【Foxbat】Mig-25・Mig-31総合スレ【Foxhound】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
みっぐみぐにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
2名無し三等兵:2008/01/04(金) 17:01:46 ID:9FOY7ML1
3名無し三等兵:2008/01/04(金) 17:06:55 ID:???
ホーネット撃墜おめでとう。くらいしか書けない。

あとはAIM−120の標的…。湾岸で的以上。

でも形は好きだ。
4名無し三等兵:2008/01/04(金) 17:13:31 ID:???
今年こそ35が受注されますように・・・・
5名無し三等兵:2008/01/04(金) 17:17:04 ID:fV/lIQBH
Mig25「私の最高速度はマッハ3.4です。私から見ると
F/A-22ですら止まって見えます。」
6名無し三等兵:2008/01/04(金) 17:19:57 ID:9FOY7ML1
>>5
マッハ3で巡航すると風防が融けそうになるのに
7名無し三等兵:2008/01/04(金) 17:37:45 ID:???
>>5
F-22でしょ…。

実用化した軍用機で音速の三倍を超える速度で飛翔する機は
Mi-G-25、MiG-31、SR71だけか。

あとあったっけ?
8名無し三等兵:2008/01/04(金) 18:14:26 ID:???
徹底した高速突撃でアメリカ軍機と渡り合う漢の機体
と言うかマッハ2を信じて横ロールは考えてはいけない
9名無し三等兵:2008/01/04(金) 18:47:33 ID:???
Mig-25系列は第1にその素敵レーダー性能だろう。

おかげでGCIの支援が無くてもある程度戦える。湾岸でF/A-18落とせたのもそのおかげ。
10名無し三等兵:2008/01/04(金) 21:27:14 ID:???
MiG-25が函館に着陸した時の、着陸の様子を撮った映像って存在する?
着陸後のやつならあるけど。
11名無し三等兵:2008/01/04(金) 21:31:40 ID:???
MiG-25の最高速度は、Mach3.2という事になっていたかな?

しかし、SR-71とMiG-25どっちが速い?という比較になると
Mach数で比較したらSR-71の方が上なのだが
時速いくらか?で比較するとMiG-25の方が上、とかだったような

Machはあくまでも、その飛行機が飛んでいる付近の(温度、気圧などでの)
音速の何倍か、を表す数値に過ぎない。
つまり、その機体の機首からはコタンジェントいくらの衝撃波が出ている、というだけなのだ
12名無し三等兵:2008/01/04(金) 21:39:41 ID:???
SR-71が凄いのはマッハ3で「巡航」出来るところ。
ミッション中、大半の時間をマッハ3で飛んでいる。マッハ3が常用速度。
そのことに特化した機体だからな。
13名無し三等兵:2008/01/04(金) 22:04:28 ID:???
>>11バカモン
衝撃波はセカントじゃ!
14名無し三等兵:2008/01/04(金) 23:55:28 ID:???
おじさんゲテモノ大好きだよフヒヒ
15名無し三等兵:2008/01/05(土) 15:07:21 ID:Yqbi6UBJ
>>10
当時降りる直前からの映像は某協会の放送でやってたと思うけど、
神秘のベールに包まれた宝物が空から突如降って来た訳だから
そりゃ大騒ぎさ、ところが調べたら評価がゴミ同然に成り下がった、
この飛行機の本当の真髄は高速で目標に向かって飛べる事、
16名無し三等兵:2008/01/05(土) 16:24:21 ID:???
その着陸直前の映像ってのは市販のビデオなどで見れる?
見れるなら教えてほしい。
17名無し三等兵:2008/01/05(土) 18:44:47 ID:6xRuFgYr
                        ,^!
                          / i|             /〉
                          / i|           //
      , -- 、             /  i|__         / /
    /へ、☆ ``;; ー- 、....__ , へ、/ /'⌒シ^yー= 、/ /
    ´     \  " /´     ``ァ'//_ _ /、/   / ,イ
        ∠`>、〃       /    /、/ ` 、 / '´y─‐-- -- 、
            ∠`>、   /  - - /、/     /`` ー- 、z─‐→
               `/_ _   /、/ ` 、   /      /'`` ー-,,、......__
             /"  //⌒,´  、   `/      _〃    _ ″ ☆ ``7
             /   _..∠    ; /" ` 、/ ̄' ̄ ̄ ̄{/ ̄ ̄ ̄{/ ̄ ̄ ̄ ̄〃
          ←- 、 /ニヽ `)'´ ノ    / /                  ′
           `ヾ〃ノ`)ィ ∠_   / /
          /‘⌒'´/ 、 >ミ_く__/
         ∠ _  / 、 ;/
       /.::::::::::Y、   ;/
        ,:'_:_:::::::::::::::! ; /
     /.:::::::`;::::::::丿´
      /.::::::::::::i; '´
    /::;:: -‐ ´
  /´
18名無し三等兵:2008/01/05(土) 19:34:55 ID:???
ゴミ同然というか
それまでが過大評価だったんじゃ…
まあ、同じことか…
19名無し三等兵:2008/01/05(土) 19:59:37 ID:???
マスコミ評価はゴミ同然、扱いだった
「今更真空管?」とかw

しかし、1950年代のアメリカの戦闘機だって真空管が使われていたし
核戦争時にはこの方が作動が確実なのだ

エンジンは、圧縮比7と、そこら辺のターボファンエンジンのファン圧縮比(3くらい)に
もう3段くらい旧式の圧縮機を付けた程度の圧縮比しかない。
だから燃費は悪い。しかし、十分に速いとラムジェットのように作動できる余裕が大きい
20名無し三等兵:2008/01/05(土) 20:00:56 ID:???
機体はステンレス製。チタンが凄いとか言っている時代に鉄系合金かと失笑された
しかし、この方が確実に作れる

ただ、溶接が稚拙な手作業だったのは問題外だw
ソビエトは電子ビーム溶接の元祖だというのになあ
21名無し三等兵:2008/01/05(土) 20:05:52 ID:???
まあ、今でも「戦闘機のCPUに最新モデルを!」とか叫ぶ人間いるしな
22名無し三等兵:2008/01/05(土) 20:06:14 ID:???
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない。
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの
開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、
どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!

一方ロシアは鉛筆を使った。
23名無し三等兵:2008/01/05(土) 20:09:10 ID:???
アメリカのスカンクワークスは、軍用機でMach3を出す必要が出来たとき、
アルミニウム合金では熱で強度が落ち、チタンは圧延加工出来ないと知った。
これではMach3を達成出来ない。
スカンクワークスの技術者たちはこの問題に立ち向かうべく、あいつらチタンのプレハブ作ってると
バカにされながら開発を続けた。
その結果ついに、チタン削り出し製法で高額で時間を掛けつつも、どんな形状にでも仕上げられる
加工法を開発した!!

一方ロシアはステンレスを使った。
24名無し三等兵:2008/01/05(土) 20:42:35 ID:???
 
25名無し三等兵:2008/01/05(土) 20:43:15 ID:???
25ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
われしょうしゃなり
26名無し三等兵:2008/01/05(土) 20:49:20 ID:???
アメリカのスカンクワークスは、軍用機でMach3を出す必要が出来たとき、
通常のターボジェットエンジンでは高速時に圧縮機が抵抗になってしまうと知った。
これではMach3を達成出来ない。
スカンクワークスの技術者たちはこの問題に立ち向かうべく、あいつらジェットエンジンの根本を勘違いしていると
バカにされながら開発を続けた。
その結果ついに、バイパスドアを多数付けて高速時には直接アフターバーナーに新鮮な空気を
多く流入させラムジェットに近づけられるジェットエンジンを開発した!!

一方ロシアは圧縮機段数を減らした
27名無し三等兵:2008/01/05(土) 21:01:06 ID:???
ファイヤーフォックス最高だな。
28TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/01/05(土) 21:11:29 ID:???
>26
> その結果ついに、バイパスドアを多数付けて高速時には直接アフターバーナーに新鮮な空気を
> 多く流入させラムジェットに近づけられるジェットエンジンを開発した!!
> 一方ロシアは圧縮機段数を減らした

J58には、圧縮機をバイパスしてアフターバーナに流れる経路は無いもさよ。

29名無し三等兵:2008/01/05(土) 21:24:08 ID:???
ファイヤーフォックスは経費節約のためF-4の翼を流用している。マニア向け情報。
30名無し三等兵:2008/01/05(土) 22:01:51 ID:???
>>28
やぁ、飯研住人(言ってヤッタ、言ってヤッタ)

31TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/01/05(土) 22:10:41 ID:???
           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´ |
  ヽ   ´┰ー‐┰`;:
  ミ    づ;;;  ;;と ミ     もさ?
  ゙,     |>>30 |  ''ミ
  彡.    し' ̄し'  ;:'
   '; (⌒) .    ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
32名無し三等兵:2008/01/05(土) 23:46:20 ID:???
荒らしに栄光の31ゲットされた!もう生きていけね。
33名無し三等兵:2008/01/05(土) 23:55:16 ID:Yqbi6UBJ
スカンクワークスとステンレスで思い出したけどF-117 を試作してる時の話、
材料が無くて作業が止まった時に、
機体の前で一服していると、
目の前の流し台のステンレスが目にとまり、
流し台を解体して加工、取り付けして試験飛行した。
34名無し三等兵:2008/01/06(日) 00:25:13 ID:???
ミグ25はケツがデカ過ぎて左右つながってるのが面白い。
35名無し三等兵:2008/01/06(日) 02:56:06 ID:???
一方A-1はキッチンシンクを敵地に投下した
36名無し三等兵:2008/01/06(日) 03:05:15 ID:???
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/02/SR71J58.png

冷却に回すか、燃焼室に回すかを分けているだけっぽいな

それくらいエンジンにとって冷却って大事なのか
37名無し三等兵:2008/01/06(日) 13:02:49 ID:???
ししょー、MIG-35の近況とかありますか?
38名無し三等兵:2008/01/06(日) 13:52:57 ID:???
ロシア空軍もMiG-35採用しないもんかな
39名無し三等兵:2008/01/06(日) 13:59:48 ID:???
21だけで飼い殺しなんてKGBはエグいな・・・・
40名無し三等兵:2008/01/06(日) 14:13:49 ID:???
カムチャツカ半島駐留ロシア海軍航空隊のMiG-31
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/24159450.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/10205280.html
41名無し三等兵:2008/01/06(日) 21:43:16 ID:???
関連スレ

ロシア製戦闘機総合スレッド 3
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1191237147/
42名無し三等兵:2008/01/07(月) 01:29:48 ID:QB/crVfL
SR-71 vs Mig25

最高速度、巡航速度ではSR-71に負けるがMig25はその後の高性能戦闘機の標準スタイル(高翼配置主翼、
双発、双尾翼)を決めた、ということで圧倒的に勝ち組!
SR-71は結局発展もパクられもせず糸冬 了www
43名無し三等兵:2008/01/07(月) 02:50:16 ID:???
やっぱアメコはダメダメだよな。
44名無し三等兵:2008/01/07(月) 03:46:44 ID:???
>Mig25はその後の高性能戦闘機の標準スタイル(高翼配置主翼、
双発、双尾翼)を決めた

同じデザインはA-5ビジランティの初期案で既に出ている
45名無し三等兵:2008/01/07(月) 05:34:43 ID:???
ノースアメリカンは、XB-70でMach3を出す必要が出来たとき、
普通の燃料では達成困難では?とボロンを含む燃料まで試した。

SR-71では結局炭化水素系ではあるものの
常温ではジェル状で、超音速で温度が上がった状態で
普通に液体になる燃料を使っている

一方ロシアは、MiG-25もウォッカ?
46名無し三等兵:2008/01/07(月) 11:06:54 ID:???
ツマンネ
47名無し三等兵:2008/01/07(月) 13:27:17 ID:???
Su-25はウォッカで飛ぶが
MiG-25はちょっとヤバいと思う

Mach2.8でタンク内のウォッカに引火
48名無し三等兵:2008/01/07(月) 15:55:45 ID:???
MiG-25は主輪でかすぎ。
49名無し三等兵:2008/01/08(火) 00:47:43 ID:HMI4oqUc
ロシア人は戦闘機の冷却用アルコールにまで手を出す化け物だからな、
酔っ払いはどうしようもない。
50名無し三等兵:2008/01/08(火) 00:54:45 ID:???
それでも戦うとヒョードルみたくバケモノ並みに強いのがロシアン

51名無し三等兵:2008/01/08(火) 02:10:04 ID:???
>>49-50
おそロシ・・・・・


いや、なんでもない。
52名無し三等兵:2008/01/08(火) 09:42:55 ID:???
>>51
大統領が、聞きたいことがあるとおっしゃってます。
53名無し三等兵:2008/01/08(火) 21:23:58 ID:Qk5BT8tT
やっぱ戦闘機はスピードだって!
チマチマレーダーやAAMのロックオン外しに特化するステルスなんか邪道!

F22やSu50が最高速M2.4〜2.5しか無いのはやはりそれ以上の速度ではステルス塗装(?)が剥げるからかな!?
だとすればステルス化が戦闘機の高速度化の足を引っ張ったいるってこと?
人間の限界Gの問題もあるだろうけど直進する位ならMig25を現代の最新技術で作り替えたら空対空ミサイルを振り切る戦闘機ができるんじゃないだろうか?
54名無し三等兵:2008/01/08(火) 21:32:51 ID:???
両フォックスにアムラーム射っても無駄じゃね?
55名無し三等兵:2008/01/08(火) 21:38:30 ID:???
つか高速域は個体ロケットと無人機でいいだろう。
有人ジェット機なんて所詮鈍足機の域を出ない
56名無し三等兵:2008/01/09(水) 16:14:31 ID:???
>>11
「マッハ3.2だ…!」
西暦1970年代前半、Mig―25がシナイ半島を飛行した時、イスラエル軍かモサドの
レーダーサイトが観測したら、速度はそうなっていたが、当のMig―25が帰投した時は、
エンジンが完全に焼き付いていた、という話もある。

>>12
高速で目標に向かって飛べるだけでは、取り柄がない。
或る本には、「最大速度だけが取り柄の佐々木小次郎だ」とも書いてあったし…
57名無し三等兵:2008/01/09(水) 16:39:59 ID:TssN/Gd/
実際にMig25or31 vs SR-71の空戦に突入したとしても
逃げるSR-71を撃墜できるのか?
短距離射程のAAMなら逃げ切られそうだし機銃の射程距離には詰めれそうに無いし・・・ロケット弾直撃させる位しか方法無いような
希ガス
58名無し三等兵:2008/01/09(水) 16:41:20 ID:???
>57
AAM、R-33Sの最高速度はマッハ5にも達する。
59名無し三等兵:2008/01/09(水) 17:11:17 ID:???
>>56
おまえはSR-71をなんだと思ってんだ?
高速で目標に向かって飛ぶのが目的の飛行機だぞ。
60名無し三等兵:2008/01/09(水) 17:51:22 ID:???
スペースシャトルは離陸時にマッハ11
高速向けの個体ロケットを使えば、
如何なるジェット機でも撃墜は可能。

ジェット機なんてその程度
61名無し三等兵:2008/01/09(水) 18:03:23 ID:???
>>57
撃墜する必要がない

>>59
目的は偵察
62名無し三等兵:2008/01/09(水) 19:01:08 ID:???
MiG-25スレッドというと、
自称亡命事件の関係者がカキコしてた昔のスレッドが懐かしいな。
63名無し三等兵:2008/01/09(水) 20:39:54 ID:???
エスコンで31でAB焚いて加速して味噌発射すると必ず後ろに飛んでくから困る。
これじゃあ対空爆撃だよ、まったくもう。
64名無し三等兵:2008/01/09(水) 21:26:27 ID:???
>62
昔のスレでは、シナイ上空でマッハ3.2を記録したのは無人偵察機だったと主張する厨房もいたね。

いろいろとカオスだった。
65名無し三等兵:2008/01/09(水) 23:17:24 ID:AxsePcvf
>>57
以前MIG関連のスレのレスでSR−71に追いついたMIg−25の話が合った様な希ガス。
66名無し三等兵:2008/01/09(水) 23:26:27 ID:???
純粋に見た目の魅力で言えば25だ。あのバカでかいノズルが男らしい。
見た目の説得力が凄い。有無を云わせぬパワーの塊って感じで。
67名無し三等兵:2008/01/09(水) 23:27:51 ID:???
そもそも単純に考えて、追われる側と追う側が同じ速度じゃ話にならんだろ。
追う側の方が相当の有速でなけりゃ。
68名無し三等兵:2008/01/09(水) 23:28:28 ID:???
>>66
31は洗練されててダメだな。
69名無し三等兵:2008/01/09(水) 23:29:16 ID:???
>>63
厨房はシューティング板から出ないで下さい
70名無し三等兵:2008/01/09(水) 23:33:35 ID:???
通はBMとかRBSとかに萌えるもの。
71名無し三等兵:2008/01/09(水) 23:43:18 ID:???
ところで「SRよりミグのほうが速いんだ!」「いやSRが!」
とかいう幼い一番合戦はいつまで続くの?
72名無し三等兵:2008/01/09(水) 23:52:17 ID:???
本気で対高速目標のAAMを出してくれば
個体ロケットでマッハ10でも20でも出せるんだから
マッハ3程度の低速じゃあ、逃げられないだろ。
73名無し三等兵:2008/01/09(水) 23:57:27 ID:???
じゃあ団体ロケットもあるんだね。
74名無し三等兵:2008/01/10(木) 00:02:22 ID:???
銀色の試作機が異常にかっこいい。銀色が似合った最後のソ連戦闘機。
別世界の、異文明の産物って感じがした。
75名無し三等兵:2008/01/10(木) 00:05:53 ID:???
そうかな。翼端に燃タン付いてるし、尾翼も小さいしで
あまりかっこいいと思わんけど。生産型の方がかっこいい。
76名無し三等兵:2008/01/10(木) 06:28:10 ID:G50OYJzb
>>66
剥げ同w
Mig25を知るまではF4やF15の後部に萌えていたけど
今ではMig25、31、1.44の後部にしか萌えれなくたってしまったわw
Mig29やF14みたいなエンジンノズルの間隔が開いているのは好みじゃないし、タイフーンやホーネットはノズルが小さ杉るw
77名無し三等兵:2008/01/10(木) 06:51:06 ID:???
あのノズルはエロ過ぎる
78名無し三等兵:2008/01/10(木) 07:00:03 ID:???
>>76は寄り目が透き、まで読んだ
79名無し三等兵:2008/01/10(木) 08:13:36 ID:G50OYJzb
>>78
確かにそいかもwww
寄り目、かわいいよ寄り目(;´Д`)ハァハァ
他にはS47やSu50、F111も好きだけど1はやはり
Mig25だな!
双発双尾翼の元祖は偉大なのだ!
80名無し三等兵:2008/01/10(木) 16:36:05 ID:Rmb/stVT
祖父がベレンコ事件の時に函館上空を飛ぶ同機を見た
81名無し三等兵:2008/01/10(木) 19:29:49 ID:???
>>80
いいな。
82名無し三等兵:2008/01/10(木) 21:38:52 ID:???
>>80
着陸寸前を捉えた写真が残ってるんだよな。空港の写真を撮りにきた飛行機マニアが居合わせたらしい。
衝撃というより呆気にとられただろうな。「…え?え?ええっ?…えーと。これ…え?」
自分が見ている物を信じられなかっただろう。空飛ぶ円盤が目の前に着陸したのと大して変わらない。
83名無し三等兵:2008/01/10(木) 21:54:12 ID:???
当時は軍事とか飛行機とかまったく興味なかったんで
ニュース見ても「ふーん」ってだけだったな。
84名無し三等兵:2008/01/10(木) 22:46:35 ID:???
25や31特に31は空の王者って感じがイカス
85名無し三等兵:2008/01/12(土) 06:37:31 ID:g3OusBkC
Mig31は複座なのにキャノピーが独立しているのがいいなw
何か非常事態があった時に別々に脱出できるw

パイロット「お前は脱出しろ!オレはこいつを・・」
ナビ「・・・(バシューッ!)」

F14や15や18の複座だとキャノピー共用だから
こんなこと、できないものな
86名無し三等兵:2008/01/12(土) 06:38:55 ID:???
後席は自分との戦いだがな
87名無し三等兵:2008/01/12(土) 07:48:53 ID:NwwpjgdO
え?ソ連機ってIl-2からの伝統で後席に乗る奴は死あるのみだろ?
脱出装置なんてあるはずないだろ
88名無し三等兵:2008/01/12(土) 10:22:59 ID:kevM/aSZ
25最高だ!
オレは大戦略も未だに25ばかりだ。
結果は…聞くな。
89名無し三等兵:2008/01/12(土) 11:21:25 ID:???
>82
最終旋回に入るMig25を陸自駐屯地から多くの自衛官が見ていた。

翼の赤い星を目視した自衛官も多数いる。しかし、函館空港から通報があるまでは目撃者全員が
「日の丸の見間違いだ。星のわけがない」と納得していた。

日頃見慣れた空自戦闘機とはスタイルも音も違うと気づいた自衛官も居たが
「おー、空自さんの新型機だな」と納得していた。

まぁ、まさにUFOだったんだろうな。
90名無し三等兵:2008/01/12(土) 12:01:14 ID:???
ハインドみたいなキャノピーの25複座機がださい
91名無し三等兵:2008/01/12(土) 12:17:30 ID:???
>>90
そこがMiG25の魅力なんだよ
92名無し三等兵:2008/01/12(土) 12:20:58 ID:???
いや、MiG-25の魅力はそんなとこじゃない。
93名無し三等兵:2008/01/12(土) 12:25:06 ID:???
下から見るとなんか気持ち悪い写真偵察型の機首が魅力。
94名無し三等兵:2008/01/12(土) 12:32:52 ID:???
インテイク下部の動くあごが魅力
95名無し三等兵:2008/01/12(土) 13:09:59 ID:kevM/aSZ
MIG-25最高や!
ストライクイーグルなんか最初から要らんかったんや!
96名無し三等兵:2008/01/12(土) 13:24:58 ID:???
F-15Eはまったく別用途の機体だが。
97名無し三等兵:2008/01/12(土) 13:42:29 ID:???
25のでっかい首脚泥除けがかっこいい。ぶっとい主輪がかっこいい。
温室みたいなIRSTがかっこいい。
でも、31の「弾倉が中に入って本体が外に出てる機銃」はかっこいい。
98名無し三等兵:2008/01/12(土) 15:07:57 ID:???
MiG-25=ニコンF
MiG-31=ニコンF2
という感じ。基本はいっしょだが洗練されて機能向上した。
99名無し三等兵:2008/01/12(土) 18:17:35 ID:NwwpjgdO
あの辛気臭い色がいい
100名無し三等兵:2008/01/12(土) 18:36:55 ID:???
辛気臭いっていうな。どぶねずみ色だ。
101名無し三等兵:2008/01/12(土) 19:27:46 ID:???
デカイってのは良い事だ。と言うのを証明してるな
イラクに埋葬されてたMig25を見て悲しい気持ちになった漏れ

飛べないどころか砂漠に埋められるとは・・・・・・・
102名無し三等兵:2008/01/12(土) 20:06:34 ID:NwwpjgdO
>>101
あれって偵察型だよね?
103名無し三等兵:2008/01/12(土) 20:19:53 ID:???
>>80

自分のおじさんは知人の見送りにたまたま函館空港にいたんだが
「すごくうるさかった。」と言っていた。

てっきり自衛隊の戦闘機と思っていたそうな。
104名無し三等兵:2008/01/12(土) 20:26:18 ID:???
>>102
そんなん見りゃ一目でわかるだろ。
105名無し三等兵:2008/01/12(土) 20:46:57 ID:???
偵察型なのは見りゃわかるんだけど、サブタイプが見分けつかないな。
RなのかRBなのかRBVなのかRBTなのかRBKなのか。どこで見分けるんだろう?
106名無し三等兵:2008/01/12(土) 21:43:57 ID:???
>103
>89
>80

函館空港職員も、何かのトラブルで自衛隊機が緊急着陸したと思い込んだ人が結構いたらしい。

107名無し三等兵:2008/01/13(日) 09:52:52 ID:???
俺、F-35が作戦能力獲得したら彼女と結婚するんだ!
108名無し三等兵:2008/01/13(日) 09:55:38 ID:???
誤爆、Mig-25に乗ってアメリカの亡命してきます
109名無し三等兵:2008/01/13(日) 13:38:04 ID:???
よく見たら、スレタイのGが小文字じゃねえか

グレビッチ同志に謝れ!
110名無し三等兵:2008/01/13(日) 13:48:28 ID:???
「MiG」か「MIG」のどっちかにしてほしいもんだな。さもなければ「ミグ」で。
111名無し三等兵:2008/01/13(日) 13:55:52 ID:???
111
112名無し三等兵:2008/01/13(日) 16:43:58 ID:???
北朝鮮に配備されてますか?
113名無し三等兵:2008/01/13(日) 17:08:32 ID:???
ないよ。23と29はあるけど。
114名無し三等兵:2008/01/14(月) 08:44:53 ID:???
>>104見ても分からん…パイロンが違うのか

Mig25は後ろ姿がF-15に似てると米軍が言ってた
115名無し三等兵:2008/01/14(月) 17:20:44 ID:???
×MiG-25は後ろ姿がF-15に似てると米軍が言ってた
〇F-15は後ろ姿がMiG-25に似てると米軍が言ってた

と言うべきだと思う。
116名無し三等兵:2008/01/14(月) 19:50:13 ID:???
>>114
機首が全然違うだろが。おまえF-4とRF-4も区別つかんだろ。
117名無し三等兵:2008/01/15(火) 10:52:17 ID:???
偵察機型はレーダー入ってない分だけ機種細いとか?
Mig23とMig27の区別ぐらいならつくけどF-4とRF-4は自信ないなw
118名無し三等兵:2008/01/15(火) 12:17:59 ID:???
興味のある事柄に関して、2chでだらだらカキコするヒマはあっても、
本はともかく、ネット検索するヒマさえないのが不思議だ。
MiG-25のP系とR系の外形的相違なんて、検索すればすぐ分かるのに。
119名無し三等兵:2008/01/15(火) 12:47:38 ID:???
MiG-25は好きだが、本やネットを検索する程大好きでもない…的な人間も多いんじゃね?
オレも「フォックスバット」が西側のネーミングだというのを昨日初めてWikiで知ったよ…
120名無し三等兵:2008/01/15(火) 12:59:29 ID:???
俺はMiG-31のが好き
データリンクとかカッコよすぎる
121名無し三等兵:2008/01/15(火) 14:49:54 ID:???
ミグってかすだよ。ミグ29しかいくない。
122名無し三等兵:2008/01/15(火) 15:50:23 ID:???
ところがどっこい
123名無し三等兵:2008/01/15(火) 17:55:53 ID:???
むしろ最近は29が各地でお荷物扱い
124名無し三等兵:2008/01/15(火) 19:38:20 ID:???
>>121
種類によるなぁ
単一目標しか追えん猿仕様からAESA装備機まで色々ある
125名無し三等兵:2008/01/15(火) 19:54:22 ID:???
ミグ29のかっこよさはばかにはわからん。
とくにフランカー萌えとかいってる脳みそウジ湧きカス厨にはね。
126名無し三等兵:2008/01/15(火) 20:07:47 ID:???
まあ力抜けよ。
127名無し三等兵:2008/01/15(火) 20:41:24 ID:???
何だこいつ。これはたまげたなぁ。
128名無し三等兵:2008/01/15(火) 21:16:41 ID:???
>>125
一体何があったんだ?
聞いてやるぞ
129名無し三等兵:2008/01/15(火) 23:39:31 ID:???
29なんか・・・
25や31こそ漢。
130名無し三等兵:2008/01/15(火) 23:48:04 ID:???
特にMiG-31はロシア以外に出回ってないから(カザフ以外)宝刀って感じがするんだよな
131名無し三等兵:2008/01/16(水) 01:15:11 ID:???
MiG-29は何が悪いの?
132名無し三等兵:2008/01/16(水) 02:47:41 ID:???
近代ロシア機の中で唯一撃墜されてる
133名無し三等兵:2008/01/16(水) 02:57:51 ID:???
しょうがないよ、しょせんミグだし
134名無し三等兵:2008/01/16(水) 09:23:02 ID:???
29はロシア国内でも扱い低い気がする
最終的にSMT仕様に何機ぐらい改修するんだろうな
135名無し三等兵:2008/01/16(水) 09:41:23 ID:???

しょうがないよ、自宅警備だし。
136名無し三等兵:2008/01/16(水) 13:24:47 ID:???
>>132
しかも、西側機どころか21にも落とされた
これは痛い
137名無し三等兵:2008/01/16(水) 16:20:33 ID:???
>>134
MiG-29のSMT仕様への改修はもうやってる筈
今はSu-27とMiG-31の改修が始まってる
138名無し三等兵:2008/01/16(水) 16:52:03 ID:???
>SMT仕様への改修

SMTって、コクピット直後からコブのように機内燃料タンクが延びているわけだが
あれってMiG-29Aみたいなオリジナルタイプから外付けできるのか?

それとも、SMTとして予め作られたものと同じアビオニクスを搭載し
R-77を運用できるようにしました、というだけか?
139名無し三等兵:2008/01/16(水) 18:47:04 ID:???
>>136
Su27に落とされたの間違いじゃね?
140名無し三等兵:2008/01/16(水) 19:02:24 ID:???
>>138
アビオだけじゃね?
無理して航続距離増やさなくてもSu-27やMiG-31があるんだし
141名無し三等兵:2008/01/16(水) 22:25:38 ID:???
ミグはスパインで背中ぽっこりさせるの好きだな。それで台無しにカッコ悪くなる。
MiG-21もそうだ。
142名無し三等兵:2008/01/17(木) 01:27:50 ID:???
ロシア空軍でフランカーはこれからは既存機改修のSu-27SMと新造のSu-35BMでいくらしいけどMiG-29はどうなのかな?
SMT相当の改修に合わせてMiG-35も導入しないかなぁ?
143名無し三等兵:2008/01/17(木) 09:20:20 ID:???
SMTって一部だけでしょ?
現時点じゃ殆どがA型じゃないの
144名無し三等兵:2008/01/17(木) 16:13:33 ID:???
MiG-29Aはソ連時代のワルシャワ条約機構国向けのダウングレード版
MiG-29Bはそれ以外の国へ用の超ダウングレード版

ロシア空軍はというとMiG-29SやMiG-29SM、MiG-29 type 9-14、MiG-29SMT、SMT2など様々な段階のアップグレード機が織り交ざってるようだな
145名無し三等兵:2008/01/17(木) 17:48:19 ID:???
35買ってはやらないんだな…
146名無し三等兵:2008/01/17(木) 22:01:50 ID:???
ザスロンレーダーは世界一。
147名無し三等兵:2008/01/17(木) 23:29:37 ID:???
最近更に改良型ザスロンに変えてるらしいな
148名無し三等兵:2008/01/18(金) 19:39:39 ID:???
世界初のフェーズドアレイレーダー搭載戦闘機
149名無し三等兵:2008/01/18(金) 22:17:19 ID:???
当初はF-14のコピーなどと言われていた
実際には別次元の物だった
150名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:24:10 ID:???
あー、31のリオになって他機を管制してみたくなってきた。
151名無し三等兵:2008/01/19(土) 08:43:21 ID:???
Mig31のRIOはエリートみたいだな 
若い士官の憧れの的らしい
152名無し三等兵:2008/01/19(土) 23:55:50 ID:???
うむ、まさに聖域だよな。MiG-31の後部座席は。
153名無し三等兵:2008/01/20(日) 02:46:03 ID:z25IAscc
>>151-152
しかしその士官達に待っていた現実は>>87なのでした

こうですか?わかりませn><
154名無し三等兵:2008/01/20(日) 06:53:29 ID:???
爆撃機ならともかく普通の大型機に脱出装置なんてあんの?
AWACSとか西側でも一杯人乗ってるが・・・あの椅子が射出座席とは思えん
155名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:58:37 ID:???
Mig31こそ最強の防空・迎撃戦闘機だな
ザスロンレーダーやMig31同士のデータリンクを駆使して
マッハ6位迄の目標を撃ち落とせるらしいから
Mig25からの因縁のあるSR-71だろうとイチコロだろうな
156名無し三等兵:2008/01/21(月) 01:58:59 ID:???
気になるのはR-33とR-37の性能だ
同種のAIM-54はあまりいい評判は無いが・・・
157名無し三等兵:2008/01/21(月) 12:53:10 ID:???
ロシアのAAMは西側のよりも更に命中率低いからな
電子技術の差なのか
158名無し三等兵:2008/01/21(月) 17:47:03 ID:???
今までの殆どの使用例が輸出先国でだから断言は出来ない。
唯一の空対空戦だったエチオピア・エリトリア戦ではR-27が発射されるも全弾外れで(これはセミアクティブAAMで発射後お互いに回避したんだろうから命中しなかったのは納得できる)R-73は命中している。
159名無し三等兵:2008/01/21(月) 21:53:10 ID:???
バックファイアーも大事にしてやれ。(´・ω・`)
160名無し三等兵:2008/01/21(月) 22:56:25 ID:???
ああ、31と似てるからな。
てか、ウルセーよ。
161名無し三等兵:2008/01/21(月) 23:27:20 ID:???
>>159
去年の後半から爆撃機はよく動いてるらしいな
162名無し三等兵:2008/01/22(火) 09:31:01 ID:???
最近はMig21ですらR-77を搭載してる場合があるから油断できんな
F-16Aあたりならフルボッコにできそう
163名無し三等兵:2008/01/22(火) 21:20:09 ID:???
今現在爆撃機が活躍する場なんてあるのか・・・?
164名無し三等兵:2008/01/22(火) 21:48:28 ID:???
戦略爆撃機 のままではダメだ

しかし、アメリカで一番取り回しが良い機体は
B-1Bではないか?と最近では言われているらしい
かつてF-111がこなした仕事を、より大搭載量
大航続距離でやってくれている
F-15Eでは今ひとつ足りない任務もやってくれるなどと

もっとも、B-1Bでもこなせない任務をやってくれるのが
A-10だw

ともあれ、可変翼の大搭載の爆撃機は、翼展開時に低速・長時間滞空が出来るならば
まだまだ活躍の場があると思われる
165名無し三等兵:2008/01/23(水) 09:38:11 ID:???
Su24は全部Su34に置き換えるの?
166名無し三等兵:2008/01/23(水) 13:37:49 ID:???
本当は毎年一個飛行連隊ぐらいのペースで置き換えたいけど
お金がそこまでないからSu-24をM2に改修したりしてる
167名無し三等兵:2008/01/23(水) 22:29:48 ID:???
Su-24のエンジンってターボジェットだっけ?

これをターボファンにしたら機体内部で熱過剰発生でryになるのかなあ
168名無し三等兵:2008/01/24(木) 00:13:19 ID:???
イーグルもフォックスバットみたいに角張ってればよかったのに…
169名無し三等兵:2008/01/24(木) 01:31:33 ID:???
しかし1970年代にはむしろブランディッドウィングで丸くなっていった
そしてフランカーで究極型になった

そして80年代末以降はステルスのためサイドエッジが付いた
170名無し三等兵:2008/01/24(木) 09:21:29 ID:???
Su34の便所の画像はまだ?
171名無し三等兵:2008/01/27(日) 19:47:41 ID:???
ここはいつからロシア機総合スレッドになったんだ。
172名無し三等兵:2008/01/27(日) 20:05:22 ID:???
>>171
何を今更・・・
ファルクラムならまだしも、フランカーやフェンサーまで持ち出すスレチがねぇ。
173名無し三等兵:2008/01/27(日) 21:16:44 ID:???
次から総合スレにでもすりゃ良いだろう。
ネタ的に相応。
そもそもFXスレくらいだろよく回るのなんて。
174名無し三等兵:2008/01/27(日) 21:38:48 ID:???
中国兵器スレより

622 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/01/26(土) 02:09:05 ID:???
中国の空軍基地で見かけたというMiG-31の写真
ttp://milfans.news.sina.com.cn/user/showpicture.php?id=18666
写真の真偽や経緯は不明であるが興味深いので紹介。
175名無し三等兵:2008/01/27(日) 21:41:28 ID:???
実質的なミグスレだしな
スホーイなんぞミッグミグ(ry
176名無し三等兵:2008/01/27(日) 22:07:50 ID:???
177名無し三等兵:2008/01/27(日) 22:34:28 ID:???
みっくみっくにしてやんよ。
178名無し三等兵:2008/01/28(月) 20:28:19 ID:???
MiG-31が大好き
179名無し三等兵:2008/02/01(金) 21:13:31 ID:???
180名無し三等兵:2008/02/01(金) 21:56:02 ID:???
MiG-31は無敵。
ラプターなぞガラクタwww
181名無し三等兵:2008/02/02(土) 18:57:05 ID:???
ラプター単体相手はやばいけど、AWACSを落として撤退させることは出来るかも
182名無し三等兵:2008/02/02(土) 22:53:51 ID:???
ラプターにアムラームを撃たせなければいい。撃たれても逃げればおk
183名無し三等兵:2008/02/06(水) 01:04:34 ID:tDeRAc9i
Mig31(25もだが)って最高速こそ凄いけど加速性能は(アフターバーナー使っても)鈍そうだから
アムラーム撃たれたら流石に逃げ切れないだろう、と思う
184名無し三等兵:2008/02/06(水) 01:41:21 ID:???
そのうち航空機版アクティブミサイル防御装置を開発しそうだなロシアは。
185名無し三等兵:2008/02/06(水) 02:03:22 ID:???
>>183
先に撃つから大丈夫
186名無し三等兵:2008/02/06(水) 03:00:16 ID:???
そういえば、ロシアがイランに-31Mを売るという話はどうなったんだろ?
187名無し三等兵:2008/02/06(水) 04:51:16 ID:ujL1paBy
>>186
イランだけにこんなのイランと返された
ロシア曰くイランの評価は恐ロシア
188名無し三等兵:2008/02/06(水) 09:58:27 ID:???
31Mはモンキーだったんだろ?
189名無し三等兵:2008/02/06(水) 19:12:18 ID:???
>>188
MはモンキーのM ♪
190名無し三等兵:2008/02/06(水) 22:38:33 ID:???
MiG-31にダウングレード版は無い。
ロシア空軍の標準タイプのMiG-31B、試作されたアップグレード型のMiG-31M、31BをM相当に改修したMiG-31BMがあるがいずれもアップグレード型。
まぁ輸出の話が進んでいればダウングレード版も開発されただろうがな。
191名無し三等兵:2008/02/06(水) 22:39:48 ID:???
>>187
破談…本当にしたのか?交渉してると発表があったのが確か去年の年末で売買成立寸前っぽい報道だったけど。

MIG-31Mはアビオを最新型にしてレーダ機能だけではなく空中管制機能も大幅に強化したものだと言う話だけど
ロシア国内でBMとかってコードで呼ばれている最新の改善型相当の新造機をイランとシリアに売り込みかけていたとか。
ミサイルは最新の物をつけるかどうかわからなかったけど。
192名無し三等兵:2008/02/06(水) 22:43:34 ID:???
190だけど、ごめんダウングレード版あったわ・・・・
MiG-31Fといってカザフスタンで使われてる
193名無し三等兵:2008/02/06(水) 23:01:52 ID:???
BMのR-37を胴体下部に6発が驚異的。あと、主翼には何装着するのかな?R-77?
194名無し三等兵:2008/02/07(木) 03:48:36 ID:???
今の所主翼にはR−60を積んでることが多いな
195名無し三等兵:2008/02/08(金) 18:59:43 ID:???
上昇
196名無し三等兵:2008/02/08(金) 19:43:43 ID:???
R-60なんて旧式

R-73だろ
197名無し三等兵:2008/02/08(金) 20:23:15 ID:Dsi7Lqym
>>193
マジ?>胴体下部にR-37を6発
俺は下部に4発、主翼に1発づつって感じだと思ってたけど


>>196
R-73は運用できるんか?
198名無し三等兵:2008/02/08(金) 21:33:54 ID:???
>>197
http://www.testpilot.ru/russia/vympel/r/37/images/r37a.jpg
これスゲー!!

R-37×6
R-77×4
正に圧巻!!
199名無し三等兵:2008/02/08(金) 21:42:04 ID:???
R-27ファンとしては悔しいw
200名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:40:10 ID:???
>>196
それはそうだけどMiG-31は主翼ハードポイントにR-60を3発ずつ計6発積んでる画像が多い。
自衛用だからかな?
201名無し三等兵:2008/02/09(土) 22:20:28 ID:???
202名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:26:36 ID:???
これって数十人で金出せばMiG-25が買えちゃうんじゃね?
そっちのほうがよくね?
203名無し三等兵:2008/02/10(日) 09:36:27 ID:???
一方モンゴル空軍のMiG-21は300万円で売り出されていた
204名無し三等兵:2008/02/10(日) 09:43:50 ID:???
複座型だったらさらに笑えるな。
205名無し三等兵:2008/02/10(日) 10:19:35 ID:???
R-77は品質がヤバイらしいね
大半が不良品とか
中国には不良品輸出してロシア国内で合格品使うのか
206名無し三等兵:2008/02/10(日) 11:26:22 ID:???
>>203
しかし、エンスーは1ドルのMiG-29を選んだ
207名無し三等兵:2008/02/10(日) 11:51:05 ID:???
208名無し三等兵:2008/02/10(日) 11:55:21 ID:???
こっちの方貼ればよかった
連投スマソ

ttp://youtube.com/watch?v=K1GE_qKsZMs
209名無し三等兵:2008/02/10(日) 13:11:17 ID:???
209であればMiG-31は世界最強!!
210名無し三等兵:2008/02/10(日) 16:18:48 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=uxDCsn_KeAs
みっぐみぐにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
211名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:09:24 ID:???
>>205
R-77は、元々はウクライナで生産される予定だったが
生産開始前にソ連邦が崩壊。

そこで急遽、予定変更してロシアで生産する事にしたが、
当然、混乱が生じた。

その混乱期に製造されたブツでは?
212名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:20:53 ID:???
素晴らしいコンビナートだ
213名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:50:45 ID:???
R-27も品質はヤバイ
214名無し三等兵:2008/02/10(日) 23:19:45 ID:???
というか海外に流れてる奴は賞味期限切れの叩き売り品の予感がする
215名無し三等兵:2008/02/11(月) 11:25:03 ID:???
やすけりゃおk
216名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:35:24 ID:???
別に安くないよ
217名無し三等兵:2008/02/12(火) 14:34:38 ID:???
旧東側の製品に品質を求める方が(ry
中国が旧ソ連末期に開発された兵器のコピーに走ったのも自前の工場で作った方がコストと品質両方よくなるものが多いと踏んだからじゃないか?
今は品質管理のノウハウがかなり入ってきている上にロシアは金回るようになってきてるから改善されてきてるだろうけど、ソ連崩壊前後の東側の製品に価格かそれ以上の品質は要求できないのでは。
218名無し三等兵:2008/02/13(水) 00:15:15 ID:???
>>216
一機120億円の欠陥支援戦闘機よりは安い
219名無し三等兵:2008/02/13(水) 08:42:19 ID:???
中国はR-27やR-77ライセンス生産してたっけ
いくらロシア製の品質が悪くても中国よりはマシだと思うなw
そういえば最近、家電製品やゲーム機がよく壊れるけど調べるといつもmade in chinaだな
220名無し三等兵:2008/02/14(木) 00:47:13 ID:???
敵機に命中すれば壊れるのだから同じだよ
221名無し三等兵:2008/02/14(木) 01:12:10 ID:???
問題は当たるかどうか
222名無し三等兵:2008/02/14(木) 02:16:20 ID:???
ロシアのミサイルって当たらんのか?
SAMとか割と当たってる気がするし、ロケット系の技術は優れてる気がするが・・・
223名無し三等兵:2008/02/14(木) 02:22:46 ID:???
ミサイルそのもののスペックが云々じゃなくて
品質管理がいまいちって話じゃない?
224名無し三等兵:2008/02/14(木) 03:30:01 ID:???
まぁ好景気に伴って空軍や海軍航空隊の演習も増えてるし、マトモな方向に進んでることは間違いないだろうが。

>>213
R-27もなぁ・・・
セミアクティブミサイルを撃ち合って互いに回避すれば当たらないのは当たり前だし。

>>222
第三国に輸出されたSA-3なんかでも未だに脅威になってるしSAMとAAMの技術は違うのかな?
225名無し三等兵:2008/02/14(木) 08:08:12 ID:???
>219
ロシア製ミサイルのライセンス権は付与されておらず、全てロシアと
ウクライナからの輸入。

R-77は、これまでの累計で最大1000発程度がロシアから輸入されて
いるとされる(数値にはかなりの幅がある)。

R-27の輸入も継続している。最近では、ウクライナからの輸入が急増
しており、ここ数年で900発以上のR-27を輸入している。

ロシアは中国のAAM開発に協力しておりアクティブレーダー誘導式の
PL-12 BVR-AAMのシーカー部分はロシアから輸入されたR-77のコン
ポーネントを使用しているとのこと。ロシアはこの部品に関してもライセ
ンスを認めなかったので、輸入に依存する構造は変わっていない。
226名無し三等兵:2008/02/14(木) 08:57:03 ID:???
抑えるべき所はしっかり抑えてるのな
227名無し三等兵:2008/02/14(木) 11:10:08 ID:???
Su-30のライセンス生産でもエンジンは輸入だしな
228名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:53:41 ID:???
>>224
R-27は赤外線誘導型もある


てか大体のロシアのミサイルは両方の型がある
229名無し三等兵:2008/02/14(木) 21:00:03 ID:???
エチオピア戦で使われたのはどっちだろ?
230名無し三等兵:2008/02/15(金) 06:39:23 ID:???
>227
中国でライセンス生産されたのはSu-27SK。
Su-30MKK/MK2は全て輸入。
231名無し三等兵:2008/02/16(土) 05:36:50 ID:???
>229
ttp://www.acig.org/artman/publish/article_192.shtml
こちらはアフリカ各国での空中戦のデータ。確認できていない記録も
含むが、この表によると、エチオピアとエリトリア空軍の使用したR-27
は全てセミアクティブレーザー誘導型のR-27Rになっている。

1999〜2000年のエチオピア・エリトリア紛争と空中戦について
ttp://www.acig.org/artman/publish/article_189.shtml

232名無し三等兵:2008/02/16(土) 05:38:27 ID:???
>231 訂正
「セミアクティブレーザー」→「セミアクティブレーダー」
233名無し三等兵:2008/02/16(土) 09:29:30 ID:???
R-73は割と命中率いいみたいだな
234名無し三等兵:2008/02/16(土) 22:35:52 ID:???
そりゃ新型だもの
235名無し三等兵:2008/02/17(日) 00:56:06 ID:???
脅威としてはR-27AEおよびR-77という終端アクティブ型なんであって
旧タイプのR-27なんて。
236名無し三等兵:2008/02/17(日) 06:50:57 ID:???
R-60もR-73登場後にオフボアサイト機能が追加されたり色々いじられてるようだ
237名無し三等兵:2008/02/19(火) 06:40:34 ID:???
早くF-XにMiG-31を導入しろよ
238名無し三等兵:2008/02/19(火) 19:14:17 ID:???
うむ、ラプターやタイフーンより強力じゃな。
239名無し三等兵:2008/02/20(水) 01:44:19 ID:???
スパホ!スパホ!
240名無し三等兵:2008/02/20(水) 15:08:02 ID:???
R-27アクティブ型は開発中止になったぞ
R-77で事足りるからか
241名無し三等兵:2008/02/20(水) 15:16:23 ID:???
既にあったと思うけど>R-27
242名無し三等兵:2008/02/20(水) 23:48:50 ID:???
それはセミアクティブと赤外線誘導じゃね?
243名無し三等兵:2008/02/21(木) 02:49:52 ID:???
はやくF-XにMiG(ry
244名無し三等兵:2008/02/21(木) 14:23:29 ID:???
空自基地で離発着できるか問題だ。
245名無し三等兵:2008/02/22(金) 01:08:07 ID:???
函館空港に着陸するから大丈夫
246名無し三等兵:2008/02/22(金) 20:23:05 ID:???
だげど、オーバーラン気味じゃなかったか?
ま31はパラシュート付いているから多分大丈夫かと?

しかし、首都高湾岸線から離陸する姿を脳内で再生したらマジカッケー!
247名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:20:00 ID:???
焼死人がでるな
248名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:41:50 ID:???
MiG-31でこんがり焼くのか
249名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:48:52 ID:???
初音ミク31
250名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:29:17 ID:???
MiG-31のジェット音は低音杉。
251名無し三等兵:2008/02/25(月) 09:42:32 ID:???
ベアの低温もステキ
252名無し三等兵:2008/02/26(火) 02:24:18 ID:???
5G旋回(藁
253名無し三等兵:2008/02/27(水) 08:35:33 ID:???
お前らMiGスレsageてるとシベリア送りになるぞ
254名無し三等兵:2008/02/27(水) 12:27:02 ID:61S2jRA3
急旋回するとGに耐えきれずミサイルを振り落としていきそうなMig25のセコいパイロンが好き(笑)
255名無し三等兵:2008/02/28(木) 20:14:35 ID:0NASQ2cj
結局M.3出たの?
256名無し三等兵:2008/02/28(木) 20:26:54 ID:UgrpviFx
いんや、惜しいところでw
31は出るらしいね。
ラムジェットじゃなかったかな?確か。
257名無し三等兵:2008/02/28(木) 20:54:00 ID:???
MiG-25は、ぶっ壊れる覚悟なら出る
つーか出した後は必ずエンジンが壊れた状態で近隣の空港になだれ込むw
258名無し三等兵:2008/02/28(木) 21:02:33 ID:???
>>256
31は25に比べて遅くなってね?

MiG-25Rじゃね?
259名無し三等兵:2008/02/28(木) 21:05:11 ID:???
>>256
MiG-31のが遅い
壊れるの覚悟のMiG-25で何とかというレベル
260名無し三等兵:2008/02/28(木) 21:06:08 ID:???
MiG-31はアルミ合金の使用部分が増えており
最高速度は遅くなっている

だが、僅かにアフターバーナーを使った状態で
Mach2オーバーのまま1000km以上も飛び続けられるのが強みである
これをスーパークルーズや超音速巡航の定義に外れるものとするか
当てはまるものとするかは、各軍隊や軍事評論家、軍ヲタの自由である
261名無し三等兵:2008/02/28(木) 22:59:31 ID:???
31は警戒心が高く足も速いから米にとって脅威的。
262名無し三等兵:2008/02/28(木) 23:06:07 ID:BKiKKmIU
とにかく売れて外貨が稼げりゃいい
263工作員:2008/02/28(木) 23:16:26 ID:???
☆スペック☆

【MAPO Mig-25P】
 “Foxbat A”

全 長:19.75m
全 幅:14.02m
全 高: 6.50m
翼面積:61.40m^2
自 重:20t
総重量:34.92t
エンジン :ソユーズR-15BD-300ターボジェット(推力10.21t)x2
最大速度(高々度):マッハ2.83
フェリー航続距離:1285km
戦闘行動半径:300〜400km
武装(機関砲):―
  (AAM):R-40x4 または R-40x2+R-60x4
264工作員:2008/02/28(木) 23:55:58 ID:???
【MAPO Mig-31】
 “Foxhound”

全 長:22.69m
全 幅:13.46m
全 高: 6.15m
翼面積:61.60m^2
自 重:22t
総重量:41t
エンジン:アビアドゲーデルD-30F6ターボファン(推力16.057t)x2
最大速度(高々度):マッハ2.83
フェリー航続距離:3300km
戦闘行動半径:720〜1400km
武装:(機関砲)23mmGSh-6-23x1
   (AAM)R-33x4 + R-60x4 または R-40x4
乗 員:2名(直列複座)

265名無し三等兵:2008/02/29(金) 09:15:31 ID:???
31はターボファンエンジンだから燃費はいい
266工作員:2008/02/29(金) 12:28:02 ID:WoqJHGWo
Mig-25のラムジェットに近いターボジェットは最高速付近で最も高い効率を発生する。
しかし圧縮比が低い為、大量の燃料を消費する。

だと。
267名無し三等兵:2008/02/29(金) 17:20:02 ID:???
>>261
>警戒心が高く足も速い

猫みたいな感じ?

アメリカの太った雄猫よりずっと速いんだよね・・・。
268名無し三等兵:2008/02/29(金) 22:33:14 ID:WoqJHGWo
格好は31なら嫌いではないが・・
あの推力重量比、あのエアロダイナミクス、あの翼面積と可動部分の少ない翼・・
どーひいき目に見ても機動性は(ry
269名無し三等兵:2008/02/29(金) 23:01:26 ID:???
うん、だがそこがいい。
270名無し三等兵:2008/02/29(金) 23:08:01 ID:???
>>268
31がドッグファイトなんてするかよ
R-33やR-37で視界に入る前に消し去る
271名無し三等兵:2008/02/29(金) 23:16:46 ID:???
水平尾翼の位置が低いって事(主翼後流と干渉しない)と
少な目の後退角、効きそうな垂直尾翼って事でF-15的なコンセプトで
重量さえなんとかなれば運動性は高いって考えられていた。
272名無し三等兵:2008/03/01(土) 00:25:15 ID:QCTBFekg
明灰白色が似合うのはこいつらと零戦しかいないな
273名無し三等兵:2008/03/01(土) 01:00:57 ID:???
昔々、コンピュータゲームの黎明時代、ボードゲームメーカーのアバロンヒルが
テキストベースのB-1Bomberってゲーム出してたのよ。

自分はB-1のパイロットになって、モスクワかキエフかミンスクに核爆弾を落としに行く。
で、SAMとMIGが次々と現れて・・・
ってゲームだったんだけど、ホント、今思うと、末世的な時代だったんだね。
みんな、熱核戦争を、リアルに起こりえるものとして認識してたんだねえ。

僕にとってのMig25シリーズは、そういう世紀末を象徴する機体なんだ。
274名無し三等兵:2008/03/02(日) 18:43:52 ID:???
MiG-31って後継機どうすんだろ
275名無し三等兵:2008/03/02(日) 19:21:09 ID:???
後継機なぞ無くともこの先十分に強い世界最強の機体
それがMiG-31
276名無し三等兵:2008/03/02(日) 19:24:44 ID:???
2020年ごろまでは使われ続けるだろうが、
この手の機体は新規開発されるほどの需要は(ry
277名無し三等兵:2008/03/02(日) 19:29:14 ID:???
>>274

フォックスバット95が代わりに…
pakfaじゃね?
278名無し三等兵:2008/03/02(日) 20:49:56 ID:???
PAK-FAやSu-35BMがR-37やKs-172使えれば代替機として防空部隊に配備されるんじゃないの
279名無し三等兵:2008/03/02(日) 21:06:16 ID:???
しかしここんところミコヤンは元気ないな
280名無し三等兵:2008/03/02(日) 22:55:13 ID:???
>>279
それは諸外国の最新戦闘機は弱いからだよ。
281名無し三等兵:2008/03/02(日) 23:30:30 ID:???
ミコヤンもLFI とか言う計画があったハズだが、どうした?
282名無し三等兵:2008/03/03(月) 00:37:53 ID:gymb90/+
ミコヤンはグレて売女(ヴィッチ)になりましたとさ
メデタシメデタシ
283名無し三等兵:2008/03/03(月) 01:40:21 ID:???
>>282
上手いな
284名無し三等兵:2008/03/03(月) 18:42:07 ID:???
西側軍機は31を超える性能の戦闘機は何時造ることやら・・・
285名無し三等兵:2008/03/03(月) 19:04:10 ID:???
西側でMig-31に近いのはF-14だろうけど、戦闘機としての性能はF-14の方が上じゃない?
286名無し三等兵:2008/03/03(月) 20:38:51 ID:???
エンジンとアビオが糞
287名無し三等兵:2008/03/04(火) 01:46:53 ID:???
さすがに数十年前のドップラーレーダーでESAのMiG-31に対抗するのは無理があるかと。
288名無し三等兵:2008/03/04(火) 02:06:08 ID:???
MiG-31のような重迎撃戦闘機は時代の波に飲み込まれ今後消えていくのか…
289名無し三等兵:2008/03/04(火) 02:35:49 ID:???
>>288
ただMig-31の能力って空自に必要とされてる能力だと思う
更に言えば第五世代の戦闘機はこの能力も内包してるんではなかろうか
実際ラプターは航空支配戦闘機としてそういった仕事もできるだろうし
PAK-FAはMig-31とSu-27系列の後継としての能力を求められていますし。
290名無し三等兵:2008/03/04(火) 02:38:57 ID:???
むしろF-16のような小型機が淘汰される時代に突入すると予想する。
低RCS機の空爆を阻止しないといけないんだから
ノーズがでっかくて多数のミサイルを連射できる機体が生き残る。
291名無し三等兵:2008/03/04(火) 03:16:17 ID:???
戦闘機マフィアの連中は小型機に多用途センサつけろと言っている

大型有人機と小型無人機の時代かも?と思ったりもする
292名無し三等兵:2008/03/04(火) 06:59:41 ID:???
戦闘機マフィアの主張を最も体現してるのは複葉機だろ。小回り最強だぜ。
293名無し三等兵:2008/03/04(火) 10:38:00 ID:???
そこでファンネルですよ
294名無し三等兵:2008/03/04(火) 16:14:59 ID:???
上昇
295名無し三等兵:2008/03/05(水) 01:35:17 ID:dRKOMBLc
こーゆーの今時流行らない(要らない)んだよねー。
地上発射の最新鋭迎撃システム(ミサイル)の方が早くて安上がりで安全で確実w
296名無し三等兵:2008/03/05(水) 01:36:46 ID:???
>295
MiG-31は2段式SAMそのものだろ。
297名無し三等兵:2008/03/05(水) 01:39:52 ID:dRKOMBLc
人間制御のところが糞。
298名無し三等兵:2008/03/05(水) 07:15:21 ID:???
じゃ、もっとF15-やF-22は糞ってことだ。
299名無し三等兵:2008/03/05(水) 07:45:58 ID:???
MiG-31の僚機間、地上防空施設含めたデータリンク&哨戒能力は侮れん
300名無し三等兵:2008/03/05(水) 16:46:45 ID:???
空中レーダーサイトでもあるしな
301名無し三等兵:2008/03/05(水) 18:17:44 ID:???
しかも、高速移動でサックサク。
302名無し三等兵:2008/03/05(水) 20:23:14 ID:???
狐は急に止まれない
303名無し三等兵:2008/03/06(木) 19:34:20 ID:???
>>296
どちらかと言えばMiG-25だな
304名無し三等兵:2008/03/07(金) 17:11:43 ID:???
全備重量40トンって、とんでもない重さだな…。なのにマッハ3近く出せる不思議
305名無し三等兵:2008/03/07(金) 17:19:11 ID:???
速度が上がってもパワーを出し続けられる低圧縮エンジン

手抜きとも言うw
306名無し三等兵:2008/03/07(金) 21:06:05 ID:???
25または31に特殊な車輪を装着して、固定レール上を走らせたらかなりのスピードが期待できそう。
307名無し三等兵:2008/03/07(金) 22:16:22 ID:???
音速超えるともう衝撃波で浮き上がるのにヒヤヒヤだし

当面は音速付近で記録を伸ばすしかない。
そしてそれなら、ここまで高速向けのエンジンである必要は無い

ジェットカーの音速突破ではスペイエンジン、つまりブリティッシュファントムの
エンジンを使った
308名無し三等兵:2008/03/09(日) 14:03:46 ID:???
25とか31の胴体や主翼っていかつくて大好きだ
力強さを感じる
でも機首がイマイチ古臭い感じなんだよね
キャノピーだけフランカーとかファルクラムっぽくしたらカッコよくなりそう
309名無し三等兵:2008/03/09(日) 16:41:32 ID:???
あの後方の見えないキャノピーはMach1.5オーバーの
1955〜69年の戦闘機では普通だ

F-104とかは飛び出したインテークだったが
310名無し三等兵:2008/03/09(日) 16:46:27 ID:???
高G旋回しながらじゃ、そうそう後ろは向けないよなw

後方視界に拘るのは敵地に侵攻するためであって、
専守防衛平和国家の迎撃戦闘機は、
地上レーダーのパーフェクトな支援を受けられるので、
後方を自力で索敵する必要はないのです。
311名無し三等兵:2008/03/09(日) 16:56:57 ID:???
チェックシックス不用論?

練習だと目視は必須だろうな
312名無し三等兵:2008/03/10(月) 00:11:15 ID:???
313名無し三等兵:2008/03/12(水) 23:57:40 ID:???
スホーイスレが延びてるのにお前らときたら
314名無し三等兵:2008/03/13(木) 00:03:52 ID:???
だって親分・・
機体と財務体質で負けてますから・・orz
315名無し三等兵:2008/03/13(木) 00:05:09 ID:???

大阪民国マンセー!!ww
316名無し三等兵:2008/03/13(木) 20:48:48 ID:???
31専用のAAはR-37よりR-33のほうがエロくて好き。
性能は及ばないが…
317名無し三等兵:2008/03/13(木) 21:04:26 ID:???
画像もないのにエロいとか
318名無し三等兵:2008/03/13(木) 21:52:27 ID:???
比較画像キボン
319名無し三等兵:2008/03/13(木) 22:11:58 ID:???
高G旋回中に真後ろ向くと楽に死ねるぞ。
320名無し三等兵:2008/03/13(木) 23:17:11 ID:???
>>317-318
ググれカス
321名無し三等兵:2008/03/14(金) 15:12:26 ID:???
エロ主張に画像も無しにググれとな
322名無し三等兵:2008/03/14(金) 20:13:04 ID:???
くやしいのうwww
くやしいのうwww
323名無し三等兵:2008/03/15(土) 02:27:13 ID:???
VIPに帰れよ
324名無し三等兵:2008/03/15(土) 10:30:24 ID:???
そんな事言うからビップリしてしまったじゃないか
325名無し三等兵:2008/03/15(土) 14:37:02 ID:???
山田く〜ん、座布団全部もって行って〜
326名無し三等兵:2008/03/16(日) 22:40:32 ID:???
良スレの予感
327名無し三等兵:2008/03/17(月) 23:06:52 ID:???
成金には31
328名無し三等兵:2008/03/17(月) 23:07:41 ID:4D7WE3WI
ビクトル☆ユ〜ゴ〜♪

329名無し三等兵:2008/03/18(火) 02:35:10 ID:???
フェニックススキーは同じ大きさだと皆思い込んでるが
実は整備員がまたがってロデオ状態の写真が撮影されてるぐらいの巨大ミサイル
330名無し三等兵:2008/03/21(金) 20:17:50 ID:???
ロデオって騎乗位のことなんだよな・・・・ゴクリ
331名無し三等兵:2008/03/22(土) 14:15:19 ID:???
R-40もかなりの大きさ
332名無し三等兵:2008/03/22(土) 17:44:33 ID:???
俺の股関のアラモもなかなか
333名無し三等兵:2008/03/22(土) 18:46:17 ID:???
>332
なんだそのPSAMは。
334名無し三等兵:2008/03/22(土) 22:56:24 ID:???


                    /ヾ
                  ゝイ丿
                   / /
                  / /
                  / / 人人人人人人人人人人人人人人
        ∧_∧    / / )
        <#`Д´>   / /  )      アラモ!!!
       /     ヽ、 / /   )
      ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//   Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒Y⌒Y⌒Y
       \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪
335名無し三等兵:2008/03/23(日) 15:25:42 ID:???
デカ過ぎワロタ
336名無し三等兵:2008/03/24(月) 01:53:58 ID:???
MiG-31マンセー
337名無し三等兵:2008/03/24(月) 05:51:56 ID:???
>>330どっちかと言うとゾウやサイやカバに跨る感じ
画像見直してみたらフェニックススキーは軽自動車より長いぞ
338名無し三等兵:2008/03/25(火) 23:38:54 ID:???
31は豪華杉。
339名無し三等兵:2008/03/26(水) 00:01:48 ID:???
後席はミラージュIV並の狭さ
340名無し三等兵:2008/03/26(水) 14:42:31 ID:???
>>339
後部座席は子供用だからね
341名無し三等兵:2008/03/26(水) 18:49:44 ID:MwbthW8l
みんな知らないだなぁ..(呆)
後ろはスレンダーなロシア美人の専用席。
2人でロマン飛行する為の専用機なんだよ。
だけどデブスは御法度。
だからワザと狭くしてあるんだ。w
342名無し三等兵:2008/03/26(水) 19:16:22 ID:ZOOV0OEH
>>341
引田天功さんの席でつか?
343名無し三等兵:2008/03/26(水) 19:17:52 ID:???
>>341
>スレンダーなロシア美人

ロシア女はガキンチョ以外はデブスw
344名無し三等兵:2008/03/26(水) 19:35:48 ID:???
>>343

>>340 >>341


これで納得
345名無し三等兵:2008/03/26(水) 19:59:27 ID:???
マリア・シャラポアたんを後席には無理なのか?
346名無し三等兵:2008/03/26(水) 20:05:15 ID:???
あんな攻撃的なパワーテニスの悪魔は前席に決まってるだろ!
347名無し三等兵:2008/03/26(水) 20:14:44 ID:???
>>345
あんなガタイのいい女は後部席には乗せられない
348名無し三等兵:2008/03/26(水) 20:36:03 ID:???
もう面倒だからパイロンにつるしちゃいなYO
349名無し三等兵:2008/03/26(水) 20:42:41 ID:???
森永みぐ あたりにしとけ
350名無し三等兵:2008/03/26(水) 21:12:08 ID:???
初音ミクにしとけ
351名無し三等兵:2008/03/26(水) 21:17:58 ID:???
>>346
どちらかと言えば緩急を駆使するテクニック型でしょう?
典型的なパワー型はセリーナ・ウィリアムズでしょ。


ナディア・コマネチが後席ね。
352名無し三等兵:2008/03/26(水) 21:28:43 ID:???
マルチナ・ヒンギスとマリア・シャラポアを混同してないか?
353名無し三等兵:2008/03/26(水) 21:45:23 ID:???
あっそれ言われちゃしょうがない。
354名無し三等兵:2008/03/26(水) 23:15:14 ID:???
後席には幼生固定された女の子が座るんだろ?
355名無し三等兵:2008/03/26(水) 23:44:08 ID:???
幼女『ふぇええ、くらいよぉ………』
356名無し三等兵:2008/03/28(金) 07:34:46 ID:???
高度3万メートル
357名無し三等兵:2008/03/28(金) 15:41:05 ID:???
これを『迎撃高度三万メートル』にすると一気に松本零士風に
358名無し三等兵:2008/03/28(金) 18:27:04 ID:???
ttp://www.aviationnews.jp/2008/03/mig31_a55a.html
> 強力な2基の『D-30FR』エンジンはアフターバーナーと推力方向変更ノズルを有する。
mjsk!?
359名無し三等兵:2008/03/28(金) 18:41:34 ID:???
>>358
推力方向変更ノズルはなんかの間違いだと思うけどね
聞いたことないし、MiG-31に必要とも思えない
360名無し三等兵:2008/03/28(金) 21:18:55 ID:???
ホントに近代化改修が進むのかねぇ…怪しい
361名無し三等兵:2008/03/28(金) 21:28:10 ID:???
>>358
同じネタを扱ってる英文ニュースを見つけた。
そっちでは「variable supersonic nozzle」だから、単なる可変ノズルの事だね。
「推力方向変更ノズル」は誤訳でしょう。
http://www.globalsecurity.org/wmd/library/news/russia/2008/russia-080325-rianovosti02.htm
362名無し三等兵:2008/03/28(金) 21:33:11 ID:???
ussk!
363名無し三等兵:2008/03/28(金) 21:50:01 ID:???
学研の図鑑「飛行機・ロケット」

ノズルが真っ直ぐだと、排気は音速を超えません
ノズルの先端がくびれると、排気が音速を何とか超えます
ノズルが一度くびれてから再度広がると、排気が音速を遥かに超えます
364名無し三等兵:2008/03/28(金) 23:07:06 ID:???
普通に燃料爆発させれば音速超えるだろw
365名無し三等兵:2008/03/28(金) 23:15:40 ID:???
そんな単純じゃねえよw
366名無し三等兵:2008/03/28(金) 23:33:19 ID:???
一般に言われるMiG-25エンジン推力は静止推力で、
マッハ3↑(中東流)の推力って…計測不能?w
367名無し三等兵:2008/03/29(土) 00:04:08 ID:???
>>366
トラヴィダ語でok
368名無し三等兵:2008/03/29(土) 02:56:09 ID:???
同じ断面積のラムジェットで計算しろ
369名無し三等兵:2008/03/29(土) 04:36:48 ID:???
一々草生やしてる奴Suスレのガキだろ
370名無し三等兵:2008/03/29(土) 13:04:11 ID:???
ハセガワのフォックスバット買ってきた
暇なときに95仕様に改造する
371名無し三等兵:2008/03/29(土) 18:18:21 ID:???
いいなぁ……
372名無し三等兵:2008/03/29(土) 20:55:50 ID:???
>>370



まさか要塞シリーズのアレ作るつもりか…?
373名無し三等兵:2008/03/30(日) 04:15:51 ID:???
素人の私に、Mig25とMig31の違いを教えて下さいな。
374名無し三等兵:2008/03/30(日) 09:34:25 ID:???
一見似てるだけで全部違う。
Wikipediaに行くべし。
375名無し三等兵:2008/03/30(日) 09:43:46 ID:huudUmlr
>>373
高高度高速侵攻してくる敵爆撃機・偵察機の迎撃を目的としたのがミグ25
低高度侵攻にも対処できるようにしたのがミグ31

376名無し三等兵:2008/03/30(日) 10:06:01 ID:???
>>373
MiG31のほうが遅い
377名無し三等兵:2008/03/30(日) 10:32:23 ID:???
>>373
まぁアレだ。
Mig-31の方が設計が新しいしカッコイイから俺は好きだ。
378名無し三等兵:2008/03/30(日) 10:37:29 ID:???
お前の好みなんぞ誰も聞いちゃおらん。
379名無し三等兵:2008/03/30(日) 10:38:35 ID:???
スマソ
380名無し三等兵:2008/03/30(日) 13:01:47 ID:???
MiG25は撃墜記録があるが、MiG31にはない。
381名無し三等兵:2008/03/30(日) 13:15:31 ID:???
MiG25には伝説がMiG31には夢がある。
382名無し三等兵:2008/03/30(日) 18:25:23 ID:???
Mig-25には仮想敵があるが、Mig-31にはない
383名無し三等兵:2008/03/30(日) 18:50:37 ID:???
あえて吊られるが
Mig31の仮想敵はB-1Bと巡航ミサイルな
384名無し三等兵:2008/03/30(日) 18:54:55 ID:???
参考設計の機体だから任務も同じと思われがちだが
任務は随分違う
速度特性も異なる
385名無し三等兵:2008/03/30(日) 18:58:24 ID:???
Su-27の上昇記録達成機は、その後速度記録にも使えるんじゃねぇ?と
速度記録試験を行おうとしたが、

パイロットから連絡「この機体では速度記録は作れない!」

そりゃそうだ。アルミも多いし、上昇記録のために桁抜きもやってるし
風防大き過ぎるし

Mach3はロシア戦闘機の専売みたいに思われているが、
フランカーは最高速度だけで言えばMach2.35と、実用上は十分だが
厨を惹き付ける魅力は欠くw
386名無し三等兵:2008/03/30(日) 19:07:12 ID:???
世界初のフェーズドアレイレーダー搭載で世界を驚かせたのがMig31
真空管が入っててマスコミに笑われたのがMig25
387名無し三等兵:2008/03/30(日) 19:10:27 ID:???
しかし真空管じゃなければ大出力レーダーを作れなかったのが真相。
388名無し三等兵:2008/03/30(日) 20:43:37 ID:???
MiG-31のロングレンジは異常
389名無し三等兵:2008/03/30(日) 20:54:32 ID:???
>>386
真空管であることを笑ったやつはその後無知を晒したと笑われたわけだが。
390名無し三等兵:2008/03/30(日) 21:59:12 ID:???
形状が最先端っぽかったから中の部品も最先端の物を使ってると思い込んでたんだろうな
391名無し三等兵:2008/03/30(日) 22:13:54 ID:???
25はソビエト航空至上最強の…ブラフw
392名無し三等兵:2008/03/30(日) 22:24:32 ID:???
Mig-25 ソ連版SR-71
Mig-29 ソ連版F-15
Mig-31 他に例を見ない高速戦闘機

Su-27 ソ連版F-14
Su-33 ソ連版F/A-18E
Su-34 ソ連版F-15E
393名無し三等兵:2008/03/30(日) 23:02:16 ID:???
>>391
西側が想像した通りMiG-25制空型を開発してくれりゃいいのにw
394名無し三等兵:2008/03/31(月) 01:55:54 ID:???
MiG-29 ソ連版F-16
Su-27 ソ連版F-15じゃない?
395名無し三等兵:2008/03/31(月) 01:58:12 ID:???
>>385
ジャパニーズでおk
396名無し三等兵:2008/03/31(月) 02:05:38 ID:???
>>392
> Mig-25 ソ連版SR-71
ほうほうSR-71はmach3で侵入してくる爆撃機を迎撃するために作られたのか

> Mig-29 ソ連版F-15
MiG-29は局地戦闘機
> Mig-31 他に例を見ない高速戦闘機
MiG-25の方が早いけどね
> Su-27 ソ連版F-14
Su-27は制空戦闘機、比較するならF-15
> Su-33 ソ連版F/A-18E
まともな頭ならF-15の艦載型だと思うはず

最後はまあ正しいかな
397名無し三等兵:2008/03/31(月) 02:13:46 ID:???
アメリカ版MiG-25、は
案はあったようだが実用化しなかった

XF-103とか、F-104の前身みたいな機体とか
それっぽいのは多いがなあ
F8U-Vもこれに加えられるかな?ちょっと航続距離長いか
398名無し三等兵:2008/03/31(月) 02:16:00 ID:???
>>396
>ほうほうSR-71はmach3で侵入してくる爆撃機を迎撃

同系列のYF-12Aが同じ目的で作られたかも?と思われたが
そもそも常温でジェル状の燃料注ぎ込みに時間の掛かるSR-71系を
迎撃に使うこと自体無理があったなw
399名無し三等兵:2008/03/31(月) 02:20:07 ID:???
> Su-33 ソ連版F/A-18E
まともな頭ならF-15の艦載型だと思うはず

F/A-18Eに相当するものってソ連だとMiG-29の艦載型にしても半端だからなあ

>Su-34 ソ連版F-15E

これも、すこーしだけずれるかもなw
一番近い妄想が
「今のF-2をF110双発にしてコクピット後ろにスシバーをつけるんだぁ!!!」な機体だもんw
400名無し三等兵:2008/03/31(月) 02:26:24 ID:???
F-15Eに近いのは、どちらかというとSu-30系かもしれないね
Su-34はSu-24の後継という位置づけだから、あんな魔改造されたわけだし
401名無し三等兵:2008/03/31(月) 02:34:25 ID:???
そう言えばSu-30はSu-27の対地攻撃能力強化という事になってたな
402名無し三等兵:2008/03/31(月) 03:43:20 ID:???
制空型なら複座にする必要無いからな
403名無し三等兵:2008/03/31(月) 08:32:37 ID:???
>>396
いや、アメリカの戦闘機では局地戦闘機がF-15(格闘重視)、制空戦闘機がF-14(ミサイルとレーダー運用能力重視)だろ。

Mig-25は、そもそも一般的な意味での戦闘機といえるかも微妙だからなぁ・・・。
404名無し三等兵:2008/03/31(月) 09:46:51 ID:???
F-15が局地戦闘機?
ラプタン登場までは「最強の制空戦闘機」と言われていたんじゃないの?
格闘戦≠局地戦闘機だし

F-14は本来は艦隊防衛用
405名無し三等兵:2008/03/31(月) 10:01:32 ID:???
MiG−1はレシプロ機
406名無し三等兵:2008/03/31(月) 11:46:22 ID:???
Mig31はロシア版トムキャットと解説にされていた
どこがだよって思うけどw
407名無し三等兵:2008/03/31(月) 12:34:26 ID:???
MiG-31とF-14で比較する場合、
長距離ミサイルと長探知距離レーダー積んでる
そういう意味だろ

Su-27とF-14で比較する場合、
・エンジン配置間隔が広く胴体揚力を得易い
・一般人に分かり易いため人気が有る

この辺だろうw
408名無し三等兵:2008/03/31(月) 12:58:37 ID:???
それにしてもMiG-25=SR-71は酷いな
409名無し三等兵:2008/03/31(月) 13:12:51 ID:???
まぁ偵察機型もあるけどさ
410名無し三等兵:2008/03/31(月) 15:22:46 ID:???
Mig-25を米軍機に例えるなら、センチュリーシリーズだろうな・・・・・・
411名無し三等兵:2008/03/31(月) 16:07:36 ID:???
じゃF-18もそれ以前のもセンチュリーシリーズ以下なのか…
412名無し三等兵:2008/03/31(月) 16:42:28 ID:???
>>411

いや、機体の設計思想の話。
413名無し三等兵:2008/03/31(月) 16:53:48 ID:???
F-108の事を言いたいのか?
あれはたかだかマッハ1.7(予定)じゃなかったかな。
414名無し三等兵:2008/03/31(月) 17:40:26 ID:???
>>413 XB-70にその速度で随伴護衛?
415名無し三等兵:2008/03/31(月) 19:25:47 ID:???
MiG-31はボロ
416名無し三等兵:2008/03/31(月) 20:00:20 ID:???
それ言っちゃ、世界中の戦闘機はガラクタじゃん。
417名無し三等兵:2008/03/31(月) 20:02:56 ID:???
>>416
志村ー目欄ー!目欄ー!
418名無し三等兵:2008/03/31(月) 20:35:46 ID:i+JYVbF2
>>409
偵察機の皮をかぶった核攻撃機だから
まあSR−71(YF−12)もそんな計画があったとかなかったとか聞いてるが
419名無し三等兵:2008/03/31(月) 20:36:41 ID:???
しかし例えは不適切
420名無し三等兵:2008/03/31(月) 20:52:12 ID:???
>>413
あー、後からマッハ3に計画変更(死亡追加)になったんだなw
ソビエト的には考えられない無計画なシリーズだったなあれらはw
421名無し三等兵:2008/03/31(月) 20:58:10 ID:???
一々草生やさなくても
422名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:28:08 ID:???
(笑)推進派ですか?
423名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:48:25 ID:???
機動性を差し置いても高高度・高速・探索追尾範囲・データリンク・ロングレンジとハイスペックだから好き。
あと、ボディデザインも大好きじゃ。
424名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:03:34 ID:???
みっぐみぐ萌え系が多いスレですねw
425名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:22:20 ID:???
悪辣非道なアメリカ帝国主義者どもの鈍重な戦略爆撃機を落とすのに機動性は無用。
426名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:28:54 ID:???
機動性が低くとも、スピリットを撃墜するのは難しいがラプターなら簡単だろうな。
427名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:41:40 ID:???
>>426
日本語で
428名無し三等兵:2008/04/01(火) 08:04:24 ID:???
速くても機動性が低いと、騎兵や死の女神相手なら良くても、猫や鷲には苦戦するだろうな。
429名無し三等兵:2008/04/01(火) 08:16:11 ID:???
Mig-31は後ろを取られそうになったら反転するより、逃げた方が早いしな。
まさに直線番町。
430名無し三等兵:2008/04/01(火) 08:28:00 ID:???
>>429
猫相手にそれやると、手下の不死鳥に食い殺されるだろうなぁ。
431名無し三等兵:2008/04/01(火) 14:48:07 ID:???
まとめ

MiG-31はオンボロ
432名無し三等兵:2008/04/01(火) 15:38:26 ID:???
全力で不死鳥の射程距離140kmを脱出すればいいじゃない。
433名無し三等兵:2008/04/01(火) 18:27:21 ID:???
【結論】

Mig-25はポンコツ


Mig-21はゴミ、論外ww
434名無し三等兵:2008/04/01(火) 19:35:20 ID:???
西側脳が迷い込んでるなw
435名無し三等兵:2008/04/01(火) 20:31:22 ID:???
いやスッホイ脳かもしれん
436名無し三等兵:2008/04/01(火) 20:36:38 ID:???
25も31も敵爆撃機を平らげたらそれ以外はガン無視で、
帰ってウォッカでも嗜めばいい。
437名無し三等兵:2008/04/01(火) 22:13:52 ID:???
>>432

マッハ2以上で襲いかかってくる猫が繰り出す超音速の猫パンチだぞw
マッハ3程度じゃ避けられない。
438名無し三等兵:2008/04/01(火) 22:25:01 ID:???
MiG-21は論外か・・・
魔改造したフィッシュベッドはスパローイーグルより遥かに使い物になる。

スレチゴメソ。
439名無し三等兵:2008/04/01(火) 22:33:33 ID:???
本来猫パンチは鈍重な爆撃機用だから過信は禁物だよ。
逆に猫の高度でR-40がどの程度の機動性を発揮するかは興味あるな。
440名無し三等兵:2008/04/01(火) 22:36:54 ID:???
戦闘機なんてSu-33があれば、十分だろw
対空対地対艦何でも来い。
いざとなれば、航空巡洋艦とともに世界の空に羽ばたけるしな。

今時、対空迎撃にしか使えないMig-31なんて・・・。
441名無し三等兵:2008/04/01(火) 22:57:40 ID:???
スホーイスレに帰れよ基地外
442名無し三等兵:2008/04/01(火) 23:40:49 ID:???
>>440
じゃあご自慢のSu-33で巡航ミサイルを迎撃してくれよ
443名無し三等兵:2008/04/02(水) 04:08:58 ID:???
>>440
そのSu-33を運用可能な艦は一隻のみで、就役以来17年間の稼働率は
一割(Su-33運用開始以降だと3.5年/四割)程度でしか無い件
444名無し三等兵:2008/04/02(水) 05:12:32 ID:???
Mig-31的な戦闘機が空自に欲しい
445名無し三等兵:2008/04/02(水) 05:38:28 ID:???
だが断る。
446名無し三等兵:2008/04/02(水) 06:49:54 ID:???
>>444
空自のポンコツイーグルより役に立つが、運用コストが高すぎる。
447名無し三等兵:2008/04/02(水) 10:17:32 ID:???
可変翼やら特徴だらけの27ください

まだ作ってる?
448名無し三等兵:2008/04/02(水) 13:01:23 ID:???
Su-27なら、大人気で増産が追いつきません・・・。
Mig-27でしたら、そこらにスクラップが転がっているはずですので、適当に持っていっていただけると助かります。
449名無し三等兵:2008/04/02(水) 13:07:23 ID:???
みっぐみぐにしてやんよ
450名無し三等兵:2008/04/02(水) 13:09:38 ID:???
この箱っぽい形とドカケツを特徴として残したまま
ステルスっぽい形にして
更にMach2.8以上出せるように出来ないものかなあ
451名無し三等兵:2008/04/02(水) 13:49:15 ID:???
>>441
オレぢゃねーよ。。
orz
452名無し三等兵:2008/04/02(水) 14:27:37 ID:???
>>447
空対空ならMiG-23だろ
453名無し三等兵:2008/04/02(水) 15:51:43 ID:???
いや、伝説の名機Mig-15だろ
454名無し三等兵:2008/04/02(水) 19:09:25 ID:???
Mig-21でなきゃ何でも桶。
あれだけはゴミだウンコだ包茎だ産廃だ。
wwww
455名無し三等兵:2008/04/02(水) 19:21:46 ID:???
MIG-17が通好みだな
456名無し三等兵:2008/04/02(水) 20:03:59 ID:???
>>454
スホーイ厨必死だな(´_>`)プッ
457名無し三等兵:2008/04/02(水) 20:06:45 ID:???
>>454
まだ春休みかw
458名無し三等兵:2008/04/02(水) 20:09:28 ID:???
永遠に続く春休み
459名無し三等兵:2008/04/02(水) 20:19:44 ID:???
>>456
アメ軍機厨かもな。
460名無し三等兵:2008/04/02(水) 20:53:12 ID:???
まぁ、Migじゃ所詮F-14には勝てんしなw
461名無し三等兵:2008/04/02(水) 20:56:26 ID:???
既に退役したF-14に勝てる訳ないだろ
462名無し三等兵:2008/04/02(水) 20:58:12 ID:???
そして負けもしない。
463名無し三等兵:2008/04/02(水) 21:04:25 ID:???
>>461
つペルシャ猫
464名無し三等兵:2008/04/02(水) 21:06:03 ID:???
まぁ、Migじゃ所詮Su-27には勝てんしなw
465名無し三等兵:2008/04/02(水) 21:16:10 ID:???
兵器の何たるかも知らない知恵遅れの相手すんなよw
466名無し三等兵:2008/04/02(水) 21:31:55 ID:???
ペルシャ猫は死んだも同然
467名無し三等兵:2008/04/02(水) 21:51:28 ID:???
>>463
つ 稼働率

>>464
必死ですね
468名無し三等兵:2008/04/02(水) 21:54:44 ID:???
ペルシャ猫は滅びぬ、何度でもよみがえるさ
猫は7つの命を持つからね。
469名無し三等兵:2008/04/02(水) 22:02:36 ID:???
既に2つ減ってないか…
470名無し三等兵:2008/04/02(水) 23:09:00 ID:???
糞猫スレでやれよ
471名無し三等兵:2008/04/06(日) 15:05:28 ID:???
スホーイ(笑)
472名無し三等兵:2008/04/06(日) 16:06:43 ID:???
アメ公機w
473名無し三等兵:2008/04/07(月) 13:31:27 ID:???
ここはFOX★スレ
474名無し三等兵:2008/04/07(月) 18:54:14 ID:???
Fox2!, Fox2!
475名無し三等兵:2008/04/18(金) 04:46:59 ID:???
>>464
未改修の大半のSu-27には勝てると思うぞ
Su-27SMかSu-35BM辺りになると危ないだろうが・・・
476名無し三等兵:2008/04/18(金) 06:43:02 ID:???
まぁ、世界の流れからすれば迎撃戦闘機は消えていく運命だよね。
F-14も、最後は偵察機/爆撃機化していった挙句に消えたし。
477名無し三等兵:2008/04/18(金) 11:20:04 ID:???
>>476
レーダーのAESA化で巨大なアンテナ面積が無くても十分な探知距離が得られるし、
ミサイルもミーティアみたいなのが出てきたらAIM-54サイズは要らないだろ。

そうすると迎撃専用機を作る意味が薄れてしまう。
478名無し三等兵:2008/04/18(金) 14:19:36 ID:???
>世界の流れからすれば迎撃戦闘機は消えていく運命だよね

せんしゅぼーえーとか世迷い事をほざく国がありましてry
479名無し三等兵:2008/04/18(金) 21:09:53 ID:???
やはり空自はラプターより強い猟犬が欲しい。
480名無し三等兵:2008/04/18(金) 21:30:46 ID:???
制空能力も必要だし空自としては迎撃、制空で際立った能力を有するラプターが欲しいんだろう。
481名無し三等兵:2008/04/18(金) 21:35:47 ID:???
万能戦闘機で済まそうなんて、貧乏国は大変だニェット
482名無し三等兵:2008/04/18(金) 21:40:19 ID:???
イージス艦があれば、戦闘機なんて要らなくね?
大きな体で弾道ミサイル迎撃兵器も運用できるし、レーダー探知能力も圧倒的。
483名無し三等兵:2008/04/18(金) 21:47:20 ID:???
あっ、悪い。
制空力がラプターより上の猟犬だが、空自の基地じゃ無理なこった。
484名無し三等兵:2008/04/25(金) 21:19:49 ID:???
そんな事よりシナイ半島縦断だよ
485名無し三等兵:2008/04/28(月) 10:14:33 ID:???
そんなことしないよ
486名無し三等兵:2008/04/28(月) 20:38:51 ID:???
マッハ3は出たの?
487名無し三等兵:2008/04/28(月) 23:35:14 ID:???
で、でるもん!
488名無し三等兵:2008/04/28(月) 23:38:13 ID:???
>>486
25が破損覚悟なら
489名無し三等兵:2008/05/05(月) 08:43:54 ID:???
このスレは失速なのにな
490名無し三等兵:2008/05/06(火) 02:17:22 ID:???
491名無し三等兵:2008/05/10(土) 00:19:56 ID:7aSBg/vs
18年ぶりにパレードやったそうだが、MiG-31とかはフライパスしたのかな?
492名無し三等兵:2008/05/10(土) 00:25:42 ID:???
Dat落ちもせず、いまだにこのスレが存在していた事に正直驚く。。
493名無し三等兵:2008/05/10(土) 00:40:07 ID:???
したぉ
494名無し三等兵:2008/05/10(土) 12:24:27 ID:???
>>491
An-124のエスコートで飛んでた
495名無し三等兵:2008/05/10(土) 13:27:32 ID:???
>>492
この板にもっと需要のないスレがDAT落ちしてないが。
496名無し三等兵:2008/05/10(土) 20:29:49 ID:???
>>492
表面に現れない萌え要素の濃さに驚くべきなのだ。
497名無し三等兵:2008/05/11(日) 18:16:22 ID:???
498名無し三等兵:2008/05/12(月) 19:08:45 ID:???
>>497
フェンサータソとカモノハシタソのツーショット
(;´Д`)ハァハァ
勿論、31に(`・ω・´) シャキーン
499名無し三等兵:2008/05/23(金) 15:48:44 ID:???
500名無し三等兵:2008/05/23(金) 15:52:42 ID:???
ここで折り返し
501名無し三等兵:2008/06/01(日) 20:07:12 ID:???
直線番長、素敵です。
502名無し三等兵:2008/06/01(日) 20:42:58 ID:???
みっぐみっぐにしてやんよ
503名無し三等兵:2008/06/01(日) 20:54:10 ID:???
F-104と頂上決戦です!
504名無し三等兵:2008/06/02(月) 00:38:34 ID:???
でも、低空飛行では負ける?
505名無し三等兵:2008/06/02(月) 00:54:16 ID:???
チタン製のF-104っぽい機体、エンジンはF119

が出来ればMach2.9くらいまでは目指せるかどうか
(水平尾翼はT字やめてもうちょっと下げよう)
506名無し三等兵:2008/06/02(月) 02:36:36 ID:???
F-104は搭載燃料が少なすぎて速度的限界に到達できないらしいのだが…
507名無し三等兵:2008/06/02(月) 02:37:04 ID:???
F8U-3とかF-4Xとか耐熱さえなんとかなればM3弱は狙えた試作や計画は
それなりにあるからな
508名無し三等兵:2008/06/02(月) 18:27:14 ID:???
しかし、残念だよ〜。
ベレンコが飛来したとき25が日本に保管できないなんて…
509名無し三等兵:2008/06/03(火) 02:00:08 ID:???
仮に保管できたとしても宝の持ち腐れ以上の何者でもないな
510名無し三等兵:2008/06/03(火) 02:10:55 ID:???
亡命者が持ち出した国家財産の所有権って、国際法上はどういう扱いになるんだ?
511名無し三等兵:2008/06/09(月) 22:11:13 ID:???
そんな疑問に答えてくれるのが初質
512名無し三等兵:2008/06/11(水) 00:02:27 ID:???
今度はハウンドで亡命してケロ。
513名無し三等兵:2008/06/11(水) 00:08:00 ID:???
プーチンがキレる
514名無し三等兵:2008/06/29(日) 17:19:24 ID:???
厨房時代
鋼鉄のフレームにダントツの速度、
出力だけはデカい真空管レーダーと
特大のAAMを積んだこいつに憧れた。

今は燃費が悪いと聞いて心の神棚に飾るのみ。
冷戦時代はある意味、天国だったんだなあ。
515名無し三等兵:2008/06/29(日) 18:07:57 ID:???
ロケットよりは燃費は良いと思うぜ!
516名無し三等兵:2008/07/13(日) 21:47:35 ID:???
上昇保守
517名無し三等兵:2008/07/13(日) 22:01:12 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
518名無し三等兵:2008/07/13(日) 22:09:19 ID:???
以外にもMIG31では完全にソリッドステート化されている
519名無し三等兵:2008/07/13(日) 22:53:04 ID:???
開発時期を考えれば別に意外でもなんでもない
520名無し三等兵:2008/07/15(火) 07:50:43 ID:???
MiG-31サイキョ!
521名無し三等兵:2008/07/17(木) 23:08:04 ID:LTb2JwXZ
離陸時に昔のロシア機はロケット付けて加速良くしていたけど今は流石にやらないだろうなw。
522名無し三等兵:2008/07/19(土) 08:50:18 ID:???
日本もアメリカもやってたお
523名無し三等兵:2008/07/19(土) 13:59:19 ID:???
25も31も本番は離陸じゃないし、取り付け金具の分だけ損しそうだw
524名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:42:59 ID:???
アメリカには、6発レシプロのはずが結局ジェットエンジン追加した爆撃機もあったなw
525名無し三等兵:2008/08/01(金) 07:50:34 ID:???
(^o^)ノ ageるぞー
526名無し三等兵:2008/08/03(日) 21:26:29 ID:???
A−12(キャンセル)→Mig25(誇大妄想)→F−15→Mig31(発展)
の流れか
527名無し三等兵:2008/08/03(日) 22:47:49 ID:???
MiG-25がなければ高高度高速爆撃機は実用化されてたろう。
そしてそのような爆撃機があろうとなかろうと、MiG-25の強力なレーダーは有用。
最近はミサイルが進化したので、高空性能捨てても滞空時間の長いMiG-31が便利。
な流れかもしれん
528名無し三等兵:2008/08/03(日) 23:37:13 ID:???
高高度高速爆撃機がポシャったのは弾道ミサイルの方が効果的だからでMiG-25は
大した影響与えとらんのだが
529名無し三等兵:2008/08/04(月) 02:50:40 ID:???
あと防空レーダーの発達ね。
530名無し三等兵:2008/08/04(月) 09:19:07 ID:???
レーダー・対空ミサイル重視の防空戦闘機なんて時代遅れだな。
これからは、機動性と汎用性重視、さらに経済的な戦闘機が求められているからね。

すでにアメリカでは同じような防空戦闘機F-14が消えている。
Mig-31も、もうすぐ後を追うよ。

結局、「戦力」としてはまるで役に立たない大艦巨砲の夢を見た戦艦みたいなものだったね・・・。
531名無し三等兵:2008/08/04(月) 13:44:07 ID:???
Mig-31は国土が広いロシアじゃ有効だろjk
532名無し三等兵:2008/08/04(月) 19:48:38 ID:???
何故運用体制が違う国の機体を比べるのか不思議だ
533名無し三等兵:2008/08/04(月) 20:06:06 ID:???
中学生の夏休みだから。
534名無し三等兵:2008/08/04(月) 21:14:24 ID:???
>>530
こういう人たちって、機動性とか経済性とかいうキーワードが大好きだけど、なぜ
かどうしてそのキーワードが重要なのかって説明は一切しないことが多いよね。
535名無し三等兵:2008/08/07(木) 16:45:51 ID:???
 F−14て単にあまりにも運用コストがかかりすぎるからF/A−18に取って代わられただけって気がするんだが。
536名無し三等兵:2008/08/07(木) 18:27:38 ID:???
アメリカも共産主義にしておけば、コスト度外視して運用できたのにね。残念。
537名無し三等兵:2008/08/07(木) 18:53:51 ID:???
>>535
コストもかかるし、存在自体無意味だった。
実際、本来の「艦隊を守る防空戦闘機」として使われる機会なんてほとんどなかったからね。

敵地での爆撃や偵察、侵攻する航空機の護衛ならフェニックスなんて要らない。
538名無し三等兵:2008/08/07(木) 19:21:22 ID:???
アメリカに拮抗する戦力が1980年代後半から無くなってしまったからなあ

だが、北極海の氷が無くなってきた
ロシアが動き出せるようになった

アドミラル・クズネツォフからSu-33がR-37を搭載して離陸するようになるだろうか
539名無し三等兵:2008/08/07(木) 22:21:02 ID:???
地球温暖化はロシアにとってはラッキーな要素が多いな
540名無し三等兵:2008/08/08(金) 01:27:58 ID:???
>>539
 シベリアあたりの土壌がグズグズになって一番影響受けてるのはロシアなんだが、ロシア人あんまり気にしなさそうだ
なぁ。
541名無し三等兵:2008/08/08(金) 01:43:24 ID:???
シベリアの永久凍土が溶け出して、
超温室効果ガスのメタンガスが空中に放出されて、
加速度的に永久凍土が溶け出すという全地球にとって最悪のシナリオは…


…温暖化で交錯面積が爆発的に増えて
…北極海の氷が無くなって航路が開けて
…ついでに海底資源の開発も楽になったりと

 ロ シ ア に と っ て は い い 事 ず く め。

ウラー温暖化!
542名無し三等兵:2008/08/08(金) 08:00:22 ID:???
交錯面積→耕作面積

だがシベリアが溶けるだけだと水でビチャビチャの上に
泥炭のせいでph4.5とかだから作物はろくに育たない
しばらく陸に積み上げておくと堆肥代わりになるのだが
543名無し三等兵:2008/08/10(日) 13:07:47 ID:???
CO2なんて知らないよ
544名無し三等兵:2008/08/11(月) 20:17:03 ID:???
R-33を射つMiG-31は優雅。
545名無し三等兵:2008/08/11(月) 21:51:48 ID:???
>>537
そりゃ結果論だろ。

アイスランド沖を進行するアメリカ機動部隊
ソ連本土から発進したバックファイヤが低空から、バジャーが高空から飽和攻撃をかけてくる。
その艦隊の切っ先には、フェニックスを抱いたF-14の雄姿が・・・

とか、みんな真剣に考えてたんだぜ
546名無し三等兵:2008/08/11(月) 22:54:35 ID:???
つか、F-14の兵器搭載重量を考慮すればアムラーム8発くらいは積めそうだ。
改修すれば良かったのにな・・・
547名無し三等兵:2008/08/11(月) 23:00:49 ID:???
スクナイネ…
548名無し三等兵:2008/08/12(火) 15:37:25 ID:???
>>546
スパホなら10発くらい積めそうな・・・
549名無し三等兵:2008/08/12(火) 15:40:03 ID:???
 フェンサーっていい機体だね。
550名無し三等兵:2008/08/12(火) 19:05:06 ID:???
レガホは10発
ttp://home.pages.at/godi/bewaffnung/aim120amraam/aim120f18.jpg
スパホは12発(だと思ったが8発の画像しか見つからなかったorz)
ttp://image2.sina.com.cn/jc/2007-04-19/U1335P27T1D440560F3DT20070419091315.jpg
ラプタンは14発(だと思うんだけど、イラストしか…o.............rz)
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/LOVELOG_IMG/f22_w.jpg
551名無し三等兵:2008/08/12(火) 23:07:11 ID:???
グルジアにMig-31が派遣される訳ないよな…
552名無し三等兵:2008/08/13(水) 00:11:21 ID:???
制空ミッションは無い?からな。
553名無し三等兵:2008/08/13(水) 01:41:47 ID:???
ホーネットで12基ならフェニックス6基も積めたトム猫はもっと積めるんじゃね?図体もでかいし
てかトム猫いつかまた飛んでくれ〜・・・orz
スレ違いスマソ
どうでもいいけどプリンセステンコーが宇宙行くための耐G訓練っつってロシアまで行って25か31どっちか忘れたけど乗ってたなw
554名無し三等兵:2008/08/13(水) 02:06:07 ID:???
誠に残念なお知らせですが、F-14は主翼の稼動部分にパイロン付けられないようです。
VG翼を廃止してからお越しください。
555名無し三等兵:2008/08/13(水) 14:10:40 ID:???
NATO軍がユーロファイターをグルジアに派遣とかだったら初実戦あるかも
556名無し三等兵:2008/08/13(水) 15:15:50 ID:???
是非MiG-31BMでEFをフルボッコしてやりたいが、まだ試験中では仕方ないな
557名無し三等兵:2008/08/13(水) 16:13:54 ID:???
>>556
完成されれば最強だろ>BM
558名無し三等兵:2008/08/13(水) 19:09:41 ID:???
AWACS撃墜できるやつ?
559名無し三等兵:2008/08/17(日) 13:10:38 ID:???
MiG-31からすればAWACSは眼中にありません。
560名無し三等兵:2008/08/18(月) 12:36:21 ID:???
>>553
図体でかくてもランチャーの数が無いからどうしようもない。
561名無し三等兵:2008/08/18(月) 14:02:10 ID:???
トムもF-111みたいな付け根回転式の可変翼下ランチャーが必要だったかw
562名無し三等兵:2008/08/18(月) 18:48:18 ID:???
ゴラッ!!
迷い猫どもはいい加減巣に帰れw

F-14 Tomcat総合スレ Part3
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1205562523/
563名無し三等兵:2008/08/18(月) 19:13:38 ID:???
Mach3で
可変後退翼で
クルビットが出来て
長射程AAMを撃てる機体が

見たいんだよなあ

こういうのはロシアに作ってもらいたいw
そしてアフォ石油成金国家に売って欲しい
564名無し三等兵:2008/08/19(火) 21:14:12 ID:???
>>563
そこでなぜ可変後退翼が出てくるのかわからん

それはともかく、SAMとレーダー網によって無意味と
された高空超音速侵攻が、ステルスと速度性能の
さらなる向上によって再度、見直されつつあるそうだ

偵察機か攻撃機か知らんが、実現したらおそらくUAVに
なるんだろうけどな
565名無し三等兵:2008/08/19(火) 22:06:20 ID:???
>>564
それ金が掛かりすぎるからって結局2018爆撃機になったじゃん。
有人亜音速ステルス爆撃機を要求。
566名無し三等兵:2008/08/19(火) 22:13:06 ID:???
安価で小柄なB-2
もしくはX-47レベルの技術の有人機

それでも開発費1兆円くらいかな
567名無し三等兵:2008/08/19(火) 22:28:57 ID:???
Tu-22MはMiG-31を可変翼にしたら完成した図みたいだな。
568名無し三等兵:2008/08/19(火) 22:36:58 ID:???
>>563
ピュアデルタでいいじゃんJKにならないよう、短い離着陸滑走距離の要求が不可欠だな。

あれ…本末転倒
569名無し三等兵:2008/08/28(木) 05:34:00 ID:???
それでしかもクルビットが出来るって…
570名無し三等兵:2008/08/28(木) 18:27:24 ID:???
長距離AAM満載&大型レーダーを積みつつスーパークルーズができて、
おまけに燃費も向上してて、
航続距離と、
滞空時間が伸びて、
より広範囲に長時間空中哨戒できる。

こんなのをロシアに作ってほしい。
そして俺の誕生日に俺にプレゼントしてほしい。
571名無し三等兵:2008/08/28(木) 23:15:02 ID:???
速度域を広げるには可変翼と可変サイクルエンジンだな
572名無し三等兵:2008/08/30(土) 12:49:52 ID:???
ブラックジャックを対空仕様に改修して、R−37とR−77を装備させれば最強!!
573名無し三等兵:2008/08/31(日) 11:58:57 ID:???
A-50にAAM搭載しまくればいいじゃん
574名無し三等兵:2008/08/31(日) 14:04:52 ID:???
>>573
それもそうだが、ジェット戦闘機なみの速度が欲しい。
575名無し三等兵:2008/09/01(月) 22:42:46 ID:???
じゃあTu-22M3で
576名無し三等兵:2008/09/16(火) 13:03:22 ID:6z2PFQlX
みぐ
577名無し三等兵:2008/09/19(金) 19:52:23 ID:???
31BMを撃墜できる兵器があれば知りたい。
最強戦闘機だから撃墜不可だろうけど。
578名無し三等兵:2008/09/24(水) 01:32:01 ID:???
俺がアンパン地雷で始末してやるよ
579名無し三等兵:2008/09/26(金) 17:27:18 ID:???
日本に必要なのはMig-31的思想で作られた重戦闘機だ!!!!!
580名無し三等兵:2008/10/06(月) 10:53:21 ID:???
ところでミグ25って今でも駆動してんの?
23みたいに退役したんだろうか。
581名無し三等兵:2008/10/07(火) 02:20:58 ID:???
582名無し三等兵:2008/10/11(土) 14:28:41 ID:???
Mig31のデータリンクってどの程度の性能なの?
583名無し三等兵:2008/10/11(土) 23:55:05 ID:???
他機のアシストでR-33が誘導できるらしい
584名無し三等兵:2008/10/13(月) 16:30:03 ID:???
MiG-31に一切の死角ナシ。
585名無し三等兵:2008/10/13(月) 21:29:06 ID:???
思考制御できるだけあるな
586名無し三等兵:2008/10/13(月) 21:37:05 ID:???
ロシア語で考えるのか。日本語訛りだとだめなんだろうな。
587名無し三等兵:2008/10/17(金) 23:56:09 ID:???
Mig-31の後継機の計画ってあるの?
いつまで現役?
588名無し三等兵:2008/10/18(土) 18:07:28 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/7.01_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
589名無し三等兵:2008/10/18(土) 18:24:41 ID:???
http://url.ms/Adi
これでいいかな?
590名無し三等兵:2008/11/13(木) 10:55:44 ID:uSmk9ECS
撃墜阻止
591名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:13:55 ID:???
Mig-31をはじめて知ったのは家庭用の大戦略だった

当時は何も知らんかった

Mig-29より後番だし間接AAM装備してたから東側のF-14みたいな奴だと思った
生産タイプソ連で使ってみたらMig-23に劣化不死鳥載せたような性能だった
ハリアーやファントムにあっさりやられて泣いた
592名無し三等兵:2008/11/22(土) 01:01:21 ID:???
MiG-31激萌え☆
593名無し三等兵:2008/11/22(土) 09:29:35 ID:???
>>591
ゲームの「大戦略」は物量で押すコンセプトが発揮できないから不満だ。
594名無し三等兵:2008/11/22(土) 19:01:25 ID:???
物量で押せるジャン
595名無し三等兵:2008/11/23(日) 12:31:18 ID:???
SFCの大戦略なら、占領した空港に常時待機。
航空機が近寄ろうものならエイモス発射して撃破。
596名無し三等兵:2008/11/23(日) 14:41:31 ID:???
寧ろ物量じゃまいかww

まあなんだかんだで好きだけど。大戦略。
597名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:31:01 ID:???
大戦略の醍醐味は何と言ってもバグラチオン攻勢なみの大量物量投入で
「うはww俺すげぇww」と体感するところだからな。
最も、戦力の生産と移動に凄まじい労力がかかるが。
598名無し三等兵:2008/11/23(日) 22:33:45 ID:???
大戦略に戦闘機でもないMig-31や25を登場させるのはちょっと無理がある
メガドラのスーパー大戦略では西側の旧式戦闘機にもまず勝てず、攻撃機のスカイホークや
ジャギュアにも苦戦するような悲惨な機体だった感じがある
599名無し三等兵:2008/11/24(月) 01:29:21 ID:???
>>597
移動のめんどくささはガチ
600名無し三等兵:2008/11/24(月) 21:11:48 ID:???
大戦略エクシードでも

MiG-31で後ろからSu-24を攻撃したのに撃ち負けた('A`)


601名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:48:34 ID:mVi+9ZbB
MiG-31馬鹿にし過ぎな大戦略氏ね
602名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:55:21 ID:???
Mig-31の模型が作られてないのはおかしい

カッコイい機体だと思うんだがなぁ
603名無し三等兵:2008/11/24(月) 23:03:02 ID:???
でっかい機体にハイパワーのエンジンを積み
長い槍を持って国土を守る
かっこいい機体だよな〜
604名無し三等兵:2008/11/24(月) 23:07:05 ID:???
画像検索したら数社から出てるが<MiG-31模型
605名無し三等兵:2008/11/27(木) 01:08:29 ID:4vy8PEv4
みっぐみぐにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
606名無し三等兵:2008/11/27(木) 08:10:17 ID:???
  ハ_ハ
('(゚∀゚∩中SAMくらえ!
  ヽ 〈
    ヽヽ)

607名無し三等兵:2008/12/04(木) 13:14:33 ID:???
懐かし漫画板に立ててみました。

清水としみつ「紅 [くれない] PROWLING DEVIL」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1228361772/
608名無し三等兵:2008/12/14(日) 15:15:48 ID:???
609名無し三等兵:2008/12/14(日) 15:57:57 ID:???
MiG-25は貧者のSR-71になり得るか?

D6だともうエンジンが高度になって整備できなくなってしまう
610名無し三等兵:2008/12/14(日) 20:11:52 ID:???
インド空軍のMiG25は偵察型4機とその練習機型2機だから、
この報道が事実でそしてMiG25Rを使ったのだとすれば全機出撃かもしれないね。

611名無し三等兵:2008/12/14(日) 21:29:05 ID:???
パキスタン:インド空軍機が領空侵犯2回「技術的なミス」
http://mainichi.jp/select/world/news/20081215k0000m030020000c.html

「数kmで引き返した」というのが本当なら、MiG25Rじゃなさそうだな。
612名無し三等兵:2008/12/15(月) 00:49:37 ID:???
IAFのMiG-25Rは退役してるはずだが
613名無し三等兵:2008/12/16(火) 21:50:01 ID:???
MiG-25もMiG-21みたいに近代化改修すればいいのに...
614名無し三等兵:2008/12/18(木) 00:52:44 ID:???
>>613
つMiG-31
615名無し三等兵:2009/01/02(金) 16:49:20 ID:???
保守
616名無し三等兵:2009/01/10(土) 13:48:16 ID:f11McfGj
日本が買って弄り倒せば、性能だけ見りゃ割と使える気がする
気がするだけだろうけど
617EU連合軍少尉 ◆PXSVBN88pI :2009/01/10(土) 16:00:23 ID:???
Mig-31には革命の混乱からロシアの手元に渡ったイランのF-14の技術が、
多分に使用されているらしいですが何処の部分の技術が使われてるのか興味あるわ

618名無し三等兵:2009/01/10(土) 16:35:53 ID:???
>>617
馬鹿か貴様は。
イラン革命による混乱が起こっていた時には、MiG-31は量産体制に入っとるわい。

だいたいな、MiG-31のレーダーは、世界初の戦闘機搭載フェーズドアレイレーダーだぞ。
F-14のAWG-9って、フェーズドアレイレーダーかよ。


まだ、こんな珍説を唱える馬鹿オタが残っていたとは・・・・
619名無し三等兵:2009/01/10(土) 16:38:03 ID:???
フェニックスがエイモスの原型になったって噂話を誤解したんかね
620名無し三等兵:2009/01/10(土) 16:43:32 ID:???
F-14の根幹を成す、フェニックス長射程空対空ミサイルの技術がMIG-31のミサイルに使われてるって話か
621名無し三等兵:2009/01/10(土) 17:40:27 ID:???
>>618フェニックスの火器管制システムは
存分にパクられたと思うがね。

OS解析してMig31に応用すれば色々便利になってバッチリだ
622名無し三等兵:2009/01/10(土) 18:43:43 ID:???
OSっていうかデジタルかどうかが問題だ>MiG-31のFCS
623名無し三等兵:2009/01/10(土) 19:06:20 ID:???
OSて('A`;)
624名無し三等兵:2009/01/10(土) 20:24:47 ID:???
>>622量産初期型はそんなもんだろ。
Mig31とF14の設計思想は空母で使う以外は似たようなもんだし
625名無し三等兵:2009/01/10(土) 21:04:15 ID:???
>>624
全然違うシステムだけどな
626名無し三等兵:2009/01/10(土) 21:31:41 ID:???
>>625
システムも似たようなものじゃない?
両方、爆撃機用の長射程ミサイルと防空用レーダー積んだ防空戦闘機だし。

アメリカ版Mig-25がF-14だったわけで。
627名無し三等兵:2009/01/10(土) 21:32:43 ID:???
AIM-54は時分割セミアクティブ+アクティブ
R-33は指令更新付慣性誘導+アクティブ
肝心の誘導方式すら違うのに何をぱくったというんだ
628名無し三等兵:2009/01/11(日) 06:29:38 ID:???
>>627両方とも後ろに火器管制要員が乗ってる複座じゃなかったか?
イランから購入したF14のFCSからパクれる要素は腐るほどあるわな
629名無し三等兵:2009/01/11(日) 07:37:29 ID:???
複座だと誘導方式やシステムをコピー?????
630名無し三等兵:2009/01/11(日) 07:53:34 ID:???
>>629そこまでして違うと言い張っても意味が無いと思うんだが
両方とも同じ事させるために似たようなミサイル積んでると言うのに

ソフトウェアの方じゃアメリカが優越してたんだから
素晴らしくてたまらないF14の火器管制システムをパクらない道理も無かろう
631名無し三等兵:2009/01/11(日) 08:45:08 ID:???
621=624=626=628=630の主張が無茶苦茶な件について
技術的なシステムと運用システムもごっちゃなら
人に指摘された部分を返さない典型的な

「人の質問を自分の意見で返す」奴('A`)
632名無し三等兵:2009/01/11(日) 09:03:18 ID:???
普通こういう話はあるっていう側に証明の義務があるんだけど
こいつは「ありえないって言い切れるか?」っていう典型的なパターン

うなこといったら何でも言えるって
633名無し三等兵:2009/01/11(日) 09:05:32 ID:???
とりあえず>>618は言い過ぎ

リアルでいじめられてるからかしらんけど、
ネット上で他人を馬鹿ヲタ呼ばわりして日頃の鬱憤をぶちまけるな
634名無し三等兵:2009/01/11(日) 09:32:32 ID:???
あらら、涙目で書き込んでるよ。
635名無し三等兵:2009/01/11(日) 09:54:56 ID:???
まず複座と誘導方式の違うのにシステムが同じとOSって言った事の説明を頼む
636名無し三等兵:2009/01/11(日) 12:19:50 ID:???
>>635ソ連機だから生産途上で電子装備がバージョンアップ
されないと思ってる時点で頭大丈夫か?
637名無し三等兵:2009/01/11(日) 17:59:53 ID:???
>>636
電子装備がどう変わったか示せるの?
638名無し三等兵:2009/01/11(日) 18:30:53 ID:???
電子装備以前に上からとにかく人に突っ込まれてる事自体にレス返してないからこいつ
複座 誘導 OSって聞いてるのにいきなり電子装備だぜ
639名無し三等兵:2009/01/11(日) 20:38:50 ID:???
>636
翻訳

>当初はF-14のコピーだったがアップデートされて方式が変わっただけだ。
>MiG-31はF-14のコピーとして開発されたことは揺るがない

そこまで言うなら根拠示せよ。
640名無し三等兵:2009/01/17(土) 10:57:24 ID:???
たしか、F-14のコピー説ってソ連崩壊前での西側の憶測の一つだっただけろ。
641名無し三等兵:2009/01/17(土) 17:52:48 ID:???
>>602
ツクダ・ホビーから出てたし、うちにも一機ある。
642名無し三等兵:2009/01/17(土) 21:27:20 ID:???
>>602
チョコエッグにもなったよ。
643名無し三等兵:2009/01/24(土) 11:23:47 ID:???
ほしゅ
644名無し三等兵:2009/01/30(金) 01:10:01 ID:???
上昇
645名無し三等兵:2009/02/01(日) 23:12:41 ID:???
>>626
ということはMiG-31がF-14のパクリである以前にF-14がMiG-25のパクリになるな
646名無し三等兵:2009/02/01(日) 23:41:01 ID:???
ライトニング以外の双発機はすべてフライヤー号のパクリだと何度言わせれば気が済むんだw
647名無し三等兵:2009/02/02(月) 04:06:36 ID:???
>>646
「フライヤー号」がWright Flyerの事_だとすると、双発ってのは一体
何処の異世界の話だろうか?
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/13/Wright_Flyer_Replika.jpg
648名無し三等兵:2009/02/03(火) 21:08:53 ID:???
>>645
×F-14
○F-15
649名無し三等兵:2009/02/03(火) 21:20:43 ID:???
あの形のアメリカにおける元祖はA-5だ
A-5は開発中に、双垂直尾翼案もあったのだ

MiG-25の存在が判明した時それゆえあれはA-5の真似?と言われた事もあった
それからF-15が出来て今度はMiG-25の真似かと言われた

F-14の方は、F-111Bの簡易版、改良版という事になっている
そしてミサイリアーの構想もほんの僅か受け継いでいるからレーダーが強力だ

F-111が選ばれた時にコンペに敗れたボーイング案は可変翼だが背面にインテークを持つ変り種だった
この辺から、横断面が横広の四角形で胴体の揚力を期待する形状が理想と考える流れが主流になっていた訳で
それを可変翼にしようと固定翼にしようと自由だ

また、インテークを左右に配置する事でレドームを目一杯大きくする事が出来るから
それで遠方の敵を早めに捉えて中〜長射程AAMで始末してしまおう
特に核搭載戦略爆撃機相手なら、という発想になる
650名無し三等兵:2009/02/08(日) 19:34:23 ID:???
双発機の起源はかんこk(ry
651名無し三等兵:2009/02/09(月) 00:30:06 ID:???
>>650
ボーヤは黙ってて
652名無し三等兵:2009/02/09(月) 00:39:44 ID:???
双発の期限は睾g(ry
653名無し三等兵:2009/02/24(火) 16:43:09 ID:???
ミグスレいくつもいらね
654名無し三等兵:2009/02/26(木) 13:33:31 ID:???
どうせそのうち落ちるからロシア機総合スレがあるのにな
655名無し三等兵:2009/03/04(水) 20:03:07 ID:???
俺がガキの頃見た飛行機図鑑〜おそらく昭和56年頃
既に説明に「世界最速の戦闘機」なんて書いてあったけど
函館以降どこまで性能が判って来たのか知らんが
今思うと結構情報が早いのねと思った
656名無し三等兵:2009/03/05(木) 00:41:07 ID:???
1981年じゃん…
657名無し三等兵:2009/03/05(木) 02:41:04 ID:???
叩かれまくりのマスダフの兄ちゃんはこの年生まれで
この頃に出た書籍を見て古い情報だなあと笑っていたりする

1970年前後に初版の飛行機図鑑なんかもっと凄い事になってるw
古本屋で航空雑誌のバックナンバー漁るとまあ諸説入り乱れた歴史を追えたりして
面白いらしい

問題は、その辺を知った挙句現在の情報をわざと混乱させるためにネタとして
振ってくる奴が永久に出続けることだ
古参のマジレッサーに常駐してもらわないと困るwwwww
658名無し三等兵:2009/03/12(木) 21:34:44 ID:???
>>655
速度に関しては「情報が早かった」と言えるかどうか微妙。
うちにあった「学研の図鑑 飛行機・ロケット」(昭和47-49頃の版)では
亡命事件以前の誤った情報のままMiG-25を「MiG-23」として記載していたが、
その時点で既に「最高速度マッハ3」と記されていた。
ただし、これは無人偵察機をレーダー上でMiG-25と誤認しての情報だという説もあって
(ビル・ガンストン「ミグ戦闘機」で読んだ)これに従えば、正しく把握していたとは言い難いが。
659名無し三等兵:2009/03/17(火) 17:05:07 ID:???
無人偵察機にしてもマッハ3もの速さになると一体どういう構造の機種なのか気になってくる
660名無し三等兵:2009/03/22(日) 23:10:24 ID:???
ミグで纏めるかロシア機と統合しろよカス
661名無し三等兵:2009/03/26(木) 23:37:13 ID:???
662名無し三等兵:2009/03/27(金) 01:43:24 ID:???
      _,,,.-―==‐、、_
    ,彡三=_ミミヾヽ''シ,,;;;ヽ
    !彡''  ̄         ヾ;;l   私アナスタス・ミコヤンから諸君に話がある。
   l彡'           lミl
   rヾ''   _   _  lリ   MiGは今やかなりの人気商品になっている。
   |「ll  '',, 。=、` , 。=、'' l    だから品薄でライバル企業や政商が流入しやすくなっている。
.   l 、     ̄フ ヽ ̄  |   彼等は何よりも独裁者に構って欲しいのだから、
    ` l    , /、_!、  l    人気の商品がよく貶められる。
     ,|   l ,illリlilミ、l  l
     /ヽ   ` `二´  ,/、    諸君は彼等の商品を買ってはいけない。
   ,,/:::::::::\ ー― '':::::::::::`ヽ  どんな痛烈なクレームも彼等は「解決」する気だ。
 良きソヴィエト人民たる諸君は購読済みであろうプラウダを活用し、
 政商とそれに反応する者の住所を全てリアルあぼ〜んしてさっさと忘れるようにしたまえ。

 そしてMiG1.44で軍ヲタに絡まれて不愉快な思いをしても、すぐ忘れること。
 もうすぐОАКなのだから不良品だらけのスホーイ設計局やイタリアの回し者もいる。
 君の個人的な判断で国防を乱し、陸海空弟の同志に迷惑をかけることのないよう、
 常に務めてくれると兄はとても嬉しい。
663名無し三等兵:2009/04/01(水) 13:20:38 ID:???
Su-35BMならAAM何本つめるのかねぇ
相当詰めそうだけど
664名無し三等兵:2009/04/01(水) 15:40:23 ID:S8JjEinv
Su-35BMってパイロン増えんの?
なら12→14ぐらいじゃないの?
665名無し三等兵:2009/04/09(木) 12:22:45 ID:???
昔、ロッテのコマンドフーセンガムのおまけに
MiG-25があったのを思い出したので急上昇
666名無し三等兵:2009/04/09(木) 22:33:23 ID:???
こんど、MiG-31を飛来キボソ
667名無し三等兵:2009/04/10(金) 01:25:46 ID:???
航空自衛隊と共同演習する時代くるかもね
668名無し三等兵:2009/04/10(金) 21:49:13 ID:???
F-22終了で、日本の次期主力戦闘機はMig-31が最有力になったね。
次点がラファールか。
669名無し三等兵:2009/04/10(金) 22:24:44 ID:Aoi3GC6D
買うならマルチロールのBM型がいいなぁ
670名無し三等兵:2009/04/11(土) 17:25:18 ID:???
空自が50機くらい保有していたらE-767はいらなくなる。
671名無し三等兵:2009/04/11(土) 19:49:57 ID:???
Mig-31、速くて超高空飛べるし、ミサイル防衛やロケット撃墜には最適かもね。
672名無し三等兵:2009/04/11(土) 19:55:51 ID:???
スペックではほぼ同等だけど、スペックを超えた性能を発揮するのが25だと何度言えば…
673名無し三等兵:2009/04/11(土) 22:11:52 ID:???
>>672
だが、真空管だから却下
674名無し三等兵:2009/04/13(月) 18:36:42 ID:???
その時代の何処かの展示で空自の無線機に、

機器は真空管ですが核戦争などには強い特徴があります、
ってのが記憶にあった、
675名無し三等兵:2009/04/13(月) 21:38:59 ID:???
アノ時代でアノ出力なら真空管しかないが、
今ならレーダーを換装しらMiG25を見てみたいw
676名無し三等兵:2009/04/13(月) 21:41:18 ID:???
普通にザスロン-MやZhuk-MSF辺りになるんでね
677名無し三等兵:2009/04/13(月) 23:21:21 ID:???
AA-7/AA-10/AA-11とR-77を装備させたMiG-25を見てみたい。
678名無し三等兵:2009/04/14(火) 17:54:13 ID:???
チタンと複合材で軽くなったMig31を見てみたい
679名無し三等兵:2009/04/18(土) 04:20:12 ID:???
病室には妹の苦しそうな吐息と心拍計の電子音だけが響いている。
妹の白い顔は時折苦しげに眉をゆがめるが、それ以外は至って静穏なものだ。
とても、医者がさじを投げた患者には見えない。
なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。
「お兄ちゃん……」
いつもの祈りとも呪詛ともつかない思いが終わる前に、妹が静に口を開いた。
「……なんだ?」
「わたし、MIG-31が見たいよ。」
MIG-31どころか、この1年外にだって出られていないのに。
「MIG-31か。……どんなのが見たいんだ?」
「うん。」
ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。



「……祖国を守るために全力出撃をするMIG-31」



世界大戦ですね、わかりません><
680名無し三等兵:2009/04/18(土) 10:32:28 ID:???
> 「わたし、MiG-25が見たいよ。」
> MiG-25どころか、この1年外にだって出られていないのに。
> 「MiG-25か。……どんなのが見たいんだ?」
> 「うん。」
> ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。
>
>
>
> 「……函館空港に低空侵入して上空を3回旋回して強硬着陸するMiG-25」

ならわかります≧v≦
681名無し三等兵:2009/04/18(土) 11:10:20 ID:???
これの元ネタを使った戦闘機教習課程の兄貴がF-4でフライバイするのを見かけたことがある

どこ行ったかなぁ…
682名無し三等兵:2009/04/18(土) 11:17:27 ID:???
あったあった

「あ、お兄ちゃん・・・おかえり」
「ただいま。今日は大丈夫だったかい?」
「うん、今日は天気が良かったから・・・」
日の光が差し込む病室のベッドの上で、体を起こしている一人の女の子。
殆ど外に出ていない為かその肌は白く、腕は細々としていた。
「お兄ちゃんもお仕事色々大変なんでしょ?私のことなら大丈夫だよ。」
「お前はそんな事気にしなくていいんだ。お兄ちゃんなら大丈夫だから」
「ありがとう、お兄ちゃん・・・私、もう眠くなっちゃった」
「そうか・・・それじゃあもう今日はおやすみ」
「うん・・・」
俺は妹をベッドに寝かせ、布団をかけると部屋を後にする。
妹には、今自分は軍のパイロット訓練を受けているという事は言っていない。
妹の事だ、言ったら心配するだろう。余計な心配を掛けたくないから、その事は伏せていた。

基地と病院を往復する日々が続き、実際の戦闘機を用いての最終課目も済んだ。
そんなある日、空から降りて来た俺に教官を通して緊急の連絡が入った。
683名無し三等兵:2009/04/18(土) 11:18:11 ID:???
病室に駆け込むと、妹の苦しそうな吐息と心計の電子音だけが響いていた。
妹の白い顔は時折苦しげに眉をゆがめるが、それ以外は至って静穏なものだ。
とても、不治の病に冒された患者には見えない。
なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。
妹が初めて倒れ、医者からもう治らないと聞かされた時と同じ言葉が頭をよぎる。
「お兄ちゃん……」
いつもの祈りとも呪詛ともつかない思いが終わる前に、妹が静に口を開いた。
「……なんだ?」
「わたし、飛行機が見たいよ。」
飛行機どころか、この1年外にだって出られていないのに。
「飛行機か。……どんなのが見たいんだ?」
「うん。」
ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。


「……お兄ちゃんと一緒に飛んでいる飛行機が見たいよ。」

俺は驚き、固まった。妹は全て知っていたのだ。だがそんな事は今はどうでも良かった。
妹の手をとると、耳元で小さく囁いた。
「(わかった・・・あと少し、少しだけ待っててな。すぐに、戻ってくるから・・・)」
684名無し三等兵:2009/04/18(土) 11:19:14 ID:???
妹はそれを聞くと、少しだけ笑顔になり窓の外を見つめる。俺は車を飛ばし、基地へと戻った。
妹に見せたい・・・普通ならこんな理由で、新米一人に戦闘機一機を貸してくれる訳が無い、そう思っていた。

「駄目だ、それは許可できない」
案の定教官は首を横に振った。無理も無い話だ・・・・戦闘機は玩具ではない。
「無茶な要求なのは重々承知しています。・・・それでも、それでもお願いします!!
 妹の・・・最後の頼みなんです。今しか、見せてあげる事が出来ないんです・・・!」
俺は必死だった。じっと俺を見ていた教官が、口を開く
「・・・・お前にとって、その妹さんは何だ」
「妹は、俺にとって・・・俺にとっての全てです。妹が居たから、俺はここまで頑張って来れました。
 辛いときでも、病院で妹の顔を見ると元気が沸きました。妹は俺の顔を見ると元気になると言ってたけど
 俺も妹に元気をもらってました。だから・・・」
「もういい、よく分かった。全く、お前という奴は・・・・」
そう言うと教官は格納庫との直通電話の受話器を取ると、整備班長を呼び出す。
685名無し三等兵:2009/04/18(土) 11:20:00 ID:???
「班長?あぁ、俺だ。急で済まないが、新米のスクランブル訓練をする事になった。
 悪いが、ファントム一機、5分で行けるか?あぁ確かに、予定には無いな。
 責任は俺が取る・・まぁそんなトコだ。すぐ戻ってくるから機内燃料だけでいい。ありがとう、それじゃ・・・」
「あの・・・教官?」
「何をぐずぐずしている!!言っただろう、これから”スクランブル訓練”だと。3分だ、3分で準備してみせろ!!
 ただし!俺も一緒だ・・・それでいいな?」
「ハイ!ありがとうございます!!」
俺はロッカールームに飛び込み、パイロットスーツを身に着けるとヘルメットをかぶりながら格納庫に向かう。
其処には、海洋迷彩の施されたファントムが一機、エンジンを温めていた。既に教官はチェックを済ませていた。
前席に飛び乗り、手早くチェックを済ませると滑走路に向かう。スクランブル訓練との事だったので、上空と滑走路は
クリアだった。スロットルを前に押しやり、A/Bを点火させる。
即座にJ79ターボジェットが咆哮し、車輪が宙に浮く。クリーン形態のファントムはどんどん加速していった。
686名無し三等兵:2009/04/18(土) 11:20:43 ID:???
「・・・・いちゃん・・・・にぃ・・・ちゃん」
「・・・・頑張って、お兄さんはすぐに戻ってくるわよ。ね?」
「うん・・・」
病室では医師と看護婦が妹の様子を見守っていた。兄が病室を後にして約30分、いまだ兄の姿は無い。
このまま戻ってこないのではないか?そう思っていた看護婦と医師の耳に、聞きなれないカン高い音が聞えてくる。
「先生・・・この音ってもしかして」
「・・・あぁ、そうだ!お兄さんが戻ってきたんだ。窓を開けて、体を起こしてあげて」
「ハイ!」
看護婦は窓を開けると、妹の体を支えながらゆっくりと上体を起こさせる。妹は今にも閉じそうなまぶたを
必死に上げ、空を見つめた。とその時、病院の真近をA/B全開のファントムが横切っていく。
耳を劈く轟音、だが今の妹にとってそれはとても心地よい音色に聞えた。
「お・・兄・・・ちゃん。鳥に・・・なった・・・んだね」

病院の側を横切ると、俺は減速して妹の部屋から見える位置に機体を持ってくる。
妹は、俺の姿が見えているだろうか?急旋回し、見えるようにペイバーを引く。
頼む、見えていてくれ・・そう思いながらスティックを手前にいっぱい引いた。キツイGがかかるが
それでも引く手を緩めなかった。そして二度、三度機動した時、後席の教官から声がかかる。
≪・・・悪いが、時間切れだ。流石に増槽無しで低空A/B全開は無茶しすぎたな、もう燃料が無い。
 基地へ帰投するぞ。もう・・・いいな?≫
≪ハイ・・・ありがとうございました教官≫
≪・・・・タワー、ディスイズタンゴ1、RTB≫
俺は最後に翼を振ると、機体を旋回させ基地へと進路を向けた。
687名無し三等兵:2009/04/18(土) 11:21:38 ID:???
「ほら、見える・・・?」
「う・・ん。見・・えるよ。お兄ちゃ・・んが飛んでいるの・・はっき・・りと見える
 よか・・・った。お・・・兄ちゃんが飛ぶとこ・・見・・・れて」
「そうね・・お兄さん、ちゃんと飛んでたわね・・・」
妹は、空を見つめながら小さな涙を流していた。
入院当初から彼女の世話をしていた看護婦も、泣いていた。

「ありが・・とう、お兄・・・い・・ちゃん」
妹はそう言うと、ゆっくりと目蓋を閉じていった。


「・・・・妹に、見えたでしょうか」
「えぇ・・・しっかりと見ていましたよ。あなたの姿を・・・」
基地に降り立ち、病室へと戻った俺の眼に飛び込んできたのは
白い布を掛けられた妹と、その側で泣崩れている看護婦の姿であった。
「そうですか・・・先生、最後に・・・最後に妹の顔をもう一度・・・」
妹の顔にかけられた白い布を、医師がゆっくりとめくる。そこにあったのは
紛れも無く、妹であった。その表情はどことなく穏やかで、うっすらと笑みを浮かべているようにも見えた。
俺は妹の手を取ると、耳元で小さく囁いた。
        「ありがとう・・・」
688名無し三等兵:2009/04/18(土) 11:22:42 ID:???
≪バンディッツグループ、ヘディング090、機種はTu-95と確認。護衛機も多数見える≫
≪了解した。インターセプター各機、ここを突破されたら後がない、頼んだぞ!≫
俺は今空に居る。ここでは生と死が常に隣り合わせ、何時どちらに転んでもおかしくはない。
だが、俺は死なない。死ぬわけには行かない。空を飛んでいるのは、俺だけではないからだ。
「(さぁ、行こうか・・・)」
妹の遺灰が入ったペンダントを握り締めると、再び真っ直ぐに前を見詰める。
俺は妹と一緒に、妹のあこがれた空を飛んでいる。だから俺は、命ある限り飛び続ける。
たとえ俺の前にどんな壁が現れようとも、その壁を越えて飛び続ける。それが俺が妹にしてやれる唯一の事だから。
≪オメガ1、エンゲージ!≫
≪レイビア1、エンゲージ!!≫
敵が見えてきた。他の部隊は既に交戦状態にあった。
俺はファントムを捻りこみながら急降下させ、交戦の合図をする。俺の戦いが、始まった

          
           ≪メビウス1、エンゲージ!≫



                          MOBIUS誕生秘話 出典:エスココ36スレ281-285
689名無し三等兵:2009/04/18(土) 15:49:12 ID:z1R+rvV8
せっかく簡潔にまとめられていたのに、わざわざ長文貼る必要もないかと。
690名無し三等兵:2009/05/07(木) 00:12:31 ID:UZ+Cakx+
ソロヴィヨフD-30をサトゥルンAL-41に換装してやりたい。
691名無し三等兵:2009/05/07(木) 00:40:33 ID:???
ソロヴィヨフとサトゥルンて言いたいだけちゃんかと
692名無し三等兵:2009/05/07(木) 00:42:37 ID:???
今はアビアドビガデリじゃないっけ
693名無し三等兵:2009/05/07(木) 00:53:08 ID:???
舌噛みそうw
694名無し三等兵:2009/05/07(木) 01:54:19 ID:???
>>690
こういうエンジン作れるのはやっぱり技術の蓄積だよな。
酷使様が国産戦闘機とか簡単に言うが一朝一夕では出来ない。
695名無し三等兵:2009/05/07(木) 02:11:26 ID:???
>こういうエンジン作れるのはやっぱり技術の蓄積だよな

直径2m長さ7mのデカブツのアリゲーターガビアルクロコダイルなんかシベリアの原野に
囚人技術者が餓死しないノルマで800kg/s流量エンジン試験施設をぶっ建てればすぐ出来る
696名無し三等兵:2009/05/07(木) 02:17:33 ID:???
実際ワニのようにデカいエンジンだったw

ただ直径はともかくとして
長さはビゲンのRM8と同じくらいだったりする
697名無し三等兵:2009/05/07(木) 10:10:31 ID:???
>>694
そうだ、技本の陣容を強化して重工各社のガスタービン事業を援助しなきゃ
698名無し三等兵:2009/05/07(木) 12:52:21 ID:???
Al-41は推力重量比10らしいな
699名無し三等兵:2009/05/21(木) 21:42:46 ID:???
コメルサント紙、シリアへのMiG-31Eの輸出が凍結されたと報じる
ttp://en.rian.ru/russia/20090520/155048033.html

コメルサント紙はシリアへのMiG-31Eの輸出契約を凍結したと報じた。
2007年に締結された契約ではMiG-31E×8機を4〜5億ドルで輸出する
予定であった。MiG-31Eの生産は1994年に終了しているため、ロシア
空軍の預備機を改造した機体をシリアに渡す予定であった。

この件に関する公式のコメントは無い。しかし、コメルサント紙に引用さ
れた業界筋のコメントとして、契約はシリアの財政問題から中止された
としている。

2005年にロシアは134億ドルに達していたシリアの対露債務の70%を免除
したが、その後もシリアはロシアに対して36億ドルの債務を負っていた。

その年の終わりに、ロシアはシリアにストレラ地対空ミサイルシステムを
輸出して、シリアとの軍事協力を再開した。

今月初め、一部のロシアと外国のメディアはベラルーシがS-300地対空ミ
サイルとイスカンダル地対地ミサイルをイランに輸出する計画があるとして
、テヘランはその一部をシリアに移転させる用意をしていると報じた。しかし
ベラルーシはこの報道を否定して、シリアやイランへの兵器輸出の計画は
無いとした。
700名無し三等兵:2009/05/27(水) 04:04:20 ID:???
>699 続報
シリア、MiG-31Eの取引凍結の報道を否定
ttp://www.reuters.com/article/worldNews/idUSTRE54N0XM20090524
シリアは、イスラエルの抗議によってロシアがMiG-31E×8機の輸出を
望まないという報道を否定した。シリアの報道官は「これはシリアとロ
シアの友好関係と協力を害する試みである」と述べた
701名無し三等兵:2009/05/28(木) 20:59:51 ID:???
FOX HOUND最高!
イャッホー
702名無し三等兵:2009/05/31(日) 00:14:27 ID:???
>>700 続報
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/38887590.html
ttp://arms-tass.su/?page=article&aid=71197&cid=25
ロシアの航空機製造メーカー「ソコル」の会見で、輸出向けのMiG-31Eの
引き渡しの為の航空機の準備は、契約の不備に関連し停止した事に注意を
促したとのこと。
703名無し三等兵:2009/06/17(水) 07:29:13 ID:j7oOclVn
ミグ25迷彩機の迷彩色をMrカラーで教えて
704名無し三等兵:2009/06/18(木) 21:03:09 ID:???
ミグ31をステルス化すると,YF−23みたいになるのかな??
705名無し三等兵:2009/06/18(木) 21:31:34 ID:OpvLQBgs
どうせやったとしてもプラズマステルスだから外見は変わらないとオモワレ
706名無し三等兵:2009/06/18(木) 21:33:41 ID:???
>705
そっか,オーソドックスな形か
多少ガッカリだな・・・・・・
707名無し三等兵:2009/06/18(木) 22:01:26 ID:???
MiG-7.01が実用化していたら面白かったのだが
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/gim-107-sai-axx.htm
ttp://paralay.com/mdp.html
708名無し三等兵:2009/06/18(木) 22:20:41 ID:???
>704
F-15SEならぬMiG-31「Тихая Орлы(サイレントイーグルを直訳)」
と想像してみて少し楽しくなった。
709名無し三等兵:2009/06/18(木) 22:51:00 ID:OpvLQBgs
あれ?完璧なステルス性能を持つ派生型ってなかったっけ?

型番は同じMiG-31だけど、
NATOコードではバジャーとバックファイアーと同様に、
フォックスハウンドとファイアーフォックスと区別されていて、
後者がステルス仕様だったはず。
710名無し三等兵:2009/06/18(木) 23:00:46 ID:???
ロシア語で考えるんだ!
ttp://www.thinkinrussian.org/illustrations.cfm
711名無し三等兵:2009/06/18(木) 23:13:37 ID:???
ここは中身だけ日本仕様のMiG-31Bo(極東型)を作ってだな…。
712名無し三等兵:2009/07/07(火) 00:27:09 ID:???
>MiG-31Bo(極東型)

“MiG-31Vo”または
“МиГ-31 Во”ですな
、どちらかに揃えたほうがよろしいかと。
713名無し三等兵:2009/08/03(月) 02:09:41 ID:xtds+vie
時期FXがMiG-31Jに決定したと聞いて
714名無し三等兵:2009/08/03(月) 02:17:16 ID:+ISnmpFo
ない
715名無し三等兵:2009/08/03(月) 03:02:02 ID:???
質問
Mig-31って、マッハ3出せないの?
716名無し三等兵:2009/08/03(月) 03:16:12 ID:???
3000km/hまで出せる
717名無し三等兵:2009/08/03(月) 13:37:18 ID:???
>>715機体を使い捨てる覚悟があれば出来るよ。
718名無し三等兵:2009/08/03(月) 20:54:52 ID:???
天下無敵なのさ、半ステルスのラプターより強力兵器
719名無し三等兵:2009/08/04(火) 01:41:28 ID:???
ちょっと前にMiG-31近代化改修の話をノーボスチとかでやたらにやってたけど、
結局あれって部隊配備されたのかな?
720名無し三等兵:2009/08/04(火) 21:20:23 ID:???
>719
ttp://www.aviaport.ru/digest/2008/03/20/146364.html
2008年3月、最初の2機のアップグレード改修を受けたMiG-31BMを空軍
が受領したとの報道がなされている。

空軍では毎年10機のMiG-31をMiG-31BMに改修する計画を有している。
ttp://www.militaryparitet.com/html/data/ic_news/235/
721名無し三等兵:2009/08/07(金) 18:10:42 ID:vRXaqkDG
戦闘機が4機で500円、ロシア当局が汚職で捜査
8月7日17時50分配信 ロイター
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090807-00000467-reu-int
722名無し三等兵:2009/08/07(金) 18:50:30 ID:???
戦闘機「ミグ─31」 4機で500円で売却される

戦闘機が4機で500円、ロシア当局が汚職で捜査

[モスクワ 6日 ロイター] 
ロシアの捜査当局は、1機で370万ドル(約3億5000万円)するとされる迎撃戦闘機「ミグ─31」4機が、
5ドル(約480円)で違法に売却された可能性があるとして調べている。
ロシア通信(RIA)が6日伝えた。
汚職がまん延するロシアでは、メドベージェフ大統領が厳しい取り締まりを行うと繰り返し宣言しており、
今週もわいろを要求する当局者らを度々非難していた。

RIAによると、戦闘機の売却は、ボルガ川沿いのニジニ・ノブゴロド市にある航空機製造工場「ソコル」
で規制が守られているかどうかを調べる検査で明るみに出た。
検察当局は「超音速の長距離戦闘機がダミー会社に売却されたのが分かった」と述べている。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-10446720090807
723名無し三等兵:2009/08/07(金) 19:07:06 ID:???
> 1機で370万ドル(約3億5000万円)するとされる迎撃戦闘機「ミグ─31」

これはないだろw
724名無し三等兵:2009/08/07(金) 19:29:06 ID:???
3700万ドルの虚飾じゃないなら脅威の低価格だな。
725名無し三等兵:2009/08/07(金) 19:35:25 ID:???
どこに横流しする気だったんだろうな
中国当たりかね
726名無し三等兵:2009/08/07(金) 20:16:16 ID:???
>戦闘機「ミグ─31」 4機で500円で売却される

こりゃF-Xの最有力候補だぜ。
727名無し三等兵:2009/08/07(金) 21:10:54 ID:???
ランニングコストが悪い飛行機だから
今のパソコンプリンターみたいなもんだね
本体は安いけどインクカートリッジ代で稼ぐって商法
728名無し三等兵:2009/08/07(金) 23:33:40 ID:???
レーダーを取り出して電子レンジにするんだよ!
729名無し三等兵:2009/08/08(土) 05:04:29 ID:???
MIG-31を持ってるのってロシア本国だけ?あとは何故かカザフスタン?
730名無し三等兵:2009/08/08(土) 05:08:01 ID:???
自宅防空用に俺が一機配備してる(´・ω・`)
731名無し三等兵:2009/08/08(土) 20:45:35 ID:???
後の自宅防空軍である
732名無し三等兵:2009/08/08(土) 23:40:56 ID:???
>>729
確かその二カ国だけ。
733名無し三等兵:2009/08/11(火) 12:54:37 ID:???
> 4機で500円
デラックスビッグワンガムより安いのかよwww
734名無し三等兵:2009/08/12(水) 18:03:16 ID:???
MiG-31BMってどんな機体なの?
735アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2009/08/12(水) 18:18:44 ID:???
MiG-31Mに対地攻撃能力付けてマルチロールファイターにしたのがBM
736名無し三等兵:2009/08/12(水) 19:42:34 ID:???
>>734
こーゆーの
ttp://www.google.co.jp/
737名無し三等兵:2009/08/13(木) 10:37:43 ID:???
なるほど。
738名無し三等兵:2009/08/21(金) 09:02:40 ID:???
ロシア空軍のMiG-31の機数について
ttp://arms-tass.su/?page=article&aid=74548&cid=25
ゼーリン空軍司令官によると、ロシア空軍では9個戦闘機中隊にそれぞれ
12機づつのMiG-31が配備されているとの事。

MiG-31は現在近代化改装作業が行われており、レーダーの改良、搭載装
備の増加、航法装置改良衛星航法装置の導入が行われている。
739名無し三等兵:2009/08/27(木) 20:39:36 ID:???
ロシア海軍航空隊のMiG-31も忘れないでやって下さい・・・

ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/10205280.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/24159450.html
740名無し三等兵:2009/09/19(土) 06:45:31 ID:kcUbsM1V
741名無し三等兵:2009/09/19(土) 18:08:56 ID:???
>>740
なぜか分からないけど、
航空情報の見出し記事が何時の間にやら経済情報誌の様になってる件。
742名無し三等兵:2009/09/19(土) 20:08:08 ID:???
しかし航空情報は誤字脱字が多いなぁ。
見直す時間もないのか
743名無し三等兵:2009/09/22(火) 16:26:12 ID:GRLOMkq7
741
俺は好きだよ
最近のあの弾けたテイスト
校正をもうちょっとちゃんとしろとは確かに思うけどな
744名無し三等兵:2009/09/22(火) 16:33:41 ID:???
相変わらず関けんたろーは煽り表題が好きだなあw
しかし本文はソ連機への愛情に溢れていた
745名無し三等兵:2009/09/22(火) 17:40:21 ID:???
やられメカと書いていた奴か
746名無し三等兵:2009/09/22(火) 17:42:38 ID:???
今度はボコられ続けたという挑発的な表題

だが本文では、MiG-21の運用法をもうちょっと見直すべきではなかったのかとか
ソ連もまたミサイル万能論に近い一撃離脱の発想だったとある
747名無し三等兵:2009/09/22(火) 21:27:34 ID:???
各記事のタイトルは編集者がつけてるんだと思うが
748名無し三等兵:2009/09/23(水) 03:27:33 ID:???
その編集者って元経済誌の編集者だったとか。
読んでみて面白い切り口ではあったけどちょっと方向性を間違うとBIGトゥモロー見たいな内容に変化しそう。
749名無し三等兵:2009/09/27(日) 00:08:33 ID:???
「フルボッコ」については、編集部員にわかりやすいようにつけただけのつもりが、
本誌でもそのままだったことに寄稿した本人が驚愕していたなw
750名無し三等兵:2009/10/01(木) 21:13:55 ID:???
爆笑。
「フルボッコ」は2ch語だとばかり思っていたけど、一般人の読む雑誌に載せて通じるのかw
751名無し三等兵:2009/10/02(金) 03:28:43 ID:???
軍事雑誌でもスパホとかいってるし、みんな軍板みてるんじゃね?
752名無し三等兵:2009/10/06(火) 19:01:52 ID:???
>>749
なんだか寒いいい訳だな
753名無し三等兵:2009/10/11(日) 02:04:16 ID:???
フルボッコは一般人も言うぞ
主に学生だが
754名無し三等兵:2009/11/10(火) 01:26:59 ID:wNygjFeS
Migって今は電化製品も作ってるってホント?
Mig製の冷蔵庫とか暖房器具って欲しい。
755名無し三等兵:2009/11/10(火) 02:15:39 ID:???
それはちょっと欲しいな
756名無し三等兵:2009/11/10(火) 04:05:02 ID:???
チタン鍋とかチタン包丁という話は聞いていたが
757名無し三等兵:2009/11/10(火) 22:07:56 ID:???
退役したICBMから取り出したチタンで腕時計作ってるらしいよ(*゚ー゚)v
それにしてもエナジーエ○フォースでMiG-31出してくれないかなぁ。ロシアなら快く協力してくれそうだけど。
758名無し三等兵:2009/11/11(水) 12:27:44 ID:???
冷蔵庫の工場をMiGが買い取って戦闘機の工場としたんじゃなかった?
759名無し三等兵:2009/12/07(月) 07:55:57 ID:???
何故か英語版Wiki行ったんだが、25の写真がイイな
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a4/Russian_Air_Force_MiG-25.jpg
なんつーか…美しすぎだろ…
760名無し三等兵:2009/12/07(月) 14:24:27 ID:???
>>759
複座の練習機型を持ち出すあたり
同志の美意識はブリテン的に歪んでるのではないか?
761名無し三等兵:2009/12/07(月) 19:17:16 ID:???
真の英国面に堕ちた練習機なら並列型複座。
762名無し三等兵:2009/12/07(月) 20:30:56 ID:???
TF-102Aですね。
763名無し三等兵:2009/12/08(火) 17:47:52 ID:???
>>762
あれこそ英国面に堕ちたアメリカ機だよなあ。
しかも英国発祥の音速超えられない病気まで併発しちゃってw
764名無し三等兵:2009/12/08(火) 20:15:22 ID:???
>>763
アレの場合は併発っていうか再発っていうか・・・
765名無し三等兵:2009/12/16(水) 19:36:59 ID:???
“世界では一番見苦しい複座機”と酷評された機体を
同志>>759に見せて評価を聞いてみたい。
ЯК-38 複座練習機型、
IAI Kfir CT.2 、…
766名無し三等兵:2009/12/16(水) 21:00:00 ID:???
Yak-38複座練習機型は自家用機に1機欲しくなるデザインだよな。
767名無し三等兵:2009/12/16(水) 21:41:30 ID:???
>>766
それなら、私服で操縦できそうなSu-34カモノハシがいいな
768名無し三等兵:2009/12/16(水) 21:43:39 ID:???
カモノハシは滑走路がないと使えないからYak-38かハリアーがいいな。
769名無し三等兵:2009/12/16(水) 23:50:25 ID:???
下手なヘリポートだと解けちまうらしいけどなw
770名無し三等兵:2009/12/17(木) 11:51:59 ID:???
確かにただのヘリポートじゃ地面が溶けまくるなw
漫画やゲームに出てくる金持ちのどら息子がよく通学にハリアーを使ってるが。
771名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:09:00 ID:???
そこでF-35の登場です。
772名無し三等兵:2009/12/29(火) 13:57:26 ID:Oea4tcfQ
age
773名無し三等兵:2010/01/11(月) 19:49:47 ID:MKdIyn/v
エースコンバットZERO買ってきた
気になるMiG-31の性能だが最高速度で飛んでると敵からのミサイルすら追いつかず絶対に撃墜されないという満足のいく内容だった
774名無し三等兵:2010/01/11(月) 21:53:59 ID:???
>>773
ナンバー1かつオンリー1のスピードと思いきや実はドラケンと並んでの同率一位なんです。
つまりドラケン最強!!
775名無し三等兵:2010/01/12(火) 00:03:42 ID:???
ドラケンの実機ってミサイルを積むと最大速度がかなり落ちるんだよね (´;ω;`)ショボーン
776名無し三等兵:2010/01/12(火) 02:19:24 ID:???
>>773
あれでキャノピーが涙滴形なら最高に使いやすいのにな。
SAAMすげえ当たるし。
777名無し三等兵:2010/01/12(火) 02:37:15 ID:???
つくづくエスコン厨は死ねばいい。
778名無し三等兵:2010/01/12(火) 17:58:08 ID:???
だまれ活きろ!
779名無し三等兵:2010/01/12(火) 21:48:06 ID:???
まったくだ、YF-12Aが使えないのに最速だなんて笑わせる。
780名無し三等兵:2010/01/16(土) 10:10:28 ID:???
MIG-25のエンジンノズル、偵察と迎撃では形が違うな。
偵察のほうがノズルが長い。
同じエンジンだろうし、なんでだろ?
781名無し三等兵:2010/01/16(土) 15:24:48 ID:???
MIGなんてしらねーな。MiGなら判るが。
782名無し三等兵:2010/01/17(日) 05:36:55 ID:???
今は正式な社名が「MIG-MAPO」になったんだっけか?(「I」は大文字)
それでも俺は「MiG」と表記するのが好きだが。
783名無し三等兵:2010/01/17(日) 06:09:48 ID:???
なってない。
784名無し三等兵:2010/01/17(日) 09:00:37 ID:???
>>782
小文字に戻ったよ。
785名無し三等兵:2010/01/17(日) 14:16:17 ID:???
どちらにせよ>>781が無知なのは疑いようも無い
786名無し三等兵:2010/01/19(火) 19:47:26 ID:???
>>773
レーザー兵器さえ無ければ無敵なのになぁ
787名無し三等兵:2010/01/24(日) 14:56:52 ID:???
>>780
「何たる速さだ!? マッハ3.2だぞ、おい……!」

西暦1970年代前半、偵察飛行に出没していたMiG―25Rのスピードが、
シナイ半島のモサド(イスラエル情報機関)のレーダーサイトで記録された。
788名無し三等兵:2010/01/26(火) 11:44:51 ID:???
>>780
偵察に限らずMig25は前期型はノズル可変、後期型はノズル固定
単にこれの事かな?
789名無し三等兵:2010/01/26(火) 18:58:21 ID:???
>>788
世傑にもミグ25は前期型はノズル可変、後期型はノズル固定と書いてあるけど、
これは間違いじゃないのか? ミグ31は確かにそうだけど。
固定のノズルの機体が博物館に置いてある写真があるけど、これは実験機か試作機ではないだろうか。
運用時の写真で固定ノズルの機体は見たこと無い。どうなんだろう。

790名無し三等兵:2010/01/28(木) 09:54:05 ID:???
可変してくれないとまともな推力出ないと思うが…
791名無し三等兵:2010/03/09(火) 02:58:20 ID:UkrIib8G
保守
792名無し三等兵:2010/03/14(日) 03:28:27 ID:???
上昇
793名無し三等兵:2010/04/01(木) 15:03:02 ID:eC5tppND
ほっしゅ
794名無し三等兵:2010/04/07(水) 03:31:40 ID:???
1981年、イスラエルのF-15によってシリアのMiG-25が撃墜されてからしばらく後、(具体的な日付は明らかではない)
シリア空軍が2機のMiG-21を囮に2機のイスラエルのF-15を引き寄せ、そこを2機のMiG-25が襲うという戦闘があった。
一機が正面から、もう一機が側面から襲い掛かるという戦法であった。
最初のMIG-25はレーダーロックが外れてミサイルが発射できず、F-15に撃墜されてしまったが、
もう一機はうまくF-15をロックし、約40Kmの距離からR-40ミサイルを発射して見事撃墜したとしている。

イスラエル側はこれまで戦闘によって失われたF-15は一機も無いとしているので、真相は闇の中だが、
イスラエル側の記録によれば、1981年2月18日のMiG-25撃墜の後、同年7月29日にMiG-25を一機、
翌年1982年8月31日にもう一機撃墜しているので、もしもこの記録が真実だとすれば恐らくこの2つの戦闘の
いずれかによるものだろう…。とのこと。



嘘か真実かとっても謎な話。
ネタならMIG25がF15を圧倒したとかそんな話になるんだが
なんだかリアリティがあって妙に生々しい。
795名無し三等兵:2010/04/12(月) 11:43:57 ID:???
日本に輸入してミク31痛戦闘機にすればオタが喜ぶだろう。
796名無し三等兵:2010/04/13(火) 13:14:26 ID:???
初音ミク?
797名無し三等兵:2010/04/13(火) 14:46:15 ID:???
オタのなかでも一部だろ喜ぶのw
798名無し三等兵:2010/04/14(水) 01:26:07 ID:???
空自の戦闘機を全てアイマス迷彩にした方が受けるな。
799名無し三等兵:2010/04/14(水) 01:29:39 ID:???
軍オタかつキャラオタみたいな狭い層にしか受けまい。
800名無し三等兵:2010/04/14(水) 02:08:44 ID:???
つまり大受けするという事だな
801名無し三等兵:2010/04/14(水) 02:48:52 ID:???
いっそのこと旅客機みたいにポケモン塗装にすれば子供たちとその親たちに受けるだろう。
802名無し三等兵:2010/04/14(水) 12:48:43 ID:???
パイロットにイケメンを揃えて奥様方にもアピールだな。
803名無し三等兵:2010/04/14(水) 14:11:43 ID:???
完璧すぎるな
804名無し三等兵:2010/04/14(水) 22:04:55 ID:???
>>794スゴ腕の疾風パイロットがムスタングを落とすようなもの?
805名無し三等兵:2010/04/15(木) 19:22:56 ID:???
国際防衛大臣、今回の紺碧を超える架空戦記計画について「全能・時間無視に対処するのになぜ態々チョンや
シナや露助に加担しないといけないのだ!」
 国際防衛大臣は先ほど緊急記者会見を開き、他作品のいがみ合いを無くす代償を知った。「なぜ、全能・時間
無視を対処するとチョンシナ露助に加担することになるとは。こうなったら、デジモン漫画を応援し続ける。日本は
防衛しなければならない」
806名無し三等兵:2010/04/15(木) 20:11:46 ID:hvDBBHaI
>>804
むしろロック岩崎がF-104で米軍のF-15をキルしたようなもの。
囮を使っていいなら、機体の性能差は絶対的なものではないということだな。
807名無し三等兵:2010/04/15(木) 20:59:07 ID:???
>>806
今wikiで調べてきたけど天才的な技量を持つ人なら性能差はかなりカバーできるんだということが改めてわかったわ…
やっぱり太平洋戦争初期の日本軍の進撃もベテランパイロットに支えられての
ことだったんだね
808名無し三等兵:2010/04/16(金) 00:39:56 ID:???
>>795
1機29980円だな
809名無し三等兵:2010/04/16(金) 00:45:08 ID:???
>>807
でも結局少数のハイテクニックパイロットより性能的に勝る多数の戦闘機を揃えたほうが勝つのが戦訓だな。
810名無し三等兵:2010/04/16(金) 18:09:59 ID:???
国際防衛大臣、ヤンデレの女装はゲーム脳?
 国際防衛大臣は眠れないCD7の情報を備えながら、エッジレコーズのサイトを見ていたとき、国際防衛大臣は
ヤンデレの男の娘をゲーム脳だと悟った。「ゲーム脳は気違いというのがよくわかった。やはり、我々がモンゴル
防衛を特亜や露助、アメ公に頼った私がばかだった」と述べたうえで「やはり、架空戦記は新たな形を描かないと
いけない。ただし、WW2に現代機をどんどん出すこと。現代機と言ってもF−35やグリペンNGやF−15E、XT
−4限定で。敵戦闘機はミグ3やI−16、F−22や16やF−2、EF−2000やラファールやハリアーとなってい
る。ミグ3とI−16は露西亜製だが、F−22や16やF−2、ラファールはアメリカ製、ハリアーはイギリス製となる。
F−35は日本海軍、XT−4は日本陸軍機、グリペンNGはドイツ軍機、F−15Eはイタリア軍機という設定になる」
と述べ、会見をあとにしました。
811名無し三等兵:2010/04/17(土) 08:42:38 ID:???
アオシマが25と31のプラモ出してたんでwktkしながら買ったけど痛デカール入ってなかったお
812名無し三等兵:2010/04/17(土) 18:18:28 ID:???
つエースコンバット6
813名無し三等兵:2010/04/22(木) 18:30:48 ID:???
ミグ出てないよー
814名無し三等兵:2010/04/22(木) 23:59:51 ID:???
ロシアのパイロットは年間20時間しか訓練してないからな
カザフは100時間らしいからいい腕してるのがいるかも?
815名無し三等兵:2010/04/29(木) 03:44:28 ID:???
Mig-31の場合、飛行時間は少なくても後席の人がシミュレータで猛訓練してるかも…
816名無し三等兵:2010/04/29(木) 10:13:31 ID:???
シミュレータってゲーム機能でも付いてるのか
817名無し三等兵:2010/04/29(木) 15:42:37 ID:???
国際防衛大臣、MCあくしずブログがメンテナンス中を聞いて「ゆっくり休め」
 国際防衛大臣は今日のMCあくしずブログがメンテナンス中ということを聞いて「ゆっくり休んでほしい。そして、
これからの擬人化戦闘機に備えるためにも」と述べたうえで「最近は色々なことが下火だ。エンジェルビーツやテ
イルズには二度と関わらないでしょう。戦国BASARAやkeyにも。リリカルなのはを切るにはForce、ネクスト、
4コマ、Vividが全て終わった時でしょう。その時にストウィがやっていったらストウィをその時限りで切るつもりだ。
禁書も多分その時で切る。平成仮面ライダーは第何作まで若しくは第何作までは見ない」と述べ、会見を後にし
ました。
818名無し三等兵:2010/05/02(日) 10:25:11 ID:???
Mig23MSってわざわざMig21のレーダーに換えてあるんでしょ
まさに誰得だなw
819名無し三等兵:2010/05/02(日) 10:37:21 ID:???
そりゃ輸出仕様だからな

それでも迎撃オンリーのMiG-21に比べれば
それなりに足のある23は使い勝手はいいんじゃないのか
820名無し三等兵:2010/05/02(日) 12:28:57 ID:???
後は「可変翼機のMiG-23を配備してる」
という示威効果(ハッタリともいう)だな。
821名無し三等兵:2010/05/02(日) 13:04:45 ID:???
可変翼の何がステータスなのかよく分からんけどな
当時の流行だったんだろうけど
822名無し三等兵:2010/05/02(日) 13:05:52 ID:???
ややこしい機構を維持できる高い技術と訓練水準
823名無し三等兵:2010/05/04(火) 13:33:43 ID:???
Mig23とMig25ってどっちがメンテ大変なの?
824名無し三等兵:2010/05/04(火) 17:33:57 ID:???
そういや砂漠に埋められてた25を掘り出している画像を見たことがあるが
あんなことしても大丈夫そうに思えるからソ連製は怖い
825名無し三等兵:2010/05/06(木) 20:55:37 ID:???
>>818モンキーモデルだから当然じゃん。
それでもシリアじゃ物凄く役に立ったようだが

>>820可変翼は関係無いよ
シリア空軍の23でも25でもイスラエル空軍は脅威と認識してたし
826名無し三等兵:2010/05/08(土) 06:32:48 ID:???
>>824 現地の砂は粒子が細かいので、屋外に吹きっ晒しよりは埋めた方が機械に優しいと思う。
827名無し三等兵:2010/05/08(土) 14:23:19 ID:???
Mig23MSよりはR-60が4発撃てるMig21bisの方がいいぜ
828名無し三等兵:2010/05/08(土) 15:24:58 ID:???
R-60ならMiG-23MSでも4発搭載しているが?
829名無し三等兵:2010/05/09(日) 14:51:22 ID:???
23は25ほど空力追求してないせいか
背中にディスペンサー取っ付けたりとかやりたい放題だよなw
830名無し三等兵:2010/05/10(月) 05:05:49 ID:???
>>821
滑走路の半分が核で破壊されても出撃できるマッハ2級戦闘機をつくるという思想だったはず。
だから次は滑走路が全部破壊されても出撃できるVTOL機を開発しようとするわけ。
831名無し三等兵:2010/05/10(月) 09:31:39 ID:???
世界の傑作機には地上管制で誘導するから
Mig25のパイロットはアフターバーナーを吹かしてミサイル発射するだけと書いてあったな
だから訓練は少なくても構わないと言う考えじゃね
じゃあ地上のレーダーとかが破壊されたらどうなるかと言う事になるけどw
832名無し三等兵:2010/05/10(月) 20:40:37 ID:???
それを言ったらF-106Aのパイロットは本来の運用方法だと離着陸と計器のモニターだけだぞ。
833名無し三等兵:2010/05/10(月) 22:42:27 ID:???
ソ連の場合は亡命させないように地上管制に依存するようになってた
834名無し三等兵:2010/05/14(金) 22:56:02 ID:???
すいませんお聞きしたいのですが湾岸戦争時のイラク空軍のMIG29と北朝鮮空軍のMIG29をプラモデルで製作してみたいのですがイラク空軍のMIG29と北朝鮮空軍のMIG29は何時頃製造された時期の物なのでしょうか?
835名無し三等兵:2010/05/16(日) 10:47:36 ID:???
イラクのMig29はグレードダウン型でAAMがR-27ではなくR-23しか使えないらしいと週間エアークラフトに書いてあった
本当ならソ連さんえげつないっすw
836名無し三等兵:2010/05/16(日) 11:14:54 ID:???
>>835
スウェーデンのSIPRI(ストックホルム国際平和研究所)の国際兵器取引
データベースを見ると

>(175)R-27/AA-10 Alamo BVRAAM(1985) 1986-1989(175) For MiG-29 combat aircraft
>(582)R-60/AA-8 Aphid SRAAM (1985) 1986-1989 (582) For MiG-29 combat aircraft

と、MiG-29用の兵装として175発のR-27と582発のR-60が引き渡されてい
ることが分かる。

参照
http://armstrade.sipri.org/armstrade/page/trade_register.php
輸出国(USSR)、輸入国(Iraq)で検索
837名無し三等兵:2010/05/16(日) 11:21:10 ID:???
>>834
http://armstrade.sipri.org/armstrade/page/trade_register.php

によると、イラクに引き渡されたMiG-29は

MiG-29(フルクラムA)×37
MiG-29UB×6

の合計41機で引き渡し時期は1986〜89年

北朝鮮の場合は

MiG-29S(フルクラムC)とMiG-29UBが合計25機前後で、引渡し時期
は1988年から1990年とされている。
838834:2010/05/16(日) 11:27:54 ID:???
>>837
ご苦労。
839名無し三等兵:2010/05/16(日) 14:30:10 ID:???
おお、R-27使えたのか
じゃあモンキーと言ってもレーダーの周波数が違うぐらいか?
840名無し三等兵:2010/05/16(日) 18:46:13 ID:???
1/72 MIG29のキットだとタミヤとハセガワがありますが、どちらのキットの方が実機に外観が近いですか?
841名無し三等兵:2010/05/16(日) 18:50:24 ID:???
旧イラク空軍写真集
ttp://forum.keypublishing.co.uk/showthread.php?t=59240
破壊された写真が多いのが哀れを誘うが、現役時代の写真も多く投稿
されている
842名無し三等兵:2010/05/16(日) 22:24:09 ID:???
>>840
タミヤだよ
キャノピーがちょっと低いけど
ハセガワは全長間違えてるから×
843名無し三等兵:2010/05/17(月) 21:42:01 ID:???
俺も当時ハセガワの1/72を作ったけど、航空雑誌の写真と比べて微妙に似てなかったなぁ。
844名無し三等兵:2010/05/18(火) 19:35:08 ID:???
>>840
タミヤのを組んだことあるけど中身はイタリアのイタレリというメーカーの物。
パーツがゆがんでいたりモールドが甘かったりと苦労したけど
外形は正いので現状ではベストキットなんだって。
フジミも出しているが機首の形状がおかしいらしいので薦めない
845名無し三等兵:2010/05/18(火) 20:48:23 ID:???
イタレリといえばMiG-37フェレットBだろ?(*´∀`)
846名無し三等兵:2010/05/18(火) 21:27:50 ID:???
ハセガワの1/72のMiG25のキットの出来はどうなのよ?
847名無し三等兵:2010/05/18(火) 21:50:01 ID:???
なにぶん昔の物なのでいろいろと大まか
848名無し三等兵:2010/05/18(火) 23:32:50 ID:???
イラク空軍のMiG25で砂漠塗装の機体って存在するの?
849名無し三等兵:2010/05/18(火) 23:58:25 ID:???
>>846ベレンコ中尉の亡命事件(76年)の直後に出た昔のキットだから
まあ大まかなのはしょうがないね
ウクライナのCondorというメーカーのMiG-25がいいらしいけど売ってない・・・
850名無し三等兵:2010/05/19(水) 00:02:03 ID:???
>>846
MiG25なら東欧系メーカーから雰囲気良いのが出てる
オリジナルはコンドルというメーカーでOEMでズベズダから
ちなみに中級者以上向け
851名無し三等兵:2010/05/19(水) 00:02:47 ID:???
ありゃ、かぶったw
852849:2010/05/19(水) 00:20:59 ID:???
大事なことなので2度言いました!!!
・・・違うか
853名無し三等兵:2010/05/22(土) 00:30:41 ID:???
イラク空軍のMiG25やMiG29の砂漠迷彩塗装タイプは見かけないな・・・MiG21やMiG23やMiG27やSu25は砂漠迷彩塗装のタイプが存在するけど・・

854名無し三等兵:2010/05/24(月) 18:59:04 ID:???
タミヤのMiG29の空気取り入れ口の形状というか大きさが異なっていて、どちらの大きさに合わせようかと今考え中・・
またMiG29着陸状態というか離陸中や駐機中だとMiG29の空気取り入れ口は閉じたままのが正しいんでしょ?
855名無し三等兵:2010/05/24(月) 22:28:35 ID:???
>>854
離陸時のMiG-29はメインインテークを閉じてストレーキ上のルーバーを開いて
空気を取り入れてるのが正しいよ。
しかしあんな面倒なシステムを良く考えついたものだなw
Su-27のインテークみたいなメッシュ式で必要十分だったのに。
856名無し三等兵:2010/05/24(月) 22:39:38 ID:???
Mig-29は、最前線に出張って敵機と格闘する格闘戦闘機だからね
Su-27みたいに後方の安全圏から悠々と飛び立ってアウトレンジ攻撃を続ける防空戦闘機とは違う
857名無し三等兵:2010/05/24(月) 22:58:51 ID:???
>>856
MiG35はメッシュになって、ルーパー部は燃料タンクになってると思ったが。
思想の変化でも会ったのかね。
858名無し三等兵:2010/05/25(火) 00:16:28 ID:???
>>856
Su-27も必要とあらばどんどん前線に出すつもりの機体だったからMiG-29と比べて
異物吸入防止機能の要求ががぬるかったということはないよ。
857氏が書いた通りにMiG-29の改良型はSu-27と同じシステムに変更されてるわけだしね。
859名無し三等兵:2010/06/03(木) 08:08:22 ID:???
Mig-29って車輪に泥除けがついてるのがいい
Mig-25系の機体にはさすがに無いよね…
860名無し三等兵:2010/06/03(木) 15:43:11 ID:???
前脚には簡単な板状の泥除けがついているように見えるが
ttp://teriyakixx.up.seesaa.net/pengin-1/mig25_1.jpg
ttp://www.aerospaceweb.org/aircraft/fighter/mig25/mig25_02.jpg
861名無し三等兵:2010/06/03(木) 21:39:44 ID:???
1/48のMiG-29だと何処のメーカーのキットがオススメでしょうか?またMiG-29がMiG-21に撃墜されたネタは本当の事なのでしょうか?
862名無し三等兵:2010/06/03(木) 23:06:35 ID:???
専門が1/72なのでちょっと記憶が怪しいが、48のMiG-29ならアカデミーじゃなかったけな
863名無し三等兵:2010/06/07(月) 00:54:58 ID:???
1/48のアカデミーのMiG-29の組み立てで胴体のパーツが上下2分割になって張り合わせるんだけど胴体部の昇降舵付近(エンジンのアフターバーナー付近)のパーツにズレがあって、
パーツを合わせるとかなり不自然な感じなんだけど、ただエンジン部分のパーツを取り付けると素組み状態でも胴体部の昇降舵付近のパーツのズレが目立たなくなるのだが
その部分のパーツのズレをプラバンで埋めようか、どうしようか迷っています。皆さんはどのようにしてますか?

あとタミヤ(イタレリ)の1/72のMiG-29なんだけど機体胴体下面の空気取り入れ口の入り口部分先端の底面部分のパーツが”バリ”なんだか”パーツ”なんだか判断しかねるんだけど
デザインナイフで切り落とした方がよいのかどうか迷ってしまっています。
864名無し三等兵:2010/06/07(月) 22:56:23 ID:???
ここで聞くより模型板行きなはれ
865名無し三等兵:2010/06/10(木) 01:43:19 ID:???
>>863
なんか言いたい事がさっぱりわからんがこのキットだよな
ttp://www.1999.co.jp/10113081
具体的にパーツ名で説明するか自分のキットの写真UPするかしてくれ
イタレリのほうは作ったことあるがそんなパーツ?(モールド?)なかったぞ

模型版だと
「ロシア&ソビエト機を語る」スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1228986473/l50
【タミヤ】ウォーバードコレクション5【イタレリ】スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1275733564/l50
ここらで聞くといい

あと参考までに
ttp://www.primeportal.net/hangar/mig-29_home.htm
866名無し三等兵:2010/06/24(木) 13:30:12 ID:???
R-40ミサイルって打ちっぱなし式のアムラームミサイルみたいなのですか?
867名無し三等兵:2010/06/24(木) 14:13:47 ID:???
R-40は巨大な赤外線誘導AAMだ
初期には射程40kmで、最後は100kmのものも現れた
フェニックスやハープーンより大きく、巨大な弾頭で
機動性の少なさを補う発想だ

F/A-18Cがこいつにやられた
868名無し三等兵:2010/06/24(木) 16:38:17 ID:???
>>866
ソ連の大型空対空ミサイルの常として、同じ空対空ミサイルに2つの誘導
方式を採用するという傾向があり、R-40についても赤外線誘導型(R-40
TD)とセミアクティブレーダー誘導方式(R-40RD)の二種類が存在してい
た。

MiG-25はR-40TDとR-40RDを各二発搭載(合計4発)するのが標準兵装で
あった。後期型はR-60赤外線誘導AAMの並列ランチャーの搭載も可能と
なり、R-40RDを2発、R-60を4発という装備も見られるようになった。


R-40
ttp://www.airwar.ru/weapon/avv/k40.html
ttp://www.testpilot.ru/russia/bisnovat/r/40/r40.htm
869名無し三等兵:2010/06/24(木) 18:29:05 ID:???
R40が赤外線誘導って射程40kmでも赤外線誘導可能なんだ・・R40の大きさ考えたらスパローVみたいなアクティブレーダー誘導でもできると思うけど
870名無し三等兵:2010/06/24(木) 20:12:06 ID:???
>>869
爆撃機相手だったら、エンジンも沢山積んでるから
赤外線誘導の方が確実でしょ
871名無し三等兵:2010/06/24(木) 20:22:49 ID:???
常にシーカーで追ってるわけじゃなく中間指令誘導はするだろうけどね。
872名無し三等兵:2010/06/24(木) 20:30:03 ID:???
終末IRって、SM2BlockIIIBのようなもん?
873名無し三等兵:2010/06/24(木) 21:40:27 ID:???
MiG-25って弾道ミサイル迎撃も考慮して設計されてんの?
874TFR ◆IBMOSAtBIg :2010/06/24(木) 22:29:12 ID:???
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.
___  ミ´ ∀ `       彡
\   \ ッ       _     ミ
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
>873 MiG-31は(31-33兵器システムは)弾道ミサイル迎撃も考慮されているもさ。
875名無し三等兵:2010/06/24(木) 22:35:13 ID:???
そう言えばアオシマの1/144のMiG-25って何型?偵察型のRBとかに改造するのは難しいでしょうか?
876名無し三等兵:2010/06/24(木) 22:45:33 ID:???
>>875
志ね
877名無し三等兵:2010/06/29(火) 00:29:54 ID:2onU5h+W
フライトシューティングにMiG-31出ないかなー。
いや、離陸してミサイル撃って帰ってくるだけが殆どだろうけど……
たまに米軍の気球が流れてきて機関砲で撃ち落としたりとか……
878名無し三等兵:2010/06/30(水) 01:08:40 ID:1B0YArcm
コレは欲しくなった
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=106401
879名無し三等兵:2010/06/30(水) 09:16:00 ID:???
カウル部分だけ欲しいw
880名無し三等兵:2010/07/08(木) 01:11:35 ID:vjoeaU+r
空自F-XはMiG-31に決まり

・・・という夢を見たのさ
881名無し三等兵:2010/07/08(木) 03:13:24 ID:tIzJi4jV
スレ違い承知ですが、migつながりなんで教えてください。
mig-21の各空軍の塗装が出ているサイト教えてください。
昔見てたんですが、海外サイトだった為、覚えてません。
こういうサイトって日本はないですよね…?

Su-30とMig-29は分かるんですが…。
ttp://www.mars.slupsk.pl/fort/sukhoi/default.htm
882名無し三等兵:2010/07/08(木) 03:16:59 ID:???
>>881
世界の傑作機でも買えばいいんじゃね?
幸い某イラストレイテッドに比べれは安いし

後は配備国空軍のサイトを見て回ったり
883名無し三等兵:2010/07/08(木) 04:24:06 ID:???
884881:2010/07/08(木) 20:08:04 ID:tIzJi4jV
>>883 ビンゴです!
    ありがとうございました。
    ずっと探してたので、助かりました。
885名無し三等兵:2010/07/08(木) 20:35:38 ID:dlAyZSil
エスコン5でMiG−31Mの4機編隊戦闘を体験できた。
886名無し三等兵:2010/07/21(水) 18:00:06 ID:???
AirFleetXでストライクパッケージや戦略爆撃機編隊を迎撃したり…
MiG-31じゃなくてもいいんだがw
887名無し三等兵:2010/07/21(水) 22:52:18 ID:???
高速迎撃機で戦略爆撃機を迎え撃つのって男のロマンだよなw
888名無し三等兵:2010/07/28(水) 02:20:51 ID:???
そのロマンを実現するためにMiG-25を作っちゃうソ連大好きw
(ちゃんとドクトリン考えて開発してるのは分かるが)
889名無し三等兵:2010/07/28(水) 03:38:14 ID:???
今ならあの圧縮比のターボジェットエンジンは
圧縮段4段だけで出来ちゃうよなあw
890名無し三等兵:2010/07/28(水) 03:50:24 ID:???
エンジン設計にしろ空力設計にしろ紆余曲折、試行錯誤していた60年代が好き!
891名無し三等兵:2010/07/28(水) 04:13:09 ID:???
ミラージュ2000のエンジンも実は圧縮比9しかない
但しタービン直前温度だけは1250℃で、これだけはさすがターボファン
892名無し三等兵:2010/07/29(木) 20:31:02 ID:???
マッハ3でマッハ3の戦略爆撃機追っかけるのはロマン以外の何者でもない!
レーダー管制サマ様だなw
893名無し三等兵:2010/07/30(金) 01:50:19 ID:???
戦略爆撃機の迎撃ってロマンどころじゃないんじゃない
打ち漏らしたら自国民が万単位で死ぬんだよ?
多分弾がなくなったらぶつけるくらいの覚悟で出撃するんじゃないだろうか
894名無し三等兵:2010/07/30(金) 03:08:04 ID:???
相手がバルキリーなら、ちょっと掠れば落とせそうだ!
895名無し三等兵:2010/08/12(木) 05:18:17 ID:NpyXhqo7
急上昇
896名無し三等兵:2010/08/12(木) 11:02:05 ID:???
イラクのMig25がイランのF-4を何機か撃墜してるんだな
897名無し三等兵:2010/08/12(木) 11:04:38 ID:???
Mig21も下から突き上げて撃墜してるね
898名無し三等兵:2010/08/18(水) 10:20:49 ID:???
ロシア、MiG-31の近代化計画を完了
ttp://www.combataircraft.com/en/News/2010/08/14/Russian-air-force-completing-MiG-31BM-modernization-program/
ロシア空軍のゼーリン司令官は、MiG-31のMiG-31BMへのアップグレード
作業を完了したと述べた。

MiG-31BMは、アビオニクスのアップグレード、デジタルデータリンク、新型
マルチモードレーダー、カラー多機能コクピットディスプレイ、より強力なコン
ピュータを採用、新型の空対空ミサイルAS-17クリプトンの様な空対地ミサイ
ルの運用が可能。2009年に展示されたMiG-31BMは、R-73、R-77、R-33S、
K-37Mの4種類のAAMを搭載していた。

ロシア空軍では、この他にSu-34やSu-35、Yak-130、Ka-52、Mi-28などの新
造機の導入を行っているとゼーリン司令官は語った。
899名無し三等兵:2010/08/26(木) 23:09:46 ID:???
上昇
900名無し三等兵:2010/08/30(月) 02:57:23 ID:kIQ+fUF3
米国科学アカデミー・国際安全保障と軍備管理委員会(CISAC)1994
Management and Disposition of Excess Weapons Plutonium:
原爆に不発は無い!?
計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、長崎型の比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。このような爆発力は
「fizzle yield」と呼ばれるが、1ktの爆弾は、破壊力の半径が広島爆弾の3分の1程度に及び、
潜在的に恐るべき爆発である。厄介なアイソトープの比率が如何に高くても、爆発力はそれ以上低下しない。
より高度の設計技術を適用すれば、原子炉級プルトニウムでもより高度の破壊力を持つものが生産可能である。
そして日本は10,000発分以上のプルトニウムを保有している。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/
     (P   (゜д゜)   P)
      \/| y |\/
         ( ゜д゜)  (P)
         (\/\/
901名無し三等兵:2010/09/01(水) 02:19:15 ID:???
F-4退役の穴埋めにMiG-31リースしようぜ
902名無し三等兵:2010/09/07(火) 17:21:56 ID:???
>>901
名案
903名無し三等兵:2010/09/08(水) 04:22:43 ID:???
日本みたいに縦深の無い国土では無理。
BVRで殲滅できればいいけど、撃ち漏らして近距離戦に持ち込まれたら
スタコラサッサとケツ巻くって逃げられる領域が無い。
904名無し三等兵:2010/09/29(水) 16:18:48 ID:oUDEBaNk
フォックスハウンドの利点が活かせない
905名無し三等兵:2010/10/04(月) 15:08:01 ID:???
ミグ31 の利点を活かす用法と言うと…
大型且つ比較的単純な胴体・主翼外形故に大なる平面が
得られる事を利用して萌え絵を描くと非常に映えるであろう。
ハセガワ辺りで出してくれないかなあ。
906名無し三等兵:2010/10/16(土) 00:49:02 ID:T9aJY1Y7
最近、再生産されたMiG-31BMって従来のミグ31Bのアビオなど新しくなったタイプだと思うけど、
昔のMIG-31BMってあった機体と違うんだよね?
予算不足で配備できなかった7機だけ試作された機体に準じてたりするんだろうか。
だとしたら胴体下に6発ミサイル積めるタイプなのかな?
907名無し三等兵:2010/10/16(土) 18:10:59 ID:???
>>906
これか
http://en.rian.ru/mlitary_news/20100813/160190708.html

アビオニクスの更新らしいから胴体下に6発はないと思われ
ただKh-31を積めるってのは(前に試作された)MiG-31BMと共通
またSu-35みたくややこしい名称の再利用だろうか
908863:2010/10/30(土) 23:46:30 ID:???
返信だいぶ遅くなったけど
1/48のアカデミーのMiG-29の組み立てで胴体のパーツが上下2分割になって張り合わせるんだけど胴体部の昇降舵付近(エンジンのアフターバーナー付近)のパーツにズレがあって、
パーツを合わせるとかなり不自然な感じなんだけど、ただエンジン部分のパーツを取り付けると素組み状態でも胴体部の昇降舵付近のパーツのズレが目立たなくなるのだが
その部分のパーツのズレをプラバンで埋めようか、どうしようか迷っています。皆さんはどのようにしてますか?

この部分(胴体上半分と胴体下半分を合わせてみると真裏から(垂直尾翼の真下)見てみるとズレがありプラ板かパテで埋めればいいのかも試練が処理の仕方がどうすれば良いかと・・
エンジン部分のパーツを取り付けると素組み状態でも胴体部裏側から見て昇降舵付近のパーツのズレが目立たなくなる
この
組み立て図面だと図面番号9番(胴体のエンジン取り付け付近)(実機を裏側から見た画像無いからどうやって処理しようか迷ってます。)
アカデミー1/48のMiG-29のキット持ってる人は胴体を仮組みしてみるとわかると思う。

http://www.1999.co.jp/image/10113081z4/70/4
909名無し三等兵:2010/10/31(日) 01:31:58 ID:???
シリアへのMiG-31売却話は結局無かったことに
http://en.rian.ru/mlitary_news/20101027/161102905.html
910名無し三等兵:2010/10/31(日) 04:22:40 ID:???
MiG-31、高いんだろうなあ。
普通にSu-30MKシリーズ買った方が良いだろ。シリアだって。

911名無し三等兵:2010/10/31(日) 09:10:03 ID:uXNzVMQx
912名無し三等兵:2010/10/31(日) 14:03:31 ID:???
>>911
すげえ、500円なら俺は絶対に買う。
つーか、元値の3億5000万円ってのもかなりお買い得だが。
913名無し三等兵:2010/11/20(土) 03:16:57 ID:???
ウラルでMiG-31が一機墜落、パイロットは脱出して無事とのこと
http://en.rian.ru/russia/20101119/161411102.html

同機は錐もみ状態で墜落し、事故後すべてのMiG-31を飛行停止中
914名無し三等兵:2010/11/20(土) 09:35:52 ID:???
MiG-25も試作機時代にきりもみ回復できなくて墜落してたし
操縦には気をつかう飛行機ってことだね
915名無し三等兵:2010/12/03(金) 15:13:01 ID:???
軍事研究でロシアの退役軍人の記が載ってたけど
最近は部品の供給も悪くて訓練もあまりできてないと嘆いてた
916名無し三等兵:2010/12/30(木) 19:24:59 ID:???
25 -4G限界
31 -5G限界

どうやって使えってんだ…
917名無し三等兵:2010/12/30(木) 19:52:43 ID:???
普通に地上管制に誘導されて飛んでいってミサイルぶっぱなして帰るだけだが?
918名無し三等兵:2010/12/30(木) 20:19:05 ID:???
-4Gだったら凄いな。イーグルなんて逆Gそのものが禁止なのに。
919名無し三等兵:2010/12/31(金) 07:48:21 ID:???
イーグルは-3GまでOKじゃなかったか?
920名無し三等兵:2010/12/31(金) 11:56:57 ID:???
B-52だって-0.5Gまでなのに逆G禁止は無いだろ。
921名無し三等兵:2010/12/31(金) 12:18:31 ID:???
背面で水平飛行したらそれだけで-1Gなんだけどな。
922名無し三等兵:2010/12/31(金) 18:39:30 ID:???
可能かどうかと、禁止かどうかは違うと何度言えばw
923名無し三等兵:2011/01/01(土) 01:56:45 ID:???
今年は空自のファントム爺さん引退できるのかな・・・
924名無し三等兵:2011/01/10(月) 21:55:53 ID:???
>>923
今年も酷使されそうな・・・
ロシアのMiG-31って何十機位現役で残ってるっけ?
925名無し三等兵:2011/01/10(月) 23:38:25 ID:???
ロシアで286機、カザフスタンで33機だそうな。
926名無し三等兵:2011/01/11(火) 22:55:56 ID:???
>>925
サンクス。ロシア以外と残ってたのな
927名無し三等兵:2011/01/11(火) 23:22:11 ID:???
それに加えてロシア空軍では余剰機体を100機ほどモスボールしている。
いざとなったら組み立てて戦線復帰させるつもりのようだ。
928名無し三等兵:2011/01/12(水) 07:29:37 ID:???
なんて丈夫な機体なんだ。 豪雪地帯で野外駐機はヘノカッパなんだよなw
929名無し三等兵:2011/01/12(水) 19:08:17 ID:???
未だにロシアの空の半分を守る防空の要だからな。
RCSが恐ろしく大きそうだから迎撃任務以外は厳しそうだけどw
930名無し三等兵:2011/01/12(水) 19:48:36 ID:???
速過ぎてF-22やF-15じゃ追いつけないから逃げるぶんには問題ない
931名無し三等兵:2011/01/12(水) 20:16:23 ID:???
いや、F-22相手だと逃げ出す前にAAM撃たれてるよ。
F-15の場合ももともと高速飛行してれば追いつけないだろうけど
一旦引き離しても燃料不足でいずれ追いつかれるw
会敵距離次第だね。
932名無し三等兵:2011/01/12(水) 21:13:36 ID:???
だがMiG-31はM2.3の速度で30分間飛行できる。
F-15にはそんな超音速巡航はできない。
933名無し三等兵:2011/01/14(金) 02:42:56 ID:???
わけわからん
934名無し三等兵:2011/01/14(金) 19:53:19 ID:???
>>932
はげどー
935名無し三等兵:2011/02/11(金) 21:39:52 ID:???
フォックスハウンドもPak Fa配備されたら引退かな・・・
936名無し三等兵:2011/02/11(金) 21:51:43 ID:???
最終的にはPak Fa 1機種でMiG-29/-31、Su-27をリプレースすることになるの?
937名無し三等兵:2011/02/11(金) 21:57:20 ID:???
お値段次第かな。
領空内ならMIG31でいいんじゃない?
938名無し三等兵:2011/02/11(金) 22:44:53 ID:???
MiG-29と31は1983年に部隊配備開始だから機体寿命がそろそろ限界だろうな。
939名無し三等兵:2011/02/13(日) 02:05:37 ID:???
MiG-29はMiG-35、Su-27はSu-35BMみたいに近代型の改良型いるからいいけど
MiG-31にはそういうやついないしな・・・
940アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2011/02/13(日) 02:10:03 ID:???
つ「MiG-31BM」
941名無し三等兵:2011/02/13(日) 09:21:16 ID:???
今月号の軍事研究に小泉悠氏のロシア空軍の装備調達計画の記事が
掲載されていたが、その中でもMiG-31の今後に関する記述があった

・現有の170機を110機にまで削減。これらの機体はMiG-31BM仕様に改修
 されるだろう
・MiG-31BMは現在試作機2機が製造され評価試験中
・改修を担当する企業は昨年五月に新たな改修契約を結んでおり、2011年
 以降に纏まった数の改修が開始されるであろう
942名無し三等兵:2011/02/13(日) 09:55:57 ID:???
MiG-31BMって対レーダーミサイルとか積んでたあれ?
943名無し三等兵:2011/02/13(日) 10:31:46 ID:???
MiG-31BM近代化改修計画に関する報道
ttp://en.rian.ru/mlitary_news/20100813/160190708.html

944名無し三等兵:2011/02/13(日) 14:28:46 ID:???
Kh-31積むってところは昔「多用途型」って作ってたBMと同じだなあ
でも多用途を狙って改修するとは考えにくいし
Kh-31は対AWACSなのかな

K-37って、Kナンバーってことはまだ開発中なのか
945アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2011/02/13(日) 18:38:04 ID:???
90年代に作られた、「世界の傑作機」とかに乗ってるMiG-31BMと今話題のMiG-31BMは別物なんだってさ。
てっきり同じもんだと思ってたら…
946名無し三等兵:2011/02/14(月) 00:45:33 ID:???
>>941
軍研の記事の内容からまとめてみると将来のロシア空軍の主要戦術機は
Su-27SM、Su-35S、Pak-Fa、MiG-29SMT、MiG-31BM、Su-25SM、Su-24M2、Su-34
こんな感じで構成されるということかな。
947名無し三等兵:2011/02/14(月) 01:00:03 ID:???
MiG-29M2とかMiG-35とかの新型フルクラムは自国では使わないのかえ?
948名無し三等兵:2011/02/14(月) 04:25:20 ID:???
>947
今のところ、アルジェリアが受領拒否したのを引き取ったMiG-29SMT以外は
MiG-29/35の新規発注は行われていない

海軍の方では新規生産のMiG-29K/KUBの引渡しが今年から開始される
ttp://www.militaryparitet.com/teletype/data/ic_teletype/9657/
949名無し三等兵:2011/02/14(月) 20:52:31 ID:???
MiG-29KはSu-33を改修して一緒に使ってくらしいな
Su-33は24機しかないが増産予定とかないのかね?
950名無し三等兵:2011/02/14(月) 23:20:29 ID:???
>949
ロシア海軍からのSu-33シリーズの新規発注は現時点では無い
951名無し三等兵:2011/02/18(金) 04:05:50 ID:???
本命はT-50艦載型だしな。
952名無し三等兵:2011/02/19(土) 00:38:13 ID:???
Su-33は好きなんだけどなぁ・・・
T-50もステルスでは一番カッコイイから捨てがたい
だがフォックスハウンドのあのデカさも好きなのよね・・・

ようはロシアの機体は軒並み大好き
953名無し三等兵:2011/02/19(土) 09:10:07 ID:???
MiG-31って本当にM2.8出るの?
954名無し三等兵:2011/02/19(土) 21:07:36.15 ID:???
ロシアは寒いからな。
955名無し三等兵:2011/02/19(土) 21:37:35.82 ID:???
ウオッカ飲ませるとマッハ4超えて別世界に逝っちゃうんだよね・・・
956名無し三等兵:2011/02/20(日) 01:19:32.83 ID:???
>>953
勿論出るよ。
その他に30分以内ならM2.35で巡航することも可能。
957名無し三等兵:2011/02/20(日) 05:01:17.63 ID:???
実機細部画像を見て、ミグ25の主翼外側の動翼って中央で分割線が入ってて、
2つに別れて動くとは知らなかった。

超音速時だと面積が小さい方が良いとか、そういう理由なんだろうか。

958名無し三等兵:2011/02/20(日) 07:24:18.83 ID:???
>>956
サンクス
なんか最大速度を下げて空戦性能上げたとかいう説明が未だに多い気がして

主翼後退角がMiG-25より浅くなってるって説明も見るけど
後退角はMiG-25(偵察型)と同じだよな?
959名無し三等兵:2011/02/20(日) 18:50:45.09 ID:???
最大速度は下がってるじゃね?
MiG-25の制限速度=MiG-31の最大速度
だし

Wikipedia調b(ゲフゲフ
960名無し三等兵:2011/02/21(月) 04:24:36.38 ID:???
>>959
いや、MiG-25が冷却用アルコールを使い制限速度を超える速度を出していただけ。
冷戦終了後、備蓄した冷却用アルコールのほとんどが飲まれてしまい、
現在ではもはや夢のまた夢。
961名無し三等兵:2011/03/05(土) 01:28:24.81 ID:???
Mig1.44の飛行∩( ・ω・)∩ばんじゃーい

http://japanese.ruvr.ru/2011/03/03/46879725.html

ロシアでは、第5世代戦闘機の第2モデルの実験が成功した。実験は、ロシア極東の
コムソモリスク・ナ・アムーレの飛行場で1時間近くにわたって行われた。

実験飛行を行ったセルゲイ・ボグダン飛行士は、すべてのシステムが順調に機能した
と述べている。

今回の新しいモデルでは、レーダーに捕捉されない、ステルスシステムが搭載され
ている。またいかなる時間および天候のもとでも、戦闘を行うことが可能。

また最新のコンピューターシステムを搭載していることにより、完全なオート・パイロット
飛行も可能となっている。第1回目の実験は、昨年1月に行われた。

http://japanese.ruvr.ru/data/2011/03/03/1264406847/3RIA-153677-Preview%20copy.jpg
962名無し三等兵:2011/03/05(土) 02:07:51.67 ID:???
>961
本当に1.44だったら良かったのに…ぬか喜びさせやがって

この記事を最初に見たときの感想

実際にはPAK FAの2号機の初飛行
ttp://sukhoi.org/news/company/?id=3939
963名無し三等兵:2011/03/05(土) 03:53:26.46 ID:???
「記事の評価」ワロスw
964名無し三等兵:2011/03/05(土) 20:48:31.27 ID:???
965名無し三等兵:2011/03/06(日) 03:49:21.47 ID:???
リビアか。 ミラージュf1の給油装置が着いているのかw
966名無し三等兵:2011/03/06(日) 05:28:02.41 ID:???
てか もう少しでこのスレが終了するのに2年3ヶ月か。  感無量だ。

967名無し三等兵:2011/03/06(日) 06:10:03.80 ID:???
>965
イラクのMiG-23BNも湾岸戦争の前にフランスの支援を受けて同じような改造を
行っていたな
ttp://www.arcforums.com/forums/air/index.php?showtopic=113601
968名無し三等兵:2011/04/05(火) 21:29:08.56 ID:T8BUu41t
侵入機あり!警急中隊発進!!
969名無し三等兵:2011/05/23(月) 01:12:52.38 ID:1noqaWKL
age
970名無し三等兵:2011/06/06(月) 20:07:27.88 ID:???
自宅防空のために、MiG-31Jを配備して欲しい
971名無し三等兵:2011/06/06(月) 20:27:18.85 ID:???
費用は各自自腹を切ること
972名無し三等兵:2011/06/08(水) 09:20:13.43 ID:???
>>970
マジレスするとロシア機なのでJじゃなく
イポーニャ(Япония)の頭文字Я=Yaになると思う

同様の理由でフランカーの中国版はキタイの頭文字Кになってる
973名無し三等兵:2011/06/08(水) 13:41:24.53 ID:???
なんかこのままMig終わってしまいそうだな
35の買い手なく1.44は台風のパクリで完成させればまだ良かったかも知れんが頓挫
最も人気があるのは21,この路線のをつくるしかないんじゃ
31も全然売れないしシリア買ったのかな?
974名無し三等兵:2011/06/08(水) 16:28:01.03 ID:???
MiG-21をF404コンバーティブルで再生産するのが良い
975名無し三等兵:2011/06/08(水) 23:16:46.58 ID:???
>>973
一応Mig-21はFC-1(技術協力
1.44MBはJ-20になってるんだよな・

美味しい思いをしてるのは中国だが
976名無し三等兵:2011/06/08(水) 23:21:34.20 ID:???
>975
ミグでは1.44のデータは一切中国には提供していないと明言しており、J-20は
1.44とは異なる設計の機体であるとして関係を否定している
977名無し三等兵:2011/06/08(水) 23:23:49.68 ID:???
>>976
>ミグでは1.44のデータは一切中国には提供していないと明言しており

何か言わなければならない事情があったの?
978名無し三等兵:2011/06/08(水) 23:27:06.18 ID:???
>977
雑誌「漢和防務評論」の記者がミグの設計主任にインタビューを行っており
その際、1.44との関係について質問された事への回答
979名無し三等兵:2011/06/08(水) 23:33:28.33 ID:???
>>978
>雑誌「漢和防務評論」の記者がミグの設計主任にインタビューを行っており
>その際、1.44との関係について質問された事への回答

Chink人向けの広報ね?
了解
980976:2011/06/08(水) 23:36:17.23 ID:???
…。

これ以上は何もいわないほうがいいのかな?
981名無し三等兵:2011/06/08(水) 23:39:57.09 ID:???
バカだから言っても無駄
982アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2011/06/08(水) 23:52:02.47 ID:???
とりあえず次スレ4649
983名無し三等兵:2011/06/09(木) 00:09:24.11 ID:???
>982

>ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。

スレ建てできず申し訳ない
984名無し三等兵:2011/06/09(木) 00:44:00.27 ID:???
つーか次スレいるのか?w
まあミグ戦闘機統合スレにすればいいか
985名無し三等兵:2011/06/09(木) 01:21:58.47 ID:???
探してみたらこんなスレが建っているが、ここへの合流では駄目かな

Mig設計局がこの先生きのこるには
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1304396704/
986名無し三等兵:2011/06/09(木) 20:24:14.16 ID:6F52A8Ih
ロシア製軍用機総合スレッド 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1253109579/
987名無し三等兵:2011/06/09(木) 20:26:56.50 ID:YE8t/SeU
スレたてって何Lvでできるの?
そもそも何の意味でこんなことやっているの?
988名無し三等兵:2011/06/10(金) 02:08:14.62 ID:???
荒らす奴をみっぐみぐにしてやるためさ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
989名無し三等兵:2011/06/10(金) 19:53:38.71 ID:CzDAYe6B
天然ガスと引き換えに松島基地に洋上迷彩のMiG−35を配備しよう。
百里基地の航空祭で日の丸ついたMiG−35にダブルクルビットをさせよう。

新しい部隊マークは当然、初音ミグで。そういえば飛行教導隊のイーグルでネギ色のロシアン迷彩してるのもあるし。
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/g_library2/HAS/HAS01911.jpg
990名無し三等兵:2011/06/10(金) 23:04:39.51 ID:???
Mig25.35ってRCSどんくらいなんだろ?
F-15より悪そう
991アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2011/06/11(土) 09:39:32.03 ID:???
985か986に合流でいいかもな
992名無し三等兵:2011/06/11(土) 10:07:54.32 ID:???
   _______
   .| 最強のミグが |
   .|   とっても   |
   .|  お買い得! |
   .|___  ___|
        | .|       rへ __  __
        | .|      ./: : : : : : : : Y: :ヽ
        | .|    /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
        | .|   //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',
        | .|   / l: :/,, 。=、` , 。=、' l: : :ハ: : :',
        | .|   | .|:l   ̄フ ヽ ̄  .|: : |:ヽ: : :',
       ||  ノ :l::! @ /、_!、 @l: : l: :l: : : :',
       ||_/: :l: :l  l ,illリlilミ、l  l: :/: :l: : : :.',
        |/:::::::\ヽl.\` `二´   /:// l: : : :..i
         {:::::::::::::::::`T7 `ー-――<´  .l: : : :. l
           `r──‐┼-/l/l//Mig|  l: : : : : l
         /: : : : : : | /:/: l: : : :Y::::::::l   l: : : : : :.l
        ,': : : : : :./ /: /: : : : l::::::::::l.  .l: : : : : : l
          i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',.  !: : : : : : l
.         l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉 l: : : : : : : l
        l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
        ',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"|   l: : : : : : : :l
        ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l   ',: : : : : : :,'
          \:/    l:::::::l |::::::::::l    ヽ:: : : : /
993名無し三等兵:2011/06/11(土) 19:54:48.67 ID:Ti/X0G9q
空母アドミラル・クズネツォフがみっぐみぐにされる日は近い
994名無し三等兵:2011/06/11(土) 23:30:33.01 ID:???
オヤジギャグでスレ埋めるのが流行りなのか?
995名無し三等兵
よく判らんが記念カキコ。