F-111スレッドpart3 TFR

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
世界初の実用可変翼機F-111を語るスレッドです。

F-111スレッド Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1136729296/
2名無し三等兵:2008/01/28(月) 19:26:06 ID:J1h/l2Gs
2get
3TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/01/29(火) 12:44:48 ID:???
          /^l'"'"~/^i'ツ'  ___――――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
⌒_⌒)     ヾ         ヾ   ∩ ̄ ̄ ̄―――――_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ミ ´ ∀ `     彡=}j,)⊃ 二−
        ッ        _   ミ  ∪___――――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
        彡,.    (,,_,ノ  _,,.ヽ  ̄ ̄ ̄―――――_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ  ヽ V  /  У
          ヽ` ー |--― ' /
           ヽ  |   /
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
          |コミックマーケット74|
          | 8/15〜8/17 |  (⌒(⌒) >1 新スレおめ?3げっと。
          |徹夜待機厳禁|
          |______|        しかし新しいネタが思いつかないもさ。
4名無し三等兵:2008/01/29(火) 14:06:03 ID:???
B型の給油プローブ出してる写真が見たい。見た事ない。
5名無し三等兵:2008/01/29(火) 14:10:15 ID:???
>>3
TFR-111の寸法ってどれくらいでしたっけ?師匠。
6名無し三等兵:2008/01/29(火) 14:15:37 ID:???
「TFR-111」でぐぐればすぐ出るじゃねえか。ちっとは検索しろ。
7名無し三等兵:2008/01/29(火) 15:35:15 ID:???
そんなに怒らなくてもええやん。
8名無し三等兵:2008/01/29(火) 16:15:16 ID:???
死ね
9名無し三等兵:2008/01/29(火) 16:54:07 ID:???
そんなに怒らなくてもええやん。
10名無し三等兵:2008/01/29(火) 16:54:53 ID:???
いきれ
11名無し三等兵:2008/01/29(火) 19:11:58 ID:VZwWPQWE
ハプン六発抱えて低空侵攻できるから洋上迷彩に塗装して日の丸つければ、
12名無し三等兵:2008/01/29(火) 19:24:22 ID:???
くだらね。
13名無し三等兵:2008/02/01(金) 22:08:00 ID:???
14名無し三等兵:2008/02/01(金) 22:58:19 ID:???
トーチだ。大変美しい
15名無し三等兵:2008/02/03(日) 23:05:07 ID:???
オーストラリアのCはヘイヴタックついてるの?
16゜がぬけた:2008/02/03(日) 23:06:15 ID:???
ペイブタック
17名無し三等兵:2008/02/04(月) 00:11:06 ID:???
wikiくらい見ればいいじゃん
18名無し三等兵:2008/02/04(月) 02:14:08 ID:???
ありゃ、見落としてタスマン
19名無し三等兵:2008/02/07(木) 16:29:07 ID:???
【2月2日 AFP】米国とイタリアの動物学者がタンザニアの奥地で新種のハネジネズミを発見した。
英動物学会誌Journal of Zoology2月号に研究成果が掲載される。
 ハネジネズミは林床に生息する全身を柔毛で覆われた小型哺乳類で、昆虫を主食とする。
鼻が長いことから、ゾウトガリネズミ(elephant-shrew)とも呼ばれる。
 これまでハネジネズミは15種が確認されていた。今回新たに発見されたハネジネズミは、grey-
faced sengi(学名:Rhynchocyon udzungwensis)と名づけられ、非常に珍しい種だという。
 発見者は、カリフォルニア科学アカデミー(California Academy of Sciences)のガレン・ラスバン
(Galen Rathbun)氏と、イタリア北部トレント(Trento)の自然科学博物館のフランセスコ・ロベロ
(Francesco Rovero)氏。

 その外見的特徴とは「ほかのハネジネズミとは異なる灰色の顔に、真っ黒なお尻」だそうだ。
体重は700グラムほどでほかのハネジネズミに比べ25%ほど大きい。
 Rhynchocyon udzungwensisが最初にその姿をカメラにとらえられたのは2005年のこと。ロベロ氏が
タンザニアのウズングワ山脈地帯(Udzungwa Mountains)に広がるNdunduluの森林に設置していたカメラが撮影した。

 2006年3月、両氏は2週間の日程で現地調査を実施し、4匹を捕獲、40匹の生息を確認した。
ただ現在まで300平方キロを探索して2つの集団しか確認できていない。
 ハネジネズミは一夫一婦制で、アフリカのみに生息する種。かつての科学者がその外見から
ジネズミの一種と判断し、またゾウのように長い鼻を持つことからゾウトガリネズミと名づけた。

 しかし近年の分子生物学の研究から、ジネズミよりもむしろゾウやツチブタに近い種で、1億年以上
前に進化したアフリカ獣上目(Afrotheria)と呼ばれる哺乳類に属することが明らかになっている。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2344922/2578323
20名無し三等兵:2008/02/09(土) 10:29:42 ID:???
2018爆撃機についての報告書
ttp://www.csis.org/media/csis/pubs/080125_bomber_assessment.pdf
~100 aircraft total buy(100機程度調達する)
Demonstration flight 2011(2011年に実証飛行する)
28,000 lbs payload(12.7トンのペイロード)
May also carry air-to-air missiles(空対空ミサイルも装備する)
Combat radius at least 2000 nm (unrefueled)(無給油で戦闘半径3700km)
High altitude operations(高高度運用)
Max speed high subsonic(最高速は亜音速。理由はMach 1以上では加熱の為に赤外被探知度が上がる)
Very low observable improved stealth materials(ステルスにする)
Manned cockpit(有人)
Advanced AESA radar and other systems(AESAを搭載!)

Personally, I・d be inclined to cut the USAF F-35 buy in half,
and cancel the CV version (while holding the Navy・s feet
to the fire on UCAS-D, because the CV JSF will not appreciably increase
the reach of a carrier battle group in the absence of USAF tankers).

個人的には、空軍型のF-35の調達は半分にし、空母型はキャンセルすべきと考えます。
なぜならば、空軍の給油機無しにはCV JSFは空母戦闘群のリーチを増やせないからです。


FB-111Hの時と構図が似てきた気がする。あのときは本命たるB-1が復活して、FB-111Hはキャンセルされた。

しかし今回はB-2の増産でもない限り、この2018爆撃機が配備される気がする。


21名無し三等兵:2008/02/09(土) 15:43:44 ID:???
すれちがいおつ
22名無し三等兵:2008/02/09(土) 15:59:38 ID:???
XF5双発で可変翼で全長17mくらいある機体を作ろう
小さいアードバークだから >>19 ハネジネズミで
23名無し三等兵:2008/02/10(日) 00:38:12 ID:???
>22
そのサイズなら固定翼でも十分イケるんじゃないか?
何に使うかによるかも試練が・・・
24名無し三等兵:2008/02/10(日) 11:22:46 ID:???
ここでB-111として華麗なる復活を!
25名無し三等兵:2008/02/10(日) 13:25:56 ID:???
ツインアードバーグですね
26名無し三等兵:2008/02/10(日) 16:54:48 ID:???
なんだそれ。あたらしいハンバーグか。
27名無し三等兵:2008/02/16(土) 13:08:50 ID:???
aardvarkであってaardvargでは無いのだが、

アードバーグと書いてしまう人が多い。
28名無し三等兵:2008/02/16(土) 14:02:33 ID:???
アークバード
29名無し三等兵:2008/02/17(日) 03:56:41 ID:???
上昇
30名無し三等兵:2008/02/22(金) 01:46:02 ID:???
オーストラリア空軍長官はスーパーホーネットの導入を支持。
ttp://www.flightglobal.com/articles/2008/02/19/221665/singapore-2008-royal-australian-air-force-chief-backs-super-hornet.html
【記事要約】

(現在、オーストラリアでは労働党出身のフイッツギボン国防相による
F/A-18E/Fの導入再検討がなされている。)

これに対する空軍の最高指揮官であるGeoff Shepherdによるシンガ
ポール航空ショー開催前日の会議の席でのコメント。

「再検討を行うことは理解できる」「再検討の決定過程に空軍が参与
できることを希望。この決定は労働党が野党時代になされたため、彼
らは全ての情報を有していたわけでは無い。」

スーパーホーネットをキャンセルした場合。ボーイングにキャンセル料
(注:別の報道によると最低3億6500万ドル)を支払う必要が生じる。

同氏はF-111の延命に関しては否定的な見解を示した。「…F-111の退
役は既に開始されており、後戻りは難しいであろう。」

F-35計画の遅れについては、スーパーホーネットがそのストップギャップ
足りえるとしている。同空軍では2020年までにF-35部隊を編成することを
希望している。
31名無し三等兵:2008/02/25(月) 01:22:57 ID:???
おいおまえら!ついにきたぞ
http://www.de-club.net/fad/issue.php?Issue=023
TFR!TFR!
32名無し三等兵:2008/02/25(月) 20:37:06 ID:???
ツチブタさんカッケー!
33名無し三等兵:2008/02/26(火) 15:08:38 ID:???
上昇
34名無し三等兵:2008/03/05(水) 22:10:10 ID:v2sSeQLp
Σ(´Д` もっさりブログ辞めるのかよ
35名無し三等兵:2008/03/05(水) 22:23:26 ID:???
だがしかしF-111友の会には除名手続きなるものは存在しない。
故に友の会は在り続ける、スレがNOEを続けてても、MIAになってもだ。
36名無し三等兵:2008/03/10(月) 14:39:08 ID:27CRaIaM
F-111の動画ありますかね?
37名無し三等兵:2008/03/10(月) 14:49:30 ID:???
ググれ
38名無し三等兵:2008/03/10(月) 18:16:49 ID:???
.           _,,,. ---v-- .,,_
         ,,r''          '' ..
.      /         、 .   '' ..
     . '   . '        ヽ、'.    '' .
     .'  .' .'  . ..'  .' :i : i ヽ :     '..
    .'  : : .' .' .',i  .' ,'i!i : i  '. :      '.
    ,'  : : ,',i' ,',' l ,' l !i '. :.!i '.'. : '.    '.
.   i  : .!i :,! ! :! _,! ! !ヽ!、'i::! ! : i:! !  :  :   '.
   l  :: :!i_!-+:!" ! ! :! ! `!!-'メ;.i:! !  :  :   '.
.   l  ::iョ!!='''ニネ ! !!  テ''==ェ!lミ!/~ヽ_:   :i!
   l  :-f' ___f;;;;;;j    、、,f;;;;;;;j>⌒i、 ヾ、 . :i!,
   l  ::l!///''"      ``'';r'^`i  レ / ノ: '. :!i!、
.   l  ::! ';         //(ー{  !  ! ! /.i : '. :!'!,`
   l  :!`-i, U         , '"     /: : i : '. :',`、
.   ! ::!ハ :ヽ  r---- 、/     ,,ri" .',' 人 ト、''、  < もっさりさん・・・
    '. ::i! !i,';,ハ'ヽ`'  ー(    ィ'"!i.' .' ,,r''"⌒'丶、
.    '. :!i !i'i',',::い`! `て"`i  '" ', !i' ..'r" ...::::::::::::::..
    ';.:!i !i/!`.メ`'!   `!、 .l     i!i/ ..::::::::::::::::::::::::
     i!:!/.!i:::::l   ,r''Y^'!i _,,r''".::::',:::::::::::::::::::::::::::::
     ハ!/.::!:::l  / ノ"j~フ''" ..:::::::::::::',:::::::::::::::::::::::::::
.    /.:!!.::::::::l/|/r''" ....:::::::::::::::::::::',::::::::::::::::::::::::::
39名無し三等兵:2008/03/14(金) 01:44:18 ID:???
40名無し三等兵:2008/03/14(金) 01:45:31 ID:???
41名無し三等兵:2008/03/14(金) 02:02:02 ID:???
42名無し三等兵:2008/03/14(金) 12:26:39 ID:ZOx4i5LQ
F-111払い下げおいくらかしら?
43名無し三等兵:2008/03/14(金) 14:02:35 ID:???
10億前後
44名無し三等兵:2008/03/18(火) 16:51:39 ID:YfWId35b
>>37
あった。サンクス
45TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/03/18(火) 16:52:17 ID:???
第三皇女が鬱陶しいモサ。
46名無し三等兵:2008/03/18(火) 17:01:37 ID:???
モサタン
  モサタン !!!
47名無し三等兵:2008/03/18(火) 17:06:30 ID:???
ちなみにTFRの鳥は割られている。

#arekore
48 ◆vKXCvv08u2 :2008/03/18(火) 17:50:22 ID:???
ほんと?
49名無し三等兵:2008/03/18(火) 20:16:44 ID:???
>>27
ハンバーグは偉大だな
50名無し三等兵:2008/03/23(日) 01:59:49 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news080321.html
今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2008/3/17)
オーストラリア国防省は、Air Combat Capability の Part A に関する結果を
公表した。要点は以下の通り。

F-111C/G の退役決定は時期尚早だったが、この期に及んでひっくり返す
のは経費がかかりすぎる。また、搭乗員や運用能力についても失われてい
るため、逆転は不可能。

背景には、F-35 の開発スケジュールを当てにし過ぎたことがある。それが
結果として F-111 の退役決定に繋がり、(訳注 : F-35 のスケジュール遅延
により) 航空戦力に穴を開ける結果となった。

そのための、ギャップフィラーとしての F/A-18F の調達は、他に選択の余
地がないものである。2010 年の時点で入手可能な、適切な機体は他に存
在しない。
51名無し三等兵:2008/03/23(日) 02:00:10 ID:???
(続き)
また、現時点で F/A-18F の調達をキャンセルすることは、財務的なペナル
ティが大きい。そして、メーカーとの間に受け入れがたい緊張を引き起こす
結果になる。

F/A-18F そのものは、想定される脅威に対応できるだけの能力を備えた優
れた機体であり (The Super Hornet is an excellent aircraft capable of
meeting any known threat in the region)、かつ、前政権の杜撰な計画によ
って規定された、限られた調達期間に間に合う唯一の機体である。

また、F/A-18F については 3 億豪ドルのコスト切り下げを図る機会がある
ほか、電子戦能力強化の可能性につながる利点もある。これについては次
期 Air Combat Capability Review で検討する。


なお、4 月末にリリースする予定の Air Combat Capability Review・Part B
では、F-35 の調達計画に関する状況や、2045 年までのスパンを対象とし
て所要と考えられる、航空戦力の必要性についてまとめることになっている
(Australian DoD)
52名無し三等兵:2008/03/25(火) 21:24:00 ID:Axf9QxJT
ファイティングエアクラフトF-111買ってきた人いないの?
内容どうなのよ
53名無し三等兵:2008/04/14(月) 01:44:04 ID:???
上昇
54名無し三等兵:2008/04/14(月) 10:17:41 ID:???
オーストラリアならスパホで十分だと思うね。
だって、周りに脅威となる国がないじゃん、あの国って。
55名無し三等兵:2008/04/14(月) 16:09:59 ID:???
インドネシアがPakfa導入するの見越してるんだろう
56名無し三等兵:2008/04/14(月) 21:37:10 ID:???
Pakfaなんて、まだ想像図しかないし、それはないね
57名無し三等兵:2008/04/18(金) 07:40:55 ID:???
兵庫県姫路市の姫路城をメーン会場に18日開幕する「第25回全国菓子大博覧会・兵庫」(姫路菓子博2008)で、
城内にある市立動物園のツチブタが「猛烈に臭く、食品を扱う菓子博になじまない」との理由で、専用小屋から奥ま
った猛獣舎に追いやられた。アリクイに似た愛くるしさで、子どもたちに人気の動物。やむなく決断した福岡敏夫園長は
「鳴き声やにおいも動物園の楽しみの一つなのだが…」と複雑な表情だ。

姫路市立動物園は、約120種を飼っている。ツチブタはアフリカ原産で、体長約1メートル。西日本では姫路に2頭いる
だけの珍獣だ。

昨年3月策定の菓子博実施計画で、パビリオン群がツチブタ小屋のすぐ東側に建てられ、動物園を縦断する通路
「動物園前ゲート」の利用客は必ず小屋の前を通過することが決まった。ツチブタはアイドル的存在だが、体からアン
モニア臭を発し、風下なら50メートル先でもにおう。このため、関係者の間で「においをどうする」との声が急浮上した。

動物園は昨夏以降、7種類もの消臭剤を小屋に散布したが、効果はゼロ。小屋から南西約30メートルにあり、コンクリート
で囲まれ、においが漏れにくい猛獣舎の寝室が空いていたため、今年3月末に“緊急隔離”した。

隔離は、菓子博期間中の5月11日まで。観賞は可能だが、寝室の柵は小さく、内部も薄暗いため、よく見えない。旧小屋の
前には「空室」と書かれた紙が張り出され、引っ越しを知らずに「ツチブタはいなくなったの?」と旧小屋の前で困惑する来園者
も多いという。

ソース
毎日新聞 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080417mog00m040050000c.html

【画像】臭いを理由に猛獣舎に引っ越しさせられた人気もののツチブタ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20080417mog00m040048000p_size5.jpg
58名無し三等兵:2008/04/21(月) 07:06:29 ID:???
59名無し三等兵:2008/04/22(火) 06:36:05 ID:vbf8NUIL
ペリカンと激突して機首が大破したF-111攻撃機
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1201514979/1-100
60名無し三等兵:2008/04/22(火) 07:00:40 ID:???
>>59
リンク先が間違っていたよ・・・。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3606528/
61名無し三等兵:2008/04/26(土) 15:10:57 ID:???
62名無し三等兵:2008/05/11(日) 01:16:26 ID:???
保守
63名無し三等兵:2008/06/14(土) 12:25:24 ID:???
上昇
64名無し三等兵:2008/07/22(火) 11:25:05 ID:buJbbzPj
あげ
65名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:34:17 ID:???
オーストラリア空軍のF-111が深刻な健康被害を招く
ttp://www.theaustralian.news.com.au/story/0,25197,24048796-31477,00.html
機体の整備士とその家族に、白血病や有毒化学物質により引き起こさ
れた深刻な身体・精神障害が多発していることが明らかになった。

F-111の機体からもれる燃料や腐食剤を、防護装置なしに多量に摂取
することになった整備士たちに多くの障害が発生。F-111の燃料タンク
は防漏装置が装備されておらず、整備員たちは燃料タンク内に入って
科学密閉剤を塗布せざるをえなかった。この作業には1300人(民間人
100名を含む)がこれまで参加していた。彼らは、ベンゼンやクロムとい
った化学物質に曝されていた。また、整備員の家族にもその被害が及
んでいる事も明らかになった。

前政権では合計2000万オーストラリアドルの補償金(一人当たり4万豪ド
ルの支払い)を提示したが、治療費には足りず、被害者たちは責任をもと
め続けている。現政権では、事実救命を約束した選挙公約を実現するた
め議会公聴会を開催している。
66名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:49:52 ID:???
>65
POR-15にしとけばよかったのに。
67名無し三等兵:2008/08/03(日) 14:12:04 ID:???
>66
POR-15は成分を一切公表しないと言う恐ろしい方針の会社だから、
軍というか役所では採用できないだろ。
68名無し三等兵:2008/08/08(金) 21:18:39 ID:???
グルジア内務省は8日、ロシア軍の戦闘機3機がグルジア領内の軍事拠点を爆撃したとAFP記者に明かした。

内務省報道官によると、「ロシアのスホイ24(Sukhoi24)3機が8日、グルジアの領空を侵犯した。そのうち1機が
(南オセチアに近い)Kareliの警察署付近に爆弾2発を落とした」という。

グルジアからの分離独立を主張する南オセチア(South Ossetia)自治州に対し、グルジア軍は同日未明、
州都ツヒンバリ(Tskhinvali)を包囲、地上からのミサイル攻撃のほか空爆も行っている。

これを受けて、ロシアの要請で米東部時間7日午後11時(日本時間8日正午)から開かれていた国連安全保障
理事会(UN Security Council)の緊急会合は、ロシアが提案したグルジアと南オセチアの双方に武力行使の
即時停止と交渉の再開を求める報道向け声明に合意できないまま終了している。

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2502972/3195698

グルジア軍は8日、分離・独立を目指す南オセチア(South Ossetia)自治州への大規模攻撃を開始し、
同自治州の州都ツヒンバリ(Tskhinvali)を包囲した。グルジア内務省が発表した。

自治州当局者によると、ツヒンバリはグルジア軍の砲撃を受けており、少なくとも民間人15人が死亡した。

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2502808/3194856
69名無し三等兵:2008/08/18(月) 00:16:48 ID:???
確実に破壊したい目標がある部隊におすすめの世界最強の攻撃機 F-111アードバーク
・こんな失敗作を実戦投入するなんてと思ったら恐るべき兵器搭載量と生存性に驚愕した
・基地から飛行時間2時間の敵前線基地で地上施設が火を噴いて沈黙していた
・足元がカチンと言ったので目線を落とすとペイヴウェイの実弾が転がっていた
・ペルシャ湾に原油を流し続けていた送油施設が爆撃され、気がついたら流出が止まっていた
・弾幕に低空飛行で突っ込んだ、というか突っ込んだ後から爆弾をばら撒く
・F-111と同じ空域にいた作戦機が命令を受け、海軍機も「空軍機も」全機退避させられた
・英国からリビアまでの5000kmの間にフランスが邪魔に入ったが何事もなく任務完遂
・地下司令部なら安全だろうと思ったらディープスロートを投下された
・攻撃部隊の1/3がF-111の作戦空域からの離脱命令を経験。しかも巻き上げる砂塵が命中精度に影響するという都市伝説から「重要な作戦ほど危ない」
・「戦闘機なら負けるわけない」といって襲いかかったミラージュF1が5分後空戦機動によって撃墜された
・「低空侵攻なら俺にもできる」と爆弾満載で出撃したトーネードIDSが停戦後も戻ってこない
・最近流行っている飛行展示は「トーチング」 スモークより目立つから
・爆弾投下30分後の目標破壊率は150%。投下後、誘爆でさらに被害を拡大する確率が50%の意味
・砂漠の嵐作戦で米空軍が投下した誘導爆弾は約8000発。うち4666発はF-111より投下
70名無し三等兵:2008/08/18(月) 10:36:47 ID:???
B-1で充分じゃん
71名無し迷彩:2008/08/30(土) 15:16:44 ID:???
豪は資源高で潤ってるから、スパホの違約金なんざ問題じゃないだろ。
ついでにF111をアップデートしてF35が完成するまでのんびりトーチング
してればよろし。
72名無し三等兵:2008/09/01(月) 22:44:18 ID:???
F−111?
昔、ハルパースタイム著「覇者のおごり」という本の中で、マクナマラ国務長官のアホぶりを書いていた。
彼は、「なぜ?海軍と空軍で異なる機体を開発するのか?」「共通の機体を作りコストダウンを図れ」
と言って出来たのがF−111でわ?
最初に海軍がさじを投げて下り、空軍はしかたなく開発に携わり見事FB−111?半端モノの完成とあいなった。
と書いてあったが、奇しくもF−35が同じ道を辿ろうとしている。
愚か者は経験から学び、とあるが愚か者以下かも?
73名無し三等兵:2008/09/01(月) 23:13:24 ID:???
何が言いたいのかわからん・・・
74名無し三等兵:2008/09/01(月) 23:20:49 ID:???
F-111って、人間でいったら男女問わず魅了するイケメンだよな。
60年代生まれと思えぬほどスタイルはよくて精悍だし、力も速さもあるし、
頭脳もずば抜けてる。
弟分のF-14は高飛車で、トム・クルーズとつるんで
ハイビジ塗装だのと派手にバブル期を満喫してボディコンギャルにチヤホヤされてたが、
本当にいい女は、地味に低空侵攻をこなしていたこいつに熱い眼差しを送ってたはずだ。

111はSEA迷彩でクソ地獄のベトナムを黙々と任務を遂行した。

普段はあえて目立たないポジションなのに、ここ一番の仕事は必ず任された。

そして、思いやり。
カプセル式の脱出システムで、主のパイロット達を安全に逃がす。
何人のパイロットが彼との別れに涙したろう?
男に泣かれる男なんてそうはいない。


こんな名機を引退させた米空軍はバカだ。

生まれ変わるなら、F-111のような男になりたい。
75名無し三等兵:2008/09/02(火) 10:39:12 ID:???
残念ながらでかすぎるんだよF-111兄貴は
76名無し三等兵:2008/09/02(火) 17:44:41 ID:???
>カプセル式の脱出システムで、主のパイロット達を安全に逃がす。
それでひどい目にあった中の人も、何人かいたりするんだが。
77名無し三等兵:2008/09/02(火) 17:52:01 ID:???
大体何年前の航空機だと思ってるんだ?
あの時代のクルマ見てみろ。
今何台走ってるんだ??


>>72
マクナマラは湯水のように金を浪費する軍を締め付けるのに成功してる。
その一方でICBMやSLBM、M16小銃など、
必要なものはきちんと開発費を出している。
軍が常に無駄金を使い、かつ新兵器には懐疑的な事ばかり言うので、
彼とスタッフ(あだ名があった筈)は、軍の言う事が信用出来なかった。
B-70と護衛するF-108の大編隊とか見てみたかった気もするけど・・・
78名無し三等兵:2008/09/03(水) 08:48:30 ID:???
保守部品や金が使えていつでも交換の利く軍用機とクルマを比べること自体がナンセンス。

クルマのエンジンや計器等を交換(アップグレード)して使い続けてる人などまずいない。
79名無し三等兵:2008/09/03(水) 09:34:47 ID:???
>>78
そうやってシシマルみたいに成仏できなくなるのは悲しいな

ただ、ラプターの低空能力の低さから言って、
111兄貴なら低空に誘い出してマニューバれるような気もする。
80名無し三等兵
さりげなくブレンデッドウィングなデザインで、ステルス性を感じさせる。
今見てもまったく見劣りしない。