●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 432

このエントリーをはてなブックマークに追加
799名無し三等兵:2007/12/25(火) 21:53:01 ID:???
実弾を撃った事が無い回答者の回答がどれだけ意味があるのかね??
800名無し三等兵:2007/12/25(火) 21:53:29 ID:???
実弾を撃った事が無い回答者の回答がどれだけ意味があるのかね??
801名無し三等兵:2007/12/25(火) 21:54:43 ID:???
実弾を撃った事が無い回答者の回答がどれだけ意味があるのかね??
802名無し三等兵:2007/12/25(火) 21:56:17 ID:???
>>798
インテークに限らないだろうけど整備のときに、地上より高いところにあるとめんどい。
なるべくなら梯子も脚立も昇降機も使わないで、整備員が手の届く高さに
あった方が不便でない。

まあ、例えば翼下に配置してあったとしても届かない高さの機体のは届かないが、
もっと高いところにあるよりは、ね。
803名無し三等兵:2007/12/25(火) 21:59:00 ID:???
>>798
普通飛行機はある程度迎角をつけて飛ぶわけだが
上についていると前から見れば機体の陰に隠れるわけで当然空気が入りにくくなる
特に失速寸前とかだと
804名無し三等兵:2007/12/25(火) 21:59:56 ID:???
実弾を撃った事が無い回答者の回答がどれだけ意味があるのかね??
805名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:00:11 ID:j/7ysEpQ
素早い回答ありがとうございます。
背面に付けるのはデメリットも大きいみたいですね。
806名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:02:29 ID:???
実弾を撃った事が無い回答者の回答がどれだけ意味があるのかね??
807名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:02:45 ID:???
>>798
パイロットがなんらかの事故で、ベイルアウトした場合、パイロット自身がFODになる可能性がある。
808名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:03:06 ID:???
>>14
市民の監視が警察
それより強い軍の監視が憲兵
軍が言うこと聞かなかったら、それより強い奴が抑えるか殺すしかあるまい
809三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2007/12/25(火) 22:03:58 ID:???
>>595
これは動画のタイトルにもある通り、60発弾倉を装着してのデモンストレーションのようです
イタリアのスペクトラSMGのように、複列弾倉を二個束ねたような構造になっていますね。
810名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:04:07 ID:???
>>805
ソビエト(ロシア)のMiG-29なんかは背面にルーバーがついてて、
冬季や不整地に離着陸する時なんかは本来のインテークはシャッター
閉めて背面のルーバーを開けた。
これは氷の礫や石ころなんかを吸い込むのを防ぐため。

でもMiG-29も最新型では背面ルーバーは廃止してる。
あまり効果はなかったということか。
一応、MiG-29やSu-27は、インテイクに可変スリット式の異物吸い込み防護
シャッターがついてるけど。
811名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:07:44 ID:V3D4yfR/
質問です。

今日うちの大学の教授が「日本のイージスシステムには敵味方識別装置がついていないことが
会計検査院の調査でわかって…」とか言ってたんですが、何のことですかこれは。
そもそもイージス艦のIFFってアメリカから供与してもらうようなものなんですか?

他にも「日本はイージス艦を…あー、10隻くらい持ってたっけ?」とか、「イージス艦を持ってる
のは日本とアメリカだけなんです」とか言ってる教授なんですが、多分脳内に韓国とスペインとノ
ルウェーが無いだけだとは思います。数を二倍する癖があるんですよきっと。
812名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:09:50 ID:???
日本の基地って米軍にとって重要なんですか?
813名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:10:22 ID:???
米軍だって厳しい予算でやりくりしてる。
不必要な場所に基地を置く余裕は無い。
814名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:10:52 ID:???
>>778
広義・原義的には投射兵器はすべてミサイル兵器と呼称されるカテゴリーになる。
ロケットは主に推進システムのことから総称・カテゴリーの名称になり
ミサイルは「誘導ミサイル兵器」から単にミサイルと呼ばれるようになった。
(そして推進系のロケットの呼称はそれらの区別とはまた別、ジェット推進の「ロケット兵器」もある)

いまのところ設定した座標や位置に対して一定の誘導性を持って
発射され命中する、あるいは追尾誘導性がなくほぼ直進するものをロケット、
設定された目標が移動した場合修正して追尾を行うのが
ミサイル、といった感じで呼び方を使い分けされているが、
要は運用する人間側が便宜的に都合よく呼び分けているのにも近い。

あと、ミサイル類の定義に関しては砲から発射されて目標に対する誘導・追尾性を
持ってる砲弾とか誘導爆弾とかも広義の「誘導ミサイル兵器」と言えるけど運用するときの都合で
砲弾として、爆弾として、と分類されてたりする。
815名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:12:16 ID:faRvSFcP
第2次大戦のフィンランド海軍について詳しく書かれているサイトか本はありませんか?
できれば日本語のものをお願いします。
「雪中の奇石」は読みました。
816名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:12:17 ID:???
>>812
米軍の戦力を世界に展開するには、適切な場所に中継地点(港と空港)と
補給物資の集積場が必要になる。
日本は極東アジア地域の中継・補給拠点として重要な位置にある。
817名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:12:54 ID:XK1sqB/U
>>812です。
ID出し忘れました。
818名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:14:21 ID:???
>>815
「フィンランド軍入門」に幾つか記述があったと思うが…

読んだの結構前だから、間違ってたらすまん
819名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:14:30 ID:???
>>811
その教授に、いつの会計検査かをきいてその年度の報告書を調べてください。
そもそもIFFはイージスシステムに含まれるものじゃなくて連動するものだよ。
820名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:16:11 ID:???
>>811
ちょっと質問と外れるかもだが厳密には「敵味方」識別装置なんてのは無かったはず。
IFFなんかは簡単に説明すると「味方ですか?」という信号を目標に送って、
「味方ですよ、証拠のコードです」と返って来れば味方なんだ、とわかる物。
返って来ないというか応答がないと、それの表示を見た人間が「敵と判断」して攻撃する。
821名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:21:56 ID:???
>>817
日本の地理的位置が、アメリカの安全保障上重要な意味を持ってる。
地図を見ると判るが、千島列島・日本列島・沖縄諸島・台湾を一つのラインと考えることができる。
ロシア・中国・韓国・北朝鮮は、このいずれかの海峡を通らなければ外洋に出ることはできない。
日本・アメリカ・台湾が有事の際、各海峡を閉塞すれば、上記四カ国の海軍は海路を自由に使えなくなるわけ。
中国の潜水艦の領海侵犯事件は覚えてるだろ?

彼らにとっては日本の存在は地理的に目の上のタンコブ以上の邪魔物。
そしてアメリカにとっては西太平洋の覇権を確立する上で、最も重要な地域の一つとなる。
822名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:24:01 ID:???
待て、何で韓国が仮想敵国に入ってるんだwww
823名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:25:24 ID:???
>>210
統制の取れている軍隊が良い軍隊
強いことは必要条件であって、充分条件ではない
824名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:25:55 ID:???
>>822
よう在日
825名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:27:07 ID:???
>>822
友好関係等に限らず、自国の周囲の国は全て仮想的として考えるのは
軍事戦略の基礎。

軍事的に備えることと敵意を向けることはまた別。
826名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:27:33 ID:bFEit3s1
潜水艦は生活排水はどうしているんですか?ためておくの?
どうやって捨てるんですか?
827名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:28:29 ID:???
中台戦争でアメリカが出てくる場合韓国といえど自由に行動できないんだろ。
828名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:29:17 ID:???
いや、案外斜め上を行く可能性も…
829名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:31:33 ID:???
>>826
捨てていいときは艦外に捨てる。
ダメな時はタンクに貯めて、後で捨てる。
830名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:32:37 ID:???
>>826
ためて、港に帰った時に捨ててるのも、航海中に捨ててるのもどっちもある。
ブローしたときに一緒に出せばいいだろ.
831名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:32:38 ID:???
>>826
一部の潜水艦は艦内に浄水循環施設を備えている事もあるとか聞いたな
どの艦型が、というのまでは知らないが…
832名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:33:59 ID:+wsByjZX
特攻機につきまして、質問です。

93式中間練習機「赤とんぼ」も、最終的に特攻機に使われたと聞きます。
ところで、この赤とんぼの後ろ座席にドラムカンを乗せた写真を見ました。
もしかして、特攻機に使う際に航続距離を伸ばす為にドラムカンを載せたのかと思いました。

では質問ですが、
まず赤とんぼの特攻攻撃の出撃例があるかないか。
またその際、後ろ座席に増槽代わりにドラムカンを乗せたという例はありますでしょうか。
833名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:34:57 ID:XK1sqB/U
>>821
日本はアメリカの防波堤というわけですか?
834名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:37:35 ID:???
最前線の土嚢だろw
835826:2007/12/25(火) 22:38:41 ID:bFEit3s1
なるほどよくわかりました
836名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:40:53 ID:???
>>833
アメリカから見た場合、そういう見方(と扱い)をすることも出来る
逆に、アメリカがアジア大陸に進出する場合は拠点を置く橋頭堡という位置づけになる。
(使い方が違うだけで同じものだろうけど)
837名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:43:49 ID:Or6PN2WA
ランボー2に出てたヘリでは(ランボーが乗ってたヘリ)
今の戦車には太刀打ちでなないのですか。
アパッチより安価な攻撃ヘリは無いのですか。

攻撃ヘリって戦車を攻撃するのが主と思いますが
速度が遅い戦車相手に高価な電子機器が必要なのですか。
ある程度の誘導ミサイルは必要だと解かりますが。
838名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:44:48 ID:+wsByjZX
もうひとつ、大戦中の日本の特攻攻撃について質問です。

爆弾は、爆装をする際に空中で爆発しないように信管は作動しないように安全装置があって、また投下後に爆発する様にしてあったかと思います。
特攻攻撃で出撃する事は、この安全装置は外して、機体につけたままでも爆発する様にしてあったと思っております。
質問ですが、特攻攻撃する際の搭載爆弾の信管設定について、この理解でよいか、ご教示ください。

もうひとつ、通常の爆撃任務で、事情があって(機体が壊れたとか故障したとか)、体当たり攻撃に切り替えた場合、
つまり機体に爆弾がついたまま体当たりをすると、爆弾は機体に取り付ける際の安全装置がついたままなので、
爆発しないことも有り得るという理解でいいでしょうか。
衝撃はものすごいので爆発する事は有り得るとしても。

もうひとつ、
戦前、半島でゼロ戦整備をやっていた伯父が、飛行機で体当たりしても爆弾の威力は発揮されないといっていたのを覚えています。
爆弾は単体で落下させ、対象にめり込んで爆発すると威力あり、
機体につけたままだとまず機体がつぶれて表面で爆発するので、威力が必ずしも無い、
という意見でした。
というわけで、質問としてはヘンテコですが、爆弾は機体から落としたほうが威力があるか、機体につけたままぶつけたほうが威力があるか、ご意見願います。
839名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:48:56 ID:???
>>838
二つ目だけ。
叔父さんの説明が正しい。

あと、飛行機に爆弾くくりつけて体当たりさせると、ぶつかった時の
衝撃でくくりつけた爆弾が外れて飛んだり転がってくこともよくあった。
この場合は全くの無意味(飛行機が体当たりした効果はあるが)になる。
840名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:51:44 ID:???
>>837
ランボー2で乗ってたヘリって途中で水面に降りていたあれか?
まあよく覚えてないが基本的に戦闘ヘリは戦車に比べてかなり優位
というか世代の差があっても一方的と言っていいかもしれん

アパッチより安い攻撃ヘリは多分あるがどれがいくらくらいだかはちょっと怪しいからパス

で速度が遅い戦車相手でも例えばまず見つからないように近づいて
戦車をなんかしらの方法で見つけて距離を測って移動方向調べて・・・最終的にミサイル誘導して
ってやっていけばいろいろ電子機器は必要になる
841名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:54:56 ID:XK1sqB/U
>>836
回答ありがとうございました。
842名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:57:22 ID:???
>>778
誘導装置の有無。
843名無し三等兵:2007/12/25(火) 23:01:19 ID:ownMRAoW
日本に給油機が配備されたら、
空自の何処の配属になるのでしょうか?
844名無し三等兵:2007/12/25(火) 23:03:15 ID:???
>>843
直轄の「空中給油隊」てのができるんじゃなかったっけ?
845名無し三等兵:2007/12/25(火) 23:11:41 ID:???
>>778
確かもとは誘導式の投射兵器ということでGuided Missileと言われていたのが
Guidedが省略されるようになったという事だった筈。
しかし探せば誘導ロケットという用法も出てくるんじゃないかな。特に黎明期は。
846名無し三等兵:2007/12/25(火) 23:13:58 ID:DTFPNAwo
>>798
やはり最大の問題は迎え角(AOA)が取れないこと。

だからB-2とか一部のUAVみたいに巡航基本で運用される機体なら、レーダーステルス性からも、
むしろ機体上部(背面)にインテークがあるのが望ましい。

しかし、機動性が必要な機体では、迎え角を取ったときにエンジンストールを起こすことになり、
好ましくない。

軍用機の機動性は、しだいに重視されなくなっており(少なくとも短時間、至近距離の機動性については)
今後背面インテークは増えていくと考えるのも悪くない。
847名無し三等兵:2007/12/25(火) 23:14:33 ID:???
>838
三番目についてだが、
爆弾の落下速度は爆弾+機体の落下速度よりも速い。

だから爆薬の化学エネルギーに爆弾の運動エネルギーがプラスされて効果は100パー発揮される。
でも機体につけたままだと速度が上がらないので威力は減る。
848名無し三等兵
>>847
同じ重さの爆弾でも、同じ高度から急降下爆撃するよりも水平爆撃のほうが、威力あると聞いたことがああるな。
命中率は大違いだけど.