでした(´・ω・)

よかったら、名前とかどこ軍のとか教えて下さい
5433:2008/02/29(金) 22:21:47 ID:???
今日、中田へ行ってきました。
セスラーのデザートブーツは、在庫限りで終わりだそうで
自分のサイズはすでに売り切れでした。
B級のほうは、やはりB級でした。雰囲気を楽しむ…程度ならOKって感じ。
長く楽しもうかな?と思ったら、ヤメておいた方が良いみたいな感じでした。
ベイツの方に力を入れているらしく、セスラーのブーツは終わりなんだそうです。
ベイツ買うには資金が足りなかったので、次回また行ってきます。
長文、スミマセンでした。
55飛行艇マニア:2008/03/01(土) 09:48:47 ID:???
>>48
それです、URLすいません。サンクスです。
なんだ、カッコ悪いのか。
まー他のが¥2万前後する中でいきなり¥4.500だからそれなりかな〜とは
思っていたが。
でもなー、雰囲気を楽しみたいだけだからサバゲーとか行進とか、
毎日履くワケじゃないかならーと悩み中。
飛行機を見に行く時に履いていくくらい(笑)
56名無し三等兵:2008/03/01(土) 21:41:04 ID:???
今日鈴鹿サーキットでベイツのGX-4のシェイクダウン
してきたけど、いいわ。
あったかいし濡れたスファルトや
コンクリートでも滑らないし。
ベイツGJ
57名無し三等兵:2008/03/02(日) 02:36:28 ID:iGoWpT/I
>>55
そのモデルは、
・紐を通すハトメに付いてる金具から赤錆が出やすい
・アスファルト上は大丈夫だが、雨などでぬれたタイル状の床や鉄板の上だと
 極端に滑りやすくなる。
という問題点がある。

以上を割り切った上で買うなら、誰も文句言う権利はない。まあこの価格帯の
ブーツは、数ヶ月で履きつぶすレベルの品質だし、経験値を得る意味では悪く
ない買い物だろうね。
58名無し三等兵:2008/03/02(日) 03:40:18 ID:???
>>53
PCから見れないお!
59名無し三等兵:2008/03/02(日) 10:39:53 ID:???
>>58
失礼しました
設定変えてきたお

ってことで、よろしくお願いします
http://j.pic.to/mzzwr
60名無し三等兵:2008/03/02(日) 12:42:02 ID:iGoWpT/I
フランス軍のブーツだと思います。フランス軍/外人部隊 「2バックル」とか「レンジャー」ブーツと呼ばれてます。
以下はショップの画像ですが
http://www.mash-japan.co.jp/cgi-bin/prd.cgi?itemno=24-65-1010&soflg=
http://shop.yumetenpo.jp/goods/templateImgPopup.jsp?imgUrl=/goodsimg/waiper.jp/goodsimg/f44/main.jpg
61名無し三等兵:2008/03/02(日) 12:44:03 ID:iGoWpT/I
>>60>>59氏宛てです。
62名無し三等兵:2008/03/02(日) 12:51:23 ID:iGoWpT/I
付け加えると、日本では輸入古着屋でもよく見かけるものの、基本的に中古品しか
出回ってません。
新品だと民間向けのレプリカしかないと思います。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/templateImgPopup.jsp?imgUrl=/goodsimg/waiper.jp/goodsimg/h14/sub1.jpg
6359:2008/03/02(日) 16:48:09 ID:esE6ceMV
>>60
ぉお、それです
外人部隊についても勉強することができましたた

ありがとうございます
古着屋にも探しに行っててみます
64名無し三等兵:2008/03/02(日) 20:09:58 ID:???
ベイツって履き易いの?ソール交換出来ないんだよな。
ハイテクマグナムもそうだけど、履きこんで靴が足に馴染んでくると
ソールが減ってダメになるというパターンだと困るんだよな。
65名無し三等兵:2008/03/02(日) 22:34:27 ID:???
ベイツにも張り替えられるやつ有るかもよ、種類沢山あるから。
66飛行艇マニア:2008/03/03(月) 05:57:07 ID:???
昨日、東京ファントムに行って来ました。
やっぱりそれなりに良さそうなブーツは、いい値段しますね。

>>57
ありがとうございます。
滑るのか、ちと怖いな。
ブーツ入門的だなww
67名無し三等兵:2008/03/03(月) 17:49:53 ID:JfpFHXeQ
>>64
タクティカル系のモデルは使い捨てだから無理だが、コバ部分(足の甲を覆う
革と靴底の接合部分に縫い糸が見えるモデルはソール交換可能。
68名無し三等兵:2008/03/03(月) 20:18:28 ID:???
ソール張替え可能なのって、ダナーかコーコラン位しか知らんなあ
張替え自体も結構お金かかるしねえ
俺はソール減ったら履き替えられるように、同型で程度のいい放出中古をストックしてる
今6足くらい有るかなあ
でも街履き程度じゃ大して減らないんだよなw
69名無し三等兵:2008/03/03(月) 21:07:06 ID:???
モデル名を書かないとあんまり意味ないな。
70名無し三等兵:2008/03/04(火) 13:24:17 ID:???
ダナーはソール張替え13000円位だったな。毎日履いていると1年数ヶ月
くらいでソールがダメになるな。
71名無し三等兵:2008/03/04(火) 13:41:43 ID:???
3日に1度履くくらいなら、4〜5年はもつってとこか。
72名無し三等兵:2008/03/04(火) 18:09:21 ID:/yqp167S
>>69
中田のサイトで、A-530A、A-264と表示されているモデルは張替え可能。


73名無し三等兵:2008/03/04(火) 21:44:23 ID:???
>>72
>A-530A、A-264
両方ともBatesだよな。ダナー、コーコラン以外でもあるわけだな。
あとベルビルなんぞも同じタイプ納入してるとすれば、張り替えOKだろうね。
74名無し三等兵:2008/03/06(木) 09:05:53 ID:???
張替え可能でも、どこに頼めばいいんだ?買った店でいいのかな?
75名無し三等兵:2008/03/06(木) 11:44:54 ID:???
専門店じゃないと貼り替えは受けてくれなさそうだね。
76名無し三等兵:2008/03/06(木) 18:16:10 ID:???
教えて下さい、エロい人
ゴア使っててスティールトゥのミリタリーブーツってありますか?
77名無し三等兵:2008/03/06(木) 18:23:18 ID:???
調べ方が足りません。
78名無し三等兵:2008/03/06(木) 19:39:20 ID:???
問題は該当サイズでミリ物の交換用ソールを入手出来るかどうかだなあ
ビブラムのラグソールは、普通のブーツ修理店でも入手可能かもしれないが
シエラソールなんかはどうだかなあ...
79名無し三等兵:2008/03/06(木) 20:12:55 ID:???
>>74
ビブラムなら専門店で修理してくれるよ
漏れは近所のアウトドア専門店に頼んでるけど
80名無し三等兵:2008/03/09(日) 03:32:58 ID:???
>>76
俺の知る範囲では、ない。
81名無し三等兵:2008/03/09(日) 19:55:09 ID:???
リスクコントロールでホットウェザーUSMCスティールトゥ買ったしと居る?
82名無し三等兵:2008/03/09(日) 20:55:49 ID:???
リスクコントロールで買ってないけどホットウェザーUSMCスティールトゥ持ってる人なら居る
83名無し三等兵:2008/03/09(日) 21:33:00 ID:???
>>82
>81だけど、履き心地とかどうでした?
84名無し三等兵:2008/03/09(日) 21:52:58 ID:???
履き心地かあ...
スティールトゥ買おうと思った訳ではなくて、届いたらスティールトゥだったんだけど
正直スティールトゥでなければならない用途でなければ、無しの方が履き心地は良いと思う
心理的なものかもしれんけど、足の指動かしても周囲がビクともしないんでちっと窮屈感が有る
ゴアやスティール無しの場合は、当然ながらこんな感じは無いんだよね
あと、当然ながらスティールの分重いです
履いてしまえばそれ程差は感じないんだけど、足の疲労への影響はあると思います
85名無し三等兵:2008/03/09(日) 22:14:47 ID:???
>>84
レスthxです。当方、バイク乗るんで爪先に鉄板入ってる方が安全かな〜と思い、スティールトゥのを買おうとしました。
やはり履き心地は鉄板無しのが良いですよね。
通常履いてる靴よりも、ワンサイズ大きいの注文した方が良かったのでしょうか?
86名無し三等兵:2008/03/09(日) 22:48:32 ID:???
スティールトゥって何のためだっけ?何かぶつけたときに怪我しないように?
87名無し三等兵:2008/03/10(月) 01:33:36 ID:???
ビブラムのモデルは民間のも軍用のもソール交換可能なの?
88名無し三等兵:2008/03/10(月) 01:44:49 ID:???
あと、BATESとかは軍用モデルにサイドジップ搭載してるけど、サイドジップが壊れて困っちゃう事例って無いのかな?
89名無し三等兵:2008/03/10(月) 08:01:28 ID:???
>>85
サイズは同じでも大丈夫だと思うよ

>>87
セメント式のは当然ダメ
90名無し三等兵:2008/03/10(月) 14:40:35 ID:???
>>88
>軍用モデルにサイドジップ
軍の正式採用品ではないよね。
私物として使う分には自分の責任でどうぞってことじゃないの。
警官やガードマンだって履くだろうし。
91名無し三等兵:2008/03/10(月) 16:26:16 ID:???
幅広だから大きめのサイズを買おうと思うんだけど、
+2cmくらいまでなら先が余って困るって程でも無いかな?
登山だと+1cmくらいは普通なんだよね?
92名無し三等兵:2008/03/10(月) 21:19:00 ID:???
>>91
足型は人によって異なるから、実際に履いて試してみろとしか言えない。
少し大きい程度なら、紐の締め方や中敷きで調節できるけど、あまりにも大きすぎるとそれも無理。
通販でしか買えない環境なら、多少のリスクは覚悟するしかない。
93名無し三等兵:2008/03/10(月) 21:22:50 ID:???
通販の場合、合わなかったら取り替えてくれるとこがいいんだけどね。
94名無し三等兵:2008/03/10(月) 21:29:18 ID:???
>>92
試着してみて普通に歩けるならそれで問題なしなのかな?
今+2cmの履いてるけど、何か躓きやすい気がするんだよね
95名無し三等兵:2008/03/10(月) 21:32:32 ID:???
>>94
躓きやすいなら、ワンサイズ下のを試した方が良さげ。

ミリタリーブーツに限ったことではないが、午前中にサイズを合わせると、足がむくんでくる夜にはきつくなることがある。
今の時間帯でも大きいような感じだから、多分あなたの足には合っていないんじゃないかな。
96名無し三等兵:2008/03/10(月) 23:09:55 ID:???
靴は夜に買え、っていうもんな
97名無し三等兵:2008/03/10(月) 23:29:34 ID:???
だよねえ・・・今履いてるのが+2cmのデザートブーツなんだけど、何か引っかかり安いような気がする。
同じサイズのスニーカー履いてるときはそんな気がしないから、単にブーツに慣れてないだけかもしれないけど。

ちなみにそのブーツを履いたときはこんな感じなんだけど、
明らかに大きすぎるってほどのモノかどうか判断出来る人いたら、軽い気持ちでイイから意見くれるとうれぴー。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=54205.jpg
98名無し三等兵:2008/03/10(月) 23:40:36 ID:???
>>97
4cmは余りすぎだろ、いくら何でも……

革靴は、履いているうちにある程度伸びるから、もう1サイズ、下手すると2サイズ下でもいいかも。
99名無し三等兵:2008/03/10(月) 23:52:30 ID:???
>>98
適切な足だと2cm余る筈(捨て寸)なんだけど、そこから考えてもやっぱ余りすぎかな・・・
2サイズ下(-1cm)だとキツキツで歩いてらんねーって状態になるし
もう特注しかないのか・・・

4E幅のヤツでも、+1cmで窮屈な感じがする俺の足はどうなってるんだろう
100名無し三等兵:2008/03/11(火) 01:47:10 ID:CLMd1Fba
>>86
それもあるけど、重量物を落としてしまったとかいう
事故が起こっても、足がダメージを受けないようにする
のが目的。
アメリカ軍では、航空機や車両の整備士向けに安全靴として
支給されているタイプはあるが、野戦用でスティール・トゥ
というのは無い。

ちなみに、昔はパイロット用ブーツもスティール・トゥ
だったが、射出座席で脱出の際にブーツの先端がキャノピー
のフレームに当たったため、衝撃でパイロットの足の指が
切断されるという事故があってから、ソフトトゥに変更
された。
101名無し三等兵:2008/03/11(火) 01:56:19 ID:CLMd1Fba
>>88
過去スレで壊れたという話がいくつか出てたけどね。
サイドジップは、確か軍のは規定で認められていなかったと思う。

警察系特殊部隊とか対テロ部隊、あとPMC関係の人が使うんじゃ
ないですかね?
102名無し三等兵:2008/03/11(火) 02:08:12 ID:???
>>91
私も実物ジャングルで適正サイズ(9W)が入手できないため、入手しやすかった
11Nサイズを履いているんですが、確かに階段などで躓いたり、不意に何かに
つま先がぶつかる、という事は時々あります。

昔は12XNとか13Nなんかも履いて歩いた事もあるんですが、その経験から
言うと、長さで2cmぐらいがひとつの限度だと思います。
それ以上長いサイズだと、靴本体の最大幅の部分と、自分の足の最大幅部分が合わ
ないので、大きめサイズを選んだ意味が半減します。

人並み外れて幅が広い足型なのでであれば、2cm
大きめでもやむを得ないかも知れませんね。
103名無し三等兵:2008/03/11(火) 08:09:40 ID:???
そもそも長さと幅の合ったサイズを履く事が必要なのであって
幅が足らないのを長さで補うような履き方は、普段からするべきではない
ソックスで調整するにしても、快適に履く為には0.5cm程度の調整が限度でしょ
足の形を無視して無理矢理ねじ込むような履き方してると
ブーツもそうだが足も壊れますよ
104名無し三等兵:2008/03/11(火) 10:07:40 ID:???
Nって狭いよね。
あれでぴったりの人は相当足がひょろ長いカッコしてるんだろうね。
せめてRを手に入れろよと。
105名無し三等兵:2008/03/11(火) 13:05:52 ID:???
>>103
ねじ込むような履き方ってなんぞや?サイズがでかければ別にねじ込まないだろ
106名無し三等兵:2008/03/12(水) 00:33:50 ID:???
>>86
軍の整備班用
107名無し三等兵:2008/03/12(水) 02:57:28 ID:???
>>102
サンクス
参考になるです。

で、さっき同サイズの別の靴を2種類試してみたんだけど、それだと全然>>97みたいにはなってない不思議・・・
結局その靴次第で、サイズや表示を絶対視しちゃ駄目って事かな?
靴単体で並べても明らかに長さが違うし、踵の位置を考えると数センチは見た目で違いが分かるんだよねえ
108名無し三等兵:2008/03/15(土) 23:13:45 ID:???
ミリタリーブーツ欲しいんだけど、
http://item.rakuten.co.jp/freestyle-selectshop/avirex-combat-blk/
http://www.nakatashoten.com/us-military/ba-2260.html
ファッションアイテムとして品質、見た目どうでしょうか?
あとAVIREX ・ROTHCO・BATESで違いや特徴ってありますか?
109名無し三等兵:2008/03/16(日) 03:21:17 ID:???
ロスコは安いなりの品質。アヴィレックスはファッション的には良いかも。
ベイツユーザーの俺としては、履き心地・スタイルなどでベイツをおヌヌメします。
110名無し三等兵:2008/03/16(日) 03:33:02 ID:???
ベイツはEWが有るのが良いんだけど、俺が欲しいモデルでは手に入らない現実・・・
クレジットカード無いよー
111108:2008/03/16(日) 07:03:31 ID:???
どうもありがとうございます。
ロスコってメジャーで良い物だと思ってました。
ベイツで探してみます。
カーゴパンツやジーンズに合わせるなら
ブラックだとこれなんかがいいのかなー
http://www.nakatashoten.com/us-military/a-530.html
112名無し三等兵:2008/03/17(月) 07:22:49 ID:???
都内でどこかマッターホーンWPSTの在庫がある所を知りませんか?
さすがに毎日8年も履くと底が割れるわ、甲革も割れるわでボロボロに。
底の張替えが出来ないタイプだと思うので、もう買い替えかな。
購入したシーザムでは「入荷予定無し」と言われてしまった。
113名無し三等兵:2008/03/17(月) 11:21:28 ID:???
ビブラムソールのヤツっていっぱいあるけど、
何年履いててもそうそう磨り減って使用不可能って状態にはならない?
114名無し三等兵:2008/03/17(月) 14:46:40 ID:???
タイヤ交換と同じ感覚でいいんじゃない?
115名無し三等兵:2008/03/18(火) 02:50:31 ID:aKzphLG7
>>104
つまり、定期的に靴の左右を履き替えれば片減りは防げると?
器用だな。
116名無し三等兵:2008/03/18(火) 02:52:11 ID:aKzphLG7
すまん、>>115>>114へのレス。
安価ミスった。
117名無し三等兵:2008/03/18(火) 02:53:52 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
118名無し三等兵:2008/03/18(火) 08:05:16 ID:???
>>115
面倒だが一応言っておく。
>何年履いててもそうそう磨り減って使用不可能って状態にはならない?
に対して>>144のレスなわけだ。
そこに
>定期的に靴の左右を履き替えれば片減りは防げる
とは書いていない。
また常識的に左右を交換して履く事などしない。
この場合は底の張替えと読み取るべきだ。
119名無し三等兵:2008/03/19(水) 01:29:36 ID:???
19日にUSMCホットウェザースティールトゥが配達(着払い諸費用込み¥42300位…高い。)されるのだが、wktkしすぎて酒が止まらんよ!
120名無し三等兵:2008/03/19(水) 01:39:43 ID:???
友人からサイズが合わなかったから新品で買ったドイツ連邦陸軍のブーツ
\2000で買わないかと言われたんだが、これって買いだろうか?
121名無し三等兵:2008/03/19(水) 03:23:18 ID:???
合うなら買いじゃね?

>>119
高すぎる・・・ボッタクリ率どれくらいだろ?
アルタマの普通のブーツが日本だと現地の2倍以上したりするんだよなあ
122名無し三等兵:2008/03/19(水) 09:28:57 ID:???
>>121
普通の相場ってどのあたり?
123名無し三等兵:2008/03/19(水) 10:41:51 ID:???
相場ってかアメリカでの販売価格を調べてみると、
ベルビルの550STなら115ドルであるな。今のレートだと、送料税金込みでも
2万円しないな。
まあ、あの手のブーツで4万以上は高過ぎるよ。ダナーだとしても。
124名無し三等兵:2008/03/19(水) 10:54:51 ID:???
なるほど。ただ革靴なら関税がバカ高いからわからんでもないけど。
分類としてはどうなるんだろう。
125名無し三等兵:2008/03/19(水) 12:15:59 ID:???
あの手の靴にはアホ程高いってやつはかからない。
123に書いてある様に、115ドルのミリタリーブーツは2万にもならん。

4万はボッタ。
126名無し三等兵:2008/03/19(水) 12:46:23 ID:???
日本での販売が前提な、日本メーカーの軽登山靴とかトレッキングシューズ4万円なら
海外製の軍用ブーツ4万円より明らかに高品質だよな?
127名無し三等兵:2008/03/19(水) 20:15:51 ID:???
並行品に付いた日本のボッタ価格と比べても意味ないでしょ
128名無し三等兵:2008/03/19(水) 21:01:17 ID:???
イマイチわかりにくいな。
【並行品に付いた】ボッタ価格?
129名無し三等兵:2008/03/21(金) 01:09:35 ID:???
という事は海外から直接通販で購入した方が安いってこと?
だったらその方がいいのかなー。
130名無し三等兵:2008/03/21(金) 02:53:45 ID:IIjHqqbK
>>129
その通りかもな。楽天市場でUSMCホットウェザースティールトゥ買った者だが、高すぎる感じは否めない。
個人輸入出来るなら、そっちの方がいいかもよ?
ただし、米帝のメーカーはいい加減だから注文したのと違う物が届く恐れもある。
131名無し三等兵:2008/03/21(金) 02:59:55 ID:???
米帝なる表現を使用するということは、中核派?
132名無し三等兵:2008/03/21(金) 07:01:04 ID:IIjHqqbK
>>131
スマソ、攻殻機動隊の観すぎです。
133名無し三等兵:2008/03/21(金) 22:04:34 ID:???
>>130
そう、それが怖いんだよな。
交換してもらおうにもまず無理でしょ。

話は変わるけど、WPとSTのブーツで、みなさんのオススメは?
上でマッターホーンWPSTを探してた者ですが、
どこにも無いみたいなので。生産終了らしいし。
代わりに何かよさげなブーツを探してます。
134名無し三等兵:2008/03/21(金) 22:16:11 ID:???
>注文したのと違う物が届く恐れもある。
これはブーツみたいなでかいものに関しては自分の場合はないぞ。
3ドル程のTシャツのサイズ違いは有ったが。
135名無し三等兵:2008/03/22(土) 00:36:23 ID:1peYJO5B
大きさの問題と信じてる根拠がTシャツか。
ゆとりは思考もシンプルだな。
136名無し三等兵:2008/03/22(土) 00:38:08 ID:1peYJO5B
すまん、ニートなゆとりだからニトリか。
137名無し三等兵:2008/03/22(土) 00:42:30 ID:???
くそお、こんな時間にこんな下らない書き込みで笑わせられるなんて屈辱…
138名無し三等兵:2008/03/22(土) 00:44:35 ID:???
>>135
何かにつけてゆとりゆとりとレッテル貼りたがる奴も同類と心得よ。
139名無し三等兵:2008/03/22(土) 02:09:09 ID:???
>>135
全然人のレスを理解してないな。
その割に人の事をゆとりとか言えるのには感心する。
140名無し三等兵:2008/03/22(土) 02:33:42 ID:???
おまえらうるせえって。
そんな話はいいからブーツの話しろよ。
141名無し三等兵:2008/03/22(土) 02:37:18 ID:???
俺の先輩なんか、ナイフの個人輸入やったらセレ有り頼んだのにセレ無しが届いたくらいだぜ?アメリカンはそんなかんじ。
高くつくが、代理店購入が安全牌かも。
142名無し三等兵:2008/03/22(土) 02:40:30 ID:???
コンバットブーツUSMCホットウェザースティールトゥの処女を奪ってみたが、手で持つと重く感じるが履いてみるとBATESのソフトトゥとあまり変わらん履き心地だったよ。
143名無し三等兵:2008/03/22(土) 10:27:41 ID:???
アメリカのショップ、たまに変なとこも有るが大体はまとも。
何回かブーツも買ってるが、一度も間違えて送って来た事はない。

日本のボッタ価格を安心料と割り切る人はお好きにどうぞ。
別に無理して海外通販をやる必要もない。
144名無し三等兵:2008/03/22(土) 12:35:41 ID:???
これ好きな人いませんか?http://imepita.jp/20080322/451790
145名無し三等兵:2008/03/22(土) 18:05:29 ID:???
警戒してるので踏まない
146名無し三等兵:2008/03/22(土) 18:22:22 ID:???
>>144
McCOY's?
147名無し三等兵:2008/03/22(土) 19:57:02 ID:mrI2no/n
>>145
仕方ないな。

>>146
正解っ。ジャンプブーツ。これに43ジャケットを羽織ってますよ。
148名無し三等兵:2008/04/03(木) 01:29:17 ID:Wmi0lh5l
保守
149名無し三等兵:2008/04/04(金) 21:09:25 ID:???
SDF5000がうちに来たよーw
思わずニヤニヤしながら磨いてしまうぜw
150名無し三等兵:2008/04/06(日) 09:42:52 ID:P5JARObF
>>149
見てやるうPしろよ。
151名無し三等兵:2008/04/14(月) 10:46:15 ID:???
結局、サイドジップって軍用としては不合格と言わなくても不安があるかんじ?
152名無し三等兵:2008/04/14(月) 11:32:35 ID:XG13MPmd
>>151
野戦用としては、そうだね。
153名無し三等兵:2008/04/14(月) 15:43:58 ID:???
やめておこう

BATESで手に入るEWはほとんどサイドジップで困る・・・中田でSEALS用ってのもあるが、ソールが陸向きじゃない感じだし
154名無し三等兵:2008/04/14(月) 17:23:12 ID:???
ハイテクマグナムや5.11とかタクティカルブーツ系ってソール剥がれたり
擦れて破れるの早くね?ミリタリー系はレプリカは別だが本物は
かなり丈夫だよな。
155名無し三等兵:2008/04/14(月) 19:41:11 ID:???
用途が違えば物も違うとしか...
156名無し三等兵:2008/04/14(月) 21:02:15 ID:???
>ハイテクマグナムや5.11とかタクティカルブーツ系
構造が今時スニーカーで雰囲気だけミリタリー風ってやつは壊れやすいのかもね。
157名無し三等兵:2008/04/14(月) 23:18:47 ID:???
階段を音を立てずに登る為のソールと
山道を何日も歩く為のソールではやっぱり違いが生じる。
見た目では分からないけど触ってみると堅さや重さ、質感が違う

純粋に耐久度だけを求めるなら、
同じビブラムソールのブーツでも、タクティカル系よりはデザートブーツやジャングルブーツかな
158名無し三等兵:2008/04/15(火) 06:42:16 ID:???
ビブラムでもタクティカルか軍用かって違い有るの?
159名無し三等兵:2008/04/15(火) 10:23:24 ID:???
形状もラバーの材質も沢山種類有るよ。
160名無し三等兵:2008/04/15(火) 20:00:07 ID:???
そーなのかー

ビブラムは一定の質と耐久性が有ると思ってたんだがそうでもないの?
161名無し三等兵:2008/04/15(火) 22:32:30 ID:???
>>160
そういう意味じゃねぇだろ。
用途によって性質の違うものがあるってことだ。
>>157が説明してるだろ。
162名無し三等兵:2008/04/16(水) 07:35:42 ID:???
>>161
いや、文脈から判断すると>>160の取り方になるだろ・・・
163名無し三等兵:2008/04/16(水) 10:28:42 ID:???
ならないでしょ。
「純粋に耐久度だけを求めるなら」を読んでそう思ったのかな?
でも耐久度「だけ」とあるしなぁ。
なんで「一定の質と耐久性が無いのか?」と思ったのかがわからん。

まあタクティカル系は、機能は多いが耐久性はフィールド系に劣り、
フィールド系は機能は少ないが耐久度に優れる。
念のために説明すると比較対照はフィールド系ビブラムである。
「劣る」って言ってもその辺のミリタリーファッションブーツのような脆さではないって事。
164名無し三等兵:2008/04/16(水) 11:33:31 ID:???
まあ、パナマソールでもデザートブーツのは素材が柔らかめで足音を立てにくい
し、シエラソールもそうだから、野戦用でもあるていどの汎用性はあるよ。

165名無し三等兵:2008/04/16(水) 19:00:10 ID:???
>>163
お前レス読んでる場所違うよw
166名無し三等兵:2008/04/16(水) 21:36:33 ID:???
パナマソールは個人的に合わなかったなー。
俺の歩き方じゃ山でグリップしなくて。
167名無し三等兵:2008/04/17(木) 22:33:39 ID:ea54mBDR
ダナーのSDF5000と中田商店のベイツ(2万以下程度)のブーツで悩んでいるのですが
どちらが汎用性(フィールド、市街地などの使用)に優れているでしょうか
168名無し三等兵:2008/04/18(金) 00:08:14 ID:???
BATESのWがちょうど良かったからBELLEVILLEも同じサイズ買ったけど
でかいよ。
BELLEVILLEの方はRでも良かったかも。

169名無し三等兵:2008/04/18(金) 08:58:47 ID:???
Wでも狭くて困ってる俺に対する当てつけか・・・
170名無し三等兵:2008/04/18(金) 10:18:13 ID:???
なんだよそれ…
171名無し三等兵:2008/04/18(金) 10:37:33 ID:???
>>169
同情してほしいのかwww
生まれの不幸を呪うがいいw
172名無し三等兵:2008/04/18(金) 14:56:23 ID:???
おれはホームセンターで百式を買った。
履きつぶす頃には、ベイツが8千円くらいになってくれ!
173名無し三等兵:2008/04/19(土) 12:16:55 ID:???
軍隊の初年兵の訓練とかって、鉄線張った泥とか這いずり回るけど、
靴ってのは複数渡されてるのかね。服は洗えるけど、靴は次の日までは乾かないよなあ。
174名無し三等兵:2008/04/19(土) 12:36:59 ID:???
>>173
他所の国は知らんけど、自衛隊だと、半長靴(戦闘服用)が2足、短靴(通常の制服用)が1足

もっとも、半長靴は普段履き用と、警衛上番用(ピカピカに磨き上げる)に使い分けるので、
実質1足になってしまうんだけどね
175名無し三等兵:2008/04/20(日) 01:36:07 ID:???
http://www.nakatashoten.com/us-military/ba-918.html
これのソールって野外には向かない?

http://www.nakatashoten.com/us-military/ba-3135.html
このソールって摩耗早い?

知ってる人&持ってる人がいたらおせーてくれ
176名無し三等兵:2008/04/20(日) 12:35:01 ID:???
>>175
野外もいろいろ条件があるし、使用頻度や状況次第で磨耗速度も全く違うので・・・。
たぶん答えるのが難しいと思うよ?
177名無し三等兵:2008/04/20(日) 16:50:23 ID:???
>>176
野外は、日本の山林〜ガレ場
ソールの摩耗は↑や市街地で、他の軍用ブーツと比べた場合

これならOKか?
178名無し三等兵:2008/04/20(日) 16:55:41 ID:H9K/+VqU
>>166
歩き方関係なくね?
パナマは基本グリップしねーだろ。
179名無し三等兵:2008/04/20(日) 16:59:44 ID:???
>>177
上はどう見ても向かない。俺ならビブラム貼ったトレッキングシューズ使うね。
下は靴の各部位のつくりから見てそれなりに耐久性のある設計に見える。
もし駄目でも靴底張り替えられる可能性が高い。
180名無し三等兵:2008/04/20(日) 17:47:40 ID:???
>>179
サンクス
ていうか軍用って名称で見た感じ軍用なら、大抵はタクティカルみたいな柔らか運動性重視じゃないよな・・・

ビブラムは色んなメーカーが採用してるが、他の軍用や堅めソールと比べてどうなんだろか?
一定の信頼性が有るから使ってる、って感じで特別優れてるわけでもないのかな?
181名無し三等兵:2008/04/20(日) 18:07:51 ID:???
>>180
単純に品質だけなら世界一。
蓄積したノウハウと生産設備は他の追随を許さないがゆえに最高。
パターンの研究やカスタマイズにも積極的だし、極限環境で代替できるものは無い。
総合的に製品として考えるなら、想定した目的とのマッチングになるから少し話が変わってくるけれど。
ただ市街地警備するだけで高いビブラム買うこたーないってね。
182名無し三等兵:2008/04/20(日) 19:01:29 ID:???
マ、マジかよ・・・
183名無し三等兵:2008/04/20(日) 20:43:18 ID:???
>>178
やっぱ外人の歩き方にあわせた向きになってるから、
力の入れ具合がズレると逆に滑っちゃうんだよ。
184名無し三等兵:2008/04/20(日) 22:30:22 ID:???
どういう歩き方だよw
185名無し三等兵:2008/04/20(日) 23:54:52 ID:U+S9hed1
艦艇乗りだと、どんなブーツ履いているんでしょう?
186名無し三等兵:2008/04/21(月) 07:07:04 ID:???
サイズについて上の方で出てるから気になったので。
USMC購入予定で、dannerのUSMCは8.5EEが
ジャストフィットなのですが、
BATESかBELLEVILLE購入の場合も8.5Wで問題無いかな?


187名無し三等兵:2008/04/21(月) 09:25:13 ID:???
>>185
海上自衛隊の場合、基本的には短靴(たんか)という黒い皮靴を履き、艦内の業務も
これを履いて行います。
http://www.bk.dfma.or.jp/~monoshiri/boot1/index.htm

幹部は夏季に白いのを履くけど、曹士は一年通して黒いのを履きます。底は何の
変哲もない厚目の革製ですが、護衛艦の甲板は滑り止め加工がなされているので、
この靴でもあまり滑らないそうです。
また、業務内容によっては、以下にあるような安全靴も使うようです。
http://www.bk.dfma.or.jp/~monoshiri/boot2/index.htm

ちなみに陸戦訓練の時も、この短靴を履き、足には白い脚絆(ゲートル)を着けます。
他には略靴(りゃくか]という、白いズック靴が支給されますが、これはトレーニング
などをする時に履くそうです。

なお、特殊部隊であるSBUでは、特別警備靴なるブーツを使用してますが、詳細は
わかりません。
188名無し三等兵:2008/04/21(月) 09:38:45 ID:???
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
189名無し三等兵:2008/04/21(月) 10:55:24 ID:???
>>187
海自さんは底が革なのか。しらんかった。
空は普通にゴム底だよ。

短靴で作業って大変そうだなぁ。編上靴の方が良さそうなんだが。
190名無し三等兵:2008/04/21(月) 12:27:53 ID:???
>189
万が一の時すぐ脱げるように、じゃないだろうか。
191名無し三等兵:2008/04/21(月) 16:50:58 ID:???
>>180
ビブラムはメーカー名で商品名じゃないんだけど
どのソールのこと逝ってんの?
192名無し三等兵:2008/04/21(月) 18:10:48 ID:???
全体の所感の話だろう。
各論だと判断した理由がわからん。
193名無し三等兵:2008/04/21(月) 18:13:37 ID:???
所謂ビブラムってつもりなんだと思うが、色々有るから比べようもない。
194名無し三等兵:2008/04/21(月) 18:15:00 ID:???
代表的なモデルや全体の傾向から話をすることもできる。
195名無し三等兵:2008/04/21(月) 20:13:23 ID:???
>>193みたいに、一定の傾向が有る事実を無視して
「どのモデルだ」とか言ってるヤツって何なの?
196名無し三等兵:2008/04/21(月) 20:52:11 ID:???
いや、俺も「どのあたりを指してる?」と思った。
「ナイキってさー」くらい、の幅は無いけど、それでもどれ?とは思うな。
197名無し三等兵:2008/04/21(月) 20:55:12 ID:???
全体の傾向なんてないもん無理だよ。
198名無し三等兵:2008/04/21(月) 23:00:10 ID:???
せめて
どのビブラム社のソールなのかウプれ
199名無し三等兵:2008/04/22(火) 00:42:55 ID:???
また各論か。
200名無し三等兵:2008/04/22(火) 01:43:29 ID:???
>>196
せめてラグなのかシェラなのか?
ウレタンミッドなのかリジッドなのか?
それで意味合いが大分違うし
メーカーによってソールの張り方が違うからなあ
一概に聞かれても困るんだよねw
201名無し三等兵:2008/04/22(火) 01:52:15 ID:???
何故なら
ビブラム社のソールは1000種以上あるからなwww
202名無し三等兵:2008/04/22(火) 03:09:29 ID:???
ひょっとしてネタじゃなくて本当に
「ビブラム」という一定の形状・素材だと思っていたのかもよ?
203名無し三等兵:2008/04/22(火) 19:22:59 ID:???
こうやって自分の知識をひけらかしたいが為に、わざと会話を噛み合わせようとしない
典型的痛いオタクがいるな・・・

このスレで普通に話してるところで、バイク用とか何かのじゃなく
トレッキングや登山用として使われてる物だというのは前提の筈だろうに
204名無し三等兵:2008/04/22(火) 19:30:20 ID:???
中田のベイツ9800円だって、世の中は俺を中心に回ってるぜ!!!
早くベイツが5000円くらいになぁれ!
205名無し三等兵:2008/04/22(火) 19:51:25 ID:???
5,000円になったら、5,000円なりの物になっちゃうからイラネ
206名無し三等兵:2008/04/22(火) 20:27:25 ID:???
>>203
>トレッキングや登山用として使われてる物
それでも種類たくさん有るんよ。
見た目同じでもなんか材質違うのも有るし。
207名無し三等兵:2008/04/22(火) 20:30:22 ID:???
材質は数種類あるな。
硬さやグリップ力が幾つかあるし同デザインでも深さが違うオプションがある。
スポンジゴムを使った軽量モデルもあるよ。
208名無し三等兵:2008/04/22(火) 22:31:21 ID:YI8Iu0DZ
9.8kのベイツ買いました~~
209名無し三等兵:2008/04/23(水) 01:47:37 ID:???
>>203
で、トレッキングや登山って逝ったって
トレック? 軽登山?重登山?何みんな一緒なのか(プッ
ビブラム社のソールは
凄まじく種類が多いのは知ってるよなw

おまいの逝ってるのはドレなんだよ。脳内www
210名無し三等兵:2008/04/23(水) 02:54:57 ID:???
うわぁ
211名無し三等兵:2008/04/23(水) 08:34:39 ID:???
>>205
おまいは2万円以上する高級タクティカルブーツでも買ってろ!
おれはベイツがもっと普及して、大量生産されて在庫がダブついた頃、
格安でたたき売りされてから買う。
軍靴が高級で高価なのには疑問に思うもんね。
でも米軍で、装備品等の売買を規制しようって話しがあるみたいだからな・・
212名無し三等兵:2008/04/23(水) 08:44:45 ID:???
輸入品なんだから、ある程度の価格が上乗せされるのは仕方がないと思うがな
213名無し三等兵:2008/04/23(水) 09:52:15 ID:???
昨日、秩父の山にハイキングに行ってダナーのミリタリーブーツを
履いていったけど、岩がゴツゴツしているような足場の悪い道は
歩き難かったな。ソールが足の動きに合わせてしなるから、アスファルト
では歩き易いが荒地ではシャンクが入っているトレッキングブーツの
ほうが安定して歩けるし疲労も少ない。
214名無し三等兵:2008/04/23(水) 15:25:44 ID:???
それでもソコソコ行けてしまうのが、ミリタリブーツの真骨頂
オールラウンダーは、何に使っても中途半端ってのは仕方が無い
215名無し三等兵:2008/04/23(水) 19:34:54 ID:???
>>206
数え切れないほど有るのか?w
>>207曰く数種類だが・・・

・軍用ブーツは消耗しにくい
・タクティカルブーツは消耗しやすい
くらいの傾向も話せないほど、登山用やトレック用のビブラムソールは沢山種類があって質も全く違うのかw

>>209
図星突かれた典型例
何も答えられないからそうやって虚勢張るだけ
216名無し三等兵:2008/04/23(水) 20:04:13 ID:71U0ctJ/
誰か彼にビブラムのHP教えてあげて下さい、今携帯からでややこしい。
因みにベイツのミュータントソールは載って無かったんでHPに載せてる以外にもたくさんありそうですよ。
217名無し三等兵:2008/04/23(水) 20:49:26 ID:???
>>215
ソール形状種類そのものは沢山あるが材質は数種類だけ。クオリティはどれも高い。
一般アウトドアメーカーでもトップモデルや主力モデルにビブラム採用するところは多い。
メレルなんか意欲的にオリジナルソールを採用している。

その中で採用頻度の多いモデルは確かに存在するし、それを軸に話すのは間違っていない。
218名無し三等兵:2008/04/23(水) 21:09:28 ID:???
>>216
>>217が言ってるように、使用目的が決まればそんなに色んな材質やコンセプトがあるわけじゃないよw
ていうか登山向けに大量に有るはずが無いんだがw
219名無し三等兵:2008/04/23(水) 21:21:48 ID:???
>>215
>数え切れないほど有るのか?w
なんでいきなり「数えきれない」なんつう言葉出て来たのよ?

あと文章のあとにいちいちwつけなくてもいいから。
220名無し三等兵:2008/04/23(水) 21:24:11 ID:???
数種類しか無いなら「いっぱいあるけどどれ?」なんて偉そうに言わないよね
221名無し三等兵:2008/04/23(水) 21:25:54 ID:???
例えばダナー社はミリタリーシューズにクレッターソールやシエラソールを多く採用している。
その一方でオリジナルソールを採用している軍用モデルもわずかにある。
ラギットソールとクレッターは酷似しているが土踏まず部分が違うな。

メレル社だとクレッターの亜種とハイカーソールを上位に使用し、またビブラム社と共同で
カメレオンソールシリーズを開発して中位アウトドアモデルに多用している。
あとはビブラム社のマルチ系やランニング系を供給してもらっているようだ。
アウトドア系モデルは上位から下位までほぼ全てビブラム社で固めて開発コスト低減。
市街地向けモデルは流石に自社開発している模様w

>>218
ガチのハード登山に使用されるのはほぼクレッターとシエラだけと思っていい。
トレイルランニングなら結構な種類があるが、軍用モデルとの比較対照には不適だろう。
222名無し三等兵:2008/04/23(水) 21:33:42 ID:???
>>219
ライトトレックやランニングモデル、他社共同開発を含めると事実上数え切れないと言っていい。
だがハードユースな軍用モデルを考えると当然除外される。
軽度な警備任務や一般警察向けの話じゃ無いはずだが、仮にそれでも耐久性とデザイン性能で
ビブラムの優位は揺るがないであろう。
223名無し三等兵:2008/04/23(水) 21:35:46 ID:???
>>220
>数種類しか無い
それは材質の事よ。わざと日本語わからんふりしてるのか?
メレルだけでも形状何種類も有るよ。メレルのサイト行って自分で調べてみな。
224名無し三等兵:2008/04/23(水) 21:42:31 ID:???
だから形状を言い出したらいくらでも有るのは当然だろw

これだから知ったかぶりのカスは・・・
コンセプトが決まっていれば、材質や形状含め大きな違いの有るソールが沢山あるわけないだろ
って何度言えば分かるんだ?
頭弱いなら無理するなよ

頭弱いからシッタカぶってるんだろうがw
225名無し三等兵:2008/04/23(水) 21:47:11 ID:???
>>221
シエラってハード登山にも使われるんだ
ミリタリブーツ採用のシエラとは、やっぱ材質とか違うのかしら?
226名無し三等兵:2008/04/23(水) 21:51:06 ID:???
>>224
だからメレルのサイト行って見て来い。
有るわけないって、勝手に決めるな。

あとしつこい様だがwは要らないから。
自分の馬鹿さ加減を強調したいのなら構わないけど。
227名無し三等兵:2008/04/23(水) 21:57:05 ID:???
>>225
ハードって言っても、ミリタリーや市街地と比較してのハードだからイメージに差があるかもしれない。
少なくとも国内の最高レベルならシエラでもイケる。
ミリタリーブーツと材質面での差は無いと思う。むしろ靴そのものの構造のほうが影響が大きい。
さきの>>213氏の発言はとても参考になる。
山用はとにかく構造が頑丈だから。
228名無し三等兵:2008/04/23(水) 22:44:36 ID:???
>>226
お前の「有る」は数種類ねw

鬱陶しいんだよ負け犬の知ったかぶり
具体的に一つのコンセプトで全く違うタイプのソールがあるなら具体例を挙げてみろw
229名無し三等兵:2008/04/23(水) 22:47:30 ID:???
理不尽に叩かれて気分悪いのは理解するが、そういう言い方やめようよ…
230名無し三等兵:2008/04/23(水) 23:22:52 ID:???
俺すぐ変えるから安物でいいや。
と、言ってると結構いいのに当たる。
231名無し三等兵:2008/04/23(水) 23:50:06 ID:???
>>229
自分で調べない馬鹿なんだから無理だよ
232名無し三等兵:2008/04/24(木) 02:32:19 ID:???
>>203
わざわざ噛み合わせようとしない?ちょっと邪推しすぎ。
ミリタリー、タクティカル前提なのは当然なんだから、
誰もバイク用なんて比較してないって。
スレタイ嫁。

で、その中でも種類がいろいろあんのよ。
233名無し三等兵:2008/04/24(木) 02:37:45 ID:???
最初に「ビブラムは」と一種類しかないような発言したのはマズかったかもな。
今は「数種類じゃねーかwww」と発言が変化しているようだが。
234名無し三等兵:2008/04/24(木) 19:27:11 ID:???
>>231
何も証明してない馬鹿が何調子こいてるの?
何も答えてないじゃんお前
>>232
だから、コンセプトが同じ中でどれだけ種類があってどう違うのか教えてくれよ
何一つ答えてないだろ?証明してないだろ?
>>233
一般的にビブラム(軍用やトレッキング〜登山用)はどういう物か
って書き方がそんなにおかしいか?

しつこく言うが、この中で「傾向を語れないほど、同じコンセプトに対してたくさんの種類が有り違いが有る」
と証明したヤツは誰一人いないんだよw

「軍用ブーツにも色んなソールが有るし、靴毎に特長がある
 だから軍用ブーツの特長と言ってもどのブーツか指定しないと話せないなーw」
なんてのはシッタカの厨房でしかないってことだ
235名無し三等兵:2008/04/24(木) 20:24:57 ID:???
沢山種類があるんだよーとか言ってる側も最初は「一種類しかないような書き方」に見えて反応したんだろ
で双方引っ込みが付かないと
236名無し三等兵:2008/04/24(木) 22:09:56 ID:???
とりあえずavirexのブーツは皮がやわかくて履きやすいと言っておく
237名無し三等兵:2008/04/24(木) 22:50:32 ID:???
avirex・・・
俺は死んでも履けないな、恥ずかしくって。
238名無し三等兵:2008/04/24(木) 23:00:53 ID:???
別に気に入って履くのは構わんけど、軍板のスレで他人に勧めるようなモノではないのは確かだ
239名無し三等兵:2008/04/24(木) 23:29:42 ID:???
>>234
証明? 教えてくれよ?








ググレカス。(プギャーwww
240名無し三等兵:2008/04/24(木) 23:34:57 ID:???
>>234
びぶらむはみんないっしょだね。
うん、いっしょいっしよどれをかってもいっしょだよ
まんぞくしてくれたかね?
241名無し三等兵:2008/04/25(金) 05:44:52 ID:???
>>239-240
こういう典型的な負け犬の誤魔化し方って、本人は通ると思ってるんだろうな・・・
242名無し三等兵:2008/04/25(金) 18:10:40 ID:VakPFHy6
一つのコンセプトだけって言われると一つしか無いんかなー?
山用、町用、雪用、その他など場所に対してのコンセプト、履き心地に対してのコンセプトなどメーカーは一つの商品にそれぞれのコンセプトというものを持って開発してると思いますが、ユーザー側ではなかなかわからないもんだと思います。
ハイキング用というコンセプトで作られた物でもそこそこ種類がありますし、答えるのは難しいですよ。
意味通じてる?
243名無し三等兵:2008/04/25(金) 18:39:41 ID:???
( ゚д゚ )
244名無し三等兵:2008/04/25(金) 18:47:39 ID:???
>>242
無理無理w
他人の評価を自分に当て嵌める馬鹿だからね
滑って転んだら聞いた香具師に
文句言うようなタイプだよwww
245名無し三等兵:2008/04/25(金) 19:34:25 ID:???
>>242
登山靴のコンセプトって語れないの?
冬山用とか何とかって細かく分かれてるから、「登山用」と普通のスニーカーとか軍用ブーツとの比較で
傾向を語ることはできないと?

結局何も証明できず、言い訳と罵倒とお友達との馴れ合いで誤魔化すしかできないんだな
>>244みたいに、仲間同士で「俺たち正しいよねー」ってマス掻き合うしかできない負け犬
一切証明できず草生やして勝ったつもりになってろよ、それがお前のくだらない人生なんだからなw
246名無し三等兵:2008/04/25(金) 19:55:09 ID:???
だからそういう言い方は…
理解はするがやめてくれ双方。
247名無し三等兵:2008/04/25(金) 21:09:33 ID:VakPFHy6
そうですねー、自分的には登山靴のソールは石詰まりしにくくある程度固くて足裏に突き上げがなく潰れにくい物で滑りにくいパターンの物ですね。コンセプトって作る側が考える事だと思うので、ビブラム社しかわからないでしょうからここでは答えは出ないと思います。
歯をきれいに磨くというコンセプトだけであれだけ多くの種類の歯ブラシがあるもんね、それを消費者にこの歯ブラシのコンセプトは何?と聞いても答えられないですわ。
248名無し三等兵:2008/04/25(金) 21:14:16 ID:???
いや、歯ブラシは歯ブラシだろw
普通の道路上を走る目的で作られた車を沢山見せて「これらのコンセプトの違いは何?」なんて聞いて答えが出てくると?
まあ売りは有るだろうが、要は道路上を走行する為の機械でしかない

種類が多いからそれだけ違いが有る
って訳の分からん脳内論理で誤魔化せると思ってるのか?
お前は多分平均より頭が悪いんだから、相手が自分より賢いと思って注意を払いつつ書けよw
249名無し三等兵:2008/04/25(金) 21:27:48 ID:???
Bellevilleの600って土踏まずの所に通気穴はあるのですか?
250名無し三等兵:2008/04/25(金) 22:10:17 ID:???
>>248
いや、例え話じゃん・・・・・・。

>種類が多いからそれだけ違いが有る
これは脳内理論ではないでしょう?
自分で言ってるじゃないですか「種類が多い」って。
251名無し三等兵:2008/04/25(金) 22:25:45 ID:???
何でも都合良く解釈しないと何も言い返せないと証明してくれて有り難うw

その「種類」は「製品」「モデル」と読み替えてくださいw
252名無し三等兵:2008/04/25(金) 22:39:31 ID:???
製品が多いからそれだけ違いが有る
モデルが多いからそれだけ違いが有る

その通りですが?
そもそも「種類」とは違いがあるものを指す言葉ですから。
253名無し三等兵:2008/04/25(金) 23:03:53 ID:VakPFHy6
鬼憑き?
そのたくさんの種類の車=ソールの違いを言えとずっと君が言ってる事に気付くべきだよ。
都合のいい解釈とか言ってから自分の言った「種類」という言葉を読み替えてとか言ってるし、都合良いデスね(あげ足とるなとか言わないですよね、自分を否定することになりますから)。
ソールも安全に歩けるようにと作られた物なのにめちゃめちゃ種類あるし。
wが出てきた時点で彼は利口では無いと思われます。
合掌。
254名無し三等兵:2008/04/25(金) 23:09:38 ID:???
もういい加減にしてくれ。
なんでこんな問題でもめるんだ?
255名無し三等兵:2008/04/26(土) 00:51:26 ID:???
登山用で済めば一種類で済むだろ
万能の靴は無いって事。アフォなのかお前はアフォでしたねw

妥協したのか官品の靴であり
官品ですら数種類あるし
256名無し三等兵:2008/04/26(土) 08:24:35 ID:???
>>252-253
鬼の首を取ったように何訳の分からん事言ってるんだ?
これだから低能は・・・

オフロード用バイクXとオフロード用バイクYの「違い」を
オンロード用バイクAとオフロード用バイクYの「違い」が同じだと言ってる様なもんなんだが
それすら気付かない、いや都合が良いように無視するんだよな
死ねよ負け犬
何も証明出来ず脳内論理や歪曲でしか反論できないカスの分際で
お友達がいるから正しいつもりかw

>>255
墓穴有り難う
如何にお前が頭悪いか、価値がないか証明してくれたな

その官品の靴ってのは、普通軍用というコンセプトで作られてる
ジャングルブーツ、デザートブーツ、オールレザーのブーツと色々あるが、
全て足首をしっかりと覆い、ショック吸収性や柔らかさよりも、耐久性や製造コスト、防護性を優先している
という事は全て共通していて、それが軍用ブーツってことだ
257名無し三等兵:2008/04/26(土) 10:01:58 ID:???
えっ、、、。一晩考えてその程度でっか。
258名無し三等兵:2008/04/26(土) 10:23:46 ID:???
自分が一日中ここにいてその事で頭がいっぱいになってるからって相手も同じだと思いこむなよ・・・
259名無し三等兵:2008/04/26(土) 12:48:54 ID:???
なるほどさすがです、自分を理解してらっしゃいますね!書き込みされてるタイミングなんか張り付いてないと無理ですもんね。
ごめんなさい僕にはそんなヒマな事は無理です、今日は良い天気なんで久しぶりに散歩でも如何ですか?
それでは皆さんそろそろブーツの話しに戻りましょうか。
260名無し三等兵:2008/04/26(土) 13:08:15 ID:8Elxa1Ml
やっぱり地形によって使い分けるのがいいと思う。
市街戦想定訓練とかするならスニーカーの軍靴も作ったほうがいい。
半長靴の重さ考えると走る速さやスタミナに影響するからね。
261名無し三等兵:2008/04/26(土) 13:11:55 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
262名無し三等兵:2008/04/26(土) 14:13:08 ID:???
靴の話じゃなくてソールの話してたんじゃwww
263名無し三等兵:2008/04/26(土) 14:16:27 ID:???
>>256
軍用云々、そんな事は誰でもデフォだろ
得意げに言う程の事でもないと思うがwww
264名無し三等兵:2008/04/26(土) 15:43:56 ID:???
>>260
もうあるような
265名無し三等兵:2008/04/26(土) 19:00:58 ID:1ecZ5rX1
>262>263
気付いてないんだろうが、それ相手の主張肯定してるよな
266名無し三等兵:2008/04/26(土) 19:01:17 ID:???
>>260
実戦時と余りに違うとそれは訓練の意味合いが薄まるので、
同じ装備の方が良いと思いますが。
持久走など基礎体力訓練時ならスニーカーで良いけど。
重さだけでなく、耐久性も考慮しないとね。

昔、金属ペグを落として足の親指に刺さって腱を傷めた事がある。
ブーツなら打撲程度で済んだはずだが、夏用のスニーカーだったので。
267名無し三等兵:2008/04/26(土) 19:04:32 ID:1ecZ5rX1
金属ペグなんてイメージ沸かないオレガイル

日本は湿気が問題なんだよなあ
今流行りの穴ぼこサンダルマジ快適
268名無し三等兵:2008/04/26(土) 19:55:01 ID:???
五寸釘よりもさらに大きい釘のようなもの。
ただし釘ほど尖ってないのが一般的ね。
穴サンダルはエスカレーター注意巻き込みやばい。
269名無し三等兵:2008/04/26(土) 20:06:47 ID:???
軍用のトレーニングシューズってあるんですかね?
普段履き用にと興味あるんですが。
270名無し三等兵:2008/04/26(土) 23:21:22 ID:FVVa4Uww
米軍がオークリー使ってるとか使ってないとか
271名無し三等兵:2008/04/27(日) 00:09:01 ID:???
>>259
電波が最後に勝利宣言して終了ってことでいいかな?
272名無し三等兵:2008/04/27(日) 01:44:35 ID:???
>>269
そのメールアドレス意味あるの?上でもやってるけど
273名無し三等兵:2008/04/27(日) 02:21:48 ID:???
>>268
そうそう、そんな感じのもん。
でも私が落としたのは直径が2.5cmほどで長さが30cm程度の鉄製。
高い場所から落ちてきたので、尖っていないにも関わらず、
スニーカーを突き破ってしまった。

いまではブーツじゃないと怖くてw
274名無し三等兵:2008/04/27(日) 02:32:59 ID:???
聞くだけで足の指が痛くなりそうだ。
275名無し三等兵:2008/04/27(日) 09:36:08 ID:???
その1
靴を脱いで車を運転中に事故。ペダルの鉄板が足の指の間に入り、足が裂けてしまった。

その2
雲仙普賢岳の噴火で、底革の革靴を履いていたから、焼けた大地でも靴が分解せず帰還できた。

まあ、現代生活では人は靴で足を守らねばならない。というお話でした。
276名無し三等兵:2008/04/27(日) 14:14:41 ID:???
10年位前自衛隊で雪像製作支援に行って足に100kの氷柱落としたけど、防寒靴のお陰か親指の先骨折しただけで済んだ
277名無し三等兵:2008/04/27(日) 14:41:05 ID:???
ANSI規格だったらさらに無傷だったのにね。
自衛隊の半長靴や編上靴にもANSI程では無いにしても
カップを入れた方が良いんじゃないだろうか?と思う。
278名無し三等兵:2008/04/29(火) 06:46:05 ID:???
日本のダナーのミリタリーブーツがどうも高すぎる感じがしたので、思い切って初めてのアメリカ通販に挑戦しました。
Men's Danner Striker Side Zip GTX NMT 8"
SubTotal: $ 184.95
Shipping Charge: $ 41.00
Total: $ 225.95
これに関税が30%+消費税が大体65ドルかかるから合計290$ぐらいか
日本円にすると1ドル105円として30,450円か・・・・やっぱ高いわ

っていうかそもそも無事に手元に届くかが激しく不安
279名無し三等兵:2008/04/29(火) 08:13:19 ID:???
コンバースのタクティカルブーツ安くならないかな・・・
横須賀でアジア人対策の日本人警備員がはいてるんだよなぁ〜
280名無し三等兵:2008/04/29(火) 12:00:15 ID:???
>>278
幅広の足なんでそれだけで海外通販を敬遠してしまうなー。
標準的な足が羨ましい。
値段はあんまり変わんないんだね、無事に届く事を祈る。
281名無し三等兵:2008/04/29(火) 13:45:20 ID:???
>>280
幅広で小足のアホ足だから海外なんですよ。
ヤフオク見て分かる通り、狭くてでっかいのしか残ってない。
8Wなどのゴールドサイズは高値で瞬殺。
向こうは3くらいからN、R、W、XWなどからよりどりミドリ。
いつでも欲しい時に買えるからな。
282278:2008/04/29(火) 13:47:05 ID:???
>>280
祈ってくれてありがとう。
足幅についてはWidthを2Eにしたからたぶん大丈夫だと思う。
日本の通販で買ったときも最初は右足がきつくてタコができたので、
ウォーリー・レザーストレッチを使いまくって何とか合うようになったんだよ。
まあ、これでも合わなかったらまた同じ方法で靴を足に合わせる事にします。

まあ、無事に着いたらの話ですがね。
やはり靴は店で買うのが一番だけど、田舎に住んでいるとミリタリーブーツ売っている店すらないから。
283名無し三等兵:2008/04/29(火) 14:33:58 ID:???
いままで9足ブーツ輸入したが運がよかったのか
関税なんか一度もかかった事無い。
今度こそ、今度こそ、と金を用意してビクビクしていたが
最近は関税の事なんか考えなくなった。
だから今後関税を請求されると今まで以上のショックかも。
靴には関税かかると言うらしいがどういう靴にかかるのか今もって不明。
だれか俺に教えろ!
284278:2008/04/29(火) 14:46:37 ID:???
えー、あなたはグーグルからアク禁でも喰らっているのですか?

ttp://www.jetro.go.jp/basic_trade/private/info/info-2.html
(ジェトロ(日本貿易振興機構)のホームページより)

革靴の関税は30%か一足あたり4,300円のどちらか高い方です。

でも、情報ありがとうございました。意外と関税もザルなんですね。
私のも見過ごしてくれるととてもありがたいです。
285名無し三等兵:2008/04/29(火) 18:46:51 ID:???
EWやらXWやら欲しいが、デビットカードでも有れば買えるんだよな?

問題は納期とか正確な品が届くか、とかだなあ
試着も出来ないし
286名無し三等兵:2008/04/29(火) 21:01:23 ID:???
>>285
EWもXWもエクストラ・ワイドの事なんだが・・・。
つーかその程度の理解力なら止めとけ。
在庫確認、支払い方法、発送方法云々交渉できんのか?
日本の常識、むこうの非常識貫き通してつまらんトラブル起こして
「もう日本には送ってやんね」とゴネられると他の日本人が迷惑だからな。
287名無し三等兵:2008/04/29(火) 21:05:31 ID:???
靴を試着が出来ない通販で買う時点でギャンブルだけど、それしか手がない人も多いでしょうね。
去年自衛隊駐屯地近くの靴屋ならミリタリーブーツも扱ってるかと思って行ったら、マグナムの最後の一足しか残っていなかったです。
店員さんに聞いても、もうこのの手の靴は入荷しないとか言うし。
自衛隊がダナー採用したから、わざわざ靴屋で買う必要が無くなったからかな?
288名無し三等兵:2008/04/29(火) 21:32:33 ID:???
>>286
お前みたいな人を馬鹿にしたいが為に物事を歪曲して理解するお脳のゴミが何言ってるんだかw

EWやらXWやらって表現は、表記の仕方と実際の幅が違うからそうしたまでで
お前がご丁寧に説明してくれた事はとっくに分かってるからw

頭の弱いヤツほど、相手はこうに違いない、って願望を前提に矮小さを晒すんだよね
289名無し三等兵:2008/04/29(火) 21:45:44 ID:???
>>288
とにかくまた荒れると嫌なので、ブーツの話をしましょうよ。

5.11のブーツ履いている人っています?
どんな具合か感想など聞きたいんで、教えてください。
290名無し三等兵:2008/04/29(火) 22:18:16 ID:???
5.11は履いたことがないので分からないです。ごめんなさい。
でもMAGNUMとBATESは毎日交代で履いているので感想を言わせていただくと、
BATESの方がかっこいい。靴底にゴミが着きにくい。
でも、足にしっくり来るのはMAGNUMの方ですね。

まあ、各一足しか持っていなし、どんな靴が合うかとか美的センスには個人差があるので・・・
参考程度にどうぞ。
291名無し三等兵:2008/04/30(水) 00:43:11 ID:???
土踏まずの無い俺はマッターホーンとかコーコラン系が履きやすい。
中が結構フラットだから。
MAGNUMは土踏まずがしっかりある人向けだな、痛くてダメだった。
5.11は興味あるな。
292名無し三等兵:2008/05/02(金) 19:42:44 ID:???
ダナーSDF5000
ビブラムソールでパターンはシエラ
おなじシエラでもアルタマのデザートなんかより固め
磨けば光る、この時期から少々蒸れる
293名無し三等兵:2008/05/02(金) 19:43:17 ID:???
>>292
自己レスすまん

訂正
固め→やわらかめ
294名無し三等兵:2008/05/02(金) 20:09:01 ID:???
意味が正反対だw
295名無し三等兵:2008/05/02(金) 20:39:10 ID:???
SDF5000買おうかどうかものすごく悩んだのですが、
今までSIDE Zipの奴しか履いたことが無くて、使い勝手が不安でやめました。

SIDE Zip無しのブーツの脱ぎ履きってどんな感じでしょうか?
どなたか両方履いた事のある方、教えていただけないでしょうか?
そんなに変わらない物なのでしょうか?
296名無し三等兵:2008/05/02(金) 20:57:21 ID:???
どうって言われてもなあ。
慣れれば気にならないが編み上げ靴は相応に脱ぎ履きに手間かかる。
頻繁な脱着には向かない、ガッチリホールドしたい人向け。
個人的にはサイドジップの後継に使うならやめたほうがいいとおもう。
297名無し三等兵:2008/05/02(金) 21:50:15 ID:???
サイドジップって割と軍用向けのにも有るけど、やっぱ壊れやすいよな?
http://www.nakatashoten.com/us-military/ba-2500.html
http://www.nakatashoten.com/us-military/ba-3140.html
298295:2008/05/03(土) 07:17:43 ID:???
ありがとうございました。
確かにジップの故障は怖いですが、もうジップに慣れてしまったので、
今からジップ無しの物を使うのは、違和感が大きそうですね。

やはりジップありのものを私は使うことにします。
299名無し三等兵:2008/05/03(土) 14:59:58 ID:???
まあ、サイドジップには当然かなわんけど
ちゃんと機能するスピードレースが付いてれば、思ったほど面倒じゃないけどな
300名無し三等兵:2008/05/04(日) 04:20:33 ID:???
300
301名無し三等兵:2008/05/05(月) 19:37:46 ID:Kmw17+a3
USMCのデザートブーツは、靴底がいわゆるビブラムソールのと、ビブラムって
刻印があって、半球とブロックの混成パターンのがありますが、後者が改良型と考えていいんでしょうか。
302名無し三等兵:2008/05/05(月) 19:55:53 ID:???
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
303名無し三等兵:2008/05/05(月) 20:41:02 ID:???
>>301
それは売ってる店のホームページで、型番が新しくなるにつれ靴底がどう変化するか、
画像を見て確かめればいいんジャマイカ?
304名無し三等兵:2008/05/05(月) 20:47:24 ID:???
>>303
海兵隊のデザートブーツの本物なんてなかなか出ないよ。
305名無し三等兵:2008/05/05(月) 20:56:28 ID:Kmw17+a3
お二方、レスありがとうございます。
>>303
そうですね、それか店にじかに問い合わせてみますかね。
>>304
そうなんですか?!中田商店とかイハ軍払い下げ品店でよくみかけますが・・・
偽物なんですか?
306名無し三等兵:2008/05/05(月) 21:42:25 ID:???
>>301
シエラソールとBATESのオリジナルソールだろ
「半球とブロックの混成パターン」がBATESのオリジナル
307名無し三等兵:2008/05/05(月) 21:51:04 ID:Kmw17+a3
>>306
ありがとうございます。
シエラソール、検索したらありましたね。
BATESのオリジナルのパターンがあったとは・・・知りませんでした。
知識に脱帽です。

308名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:13:32 ID:QHc35Kv6
>>305
>>そうなんですか?!中田商店とかイハ軍払い下げ品店でよくみかけますが・・・
  偽物なんですか?

いったん軍に納入された後に放出された「政府調達品」だけを「本物」と定義
するなら、>>304氏みたいな言い方になるかも。中田やファントムなんかのは、
メーカーから輸入したものだからね。
沖縄のいはにあるのは、そういう意味で全部本物。でも放出品だから、サイズや
状態が満足いくものが入手できるとは限らない。そういう意味では?

品質、機能はどちらも変わらない。ただ、アルタマやロスコは、軍納入品とは
別に民間向けを作ってて、材質や仕様でスペック・ダウンされているモデルが
あるから注意が必要。
309名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:21:10 ID:???
たといば?
310名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:26:08 ID:Kmw17+a3
>>308
中田商店のはメーカーからの輸入なんですか、それなら、米軍「放出」とはいえませんよね、広告には米軍放出って書いて
ありますけど。民間向けのは素人には見分けるのは困難・・・でしょうね・・・
いや、みなさん詳しいですね。
311名無し三等兵:2008/05/05(月) 23:27:16 ID:???
>>306
ベイツオリジナルではない。
靴底よく見ろ
Vibramの商標がばっちり入ってるから。
コラボってところか
312名無し三等兵:2008/05/06(火) 00:16:14 ID:???
>>310
大抵のサ−プラスショップは
払い下げ品だけでは店が回せないから
輸入品も扱うんだお
親切な店はプライスタグで区別してあったり
店員が説明してくれるお

313名無し三等兵:2008/05/06(火) 00:19:28 ID:???
>>311
ん、だからVibramとBATESが共同開発してBATES製にだけ付いているオリジナル
>>301が「ビブラムって刻印があって」と最初から言ってるんだがな
314名無し三等兵:2008/05/06(火) 01:28:59 ID:???
どーも手前勝手に誤読して罵倒する人間がいるようだ。
315名無し三等兵:2008/05/06(火) 07:36:06 ID:???
何でソールの話になると急に頭に血が上る人がいるのかな?
316名無し三等兵:2008/05/06(火) 07:49:38 ID:???
わからん、こればっかりはわからん。
アツくなるような話題じゃないはずなんだが。
317名無し三等兵:2008/05/06(火) 10:59:06 ID:???
やっぱBATESとか何かの軍用ブーツメーカーでも、ジップモノは耐久性劣るんだよな?
仮にジップが壊れたとしても、有る程度ちゃんと歩けるのか・壊れたら即役立たず状態になるのか知りたい・・・

あと、こんな条件の靴探してるんだけど、何か良いのが有ったら教えてくれ
・一見軍用ブーツには見えない
・3Eかそれ以上の幅広
・毎日の様に山歩きしても2,3年は持つ耐久性

http://www.nakatashoten.com/us-military/ba-2410.html
これでサイドジップじゃなかったら即買いなんだけどなあ
318名無し三等兵:2008/05/06(火) 11:12:12 ID:???
はあ?脳内君は買わなくていいよw
319名無し三等兵:2008/05/06(火) 12:05:56 ID:???
毎日山?林業ならこれでええやん。
http://www.safety-mode.jp/item/sifd33.html
320名無し三等兵:2008/05/06(火) 12:44:24 ID:???
>>318-319みたいな煽りって何かトサカに来ることでも有ったのか?
321名無し三等兵:2008/05/06(火) 13:09:08 ID:???
>>317
友人がベイツのサイドジップ(型番は知らん)買って、
半年毎日履いてたらジップが壊れてたなぁ・・・・
まぁ壊れたままでも使ってるけど。
ってかモンベルとかじゃ駄目なん?個人的に欲しいんだがw
一応、自分は林道歩くときだけ、4000SDF使ってるけど。
322名無し三等兵:2008/05/06(火) 13:47:36 ID:???
ファスナー壊れても、ファスナーの上部にあるマジックテープがしっかりしてれば、結構歩けますよ。っていうか、そうでなかったら、ジップが壊れただけで実戦でで脱落兵になっちゃうんじゃミリタリーに使えないし?

まあ、その状態でどれくらい我慢できるかはまだ壊れてないので何とも言えませんが。
BATESのマジックテープはかなり大きくて最初は「何だよこれ、大きすぎジップ上げるときにじゃま」と思ってたんですがね。
323名無し三等兵:2008/05/06(火) 14:57:37 ID:???
まあサイドジップはミリタリーというよりも、警察などの市街地向けのブーツがほとんどだから。
ミリタリー向けだとパレード用くらいしか無かったよね?
長期間の連続使用はそこまで重要視されてないし。
で、>>317は普通に登山系を購入した方が幸せになれると思う。
324名無し三等兵:2008/05/06(火) 17:31:48 ID:bmR5lRDv
>>317それの黒い奴履いて山登ってますよ、グリップ良くて気にいってますがやはりソールは柔らかくて耐久性は余り良くない気がします。
ジッパーですがまだ買って半年なんでまだどれくらい持つかわかりませんが。余りハードでは無い上りでは締めずに登る時も結構あります、下りはちょっと怖いかも。
325名無し三等兵:2008/05/06(火) 17:45:01 ID:bmR5lRDv
>>320育ちが悪いんとちゃうか?
326名無し三等兵:2008/05/06(火) 20:24:56 ID:???
中古の軍靴が手ごろなので欲しくなっちゃったんですけど、
兵隊の超強力な水虫菌を、完璧に殺菌する方法はありませんか?
327名無し三等兵:2008/05/06(火) 21:33:48 ID:???
>>321-324
サンクス
丁寧なレスがこんなにあるとは思ってもいなかった・・・

素直に登山用の買うわ
日本のメーカーが作ってる3万や4万のヤツの方が総合的に質も良さそうだし
328名無し三等兵:2008/05/06(火) 22:42:18 ID:???
>>326
白癬菌もカビだから、カビキラーに浸けるとか
あと、イソジンとかの消毒用ポピドンヨード液の100倍希釈した物はかなり高い殺菌力があるらしい
329名無し三等兵:2008/05/06(火) 22:52:51 ID:???
もう何足も買ってるけど、うつった事は無いなあ
まあ専用の洗剤で徹底的に洗ってから履いてるから、多少は違うだろうし
運が良いだけかもしれんけど
330名無し三等兵:2008/05/07(水) 01:56:45 ID:Az2e6EcI
>>326
まず、中敷は捨てる。それから、スーパーや薬局でも手に入る重曹とか、靴用
の殺菌防臭パウダーを靴のなかに撒く。
http://www.phantom-web.com/cgi/cw_catalog.cgi?mode=detail&log_no=3892
331名無し三等兵:2008/05/07(水) 07:28:31 ID:???
ダナーのアケーディアにスーパーフィート入れて50キロ行軍行ってきたけどやっぱりダナーはいいね。
332名無し三等兵:2008/05/07(水) 21:02:04 ID:???
水虫ネタありがとうございます。
私、水虫治療しましたんで、温泉や中古靴はダメなんです。
でも海兵隊の現用ブーツで手ごろなの見つけちゃいまして・・
どうしようかな・・・・
333名無し三等兵:2008/05/07(水) 21:15:06 ID:???
温泉ダメって理由がわからん。
そこまで神経質ならブーツは中古でも新品でもやめとけ。
白癬菌なんかあちこちに存在するんだから、新品でも油断ならないだろう?
334名無し三等兵:2008/05/07(水) 21:57:35 ID:???
まあ、水虫にならないようにするには素足につっかけが一番なんだけどね・・・
それじゃあどこにも行けないよな・・・
335名無し三等兵:2008/05/08(木) 22:04:25 ID:???
米国の小売店に軍靴注文したけど、「*日までに発送のメール送ります」
と書いてあったのに、放置プレイをされてしまった。
仕方がないので、翻訳ソフトと英語メール例文見ながら何とか苦情のメールを出したら、
速攻発送しやがった。

・・・いや、分かってるんだよ。80%以上の確率で中身が別物だということは。
多分、苦情のメールが来たから適当な靴を箱に入れて送ってきたに違いない。
336名無し三等兵:2008/05/09(金) 17:54:19 ID:???
アメリカ人なら適当な事やりそうだな。
337名無し三等兵:2008/05/09(金) 18:41:06 ID:???
何年か前、ベルビルのコンバットブーツを買ったとき
何か履き心地が悪いなと思って靴の中を見てみたら右足の
中敷が左用の中敷だった。
338名無し三等兵:2008/05/09(金) 18:47:25 ID:???
>>335みたいなのって返金できないの?
ていうか訴訟大国アメリカならちゃんとしそうなもんだが・・・

ドイツ人とかはそういう適当な事しなそうだよな
339名無し三等兵:2008/05/09(金) 20:25:22 ID:???
俺も
米国から通販でダナーを買おうとしている所なんだけど、「*日までに送ってそのときにメールも出すよ」
と言われたのに・・・期限過ぎても何の連絡もない。

日本の店がどれだけまっとうかよく分かる。

昨日の夜にとうとう我慢できなくなって、翻訳ソフトの例文集で苦労しまくって英語でメール書いて送ったよ。
今朝メールチェックしたら、「もうちょっと我慢してね」というメールが届いて、同時に「発送しました」というメールが届いた。
送信日時を見てみたら、2つのメールが出された時間は一時間も差がなかったよ。

これは、俺が余計な事をしてしまっただけなのだろうか?だとしたら、何か悪いことをしちゃったな。
それとも、せっついたからあわてて送ったのだろうか?
340名無し三等兵:2008/05/09(金) 20:53:12 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
エンジニアブーツ 12足目 [靴]
【517】男のブーツカット 15本目【102】 [ファッション]
ブサイクが原因でひきこもってる人part15 [ヒッキー]
ブサイクが原因でひきこもってる人part15 [ヒッキー]
ブサイクが原因でひきこもってる人part15 [ヒッキー]
ブサイクが原因でひきこもってる人part15 [ヒッキー]
ブサイクが原因でひきこもってる人part15 [ヒッキー]
ブサイクが原因でひきこもってる人part15 [ヒッキー]
ブサイクが原因でひきこもってる人part15 [ヒッキー]
【ブーツ】フットウェアを語る5【裸足じゃ走れん】 [サバゲー]
【517】男のブーツカット 16本目【102】 [ファッション]
341名無し三等兵:2008/05/09(金) 21:24:46 ID:???
俺、サイドジッパーのブーツはいてるんだけど、今日熱があってぼーっとしてたんだわ。
ふと気がつくと、サイドジッパー下げたまま歩いてた。

恥ずかしくて穴があったら入りたい気持ちになったけど、
ジップ上げなくても結構歩けるもんだと感心した。
342名無し三等兵:2008/05/09(金) 22:02:53 ID:???
歩くだけならサンダルだって普通に歩けるんだから大丈夫だろうね
ちょっと走ったりすると、全然ダメだが
343名無し三等兵:2008/05/09(金) 22:45:22 ID:???
昨日の夜にとうとう我慢できなくなって、翻訳ソフトの例文集で苦労しまくって英語でメール書いて送ったよ。
今朝メールチェックしたら、「もうちょっと我慢してね」というメールが届いて、同時に「発送しました」というメールが届いた。
送信日時を見てみたら、2つのメールが出された時間は一時間も差がなかったよ。

これは、俺が余計な事をしてしまっただけなのだろうか?だとしたら、何か悪いことをしちゃったな。
それとも、せっついたからあわてて送ったのだろうか?
344名無し三等兵:2008/05/10(土) 12:58:21 ID:???
米国の小売店に軍靴注文したけど、「*日までに発送のメール送ります」
と書いてあったのに、放置プレイをされてしまった。
仕方がないので、翻訳ソフトと英語メール例文見ながら何とか苦情のメールを出したら、
速攻発送しやがった。

・・・いや、分かってるんだよ。80%以上の確率で中身が別物だということは。
多分、苦情のメールが来たから適当な靴を箱に入れて送ってきたに違いない。
345名無し三等兵:2008/05/12(月) 09:08:15 ID:???
ベルビルのコンバットブーツとかってソール張替え出来るのかな?
ダナーのブーツは張替え出来るんだが。
346名無し三等兵:2008/05/12(月) 16:36:11 ID:???
ソールによるな
347名無し三等兵:2008/05/12(月) 19:31:46 ID:???
>>346
ソールとブーツの種類はこういうヤツです。
http://www.rakuten.co.jp/risk/533240/535174/
348名無し三等兵:2008/05/12(月) 20:01:17 ID:???
>>345
Yes.
The use of a VIBRAM® rubber outsole makes these boots easily re-solable
and can be done by most local shoe shops.

349名無し三等兵:2008/05/12(月) 20:33:36 ID:???
ttp://www.nakatashoten.com/us-military/a-193.html
これってどう?とにかく安くて普通に履けるものが欲しいんだけど・・・
半年持たないかな
350名無し三等兵:2008/05/12(月) 21:04:15 ID:???
確かに3,600円は安いけど・・・・
問題は履き心地がどの程度かですね。
耐久性は期待するだけで有罪。
351名無し三等兵:2008/05/12(月) 21:45:17 ID:???
半年持つかどうか分からないからこそ、この値段
持つかもしれないし、持たないかもしれない
半年持つ保障が欲しいのなら、それなりの対価を払う事が必要だわな
靴は出先で壊れると凄く困る事になるから、あまり安物は買わないな俺は
352349:2008/05/13(火) 11:23:24 ID:???
レスありがとう
人柱になってみます
353名無し三等兵:2008/05/13(火) 17:52:59 ID:???
多分、普通に履いている分には大丈夫じゃないか。
ハードな使い方をするとすぐイカれるかもしれないが。
でも靴は消耗品だからな、ソールも履いているうちにすり減って
いくしな。
354名無し三等兵:2008/05/13(火) 19:24:55 ID:Ic3KAWKk
軍靴を持ったからには、靴磨きにもこだわりたい。
自衛隊式、米軍式の靴の磨き方とかについて詳しく乗ってるサイト無いですか?
355名無し三等兵:2008/05/13(火) 19:56:13 ID:529nL013
>>354
米軍のやり方は知らんが、自衛隊式の靴磨きなんて大した事無いぞ?
ネットに載せる程のモノじゃないしww

靴先を光らせたければ水とkiWiの茶(又は黒)が有れば十分だぞ
356名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:21:45 ID:KEKukZF4
BATESのM−6の性能ってどうですか?
357名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:55:10 ID:???
デザートブーツしか持ってないから、磨いた事無いなw
358名無し三等兵:2008/05/13(火) 22:49:56 ID:???
>>355
あとライター必須な。
359名無し三等兵:2008/05/13(火) 23:01:18 ID:???
バックスキンの汚れの落とし方を教えてくれ
360名無し三等兵:2008/05/13(火) 23:18:36 ID:???
>>359
消しゴム、紙やすり
361名無し三等兵:2008/05/14(水) 00:58:41 ID:???
歯ブラシ。

20年ほど前、手に入れた旧日本軍のバックスキンの軍靴を
歯ブラシでごしごししたら驚くほどの量の細かな砂が出たな。
362名無し三等兵:2008/05/14(水) 03:00:23 ID:???
>>347
ビブラムシェラソールの在庫あるトコは少ないから
事前に問い合わせた方がいいね

あとサイド面は張った後に切削するから
ウレタンミッドコーティングしなおした方がいいね
しなくても使えるけど
363名無し三等兵:2008/05/15(木) 14:17:19 ID:8C+LooCI
>>362
こういうタイプのソールの張替えって、いくらぐらいするの?
364名無し三等兵:2008/05/15(木) 16:59:55 ID:???
俺前にUSMCのコヨーテブーツで、ブーツのソール張替えを沢山やってる修理店に
張替えについて相談してみたが、ステッチダウンじゃないセメント式のソールは不可能って言われたわ
ビブラム扱ってる修理店ならどこでも出来るって訳じゃないみたい
ダナーやコーコランみたいなステッチダウン式なら、問題なく出来るらしいけど
365名無し三等兵:2008/05/15(木) 20:37:45 ID:???
>>364
逆に「出来るところもある」ってのにショックだ。
張替え不可って言われて捨てちまった orz
366名無し三等兵:2008/05/16(金) 01:05:14 ID:???
漏れはアウトドアショップで
ベルビルのTLSゴアブーツを
張り替える際にシェラソールが無かったので
ダナ−ライトと同じビブラムラグソールで直したよ

>>363
9K〜12K
(ビブラムじゃない無名ソールにすると少し安いと思われ)

>>364
コヨーテのソールは民間で流通してないので
在庫がないからだと思われ(デザートの色は余計に無いと思われ)
市販のトレッキングシューズとかで
ソールが流通してるものならできるよ
367名無し三等兵:2008/05/16(金) 01:35:47 ID:???
結構高いんだな・・・下手すりゃもう一足買えるな
ちなみにステッチダウン式のほうだといくら程度?
368名無し三等兵:2008/05/16(金) 03:22:29 ID:???
いや、だからステッチダウンなんだがw

フルソール張り替えはそんなもんだよ
高い訳では無い
369名無し三等兵:2008/05/18(日) 16:53:28 ID:???
ここって使ってみた人いますか?
http://site.cleanwatertactical.com/index.htm
370名無し三等兵:2008/05/18(日) 20:38:10 ID:???
初めて知った。
値段は確かに安いと思う。
ブーツを買うなら送料込みでも、日本で買うより1万円ほど安くなりそうですね。
問題は、関税がかかるかと、何よりも店の質ですね。
371名無し三等兵:2008/05/19(月) 02:46:34 ID:???
関税って革ブーツと判断された場合、4kくらいかかるんだっけ?
372名無し三等兵:2008/05/19(月) 16:18:56 ID:???
靴自体も重要だけど、ソックスも重要だよね

高くてもイイから、耐久性と通気性とクッション性が有るヤツって無いかな
373名無し三等兵:2008/05/19(月) 19:29:37 ID:???
ttp://www.rakuten.co.jp/risk/548507/728749/#851654
よさげ何だけど、俺に合うサイズがない・・・

ttp://www.rakuten.co.jp/siizum3/460428/885833/
ここなら品揃えはまあまあかな・・・でもフリーサイズというのが気になる。
374名無し三等兵:2008/05/19(月) 19:47:28 ID:???
511のは結構すぐ臭くなる気がするんだよなぁ
375名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:19:36 ID:???
日本製の綿5本指靴下は?普段履き程度なら耐久性も通気性もいいよ。
踵なしの奴ならほぼフリーサイズだし。
クッション性はどの辺りまで求めるかによって違うけど。

自分はメーカー分からないけど「花鶴印」って書かれてる奴買って
(4足で1350円だった)履くようになってから足の匂い無くなった。いやマジで。
376名無し三等兵:2008/05/21(水) 21:26:22 ID:???
インソール変えるんじゃダメなのかな?
湿度を取って、消臭して、クッション性もあるよ。
「タクティカルブーツ インソール」でググってみたら?
377名無し三等兵:2008/05/21(水) 22:50:25 ID:???
踵付きの五本指靴下は、利き足の方が先に穴が空き、残った方も結局履けなくなるので嫌だ。
378名無し三等兵:2008/05/23(金) 20:45:06 ID:???
しつもーん。ガーディアンエンジェルの履いてるタクティカルブーツって、
どんなヤツが人気ですか?
見かけたことのある人は何を履いていたかおしえて?
379名無し三等兵:2008/05/23(金) 23:17:31 ID:???
>>378
あいつらこえーから近寄らない。
威圧的だし。
380名無し三等兵:2008/05/24(土) 01:05:50 ID:???
先端にスチールは入っているだろうな。
381名無し三等兵:2008/05/24(土) 02:22:32 ID:???
>>378
池袋や渋谷で見た限りでは、マグナム使用率が高いように思える。
382名無し三等兵:2008/05/24(土) 08:53:39 ID:???
でもガーディアンエンジェルの奴らも
このスレ見たり書き込んだりしてるんだろうね。
履き具合のレポなんかガーディアンの奴だったりしてw
383名無し三等兵:2008/05/24(土) 11:46:26 ID:lnssX7Fn
楽天でセスラーのブーツ買いました。
届くの楽しみwktk
384名無し三等兵:2008/05/24(土) 18:22:08 ID:???
で、何買ったの?
385383:2008/05/24(土) 19:43:20 ID:???
386名無し三等兵:2008/05/24(土) 21:25:07 ID:???
届いたら感想よろしくお願いします。
387名無し三等兵:2008/05/24(土) 23:33:51 ID:ylIRONgX
 池袋のパルコ別館1Fの靴屋で、ダナーアケーディアガ50%OFFで売ってたよ。
ただ、サイズがあまり無くて27.0くらいからしな在庫がないみたいだね。3週間くらい前の
情報だけど。
388名無し三等兵:2008/05/24(土) 23:40:14 ID:vj3hHGLi
>>385
これ俺も持ってるけど
内装シンサレートだから冬はいいけど、これからだと暑いと思うよ...
タクティカルブーツってよりも、スノトレって感じ
389名無し三等兵:2008/05/25(日) 00:26:54 ID:???
>>387
特価処分ってそういうもんだよね。
8inとかすぐに無くなっちゃう。
390名無し三等兵:2008/05/25(日) 02:24:01 ID:???
>>387
都会人うらやまし杉・・・
田舎にはそんなチャンス無い。
っていうか、ミリタリーブーツ扱っている店がないから試着も出来ない・・・
391名無し三等兵:2008/05/25(日) 11:50:15 ID:???
>>385
セスラーの似たような種類の持ってるけど、延べ600km程歩くと靴底に穴があくので注意w
週5日、12,000〜15,000歩で約4ヶ月って所。
雨の日に小さい小石踏んで穴が開いたのには参ったwww
392名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:29:17 ID:???
全然ミリタリーブーツじゃ無いじゃん
393名無し三等兵:2008/05/26(月) 10:29:55 ID:???
メレルのソーウトゥース買ったんだけど全然水が入ってこないのな。
ゴアは使ってないようだしどういう仕組みだろ?

んで、ブーツのアフターケアに関して色々教えて欲しいんだけど
汚れはどうやったら落ちやすいかな?ゴムで出来たブラシは持ってるんだけど
あまり使っちゃうとヌバックの部分の起毛が無くなってスムースレザーみたいになる・・

どなたか詳しい方がいたら教えてください。
394名無し三等兵:2008/05/26(月) 10:55:12 ID:???
ググレカス。
395名無し三等兵:2008/05/27(火) 20:28:09 ID:???
おーい!このスレ見てるガーディアンエンジェルのやついる?
いたら挙手しる!

でも出てくる訳ないか・・おそらくは過去に迷彩パンツも問題になったんだろ?
今度は、なぜボランティアするのに特殊部隊ブーツが必要なんだ?!
なんてなりそうだもんなw
396名無し三等兵:2008/05/27(火) 21:28:16 ID:???
>>395
それに関しては問題ないだろう。
ただ威圧感を与える風体はどうかと思うよな。
397383:2008/05/27(火) 22:52:43 ID:???
セスラー買ったものですが、がっかり・・・
やはり作りはチープです。

履き心地も今一でできの良くない靴に布のスパッツがついてるような感じ。
ソールも薄くて足が疲れます。

とりあえずファーストインプレッションです。
398名無し三等兵:2008/05/27(火) 22:58:13 ID:???
>>397

次は思い切って、10倍くらいの値段の物を買ってみることをおすすめします。
履き心地はセスラー窓から投げ捨てたくなるほど良いでしょうし、きちんと手入れすれば10倍以上長持ちすると思いますので。
399383:2008/05/27(火) 23:14:07 ID:???
>>391さん
やはり靴底は不安です。(クッション性も良くないのと、足首のホールドも良くなくてガッカリ)
ふだん歩いてる靴もすぐ減るので、600Kmってのもうん、うんっ(直ぐちびちゃいそう)て感じです。

>>398
やはり、履き心地や品質を求めるとやはり、対価は必要ですね。
お勧めはどこでしょうか?

軽くて蒸れなくて、足首とかのホールドも良く(捻挫防止と悪路の走破性目的)て、カッコいいのが良いです。
今回は初めてなので、とりあえず安くて雰囲気を味わいたかったので、安さの魅力に負けて買っちゃいました。
MAGNUMのブーツなんかはどうでしょうか?

・・・軽登山、ハイキングなど(また一部街歩きで)でブーツを使用したいです。
400名無し三等兵:2008/05/27(火) 23:25:27 ID:???
>>399
カッコイイというのは主観なのでなんとも言えませんが、
2万後半以上の値段であれば、それなりに持つと思います。
それから、ホールドの問題ですが、靴そのものだけじゃなく、
紐の締め方も大事です。
401名無し三等兵:2008/05/27(火) 23:34:57 ID:???
ブーツといえば、昔のパリダカでフランスチームが履いていたのが登山靴。
軽登山用でなくて、日本じゃスリーシーズン縦走用程度の重い革靴。
炎熱の砂漠であの靴は何故?と思ってたけど、過酷な環境には意外とよいかも。
履きなれると捻挫も絶対しないあの安定感と防水性、耐寒性は確かに最高の安全靴だ。
ミリタリーでなくてごめん。
402383:2008/05/27(火) 23:52:24 ID:???
>>400 カッコいいってのは感じかたなのでそれぞれですよね。
(写真がかっこよく映ってたので買っちゃいました・・・・)

今度は長く付き合えるブーツにしたいと思います。
(今回のブーツは普段履きで・・・)

>>401
登山は近所の近場の山をデジカメもってハイキングがてらって感じです(デジカメ買ったので・・・)
それで、野山を歩いたりするのに手ごろなブーツを探して、価格で買っちゃいました。
男の履けるアウトドア系の靴としてミリタリーブーツ探してたんですが(登山靴は年齢高めみたいで)
ミリタリーブーツに興味もってきました。

403名無し三等兵:2008/05/28(水) 18:55:51 ID:???
>>402
もし近くにミリタリーブーツ扱っている店があるなら、行って試着するのが一番だと思います。
登山や野山を歩く機会が多いのなら、思い切ってダナー買う手もありますが、壊れたら痛いですからね・・・
やはり、二万円から三万円ぐらいのBATESかな。でも人によって合う合わないもありますしね(同じサイズとワイズでもメーカーによって当然足の型は違いますから)。

当然知っておられるかと思いますが、靴が足に合わなくて靴擦れやタコができるようなときには、履きながらレザーストレッチを時々スプレーすると合うようになります。(妙な蛇足済みません)
404名無し三等兵:2008/05/30(金) 20:35:34 ID:???
くっそー
アメの通販でブーツ頼んでも放置プレイされたので、問い合わせのメール送った。
返事のメールの代わりに、なぜか速攻で発送された。
もう二回目だ。これがグローバルスタンダードってやつか?
405名無し三等兵:2008/05/31(土) 00:45:17 ID:???
俺は自動返信メール以降音沙汰が無かったんで聞いてみたら、
バックオーダー品が含まれているから発送まで時間がかかるって返答が来た。

いいアメリケンだぜ。
406名無し三等兵:2008/05/31(土) 08:50:16 ID:???
こんな連中を相手に、仕入れをするんだから、日本で飼うミリタリーブーツが高いのも無理はないな。
407名無し三等兵:2008/05/31(土) 09:01:29 ID:???
もっと安くなれ!!
408名無し三等兵:2008/05/31(土) 20:03:22 ID:???
安いの欲しかったら個人輸入したら?
リスクは大きいけれど、品揃えが全然違うよ。
まあ、あんまりお勧めできないけどね。
409名無し三等兵:2008/05/31(土) 20:55:48 ID:???
>>406
靴で重要なサイズと履き具合を確かめれるのは大きなメリット駄科。
410名無し三等兵:2008/06/01(日) 03:00:33 ID:???
そう、それが最大の問題
411名無し三等兵:2008/06/03(火) 12:34:29 ID:???
どなたか、名古屋市内でベイツのブーツを扱っているお店を
知りませんか?
412名無し三等兵:2008/06/03(火) 13:40:50 ID:???
↓中田の系列みたいだから扱ってんじゃない?
http://www.nakatashoten.com/shop/imai/index.html
413名無し三等兵:2008/06/03(火) 20:47:51 ID:???
なんか店狭そうじゃない?
電話して聞いてみた方が良いんじゃないかな?
とてもブーツを置くスペースがあるとは思えない。
414名無し三等兵:2008/06/04(水) 11:40:51 ID:???
>413
二階建ての店舗なんで品揃えはそこそこ。
ブーツも何足か置いてあった筈だが、そんなに沢山は無かった気がする。
>411が電話で問い合わせるか、自分で見に行くのが手っ取り早いと思う。
まあ大須は輸入雑貨の店なんかも結構あるので、こまめに探せば意外な所で見つかるかも。

あとは春日井市に一軒あるくらいか。
店のページは無かったので↓をどうぞ。

地図 アーミーショップGI - 電話帳
ttp://biglobe-tel.goo.ne.jp/SearchMap.php?mapkind=1&matomeid=KN2300060600353570
415411:2008/06/04(水) 17:03:15 ID:???
>>412-414
回答ありがとうございます。
今井商店はだいぶ前に行ったことがあるのですが、
安物のブーツしか置いてなかった覚えがあるので、
週末にでも、また問い合わせてみます。

あと春日井のその店は、軍払い下げ品と書いてありますが、
中古のものしか置いてないんですかね。
一応同じく週末にでも聞いてみるつもりですが。

M-9を買いたいと思ってるのですが、実際に足に合うのか
どうかが不安なので、ネット通販ができずにいるのです。
名古屋市内で無くても、せめて愛知・岐阜・三重あたりに
実際に試し履きできるところがあれば、車で行っちゃうんですけど…。
416名無し三等兵:2008/06/04(水) 22:29:16 ID:???
>415
春日井の店は、昔行った時には新品も普通に置いてあったよ。
今は青嶋コートとか言われてるフィールドパーカの新品を買った事がある。

あと模型店なんかでサバゲに力入れてる所なら置いてあるかも。
サバゲ板行って聞いてきたらどうだろう。
417405:2008/06/12(木) 17:22:53 ID:???
今日届いた。
関税や消費税はまだわからん。
一応、内容物は175$というふうになってる。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp211219.jpg
買ったのは
ベイツのM-6 7.5RとマグナムのPHANTOM V-LITE 8" 7.5D。
俺の足は24cmぐらいなんだが、ぴったりだった。
で、ぴったりすぎるんで8を買った方が良かったかもしれない。
418405:2008/06/12(木) 17:24:39 ID:???
ちなみに送料は64.83$で重さは11LBだった。
発送日は6月6日だったようなんだが、せめて発送メールくらいはほしかった・・・
419名無し三等兵:2008/06/12(木) 19:00:23 ID:???
やっぱ送料はそれくらいするのか・・・
靴じゃなくて服を買おうとしたら送料70ドルくらいあって止めた俺ガイル
420名無し三等兵:2008/06/13(金) 02:51:47 ID:???
内容物の価格や配送業者との契約によるからね。
試しに個人で送る場合の試算をFedexでしたら、11ポンド/5kgで3万円とか出るし。
421名無し三等兵:2008/06/13(金) 20:56:12 ID:???
海外から輸入したときにDHLで届いたんだけど、受け取り時に関税、消費税と手数料とられた。
まあ、箱に張ってあった発送票に革靴と書いてあり、価格まで書いてあったから、これで関税取られない方がおかしいか・・・
422名無し三等兵:2008/06/20(金) 23:40:45 ID:???
ミリタリーブーツなんて売ってる店が無い田舎者が、それでもあえて買うとしたら、
国内通販でしょうか?
それとも、個人輸入でしょうか?
どちらにしろ、試着が出来ないという点では同じなので・・・
423名無し三等兵:2008/06/21(土) 01:29:58 ID:yFQ/vph1
>>422
もしあなたが英語が不自由なら国内通販が無難だと思う。サイズについては、
電話やメールで問い合わせし、万が一サイズが合わなかった場合は交換に応じて
くれるかどうか確認するといい。

目安として、自分の足の実寸を測定し、それを書いて送るという手もある。
424名無し三等兵:2008/06/21(土) 19:25:23 ID:???
>>423

足の実寸を測定して、それで販売店と話をしてみることにします。
ありがとうございました。
425名無し三等兵:2008/06/24(火) 09:47:30 ID:H5UHIt6i
ベイツのATHLETIC PATROL所有している人いる?
歩き心地とかどうですか?
426名無し三等兵:2008/06/24(火) 09:55:50 ID:???
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
427名無し三等兵:2008/06/24(火) 20:49:20 ID:???
>>426
購入時に複数の税金取られる住宅や自動車がますます買い難くなりそう
428名無し三等兵:2008/06/25(水) 17:01:14 ID:???
年収一億円、あるいは資産十億円以上の者は、服にダビデの星を付ける事を義務づけ、消費税率を100%にする。
年収一千万円、あるいは資産一億円以上の者は、服に鉤十時を付ける事を義務づけ、消費税を50%にする。
生活保護を受給する際には、現金ではなく、シリアルナンバー入りの金券とする。

ワーキングプアには、服に「貧乏」のバッチを付ける事を許可する。バッチ着用中は消費税はかからないものとする。
ミリタリーブーツに関しては、関税と消費税を免除する。

これでいいんじゃない?
429名無し三等兵:2008/06/25(水) 19:35:53 ID:???
たしか輸入品の価格が1万円以下だと、消費税は掛からないんだよな。
430名無し三等兵:2008/06/26(木) 00:31:29 ID:???
大体そんなもん。
ただし、一万超えていても、国際郵便だったら結構スルーしてくれるらしい。
431名無し三等兵:2008/06/26(木) 18:19:53 ID:w2dZPNuX
>傷害 秋葉原で職質の警官けが ナイフ持った男ともみ合う
>逮捕された男は22歳ぐらい〜身長170センチぐらいで黒のジャンバーと紺色のジーンズ姿、
>黒の編み上げ靴を履いていた。

 秋葉原にブーツを履いていくと、職質の対象かと・・・
432名無し三等兵:2008/06/26(木) 18:23:42 ID:???
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
433名無し三等兵:2008/06/26(木) 21:24:33 ID:???
>>431
人を見たら職質しているのか、怪しい奴だけ職質しているのか。
まあ、ミリタリーブーツ履いてたら、十分怪しいな。
ミリタリーブーツ履く際には、絶対に刃物を持ち歩かないようにしないと。
434名無し三等兵:2008/06/26(木) 21:36:04 ID:???
別にミリタリブーツ履いてなくても、刃物なんか持ち歩かないけど...
435名無し三等兵:2008/06/26(木) 23:40:47 ID:???
まあ確かにそうだ。
436名無し三等兵:2008/06/26(木) 23:53:16 ID:???
十徳ナイフなんて携帯するのが目的だったのにね・・・
437名無し三等兵:2008/06/27(金) 01:46:22 ID:VuXHj5jE
アルタマ製の黒いジャングルブーツと、68年製のを現在使ってるが、同じように
使って、同じように手入れしてて気がついた事がある。

それは、68年製のほうが爪先付近の部分の通気性が高く、乾燥も早いという事。
アルタマのほうが湿気が篭りやすい。革の加工法や仕上げの違いだろうか?
438名無し三等兵:2008/06/27(金) 03:00:17 ID:???
ミリタリーブーツなんてちょっと前に流行ったから別に怪しくない
439名無し三等兵:2008/06/27(金) 04:06:36 ID:???
怪しいかどうか判断するのはK察。
任意同行のはずなのに、強引にパトカーに連れ込み警察署に連れて行き、無理矢理指紋を採るのもK察。
カッターナイフでも法律違反にする事が出来るのもK察。

奴らの中にも、常識人は多い。多数派といっても良いだろう。
しかし、一部の点数稼ぎに走るアホが、無辜の国民を犯罪者にする。
440名無し三等兵:2008/06/27(金) 07:12:34 ID:???
いや、本人の意志に関係ないだろ?
新宿や秋葉でそういう点数稼ぎをやってるのは、上からそうするように言われてるからであって
新宿や秋葉の管轄にアホが集まる訳じゃない
441名無し三等兵:2008/06/27(金) 08:13:40 ID:DYgkgX3j
>>439
新宿ハイジアで職質受けてて手荷物検査を
「任意だから拒否できる」で頑なに拒否し続けたおっさんも
警官に数人に囲まれながら大声でそんなこと言ってたな。
442名無し三等兵:2008/06/27(金) 08:21:17 ID:???
職質受けても困る事無いし、荷物検査も困る事は無いので素直に受ける。
拒否する連中は片っ端からしょっ引いていいよ。
やましいから拒否るんだし。
443名無し三等兵:2008/06/27(金) 08:29:15 ID:AZMZZZxu
  .|:   .| |:   .|          |\
  |:   . | |: .  |   / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
 .|:    .| .|:    |   | M−65のブーツインが
 | ):   |  |: )  ( |  | 職質対象だというのは
 |:    |  |:   . |  | 本当かね?
 ヽ:_i__ノ  ヽ:i_i__ノ  \________
  |:||爻||    .| :||爻|  
  |:||爻||     | :||爻|  
  |: '⌒ヽ    | :'⌒\ 
 └i:__`_)   └ヘ:__`__)
444名無し三等兵:2008/06/27(金) 09:02:45 ID:CBrZlfOa
中の人次第です
445名無し三等兵:2008/06/27(金) 10:37:34 ID:???
最近は編み上げのミリタリーブーツ履くのが面倒だから
トレッキングブーツにしようかと思っている。
特殊部隊の人間もトレッキングブーツを使っているみたいだし。
446名無し三等兵:2008/06/27(金) 13:23:02 ID:???
>442
はぁ?爪切りでも軽犯罪法で検挙されるから拒否する→やましい
のか?
違法な職質で点数稼ぎしてる方が悪いにきまってんだろw
法的に非がある時点で何の正当性もないわ
447名無し三等兵:2008/06/27(金) 17:43:16 ID:???
>>445
サイドジップはどうよ。
耐久性で難が有るかもしれないが。
448名無し三等兵:2008/06/27(金) 22:45:17 ID:???
>>445
上まできっちり締め上げないで履くのはどう?
ハイカットくらいの
オレは最近そういう方法をやり始めた。
意外にラクちん。
他にも後付けのジップや、クリップ状の紐止めもあるから試してみたら?
449名無し三等兵:2008/06/28(土) 03:17:21 ID:???
>>433
怪しい奴=若い男性という認識っぽい。この間、叔母と秋葉原行ったけど
スカートにミリタリーブーツ履いてコトブキヤさんの袋提げて警官ジロジロ見ても、
それが(若くなくても)女だと近づいてもこないw
胸ポケットには家の鍵につけた小さい十徳ナイフ入れてあるのにw
十徳ナイフより、袋の中に入ってるおでん缶やらチロルチョコドリンクやらの
方が凶器としては上だけどなw
450名無し三等兵:2008/06/28(土) 03:22:54 ID:???
そりゃすごい叔母だな・・・
451名無し三等兵:2008/06/28(土) 04:29:04 ID:???
そんな女はまず正気を疑うな。
職質しなかった警官の怠慢だ。
452名無し三等兵:2008/06/28(土) 07:17:40 ID:???
中田商店の店員さんは接客いい?
453名無し三等兵:2008/06/28(土) 09:18:52 ID:???
>おでん缶やらチロルチョコドリンクやら
ミ−ちゃんハ−ちゃんですねw
454名無し三等兵:2008/06/28(土) 13:29:57 ID:???
>>452
人による
455名無し三等兵:2008/06/28(土) 14:10:22 ID:???
>>448
ブーツジッパー付けたら確かに便利だが
履くたびに謎の罪悪感が沸くからなwww
456名無し三等兵:2008/06/28(土) 16:10:42 ID:???
>>455
あー、それわかるわ。

でも友人らと飯とか飲みに行って、座敷なんかだとねー。
待ってもらうのが悪くってさ。
ジッパー付にしちゃったよ。
457名無し三等兵:2008/06/28(土) 18:11:20 ID:???
俺も同じく
458名無し三等兵:2008/06/28(土) 18:23:44 ID:???
履いてた普通のブーツでそんなんだったから_ではサイドジップ付にしたぜ。
459名無し三等兵:2008/06/29(日) 09:35:38 ID:???
ブーツ履くと、日本人がいかに座敷好きか再確認させられるな
460名無し三等兵:2008/06/29(日) 13:36:07 ID:/IzQLlvE
これが欧米人だと
睡眠時間以外は靴履きっぱなしなんだろうな・・・
461名無し三等兵:2008/06/29(日) 17:47:55 ID:8SqSPCo3
ベイツのサイドジップ履いてんだけど、踵に接する部分の生地が剥がれちゃったよ。
少し高いが、ベイツも1年足らずで使い捨てなん?
462名無し三等兵:2008/06/29(日) 18:34:58 ID:???
やっぱサイドジップは駄目なんだな・・・
463名無し三等兵:2008/06/29(日) 20:11:55 ID:???
踵の生地が剥がれた事と、サイドジップに関係があるのかな?
464名無し三等兵:2008/06/29(日) 21:21:38 ID:???
これからの時期は中敷入れる?
465名無し三等兵:2008/06/29(日) 22:41:33 ID:???
>>464
サイズ調節なのかクッションなのか保温なのか自己満足なのか、
何のために中敷敷いているのか考えれば他人に聞かなくとも答えは出る。
466名無し三等兵:2008/06/30(月) 00:18:12 ID:???
>>464
元々の中敷でもマメに手入れするから大丈夫かな。
前のブーツの時はクッション増強用を中敷の下に入れてた。
薄い防臭用はたしかに夏時期にはいいかもしれない。
467名無し三等兵:2008/06/30(月) 10:08:06 ID:???
ナチスドイツや、旧東独、旧ソ連の乗馬ブーツタイプのものって、あまりフィット性とか
良くなさそうだけれど、中に布切れとか入れて調節してたんですか?
468名無し三等兵:2008/07/01(火) 23:25:21 ID:???
これから暑くなって、足からも大量の汗が出ますからねー
きつく絞ったタオルで時々拭いてやるのと、
防臭用の中敷きは必要かなー
日本の夏の過ごしにくさは世界でもトップクラスですからね。
469名無し三等兵:2008/07/02(水) 00:09:01 ID:???
夏場の汗対策は、中敷きよりも、予備の靴下を用意して、こまめに履き替える方が効果的
470名無し三等兵:2008/07/02(水) 02:38:21 ID:???
>>469
金銭的に余裕があるなら、クールマックスの五本指ソックス履いて、その上に、やはりクールマックスの普通の形状の靴下が良いよね。
あ、これは行軍時。
マメが出来そうな所は予めテーピングしとくと吉なのは言うまでもない。
471名無し三等兵:2008/07/02(水) 05:03:23 ID:???
オレは行軍の時には靴擦れの出来そうな場所に
パラフィンっぽい茶封筒を折り曲げたものを差し入れてた。
滑りが良くなる事で靴擦れが出来なくなるので。
472名無し三等兵:2008/07/02(水) 05:50:26 ID:???
>>471
すごく良い情報サンクス。
今度長い距離歩くときにやってみます。
473名無し三等兵:2008/07/02(水) 09:44:55 ID:???
ソックスは上質なもの1枚より、2枚重ねの方がいいんだっけ?
薄手のクールマックスがベスト?
んで靴は大きめのを(靴下重ねて履いた状態で)選ぶ、と
474名無し三等兵:2008/07/02(水) 13:54:49 ID:???
二枚重ねがどうしても気持ち悪くて堪えられなかった。
475名無し三等兵:2008/07/02(水) 16:18:40 ID:???
サイズを0.5大きくするだけでも、つまづく可能性は50%位UPしないか?
実際やってみて思った
476名無し三等兵:2008/07/02(水) 16:34:58 ID:???
2cm大きめの俺がよく躓くのはそのせいだったのかなぁ

でもミリタリーブーツってものによっては先が尖ってるってほどじゃないけど
長いのが多くない?
同じサイズのスニーカーとかと比べるとデザートブーツが明らかに長い
477名無し三等兵:2008/07/02(水) 22:48:01 ID:???
>>476
そんな事は無い。メーカー次第だったり、ワイズ次第。
同じサイズでもEとかEEとかWとか付いているのを見たことはないかな?
478名無し三等兵:2008/07/03(木) 07:18:11 ID:???
いや、そんな基本は分かってるからw
479名無し三等兵:2008/07/03(木) 08:09:59 ID:???
なにか気に障ったかな?ごめんね。
480名無し三等兵:2008/07/03(木) 08:35:09 ID:???
典型的勘違いくんか・・・おまえは只うざがられるだけ・苛つかせるだけの存在だな
身の程をわきまえた方がいいよ
481名無し三等兵:2008/07/03(木) 09:41:25 ID:???
>>480
典型的勘違いくんだな・・・
構造的に当たり前ジャマイカw
身の程をわきまえた方がいいよ
482名無し三等兵:2008/07/03(木) 11:40:24 ID:???
カレーライス
483名無し三等兵:2008/07/03(木) 12:28:53 ID:???
おれはクリームシチュー+ライスも好きだな。
カレーライス(辛口)も大好物だけど。
どっちにしろ、醤油をたっぷりぶっかけて食うのが大好きだ。

だが、些細な事で罵り合うような連中とは一緒には食えんな。
484名無し三等兵:2008/07/03(木) 13:52:53 ID:???
新宿でダナーSDF扱ってる店てどこ?
485名無し三等兵:2008/07/03(木) 15:31:25 ID:???
>>481
何がどう当たり前なんだ?
おまえみたいな自己顕示欲だけは一人前のゴミはなんでオウム返しが好きなんだろうな?
486名無し三等兵:2008/07/03(木) 20:11:47 ID:izSaonyF
構ってちゃんは放っとけ
487名無し三等兵:2008/07/03(木) 20:13:46 ID:???
アホは放置しておけよ。
相手してやるだけ時間の無駄だろ。
488417:2008/07/04(金) 08:18:43 ID:???
Fedexから書類届いた。
関税4,300円(HSコード6403.91-019E 商品価格12,882円の30%か4300円の高い方で4300円)x2
+消費税その他1,500円
=10,100円
ちなみに店に払ったのは日本円で25,714円。
関税込みで35,814円となる。

次はUSPSで試そうかな。
489名無し三等兵:2008/07/04(金) 21:50:51 ID:???
>>488
初めての海外通販でいきなりバックオーダーになった俺に喧嘩売ってんのか?
8月20日以降だと。
しかもそれ以降も保障は出来ないって言うからキャンセルした。


今度はちゃんと在庫確認します。。。。
490417:2008/07/04(金) 22:12:58 ID:???
そいつはひどいが、アメリカだからな・・・
ベイツのがバックオーダーだったのだが、それよりはまだマシだった。
491名無し三等兵:2008/07/06(日) 09:37:44 ID:tT3wl1Ee
すみません、質問なのですがメレルのソウトゥースはどうですか? 履き心地や雨天時に滑るかどうか、サイズの事など教えて下さい。
492名無し三等兵:2008/07/06(日) 09:45:38 ID:???
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
493名無し三等兵:2008/07/06(日) 14:53:44 ID:???
>>491
スレタイ
494名無し三等兵:2008/07/06(日) 22:38:37 ID:???
この間パラディウム手に入れて結構ゴキゲンに履けているんだけど、フランス軍で今でも現役?
495名無し三等兵:2008/07/06(日) 23:49:37 ID:???
>>494
フランス軍やイタリア軍は、ろくに訓練もせずに捕虜になるからな。
奴らを捕虜にした国ではこんなコマーシャルが出るそうだ・
「軍装備品売ります!!ほとんど使用せず!!新品同然!!ただし、銃については一度手荒く地面に放り出された事あり」
もしかして、新品のつもりか中古じゃないの?
496名無し三等兵:2008/07/07(月) 00:11:06 ID:???
>>495 ごめん説明が不十分でした。買ったのはサープラス店じゃなくて普通の?ダナーとかレッドウイングとかあるような店。
んで知りたいのは、今でも正式採用なのかな?って点。最近のコンマガでは見掛けなかったからちょっと気になって。
まあ靴自体はかなり気に入ったけどね。
497名無し三等兵:2008/07/07(月) 00:59:37 ID:???
498名無し三等兵:2008/07/07(月) 01:08:02 ID:???
>>497バギーという筒折り返し可のモデルです。
ソールのパターンが違いますね
499名無し三等兵:2008/07/09(水) 23:38:28 ID:mqvMIcnW
age
500名無し三等兵:2008/07/10(木) 02:15:16 ID:???
5.11を初注文してみた。
でも根性なしだから国内でw
というか、海外通販でも税金やら含めて、いまの為替相場なら
あまり変わらなくなってきちゃったしさ。
つま先にカップが入ってないタイプなのでそれだけが不安。
501名無し三等兵:2008/07/10(木) 12:40:48 ID:???
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
502名無し三等兵:2008/07/10(木) 13:34:34 ID:???
サンダルってどうなのよ?
ベトコンもアフガンゲリラも愛用してたみたいだけど、バックアップに一足持つのも悪くない?
503名無し三等兵:2008/07/10(木) 14:49:04 ID:???
米軍が真面目に開発した軍用サンダルてのも
見てみたいものだなあ

海パンが有るんだから、有ってもおかしくないと思うけどw
504名無し三等兵:2008/07/10(木) 19:59:12 ID:???
軍用じゃないだろうけどこういうやつ?
http://www.shoebuy.com/hi-tec-v-lite-sirocco/140236
505名無し三等兵:2008/07/12(土) 05:22:24 ID:???
>>502
あれは普段から裸足に近い環境で暮らしているからこその気がする。
ジャングルを裸足で歩けるような足の裏ならアレでも良いのかもしれぬ。
506名無し三等兵:2008/07/12(土) 23:13:58 ID:???
微妙にスレチかもだけど、イギリスの警察に採用されてるドクターマーチンのシューズって3ホールのプレーントゥのやつになるの?
507名無し三等兵:2008/07/15(火) 00:22:17 ID:yQDTwP5x
あげ
508名無し三等兵:2008/07/19(土) 02:28:16 ID:???
セールで安かったんで5.11のブーツを買ってみた。
コーコラン系ばかりだったんで、初5.11。
で、ざっと感想を。
上の方でも言われていたが、5.11は非常に蒸れやすいと感じた。
熱が抜けず、どんどん熱くなる。
ホールド感も踵は悪くないのだが、つま先は上下に余裕がありすぎて、
足が落ち着かない。
紐による足首のホールドをきっちりすれば改善するが、
やはり遊びすぎの感はある。
さらに先の熱が篭り易い状況とあわせると、快適とは言いがたい。
8Wを購入したが、同サイズのコーコラン系に比べると、つま先までの距離が若干長い。
以上がコーコラン系との比較した感想。
509名無し三等兵:2008/07/20(日) 23:44:10 ID:???
上の続きを。
購入したのはWPなので、蒸れやすいのかもしれないが、
以前のコーコランのブーツもWPなので条件は同じはず。
晴れの日に丸一日履きっぱなしで歩き回ったところ、
靴下が濡れるほど湿気が抜けずに、足がふやけてしまった。
あと濡れた場所でテストしてみたが、滑りやすかった。
歩道橋などを降りる時は注意が必要かも。
WPなのに、水気で滑りやすいのは致命的?
晴れた時のグリップ力は非常に良いが、その分ソフトで減りが早そうだ。
靴のクッション性は良いので、長時間の歩行での疲れは少ない。
あまり参考にならないかも知れないが、現時点ではこんな感想です。
510名無し三等兵:2008/07/22(火) 12:55:45 ID:???
走長靴3…売り切れだけど再販、新しいの出ないんかな?
511名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:01:26 ID:???
自衛隊の制式ブーツがダナーから変わったという噂を聞きましたが、どの会社のどの製品化ご存じの方よろしかったら教えて下さい。
512名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:48:32 ID:???
>>511
陸自のは(株)安田製靴工業の「あ-351T」
空自のは図面番号しかわからんが(有)小堀縫製社「靴CC2-08-R」
513511:2008/07/22(火) 22:56:25 ID:???
>>512
ありがとうございました。
入手可能か調べてみます。
514名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:37:53 ID:???
>>513
空自のは履き心地良くないよ〜?
なに?化けて進入でもするの?
515名無し三等兵:2008/07/23(水) 04:38:12 ID:???
いや、本命は陸自でしょう。
このスレに来る人間の中には陸自と同じ者を使いたいという人がある程度いそう。
516名無し三等兵:2008/07/23(水) 23:28:00 ID:???
安田ってサッカーシューズの?チラと調べたらそこかなーと。
ショウエイとかもそうだけど、倒産しかかったメーカーが自衛隊に納入して持ち直すってあるよね。
517名無し三等兵:2008/07/24(木) 00:16:22 ID:???
このブーツなんだか分かる人いますか?
結構古そうだけど何なんだろう。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k59774715
518名無し三等兵:2008/07/24(木) 08:06:26 ID:EeWqiK+s
>>517
これは、アメリカ海兵隊と陸軍において、朝鮮戦争後からヴェトナム戦争初期
頃まで使用された歩兵用ブーツです。
このサイトの ttp://david.brubakers.us/Vietnam/index.html

「Combat Boots」のところで 1st Typeと位置付けられてるのがそうです。

ジャングル・ブーツや波型ソールのタイプが支給され始めてから、次第に姿を消し
ていきました。靴としては、何よりも耐久性を重視した造り。底も張替え可能です。

あの時代の装備品としては、初期型ジャングル・ブーツに次いでレアなブーツで、現在の
日本の米軍放出品店ではまず見かけません。輸入古着店で時おり見かけますが、その画像
ぐらいキレイな状態の物は稀です。

ちなみに、オリジナルの紐は、黒の平たいタイプです。
519名無し三等兵:2008/07/24(木) 10:12:35 ID:???
>>509
足首まであるブーツだからな、ある程度の蒸れは仕方ないよ。
ゴアテックスを使ったダナーのアケーディアを履いているが
夏はやっぱり多少は蒸れるね、それでもハイテクマグナムのWPブーツ
よりはだいぶマシだが。

個人的には同じブーツでも黒革のブーツよりスエードのブーツのほうが
蒸れにくいと思うね。
520名無し三等兵:2008/07/24(木) 10:30:26 ID:???
>>518
なるほど、勉強になりました。
落札するんだったなー。
521名無し三等兵:2008/07/24(木) 23:37:41 ID:???
>>519
他に所有しているのも全て足首以上のブーツです。
コーコランのブーツももちろん足首以上ですが、
それと比較しての話ですので。
個人的にはシンパテックスとゴアテックスの能力差かも知れないと思っています。
とりあえず、値段と性能は比例すると実感した次第。
次はBATESでも買ってみるかな。
522名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:50:48 ID:???
やっぱりシンパテックスよりゴアテックスのほうが防水性透湿性共に
優れているのかもな、登山用の靴もたいていゴアテックスだしね。
523名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:36:55 ID:???
ゴアはゴム長靴よりは快適な防水靴だからなあ
夏場に履いて快適なように造られてる訳じゃないってか、むしろ寒冷地用だし
防水性についても、全身ゴアで固めれば別だが
ブーツだけゴアだと上から染みてきたらアウトだし、そうなると乾くの遅いし

夏は普通にHotWeather履いた方が快適だよ
524名無し三等兵:2008/07/26(土) 15:47:20 ID:???
日常生活で上からしみてくる状況ってのはめったいないからなあ。
ブーツだけ防水でも十分じゃないのかね。
とりあえず、靴下が濡れるのは好きじゃないからWP履くよ。
昔、濡れた状況でトレンチフットになった嫌な思い出があるしw
525名無し三等兵:2008/07/30(水) 07:59:15 ID:???
トレンチフット=塹壕足 ってまるで第一次世界大戦の塹壕線みたいですね。
あれって、何日も足が濡れていないとならないと書いてあったけど。
まあ、確かに靴の中が濡れるのは気持ち悪いですからね。
ところで、WPって何でしょうか?初心者質問で申し訳ありませんが、よろしければ教えて下さい。
526名無し三等兵:2008/07/30(水) 09:33:00 ID:???
>>525 
WATERPROOFの略。
つまり防水加工されたクツの事
527名無し三等兵:2008/07/30(水) 18:25:31 ID:???
白リン

ごめん
528名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:40:12 ID:???
>>526
ありがとうございました。
529名無し三等兵:2008/08/03(日) 15:43:10 ID:???
U.S.M.Cブーツだけど同じメーカーでも重めにできてる?
530名無し三等兵:2008/08/04(月) 08:22:52 ID:???
U.S.M.Cブーツはゴアが入っているかいないかでも多少は
違うんじゃないかな?
531名無し三等兵:2008/08/04(月) 08:29:50 ID:???
U.S.M.Cしか履いてないから、他と比べてどうかは分からんけど
ゴアとHotWeatherではあまり違いは感じないね

当たり前だが、スティールトゥ仕様は明らかにつま先が重い
532名無し三等兵:2008/08/09(土) 19:05:23 ID:???
MAGNUM のAMAZON 4 欲しいのだけどサイズ7どこにも無いんですね・・・
533名無し三等兵:2008/08/12(火) 00:41:10 ID:???
黒革のゴアブーツと海兵隊の現用デザートタンでは
明らかに蒸れ具合が違うように感じるんだが。
534名無し三等兵:2008/08/12(火) 08:42:46 ID:???
そりゃ通気性がいいスウェード革使ってる方が蒸れないでしょう
535名無し三等兵:2008/08/12(火) 08:44:15 ID:???
レザーにゴアテックス使ってる奴は
よほどの極地じゃない限り冬でも大丈夫?
536名無し三等兵:2008/08/12(火) 11:25:30 ID:???
感じ方は人それぞれだから言い切れないけど、
基本的には大丈夫だと思う。
よほど寒い時は靴下を少し厚めなものにするときはある。
537名無し三等兵:2008/08/12(火) 12:02:35 ID:???
>>535
大丈夫
538名無し三等兵:2008/08/12(火) 12:48:19 ID:???
アラスカ空軍基地の兵士の写真見ても
ECWCS装備に普通にゴアブーツ履いてるみたいだから
大抵の所は大丈夫なんじゃない?
539名無し三等兵:2008/08/12(火) 17:40:29 ID:???
>>536-538
サンクス
がっしりしたレザーとゴアテックスの軽登山靴やミリタリーブーツならそれくらいは平気か・・・
さすがにジャングルとかデザートだとやばそうだけど
540名無し三等兵:2008/08/13(水) 12:47:29 ID:???
ハイテックのアマゾン4って
宣伝の謳い文句であるNATO軍正式採用ってのはホントですか?
ちょっと気になってのもので。。
541名無し三等兵:2008/08/13(水) 14:53:47 ID:???
>>535
ゴアを使ったブーツでも真冬は寒いよ、マジで。
オールレザーでゴア、なおかつシンサレート等の保温材が
入っていれば保温性は最高、バイクに乗っていても寒くないよ。
ただそれだと真夏は暑すぎて履けたものじゃないけどね、1日履いただけで
重度の水虫になっちゃうよ。
だから1番いいのはレザーとナイロンアッパーのゴアブーツにして
ウールを使った厚手の靴下で保温性を調整したほうがいいよ。
542名無し三等兵:2008/08/13(水) 18:01:01 ID:???
そりゃさむいのは寒いさ
氷点下の山で一晩過ごした時に
指先も痛くなってきたけども凍傷にはならなかった
543名無し三等兵:2008/08/13(水) 21:19:59 ID:???
>>541
その真冬がどこの真冬かにもよるけど。
544名無し三等兵:2008/08/13(水) 21:45:28 ID:???
>>542
氷点下ごときの一晩で凍傷なんて・・・実際に野外生活したこがない者の発言だな。
545名無し三等兵:2008/08/13(水) 22:23:04 ID:???
ゴア+レザーのしっかりしたブーツや登山靴って、よほどの極地とかじゃない限り凍傷でどうにかなるってことはあまりないよな?
実際の軍隊ではどうやって対策してるん?>寒すぎるところで凍傷対策
546名無し三等兵:2008/08/13(水) 22:25:26 ID:???
>>545
つバーニーブーツ
547542:2008/08/14(木) 00:39:33 ID:???
>>544
川に足がはまった俺の気持ちは、お前には永遠に分かるまい。
548名無し三等兵:2008/08/14(木) 00:42:54 ID:???
ミッキーマウスブーツってまだ現役か?
549名無し三等兵:2008/08/14(木) 01:38:14 ID:TmEgaoRF
米軍のICWBブーツの場合は
ttp://www.us-elitegear.com/catalog/intermediate-cold-wet-boots-w-removable-liner.htm
マイナス10度あたりまで使用可能とされていて、それ以下では通称ミッキーマウスブーツを、専用の
靴下とともに使用する事となってます。
550名無し三等兵:2008/08/14(木) 08:58:44 ID:???
ミッキーマウスブーツ?
普通のブーツはどれくらいまでなんだろ?
551名無し三等兵:2008/08/14(木) 10:17:29 ID:???
>542
濡れたブーツで爪先だけ痛い?だから実際の野外生活してないなんて言われちゃうんだよ。
濡れた靴での冬季の山なんて、足首から下全部、そのうち脛まで痛くなってくる。
行動中はまだしも、幕営中は履いてられない。
嘘書くな。
552名無し三等兵:2008/08/14(木) 10:46:26 ID:???
>>551

>542は
つま先だけとは書いていない。"だけ" と "も"は意味が全く違います。
一晩過ごしたとは書いてあるが、キャンプしたとは書いていない。
雪中行軍だったかもしれないし、ビバークなら靴を脱げる状況とは限らない。
553542:2008/08/14(木) 14:08:07 ID:???
信じるか信じないかは自由だけどさ
なんか色々と嫌になって、ついふらっと山に出向いたわけよ
テントなんかないし、雨が降った後だから地面が冷たく、
オマケに谷を歩いてたので風が強くてマッチもつかず
もってたハンカチを燃やしてやっと火を作っても木がしけってて燃えうつらねえ。

風除けを探そうにも月は無く暗くて何も見えから、
移動しようとしたら片足が川か水溜りかに嵌まった。
濡れた靴下から寒さが滲みこんでくるから、取りあえず靴下を捨てて直にブーツを履いた。
なんとか枯葉の比較的乾いてるのを寄せ集めて明るくなるまで耐えた。
雨が降らなくてよかった。
554名無し三等兵:2008/08/14(木) 14:12:21 ID:???
夏はCOOLMAXとかの内装使ったHotWeatherブーツ
冬と降雨時はゴアブーツと使い分けるのが基本でしょ
1年通じて1足で快適なブーツなんて無理
後は温度によって新素材系のソックスとか使い分けてで調整する

どっちにしろ極寒や酷暑では寒いし暑いのは仕方が無い
程度の問題で、我慢できる範囲で使うしかない
555名無し三等兵:2008/08/14(木) 14:52:10 ID:VbJ90Okt
そうだね。陸自も防水透湿素材使用の半長靴は、冬季での使用にとどめて、夏季は
ジャングルブーツにしたほうがコスト的にもベストだと思うんだけどね。

開発されてから40年以上たった今の時代においても、通気性と排水性でジャングルブーツ
に取って代わる軍用ブーツは存在しない。
556名無し三等兵:2008/08/14(木) 17:21:48 ID:???
>>554
快適かどうかはおいておいて、一年中使える方を優先するから
各国は夏だと熱いブーツなわけ?
557名無し三等兵:2008/08/14(木) 19:40:59 ID:???
渡河や急な夕立なんかで水が侵入してきたらゴアテックスブーツは悲惨だな。
環境や天候に対応してる余裕の無い戦闘兵科には向かないブーツだね。
内勤や基地勤務、非戦闘区域で使ってくださいね。

http://www.af.mil/shared/media/photodb/photos/080722-F-4707M-106.jpg
558名無し三等兵:2008/08/14(木) 20:16:45 ID:???
>>557
USMCに教えてやれよ
559名無し三等兵:2008/08/14(木) 23:07:44 ID:???
熱帯用に非ゴアがあるんだけどスルー?
560名無し三等兵:2008/08/15(金) 04:09:40 ID:???
>>558
これはホットブーツで空気穴あるでしょ。
ゴアテックスのブーツで有名なダナーのもゴアテックスとホットブーツ、それぞれラインナップにある。
561名無し三等兵:2008/08/15(金) 09:18:29 ID:???
快適性を求めるなら軍用ブーツなんて履かない事だね、もともとは
軍隊で使う靴で一般人が街で履くためには作られていないんだからな。
いくら通気穴があろうがCOOLMAXだろうがゴアテックスだろうが足首まで
丈のあるブーツが快適な訳がないだろう、今のような夏場で快適性を
求めるなら通気性の良いスニーカーかサンダルにしなさい。
562名無し三等兵:2008/08/15(金) 10:32:03 ID:???
そんな事は踏まえた上で、ブーツを履く事を前提に話してるんだと思うけど
563名無し三等兵:2008/08/16(土) 04:18:59 ID:???
今日(すでに昨日)中田でアルタマのジャングルブーツ買ってきた
軍納入品で7800円だったんだけど家に帰ってよくみるとすごく雑な作り
6852と書いてあるが、7穴だし8852だろ?
どうみても偽者です。本当に(ry
564名無し三等兵:2008/08/16(土) 11:13:55 ID:???
>563 酷す。
お気の毒でしたね、軍ものって半分博打みたいだよな。
おれも偽物掴まされた経験がある。そんときはブーツじゃなく時計だったけど。
俺も中田の買おうか迷ってたけど辞めて基地のようだ。助かったよインプレありがとう。

ところでパナマソール使ってる人、舗装、未舗装での歩き心地など、いんぷれ訊かせて欲しい。

565名無し三等兵:2008/08/16(土) 12:10:55 ID:???
中田のアルタマに限らず、どこの店でも安い放出品は
軍に一度納入されて、指定とは違った仕様や、破損があったものを
軍の方が超格安で流した物だから
かなりのギャンブルだし、そういうことを頭に入れて買いなよ
566名無し三等兵:2008/08/16(土) 12:26:58 ID:???
>>564
サ−プラス品だと
どっちもグリップするが
ラグが軟らかめなんで磨耗が早い

パチの韓国製は硬いので
アッパーが分解しなければ長く使えるが履き心地も悪い
中華製は糞。
567名無し三等兵:2008/08/16(土) 12:37:24 ID:???
>>566
レスありがとう。
なるほどビブラムよりも摩耗が早いんだぁ
やはりパチものは悪いんですね、参考に成ります。

グリップは過去ログにもあったように、未舗装地では良いようですね。

568名無し三等兵:2008/08/16(土) 23:29:07 ID:???
仕様ミスとか破損ってことは、アルタマの本物?
軍物ブーツ初心者なんで元々がどの程度の作りなのかワカランけど、コレでは軍の実用には耐えられなそう

で、うpってみた
ttp://www2.uploda.org/uporg1613928.jpg.html
ttp://www2.uploda.org/uporg1613932.jpg.html
ttp://www2.uploda.org/uporg1613958.jpg.html

564氏のインプレがイレブンに見えた orz
ちゃんとした物が買いたいんだけど、都内だと皆さんどのあたりで買うんですかね?やっぱり中田?
569名無し三等兵:2008/08/17(日) 00:07:57 ID:???
肝心なコントラクトナンバーが見られないけど、ハイフンの両端は番号いくつかな。
これはイレギュラー物かな?
今のALTAMAは8サイズ以下は中華製なので出来はあんまり期待できないですよ。
570名無し三等兵:2008/08/17(日) 00:50:08 ID:???
571名無し三等兵:2008/08/17(日) 08:05:03 ID:???
>>569
7XW 6852 2288 とプリントされてるようです ってハイフンがない?
ダンボール箱は表裏逆に組まれてて、シールには 6900 07.0XW BLK JUNGLE IRR VUL と書かれてるよ
サイズはたしか7(25cm相当と言ってた)なので中国製なんだね

>>570
それみて8852じゃね?というカキコをしたんだ
画像小さくて細かいところはワカンナイよね
衝動買いから興味でて調べてたらこのスレまでたどり着いたのさ

今回は勉強代で諦めるとしても、ハズレ品なら精神的にマシだけど偽物はヘコむね
572名無し三等兵:2008/08/17(日) 08:41:31 ID:jVZ80TTL
って言うか、中田で7,800円で売ってるアルタマのブーツて言うのは、軍に納入とか言う前に
工場の品質検査で不合格になった品物。
本来であれば市場に出ないで廃棄処分されるような品。

それのうち、何とか使えそうなのを中田商店が買い取って販売しているわけだから、
どこかしらおかしい部分や雑な部分があるのは当たり前。
573名無し三等兵:2008/08/17(日) 08:49:01 ID:jVZ80TTL
軍放出品を買う時も、破れとかがないか、買う前によく見ないといけない。
特に底とアッパーの接合具合はよく見るべし。ときどき接合が甘いものや、破れ
かけてるのがあったりするから。
574名無し三等兵:2008/08/17(日) 11:43:04 ID:wy1AEpFr
って言うか軍納入とは無関係な市販向け品に
よくそんな熱くなれるな。
そこまでこだわるなら米軍に納入されてる
本物買えばいいのに。
575名無し三等兵:2008/08/17(日) 13:22:04 ID:???
>>574はちょっとズレてる件
576名無し三等兵:2008/08/17(日) 15:15:40 ID:???
最近スピードレース式のブーツ買ったんだけどデッドストック物らしく
スピードレースのとこに一カ所ヒビ入っちゃってるから普通のホールに交換したいんだけど
ホールの金具だけ売ってるとこってないかな?やっぱリペアに出すしかないんだろうか
577名無し三等兵:2008/08/17(日) 19:34:18 ID:???
靴は消耗品だからそこまで金をかけるのはもったいないよ。
ソールが交換できれば長く履けるけど、交換できないと使い捨てに
なるから、どうせ新しいブーツを買う羽目になるぞ。
578名無し三等兵:2008/08/18(月) 03:46:26 ID:???
日本のメーカーが日本国内で、登山者向けに3万円くらいで売ってるトレッキングシューズや登山靴と、
本国では100ドルくらいで売ってるけど日本では3万近くになる軍用ブーツなら
質的には圧倒的に前者の方が上?
579名無し三等兵:2008/08/18(月) 04:30:16 ID:???
だろうね
580名無し三等兵:2008/08/18(月) 21:47:26 ID:???
ABUブーツって人気無いの?
欲しいけどどこにも売ってないんですけど。
581名無し三等兵:2008/08/18(月) 22:08:29 ID:???
こことサバゲのスレの違いってなに?w
582名無し三等兵:2008/08/18(月) 22:34:08 ID:???
サバゲはサバゲ前提のブーツ選び。
ここはコレクター、装備ヲタ、ブーツフェチ、着装フェチの憩いの場
583名無し三等兵:2008/08/18(月) 23:57:17 ID:???
サバゲのスレは、また頭の固い奴が暴れてるな
趣味の遊びなんだから自分の好きなの履けばいいのに
584名無し三等兵:2008/08/19(火) 12:09:11 ID:???
PMCや特殊部隊がミリタリー系ブーツじゃなくて
トレッキングブーツを好んで使っているらしいけど、どっちが
ブーツとしては優れているんだろうね?
585名無し三等兵:2008/08/19(火) 13:03:42 ID:???
歩きやすさとか民間人に擬装する必要があるなら民生品だろ
586名無し三等兵:2008/08/19(火) 13:05:30 ID:???
PMCは何10kmも行軍するわけじゃないからね・・・
587名無し三等兵:2008/08/19(火) 13:13:38 ID:L0YcoKKg
道具なんて用途次第だろ
漠然とどっちが優れてるかなんて厨臭い話、サバゲ板でやれ
588名無し三等兵:2008/08/19(火) 13:16:59 ID:???
ミリタリーブーツはコスト抑えて大量に配備するための靴なんだから
行軍する場合でも自分の足と目的にあった民間のを選ぶのが一番快適だろ
589名無し三等兵:2008/08/19(火) 13:23:01 ID:???
ニートのわがままは良くても
支給されてる一般公務員には許されないよなw
590名無し三等兵:2008/08/19(火) 13:48:32 ID:???
自分の主張が受け入れられないと相手をニートとか言い出す負け犬って・・・
591名無し三等兵:2008/08/20(水) 03:01:11 ID:???
自分の妄想が受け入れられないと
相手を負け犬とか言い出すニートって・・・w
592名無し三等兵:2008/08/20(水) 10:25:37 ID:???
鸚鵡替えしって典型的な負け犬だよね
593名無し三等兵:2008/08/20(水) 10:59:44 ID:???
一応>>588の言ってることは正しいというか
アメリカ軍がその考え方だな
基準を満たしているのならば、個人で買ってOK
たしか、割引もあったはず
だから、あんなに多様なメーカーが販売してるし
他社製品との差別化で色々と機能が向上してるだろ
594名無し三等兵:2008/08/21(木) 10:05:32 ID:???
>>592
どうしても気になるんで言わせてくれ。
字は正確に選択しよう。
595名無し三等兵:2008/08/21(木) 10:25:59 ID:???
2chで誤字脱字指摘する男の人って・・・
596名無し三等兵:2008/08/22(金) 01:30:10 ID:???
↑はい厨房キタコレw
597名無し三等兵:2008/08/22(金) 03:00:13 ID:???
放っておけ、論点に触れないってことは何も言い返せない負け犬って事だろ
サバ毛板でも見苦しいレス連発してるし、所詮劣ってる人間はドコ逝っても同じなのにな
598名無し三等兵:2008/08/22(金) 03:21:21 ID:???
ミリタリーブーツスレで
トレッキングマンセ−されてもな

少なくともTLS以降なら民生品より劣るって事もないし
空挺降下にも使える

車両で移動するPMCやSFのCQB装備で
軽量なブーツを使うのはあくまで特殊な例だと思われ
599名無し三等兵:2008/08/22(金) 12:57:15 ID:???
流れぶった切りすまん
英軍装備好きなおいらはこいつがもの凄く欲しいのだけど
日本で扱ってるところ何方か知りませんか?

http://www.defenseindustrydaily.com/New-British-Boots-Are-Made-for-Walking-04769/


どうやら、マインドル製のデザートフォックスという品番らしいです。

600名無し三等兵:2008/08/22(金) 14:56:03 ID:O4bLDFOz
お聞きしたいのですが

スニーカーのサイズが27.5の自分がミリタリーブーツを買うときに
サイズは27aと28aのどちらがよいのでしょうか

やはり大きめの28がよいでしょうか
601名無し三等兵:2008/08/22(金) 15:07:06 ID:???
何とも言えない
試着してみるしかない
スニーカーでも同じサイズ表記にかかわらずメーカーごとに違いが有ったりするし
幅や甲の高さも考慮しなきゃならないし・・・
602名無し三等兵:2008/08/22(金) 17:44:44 ID:YhVOFOeP
http://store.shopping.yahoo.co.jp/z-craft/10940000.html
のロスコのブーツ質は問題外でしょうか?
603名無し三等兵:2008/08/22(金) 20:12:19 ID:O4bLDFOz
>>601
ありがとうございます
やはり通販はやめたほうがいいですね
604名無し三等兵:2008/08/22(金) 20:14:58 ID:???
ミリタリールックとして履くのなら、これでもいいかもしれないけど
多分、すぐソールが剥がれたり、布地が破れたりすると思うよ。
本格派なら数万くらい出してまともなのを買ったほうがいいと思うよ。
605名無し三等兵:2008/08/22(金) 23:55:53 ID:???
>>600
輸入物はヨーロッパ物とアメリカ製で規格が違うし
イギリスも独自規格で
ブランド品も中華生産だとコレまた違う

普通の靴下と専用の靴下やインソールでも
ハーフ分違ったりするから
なんとも言えない
606名無し三等兵:2008/08/23(土) 01:45:17 ID:53hzMKOi
>>602
ロスコに限らず、その価格帯のブーツは耐久性に難があるので、街履きに使うのが
無難。ロスコのは中田商店のやその他のレプリカと比べると、いくらかマシという
程度。
今までロスコのはパナマとリップルのタイプ、それぞれ2足履きつぶしたが
街履きでもアスファルトの上だと底の減りが速い。
使用頻度によるけど、週に2日履いて歩く程度でも半年としないうちにパナマソール
が消える。

実物か実物同様品のシェラソールだと、その倍はもつ。
607名無し三等兵:2008/08/23(土) 09:30:20 ID:???
昔、ベルビルのマリーンブーツでシェルソールタイプの
ブーツを履いていたけど毎日履いていても一年くらいもったよ。
かなり作りが丈夫だったね。
放出品のブーツを見るとすごい痛み方をしているのあるよな、
さすが兵隊が使っていただけの事はある。
608名無し三等兵:2008/08/23(土) 09:51:07 ID:???
靴はムズカシイね。
買おうとアメリカサイズで1サイズ上のを試し履きしたらキツイ。
中敷き入れたらあちこち痛そうだ。しかし2サイズ上を試したら大きすぎる。
改めてジャストサイズを試すとこれが1サイズ上のよりゆとりがある。
というか最初試した1サイズ上のサイズのに期待した履き心地。
靴は通販じゃなく店に行って試すもんだなぁと痛感した。
609名無し三等兵:2008/08/23(土) 10:33:20 ID:???
>>607
シェラソールな
貝じゃないからw
610名無し三等兵:2008/08/23(土) 15:42:11 ID:LMSUlAHy
ご教授いただけるとありがたいのですが、
タクティカルブーツ、コンバットブーツ、ジャングルブーツの違いについて
外観等を説明していただけるとがいらっしゃいましたらぜひよろしくお願いいたいます。
611名無し三等兵:2008/08/23(土) 16:12:16 ID:???
納入品・放出品に関しては、サイズは割りとキチっとしてるから
一度自分の足サイズが決まれば、次からは通販でも安心して買えるんだけどね

現行のブーツは厚手のブーツソックスを履くのが標準みたいだから
薄手の靴下だと緩く感じるかもしれない
612名無し三等兵:2008/08/23(土) 16:58:57 ID:???
>>610
1.日本や英語でウェブ検索して素材や特徴の解説をよく読む。
2.英語サイトでは変な日本語だが翻訳機能で大方理解できる。
3.画像検索→画像保存→ゆっくり見比べる。
613名無し三等兵:2008/08/23(土) 17:37:08 ID:???
タクティカルブーツ:
なんか会議とかのときに履くといいアイディアを思いつく

コンバットブーツ:
敵がきたらこれに履き替えてから交戦しないとマナー違反

ジャングルブーツ:
南米アマゾン奥地で昔から履かれてきた
614名無し三等兵:2008/08/23(土) 17:48:52 ID:???
↑知ったか夏中
615名無し三等兵:2008/08/23(土) 18:43:32 ID:5hE7fkTP
>>610
ご教示だからね。
間違った日本語使わないように

616名無し三等兵:2008/08/23(土) 19:59:15 ID:???
明日電車で遠出します。
4ヶ月ぶりにBatesの85501ゴアテックス履いてやります。
617名無し三等兵:2008/08/23(土) 22:47:55 ID:pmjeE04R
>>610
まずコンバットブーツですが、これは昔ながらの典型的な軍用ブーツの事を言います。
また、タクティカルやジャングルブーツもふくめた軍用ブーツ全般を意味する場合も
あります。
特徴としては全皮革製の堅牢な作りで、長期間野外で使用するため、耐久性が重視され
ています。軍支給ブーツの基本型であり、今もってこのタイプを兵士に支給している国は
多いです。革の色は国や年代によって違いがありますが、殆どは黒か茶色です。
ttp://www.dynamic-inter.com/military/altama1/p5/4157/4157.html
ttp://www.h-sdf.org/sogu/hantyo1.jpg

ジャングルブーツは、基本的にヴェトナム戦争中、アメリカ軍によって開発された
熱帯地域用のブーツを言います。
これは従来のコンバットブーツを基本に、高温多湿な熱帯地の戦場に適した通気性
と排水性を強く意識した設計で、当時においては画期的なブーツでした。
ttp://www.milcompass.com/bootimages/jungle31.jpg
年代によって底のパターン等に違いがありますが、大体はこの画像のように、くるぶし
から足首上部までの部分がナイロンとコットンの混紡で作ってあり、土踏まず部分の
側面に通気孔が設けられているのが特徴です。
また、本来は、通気性と足の衛生状態を保つのに配慮された中敷および靴下とセットで
使用するのが前提となってます。
ttp://store.colemans.com/cart/padded-insoles-us-gi-3-pair-p-1412.html
ttp://www.wwiiimpressions.com/images/woolsox.JP
618名無し三等兵:2008/08/23(土) 22:48:56 ID:pmjeE04R
>>610

タクティカルブーツは、トレッキングシューズをジャングルブーツ風にしたような
靴で、80年代から警察系特殊部隊や対テロ部隊で使用され、90年代に入ってハイテック
社のマグナムブーツが市販された事で一気に普及しました。主に市街地での使用する
短期戦用で、耐久性より静粛性、つまり足音がしにくいとか、滑りにくい、といった
事が重視されてます。

外見的には、靴底とアッパーの接合部分の処理が、スニーカーやトレッキングシューズ
と同じという点が特徴。
ttp://img374.imageshack.us/img374/2531/botach191458365736bn7.jpg

コンバットブーツやジャングルブーツは、この部分に紳士用革靴やワークブーツと
同じくコバの張り出しがあります。
619名無し三等兵:2008/08/23(土) 23:27:54 ID:???
奇特な人もいるもんだ。完璧な解説おもいっきし乙 >>617 >>618

これ勿体ないし次スレからテンプレに載せようぜ。
620名無し三等兵:2008/08/23(土) 23:52:35 ID:???
617618
凄くわかりやすい説明ありがとうございます。
621名無し三等兵:2008/08/24(日) 00:17:51 ID:???
タクティカルブーツ系って毎日歩いたり走ったりしてたら数ヶ月でダメになる?
622名無し三等兵:2008/08/24(日) 00:22:51 ID:???
のもある。
623名無し三等兵:2008/08/24(日) 00:47:27 ID:???
履き方、用途で全然違うからなあ
丁寧に履く人とそうでない人でも、靴の持ち具合は大分変わるしね
624名無し三等兵:2008/08/24(日) 10:14:05 ID:???
>>621
長く履きたいなら、ミリタリー系のブーツのほうがいいよ。
タクティカルブーツは軽くて履きやすいけど壊れやすい。
625名無し三等兵:2008/08/24(日) 10:59:44 ID:???
質はいいが耐久性にはコンバット系に比べると劣るからね
626名無し三等兵:2008/08/24(日) 11:23:56 ID:???
底の減りようからして違うからな
627名無し三等兵:2008/08/24(日) 14:00:18 ID:???
ただし軽くて楽なんでやめられんのよな〜
で、一番出撃回数多いかもしれん>タクティカル
628名無し三等兵:2008/08/24(日) 18:51:58 ID:???
険しい山道を、荷物背負って真夜中に歩く
とかなら断然ソールも本体もしっかりしたミリタリー系だよな?
629名無し三等兵:2008/08/24(日) 19:35:00 ID:???
断然トレッキングブーツ
630名無し三等兵:2008/08/24(日) 19:48:33 ID:???
コンバットブーツってもしかして、数年単位で履くものなの?
631名無し三等兵:2008/08/24(日) 19:57:25 ID:???
>>630
米軍のマニュアルには2年3ヶ月6日が消費期限と書いてある。
それ以下の寿命だったら不良品、
それ以上持ったらオーバースペックで
いずれもミルスペックどうりに作られていないという事で
次回の納入業者指定から外される事はミリヲタにとって常識。

あんまし馬鹿な質問してないで夏休みの宿題はやく片付けろよ!
632名無し三等兵:2008/08/24(日) 20:09:12 ID:???
>>631
ウソ教えてんじゃねーよ、チビww
633名無し三等兵:2008/08/24(日) 21:04:51 ID:???
>>630
自衛隊の時二束支給されて毎日交互に履いて二年は持ったよ
前期後期の半年間の自衛隊で一番まともな訓練期間と
普通科部隊の行軍(60-100km)の友として何度か過ごしてるのでかなりの耐久度はあるかと。
634630:2008/08/24(日) 21:05:51 ID:???
お風呂ってもしかして、数年単位で入るものなの?
635名無し三等兵:2008/08/24(日) 21:07:46 ID:???
100kなんて行軍普通科にあったかぁ?
教育んときはあんなの遊びだしな
636630:2008/08/24(日) 21:53:15 ID:???
つーか自衛隊自体が真面目に戦争ごっこするお役所ですよね?
637名無し三等兵:2008/08/24(日) 22:55:26 ID:???
>>635
基本は60前後だったが俺が居た時は北方演習と一緒で特別な演習か知らないが
100km歩かされたよ。


638名無し三等兵:2008/08/24(日) 23:14:27 ID:???
トレッキング馬鹿ウザい
サバゲ板にお帰り
639名無し三等兵:2008/08/24(日) 23:16:00 ID:???
宣伝になりませんか?
640名無し三等兵:2008/08/24(日) 23:25:44 ID:???
>>635
連隊長次第
25普連じゃ昔、大雪山系縦走なんてやらされたらしい
641名無し三等兵:2008/08/24(日) 23:39:52 ID:???
>>633
まともな訓練期間=教育期間?

まぁ大抵はそんなもんかな・・・
642名無し三等兵:2008/08/25(月) 00:11:09 ID:???
あ、なりすましが一杯w
>633
レス、どうもありがとうノシ
随分持つものなんね(・∀・)。
外回りやってパンプスだと、1万5千円でも型崩れや底の磨耗で3ヶ月も
持たないから、それに比べると流石に頑丈なんだね。
今は客先までは6千円位のタクティカルブーツ(大体4ヶ月でお釈迦)→パンプスに
履き替え、にして持ちの違いに感動してたけど、それならコンバットブーツも考えてみようかな。
643名無し三等兵:2008/08/25(月) 11:22:04 ID:E6aehqz7
>>642
>>633の言う自衛隊のブーツは、松崎商店なんかで実物中古品を手にとって見れるけど、
かなり厚い革を使ってて、確かに耐久性は凄そうなんだが、おそらく履き心地は最悪
だと思うぞ。
元自衛隊員の著作では、通気性が全くない水虫培養器と評されている。

今までタクティカルブーツを使ってたのなら、オールレザーのコンバットブーツの
なじみ難さと重さ、通気性の悪さ、クッション製の悪さ、手入れの煩雑さを覚悟すべし。

つうか、街中を歩くのに使うならタクティカルブーツが一番だと思うけど、他を試したいなら、
ミルスペック(軍納入品規格)のジャングルブーツとかがいいのでは?

どうしてもオールレザーのコンバットブーツを試したいならコレを勧めたい。
ttp://www.dynamic-inter.com/military/altama1/p5/4157/4157.html
アメリカ軍の制式からは90年代一杯で外れたようだが、オールレザーのタイプの
中では、今もってこれが最高峰。柔らかい革が使われるなどして、それまでのオールレザー
に比べて履き心地が改善されている。
輸入古着店なら、デッドストックが1万から1万5千ぐらいで入手できる。
644名無し三等兵:2008/08/25(月) 14:12:28 ID:HFDZO7il
高さ10インチは足運び邪魔されて疲れるよ〜
お奨めするなら8インチまでだな、で重さは重くて700理想は500前後。
これほんと。
645名無し三等兵:2008/08/25(月) 18:22:39 ID:???
オールレザーは足に馴染むまで時間がかかるからな。
タクティカルブーツでオールレザーは、やっと足に馴染んできたかなと
思ったところでソールが結構すり減っている事があるからな。
かといってナイロンが使われている靴だと防水性にイマイチ難が。
646名無し三等兵:2008/08/25(月) 20:52:20 ID:???
>>645
そんなこと無いだよ〜。
ナイロン地でも防水加工さえしっかりしてれば問題ないよ。
もちろん安物は問題外ですが。
647名無し三等兵:2008/08/25(月) 21:11:47 ID:???
初心者が履くにはオールレザーよりジャングルブーツの方が
布の分だけ優しくていいだろうな。
648名無し三等兵:2008/08/25(月) 21:39:13 ID:???
ジャングルブーツってか、現行品のデザートブーツは凄く履きやすいよ
昔のコンバットブーツとタクティカルブーツを足して割った様な感じで
頑丈だけど軽くやわらかく、ブーツ初心者にも安心して勧められる
649名無し三等兵:2008/08/25(月) 23:24:01 ID:???
日本の夏には、オールレザーは厳しすぎる
650名無し三等兵:2008/08/26(火) 16:37:39 ID:???
オールレザーが厳しいというより足首まで覆われたブーツ自体が
厳しすぎる。
651名無し三等兵:2008/08/26(火) 23:05:11 ID:???
足首まで覆われてないブーツ自体あるのか?
652名無し三等兵:2008/08/27(水) 01:23:20 ID:???
水虫培養器…それはちょっと嫌かもw
パンプス+ストッキングも足に革の匂いがしっかり染み付くけど、こまめに拭ける分まだマシなのかな。
いつものヒールは高さ5cm、問題は足のサイズが23.5だと、ブーツのタイプによっては中敷使っても
でっこかったりするので、お店でちょっと試着してみるね。
ブーツ→パンプス履き替えだと、靴下履くせいか革の匂いが軽減されて、接待のお座敷でも
恥ずかしくないのが凄く(・∀・)イイ!w
それまでは靴を脱ぐ店を選ぶ幹事さんがとても嫌いでしたw

革靴がなじむ頃にはソールが磨耗しきるのは、パンプスでもあるあるw
小指の形に革が伸びたり、みっともなくなる頃でもあったりして。

>>643のはスッキリしていて良いデザインなので、ジャングルブーツ・デザートブーツ
も購入リストに入れて、ちょっと探してみます(・∀・)ノシ イロイロ親切に教えてくれてアリガトー
653名無し三等兵:2008/08/27(水) 02:39:04 ID:???
それにしてもアルタマはぼりすぎだろ・・・
本国の2倍以上じゃねえか
654名無し三等兵:2008/08/27(水) 02:45:37 ID:???
お客さんウエルコという手も
何せ製造工場がオナ・・・
あ、誰か来たみたいだ。うわ何をするry
655名無し三等兵:2008/08/27(水) 02:46:26 ID:???
>>652
>パンプス+ストッキングも足に革の匂いがしっかり染み付くけど、こまめに拭ける分まだマシなのかな。
逆じゃね?靴に足の臭いが染み付くんだろ?
革の臭い程度なら脚用の消臭スプレーで何とかなるし、
そういうの持ち歩くのが普通でしょ?ストッキングの上から拭けるシートタイプもあるし。
手洗いに行った時にでも手入れすればいいじゃない。
あと23.5だったらハイテックのレディースでも履けば?
656名無し三等兵:2008/08/27(水) 02:56:32 ID:???
そいやあハイテックは抗菌コートもしてた製品があったよな
なかなか良い靴会社なんだぜ
657名無し三等兵:2008/08/29(金) 23:02:38 ID:???
ブーツ買ったら次は靴下だけど、靴下もしっかりした物を
買えよ。いい加減物は買わないほうがいいぞ、マジで。
658名無し三等兵:2008/08/29(金) 23:55:21 ID:???
確かに靴下を安物からそれなりの物に変えるとものすごく感じが違う。
昔は一足100円ぐらいのを使っていたけど、今は1500円のを履いている。
確かに匂いはほとんど出ないし、蒸れない。
オイルドレザーのブーツ履くなら、高い機能性靴下をはくべき。
ちなみに俺の愛用品はSUPER SOX ハイソックスタイプ 26-28cm ブラック
これを7つまとめ買いして、使っている(週末しか洗濯できないので)。
659名無し三等兵:2008/08/30(土) 02:49:48 ID:???
そんなことよりも毎日しっかり足を洗う事の方が効果があるし大事なんだけどなー。
660名無し三等兵:2008/08/30(土) 07:21:35 ID:???
毎日風呂に入って体を洗うのは、日本人ならデフォルト設定じゃないの?
661名無し三等兵:2008/08/30(土) 12:20:51 ID:???
靴下選ぶ基準は足に負担がかからないかどうかだろw
662名無し三等兵:2008/08/30(土) 14:26:33 ID:???
例えばどんなメーカーの何て言う靴下がお勧めですか?
663名無し三等兵:2008/08/30(土) 15:14:54 ID:???
アウトドア用の靴下が良いだろう。
多少値段はかかるが、吸湿速乾性に優れた素材で
作られている。
664名無し三等兵:2008/08/30(土) 15:58:45 ID:???
民間のアウトドア製品の方が優れてるから
靴下の選択肢もそうなるだろうね
665名無し三等兵:2008/08/30(土) 17:18:59 ID:???
「アウトドア 靴下」でググったら大量に出てきました。
今度買い換えるときは、値段には目をつぶり買いたいと思います。
ありがとうございました。
666名無し三等兵:2008/08/30(土) 17:22:29 ID:???
具体的にお薦めある?
667名無し三等兵:2008/08/31(日) 00:47:29 ID:???
ここは本職さんのスレでつか?
668名無し三等兵:2008/08/31(日) 01:16:56 ID:???
なんの本職だよ
669名無し三等兵:2008/08/31(日) 11:16:44 ID:???
靴の製作
670名無し三等兵:2008/09/01(月) 08:49:14 ID:???
えー 「ミリタリーブーツを語るのが本職」な人なんじゃないの?
671名無し三等兵:2008/09/01(月) 12:37:59 ID:???
中央アジアかアフリカ辺りを数ヶ月か1年ちょいの貧乏旅行しようと思うんだけど
その程度の期間ならタクティカル系でも問題ないかな?
672名無し三等兵:2008/09/01(月) 12:51:40 ID:???
使い方や目的地によるが、一年も旅をしてよく歩く度にするなら
余分に1足持っていくのが懸命かもね
市街地=タクティカル
暑い地域ならホットウェザー  寒い地域ではICWB

673名無し三等兵:2008/09/01(月) 13:29:14 ID:???
そういう地域だとミリタリー系のブーツを履いていると、
傭兵かPMC と勘違いされて、逮捕されかねないから
お勧め出来ません・・・

 あっ、アキバでも職質の対象か・・・
674名無し三等兵:2008/09/01(月) 14:47:35 ID:???
ミリタリー系のブーツ履いてるから職質されるなんて聞いた事が無い
675名無し三等兵:2008/09/01(月) 16:15:20 ID:???
>>674 おいおい、最近アキバでブーツ履いていた男が職質され
ナイフで警官を斬りつけた事件を知らないのか?
676名無し三等兵:2008/09/01(月) 18:29:59 ID:???
>>672-673
サンクス
普通にビブラム底のトレッキングシューズにしようかな・・・
677名無し三等兵:2008/09/01(月) 18:33:25 ID:???
それはミリタリブーツを履いてたせいなのか?
単に職質された男が履いてただけじゃないのか?
678名無し三等兵:2008/09/01(月) 21:09:41 ID:???
>>671
ゴアテックスのような防水フィルムがインサートされた
トレッキングブーツにしておきな。ミリタリーブーツは重いから
歩いていると疲れるぞ。

アキバでミリタリーブーツ履いていても裾を靴の中に入れないで外に
出しておけばミリタリーブーツかどうかわからないんじゃないか?
679名無し三等兵:2008/09/01(月) 21:33:38 ID:???
>裾を靴の中に入れないで外に
>出しておけばミリタリーブーツかどうかわからないんじゃないか?

いや、つくりが違うからわかるでしょ、普通は。
じっくり自分の靴を眺めてみると良く分かるよ。
680名無し三等兵:2008/09/01(月) 21:50:06 ID:???
がっちりした登山靴みたいなのも、足音の消しやすさはミリタリー系ブーツと殆ど変わらないかな?
がっちり系トレッキングシューズや軽登山靴は、ミリタリブーツよりも
足を保護する面積が少なめ+鉄板とか入ってない+高いモノはかなり質が良い
って感じでコンセプト的にはかなり似てるよね?
681名無し三等兵:2008/09/02(火) 09:52:10 ID:???
>>679 一般人が見るんじゃなくて、官憲の目で見るから
ミリタリーブーツだってすぐわかるよね
682名無し三等兵:2008/09/02(火) 10:22:34 ID:???
5.11のパンツとかベストも官憲の目で分かるんかね?
683名無し三等兵:2008/09/02(火) 10:47:10 ID:???
>>682 パンツはファティーグはわかるけど、アンダーカバーを分かるのは
アメちゃんの官憲くらいかな

 そんなオレは5.11のアンダーカバーのシャツとベルトをして
来週、中国旅行に行ってくる・・・
684名無し三等兵:2008/09/02(火) 18:33:31 ID:???
ファティーグってヒモが付いたりしてる奴?
普通のタクティカルパンツはカーゴパンツにしか見え無くない?

あとオークリーやコンバースのブーツはどうなんだろ
685名無し三等兵:2008/09/02(火) 20:15:17 ID:???
今、流行のタンカラーのブーツは見る人が見ないと
ミリタリーブーツには多分見えないよ。
686名無し三等兵:2008/09/02(火) 20:51:01 ID:???
>>684
>普通のタクティカルパンツはカーゴパンツにしか見え無くない?
で、そのカーゴパンツってのはデザイン的にはミリタリールックの範疇ですよ?

普段、ミリタリー系のブーツを履かない人らには「変な靴履いてる」って思われるでしょ。
俺の経験談なんだけどw
ズボンの裾は踵くらいまであるし、大丈夫だろうと思ってて、実際に何も言われなかったんだが、
後日言われたのは「なんかゴツい靴履いてたね」って言われた。
やっぱり横から見てもソールの造りや縫製のライン、つま先のラインが違うからばれるらしい。
どう見てもカジュアルシューズには見えません。
687名無し三等兵:2008/09/02(火) 21:11:30 ID:???
>で、そのカーゴパンツってのはデザイン的にはミリタリールックの範疇ですよ?
こんなのがミリタリールックに見られるん?
http://shopping.hobidas.com/image-resources/captaintoms/pants/511_pant_char/01b.jpg
http://shopping.hobidas.com/image-resources/captaintoms/pants/511_pant_coyote/01b.jpg
688名無し三等兵:2008/09/02(火) 21:41:56 ID:???
全く素人の俺が見てもアウトドアパンツor 作業着に見えるね
689名無し三等兵:2008/09/02(火) 21:57:43 ID:???
俺長時間歩く時は、デザートブーツを夏でも履いてるけど
他の服はジーンズにTシャツとかミリタリ物以外と合わせてるし
迷彩BDUとか穿く時は、足はサンダルとかにしてる

ブーツにカーゴとか合わせちゃうと
仮にそれがドメでキメキメだったとしても、何か漂っちゃうんだよねえ...
690名無し三等兵:2008/09/02(火) 23:05:37 ID:???
>>687
俺は軍パンの色違いをイメージするかな。
>>688氏が言うアウトドアや作業着なんかも近いけどアウトドアは俺も近いイメージあるけど
作業着は素材の質感でイメージしにくかったり、まー人によってその辺のイメージになるんじゃね?



そろそろブーツに戻ろうよ

>>689
一部決めたら何処かで崩さないと軍物はキツイよなw
691名無し三等兵:2008/09/02(火) 23:12:51 ID:???
足音を立てにくいソールって有るけど、アレは市街地とかアスファルトで立てにくいってことで
野戦では余り関係無いよな?
692名無し三等兵:2008/09/02(火) 23:24:54 ID:???
>>691
むしろ、野戦で使うには、底が柔らかい分、耐久性が劣るので不便だ。
693名無し三等兵:2008/09/03(水) 00:05:07 ID:???
>>687
まあ”一般の”感覚ではミリタリーな空気を感じてしまうだろうねえ。
むしろ軍物に詳しい人間から見れば「全然違う」商品でも、
一般人には「ミリタリー風」とか言われちゃうものだからさ。
ポケットが一杯あればミリタリーか!
迷彩ならミリタリー扱いか!って言いたくなる事が良くある。

でだ、そもそもその画像はなんだw
売ってる場所がサープラスショップじゃねえかYO

トレッキングシューズだってヘタすりゃ「それ兵隊が履くやつ?」とか聞かれるよ・・・。
694名無し三等兵:2008/09/03(水) 00:09:20 ID:???
そろそろ冬装備考えなきゃな?
今月は予想外な悪天候でよく雨にやられホットウェザーの中身池状態。
やっぱり防水性大事だなーとつくづくおもた。

ところで防寒、防水性に優れたブーツ
おまいらどこのぶーつオヌヌメ?
695名無し三等兵:2008/09/03(水) 00:28:14 ID:???
薦めたいブーツは生産中止になってもた。
むしろ靴下で調整する事を推すわ。
696名無し三等兵:2008/09/03(水) 00:28:46 ID:???
サロモンを一押しにする俺。
あれは良いものだ。
697名無し三等兵:2008/09/03(水) 01:02:18 ID:???
おまいらさんくす。

>>695
生産中止のその逸品の名をぷりーず

なるほどゴアソックスみたいのかな?
それだと夏のホットウェザーに併用したらよさそう。

>>696
試しにぐぐってみたら、確かに極寒でも耐えられそう。
んだが、もうちょい中間寒冷地GJのを
698名無し三等兵:2008/09/03(水) 02:31:02 ID:???
>>697
マッターホーン W.P.S.T.

靴下は登山用とまでいかなくても、ホーキンスなんかの冬用でも結構温かいです。
あと冬用の中敷もなかなか馬鹿にできんアイテムだよ。
最終手段は唐辛子。これはむしろ熱い!
699名無し三等兵:2008/09/03(水) 02:42:00 ID:???
>>698
せんくす!
マッターホーンですか!いいですよね、まさに軍用ブーツの最高峰。

ほほ、靴下、冬用よさげですね。
シンサレートやサーモライト素材のブーツもあるぐらいだし
そう考えると靴下での代用は多いに期待できますね。
同じく、自分もインソールと靴下にはだいぶ助けられ実感しております。
今後これらを使っての改良策考えてみます。

唐辛子わろたw
噂には聴いてましたが、一応は効くんですね。
700名無し三等兵:2008/09/03(水) 04:53:27 ID:???
>>693
まあアウトドア系と軍隊系は似通いがちだからかな・・・普通の街では要らないもんだし
701名無し三等兵:2008/09/03(水) 11:56:06 ID:???
>>694
防寒性に優れたブーツならシンサレートが入ったブーツが1番いいよ。
マジで暖かいぞ、でも真夏は履けないけどな暑すぎて。
冬はゴアのブーツにすれば防水性は問題ないからウールの靴下を
履いて調整すればシンサレートがなくても大丈夫。
シンサレートは真冬の北海道や東北地方ならいざ知らず、関東都市部では
多少オーバースペック気味だったな。
ダナーのオリンピックってブーツを履いてたけど。
702名無し三等兵:2008/09/03(水) 19:09:03 ID:???
大抵の軍隊は、冬山とかに行くなら専門の部隊や装備にするとか、オーバーブーツで対処するのかな?
靴の上から履く長靴みたいな奴
703名無し三等兵:2008/09/03(水) 20:53:24 ID:???
オーバーブーツは化学汚染を防ぐくらいしか印象に無い。
あー、あと機体洗浄の時にも使ったよ。
704名無し三等兵:2008/09/03(水) 21:30:07 ID:???
>>701

防寒性はシンサレート
防水性はゴアテックス
ゴア履いて、シンサレート靴下も良いですが
両方採用されてるブーツがあれば凄くいいです。ないかなー?

なるほど、関東地区ではオーバースペックかもしれませんね。
705名無し三等兵:2008/09/03(水) 21:32:55 ID:???
普通のオールレザーブーツやゴアブーツでも余程の極地じゃない限り凍傷とかにはならんでしょ?
706名無し三等兵:2008/09/03(水) 22:12:22 ID:???
>>705
毎年、冬山ツーリングへ出掛けるので、凍傷まではいきませんが
けっこう所謂普通のオールレザーじゃきついす。
そう例えるなら足の先キンキン冷えるみたいな・・・・
だけども、シンサレートが使ってあるブーツでは嘘みたいに寒くなかったです。

一応、去年の写真です。向こうに見えます白くそびえる山です
http://www7.uploader.jp/user/kyusyu/images/kyusyu_uljp00001.jpg
707名無し三等兵:2008/09/03(水) 22:16:33 ID:???
ツーリング=風のせいじゃなくって?
普通に歩くときも?

冬の山とか行ってみたいけど季節はずれだし気軽に買って気軽に試せるわけじゃないのがなぁ・・・
ゴア+踝や足首部分以外はしっかりしたオールレザーなら大丈夫だとは思いたいが・・・
708名無し三等兵:2008/09/03(水) 22:23:02 ID:???
>>705
5月の北アルプスでは、レザーブーツじゃ足先が冷えて冷えて大変だった。
凍傷にならなくても行動に支障が出るので困る。
つま先ないと踏ん張れんもん。
709名無し三等兵:2008/09/04(木) 03:25:09 ID:???
>>708
素直に登山靴履けw
710名無し三等兵:2008/09/04(木) 08:30:13 ID:???
バイクにしろ登山にしろ、真冬の防寒性とかの極限性能が専用品に敵わんのは当たり前
ミリタリーブーツは汎用品として優れた性能を目指している訳で、元々の目的が違う
711名無し三等兵:2008/09/04(木) 08:52:40 ID:???
ふつーに軍用のコールド/ウェット ICWブーツで対応できるとおもうけど
712名無し三等兵:2008/09/04(木) 09:18:20 ID:???
ミリタリーブーツは汎用性に優れるとか言うけど、別にそういうわけでもなくね?
踏み抜き防止のスチールが入ってるとかふくらはぎ辺りまで保護するっていう怪我防止が特徴なんじゃね?
713名無し三等兵:2008/09/04(木) 22:22:52 ID:???
コンバットブーツは基本は安くて強度があって大量生産出来るだけだろ
714名無し三等兵:2008/09/05(金) 02:12:03 ID:???
足の親指の爪が剥がれて膿みかけてた時、
満員のバスに乗る必要のある俺は何度もつま先カップ付きミリブーに助けられた
715名無し三等兵:2008/09/05(金) 02:15:38 ID:???
鬱陶しい親父とかガキを蹴るんですね、分かります
716名無し三等兵:2008/09/05(金) 02:51:59 ID:???
ちょw w
そういえば先日ふらっとスポーツ店に足運んでみた
8000円のトレッキングブーツを手に取りよく眺めたのだが
あまりの質の良さに愕然としてしまったよ。
今まで軍用ブーツに幾ら注ぎ込んだか.....嗚呼
717名無し三等兵:2008/09/05(金) 06:46:13 ID:???
>>716
忘れるんだ。トレッキングブーツの事は。
そうしないと、心が折れかねないから。
718名無し三等兵:2008/09/05(金) 09:21:37 ID:???
>>716
輸入で値段が跳ね上がってるからね。
トレッキングほど数が出るわけではないから、その分値段も上がるよね。
719名無し三等兵:2008/09/05(金) 09:53:57 ID:???
ただ単に良いブーツが欲しいんだったら、このスレに来る理由など無いわなあ

サバゲ板でもないんだし、ここはミリタリーブーツ自体が好きという奇特な人々が集う所
720名無し三等兵:2008/09/05(金) 12:31:39 ID:???
だよなぁ
24kのトレッキングブーツと29kのミリタリーブーツとか比べると・・・比べちゃダメだ比べちゃダメだ
721名無し三等兵:2008/09/06(土) 09:27:48 ID:???
本来はコスト重視で、性能の点では民生品より妥協しているはずのミリタリーブーツが、
民間に流れてくるときには高価になっている矛盾・・・
722名無し三等兵:2008/09/06(土) 09:42:51 ID:???
本国へ行って、自分で買い付けして輸入すれば納得出来るのでは?
多分日本でオクの出物とか落としてた方が安く済むと思うけど

そもそもミリタリーである事に価値を見出してるのに
普通の市販品との比較の話をグダグダされても、困っちゃうなあ...

ミリタリーに価値を感じないなら、市販品を選べば良いだけの事じゃん
723名無し三等兵:2008/09/06(土) 10:52:09 ID:???
>>722
まあ比較する事によって分かる事もあるわけだから、そこはいいんじゃない?
そんなにカリカリしなさんなよ。
724名無し三等兵:2008/09/06(土) 14:17:51 ID:b7Fk6glY
アメリカ本土で買って来いよ
マジで安いから
725名無し三等兵:2008/09/06(土) 16:47:52 ID:???
戦場で命を預けるツールだからこだわりたい。
こう考えるんだ!!!!!!11
726名無し三等兵:2008/09/06(土) 17:48:40 ID:???
>>722
輸入すると+4300円の関税がついたり。
それでも送料コミでも安かったりするが。
727名無し三等兵:2008/09/06(土) 17:53:54 ID:???
>>724
もちろん渡航費用の事は知っててワザ言ってるんだよな?
ワザと言ってるなら根性が悪い。最悪。
分かってないなら単なるバカ。まあ許すw

>>726
関税は完全固定じゃないから靴の種類によって変わるよね。
靴は足に合わせないとやっぱ信用できないんで、
不良品の交換やらその分を考えると、国内の金額は手間賃として妥当かな。
728名無し三等兵:2008/09/06(土) 21:37:48 ID:???
ジョークさえいえないこんな世の中に誰がした
729名無し三等兵:2008/09/06(土) 21:43:36 ID:???
出来の悪いジョークを聞かされない権利も主張できないのか!
730名無し三等兵:2008/09/06(土) 22:04:33 ID:???
こういうとき共産国ロシアではどんなジョークとばすんだろうか?
731名無し三等兵:2008/09/06(土) 23:28:05 ID:???
>>730
百科事典より
コンバットブーツ:我が国の人民が、海外旅行の際に着用する靴
732名無し三等兵:2008/09/07(日) 00:25:51 ID:???
もしも共産国ロシアだったら

唯一、同じ規格に基づいて同じ形状で、きちんと左右が揃って作られる靴。
ただし米軍インチ参考にそのままミリにしてある。
733名無し三等兵:2008/09/07(日) 01:03:30 ID:???
>>729
聞かされない権利
ってなんだ?
バカか?
もっと自分の文章練りなおしてから書き込め
734名無し三等兵:2008/09/07(日) 02:04:53 ID:???
ロシア軍ブーツだそうだ
http://andoros-military.com/?cbid=108961&csid=8&mode=cate

クオリティは・・・う〜む
735名無し三等兵:2008/09/07(日) 13:42:58 ID:???
ロシア軍に夏用やジャングル用ブーツがあると言う事は・・・
プーチンは戦争にしっかり備えているという事だな。それも攻め込む方の戦争を。
736名無し三等兵:2008/09/07(日) 14:06:50 ID:???
いや、普通にロシアでも夏は暑いぞ
737名無し三等兵:2008/09/07(日) 14:14:39 ID:???
>>735
バカ
738名無し三等兵:2008/09/07(日) 14:37:26 ID:???
>>734
冬用の、裏地に毛がついている奴は温かそうだな。
739名無し三等兵:2008/09/07(日) 18:24:32 ID:???
>>730
ロシアが共産国だったことなんかないぞ。
それを言うならソビエトだろ。
740名無し三等兵:2008/09/19(金) 18:13:35 ID:???
ゴアテックスでも意外と水が浸みてくるな。
ナイロン部分から浸みてくるようなんだが、やっぱり
オールレザーのほうが良いのか。
741名無し三等兵:2008/09/19(金) 19:21:05 ID:???
>>740
オールレザーは、一度中に水が入ったらなかなか乾かないよ。
雨が上がった後はゴアテックスの方がいい。
742名無し三等兵:2008/09/19(金) 21:18:37 ID:???
ゴアで滲みてくるってのは、劣化してるか上から入ってるかのどっちかだろ
外皮は関係ないよ
743名無し三等兵:2008/09/19(金) 21:45:14 ID:???
ソビエト時代も、ソビエトやソ連とは呼ばずにロシアと呼んでいた人もいたよ。
まあ、ほとんどはロシア人なんだからあながち間違ってもいないか。
744名無し三等兵:2008/09/19(金) 22:40:11 ID:???
そもそも、ソビエト「連邦」だし
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ソビエト連邦構成共和国
745名無し三等兵:2008/09/20(土) 16:15:01 ID:3DVCe1NK
ゴア採用してる砂漠ブーツって冬場でもいける?
746名無し三等兵:2008/09/20(土) 16:33:03 ID:???
ってか、ゴアは冬場じゃないと暑いからw
747745:2008/09/20(土) 16:36:43 ID:3DVCe1NK
知らなかったです、ごめんなさい。m(_ _)m
748名無し三等兵:2008/09/20(土) 16:55:41 ID:???
一年間ゴアだけど、そこまで暑いと感じたことは無いな。
そこまで蒸れたりしないし。
749名無し三等兵:2008/09/20(土) 17:09:44 ID:???
そりゃ大丈夫って言えば大丈夫でしょう
でもゴアの他に ゴア無しHot Weather仕様の設定が有るのだから
基本的に夏場はそっちを履くのが妥当なんだと思う

ただ日本の気候みたいに高温多雨だと、どっちがいいかってのは迷う所
750名無し三等兵:2008/09/20(土) 22:13:36 ID:???
冬場は防寒用の中敷を入れるとあったかいよ。

ゴアブーツに防寒靴下と中敷で足が冷えることはない。
751745:2008/09/20(土) 23:15:16 ID:3DVCe1NK
皆さん、詳しい書き込み有り難う御座います
じっくり読み返して参考にしてみますね
752名無し三等兵:2008/09/21(日) 03:37:24 ID:M/eT8gg3
>>748
そこは体質だよね。汗の少ない人はゴアブーツで東南アジアを歩いて回れるし。
753名無し三等兵:2008/09/21(日) 08:03:12 ID:???
靴下の方が重要じゃない?
あとは蒸れてもすぐ不快に思うタイプかどうか
754名無し三等兵:2008/09/21(日) 17:14:18 ID:???
砂漠のような雨が降らないような地域はゴアのない通気性の良い
ブーツのほうがいいだろうな。でも日本の場合は夏は暑いけど
雨も多いから絶対ゴアテックスのブーツのほうが使い勝手がいいと思う。
755名無し三等兵:2008/09/21(日) 22:33:33 ID:???
まあ両方持ってて履き替えるのが最善な訳で、俺はそうしてる
どっちかしか持てないのなら、ある程度の我慢は仕方が無いね
756名無し三等兵:2008/09/21(日) 22:39:56 ID:???
みんなリッチでいいなー
757名無し三等兵:2008/09/22(月) 11:17:45 ID:???
ロスコ製の安っすいジャングルブーツを買ったら一ヶ月履かないうちに
靴底が割れて真っ二つ・・・。

でも「買った日」からは一ヶ月以上過ぎてるし、そもそも履き始めて
靴底が多少でも磨り減ってるんじゃ交換・返品は聞かないんだろうな
・・・。
通販だし。

畜生安いようで高い買い物だったぜ(涙
758名無し三等兵:2008/09/22(月) 13:12:09 ID:???
このスレ見てても、ロスコなんてろくな評判が無いのに
759名無し三等兵:2008/09/22(月) 14:01:23 ID:???
さすがに1ヶ月で底が割れたってのは不良品だと思うがね。
でもどうせ3ヶ月も履いたらソールまっ平らになるんで大した差はないべ。

いくらで買ったのか知らんが極端に安いものには手は出さない方がいい。
あと、安いのでパナマソールは底が割れやすい(不良品でなくても)ので
どうしても買うならブロックパターンにしておくことを奨める。
760名無し三等兵:2008/09/22(月) 15:03:26 ID:???
アルタマのモノホンは毎日歩きまくってもちょっとソールが減ってるだけだぜ
761名無し三等兵:2008/09/22(月) 15:13:40 ID:???
ソールの質は高いのと安いので露骨に差が出るからな・・・。
幾ら安いのでも一ヶ月で底割れたってのは酷いけど。
762名無し三等兵:2008/09/23(火) 03:24:39 ID:MarpfZ77
使ってすぐに底が割れやすいジャングル・ブーツ一覧(私の経験から)

・元々材質や製法が粗悪で、品質に固体差もあるレプリカのハズレ品。1万円
以下のレプリカ・ジャングル・ブーツには常にこのリスクがある。

・昔から出回っている、韓国製レプリカ。とくに中期型のジャングル・ブーツを
模したブロック・パターンのタイプは、少なくとももう十年以上、新規に生産
されていないようで、今出回っているのは、下手すると20年から30年以上前
に生産された物である可能性がある。
元々いい材料を使ってないので、底のゴムが劣化しており、早ければ使い始めて
数日で割れ始める。実用品としての入手はお奨めできない。

・保管状態の悪い実物。ヴェトナム戦争当時に生産された物でも、ゴムの品質が
良いのか、箱に入った状態のままのデッドストック品は現在でも結構長持ちする。
だが、そうでないものはレプリカ並みに早期に底が割れて駄目になる。
とくに皮革部分に劣化の皺が見られたり、ナイロンやキャンヴァス地の変色、退色
が見受けられるような状態のものは、実用せずにコレクション用とすべし。
763名無し三等兵:2008/09/23(火) 09:51:05 ID:???
軍板のブーツスレでロスコを語るのは間違いだよな
あれはせいぜいファ板のミリタリスレあたりのシロモノ
764名無し三等兵:2008/09/23(火) 10:34:42 ID:???
粗悪品糾弾の流れか?

上に挙げられてるほかに、皮革部分が合皮のもの(論外だけど)は履いてると
ほぼ確実に皮が割れてくる。
どこのとは言わないが「低価格良品」って謳ってるものはひどい。

逆に、安いレプリカでもソールのトレッドが完全になくなるまで
(そうなるまでそんな時間はかからんが・・・)履いてもびくとも
しないのもごくごく偶にあったりするけど。
でもこれは「ワンオブサウザンド」というやつなんだろうな。

まぁそういうのの話は別の板でやってくれ、ということなので
リンクを貼っておくべ。

・ファッション板
 【実物】ミリタリーファッション 34【レプリカ】
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1219149717/
765名無し三等兵:2008/09/23(火) 13:16:17 ID:???
>>764
低価格良品


中田商店の中国製合皮靴な。
買ったばかりで一週間外に放置しておいたら…
とにかく靴とは呼べないひどい代物だった。
766名無し三等兵:2008/09/23(火) 15:02:59 ID:???
>>757
そいつはひどいね、粗悪品にもほどがある

俺が3年ほど前に中田商店で買ったやつはほぼ通勤で5日間れんちゃんではいて3年くらいしてから靴底が
はがれてきたよ、のりずけされてるやつはあんまりよくないのかもね
糸でしっかりと縫ってあるやつが長持ちするのかな?

ヂュポン社のサーモライトだっけか?水は通さずこちらからの汗は発散するという素材が
使われてて夏場でもあまり蒸れずにいいブーツだったんだがな
サイドジッパー装備ですぐに脱ぎはきできたしなあ。
しかもはがれた靴底以外の布地はまだまだ磨耗とかなくて使えるのにもったいないよな
一度も水洗いしなかったけど全然臭くならなかった。消臭機能も持っているらしい。

難点なのは黒色しかないこと。
いちど御殿場の富士山のふもとで陸自の富士総合火力演習を見に行ったときにそれをはいていったら
直射日光がもろに当たって黒色だから余計暑かったよ。
砂漠色というかカーキ色で同じやつ出してほしいね。
あー勿体ねえ
http://www.nakatashoten.com/us-military/a-411.html
ちなみにこれね↑
もしかして>>765で言ってるのもこれのことかな?
767名無し三等兵:2008/09/23(火) 15:29:58 ID:???
これオラ持ってるけど、水通すよ
768765:2008/09/23(火) 18:21:41 ID:???
>>766
いや、俺が言ったのは\2800とか\3800で売ってるナム戦型ブーツという奴だよ。

合皮のパチモンなんてよほどの理由がない限り買うもんじゃないな。
769名無し三等兵:2008/09/24(水) 09:30:48 ID:???
ハイテクマグナムも意外と作りがもろくてすぐ
壊れたな、ジッパーは壊れブーツ本体も破れるし。
ダナーが1番丈夫だね、あとベルビルとか米軍用のコンバット
ブーツ。
770名無し三等兵:2008/09/24(水) 14:38:59 ID:???
サイドジップは仕方が無いね
771名無し三等兵:2008/09/25(木) 16:51:58 ID:???
ミリタリーブーツでは無いのですがダナーのダナーライトの黒が欲しく
なりました。近所ではありませんが街に在庫のある店舗があります。
サイトで検索すると割安で底の一回分の張替えが無料の所がありました。
店舗購入と通販購入、長期に使うのはどちらが良いでしょうか?
772名無し三等兵:2008/09/25(木) 18:13:57 ID:???
近所でサイズ確認して、張替え無料店で買う
773名無し三等兵:2008/09/26(金) 14:10:56 ID:???
ロスコのブーツ、Yahoo!ショッピングとかで4000円くらいで売られてるけど
作りはどんなもん?頑丈かな?
あと、普段スニーカーは26.5(US8くらい)なんだけど、これはサイズは小さめ
が良いのかな?
774名無し三等兵:2008/09/26(金) 14:13:06 ID:???
>>773
少し上を読めよ。
775名無し三等兵:2008/09/26(金) 14:30:15 ID:???
>>773
ロス子は辞めておけ
776名無し三等兵:2008/09/26(金) 15:11:34 ID:???
ロスコって衣料関係はどうなの?
帽子とかシャツ程度はまだしも、耐久性が重要なパンツや防寒着はやめておいた方が良い感じ?
777名無し三等兵:2008/09/26(金) 15:16:01 ID:???
作りみてて判断だが、パンツぐらいはいいんじゃね?
責任は持てんが
778名無し三等兵:2008/09/26(金) 15:22:52 ID:???
そういえば今のトラウザってボタンフライが標準なの?
チャックのが安心感があるのに...
779773:2008/09/26(金) 17:22:34 ID:???
>>774
うわ・・・すんません、少し上にあったんすね。
ロスコはやめておきます。

>>775
5000円くらいで、ロスコのブーツ風(オリーブ)、頑丈な奴って・・・
ないですよね?
780名無し三等兵:2008/09/26(金) 18:37:22 ID:???
>>778
チャックは匍匐前進すると勝手に下がっちゃってイヤンなので、最近は皆ボタンフライ

ロスコのカーゴパンツ持ってるけど、生地がすぐヘナヘナになっちゃって実物とは比べ物にならん
まあロスコに限らずだが、高くて糞な物は沢山有るが、安くて良い物なんて有る訳無い
中国製品を見れば分かるように、安くて良い様に見える物には隠された問題が有るものだ
781名無し三等兵:2008/09/26(金) 18:47:32 ID:???
5.11とか海外から買えば40ドルでパンツ買えるんだが
ロスコ買う理由って何かあるのかな?
782名無し三等兵:2008/09/26(金) 18:48:04 ID:???
何か文章が馬鹿っぽいなwスマソ
783名無し三等兵:2008/09/26(金) 19:05:19 ID:???
>>780
とん。
ではTRU-SPECなら合格?
784名無し三等兵:2008/09/26(金) 21:14:01 ID:???
http://www.nakatashoten.com/special/bates/index.html
ところでこれが気になるんだけどどうよ?
サイドジップの事も考えると、耐久性が重要な状況より市街地で短期間行動って感じかな?
785名無し三等兵:2008/09/27(土) 00:32:48 ID:???
>>783

俺は>>780ではないが

TRU-SPECのリップストップ生地と最終型ジャングルファティーグを比べてみたが
あんまかわらんと思う
とにかく丈夫なことは確かだから酷使にはある程度耐えてくれそう。
今の米陸軍のACUなんかはTRU-SPECが納入しているものもあるし

ボタンの強度とかも申し分ない
786名無し三等兵:2008/09/27(土) 09:51:10 ID:???
ウールリッチや5.11の衣服系も強度は十分かな?
787名無し三等兵:2008/09/29(月) 23:48:20 ID:???
なんだかダナーって高いが高いだけのことはあるんだな。
今は店で見て指咥えてるような状態だがあれって実際手にとってて見ると
縫製とか素材とかとにかく丈夫そうな印象だったしな
788名無し三等兵:2008/09/30(火) 00:22:01 ID:???
阿藤快でつか?
789名無し三等兵:2008/09/30(火) 01:19:07 ID:???
>>788
それは「なんだかなー!」やろがw
790名無し三等兵:2008/09/30(火) 01:55:12 ID:???
>>787
良いものだけどダナーは3割以上のセールで買うものだと思う。
791名無し三等兵:2008/09/30(火) 01:56:04 ID:???
同意
如何せん高価過ぎるのよw
792名無し三等兵:2008/09/30(火) 10:03:50 ID:???
俺は4万のトレッキングシューズ買う予定だがな・・・
ホントはダナーとか買いたいんだけど、最低でも3Eは無いとダメぽ
793名無し三等兵:2008/09/30(火) 14:12:00 ID:???
ダナーの本国での価格は妥当だと思うけどね
輸入しなきゃならん以上、割高に感じるのは仕方が無い
794名無し三等兵:2008/09/30(火) 14:43:13 ID:???
それでも他のミリタリーブーツの価格差に比べれば遙かに良心的なんだろ?
795名無し三等兵:2008/09/30(火) 15:12:20 ID:???
いや利権の関係で十分ぼってるダナー
796名無し三等兵:2008/10/01(水) 17:03:36 ID:???
普段、スニーカーはUS8(26.0、26.5)が丁度良いんだけど、中田商店のジャングルブーツはサイズどれが良いんだろう?
作りが大きめなら、7W(25.0、25.5)が良いのかな?
797名無し三等兵:2008/10/02(木) 09:21:30 ID:???
実際に店に行って試着したほうがいい。
798名無し三等兵:2008/10/02(木) 10:18:44 ID:???
>>797
地方なんだ・・・
似たようなの探して履いてみますわ。
799名無し三等兵:2008/10/02(木) 10:46:36 ID:???
3E-4E程度の人間は結構いると思うんだけど、どうしてる?
Wideを選んでちょっと大きめのサイズを使ってるのかな・・・
800名無し三等兵:2008/10/02(木) 14:32:54 ID:Sc3H1Pcv
>>796
中田の店員は、大き目に作ってあると言うけど、実際はそうでもないし、
初めて買うなら、靴ズレ予防という意味でも半サイズ
大き目を買ったほうが無難だよ。
801名無し三等兵:2008/10/02(木) 14:44:40 ID:???
中田のバイトはいい加減な個というのやめてくれないかね?
ていうか何か態度でかいよな
802名無し三等兵:2008/10/02(木) 15:00:42 ID:Sc3H1Pcv
ちなみに俺の場合は、普通の靴屋で売ってるスニーカーなら27センチ
で大抵大丈夫だが、中田のジャングルだと9Wでもキツかった。
で、結局それ以上大きいサイズが無かったから、他店で実物の9Wを探し出して買った。
803名無し三等兵:2008/10/02(木) 15:31:45 ID:???
S&Gのジャングルブーツだが。
1サイズ大きいのにしようとしたが履いてみるとどうも一部当たるような違和感。
2サイズは大きすぎ。ジャストサイズにしたらなぜか1サイズ上より余裕があった。
結局ジャストサイズを買った。
個体差があるようだ。やっぱり現物履いて試さなくちゃなぁと思った。

通販しかない場合つらいよな。返品交換がちゃんとできるか確認が必要だな。
804名無し三等兵:2008/10/02(木) 15:46:46 ID:R9koMZuE
>>801 買う気のないひやかしの客とかどこもそんなもんだろ
805名無し三等兵:2008/10/02(木) 15:51:15 ID:???
通販組には実物がオススメ
市販のブーツはメーカー毎に形やサイズが異なるから、同じサイズ表記でもそれぞれ試着しないとならん
でも納入品はメーカーが違ってもスペックは共通なので、僅かな個体差は有るにしても市販品よりずっと安心
一度中古でいいから買ってみてサイズ確認すれば、次からはそのサイズで安心して買う事が出来る
806名無し三等兵:2008/10/02(木) 17:22:38 ID:???
>>804
んなこたねーよw
ていうか買うかどうかを一目で見分けられるかっつーの
807名無し三等兵:2008/10/02(木) 18:54:22 ID:???
スニーカーは26cmか26.5cmを履いているけど
実物ミリタリーブーツは7.5wを履いている、ダナーだけは
つくりが多少大きめだから7wでインソールを入れてちょうどいいくらい。
808名無し三等兵:2008/10/05(日) 22:09:02 ID:???
http://www.originalswat.com/productdetail.php?product_id=ODc=&category_id=MTI=
これってどうかな?
タクティカル系の良さがありつつも、ビブラムで摩耗がそんなに早くないんじゃないか?とにらんでるんだが

確かオリジナルスワットのWは3Eくらいあるらしいから、幅広の俺でも何とかなりそうで・・・
足幅が2Eくらいまでの人はいいよなぁ
809名無し三等兵:2008/10/06(月) 05:16:09 ID:???
>>808
SEKはチョット評判が・・・

http://www.pfadfinder24.de/neuigkeiten/kriminalitaet.html
上から四つ目 "ドイツの警察は、、 (23.12.2004)" 

なんかチンピラ民兵みたいなカッコだ。
810名無し三等兵:2008/10/06(月) 10:15:06 ID:???
ドイツのGSG9は本当にアディダスのGSG9ブーツを使っていたのかな?
あれ、前に履いていたけど濡れた路面ではよく滑って危なかったな。
とくに濡れたマンホールや道路標示とか。
確かに軽いし、足音は少なかったけどな
811名無し三等兵:2008/10/06(月) 10:39:07 ID:???
>>809
え?ブーツがどうとかじゃなくて、SEK自体がってことかw
別に直接的には関係ないと思うけどな
>>810
ああいうのってソールはガンガン減る?
普通のスニーカーより耐久性低いのかな
812名無し三等兵:2008/10/06(月) 20:17:04 ID:???
GSG-9は減りが速いよ。
813名無し三等兵:2008/10/06(月) 22:27:14 ID:???
たこ焼きみたいなのがいっぱい並んでるヤツ?
814名無し三等兵:2008/10/06(月) 22:34:03 ID:???
GSGのアディダスは初期モデルは耐久性が低くて即使われなくなったと聞いたけどね。
その後改良版が出たらしいけど、そっちは使われてるのかな?
5.11のソールも凄く減りが早いね、マンホールとか側溝の網蓋とか滑るし。
たぶんアディダスのもそんな感じなんじゃないかな。
815名無し三等兵:2008/10/06(月) 22:47:11 ID:???
一時性能発揮できれば、それで良しって概念なんかな
816名無し三等兵:2008/10/07(火) 02:17:17 ID:???
タクティカル系はその傾向が強いね。
屋内や市街地近郊で使用される前提だからね。
817名無し三等兵:2008/10/07(火) 02:46:49 ID:???
ビブラムソールは多少の差は有ってもそれなりの耐久性を備えてると考えてOK?
818名無し三等兵:2008/10/07(火) 20:17:31 ID:???
モデルにもよるがYES。
819名無し三等兵:2008/10/07(火) 21:13:30 ID:???
サンクス
頑丈で保護性能が有る程度ありつつも運動しやすい靴が欲しい
820名無し三等兵:2008/10/07(火) 21:28:59 ID:???
運動しやすい、と考えるとビブラムを使うようなハードブーツはオススメできない。
重量物を背負ったり長時間歩き続けるなら良いのだが、一般的な意味での運動しやすさはあまりよくない。
また上記の目的の為、靴本体もソールも固くできている場合がほとんどでひざへの負担など難がある。
目的にあわせた靴の選択をオススメする。
821名無し三等兵:2008/10/07(火) 21:45:36 ID:???
おk

まぁ、どうせ隠密行動するときは歩き方の方が大事だろうしな・・・
静かなソールが役に立つのは、アスファルトみたいなところで早めに歩いたり小走りするときくらい?
822名無し三等兵:2008/10/07(火) 22:37:08 ID:???
>>821
おまえさん一帯何をするつもりだ?
犯罪臭い臭いがしてきたんだが。
どんな状況でも走ればそれなりの音はするだろうし、ビブラムが特に静かってワケでもないだろう。
そういう場合はソフトクッションな靴が一番いいんだが苛酷な状況ならそうも言っておれん。
823名無し三等兵:2008/10/07(火) 22:42:08 ID:???
>>821
現在地はどんなだ?市街戦か?
824名無し三等兵:2008/10/07(火) 23:09:12 ID:???
>>822
一つ、俺は登山とサバゲくらいしか使い道がない
つか空き巣とか都市部で犯罪やるなら走りやすくて見た目に特徴のないスニーカーにするわw
あとビブラムが静かだと思ってるんじゃねー
>>823
ふ・・・俺は都会の黒豹・・・
825名無し三等兵:2008/10/07(火) 23:16:12 ID:???
>>824
登山をするなら普通に登山靴のほうがいいw
やっぱりソールの固さや各種処理が違うからな、いいとこダナーあたりならどうにかなるかもしれんが。
ミリタリーブーツは本来ジャンルが違うからなあ。
826名無し三等兵:2008/10/09(木) 10:48:28 ID:???
今まで履いたブーツのなかではビブラムのシエラソールが1番
良かった。濡れた路面でも滑りにくいし、荒地でもそれなりの
グリップ力を発揮した。
827名無し三等兵:2008/10/09(木) 17:12:40 ID:???
汎用性を求めるか、絞った性能を求めるかで全然評価が変わるからなあ
汎用性重視の人には、良いブーツですよ
828名無し三等兵:2008/10/10(金) 12:12:01 ID:???
>>826
そのぶん街履きだと磨耗早いよね
829名無し三等兵:2008/10/11(土) 14:04:36 ID:???
>>828
いや、ソールの減りもそんなに早くはなかったよ、1年くらいに亘って
かなりの頻度で履いていたけど結構長持ちしましたよ。
一昔前の海兵隊の黒革ゴアブーツだけどね、ビブラムはどの種類でも
意外とソールの減りも遅いよ。
830名無し三等兵:2008/10/18(土) 11:36:20 ID:???
中国製の革靴から六価クロム、伊警察が詐欺グループを摘発
【ローマ=松浦一樹】イタリアの警察当局は26日、ローマ、ミラノ、フィレンツェなどで、
中国から輸入した革製品を「イタリア製」と偽って販売していた中国人とイタリア人の
グループを詐欺などの疑いで摘発、靴やバッグ類約170万点を押収した。

押収品の革靴からは有害物質の六価クロムが検出されたという。ANSA通信などが伝えた。
靴から検出された六価クロムは、革なめし用と見られるが、皮膚炎の原因になるほか、
体内に蓄積されるとがんを誘発することもある。このため、当局は「偽物は買わないように」
と警告している。
ソース:読売新聞 (2008年9月27日10時44分)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080927-OYT1T00289.htm

中華革ブーツは癌になるってさ
831名無し三等兵:2008/10/21(火) 21:01:22 ID:???
この中国製、結構安くなってるね。ドーヨ。

http://www.captaintoms.co.jp/001052/index.html
832名無し三等兵:2008/10/24(金) 20:54:09 ID:???
>831

 それってアメリカ製じゃなかったっけ?
833名無し三等兵:2008/10/24(金) 21:55:57 ID:???
やっぱり中国製だった。

834名無し三等兵:2008/10/25(土) 13:03:46 ID:???
マグナムとかベイツのタクティカル系ブーツもほとんどが
中国製だろ?実物ミリタリー系の装備やブーツは、万が一
戦争になった時に生産が止まって本国に入ってこないと
困るから全てアメリカ国内生産の物を使うという決まりが
あるらしいが。
835名無し三等兵:2008/10/26(日) 21:23:59 ID:???
ダナー買うの止めた。

>834

 陸自が中国製ダナーを採用してないのもわかる気がする。
836名無し三等兵:2008/10/27(月) 01:45:06 ID:???
まったくダナー
837名無し三等兵:2008/10/29(水) 19:17:27 ID:???
ダナーSDFってボッタクリだろうに。何で中国で縫製してんのに、日本の工場
で作った半長靴より高いんだよw
838名無し三等兵:2008/10/30(木) 01:29:30 ID:???
まったくダナー
839名無し三等兵:2008/10/30(木) 01:53:40 ID:???
ベトナム戦頃のジャングルブーツ
さすがに今では本物は超でかいか小さいのしか売ってません

サバゲー用品とかサープラス店でも安いレプリカを売ってますが
いかにも安っぽいビニールみたいな合皮のでは…。

皆様お勧めのものはありますか?
840名無し三等兵:2008/10/30(木) 02:19:30 ID:???
>>839
アルタマは?
841名無し三等兵:2008/10/30(木) 02:27:17 ID:???
コーコラン
842名無し三等兵:2008/10/30(木) 03:36:16 ID:???
>>839
やっぱり高いけどアルタマにするか、古着屋をこまめにチェックして実物の適正サイズを
探すしかない。
さもなくばアメリカのサープラス店から買うかだね。
843名無し三等兵:2008/10/30(木) 09:34:53 ID:???
アルタマはそんなによくない。半年くらい履いただけで
ソールが剥がれてきた。
844名無し三等兵:2008/10/30(木) 14:02:58 ID:eZEEvwVi
アルタマ民間向けモデルは、中国の工場で作ってるしね。
まあ、それでも他の安物レプリカよりマシだが
845名無し三等兵:2008/10/30(木) 14:33:54 ID:???
そのうちマッコイが造りそうだな
一足5万円ぐらいでw
846レポ:2008/10/31(金) 23:24:31 ID:Jk65YK4m
中田の5500円のこれ
http://www.nakatashoten.com/boots/a-550.html
買ったんだが、磨り減り防止のためなのかカカトの部分がカールしていて履き心地が悪いな・・・
で同じような奴で5800円の奴と比べると(以前これを履いていた)
なぜか5500円のほうが300円安いのに品質がいいように思うのだが・・・

靴底の前後が糸で補強されている(俺が以前はいていた5800円の奴は接着部分がはがれて靴底が取れた。糸の補強なし)
くるぶしの補強が有る、砂場でもまず砂が入らない構造になっている(はと目部分も確り布が縫われており完全に上までガードされている、5800円の奴はスニーカーのように隙間が有る)
こんなものか。

難点はカカトが不安定なことくらいだな。これで何年持つかだな。5800円の奴は3年で底が抜けたよ
847名無し三等兵:2008/10/31(金) 23:26:21 ID:???
やっぱり中国製?
848レポ:2008/11/01(土) 01:02:03 ID:M2Co/9WP
中国製だね
アメリカ国旗の下にmade in chinaって書いてあったよ(笑)
849名無し三等兵:2008/11/01(土) 18:44:01 ID:???
>>846
1ヶ月20万歩以上歩くなら、大体4ヶ月。
紐とか上部は大丈夫だけど、靴底の湧泉あたりの突起がまっ平らになって
それでもなお数日穿き続けると、道路上で小石踏んだ位で孔がぽっかり開く。

中敷を外すと、支える部分が格子状だけど格子がダメになってるのが分かる。
だから1年以上穿き続けるなら、普通の20,000円以上の買ったほうが良いよ。

水虫予防にせっせと穿き捨てるタイプならお勧めだけどね。
850名無し三等兵:2008/11/02(日) 14:16:19 ID:nDsbmhHz
はじめまして。既出だったらすみません。
新システム内蔵のBATEはどうでしょう?冬靴に考えていたんですが
ウォータープルーフじゃないらしいですね。
教えてください、詳しい方々m(__)m
851名無し三等兵:2008/11/02(日) 14:26:07 ID:???
BATESは機能面はけっこう良かったな
だが相変わらず造りが安っぽい
852名無し三等兵:2008/11/02(日) 19:42:08 ID:nDsbmhHz
>>851
早速ありがとうございます。
日本人の足にあっているとおもいますか?買うときは中田にでも出向いて
履いてから決めますが、長時間使用したことのある方、引き続き
よろしくです。
853名無し三等兵:2008/11/02(日) 20:23:02 ID:???
ベイツ 甲高だけど耐久性はあんまりだったよ
854名無し三等兵:2008/11/02(日) 23:39:45 ID:nDsbmhHz
>>853
ありがとうございます。
耐久性・・・やっぱり、雨や雪には弱いのでしょうか??デザートや市街地戦
のブーツってことなんでしょうが・・・主に冬の悪天候時にとおもっているのですが。
855名無し三等兵:2008/11/02(日) 23:53:49 ID:???
正直な話し

軍用ブーツは、並以上の頑丈さは確かにあるが所詮コストを抑え大量生産を狙った品。
性能に関しては市販の専門分野には負ける。

だからどれも長靴っぽい履き心地とそこそこの性能。

コスプレ気分ってならどれも自分が好きなのを買ったら良いと思うよ。
雨浸水でビタビタ、これも一興でいいでしょうな。


856名無し三等兵:2008/11/03(月) 00:00:37 ID:???
>>854
耐久性ならU.S.MCのブーツがオススメ
悪天候重視ならゴア付きのBelleville がいいよ
857名無し三等兵:2008/11/03(月) 14:41:44 ID:???
>>855
全く、その通りだと思いますよ
ソルジャーオブフォーチュン誌の、レポーターの足元を見るとハイキングシューズが多い
ダナーライトとか、メフィスト、ナイキのトレッキング


858名無し三等兵:2008/11/03(月) 22:25:50 ID:???
高性能なミリタリーブーツを求めるなら
ダナーが1番良い、値段は高いけど。
ベルビルのゴアブーツも丈夫で履きやすかった。
マグナムはダメだね、ソールはすぐすり減るしハードな
使用には耐えられん。
859名無し三等兵:2008/11/03(月) 22:42:21 ID:???
中国の工場で生産されたダナーはやめとけ。
860名無し三等兵:2008/11/03(月) 22:56:48 ID:???
中国かもしれんが製法は変わりないからね
セメント製法より
ステッチダウンやグッドイヤーはやっぱ靴としていいよ。
861名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:03:50 ID:???
ダナーのアケーディアってブーツだけど、アレは最高。
もちろん米国製。今まで履いたブーツの中では1番良い。
今まで2回ソール交換したけど、しっかり手入れをしていれば
長い間履けそうだ。
862名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:24:38 ID:???
ただ高いね
もうイヤになるほど高価、問題はこれだね

863名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:25:37 ID:???
そうか?
イイブーツに5万くらい大したことなくね?

俺は幅が合わないから買わないけど・・・
なんで4Eなんだよorz
864名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:33:03 ID:???
>>863
お金持ちが裏山。
何足も買ってるけど5万円台はちと躊躇してしまう

ダナーって他社のものよりサイジングが大きめだったよね
865名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:34:59 ID:???
>>864
生活費にも困って、時給1000円台のバイトに応募しようと考えてる貧乏青年です
食費は月1万以内に抑えたいです
吉野家は贅沢です
866名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:47:22 ID:???
>>865
そっか...んでも靴は高価なものを

ところでアーケディアは俺も気になってたので質問
ゴアじゃないらしいけど、実際使ってみて防水性はどうでした?
あと、横っ腹に空いてるドレンホールからの浸水は
他のと同様やはり水が簡単に入ってきちゃうものなんですか?
867名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:59:51 ID:???
NOGTXはデザート(旧)ジャマイカ?
868名無し三等兵:2008/11/04(火) 00:06:44 ID:???
>>867
サンクス!
GTXとNOGTXで?してたけど
ゴアじゃないのは旧型だったんですね
やっと疑問が解けました。
869名無し三等兵:2008/11/04(火) 07:54:50 ID:???
>>868
旧型ってことよりもデザートって部分を気にしたほうがいいよ。
870名無し三等兵:2008/11/04(火) 08:05:43 ID:???
ドレンホール空いてる靴に、防水性はどうですか?ってもなあ...
871名無し三等兵:2008/11/04(火) 09:06:03 ID:???
>>866
アケーディアはゴアテックス搭載のモデルとデザートタンの
ゴアテックスを搭載していない砂漠地帯仕様のモデルがある。
ゴアテックス搭載のモデルは高い防水性がある。
デザートタンのほうは通気穴が開いていてライニングにも
速乾性の高い素材が使われている、ただし防水性は全く無い。
通気穴から水が浸水するからな。

http://www.captaintoms.co.jp/001002/index.html
http://www.captaintoms.co.jp/001001/index.html
872名無し三等兵:2008/11/04(火) 23:18:19 ID:???
笊被って「雨に濡れるんです」って言ってる様なもんだな。
873名無し三等兵:2008/11/04(火) 23:37:20 ID:???
>>871
どうもです。
どうやらUSMCやデザートモデルでこんがらかってました
すみませんです。

改めて皆さんありがとう。

あと、防水性については
http://www.captaintoms.co.jp/001002/index.html

>かなり高い防水加工を施した、厚手でとてもしなやかなスエードレザー使用。

>土踏まず部には2個の通気穴がありますが、貫通していないため水や雪が侵入しません。

と表記されていてサイトによっては
説明が様々でしたので気になっていました。
874名無し三等兵:2008/11/04(火) 23:47:09 ID:???
革に防水加工って、いいかげんな紹介文だな
撥水処理してあるだけだろうに
875名無し三等兵:2008/11/05(水) 00:45:16 ID:???
貫通してない通気穴って、通気してくれるんだろうか?
防水にするなら蝋を染み込ませるか、オイルスキンでもないと無理なんじゃない?
普通は表面に膜張り付けたりして撥水だよね。
876名無し三等兵:2008/11/05(水) 00:47:00 ID:8WwY423a
850です。
みなさんご意見ありがとうございます。
最近の雑誌で「ブーツマン」とかいう
特集でてますね。高いけど長く履くなら軍物やめてダナーかなぁ・・
877名無し三等兵:2008/11/05(水) 01:19:56 ID:???
>876 ダナーの軍物にすればいいじゃんか。
878名無し三等兵:2008/11/05(水) 08:09:17 ID:???
>>877
おれもそうオモタ
879名無し三等兵:2008/11/05(水) 17:30:54 ID:???
マグナムあたりを買って履きつぶして、また新しい同程度のブーツを
買うよりかはダナーを買って長く履くほうが吉。
880名無し三等兵:2008/11/05(水) 22:41:23 ID:???
3万程度で6年は履けたから・・・
881名無し三等兵:2008/11/05(水) 23:49:23 ID:8WwY423a
>>877
>>878
ありがとうございました。そうします。ダナーのラインナップを
チェックしますね。ちなみに雑誌ではポリもファイアもダナーを
褒めてましたよ。
882名無し三等兵:2008/11/07(金) 08:32:00 ID:???
スペシャルフォースやPMCは軍用ブーツじゃなくトレッキングシューズ
を履いている事もあるから、トレッキングシューズを選ぶという手もある。
883名無し三等兵:2008/11/07(金) 13:00:21 ID:???
SOFといえば、メリルのソゥトゥースかアゾロのGTX'95だっけ
次はどんなのがお目見えできるのかな
884名無し三等兵:2008/11/09(日) 09:00:25 ID:za8b47xW
>>879-880
それは難しいところだね・・・
上でも出てたけど中田の5000円台のスワットブーツが3年で履きつぶしらしいからな
3万も出すとなると10年は持ってもらいたいものだな・・・
885名無し三等兵:2008/11/09(日) 12:47:05 ID:???
中田の5000円台のブーツじゃ3年ももたないよ。
ましてや10年履けるブーツなんて、そうそうないぞ。
ソールはすり減るし、アッパーも痛んでくる訳だから。
勿論、使用頻度や手入れの仕方である程度は寿命は
違ってくるが。
886名無し三等兵:2008/11/09(日) 14:17:53 ID:???
>>884
>3万も出すとなると10年は持ってもらいたいものだな・・・
どんだけ無茶言ってんだよ。
887名無し三等兵:2008/11/09(日) 14:20:46 ID:???
知る人は知っている。ゴローの靴なら10年もつよ。
というか、それ以上と言っても過言ではない。
888名無し三等兵:2008/11/09(日) 15:28:43 ID:???
>>884
どれだけ出歩かない生活しているんだw
3万円の靴で6年も持つなら凄いと思うぞw
889名無し三等兵:2008/11/09(日) 16:00:15 ID:???
ダナーは定期的なメンテナンスをしっかりして
ソールのリペアもしっかり出せば、10年とか持つよ
890名無し三等兵:2008/11/09(日) 17:57:23 ID:???
ダナーなら手入れ次第で10年以上はもつだろうな。
今、ダナーの靴を履いているけど買って3年半、ソール交換は2回した。
アッパーには傷やスレは出来たけど、大きな痛みはなし。
ダナーに限らずソール交換できるアウトドア系ブーツは結構もつかも
しれん。
891名無し三等兵:2008/11/09(日) 21:03:33 ID:???
>>888
靴はその一足しかもってなくて、通勤に使ってた。
まあ事務仕事だから仕事中に歩き回らないけど。
いまだに同じ価格帯でその靴以上の靴に出会ったことは無いな。
892名無し三等兵:2008/11/10(月) 19:37:00 ID:???
http://www.nakatashoten.com/boots/a-530.html
これ欲しいけどサイズがないorz
実店舗にもなかったしどっかに同じやつないかなあ。
他のオールレザーは安物ばっかだし。
893名無し三等兵:2008/11/10(月) 20:00:56 ID:???
はいはいナカタナカタ
894名無し三等兵:2008/11/10(月) 21:20:23 ID:0/YZQPN/
>>892
そのタイプは放出品が結構出回っているから、他店でも探せばチャンスはある。

ちなみに、鶯谷の笠俊商店だと、サイズ81/2Wだけしかないが、価格は1万。
もちろん未使用でね。
895名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:35:51 ID:???
一般的なミリタリーブーツと、足首辺りまで保護してくれるトレッキングシューズや登山靴とを比べた場合
前者の方が運動(走る・ジャンプする・忍び歩きする)するときに便利なん?

タクティカル系ならまだしも、普通のミリタリ系なら関係ねー?
896名無し三等兵:2008/11/11(火) 01:06:06 ID:???
>>894
おお、まだチャンスはありそうだな。
他店といっても中田くらいしか知らないんだけど
ミリタリー系の雑誌に放出品扱ってる店って載ってるもんなのかな?
897名無し三等兵:2008/11/11(火) 01:31:20 ID:???
デザートブーツって日本の冬山(2000m級)にはやばい?
898名無し三等兵:2008/11/11(火) 01:31:44 ID:???
>>895
登山靴は足首をがっちり保護するので柔軟さはタクティカル系には劣るね。
899名無し三等兵:2008/11/11(火) 01:32:56 ID:???
>>897
べつに夏なら問題ないでしょ。
でも靴下くらいは・・・。
900名無し三等兵:2008/11/11(火) 01:46:18 ID:???
>>898=>>899か?
どっちのレスも噛み合ってないぜ。
901名無し三等兵:2008/11/11(火) 01:48:02 ID:???
つまりは靴選びの基本はフィールドによりけりだな
902名無し三等兵:2008/11/11(火) 08:18:41 ID:???
>>895
ミリタリー系のブーツは悪路を重い荷物を背負って歩くことを
想定した作りになっているから重量は比較的に重め。
運動したり普段履きにはスニーカーのような履き心地で軽い
タクティカルブーツのほうが良いかもしれんな。
トレッキングブーツは冬山用、残雪期用、ハイキング用と
用途に合わせて種類があるが残雪期やハイキング用は
近年の製品はゴアテックス、ビブラムソール搭載で
軽くしなやかで履き心地もいい。
903名無し三等兵:2008/11/11(火) 08:28:15 ID:???
運動性:タクティカル>民間トレッキング≧ミリタリ
保護性:ミリタリ>タクティカル>民間トレッキング
快適性:民間トレッキング>タクティカル>ミリタリ

って感じでおk?
904名無し三等兵:2008/11/11(火) 08:48:33 ID:???
何を目的として履くかによって変わる
単純な順位付けなんぞ無意味
905名無し三等兵:2008/11/11(火) 10:56:23 ID:qMAM131N
>>897
絶対やめとけ。デザートブーツなんて防水性ないんだから。死にたくなければ
登山用品店でアドバイスを貰え。
どうしてもと言うなら、せめてゴアテックスのオーヴァーソックスでも履け。
906名無し三等兵:2008/11/11(火) 11:05:43 ID:???
>>896
コンバット・マガジン誌やアームズ・マガジン誌に広告が沢山あるよ。米軍系の
店に片っ端から問い合わせの電話をしていくといい。

ご存知だとは思うけど、これは米軍ではICWBと呼ばれているタイプで、マイナス10度
までの寒冷地での使用が想定されている。
あと、サイズが把握できているなら、放出品が豊富な沖縄の店から通販という手もある。

「沖縄 米軍放出品」で検索すれば色々出てくるよ。
907名無し三等兵:2008/11/11(火) 13:31:38 ID:???
寒冷地用のブーツは冬しか履けないからな。むかしシンサレートが
入ったブーツを持っていたけど、確かにバイク乗ったときもウールの
靴下を下に履いたらかなりの保温性能はあったけど、当然ながら冬以外
だと暑すぎて履けたものじゃない。財力がある人なら別だが、ゴアテックス
を使ってあるオールウェザーのブーツの買ったほうがいいと思うぞ。
908名無し三等兵:2008/11/11(火) 18:14:21 ID:???
>>905
おk
やめとく
>>906
http://www.nakatashoten.com/boots/a-530.html
これのことを言ってるの?
>>907
ゴア+オールレザーなら余程ゴッサムの所じゃない限り凍傷で障害者になったりはしないかな?
あと靴下に関してだけど、
冬でも使う保温性の高い厚い靴下を履いた状態でフィットするのを選んで、
夏は重ね履きや厚め(通気性有り)の靴下で対応すればよし?
909906:2008/11/11(火) 19:17:40 ID:AlVnGk2S
>>908
そのとおり。
ただ、中田商店のはメーカーの品質検査で不合格になった品だから注意が必要。

このようにタグが付いていたり、ttp://www.ihagun.net/mil/list/h/h-008-11/h-008-11.jpg
箱に入ったままの状態の ttp://www.web-px.jp/52_123.html
米軍放出品の方がまだ性能面では信頼できるかも。おまけに放出品の方が2割以上安い。
910892 896:2008/11/12(水) 02:03:31 ID:???
ごちゃごちゃしてるけど、とりあえず自分と>>908は違う人w

>>909
勉強になります。中田で買うより良かったかもしれないw

あいにくサイズが分からないんだよなあ。
ナイキのスニーカーだと27.5とか28くらいなんだけど11Rってどうなんだろ。
幅も甲の高さどちらかといえばだけど華奢な方だと思うんだけど。
911名無し三等兵:2008/11/12(水) 04:46:39 ID:???
ミリタリーに限らず、足首から脹ら脛までがっちりするヤツは
多少足のサイズが小さくても、すっぽ抜けたり中で動いたりしにくい?

少なくとも普通のスニーカーとかよりはその危険性というか程度は低いかな?
912名無し三等兵:2008/11/12(水) 05:47:31 ID:6ISGRzFl
>>910
それなら11Rは妥当だと思うけど、幅広甲高な足でないなら、10、1/2でも
大丈夫かも。
どうしても通販にするなら、万が一サイズが会わなかった時に返品できるかどうか、
電話やメールで確認しておくべきだと思う。

あるいは、ショップや古着屋などで同種の米軍採用品の靴や中古品を試着して、
サイズの目安としてみる、といった手もある。
米軍採用品だと、サイズが軍の規格で定められてるからね。


>>911
そうだね。靴下の厚みとか中敷でも調整できるし。
913名無し三等兵:2008/11/12(水) 08:27:55 ID:???
>>911
サイズの補正の為にレースを締め上げると、筒部分もキツキツになって異常に疲れたり
むくんだ感じになったりするから、無理なくソックスで調整できる程度のサイズ差にしておいた方がいいよ
ミリ物とか以前の話で、サイズの合わない靴って百害あって一利なしだから
914名無し三等兵:2008/11/12(水) 23:37:55 ID:???
靴の中で足が遊ぶと疲労も増えるからね。
915名無し三等兵:2008/11/13(木) 05:33:07 ID:TmCLGEmX
>>910
横須賀の店に10.5Rがあるから試着しに行ってみては?
h ttp://fuji.shop-pro.jp/?pid=4250854
916名無し三等兵:2008/11/13(木) 11:49:57 ID:???
>>912
メールで確認したら返品はおkだった。
でも返品だとしたら往復で3000円くらいになっちゃうなorz

>>915
ホントだ!これは行くしかない。
ってか10.5なら確実だと思う。手数料なしだから頼んでもいい気がw
917名無し三等兵:2008/11/13(木) 14:36:03 ID:???
しかし商品説明の「水陸両用ブーツ」って凄いなあw
どんなブーツだよってwww
918名無し三等兵:2008/11/13(木) 14:50:11 ID:???
たぶんゴックが履いてるブーツ
919名無し三等兵:2008/11/13(木) 14:51:41 ID:???
>>918
お前ばかか。
まったくこれだからガノタは。


ズゴックだろ。
920名無し三等兵:2008/11/13(木) 15:14:50 ID:???
ううんそうだった
ゾックもいいんだよね? ネ?
921名無し三等兵:2008/11/16(日) 00:35:32 ID:???
>>568
ゴアテックスは防水性は高いけど、薄い素材だから
屈折に非常に弱い。つま先部分のような頻繁に動かす
部分は長期間使っていると水が浸み込みやすい。
例えばゴアのレインウェアではヒザや尻といった圧力がかかる部分は
長時間水に触れていると水が浸透しやすくなるだろう。
だから高い防水性を求めるなら表革のオールレザーブーツをお勧めしたい、
オールレザーならミンクオイルを染み込ませた布でアッパーを拭けば
高い防水性を維持することができる。
ただオールレザーという事で靴の内部が蒸れ易いという欠点があるが、
それはナイロンだろうなんだろうがミリタリーブーツの宿命だから
ある程度は諦めるしかないのかもしれない。
922名無し三等兵:2008/11/16(日) 16:18:42 ID:???
いくらミンクオイル塗りたくったって、多少浸透は遅くなるけど
それはゴアのような防水性とは違うと思うけど...
923名無し三等兵:2008/11/17(月) 00:03:49 ID:???
水溜りくらいならいいけど渡河なんかしたら厄介だな、ゴアは。
924名無し三等兵:2008/11/17(月) 02:01:32 ID:???
そんなもん大半のブーツでそうだろ。
ブラックホークか、ジャングルブーツ系じゃないと。
925名無し三等兵:2008/11/18(火) 02:30:34 ID:???
亜熱帯や熱帯じゃないなら、フルレザー+ゴアのヤツが頑丈で寒い所でも使えてオヌヌメ?
926名無し三等兵:2008/11/18(火) 09:07:59 ID:???
>>925
されにシンサレートが入っていれば保温性は完璧。
レザー+ナイロン+ゴアでもウールの靴下を履けば
オールレザーじゃなくても暖かい。そのほうがオール
シーズン使いまわせる。シンサレート+オールレザーは
真夏はまず履けないから。
927名無し三等兵:2008/11/18(火) 10:36:13 ID:???
ゴアとHot Weatherを買って、シーズンや気候で履き分けろよ
一足で済まそうとするから、アレコレ余計な事を考えなきゃならなくなる
928名無し三等兵:2008/11/18(火) 17:14:46 ID:???
米軍は別として、極寒地域や冬山の標高が高い所じゃなければ
一種類で通すのが軍隊じゃねいの?
929名無し三等兵:2008/11/18(火) 17:38:42 ID:???
米軍を別にする理由がわからない
930名無し三等兵:2008/11/18(火) 19:06:38 ID:???
米軍の活動区域は全世界にわたるし、装備の点で恵まれてるだろ
931名無し三等兵:2008/11/18(火) 20:53:25 ID:???
だからそのあらゆる環境で活動し、対応する装備も整備されている米軍品を
民間で流用して使うにあたって、あえて外す理由は無いんじゃないの?
932名無し三等兵:2008/11/19(水) 00:25:11 ID:???
>>928
んなこたーない
沖縄の放出品のブーツは寒冷地から熱帯用まであるからな
933名無し三等兵:2008/11/19(水) 01:37:30 ID:???
>米軍は別として
934名無し三等兵:2008/11/19(水) 02:49:23 ID:???
まあ一足で済ませられるなら一足でいいわな。
ていうか履き心地が変わるのがイヤなので、
同種を複数持ってる。
ナイロン+レザー+ゴアで、都内だから別にそこまで寒くもならず、
かといって死ぬほど暑くも無いので、これで間に合ってる。
935名無し三等兵:2008/11/19(水) 09:25:25 ID:???
何足も買える財力があるヤツは買えばいい。
936名無し三等兵:2008/11/19(水) 10:09:14 ID:???
財力って程の物じゃないと思うが...
937名無し三等兵:2008/11/19(水) 12:43:09 ID:???
>>936
格差社会を舐めるな!
938名無し三等兵:2008/11/19(水) 13:49:20 ID:???
だったら、ミリタリーなんかにうつつをぬかしてないでもっと働けば?
939名無し三等兵:2008/11/20(木) 01:42:46 ID:???
>>932みたいなヤツって余程せっかちなのか?それとも自分が教えてやる立場になりたいが為に
無意識的に不都合な部分を脳内で消去してるのか?

>>934
ていうか都内の冬なんて普通のスニーカーどころか通気性の良いランニングシューズで問題無いぞ…
流石に氷点下になったときは風通し良すぎって思ったが・・・
寒くてもせいぜい氷点下前後の気温では、濡れたまま放置でもしない限り
デザートやジャングルで問題無いんじゃないの?
940名無し三等兵:2008/11/20(木) 02:18:57 ID:???
>>939
どちらかというと、防水の能力を重視してゴア選んでんのよ。
シンパテックスでもいいけど、ゴアのほうが蒸れない。
スニーカーは嫌いだから一足も持ってない。
あと満員電車で踏まれてもダメージを受けないのが良いね、ブーツはw
昔、ピンヒールで踏まれて小指折った事あるからwwww
941名無し三等兵:2008/11/20(木) 03:27:22 ID:jMwIUETR
俺は入手した実物ジャングルブーツのうち、サイズが大き目のを街中で履いている
けど、東京みたいに雪がめったに降らない都市でなら、真冬でも問題ないよ。

ちなみに手入れは撥水性に優れたラナパーを中心に使っていて、靴下は米軍のウール
ソックス。
942名無し三等兵:2008/11/20(木) 08:31:33 ID:???
ロシアのブーツってどうなんだろう…
943名無し三等兵:2008/11/20(木) 08:43:23 ID:???
944名無し三等兵:2008/11/20(木) 09:15:35 ID:???
ゴアテックスでウールの靴下を履けば真冬でも快適だぜ?
945名無し三等兵:2008/11/20(木) 11:28:43 ID:???
ナカタのアルタマはリジェクト品の中から比較的使えそうな物を仕入れている」
と言ってる人がいたけど、
実際はリジェクト品の中から程度のいいものはアメリカ国内で流通して、
残りの更に悪い物が入ってきている。だからB級というよりC級品。
946名無し三等兵:2008/11/21(金) 23:32:10 ID:???
>>941
お前は問題なくても他の人は問題あるのよw
947名無し三等兵:2008/11/21(金) 23:34:29 ID:???
>>928
脳内軍人じゃなくて民間人ですから
948名無し三等兵:2008/11/22(土) 01:33:34 ID:???
>>947
一足で済ませたいって経済的・スペース的問題が有るんだよ!
949名無し三等兵:2008/11/22(土) 01:36:44 ID:???
わかるよw
俺も使い分け派で何足も持ってけど増えすぎて靴箱を占拠状態
やぱ、高さ有る分上方向にもスペース取ってるので怒られ、あわわ
950名無し三等兵:2008/11/22(土) 01:40:34 ID:???
さらにあまり実用じゃないコレクション的な物もあるしなぁ
951名無し三等兵:2008/11/22(土) 08:57:08 ID:???
>一足で済ませたいって経済的・スペース的問題
であれば真夏と真冬、どっちか我慢すればいい
無いものねだりしても仕方が無い
952名無し三等兵:2008/11/22(土) 12:11:17 ID:???
冬なら ゴアブーツ+ウールソックス
夏なら ゴアブーツ+クールマックス等の速乾性に優れたソックス

東北や北海道ならゴアにシンサレートで完璧。
953名無し三等兵:2008/11/22(土) 12:36:05 ID:???
>>951
だからさー、実際の兵隊さん達は一種類で対応してるだろ?
馬鹿は黙ってろよ
954名無し三等兵:2008/11/22(土) 12:53:40 ID:???
PXでも色んなブーツ売ってるから
一足だけっていうのは(ナイナイw
955名無し三等兵:2008/11/22(土) 13:47:30 ID:???
>>953
お前馬鹿?
956名無し三等兵:2008/11/22(土) 14:10:39 ID:???
953はどんな戦いにも同じ武器≠ナ闘わなければならない
軍隊の国の人ですからww

『竹やりで高高度爆撃機と闘え!』
957名無し三等兵:2008/11/22(土) 17:45:18 ID:???
>>955-956
どの季節や気候でも最高の物を求めてる訳じゃない
兵隊がやってるように、ある程度は我慢するから汎用性の高いブーツが欲しい

これに対して「俺たちは民間人なんだから〜」とか言う馬鹿は
日本語がよく理解できてないか知能に障害があるかだな

こういう、レスポンスになってない返事をする池沼が多いよね
958名無し三等兵:2008/11/22(土) 18:05:17 ID:???
兵隊は別にガマンしてねえよ。
給料出るんだしカンピン以外に買うのはよくあるこった。
とりあえず一足で済ましたかったらダナーSDF一択。
後は状況に応じてだな。
959名無し三等兵:2008/11/22(土) 19:20:19 ID:???
>>957
お前のレスポンスって何だョ?
単にアクセル踏み込んで暴走してるだけじゃんww
960名無し三等兵:2008/11/22(土) 20:03:22 ID:EcGAw7Dp
他人の話を聞く気が無くて、自分が思ってるレスが来るまで
延々と居座って悪態垂れ続けるタイプだなw
961名無し三等兵:2008/11/22(土) 20:14:05 ID:???
デザートブーツも気候に合わせて出来たわけだし。
962名無し三等兵:2008/11/22(土) 20:18:03 ID:???
今は結構ユルいから私物の許可されるだろうな。
昔は官品以外を使うとどやされたもんだけど。
963名無し三等兵:2008/11/22(土) 20:57:02 ID:Y5k5fRL0
>>962
そうそう
でも、ゴム製の半長靴は重宝したな
964名無し三等兵:2008/11/23(日) 00:12:52 ID:???
>>957
お前の都合なんて知らない(プッ
965名無し三等兵:2008/11/23(日) 03:47:54 ID:???
>>958
してるけど?
私物が許可される確率は時代や部隊によって違うけど
許可されても明らかに見た目が違うのは無理
つまりデザートやジャングルは不可
>>959-960
そう思いたいだけだろ?w
>>961 だから劣ったクズは死ねよ
966名無し三等兵:2008/11/23(日) 08:28:30 ID:???
貧乏を正当化したいんですね
わかります
967名無し三等兵:2008/11/23(日) 09:07:31 ID:???
思いたいように思うのがこういう連中のセオリー
968名無し三等兵:2008/11/23(日) 09:37:09 ID:???
>>965
ダナ−買えばいいんダナ−
969名無し三等兵:2008/11/23(日) 10:08:01 ID:???
ABUブーツも使い込んでいくとセージの着色が褪せていきます。
http://farm3.static.flickr.com/2169/2543651943_b6f424c220.jpg?v=0
ちなみにこれは600でトゥの形状からおそらく600STと思われます。
970名無し三等兵:2008/11/23(日) 10:15:25 ID:???
ABUブーツについてくわちく
971名無し三等兵:2008/11/23(日) 10:41:43 ID:???
軍倉庫で管理されるアルタマブーツ。
http://www.af.mil/shared/media/photodb/photos/021211_59.jpg
ちなみにダナーは軍用に似せて作られたタイプがapprovedされていますが
軍正式採用ではありませんからこんな事ありえません。
軍用にデザインされたタイプを店頭か通販で個人的に買います。
972名無し三等兵:2008/11/23(日) 14:41:13 ID:???
そういえば登山でも言われてるもんな
これだけ有名になってもてなされているが
本当のところ、ダナーのソールは柔らかすぎて登山向きじゃないんだと・・・
973名無し三等兵:2008/11/23(日) 15:46:05 ID:???
底の固さは用途によって選ぶもの。
柔らかいというなら、それは比較的難度の低いシチュエーションでしか使わない代わりに
長いアプローチや平坦地への適性を上げた結果だろうな。
モデルによっての違いのほうが全般的に大きいがそのへんはどうなのだろうか。
974名無し三等兵:2008/11/23(日) 15:55:16 ID:???
>>965
デザートやジャングルってお前…
まあいいけどさ。
もしかして、一種類の範囲がものすごく広い?
975名無し三等兵:2008/11/23(日) 17:05:11 ID:???
何いってんだか分からないけど、米軍みたいに色んな種類のブーツを用意していて
場所毎にそれを使う軍隊ってのは殆ど無いよ

ちなみに日本の夏はジャングルにすべきってくらい蒸し暑いよな
あの班長か(変換できない)は凶悪
976名無し三等兵:2008/11/23(日) 17:23:00 ID:???
>>975
一種類を使う中で、少し違う仕様の靴を使ったり冬に中綿入りに切り替えたりとか
そういう事が言いたかったんだな。
それじゃかみ合わんわけだ。
977名無し三等兵:2008/11/23(日) 17:54:33 ID:???
ダナーのアケーディアとマーパットのマリーンブーツを
履いているが2足ともゴア仕様、ゴアテックスだけは
絶対に外せない要素だろう。
978名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:36:42 ID:???
冬や悪天候が明白な時ゴア(790)
夏や気候の安定している時ゴアなし(390)
俺は使い分けているお。
ゴアが必要ない場面で使うと寿命あるゴアの性能をカラ消費
しているみたいでもったいない気分だし
だいいち体感的にも夏は辛いからね。
979名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:53:36 ID:???
足元を大切にしない軍隊は世界で勝てないって事だね!
980名無し三等兵:2008/11/23(日) 22:28:29 ID:???
防水でありながら蒸れない(正確には蒸れにくい)透湿防水性質のゴアテックス。
今までビニール合羽やゴム長で感じた不快を軽減してくれる画期的素材。
そんなゴアテックスを使ったブーツも
「濡れた時に蒸れないブーツ」ってのが特徴なんだが
いつの間にか「蒸れない」が一人歩きして
ゴアブーツは「蒸れないブーツ」として誤認されてる傾向がある。
ショップとかの広告でも「ゴアなので蒸れません」で終わってるから
その影響も大きいと思う。
平穏な環境下では有りと無しではどっちが快適かは明白だ。
981名無し三等兵:2008/11/23(日) 22:55:45 ID:???
>>972
ダナ−といっても
ウレタンミッドのトレック向けもあれば
マウンテンライトのソールが硬いのまで色々あるんだけどw

>>980
長靴よりマシなだけで蒸れるよな
雪や雨で濡れて膜できると蒸気抜けないし
渡河して上から入ると今度は水抜けないから

濡らすなら水ヌキないと駄目
夏期や濡れる時はデザートやジャングルじゃないと
と、ゴア4足持ってる漏れが言ってみるテスト
982名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:25:22 ID:???
>>981
んだから、すべて含めての傾向を言ってるんでそ

以下過去ログ等参照なされ

軍用板から
793 :底名無し沼さん[sage]:2008/01/23(水) 22:59:14
>>789
タクティカル系のブーツは山には不向きだよ。
尾瀬とか木道歩きなら使えるかもしれん。
ダナーも自分にはソールが軟くてだめだった。
今は重登山靴履いてる。



http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3660271.html

>ダナーの靴ははっきり言って登山には適しません。


なんなら
次、ダナーライトいっときます?
983名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:39:06 ID:???
ダナーのなかの軍用靴のことだったのか。
あそこは普通の登山靴も出しているから混乱するわけだ。
984名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:45:32 ID:???
上のは山板だったスマソ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1184473134/748n-
の過去ログ

下のはダナーのマウンテンライト
カテとしては登山靴の相談

985名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:48:43 ID:???
986名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:54:26 ID:???
>>982
ダナ−はそもそも軽登山靴で重登山靴じゃない
重登山する人が柔らかく感じるのは当たり前。
987名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:56:52 ID:???
それに
マウンテンライトのソールも硬さが二種類ある
988名無し三等兵:2008/11/24(月) 00:05:41 ID:???
ダナー売りたいん棚ー
業績不振なのか?
989名無し三等兵:2008/11/24(月) 00:16:37 ID:???
ネットで漁っても履いてみないと解らないよ
だから漏れは何足もブーツ持ってる罠

米軍の官品なら
ダナ−でもマッタ−ホルンでもベルビルでもベーツでも殆ど同じだが
重も軽も解らないなら
アフターと知名度がある
ダナ−のコマーシャルモデルでも買っとけって事。
990名無し三等兵:2008/11/24(月) 00:24:29 ID:???
なんでかっていうと
米軍の払い下げとかでマイナーメーカーだと
オリジナルのソールが入手できなくて困るからだ
履き潰すなら別だが
991名無し三等兵:2008/11/24(月) 00:29:06 ID:???
結局はゴローに辿り着く

http://www.goro.co.jp/

同じ金額を使うなら断然おすすめ
992名無し三等兵:2008/11/24(月) 04:20:56 ID:???
>>991
耐久性はどう?同価格帯の物と比べても十分ある?
場所も近いし予算の+1-2万で変えるならイイかもしれん・・・
993名無し三等兵:2008/11/24(月) 12:30:09 ID:???
>>992
登山家の間でここのを知らない人はいない位有名
耐久性には関しては、20年とか履くお客さんばかりみたいよ
994名無し三等兵:2008/11/24(月) 13:03:54 ID:???
>>993
ほほう・・・きっちり自分の足に合ったの買うならオーダーメイドってヤツじゃなきゃだめなんだよね?
995名無し三等兵:2008/11/24(月) 17:54:08 ID:???
別にそんな事はないだろ。靴下やソールで
ある程度はサイズを調整できるし。
996名無し三等兵:2008/11/24(月) 18:26:21 ID:???
何か、何かってーと登山靴やハイキングシューズへ話を持ってきたがる人が居るね
サバゲ板ならまだしも、ここは軍板のミリタリーブーツスレですよと
997名無し三等兵:2008/11/24(月) 20:08:02 ID:???
a
998名無し三等兵:2008/11/24(月) 20:10:29 ID:???
999名無し三等兵:2008/11/24(月) 20:10:59 ID:???
1000名無し三等兵:2008/11/24(月) 20:13:31 ID:???
z
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。