【無為】アフリカの軍事情勢9【無策】

このエントリーをはてなブックマークに追加
899名無し三等兵:2008/03/07(金) 23:44:08 ID:???
男たちは知る由もなかった。この後、ムヒ開発チームによってアフリカ人が病から救われ、死因の圧倒的一位がジェノサイドになろうことなど
900名無し三等兵:2008/03/07(金) 23:49:49 ID:???
ムヒの効能
かゆみ、虫さされ、かぶれ、しっしん、じんましん、あせも、しもやけ、皮ふ炎、ただれ

なんか蔓延してる性病とかに効きそう
901名無し三等兵 :2008/03/08(土) 00:50:49 ID:???
>>847
前に見たクロンボの民兵の死骸のグロ画像で、
クロンボの着てたのが日本語のゼッケンがついていたジャージだったのが
なんかワロタ
しかも赤w
902名無し三等兵:2008/03/08(土) 01:05:19 ID:???
>>901
・・・やっぱ民兵連中から着てるじゃねーかw
903ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2008/03/08(土) 01:28:26 ID:???
援助品の転売って二種類あるんですよね。

a.横流し等での組織的転売
b.現金収入目当ての個人転売

a.の方が深刻に見えますが、本当に深刻なのはb.なんだそーで。
組織転売は、団体での利益、犯罪ですから、取締りも防ぐ方法も、援助団体も含め色々ノウハウは
蓄積されてると。

けれど、「本当に必要な筈の援助」を目の前の現金収入の為に転売してしまうのを防ぐのは
草の根の意識改革なので本当に大変みたいです。

http://yy55.60.kg/test/read.cgi/robo7c7cplus/1179356864/767
で出したRUFもニジェールでの食料援助の失敗から生み出された物でした。

乳幼児の飢餓を救う為に、と乳幼児の居る家庭に優先的に食料を配ると、それは大人達に
食われてしまう。それは横取りではなくて、「食料が手に入ったら、みなで平等に分ける」という
文化なんですね。

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<かくて、「これは食べ物ではなくて赤ん坊用の薬だ」と言うことで高圧縮、
高カロリーの錠剤型食料の開発に至ると(苦笑
904名無し三等兵:2008/03/08(土) 02:34:58 ID:???
>>903
アフリカ支援用に最適な食料があるな。
つ[エビオス大瓶]

ムヒとセットで村ごとに1ダースくらい配ってやってもいいんでは。
日本の支援でおはようからおやすみまでこれで安心(精神的に)w。
905名無し三等兵:2008/03/08(土) 02:37:15 ID:???
ムヒ
正露丸
エビオス

エビオスばらまくと子供がいっぱい出来そうなw
906名無し三等兵:2008/03/08(土) 02:44:40 ID:???
外傷用がないのでマキロンも入れてあげてください。
907名無し三等兵:2008/03/08(土) 02:53:47 ID:???
それなんておばあちゃんの家の救急箱w

でも正露丸はアフリカ最強かも知れんぞ。
歯の痛みからソウルフルな下痢までこれ1つでOKだし。
木材の防腐工場か炭鉱あれば現地生産も余裕だろ
908名無し三等兵:2008/03/08(土) 03:13:30 ID:???
アフリカじゃこれだけあればエボラからエイズまで対応できるだろ、アメリカ人がいたらアスピリン放り込んでくれそうだ
909名無し三等兵:2008/03/08(土) 03:20:37 ID:???
香港人がいたらタイガーバーム放り込むんだろうなw。

アフリカの未来は明るいぜ。
910名無し三等兵:2008/03/08(土) 03:31:27 ID:???
アフリカにはルムンバの水があるじゃないか!!
911名無し三等兵:2008/03/08(土) 03:32:51 ID:???
マジマジも
912名無し三等兵:2008/03/08(土) 05:57:59 ID:???
>>891
豪華列車にThis is Africaはおかしいだろ
家畜列車にでもつけるべき名前だ
913名無し三等兵:2008/03/08(土) 08:04:06 ID:???
個人の、現金収入狙いの転売ねぇ…

マイクロファイナンスとかは無効なの。
あれミャンマーとかバングラで…ああでも治安面でそもそも駄目か
914名無し三等兵:2008/03/08(土) 08:28:55 ID:???
Somalia: Insurgents Kill Three Government Soldiers in Overnight Raid
http://allafrica.com/stories/200803070921.html

中央ソマリア、ヒーラン州ベレトウェインでイスラム法廷と思われる武装勢力が木曜夜間に政府施設、
市職員が多く滞在するガルビードホテル、警察署などを一斉攻撃し、少なくとも政府兵士3名を殺害し、
2名を負傷させたとの報告。また、中央刑務所への襲撃で収容されていた囚人が全て解放されたとい
う報告も上がっている。

攻撃の規模と成果に対して、報告された死傷者数が異常に少ないというのは政府側が戦意喪失状態なのかな?

Insurgents seize 2nd Somali town
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=46293§ionid=351020501

プレスによれば、このベレトウェインへの夜間襲撃で3時間の間、武装勢力側が警察、行政区など町の管理を完全に奪ったらしい。

また、同日戦闘を行わずにHudurという町を制圧したことも報告されている。

14 Ethiopian soldiers killed in Somalia
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=46303§ionid=351020501

モガディシュ南部、バカラ市場付近ホンドン地区のチェックポイントに襲撃が加えられ、エチオピア兵14名が死亡。
3時間続いた戦闘の後、反政府勢力は現場から撤退。
915名無し三等兵:2008/03/08(土) 10:43:19 ID:???
もうソマリア情勢がさっぱり分からないんだけど、

暫定政府(+諸氏族)=エチオピア=アメリカ
vs.
イスラム法廷=アルカイダ(=エリトリア)で、

南西から着々と拡大中のイスラム法廷に政府軍はやる気無し、
エチオピアとアメリカだけは本気で介入中、
現在は南部のバイドアやモガディシュ辺りで一進一退、でおk?
916名無し三等兵:2008/03/08(土) 10:50:20 ID:???
>>914
アフリカではよくある事。
そもそも戦闘単位がたいてい数十人、多くて数百だからな。
917名無し三等兵:2008/03/08(土) 11:03:58 ID:???
>>915
つアフリカvsアフリカ
918名無し三等兵:2008/03/08(土) 12:07:40 ID:???
>>915
さらに北部ではソマリランドとブントランドあたりの雲行きがちょっと怪しい。>>633
アメリカはエチオピアに介入させて何とかしたかったんだろうが、見通しが甘かったな。
アルカイダは一時期ソマリア住民から嫌われて排除されたみたいだけど、外国軍が介入してからは勢力を拡大しつつあるみたいだね。>>720
919名無し三等兵:2008/03/08(土) 12:25:39 ID:???
白将軍の対ゲリラ戦の要諦は現代アフリカに応用できないものか…
920名無し三等兵:2008/03/08(土) 12:30:41 ID:???
>>919
みんなゲリラだから意味ないだろ
921名無し三等兵:2008/03/08(土) 12:48:07 ID:???
民兵だけの戦争って怖いな
922名無し三等兵:2008/03/08(土) 12:56:06 ID:???
おまけに倒しても指導者が健在なら、
子供を徴収して勝手に回復するし・・・・・・・。
923名無し三等兵:2008/03/08(土) 13:37:56 ID:???
コンゴ(民)、スーダン、チャドに対する国連地雷対策支援信託基金(UNMAS)を通じた無償資金協力
「中央部及び東部アフリカ諸国における地雷除去計画」に関する書簡の交換について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h20/3/1178453_904.html
<9億9,700万円の紛争予防・平和構築無償資金協力>
:コンゴ(民)、スーダン及びチャドに対し、UNMAS等が地雷の除去や、地雷回避のための分布図の作成、
:及び住民に対する地雷危険回避の啓発活動等を行うための資金を供与する。

:この内コンゴ(民)では、地雷の埋設状況が最も深刻で、約300万人の住民が居住する三州
:(赤道州、南キブ州、カタンガ州)で調査、除去、危険回避の啓発活動を行う。

:スーダンでは南北スーダン連絡の要路である南コルドファン州の環状道路と、内戦の影響が
:最も深刻で、今後約20万人の難民、国内避難民の帰還が見込まれる二州、

:チャドでは地雷犠牲者が集中する東部地域を中心に同種の活動を行う。

外務省が下準備金ぶっこんだぞ。
防衛省とはまだ調整ついてみかいだけど、ごり押しする気かな?
924名無し三等兵:2008/03/08(土) 13:43:58 ID:???
>>923
好きでやってんのになんで金出してまで妨害するんだ、バカ外務省。
925名無し三等兵:2008/03/08(土) 16:53:57 ID:t8IJS5/e
黒人襲撃age
926名無し三等兵:2008/03/08(土) 16:55:57 ID:???
クロンボなんて殺し合いをさせとけばいいのさ
927名無し三等兵:2008/03/08(土) 16:56:54 ID:???
現地白人も仲間に入れてあげて
928名無し三等兵:2008/03/08(土) 17:23:49 ID:???
>>926も仲間に入れてあげて
929名無し三等兵:2008/03/08(土) 17:38:17 ID:HWl2iucx
>918
>アメリカはエチオピアに介入させて何とかしたかったんだろうが、見通しが甘かったな

うにー。アメリカ側は「手ぇ出すとうちのイラクみたいになるぞ」って警告してたみたいです,です。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/7155868.stm

開戦前のエチオピア側の見通しが甘かったんじゃないかな,です。
首相自ら介入は失敗だったと言っていたし。
930ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2008/03/08(土) 18:35:16 ID:???
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<急転

Chad and Sudan to sign reconciliation agreement in Dakar
チャド、スーダン、ダカールでのイスラム・サミットで和解協定に調印予定。
潘UN事務総長とAU議長、キクウェテ・タンザニア大統領も同席。
931名無し三等兵:2008/03/08(土) 18:53:20 ID:???
>>930
おー
932名無し三等兵:2008/03/08(土) 19:41:40 ID:???
アフリカ人全員に木刀を持たせて、最後まで立っていたヤツが
勝ちってことにすれば良いんじゃね?
933名無し三等兵:2008/03/08(土) 19:43:02 ID:???
もう世界から遮断してアフリカ統一戦争やらせれば良いのに
934名無し三等兵:2008/03/08(土) 19:44:02 ID:???
などと供述しており、引き続き余罪を追求している
935名無し三等兵:2008/03/08(土) 19:47:04 ID:???
>>934
なんで?
他国が紛争煽ってるのも大きいだろ。
936名無し三等兵:2008/03/08(土) 20:35:45 ID:???
>>934は犯行後も、意味不明な言葉を話していますw
937名無し三等兵:2008/03/08(土) 21:56:07 ID:nF2CTJIj
>915
>もうソマリア情勢がさっぱり分からないんだけど、
うに。

暫定政府(+諸氏族)+エチオピア
vs.
ソマリア再解放連盟(イスラム法廷+暫定政府からの家出組)+エリトリア
ソマリア本土で戦闘中のアル・シャバブは部分的にソマリア再解放連盟の指導を離れつつあり。

アメさんは時々エチオピアよりにちょっかい出し。
アルカイダさんについては私は知らない。

最近首都以外でアルシャバブが攻勢かけてるようですけど,夜間こっそりとか(朝,地元民が彼らを見つけてびっくりっ!),数時間で撤退とか。
警察署を襲って囚人解放して資材を略奪するのが最近の流行。しかとした根拠地はまだ確保できてないかんじ?

各氏族,とはいっても,それぞれ支族別にごっちゃごちゃだったりするので一概にはいえないとおもうです,です。

暫定政府の首相はハウィエ氏族が取るのがお約束,みたいですけど,首都で死ぬほど暫定政府と戦ったのもハウィエ氏族です。

暫定政府大統領はダロッドですけど,エチオピア領内オガデン地方で殺されてるのもダロッド(が多いはず。分布的に)だったりでしょうし。

>南西から着々と拡大中のイスラム法廷に政府軍はやる気無し、

とゆか,
アルシャバブがやっちゃえそうなところを攻める→バイドアから制圧部隊が出る→それにあわせてアルシャバブは撤退。
の感じでしたけどー。
938名無し三等兵:2008/03/08(土) 22:42:19 ID:???
何てことはない、ただの群雄割拠にかこつけた野盗じゃないか
無主の地なんだからエチオピアに先占されちゃえ
日本の貴重な重油を浪費させやがって
939名無し三等兵:2008/03/09(日) 00:58:01 ID:???
彼らにBC兵器を供与すれば短期間で紛争は終わるぞ
940名無し三等兵:2008/03/09(日) 01:35:35 ID:???
高耐性アフリカンが出てくるさ。
941名無し三等兵:2008/03/09(日) 01:36:53 ID:???
そいつら訓練して兵士にしたらいいんじゃね
942名無し三等兵:2008/03/09(日) 01:43:51 ID:???
それなんてバイオハザード5?
943名無し三等兵:2008/03/09(日) 01:44:36 ID:???
>>939
耐性がある悪寒
944名無し三等兵:2008/03/09(日) 05:33:03 ID:???
昔の定説:ソマリはアフリカでは珍しい民族意識の強い集団

実はソマリは6つの氏族に分かれていて氏族意識が強い

氏族なんて当てにならない ←いまここ
945名無し三等兵:2008/03/09(日) 06:59:19 ID:???
>>944
むしろ部族
946名無し三等兵:2008/03/09(日) 07:36:53 ID:???
>>923
やっべ。まじやっべ。
今度こそ「殺し」をやらせるつもりだな。
>>929
わかってるなら撤退ヨロ。
国の再建に20年はかかるから、それまでは隣国に害を及ぼさないだろうし。
>>937
バイドアの北東のウドゥルー、南東のブールハカバ、南西のディンソール、東のブーロブルテ
とバイドアの北西以外のルートは一時的だけど、全部抑えられちゃいましたねー。
バイドア攻撃の予行演習(モハメド・アリ戦法)のように見えてしまうのですが、気のせい?
>>944
ケニヤ国内の部族との繋がりはどうなんすかねー。
例えば先日空爆されたドブレーとかー。
947名無し三等兵 :2008/03/09(日) 07:36:57 ID:???
まあどんな病気も100%死ぬってのはないからな。
99.99%死んでも残り0.01%の生き残りがマタゾロ生めよ増やせよで
耐性持ちがアフリカ大陸に満ちる悪寒
948名無し三等兵
まあ殲滅状態を維持するために軍事力を駐屯させようと思ったらどえらいコストがかかるからな