●初心者歓迎 馬車,戦車のことは此処で質問を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
日本の古代〜戦国時代の騎兵戦で、馬車や戦車が使用されなかったのは何故?
結構、奥深いテーマだと思いますヨ!
2名無し三等兵:2008/01/26(土) 11:58:57 ID:???
>>1
戦車についてとことん語るスレ 3両目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198822125/

脊髄反射にもほどがある。
3名無し三等兵:2008/01/26(土) 12:05:41 ID:???
>>2
此処は古代、戦国の戦車の限定です。
その方がスレの住み分けもできますしね。
4名無し三等兵:2008/01/26(土) 12:21:51 ID:???
誘導

古代〜近代(19世紀)迄の戦術・兵器・軍装等 6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1188374643/

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 442
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201097637/
5名無し三等兵:2008/01/26(土) 13:45:38 ID:???
いやぁ、スレタイをマジで「馬鹿戦車」って読んじゃったよ
6名無し三等兵:2008/01/26(土) 13:45:51 ID:HDbBWvX6
糞・脊髄反射・ゆとりと3拍子揃った駄スレと聞いて記念真紀子に来ますた。
7名無し三等兵:2008/01/26(土) 13:47:53 ID:???
馬鹿が戦車に乗ってやってくる。専門スレ?
8名無し三等兵:2008/01/26(土) 13:58:51 ID:???
単発の質問スレを立てないように。
9名無し三等兵:2008/01/26(土) 20:13:06 ID:???
>>1
ああ、単純に日本馬が小さかったから。
分類するとポニーなんだな。
日清戦争でも、それで苦労してるし。
10名無し三等兵:2008/01/26(土) 23:22:10 ID:???
>>9
日清戦争後には、外国馬を導入したんでしょうか?
11名無し三等兵:2008/01/26(土) 23:26:27 ID:K3tYAL11
>>9
37 :名無し三等兵 :2008/01/26(土) 21:15:09 ID:???
えーと馬車に関して遅レス

普通に馬車は使われてましたが中国や西洋のような馬車の形体とは違いました。
それらに比べると発展が停滞しているかのような印象を受けるってだけ。
人が引く荷車みたいなのの小型のやつで、ちょっと運ばせるという程度にしか使わない。
それと、街道間の輸送業などには馬の背に荷物を載せて運ぶ形式のが発達してました。
宿場ごとによる短区間輸送では馬車よりそっちのがコストがよかったみたい。


あと某歴史研究家の勘違いから広まった話である馬の体格が小さかったというのは間違い。
後世の西洋輸入馬よりは小さかったのは確かだが、それは「後世の大型化した馬」だから大きいだけ。
12名無し三等兵:2008/01/26(土) 23:27:12 ID:K3tYAL11
おおっと書き忘れ
上記についてどうだろうか?
13名無し三等兵:2008/01/26(土) 23:45:17 ID:OiDOOgPy
たしかタイムスリップした陸自の戦車が戦国期に実戦参加したと
聞きましたが、本当でしょうか?
14名無し三等兵
日本馬はサイズ的に蒙古馬と大差無く、速度ではサラブレッドに負けるが持久力ではまさる。
実際に武田騎馬隊は千頭近く運用したし、伊達家は鉄砲騎馬隊を編成している。
幾つかの歴史書や絵から騎馬戦があったのは確認出来るが、山がちな日本では実用性が低かったのが実情だろう。
戦車や馬車はそれ以上に運用が難しいし、そもそも日本には騎馬が直接伝わったから、戦車を採用する機会はなかった。
卑弥呼の時代ですら巍史倭人伝、つまり三国志の時代後期なのだから、中国でも戦車は既に廃れている。

西洋ではフスの乱で、石弓や初期の鉄砲・軽砲を載せた装甲馬車が、一種の移動トーチカとして使われている。
この戦法は対イスラム・トルコ戦でも使われたし、イスラム側も採用し、騎兵に対してかなりの戦果を上げている。
場合によっては敵に突入する事もあったし、補給や人員の輸送にも活躍したから、これが馬を用いた最後の戦車と言えるだろう。
しかしスイス・ドイツ傭兵が火力と一体化した方陣を確立すると、柔軟性に欠けるこの戦法は廃れた。
やがてスペインのテルシオが更に火力を増やし、塹壕などで野戦築城を採用する。

最後に加えると、中国でも奇襲を受けた時は、馬車で円陣や方陣を組み周囲にマキビシを蒔いて、中から長槍や石弓で攻撃せよと伝わっている。