1 :
名無し三等兵:
戦車が必要な事はわかりきっている。陸上機動戦力の中核であり、これなくしては現代の陸戦は戦えない。
だが、戦車不要厨が崇める攻撃ヘリははたして陸自に必要なのだろうか?
スティンガーやIGLAといった携帯式対空ミサイル(MANPADS)に対しても脆弱。
現在陸自が配備を進めているAH-64Dは、平成19年度の調達価格で一機75億円と超高額兵器である。
75億円。90式戦車10両が調達できる金額である。
にもかかわらず、実力としてはデータリンクシステムに不良があり、AH-1に毛が生えた程度のシロモノだという評価もある。
はたして陸自のような貧乏軍隊に攻撃ヘリは必要なのであろうか?
OH-1にFFARを搭載した簡易攻撃ヘリにデータリンクを搭載して、対戦車攻撃に関してはMLRSや96MPMSに任せるようにした方が戦闘能力が向上するのではないだろうか?
米軍のように、世界のいかなる場所にも展開するような軍隊には、攻撃ヘリのもたらす運用の柔軟性は魅力的で有効だろう。
だが、果たして専守防衛の陸上自衛隊に高価な攻撃ヘリが必要だろうか?
攻撃ヘリがあることでその調達、維持コストに見合った戦闘能力の向上がなされているのだろうか?
2 :
霧番:2007/12/29(土) 22:30:40 ID:MyRGKHYz
2なら木内梨生奈とセックスできる。
2なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
2なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
2ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
2なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
2ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
2ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
2ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
2ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
2ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
2ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
2なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
2ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
2なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
2なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
2ならJSFに法則発動
2なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
3 :
名無し三等兵:2007/12/29(土) 22:33:03 ID:aHGLOBMd
4 :
名無し三等兵:2007/12/29(土) 22:53:59 ID:???
まだやるの?
最強で保守が容易で低燃費で安い戦闘ヘリを、合理的で完璧な選定で選び、過ちの無い導入で早急に大量配備し、事故も不具合も無く運用しなきゃね(笑
5 :
霧番:2007/12/29(土) 22:57:14 ID:MyRGKHYz
5なら木内梨生奈とセックスできる。
5なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
5なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
5ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
5なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
5ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
5ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
5ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
5ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
5ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
5ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
5なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
5ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
5なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
5なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
5ならJSFに法則発動
5なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
6 :
名無し三等兵:2007/12/29(土) 23:09:07 ID:???
まぁ軽ヘリコプターベースに機銃とミサイル少々積んだだけの駆逐ヘリ多数の方が日本には向いてるとは思う
が、人件費や定数縛りがあり、質で勝負しなければ成らない以上高性能の重ヘリは仕方が無い選択だろ
防衛費割合をせめて先進国の8割水準にして定数縛りを5割増し位にしてくれたならドクトリン変更も出来るだろうけどね
ま、現状アリエナイし妄想乙にしかならないね
7 :
名無し三等兵:2007/12/30(日) 04:00:51 ID:???
一応、陸自のUH-1にもTOWを搭載出来るのは在るし、ランチャー装着だけなら見た事もあるが、多数配備は整備などの運用面で予算を食い過ぎるので、少数の対戦車ヘリを配備した方が、効率が良いんだそうな。
そりゃそうだよな、同じミサイル・システムなら、AH-1と同じだけの手間が掛かり、同じだけの資材が必要なのに、UHが対戦車戦闘をする局面は限られるのだから。
8 :
名無し三等兵:2007/12/30(日) 04:34:27 ID:???
fsdfa
9 :
名無し三等兵:2007/12/30(日) 21:39:09 ID:???
平の歩兵全員がレンジャーなら強いだろうが、手間暇掛かる割には特殊作戦には使えないって事か?
10 :
名無し三等兵:2007/12/30(日) 23:13:43 ID:???
特殊作戦なんて贅沢より
まず正規戦をキチンとやろうや
11 :
名無し三等兵:2007/12/30(日) 23:49:18 ID:p1MxYud/
正規戦やるなら、各方面隊に一個飛行隊、二個ある空中機動旅団に一個飛行中隊。
中央即応集団に二個飛行中隊。
百機は必要だね。
12 :
名無し三等兵:2007/12/31(月) 00:42:07 ID:???
それで何をやりたいの?
13 :
名無し三等兵:2007/12/31(月) 01:03:03 ID:???
日本の国防じゃね?
14 :
名無し三等兵:2007/12/31(月) 16:59:59 ID:???
100機配備するとして量産効果で安くみて60億・・・いや甘めにみて55億ぐらいにしとこう。それを100機。計5500億円の買い物。
ママン、90TKと89FVをフル装備した二個機甲師団が編成できるよ!
15 :
名無し三等兵:2007/12/31(月) 19:05:02 ID:???
そもそも百機必要とする理由が判らない、いや多ければ多いに越した事は無いんだろうが。
けど戦車や装甲車の方が重要だろうし、武装汎用ヘリ多数配備より、戦闘ヘリ少数の方が合理的だから購入するんだろ?
本末転倒な案だな。
16 :
名無し三等兵:2007/12/31(月) 22:41:53 ID:???
「AH要らね」説を補強する為にそう主張したのか、それとも単にUHが足りないと言う意味で書いたのかだな。
17 :
名無し三等兵:2007/12/31(月) 22:51:52 ID:2lOABcuV
ヘリ空母作ったからいいヘリ買ってみただけに1ガバス
あけおめ。初代AHいらねスレをたてたおいらの運気と、陸自の時期AHお値段を占う。
19 :
名無し三等兵:2008/01/01(火) 18:41:57 ID:???
タケトンボかよ!!
20 :
名無し三等兵:2008/01/02(水) 17:20:31 ID:???
国民一人あたりじゃねえの
21 :
名無し三等兵:2008/01/02(水) 18:12:47 ID:???
>20
そうすると1613億円・・・
AH−64の当初構想の60機で割ると、一機あたり26億円強。
意外とお買い得な値段wだがさて、これで買えるAHってあるかな?
22 :
名無し三等兵:2008/01/02(水) 23:19:03 ID:+f7gfM7t
26億ならAH2ロイホックとA129Bマングスタ、ARH
23 :
名無し三等兵:2008/01/04(金) 23:23:19 ID:???
AH-1Zで10億7千万円。
24 :
名無し三等兵:2008/01/05(土) 00:26:26 ID:???
>>23 桁が違うのでは?
ラ国で70〜100億って聞いたぞ。
大体同規模の汎用ヘリより安い戦闘ヘリなんて聞いた事ないわw
25 :
名無し三等兵:2008/01/05(土) 16:31:33 ID:???
ドンガラだけって意味でしょ。
ライセンス生産の製造無しで機体を購入、武装はおろか航法システムも無しならその位。
逆に武装が無くてもアビオニクスに拘れば、汎用ヘリでもけっこう良い値がするよ。
26 :
名無し三等兵:2008/01/05(土) 23:19:53 ID:???
27 :
名無し三等兵:2008/01/05(土) 23:35:15 ID:???
人的被害を恐れる軍に強兵なし。
アメリカももはや恐れるに足らず、只の核ヤクザになってしまったなw
28 :
名無し三等兵:2008/01/06(日) 02:58:58 ID:???
中国の方ですか?
29 :
名無し三等兵:2008/01/06(日) 11:30:06 ID:???
無人化、ロボット兵器はガンガン導入だ
30 :
名無し三等兵:2008/01/06(日) 19:50:22 ID:???
まだこのスレ続いてたのか…。無駄な議論を…。
あの米軍が戦車も砲兵も対戦ヘリも手放さないのにお前らがイラネとか言っても所詮戯言に過ぎんのだよ。
日本だってちゃんと考えがあるからどれも保持してんだよ。
31 :
名無し三等兵:2008/01/06(日) 22:31:19 ID:???
米軍でも
>>26みたいにUAVの価値が上昇して
AHの価値が相対的に低下してるのよね。
32 :
名無し三等兵:2008/01/07(月) 01:58:10 ID:???
イヤして無いよ?
空陸を問わず無人機が増えたが、既存の兵器を補完はしても、置き換えるような運用はして無い。
……つうか何をソースにそんな妄想を?まさかヘルファイヤー載せて、ようやく二桁代の任務をこなしたのを、入れ替わったとは言わないよね?
強いて置き換わったとすれば、OH(偵察・弾着観測)ヘリとだろうね。
数が必要で予算が割けないのに、最前線で危険が多い任務だから。
性能を欲張ると高く付くから、それ位なら撃墜覚悟で安価な物を、それが無人“偵察・観測”機の存在意義だ。
33 :
名無し三等兵:2008/01/07(月) 02:05:16 ID:???
OHというか、中隊とか大隊で通る道をチェックするとか、そういう使われ方が増えたって
感じじゃないかと思う。そういうレイブン(手投げ式UAV)とそれよりも大きくて
パイロットが操縦するようなのとでは、随分役回りが違う。
34 :
名無し三等兵:2008/01/08(火) 01:52:39 ID:???
米軍のここ数年のAH調達数とUAVの調達数を比較すると結論は明らかだ。
35 :
名無し三等兵:2008/01/08(火) 16:37:54 ID:???
ヘリなんて遅くて使ってられんよ。
敵が戦闘機や対空機関砲持ち出してきたら、一方的にやられちゃうし。
これからはVTOL戦闘攻撃機の時代。
トラックや航空巡洋艦で気軽に持ち運べるしね。
36 :
名無し三等兵:2008/01/08(火) 16:41:00 ID:???
陸自にJSF説?
37 :
名無し三等兵:2008/01/08(火) 17:38:31 ID:???
>>35 フル装備でVTOLできたらノーベル賞ものだよw
38 :
名無し三等兵:2008/01/08(火) 17:42:13 ID:???
マイクロミサイルとか超軽量アビオニクスとかフワフワで出来たフレームとか作らんとな。
39 :
名無し三等兵:2008/01/08(火) 17:53:10 ID:???
>>38 そんなのいらない。
30mm機関砲と対地ロケット弾があれば十分。
Su-25あたりをVTOL化できれば、ヘリよりはずっと使えそう。
40 :
名無し三等兵:2008/01/08(火) 18:02:26 ID:???
そこまで言ったらアレしかないだろう・・・。常識的に考えて・・・。
アヴェンジャイ最高
41 :
名無し三等兵:2008/01/08(火) 20:01:33 ID:???
>34
そうだね。
米軍のここ数日の、無人機調達数と小銃調達数を比べれば、時代の趨勢が小銃にあるのが明らかだね。
42 :
名無し三等兵:2008/01/08(火) 22:09:46 ID:???
>>35 >戦闘機
よほど高度なシュートダウン/ルックダウンレーダー装備してなきゃ、
地表スレスレ飛ぶヘリはグランドクラッターに隠れてしまって補足すら出来ません><
>対空機関砲
対空機関砲とガチンコで撃ち合わせるってのがそもそも間違い。
おとなしく後方の輜重段列狙っとけ。
43 :
名無し三等兵:2008/01/08(火) 22:18:05 ID:???
>>グランドクラッターに隠れてしまって補足すら出来ません
FLIRで捜索してLGBを投下する。
44 :
名無し三等兵:2008/01/08(火) 22:20:30 ID:???
>>43 赤外線も地上じゃ盛大なグランドクラッターがあるとですが?
仮に補足出来ても、FLIRじゃ正確な距離測定できませぬが。
LGBによるヘリ撃墜は確かに前例有るけども。
45 :
名無し三等兵:2008/01/08(火) 22:22:54 ID:???
>>FLIRじゃ正確な距離測定できませぬ
普通FLIRポッドはレーザー測距装置が内蔵されてるな。
46 :
名無し三等兵:2008/01/08(火) 22:23:49 ID:???
47 :
名無し三等兵:2008/01/08(火) 22:34:24 ID:???
つーか、ヘリってナイフで墜とせるよね?
49 :
名無し三等兵:2008/01/08(火) 23:04:35 ID:???
対空戦車と戦闘ヘリでは、たいてい戦闘ヘリにアドバンテージがありますが?
50 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 03:07:30 ID:???
ヘリなんて切手で落とせます
51 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 06:24:54 ID:???
ヘリよりVTOL可能なCAS機を日本で独自開発する。が結論でOK?
52 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 07:07:30 ID:???
財務省「ムダづかいは許しまへんでェ」
53 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 07:25:05 ID:???
イスラエルのElbit SystemsとSu-25KMスコルピオーンをベースに開発すれば安くすむんじゃね?
元の機体が激安だし。
54 :
名無し三等兵:2008/01/11(金) 00:47:20 ID:???
無人機を作れや
55 :
名無し三等兵:2008/01/11(金) 21:51:54 ID:???
無人機とヘリに何の関係が有る?
56 :
名無し三等兵:2008/01/12(土) 00:43:58 ID:???
どっちもATM積める。
57 :
名無し三等兵:2008/01/12(土) 14:23:02 ID:???
積めるのは一機種だけだし、事実上は「使える」だけでちっとも便利じゃ無い。
まだ普通の汎用へりにATMを載せた方が便利だろ、諸外国はそうしている。
そもそも現在の航空機は、アビオニクスやセンサーのせいで高価になったんだ。
無人だろうが有人だろうが、ただ飛べば良い訳でなし、安くはならない。
そして高価な無人機は、使い捨てるには惜しいし、その割には役に立たない。
プレデターなんてCIAのオモチャだもん。
58 :
名無し三等兵:2008/01/12(土) 14:33:00 ID:???
それとプレデターは一機飛ばすのに、システムも含めて4000万ドル(約50億円)も掛かるね。
それ位なら偵察はOH-1に任せ、戦闘は従来通りコブラに任せたらどう?
耐用年数を超えるなら、また新たに生産すれば良い、ラインはあるから安く上がり。
しかもプレデターより強力で、人員も揃ってるから、すぐ運用出来る!
導入してライセンス生産の準備して、使い方を学んで、その要員を養成して……
代替と考えるには無理過ぎるだろ?
59 :
名無し三等兵:2008/01/12(土) 16:16:49 ID:???
60 :
名無し三等兵:2008/01/12(土) 18:47:44 ID:???
>>59 数10年先のことを今すぐやれって言ってるお前さんもどうかしとるが。
無人機が攻撃ヘリ以上の汎用性持つのはまだまだ先や。
61 :
名無し三等兵:2008/01/12(土) 19:27:33 ID:???
モビルスーツがあれば戦車もヘリも無人機も要らないのにw
62 :
名無し三等兵:2008/01/12(土) 19:30:48 ID:???
それはツッコミを入れて欲しいと言うことですか
63 :
名無し三等兵:2008/01/13(日) 00:23:25 ID:???
馬鹿げた無人機万能論への皮肉だろ
64 :
名無し三等兵:2008/01/13(日) 15:45:21 ID:???
無人機が活動領域を広げていく流れは止まらないがな
65 :
名無し三等兵:2008/01/13(日) 16:41:37 ID:???
それってイタチのすかしっ屁?
66 :
名無し三等兵:2008/01/13(日) 22:26:14 ID:???
今後の方向性が見えない奴がいるな
67 :
名無し三等兵:2008/01/14(月) 00:21:00 ID:???
「天使の軍隊」辺りに毒されたの?
現段階では、無人機は有人兵器を補完する物であって、取って代わるのは一部だよ。
偵察・観測任務や、脅威度の高い攻撃への、ミサイルに近い用途などでね。
念の為書いとくと、俺は軍用無人機関係の仕事をした事がある。
矢臼別や東富士の演習場で、FFOS(今は新機種開発中)に関わったり。
68 :
名無し三等兵:2008/01/14(月) 01:34:30 ID:???
何度も繰り返し言及されている事だが、無人機や精密兵器の発展は戦闘ヘリの
存在をなんら否定する物では無い、それは有人攻撃機についても同じ事が言える。
そして現状では無人機は有人機に取って代わる物では無く、現在の戦闘・戦術・
戦略にサプライズを与える、言わば付加価値を増す程度の物でしか無い。
確かに航空機の分野では無人機の伸張が著しいが、それは概ね偵察や観測といった
分野での事で、戦闘に参加する際はプレデターでもリアルタイムで、人間が操作
しているのが実情だ。
無人攻撃機の開発で最も進んでいるアメリカでさえ、無人攻撃機が正式に採用
されるのは今後十年ほど待たなくてはならない。それもミサイルや爆弾を用いて。
高度な判断が求めれる戦闘任務については、更なる技術の発展と、敵味方の識別
手段など運用面の改善が求められる。
そして自衛隊がそうした無人攻撃機を、或いは無人戦闘機を導入するのは更に
後の事となるだろう。その場合でも最初に導入されるのは固定翼機であろうし、
戦闘ヘリの立場を脅かす物とはなり得ない。少なくとも今後十年以上は。
69 :
名無し三等兵:2008/01/14(月) 11:08:01 ID:???
あんな無人特攻機みたいなのつかえるのは金が潤沢にあって人命以外なら予備のある米軍だけだよ
70 :
名無し三等兵:2008/01/14(月) 14:29:32 ID:???
今後無人機が活動領域を広げていく流れは止まらない。
71 :
名無し三等兵:2008/01/14(月) 14:35:26 ID:???
流れの中に居ても、目標に到達するのはいつになるやらのレベルだがな。
米軍みたいに潤沢に金が使えて法的制約が少ないなら進めやすいが、日本はそうではないと言うことも考慮しなきゃ。
72 :
名無し三等兵:2008/01/14(月) 14:55:24 ID:???
>70
オウム返しか?
壊れたレコードか?
“「戦車不要論」の不毛さを語る36”にでも行って、「エクスタシー」とでも繰り返してろ。
73 :
名無し三等兵:2008/01/14(月) 16:14:56 ID:???
>>72 不要スレの住人か?w
結構かぶっている住人が多いなw
74 :
名無し三等兵:2008/01/14(月) 20:53:42 ID:???
無人くんも自称プロも被ってそうだな
75 :
名無し三等兵:2008/01/14(月) 22:04:36 ID:???
無人技術やロボット技術は日本の得意分野なんだからフルに活用しない手はないね。
76 :
名無し三等兵:2008/01/14(月) 22:05:38 ID:???
航空法や電波法を変えなきゃフルに活用出来る手は存在しない。
自衛隊はまだデータリンクさえ試験段階だから、無人機を使った偵察や観測の、高度なシステム構築には時間が掛かる。
無人ヘリの更新は2010年以降で、データリンクもそれに足並みを揃えた物になるのは仕方が無い。
実は鳴りもの入りで採用されたAH-64Dが、初めて最初からデータリンクの使用を前提にして導入されたのだけれど……
肝心のOH-1も、これに合わせてアップ・デートして行く予定が、導入中止で白紙に戻ってしまった。
ただ少なくとも、OH-1が高価で数が限られる以上、偵察・観測任務には無人機が導入されて行くだろうね。
無人攻撃機? 敵味方の識別や、民間人の判別はどうするの? 国内使用が前提だと言うのに。
精密誘導爆弾ですら運用実績が無いんだよ?
因みにスタンドオフ・ディスペンサなどの構想だけはある。
78 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 00:10:00 ID:???
あぁ失礼、つまり原則>75に賛成って事だ。
79 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 01:13:45 ID:???
>無人攻撃機? 敵味方の識別や、民間人の判別はどうするの?
操作員の目で判断だろ。多数の人間がモニター見て判断することも出来る。
そういう方向でシステムが整備されていかないとな。
80 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 10:05:17 ID:???
無人機なのに有人機より沢山オペレーターが必要
81 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 12:31:51 ID:???
一機の無人機に10人も20人もついてモニターするのかよw!
82 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 16:52:16 ID:???
>>81 UAVと管制装置一式の操作人員はそんなもんだし。
陸自のFFOSみたいな規模の小さい観測機はもっと簡易ですむけど。
83 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 17:35:07 ID:???
実際には一個小隊(40人位?)が当たるらしい
84 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 20:48:03 ID:???
FFOSはシステム一つに付き無人機が八機、この内二機を同時に運用出来るが、支援機材が大規模なので、コンボイと揶揄されている。
85 :
名無し三等兵:2008/01/16(水) 06:56:03 ID:???
自衛隊のデータリンクの話とか聞いてると、
中国やインドの戦車の話聞いてるときと同じ気分になる
名前は同じでもピンからキリだなぁと
米軍が異常なんだろうけど
86 :
名無し三等兵:2008/01/17(木) 07:12:11 ID:???
>>85 データリンク分野では欧州NATOさえ置き去りにして、
一人突っ走ってるからな米軍は。
87 :
名無し三等兵:2008/01/17(木) 07:42:51 ID:???
データリンクなんて無線LANとMSXがあれば十分じゃね?
88 :
名無し三等兵:2008/01/17(木) 07:49:34 ID:???
>>77 はぁ?データリンクが試験段階?
OH-1や99式、中SAMのデータリンクは何なんだろうねぇ
米軍なみに普及してないとデータリンクじゃないってか
89 :
名無し三等兵:2008/01/17(木) 19:35:54 ID:???
OH-1のデータリンクって特科(砲兵)に対する、偵察・弾着観測だけだろ?
陸上の観測班と何か違うん?
90 :
名無し三等兵:2008/01/18(金) 00:11:28 ID:???
まぁ無線通信はおろか単なる会話だってデータリンクの範疇だわな
91 :
名無し三等兵:2008/01/18(金) 20:25:19 ID:???
>>87 ヒント:データ転送速度。
オランダ軍なんていまだにキロバイトの世界ですよ?
92 :
名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:38:26 ID:???
>>88ヘリコプター用戦術支援システムの試験、終わったんだっけ?
93 :
名無し三等兵:2008/01/19(土) 05:45:01 ID:???
自衛隊はメガバイトいったの?
94 :
名無し三等兵:2008/01/19(土) 16:59:09 ID:???
第二師団のC4I実験部隊はメガバイト。
95 :
名無し三等兵:2008/01/19(土) 17:09:35 ID:???
>>90 音声による無線交信を通常データリンクとは言わない
96 :
名無し三等兵:2008/01/26(土) 07:46:34 ID:???
保守
97 :
名無し三等兵:2008/01/26(土) 10:03:34 ID:???
>>95 アナログモデムや音響カプラによるデータ通信でも?
98 :
名無し三等兵:2008/01/26(土) 19:41:28 ID:???
意地悪いな(笑)
99 :
名無し三等兵:2008/01/26(土) 21:08:41 ID:???
当店は肉声での注文をお願いしております。
ご注文を肉声でどうぞ!
肉声シートへどうぞ!
それでは肉眼で拝見いたします
肉眼での確認お許しください。
>>99 アナログ信号を量子化して点字した紙テープを差し出せばおk
101 :
名無し三等兵:2008/01/26(土) 23:03:48 ID:gjVTgx+Y
アパッチ後継はどうなったの?
かっけー!
何このステキVTOL
ウルトラマンに出そう
上げ
陸自は「対戦車ヘリ不要」になったの?
アパッチ後についてのニュースって何かあった?
正直、これくらいしか知らん。
防衛省技術研究本部では、2006年(平成18年)よりTS1の出力を増強する「中大型ヘリコプター用エンジンの研究」を、
三菱を主契約企業として行っている。
TS1の燃費を向上させると共に、圧縮機と出力タービンを2段化することにより、
1300馬力に増強できるとしている。完了は2011年(平成23年)を予定。
ありがとう
そのエンジンを新規開発の国産ヘリに載せるのかな?
アパッチで揉めてたからそのほとぼりが冷めるまでAH-Xの件は動かないんジャマイカ?
それと今年と来年のTH-Xの調達の件がアパッチのことで逆にスルーされてうまくいったから
そっちを手に入れてからまた考えるんジャマイカ。
TH-Xの方は、○屋状態の可能性があるって事で、
中断してなかったけか?
予算は通ってたぞ。
あとは選定段階なんだが、商社(?)による
接待疑惑があって、その調査のために
選定が中断していなかったけか?
って話なんだが・・・。
でなければ、とっくに(去年の11月ごろ)
選定が終わってないといけないんだが。
もう機種決まったのか?
>現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とMLRS発射機の地対地ミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了w
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
こんな事実が有るのに東亜板の攻撃ヘリ厨は攻撃ヘリが有れば地上戦は必ず勝てると妄信しているのが笑えるw
山だらけのコソボを爆撃した米軍は停戦後に撤退中のセルビア軍の戦車や装甲車のパレードを見ました。
幾ら米軍が爆撃してもセルビア軍の1個中隊しか空爆で破壊出来なかったのだけどw
____ >115
/MwmVm
⊥⊥__⊥ わたし、この初代AH不要スレからいるの。
|__/|ノノ))))〉 この意味わかるよねw
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|
((( ⊂I!Liつ
)ノ fく/_|〉 にはは
´ し'ノ
つまり、あんまり昔のことなど忘れてしまっている。そう言いたいのですね?
____ >115
/MwmVm
⊥⊥__⊥ 初代AH不要スレの145の書き込みを下記に転載してみるよ。
|__/|ノノ))))〉 ちなみに戦車不要スレでイラク戦のAH連隊失敗ネタを最初に書いたの確かわたしだしw
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| いつのまにか一人歩きして、こんなとこに改悪されて帰ってきてると、笑えるよね。
((( ⊂I!Liつ
)ノ fく/_|〉 にはは
´ し'ノ
----------------------------------
実は、イラクの戦例は指揮の失敗と、対空火器が民間人が避難してると思われる学校などに設置され
指揮官が反撃を禁じたのと、あくまで目標の戦車を探して、反撃よりもそっちを優先したという
指揮の失敗が大きいのは秘密だよw
実際、第2回の別部隊の攻撃では被害でてないし
(ただし偵察の失敗で戦車には、またまたほとんど逃げられ大きな戦果は無かったけど)
でもこれは大規模な対空伏撃を受けた場合であって、
対コマンドの場合は、空から敵の捜索と敵行動の掣肘に大きな役割を果たすよ。
それに対コマンドの場合、即応機動性が高いので展開時間のかかる砲兵の代わりに
発見した敵を攻撃制圧し掃討部隊主力の到着まで逃走を妨害するにも有効。
>>118 これはOn Pointで書かれている第11ヘリ連隊だったかの4月23日前後のカルバラ北方への
縦深攻撃の話なんですよね。
でも、米軍であっても関係者が沢山現役で在籍している状況で、勿論存命ですから
攻撃失敗の理由なんかは結構丁寧に検討していく必要を感じるです。
いい例が、2004年11月のファルージャ包囲掃討作戦で使われたMICLICです。
証言を幾つか集めているものが並行してでているんですが、どうもこれだと使うべきだったか
否かの判断で揺れがある感じです。自動車爆弾が通りに並べられているから、MICLICという
要するに導爆索を投射する装置を使うシーンがあるわけなんですが、そもそも使うべきだったのか、
また効果はあったのかについて色々と語られています。
このまえ中国の無人ヘリのニュースがあったな
無人化は時代の趨勢だろうな
本気でそう思ってんなら御目出度い奴だな。
有人機の任務は徐々に無人機が代替していくだろう。
ヘリは無人化すべし
最初に上から押さえたりしてるが間違ってローターで指切っても知らんぞw
戦闘ヘリって米軍でも不要っぽい扱いなんだけど、結局何が問題なんだろ?
一時は、戦車キラーみたいに言われていたけど、速度や作戦行動半径が問題なのか?
>127
場合によっては、小銃や分隊支援火器でも損害をこうむりかねないことじゃない。
撃墜や人的被害はなくても、結局修理に回さねばならなくなるなら戦力としては使えないわけだし。
と言うわけで脅威の高い地域に投入出来ないなら、何のための戦闘ヘリなのよ、とかってことを
T/Fお師匠か対潜パパが言ってた気がする。
高機動対戦車ミサイルランチャー?
>>128 なるほど。
じゃあ、近接航空支援はどうなるのかな?
A-10ってまだあるのか。
131 :
名無し三等兵:2008/02/21(木) 00:29:01 ID:/aeia7C3
>>127 それってただ単に運用している人間が悪いってだけで、そもそもAH-1が開発された経緯がジャングルなどの深いブッシュでの近接支援。
アメさんはAH-64Dの能力を過大評価しすぎってだけでしょ。
後はアレだAH-64Dが値段高すぎるってのもあるかw
132 :
名無し三等兵:2008/02/21(木) 00:32:30 ID:aL5ACZ3u
A-10もフリスビーが来てからは出番が減ったろうな
無人ヘリで偵察した情報をもとに攻撃機で空爆したり地対地ロケット弾打ったり
やり方で戦闘ヘリは無くせるね
米軍がすでにやってるけど、戦闘ヘリがなくなってないからね。
一度っきりまぐれ布陣がうまくいってアパッチ連隊ずたぼろにできた例が根拠で不要論ですか?
ずたぼろっても二週間で全機復帰したがなwww
戦闘ヘリの本来の意味でなら少銃なんか相手にしないってんがみそだな
低空で個人を狙撃しようと市街地ブンブンが世間一般的な現状がある意味異常
イスラエルみてーに照準レンジMAXでミサイル狙撃すんのが正しい市街地利用法
136 :
ワスプ:2008/02/21(木) 03:27:49 ID:???
対戦車ヘリに限らず、戦闘ヘリは不要。
戦闘ヘリは空飛ぶ棺桶 ただでさえヘリは脆いし速度もそれほど速くないし
いくらパイロットの生存性重視でも結局は重量増加で機動性低下するだけだし。
今日本に必要なのは?
138 :
名無し三等兵:2008/02/21(木) 16:16:26 ID:k+keDSis
UAV
良い事思いついた!
「MLRS」を艦艇に搭載するんだ!!!
携行対空ミサイルにビビりながら、チマチマ攻撃しなくても、
離島だろうが海岸だろうが遠距離から一瞬で木っ端微塵だ。
本体16億だから80億あれば艦とセットでも余裕だろ?
>>139 艦船で対地攻撃するなら、対空・対艦攻撃用の主砲としても使えるAGSや自走砲積んだ方が良いだろw
砲弾の方が安上がりだし。
>>140 反動強いと重くなって高いでしょ? それは「戦艦」って言うのね。
AGSとか155mm榴弾砲位なら、駆逐艦にも積めるんじゃ。
>>139 誤差の大きい(しかも海上から)MLRSで支援される陸自上陸部隊が可愛そうです。
>>137 北朝鮮を爆撃して帰ってこられる戦闘爆撃機。
使わなくてもあるだけで抑止力になる。
>>142 AGS2門を搭載するズムウォルトはアーレイバークよりVLS少ないのに4割増しの排水量。
阿呆なステルス船型とか広いヘリ甲板とかの影響もありますけどね。
アレ、砲弾がえらく長い上に大量に搭載するんで普通の砲よりずっとかさばります。
MLRSなんかより艦砲射撃すりゃいい。
程度のニュアンスに考えればいいんじゃない。
>>142 レールガンも積もう、陸海空三軍一体化は時代の趨勢だ!
空中発射弾道弾の開発失敗が嘆かわしい。
いっそ、海に大きな鉄板浮かべてその上に自走砲とか対地ミサイル車両とか自走対空機関砲とか積んじゃおうか。
でかいエンジンも積んで、沿岸に近寄っては敵地に砲弾やミサイルを撃ち込む。
そして、敵が静かになったら鉄板に積んでいる車両を揚陸して占領しちゃうんだ。
鉄板の上に戦闘機爆撃機とかヘリとか載せて、飛び立てるようにしても良いかもね。
対水比重が1以下の鉄板がそもそも超技術だな。
ようするに戦艦+空母+揚陸艦ってだけの厨兵器じゃないの
それも「でかきゃ強いだろ」的な思考から派生した奇形児w
大型のティルトローター機にMLRS積むってのはどうかな?
超低空で侵入して目標から数十キロの地点まで接近、機体上面からロケットを発射し離脱、
補給基地に戻って再装填して反復攻撃。
空飛ぶ砲兵みたいな感じで。
敵の対空火器をアウトレンジできる。
飛行状態だと命中精度が落ちるなら一旦降着してもいい。
>>139 MLRSとイージス艦が積んでるミサイルコンテナなんて似たようなもんじゃないの?
>>153 それは武装ヘリの初期にあった空中砲兵再びですね。
かわぐちかいじの初期の作品である軍靴の響きにまさにその話が出てきます。
ロケット弾を斉射すれば巡洋艦の片舷斉射と同等の威力をヘリ一機で発揮だとか。
少なくとも炸薬量なんかではそう計算できるんだったかな。
VLSでロケットを打ち上げても真上にしか打ち上がらな(ry
つか、MLRSって陸戦では長射程ではあるけど海戦ではそんなでもないぞ?
>>154 艦載MLRSはアメとドイツが研究しましたがどっちもぽしゃりました。
戦術ミサイルシステムをもってしても射程不足だそうです。
>>156 MLRSみたいな発射機が機体の背中からせり出してきて斜め前方に発射するんだよ。
クラスター弾の将来が怪しい時勢
161 :
亡国◎半:2008/02/24(日) 01:48:06 ID:vGA48zho
自己鍛造弾を散弾状にして散布
>162
それ、対軽装甲/対人のクラスター弾ボムレットに、既になかったっけか?
散弾ってゆーほど細かくないけど
てゆーか、細かく散らしたければ、ふつうに調整破片でいいじゃん
対軽装甲/対人だったら、ボムレット下面だけ自己鍛造にして、側面は調整破片とか?
SFW(センサー信管付兵器)でも不発弾でるよな。
戦術ミサイルの射程は200Km、攻撃範囲は1Km四方に及ぶ、わざわざヘリに搭載する意味は無い。
現用ヘリに載せるには大き過ぎ、小型化するなら通常のロケット/ミサイルが既に存在する。
大型MRLSのコンテナを一つ運用する航空機を作るより、航空機は索敵/誘導に専念し、火砲は後方からする方が合理的。
より長距離に大火力の攻撃が必要なら、攻撃機にクラスター爆弾を搭載すれば済む話だ。
ガンシップのように極めて特殊な運用をする機体は、必要性が低い贅沢品というものだろう。
ところで自己鍛造弾は反応装甲の影響を受け難く、そうした装甲強化車両への運用が期待されている。
散弾では意味が無いし、戦車の多目的榴弾と同じく、調整破片で対人効果を持った物が既にある。
>133
そりゃ偵察/弾着観測ヘリの任務で、高性能なヘリの価格高沸から、アメリカでも日本でも無人化が進められている。
だが戦闘ヘリの任務の最たるものは、即応性の高いサーチ&デストロイ、WWUでいうヤーボの役割だ。
空軍の地位が増し(WWUでは陸海軍にそれぞれ付属した)、より大型で強力な戦力を長距離から投射するようになった。
その代わり部署が代わり、戦域に投入するまでの距離が伸び、時間的・距離的な即応性が落ちる結果となった。
戦闘ヘリはそのニッチを埋める形で発達し、贅沢品ではあるが陸軍にとっては便利で頼りがいのある、強力なワイルド・カードとなった。
ボーカで、ジョーカーを期待してデッキを組むのは馬鹿げてる(カジノでは無い場合も多い)
しかし手元に既にジョーカーがあるのに、それを捨てるのはもっと馬鹿げてる、特に命をベットしてる場合には。
自衛隊で上手く使えるかが肝心では
上手く使えなくてもある方が有利
そんな考え方もある
無用の長文ならともかく
足を引っ張ってるならマイナス
>>165 オスプレイのような機体にMLRSのコンテナを積めばATACMSの射程よりずっと長い戦闘行動半径を持ち、
クラスター爆弾を積んだ攻撃機と違って敵の短SAMやAAAの射程外からロケット攻撃ができる。
また同じスタンドオフ攻撃でも高価なASMや巡航ミサイルを大量に撃ち込むよりは遥かに低コストなはず。
一旦降着してGPSやUAVからの情報を基に射撃を行えば精度もそれなりに高められるだろう。
空飛ぶ砲兵、意外と有用な気がするのだが・・・
>>170 良さそうなんですが、同じ空を使うならばジェット攻撃機に運ばせたほうが
もっと便利なんじゃないかと思います。
>>171 空から長射程の無誘導ロケット飛ばしたんじゃ精度が低すぎるだろう。
一旦降着して発射できるティルトローター機だからこそ意味がある。
>>172 なぁ、聞いていいか?
お前さんの意見によるとそのオスプレイ改造型は
戦術ミサイルが使えない敵戦線後方の目標を打撃するためのもののようだが
(第一線の敵な砲兵隊が直接手を下すしね)
一体何を目標としているの?
旧ソ連型の敵第2派や兵站車両なら観測班をあらかじめ
潜入させ、弾着観測させにゃーあてることは無理。
攻撃機で索敵攻撃をかけんなぎり戦果は期待できん。
そして固定目標ならMLRSは威力不足。
精精陣地や建物の機能を一時的に無力化する程度の
効果しか発揮できんぞ?
>>173 弾着観測はUAVにやらせればいいんじゃないかな?
敵後方の第2派や兵站車両以外にも、前線の砲兵火力だけでカバーしきれない部分に投入すればいい。
>MV-22にMLRS
(-。。-) 何だ、そら?
ml ホジホジ てかAH/ATHにゃ、ハイドラ70が標準兵装にラインナップされてる
が、それじゃあ不満なのかぇ?(w
この手のスレ立てる奴ってどんな脳みそしてんだ??
必要だからこそ開発され、採用された経緯があるのに。
攻撃機ってストライク・イーグルやホーネットの事だよね? それにクラスター爆弾を載せると。
オスプレイに無理やりMLRSのコンテナ載せて、一体何が比較に成るのか理解出来ないんだが?
イーグルやホーネットが撃墜されるような戦闘なら、オスプレイなんて的も同然だろう。
二百キロ離れてアウト・レンジするなら、無理に空飛ばす必要ないし。
東側のメインたるハインドとかは?
今なら結構購入金額も十分叩けるだろ。100機くらい買っても
アメちゃん物買うより安いんじゃなかろうか?
>>176 いや そもそも対戦車ヘリなど不要と騒ぐ人間を隔離する為のスレだから・・・攻撃ヘリスレとかで演説されても鬱陶しいし
オスプレイにわざわざMLRSを積んで地上に降ろしてなんてめんどくさいことをするなら
そのまま高高度からJSOWでも発射すりゃいいじゃないか。
その方が射程は長いぞ。
あーJSOWなら値段も安いしいいかもしれんね。
FS+JSOWと較べるとオスプレイにMLRSのメリットは滑走路を必要としない点かな。
AHとFSの比較でもよく言われることだけど。
オスプレイにJSOWを搭載したらと言う話ではなかろうか。
オスプレイって墜落しまくってたよな。
あれ採用されてるの?w
えーっと今の所オスプレイで空中砲兵やろうぜって意見の人に確認なんだけども
その手法のメリットとしては
・通常のMLRS、ATACMSより遠距離まで投射できる
・クラスター爆弾のように機体が目標近くに接近しなくても良いから安全
・SSM、ASM、ALCMより低コスト
があると考えてるって事でおk?
>>183 オスプレイの墜落原因とその改修内容くらいググレカス。
いっそ飛行船にミニ・イージス積んで飛行艦隊でも編成したら?
硬式飛行船なら結構速度出るし
>>182 JSOWの運用自体は不可能じゃないだろうが、滑空するだけだからオスプレイの実用上昇限度じゃ大した射程は
得られないし、低速なオスプレイがJSOW積んでそんな高度まで上がったらSAMのいい的じゃなかろうか。
高速なFSで高高度から投下してさっさと離脱するから生残性が高くなるわけで。
>>184 そんなところかな。あと
>>181
いくらイージスシステムを搭載してもAAMの対処は厳しい気がする。
それ以前に何に使うのかと言う疑問も。
>>187 JSOWにJATOかRATOを付けてなんとか飛ばそう。
>>189 射程が延びたとしても敵の中・長距離SAMの脅威がある中で数千mの高度をのろのろと飛ぶのはリスクが大きい。
またロケットアシスト付きとなるとオスプレイ専用ということで汎用性が低いし高くつくんじゃないかな。
MLRSなら既存のロケット弾を流用できる。
>>191 >射程が延びたとしても敵の中・長距離SAMの脅威がある中で数千mの高度をのろのろと飛ぶのはリスクが大きい。
これはMLRSにしたって同じことが言えるけどな。
>>187 thx
その上で考えてみると
空中砲兵型オスプレイをライバルとなる長距離ミサイル、阻止攻撃機と比較してみると
ちょっと優位性を維持するのは厳しいんでないんだろうかと
まずこれらと比べてかなり低速である事は疑いようもなく、これが生存性の面でかなり
問題となるのではないのでしょうか?
低速である事をカバーするために固定翼機より低空を飛行するのであれば
それだけ航続距離が短くなってしまい、戦術ミサイルに対する優位が危うくなるのでは
ないかと思います。
さらに、低空を飛行するために小火器への防護を視野に入れる必要が出てくるかと
目標をアウトレンジできるという点については固定翼機からのJSOWでも代用可
かとも思われます。
低コスト、という点については最終的にどの位の損害を出してしまうのかが分からない以上
私には有利不利は分からないです。
滑走路の点は、確かに有利になるでしょう、ただ、何故滑走路が無しで運用できるのが
良いかを考えれば
即応性が高まる
飛行場が破壊されてもおk
あたりかな、と思うのですが、即応性については敵戦線後方への攻撃を企図しているのであれば
速力の遅さ故に、即応できても通常の阻止攻撃機に追い抜かれるのではないかと思うのですが。
飛行場の破壊については確かに有利かと思います。
>>192 MLRSなら高度を取る必要はないので超低空で侵入して離脱すればいいのでは。
>>193 オスプレイの航続距離については(おそらく超低空侵攻で)兵員満載して200カイリの作戦行動半径と
あるので戦術ミサイルに対してはある程度の優位性はあるのでは。
オスプレイの装甲は12.7mmに耐えるとされているので、輸送ヘリよりも高速で
弱点となるテールローターも無いため小火器に対する防護についてはさほど心配することもないかと。
まあ即応性も含めてFS+JSOWとの比較となると確かに微妙ですなぁ。
>>194 射程が延びたとしてもって前提があるならJSOWも推進装置をつけたものとして考えてよいんだよな。
そもそもMLRSのランチャー部をどこに搭載するおつもりか。
低空から発射してロケット推進で敵まで飛んでくならそれはもうJSOWじゃなくて
GPS誘導のASMだろう。問題はコストだが。
カーゴの部分に斜めに設置してコックピット後方に開閉式の発射口を設ければいいんじゃないかな。
何発搭載できるのか微妙だけどね。
199 :
193:2008/02/25(月) 01:56:04 ID:???
>>194 後はまぁ、技術的に可能かどうかは分からないので置いとけば
最終的に生残性がどうか、補給の手間も込みにして時間当たりどれ位の弾薬を叩き込める
かの問題になりそうですねぇ。
>>198 まともに飛ぶとは思えない
つーか遠距離から撃つんなら不安定な空中から無理して撃たなくても
「ヘリ空輸できるMLRS」をつくればいいじゃん。
悪天候/夜間、ヘリの整備中等で空輸できないときは車載して陸送出来る。
NLOS-LSに極めて近いものが出来る気がするが気のせいだ
この手のスレ立てる奴ってどんな脳みそしてんだ??
必要だからこそ開発され、採用された経緯があるのに。
>>200 空中からでなく降着して撃つってことだから別にそれでも大差ないが
かなり無茶な代物に思えてきたw
JSOWは1500mからの投下で射程20km。
10000mからの投下で65km。最大70nm。
つかジェットエンジン付きのJSOW-ERなら射程300nm。
VTOLやらヘリじゃ目立ちすぎ。
怪しまれないよう自転車に大型リュック背負って持ち運び、誰も見てない所から撃てばよいんでない?
そうだな、MLRS専用オスプレイ(AV-22?)を作るよりも空挺砲兵用のMLRSを作って
オスプレイで運んだ方が色々と使い回しが利きそうだ。
問題は降着して展開、射撃、撤収にどれだけ時間がかかるかだが。
>>201 コマンチの開発中止やアパッチの調達打ち切りなど、最近は不要になってきている
ように感じるからじゃね?開発当初は必要だったのだろうが、現在のテロとの戦い
では必要な場面が少なくなっているのかも。
極論すればテロと戦うのは警察などの治安維持組織であり、軍隊などの武装組織の仕事では無い。
なぜA-10に搭載すると言う話が出ないのだ
搭載量も耐弾力もすばらしいではないか
その治安維持組織の手に余るようなのが
ゴロゴロいるから軍隊が出てくるんじゃねーのか?
治安維持する部隊を軍隊並みに武装させるのが正道だな。
出番の少ない軍隊を使う方が費用対効果が高そうなんだけど。
費用対効果を考えれば武装を放棄してしまうのが一番安上がり。
現実的ではない極論は考えるだけ無駄。
そういうことはこのスレで言っても説得力が無いw
軍隊の活動には、治安維持のための活動も含まれているから、
通常の治安維持活動を行う組織を
必要以上に武装化する必要は無いだろう。
ロシアとかだと内務省軍が軍と別にあるな
中国も人民武装警察ってのがあるな。天安門を繰り返したくないんだろうな。
フランスだって通常の警察の他に、武装警察と呼ぶべきジャンダルムがあるし、警察が低武装と決め付けるのは無理がある。
機動隊の方が気合い入ってる
コブラ不時着だって
世代交代はどうするんだっけ?
アパッチ後継は決まったの?
ジャンダルムリって重装備だっけ?
機動隊ぐらいのような
楯と棒? そりゃ無い無い
装甲車と自動小銃
セーラー服と機関銃
セーラー服と一晩中
無人化は日本のお家芸だしね!
JAXAに作って貰おう
>現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了w
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
こんな事実が有るのに東亜板の攻撃ヘリ厨は攻撃ヘリが有れば地上戦は必ず勝てると妄信しているのが笑えるw
山だらけのコソボを爆撃した米軍は停戦後に撤退中のセルビア軍の戦車や装甲車のパレードを見ました。
幾ら米軍が爆撃してもセルビア軍の1個中隊しか空爆で破壊出来なかったのだけどw
航空戦力は大して役に立ちませんでしたw
今まで実戦でF−15Eストライクイーグルは3機墜落しているし、
トーネードは5機以上で、F−16は数機、
ハリアーは10機、A−10サンダーボルトは数機、
AH−64アパッチは20機以上墜落している。
マルチうざい
>>230 一つの事例を取り上げて、それを普遍的事実であるかのように錯覚させる。
あんたもうage厨とかわんないよ。
何故荒らしをスルー出来ないんだ
つかageがやってたりしてな
普通に作戦ミスだしな
戦車の役割をアパッチに割り当て失敗しただけ
それとも敵が待ち構えてるのに気付かなかったかな?
まあ、作戦に失敗はつき物だろ。
ただ、一度の失敗で全否定するようなのは、
どうだろうか?
あちこちに一生懸命コピペして必死なところを見ると、
まあ、何らかの目的があるんだろうね。
正直ウザイだけなんだが・・・。
攻撃ヘリは火力こそ高いが不安定且つ脆弱に過ぎる
現代技術でヤーボをよみがえらせた方が良い
スマート爆弾を数発積んでてもシュトルヒ張りのSTOLが可能なやつを
前に「戦闘ヘリは現代のヤーボ」と書いてあったじゃん? 反論するなら他人の言葉じゃ無く自分の言葉で語ろうよ。
いやだから、「現代のヤーボ」じゃなくて
ヤーボを復活させれば良いじゃないかと言ってる
未整備の仮設飛行場なんかでも運用可能なやつを
どう考えても稜線に隠れてATMを撃つより低速機がLGBを投下するほうが良い的だと思うが
現代の野戦防空に対して航空機が生存可能な時間は30秒とかだったっけ?
固定翼の亜音速機じゃ確実にあの世行きだな。
×生存可能な時間
○生存可能な暴露時間
>ヤーボ
現代でもコイン機や練習機兼用の軽攻撃機があるけど、なにか?
欧米では練習機に武装して軽攻撃機に使うのが普通なんだけどねー。
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|--------------------------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
がお、がお
>>242 練習機兼用の軽攻撃機はともかく、コイン機って微妙じゃね?
低強度紛争くらいでしか使えねーんでないの?
プカラがフォークランド紛争で
クソの役にも立たなかったと評価されちゃったからね。
ちょっとまともな対空火器備えた軍隊相手じゃ自殺行為だし
フォークランドみたいに飛行場が
陸砲や空爆から艦砲射撃まで届いちゃうと厳しいわけで。
>>242 本気で爆装練習機を抱えてるのはドイツとイタリアぐらいだったわけで
どっちもNATOの最前線で数的劣勢を補う為の物だわな。
ドイツと共同でアルファジェット作ったフランスは練習機仕様で爆装はおまけだし
イギリスのホークや日本のT-2は補助戦闘機で対地攻撃は特に狙ってない。
アメリカに至っては武装練習機はやる気ないし
コイン機のOV-10をA-10に、更にF-16やF-35にって持ってこうとしてるんだから
欧米先進国に於ける武装練習機やコイン機は、過去のものであって普通ではないね。
つまり近代戦に対応出来、かつ前線での運用が可能な航空戦力として、ヘリは最善か最善に近いんだよ。
低強度の地域紛争に、ヘリより安くて整備・運用も楽な、軽攻撃機はそれなりに便利だろう。
発展途上国ではそうしている、ただしヘリや普通の攻撃機、戦闘機を揃えたいとも願っている。
豊かな日本が、失礼ながらチャドやスーダンの編成を参考にする意味は無いよね?
エチオピアすら、戦闘機もパイロットも司令官すらも、レンタルしてまで揃えたんだよ?
>>248 そうだね、あと今時は一般人を巻き込むとうるさいから
相手がゲリラの類でも
爆弾・ロケット弾・機銃掃射だけで済ませられないわけで
対戦車ミサイルでピンポイント攻撃も出来なくは無いAHは
低強度紛争でも使い勝手は良いんじゃないかな。
ヘルキャットとかなら携行SAMの破片くらいには耐えられそうな気がしないでもない
今こそスカイレーダーを(マテ
有人機が敵の頭の上をうろちょろするような戦い方は時代遅れ。
>>247 T/A-50が「アイゴー!」って言ってます><
ハインドの笑顔が見えるよ同志
携SAMって直撃でどれくらいの威力なの?
初期のストレラとかは威力不足で被弾しても撃墜を免れたっていう話がいくつもあるけど、
スカイレーダーみたいな機体をいくら重装甲化しても防御は無理?
あと今の技術でスカイレーダー作ったらどれくらいのものができるのかね?
エンジンはターボプロップで2重反転プロペラ?
機体も素材からしてずっと軽量で頑丈にできるだろうし・・・
仮想戦記に出てきそうだが
>>257 スティンガーが6kg弱、91式携SAMでも9kgぐらい。
命中時には推進剤を消費して軽くなってることを考慮すると
ミサイル自体の威力は75mm榴弾ぐらいじゃないかね?
あとツカノは搭載量がスカイレーダーの半分ぐらいだし機体サイズが全然違うから
スカイレーダーと比較するのはあまり適当でないと思うのだが。
>>258 いや、そうでもないんだ。
スーパーツカノは小さいし最大離陸重量5tだけど
自重2.4tしかなくて、有償2.5tあるんだわ。
燃料500kgで6時間半飛べるから(スカイレーダーの全速に相当する速度で)
2tの武装を3000km運べる(ハードポイントの関係で1500kgだけど)
スカイレーダーのミッションブリーフだと6.3時間の任務で
離陸重量21483lb、爆弾ロケット3680lb、燃料4080lbとされてる。
つまり、スカイレーダーのペイロードレンジはツカノに劣るんだ。
(もちろんツカノのはメーカーの広告だから相当割り引くべきだが)
なるほど、最大兵装搭載量3t超のスカイレーダーでも長時間飛行を前提で考えれば
燃費の差で実質的にはスーパーツカノと大差ないということか。
なら自重で倍以上あるスカイレーダー級の機体を今の技術で作れば相当なペイロードか
重装甲にできるんじゃないかな?
ほぼ同じ重量のAH-64と比較してどれだけ優位性があるだろうか。
>>260 重装甲にしたって1〜2t程度追加するのが精々で。
そんなの大口径AAや携SAMの直撃受けたらアウトだ。
チープキルには従来でも十分だから
材質の置換で更なる軽量小型化をしたほうが良い。つまりツカノになる。
どうせ長時間のロイターなんか出来ないんだから
武装量や装甲に重量を回す利点は無いんじゃないかな。
まあ、結局、軽攻撃機とはいえ空港が必要なんだけどね。
ヘリなら整備部隊込みで前方展開可能なの。
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|--------------------------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
>246
>プカラがフォークランド紛争で クソの役にも立たなかったと評価されちゃったからね。
プカラの主力はは空港に地上待機していた所を
英軍のコマンドが夜間上陸で襲撃して叩き潰されちゃったのは秘密なのw
にはは
大前提として、あのA-10ですらFLIAやミリ波レーダーを搭載しておらず、パイロットの目視に頼る部分が大きい。
そしてアビオニクスは非常に高価で、拘ると機体自体の値段のが安くても、余り意味の無いものになってしまう。
そして大型化すると、滑走路も整備施設も大型化し、根拠地が前線から後退するので、即応性や直援に問題が出てくる。
第一それじゃ普通の戦闘/攻撃機でしかない。
となると、半端な性能で我慢しながら、前線に飛行場を維持するか、最前線で高性能の戦闘ヘリを運用するかの選択になる。
貧乏国は前者で我慢する。
空戦が出来なくとも、敵航空基地や駐機中の敵戦闘・攻撃機を攻撃出来れば無力化は可能だからね。
実際にナイジェリアのビアフラ紛争では、ビアフラの反乱軍が、ナイジェリア空軍のミグに、軽攻撃機でかなりの戦果を上げた。
ただ充分に予算が有るなら、普通は戦闘機や攻撃機と、更に汎用ヘリや戦闘ヘリを揃えるだろうし、ナイジェリアはそうした。
そして勝った。
小良く大を制するのは、軍事的ロマンチズムに訴えるかも知れないが、最高の戦略とは勝つべくして勝つ横綱相撲なんだ。
>>262 プカラ25機中13機喪失+11機鹵獲で
SASによるプカラ撃破は7機、うち一機はスティンガーによるものなので6機が破壊工作。
シーハリアーが撃墜1、爆撃で1機(他損傷多数)
第二パラが対空砲火で1機、事故喪失が1機(山に当たった)
プカラは三箇所の前線飛行場に分かれて展開してたんで
SASが食えたのはその一つに過ぎないのでした。
鹵獲機の多くは爆撃と砲撃で損傷したり、修理不能で放置されたのだわな。
ま、前線近辺に展開したら
地上軍や特殊部隊にやられる可能性があるというのはヘリでも同じことだが
飛行場という、隠しようの無い場所に依存する分だけ、より虚弱ではあるな。
そして最前線に出張ってると撃墜されなくとも損傷が嵩んで
結果として修理補充が追いつかなくなって戦力としての価値を喪失すると。
島嶼戦だから中程度の距離に飛行場が得られず
遠い本土と前線飛行場しか選べなかったというのは、ア軍の辛いところだが
前線飛行場からの近接支援機発着というのは中々に難しいということでもあるな。
んで、ここで問題になるのは
前線で活動した機材は、被弾損傷が蓄積されていくという問題だな。
前線に補給物資を届けるのも大変だけど、それ以上に損傷機の修復が問題。
でかいヘリで損傷機を後方に運搬しちゃうとかの手配も必要だし
結局は兵站の安定が絶対条件になり、それには航空優勢の保証が欲しい。
そして航空優勢を取るには、やっぱし普通の戦闘機や攻撃機が欲しい。
AHやコイン機ってのは、結局は航空優勢を確立してこそだってのは変わらんわな。
>>262 アパッチは鉄板でも張ってやらんと砂塵巻き上げて死ねる。
明野でやばい事例があったろ?
ダウン・ウォッシはアパッチだけの問題じゃ無いだろ?
>>266 > AHやコイン機ってのは、結局は航空優勢を確立してこそだってのは変わらんわな。
A-10やAC-130でもそうでしょ。
問題は、近接航空支援における滞空支援時間と搭載火器の積載量。ある程度、足の長さも欲しい。
>>268 横幅のデカイ機体に強力なエンジン。
程度問題どころじゃねえ。まじで落ちかけたし。
ペイロードを考えたらターボプロップでスカイレーダー級の機体ってのもアリだと思うんだけどなぁ。
単純にスーパーツカノの倍と考えたらAH-64の倍ぐらいの兵装を積めるはず。
>>271 でもターボプロップ機だとセンサーとミサイル、ロケット弾の搭載で困るわな。
プロペラを前に付けると邪魔だし、後ろにつけてもミサイル、ロケット弾のバックブラストで焼ける。
結局ヘリがベストと言う事になるんジャマイカ?
そういう俺も時々ターボプロップ単発の攻撃機とか妄想するんだけどねw
ヘリよりも調達、運用コストが安いし、対ヘリ戦闘は強いだろうしね。
91式携SAM積んだOH-1相手に勝てるターボプロップなんてムリだろ・・・。
携SAMに対する生残性ではAHや単発の攻撃機より重装甲の双発機の方がずっと有利なんじゃないかな。
A-10はエンジン1基をSAMでやられても生還した例があるしSu-25も両エンジンの間にチタン板を入れてから
スティンガーを食らっても落ちなくなったという。
炸薬量の大きいSAMに対しては装甲による防御では限界があるが、多くの炸薬を積めない携SAMであれば
重装甲の双発機なら少なくとも1発は耐えられるのではないか。
大型のSAMの脅威が無いゲリコマ相手の近接支援などであればAHを使うよりA-10でクラスター爆弾を
バラ撒いた方が効果的で損失も少なくなるんじゃないかね?
チェチェンでもSu-25が結構活躍してるようだし。
>>274 やっぱりA-10は、タンクキラーとして最高の機体なんだな。
薬莢を排出しないから機種が浮かず、照準がばらつかないとか、強力な30mm機関砲
を積んでいるとか枚挙にいとまがない。
生存性があがったところで使えなくなるんじゃ戦力の低下になるから微妙
浮いてるだけのビスマルクではいかんのよ。
ちょっとした整備ですぐ戦線にもどれるならいいけど。
A-10は神だな
>>277 ジャガ(ジャガナート・juggernaut:ヒンドゥー教のヴィシュヌ神の八番目の化身であるクリシュナの異名)と
呼ばれてたくらいだしな。
しかし携SAMといってもIRHやIIRHだけでなく、スウェーデンのRBS70のような
レーザー誘導タイプもあるからな。
エンジンでなく胴体に命中したら、さすがのA-10でも落ちるだろうよ。
図体はF-15と同じデカさなのに750km/hしか出ないんだから良い的になってしまうぞ。
>>279 それ味方しか持っていないから大丈夫じゃね?
ロシア製とか中国製があれば別だけど。
>>280 RBSは携SAMのベストセラーだからいろんな国が持ってるよ。
採用国はざっと、スウェーデン、フィンランド、アイルランド、ノルウェー、オーストリア、アラブ首長国連邦、アルゼンチン、
イラン(!)、インドネシア、シンガポール、タイ、台湾、チュニジア、ドバイ、パキスタン、バーレーン、ベネズエラ、メキシコ 、
と現在だけでも18カ国。
さらにレーザー誘導ATGMでも航空機を攻撃できる物が多いから中々手強いよ。
ロシア製もコルネットを始めとして何種類か作っているね。
すでにイラク領内の戦闘でイランのゲリコマが米軍機に使ってるんじゃないのかな?
>>282 スウェーデンって、西側にしか兵器を供給しないんじゃなかったっけ?
イランは、F-14も持ってたくらいだからアレだけど。
戦争をしてない国に売るのが基本
ていうか
>>282の国、全部西側か元西側か中立国だ
イランは今や(公式には)20年間戦争していない平和国家だよ〜w
286 :
名無し三等兵:2008/03/18(火) 21:04:52 ID:Vh8MFBka
米海軍、主力航空戦力の完全無人化を検討
http://www.technobahn.com/news/2008/200803131844.html 【Technobahn 2008/3/13 18:44】
米海軍が現行のF/A-18戦闘機を中心とした有人戦闘機部隊の一部を2025年までに現在、開発中の無人戦闘攻撃機(UCAS: Unmanned Combat Air Systems)で代換する方向で計画を進めていることが11日までに英アビエーション・ウィーク誌の報道により明らかとなった。
米海軍のUCASとは現在、ノースロップ・グラマンが開発を行ったX-47をベースにして実証機の開発が進められているもので、計画では初飛行は2009年11月、その後、2011年まで実際の空母を使った運用評価テストが実施される予定となっている。
その上で、米海軍は2025年前後に実戦配備されるUCASの実戦能力を判断し、現行のF/A-18の後継機を有人機とするのか、無人機とするのか、最終判断を行う見通しだ。
米海軍がF/A-18の後継としてUCASを選択した場合、米海軍の主力航空戦力から有人機は姿を消すことになる。
米軍の無人攻撃機構想は空母による運用が前提なんだが、用途も用法も異なるヘリと何か関係あるの?
無人機は日本の十八番
中国でも導入実績あり
290 :
名無し三等兵:2008/03/19(水) 03:02:46 ID:Ooz+yhUC
>>287 AHの任務をUAVで代換も可能な時代になってきたということ。
増税公共事業論
従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。
これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、
税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。
しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が
増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。
そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を
おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない
ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する
ことである。
財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは
もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは
明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、
たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした
リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに
刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした
数多くの事業が考えられる。
国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。
これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき
時代なのだ。
292 :
名無し三等兵:2008/03/19(水) 07:55:27 ID:+haHFSsS
すごい低速性能だな。離陸速度は50km/hくらいか?
GT-Rより遅いな
確か被弾率はAHより高いはず、だからこそのバスタブ状装甲だし、逆にヘリは発見が非常に難しい。
映画やTVでは飛行機と同じように漫然と飛んでるが、実際には樹冠を掠めるようにして飛ぶからね。
自衛隊も訓練や演習ではそうしてるが、取材の時は危険を避けて高度を上げるから、なかなか本当の姿は見られない。
仕事で東富士演習場に行った時の話では、予め警戒を敷いても、目視で先に見つけるのは無理だそうな。
>>279 携SAMが胴体に命中した場合、A-10の重装甲でも耐えられないかな?
一部が破損しても操縦系統などをやられない限り落ちないのでは?
ソースが不明だがWikipediaによると改修後のSu-25はスティンガーを被弾しても
落ちなくなったというが、Su-25の場合A-10のように両エンジンが離れた位置に
配置されているわけではないので実際には胴体に被弾したケースもあったと思うのだが。
A-10もミサイル直撃くらっても帰還したとかあったと思う。
その辺は神のみぞ知る運の領域だな。
確実に落ちない保障はどこにもないが、落ちるとも言えないから。
>>296 Su-25とかのエンジン間の隔壁の効果は
近接信管で炸裂
↓
破片が片方のエンジンを壊す
↓
壊れたブレード等が遠心力で飛散
↓
もう片方のエンジンに飛散したブツが襲撃
↓
両エンジン停止
↓
飛行継続不能てコンボに対する対処機能なんで
ミサイルが直撃して炸裂したらどうにもならん。
>>299 胴体への直撃で飛行不能になるほどの損害を受けるのかどうか。
携SAMの炸薬量1kg程度であれば75mm榴弾程度の威力だが、
15mm程度の上面装甲を持つパンターが150mmクラスの榴弾の直撃を受けて
装甲が変形したものの車内には被害がなかったという話もあるし。
凹み程度ならいいけど、仮にクラックが入ったらそっから広がっていって分解すると言う感じになるかもしれん。
>>300 あの、A-10の装甲はパイロットを守る為のもので、被害をうけてもずっと飛んでいられるわけじゃないんですよ。
アベンジャーってロマンのある兵器だけど、それを使うには敵の対空兵器の射程内に入らないといけないって
致命的な弱点があるんだよね。
あとついでに言えばIgraは弾頭重量が1.27kgなわけで、炸薬量じゃないんじゃなかったかな。
もう弾丸をRAPにでもしちゃえばいいよ。
300はA-10をなんだと思ってるんだろう
ヒットポイント制なんだろ、多分。
wiki(笑)
そうなってくると、300km/hしか出ないと言うのはどこから出てきたのだろうとなる。
>>310 ああ、約560km/hって300ktなんだよ。それで間違えたんじゃね?
いずれにせよ前線で運用出来るものでは無いし……
航続距離が長いからインダヨ!
ミリ波レーダーもFLIAも無いが、偵察・索敵はどうする? 夜はお休みか?
Forward Looking Infra‐…?
ミリ波レーダー(笑
湾岸とイラクでは夜は寝床でグーグーだったな。
代わりにF-111やF-15Eが夜勤やってた。
どうも(笑)とかWと書けば論破した気になる厨房が……春休みか!
どうもミリ波レーダーとか書けば論破した気になる厨房が……春休みか!
笑w笑w笑w笑w笑w笑w笑w笑w笑w笑w笑w笑w笑w笑w
「wiki」でも噛みついていたしな
バラエティー番組と同じだよ
知識や思考力が無くとも
ネットに特化したアドリブで
適当に絡むことなら厨でも出来る
いわゆる学校裏サイトもそんな感じだよ
単文・単語のやりとりばっか
中高生はそうしたメールのやり取りや、掲示板における単語・短文の書き込みを“絡む”と呼ぶ。
ところで“ミリ波レーダー”に絡んだのは何故なんだろう?
A-10は一千万ドル近くと高額な上に、既に生産中止で購入も出来ないんだがなぁ、それを分かって欲しがってるのか、それとも単なる無い物ねだりなのか。
確かにA-10は、砂漠の湾岸戦争ではAH-64D以上の活躍を見せたが、地形が複雑な日本にマッチしてるとは限らない。
まぁ日本では、まだ高性能な制空戦闘機が作れないんだから、技術開発を兼ねて国産品を作ってみるのはありかも知れない。
精々重装COIN機程度に留め、出来るだけ既在の技術で出来る範囲の物にすれば、コスト・パフォーマンスは低くても、今後の開発に役立つだろうよ。
>>323 十億程度なら物凄くお買い得の様な気がするが。
3等国をよってたかってぼこるだけならA-10でもいいだろうけどさあ・・・
A-10は既に時代遅れで無価値
わが国には200億の超高性能AHがあるから無問題
現在買えるもので比較するならSu-25だろう。(日本が買うわけにはいかないが)
搭載量はA-10の半分強だがA-10より高速で安い。
丘陵の起伏に沿って飛ぶにはA-10じゃ辛いんだよな。
かといって高度上げて航過するには
センサーの範囲も飛行速度も辛い。
国産近接支援機作るとしたら、A-7+FLIRみたいな奴になると思う。
巡航500mph〜500kt/マッハ0.8〜0.9で急旋回やれるような。
330 :
名無し三等兵:2008/03/23(日) 01:09:51 ID:vl/fw5j7
ここで大問題となるのが、FLIRもミリ波レーダーも、基本的には画像で確認するという点だ。
かなり低速で、可能なら停止や後退が出来なくては、効果的な運用は出来ないんだな。
そもそも攻撃機と攻撃ヘリの任務は、似ているようで違うんだ。
攻撃機は予め教えられた目標への、対地支援に使われ、攻撃ヘリは自ら索敵して攻撃する。
受動と能動の違いだけでなく、通常の航空機より密接して地上を支援し、場合によっては行動を共にする。
固定翼機には出来ない任務だからこそ、戦闘ヘリや対戦車ヘリといった、専門機種も誕生したんだ。
それにA-10の任務こそ、逆に通常の攻撃機に任せれば済む話だし、効率が悪くければソーテを増やすまでの事。
一定の価値は認めるが、AHの代わりには成り得ない、アメリカ以外に同等の機種が無いのがその証拠。
索敵はUAVや観測ヘリと連携させればいいんじゃないか
>>330 >攻撃機は予め教えられた目標への、対地支援に使われ、攻撃ヘリは自ら索敵して攻撃する。
この点なんだけども、近年前線に滞空して行う方法のヘリCASは、対空火器に脆弱なため好まれないって聞いた希ガス
>>332 そうなるね。
友軍戦線後方で滞空待機し、前線の要請に応じて一撃して
また下がって待機って方が、居座り続けるよりは有効だろうね。
こうなると前線には観測ヘリかUAVを貼り付けて
CAS機は有眼野砲として扱うようになるわけで
MLRSやMPMSを配置してもあんまし変わらんわな。
CAS/AHは再配置が容易って点が魅力だけど。
CASは、C-X改造してAC-130みたいの作ればいいじゃん。
A-10のジェットを翼のはしっこに移動させてクイクイ回すのはどうだろうか
>>334 ちょっと気の聞いた防空持ってる相手には自殺行為。
簡単に先の読める航路をちんたら飛ぶ大型機なんぞ的以外の何者でもない。
AC-130って武装が豪勢で装備がハイテクなだけで、結局はCOIN機だからなあ・・・
素朴な疑問なんだが、対戦車ヘリや戦闘ヘリが脆弱と言うなら、観測ヘリはもっと虚弱なんでは無いかな?
実際に、米軍でも高性能な観測ヘリの高沸から、一部をUAVに代替させていくようだし、人命重視の意味もあるだろう。
しかし当面、無人機の役割は限定的なものに留まるし、砲爆撃との組み合わせも、従来の観測ヘリとのそれと代わり無い。
と言うより技術革新とは、いきなり従来技術を覆すのでは無く、少なくとも最初の内は、新たなオプションとして並存するものだ。
>339
結局何が言いたいのか分からないんだが・・・
>>339 弾撃つのに狙って身を乗り出さなくていいから
攻撃する奴よりは遥かに安全。
そこでステルス偵察へりの登場ですね!
>>339 観測ヘリは相手側防空兵器とガチで殴りあったりはしないし・・・
いや、AHでもそんな状況は運用の失敗なんだが。
A-10は、A-10Cになって不死鳥のように復活するのだよ!。
まあ、改修だけで新規はないけど。
>>343 実際AHの運用もCAS機みたいに戦線後方からやってきて何かしら吹き飛ばして帰るってものに変わってきたとか。
どちらにしても自分で目標を捜索しようと敵上空をうろちょろってのは消えていくかと。
普通に考えれば、固定/回転翼無人機と、観測ヘリ・戦闘/攻撃ヘリ、それに後方の支援火力を、総合に有機的に結びつけて運用するんだろ。
将来はどうなるか分からないが、無人戦闘/攻撃ヘリよりも、各種無人機と、後方支援火力の組み合わせの方が、合理的ではある。
その中で、有人ヘリがどうなって行くか、気になるところではある。
>346
結局何を言いたいのか分からないんだが・・・
戦車不要論とセットだと思うけど、敵戦車が上陸するような状況になった時点で終わっているんだよね。
結局抑止力でFA?
>>348 張り子の虎ならもっと安いものを配備してほしいw
>>348 OK戦車不要論という論拠からして間違ってる事を認識しさえすれば全て解決だな。
敵戦車が上陸するような状況になった時点で終わってるとして
そうならないような素晴らしい政治力・外交力を持った統治者を
我々は戴いているのだろうかね。
それを支える国民の政治的資質は一体どれだけ高いんだろうか。
ああ、そうか。全員死ねばいいんじゃね?
そうすりゃ防衛する必要もねーよ。
>敵戦車が上陸するような状況になった時点で終わってる
たった1輌の戦車が上陸しただけで無条件降伏なのか?
こりゃ楽でいいw
>>352 制海権、制空権も取れないのに一両だけ戦車を敵地に送り込む
すばらしい作戦ですね
きっと敵には旧日本軍作戦参謀なみの天才がいるのでしょう
また制空権、制海権かよ・・・
いいかげんそのカビのはえた概念にすがるの止めようぜ。
どの道、海自、空自の能力じゃ、仙台〜神戸あたりまでの航空優勢と海上優勢しかとれんて。
ロジスティクスに直結する制海権と制空権を無視できるような革新的な概念w
まーた制空権厨か
wikipediaにすら載ってるのに・・・
はははwww確固とした海上優勢、航空優勢の獲得とか夢見てるインターネッツはここですか?
結局は局地的優勢の押したり引いたりになるんですがねぇ(溜息
今時スパロー装備の空自に上陸阻止なんて期待すんなよ
上陸阻止とスパローの関連性がわからん
なんか陸自の存在意義に触れちゃったみたいですね
ぶっちゃけ、洋上阻止は夢想。
洋上阻止できない=空自海自壊滅というわけでもない。
制空権、制海権はあなたの心に存在するのです。
祈りなさい。
オブィェークト∩( ・ω・)∩
>>364 皮肉だろ?日本語が不自由な人に対するw
↑>364も皮肉じゃないのか?
日本語読解力の無い人に対する
>>364が皮肉なら俺の時代と皮肉の意味が変わったことになるな
論愚坊欲しかっただけなのに本体ごと買わされたあげく、肝心の論愚坊も日本じゃ使えないらしいじゃん
>367
それはあくまで君のであって、君の時代において普遍的なものとは限らないのだが。
339が怒り出してしまった
371 :
369:2008/04/02(水) 12:39:01 ID:???
信じないかも知れないが、俺は
>>347だったりする(笑)
マジになりなさんな、適当に煽ってるだけさ。
煽りが見られるのもそろそろ終わりかね。
上昇
下げ下げ
377 :
名無し三等兵:2008/04/18(金) 00:16:06 ID:OsrHXaEr
うすのろ有人機は時代遅れ
378 :
名無し三等兵:2008/04/18(金) 00:20:10 ID:+tfVG6Hm
竹とんぼ にスティンガーで最強
チヌークにスティンガー持った普通科を20人乗せれば最強
装填済み発射機は人数の三倍積もう。予備の弾も山ほどな
>379
戦車の主砲で狙撃されてみる?
降着に成功してもスティンガーで戦車と戦うの?
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|--------------------------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
ttp://www.youtube.com/watch?v=J8oSTNZU6J8&feature=related 2:30あたりから注目
回避軌道のとれない鈍重で大型のチヌークは目視射程内に入るとあぶないよ。
にはは
381 :
名無し三等兵:2008/04/18(金) 20:05:21 ID:R5d7AuSM
北朝鮮ゲリラを戦車で追い回す・・って想像できないから、攻撃ヘリに一票。
攻撃ヘリで北朝鮮ゲリラを追い回す気なのか?w
スティンガーってコールド・ランチだったっけ? チヌークの機内で撃てるね?
>>1同意
ヘリコプターは先進国との戦争で使うのは厳しいな。
ソマリアのブラックホークダウン見る限りゲリラ相手でも厳しい。
>>380 ああ、違う違う。
飛んだまま、普通科の持ったスティンガーを「ランチャー」とした対ヘリ専門ヘリさw
もちろん、スティンガー積んでりゃいいって意見
>>378に対する皮肉ねw
無人化を!
無人ヘリとか無人戦車なんかもう時代遅れ
無人司令部こそ最強じゃね?w
スカイネットかよ……
>>380 一方向に動いているだけのヘリなんて戦車から見れば只のカモか。
>>387 じゃあ、そのうち無人国家になるのか……
地球を無人化すれば戦争なくなるよ。
天才あらわる
>>390 将棋に負けて将棋板をひっくり返すようなもんだw
393 :
名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:31:34 ID:UlhMM6++
アメリカの次期AHはまだかな?
394 :
名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:57:33 ID:7DoriZxe
つか、敵戦車が上陸して来るような状況が、考えられないんですけど・・
ゲリラ部隊相手なら、高速装甲車と索敵ヘリ(ほどほどの攻撃力有)+機動力
のある対ゲリラ部隊かと。
>>394 いや、大戦争ってここ60年位ないだけだから。
北のナショナリストは「民族統一のためなら核戦争も辞さず」って言ってるし
中国も「第一島嶼線(日本本土-沖縄-台湾-フィリピン)に国防前線を構築し」
って言ってるよ。
韓国は危うく滅亡しかけたし、南ベトナムは地球上から消滅した
沖縄は結構危ないだろう。
中国にとっては日本にとってのサイパン同様の位置関係の目の上のたんこぶだし、
中国海軍の出入り口を抑える蓋だし。
占領すれば米空母/原潜を防ぐ第一島嶼線という名の防波堤にもなるし
韓国の補給路を切断でき、台湾を挟撃できる
物凄い要地なんだが米軍はグアムに撤収し防備は薄くなる。
携帯SAMに弱いからAHいらねっていうのも
ATMに弱いから戦車いらねって言うのに近いだろ
確かにAHの売りって
「低空を低速で飛ぶことによる高い目標発見能力」だったわけで
上空に避難して、UAVで視察するとしても視野は狭くなり
大幅な目標発見能力のダウンは避けられない
でもね、ロングボウレーダー搭載AHはリンクの不備さえ直れば
陸のAWACS足りうるわけで
つーかAH64Dを買うのを止めてレーダー縦深索敵を何でやるつもりだ?
J-STARSでも買うのか? F35のAESAはまだしばらく参戦できそうもないし
低速で滞在するのに向いていない
陸のAWACSだぁ?
レーダーの能力買いかぶりすぎだろ…
起伏のお陰でロングボウは金属探知機位アバウトなもんで結局は有視界で脅威選定と空中評定やるハメになったつう前科からして陸自が対地レーダーに力いれる可能性はないな
結局はC4Iで地上の人の目を繋ぐネットワーク化が確実な戦場レーダーになんでそこに強行斥候役のUAV組み込んでく形になるわな
>>陸のAWACS
J-STARSを差し置いて何をぬかしとるか
ジョイントスターズ、日本に導入したと仮定して
管轄はどちらになるんだろ?
AH64Dで索敵とかもうね・・・・・
バイクで縦深索敵よりマシだろ
金属探知機なみのアバウトさでも概略位置さえつかめれば
視界の狭いUAVにとっては大助かりだ
画像UAVの運用は音響か地上レーダーか対砲レーダーで
せめて概略位置を捉えてからじゃないと
「物凄く大量の画像を沢山の人手で分析して目標と背景を人力で分別する羽目」
になるよ。
だから米軍もAH64DとUAV組み合わせる方向じゃなかったっけ?
専守防衛に限れば地形の利は完全にコッチにあんだし日本の展開範囲が常に限られる地形を考えりゃ
敵勢力圏の縦深索敵は対峙する張り付け師団が常時持続できる体系がいいんだよ
てか重師団で常にプッシュなメリケンみたいな戦場回転速度は陸自にイラネってかそんなに機動部隊はございませんでね
損失が痛くない相応なコストに落ちついた相応な数のUAVといずれはパッシブなセンサーで賢く偵察できるかもなOH1でやるんがいいんだよ
シグネチャゆんゆんな割に効率良くないアパッチは既に過去のシステムなんよ
つーか低速で戦域上空に滞在自体がSAM等の発達でヘリには困難になりつつあり、
AHは容易に戦域の近くから運用できるという特質こそあれ運用は固定翼攻撃機に近づきつつあるといわれている。
つまり滞空索敵などせず別の手段が見つけた事前に定めた目標を攻撃後迅速に帰還
議論が見事にループしてるな
このスレに限った話じゃないが
406 :
名無し三等兵:2008/04/28(月) 23:44:24 ID:P10L3QJi
407 :
名無し三等兵:2008/04/29(火) 02:35:13 ID:i+pSt+Ys
>>404 それなら攻撃手段は長距離砲でも固定翼機でもいいわけだが
レスポンスの速さと使い勝手の問題かな
攻撃ヘリが一基100億なら国産の微妙ステルスな無人攻撃機でよかったな
つうても航空科や主要駐屯地から離着陸できるサイズだがな
完全自律で縦深クラスタ爆撃や地雷散布はもちろんFASやCASもできて使えまくりんぐ
410 :
妄想 乙!:2008/04/29(火) 14:12:26 ID:???
そんな無人攻撃ヘリなど、世界中探したって、どこにも無いよ。
タケコプター
>>407 野砲は遅い
飛行機は飛行場自体が日本は少ない
爆撃にせよ砲撃にせよ、意外に誤射が多いんだよな。
100億もだすなら流石にハリアーとかのほうがよくね?
416 :
名無し三等兵:2008/05/03(土) 17:57:34 ID:rUAAtZFo
陸自に固定翼機ってのがダメなのかしらんけど
侵攻作戦に使わない戦闘へりな陸自の運用考えたらVSTOLの方がいいと思う。
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
>>416 固定翼自体は問題ない(実際LR-1、LR-2を保有してる)
ただ、陸自が地上戦やるとき、航空優勢は非常に厳しいわけで
地表面に隠れながら行動できるヘリや本格的戦闘機ならまだしも
鈍足弱体な小型攻撃機やコイン機が無事に飛行できるとは思い難い。
使い捨て上等なUAVや、火砲・ミサイルで良いじゃんってことになりそう。
本格戦闘機と同等の飛行コストかかる上に特にアビオは野整備で維持すんのが厄介でブラックボックスのロングボウシステムは国内で修理不可っつうモノが本土決戦に備えるべく調達される装備とはお笑いだよな
飛行性能とか_波とかリンクとか計画頓挫の理由は色々あるがありゃ本当のとこは全部インチキだろうな
アパッチ推進した連中が確信犯だったか天然だったかは誰にもわからんがこの際どうでもいいかもなwww
>>418 ヘリの三倍の速度を活かして高射特科の有効域へトンボ帰りする攻撃機が使えなとな?
最後方たる師団司令部付帯航空隊の滑走路から敵勢力圏へは片道十何分かなんで敵戦闘機に追い回されるのは稀だし
追い回されても一撃をスカせりゃ友軍の中サムがやってくれるともw
そもそもアパッチの導入は、再考のため中断したのであって、全面的に中止した訳じゃ無いよ?
>>420 いや航空優勢が劣勢ってのは、飛行場に敵の空爆が来るってことよ。
整備発進拠点を隠蔽可能なヘリや
自力で防衛手段を講じれる戦闘機と違って
敵機が飛行場に来たら、軽攻撃機は手も足も出ない。
これで戦力を喪失したのがフォークランドのプカラ。
師団高射と軍団高射と空自高射と世界有数の質と密度と指揮系統を持つ高射体系と航空歩兵が50BMGで対抗したホークランドとを同列で語るとは恐れ入る
>>421 ブロック3に変更への再考とかいう電波飛ばすのは富士のシンパか社員だけだが
>>423 本質は何も変わらないよ。
その日本の高射体系が崩れるから上陸されるわけでな。
空自は戦場近辺の飛行場を見捨てて後退することも想定してるんだぞ。
またプカラがSAMを揃えた英地上軍や艦艇に手も足も出なかったことは
同様の陸自軽攻撃機では
相応に本格的装備をしているであろう日本侵攻軍に手も足も出ないってことでもある。
高射群も含めて空自が近畿圏まで下がるのは当然なんでどうでもいい話しだが?
つか空自が完全に消えるから自前の対弛航空隊なんだが
>>その日本の高射体系が崩れるから上陸されるわけでな。
空自と陸自は同じ高射でも別個なんでレーダーサイトとパトリオットが死んでも陸自にゃ関係ないが
まさか先制攻撃で駐屯弛ごと陸自高射隊壊滅とか言うですか?そんなんなら残るのは戦車だけですよ
で、その自前SAMで500〜1000mの平地という
よく目立つ前線飛行場「も」カバーできると?
前線飛行場??なにそれ
つか500〜1000メーターの滑走路もカバーできないらしい高射が現実的には数千台の車両の頭上をカバーしてるわけだがありゃ妄想なんだろかね
>>429 車両は動けるし、対空遮蔽も出来るからね。
飛行場はそういうわけにもいかないのだよ。
それにだ。
前線の部隊の上空をカバーする高射が
同時に前線の後方の飛行場もカバーできるわけが無い。
そっちもカバーするなら、その為の高射を手配しないといけないわけだ。
アンダスタン?
そもそも垂直離着陸機が空港に固執する理由がマズ謎なんだがw
空港に侍り就くよりかジャンプ台になりそうな道路を求めつつ陣地転換ってのがもっともらしいんだがな
つかすっかり高射特科群が忘れさられてるんだよな
つか張り付け師団全体が動き続けれるような車も燃料もありませんなwそもそも土地もないし
あのぉ戦闘ヘリならVSTOLって話なんですけどねぇ・・・
ヘリに積む程度のペイロードなら垂直離陸でもOkだとおもうしなぁ
100億もだして何故ヘリなのかそこが知りたい。
ていうか今更中古ハリアー貰い受けるの?
まさかF-35Bとかヤコブレフとか言わないよな
そもそもVTOLはヘリのような戦い方は出来ない
爆弾落とせりゃいいってんなら特科でも呼べ
ハリヤーがヘリと同じように運用できるとか、バカな発言は止めてほしい。
個人サムがどんどん強力かつ普及度増す将来的には有人戦闘ヘリの冗長性ではさほど活躍できないって見通しが大勢なんだがな
だから最新アパッチはUAVの管制機能がウリだったりするしな
特に日本国内で使うとNOEの飛行性能は悪いは見通し外狙うにはものすっごい近接が必要だわでダメダメまくり
そんなんなら縦深に打撃与えれる攻撃機が費用対効果で上ですよねって話し
ヘリ並みのペイロードで良いなら
AV-8はAV-8Bに強化される事は無かったわけで。
ttp://www.history.navy.mil/planes/av-8b.pdf この米海軍のファクトシートを見てみよう。
先ず4ページ
一般的なCAS任務で搭載できる弾薬は4692ポンド
これで、滑走730ft、50ftまで上がるなら1815ftの空間を必要とする。
つまり550mの直線が無いと2t積んで上がれない。これでロイター時間は1時間。
次に11ページ
垂直離着陸は気温が低くても離陸重量19,000ポンドまでで
標準大気(摂氏15度)で17500ポンドぐらい、摂氏30度ぐらいだと16,000ポンドぐらい。
AV-8Bは運用自重13,000ポンドだから
VTOL運用すると燃料込みで標準4,500、夏場3000ポンド、最大2t以下。
AH-64は自重5.1t、最大離陸9.5t、差し引きして最大で4.5t弱。
つまりVTOL運用のAV-8Bは攻撃ヘリにも劣る搭載量になる。
戦争やるなら戦闘ヘリの搭乗員だけは絶対避けたい。
生還できる気がせんわ。
戦闘ヘリが戦う距離は歩兵近接戦並の距離なんで友軍領域上空から地上部隊の支援って形なら落ちてもSARがすぐにも来るだろうが
戦闘ヘリがやる分断任務ならばより奥地かつ友軍地上部隊が行けない局地所を任されるんだし戦車隊でさえ撃破されたら僚隊が拾ってくれなけりゃ車体そばに陣地つくって抵抗しつつ救助待ちなんだから。。。
>>433 ヘリは基本飛行状態がホバリング。
VTOL機のホバリングはあくまで離着陸の時だけ。
燃料消費が桁違いなんよ。
VTOL機でヘリの代替えなんて運用上無理。
>>439 なるほど、凄く勉強になります。
でも仮にペイロード少なくても生存性の高さ&汎用性でVTOLのメリットってでないかな?
ロイター時間がかなり短いのはリアクションタイムの短さでカバーとか。
>>442 ヘリと同じ機動をしてくれとは思ってません。
簡易な前線基地での運用メリットに重点を置いております。
安易にペイロードだけで優劣いうならチヌークガンシップが上じゃんね
>>443 > ヘリと同じ機動をしてくれとは思ってません。
> 簡易な前線基地での運用メリットに重点を置いております。
環境耐性とかどっちが整備が大変かとか、考えてみればいい。
ターボシャフトエンジンで動くヘリコと下手をするとターボジェットに
近いターボファンエンジンで動くSVTOL機と。
運用メリットなんて吹っ飛ぶ。
エンジン整備のウエイトでかいのは平時だからこそだよな
足遅いヘリは戦時なら凹んだり穴あく機体や被弾で狂うアビオや特にローターや変速機の整備補修がえらいことなるな
平時から戦闘機並にエンジン整備に金かかるくせ戦時には硬い装甲で耐える発想な巨体アパッチはひたすら金食い過ぎるな
ロングボウシステムも三回戦もやったら多分使用不可で破棄
そんなんなら小火器で当てらんないから整備の手間増えないハリアーが戦時運用は楽だよね
それかAOH
>>443 獲物発見から飛び上がり、そこから獲物の場所まで全速で飛ぶとして
帰投時の燃料を待機時間込みで30分とした場合
最低でも4000ポンド/時食うので2000ポンドの燃料は必要で
更に緊急出撃を離陸分の消費も込みで
最悪消費の12000ポンド/時と同等消費率として5〜10分分とした場合
合計3000〜4000ポンドの燃料がないと、発着場から緊急出撃という技は使えない。
そしてVTOLで積める重量は3000〜4000ポンドなので、武装なしでしか「出来ない」
武器もつまないで何をするんだ?
べつに自前の火力投弾せんでも特科の評定観測すりゃいいんだよたろちん
いまんとこある実用V/STOLが整備性最悪のハリアーだけだからなあ。
アパッチも整備運用に掛かるコストについては褒められたもんじゃないが。
>>447 やっぱり垂直離陸は厳しいですか・・・で、過去ログあさてったらこんなのみつけた
---------------------------------
81 :TFR ◆ItgMVQehA6 [sage] :2005/06/18(土) 15:21:04 ID:???
ネタを投下してみます。
STOVLによるCAS、ヘリによるCAS。
まず、攻撃ヘリを前線上空に滞空させて行うタイプのCASはリアクションタイムの上では理想的だが、あまりに脆弱で実用性に乏しいことは
旧ソ連軍のアフガニスタン侵攻、米軍によるイラク侵攻において明らかになっている。
携SAMや対空車両に対して脆弱などと言うレベルではなく、分隊支援火器による対空射撃に対してさえも生残性に欠ける。
Mi-24やAH-64Dでさえもそうなのだ。
これに対する回答がどのようなものか例を見てみる。
旧ソ連軍は、攻撃ヘリに滞空時間よりも高速性能を求めるようになった。
また、攻撃後はすぐに前線から帰る=味方の支配地域上空に戻ることを前提として、新型攻撃ヘリには脱出装置を要求するようになった。
より固定翼機に近い運用を想定するようになったのだとも言える。
Ka-50は射出座席を装備しているし、落選したMi-28は射出座席こそ装備していないが乗員の空中脱出に対応している。
また、「あの」Ya-k-38M系STOVL機をもCASに少数ながら投入した。
結果は、
・ちゃんと動きさえすればヘリよりも生残性と搭載量に優れ、効果が高い
・ヘリに比して展開に必要な地積と物資が多く、ヘリの発着場よりも前線から遠い場所に野戦飛行場を設営することになる
(飛行速度が高いにも関わらず、リアクションタイムは上記の高速攻撃ヘリよりも長めになる)
その後、新世代STOVL機であるYak-141の前線試験運用構想もあったと言われるが、もしそれが実現していた場合にどのようなことになったかは今となっては憶測するしかない。
言えることは、攻撃ヘリはやはり火力の一種であり、前線に滞空する「空中トーチカ」「飛行戦車」ではありえないということ。
そして陸軍の榴弾砲/迫撃砲の関係と同様に、重く大破壊力のものほど前線から遠い場所に配置され、より上級の司令部によって統制されるということ。
------------------------------------
STOL運用となれば野戦飛行場を設営することになるんだろうけど
そうなるとやっぱりヘリの方が便利なんだろうか・・・戦闘ヘリの生存性にやっぱり疑問があるんだよなぁ
一般の航空機を長距離火砲とすれば、ヘリは迫撃砲の役割なんだから
基本は最前線に於ける空中トーチカ・空中戦車でよいんだよ。
それを榴弾砲の変わりに使おうとか考えて奥まで入っていこうとするから破綻すると。
つまりはAH-1S+アルファで良いんだよな。
トンネルってか坑道掘削までやる施設科さんなら500メーターの野戦滑走路作るくらい楽チンだよな
一から作らんでも元からあるもの補強してでも別にいいし
そもそも固定翼なら離発着場は師団本部より後方でもいいくらいだからヘリほど現場密着しないでいいんよね
>>452 重機に追い払われる戦車とかマジゴミなんすけど
プロペラでないプレデターでマーベリックも乗せてたのあったよな?
見た目がかなり凶悪面のやつで名前なんだっけか
後方から固定翼機を飛ばすなら、既在の空軍機ではいけないのか?
指令系統や指揮権限が問題なら、一部を貸与する形で運用すれば良い。
つまり戦闘団だな。
陸自の隷属下に空自機置かしてくれるわけねーし
さっさと統合すりゃいいんだよ
>>456 RQ-9リーパーとかゆう武装UAVがあるけど、それかね?
そそそリーパー
それって何てジャック?
上げ
466 :
名無し三等兵:2008/05/13(火) 22:52:46 ID:SQL3LbcT
>現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とミサイル攻撃を受けたイラク軍陣地に向かい、
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了w
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
こんな事実が有るのに東亜板の攻撃ヘリ厨は攻撃ヘリが有れば地上戦は必ず勝てると妄信しているのが笑えるw
山だらけのコソボを爆撃した米軍は停戦後に撤退中のセルビア軍の戦車や装甲車のパレードを見ました。
幾ら米軍が爆撃してもセルビア軍の1個中隊しか空爆で破壊出来なかったのだけどw
航空戦力は大して役に立ちませんでしたw
今まで実戦でF−15Eストライクイーグルは3機墜落しているし、
トーネードは5機以上で、F−16は数機、
ハリアーは10機、A−10サンダーボルトは6機、
AH−64アパッチは20機以上墜落している。
その外国の教訓いかして陸上自衛隊の次期戦闘ヘリは自らで索敵する近接戦闘ではなく
偵察隊や斥候の収集した脅威判定をデータリンクで得て遠距離評定をしつつ見通し外からひたすらミサイルかますっつう戦いかたが基本となります
>>468 だったら防弾はあまり意識しなくてよいね
ひたすら遠隔からのミサイル発射ならセスナとかの軽飛行機でも同じことが出来そうだ
軽飛行機じゃ稜線に隠れることができない
日本には幸いか必然かしらんがニンジャーっつう観測偵察専任には似つかわしくない国産ヘリと96マルチっつう的確に将来を見越したATM体系の先行量産型があるんだなwww
アパッチ?あんなんデコイwww
アパッチ推進派は粛正されたらしいね
陸自の新攻撃ヘリは後ろに隠れての攻撃が基本になるのかな?
でも迫撃砲的な任務もアリだと思うんだが…
迫撃砲的なら手軽なRT迫で素直にやりゃいいじゃん
上昇
墜落
素人質問で申し訳ないが、TOWとHELLFIREをエイブラムスに撃った時に
与えるダメージってそんなに違うもんなの?
両方共一発で中の人あぼーんですか?
あと、中の人は焼死なんですかね?
HELLFIRE・TOWに歩兵携行型のジャベリン・RPGとか色々あるけど
ダメージ的には大体同じ認識でいいのかな
誤爆・・・orz
質問取り下げで、別のスレで聞いてきます
申し訳ない
HEATの直径も炸薬量も弾着形式も違うしな