空自次期主力戦闘機考察スレ421

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
空自次期主力戦闘機考察スレ420
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1200307273/

中期防衛力整備計画(平成17年度〜平成21年度)について
ttp://www.mod.go.jp/j/defense/policy/17taikou/topix_index.html
平成17年度以降に関わる防衛計画の大綱 
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/1210taikou.html
平成17年版「防衛白書」
ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2005/w2005_00.html
平成18年版「防衛白書」
ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2006/w2006_00.html
平成19年版「防衛白書」
ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2007/w2007_00.html
三菱:ロッキード・マーチンF-22A
http://www.lockheedmartin.com/products/f22/index.html
住友商事:ユーロファイター
ttp://www.eurofighter.com/
伊藤忠:ボーイングF/A-18E/F
ttp://www.boeing.com/defense-space/military/fa18ef/index.htm
双日:ボーイングF-15E
ttp://www.boeing.com/defense-space/military/f15/index.htm
2名無し三等兵:2008/01/18(金) 21:08:08 ID:TNGtEbGn
3名無し三等兵:2008/01/18(金) 21:08:29 ID:???
ニコ厨死ね
4名無し三等兵:2008/01/18(金) 21:13:56 ID:???
  |:ヽ. ::::lミ彡::::::::::::::::::::::::::.:. : : . . . . . . : : : ::::`"l::: /::!
  .|、;:ミi、::l;::::::::::::::::: : :::::::::::: :... .、.        .::::::j.:: / _j
  l;:::::ヽ,_:::::.. :.:.:. : : : :.:.:.::. j;:::..:ト、      . .::;;、:':ー'.::}::l
   ト、r',.:::::::i:/'ー-、__,.、イ::|:::::{::::ヽ、....、-―''´|:::::: ...: .;イ
    l::l;::::::::.:.:l;:::::::::::::(;::);:::::;;j:::: ゙i;;:::::(;;):. . . ::ノ' .:.:::: ::´:|
   l;::::. i::::::..:.:゙"ヽ-、,,,,、r'゙.:::::  ヾ:、.,,,、r''゙´ . .:.:.::::Li_ノ
    `T :::::::::::.:.:.:.:.:.:__   .::::::     _,,,_. .:.:.:.::::::::.:.:.::|
      |:::::::::::::_:::: : :l::::゙':.:.:.::::::.    .l. j、l;_;;、:: : : : :l
     l;:::::: : l:::::;;_::::!:ヽ、;::::::;;'::、:......:;、ノ ::::;;、: ::|: : : :/
      ゙、:::::. ::::l;:::ヽ,: ::::::゙ヽ、;;;:、-'´   _/j |: .: .: : /
       ゙、:::. :::::l;::::ト、,_: : ::::::.:. . . _,.ィ'゙.l//: : .: :/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゙、::. ::::l.!'iYヽi::「゙Tー'T゙「´|_,イ:/// .: :/     <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
         ゙、: ::::l.! い=r、ニ二ニニrオ'///:. ::/       \________________
          ゙、. :::l.!.L;、-┴┴-':、Lレ.//: :./
            ヽ.:::ヽ-‐'''" ̄~゙"'''ー-:'::: /
5名無し三等兵:2008/01/18(金) 21:17:05 ID:???
>>2
グッジャーーブ!
6名無し三等兵:2008/01/18(金) 22:11:23 ID:???
餃子>>シュウマイ
7名無し三等兵:2008/01/18(金) 22:13:43 ID:???
高層ビル>>軍事
8名無し三等兵:2008/01/18(金) 22:19:08 ID:???
浜松>>>宇都宮
9名無し三等兵:2008/01/18(金) 22:34:40 ID:???
前橋の県庁と宇都宮の県庁ってどっちが高いんだろう?
10名無し三等兵:2008/01/18(金) 23:26:28 ID:???
ほんとは戦闘機なんてたいして要らないんだよ
財務省くらい頭のいい人はわかってるんだ
11名無し三等兵:2008/01/18(金) 23:40:03 ID:???
俺は世の中で一番要らないのは>>10だと思うな
12名無し三等兵:2008/01/18(金) 23:46:47 ID:???
戦闘機があるから戦争が起きるんじゃない。
石ころだけでもヒトは戦争ができる。銃は人を殺さない。
石器時代どころか原人時代からヒトは殺し合いをしてきた。
13名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:08:07 ID:???
防衛省の、マルチロールファイター化って要求も、思いっきり言葉合わせだなww
F-22なんて、制空にしか事実上使えまい。
対地攻撃能力って、搭載できる爆弾含めて限定的だろうに。

これでF-2を打ち切りにする理由ってのが、苦しい…
14名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:10:42 ID:???
沖縄侵攻まであと298日
15名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:11:20 ID:???
やっべw 群馬県庁舎と茨城県庁舎にぶっちぎりで負けてるww

まあ、同じ能力容積なら低いほうが合理的なわけですがww
16名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:15:55 ID:OozR+R4j
ここは餃子スレとなりました。
17名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:18:47 ID:???
もう餃子はいいよ
アニヲタの話しようぜ
18名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:19:33 ID:???
>>15-17
おまえらまとめて地獄に堕ちろw
19名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:19:41 ID:???
軍オタみんなでひゅうがの甲板で焼き肉パーティーしよーぜ
20名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:20:21 ID:???
F-35の廃熱で甲板を温めるんだな
21名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:20:39 ID:???
打ち切りはF-3の為だろう常識的に考えて。
22名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:23:56 ID:???
>>19
世の中には肉が嫌いな奴もいるんだぜ
肉は却下
ホタテやエビ、さんま等のシーフード系がいいな
23名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:26:34 ID:???
肉が嫌いな奴なんているのか?

海鮮物も嫌いじゃないが
24名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:27:11 ID:???
海産物なら鍋のほうがよくね?
25名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:29:38 ID:???
俺の友達は牛肉がダメ
食うと喉がめちゃくちゃ痒くなるらしい
26名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:32:16 ID:???
知り合いに鶏肉がダメな奴がいる。
鶏肉のブツブツが気持ち悪いとか
27名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:32:31 ID:???
卵アレルギーとかは聞くけど肉アレルギーなんかあるのか?w
28名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:37:52 ID:???
肉がダメとかありえん
そんな軟弱者は自衛隊&軍オタに必要ない
だまってケツを出せ
29部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2008/01/19(土) 00:40:51 ID:???
自衛隊とオタって対極に位置してないか?
30名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:41:06 ID:???
肉アレルギーは存在しない。
ガセだ。
31名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:45:01 ID:???
エヴァヲタはきえろよ
32名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:47:29 ID:???
焼き肉食いたい…
33名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:51:20 ID:???
狂牛病になっても国が補償してくれそうだな
34名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:58:11 ID:???
さっきからチンコが微妙にオッキしてる
興奮してるわけでもないのに…
35名無し三等兵:2008/01/19(土) 01:16:29 ID:???
F22も60機買ったし、
どこに配備しようかな〜
36名無し三等兵:2008/01/19(土) 01:19:22 ID:???
大戦略の話ですか?
37名無し三等兵:2008/01/19(土) 01:24:27 ID:???
>>35
沖縄に20機配備してください><
中国が何をしてくるか不安です><
38名無し三等兵:2008/01/19(土) 01:24:43 ID:???
>>35
近衛空軍
39名無し三等兵:2008/01/19(土) 01:30:20 ID:???
お前らならラプタン60機をどこに配備すんの?
どーせ暇なんだから、
お前らのうす汚い妄想を暴露しろや
40名無し三等兵:2008/01/19(土) 01:34:17 ID:???
>>39
ぶっちゃけ、お前を確実に Search and Destroy 出来る所ならどこでもいい。
41名無し三等兵:2008/01/19(土) 01:42:08 ID:???
とりあえず我が家防空にF-35Bを配備する
42名無し三等兵:2008/01/19(土) 01:44:16 ID:???
>>39
小松、築城、那覇に20機ずつ
43名無し三等兵:2008/01/19(土) 01:46:23 ID:???
宮城県衛空軍にも6機程F-22クレクレ
44名無し三等兵:2008/01/19(土) 01:47:10 ID:???
四国にくれよ
45名無し三等兵:2008/01/19(土) 01:49:59 ID:???
名古屋と大阪さえ防衛できれば日本はやっていける
宮城と四国は却下
46名無し三等兵:2008/01/19(土) 01:55:54 ID:???
九州沖縄区に20機
九州福岡区に20機
関東州茨城区に20機
47名無し三等兵:2008/01/19(土) 02:02:40 ID:???
ソウルに20機、プサンに40機でいいニダ<`∀´>
48名無し三等兵:2008/01/19(土) 02:05:36 ID:???
ニダーかわいいよニダー
49名無し三等兵:2008/01/19(土) 02:19:11 ID:???
>>29
適当な事言う糞ゆとりコテは死ねばいいよ
50名無し三等兵:2008/01/19(土) 03:23:39 ID:???
ネカフェから遅まきながら明けオメ

もう去年の年末から、1ヶ月以上パンしか食ってねーや
まさにネカフェ難民って感じ
F-Xが決まる頃には、野垂れ死にしてるかホームレスになってるかもね
とりあえず、F-Xはコスト削減のためにもスパホでお願いします
余った税金、俺らに回して〜

51名無し三等兵:2008/01/19(土) 03:25:44 ID:???
バーベキュースレになっててワロス
52名無し三等兵:2008/01/19(土) 03:31:31 ID:???
>>50
低コストならMiG-21マジオヌヌメ
53名無し三等兵:2008/01/19(土) 04:08:11 ID:???
>>50
スパホ厨はそのまま飢え死ね
54名無し三等兵:2008/01/19(土) 06:40:43 ID:???
もう延期に決まったんだから、スレ立てるなよ。
話題なんて無いんだから。
55名無し三等兵:2008/01/19(土) 06:41:51 ID:???
ハイローのローでミグ21は大いに有りだと思た
56名無し三等兵:2008/01/19(土) 06:43:23 ID:???
ローと言うより論外だろ
57名無し三等兵:2008/01/19(土) 06:45:53 ID:???
日本は、人の値段が高いから、安くて性能の悪い戦闘機は、コストパホーマンスが悪いよ。
58名無し三等兵:2008/01/19(土) 07:14:56 ID:???
>>55
MiG-29の現用型でいいじゃん
59名無し三等兵:2008/01/19(土) 07:17:02 ID:???
エンジンが消耗品のロシア機は論外
60名無し三等兵:2008/01/19(土) 07:17:53 ID:???
300万円は魅力
61名無し三等兵:2008/01/19(土) 07:18:45 ID:???
パホーマンス(笑)
62名無し三等兵:2008/01/19(土) 07:33:19 ID:???
エンジンをF110に換装して和製アヴィオニクス、和製兵装運用能力を付与したSu-35がロー
ラプターがハイ

完璧だな
63名無し三等兵:2008/01/19(土) 07:42:44 ID:???
ハイ ラプター

ロー グリペン

ローロー MiG-21



かんぺきだ
64名無し三等兵:2008/01/19(土) 07:43:49 ID:???
ハイ SR-71
ロー MiG-21
65名無し三等兵:2008/01/19(土) 07:47:37 ID:???
定数が全体で350機の件
戦闘機は、260機だっけ、ハイ以外導入する余地なんてねぇよ。
66名無し三等兵:2008/01/19(土) 09:34:04 ID:???
988 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/01/18(金) 23:36:45 ID:???
>>985
今の絵と昔の脚本でリメイクすれば最強じゃね?
989 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/01/18(金) 23:43:24 ID:???
どうでもいいからMiG-21を導入しろよ
990 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/01/18(金) 23:44:46 ID:???
>>988
今の絵・・・

乗組員は美男美女ばかりのホワイトベースを見たいのか?

フラウは普通のどこにでもいる陽気で幼なじみ属性の女の子、
ミライさんは優しい包容力のある母性的なお姉さん、
セイラだけがクールで影のある美人。
アムロ、ハヤト、カイ、リュウ達パイロット組も美男子ではなく、
ブライトも冴えない男

だからこそ、マチルダの美しさやハモンの色気が引き立つ

前スレ終盤は989がスレ違いに見えるから困る
67名無し三等兵:2008/01/19(土) 09:51:30 ID:???
>>65
300万円の戦闘機は定数外だろ、好きなだけ自由に買える、定数の趣旨は経費削減なんだから
68名無し三等兵:2008/01/19(土) 09:54:00 ID:???
>>67

政治家と官僚がそれで納得するわけがない。
それと、乗る人どうするんだ、中国人でも年300万ぐらいで雇うのか?
69名無し三等兵:2008/01/19(土) 10:01:38 ID:???
>>66
とりあえず伏線張りすぎて収拾付かなくならなければok
感動の最終話がやっつけ仕事ってなんですか。(某爆走兄弟とか
70名無し三等兵:2008/01/19(土) 10:16:59 ID:???
>>39
千歳
百里
新田原

以外の選択肢は無い。
71名無し三等兵:2008/01/19(土) 11:05:25 ID:???
F-22選定とかありえない
東アジアの軍拡競争に本格参戦しようってのか
72名無し三等兵:2008/01/19(土) 11:25:23 ID:???
軍拡に乗り遅れるな!
てか相互バランスってわかってるか?下手に弱いせいで相手に魔が差す事だって
有るんだよ。 と、ネタにマジレス。
73名無し三等兵:2008/01/19(土) 11:45:11 ID:???
もしF-4EJ改をさらに能力向上改修実施したら
F-4EKと名称変更されるのかね
74名無し三等兵:2008/01/19(土) 11:48:48 ID:???
>>63
こうだろ?

日本国空軍           Hiマルチ    Lowマルチ   攻撃機     EA支援            
 北部航空方面軍       F-22猛鳥   F-15J改荒鷲  F-2改海蛇  EA-18雪風 
 中部航空方面軍       EF-2000台風 F-15FX大鷲              
 西部航空方面軍       EF-2000台風 F-15FX大鷲              
 南西航空混成軍       F-22猛鳥   F-15J改荒鷲  F-2改海蛇  EA-18雪風

 機械化東北戦団       F-35A無人機、F-15J無人機、F-4EJ無人機
 機械化南西戦団       F-35A無人機、F-2無人機、F-4EJ無人機
 
 教導隊             Su-27×2、ミラージュ2000×2、テジャス×2、MiG-21×2
 ブルーインパルス      T-5心神

日本国海軍飛行隊      F/A-18E/F雀蜂、F-35B稲妻、EA-18雪風           

道州軍             JAS39麒麟

首都防空軍          F-35B稲妻

皇室近衛空軍        ラファール疾風
75名無し三等兵:2008/01/19(土) 11:49:48 ID:???
F-4EJ改2型
76名無し三等兵:2008/01/19(土) 11:53:03 ID:???
F-4EJ改 BlockU
77名無し三等兵:2008/01/19(土) 11:55:19 ID:???
>>74
なぜF-16がない?
78名無し三等兵:2008/01/19(土) 11:58:26 ID:???
>>54
それでは過去のF-X選定を再検討してみませんか?
(例)
F-86よりホーカー・ハンターが良かった
F-104よりミラージュV、F-100、F-5A/B、ドラケンが良かった
F-4よりライトニング、ビゲン、ミラージュF1、ミグ21、F-5E/Fが良かった
F-104の後継は80年代に入ってからF-16かF/A-18にすれば良かった
F-15よりF-14が良かった



79名無し三等兵:2008/01/19(土) 12:24:53 ID:???
>>78
ゲルググよりギャンのほうがよかった
80名無し三等兵:2008/01/19(土) 12:28:01 ID:2H+I/CFw
今ある銭湯機にラプターと同じ塗装したら、ステルス機になるんじゃないの?
安上がりだし
81名無し三等兵:2008/01/19(土) 12:28:48 ID:???
>F-15よりF-14が良かった
82名無し三等兵:2008/01/19(土) 12:30:04 ID:???
決定はいつになるのか。
このスレッドもF-4同様に延命措置か。
83名無し三等兵:2008/01/19(土) 12:35:25 ID:???
今回のF-X候補で実戦で敵戦闘機を撃墜した機が1つも無い件
84名無し三等兵:2008/01/19(土) 12:44:31 ID:???
>>83
これから30年使うのに、そんなに旧式の戦闘機が欲しいのか?
85名無し三等兵:2008/01/19(土) 12:47:33 ID:???
実戦経験豊富となるとF-15Cぐらいしか無いのだが・・・・・
86名無し三等兵:2008/01/19(土) 12:56:15 ID:???
300機以上落としている零戦で決定ということで
87名無し三等兵:2008/01/19(土) 12:57:30 ID:???
叶姉妹なら、二人合わせて400機以上撃墜している
88名無し三等兵:2008/01/19(土) 12:58:51 ID:???
>>85
つまり実戦経験の豊富な遺伝子を持つF-15FXだな?
89名無し三等兵:2008/01/19(土) 13:00:41 ID:???
はやくバリア装置作れよ
90名無し三等兵:2008/01/19(土) 13:08:14 ID:???
それよりも、女性戦闘機パイロットそろそろ誕生させようぜ

男尊女卑のレイプ王国の韓国でさえいるんだからさぁ
91名無し三等兵:2008/01/19(土) 13:08:32 ID:???
92名無し三等兵:2008/01/19(土) 13:09:56 ID:???
イカの群れ・・・・
93名無し三等兵:2008/01/19(土) 13:21:19 ID:???
>>90韓国では女性の社会進出そのものは盛んだし
男女ともはっきりとものを言う性格だから性格自体はきっついぞw

むしろ男性が兵役に行っている間に、女性が上のポジションにどんどん付いてしまう
位だという

但し、女は性的な意味で男に屈するべしという傾向は相変わらず強く
日本のような少女漫画じみた恋愛至上主義は無い

(日本の場合、社会進出とか家族制度とかでの女性権利確保が不十分なまま
ティーンじみた女尊男卑恋愛だけが死ぬまで続いているから訳分からんのだw)
94名無し三等兵:2008/01/19(土) 13:30:03 ID:???
日本向けオリジナルのF-15FXの正体が見えんからチョイスできん。
95名無し三等兵:2008/01/19(土) 13:36:28 ID:???
>>83
MiG-21
96名無し三等兵:2008/01/19(土) 13:37:23 ID:???
>日本向けオリジナルのF-15FXの正体

F-15Eに、APG-63(v)3を付けました
エンジンはF110-GE-129C(最新型で保守管理を容易にし部品寿命を延ばした)です
JHMCSをつけて、AIM-9Xの能力を最大に引き出せます

空中戦能力に関わりそうなものでは、これ以外は無いw
対地はシラネw日本は専守防衛だから基本的に対地要らんし

もし日本が対地攻撃能力を使うとしたら
アメリカの手先になってテヘランを空爆する時だろうな
あとは、北朝鮮の弾道ミサイル基地を予備で叩く時ぐらいだろう

しかしそれらは、野党に憲法違反と叩かれてしまい
実行出来ない可能性が高いのだがw
日本の現行法では、向こうが撃って来た弾道弾をSAMで1つずつ潰していくしかない
_______________________________________________________________________

まあこれでも、非AESAのF-15系戦闘機相手に
8.5:1の高キルレシオを叩き出せるのだから、まあ当面は十分かw

なお、F-15E系列にPAC-3を搭載して発射しMDの1段目とする案もある
97名無し三等兵:2008/01/19(土) 13:48:53 ID:???
F-Xに乗せるのなら国産独自開発でもいいからSM-4にしてほしい。
98名無し三等兵:2008/01/19(土) 13:53:15 ID:???
>日本向けオリジナルのF-15FXの正体

機種を繋ぐ縦材はC型、それ以外はF-22の技術を応用。と言うか転用。そのまま。
99名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:06:52 ID:???
F-15FXは、F-15Kと同じものじゃないの?
100名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:08:14 ID:???
阻止
101名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:09:12 ID:???
役立たずのF-2を退役させて、支援戦闘機にF-15FX(ハードポイント調整でASM6発も可)、

主力戦闘機にタイフーン、

そのほかに電子攻撃用にEA-18グロウラー、

これが第4.5世代最強の布陣
102名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:11:46 ID:???
KはAPG-63(v)3にする契約を、現時点では結んでいない

APG-63(v)2の契約を結んだ後で
APG-63(v)2は量産されない事が決定してしまったw
103名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:13:07 ID:???
>>101低空飛行の苦手なF-15Eでは、ASMをより遠くから撃たなければならないが
現在西側装備で、射程300kmを超えるASMは殆ど無い

そして射程の長いものは、売国政党民主公明社民共産そろいに揃って反対する。
だから、従来どおりに海面近くを飛ぶしかない
104名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:13:25 ID:???
>>99
F-15Kより高性能なシンガポール向けF-15SKと同タイプ、
またはさらに高性能
105名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:14:15 ID:???
とにかく、

憲法捻じ曲げないと買えないものを軽々しく提案する奴は

全員、「俺たちがストップさせてやるぜーーへへへへへ」な
民主党員の40代オーバーのオッサン共だ!!!!!
106名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:15:51 ID:???
>>103
普通に低空飛行対応してますよ
107名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:19:43 ID:???
いいから死ね
108名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:21:11 ID:???
単座で核運用能力があれば即採用>F-15FX
109名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:22:57 ID:???
F-15Eは予算の都合もあるがFSXベースで落選してるよ。
ベース選定で落選していると言うことは少なくとも改造の必要があったと言うこと。
つまりそのままではF-2の替わりにならない。
110名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:29:13 ID:???
FSXの要求そのものが
過大っつうか非現実的なものだったんじゃないか?
対艦ミサイル4発搭載とか、アホかと
111名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:31:01 ID:???
>>110
だってそれFSXのキモだもの。
てかそれ外すと国産の許可が出なかった。
112名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:33:06 ID:???
>>110

806 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 投稿日:2005/09/23(金) 16:32:06 ID:???
>788
千歳から離陸し、宗谷海峡の船団を攻撃し、三沢に帰る。このミッションにおいては
往路ではASM4発を搭載できるようにする。

三沢から離陸し、宗谷海峡の船団を攻撃し、三沢に帰る。このミッションにおいては
往路ではASM2発を搭載できるようにする。

ただそれだけのことです。
三沢から離陸する場合、すなわち千歳が機能を喪失している場合の能力低下を
F−1のそれよりも少なくしたいと言う要求だったことは判ると思うのですが。

「ASM4発は国産化するために捻り出した、本来不要な要求」と主張する人は
冷戦が続いていた当時「千歳の機能喪失と一蓮托生」でも許されたいと主張するわけ
でしょうか。
113名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:34:30 ID:???
翼面積の小さめのF-15系列戦闘機

MiG-25ぽい形になるのかな?
114名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:40:24 ID:???
戦艦大和も建造計画時は意味があったのさ
115名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:40:24 ID:???
>>109
アレは価格と三菱の「またF-15じゃ学ぶことがない!」で弾かれたんじゃ?
116名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:41:33 ID:???
>>112
さすがTFR氏の説明は解りやすいな。
そもそもASM4発が名目なら国産が流れた時点で共同開発自体が無くならないと
変なんだよな。
117名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:42:02 ID:???
>>115
三菱が選定責任者なら
とっくにF-Xはタイフーンで決まっているな
118名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:43:49 ID:???
>>115
それもあったけどやはり予算が大きいんじゃないかな。
119名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:44:52 ID:???
支援戦闘機というカテゴリーだって
国産機開発のために作ったようなもんだろ
120名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:46:11 ID:???
>>119
もういいから
支援戦闘機スレに行けよカス
121名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:50:38 ID:???
スーパークルーズ可能なインドのF-16とやらに
AMRAAM2発搭載可能なウェポンベイがあって
パイロンを着脱可能にしてあれば買いだ
122アシュレイ☆ ◆XzQQgkPzlg :2008/01/19(土) 14:50:54 ID:???
>>62
将来のハイ・ローミックスはこれ
ハイ F-22
ロー F-15EJ
だろ?
123名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:52:56 ID:???
今年、F-2・AAM-4運用研究で
F-2・AAM-4運用型が
F-15J改形態1を圧倒することになって

F-2・AAM-4運用型への改修が7億円程度、
F-15J改への改修が35億円以上であれば、

来年からはF-15J改調達15機、F-2AAM-4運用改修を30機というのが
改修の配分としては妥当になる
124名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:56:56 ID:???
しかし、F-2の真の改修のためには
・リンク16対応
・HMD対応

の2つもやるべきなのだが、
これらの研究が終わるのは2012年以降になるらしい

F-2・AAM-4運用型でもうF-4EJ改代替で使えるのではと
思う人も多い。まあ賛否はともかく

しかし、F-2・AAM-4運用型を新型で導入したとしても、
リンク16や、HMDとセントラルコンピュータの表示デバイスとの接続をする際に
また機器を移動する必要があるかもしれないという話である

つまり、F-2・AAM-4運用型を新規導入したとしても、
これらにもいずれ、2016〜20年辺りに改修が必要になる
125名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:58:33 ID:???
>>123
>今年、F-2・AAM-4運用研究でF-2・AAM-4運用型がF-15J改形態1を圧倒〜

マジで?
そうならFXの選定次期にも影響すると思うが…
126名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:59:35 ID:???
>>124
・リンク16対応
・HMD対応

主力戦闘機であるF-15も未定なのに何か問題あるのか?
127名無し三等兵:2008/01/19(土) 15:02:02 ID:???
もうすぐ、ステルス戦闘機以外は戦闘機に非ず!な時代が来るのに

非ステルスのF-2・AAM-4運用型を
2010年代後半にもなってゴチャゴチャ改修するわけに行かない

…かといって、そのステルス戦闘機時代の大普及に貢献する筈の
F-35が、どうも戦闘機ではなく2010年代の終盤までは
攻撃機としてしか使えないのでは、と問題になっている訳だがw
128名無し三等兵:2008/01/19(土) 15:06:10 ID:???
1995年までの日本

・電子工学でコンピュータ制御?何か難しそ〜〜!!!

1995年以降の日本

・電子工学?ダサッ今はPCでウィンドウズでグラフィックインターフェースの時代だよ!
___________________________________________________

ミサイル誘導やFCS、そしてそれらの統合に必要な人材がロクに育ってねえんだよ!!!!!

てな訳で、PICとかで少しでも電子工作を普及させたら

2004年以降の日本

・組込み?ああ、webプログラマ未満の下請け奴隷ねw
129名無し三等兵:2008/01/19(土) 15:40:53 ID:???
>>74
北海道のは 神威 に決まっているだろうが
130名無し三等兵:2008/01/19(土) 16:20:18 ID:???
>>127
もうすぐって言っても、10年後だろw
131名無し三等兵:2008/01/19(土) 16:41:37 ID:???
●僕の考えた次期主力戦闘機●
1、最高速度マッハ23
2、1発で中国大陸の半分を消滅させるハイパーレーザーと水爆28発搭載
3、装甲は薄い部分で7メートル
4、値段は1機2千3百円
5、行動半径30万海里
6、そのまま宇宙船になる
7、搭乗員不必要。全部AI制御
8、燃料は朝鮮人
132名無し三等兵:2008/01/19(土) 16:43:10 ID:???
PakFaは、ハッタリっぽいしF−35は、炎上中、
どうみても20〜30年は、ステルス機の時代は来ません。
133名無し三等兵:2008/01/19(土) 16:45:23 ID:???
つ[サテライトシステム]

ニュータイプがチョーセンジンから生じていれば可能だ。
134昭和の忙霊 ◆PHANTOMjXE :2008/01/19(土) 16:46:13 ID:???
>ステルス戦闘機以外は戦闘機に非ず

パクファさんの出来具合にもよるとオモ
135名無し三等兵:2008/01/19(土) 16:46:52 ID:???
つAn-2

どんな防空網もいちころだ
136名無し三等兵:2008/01/19(土) 16:48:48 ID:???
>>135
それは下手をすれば神風が吹いただけで落ちる。
137名無し三等兵:2008/01/19(土) 16:49:44 ID:???
中国軍のステルスは2012年くらいじゃないのかね?
138名無し三等兵:2008/01/19(土) 16:51:17 ID:???
F-35初期ロットは戦闘機じゃないからなあ
139名無し三等兵:2008/01/19(土) 16:55:08 ID:???
>>131
×戦闘機
○空中戦艦
140名無し三等兵:2008/01/19(土) 16:58:34 ID:???
>>137
J-10がやっと飛んだ状況で、2010年はないだろ。
後、20年はねーよ。
141名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:00:13 ID:???
奴等のレーダーに映らないのが、こちらのレーダーでも映らないとは限らない
それこそ台風ステルス加工レベルの話
142昭和の忙霊 ◆PHANTOMjXE :2008/01/19(土) 17:00:52 ID:???
ん? F-35って攻撃機じゃなかったのかのう?
143名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:02:05 ID:???
>>142
そもそも攻撃機としての微妙な存在になってきた
特に武器搭載した状態で垂直着陸出来ないB型
144名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:05:50 ID:???
むしろ中途半端な存在
145名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:09:36 ID:???
アレはF135の推力で音速超えを目指す試験機なんだ
きっと本当のF-35はもっと未来にあるんだ
146名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:14:09 ID:???
>>143
STOVLは短距離離陸垂直着陸のこと。
F-35Bには、もともと垂直離陸が出来る事は要求仕様に入ってない。
ハリアーも武装を搭載して垂直離陸なんかしないし。
短距離陸したほうが最大離陸重量が多くなって、武装と燃料を沢山積めるから。
147名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:14:59 ID:???
F−35はもうNASA行きでいいっしょ
148名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:15:07 ID:???
いあいあ第六世代
149名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:15:50 ID:???
>147
NASA「数値上は改善された筈」
150ミンスムリオタ ◆S8GEyHDFII :2008/01/19(土) 17:18:58 ID:???
>>132
Pak-Faハッタリ説に禿同。
あのスケジュールで第五世代戦闘機が実用化されてたまるものかと思う。
逆に考えれば、あのスケジュールで実用化できる程度の戦闘機なんだろうと思う。
151名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:20:35 ID:???
>150
ウリナラフィルターがアレ過ぎたんじゃね?
実際のステルス性の公式発表はまだだし
152名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:22:48 ID:???
コンコルドスキーとブランを甘く見てもらっては困る!
153名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:24:28 ID:???
FX選定に行き詰ってる感はあるが、F-35にどっぷり浸かってる諸国よりは状況的にマシかもしれんよ。
アメリカの導入数も減るみたいだし。
詐欺じゃん。でも自己責任か。
154名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:25:29 ID:???
F-35<<<<<<Yak-38
155ミンスムリオタ ◆S8GEyHDFII :2008/01/19(土) 17:26:31 ID:???
>>151
プラズマステルス(笑)でしたっけ・・・
156名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:26:44 ID:???
諦めて共通部品減らせばいいのに。
ちょっと誰かの首が飛ぶだけだろ?
157名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:28:11 ID:???
空対空性能だとF-22>F-35と言うのは確かだよな?
意図的に性能下げてるんでねえの?
158名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:30:07 ID:???
必ずしもF-15>F-16ではない
159名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:31:34 ID:???
旅客機より遅いマルチロール(笑)ファイター
160名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:33:13 ID:???
>157
下げる以前に初期ロットに実装されないらしいが
161名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:33:37 ID:???
>>158
でも必ずF-22>F-35
162名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:35:14 ID:???
>>157
エンジン出力もミサイル搭載数も違うんだから、意図的じゃなくてもそうなるだろ。
163名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:38:06 ID:???
そもそもF-22は性能最重視のハイエンドモデルとして作った機体だし。
F-35はコスト重視の廉価ステルス。対地性能がどうこうとかは後付け。
F-15とF-16の関係と同じでしょ。
164名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:39:57 ID:???
対地性能が後付けなら、何でそっちを削らなかったんだ?
165名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:40:33 ID:???
F-35は今F-16使っている国に
輸出したいだろうしな
166名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:40:35 ID:???
>>68
エリア88と言う(省
167名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:42:23 ID:???
実際、Pak faの被探知距離は従来戦闘機の3割程度になってくるだろうし
その上で今までより強力なレーダーで敵を発見して
R-77PDを撃ってくる、とかになり、

まあ、厄介な存在になるんじゃないの?と思えるんだがなあ

ただ、ロシアの製造精度だと
機体表面がデコボコで被探知距離が想定の1.5倍になってたとか
ウェポンベイが超音速下では開かなかったとか、

問題も多々発生するかな?とは思うがw
そして、ロシアでPak faが配備されて10年以内に
他国で配備しようとしても、同様の問題が生じるのではと思う
168名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:44:29 ID:???
>>163
ATFは一機3,500万ドルであることが要求に含まれていた。
169名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:44:34 ID:???
F-35では対地性能は最重要視されて項目の一つだろう。
F-16だけでなくA-10、AV-8の後継にもなる筈なのだから。
170名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:53:46 ID:???
F-16の後継はF-35?
F-2の後継はF-35魔改造?
171名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:55:09 ID:???
F-2の後継はなし。純減。
172名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:57:00 ID:???
FX選定延期と山田洋行問題は何か関係ありますか?
173名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:59:05 ID:???
>>172
あなたの脳内と社会の現実は何か関係ありますか?
174名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:00:56 ID:???
F-2の後継というからには
F-2の任務を代替する構想が必要になる

そもそも、ここまで対艦攻撃任務を重視するのは
長射程の巡航ミサイルやSSMを現在の憲法と、
国家の政党議員配分によって保持出来ないからなのだが
175名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:01:50 ID:???
選定延期は利権の取り損ねを嫌がった人の差し金かも?
176名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:03:46 ID:???
F-2の構想そのままでステルス時代に対応させようとしたら
ウェポンベイにASM-2サイズのASMを4発入れて
別にAAM-4を2発、AAM-5を2発入れられる機体、という
バケモノ戦闘機になり
Su-32サイズのステルス戦闘機が必要になってしまう

現在のような低空侵攻オンリーの戦術を継承するならば、まあステルス形状だろうと
翼下着脱可能パイロンにASMを4発付けて飛べば良いが
2020年以降に、そんな戦術が通用するのか?

Su-32のレーダーは、小型船舶の甲板上の装備すら見分けることが出来た
(RPG-7がある、機関砲がある、レーダーがあるなど)という

このような高性能レーダーを用いて、
ジョイントスター類似の地上走査レーダーならぬ海面走査レーダーを用いて
中国空軍が、ASMを4発持って海面スレスレを飛ぶFS-Xを発見できるようになるのは
2030年までに可能かどうか?
177名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:05:01 ID:???
中国は2015年までに日本占領してしまうから
F-2代替なんていらねえんだよバーカ
お前ら中国侮辱罪で全員炭鉱送ってぶっ殺してやるギェヘヒャガハハハハ!!!!!!!!!
178名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:06:05 ID:???
>>146
よく読め、誰も垂直離陸とは言ってない。
俺が問題にしてるのは武器搭載した状態で垂直着陸出来ないことだ
179名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:06:20 ID:???
>>177
ブラジルのなんちゃらの予言でも読んだの?
180名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:07:22 ID:???
低空侵攻の利点は、水平縁下に隠れて50kmまで飛べる点にある。
しかし、これは勿論敵船舶から見えない、という意味である

だから、敵が上空から監視するようになったらダメだ、

と思いたいが、波があるとそのクラッターで判別が不能になってしまう
波は次々と動く。
181名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:08:09 ID:???
>>178
もったいないけど武装や燃料捨てるしかない
182昭和の忙霊 ◆PHANTOMjXE :2008/01/19(土) 18:09:01 ID:???
釣魚島、独島、北方領土はくれてやっても日本占領はありえん。
183名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:10:54 ID:???
独島、北方領土は実質的にもう還ってこないだろうと
184名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:11:02 ID:???
機体がステルス形状なら、「50kmくらいまでは高空を飛んでも目標の船舶に接近できるから」
そこから滑空型の誘導爆弾を機内ウェポンベイから落とせば良い、と言う人もいる

だが、滑空爆弾は遅い。爆弾そのものを低RCSにしても良いが滑空型ではそれが難しい。
しかも、上空から落とすのだから50km飛んでくる間に敵の機関砲で落とされてしまう率も増える
185名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:13:01 ID:???
F-22を導入した場合、そのような使い方をする事で
F-I、F-Sの任務を全うさせる、というのが
空自の目論見であった

ほぼダメになったw
アメリカの法律変更待ちなんて、当てにならん
ヒラリーが当選したら100%アウト
186名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:16:12 ID:???
やはりリベラルさんの言うとおりになってきましたね。
F-22は輸出されない。F-35は中止。
187名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:18:03 ID:???
あの「F-I、F-Sの任務を統一する」って
空自としてはそういう意味だったんだよな

それをF-15EやF/A-18Eの弁護者が
「ストライクイーグルやスパホこそ真のマルチロール」とか言って
議論を摩り替えてやがったw

スパホで高度1万m飛んで中国イージスwに50kmまで接近して
JSOWでも落とそうとしてみろ
すぐSAMでぶち落とされる

スパホで低空侵攻?やりたきゃやってみろ
尖閣着く前に燃料無くなっちまうぞ
スパホの対艦攻撃は
高高度-中高度-高高度で750kmとかだから
中高度-超低高度-高高度で830kmのF-2に大きく劣る

航続距離誤魔化すために
Hi-Lo-HiミッションをHi-Mi-Hiに変更させるのは
世界の攻撃機の開発で常套手段だからなあwww

真面目にやって達成したのは、F-2だけだ!
188名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:19:14 ID:???
今年の夏に、またアメリカ議会が輸出禁止を継続したら
空自もラプター導入をあきらめるかな。
189名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:19:58 ID:???
そもそもスパホが攻撃するなら
同時にEA-18Gが邪魔ーーとして付いて行くべきだ

しかし、そんな強力で高価な電子戦機をアメリカが簡単に売るかな?
アメリカは電子技術系はうっさいからなあwww
190名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:20:28 ID:???
今年の夏は、議論すらしないと思うw

みんな選挙忙しくて
191名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:20:36 ID:BkPhtHNG
>177

ヒトラー予言を読め!
日本は生き残るぞ。
192名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:22:25 ID:???
このスレには横浜ファンが住み着いているらしいw

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆☆☆横浜ベイスターズスレッドPart1161☆☆☆ [プロ野球]
193名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:22:59 ID:BkPhtHNG
>釣魚島、独島、北方領土はくれてやっても日本占領はありえん

尖閣諸島は日本の領土です。
日清戦争で帰属が日本と決まったのです。
戦前には日本の魚加工工場もありました。
194名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:25:15 ID:???
また酷使脳のスイッチを入れる様な事を言って・・・・
195名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:27:06 ID:???
もう国死でいいよ
196名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:35:47 ID:???
そもそも尖閣諸島、竹島、北方領土へ飛んでいくことを侵攻っていうの?
国内なんだけど
197名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:44:57 ID:???
>>187
ていうか、対艦攻撃なら対艦ミサイルだろ
ASM-2が140Kmの射程があるのに、なんで
わざわざ、50kmまで近づく必要があるんだよ
198名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:49:47 ID:???
そりゃ相手に対抗措置を取らせないためだ。
199名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:51:06 ID:???
撃ち落されたら意味ねーじゃん
200名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:52:22 ID:???
140kmは高空から発射して最終的に滑空した場合の話だとオモ
201名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:56:06 ID:???
>>200
ASM-2の射程が伸びたのはロケットモーターをターボジェットに換えたからだから、
普通に、海面スレスレを飛んでいくんじゃないか?
202名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:57:24 ID:???
そだっけか。ならスマン。
203名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:57:49 ID:???
アメリカがグアム、ハワイ強化、必要なくなる日本から実質撤退しはじめる時期が来れば、
日本はロシアにも中国にも妥協するしかないからな。
その頃にはアメリカも日本に最新兵器は売らなくなってるだろうし。
204名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:59:41 ID:???
>>201
確認した。こっちの間違い
205名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:01:17 ID:???
アメリカ海兵隊の沖縄撤退ってやっぱそういう意味なんかな?
これじゃ韓国を笑えないや…
206名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:03:33 ID:???
グアム強化ってのは前線を日本、韓国からグアム、ハワイに下げたともいえる。
207名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:07:39 ID:???
日本が出て行って欲しいって米軍に言うから、出て行っただけじゃん。
いわば、米が日本を重視してる証。
208名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:10:21 ID:???
>>187
アホくさ
戦闘機・艦艇双方の探知技術やミサイル技術が発達した今、
戦闘機自体がH-L-HかH-M-Hかなんて大して意味がない
そもそもF-2の対艦ミッションなんて、制空仕様戦闘機による
エスコート前提だしw
209名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:14:36 ID:???
なんで自機主力戦闘機スレにF-2の話題が出てくるんだ?
スレ違いじゃん
210名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:16:15 ID:???
F2とグリペンの話題は禁止にしようぜ。
つまんないネタばっかだし。
211名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:17:55 ID:BkPhtHNG
ダグラスマッカーサーは、日本に赴任した当初「日本には防衛の権利も認めない!」とカンカンだった。
しかし、朝鮮戦争で酷い目に遭い、帰国後に委員会で証言。
「『日本が太平洋戦争を起こしたのは自衛のための戦争だった』とさかんに言っていたのは真実だ。ただ、日本は長い間、鎖国をしていて神話のような国で、外交に関して12歳の少年。その鎖国の負の側面がいっぺんに出た。これから外交を鍛え上げてあげればいい」と証言。
そのマッカーサーは「在日米軍は前面撤退すべき。そして日本に自主防衛させるべき」とも言っていた。
だから、米国債なんかに多額の金を使うより、自前の防衛にもっと金を使い、核戦力や情報や訓練といった、米国の助けが必要な分野だけ頼ればいい。
212名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:27:23 ID:???
中国には今のとこ、強襲上陸が足りなくて、日本侵攻なんて、
どうやっても無理なんだから、必要以上に恐れるのも、
アレだしなぁ。なんで、過大評価するん?
213名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:27:24 ID:???
>>210
Mig-21のほうがツマンネ
214名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:29:12 ID:???
>>203
日本→グアム・ハワイは、コストを削減したい日米の思惑と、それをやっても従来と
同レベルの体制を実現できるだけの兵器性能の向上があったから。
MDもその一環。
いずれラプターも在日米軍に再配備するのも間違いない。
日本がロシア・中国に妥協とか、アメリカが疎遠になるとかバカバカしい。

むしろ、前線の戦力強化のためにも、日本に兵器を売りたがるだろう。
アメリカが売るのを躊躇するのは、F-22のように技術漏洩が問題になるほどの
最新兵器か、日本がラ国技術移転に固執した場合だけだ。

F-22が手に入るならそれに越したことはないが、F-15FXやF/A-18E/F BlockU
だって、電子技術の面でみれば、Su-27やEF-2000なんか足元にも及ばない
最先端の戦闘機。
ベース機体自体の単体性能はともかく、電子リンクで連結して総合運用し、
それに在日米軍のホーネット、F-16、ラプターが連携すれば、中露の戦闘機なんか
大したことない。
215名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:29:15 ID:???
>>212
中国軍に揚陸されるようなことになったらそれこそ終わりだぞ…あと最近ステルスな揚陸間を増やしてる
216名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:30:17 ID:???
それじゃF-2、グリペン、Mig-21の話題禁止ね。
217名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:31:06 ID:???
>>210
おまえが禁止だ!
218名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:32:10 ID:???
それじゃF-2、グリペン、Mig-21の話題以外禁止ね。
219名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:32:19 ID:???
群青がどこへいってもみつからねえ。秋葉原に行けばあるのかな?
でもあきばのエロゲソフト屋ってどこにあるかしらねえんだよな。
220名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:34:06 ID:???
>>218

スレタイぐらい読めwwwww
221名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:34:46 ID:???
>>219
アマゾンにある、てかスレ違いだろww
222名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:38:01 ID:???
このスレは中国の話、韓国の話、政治の話、エロゲの話、童貞の話、アニメの話、餃子の話、シュウマイの話、車の話、学歴の話、野球の話
何でもありのスレです
チンコの長さを競い合っていた時代さえありました
223名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:39:23 ID:???
>>220
本命 Mig-21
対抗 グリペン
穴   F-2

噛ませ犬 F-15FX、スパホ、タイフーン
224名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:39:40 ID:???
なぜ捕鯨の話をなかったことにする?
225名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:40:30 ID:???
オーストラリアなんか怖くない
自衛隊の敵じゃないよ
226名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:41:31 ID:???
>>214
日本の戦闘機の役割は、長駆してくる爆撃機や巡航ミサイル、
艦艇を迎撃するもの。
中・ロに、長距離爆撃機を同じ速度で飛行しながら護衛し、
日本まで往復できる戦闘機は存在しない。
日本の戦闘機に必要なのは、AWACS・イージス・地上レーダー・
衛星とリンクして情報をゲットし、また自らも敵を察知する
高度な電子性能。
戦闘機単体での運動性が高く、ドッグファイト能力の高い
タイフーンなんかよりも、機体の基本性能は劣っても
電子性能の高いF-15FXやスパホのほうが、日本の運用に
適しているのかもね。
もちろん、ラプターが手に入るならそれがベストだけど。
227名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:44:40 ID:???
>>224
政治の話に含まれてるってことにしとけ
228名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:44:40 ID:???
しかしオージーと同盟関係樹立なんて言ってたのが嘘の様だ。
229名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:45:32 ID:???
キタ━━━━(*゚∀)人(゚∀゚*)人(∀゚*)━━━━

 【米国】国防総省、F22ラプター生産継続を要請 F15事故受け、機種選定に影響も
 イングランド米国防副長官は、連邦議会の国防関係議員に書簡を送り、中止が
 伝えられていた最新鋭ステルス戦闘機F22ラプターの調達費用を、米政府の
 2009会計年度(08年10月〜09年9月)予算案に盛り込む方針を伝え、議会審議
 での協力を求めた。
 米政治情報誌ナショナル・ジャーナル(速報版)が17日、伝えた。
 F22の調達継続は、飛行中に機首が折れる空中分解事故を起こした主力戦闘機
 F15イーグルの構造問題や、米空軍の強い要請を受けた判断とみられる。
 外交筋は、F22の追加調達が承認された場合、宙に浮いたままとなっている
 日本政府の次期主力戦闘機(FX)調達で、同機の機種選定を求める議論が、
 米側での生産継続を受けて再燃する可能性を指摘している。
 イングランド副長官は14日付の書簡で、F22の調達総数を183機にとどめ、
 米英などが共同開発中のF35ライトニング2との混合運用を図る基本方針に変更は
 ないと説明。他の現有機種の損失を補う範囲で、F22の調達継続を要請した。
  :
 F22を候補とした日本政府のFX機種選定では、同機の生産態勢と米議会での
 輸出禁止措置がネックとなった。
 禁輸条項は継続しているものの、打ち切りとみられた生産の継続は調達議論の
 条件を変える可能性もある。 (以下、略)
 ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080118-00000959-san-int
 ニュー速スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200674993/l
230名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:46:41 ID:???
>中・ロに、長距離爆撃機を同じ速度で飛行しながら護衛し、
「同じ速度で」って、ロシアの爆撃機はプロペラ機なんですけどw

>日本まで往復できる戦闘機は存在しない。
なんだSu-34を知らんのか
231名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:46:48 ID:BkPhtHNG
日本は太平洋戦争のときにオーストラリアも爆撃したから嫌ってる人も多い。
安倍君はそのへんを全然わかっていない。
232名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:47:46 ID:???
日本人は食い物にはうるさい
233名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:48:40 ID:???
>>229
こうなると分かって空自はFX選定を先延ばしにしたんだな
234名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:48:45 ID:???
>>229
俺はもう諦めてF-2派に鞍替えしたのに今頃…
235名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:49:43 ID:???
だからラプターは諦めろよ。
いい加減にしろや。
236名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:49:59 ID:???
>>230
> 「同じ速度で」って、ロシアの爆撃機はプロペラ機なんですけどw

だから、戦闘機でのエスコートはできない → 空自戦闘機とロシア護衛機による
戦闘機同士の戦闘はないと言っているのだが?
237名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:51:23 ID:???
>>229
F-15をもう100機ほど飛行不能にしちゃえば生産数増やせるかもな
238名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:51:56 ID:???
>>235
もっと素直になれ
239名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:52:31 ID:???
何がエスコートだバカ。
先に戦闘機部隊がやって来て、こっちの戦闘機を全部叩いてから爆撃機の登場だろ。
戦爆連合ていつの時代だよwww

240名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:53:54 ID:???
やっぱり、F-15A/B/C/Dの強度問題騒ぎは、F-22継続のための
政治的アピールだったわけか・・・
あの程度の問題で、A/BはともかくC/Dまで退役させるとかって、
空軍のリアクションは大げさ過ぎだもんなあ

241名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:56:07 ID:???
>>229
もう既出杉だが、日本のF-Xの何の関係も無い。
産経が勝手に関連付けてるだけ。
242名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:56:18 ID:???
>>235
日本にロシアの戦闘機部隊がやってきて、こっちの戦闘機を
全部叩くとかゆとり脳過ぎ。
複数の空母でもなきゃありえない。
243名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:57:42 ID:???
エスコート(笑
244名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:58:40 ID:???
>>240
アピールだったらA/Bだけ退役させれば十分のように思えるけど
245名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:59:33 ID:???
>>241
ただの雑談スレで何必死で否定してんのw?
246名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:00:49 ID:???
アメリカのF-22輸出解禁に一番影響力が大きいのは、イスラエルとカナダとイギリス
日本とオーストラリアはその次

とりあえず、イスラエルと組んで動くしかない
オーストラリアは政権変わって鯨問題で仲が悪くなっちゃったからなあ
247名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:01:31 ID:???
ここで日米の首脳が集まって
日本がラプターを何機望むか?と一応議論して、

輸出が許可されれば、ラプターの価格をこれこれまで下げられる

などと米軍が提案し、配備数が増加、輸出もされる

…と妄想するのは勝手だ
しかし、輸出が認められるための法律が向こうで
簡単には通らないw
248名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:01:56 ID:???
>>226
単純に迎撃機としてみればF-14のほうが向いてたんだよな
BVR戦では当時無敵だったし
F-15が選定されたのが残念でならない。もしF-14なら今頃トムキャットスーパー改が誕生してたかもしれないのに
249名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:01:57 ID:???
>>244
A/Bだけなら
議会「まだC/Dがあるだろ」
C/Dも含むなら
空軍「主力とも言うべきC/D型も早期退役させなきゃならなくなりました><」
議会「・・・」
250名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:02:25 ID:???
>チンコの長さを競い合っていた時代さえ

たしか太さ自慢の話だったような…?
251名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:02:58 ID:???
福田がいらないって言うよ
252名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:03:02 ID:???
>>239
制空権が取れなければエスコートが必要になってくる
253名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:03:39 ID:???
>>246
そっちの問題はそっちの問題、こっちの問題はこっちの問題。
仲が悪くても協力するときは協力するだろ、別に戦争相手になったわけでもないし。
254名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:04:06 ID:???
オーストラリアは、F−22に関しては、日本と協力して米国に働きかけると言ってるよ。
255名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:04:18 ID:???
>>244
F-15A/Bは州航空隊用で、欠陥があろうがなかろうが退役間近の機体
アピールにつかっても効果が薄すぎる


■F-15A/B/C/D
 ・F-15A(調達数365、現存85)、F-15B(調達数59、現存18)は第一線をはずれ州航空隊で運用
 ・F-15C(調達数409、現存337)、F-15D(調達数61、現存54)、最大は2025年まで使用
 ・F-22調達打ち切りの場合、米軍の主力は最大2030年までF-15C/D改(APG-63(V)3〜(V)4)とF-22並存
 ・F-15C/D改はF100-GE-229、APG63(V)1〜3に換装、(V)4採用の可能性もあり

■F-15E
 ・アメリカ空軍向けの出荷(236機)は2004年に完了、以後は海外輸出向けに派生版を製造
 ・2035年までの運用と継続的性能向上改修プログラムの実施が決定
 ・ボーイングは、F-35およびF-22の調達遅れ/打ち切りの代替案として2006年に"Super Eagle"を提案
256名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:04:45 ID:???
>>246
イスラエルと日本じゃ絆の深さが違いすぎる
情報保全に対する認識や能力も
日本は心神にもっと大金ぶち込む方向で行けばいいと思う
ラプ買えんでも技術向上の機会にはなるし
257名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:04:53 ID:???
>>250
いや、大きさだろ
258名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:05:33 ID:BkPhtHNG
>244

代わりの戦闘機がないのにいきなり退役させたら、パイロットの訓練はどうするのか?って問題が出るぞ。
片山さつきが素人考えで戦闘機削減を素人考えでゴリ押ししたのと同じ状態になるぞ。
ジェット練習機でもいいってか?
259名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:06:29 ID:???
そういえばオージーは新しい政権での防衛計画ってどうなの?
ニュージーランドは以前大幅縮小打ち出したりしてたし、政権交代で
F-22不要論とか出てないのかな?
260名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:07:45 ID:???
>>222
そういえばインポが一匹いたな
261名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:08:30 ID:???
>>259
逆、それどころか前の政権以上に軍拡路線(という言い方はおかしいか)
元々オージーはF-35買うからF-22はいいや、って言ってたのが政権変わってから
一転米国にラプターよこせと言いまくるようになった。

262名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:08:31 ID:???
>>259
サヨ政権に変わってから「ラプ売らないならロシア機を買う」って言い出した
候補はSu-34だそうだ
263名無し募集中。。。:2008/01/19(土) 20:09:18 ID:xU2he0+K
オーストラリアは現在
是非是非にもF-22が欲しいと
熱望している最中だw
264名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:10:13 ID:???
在日が中国人の振りをして出てきたら
これを教えろ。
http://www.geocities.jp/hiromiyuki1002/cyousenrekishi.html
265名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:10:31 ID:???
オーストラリアはコクピット後部で何を温めるんだろう
266名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:10:31 ID:???
ウリもラプター輸出解禁に協力するニダ<`∀´>
だから解禁の暁にはチョッパリーにラプター購入費用を一部払って貰いたいニダ<`∀´>
267名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:11:32 ID:???
(><;)

白豪はクジラを殺すのは倫理に反するのに、
ステルス機で人間を殺戮するのは躊躇しません!!
268名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:12:20 ID:???
>>267
ブサヨが本当に言いそうだなw
269名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:13:36 ID:???
>>261-263
アリガトウ、スホーイ34は見たい気がするが、、

ここはOGと共闘してラプターゲットの方針が正解だな、
あと共闘できそうなのは、イスラエル、韓国、台湾くらいか


270名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:14:39 ID:???
>>256
くだらない公共事業で要らん道路やダム造るぐらいなら
技術育成に税金投じた方がメリットが多いよな
271名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:15:34 ID:???
>>269
韓国、台湾はラプター導入する金がないよ

台湾は在日米軍にラプターが配備されることが一番うれしい
272名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:15:42 ID:???
>>269
やはりイスラエルとくめると最強なんだけどね。
台湾はないな、中国に配慮しなきゃ行けないから。
韓国は財政的な問題でラプターじゃなくてF-35導入するみたいなこと言ってるから
無いと思う。
つか、それ以前に韓国は、ほら・・・w
273名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:15:49 ID:???
>>269
韓国(笑)
274名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:19:15 ID:???
韓国は第五世代ステルスを国産する予定だったな…
ラプターはいらないか
275名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:21:15 ID:???
>>248
いや、もしF-14なら今頃退役してるだろ
276名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:22:36 ID:???
>>275
おまえはF-4EJが現役なのを知らんの?
277名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:26:13 ID:???
未だにF−14に幻想を持ってる人っているんだな。
278名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:29:04 ID:???
F-14ならF-15よりRCS小さかったりして
279名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:30:05 ID:???
>>278
五十歩百歩って知ってる?
280名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:30:56 ID:???
F-22ゲットの目がわすかながら出てまいりました
スレ継続決定!
281名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:31:40 ID:???
>>279
RCSの差が倍もあればかなり違うのを知ってる?
282名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:33:15 ID:???
>>281
ビリとブービーの差
283名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:34:41 ID:???
ダントツでRCSデカいF-15を空戦で使うよりマシだな
284名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:35:26 ID:???
>>282
RCSの重要性を知らないニワカ決定w
285名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:39:07 ID:???
RCS倍違っても、探知距離は8割程度にしか、ならない件
286名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:40:29 ID:???
8割程度とか、無知丸出しwww
287名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:40:55 ID:???
なるほどF-15よりF-14のほうが良かったと

賛成(デザイン的に)
288名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:41:34 ID:???
>>286
じゃあ正解いえよ。
289名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:42:31 ID:???
F-14のRCSも知らずに五十歩百歩とかもうアホかとw
290名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:47:39 ID:???
でF-14のRCSは、幾つよ・
291名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:49:16 ID:???
早く答えろよ>>279
292名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:51:24 ID:???
ラプター呉々厨はウザい
293名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:57:47 ID:???
>>286
5割だよな!
294名無し三等兵:2008/01/19(土) 20:57:58 ID:???
>>290
「F-15やMiG-25、Su-27と同程度」らしい
開発時期が近いからだろうな。ちなみにF-15のRCSは平均15〜25uで
F-16やF/A-18など後世代の小型戦闘機は平均1uだとか
被探知距離で言えばおよそ2倍の距離で探知されることになるそうだ

って俺>>279じゃないけど
295名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:01:38 ID:ENPTFAmA
あのさ、ステルスってうるさいけど、レーダーに全く写らないわけじゃないの知ってるよな?かなり小さく写るだけだが、鳥や虫なんかとは絶対スピードが違うから、すぐバレるんじゃないの?
296名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:05:33 ID:BkPhtHNG
>295

10年以上前に、しょぼいレーダーの開発やってました。
ステルスでない物体の探知だけでも結構大変です。
297名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:07:44 ID:???
>>295
途切れなく追跡できりゃ分かるだろうが実際はそれがノイズなのかステルス機なのか判別が難しい。
298名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:08:24 ID:???
アメリカはサウジに精密誘導ミサイルを売るみたいだから
イスラエルは危機感を持ってラプターの購入を働きかけるな。
299名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:10:36 ID:???
>>295
レーダーってノイズだらけって聞いたぞ。
そこから解析掛けて必要な情報を取り出す過程でステルス機がノイズとして無視されてしまうとか何とか。
だからレーダーの開発ってのはハードよりソフト的な部分が大変だって聞いた。
300名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:14:02 ID:???
300機の超音速ステルス機で国防
301名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:19:21 ID:BkPhtHNG
>299

ハードとソフトの両方が大事です。
加算平均をとってノイズを減らしたり、クラッター除去のためHilbert変換をしたりと、信号処理は勉強すれば誰でも覚えられる知識です。
ステルスでなくとも、実際の波形を見ると素人さんならおそらくやる気をなくします。
302名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:20:05 ID:ENPTFAmA
レーダーがノイズだらけか…なるほど。F22じゃなくても、ユーロファイターでもいいわけだ。ラプターに継ぐステルス性と聞いたよ。日本もユーロファイター買えばいいのに…
303名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:22:22 ID:???
何かのコピペ
Aircraft       RCS [dBsm]  RCS [m2]   RCS [ft2]
F-15 Eagle Headon +26       405     4,358 真正面のピーク値がスパイク状に大きい
F-4 Phantom II   +20        100     1,076     ↑(指向性のある反射をしてしまう?) 
B-52         +20        99.5     1,071
F-15 Eagle             5-25?
Su-27        +12        15       161.4
B-1A         +10        10       107.6
F-16           +7         5       53.82
F-2           F-16よりは小さい
B-1B Lancer    +0.09     1.02      10.98
F-18E/F        0         1       10.76
Rafale          0        1      10.76
Typhoon         -3        0.5       5.38
AGM-86 ALCM   -6        0.25     2.69
BGM-109 Tomahawk -13     0.05     0.538
SR-71 Blackbird  -18.5     0.014     0.15  実はRCS低減設計がされていた模様
F-22 Raptor     -22         0.0065    0.07
F-117 Nighthawk  -25         0.003     0.03
B-2 Spirit      -28.5        0.0014    0.02
AGM-129 ACM  -30        0.001    0.01
Boeing Bird of Prey -70     0.0000001 0.000008
RCS(m^2)参考値
虫 .001 鳥 .01 巡航ミサイル .1 - 10 戦闘機 1 - 30
艦艇 5000 - 10000 空母 9000 - 50000

ソース・信頼度不明。
304名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:23:09 ID:???
F−22とユーロファイターでは、それこそRCSの桁が違う。
305名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:23:15 ID:???
ユーロファイターは全くステルス性ないてww
何だよあの晒しっぱなしの給油口ww
306名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:25:27 ID:ENPTFAmA
>>305
ラファールと勘違いしてるよ
307名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:28:55 ID:???
An-2なら絶対バレないけどね
308名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:32:02 ID:???
ステルス機対策に、パイロットのHMDと連動させた
視線誘導AAMというのを取り入れられないかなあ?

パイロットのHMDで見ている方向をコクピット内で検知し
機体の指令送信装置がAAMを中間指令誘導する

もちろん高速で動く機体には使えないが
An-2には最高だな
309名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:32:08 ID:???
>晒しっぱなしの給油口ww

そうだっけ?
310名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:32:20 ID:???
>>307
An-2好きだね
311名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:33:08 ID:???
ラプターはSR-71と「五十歩百歩」なのか・・w
312名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:33:47 ID:???
>>308
ただのAIM-9Xブロック2じゃねぇか。
Link16搭載だからAIM-9Xブロック2の方が高等だな。
313名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:34:35 ID:???
それだと

自機から視線誘導AAMを撃った後、
自機とAAMの間に敵機が入り込んだ場合には
もう誘導出来ないなw
314名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:34:47 ID:???
低速輸送機など、ガンポットを搭載したT4が皆殺しだ!
315名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:35:25 ID:???
五十歩百歩は褒め言葉では塚湾だろ普通
316名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:36:51 ID:???
>AIM-9Xブロック2

あれ視線の完全中間誘導なんて出来たか?
LOALで、最初にロックオンする時は視線の方向を向かせられるが、
視線で飛翔方向の更新なんて出来たっけ?
317名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:37:23 ID:???
第4.5世代機は、実際の運用時には外部兵装が必須前提
第4世代機との差はかなり縮まる
318名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:37:43 ID:???
日本の島津HMDにどこまでこの機能があるのかなあ
319名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:37:45 ID:???
探知距離はRCSの4乗根に比例するらしいから
RCSが半分になると探知距離は85%ぐらい
320名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:38:54 ID:???
>>316
AIM-9Xブロック2はデータリンク搭載予定。
米軍はAAMにデータリンクを付けるのが好きらしいな。
321名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:39:47 ID:???
エクセル開け
=sqrt(sqrt())
322名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:41:20 ID:ENPTFAmA
何だっけ?ディアゴスティーニ?あれのラプターとユーロファイターを買って見たよ。確かにラプターが性能が上。例えステルス性がなくても、スーパークルーズ。実用上昇限度が世界一。運動性能もね。スーパークルーズ機能を供える機体は、撃ち落とすのは難しいとか…
323名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:42:30 ID:???
そこで光学迷彩ですよ
324名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:42:40 ID:???
日本のAAM-4のような指令送信専用装置タイプだと

AAMそのものにデータリンクなしでも
他機のデータを使ってニセ撃ちっぱなし誘導が可能になる

だから、「てめーん所のAAMムカツくんだよ使うんじゃねーよカス」と
AAM-4など各国オリジナルアクティブAAMを使用禁止にするため
AAMへのリンク16の付与を停止する、という措置を
使われにくい
325名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:43:05 ID:???
>>320
つーか、日本にその技術も金もないだけ

AAM-4とか、まともに使える戦闘機もないまま、性能面で時代遅れになりつつある
326名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:44:18 ID:???
送信装置なら、四方八方にデータを送れるからな

他機と自機の間でデータが共有されていれば
AAMまでデータリンクしなくても
中間指令だけでどうにかなる
327名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:45:00 ID:???
リンク16もアメリカの戦域独占の罠w
328名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:45:27 ID:???
まあ、今年のF-2・AAM-4運用試験が楽しみだ
329名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:48:07 ID:???
>>323
「素子おおぉぉぉぉおお!!!」
330名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:48:10 ID:???
成功したってAAM4を撃てるってだけじゃんか。
331名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:50:11 ID:???
F-2の電探の索敵範囲にAAM-4の超射程は勿体無くないか?
332名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:52:05 ID:???
電探
333名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:55:05 ID:???
この試験では、レーダー探知性能の向上も含まれている
これまでF-16サイズの敵戦闘機の最大探知距離は80kmと言われていたが
150kmまで増加することが見込まれている
334名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:56:05 ID:ENPTFAmA
所詮何もかも原始的な訳だ。ノイズだらけのレーダーwwwじゃあ、レシプロ機でも言い訳だ。ゼロ戦ならスホーイより超機動だぜwww
335名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:57:40 ID:???
マジでF-15Jを改、つまりAPG-63(v)1にするのを全機やるべきか
意義が問われてくる
AAM-4運用改修だけのを何機にするか?などなど

F-4EJ改代替が、F-22かタイフーンになった場合
高額になるので、F-15J改改修は40機までで諦めて
残りはAAM-4運用改修だけにすべきかも知れん。最悪の場合
336名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:58:57 ID:???
>ノイズだらけのレーダーwww

多次元配列にノイズはつきものだ
これをどう処理するかで、技術が問われるのだ
337名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:03:50 ID:???
>>301 名前:名無し三等兵 本日の投稿:2008/01/19(土) 21:19:21 ID:BkPhtHNG
>299

ハードとソフトの両方が大事です。
加算平均をとってノイズを減らしたり、クラッター除去のためHilbert変換をしたりと、信号処理は勉強すれば誰でも覚えられる知識です。
ステルスでなくとも、実際の波形を見ると素人さんならおそらくやる気をなくします。

C言語で学ぶ実践画像処理―Windows、Macintosh、X‐Window対応 (単行本)

http://www.amazon.co.jp/C%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%
B6%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%87%A6%E7%90%86%E2%80%95
Windows%E3%80%81Macintosh%E3%80%81X%E2%80%90Window%E5%AF%BE%E5%BF
%9C-%E4%BA%95%E4%B8%8A-%E8%AA%A0%E5%96%9C/dp/4274946193

こんな本を買って頑張って勉強したことがある
ポインタで配列を引数に取ったC言語の関数を、
main関数内でどうやって実行するのか最初分からず苦労したw
(その辺の易しい教科書には載っていない。思い切って分厚い本を買え)

配列参照こそ現在の数値計算の礎!
338名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:07:47 ID:???
>>334
>ゼロ戦ならスホーイより超機動だぜwww
頭大丈夫?
339名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:08:13 ID:ENPTFAmA
52型零式艦上戦闘機を再度大量配備!まさか、レシプロを配備するとは思うまいwww
340名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:10:29 ID:???
震電とカノンフォーゲルでいいよ
341名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:11:37 ID:???
1990年代末にF-2のレーダーが不調だといわれた頃

・レドームのメーカーが変わった。新しいメーカーは道路標識コーン作るのと
区別ついていない。だから分厚く作りやがった。だから予定外に高温になる

・ハードウェアが最新最新と抜かしやがって、やたら故障しやがる。堅実に作れば良いのに

・ソフトウェアがカス。すぐシステムエラーになる。例外処置とか出来てるのか?

・RCS減らせと言われている部門が、ノーズにレーダー吸収素材塗りやがった!

この4つが一遍に言われたのだというw

「予定外に高温になる」ため「最新の、動作検証の甘い素子が故障しやすく」、
「故障した素子の分を補完して計算するソフトウェアがきちんと働かず」、
おまけにレドームにレーダー吸収塗料が塗られていた

という4バカを一遍にやっていたという

これらは、2002年に全て解明されたので、アラートにつけるようになった
342名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:15:57 ID:???
パイロット側も、J/APG-1の癖を分かっていなかった

従来の首振りレーダーなら、角度20度とか30度まで、いつかは首を振って
探知してくれたわけだ。それで、前方象限40度の探知距離は、ほぼ半径が等しいもの
だった筈だ

ところが、電子走査のAESAでは、端の方はどうしても探知距離が短くなってしまう

これまでより走査が素早いAESAで調子に乗って敵の横に回りこんでいったら
急に探知できなくなり敵がレーダー画面から消えた!
という事態が起きてしまったのである

これも、パイロットの教育により改善された
F-2は水平方向ならドリフトのように機動できる。ならば、なるだけ敵機に機首を向けたまま
機動すれば見失う率が減る
343名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:18:45 ID:BkPhtHNG
>342

おそらくエレメントのアンテナは、ダイポールアンテナだからそうなるんだろ。
344名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:20:58 ID:???
NECは、F/A-18EのレーダーであるAPG-79のソフトウェアを受注したが

APG-79では、AESAのこの「端の方が急に見えにくくなる」性質を少しでも緩和するため
ややレーダー面が傾いていて、ロール軸方向に回すことが出来る。

ところが、NECはこれを知らされておらず、なにやらゴチャゴチャ書かれた仕様書を見て
「何だこの角度何とかって?定数か?」と、レーダーの角度が一定であると勘違いして
ソフトウェアを作ってしまったという

果たして、2005年にAPG-79は画面が砂嵐になってしまったというw
もちろん改善され、去年の第4四半期、つまり10月からの製造機はすべてAPG-79搭載で
スパホのレーダー探知能力は世界トップクラスとなった
___________________________________________________________

実は、この話憶測だけw

だが、2004年にこの板で「APG-79って傾けた面がロール方向に回るんだね」と
レスが進んでいたら突然気が狂ったようにそれを否定した奴がいたことは事実だ

そして、そいつが多分どこかの関係者だったのだろうな、とwwwwwwwwww
345名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:22:25 ID:ENPTFAmA
ノイズだらけのレーダーwwwじゃあ、イージス艦も、早期警戒機も、地上レーダーも全く役にたたない訳だwww次期主力戦闘機の意味すらないな。
346名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:23:55 ID:???
ノイズだらけなのはENPTFAmAの頭の中であると判明した
347名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:25:43 ID:???
CAPTOR(EF-2000 Tranch 1 and 2):
For RCS 0.0001 m2 class target: 12 km+   ←レーダーが敵ラプターを捕捉できる距離
For RCS 0.001 m2 class target: 22 km+
For RCS 0.1 m2 class target: 70 km+
For RCS 1.0 m2 class target: 124 km+
For RCS 5.0 m2 class target: 185 km+
For RCS 10.0 m2 class target: 220 km+

CAESAR AESA(EF-2000 Tranch3, post-2015 with 1,500 T/Rs):
For RCS 0.0001 m2 class target: 18~21 km+   ←レーダーが敵ラプターを捕捉できる距離
For RCS 0.001 m2 class target: 32~38 km+
For RCS 0.1 m2 class target: 104~122 km+
For RCS 1.0 m2 class target: 185~216 km+
For RCS 5.0 m2 class target: 278~324 km+
For RCS 10.0 m2 class target: 330~385 km+

RBE-2 PESA(Rafale F1/F2/F3):
For RCS 0.0001 m2 class target: 7~9 km+   ←レーダーが敵ラプターを捕捉できる距離
For RCS 0.001 m2 class target: 13~15 km+
For RCS 0.1 m2 class target: 41~49 km+
For RCS 1.0 m2 class target: 73~87 km+
For RCS 5.0 m2 class target: 110~130 km+
For RCS 10.0 m2 class target: 130~154 km+
348名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:26:06 ID:???
APG-80 AESA(F-16E):
For RCS 0.0001 m2 class target: 11 km+   ←レーダーが敵ラプターを捕捉できる距離
For RCS 0.001 m2 class target: 20 km+
For RCS 0.1 m2 class target: 62 km+
For RCS 1.0 m2 class target: 110 km+
For RCS 5.0 m2 class target: 165 km+
For RCS 10.0 m2 class target: 195 km+

APG-77 AESA(F-22A):
For RCS 0.0001 m2 class target: 20 km+   ←レーダーが敵ラプターを捕捉できる距離
For RCS 0.001 m2 class target: 35 km+
For RCS 0.1 m2 class target: 112 km+
For RCS 1.0 m2 class target: 200 km+
For RCS 5.0 m2 class target: 300 km+
For RCS 10.0 m2 class target: 355 km+

APG-81 AESA(F-35A/B/C):
For RCS 0.0001 m2 class target: 16 km+   ←レーダーが敵ラプターを捕捉できる距離
For RCS 0.001 m2 class target: 28 km+
For RCS 0.1 m2 class target: 90 km+
For RCS 1.0 m2 class target: 160 km+
For RCS 5.0 m2 class target: 240 km+
For RCS 10.0 m2 class target: 285 km+
349名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:27:00 ID:???
いやノイズそのものだろ
350名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:27:48 ID:???
>>345
2ちゃんなんかやってないで宿題やりなさい
351名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:28:55 ID:???
キャプターはにゃ〜んはダメだなw

カードキャプターさくらを孕ませて
CAESAR式帝王切開出産だw

ロリロリペドペドウヒヒヒヒ
352名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:29:50 ID:???
ノキアやエリクソンなどのそうそうたるIT企業がかかわった
グリペンのレーダー/FCSはかなり優秀
米国製に匹敵する
353名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:30:29 ID:BkPhtHNG
>ロール軸方向に回すことが出来る。

おれの勘違いかもしれないが、pitchやyaw軸方向の間違いでは?


>ノイズだらけのレーダーwwwじゃあ

信号処理などで減らせるノイズならいい。
たとえばn回の加算平均だけで、ノイズの実効値はnの平方根分の1にできる。
また、一番、簡単に減らせるノイズは電源のノイズ。
回路に侵入してくるノイズは、common mode noiseと normal mode noiseがあり、それぞれ工夫次第で減らせる。
Johnson noise(熱雑音)は航空機の電子装備だとどう減らすのかは知らない。
問題は、自分たちの技術をフル活用しても減らせず、像を強調できないとき。
354名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:30:31 ID:???
>>351
`_
355名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:32:24 ID:ENPTFAmA
そうだよノイズだらけだよ、俺はwww乗った事もない戦闘機に夢を見ていて議論を交わすやつらをみっともない集団だと思うよwこのゆとり世代はww
356名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:32:37 ID:???
ENPTFAmAはなんで急に発狂したんだ
357名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:33:19 ID:???
きっと宿題が多すぎるんだよ
358名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:33:48 ID:???
10〜20kmじゃあ、もし対面コースだと一瞬で目の前に来ちまう距離だなあ
359名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:38:10 ID:???
>>358
本体より先にミサイルが飛んでくるから大丈夫
360名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:39:46 ID:???
フランカーならIRSTを使って50km先でラプタンを探知するからやられない
なんて言うなよ↓
361名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:40:23 ID:???
事実上「見えないうちに落とされる」ってことだな
362名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:46:23 ID:???
AWACSは何処いった?
363名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:48:41 ID:???
頑張ってると思う
364名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:50:47 ID:???
>>362
昨日、東京の府中駅前で見かけた
元気そうだったよ
かわいい彼女つれて、駅ちかくの「肉汁うどん」に入っていった
365名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:57:38 ID:???
AWACSもステルス全盛期には時代遅れになるな。
大体機械式の回転レーダーってのが古い。
366名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:00:17 ID:???
再設計もめんどいからレドームの中身をAESAにすればおk
367名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:00:17 ID:???
>>229

>  キタ━━━━(*゚∀)人(゚∀゚*)人(∀゚*)━━━━
>   【米国】国防総省、F22ラプター生産継続を要請 F15事故受け、機種選定に影響も


いや、無理
こんな状況じゃあね・・・

(´・ω・`)つ 【政治】飲食・贈り物・金…常套手段でロシアに籠絡された内閣情報調査室職員
         http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200747169/
368名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:02:29 ID:???
>>356
彼女に振られた。しかもメールで。
369名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:03:23 ID:???
>>366
AWACSをAESA化したら、探知どころか電子攻撃みたいにならないか?
民間の航空機にも影響出そうだ
370名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:05:57 ID:???
アドバンスドホークアイなんかはAESAですが
371名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:07:37 ID:???

 いっそ、三菱のMRJの上にXバンドレーダーを搭載しようぜ

 血税 ( ゚∀゚)o彡゜三菱支援!三菱支援!

372名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:08:30 ID:???
    __
_,,,ノ O>`ヽ ,.. -=''  ̄ ̄'=- ..,,_  _
`''''''''''フ  (_(三三三三三三三三三V´`⌒)
   (__l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_i=,_∠、
    \工二工二工二工二工二工二工/
      \||__________||/
                      \\
                         ̄
      朝鮮水軍 戦艦「海鶻船」

http://file.chosunonline.com//article/2007/12/09/909617960895358596.jpg
373名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:10:19 ID:???
中国のメインステイもどきもレーダーは3面のAESAと聞いた
374名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:10:28 ID:???
>>372
子どもの落書きですか?
375名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:11:18 ID:???
>>368
いないものに振られるはずはない
376名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:12:10 ID:???
だが勝手に彼女だと勘違いしていた可能性はある
377名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:12:23 ID:???
>>372
それ名古屋港で見た。
378名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:13:04 ID:???
>>372
野菜生活フイタwww
379名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:14:25 ID:???
>>344
NECって日本のNEC?
380名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:15:56 ID:???
>>372
(。┰ω┰。)
381名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:16:31 ID:???
>>372
せ・・・戦艦?
382名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:19:50 ID:???
日本はF-4ではなくF8U-3を拾うべきだった
迎撃機としての性能は絶対にあっちの方が優秀
383名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:21:18 ID:???
F8U-3なんて、実機が量産されていない機体だしw

Mach3を出せるだけw
384名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:23:19 ID:???
でもそれってかなり凄いぜ?
今でもマッハ3を出せた戦闘機はYF-12、MiG-25、F8U-3の三機種だけだ
385名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:25:20 ID:???
X-15
386名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:31:38 ID:???
そりゃ実験機だろ
387名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:32:54 ID:???
>>383
日本がラ国して生産するんだから関係ない
388名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:42:51 ID:???
>>379
レーダーはレイセだろ。
389名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:54:21 ID:???
>>382
純粋な迎撃機。確かに当時の日本にはぴったりの機体だ。

だが少し待って欲しい
AIM-7F×3、AIM-9×2とAIM-7F×4、AIM-9×4、ASM×2or爆装可能ではどっちがいい?
仮にF8U-3が採用されていたとしてASMは何処に付けるんだ?
390名無し三等兵:2008/01/20(日) 00:03:46 ID:???
>>389
F-4のときはわざわざ爆撃装置を外したじゃん。
そんな心配は無用。
391名無し三等兵:2008/01/20(日) 00:06:32 ID:???
AAM-4とAAM-5を搭載したF8U-3Jスーパー改「クルセイダーIV」
見てみたい気もする
392名無し三等兵:2008/01/20(日) 00:37:37 ID:???
>>367
ラプターオワタ
393名無し三等兵:2008/01/20(日) 00:40:48 ID:???
バカヤロウ
始まってもいなかったよ
394名無し三等兵:2008/01/20(日) 00:54:55 ID:???
かっこいいなそのセリフ
395名無し三等兵:2008/01/20(日) 00:58:54 ID:???
俺の人生も同様にはじまってなかったのか
396名無し三等兵:2008/01/20(日) 01:16:17 ID:???
>>395
最初で最後
397名無し三等兵:2008/01/20(日) 01:42:38 ID:???
>>333
どうやって増加させた?
398名無し三等兵:2008/01/20(日) 01:55:31 ID:???
スパイが居るぞ
399名無し三等兵:2008/01/20(日) 01:57:01 ID:???
いないと思う奴は頭のねじが数本欠けている
400名無し三等兵:2008/01/20(日) 02:09:57 ID:???
孫子曰わく「スパイは死刑か二重スパイな」
401名無し三等兵:2008/01/20(日) 06:24:09 ID:???
>>397
無理でしょ
J/APG-1の不具合は致命的
暫定パッチで探知距離の性能を1/3にまで落とすことで不具合修正しているのを、
せいぜい開発時本来の探知距離か、2/3〜3/4に戻す程度の修正が行われるだけだ
402昭和の忙霊 ◆PHANTOMjXE :2008/01/20(日) 07:33:07 ID:???
>>367
結局、旧F-15の事件は米空軍にとって良い事になったのかもしれない
403名無し三等兵:2008/01/20(日) 07:34:13 ID:???
>>401

1/3になってるってソースは、どこにあるん。
404名無し三等兵:2008/01/20(日) 07:34:47 ID:???
>>401
ソースの怪しいネタにソース皆無で反応するバカ・・・w
405名無し三等兵:2008/01/20(日) 08:08:58 ID:???
>>403
検索すればいくつものサイトで取り上げられているが、元々は新聞のスクープ報道。
防衛庁・空自関係者も認めており、丸やその他の軍事系雑誌でも取り上げられ、
事実だとほぼ確定した(コアなF-2厨は否定しているけど)。
現在袖手可能なものだと
http://www.amazon.co.jp/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8AF-2-
%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%82%B9MOOK%E2%80%95%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9
%9A%8A%E3%81%AE%E5%90%8D%E6%A9%9F%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/
dp/4871494756/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1200783213&sr=1-1
(URL折り返しに注意)
に、J/APG-1トラブルの話やあまりの不具合だらけに運用開始に現場が
異例の反対を行い1年延期されたことも出ている。
F-2本のようなものを出す場合には、防衛庁や空自の監修やチェックを受けるので、
それにもかかわらず掲載されていることからも間違いないだろう。

また、Wikipedia「F-2」の記事はF-2厨な人がきびしくチェックしているらしく、
国会での「F-2は欠陥品」発言などのF-2に不利なネタが追加されると速攻で削除される
らしいが、それでもさすがに全部否定しきれず、
 >不具合の量や質の差こそあれども、飛行試験時において不具合が見つかる事は
 >多くの国の機体開発において決して珍しい事ではなく(たとえば翼の「ひび」はアメリカの
 >F/A-18E/F開発時にも見られた。
 >ただし、F-2の場合、レーダーに関して試験時には問題なしとされたにも拘らず、
 >実戦配備後に不具合が発見された。
 >これは試験時の初期不良とは意味を異とする意見もある
と、レーダーに不具合があったことをかろうじて認めている。
406名無し三等兵:2008/01/20(日) 08:26:17 ID:???
>>405

0点、過去はともかく、今現在、探知距離が1/3になってるソースじゃない。

407名無し三等兵:2008/01/20(日) 08:29:21 ID:???
>>406
408名無し三等兵:2008/01/20(日) 08:31:06 ID:???
>>403,>>405
J/APG-1の話はYahoo知恵袋にもあるね
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139511723
409名無し三等兵:2008/01/20(日) 08:33:09 ID:???
>>408

掲示版ソースかよwwwwww
410名無し三等兵:2008/01/20(日) 08:36:21 ID:???
>>409
つまんねー、釣り
自分はググりもしないでクレクレ厨か
不満があるなら、>>405の教えてくれた本読むなり、丸などの
雑誌のバックナンバー読みに図書館に行くなりすればいいじゃん
ソースは常にネットにあるわけじゃないし
411名無し三等兵:2008/01/20(日) 08:37:47 ID:???
>>410
この程度でソースアリなら、対艦ミサイル4発積めないのも十分ソースアリだなw
412名無し三等兵:2008/01/20(日) 08:42:16 ID:???
対艦ミサイル4発搭載は時代遅れニダ(笑)とか言うマルチロール幻想厨がまた暴れてるのかw?
413名無し三等兵:2008/01/20(日) 08:42:48 ID:???
>>410

要するに、ソース無し根拠無しのなのね。
414名無し三等兵:2008/01/20(日) 08:45:44 ID:???
この程度の、ソースで良いなら、F−2を高性能機だと
米国軍がほめていたってのもソースありだな。
415名無し三等兵:2008/01/20(日) 08:46:32 ID:???
対艦ミサイル×4は良いけど
そのせいで対空能力が削がれるのが良くない





やっぱりMiG-21の飽和攻撃しかないな
416名無し三等兵:2008/01/20(日) 08:47:41 ID:???
なら、航空自衛隊は中国軍人民解放軍空軍・海軍航空隊以下だという事も成り立つ。
417名無し三等兵:2008/01/20(日) 08:48:32 ID:???
>>411
対艦ミサイル4基搭載不可のソースは、天下の日経産経だからな。
きっと間違いないんだろうな。
え?同一犯?気のせいだw
4基搭載して旋回する映像ももちろんCGだww
418名無し三等兵:2008/01/20(日) 08:55:22 ID:???
>対艦ミサイル×4は良いけど
>そのせいで対空能力が削がれるのが良くない

えっと・・・?どういう意味?その機体がってこと?それとも、まさか一回の出撃でってこと?
419名無し三等兵:2008/01/20(日) 08:58:39 ID:???
>>418
たくさん あれば あんしんだ
420名無し三等兵:2008/01/20(日) 09:21:32 ID:???
ASMとAAM-4を両方運用できればなあ。
スパローだけじゃ不安とかいうレベルじゃないな
421名無し三等兵:2008/01/20(日) 09:32:23 ID:???
F−2のレーダー/FCS問題は、いくつかみたけど2パターンあったなあ

>>408にもあるとおり、不具合は
 (1)ターゲットにロックオンするものの急激な機動をするとロックが外れる
 (2)探知したターゲットもいきなりレーダから消える事がある
 (3)探知範囲が20nm程度しかなく設計の1/3程度
の3つというのは同じだが、

パターン1
 (1)(2)の致命的な不具合修正の結果として(3)になった

パターン2
 (1)(2)(3)の不具合があって、(1)(2)は暫定改修で修正された

という感じ。

422名無し三等兵:2008/01/20(日) 09:42:32 ID:???
>>421

だから、ソースは、どこよ?
まじで掲示版なのか?
423名無し三等兵:2008/01/20(日) 09:43:51 ID:???
424名無し三等兵:2008/01/20(日) 09:45:02 ID:???
>>423

だから、それソースになってねぇ。
425名無し三等兵:2008/01/20(日) 09:54:35 ID:???
ソースは、どこってレベルの話でもないだろう
前から言われてることじゃん

認めたくないだけなんだろw
426名無し三等兵:2008/01/20(日) 09:59:23 ID:???
>>422
いい加減、自分で調べたら?
「J/APG-1 ロックオン」とか引っ掛けやすいキーワードでいくらでも出てくるじゃん
クレクレ厨のくせに、いちいちイチャモンつけるのなら、みんなが言うとおり、
本を読むしかない(本屋や図書館にも行かないヒッキー?)
東亜FAQのサイトは客観的な外部ソースも引くようになっていて、情報の信頼性が
わりと高い方だったけどページ消えちゃってるな
以下はグーグルキャッシュから

 > 1,レーダJ/APG-1の問題
 > ・探知範囲が20nm程度しかなく設計の1/3程度
 > ・探知したターゲットもいきなりレーダから消える事がある
 > ・ターゲットにロックオンするものの急激な機動をするとロックが外れる
 > 下の2つの問題解決のため改修は行われたものの,能力は相当低下したとの事.
 > 大幅な改修が行われるのは予算がついたとしても5年後以降になる可能性が高い.
 > 現在のところ,原因としてはピトー管とレーダの干渉,プログラムのバグ,根本的な設計ミスなどが
 > 挙げられているが,詳細は不明.原因の可能性として僚機のレーダと干渉が原因との見方もある.
 キャッシュ http://209.85.175.104/search?q=cache:qILu25EEWAEJ:mltr.free100.tv/faq05g.html+J/APG-1+%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%B3&hl=ja&ct=clnk&cd=10&gl=jp
427名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:01:12 ID:???
>ソースは、どこってレベルの話でもないだろう
>前から言われてることじゃん

バカ?
428名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:02:41 ID:???
>>425
同感
ソース(本)示しても受け付けず、自らググる程度の作業すらもせず、
他人にはいちいち因縁をつけるその姿勢・・・
ソ−ス以前に、不具合の存在を認めたくないようにしか見えない
429名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:03:04 ID:???
>>427
お前この話 初見なのか?
430名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:03:25 ID:???
>>426

それも、掲示版の書き込み転載ないし、それと同レベルの物でソースにならんよ。
431名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:05:52 ID:???
>>429
確たるソースは未見だな
おまえだって確たるソースは未見のくせにww
432名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:07:16 ID:???
やっぱソフトウェアの問題なんかなあ。処理にCELL使ったらどうだろう?
433名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:08:19 ID:???
>>424
軍板のF-X・FSX関連スレじゃ何度も登場し、狂信的F-2厨以外は
F-2ファンも認めている話だよ
もしかして、昨年の夏ぐらいにF-22が盛り上がってから、
ニュー速から軍板に流れて来た人ですか?
434名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:10:08 ID:???
>>433

やっぱり、ソースは軍板の類の人かwwwww
435名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:10:51 ID:???
>>432
東芝がCellベースの家電用チップとか作っているところだから、採用されるんじゃないか?
東芝は、防衛・宇宙産業にもけっこう絡んでいる会社だから
436名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:11:53 ID:???
>>433
なんか言ってることがUFO信者と同レベルw
ソースがねぇって疑問の答えになってないし。
90式戦車や竹島艦の噂に踊らされる類の方ですか?
437名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:11:53 ID:???
>>433
粘着クレーマーは無視するのが吉
438名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:12:16 ID:???
この不毛な議論も今年限りかと思うと感慨深いな
439名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:12:37 ID:???
>>437
自演っぽいんですけど?
440名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:14:36 ID:???
アメリカも、最近は複座戦闘機は作らず、訓練はシミュレータで済ませる時代だから
Cellで飛行シミュレータ作って欲しいな

441名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:16:53 ID:???
AAM-4改修すれば2機1チームで行動する時片方を対艦装備、片方を対空装備にするってことができる
442名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:16:58 ID:???
NASAでは、宇宙船なんかには、性能は低いけど放射線防御とかしたIntelの旧式チップとか使ってるよね。
国産戦闘機も、CPUはアメリカ製なのかなあ。
443名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:18:30 ID:???
戦闘機のセントラル・コンピュータってどんな性能なんだろ?
用途限定の組み込みコンピュータだから、スペックそのものは低いんだろうなあ
444名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:21:33 ID:???
家電CPUレベルじゃね?
445名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:24:49 ID:???
>>435
ほうほう。dクス。
446名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:26:35 ID:???
まちがいなく、PS3よりは性能が低い
447名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:31:33 ID:???
>>442
JAXAの調達でその辺が問題になってるな
スレちだからこれ以上は自粛するけど
448名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:36:25 ID:???
Cellとか中性子線に弱そう
449名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:39:26 ID:???
今更F-2の初期不良の話が蒸し返されてるのが不思議
そんなネタは数年前の航空ファンや丸に出てた話じゃん。
450名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:41:58 ID:???
>>449
もういいって、そのネタ
知りたい人は図書館で軍事雑誌バックナンバー読むか、本屋いくことで決着
それにF-2はスレチガイ
451名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:42:22 ID:???
戦闘機のコックピット(後席)では、任天堂DS使用禁止なのだろうか
452名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:44:52 ID:???
>>451
後席座ってDS版エスコンとかやるのか?
453名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:48:31 ID:???
>>450
おまえがスレ違い
454名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:49:52 ID:???
巡航ミサイルなんかの小さな目標を遠くでで落すにはスパローとAMRAAMどっちが有利なの?
455名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:51:56 ID:???
ここだけの話

F-15DJとF-2Bの後席には携帯充電器とUSBコネクターがある・・・
456名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:53:41 ID:???
>>454
「小さな」「遠く」ってところはともかく、巡航ミサイルを一撃で落とすための爆発力はAAM-4
そのためにAMRAAMよりでっかくして、炸薬たくさん搭載しているわけだし
457名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:55:52 ID:???
>>455
私物を持って搭乗するのは感心しないな
458名無し三等兵:2008/01/20(日) 11:02:14 ID:???
>>456
AAM-4が使えればそれに越したことは無いと思うのですが、
スパローしか搭載できない現有機と、どの機種にしても当面AMRAAMしか使えないであろう外国製F-X
ではどうなんだろうと思ったもので。
459名無し三等兵:2008/01/20(日) 11:03:09 ID:???
【小隊へ 状況送れ 写メールで】
460名無し三等兵:2008/01/20(日) 11:04:59 ID:???
アラートの待機中って、DSやったり漫画読んだりしてもいいのか?
461名無し三等兵:2008/01/20(日) 11:09:13 ID:???
>>454
その2つの中でならAMRAAMが有利
462名無し三等兵:2008/01/20(日) 11:35:27 ID:???
>>461
根拠を頼む
463名無し三等兵:2008/01/20(日) 11:40:53 ID:???
対地対艦任務は陸自、海自に委任し、空自は制空に特化すれば空自の作戦機上限問題は解決じゃね?もうジェット機は空自、て時代じゃないだろ

そして陸自の対艦任務用にミグ21を…
464名無し三等兵:2008/01/20(日) 11:52:44 ID:???
>>463
マルチロール妄信厨がまたファビョるからやめれ
465名無し三等兵:2008/01/20(日) 11:58:18 ID:???
米空軍の次世代機の配備基地リスト
ttp://www.af.mil/library/airforceroadmap/globalpower.asp
F-22はハワイのヒッカムAFBとニューメキシコには確実に配備されるらしい
KadenaとMisawaはリストに無いから、F-15やF-16のままかな

F-35の今のところの候補基地は33だけど。1基地に1個飛行隊だと660機程度だから、実際はこの3倍になるという話か
もしくはこの候補基地のF-16やF-15が退役寸前とかそういう話かな
466名無し三等兵:2008/01/20(日) 12:07:08 ID:???
>>464
お前はもうキモいからやめろ
467名無し三等兵:2008/01/20(日) 12:07:53 ID:???
>>465
嘉手納、三沢、アラスカ・エレメンドルフは最前線ですよ
そこらへんをロシアや中国に落とされて制空権を握られ
戦略原潜がアメリカ本土に接近するのは非常に困る

一方でそのリストに載ってるのは州軍でしょう
重要度は相対的に低いわけで
たぶん今はF-16とかF-15Aとかが配備されていて
老朽化してるんですよ
その手当をどの基地からやるかって話ですね
468名無し三等兵:2008/01/20(日) 12:13:55 ID:???
>>466
粘着するお前の方がキモいよ、常考。
469名無し三等兵:2008/01/20(日) 12:21:23 ID:???
>>468
いや、誰がどう見ても、未だにマルチロール派に論破された恨みで
粘着しているのはお前だろ。

 464 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/01/20(日) 11:52:44 ID:???
  >>463
  マルチロール妄信厨がまたファビョるからやめれ

マルチロールに直接関係する話題のみなら、関係ない話題にまで
「マルチロール妄信厨」とかいうレッテルを持ち出して絡んでいくのだから。
470名無し三等兵:2008/01/20(日) 13:00:00 ID:???
俺マルチロールが良いけど

MiG-21は地対空ミサイルだから関係ないよ
471名無し三等兵:2008/01/20(日) 13:48:18 ID:???
F-2のレーダーてこれから作る奴もしょぼいままなのかよ。
472名無し三等兵:2008/01/20(日) 13:51:35 ID:???
だったら困るだろw

しかしF-2ネタってなんで殺伐とした雰囲気を呼ぶの?
暫定的なチョイスとしては外せないと思うんだが…
473名無し三等兵:2008/01/20(日) 13:52:21 ID:???
米は今戦闘機どころの騒ぎじゃないだろ

474名無し三等兵:2008/01/20(日) 13:53:19 ID:???
欠陥厨があつまるから、
あと、暫定的なチョイスとしてもありえないから
475名無し三等兵:2008/01/20(日) 13:59:54 ID:???
かわいさ余って憎さ百倍
476名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:02:00 ID:???
いくら日本だってミグ21レベルなら作れるだろ?駄目?
477名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:03:26 ID:???
F-1が作れたのにMiG-21が作れないはずがない
478名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:03:47 ID:???
グリペン、ラプター、心神と比べればF-2のほうが確率高い。

「選べる機体がなくなったので止む無く生産再開します… 」
てのはありえる展開だ。 
479名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:04:12 ID:???
ライセンスならF−15作ってるから余裕だと思うが、
いまさらMig−21作って意味あるのか?
480名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:06:32 ID:???
>>479
まぁロマンがあるってことだろ
マジレスしてもしゃーない
481名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:08:40 ID:f/aTSkt3
>>469
イルボンがウリをバカにするのは許せないニダ、までは読めた。
ほんと必死だな。
せいぜいマルチロール時代に対艦ミサイル4発搭載は時代遅れニダって唱え続けてろよ。
482名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:09:15 ID:???
F-XがF-4EJ改の代替分だけってことはないだろう。
将来的にはF-15、F-2の後継にもなってもらいたい。
483名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:13:39 ID:???
飛べないイーグルに意味はあるのでしょうか
484名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:13:46 ID:???
よくてF-15のプレまでだろ、
何機導入するんだよ
485名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:14:36 ID:???
>>483
F-15K>F-15J/DJ
486名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:17:26 ID:???
整備がまともで、数が同数ならな。
487名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:19:17 ID:???
F-15Kが60機そろえばノホホンとはしてられない。
ちょっと態度変える。
488名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:23:08 ID:???
稼働率・整備状態・練度を考えると120機ぐらいは、
F−15Kがないと、態度は変えんなぁ
489名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:25:25 ID:???
>>458
まあ、単機としての性能は
F-15K>F-15J/DJ
なのかもしれんが、現段階の配備数では脅威でもない。
490名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:28:21 ID:???
>>488
AWACSも無いし・・・ね
491名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:29:06 ID:???
このスレに限らず、F-2厨、アンチF-2厨の激論、疑心暗鬼を見るたびに、兵器の国産化とは意味のあるものなんだなと思う。
ぶっちゃけ、国内産業に裏打ちされた、この疑心暗鬼こそが日本最強の抑止力だな。

という訳で、今回は台風あたりにして、10-15年後には国産化にチャレンジして欲しい。
492名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:30:25 ID:???
MiG-21は中古以外認めない
493名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:30:53 ID:???
台風とか糞じゃん
候補機の中で一番弱いだろ
494名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:32:31 ID:???
弱くは、無いだろうが、馬鹿高いのが、駄目だな。
495名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:37:06 ID:???
台風は格好いいけど見た目だけ

今回はF-22の一本勝負、ダメなら泣く泣くF-2再生産で心神待ち
496名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:37:38 ID:???
>>495
F-2再生産はないだろ
純減だよw
497名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:38:21 ID:???
>>479
言葉足らずだった
ミグ21レベルの戦闘機なら国産開発出来るだろ?と言いたかった
498名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:39:32 ID:???
>>497
しても仕方ないだろ
てかF-1、F-2はMiG-21より全然上だろ
499名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:39:41 ID:???
タイフーン高いの?
スペインやイタリアが配備するぐらいだから
安いもんだとばっか思ってたわ
500名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:40:02 ID:???
あ、やっぱりF-2や純減ならF-15Kでいいかも
501名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:41:59 ID:???
>>498

F-1<<<<<<MiG-21bis

F-2<<<<<<<MiG-21-93、MiG-21-2000
502名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:44:25 ID:???
安価な国産機ならデルタ翼だよ、
XF−5双発でデルタ翼、空虚6.5tで高速道路から飛び立てる(ny
503名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:45:44 ID:???
>>500
良くねえよ・・・半端なつなぎで機種増やされても運用上困る(つなぎ以上の数導入されたら 将来戦力的に困る)
504名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:47:44 ID:???
F-4、F-15すべてをKにすればいいじゃん。
505名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:48:42 ID:???
ウリナライーグルは欲しいかもしれないけど、ウリナラファントムはイラネ
506名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:50:03 ID:???
>>504
前半だけで↓は読んでないのか?
>(つなぎ以上の数導入されたら 将来戦力的に困る)
507名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:50:18 ID:???
つうかF−15FXはF−15SG相当
508名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:53:40 ID:???
MiG-21はデルタ翼
509名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:53:59 ID:???
>>495
お前大丈夫か?
510名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:54:28 ID:???
デルタといえば普通はミラージュ2000だろ
511名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:55:09 ID:???
以前企画倒れに終わったEの単座のF-15Fならいいなぁ
512名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:55:26 ID:???
コ・デルタといえばグリペンだよな
513名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:56:00 ID:???
いや、タイフーンだろ
514名無し三等兵:2008/01/20(日) 14:58:02 ID:???
グリペン=コ・デルタ

台風=イカ
515名無し三等兵:2008/01/20(日) 15:07:26 ID:???
今年になって始めて来てみた。
さて何か進展があったかな?
516名無し三等兵:2008/01/20(日) 15:10:35 ID:???
とりあえず去年と変わったことってコテハンが全滅したことくらいか
517名無し三等兵:2008/01/20(日) 15:12:11 ID:???
MiG-21が主流
518名無し三等兵:2008/01/20(日) 15:14:48 ID:???
このスレも純減したな
519名無し三等兵:2008/01/20(日) 15:19:47 ID:???
夏厨もいなくなると寂しいな
520名無し三等兵:2008/01/20(日) 15:21:58 ID:???
おじいさん夏はまだですよ
521名無し三等兵:2008/01/20(日) 15:23:52 ID:???
タダゲット!

【韓国】「F−15K、もう1機どうぞ」米ボーイング社、韓国政府にF−15Kを無償でもう1機提供[01/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200808917/

522名無し三等兵:2008/01/20(日) 15:42:46 ID:???
今ならロシア機1機購入するごとにMiG-21が10機付いてきます
523名無し三等兵:2008/01/20(日) 15:44:04 ID:???
ゴミ処理ですか?
524名無し三等兵:2008/01/20(日) 15:44:44 ID:???
>>521
おいおい韓国はF15をただでゲットかよ…
日本の防衛の事も考えてくれorz
525名無し三等兵:2008/01/20(日) 15:45:55 ID:???
>>524
日本もF-2をタダでゲット出来るだろう?
526名無し三等兵:2008/01/20(日) 15:48:10 ID:???
>>525
マジ?もう少しプリズ
527名無し三等兵:2008/01/20(日) 15:52:53 ID:???
あっ口が滑った。
528名無し三等兵:2008/01/20(日) 15:54:17 ID:???
パトレイバーに通報しといた
529名無し三等兵:2008/01/20(日) 16:22:05 ID:???
>>521
その記事、一機で1130億円って書いてあるが
記事のミスかなんかの冗談か?
530名無し三等兵:2008/01/20(日) 16:23:00 ID:???
日本がラプターを買うとしたら1000億円だろ?
531名無し三等兵:2008/01/20(日) 16:23:46 ID:???
ウォンじゃないのかな?
532名無し三等兵:2008/01/20(日) 16:23:56 ID:???
単純に130億円を記者が打ち間違ったのだろ
533名無し三等兵:2008/01/20(日) 16:25:03 ID:???
>>529
ウォン円の大体の相場が頭に入っているので、そんなミスは皆スルーしてるだけ。
534名無し三等兵:2008/01/20(日) 16:28:03 ID:???
>>530
200億弱だろ
535名無し三等兵:2008/01/20(日) 16:34:49 ID:???
>>530
お金じゃ買えないものもあるんだよ
536名無し三等兵:2008/01/20(日) 16:37:52 ID:???
ラプタ-って米国内値段でも150億円ぐらいしたような、
輸出値段だとだいたい3倍ぐらいになるから、450億円ぐらい
いくらなんでも高すぎだから倍の300億円ぐらいかなぁ。
537名無し三等兵:2008/01/20(日) 16:49:00 ID:???
売って貰えない兵器の購入価格考えても無意味。
538名無し三等兵:2008/01/20(日) 16:51:24 ID:???
3倍ネタはガノタだけにしろ
539名無し三等兵:2008/01/20(日) 17:01:49 ID:???
値段ってそんなもんじゃなかったけ、
F−15Eの国内3000万ドルが輸出だと約1億ドルとか記憶にあるんだけど
540名無し三等兵:2008/01/20(日) 17:02:48 ID:???
>>533
それはそれで、なんだか汚れてしまった感が…>頭に入ってる
541名無し三等兵:2008/01/20(日) 17:11:04 ID:???
ラプタンは高い!
ミグタンが良い!
542名無し三等兵:2008/01/20(日) 17:15:16 ID:???
ミグタンなんていろんなところで魔改造されてガバガバじゃん
543名無し三等兵:2008/01/20(日) 17:16:40 ID:???
>>539
調達次期や装備内容は適正な比較なの?海外向けは為替要素もあるし。

米空軍機のは機体のみ平均取得価格で兵装他は含まず
って弾き方もあるから…
544名無し三等兵:2008/01/20(日) 17:28:43 ID:???
モグタンとおねぇさんが良い!
545名無し三等兵:2008/01/20(日) 17:37:26 ID:???
グリタン可愛い
546名無し三等兵:2008/01/20(日) 17:42:50 ID:???
テールドデルタは戦闘機の究極の形
アメリカでも実質主力
547名無し三等兵:2008/01/20(日) 18:00:57 ID:???
F-4EJ改延命するっきゃ騎士
548名無し三等兵:2008/01/20(日) 18:38:08 ID:???
やばいなあ、現時点で、明らかに韓国の戦闘機近代化に遅れを取っている
ハイペースの中国のことも考えると、「量には質で対抗」どころか、量も質も負けそうだ
F-22の在日米軍への再配備と、F-Xは現実路線で台風・F-15FX・スパホのいずれかから
一括調達&輸入で、サクっと質の向上を進めるしかない・・・ (´・ω・`)

★韓国★
 F-4D/E         ⇒ F-15K ×(40-1+20+1)機が確定
                   F-15KはF-15Eをベースにマルチロール化をさらに進めた機種
                   レーダーはAPG-63(V)1に留まるものの、ハプーン対応などの
                   対艦/洋上戦闘モードを韓国軍の希望で追加している
                   またエンジンは、韓国サムスンテックウィンのラ国F110-STW-129
 F-5E/F、F-16C/D  ⇒ 2014〜2019年にF-35、F-22、国産KF-Xのいずれかを60機

★日本★
 F-4EJ改 ×3飛行隊 ⇒ 要撃2飛行隊の後継機4thF-X選定見送り、支援1飛行隊分はF-2置換
 F-15J/DJ ×7飛行隊 ⇒ F-15J改×4飛行隊、F-15JpreMSIP×3飛行隊に改修予定
                   F-15J改の発注状況は、平成16年度予算/平成19年度納入:2機、
                   17年度予算/20年度納入:4機、18年度予算/21年度納入:2機、
                   19年度はF-2が予算を食ったせいで調達なし
                   現・中期防衛力整備計画では、平成21年度までに26機予定
                   ただし、F-Xの遅れから平成20年度の概算要求に32機を申請
                   なお、今のところこれらはすべて形態1型
 F-2A/B ×2飛行隊 ⇒ 18年度予算化分で調達打ち切り、最終納品は24年度
                  F-Xの遅延により、F-X取得の予算化がずれ込むこと、また、
                  より費用対効果の高いF-15J改修の予算化が優先すると予測される
                  ため、F-2改修の予算化は次期中期防では行われない可能性もある                  
549名無し三等兵:2008/01/20(日) 18:46:55 ID:BzpmmfEP
F-15Kが配備されれば、正直日本の航空戦力は韓国にも劣るだろ?
日本は空域が広いのに、基地は狭いし警備はなってないし基地の位置がおかしいし最悪。
こんな5流国民には軍保有は無理。もう自衛隊解体していいよ。
550名無し三等兵:2008/01/20(日) 18:47:33 ID:???
>>548
単年度でチマチマ買うから、こういう状況に陥るんだよな

F−15J改形態一型・ニ型の今の仕様じゃあ、F−15Kと同程度
圧倒的なアドバンテージはない

形態ニ型の設計を見直して、APG−63(V)3を採用するかわりに、
レーダー高性能化の足かせとなるAAM−4対応をバッサリ切り捨てて
形態二型への改修終了後にAAM−4対応するべきじゃないだろうか?
551名無し三等兵:2008/01/20(日) 18:50:19 ID:???
APG-63(v)3はF-15J改修用には売ってくれないだろ。
米軍のF-15C改修には使うみたいだけどね。
空自が手に入れる条件はF-15FXの購入ぐらいしかないかと。
552名無し三等兵:2008/01/20(日) 18:50:53 ID:???
60機あっても、AWACSのバックアップもなければ、
整備不良で半分も飛ばないF−15Kなんて怖くないよ。
553名無し三等兵:2008/01/20(日) 18:52:01 ID:???
ロシアから萌え地対空ミサイル群を大量に買おう。
ガモンとかガスキンとかゴアとか。
554名無し三等兵:2008/01/20(日) 18:53:36 ID:???
内閣府の資料でも読んどけ。
日本は足踏みどころか後退してる間に、ほかの国が相対的にどれだけ豊かになったのか
分かるから。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf

相対的に、日本はどんどん沈んでる。
555afvfan ◆b/QS6dgmWc :2008/01/20(日) 19:00:51 ID:???
制服組はあくまでF-22にこだわるつもりのようで…
♪私待つわ いつまでも待つわ というカンジでしょうか.
どこが説得できるのかなぁ…

> ま。はっきり言ってしまえば
> 「アメの最新機種F22,マヂほしい(↑イントネーション)」
> という感じですか。
> これもあくまでも噂の範囲ry

(中略)

> @でもって、オイラの本音@FX
> F4更新なんだから、F-111改修、Su-32クラスの何か、FB22しかありえなーい。
> ロール的にも。でも、P(FI出身が圧倒的)の中の人のヒエラルキー的に言って
> 攻撃機能をも有するブザマなヒコーキなんか乗りたくなーい(ヒエラルキー的
> には(高)最新FI→旧FI→FS→ヘリ(低)という感じ?)んで、内局が折れるまで
> ゴネちゃうよん♪…という本音が彼の方々の言葉の端々で見え隠れしますね。
> あくまでも(以下略)
556名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:01:26 ID:???
ヨーロッパは、ユーロ高だから、無意味に高いだけ、
むしろほとんど変わってないのに驚いた、日本なんか100番以下
だと思ってたよ。
中国とか韓国が勝ったとか言ってたのは、嘘だったのか
557名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:01:59 ID:???
>>550
同意。

AAM-4の設計が行われた20世紀時点では最新だったかも知れないが、AMRAAMが
どんどん進化していっている現在となっては時代遅れになりつつある。
しかも、ほとんどAAM-4に対応した戦闘機がないままに・・・

AAM-4改も開発中だけど、未だ専用指令装置が必須で国産J/APG-1との一体化の
インテグレーションもできない代物では、統合アビオとFCSの高性能化が進む世界の
潮流からはとり残されるだろう。
せめて専用指令装置なしに使えるようになれば、アメリカ製のAPG-63(V)3やAPG-79等の
最新システムにもソフト変更だけで対応できる。
海自がAAM-4ベースで検討していた艦載SAMも、ESSMが採用された今となっては
開発打ち切り必須。

防衛族も防衛官僚も三菱電機支援のために、これ以上AAM-4に固執するのは
やめて欲しいんだが・・・
558名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:04:09 ID:???
今後、中距離AAMがAAM-4ではなくAMRAAMになるなら、
F-2の対応も主にソフト面とデータバスの調整だけだから
すぐにでもF-2の改修できるのになあ
559名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:07:14 ID:???
ラプターやF−35取得するのなら、どっちにしろAAM−4は使えないのだから
確かにムダな投資という気がするね
560名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:09:24 ID:???
国産ステルス機とやらが出来上がる頃には(早くて20年後)さらに旧式化するしなぁ>AAM4
561名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:10:37 ID:???
>>560
改良しないわけないだろw
562名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:11:50 ID:???
>>555
ラプターは確かに最強だけど、待つ意味あるのか疑問

あの高価な機体では、F−4の2飛行隊リプレイスは無理
1飛行隊と予備機の取得がせいぜいだろう
そうなれば、1飛行隊純減かF−4を1飛行隊残さなきゃいけなくなる

強い戦闘機は欲しい
でも、これまでの空自の予算、そして厳しくなる一方の日本の財政を考えれば、
ラプターを待つのは無意味な気がするんだが
563名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:21:29 ID:???
国防と言うと基地外だからな。一般人の間では。
50年の洗脳の末に熟成したこんな国、防衛なんてもうムリだよ。
564名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:23:40 ID:???
F−22のキルレシオから考えると少ない数で飛行隊を作れるから、
少なくても問題なし
565名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:29:53 ID:???
向こう10年は日本周辺で紛争勃発の危険性は低い。
その後は米軍グアム基地整備や中国の軍備が整うから危険性が高くなる。
日本としてはいますぐ間に合わせの戦闘機を配備するよりも、
当面の間は既存機で凌いででも、10年後以降に真の高性能機が配備できるよう努力すべきだ。
566名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:30:14 ID:???
>>564
おいおい、少ない機体数で24時間365日のアラート任務ができるんだ?

おまけに、アメリカの機密漏洩への過敏な反応からいって、分解整備のような
大規模整備は、アメリカ本国か在日日軍基地でしかできない可能性もあり、
数が少ないうえに稼働率も下がる可能性があるんだぞ?

キルレシオがいくら高くても、戦闘機の基本的な任務さえこなせないのでは
意味ないぞ
567名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:33:18 ID:???
つーかさ、
260機体制派無理あるよな、昔の360機体制に戻せよ。
韓国なんて420機体制だし中国は一桁違うんだぞ。
568名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:34:12 ID:???
今さら無理
569名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:43:47 ID:???
露助が北方四島に大規模な基地とか作れば多少は危機意識も持つだろうがなぁ・・・
570名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:44:58 ID:???
韓国が竹島に大規模な基地とか作ってるけど全然危機意識持たないなあ…
571名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:45:59 ID:???
>>516
まあ、コテ使わなくなっただけだけどね。
572名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:45:59 ID:???
財務省にテポドンが落ちたら危機意識が目覚めるんじゃね?
573名無し三等兵:2008/01/20(日) 20:21:44 ID:???
少数非力ってか自衛隊は!
ファントムを舐めるなよ!
574名無し三等兵:2008/01/20(日) 20:30:28 ID:???
ファントムなんか空飛ぶ棺桶ですが
575名無し三等兵:2008/01/20(日) 20:36:56 ID:???
また改修するって記事があったよ。

F110とAPG-63(V1)に換装して、AAM-4を装備できるようにして
ステルス(塗装だけ)を施せば、まだ10年は逝ける。
576名無し三等兵:2008/01/20(日) 20:37:01 ID:???
>>524
>「機体価格は1機当たり1千億ウォン(約1130億円)台と決まり
そりゃ一機くらいプレゼントしても痛くもかゆくもないわなw
577名無し三等兵:2008/01/20(日) 20:38:54 ID:???
>>567
マジか…もう勧告空軍>>>>空自だなw
旧植民地軍にすら劣るとは嘆かわしい
578名無し三等兵:2008/01/20(日) 20:42:30 ID:???
最新レートで「1000億韓国ウォン = 113億3833万円」

はぁ〜
この値段で洋上戦闘モード付きAPG-63(V)1搭載F-15が買えるのか
125億もするF-2って・・・
579名無し三等兵:2008/01/20(日) 20:43:57 ID:???
>>577
構成はろくでもないけどな。
580名無し三等兵:2008/01/20(日) 20:56:43 ID:???
まぁF-5やF-4が含まれているからねえ
581名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:00:13 ID:???
>>578
まあ FMSと単純に値段比べるのもなあ・・・
582名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:02:07 ID:???
FMS基準だと、アパッチを調達したギリシャが軍事大国になるしなあ
583名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:07:58 ID:???
>>580
ファントムを舐めるなよ!
584名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:10:27 ID:???
韓国のF-4は機関砲が付いてないものもある

日本はAPG-66をつけたが
韓国はレーダー換装無し
585名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:11:15 ID:???
>>548
韓国は2020年までに、F-15K×60機、第五世代(予定)×60機の120機もの最新機種が入るのか

日本は、いつもどおりの単年度にチビチビ調達するのでは、2020年までにせいぜい今回のF−X
40〜60機が終わって、F-15Jpreの更新を開始したぐらいでしかない・・・
586名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:13:00 ID:???
韓国には五世代機買う金なんてないよ。
587名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:17:28 ID:???
そもそもまともな第五世代機ってF22くらいだろ
30年後もF15やF16やSu27が現役で富んでる悪寒

中国やインドの第五世代機が富んでるかもしれないけど
588名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:18:18 ID:???
F-35買えると本気で思ってるのか隣は・・・・
589名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:18:49 ID:???
>586
日本も今のままじゃ何時金無くなるかわからんぞ?
590名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:19:36 ID:???
日本はラプターを買えば良い
確かに高いが…
591名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:21:32 ID:???
国内向けも解禁されてないけどな・・・・
592名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:24:02 ID:???
てかもう戦闘機が高すぎてまともな国防体制がしけるのが
中米印欧くらいに思えてきた
593名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:24:29 ID:???
>韓国は2020年までに、F-15K×60機、第五世代(予定)×60機の120機もの最新機種が

凄い予算だなあ

F-15が1機100億円オーバー

第5世代で買えるのはF-35だが
いまのところこれも120億円とかだよな
1兆円オーバーを12年でつぎ込むのか

・・・・・
財源は?
594名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:26:19 ID:???
お隣りは先軍政治をしない限り全ての目標を達成するのは無理ぽ
595名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:31:15 ID:???
向こうはF-35は50億円で買える、という当初予定を信じ切っている
596名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:33:52 ID:???
>>592-593
欧米も韓国、インドもまとめ買いするから安価

日本は単年度で少しずつ買ううえにラ国に固執するから、1機あたり1.5〜3倍近い金がかかる
597名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:35:39 ID:???
F-35が予定通りの性能と価格で買えるなら日本も200機くらい買えばいい。
どうあがいてもF-22は買えないんだから。
598名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:36:30 ID:???
日本も防空の一部に一括調達した輸入機を混ぜたらいかが
599名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:39:19 ID:???
>>596
その割にF−15Kは、米国値段に比べて馬鹿高い金出して買ってるみたいだが
600名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:40:00 ID:???
>>598
ではタイフーン60機FMSで。
601名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:40:43 ID:???


   お前らが働いて税金を納め、

   お前らが結婚して子供作って少子化を防ぎ、

   お前らが老後も妻子に面倒見てもらって国保と生活保護の支出を抑えるなら、

   戦闘機なんていくらでも買えるさ




   お前らの身の回りのニートや無職をシバいて働かせろ!!
602名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:41:08 ID:???
元々韓国への米国輸出って日本とかオーストラリアに対する輸出に比べて割高に設定されてるんじゃなかったっけか
そんな話をチョソ日報だかで見たような
603名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:43:05 ID:???
>>599
1000億ウォン=113億円でしょ?
妥当な価格だと思うけど
604名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:43:25 ID:???
高齢化が進行する日本経済は、どんどん縮小する事が確定しているんだから。
兵器に回す金なんて減る一方だよ。
605名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:45:28 ID:???
韓国だって負けず劣らず高齢化なんだが・・・
606名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:46:57 ID:???
>>599
米国値段っていくらだよwww
F110-GE-129やAN/APG-63(V)1装備のF-15Kは、米軍が調達したF-15Eと仕様が違うじゃん
米軍が調達したこともないのに、価格どうやって比べるんだ?
607名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:47:16 ID:???
それは違う
韓国は既に日本を超えた高齢化大国ですよ
608名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:47:32 ID:???
>>593
南北朝鮮合併時、日本は金を出すらしいよ
609名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:50:46 ID:???
>>603
まじで言ってる?
610名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:51:14 ID:???
日本が金を出す道理がない
611名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:52:40 ID:???
>>609
じゃあ、いくらならいいんだ?
612名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:57:57 ID:???
FMSだし60億か70億じゃね?それでもいらんこだが。
なんでいまさらF-15買ってんだ。
613名無し三等兵:2008/01/20(日) 22:05:25 ID:???
今さらというけれどF-35の目処がたたない状態だし4.5世代機買うのもおかしくはないよ
614名無し三等兵:2008/01/20(日) 22:09:03 ID:???
F-15をいまさらといえば、シンガポール、韓国に申し訳ない。
F-111の後継探してるオージーとかには今も最適な機体だ。

F-35は、そろそろ北欧組とかが離反すると思う。
615名無し三等兵:2008/01/20(日) 22:14:46 ID:???
>>612
お前がF-15好きかどうかと、米国価格よりメチャ高いかどうかは関係ないじゃん。

F/A-18E/F Block1でさえ、6500万ドル(2008年国防省試算)する。
F-15Eはすでに米軍での調達がストップしているので最新価格はわからんが、
F-15シリーズは常にF/A-18シリーズより高額であること、アビオも63(V)3ではないが
F-15EのAPG-70よりは新しい63(V)1であることを考えれば、米国国内でF-15Kを
調達しても7000〜8000万ドルにはなるはず。
つまり、75〜86億円。
それを輸入して113億円なら、FMS相場的に極端に高い額ではないと思うぞ?
特に、韓国が日本よりはプライオリティが低いために、日本向けより高いピンハネ
されていることを考えれば、この額で十分だろ。
616名無し三等兵:2008/01/20(日) 22:20:01 ID:???
F−15Eの米国調達価格は3,110万ドルだよ
617名無し三等兵:2008/01/20(日) 22:21:16 ID:???
>614
北欧は意外とモスクワ急行が来るらしいぞ
むしろ、西欧諸国の方が先でないか。オランダとか
618名無し三等兵:2008/01/20(日) 22:27:13 ID:???
>モスクワ急行
言葉がおかしい
619名無し三等兵:2008/01/20(日) 22:27:38 ID:???
>米国国内でF-15Kを
>調達しても7000〜8000万ドルにはなるはず。

同意しかねる。
F-15は好きだが。
620名無し三等兵:2008/01/20(日) 22:46:16 ID:???
スウェーデンは北欧組みに限りグリペンを利益ナシで打ってやれよ。 
デンマークとノルウェーだけでも100機弱やん、

なんか最初の予想とは逆にF-35に残るのはイギリス、イタリア、スペインの
B組で、あと途中参加で韓国、台湾あたりにありそうな感じ。
621名無し三等兵:2008/01/20(日) 22:48:17 ID:???
バルト海沿岸諸国にとってスウェーデンは仮想敵国ですが、何か?
622名無し三等兵:2008/01/20(日) 22:52:01 ID:???
日本オワタ


       オワキャノン         オワタンク           オワタム

       @\  @\                         \冂/
        \ (^o^)\ >    @ヽ、   @ヽ、            E^o^ ヨi /7
   _()二)_(/~'ー,~~7.(≦)  \ \   \ \     ())  「/~'ー'~~ 7/ ̄ |
==ニ)]_] _迂〕 ,叉「」瓦〈‐|_|    \ (^o^) \ >  ===二]匚ト〈‐〈iテ〈〈c iエコ
    Li 弐ノ 「ioiヲ_上.]|二|   _(/~'ー,~~7_(≦)  ノヲ 弐ノ[]v/□ || ╋|
         |^ーi|  | る!   (88),叉「」〉(88)_,)ノ        | j | |.|| ┃|
         ◇-||◇┤      /三/,o/~/三/0 \      几0(几)L二!
        ∠三0/i二i0     (三(ー―(三(0⊆0)    ∠三ヲ/i二iヽ
623名無し三等兵:2008/01/20(日) 22:53:06 ID:???
え?
スウェーデンVSノルウェー、デンマーク、フィンランド仲悪いんだっけ?
隣国のイザコザ、歴史経緯はともかく仮装敵国とは知らなかった。
624名無し三等兵:2008/01/20(日) 22:55:53 ID:???
仮装敵国ワロタ
625名無し三等兵:2008/01/20(日) 22:56:59 ID:???
>>623
君は…バルト海の地図をもう一度見るべきだと思うんだ。
626名無し三等兵:2008/01/20(日) 22:57:09 ID:???
2ちゃんねる、シーシェパードのサイト落としたのか・・・
これでサイバーテロとか欧米メディアに書かれることになるな。
627名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:03:14 ID:???
>>616
だから、それ昔の価格だし、エンジンもレーダーも仕様違うって
628名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:08:05 ID:???
そう・・・windowsにも3.1からVISTAまであるのよ
629名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:18:59 ID:???
アメリカも軍事費ヤバす

 【ドル支配】日本が買った米国債、米国は「お金をもらったも同然」と使い放題…
        しかし、米国に防衛を依存しない中露に買われて暗雲
  
 ・・・略・・・この分野の専門家の説によると、外貨準備として黒字国に所有される米国債の
 券面はニューヨーク連銀が預かっており、事実上米政府の管理下にある。そのため、
 米国はほとんどもらったも同然のお金と考えているそうだ。その見方に立ってこそ、
 米国は赤字の拡大を心配せずに、海外から積極的に買い物ができるというわけだ。
 一方、黒字国は輸出して品物を提供したうえに、自動的に米国の赤字ファイナンスを
 担うことになる。黒字国にとって一生懸命働いて稼いだお金が米国に戻るのでは、何ら
 得るものがないようにみえる。
 しかし、黒字国が米国の圧倒的な軍事力の庇護を求め、その見返りとして米国債を
 保有している、という目で見ると合点がいく。中国を除くアジア諸国や中近東の産油国は、
 それぞれ小国であることなどから自国の防衛を米国に頼らざるをえない。
   :
 ところが一昨年あたりから、さすがに米国の赤字拡大に歯止めがかかってきたようだ。
 その理由として考えられるのは、中国とロシアの2国の黒字が急増していることである。
 2国の黒字合計額は、米国の赤字の半分近くに達している。
 2国とも軍事大国であり、基本的に自国の安全を米国の防衛に依存していない。
 すなわち対米外交交渉の一環として、政治判断でドル資金を引き揚げうる立場にある。
 言ってみれば、もっとも望ましくない相手に、米国は赤字ファイナンスを大きく依存して
 しまったようだ。http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200826770/
630名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:23:30 ID:???
第三次大戦は金融危機を発端に世界戦争へなだれ込むという俺の予想は当たる
631名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:23:49 ID:???
アメリカに寄りかかるの辞めようよ
日本はアジアの盟主中国の庇護を受けるべきだ
632名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:24:38 ID:???
レスこじきうぜえ
633名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:25:36 ID:???
中国は米国みたいに、際限なく儲けさせてくれないから嫌
634名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:29:55 ID:???
     アメリカ   中国
内政   スルー    干渉
経済  攻撃的   掌握
教義   スルー    弾圧
軍事  一体化   破壊
635名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:39:22 ID:???
自主独立なんてまるで韓国みたいだから嫌

日本はアメリカの属国で良いよ
636名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:41:26 ID:???
アメリカに追従するとアメリカ消滅の前の人身御供にされるって言ってんだ
奴隷のまま主人より先に死にたいという馬鹿民族というならもう諦めるがね
637名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:42:56 ID:???
今の加速度的なアメリカ経済の沈没日本の縮小
中国の発展を見てもまだアメリカ万歳やってるのは新聞を見てない低層2chねらだけだな
638名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:45:42 ID:???
アホか
アメリカを切ればラプター買えないだろが
639名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:46:39 ID:???
チラシに
640名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:47:13 ID:???
ってか核武装で日本自首防衛しかなかろ
米国依存も中国依存もあってはならん
641名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:48:12 ID:???
無理言うなよ現実を見ろよ
642名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:48:43 ID:???
新聞…
643名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:49:29 ID:???
中韓日(露)と組めばアメリカを滅ぼすことも可能
644名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:50:35 ID:???
ラプターの基本設計は20年近く前のレトロ技術の成果。
ロシアがアメリカに5年以上遅れている部分は確かにあるが、
いくらなんでも20年の差はない。

よってPak/Faを買えばラプは不要w
645名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:52:39 ID:???
アメリカの機嫌を損ねたらラプターどころかF-15FXさえないぞ
現実をよく把握せい
646名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:52:40 ID:???
>>643
滅ぼしてなんかいいことあるの?
647名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:54:50 ID:???
>>643

派遣サラ金パチンコサビ残国家日本。

アメリカの要求する政策に従えば
低賃金と過労死の社会に一直線
648名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:55:33 ID:???
戦闘機ってその国の最先端技術の塊を着手してから完成、配備するのに10年以上かかるよね
何でポンポンと造れないの?
649名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:56:28 ID:???
>644
そりゃ飛行機出来てようやく100年だからなw
100年のうちの20年ってのは結構じゃね?
650名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:56:50 ID:???
>>646
まず日本の国是は寄生虫だと認識しろ
強国についてこそ日本は存在できるが、あと20年後にアメリカの優位は無い
今世紀を支配する中国の創成に参加してこそ日本は今世紀の宿主を選ぶ権利を得られる
できなければ古い宿主が弱体化と平行して日本は枯死
651名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:57:04 ID:???
>>647
やはり自主防衛しかないな
スイスと違って幸い島国だから空海に高い比重を置ける
652名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:00:05 ID:???
自主防衛かよ
次はバランサーかw世界から笑われるぞ

「日本ごときが生意気」
653名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:00:24 ID:???
中国はバブル崩壊分裂の可能性があるし
そもそもマトモに交渉できる相手ではない。

接近するならロシアだろう。
654名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:01:38 ID:???
>>650
そんな事言われなくとも、とっくの昔に日本は中国の寄生虫と化してますが何か?
日本の貿易黒字の何割を中国からかっぱいでいるか、調べてみよう。

ま、米国と違って中国は他国を庇護するなんて神経は持ち合わせていないけどね。
寄生はできても共生という発想はできない。
655名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:02:06 ID:???
アメリカの尻の穴を舐める、これで日本は豊かになったんだろが

わざわざ変える必要は無い!
656名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:06:52 ID:???
>>651
国民に防衛意識を取り戻させるのは半世紀かかるだろうね
その前に何か起きそうだけど
657名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:08:38 ID:???
2年で十分
658名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:17:51 ID:???
どーやって?
有事が発生、は無しな
659名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:18:24 ID:???
2008年の日本の行動プラン

 @オーストラリア、イスラエルとともにF-22解禁輸出働きかけ

 A一括購入の仕組みを政府・財務省・防衛省で協議

 B防衛省・空自のセキュリティ見直しと再教育

 C米空軍の追加調達&オーストラリア、イスラエルと共同購入でF-22を安価に調達
  
660名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:19:26 ID:???
日本「MiG-21を1000機下さい」
661名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:20:54 ID:???
千機なら国産で良くね?
662名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:25:49 ID:???
>>658

( ゚∀゚)つ 徴兵制

 ・20歳成人男子に1年間、女子に半年間の徴兵制
 ・内容は軍事訓練、軍事教育、国有林の保全作業、過疎農村での軍事キャンプ兼屯田、
  公共場所の清掃、災害救助、違法駐車と喫煙者の摘発
 ・30歳以上で無職歴が連続3年以上の男子は最徴兵&職業訓練
663名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:26:59 ID:???
【韓国】「F−15K、もう1機どうぞ」米ボーイング社、韓国政府にF−15Kを無償でもう1機提供[01/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200808917/

>>662
アホか
664名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:34:58 ID:???
>>661

いくらになるとおもってんだ
665名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:36:26 ID:???
>>661
仮想千機か…。
666名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:42:49 ID:???
【韓国/軍事】イージス艦に北弾道ミサイル迎撃システムの装着推進[01/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200805643/

アメリカは韓国にSM-6売却する事に同意してるんだよ!
667名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:53:46 ID:???
>>666
同意したと理解するって何だ?
668名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:54:29 ID:???
>>666
小さな半島で国境線を挟んでにらみ合っている国がそんな物を配備してどうするんだろ
普通、弾道弾なんか使うより地上侵攻するよね
669名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:57:11 ID:???
まぁ言うまでもなく北朝鮮用と言いながら対日本用だろ
北のミサイルが発射されたのを海から迎撃してたんじゃ間に合わん
670名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:57:25 ID:???
>>666
北は脅威じゃないって言ってるのにSM-6を欲しがるのは、
明らかに空自が標的じゃねぇかよw
671名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:58:11 ID:???
そこでAn-2の低空侵入
672名無し三等兵:2008/01/21(月) 01:03:57 ID:???
低速輸送機はガンポット搭載のT4が皆殺しだ!
673名無し三等兵:2008/01/21(月) 01:19:07 ID:???
なんか最近好く見るAn-2の航続距離で日本に届くの?心配しすぎ。

まあI-26を恐れている俺が言うのもなんだが…
674名無し三等兵:2008/01/21(月) 01:21:49 ID:???
高いステルス能力を兼ね備えている!(木)
675名無し三等兵:2008/01/21(月) 01:26:02 ID:???
>>666
まぁしょうがない。
何しろ、セジョン・デァ・グロッセ級の使い道は、今の所自己満足以外にないのだから。
こうやって、「首都防空の浮き砲台」と言ってくれた方がまだ判る。

どうでもいいが、搭載予定のウリナラトマホークはどうした?
676名無し三等兵:2008/01/21(月) 01:32:45 ID:???
いまどき水上戦闘艦に対艦ミサイル満載のあの艦ですねw
677名無し三等兵:2008/01/21(月) 01:51:46 ID:???
ええ、現代のアナーセルシップ。
多い事はいい事だ、以上は何も考えていないあの艦です。

正直、F-Xとは関係ありませんね。
F-2どころか、XP-1でもフルボッコな気がしますので。
678名無し三等兵:2008/01/21(月) 01:52:31 ID:???
アナーセルシップ
679名無し三等兵:2008/01/21(月) 02:01:05 ID:???
>>677
いい事を考えた。お前、独島艦の艦尾に砲撃しろ。
680名無し三等兵:2008/01/21(月) 02:01:36 ID:???
何かと思ったぞ。アーセナルシップ(Arsenal Ship)だよな。
フルボッコどころか無視されて黄昏れるのが落ちという船だね
681名無し三等兵:2008/01/21(月) 05:03:13 ID:???
穴売船?! (*゚∀゚)=3 ウホッ
682名無し三等兵:2008/01/21(月) 08:21:16 ID:???
戦力を空海に集中して、戦闘機800機、CAS機200機、武装ヘリ200機体制ですべて空軍所属。
陸軍は警察が有事に戦う。ATMとSAMと機関銃で年4回訓練。
圧倒的制空権をとることよる支援前提でいいんじゃね。

警察を増やしても、治安があがるしお得。
683名無し三等兵:2008/01/21(月) 08:33:20 ID:???
今日は月曜日だよ
684名無し三等兵:2008/01/21(月) 11:01:28 ID:???
この国はコスタリカですかwww
685名無し三等兵:2008/01/21(月) 12:06:39 ID:???
スイス方式だ
国民皆兵だ!
686名無し三等兵:2008/01/21(月) 12:08:09 ID:???
自宅警備員に対する軍事訓練は必要
687名無し三等兵:2008/01/21(月) 12:41:38 ID:???
戦闘機さえなんとかすればなぁ〜・・・
しかしアメリカは心神に対してどう考えてるんだろうか?
どーせ失敗するに決まってるわ!とか考えてるのかな?
成功の可否は不明としてもこれからやろうとしている実験に関してはラプ以上に意欲的であると思うが
688名無し三等兵:2008/01/21(月) 12:43:31 ID:???
>>682
警察と自衛隊は合併してほしいね
不審船の追撃を海保の船に任せて、本来、敵を攻撃するために作られた
海自護衛艦が傍観とかアホすぎる
合併して、全員を警官にしてしまえば、「軍隊」はいなくなって憲法9条もOK
689名無し三等兵:2008/01/21(月) 12:50:22 ID:???
>>687
意欲的ってどのへんが??
ステルス、統合アビオニクス、スマートスキン、スパクル、推力偏向機構・・・
全部、欧米の戦闘機やコンセプトをそのままパクっており、単に「国産技術でやります!」って
とこだけが、日本のチャレンジ部分でしょ
先進国の模倣をするのは当然だと思うので、別にバカにしているわけではない
ただ、国産ゆえの過大評価はF-2厨のような視野が狭く変化にうとい人間を生むぞ
690名無し三等兵:2008/01/21(月) 12:56:54 ID:???
>>687
ラプの基本がまとめられたのは20年も前だからな。
実験する要素がすべてラプ以下だったら泣けてくる。
691名無し三等兵:2008/01/21(月) 13:08:47 ID:???
F-35はどのくらいダメ?
692名無し三等兵:2008/01/21(月) 13:21:36 ID:???
>>691
F-35は、第五世代戦闘機としてはイマイチだけど、空・海・海兵の仕様を
1つのフレームで実現するという壮大なコンセプトはスゴイ
完成すれば、の話だけどね
693名無し三等兵:2008/01/21(月) 13:29:22 ID:???
安く上がらないなら性能を犠牲にしてまでフレーム統一するコンセプトは大失敗じゃん。
694名無し三等兵:2008/01/21(月) 13:36:52 ID:???
そのチャレンジ精神がいいんだよ
成功するしないかは別の問題
695名無し三等兵:2008/01/21(月) 13:38:06 ID:???
学生スポーツじゃあるまいしお粗末過ぎだぞその発想は。
696名無し三等兵:2008/01/21(月) 13:44:30 ID:???
>>689
パクリだろうが何だろうがそれらを全て単独でまとめて開発しちまおうぜ!
ってあたりが意欲的だろ。それに軍事情報だから他国から教えられて改良するもの
じゃなく結局0から全て造らないといけないわけだろ?しかも低コストで。
戦後今までまともに戦闘機を造ってこなかった日本にしちゃ凄いことだと
思うがな。(今までアメリカからのもらい物だったのがそれに歯向かって国産に
繋げたいというあたりもな)
697名無し三等兵:2008/01/21(月) 13:45:25 ID:???
お粗末な思いつきでたるから失敗したんだろ
698名無し三等兵:2008/01/21(月) 13:58:32 ID:???
思った アメリカの議会って結構バカじゃね?と
優柔不断というかなんというか
今年は大統領選挙もあるしサブプライムローン引きずって原油高騰もあるから
ラプ解禁が議題に上がることすらないと思う。。。
699名無し三等兵:2008/01/21(月) 14:23:28 ID:???
あんまりにも程度が低いのでこのスレを2,3か月見ないようにしてたがさらに程度が下がっててワロタ
700名無し三等兵
>>699
被害担当スレとして
しっかり機能してます