>>905 その話には後日談がありますよと。
抑留から解放され帰国する日が来ました。
港で船に乗る前に死にかけていたはずの兵士とバッタリ。
話を聞いてみると
「貴方がくれたパイナップルを食べて、世の中にはこんなに美味い物があるんだ。
もっと美味い物を食べるまで、こんなところで死んでたまるか!!」と
必死に念じてなんとか死地を脱する事ができたとの事。
「今生きて故郷に帰ることができるのも、貴方のお陰です」
「でも、あれはパイナップルではなくて、林檎だったんです・・・」
「そんなことは知っていましたよ」
いい話をサンクスコ。
>>952 この話は村上信夫氏の書いた本かなんかに載ってたのか?
955 :
突撃兵:2008/05/30(金) 20:50:42 ID:???
つうとうちが鼻水垂らしてたガキの頃、東京から新潟に行く特急で食べたスイーツやサンドイッチは余り手間隙かからないのだったのかな?
オレの物故したじいちゃん、師団軍医長でソコソコエライらしいのだが、南方で米軍にみすてられた島で
終戦だった。
そのころにはクスリも少なくなってきたので、師団命令で「医務隊は、兵員の栄養確保に傾注せよ」となり、
サツマイモ作ったり、椰子の木をばらしたり、魚を手製の網で取ったりしていたそうで、おれが消防のとき、
学校の課題でサツマイモ作りがでたとき、往時の経験を伝授してくれたので、大豊作になった。餓死者や
病院でも栄養たらずで死ぬような人がいなかったのが、よかったと言っていたよ。
スレチガイスマソ
「でも、あれはではウミガメのスープではなくて・・・」
「そんなことは知っていましたよ」
>>958 進駐軍専用列車の本の食堂車の話が面白かったな
そういや軍部も最初は食堂車廃止にいきまいていたけど、いざ廃止したら「復活してくれ」
だもんな・・・ノリって恐ろしいね
物資統制でそれまで気に留めてなかった車中の食事がままならなくなって慌てちゃったんだろうなw。
もっとも駅弁屋だけは部隊輸送時の給食手段確保のため統制されながら営業は続けてたけど。
>>955 厨房が狭くショボくても腕でカバーしあれこれ作るのが食堂車魂。
この辺軍艦と同じだな。
東京〜新潟間の列車の食堂車が戦後復活した時、新規参入したじゅらくはビュッフェより貧弱な
半室の簡易食堂車で中華を出してたんだよな。
チャーハンまでメニューにあったようだけど、火力大丈夫なのかいと思った。
>>954 多分、日経新聞の連載「私の履歴書」がモトネタ。
本にもなっていたはず。
963 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/31(土) 09:23:15 ID:KKmxR47x
どうやらネタ本がかぶってるらしいな(笑)
<進駐軍専用列車と、食堂車の歴史とかいう本と
戦時中の食堂車廃止は大勢に影響はなかったが、列車での部隊移動のときは拠点駅に
あった駅弁屋を総動員したそうだ。
あれのおかげで、スムーズに部隊移動が出来たとか。
部隊食堂車と部隊簡易寝台車、とネタを振っておこう。
長期の出港に備えて夜食用にカップラーメンやクッキー、ジュースが配られた。
甘いものが嫌いなのでクッキーを別のに替えてくれと言ったら乾パンをくれたorz
乾パンのみで三食過ごすのにどれだけ耐えられるかやってみた。
何かね…、今朝トイレ入ったらスッゴい密度のモッサリしたウンコが出た。
水分足りてない感じ?
身体に良くない気がする。
べスキドというポーランドの乾パン(?)は美味いですね
よく船ではクッキーが主食として配られるみたいだが
(大航海時代からみたい。ロビンソン・クルーソーとかでもそうだし)
クッキーって主食になるの?
南北戦争時代の悪名高い、「銃で撃っても割れない」ハードタックみたいなものもあるし。
>>966 料理をしてみると分かるけど、クッキー、ビスケ、スコーン、パン類は全部
ほぼ同じ素材で比率とかの違いで食感が激変する。
要するに硬いパンだよ、クッキーつっても。ケンタのビスケをもっとがっちり
させたようなの。
970 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/31(土) 13:56:56 ID:KKmxR47x
現代の保存食である
「一ヶ月たっても腐らないマックのポテト」
や
「賞味期限を75日過ぎてもカビが生えない船場吉兆の抹茶ケーキ」
は、現代科学の粋を集めた最強の保存食だ。
McDonnald'sのポテトのホールディングタイムは7分。
× McDonnald's
○ McDonald's
同源の McDonnel あたりと混同したか…
マクドナルドのポテトは単純に水分が飛んでるので腐らないだけ。という話もあるなw
実際に一か月放置したらカビたぞw>ヌケドのポテト
>>974 おそるべし日本の湿度
今度はアメリカで放置してくださいw
977 :
突撃兵:2008/05/31(土) 21:17:13 ID:???
米国でもクソマズイ飯で有名なソルトルイクシティ近辺では空気が乾燥し過ぎて鼻や喉を痛めやすいそうだ。
>>961 昔の食堂車は石炭レンジ
電気レンジになったのは電車食堂と客車は20系以降
>>946 フィッシュアンドチップスとは。
魚(にしんだっけか)は交通網壊滅してて腐ってヤバイから
冷凍車持ち込んで云々とかそんなのを緑さんから聞いた覚えが。
>>947 むしろ死人の匂いを嗅ぎ分けるハルゼー夫人がすげぇ。
この奥さんが大病やったからハルゼーがコーラ屋に身売りしたんだっけ。
>>974 昭和天皇も日本の湿度のおかげでヒドイ目にあったからなww
皇太子時代、赤坂御所の御寝所に設置されていたアメの冷房装置、
温度検知器が湿気と結露でやられてしまった。
皇太子が夜間、寒さのあまり目覚めると、
冷凍庫なみの寒風を猛烈に吹き出していたそうだ。
皇太子といっしょに魚肉保存が出来そうなくらいの冷気をw
陸奥の弾薬庫でもよく温度検知器が壊れて誤報を発していたというけど、
こちらの原因は不明。
あの当時のセンサーなんて問題だらけみたいだな。
マックのポテトが腐らないという都市伝説ってどこから出たんだろう。
調理に数分、お客に出して30分で胃袋の中へというファストフード。
防腐剤や保存料を使う理由は一切ないのにな。そんなの使ったら単なるコストアップ。
コンビニ弁当と混同してるんじゃ?
死体が腐らんとか何とか
>>980 ウチのエアコンも梅雨時に洗濯物を部屋干して除湿運転させたら
自らが氷漬けになってぶっ壊れる迄ブン回してくれた。
つい三年前の話だが。
死体が腐らんというのも都市伝説もたいがいにせーよって感じだが。
腐らんかったら戦場とか災害現場で大歓迎じゃねーか。
死体の腐敗による衛生環境の悪化が疫病を呼ぶってのに。
985 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/06/01(日) 00:56:30 ID:K2OcjkKs
>979
米軍のハナシしか資料がないからあれだが・・・
当時、日本国内での米軍向け生鮮食料品の生産(要するにうんこを肥料として使わない生産)体制が
確立するまでは、毎日グアムから輸送機でキャベツとかを運んできていて、それを品川の車両基地まで
運んできて、食堂車に積みこんでいたとか。
パンは、鶴見に停泊している輸送艦が毎日焼いて、トラックで各駐屯地と食堂車へ供給していた。
その後、都内に米軍向けのパン工場が出来て、そこから供給するようになったらしいが。
つまり、当時の占領軍は、本国と同等の衛生状態にある生産体制じゃないものは食わなかったから
釧路に水揚げされた腐った魚なんて食うわけもなかったわけでねえ(笑)
日本で冷凍食品がヤバいという定説が出来た理由の一つが
終戦直後の魚輸送だったか。
冷蔵車壊れているのに輸送して傷みかかったのを無理やり凍らして売ってて
やっぱ臭くて蕁麻疹出たりしたとか
その後、女性が忙しくなり高齢独身者が増えて冷凍食品が普及した後で
まあ、例の事件が起こった訳だ
国鉄が米軍用に冷凍機積んだ冷蔵貨車作ってるな。
横浜から佐世保まで運用していたそうで。
あと乳製品やアイスクリームなんかは横浜にミルクプラント作って対応してる。
これは結構最近(90年代)まで返還されずに使われてた。
場所は東神奈川駅の横浜線の電車が置いてある場所の東京寄り。今は保育園になってる。
>>988 戦前の生鮮食品の輸送体制はお粗末だったからね。
冷凍トラックやコンテナがなく、フェルト断熱の性能の悪い冷蔵貨車で運んでた。
冷凍能力があったのは遠洋漁船や貨物船、港や店の倉庫だけの時代。
トロ箱に氷ぶちこんで積んだら、後は天に祈るだけ。
グラスウール断熱の高性能な冷蔵貨車や冷凍トラックが普及するのが昭和30年代末ごろ。
安心して鮮魚が食えるようになったのは結構最近なんだよね。
保存料ばっかり食ってる最近の死体はくさらねぇってのは嘘なのか
百目鬼君がいってたのだが
>>990 つい今さっきそれ見たわ。そりゃねえだろって思ったよ。
xxxHOLiCかよ。
合成保存料が消化酵素の働きを抑制出来るなら有り得るだろうが、
そもそもそんなのが入った食品食ったら消化不良起こしかねん。
それ以前に保存料が体内に蓄積されるかも不明だろう。
仮に本当なら、変死体の死亡時期は故人の食生活が判らなけゃ特定不可だ。
法医学界でそんな話があるのか?
水銀蒸気で死んだ人は腐らない
とは聞いたことがあるが・・・
いまどきまず見かけない死に方だな・・・
中世ヨーロッパの話だったか…
なめし皮職人は、皮をなめす時に使う薬品のせいで
死体が腐らない、と言われていたとか
クロムなめしかな
中世だと、おしっこなめしかタンニンなめしだから近世の話だろうな
>>996 タンニンでも腐らないと思うぞ。
詳しくは沼沢死体でググられたい。
鞣し自体、防腐処理でもあるんだが…
死蝋化のほうがどちらかというと好みだが...
いや、じゃなくて
タンニンは蓄積されないからな
皮膚はタンニンのタンパク質変質作用を受けるだろうけど
クロムにしても水銀にしても伝説だとは思うけど
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。