良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語るう4本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海の人 ◆STEELmK8LQ
God-dumn!GI! make me proud!

★良品戦争ゲーム(PC,PS、ボードetc)語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111186644/
★良品戦争ゲーム(PC・PS・ボードetc)語る2本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1141308657/
良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語るう3本目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187232447/
2海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/12/20(木) 00:35:53 ID:??? BE:19498526-2BP(1129)
 即死回避って何レスだっけか
3海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/12/20(木) 00:40:05 ID:??? BE:56868757-2BP(1129)
 つうわけで、てけとーに有名どころを

BattleFront
ttp://www.battlefront.com/

BIS
http://www.bistudio.com/

スチムー
ttp://www.steampowered.com/

EVE-online
http://www.eve-online.com/

Total Warシリーズ
http://www.totalwar.com/
4名無し三等兵:2007/12/20(木) 00:46:29 ID:???
おつおつ
5海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/12/20(木) 00:49:24 ID:??? BE:56868375-2BP(1129)
6海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/12/20(木) 00:49:53 ID:??? BE:24372735-2BP(1129)
 こんぐらいゆっくり投下すれば、連投規制くらわないよね
7海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/12/20(木) 00:55:13 ID:??? BE:29246292-2BP(1129)
 つか、HARPOON、どこかがきちんとゲーム化してくれないもんかなぁ

 土台となる戦闘システムさえきちんとつくってくれれば、開発元はGIUKさえリリースして
ModツールだのMapツールをリリースしてくれれば、あとは物好きがコツコツと自前で
ユニットだのMapだの作ってくれると思うんだが。
8Lans ◆xHvvunznRc :2007/12/20(木) 02:06:09 ID:???
いあいあ乙ふんぐるむんぐる
即死回避、援護射撃開始
9Lans ◆xHvvunznRc :2007/12/20(木) 02:09:44 ID:???
    ____   
   /MwmVm  
   ⊥⊥__⊥   10レスもいけば大丈夫だよね
   |__/|ノノ))))〉   援護射撃中
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|  
  ((( ⊂I!Liつ    にはは
  )ノ fく/_|〉     
  ´   し'ノ  
10Lans ◆xHvvunznRc :2007/12/20(木) 02:12:47 ID:???
今日は朝から音声収録なの。声優さんすごいよ。
こないだ1人で11役やってもらったけど、全部演じ沸けたよw

にはは

これで10レス援護射撃終了〜
11名無し三等兵:2007/12/20(木) 03:22:47 ID:???
絶望した! Matrixを挙げない海人に絶望した!

それはそれとして何故EVEonlin、、、?
12名無し三等兵:2007/12/20(木) 06:43:51 ID:???
>>1
見てないが
どうせ陣取りものだけだろ
おまえの脳みそ
くだらねぇ
13ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2007/12/20(木) 07:25:54 ID:???
  ∩_,,∩  
  <=`∀´>  ハヒー♪
〜(    )
  し―-J
14名無し三等兵:2007/12/20(木) 07:40:01 ID:???
>>1
小津
15海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/12/20(木) 09:17:15 ID:??? BE:9749423-2BP(1129)
>8-10
 ありがとー、10レス必要なのね(^_^;

 声優さんといえば、昔アートディンクがブルーバイトのゲームを翻訳して出してたころに
その中の一つとして出た「アーキメディアン・ダイナスティ」というゲームのナレーションしてた
声優さんは、漏れてきにはささきいさおさん以来の「カコイイナレーション1位」ダターリ

>11
 Matrixもそうだし、ParadoxとかBlackSeaとかRunning with Schissorsとか2K Gamesとか
Sierraとかもあげたかったんだけど、最近すっかり加齢で10時過ぎるとかっくんなんだよね。
 めんどくさくなって寝てしまったらしい。

>12
 四方の海
 皆はらからと思う世に
 など波風のたちさわぐらむ

>13
 恥ずかしいセリフ禁止!

>14
 dd
16名無し三等兵:2007/12/20(木) 12:04:33 ID:y4axIz5O
>>1 セリフの引用元は何?
17海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/12/20(木) 12:14:58 ID:??? BE:56868757-2BP(1129)
>16
 Company of Heroesから耳コピ、たぶん間違ってるw
18名無し三等兵:2007/12/20(木) 12:23:18 ID:???
damnだむん
19逝け袋キター!愚痴:2007/12/20(木) 12:34:23 ID:???
誰かダイソーの「戦略バトル」をWindousmobile用にして下さい。
20海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/12/20(木) 12:39:14 ID:??? BE:103987788-2BP(1129)
 しまつた
21名無し三等兵:2007/12/20(木) 12:41:21 ID:???
おっさん天国はここですか?
22海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/12/20(木) 12:41:48 ID:??? BE:43870739-2BP(1129)
 つか、ブラウスのこともずっと「browse」だと思ってたんだよなぁ
 アメリカ人じゃなくてよかった、これじゃクェールなみだ。
23名無し三等兵:2007/12/20(木) 16:44:51 ID:???
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) Lans ◆xHvvunznRcは消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 

24名無し三等兵:2007/12/20(木) 19:39:05 ID:y4axIz5O
ところでBOHのクリスマスリリース来るな。

wktkしながら待ってる。
25名無し三等兵:2007/12/22(土) 00:12:10 ID:???
とりあえず次からテンプレとして軍板住人オススメの
・軍事ボードSLG=
・軍事FPS=
・軍事SLG(ターン制)=
・軍事RTS=
・軍事家ゲー(これは流石に無い?)=

というかんじでジャンルごとに何作かあげとけば
そういうの求めてここに来た初心者が助かると思うが。

26名無し三等兵:2007/12/22(土) 00:13:02 ID:???
バルジでなんかやりたいなぁ
27名無し三等兵:2007/12/22(土) 00:36:08 ID:???
SLGって単語は国産界でしか通用しないから微妙だ
ただ各ジャンル定義から始めるってのもガチガチ過ぎて窮屈だし
難しいとこだな
28名無し三等兵:2007/12/22(土) 01:38:40 ID:???
でもとりあえずSLGでいいんじゃないの?簡潔でわかりやすいし
29名無し三等兵:2007/12/22(土) 04:08:35 ID:???
>>27
まあ単にSLGだと海外じゃフライトシムも
レースシムも入っちまうからな。向こうの場合はちゃんと
ストラテジーって表記しないと。

このへんの日本と海外の違いって初期の大戦略つくったSSやそれを
とりあげた当時のPCゲー雑誌が大戦略およびそれ以降、山ほど出た
大戦略的なゲームを「シミュレーションゲーム」って表記したことに
起因するんかねえ?

30名無し三等兵:2007/12/22(土) 05:30:37 ID:???
そしてそれをSLGなんておかしいSGと表記すべきだ
なんて阿呆な論争ばっかやって来たわけだ。
今よかよっぽど社会のアレルギーも強かったから本来のWarGameって字面に躊躇があったんだろうなー

とはいえ話題のほぼ全てを海外製に依存してる現状、検索ワードにも使えないジャンル名ってどうよ?
31名無し三等兵:2007/12/22(土) 08:47:42 ID:???
だからそんな話はいいというにw
32名無し三等兵:2007/12/22(土) 11:07:23 ID:???
SIMじゃねーのか
33名無し三等兵:2007/12/22(土) 11:57:51 ID:eBULzqM/
イミナスにも載ってるシュミレーションだろ
34海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/12/22(土) 13:21:33 ID:??? BE:68242267-2BP(1129)
>24
> ところでBOHのクリスマスリリース来るな。

 mjsk!
 漏れもwktkしながら待つ

>25
 結構紛糾しそうだから、1レス1タイトルずつであげればいいんジャネ
 んで次スレ建てる奴が、そのなかからテケトーにピックアップして記載とか。

>26
 「バルジ」と聞くたびに、むかしうちのフネの砲術長が、ソビエト製の「ビッグバルジレーダー」を
無線交話で読み上げるときに

   バビブベボのバ

とか叫んでたのを思い出スーヨ

> SLG,SIM
 とあるスレでハーフトラックをHTと略されたりして、しばらく皆目検討つかなかったりしたので
最近は略語は、よほど人口に膾炙してるものでない限りはフルネームで打ち込むようにしてルーヨ

 略語って、やくざの符丁と同じで「内輪の話題」にしか通用しない性質のものだし。
35名無し三等兵:2007/12/22(土) 14:56:08 ID:???
・軍事ボードSLG= SL (やったこと無いけど)
・軍事FPS= OFP (やったこと無いけど)
・軍事SLG(ターン制)= SP (やったこと無いけど)
・軍事RTS= CC BtF (やったこと無いけど)
・軍事家ゲー(これは流石に無い?)= ADWW (やったこと無いけど)
36名無し三等兵:2007/12/22(土) 19:28:39 ID:???
・軍事ボードSLG=経験無し
・軍事FPS=OFP,R6(但しローグスピアのモッドまで)、Ghost Recon
・軍事SLG(ターン制)=バランスオブパワー(厳密には冷戦政治ストラテジーだが) 
・軍事RTS=Hoi2
・軍事家ゲー(これは流石に無い?)= 大戦略PSP(リアルとは無縁だがお手軽さ・サクサク進む・兵器進化
                     なんで現代兵器萌えの人向け)

37名無し三等兵:2007/12/22(土) 20:44:11 ID:???
HoIて世間的にはRTSでくくられてたのか
38名無し三等兵:2007/12/22(土) 23:15:19 ID:7exT+p49
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1197978423/297

297 枯れた名無しの水平思考 sage New! 2007/12/22(土) 22:43:21 ID:th33C3oz0
AI強化されればガンダム抜きでも
名作戦略SLG。大戦略より面白い。

でも今の糞AIのままなら単なるキャラゲー
39名無し三等兵:2007/12/22(土) 23:34:23 ID:???
>>37
ターン制じゃなかと?
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41Lans ◆xHvvunznRc :2007/12/23(日) 00:31:11 ID:???
>名称
ウォーゲームはボードがブームになった当時、
バンダイだか、エポックだかのどちらかが商標を取ってしまい、
他社はシミュレーションゲームと言わねばならなくなった経緯があります。
42名無し三等兵:2007/12/23(日) 00:37:34 ID:???
ロールプレイングゲームはホビージャパンが商標とってるしね。
43名無し三等兵:2007/12/23(日) 04:13:20 ID:???
Hoi2って何?
44名無し三等兵:2007/12/23(日) 04:23:08 ID:???
hearts of iron 2
45名無し三等兵:2007/12/23(日) 05:45:15 ID:???
無理にジャンル分けするよか
所謂定番タイトルをあげてく方が幅を狭めないでいい気がしてきた
46名無し三等兵:2007/12/23(日) 05:48:25 ID:???
商標とか取り消せないのか
いくらなんでも馬鹿過ぎるだろ
47名無し三等兵:2007/12/23(日) 07:07:01 ID:???
法的手段も辞さずぐらいな労力を誰もしたがらない、という辺りがミソね。
48名無し三等兵:2007/12/23(日) 08:55:33 ID:???
HOIってこのスレ的には、そこそこリヤルでおもちろいの?
49名無し三等兵:2007/12/23(日) 12:35:40 ID:???
リアルさはほとんどないけど、色んな戦略を試せるところは面白い。
50名無し三等兵:2007/12/23(日) 12:38:46 ID:???
ゲイリー・グリグスビー御大のアレよかよっぽどな
51名無し三等兵:2007/12/24(月) 04:55:06 ID:???
RedOrchestraは全動作が「マニュアル〜」って雰囲気で楽しかった。
52名無し三等兵:2007/12/24(月) 08:43:35 ID:???
hoiを越える戦略級があるなら教えて欲しいぐらいだな
53名無し三等兵:2007/12/24(月) 18:52:49 ID:HYdgv21M
CMRリリース&BOH今日中リリース予定だってのに過疎ってるとは、たまげたなぁ
54名無し三等兵:2007/12/24(月) 18:53:28 ID:HYdgv21M
間違えた、CWR
55名無し三等兵:2007/12/24(月) 19:35:09 ID:???
いつもそんな流れ速かったっけ?
とりあえず、CWRdemo、下手なことせず忠実ににOFPdemoを移植してて良かったよ。
ArmAの環境でまたAmbushが出来るたぁいい時代になったもんだ。
56名無し三等兵:2007/12/24(月) 20:00:55 ID:HYdgv21M
>>55 PCアクション板のOFPスレの連中は動作が不安定とか言ってるけど大丈夫なん?
57名無し三等兵:2007/12/24(月) 20:02:35 ID:???
で、たかが人外ごときに手も足も出ず負けた気分はどうかね
58名無し三等兵:2007/12/24(月) 20:10:37 ID:???
>>56
あのスレはArmAのアンチがいつも一所懸命活動してたから当てにならんと思うがなあ……。今はどうだか知らんが。
とりあえず俺の環境だと1.09bで起動して何も問題起こらなかった。
59名無し三等兵:2007/12/24(月) 20:17:21 ID:HYdgv21M
>>58 分かった。

俺はOFPしかないからBOHに期待。
60名無し三等兵:2007/12/24(月) 20:23:49 ID:???
誰か一緒にボードSLGやろうぜ
61名無し三等兵:2007/12/25(火) 00:34:46 ID:???
>>60
関西圏で初心者でもOKならつきあうぜw
62名無し三等兵:2007/12/25(火) 00:43:07 ID:???
すまん関東だ
63名無し三等兵:2007/12/25(火) 00:57:24 ID:???
ん、たぶんそうだと思ってたw
64名無し三等兵:2007/12/25(火) 01:22:38 ID:NL3Pj99W
bohリリースキタ━(゜∀゜)━!

毎度毎度クオリティ高いな。
次期バージョンではC130、T4、海上自衛隊の各兵器、日本の一般車が追加されると嬉しいな。
65ボドゲ:2007/12/25(火) 01:22:41 ID:???
俺関西だ。
初心者だから誰かに指導してもらいたひ
66名無し三等兵:2007/12/25(火) 16:32:51 ID:5IEtoGd0
軍人将棋
67名無し三等兵:2007/12/25(火) 16:48:41 ID:???
インペリウムはやりやすいよ。
68名無し三等兵:2007/12/25(火) 18:21:09 ID:???
何時も通りにOFPをやってたら
なんか森の木とかがクリスマスツリーになってた。

何年もやってるけどこんな仕掛けがあるとは知らなかった。
69名無し三等兵:2007/12/25(火) 19:09:03 ID:???
あまり面白くないけどな
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:12:02 ID:???
関西なら、ボードSLGのサークル盛んなんじゃないの?
新規はなかなか入りづらいかもしれないけど
72名無し三等兵:2007/12/26(水) 02:16:34 ID:???
>>68
スレで毎年話題になってたろ
73名無し三等兵:2007/12/26(水) 12:21:01 ID:???
関西人は稲持って半島に帰れ
俺はパン食だから困らん
74名無し三等兵:2007/12/26(水) 22:52:46 ID:O1CJlQA7
何故かOFPスレでCWRリリース記念かしらないが当時の装備について皆議論してるなww
M249ってそんな昔からあったのか、知らなかった
75名無し三等兵:2007/12/26(水) 22:55:38 ID:???
OFPスレはあの板で一番軍事的に濃いからなw
てかこの板との掛け持ちも多いし。

76名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:03:19 ID:O1CJlQA7
>>75 まさに俺ww

PCゲー、アクション、フラシムの各板には軍板との掛け持ちがやけに多そうだな。
FH2は軍板的には……どうなんだろ。
RO:Oは好評そうだが。
77名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:07:33 ID:???
PCゲー板のHoi2スレ、PCアクションゲー板のOFPスレ、
フラシム板のファルコンまたはフランカースレには高確率で
軍板住人が紛れてますw

78名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:11:07 ID:O1CJlQA7
>>77 PCアクションならRO:O,SWAT4,AA:O,GR,BF
フラシムならLockOn
PCゲームならT72,各種RTSスレ にも居そうだな。

PCが古いから出来ないがRTS初挑戦でWICかCOHがやりたい。
79名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:14:57 ID:???
>>74
今回リリースされたCWRの装備は特におかしくないのにね。
80名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:23:21 ID:O1CJlQA7
>>79 MinimiとM60がどーこーとかヨクワカランが言ってたな。

俺はさほど詳しくないんでどっちでもいいんだがw

ArmA2発売の暁にはPC新調してCod4とかCrysisとかそういう新しいFPSもやりたいもんだ
81名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:30:51 ID:tTatcHtL
FlashPointおもしろいです(^q^)
82名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:38:37 ID:???
ぶっちゃけアレでミリオタもしくはソ連兵器ヲタになった者は多いという・・
83名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:54:00 ID:???
嫌露厨の俺を見事に赤軍ヲタに変えた恐ろしいゲーム
84名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:56:06 ID:O1CJlQA7
>>82 飛行機にしか興味もたなかった俺が地上戦力にまで興味をもつようになったのはOFPがきっかけだなw

それまではオブイェークトもBMPもアベンジャーで蒸発させるものとしか考えたことがなかったからな。
85名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:57:45 ID:O1CJlQA7
まぁソ連に魅力を感じ始めたのは初代CODのスターリングラードステージからだなw
86名無し三等兵:2007/12/27(木) 00:36:42 ID:???
>>81
LONGBOWの拡張ディスク「Flash Point Korea」しか知らん
87名無し三等兵:2007/12/27(木) 00:42:01 ID:vnlA2/Kz
>>86 歩兵を撃つと妙にグロかったのを覚えてる。
88逝け袋キター!愚痴:2007/12/27(木) 01:40:23 ID:???
インペリウムみたいなSF戦略級って好きだなぁ。
89名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:06:06 ID:???
リアル戦争ゲーじゃねーけどX-COMってどうよ?
俺には楽しい歩兵戦闘ゲーだったが
90名無し三等兵:2007/12/28(金) 03:58:44 ID:???
>>88
インペリウムってルール解釈で何年ももめてた気が
するんだけど、結論出たの?
91海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/12/28(金) 13:21:37 ID:??? BE:34120973-2BP(1129)
 とあるスレで

> ネットワーク対戦車ゲー

というのを見て、遠くから地響きを立てて走ってくるBMP2をションベンちびりながらLAW一本で
待ち伏せするOFPのことかとおもったら

 ネットワーク対戦 車ゲー

のことだった。
 上皇。
92名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:55:02 ID:???
FH2は欧州戦線と太平洋戦線がでれば絶対盛り上がる 楽しみでしょうがない
93名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:28:02 ID:3iFFL2mt
Call of Duty 4: Modern Warfare Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=2JC3UMJ2It4

出来はどんなもんでしょう?
94名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:39:17 ID:LwONMN9n
>>92 RO:Oで西部戦線Modリリースされそうだぞ。
オマハとか再現されてるみたいだが
95名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:15:29 ID:???
>>93
味方も敵もわらわら湧いては戦術もなしに数mの至近距離でだらだら撃ち合った末
雨あられと降ってくる手榴弾で死んでいくゲーム性は相変わらず
むしろ舞台が現代になっただけに今まで以上にデフォルメがきつく感じる

初っ端の面からMP5SDがトレーサービシビシ撃ち出すのにはワロタ
96逝け袋キター!愚痴:2007/12/28(金) 21:45:45 ID:???
≫90
え、そうなの?
ソロプレイオンリーだから全然気がつかなかったWWW
97名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:02:05 ID:???
>>93
無限湧きだけでも何とかすれば大分違うだろうに
98名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:05:26 ID:???
CoDなんてここで話題に出すべきゲームじゃない
99ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2007/12/28(金) 22:12:17 ID:???
え? 「Crescendo of Doom」がダメだって!?
いや、確かにアレはかなり難だが。
100名無し三等兵:2007/12/28(金) 23:00:00 ID:???
>>94
RO:Oってなんのこと?
101名無し三等兵:2007/12/28(金) 23:10:50 ID:???
レッドオーケストラオストフロント

102トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2007/12/28(金) 23:13:46 ID:???
>>99
小生はパウルス君で十分ですw
103名無し三等兵:2007/12/28(金) 23:40:43 ID:LwONMN9n
>>100 自営業閣下のマンガ体験ゲーム。

>>93 ラップ好きのマシンガナーとマクミランさんと推定年齢100歳以上のキャプテン価格とスペツナズ兄貴が戦うゲーム
104名無し三等兵:2007/12/29(土) 00:05:52 ID:???
>>96
ソロプレイでカーゴアタックとかヤっていると馬鹿みたいでない?
105名無し三等兵:2007/12/29(土) 00:07:10 ID:???
カーゴじゃないやトランスポート(輸送艦)だな。、
106ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2007/12/29(土) 00:07:39 ID:???
>>104
全然
107名無し三等兵:2007/12/29(土) 00:58:50 ID:???
ばばぼんには聞いていない
108名無し三等兵:2007/12/29(土) 01:02:34 ID:???
CoD4はソロのストーリーがアメ=正義、ロシア=悪
つう幼稚なアメ的自己満足で完結してるから糞。
109名無し三等兵:2007/12/29(土) 02:01:35 ID:???
>>65
ttp://www.gamejournal.net/gcinfo/gcinfo.html
どれでも好きなサークル選べ
110名無し三等兵:2007/12/29(土) 07:01:22 ID:???
>108
現実には
アメリカ=テロリスト、ロシア=チンピラ
みたいなもんなのにな
111霧番:2007/12/29(土) 09:15:10 ID:Beaxuz+U
111なら木内梨生奈とセックスできる。
111なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
111なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
111ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
111なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
111ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
111ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
111ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
111ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
111ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
111ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
111なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
111ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
111なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
111なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
111ならJSFに法則発動
111なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
112名無し三等兵:2007/12/29(土) 09:22:41 ID:???
Harpoon4って結局出たの?
113海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/12/29(土) 09:26:22 ID:??? BE:131609399-2BP(1129)
>104
 全然
114海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/12/29(土) 09:26:57 ID:??? BE:43869593-2BP(1129)
>109
 ををを、ジークフリートまだ健在なのか〜
 紹介dクス!
115海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/12/29(土) 09:27:07 ID:??? BE:38995283-2BP(1129)
>112
 出てネー
116名無し三等兵:2007/12/29(土) 10:49:29 ID:???
>>108
その方がスカッとするじゃん。
あと、多少なりとも大義名分があるなら、実際に戦場にいて戦ってる兵士は自分が善で相手とその仲間が悪だって考えるだろうし、そう見えるんじゃないの。
少なくとも戦ってる間は。
117名無し三等兵:2007/12/29(土) 10:54:51 ID:z/Sh0tcW
てかCod4の敵は中東のテロリストとロシアの反乱分子だけであってロシア軍自体は友軍として登場するんじゃないのか?
118名無し三等兵:2007/12/29(土) 11:02:07 ID:???
俺もそう思った どちらかというとテロリスト+イスラム原理主義者が悪役
なんじゃないの?
119名無し三等兵:2007/12/29(土) 13:31:24 ID:???
幼稚なゲームにそれすら読解出来ない幼稚な連中が群がってる
それがCoD4
120名無し三等兵:2007/12/29(土) 15:42:06 ID:???
>>117-118
そのロシアの反乱分子の理想ってのが強いロシア=旧ソ連の復活なんだが
それって暗に今のプーチン政権の方針のこと。アメはその方針が気に食わないから
いろいろロシアにイチャモンつけて現在、米露間に新冷戦ってのが発生しつつある。
アメリカって国は昔からそういう特定の国への外交政策が映画やゲームシナリオといった
娯楽にすぐ反映されるんだよ。「反乱分子」って表現でお茶を濁してるけど。

121名無し三等兵:2007/12/29(土) 15:47:30 ID:???
結局、アメが描く「友軍のロシア軍」の理想は旧ソ連ゴルバチョフや
エリツィン時代みたいな弱体化してて自分の言う事なんでも聞く子分的存在。
傲慢以外のなにものでもない。その露反乱分子と中東テロリストと
絡ませてるのもロシアがイランを支援してることに起因する発想だろ。

122名無し三等兵:2007/12/29(土) 15:54:40 ID:???
そういえば、OFPのお話は
「ソ連軍の強硬派がEveronに侵攻、ゴルちゃんが米軍の介入を要請する」
ということだったね。

公式フォーラムで「BISはロシアが嫌いなのかい?」と聞かれたことがあったのだが
そのとき開発者が答えたのは
「俺達はロシア嫌いじゃないよ、アカは嫌いだけどね;p」

OFPのソ連軍はなんだか魅力的だから困るw
123名無し三等兵:2007/12/29(土) 16:03:48 ID:???
OFPはBISの出自であるチェコ自体がソ連に侵攻された
歴史もってるからやむを得ないし、そういうシナリオを描く
権利もあると思う。東欧地域は未だにソ連恐怖症のトラウマで
今はそれがロシア恐怖症に転じているからアメに助けを請うのは
しかたないのだろう。ただそうはいっても東欧は兵器も軍も冷戦時代を
通じて旧ソ連の影響を色濃く受けてるからOFPでシナリオとは裏腹に
ソ連軍・兵器に魅力あるのもの描かれてるのはそうことの影響があるの
かもしれない。対してアメのメーカーが作るゲームのロシア軍には本当に
単純な悪役に過ぎず、ここに国際社会においても正義と悪を明白に分けたがる
アメの幼稚な世界観を見てとれる。
124名無し三等兵:2007/12/29(土) 16:27:54 ID:???
そういえばOFPは1985年当時は東側にいた国のゲームなんだよな
あまりにも西側視点なんですっかり忘れてたw
125名無し三等兵:2007/12/29(土) 17:52:10 ID:???
>>124
えっそうなの!俺ずっとイギリスのゲームだと思ってた。
126名無し三等兵:2007/12/29(土) 18:01:13 ID:???
>>122
「俺達はロシア嫌いじゃないよ、アカは嫌いだけどね」>

それはレッドハンマーというスペツナズ視点の追加シナリオが
出たことからも伺えるね。

127海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/12/29(土) 18:05:39 ID:??? BE:87740069-2BP(1129)
 ゆとりがどうこうとかは全く関係無しに、もしかして高校生くらいになると、
むかし「チェコスロバキア」という国があったことも知らなかったりするんだろうか。
128海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/12/29(土) 18:08:01 ID:??? BE:9749232-2BP(1129)
 でも考えてみたら「今を生きている若者」たちに、あのソヴェトの言いようのない威圧感と
鉄のカーテンの致死性を伴った脅迫感は、さっぱりわかんないよなぁ・・・。
 漏れだって、時々、ソヴェト海軍旗掲げたフネぼいかけまわしたのが、実は妄想だったんジャマイカと
不安になって日記見返したりすることがあるくらいだし。
129名無し三等兵:2007/12/29(土) 18:23:24 ID:???
>>127
へたしたら「ソビエト連邦」という超軍事国家がロシアの前にあったことすら
近代史好きな高校生じゃないと知らない時代ですよ。

それはたぶん超高齢のおじいちゃんが革命後もソ連のことをロシヤ
と呼んでたのと同じ感覚なのかもしれない。

130名無し三等兵:2007/12/29(土) 18:32:28 ID:???
OFP冷戦キャンペーンはチェコ人感覚からすると68年の
ドナウ作戦(ソ連のチェコ侵攻)とソ連の8月クーデターの
リミックスだろうな。

131トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2007/12/29(土) 18:56:32 ID:???
>>128
MIG−25が函館に飛来したときはマジ戦争だと思った。
アフガンに侵攻したときはWW3になると思っってガクブルした。
132名無し三等兵:2007/12/29(土) 19:20:54 ID:???
>>120
アメリカに限らないっつーか
WW2時にはドイツもソ連もそう言う映画沢山作ってたぞ
ロシアの言論統制でも一番優先されるのはテレビだしな
ようつべでも、見晴らしのいいアフガン(昼)で何故か勇敢に白兵戦をして祖国のために死ぬ兵士や
ランボーのごとく手裏剣を使って、何故か浅黒い肌とアジア系の顔つきをしたチェチェン兵(イスラム過激派のつもりか?)を
スパっと殺すスペツナズを写した映画やテレビドラマの映像が見られる

まあアメリカは文化面でも強大だから>>120みたいに思えるだけで
実際にはみんなプロパガンダ要素満載のモノ作ってるよって事だ

>>128
5歳のころにソ連が崩壊した俺にとっては凄く魅力的なんだよなあ、冷戦とかその後のヨーロッパや旧ソ連辺りの紛争って
133名無し三等兵:2007/12/29(土) 19:39:17 ID:???
核戦争がいつかは起こると考えられていたからな
そんな時代だからノストラダムスの大予言を信じるやつも多かったし
134逝け袋キター!愚痴:2007/12/29(土) 20:12:11 ID:???
どこかの会社(ヤキント?)のSF戦闘級シミュレーションボードゲームで米ソの宇宙戦闘機の空中戦を描いたのがあったね。
宇宙で戦争する時代になっても冷戦構造は変わらない予定だったんだねぇ。
135名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:39:35 ID:???
>>134
Publisher: Yaquinto | BoardGameGeek
http://www.boardgamegeek.com/publisher/154

くらえ
136名無し三等兵:2007/12/29(土) 21:02:01 ID:???
>128
北とかソ連とか、民主主義で共和だったりきっと平和でいい国なんだろうと思ってたんだぜ。
何しろちっちゃいうちから難しい漢字が読める利発な子だったからな。
137名無し三等兵:2007/12/29(土) 21:18:31 ID:???
ソ連がアフガンから撤退しベルリンの壁が崩壊、ソ連も崩壊で
ちょっとくらいは世界は平和になると思ったんですけどね。
と当時、学生の勝手な妄想でした。
138海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/12/29(土) 21:20:03 ID:??? BE:43870739-2BP(1129)
 千葉県沖の太平洋でノコノコ行動していたソヴェト海軍の情報収集艦を、厚木のP-3Cと一緒に
散々追いかけ回したあとだったか、前だったかに、例のクレムリンからソヴェト国旗が降下される
テレビ中継があって、あのときは、何というか「時代が終わった」というか、漠然と「いつか必ず
発生する」と考え、実際に戦っていた戦争が終わったんだと感無量だったなぁ。

 そのあと、期待していた「冷戦終結の配当」がさっぱり極東には回ってこず、もっぱらヨーロッパ
方面ばかりがデタントしていくのを指をくわえて見てるのも「何か騙された気分」ではあった(苦笑
 空自方面の話を聞くと、空自はしばらくヒマだったみたいだけど。
139トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2007/12/29(土) 21:24:26 ID:???
>>138
ソ連海軍の観測艦の女子船員に手を振って怒られたりよい思いでもあったでは?w
140逝け袋キター!愚痴:2007/12/29(土) 21:41:06 ID:???
≫135
うひゃあ!いいもの見つけてくれてTHX!
141名無し三等兵:2007/12/30(日) 17:01:48 ID:???
>>132
ロシアのパソゲー界じゃチェチェンやグルジアの反露武装勢力とその
背後にいる米英特殊部隊を殲滅するキャンペーンシナリオがある
ロシア版CoD4があったりしてなw
そーいえば昔、GhostReconのmodでVympel modっていう
ロシア特殊部隊modがあってまさにそういうシナリオだった。

142名無し三等兵:2007/12/30(日) 17:24:36 ID:???
OFPでも、一般市民を虐殺する米軍を退治するMODがあったなw
ロシア人もアイデンティティ保つの大変なんだろうなあ
143名無し三等兵:2007/12/30(日) 17:56:03 ID:8/RHCb86
なんかここがOFPスレなのか、PCアクション板のほうのが本当のOFPスレなのかこんがらがってきた……

>>141 ロシアのFPSの敵もドイツ軍かテロリストだろ。現状では。Ubersoldier、Deathtospies(名前間違えてるかも)、spetznaz、50年代ロシアのやつぐらいしか知らんけど。

Flanker2.0のオープニングムービーはNATOをフランカーがボコボコにするやつだっけ?確か
144名無し三等兵:2007/12/30(日) 20:10:07 ID:???
OFPのファン制作シングルミッションで
DeepRedってのがソ連兵視点でお昼に米帝との激しい
丘獲りの戦いが出来てスカッとした。

145名無し三等兵:2007/12/30(日) 20:14:56 ID:???
OFPのいいところは

「フゥハハー!!アカの手先は皆殺しだ!!」
「ウラー!!帝国主義者の犬を粉砕せよ!!」

という二つの視点で遊べることw
146名無し三等兵:2007/12/30(日) 20:26:55 ID:???
BOHでもぜひソ連側シナリオを作っていただきたいものですな
147名無し三等兵:2007/12/30(日) 20:34:00 ID:???
>>146
KolgujevWarキャンペーンにちょっとだけ入ってる
148名無し三等兵:2007/12/30(日) 20:58:28 ID:???
>>145
レジスタンス好きな俺は少数派かな
特殊部隊モノやゲリラはランボーになりがちだが、武器や仲間が受け継げるのが良かった
みんなスナイパーライフルかマシンガンかRPG兵になって、普通の小銃手がいなくなってリアルじゃなくなるがw

せいぜい徴兵経験が有る程度のゲリラというか抵抗勢力にVBSとフィールドマニュアル与えて訓練したら
かなりいい感じになりそうな気がするぜ
まあマニュアルだけで知識面は一気に向上するが

OFP2には迫撃砲やGPMGによる支援とか出来るようにしてほしいなあ
あとは音やトレーサーで大凡の敵の位置を予測して撃ち込むAI
ArmAでも、戦車がこっち向いて一発「シュパッ」で死亡は悲しい
149名無し三等兵:2007/12/30(日) 21:02:35 ID:???
砲迫とか、下手したら気がついたら何もしてないのに死んでましたとかになるぜ?

ゲームとしてどうよと思わないでもない。
150名無し三等兵:2007/12/30(日) 21:07:32 ID:???
機銃と機関砲は自分で音源を作ってバースト化したらいい
151名無し三等兵:2007/12/30(日) 21:13:12 ID:???
>>149
だがそれがいい
あと地雷やブービートラップも欲しいよなあ
少し不自然な感じにすれば、気を付けながら進まなくちゃ行けなかったり
夜はまともに移動できなかったり・・・あぁ、わくわく

だが実際にはArmAみたいなもんだろうなあ
152名無し三等兵:2007/12/31(月) 00:20:41 ID:???
>>146
ソ連原潜を対馬海峡通過させるためにスペツナズが
自衛隊の監視施設を一定時間制圧するミッションとかなw

最初の急襲は簡単だがその後、自衛隊の増援部隊が
攻撃してくるのを耐える。
153名無し三等兵:2007/12/31(月) 01:06:12 ID:Q0c13GWo
さぁ、誰か作るんだ。
154名無し三等兵:2007/12/31(月) 02:04:23 ID:???
ところでBOHってなんのゲーム?
155名無し三等兵:2007/12/31(月) 02:12:38 ID:???
OFPの自衛隊MOD

Battle Over Hokkaido
156名無し三等兵:2007/12/31(月) 02:16:00 ID:???
元ネタ・・・というかタイトルはゲソブソの作品から。
ゲソブソ本人の許可付。
157逝け袋キター!愚痴:2007/12/31(月) 09:14:04 ID:???
なきアドテクノス社の一連の北海道侵攻モノとは関係ないのかな?
158名無し三等兵:2007/12/31(月) 10:30:43 ID:Q0c13GWo
>>156 元ネタは面白い?
159海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/12/31(月) 10:33:00 ID:??? BE:24372353-2BP(1129)
>158
 ボミョー
 「中村」とか「佐藤」とかの楽屋落ちネタが判るならおもしろいかも。
160名無し三等兵:2007/12/31(月) 10:53:39 ID:Q0c13GWo
>>159 他の作品は読んだからそういうネタは分かる。


あの2人をOFPでも出してぇな……
オメガはあったが。
161名無し三等兵:2007/12/31(月) 10:57:48 ID:???
オメガってそこらのDQNが最強特殊部隊になっちゃう話だよね
162ななしさん:2007/12/31(月) 13:49:49 ID:ez7eqQyo
>161
基本的には優秀な体液自衛官をスカウトしてたんじゃないっけ?
163名無し三等兵:2007/12/31(月) 16:07:03 ID:???
いやアレはDQNというより、リアル設定の日本の特殊部隊をゲソブソの好きな
サバゲーノリで描いてみましたって感じでしょう。

164ななしさん:2007/12/31(月) 19:07:51 ID:XhI/yl2H
そういえばアフガンで頭おかしくなったソ連将校と、日本人の不良学生と、
あと一人の兵士を鍛え上げて兵士にするって漫画を源文先生が書いてたね。

最後爆発しそうになった核爆弾を飛行機だったかヘリだったかで運ぶ途中に
爆弾が爆発して皆死ぬの。
165名無し三等兵:2007/12/31(月) 19:17:50 ID:???
ネタバレかよ
166名無し三等兵:2007/12/31(月) 19:18:28 ID:???
ヒーローは死なないョ
167名無し三等兵:2007/12/31(月) 20:16:25 ID:???
この板の住人ならソルジャーブルース読んでない方が問題ありでね?
168名無し三等兵:2007/12/31(月) 20:38:06 ID:???
自営業スレでやれや
169 【中吉】 【1938円】 :2008/01/01(火) 06:34:29 ID:???
いつもお世話になってるんで、お前らにお年玉だよ↑
170名無し三等兵:2008/01/01(火) 10:08:12 ID:???
去年出た軍事系ゲームの中で、このスレの住人のお勧めってなに?
171名無し三等兵:2008/01/01(火) 10:18:17 ID:???
今年の末にはFalcon4.0発売10周年か‥‥
172名無し三等兵:2008/01/01(火) 10:59:24 ID:???
COD4のコンシューマー版は和訳が超クオリチィなのな

266 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/27(木) 09:26:01 ID:NWXByNi/0
動力を止めろって何だろう

268 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/27(木) 09:26:31 ID:Q2+yHQyp0
>>266
Stopping power
173名無し三等兵:2008/01/01(火) 14:47:34 ID:???
ターン制で砲兵や戦術爆撃機で叩いて戦車で蹂躙してっていうのは
大戦略系ゲームでしか楽しめませんかね?
自分はパンツァージェネラル好きだったんですけど
あれの直系継承ゲームや、あれにちょっとした外交や内政要素足したゲームってないですか?
174154:2008/01/02(水) 01:07:33 ID:???
>>155-156
了解した
175名無し三等兵:2008/01/02(水) 01:30:04 ID:???
機甲の二次移動とか蹂躙攻撃とかがやりたい?
なら朝鮮戦争でもやっとれ
176名無し三等兵:2008/01/03(木) 10:56:59 ID:???
南北戦争のPCボードゲームが無料化されてると聞いたんですが
どなたかhtml知りませんか?
177名無し三等兵:2008/01/06(日) 22:07:12 ID:???
PCボードゲームってのは基盤でやったりするのかい?
178名無し三等兵:2008/01/07(月) 02:28:03 ID:???
日本語として意味不明
ボードゲームがPCソフト化したものがフリーになったのか?
南北戦争ゲームでPCソフト化したやって、デシジョンゲームの
ブルー・アンド・グレーしか俺は知らんな
179名無し三等兵:2008/01/07(月) 03:19:43 ID:???
かみつくなかみつくな 
180名無し三等兵:2008/01/07(月) 16:58:42 ID:???
Frank Hunter's American Civil War game
http://www.thurb.com/games/acw/intro.htm
181名無し三等兵:2008/01/07(月) 18:20:35 ID:???
「シミュレーションウォーのボードゲームやったことがないけどやってみたい」と
いうヤツは、どんなのやってみたいんだい?

歩兵戦闘とか戦車戦などの「戦術級」(1コマが1人〜戦車3台程度まで)とか、
中隊〜の「作戦級」(1コマが15人〜100人程度)とか、
旅団級の生産までする「戦略級」(国同士のぶつかりあい)とか。

日本中の都市圏には、なんかしらのシミュレーションゲームやってるサークルが
ある(まぁ100km程度動けばある)から、調べてみて声掛けてみれば?
182名無し三等兵:2008/01/07(月) 23:08:03 ID:???
戦国時代の戦術級ってあるの?
183名無し三等兵:2008/01/08(火) 00:07:24 ID:???
関が原とかそういったボードゲームならあるよ
184名無し三等兵:2008/01/08(火) 00:19:21 ID:???
あれ作戦級じゃないの?
185名無し三等兵:2008/01/08(火) 00:42:40 ID:???
関ヶ原だと1コマ300から1000人ぐらいだろうしなぁ。
川中島でも1コマ100人程度かな。
1コマ10人程度だとどのへんなら作れるかね。田楽狭間かね?
186名無し三等兵:2008/01/08(火) 00:53:56 ID:???
地方の豪族の小競り合いとか戦術級でプレイしてみたい。
陣立てとかリアルにして。
187名無し三等兵:2008/01/08(火) 01:02:15 ID:???
分隊長!OFPヌレがリアルタイムで殺伐すぎて
超マターリゲーマーの俺の居場所がありません!

てのは置いといて、最近World in Conflictを始めてみたんだが
Company of Heroesと同じような感覚で手軽に遊べて面白い。
冷戦がテーマの為OFP好きならかなり楽しめるのではなかろうか。
ウミンチュも好きだろうな、こういうのw
188名無し三等兵:2008/01/08(火) 10:13:31 ID:???
新しめのだと、鈴木銀爺の川中島かな?>戦国時代戦術級
189名無し三等兵:2008/01/08(火) 11:58:48 ID:???
ファミコンの武田信玄とか

主人公が武田信玄で、単身敵陣に乗り込むシューティングゲーム
ラスボスが身長10mぐらいある村上義清w
190名無し三等兵:2008/01/08(火) 16:14:07 ID:???
TWでいんじゃね
AIがアホすぎだが
191名無し三等兵:2008/01/08(火) 16:21:31 ID:???
戦国で戦術級ってスケールは駄目だろ
木ノ下組は兵50で先行して村を抑えろとか、そんなミッションとかねーよな
稲葉城乗っ取りとか、忠臣蔵とかその辺?
192名無し三等兵:2008/01/08(火) 23:37:55 ID:???
忍者(甲賀と伊賀のグループ)が屋敷に忍び込んで屋根裏でバトルってのはなんだっけか
193名無し三等兵:2008/01/09(水) 04:34:08 ID:???
南北朝あたりだったら面白いかも
詳しくないから判らんけどウォーゲーム的な括りでそれぐらいのスケールだと
所謂アクチュアルとかになるの?
194名無し三等兵:2008/01/09(水) 05:17:27 ID:???
なんでもアリだよ。
外国にはヘクスゲームも、ある。

samurai blade
ttp://www.boardgamegeek.com/game/5235
195名無し三等兵:2008/01/09(水) 14:57:32 ID:???
応仁の乱で京の区画を争う、七人の侍みたいのとかでもいいな
槍試合申し込まれて、鉄砲まで完全武装、一族郎党十数人連れて現れる可児才蔵みたいのでもいいな
196名無し三等兵:2008/01/10(木) 17:25:38 ID:???
ユニットが1個師団単位として、部隊数を増やすために定員を減らしたり出来る様なゲームないですかね
197名無し三等兵:2008/01/11(金) 02:54:08 ID:???
コンバットミッション ビヨンド・オーバーロード(通称CMBO 、CM1)が再販されるらしいね
198名無し三等兵:2008/01/11(金) 04:00:20 ID:???
ていうかそもそも生産終了してたの?
それともCMAK世代で再ビルドって事?

CMSF世代エンジンはまだまだ未成熟だから勘弁
199名無し三等兵:2008/01/11(金) 06:58:35 ID:???
日本語マニュアル付き英語版の再版みたい。

まあ英語版でよければ本家で買えるんだけど。
200海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/01/11(金) 12:52:53 ID:??? BE:16248252-2BP(1129)
> 部隊数を増やすために定員を減らしたり

 France1941が、確かifシナリオで、マジノ線作らない場合、作ったけどいい加減な場合
海まで作った場合etc.のOOBと仮想ユニットが使えたとおも。
201名無し三等兵:2008/01/11(金) 23:27:12 ID:mNpVRxBd
http://www.4gamer.net/games/037/G003713/20080108034/

このスレ的に鈴木銀一郎って有名人なん?

202名無し三等兵:2008/01/11(金) 23:34:05 ID:???
>>201
別に知らなくても困るワケじゃないし。
シミュレーションウォーを30年ぐらいやってるけど世話になったワケじゃないし。
作るゲームつまらんし。
203海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/01/11(金) 23:46:12 ID:??? BE:12998742-2BP(1129)
>201
 有名か無名かという評価軸ではなく

   提灯行列を見た憶えがあるなあ



   私はコンピュータのストラテジーゲームをしばらくやっていなかったんだけれども

が同居する人物である、という軸での評価が正しいと思うな。

 一言で言えば「すごい」
204名無し三等兵:2008/01/11(金) 23:47:02 ID:???
大佐か。

古参のウォーゲーマーなら絶対知ってる。
カード世代もモンスターメーカーの人で通じるだろう。

大戦略から入ってコンピュータ専門みたいなのだと、知らないんじゃないかな
205名無し三等兵:2008/01/11(金) 23:55:18 ID:???
シュミレイター面白かったな、
206名無し三等兵:2008/01/12(土) 00:21:36 ID:???
> シミュレーションウォーを30年ぐらいやってるけど世話になったワケじゃないし。

ほほう
207トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/01/12(土) 00:24:37 ID:???
>>202
バルジ大作戦と砂漠の狐は面白かったけどねw
208名無し三等兵:2008/01/12(土) 14:35:25 ID:???
大佐をつまんないとか言ってるのはスペック厨
209名無し三等兵:2008/01/12(土) 15:19:33 ID:???
黒田の勝ち
210ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/01/12(土) 15:20:26 ID:???
>>203
「初デザイン作は東京大空襲で焼失」ってネタもあったなぁw
211名無し三等兵:2008/01/12(土) 17:41:31 ID:???
女の子達を指揮して男連中を奇襲攻撃、見事に粉砕したとか、
調子にのって包囲作戦を試みたらさすがに統制がとれなかったとかあったな
212名無し三等兵:2008/01/12(土) 18:56:45 ID:???
なあ、PS3でCOD4とかみんなでやらないか?
213名無し三等兵:2008/01/12(土) 19:06:31 ID:???
>>208
そういえばシミュレイターのレビューで酷評されてたゲームがあったが
反論の厨房っぷりには引いてしまったな
214名無し三等兵:2008/01/12(土) 19:21:35 ID:???
FPS飽きたお
もっと作戦級ゲームだせお
215 ◆JOY/jGLXXg :2008/01/13(日) 05:51:29 ID:???
>>213
何のゲーム?w
216名無し三等兵:2008/01/13(日) 07:22:14 ID:???
>>215
ツクダの「タイガーT」

http://takoba.exblog.jp/4854970

続編がけっこう出てたからそこそこ売れはしたんだろう

アバロンヒルの無難なゲームでも相手が見つからないのに
あんなの付き合ってくれる奴がいたんだろうか
217名無し三等兵:2008/01/13(日) 10:03:39 ID:???
ツクダはアニメもののボードゲームばっかり出してたよね。
218名無し三等兵:2008/01/13(日) 10:16:47 ID:???
219名無し三等兵:2008/01/13(日) 10:23:54 ID:kWxc0l/B
ツクダといえばオセロゲームだろ常考!
220トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/01/13(日) 10:25:51 ID:???
>>216
まぁあの頃はゲーマー全体が幼かったのもあるね。

ツクダ:「このゲームは戦車戦のゲームです」

反対派:「歩兵が入ってないのは欠陥だ」

でしたからw
221海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/01/13(日) 10:29:32 ID:??? BE:9749423-2BP(1129)
 装備品やら何やらが積まさってツインタワースタックになるガンダムシリーズ、両手両足
さらに頭、胴体まで全部別パーツな風の谷のナウシカ・・・いずれも、一発ネタを必ず売れる
人気アニメに乗っけた実験を兼ねた意欲作ばかりだったからなぁ

 陸戦は「命中判定」「姦通判定」「被害判定」の三段判定で(撃発判定とか砲手のスキル判定とか
ねーのか?とか陰口叩かれてたけど)ティガーI、海戦はマップ全体にブランクユニットを敷き詰める
ミッドウェーだかコーラルシーだかと、どうみても20年早いゲームばっかりだったし

 要は「若気の至り」と「バブル景気に向かう我が国の景気の良さ」と「元祖キャラ商法」がないまぜに
なった不思議なゲーム(じゃない)ゲーム群というところかも。

 同時期に、遊演体の「ネットゲーム88」とかあったし、ゲームが電子化される前のウボ・サスラな時期
だったのかも。
222名無し三等兵:2008/01/13(日) 10:31:33 ID:???
おからマジック
223ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/01/13(日) 10:34:26 ID:???
あれはもう、最初の段階でのボタンの掛け違いから両方(特にシミュレイター)が
振り上げた拳の着地点に困って、みたいな展開だったからなぁw

もっともまあ、ツクダの「タイガーI」から「レオパルトII」までの一連のシリーズが、
人を選ぶゲームだったっていうのも事実だが。
一応、「タイガーI」と「マチルダ」以外は買ったけど、ほとんどやってないしw
224トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/01/13(日) 10:42:01 ID:???
>>223
昔、ツクダ「航空母艦」の珊瑚解海戦シナリオをプレイしたことがある。
セットアップだけで半日、残り半日で「敵艦隊発見」で終了した。

索敵はリアルではあったけど、他は・・・
225海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/01/13(日) 10:43:57 ID:??? BE:48744656-2BP(1129)
 そういえばTSC機関誌の(誌名忘れた)で、岡田厚利さんが「未来の戦車」を設計してたけど
AGSみたいな、戦車砲剥き出しの砲塔を低い装軌車台にのっけたもので割合保守的だったなぁ
226名無し三等兵:2008/01/13(日) 10:45:36 ID:???
なにそのT-95
227海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/01/13(日) 10:47:37 ID:??? BE:116986289-2BP(1129)
>224
> >>223
> ツクダ「航空母艦」

 それだー、つか目の前に積んであった(^_^;
228逝け袋キター!愚痴:2008/01/13(日) 11:12:56 ID:???
ツクダの海戦モノというとデコイのマーカーを索敵で延々と裏返すというイメージが。

…姦通判定?
229名無し三等兵:2008/01/13(日) 11:34:59 ID:???
ばばぼん♪
トルエン大尉
海の人
逝け袋キター!愚痴

ここらへんの人はトシもちかそうだし、ヒマそうでもあるし、一緒に遊んだりとか、してんの?
230トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/01/13(日) 11:42:45 ID:???
>>229
小生は仙台在住です。なのでw
ここで遊んでいます
http://plaza.rakuten.co.jp/0123sbc/
231海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/01/13(日) 11:45:34 ID:??? BE:90989287-2BP(1129)
>226
 あの人、たしかSタンクが理想だったと思うので、その流れなんでは。
 戦車は、とにかく背が低くあるべき、がコンセプトだし。

>228
 そ、そこに反応しますか(笑)

>229
 38歳ニートブサ油デブうすらこっパゲの漏れとちがって、3人とも北方総監部G1だったり
某大手企業国際戦略部次長だったり某有名軍事評論家顧問だったりして多忙を極めて
いるので、なかなか一緒にというのは難しいのでは。
232名無し三等兵:2008/01/13(日) 11:56:50 ID:???
面白いと思ってんのか?
233名無し三等兵:2008/01/13(日) 12:00:13 ID:???
「38歳ニートブサ油デブうすらこっパゲ」がですか?
234名無し三等兵:2008/01/13(日) 13:52:11 ID:???
http://kemkem-web.hp.infoseek.co.jp/b_games/motteiru/kaigui/kaigui.htm
ツクダはこんなのですらこんな風になってしまってたからな
235名無し三等兵:2008/01/13(日) 14:04:43 ID:???
>>221
あのナウシカは、Apple2のゲーム「Bilestoad」の改悪コピー。
体中の間接毎に部分をパーツ化させて動かす、なんざ、
人間が楽しく管理できるわけないのに。
きっとBilestoad好きのヴァカが作ったんだろう。
236海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/01/13(日) 14:07:00 ID:??? BE:64992858-2BP(1129)
>235
 うわ、元ネタあったんだ、とおもってググったらワロタ(笑)

ttp://en.wikipedia.org/wiki/The_Bilestoad
237Lans ◆xHvvunznRc :2008/01/13(日) 14:14:41 ID:???
…orz
238トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/01/13(日) 15:06:13 ID:???
>>234
買い食いも2−3回プレイした記憶があるw
239Lans ◆xHvvunznRc :2008/01/13(日) 15:18:22 ID:???
つか…買い食いウォーズ持ってた・・・
240ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/01/13(日) 15:21:27 ID:???
  ∩_,,∩  
  <=`∀´>  見向きもしなかった
〜(    )  ウリは勝ち組ニダ♪
  し―-J
241Lans ◆xHvvunznRc :2008/01/13(日) 15:29:56 ID:???
>240

きっと、ばばぼん♪氏は、
マクロス作戦級に付属のデートRPGをプレイしてたに違いないw
242ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/01/13(日) 15:34:29 ID:???
  ∩_,,∩  
  <=`∀´>  当然ニダ
〜(    )  ウリは恋に生きる男ニダ♪
  し―-J
243トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/01/13(日) 15:37:07 ID:???
>>241
あれは作戦級のほうがオマケなのだw
244逝け袋キター!愚痴:2008/01/13(日) 15:47:09 ID:???
そういえば、ツクダのガンダムものの「ジャブロー」はAHの「スコードリーダー」、「ア・バオア・クー」は同じく「パンツァー・ブリッツ」のパ  だとか何だとか。
245Lans ◆xHvvunznRc :2008/01/13(日) 15:54:05 ID:???
ア・バオア・クーの系統でオデッサを出して欲しかった…

ま、パンツァーリーダーのマップ流用で自作して遊んでたけどw

>244
スタートレックもインペリウムのry


>242>243
ちなみに、わたしは劇場版ゲームのバルキリーVF1は買っはいいですがプレイ不可能ゲームと思ったです。
246逝け袋キター!愚痴:2008/01/13(日) 17:55:33 ID:???
ツクダの「ジャブロー」を昔クローバーというおもちゃメーカーが出してた20ミリくらいの金属製キーホルダーのフィギュアでプレイするのが夢。
これに合わせた建築物や樹木も作ったマップを使ってアクチュアルで。
ペリスコープも自作してMSの視点で視線が通るかどうかを調べたりしながら。
247海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/01/13(日) 18:06:30 ID:??? BE:22747272-2BP(1129)
 タカラの出してたボトムズ&ダグラムゲームが、そんなかんじでしたねー
 欲しかったなぁ
248逝け袋キター!愚痴:2008/01/13(日) 20:33:38 ID:???
へー、ホントにあるんだ!
そういえばタカラもゲーム作ってたんでしたっけ。

249名無し三等兵:2008/01/13(日) 20:36:17 ID:???
バンダイの宇宙戦艦ヤマト。波動砲がどうにも撃てない……
250名無し三等兵:2008/01/13(日) 20:36:33 ID:???
ロボット物多いな。
そういえば佐藤大輔も、結局日本のウォーゲームブームはロボットものブームだったと
著書に書いていたな。
251名無し三等兵:2008/01/13(日) 21:28:29 ID:???
日本で受けるゲーム
・ロボット
・美少女
コレが揃ってればおk
252逝け袋キター!愚痴:2008/01/13(日) 21:32:53 ID:???
ヤマトもロボットものもアメリカ版では損害ボックスが付いてるんだね。
253名無し三等兵:2008/01/13(日) 21:48:19 ID:???
パンツァーフロントスレが無い軍事板は最早軍事イタでしかない
254名無し三等兵:2008/01/13(日) 21:56:59 ID:???
延びてると思ったら懐古か、全くおまえたちは
255名無し三等兵:2008/01/14(月) 01:49:24 ID:???
パンフロスレ落ちたのか
まあ好きでそこにしがみついてる空気しかなかったから仕方ないかも
256Lans ◆xHvvunznRc :2008/01/14(月) 02:05:03 ID:???
鈍色とPFのメインやってた人、2型とか途中から殆ど関わってなかったし、
それで最終的なまとめ上げ困難になってたし・・・
いまフリーだけど、その人だけじゃ再起は正直むずかしいからねぇ・・・

正直、人は引っ張れても版権料とかアスキーに払って他がやるにはリスクでかいし
かと言って中の人同じでも、名前かわると途端もバイヤーの受けが悪くなり、またリスクあがるしね…
257名無し三等兵:2008/01/14(月) 02:13:51 ID:???
TvTが楽しみだなぁ
WoIも着々と製作進んでるし
ToWもパッチがもうすぐ
待っているという事はこんなにも幸せな事なんだ
258名無し三等兵:2008/01/14(月) 04:05:22 ID:???
259 ◆JOY/jGLXXg :2008/01/14(月) 07:01:42 ID:???
>>216
感謝m(__)m
260名無し三等兵:2008/01/15(火) 06:55:18 ID:???
261名無し三等兵:2008/01/17(木) 04:24:02 ID:???
IL2のユーザー製キャンペーンで支那事変から終戦まで陸軍航空隊をなぞった大河作があるんだけど
よくよく考えたら海軍航空隊に比べてゲームでフォーカスされる事が圧倒的に少ないよなぁ

九州は明野から始まって今ようやくノモンハンだ
97戦の運動性はキ○ガイじみてる
262名無し三等兵:2008/01/17(木) 17:16:02 ID:???
機関部とバレルと銃身をつけかえできるFPSってないかな。
今時、アサルトライフルを分隊支援火器とかカービンにカスタムできないなんてやだよ!
263名無し三等兵:2008/01/17(木) 17:29:17 ID:???
>>261
どこにある?

>>262
M-16バイポッドつきの長い奴か
264名無し三等兵:2008/01/17(木) 18:40:52 ID:???
最前線でそんなことやらないんじゃね?
265名無し三等兵:2008/01/17(木) 19:23:53 ID:???
銃身冷やしたりすることかと思ったらカスタムかよ
266名無し三等兵:2008/01/17(木) 19:25:19 ID:???
ガリルとかステアーAUGかな。
267名無し三等兵:2008/01/17(木) 19:33:25 ID:w2YKBlne
>>262 Ofpのアドオンで多種多様な銃器は使えるだろ。


268名無し三等兵:2008/01/17(木) 19:39:53 ID:???
海戦シミュレーターで良いのが出ないかなあ。
トンデモ架空艦が出てくる様なSF的なのはいいから、史実の海戦に忠実な奴。
269名無し三等兵:2008/01/17(木) 19:54:25 ID:???
GNB?
270名無し三等兵:2008/01/17(木) 21:02:04 ID:???
OFPは肝心のゲームがクソつまらないから却下
271名無し三等兵:2008/01/17(木) 21:15:17 ID:???
お前のいう面白いの種類によるな
272名無し三等兵:2008/01/17(木) 21:35:39 ID:???
OFPはランボーミッションが多いのが残念

ところで、OFPってバックパック背負ったまま戦闘してるけど、
重さが10kgとかそれ以下なら普通なの?
273名無し三等兵:2008/01/17(木) 21:59:48 ID:???
昔は普通。
自動車化が進んで車においておくことが増えてきた
274名無し三等兵:2008/01/18(金) 00:23:51 ID:???
>>263
Mission4TodayにRazingEagleって名前で登録されてるよ
275名無し三等兵:2008/01/18(金) 02:08:47 ID:???
>>272
デフォのキャンペーンはランボー多いね。でもシングルミッションなら
デフォでも「リベンジ」みたいな小隊規模のもあるから短時間で
サクッと楽しめるよ。リベンジは正攻法じゃなくてBMPから降りるなり
RPG兵からRPGもらって直進→ヤンキーの特殊部隊ごと着陸前の
ブラックホーク撃墜するのがサイコーに気持ちイイ♪
276名無し三等兵:2008/01/18(金) 08:46:41 ID:???
自分好みのミッションを作って、その記憶を飛ばさればいいんだが、
そんな便利な頭は普通無いから
コンセプト的にあまり面白いと思うのが無い他人のミッションか、詳しい情報を既に知ってしまってる自作ミッションか
になるんだよなぁ>エディター
277名無し三等兵:2008/01/18(金) 08:58:36 ID:???
ww2ol楽しいよ
278名無し三等兵:2008/01/18(金) 10:33:29 ID:???
非ランボーだと、ゲームとして楽しめないことが多いからねえ。
一兵士として常に指揮官の命令に従って右往左往して、相手の
無名兵士の銃弾に倒れておしまい(もちろんno save)じゃつまらん
でしょ。
R6みたいに死んだらプレイヤーキャラを変更できたらよかったかな。
279名無し三等兵:2008/01/18(金) 11:17:14 ID:???
OFP始めたばかりの時は、
ひたすら匍匐全身、もう大丈夫だろうと
立ち上がったら撃たれてゲームオ-バーの繰り返し。

だが、それがイイ!
280名無し三等兵:2008/01/18(金) 14:55:18 ID:???
うん、それがいいw
なんの誇張もない本当にただの一兵士として戦場に立たせてくれるのが凄かった
OFPのミッションはフラグで縛ってあれこれ目標を達成させるよりも
シンプルに生き残れ!というスタイルの方がゲームとして向いてるかもしらんね
281名無し三等兵:2008/01/18(金) 15:27:26 ID:???
味方のRPG兵が全滅したのに敵AFVが戦場をウロウロしてる
ときの絶望感は異常

282名無し三等兵:2008/01/18(金) 16:32:05 ID:???
RPG兵の死体を漁る作業に戻るんだ!
283名無し三等兵:2008/01/18(金) 16:34:34 ID:???
RPGがBMPの5メートル手前に着弾してBMPの砲塔がギギギギギギとこっちを
向いたのにまだ2発目が装填できないときの世紀末感

284名無し三等兵:2008/01/18(金) 16:45:28 ID:???
そのBMPにはツソデレ眼鏡ッ子な妹か姉か担任の先生が乗っていると考えるんだ!
そうすれば落ち着いて対処できるぞ!
285名無し三等兵:2008/01/18(金) 17:44:20 ID:???
そんなことしたらアタマがフットーしちゃいそうだよおお
286名無し三等兵:2008/01/18(金) 18:10:12 ID:???
>>278
ww1の塹壕でただただ怯えてるだけのゲームとかやってみたい。
プルプルしてたら側をさっと伝令のヒトラーが走り去っていったり。
287名無し三等兵:2008/01/18(金) 19:14:11 ID:???
>>286
ヒトラーと一緒に毒ガスくらって悶え苦しんでろ。
288名無し三等兵:2008/01/18(金) 19:31:44 ID:???
>>287
だせえ
289名無し三等兵:2008/01/18(金) 19:52:27 ID:???
>>283
一発撃ったらすぐ身を隠すんだ!!
290名無し三等兵:2008/01/18(金) 20:11:53 ID:???
>>278
実際の戦争ってのはそんなもんで
練度が高いと言ってもそれは部隊の練度なんだよな?
291名無し三等兵:2008/01/18(金) 20:37:48 ID:???
そりゃ訓練の結果、いまや無名兵士とやらの弾はあなたを避けて通る様になりました!
ってんじゃどっちらけだろ
292名無し三等兵:2008/01/18(金) 21:12:38 ID:???
歩兵は結局状況次第運次第で生死が決まるんかな
293名無し三等兵:2008/01/18(金) 21:51:02 ID:???
そんなん究極的にはどの兵科も一緒だ
294名無し三等兵:2008/01/18(金) 21:53:22 ID:???
究極的には、だろ
295海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/01/18(金) 22:42:24 ID:??? BE:56868375-2BP(2129)
 少尉候補生で満州の砲兵隊に配属された人の話だと、一発の弾も撃たず、ある日突然
地平線からソヴェトの戦車が走ってきたと思ったら、あっという間シベリア送りだった、とか
言われて、そーだよなぁ、艦艇乗り組みの電信員なんかも、電報配布してる間にボカチン
くらってさようなら、だもんなぁ、などとオモターリ
296名無し三等兵:2008/01/18(金) 23:01:04 ID:???
297名無し三等兵:2008/01/18(金) 23:03:11 ID:???
大戦略脳で考えても歩兵なんて戦争になったら
一番全滅し易いユニットだろ。
298名無し三等兵:2008/01/18(金) 23:06:58 ID:???
大戦略脳(Ver2.0C)的に分割しまくったゲリラヘイは最強の防壁です(ゝω・)vキャピ
299名無し三等兵:2008/01/18(金) 23:25:56 ID:???
戦争ってプレイしても楽しくない事がほとんどなのかな・・・
でもネットで見れる実戦の動画は楽しそうだよなぁ
特にゲリラがアンブッシュでバカスカ撃って敵が倒れたり吹っ飛んだりする姿がちゃんと見えるのは
300名無し三等兵:2008/01/18(金) 23:53:19 ID:???
>>299
そりゃ常に安全なアンブッシュできるんならな楽しいだろうよ。
常にホームで地の利を活かして戦える地元ゲリラならまだしも
OFPに出てくるような歩兵部隊ならミッション的に
自分らが危険地域を進まざるを得ない局面も多々あるだろ。

301名無し三等兵:2008/01/18(金) 23:58:57 ID:???
一般に正規軍とゲリラの損害比は1:10
302名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:01:18 ID:???
>>299
戦争ってプレイしても楽しくない事がほとんどなのかな・・・ >

・・・・軍板のレスと思えないほどのゆとり発言炸裂だな

303トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/01/19(土) 00:02:41 ID:???
つーか、このスレッドのタイトルを良くみていないとも言えるw
304ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/01/19(土) 00:04:28 ID:???
戦術級ゲームでのフォッグ・オブ・ウォーと聞いて飛んできました。
305名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:51:37 ID:???
>>301
それは火力というか、兵器の違いだよな?
何かキルレシオの話になると練度のせいにする奴が多いが
306名無し三等兵:2008/01/19(土) 01:00:22 ID:???
>>299
その動画で見たやられる側におまいが
なることも常々なのが戦争なんだが。

戦争をプレイって、これが噂のゲーム脳かw

307名無し三等兵:2008/01/19(土) 01:26:03 ID:???
いやあ、傭兵PMCスレを見る限り板のレベルもこんなもんでしょう
308名無し三等兵:2008/01/19(土) 11:21:25 ID:???
>>299が本気で心から疑問に思ってる

と思ってる奴の方が痛いなw
309名無し三等兵:2008/01/19(土) 16:54:37 ID:???
>>299は雰囲気うまい

310名無し三等兵:2008/01/20(日) 10:59:34 ID:xCYffgWe
ww1までは戦争はちょっぴり危険でちょっぴり野蛮だけど
ロマンに溢れた冒険だって思われてたんだよ。
311名無し三等兵:2008/01/20(日) 11:03:34 ID:???
このタイミングは自演だな。間違いない、図星だろ。
312名無し三等兵:2008/01/20(日) 11:05:36 ID:???
あのころ、人々はまだ疑うことを知らなかった。
ロマンに溢れた遠足、荒々しい男らしい冒険・・・。
戦争は三週間――出征すれば息もつかぬうちに、すぐ終わる。
大した犠牲を出すこともない・・・。
私たちはこんなふうに、1914年の戦争を単純に思い描いていた。

 クリスマスまでには家に帰ってくる。

新しい兵士たちは、笑いながら母親に叫んだ。

    「クリスマスにまた!」

                                  従軍したオーストリア人作家ツバイク
                                ―――――――――――――――――
                                       昨日の世界 より
313名無し三等兵:2008/01/20(日) 11:41:11 ID:???
男がロマンや冒険を見出してしまうのは何処でもいつでも一緒なのよね
314名無し三等兵:2008/01/20(日) 13:31:59 ID:???
スク水にはロマンがある
315名無し三等兵:2008/01/20(日) 15:27:29 ID:???
OFPやArmAってノートパソコンでも問題なくプレイできますか…?
316名無し三等兵:2008/01/20(日) 18:24:17 ID:???
最近のノートPCなら案外できる。
まあ、それなりの奴に限られるけど。
317名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:51:10 ID:???
>>278
つBFシリーズ
何もできずにバタバタ死ぬ
318名無し三等兵:2008/01/20(日) 20:13:27 ID:???
それは下手糞なだけ
319名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:01:43 ID:???
つハンゲのSF
チーターと課金兵器に殺される
320トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/01/20(日) 21:37:39 ID:???
>>313
ゲームでなら誰にも迷惑が掛からないからいいのだw
321名無し三等兵:2008/01/20(日) 21:54:32 ID:???
OFP以来久しぶりに他のFPS(COD4)を買って遊んだら動き早くて疲れる疲れる。
OFPのゆったり感が骨の髄までしみこんでいるなぁと。
322名無し三等兵:2008/01/20(日) 23:23:25 ID:???
ゆったりかぁ?
一瞬の判断で死ぬ事はOFPの方が多くね?
323名無し三等兵:2008/01/21(月) 08:36:34 ID:???
ヤフオクでGDWのハープーン競り落としたけどこれって追加サプリってある?
324名無し三等兵:2008/01/21(月) 09:04:09 ID:???
ww2online面白いよ
325323:2008/01/21(月) 10:51:19 ID:???
そういや、フォークランド紛争の追加シナリオがあるって聞いたことあるけど、
タクテクスか何かに載ってた?
326ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/01/21(月) 10:57:12 ID:???
載っていた……かな?
GDWのフリート・シリーズのフォークランド紛争シナリオなら、間違いなくTACTICSに載ってる。
327名無し三等兵:2008/01/21(月) 10:57:32 ID:???
ぐぐったらヤフオクに出てたぞw
328海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/01/21(月) 10:59:48 ID:??? BE:116986098-2BP(2229)
 つ「Troubled Water」
329323:2008/01/21(月) 11:25:40 ID:???
>>326
あ、その号見たことあるかも。
>>327
これ?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m45696279
330名無し三等兵:2008/01/21(月) 12:00:42 ID:???
ヤフオクぐぐってたらこんなの出てきたけど、これのどこがウォーゲーム?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53623138
331名無し三等兵:2008/01/21(月) 13:07:25 ID:???
332名無し三等兵:2008/01/21(月) 14:10:17 ID:ztYC/2JK
>>310
モートー世界の話では?
それまでは平和に暮らしていた温厚な他人種を虐めて遊んでたから楽しかった。
つまりそれは一方的な虐殺、略奪であり「戦争」ではなかった。
同等戦力の同人種、歴史的背景から戦が得意だった大和民族等と争うことになって初めて戦争の痛みを知ったと。
333名無し三等兵:2008/01/21(月) 14:23:31 ID:???
いいか、触るなよお前ら。
334海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/01/21(月) 16:39:18 ID:??? BE:25996782-2BP(2229)
 >333を見て、なぜか岩崎良美の歌が思い浮かんだ。
335名無し三等兵:2008/01/21(月) 18:21:11 ID:???
オレはダチョウ倶楽部が浮かんだが。
336名無し三等兵:2008/01/21(月) 22:22:01 ID:???
.>>322
街と街の間をドライブする戦場とは思えぬ楽しさは他のゲームには無いぜ
助手席にいると最高だよな
337海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/01/21(月) 22:50:39 ID:??? BE:68242076-2BP(2229)
1,2,3,4... Shoot, communicate, move, a-ha!
338名無し三等兵:2008/01/21(月) 23:03:54 ID:???
車で移動はマジ怖いよなぁ
例えこっちが1個小隊でも、車列に数人の敵兵がマシンガンやグレネード、RPG、遠隔操作爆弾使ってきたら
最初の5秒でかなりの損害がでちまう

戦車や装甲車の恐ろしさも体験できるが、狙撃手やゲリラ兵の恐ろしさも体験できるよね
339名無し三等兵:2008/01/22(火) 00:33:07 ID:???
うっかり味方を轢いてしまい
MPに逮捕されてゲームオーバー。

そんな終わり方もまた楽し。
340名無し三等兵:2008/01/22(火) 00:40:36 ID:???
あと味方撃っちゃったりなw
200m離れた迷彩服って現実ならより区別出来ないよな・・・
341名無し三等兵:2008/01/22(火) 00:51:19 ID:???
alpha1 cese fire!
342名無し三等兵:2008/01/22(火) 10:17:56 ID:???
340 [Teamkill] 341
341 punishes 340 for teamkill.
Player 340 has been kicked from server.
343323:2008/01/22(火) 15:40:35 ID:???
ハープーン届いた。
戦史研究者・有坂淳氏の作った海上自衛隊艦船のデータてのが付いてたわ。
こんごう級までのやつね。

つか、普通にフォークランド紛争のシナリオあったわ。
あれこれいじくってみたいなこれw

仮想戦記に出てくる改造大和のデータ作ってみるかなw
征途とかビックYとか
344名無し三等兵:2008/01/22(火) 16:10:01 ID:???
有坂純じゃねえの?
345323:2008/01/22(火) 16:17:08 ID:???
>>344
あ、その人の奴だわ。
346名無し三等兵:2008/01/22(火) 16:27:21 ID:???
ちなみに、クロノノーツゲームの海外中古にハープーンの
フォークランド物"South Atlantic War"出てるよ。

英語で、\2,100。
347名無し三等兵:2008/01/25(金) 21:13:04 ID:???
セガサターンの太平洋の嵐2 プレミアムボックス を買ったら、
復刻軍人手帳と復刻赤紙(召集令状)がついていた。
348名無し三等兵:2008/01/26(土) 11:33:13 ID:???
銭湯国家グローバルフォースって超面白かったぜ
349名無し三等兵:2008/01/26(土) 17:08:05 ID:???
編制が楽しめるゲームってないですか?
戦車や砲や弾薬をやりくりしながら、だましだまし戦線を維持するゲームがすっごくやってみたいんですが・・・。
MODでもいいのであったら教えてください。
350名無し三等兵:2008/01/26(土) 17:18:58 ID:???
>>347
ご愁傷様・・・
出頭しない場合は特高がお迎えに参ります
351名無し三等兵:2008/01/26(土) 19:35:57 ID:???
352名無し三等兵:2008/01/27(日) 07:50:26 ID:SB29dRqt
コマンド・ザ・ベスト第9弾『アジアン・フリート』
http://www.kokusaig.co.jp/CMJ/
ってどなたか入手してみた人はいませんか

さすがにソロプレイ用に7000円はちと評価聞いてからにしたい
353名無し三等兵:2008/01/27(日) 07:51:25 ID:???
すまんあげてしもた
354名無し三等兵:2008/01/27(日) 07:56:36 ID:???
海、人身御供になれよw

つか、それなりの難度はあるけど、俺は好きだよ。
このシリーズは。
でもまだ買ってないorz
355海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/01/27(日) 11:00:46 ID:??? BE:48744656-2BP(2229)
>352
 うを、関ヶ原のゲームおもしろそー
356名無し三等兵:2008/01/27(日) 13:30:11 ID:MjP8KCxZ
今度PSで出る太平洋の嵐ってPC版の移植らしいが
そのPC版の出来ってどんなもんだ?
提督の決断3を細かくしたみたいな感じ?
357名無し三等兵:2008/01/27(日) 19:40:17 ID:???
>>352
VGの「第七艦隊」を思い出したよw>アジアン フリート

>>356
細かい補給管理ゲームだよ
358名無し三等兵:2008/01/27(日) 21:23:23 ID:???
>>356
発売されて対して時間が経ってない(本来息が長いであろう長時間かかるSLG)ゲームのスレが既にないことと、公式HPのパッチ内容の酷さを見て察しろ。
いつものシステムソフトアルファーのソフトと同じ。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
926 名前: 名無し曰く、 投稿日: 2007/05/23(水) 22:20:08 ID:rq7CAZTB
>>920
当初は航空機の撃墜は少なかったが、
V1.03から、対空砲はすべて誘導ロケットに変化した。

ぼちぼち、V1.06がでる頃かな....
927 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2007/05/24(木) 20:44:20 ID:xDMdod7q
誘導ロケットどころの話じゃないな
全部ナイキ(核弾頭搭載)って感じだ…

****************************************************************************
パッチ当ててもこんな結果だ。



359名無し三等兵:2008/01/27(日) 22:37:43 ID:???
>>357
アジアンフリートはVG第七艦隊の同人エキスパンションを製品にしたものらしいですね。
360名無し三等兵:2008/01/28(月) 01:25:15 ID:???
リプレイ読む限りだとちょっと封鎖のVPが入りすぎな気もしたが
海上のフリーハンドを与えることにによる中国側の後退考えるとあんなもんか
361名無し三等兵:2008/01/28(月) 09:03:17 ID:???
>>352
冬コミで征途の拡張キットが出てたな。
362名無し三等兵:2008/01/28(月) 17:07:16 ID:???
太平洋戦争物で東海岸を含めちゃうようなゲームは大概アレだな。
363名無し三等兵:2008/01/28(月) 17:57:33 ID:???
>>362
檜山先生に謝れ!!
364名無し三等兵:2008/01/28(月) 18:01:06 ID:???
すまん西海岸と脳内変換した・・・orz

つか太平洋戦争物で東海岸までマップに入ってるゲームとかあるの?
もしあったらそれはそれで凄いと思うが

レッドサンとか紺碧の艦隊(この二つを同列に挙げるのはアレだが)あたりは入ってたかも知れないが
この辺になると最早太平洋戦争ではないし
365名無し三等兵:2008/01/28(月) 18:36:45 ID:???
>>364
提督の決断Uはしっかり入ってた。
ボードウォーゲームは知らん。

レッドサンってメインの戦場は印度だから入ってないんじゃ?
紺碧の艦隊って確かPCでゲーム出てたのは知ってたが詳しく知らん。
>東海岸

アドテクノスのニイタカヤマノボレも西海岸までだしな…
366名無し三等兵:2008/01/28(月) 19:56:49 ID:???
>>364
Hoi・・・
367海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/01/28(月) 20:32:39 ID:??? BE:14623733-2BP(2229)
>366
 それらとHOIを比較しようとするのって、チハ自動貨車にはキャタピラがついてるから戦車で
中戦車と自称してるからパンテル、パーシングと比較できるという強弁を言い張る
ようなもんなのでは。
368名無し三等兵:2008/01/28(月) 20:32:58 ID:???
>紺碧の艦隊って確かPCでゲーム出てたのは知ってたが詳しく知らん。
ドイツ軍のビーム砲搭載UFOが暴れ回ったり、対空ミサイル(命中率100%!)が配備され始めると航空機での対艦攻撃が無謀になったり
航続距離の短い陸上機の輸送がえらい作業になったり陸上部隊が森や山に篭もると61cm砲でもろくにダメージ与えられなかった
D-DAY以前にドイツ壊滅させると東京に原子力航空戦艦と円盤機の艦隊が来襲したり、大和型の艦体に51cm砲28門搭載できたりとか
そういうゲーム。

鋼鉄の咆吼の先祖にあたるゲーム。

あとマップは全地球で海上部隊は座標レベルで移動可能。陸上部隊と航空部隊は補給線でつながった拠点のみ。
369名無し三等兵:2008/01/28(月) 21:38:44 ID:???
>>367
確かに。独ソ戦やるためのプログラムでおまけに世界征服機能をつけたようなモンで、日本は敵役の能力しか持ってない。
370名無し三等兵:2008/01/28(月) 21:54:52 ID:???
Tomorrow the World
371365:2008/01/28(月) 22:39:45 ID:???
>>368
何つーか、バンダイの連合艦隊がまともに見えてくるゲームだなw
372名無し三等兵:2008/01/28(月) 22:47:09 ID:???
>>371
序盤はまともだよ。開始オプションいじれば紺碧艦隊の存在しなくて、大和と武蔵が建造中の状態でスタートも出来るし

あと原子力戦略爆撃機とかもあったなぁ
373名無し三等兵:2008/01/28(月) 22:49:39 ID:???
>原子力戦略爆撃機
ファインマンktkr
374ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/01/28(月) 23:18:46 ID:???
》 バンダイの連合艦隊

後に空自に進んだ友人が持ってきたので中学の修学旅行であれをやったけど、
今になって思うとあのシステムを冷戦中の開戦ゲームに持ち込めば
索敵とかピケットとか対潜とかいろいろと応用できそうな気が。

ダイスの代わりにカードを使うのも、各種資源等の投入とかコマンドコントロールの一環とすれば
結構いいアイディアなのかも。
375365:2008/01/28(月) 23:38:35 ID:???
>>374
何かフォークランド紛争のサプリが作れそうな気がしてきたw
376Lans ◆xHvvunznRc :2008/01/29(火) 01:27:19 ID:???
>364
>東海岸&西海岸のボード

厳密に両海岸ではないですが、
AH【War at Sea=英独大西洋の戦い】とAH【Victry ib the Pacific=太平洋の覇者】に連結ルールがあります。
377名無し三等兵:2008/01/29(火) 04:28:21 ID:???
先任‥作戦級がやりたいです‥
378名無し三等兵:2008/01/29(火) 09:53:50 ID:???
ボードゲームでUボートの対英経済封鎖を楽しみたかったら何のゲームしたらいいですか?
できたらソロでも楽しめるやつで。
379名無し三等兵:2008/01/29(火) 10:37:27 ID:???
>>378
商船に魚雷を撃ちたいのか、経済封鎖に苦しむ英国を見たいのかわからん。

後者なら、第三帝国とかヒト帝あたりか。
380名無し三等兵:2008/01/29(火) 11:45:38 ID:???
>>366
hoiは太平洋戦争物じゃねーだろw
381名無し三等兵:2008/01/29(火) 11:47:01 ID:???
>>373
原爆使ってダム工事する国もあったぐらいですからw
382名無し三等兵:2008/01/29(火) 11:48:02 ID:???
>>374
バンダイの連合艦隊って、太平洋に戦線を作っちゃうゲームだっけ?
383378:2008/01/29(火) 12:36:52 ID:???
>>379
すいません、説明不足でした。
ドイツ側に立ってUボートをうまく配置・運営して英国にいかに打撃を与えるか
イギリス側に立てば商船団・ 護衛艦隊をうまく配置・運営して打撃をいかに少なくするか、
いわゆる大西洋の戦いだけに焦点を合わせたボードゲーム希望です。
384海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/01/29(火) 13:06:18 ID:??? BE:29247629-2BP(2229)
エポックのEWEに、そういうのがあったような希ガス
385名無し三等兵:2008/01/29(火) 13:10:46 ID:???
>>383
376で偶然挙がっているけどWar at Sea
386名無し三等兵:2008/01/29(火) 13:13:30 ID:???
キャンペーン級でThe Atlantic Warをやりたいわけだ。デーニッツ親父の立場で。
だが、適当なスコープのタイトルはないと思われ。
戦略級の大作ゲームで抽象化して扱われているだけだろうから。

ツクダの通商破壊戦は作戦級だからキャンペーンシナリオ自作しないと無理だし。
コンポーネントとしての「転用」には一番楽なんだが。
ただ、奴は水上艦艇がメインでUボートは適当だった気もする。(詳細忘れた)
387海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/01/29(火) 13:14:32 ID:??? BE:22748227-2BP(2229)
 ごめEWEは勘違い
388名無し三等兵:2008/01/30(水) 02:57:29 ID:???
>>384
Epoch Wargame Electronics #4: The Battle of Britain | BoardGameGeek
http://www.boardgamegeek.com/game/6027

海中と空中を勘違いしたようだな
私には何もかもお見通しだ!m9(゚д゚)っ
389名無し三等兵:2008/01/30(水) 05:57:09 ID:???
押入れに入ってるw
シリーズとしては複雑な方だが5ターンで終わる
この割り切りっぷりが素敵だ
390名無し三等兵:2008/01/30(水) 13:14:56 ID:???
ttp://gray.ap.teacup.com/mizuchi/462.html

これのPQ17みたいなゲームがしたい
391名無し三等兵:2008/02/01(金) 05:33:30 ID:???
戦争ゲームっつー括りからは外れるけど
一次大戦から戦間期辺りの軍用機をMSFSで飛ばすと
ちょっとした冒険飛行が手軽に出来て楽しいな

荒天のドーバーを渡ったり雪のフィンランド湾を半ベソでウロウロしたり

JustFlightのTigerMothなんかは最高だ
392名無し三等兵:2008/02/02(土) 12:38:35 ID:???
>>362
おおっと、提督の決断2の悪口はそこまでだ
393名無し三等兵:2008/02/02(土) 13:41:59 ID:???
そんな、一週間経ってレスされても・・・
394名無し三等兵:2008/02/02(土) 16:49:24 ID:???
一週間に一回しか私物パソに触れない奴もいるんだ
許してやれ
395名無し三等兵:2008/02/02(土) 20:03:20 ID:ubz+h8fH
ボードゲームの話題についていけない……orz
396名無し三等兵:2008/02/02(土) 20:05:36 ID:???
そんな君でも大丈夫なように、SSシリーズというのが用意されていてだな……
397翡翠(星砂) ◆6.ZE8NIG3A :2008/02/02(土) 20:17:37 ID:NX1FKtXb
>395 ボードゲームの話題についていけない……orz
心配するな。私のようにPCゲームにもついていけない人間もいるし。

>392 提督の決断2の悪口はそこまでだ
提督2で参考になる2chスレないかしらん?
日本補給線 VS 米潜水艦隊 とかへの近付けは各位、どう工夫しているのかしらん?
あのゲームの「初級・中級・上級」でどこまで史実に離れているかとか、
住人の意見を聞いてみたい。
よくワカランから米は何でも最高に、日は何でも最悪に設定してっけど。
398名無し三等兵:2008/02/02(土) 21:15:13 ID:???
ボドゲはあっちの板が壊滅状態だからな‥
399名無し三等兵:2008/02/02(土) 21:43:03 ID:???
>>397
コンピューターゲーム関連の板が細分化したせいで、話題が分散しました。

【総合】提督の決断in歴ゲ〜板\
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1197938821/
提督の決断T‐V 第6艦隊
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1197033058/

自分は1が好きです。簡単にゲームが進められて、艦船にもそこそこ詳しくなれたのが良かったです。
400名無し三等兵:2008/02/02(土) 21:45:24 ID:???
定期的にメーカーの中傷を書き込まないと禁断症状を起こす危地概が貼りついてますから・・・
401翡翠(星砂) ◆6.ZE8NIG3A :2008/02/02(土) 21:58:01 ID:???
>399 おお、ありがとうございます!m( )m

解説書見ると1の方が史実プレイに適していると思うのですが、
2を先に買っていたので、なんとかならないかなあ、と。

確か索敵上級にすると、
北海道に押し寄せた米の大艦隊(シナリオは開戦前夜)すら発見できなかったり。
イマイチ、具合悪いのですね。
本土決戦プレイでは艦隊(大和以下)を自分で動かすと
米太平洋艦隊全滅させかねなかったり、海軍陸戦隊だけで中国インドを制圧したり。
縛りプレイで陸戦隊は重巡オンリーで輸送しても・・とかとか。
ありがとうございましたです。m()m
402379:2008/02/02(土) 22:42:59 ID:???
>>383

>>386の言うとおり、無いような気がするなあ。
レッドサンブラッククロスのエスコートフリートとかは近いのかな?

・・・でも、デーニッツ親父の悩みをボードゲームにするのは難しい気がする。
ドイツ潜水艦隊にしても、イギリス護衛艦隊にしても、
より上位の戦略レベルとか、背景の暗号解読・技術開発で優劣が決まっていて、
基本的に「なるようにしかならない」のでは?
403名無し三等兵:2008/02/02(土) 23:18:26 ID:???
水上艦にこだわる上官や海軍に無理解な総統や
無能の一言に尽きるゲーリングから、なんとか支援をとりつけて
大西洋での戦いに挑むデーニッツ親父のゲームなら
それなりに形になるのでは?
404名無し三等兵:2008/02/02(土) 23:23:39 ID:???
というか「なるようにしかならない」立場にプレイヤーが置かれるゲームって割とある気がする
405名無し三等兵:2008/02/02(土) 23:44:50 ID:???
>>350
特高がお迎えに来ませんでしたよ?
あなたの家には来たのですか?
406名無し三等兵:2008/02/02(土) 23:51:42 ID:???
350はNKVDに消されました
407名無し三等兵:2008/02/03(日) 00:02:46 ID:???
KGBのウワサを聞かなくなって久しい、彼らは元気なのだろうか
408名無し三等兵:2008/02/03(日) 00:58:21 ID:???
中国当たりの産業スパイに身を落として小遣い稼いでいるとか
409名無し三等兵:2008/02/03(日) 01:05:47 ID:???
内務省で元気だよ。
410名無し三等兵:2008/02/03(日) 02:24:53 ID:???

  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) >>1->>409
/|   <  ∵   3 ∵>  < その程度の軍事知識で、よく超リアル軍事シミュなBF2遊べるなw
::::::\  ヽ        ノ\     リアル戦争きたら足手まといだろw俺は暗殺専門だしw
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
411名無し三等兵:2008/02/03(日) 10:11:22 ID:???
>>407
>KGBのウワサを聞かなくなって久しい、彼らは元気なのだろうか
皇帝陛下のことを知らないの?
412名無し三等兵:2008/02/03(日) 14:24:04 ID:???
>>402
SPIのWolfpackはどうなんだろう?
一応ゲームは持ってるんだけど、押入れの奥から取り出せないんだ。
413名無し三等兵:2008/02/03(日) 14:43:13 ID:???
SPIだからなー
押入れに入っていてなおかつ取り出せないという事実がすべてを
414Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/03(日) 15:10:52 ID:???
AH「サブマリン」ってキャンペーンルールなかったっけ?
415名無し三等兵:2008/02/03(日) 17:54:07 ID:???
単純素朴だけどやり込むごとに奥深さが増す.
リアルタイム・タクティカル・オンライン・マルチプレイヤーゲーム.

http://www.tankmania.com/
416名無し三等兵:2008/02/03(日) 17:54:47 ID:R+UIt1cu
呪われた海は?
417逝け袋キター!愚痴:2008/02/03(日) 18:01:03 ID:???
楽しいけどリアリティがアレなAHとリアルだけど楽しくないSPIって評価だっけ?
潜水艦ゲーム。
418名無し三等兵:2008/02/03(日) 18:35:50 ID:???
もっともらしいけどプレイ不可能っぽいSPI
もちろん楽しくない
419名無し三等兵:2008/02/03(日) 18:43:59 ID:???
実際にプレイした奴がいないからSPIのオークション品はいつも美品
楽しいかどうかはやったことがないのでわからない

やりこみすぎでダミーマーカーが全部ガンパイ状態になって
結果としてプレイ不能になった日本機動部隊(エポック)なんてのも悲しいが
ああいうのこそ通信対戦したい
420名無し三等兵:2008/02/03(日) 18:51:47 ID:???
http://game.www.infoseek.co.jp/rule/bankers.html
バンカースなんか復刻するぐらいなら・・・
421名無し三等兵:2008/02/03(日) 19:38:44 ID:???
バンカース 〜トーチカ陣地の365日〜
422名無し三等兵:2008/02/03(日) 19:57:12 ID:R+UIt1cu
>>421 うまい!

アルバニアの国境付近のトーチカの列は見事?だった。
中はのぞく機会はなかったが、こういう風になっているらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=hmXt5VmD8Ks
423名無し三等兵:2008/02/03(日) 19:58:03 ID:???
デフコムもシンプルだけど核っぽくて良いよ
http://jp.youtube.com/watch?v=o0Z6PG4_gf4&NR=1
424名無し三等兵:2008/02/03(日) 20:54:30 ID:XOSC0RZs
昔、AHかどうか忘れましたが第8空軍って一人用ボードゲームがあったはずですが、
プレイした人いませんか?
HJに広告が載っていって興味があったんですが・・・。
425トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/03(日) 20:56:29 ID:???
>>424
第8空軍じゃなくてRAFでは?
426名無し三等兵:2008/02/03(日) 21:14:25 ID:XOSC0RZs
あれ?たしかドイツ本土爆撃のゲームでドイツ防衛とドイツ爆撃
両方やれるゲームだったはずですがタイトル間違えていましたか?
427対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2008/02/03(日) 21:23:30 ID:???
 ツクダのゲームに同名のが在ったハズもこ>第8空軍
 でも一人用じゃ無かった気がするもこ。
428名無し三等兵:2008/02/03(日) 21:59:58 ID:XOSC0RZs
むむむ・・・
大昔の話ですから記憶が曖昧でしたかな?
ありがとうございました。
429トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/03(日) 22:09:42 ID:???
>>428
そうだねぇ・・・大昔だねぇ・・・(遠い目w
430名無し三等兵:2008/02/03(日) 22:22:13 ID:???
「ナチドイツ空軍」という邦題であったと思います。
友人が所有していてプレイした事がありますが戦闘自体はとても単純だった気が。
戦略爆撃の作戦級ゲームですね。
日本空襲版とか作ると面白いかもしれませんが、世論的に商品化が難しいかな。
431名無し三等兵:2008/02/03(日) 22:27:04 ID:???
Luftwaffeじゃねーの?
432名無し三等兵:2008/02/03(日) 22:45:40 ID:???
1人用はB−17では?
いろんなゲームの記憶が混じってるんじゃ?
433対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2008/02/03(日) 23:37:15 ID:???
 AHの「AIR FORCE」でドイツ空襲キャンペーンのシナリオこさえて遊んでたなぁ。
 補充ポイントとか設定して、損害回復したりして。

 Bf109G-6で援護しながら、Fw190A-8を突っ込ませるわけですが、Bf109の8火力じゃ、
Jugが全然墜ちねーの。
434名無し三等兵:2008/02/04(月) 00:07:06 ID:???
アメリカ製の(たぶん)PCゲームで、ドイツの夜間防空戦闘をプレイするのがあったと思うのですが、ご存じないでしょうか?
435名無し三等兵:2008/02/04(月) 00:15:46 ID:???
ttp://foxone.seesaa.net/
上のサイトで紹介されてるDefending the Reichでは?
436Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/04(月) 00:34:57 ID:???
AHのww2空戦モノ(昭和63年版 HJのSLGカタログより)

「AIR FORCE」
「LuftWaffe」
「B-17」←1人用

あとHJから1人用で「RAF」があります。
437逝け袋キター!愚痴:2008/02/04(月) 07:23:41 ID:???
AHの「ナチドイツ空軍」って丸いマーカー(ユニット?)の?
あれよりは新しくて箱のでかいのは何て言ったっけ?
438名無し三等兵:2008/02/04(月) 15:38:17 ID:???
>>436
正確にはHJではなくウェストエンド社のライセンス版
439名無し三等兵:2008/02/04(月) 19:27:10 ID:???
PCのフライトシム、B-17 The Mighty 8th も似た様なシチュだったな
手軽にメンフィスベルごっこできて良かったんだけど
最近廉価版もでたけど、流石に今時TIR無しで飛ぶ気にはなれない、、、
440名無し三等兵:2008/02/05(火) 18:02:27 ID:mEqMnqXM
ThridReichPC 知らないかな?
いまでもダウンロードできるんだろうか
441海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/05(火) 18:58:52 ID:??? BE:16248252-2BP(2229)
 B-17で思い出したんだ度、AHの「AIR WAR(空戦マッハの戦い)」とか「AIR FORCE(ヨーロッパ上空の戦い)」の
PC版とかって、ムダの極地になりそうなキモス
442名無し三等兵:2008/02/05(火) 19:51:07 ID:???
空戦マッパは買えなかったなぁ。

代償行為でツクダのジェットファイターをさんざやってた。
あのゲームやると、F-104を持ち上げてF-5を貶す奴の正気を疑うようになる。
443海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/05(火) 20:04:11 ID:??? BE:58493366-2BP(2229)
 そういや、「栄光」がまともに曲がれる空戦ゲームってあるのかな。
 AIR WARのあとは、GDWのAir Superiorityに、やはりAHのFlightLeaderを立て続けに遊んでたけど
いずれも曲がれネー、とかいいつつ西ドイツ空軍vs.東ドイツ空軍とかマップ継ぎ足しまくりだったし。

 ファントム無頼を必死になって読んでた身にしてみると、F-4が、やはり良い機体とはいえ
新しい世代の機体には太刀打ちできないことを、盤上のアクションと、結果テーブルの数値として
見せられると哀しかった。
444名無し三等兵:2008/02/05(火) 20:08:08 ID:???
Air WarはSPIだろ。
445名無し三等兵:2008/02/05(火) 20:25:43 ID:???
FlightLeaderなら普通に曲がれると思ったが>F-104
446名無し三等兵:2008/02/05(火) 23:23:56 ID:527BfRVf
Wolfenstein Enemy Territory って良品ゲームなんかな?
タダで出来るらしいぞ。
447名無し三等兵:2008/02/05(火) 23:27:29 ID:???
>>440
ttp://www.the-underdogs.info/game.php?gameid=1153
誰にも教えるなよ
我だから
448名無し三等兵:2008/02/06(水) 00:44:12 ID:???
>>446
卍 Wolfenstein: Enemy Territory Vol.167 卍
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1198034970/
449逝け袋キター!愚痴:2008/02/07(木) 11:51:44 ID:???
以前、のどっかの零細メーカー(個人?)製の「スペースナチス・フロム・ヘル」っていうゲームを通販で買った。
WWUが宇宙時代まで長引いた世界で宇宙P-51とスペースMe-109が戦うというトンデモゲームだった、と思う。
押しオモ化してるんで詳細は不明だけどW
450名無し三等兵:2008/02/07(木) 12:26:43 ID:2bACcWPK
WW2が宇宙時代まで長引いたら人類死滅してんだろ、バカチンが
451名無し三等兵:2008/02/07(木) 12:58:59 ID:???
休み休み百年ぐらいやるんだよ
452名無し三等兵:2008/02/07(木) 13:02:03 ID:???
書き込むんならgeekで調べるぐらいしろよ
453ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/07(木) 13:12:29 ID:???
あれって、RSBCのゲーム版とか「鉄の夢」とか「プロメテウス・オペレーション」みたいに
「日本がアメリカと開戦しなかったためアメリカが対独参戦する機会を逸して、
ドイツがイギリスやソ連に勝利して冷戦が始まって〜」って設定のゲームじゃなかったっけ。
454名無し三等兵:2008/02/07(木) 13:15:47 ID:???
「押しオモ」は「やれば面白いのに」が前提じゃなかったっけw
まだやってないのか
455翡翠(星砂) ◆6.ZE8NIG3A :2008/02/07(木) 13:16:44 ID:HITvBg0V
休み休み百年されたらゲーム会社か潰れちゃう事について。^^
まあWizといい提決といい
●十年前のゲームやっている香具師の台詞ちゃうけど。

レトロゲーアド教えてくださった方感謝。見てきました。
・・・1以外の評判の悪さに凹
派手なゲームしか売れないのかしら?
私は3Dグラなんかイラネとしか思わないのに。(←なんという化石思考)

3Dグラにかかる容量と手間さえ無ければ、名作になるかもだけど。提決。
456名無し三等兵:2008/02/07(木) 13:23:24 ID:???
Space Nazis from Hell(1983)
http://www.boardgamegeek.com/game/11343

さらっと触れられているだけで評価も低い・・・てことは、それだけのゲームなんだな。
457名無し三等兵:2008/02/07(木) 13:23:39 ID:???
で、15年前に出たORIGINのStrikeCommanderのリメイクはまだかね?/ ,' 3  `ヽーっ
458名無し三等兵:2008/02/07(木) 13:28:35 ID:???
これもう売ってないのかね?
ttp://wiki.fdiary.net/CloseCombat/
459名無し三等兵:2008/02/07(木) 13:39:13 ID:???
>>456
ユニットからして手抜きっぽいな
460名無し三等兵:2008/02/07(木) 14:00:23 ID:???
Hard Vacuum(2000)
http://www.boardgamegeek.com/game/3340

異常な高評価だが、どうも惹かれないな・・・。
気圏戦闘の方が面白いと思うし(w
461名無し三等兵:2008/02/07(木) 14:01:27 ID:???
>>456
チラミしかしていないが、宇宙戦争なのになぜコルセアやスツーカモドキが
ユニットになっているのだ?
462名無し三等兵:2008/02/07(木) 14:04:02 ID:???
宇宙戦艦ヤマトのノリじゃね?(違)
463名無し三等兵:2008/02/07(木) 15:59:16 ID:???
ちょっと納得した。
464名無し三等兵:2008/02/07(木) 18:37:35 ID:???
Gear Krieg Tactical(1996)
http://www.boardgamegeek.com/game/8043
Luft Krieg(2001)
http://www.boardgamegeek.com/game/28434

http://www.ku-rpg.org/system/gear-krieg.html

誰か翻訳してくだちい(他力本願寺)
465名無し三等兵:2008/02/07(木) 19:05:52 ID:???
陸軍としては反対である。
466名無し三等兵:2008/02/07(木) 19:08:02 ID:???
反対の反対は賛成なのだ。
467海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/07(木) 19:20:59 ID:??? BE:38995283-2BP(2229)
 そういや、トラベラーの発売延期メールがキテター
 マークミラーガンガレ
468名無し三等兵:2008/02/07(木) 19:28:28 ID:???
マングース版でも買っちまえっ!
469逝け袋キター!愚痴:2008/02/07(木) 22:21:35 ID:???
おっしゃる通りで。
漏れの中では「押しオモ」は「押入れ(のようになっている部屋のどこか)に入っている(んじゃないかと思われる)面白い(んじゃないかと思う、または思っていた)ゲーム」なんだよね。

470ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/07(木) 22:36:49 ID:???
実家の室内設置の物置に入れておいたら、ツクダとAHクラシックのゲームが
アリさんに食い荒らされて全滅していた件。

あと、OUTとアニメックもorz
471名無し三等兵:2008/02/07(木) 22:40:22 ID:???
湿気でカビたりカツオブシムシで・・・てのはあるけど。
白蟻さん?すごいね・・・。

そういや昔、謎の悪臭がっ・・・てな注意付きのオークション出品物
があったけど、あれ多分鼠のオシッコだな・・・。
472名無し三等兵:2008/02/07(木) 23:42:56 ID:???
ネズミのオシッコって、どうやれば臭いを消せるんだろ?
煙草で無理矢理燻す(つまり、別の“我慢できる”臭いにする)しかないのかな?
473名無し三等兵:2008/02/07(木) 23:50:04 ID:???
わかりましぇーん

鼠の尿は高率で汚染(レプストピラ.etc)されているし、見切りつけて捨ててくれって感じも。
474名無し三等兵:2008/02/07(木) 23:50:58 ID:???
ネズミの小便ってそんなにくさいんだ
そういえば実物も見たことないなぁ
475海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/08(金) 00:00:53 ID:??? BE:48744656-2BP(2229)
>472
> ネズミのオシッコって、どうやれば臭いを消せるんだろ?

 祖母の話では、布地(衣装や布団)であれば川に浸すか一雨二雨野ざらしにする、ふすまや床であれば
あきらめて捨てる、というくらい強烈。
 実際問題、尿はまだしも、糞は劇毒物だから、そもそも生息が認められた時点で捨てた方がよいかも。
476名無し三等兵:2008/02/08(金) 00:38:30 ID:???
The Operational Art of War IIIどう?
477名無し三等兵:2008/02/08(金) 07:54:26 ID:???
もう20年近く前のPC用だった『バランスオブパワー』と『D−欧州蜃気楼』は
傑作だった。特に『D』はバグらなきゃソヴィエトが最狂。イベリア半島を赤化
できた。
478翡翠(星砂) ◆6.ZE8NIG3A :2008/02/08(金) 11:03:01 ID:cylUWdGJ
> ネズミの
ネズミも住んでいる古い家屋の香具師は諦めムード。><
超既出で戦闘国家いいゲームだったけど、ユニットがあっさり全滅するのが。><
あれ、きっと対人戦専用で作ったんだろうなあ。
1970年〜90年あたりの欧州の配置図スタートとか工夫して、
ガムシャラに突っ込んでくるT−72神に西側陣営でガクブルするような。
CPUは逐次投入してくるから、「陸上自衛隊の普通科だけ縛り」でも何とかなったり。
で、環境破壊却下で森や林には都市や住宅を作らなかったり。
(1人プレー時は縛り推奨)(もちろん日本プレイ=特殊爆弾系&原子力系非装備プレイ)
479逝け袋キター!愚痴:2008/02/08(金) 12:22:57 ID:???
レ…CD買うときに「ジャケ買い」(内容よりジャケットの印象だけで買ってしまうこと)ってあるけど、ゲームでこれをやって大ハズレのゲーム。
最近では箱に「宇宙空間に次々と建造される宇宙ステーション」と「プレイヤーは宇宙ステーションを建造し空間の覇権を競い…」とかの煽り文句で即買いしたら。




宇宙ステーションの絵が描いてある「水道管ゲーム」でしたとさ。
どっとはらい。

480名無し三等兵:2008/02/08(金) 12:53:09 ID:???
レ?

レビューが無かったころは箱で判断するしかなかったが
衝動買いできる値段でもなかったしなあ
481逝け袋キター!愚痴:2008/02/08(金) 13:09:15 ID:???
こないだ会社で「レコード」って言ったら平成生まれにキョトンとされまして。
ま、水道管は1000円代のカードゲームだったんで諦めもつきましたけどねぇ。
482海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/08(金) 13:16:23 ID:??? BE:34121737-2BP(2229)
 やだなぁ、レコードってDB用語じゃないですか〜、ゲームスレでまで仕事の話はよしましょうよ〜
483名無し三等兵:2008/02/08(金) 13:20:25 ID:???
レコードとかLPとか何の話よ? ケラケラケラ
484名無し三等兵:2008/02/08(金) 13:55:19 ID:???
>>476
1.AIは悪くない
2.元が古いからかUIはちょっと難がある
3.見た目は地味
4.どう?という訊き方は曖昧に過ぎる
485名無し三等兵:2008/02/08(金) 13:59:15 ID:???
         │\
         │  \  (ー` )
         │   \ // )
         │     」」¬
         │
          レ
486名無し三等兵:2008/02/08(金) 14:15:41 ID:???
アナログ・レコードと言えば誤解されない。
487名無し三等兵:2008/02/08(金) 14:25:45 ID:???
逆にAIがすんばらしいPCウォーゲームって何?
488名無し三等兵:2008/02/08(金) 16:42:48 ID:???
ない
489名無し三等兵:2008/02/08(金) 17:48:37 ID:EIUSLlys
490名無し三等兵:2008/02/08(金) 18:07:53 ID:???
>>489
CoH系のAIはこっちの持ちユニットに合わせて、アンチユニットを量産しベルトコンベア式に特攻させてくるだけ、って印象しかない。
あとPakが強かったVerのAIはもっと酷くて、敵軍Pakしか作らないとかザラだったおいひでが。
491名無し三等兵:2008/02/08(金) 18:30:15 ID:???
matrixのguns of augustプレーした人いたら
レビュー書いてください。
492名無し三等兵:2008/02/08(金) 19:06:57 ID:???
>>489
HQ前でのハーフトラック展示会、橋の上で戦車渋滞起こすすばらしいAIだよな
493名無し三等兵:2008/02/08(金) 19:12:29 ID:???
494 ◆JOY/jGLXXg :2008/02/08(金) 19:13:04 ID:???
>>477
イギリスでプレイしてると、ポルトガル、スペイン攻略中によくバグった記憶がある
495逝け袋キター!愚痴:2008/02/08(金) 21:37:15 ID:???
こないだTVのニュースで「チャド」という国名を聞いて、遠い昔にF&M誌付録ゲームに「Chado:TOYOTA War」っていうのがあったのを思い出した。
人名・地名がややこしいしあんまり興味がわかなくて訳を投げ出したんだっけ。
496ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/08(金) 21:41:45 ID:???
土地勘のないとこのは、和文・英文問わず文章読んでてわかりづらいね。
どうしてもそっちにも脳内リソース割くから、集中力に欠けてしまうし。

ちょっと前までスペイン内戦の本を地図と付き合わせながら読んでたけど、挫折して投げた(ノ゚∀゚)ノ
497名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:07:03 ID:???
バスクの樹としては反対である!
498逝け袋キター!愚痴:2008/02/08(金) 22:15:05 ID:???
あぁ、よかった。
漏れだけじゃなかったんだ、そういうのwww
あの手のゲーム付き雑誌って定期購読すると全然興味のないジャンルのもあって困るんだよねぇ。
499名無し三等兵:2008/02/12(火) 10:12:36 ID:???
アスキーのCOMBAT!だけはガチ
500名無し三等兵:2008/02/12(火) 11:01:10 ID:???
500だったら6が出て防御側降伏
501名無し三等兵:2008/02/13(水) 00:35:31 ID:???
>>499
コンバットは光栄マイコンシステムだろ
502名無し三等兵:2008/02/13(水) 00:52:46 ID:???
>>501
チキンヘッドのだろ。
503名無し三等兵:2008/02/13(水) 02:08:41 ID:7XbnI4/p
>>499 プラトゥーンリーダー?
504名無し三等兵:2008/02/13(水) 09:35:41 ID:???
>>502
それはサージェントサンダース コンバットだろ
505名無し三等兵:2008/02/13(水) 09:36:28 ID:???
>>503
それはセガ
506名無し三等兵:2008/02/13(水) 15:40:30 ID:???
>>504
アスキーで、COMBAT!って言ったら、アスキー/チキンヘッドの、それだろ。
507名無し三等兵:2008/02/13(水) 16:04:29 ID:???
アスキーゆうたら大海令やろ
508名無し三等兵:2008/02/13(水) 16:09:12 ID:???
アスキーってなんだよw
Ah!skiだろww
509名無し三等兵:2008/02/13(水) 16:14:49 ID:???
ガウォーゲーム関連スレはどこですか?
510海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/13(水) 17:01:27 ID:??? BE:48744465-2BP(2229)
華麗衆乙>そのへん

ASCII付録ゲームの傑作といえば北海道防衛戦
511名無し三等兵:2008/02/13(水) 17:44:46 ID:???
TRADE-TREKだろ。
512名無し三等兵:2008/02/13(水) 18:12:19 ID:???
南青山...いやなんでもない
513名無し三等兵:2008/02/13(水) 21:50:52 ID:???
アスキーは昔はMSX2+でバランスオブパワーの
日本語版を出してくれたり良かったんだがなぁ

続編の日本語版も出してくれたらもっと良かったんだが・・

514名無し三等兵:2008/02/13(水) 23:55:26 ID:???
アスキーだったらLast Five Minuteでしょう。
515名無し三等兵:2008/02/14(木) 11:35:16 ID:???
ドイツアフリカ軍団、フリートコマンダー、WinBack、北海道防衛作戦、Last 5 Minutes、あ号作戦・・・
なにげに名作が多いな、つか殆ど名作じゃね? ガウォーゲームもバカゲーとしては屈指だし。
後は犬戦略とかあったな
516名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:22:28 ID:???
>>499
SFCで唯一ボードのような歩兵戦ができた夢のようなソフトだったな
それに比べるとパンフロはツクダが出してた戦車戦ゲームのノリ(かなり無理がある表現だが)
517名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:54:23 ID:???
コンバットは設定がリヤルじゃないからクソ
なんで連合軍があんな無茶な戦いを強いられなくちゃいけない?
COM独軍のバカAIを物量で補ってるだけじゃないか
518名無し三等兵:2008/02/15(金) 01:54:14 ID:???
フリートコマンダ懐かしいな。FM-8で方眼紙にマップ書いて駒作ってやってたなぁ。
519名無し三等兵:2008/02/15(金) 20:17:49 ID:???
>>517
そりゃコンバットだしw
520名無し三等兵:2008/02/16(土) 10:22:35 ID:???
フリートコマンダーの作者が作ったWinbackってプレーしたことのある人いる?

例の座標システムなんだけど
・ソロモンっぽい舞台と設定
・最初にポイントを与えられ、自由にユニットを編成出来る
・ユニットは駆逐艦、輸送艦、潜水艦、戦闘機(零観?)、歩兵、迫撃砲、トラック、戦車
・ラバウルらしきところから出発して、ガ島らしきところに兵を運ぶ、上陸したらヘンダーソン飛行場らしき物があるので、その飛行場に歩兵を一致時間置けば勝利。

と言った感じ。シスムはフリートコマンダーなんだけど、格段に複雑になっていて難しい。



521名無し三等兵:2008/02/16(土) 19:59:14 ID:???
流れをぶったぎってすまん。
初心者で戦術級に興味が有るんだが、手を出すなら、装甲擲弾兵/東部戦線とPanzer
Blitz/Leader どちらが良いだろうか。

エポックの東部戦線はリプレイとか読んでどんな感じか分かったんだが、Panzer
Blitzの方はイマイチ分からない。装甲擲弾兵はゲーム性が強くて、Panzerのほうは
よりリアル指向なのかな? と勝手にイメージしてる。
東部戦線のイニシアティブ制とかソ連軍の指揮官負傷ルールとかも面白そうなんだ
が、すこしゲーム的過ぎる気もするのでPanzerのほうがどうなのか知りたい。
知っていて暇な人がいたらよろしくお願いします。

あ、あとBlitzが絶版で中古のみ、というのは把握してます。
522名無し三等兵:2008/02/16(土) 20:41:55 ID:???
いまさらどっちも薦めん

ブリッツも古いゲームだから穴だらけだ
523名無し三等兵:2008/02/16(土) 21:15:05 ID:???
>>521
ブリッツがリアル指向というわけでもない。

なんとなく直観的に納得しやすいルールではあるが
よく考えるとおかしいという点はエポック以上に多いかもしれん。
524名無し三等兵:2008/02/16(土) 21:24:58 ID:???
発展形の「アラブ・イスラエル戦」しか知らないんだが
ブリッツじゃ移動中の敵を撃てないんじゃなかったっけ。

どちらもコマに戦車の絵が描いてある作戦級と思ったほうがいい
そこまで割り切れるならエポックを薦める
525Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/16(土) 21:29:09 ID:???
>521
ブリッツ/リーダーはリアルと言うわけではないです。
しかし、非常にスタンダードな作りなので、理解しやすいです。

擲弾兵/東部戦線はリアルな展開にするため、
若干システムが技巧的な部分が見受けられると思います。
526Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/16(土) 21:31:04 ID:???
>524
機会射撃は選択ルールとしてあったはず。
ただし木屋のだと、その部分は翻訳されてなかったはず。
527名無し三等兵:2008/02/16(土) 21:31:45 ID:???
> どちらもコマに戦車の絵が描いてある作戦級と思ったほうがいい

全くその通り。オレも当時からそう思ってたよ。
>>521がやりたいのは、日本で言う「戦闘級」だろうなぁ。
「戦車とか使った撃ち合い」がやりたいなら別のにした方がいい。
528名無し三等兵:2008/02/16(土) 21:42:55 ID:???
エポックの場合、独軍が灰色、SSが黒
ソ連軍はカーキ色
米軍はオリーブドラブではなく緑
英軍は黄色だ
喜べ
529ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/16(土) 21:47:47 ID:???
地形の使い方をひいひい言いながらアレしたいっていうんならBlitzの方かも。
まあ、アレが現実かっていうとまた別なんだろうけど。
530トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/16(土) 21:52:50 ID:???
>>521
PanzerLeaderはルールが分かりやすい。
ユニットの種類が豊富。
間接射撃が当たらない。
火力を集中しやすい。
移動中の敵を撃てない(選択ルールで撃てるが次回の自分の回に移動も戦闘もできない)

装甲擲弾兵
移動中の敵は1ヘクス移動する度に撃てるが弾切れの可能性がある。
移動後も撃てる。
オフボード射撃が当たりすぎ。TOT射撃の極致。
装甲擲弾兵なのにハーフトラックが無い!

ちなみに戦術ゲーってのはあまりリアルではないw
リアルな戦術ゲームはデザインが難しい・・・
531トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/16(土) 21:54:41 ID:???
>>526
PLは木屋でも訳されてましたよw
532Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/16(土) 22:05:58 ID:???
>531
友人が木屋PBを買って、それを見て(読んで)私はHJのPL買ったですよw

ちなみに間接射撃は行動中のユニットを狙うもんじゃないと、嫌と言うほど思い知らされますな。
間射はおとなしく、拠点にこもる歩兵と砲兵つぶしにw



でも、市街戦で攻撃部隊に相対したハイスタックを丸ごとつぶす全砲兵で集中砲火は萌えです。
533トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/16(土) 22:26:58 ID:???
>>532
PBシリーズのルールは航空攻撃も砲撃とおなじルールで当たりにくい。
PGシリーズは砲撃も航空攻撃と同じで当たりすぎですねw
534名無し三等兵:2008/02/16(土) 22:38:21 ID:???
1ターン5分か30分かの違いでしょ

装甲擲弾兵では(30分ターンでは)あんまり意味のなさそうなところは省いてある
535トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/16(土) 22:45:55 ID:???
>>534
いや、展開はぜんぜん違ってきますね。
PBは間接砲撃記録(効力射は次回)、射撃、移動(オーバーラン)、歩兵近接突撃。
PGは間接砲撃実施、移動射撃(両方できる)、白兵戦(戦車と歩兵両方ができる)。
536名無し三等兵:2008/02/16(土) 22:46:39 ID:???
1ターン6分だった
537ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/16(土) 22:47:24 ID:???
>>533
PanzerBlitzシリーズの航空攻撃は、むしろ当たりすぎ(攻撃力強すぎ)なんじゃないかと思うっすよ。
タイフーンのロケット弾とかも攻撃力も12〜14ぐらいが妥当なんじゃないかと。

  ↑
いろいろ調べてみたらしい。
538トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/16(土) 22:52:05 ID:???
>>537
あっゴメンPLの航空攻撃ルールをアラブ・イスラエルのベーシック爆撃ルールと勘違いしていました。
PLの航空攻撃はアラブ・イスラエルのアドバンスルールと同じでしたね。
ただPLの場合は対空射撃可能だけどPGは対空射撃無しですからw
539Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/16(土) 22:53:00 ID:???
>533
PBはスツーカ、PLはヤーボとしてユニットだから、当たりやすいですよ。
ただ攻撃回数が決められてるだけで

そうそう、航空ユニットは進路にそって移動し、経路上の対空機会射撃を受けるってルールでしたな。
でも移動力無限だから、阻止できないったらありゃしない。
せいぜいが重要地点の周囲の軽AAで網はって運に任せるしかなあたりが、ある意味リアルかもw
540トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/16(土) 22:55:56 ID:???
ウエストエンドのタンクリーダーはかなり出来がいいんだけど、
目の前の目標が見つけられなかったりするのは間抜けすぎる・・・
541名無し三等兵:2008/02/16(土) 23:00:02 ID:???
>>538
PGには砲兵はあまり出てこないし、それらの防備にあたる対空機関砲の類は不要ですしね
(ロシア軍の122〜152mm榴弾砲は出るけど、一部のシナリオに限られるし)。
基本的に近接航空支援や対戦車攻撃機としての任務でしか登場しないのは妥当でしょうね。

対してPBは師団〜軍団級砲兵が登場するから、対空機関砲等の部隊が登場するのは問題ないし。

>>539
PBには、公式にはスツーカは出ないんじゃないかとw
542海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/16(土) 23:02:01 ID:??? BE:131609399-2BP(2229)
 装甲擲弾兵は持ってるだけでやったことないけど、Panzer Leader/Blitzは良いゲームですから
一度は遊んでみるべきかも。
 もちろんヤフオクで、あり得ないような高額ふっかけられるようなら、そこまでする必要はないとは
思いますが、陸戦ゲームなら定番といえると思いますです。
543トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/16(土) 23:02:04 ID:???
>>539
PLは航空攻撃にあまり手が出せない。
PGはまったく手が出せない。
AIはベーシックだと当たらないw
544ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/16(土) 23:02:12 ID:???
あう、>>541はアテクシです。
545Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/16(土) 23:04:16 ID:???
>541
それがですね。
ユニットとして存在するんですよ。
あのシルエットはスツーカですw

ちなみに、PBのヤーボユニットのシルエットはP-51ぽい。
546名無し三等兵:2008/02/16(土) 23:06:13 ID:???
色々と修正されているアラブ・イスラエル戦が無難なところかもしれない

ブリッツやリーダーの移動力は高すぎるとして
例えばT-34/85の移動力は6になっている
だいたい半分ぐらいか

間接射撃では目標へクスにあるユニットが個別に攻撃されるので
おかしな現象が減った

オーバーランは目標へクスを通過するのではなく隣接したところでストップ
阻止する手段は機会射撃だけになった
547トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/16(土) 23:07:04 ID:???
>>541
砲兵どころかゲームタイトルの装甲擲弾兵が載るSdkfz251すら無いw

>>542
装甲擲弾兵・東部戦線は新版の方がグラフックがはるかに出来がイイw
548ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/16(土) 23:07:57 ID:???
>>545
あれ、入ってましたっけ。

デザイナーズノートの方? Panzerleader 1940じゃなくて?
549ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/16(土) 23:11:45 ID:???
>>521
Panzerblitzのデザイナーズノートならすぐにうp出来るけど、見たい?w
参考になるかも。

ならないかorz
550海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/16(土) 23:13:17 ID:??? BE:79615777-2BP(2229)
>549
 うp乙
 :-p

>547
 うほっ、そうなんですかー
 エポックは、どうも「国内メーカー=おもちゃチック」のイメージがあって手が出なかったんですよねー
551トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/16(土) 23:18:12 ID:???
>>546
アラブ・イスラエルだと阻止砲撃もあって敵移動フェイズにも砲撃できるようになったし。
552名無し三等兵:2008/02/16(土) 23:19:04 ID:???
ブリッツ・リーダーの方が視点はミクロ
悪く言えば煩雑で初心者には何をやってるのか
あるいはやっていいのか分からなくなるかもしれない

装甲擲弾兵・東部戦線はマクロで流れは分かりやすい
萌え要素はちょっとどうかということだな

リアルかどうかはまた別問題
553トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/16(土) 23:20:08 ID:???
>>550
エポック時代のグラフィックはそれは酷かった、よかったのはバルジと関が原くらいw

近年の再販されたのはなかなかいいですよ。
554ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/16(土) 23:20:54 ID:???
いや、新版はコマンドというか国際通信社。
まあ、約25年間の印刷技術の進歩を考えれば当然のことかと。

うpはもちっと待ってちょ。
555名無し三等兵:2008/02/16(土) 23:21:34 ID:???
> 阻止する手段は機会射撃だけになった

要するに目標へクスの周囲にユニットを置いてオーバーランを阻止という
非現実的な技が不可能になったということだ
556Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/16(土) 23:22:13 ID:???
>548
あれ?1940だっけ?
1940ってシナリオとユニットだけの奴ですよね。

うーん、PB、会社にいけば現物を確認できるのですがww
557トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/16(土) 23:22:50 ID:???
戦車で派手に撃ちあいたいなら装甲擲弾兵・東部戦線。
バリエーション豊富なユニットとシナリオを楽しみたいならブリッツ・リーダー。
そこそこリアルならタンクリーダー。

かもしれんw
558トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/16(土) 23:24:01 ID:???
>>554
いやー、センスの問題だと思いますよ。いいのもあったのですからw
559名無し三等兵:2008/02/16(土) 23:24:26 ID:???
>>552
戦車が駆け回って撃ち合うだけでよければ煩雑でもないんだが
560Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/16(土) 23:27:31 ID:???
撃ち合うだけなら、ツクダのタイガーI系列でしょう。
私は嫌いですが。

私はHJの戦車戦の方が好きです
(再販時買い損ねたのが悔やまれます…)
561名無し三等兵:2008/02/16(土) 23:28:23 ID:???
>>550
キミの情報にはウソが多いから黙っててね。
562名無し三等兵:2008/02/16(土) 23:33:12 ID:???
> 私はHJの戦車戦の方が好きです

ソレダ
563ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/16(土) 23:34:32 ID:???
うpった。
ttp://up-sv.ath.cx/upload20/src/ups_0208.zip.html

Passは本日の日付8桁。
見やすいようにでかいサイズですんで、それはご容赦を。

>>556
版によって違うのかな?
スツーカがユニットとして出るのは「Panzerleader 1940」だけで、
後、「ジェネラル」誌の「Panzer Hunter」にデータとしてJu.87BとDとGが出てたかと。
564名無し三等兵:2008/02/16(土) 23:34:52 ID:???
> バリエーション豊富なユニットとシナリオを楽しみたいならブリッツ・リーダー。

なにしろワゴンとかあるからなー
拡張ユニットでヘリコプターとかなかったっけ
565ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/16(土) 23:36:35 ID:???
>>564
つ 「Chopperblitz」

前にGuns A Go-Goのデータとか作ってたw
566Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/16(土) 23:38:50 ID:???
そういえば、PLの空挺版 PARA-Leader(タクティクス誌に掲載)には、なぜマーケットガーデンシナリオがないんでしょうかね?
いま、昔の切り抜きコピーを見てたら、PL1940、ParaL、チョッパーブリッツが出てきましたw
567トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/16(土) 23:39:08 ID:???
>>564
ジェネラルの付録にドイツ軍のヘリがあったように記憶してます。
アラブ・イスラエルだと最初からヘリありますね。
568海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/16(土) 23:44:56 ID:??? BE:102363179-2BP(2229)
>553-554
 国際通信社ですかー
 「壬申の乱」買っとくべきだった、一生の不覚

>564
> ワゴン
 あの馬車のユニットをみるまで、ふつーにドイツ軍は完全車両化の装甲軍団だと思いこんでたので
なかなか良い勉強になりまいた。

>565
 そんなにヘリコプター使いたいなら、すなおにAssaultやればいいのに(笑)>開発元
569名無し三等兵:2008/02/16(土) 23:50:33 ID:???
>>546
イスラエルは戦車と機械化歩兵だけというシナリオが大半なんだよね。
やってみるとどうか分からないが、マニアでないとちょっと食指が動かんのじゃないか。
570Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/16(土) 23:52:19 ID:???
アラブイスラエルは自作ユニット作って、メガフォースシナリオ作ったですよ。
571トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/16(土) 23:54:33 ID:???
>>568
壬申の乱、オリジナルの方持っているけどプレイしたことが無いw
ワゴン、まぁアメリカ以外は歩兵部隊の砲は馬でw
Assault、ヘリはブーツの方、すげールールがむずかしいからw
572ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/16(土) 23:58:41 ID:???
>>565
あえてそこに無関係なユニットとルールを持ち込むのがロマンてヤツっすよw

>>566
あれ、不思議ですよね。
オリジナルの「Panzerleader」の方にはちゃんとシナリオあるのに(笑)
573ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/17(日) 00:00:50 ID:???
>>569
確かに、あまり馴染みがない地域だしユニットのバリエーションが少ないし、
あの地形がスカスカのボードが馴染めないし、ルールもわかりづらい(例:突撃艇)。

実際にやったのは、イスラエル軍の主力戦車がシャーマン系だったシナリオとか、
一番最後の「近い将来、エジプト軍とイスラエル軍の機甲部隊がシナイ半島で遭遇する」
っていう無茶なシナリオだけだったし。

↑のシナリオの設定は友達が読んで憤慨しながら爆笑してたw
574トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/17(日) 00:10:06 ID:???
>>573
架設工兵のルールで土手の切り崩しに40ターン、橋の架橋に60ターンってのもありましたねw
575名無し三等兵:2008/02/17(日) 00:10:40 ID:???
だがマウスやフォルクスシュトルムが出てくるのは東部戦線だけ
576名無し三等兵:2008/02/17(日) 00:14:35 ID:???
別に悪くはないけどブリッツのCRTが戦力比方式なのも時代を感じるなあ
577トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/17(日) 00:20:07 ID:???
>>576
そうですね。ファイヤーパワー式のPGのほうがシステムとしてはすっきりしてますね。
PG・EF
PB・PL・AI
タンクリーダー
アサルト
のルールシステムのいいとこだけとって構築してくれないかな・・・
578名無し三等兵:2008/02/17(日) 00:25:17 ID:???
GDW 現代機甲戦(アサルト)ってCOMMAND DECISION/COMBINED ARMSのヘックス版でしたっけ?
579トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/17(日) 00:30:30 ID:???
>>578
スマソ、小生COMMAND DECISION/COMBINED ARMSを知らないと思います。
GDW 現代機甲戦(アサルト)って元になったものはなかったと認識していますが・・・
580名無し三等兵:2008/02/17(日) 00:37:21 ID:???
月刊 Tactics No.71に紹介記事が乗った奴です。
チャドウィック御大のミニチュアゲーム。
581名無し三等兵:2008/02/17(日) 00:40:20 ID:???
アソールトが'83年でCommand Decisionが'86年なんで逆ですね、失礼しました。
582トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/17(日) 00:52:03 ID:???
>>580
No71は持っているはずですが記事は記憶に・・・w

>>581
Command Decisionが簡易版なんですかね?
583名無し三等兵:2008/02/17(日) 01:00:39 ID:???
簡易版かどうかは・・・。

ルールはともかく、チャートが膨大なゲームです(笑)。
584Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/17(日) 01:16:03 ID:???
私は確信する。
今、軍板で一番平均年齢が高いのはこのスレであると!

…orz
585トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/17(日) 01:17:43 ID:???
>>584
あえて言おう!歳であるとw
586名無し三等兵:2008/02/17(日) 01:18:20 ID:???
私はヤングです。
587海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/17(日) 01:23:17 ID:??? BE:38995564-2BP(2229)
> 歳

 きっと10年後にも同じネタを話してるんですな:-p
588Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/17(日) 01:25:29 ID:???
>568
そうですか、つまりヤングOh!Oh!をリアルタイムで見ていたと。
そう言う事ですね。
589名無し三等兵:2008/02/17(日) 01:27:02 ID:???
ナウなヤングに馬鹿ウケだな
590トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/17(日) 01:28:43 ID:???
夜更けの音楽ファンのみなさん、GOGOゴーズオン!
591Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/17(日) 01:35:38 ID:???
あ、間違えた
>586宛

ぬー、あと缶ビールあと1本で寝よw


そうそう、私はよく企画の新人に
HJ戦車戦のデザイナーズノートとタクティクス掲載されたスコードリーダーのデザイナーズノートを読ませます。

上手な抽象化、ディフォルメは重要なのですよ。
すべてを今の時代、COMが進化したからといってすべてをシミュレート出来るわけじゃありません。
このボード時代の至言は今でも効力を持ち続けてると思うですよ。うん。
592海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/17(日) 01:37:21 ID:??? BE:29246663-2BP(2229)
遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、
はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています。
・・・
593Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/17(日) 01:37:49 ID:???
あー、なんか今、霧消に「夜のスクリーンミュージック」が聞きたい!
よく戦争映画特集やったりしてエアチェックしたなぁ…
そして、それをBGMにボードSLGしてたっけ…

当時のカセット、まだ聞けるかなぁ?
594海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/17(日) 01:38:26 ID:??? BE:25996782-2BP(2229)
> そうそう、私はよく企画の新人に

 職場で次世代リクルートイクナイ
595トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/17(日) 01:40:50 ID:???
>>591
そうですね。その辺理解していない人が多いですねw
だたCOMは戦場の霧を表現するには優れているんですね。
あとはバトルドクトリンをうまく再現できれば・・・
596Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/17(日) 01:43:56 ID:???
>594
なにを今更w
会社の資料棚にはPBや装甲擲弾兵に東部戦線が常備されてますよ。
ツクダ大航海時代に、EP戦国大名、バンダイのヤマトとか連合艦隊とかもw
あ、アーカムホラーなんかもww
(別に、私が持ち込んだ訳ではなく、入社したときはもうあった)




一度もプレイされているのは見たことないですが…orz
597トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/17(日) 01:46:06 ID:???
>>596
確かに資料ですわw
ゲームのルールブックって仕様書そのものだものw
598Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/17(日) 01:46:37 ID:???
>595
労農赤軍のドクトリンなら比較的再現可能だと思いますよw
ええ、あそこのだけは。


最初の配備だけちゃんとすれば、うまくいこうが、いかまいが後は全部自動的に…
599トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/17(日) 01:48:31 ID:???
>>598
ドイツ軍みたいに指揮官の独断で動ける融通無碍なのがCOMには難しいんですよねw

ドイツ軍がでないゲームならいいのかw
600海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/17(日) 01:56:25 ID:??? BE:12999124-2BP(2229)
>596
> 会社の資料棚にはPBや装甲擲弾兵に東部戦線が常備されてますよ。

 うわ、仕事にナラネー(笑)

> PCのAI操作

 逆方向の問題で、人間には必ず存在する「視点移動->認識->判断->操作->視点移動」という
タイムラグがAIは全く存在せず、あたかもマップ全体で同時に操作しているような勢いになるという
のもありますな。
 指示にウェイトいれたり、スレッディングすることで対応してるみたいですが、そのせいで余計に
AIがAIっぽくなってしまうというか(苦笑
601Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/17(日) 02:11:35 ID:???
>600
あははは。
ちなみに今は辞めてしまいましたが、ツクダ戦国シリーズのゲームデザイナーも居ましたから。
ええ、下手すると仕事にならない可能性もありますが、それらを広げる暇がないですから、
せいぜいがROM焼いたり、データUP待ちの合間に2ch覗くくらいでw

(1回DSのROMを焼くのに20〜30分…私の書き込みが多い日は、何回もROMが修正され焼かれてる日だったりしますw)
602名無し三等兵:2008/02/17(日) 02:32:56 ID:???
マスター前じゃねぇか‥
603名無し三等兵:2008/02/17(日) 04:39:14 ID:???
偵察に来た>>521が藪をつついたら蛇と爺さんの群れが
604海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/17(日) 10:33:50 ID:??? BE:87739496-2BP(2229)
 スネークって呼べ(byかーとラッセル車)
605名無し三等兵:2008/02/17(日) 10:33:55 ID:???
>>530>>547
ハーフトラックはあるぞ(非機械化ユニットの裏)

>>538
タイムスケールの差
606名無し三等兵:2008/02/17(日) 11:21:41 ID:???
結局のところお薦めはHJ戦車戦

なんか厨房どもに変なところで減点されているような気がするが
装甲擲弾兵・東部戦線のダミーを使った偵察ルールは評価したい
607521:2008/02/17(日) 13:16:58 ID:???
10時前に寝落ちするとはなんて健康的な俺。

昼飯食って覗いたら、なんか凄いレス延びててビビりましたが、いろいろアドバイ
スしてくれた方、ありがとうございます。
ルールがオーソドックス、ユニットの豊富さ、1ターン6分でミクロ的、と言う点
を考えてBlitz系かな? と思ってます。中東戦争もネタ的に全然OKなので、Blitz
系のどれにするかは未だに悩んでますが…
(今回は小隊戦術級のスケールに興味が有るので分隊戦術級?は外してます)

純粋にゲームとしては1ターン30分で割り切って抽象化してある擲弾兵の方が遊び
やすいかも、という気もするんですけどね。
608Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/17(日) 13:53:12 ID:???
実は、そのPB/PLのタイムスケールには以前から疑問があるのですよ。わたしは。
PLの各シナリオのターン規定を以下に。

ユタの彼方で 10ターン / 血のオマハ  15ターン
ゴールド海岸 15ターン / サン・ロー   15ターン
作戦名”良い木” 10ターン / ライヒスバルト 10ターン
ナンシー包囲戦 10ターン / マリューユ 10ターン
ナイメーヘン橋  10ターン / アーンエム橋 10ターン
竜頭蛇尾  12ターン / ザールへの序曲 10ターン
楕円形要塞地帯 12ターン / 突破! 10ターン
エルゼンボルン  10ターン / バストーニュ:迫りくる危機 10ターン
転回点セル  12ターン /包囲の環の内で:バストーニュ  12ターン
パットンの反撃 15ターン / レマゲン鉄橋 8ターン

まあ、このようにシナリオデザインによるディフォルメが大きいので1ターン6分というよりは
1ターン30分〜1時間というのが、シナリオ上のタイムスケールとなります。
へクスや移動力/射程からくるゲームシステムが5〜10分前後だとしても、実際にプレイするシナリオが
上記のようなタイムスケールをもっています。よって一概に6分というのはどうか?と常々思うのですよ。

でも、このような大きな誤差があるにも関わらず、
その戦闘の雰囲気や重点を表現したシナリオデザインは素ですごいと思うのですw
609名無し三等兵:2008/02/17(日) 14:05:03 ID:???
なんにせよどれも決して駄作ではない
買って損はないと言いたいが
ヤフオクなどでいくらまでなら出すかと言われると分からんw
610海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/17(日) 14:12:19 ID:??? BE:29246292-2BP(2229)
>608
> まあ、このようにシナリオデザインによるディフォルメが大きいので1ターン6分というよりは
> 1ターン30分〜1時間というのが、シナリオ上のタイムスケールとなります。

 NTTの工事時間の表示みたいに

   30分から1時間の中の6分間を再現

とかだったりなんかしちゃったりなんかして
611名無し三等兵:2008/02/17(日) 14:13:32 ID:???
広川太一郎はカエレ!
612521:2008/02/17(日) 16:16:53 ID:???
>>608
Blitzも大胆なデフォルメが有るんですね。それでも上手なデザインと言わせるシ
ナリオがとても気になりますw

>>609
ヤフオク高いですね。一目見てあそこで買うのはやめました。
eBayとかだと美品でも2000円程度で取引されているっぽいのが、なぜあの値段orz

とりあえず、Blitzが割と手頃な?値段であったので注文してみました。今から楽しみ。
いろいろ教えてくれた方、ありがとうございます。
613ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/17(日) 17:26:02 ID:???
>>521
いざ開けてみて何がなんだかわからなかったら、
HJの「TACTICS」誌の#6〜10あたりか「Guide to Panzerblitz」もオクで落とすのだ。
棋譜というか、セットアップの例が出ているから。

それもないようだったら、そっとここでその旨を言うのだ。
誰かがスキャンとかコピってうpしてくれるかも知れない。

なお、その際には文の最後に↓のAAを付けるように。

┌(_Д_┌ )┐
614海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/17(日) 17:35:06 ID:??? BE:58492894-2BP(2229)
 てれんこてれんこググってたら、アツいPB/PL野郎のサイトを見つけまいた

ttp://gregpanzerblitz.com/

シャールとかBA10はともかく「Cavalry」ってなんだ、騎兵隊って(笑)
615名無し三等兵:2008/02/17(日) 17:45:50 ID:???
> HJの「TACTICS」誌の#6〜10あたりか「Guide to Panzerblitz」もオクで落とすのだ。

連載があったんだよね
#1〜5までは各ユニットの用法のヒント。どこに置くか、生存率はどのぐらいかとか
#6〜10は各シナリオのヒント
616ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/17(日) 17:50:08 ID:???
>>614
ああ、そこね。
昔はttp://hometown.aol.com/ssbtdoom/pbone.htmくらいしかBlitzのサイトはなかったんだけど
最近、向こうで何故だかBlitz関係のサイトが増えてきてるね。

つうか、そこ最初に見た時には、先を越されたってガックシ来たよ(笑)orz

他にもココなんかが熱いね。
ttp://www.imaginative-strategist.layfigures.com/index.html

他にも同じようなことやってたんだけど「カトリーナでHDDが水没してデータが飛んだからしばらく休止するぴょん♪」
ていったままま結局行方不明になったとことか、いろいろあるとですよ。

じつはウリも(ry
617ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/17(日) 17:58:43 ID:???
>>615
そそ>連載
#1〜5のユニット解説の翻訳は、某自営業先生イラスト入りでしたねw

※すんません、シナリオの解説は#7〜9でした。
 #6が「Parablitz」、#10が「Chopperblitz」ですね。

まあ、アレはルールを熟読してユニットの数値と地形効果をちゃんと把握できれば特に必要ないかも。
絶対視するほどではないから、興味があったら買ってもいいかも。

あ、#5の戦車戦特集にはシナリオ6の解説があるから、#5は買った方がいいか。
あれは後の#7〜9の解説に載ってないから。
618海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/17(日) 18:01:26 ID:???
>616
> 他にもココなんかが熱いね。
> ttp://www.imaginative-strategist.layfigures.com/index.html

 をを、MapのPDFがある!

> じつはウリも(ry

 さぁ自作シナリオのdevelopmentと新ユニットカウンターのPDF化作業に戻るんだ(by政治委員)
619521:2008/02/17(日) 18:18:33 ID:???
>HJの「TACTICS」誌の#6〜10あたりか「Guide to Panzerblitz」
シナリオ解説はちょっと気になりますね。
とりあえず、試行錯誤してダメっぽかったら探してみます。

>imaginative strategist
オリジナルと違って奇麗なマップがw
620ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/17(日) 18:21:02 ID:???
>>618
今、身辺が色々とアレだからこれで我慢汁。
ttp://up-sv.ath.cx/upload4/src/ups_0883.zip.html

Passは今日の日付8桁。
621名無し三等兵:2008/02/17(日) 19:23:44 ID:???
チハはいただきましたよ
622海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/17(日) 22:45:29 ID:???
>620
 うを、バトルスターギャラクティカのDVDみてたら、こんなすごいものがっ!!!

 つうかチトがAntiArmorで14って、ウルヴァリンと同レベルで強すぎません?
 せいぜいがとこ「I」で6くらいなのでは。

 装甲も単なる鉄板ですからイージー8と同等の10は厚すぎで、せいぜい5か6くらいだし
チハもチトも移動力が8とか9は早すぎますから、せいぜい5くらいだと思いますdeath
623Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/17(日) 23:03:11 ID:???
>620
うお…
でも真の主力車両 95軽がないのが悲しいw

自作といえば、アラブイスラエルのユニットとPLのマップでWW3シナリオとかも作ってましたよ。
アサルト発売の5年前の話ですがw
624ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/17(日) 23:07:49 ID:???
>>622
貴方でしょ! 海外ドラマ板の該当スレに「俺のスターバック」とか
「スターバックがヒヨコ柄エプロンでクッキー焼いてたら」とかカキコしたのは!?(意味不明)
いや、漏れですけどwww

実は意図的に強めにするために某「P」誌の対決シリーズを元ネタとしていますが、
このユニット自体が一ユニットだけ登場して、米軍に一矢報いた後にタコ殴りされるキャラですからorz
それに、仮にM4/76以上の戦車が出てきてもアウトレンジされるし、まあ、こんなもんじゃないかと。

つか、M4/75に対しては近距離で3:1が立つけど、M4/76とはアウトレンジされる。
M26が出てきたらどうしよう、みたいな感じです。
チハ車については、DFを4にするかも。まだ微妙ですね。

いずれにしろ、ユニットとガ島シナリオは作成済みですが、身辺がアレなので現在凍結中です。
他にも、地上攻撃機・観測機関係のデータとか、大量に作ってありますw

小説版RASBCの七式中戦車は問題あったらアレなのでうpしませんですた(+_+)
データとしては、22-A-12/14-9(Pzkw.V-IIは20-A-12/14-9)。
オッズについては計算してみて卓袱台。
625ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/17(日) 23:09:12 ID:???
あう。

小説版RASBC→小説版RSBC、でつね。
626海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/17(日) 23:13:10 ID:??? BE:51994548-2BP(2229)
>624
 なんですとー、04'年に放映されて以後、アメリカでは3シーズン目に入ってるのに
国内では全く鳴かず飛ばず(オープニングDVDは気合い入りまくりでいい出来なのに)
のドマイナードラマにスレがあるですとー、早速行かなくては!!!!

 まぁ、それはともかく、佐藤のつく小説家のシナリオは、RSBCでもエースコンバットでも
攻殻機動隊でも、もうコリゴリというか(苦笑

 そういえば>622で「チトの〜というのは、ちと強すぎません?」とか小ネタを挟もうと思ったら
寄る年波のせいかすっかり忘れて書き込んでしまいました。
 もうダメポ
627ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/17(日) 23:23:13 ID:???
>>623
暫定第三版、ね。
個々のユニットにしてうpするのはメンドイから、プリントスクリーンで我慢してちょ。
ttp://up-sv.ath.cx/upload4/src/ups_0885.jpg.html

Passは>>620と同じ。
628ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/17(日) 23:35:16 ID:???
すんません、一部不都合があったのでうpし直しました(+_+)
ttp://up-sv.ath.cx/upload4/src/ups_0886.jpg.html

Passは同じです。
どうもすみません。
629名無し三等兵:2008/02/18(月) 00:15:51 ID:???
水でもかぶって反省しなさい
630Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/18(月) 00:37:01 ID:???
>628
TK…2I228って…PL1940のPz1でも2I248なのに…SdKfz221と同能力…
わかっていたさ、わかっていたけど…

ところで、榴弾砲ユニットの火力が軒並み低いですが・・・なにか理由が?
(PLで独75mmHは20(H)28、1940の仏75mmHで20(H)32です。もしかして構成砲数による補正でしょうか?)

しかしParaルール対応でスティックがあるのが素晴らしい。
これでパレンバンシナリオもOKですね。
631ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/18(月) 00:50:49 ID:???
>>630
榴弾砲等の兵装(H)については、AIWに準拠してます。
コチラの方が他の直接射撃する兵装Hとの整合性がとれるんですよ。

というか、榴弾砲の火力とか車両の移動力はこっちの方が現実的なんですよねぇ
(でも、移動力はblitz/leaderのままw)。
海外の同ゲームの同人データの開発状況を長めながら、どうしようかと思案中。

75mm.FGは三八式野砲改を念頭に置いてますので、射程が28です。
632名無し三等兵:2008/02/18(月) 03:48:30 ID:???
卓ゲ板があるのになんでここでボードの話をするのか・・・
とりあえず専門用語とかよくわからんからあんまり使わないでほしいw
633名無し三等兵:2008/02/18(月) 04:15:55 ID:???
(・∀・)カエレ!!
634名無し三等兵:2008/02/18(月) 07:26:16 ID:KTZdKJwy
>>632

卓ゲ板だとすぐ荒れるからさ
635名無し三等兵:2008/02/18(月) 07:43:45 ID:???
FHSWで疾風来てる!
http://fhsw.or.tp/
636名無し三等兵:2008/02/18(月) 07:44:06 ID:???
>>632
スレタイにボードも入ってるじゃん
637逝け袋キター!愚痴:2008/02/18(月) 08:45:49 ID:???
ウチはPBもPLも池上線の模型屋で半額の中古?の買ったから箱なし。
T誌も平綴じ版は近所の古書店の店頭で¥100で買った。
ツクダのは新宿のイエサブが開店当初に¥100代で売ってたヤツ。
638名無し三等兵:2008/02/18(月) 10:23:13 ID:NYxa/tie
みなさんが今議論してるようなボドゲをPCゲームで楽しみたいとなれば
steel pantherWAWあたりになるんでしょうか?
639名無し三等兵:2008/02/18(月) 12:45:47 ID:???
>>521
WTDをWTM使って遊ぶのが簡単で楽しいと思うよ!
値段も安い!
640逝け袋キター!愚痴:2008/02/18(月) 12:53:05 ID:???
WTDはアキバで中古が¥900だった気が。
いまはそれも見かけないけど。
641携帯因果応報:2008/02/18(月) 16:23:07 ID:???
なんか思いっきりエロい脱衣とかないんでしょうかね。
642639:2008/02/18(月) 17:05:42 ID:???
>>640
二年くらい前はアソビットシティで1弾の新品が500円で売ってたんだけどね。
このシリーズの1弾と2弾が唯一持ってる戦争ボードゲームだ。
他の奴もちょっと欲しいけど、相手がいないし高い…。
643名無し三等兵:2008/02/18(月) 22:54:38 ID:???
池上線の模型屋ってドコだ。ベンケイかなモデルエースかな。
モデルエースなら「中古の箱無し」は火事の焼け出し品だな。
644トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/18(月) 23:06:10 ID:???
モデルエース・・・なにもかも皆懐かしい・・・ガク
645逝け袋キター!愚痴:2008/02/19(火) 00:49:30 ID:???
>>639
専門店、といっても数えるほどしかないけど、新宿のイエローサブマリン(ヨドバシカメラや新宿中央郵便局のあたり)に逝ってみてはいかが?
店内にボードゲームサークルのチラシがあるのでそれで仲間を見つける手もあるかと。

モデルエースだったと思う。
奥野かるたにも逝ったっけ。
646名無し三等兵:2008/02/19(火) 09:43:05 ID:???
まあ確かに非電動ばっか杉で
興味ないとちと淋しくはあるわなあ
647名無し三等兵:2008/02/19(火) 11:51:00 ID:???
電源アリと言うならエポックのウォーゲームエレクトロニクスとか
648逝け袋キター!愚痴:2008/02/19(火) 12:33:56 ID:???
エポックのE何とかはフリマで買った。
初期のT誌のレビューで当時のPCの能力的な限界で「敵(ソ連軍?)をPC、独軍をプレイヤーが指揮。但しPCは文字で指令して紙のマップ上のユニットは敵味方ともプレイヤーが動かす」というゲームが紹介されてた、と思う。
649名無し三等兵:2008/02/19(火) 12:50:53 ID:???
対戦相手代行かw
フリートコマンダーより前?
650名無し三等兵:2008/02/19(火) 13:32:11 ID:???
>>648
タンクティクス(TANKTICS)のことか

他にも核戦争とかミッドウェー海戦とか
俺でも作れそうなしょぼいゲームがあったな
651逝け袋キター!愚痴:2008/02/19(火) 13:33:17 ID:???
確か1号か2号あたりじゃあかったかと。
652名無し三等兵:2008/02/19(火) 14:46:10 ID:???
BSD系UNIXのsailというゲームはWooden Ships & Iron Men(AH)の
コンピュータ版だと称して普通に配布されてたりする
ttp://www.linux.or.jp/JM/html/bsd-games/man6/sail.6.html
653名無し三等兵:2008/02/19(火) 19:23:24 ID:???
>>650
>>648が言っているのとは違うが、システムソフトの珊瑚海海戦も物理マップ&物理ユニットが付いてたな
654逝け袋キター!愚痴:2008/02/19(火) 21:57:03 ID:???
≫650
そうそう、それ!
655名無し三等兵:2008/02/19(火) 22:35:17 ID:???
>645
今の奥野かるたは、ウォーゲームの類は影も形も見当たらない罠。
656名無し三等兵:2008/02/19(火) 23:03:35 ID:???
>>645
ありがとう。時間ができたらちょっと行ってみるよ。
657名無し三等兵:2008/02/19(火) 23:18:07 ID:???
神田といや、最近行ってないが、書泉ブックマート2Fのゲーム事情は今どんなもんです?
658逝け袋キター!愚痴:2008/02/20(水) 00:34:34 ID:???
≫656
お役に立ててうれしい。

奥野がゲームをやめるころのバーゲンでGDWの宇宙戦争ものを買ったような。
神田のあそこ、10年以上前のバーゲンに行ったとき、店員らしい人が「よーし、こうなったらソ連国家歌っちゃうよー。」ってロシア語で歌い始めてびっくりした。
659名無し三等兵:2008/02/20(水) 00:46:48 ID:???
意味解らんwww>こうなったらソ連国歌
660名無し三等兵:2008/02/20(水) 01:38:17 ID:???
>GDWの宇宙戦争
インペリウムか?あれはいいものだ。モニター艦萌え
661海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/20(水) 01:41:09 ID:??? BE:34121737-2BP(2229)
Triplanetaryでないかい?
662名無し三等兵:2008/02/20(水) 01:41:16 ID:???
インペリウムなんて平凡なヤツでなくベルダーとかアッチだろ。
663Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/20(水) 01:46:33 ID:???
ダークネビュラを忘れないでください
664名無し三等兵:2008/02/20(水) 01:48:10 ID:???
劣化版インペリウムだね、ダークネビュラ。
665Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/20(水) 01:51:05 ID:???
毎回、マップが変わるあたり、そう劣化でもないよ。
インペより手軽にプレイできるし。
666Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/20(水) 01:52:29 ID:???
あ、そうそう。
ダブルスター忘れてたw

あれは、衛星軌道を変更して衛星爆弾にできるあたりが燃え。
667名無し三等兵:2008/02/20(水) 01:54:33 ID:???
Lans氏=アスラン担当 名無し三等兵=ソロマニ担当。おk?
668Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/20(水) 02:02:57 ID:???
自軍恒星系最外縁部の小惑星にエンジンを設置し、軌道が再接近したタイミングで始動。
これを艦隊で護衛しつつ敵惑星までブリティッシュ作戦です。

敵の衛星を奪取し落下させるより楽なんだなこれが。
669名無し三等兵:2008/02/20(水) 11:18:00 ID:???
中国とイスラムが宇宙でドンパチする奴ですか?
670逝け袋キター!愚痴:2008/02/20(水) 12:15:46 ID:???
≫659
だよねwww
≫669
それ!
T誌でレヴュー見て欲しかったんだけど絶版でやっと買えてうれしかった。
状況がダルフールっぽいかも。
671名無し三等兵:2008/02/20(水) 12:21:31 ID:???
>>663
ダークネビュラは再販した雑誌のRPG Gamerがマイナーなお陰でまだ都内の一部店舗で見かけるね

俺もゲームジャーナルが近くで売ってないから都内にまとめ買いに行った時についでに見つけて欲しかったやつだったので買った
TRPGに興味なかったから2年くらい遅れてやっと存在に気が付いた
672名無し三等兵:2008/02/20(水) 17:59:37 ID:???
SPIのタイタンストライクはECと中国が土星の衛星でドンパチだったか?
673名無し三等兵:2008/02/21(木) 12:54:29 ID:???
674名無し三等兵:2008/02/21(木) 13:07:28 ID:???
>>645
後は秋葉原のイエローサブマリンとRole & Roll Stationとか
675Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/21(木) 15:56:17 ID:???
おもしろいので、こっちにも貼っておく。

ttp://www.handdrawngames.com/DesktopTD/Game.asp

EASYは最低3砲台でクリアできるが、中級になると途端にむずいです。
強化火点によるKZ設置と、迷路で敵を誘導遅滞しKZ内に長く敵を拘束するのが鍵w
676名無し三等兵:2008/02/21(木) 20:49:39 ID:???
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) Lans ◆xHvvunznRcは消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
ってかいまどき葉鍵キャラって古すぎw
別のにしようぜw
677Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/21(木) 23:39:12 ID:???
>678
まあ、アレを使う理由はいろいろありますがw

>675のゲームは、クリアだけなら機銃x1、パーフェクトなら機銃x1、狙撃兵x1でいける事が判明。
中級はあいかわらず、むずいですが。

>673
お、まだ在庫あったんだw
確かタクティクス誌掲載の西部戦線ユニットも付いてるですよ。再販版。
買おうかなぁ…

>674
こないだ秋葉のイエサブで、アサルトとブーツのセットを3500で入手したですよ。
678名無し三等兵:2008/02/21(木) 23:42:22 ID:???
v< `ω´>
679逝け袋キター!愚痴:2008/02/21(木) 23:43:57 ID:???
あー、SF戦略級やりたくなってきた!

HJ戦車戦も欲しい!
680名無し三等兵:2008/02/21(木) 23:57:58 ID:JYQseHj4
SF戦略級

つStarCraft
681名無し三等兵:2008/02/22(金) 00:08:15 ID:???
かの国の民族ゲームじゃねえか。割れ物の。
682逝け袋キター!愚痴:2008/02/22(金) 00:30:47 ID:???
今日のTVで片付けられない覆面プロレスラーの話やってたんだけど見た?
アレに近い状態の漏れの部屋のどこかに名作珍作ゲームが埋もれてるのかなぁ。
683名無し三等兵:2008/02/22(金) 00:48:03 ID:???
>>681 ボドゲだろ
684名無し三等兵:2008/02/22(金) 01:03:43 ID:???
ボドゲ(笑)
685名無し三等兵:2008/02/22(金) 01:07:23 ID:???
押し入れが一気に狭くなった
http://www.boardgamegeek.com/game/22827
686海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/22(金) 01:10:14 ID:??? BE:9749232-2BP(2229)
スタクラはやっぱり「まいらいふふぉーあいゆーる」とか「ふぉーあだーん」とか「コフーごぉすとりぽーてぃんぐ」とか
687名無し三等兵:2008/02/22(金) 01:35:24 ID:???
つ 戦略級銀英伝
688名無し三等兵:2008/02/22(金) 01:36:59 ID:???
プレミア付いちゃって入手が難しいだろ。
689名無し三等兵:2008/02/22(金) 07:28:42 ID:???
> SF戦略級
それこそ自作すればいいw
690逝け袋キター!愚痴:2008/02/22(金) 10:42:07 ID:???
ボードゲームもネットでルールもマップもユニットも公開してフリーソフトみたいにしたらいいのに。
で、リナみたいに皆でエラッタも修正も入れてどんどん良くなったり。
691名無し三等兵:2008/02/22(金) 11:15:09 ID:???
SLGに関しちゃボード→デジタル化は必然だと思うけどなー
692名無し三等兵:2008/02/22(金) 12:18:00 ID:???
>>691
VASSALで通信対戦やれば?最近のCMJやGJのゲームだけでなく昔のゲームも出来るし
音声通信のSkyPeや最初から付いてるチャット機能使えばリアルタイム対戦出来るし
通信速度はADSLでも十分出来るし,メールプレイも可能
駒とMAPはスキャンデータを大抵使ってるから非常に綺麗だし
昔からあったCyberboardやWGPよりずっと進化してるよ

VASSAL Japan web site
http://www22.atwiki.jp/varon/
VASSALの国内サイト

The VASSAL Game Engine
http://www.vassalengine.org/community/index.php
VASSAL本家 ここからVASSALの本体をDLして来る
AHとか英語版モジュールも多数公開されている

これ見て少しは最近の状況知らべてみな
遊んでる人は例会と通信対戦で遊び倒してるよ

俺は特に欲しいゲームでない限り最近は新しいゲームのモジュールがVASSALで出たの確認してから買うのがあたり前になったよ
SAVEしてソロや作戦研究するだけでも便利だし何より場所取らないのがいい
ゲームによっては面倒なセットアップもほぼすっ飛ばせるし楽
693名無し三等兵:2008/02/22(金) 12:28:18 ID:???
ボードウォーゲームのテンプレにこれ無いんだな

A Home Of Game Apes
http://www.takasawas.jp/gameapes/
ウォ−ゲームの国内最大の情報サイト

コマンドマガジン日本語版
http://www.kokusaig.co.jp/CMJ/index.html

ゲームジャーナル
http://www.gamejournal.net/index.html

PCゲームの忙しいリアルタイムもいいが
珠にまったりボードウォーゲームもやりたくなる
最近はマルチが半分くらいになってるけど
694名無し三等兵:2008/02/22(金) 12:31:40 ID:???
>>693
電気を使わないエコロジー
スローライフの勧めw
695名無し三等兵:2008/02/22(金) 12:40:32 ID:???
>>692
>遊んでる人は例会と通信対戦で遊び倒してるよ
廃プレイヤーへの道まっしぐらだな
本人は幸せなんだろうが
696名無し三等兵:2008/02/22(金) 14:09:04 ID:???
84年の高校生の頃に買ったなー、ボードゲーム。
時間がなくてマップを眺めてるだけ。
遠い将来、老後の楽しみにしようかなって当時思ってた。
697トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/22(金) 20:54:33 ID:???
>>692
A1くらいの大きさのタッチパネルでタッチペンで操作、
ソフトはメモリからインストール・・・
そんなのあればなぁ・・・
698名無し三等兵:2008/02/22(金) 21:39:36 ID:???
初めてのボードシムは、ドラゴンパスwwwww
699名無し三等兵:2008/02/22(金) 22:20:25 ID:???
DPはシムなのか
いやまあ散々民俗学的博物学的に設定作り倒した背景世界の終末を
あのゲームのプレイ結果へ投げっ放しジャーマンするスタンスは痺れたが
700名無し三等兵:2008/02/23(土) 01:03:01 ID:???
アメリカ軍が作ったamerica's armyってこのスレ的にどうなの
701名無し三等兵:2008/02/23(土) 08:43:27 ID:???
野戦するならOFPかArmAの方が良いと思う
702名無し三等兵:2008/02/23(土) 10:34:31 ID:???
>>693

今のウォーゲームのルールブックは4P-8Pが主流だから凄い楽
経験者なら実質の読む所が更に2Pくらい減るから簡単にルールが覚えられる

下手なボードゲームよりルールがずっと短い
PC-SLGのマニュアルなんて100Pくらいあったりもするからマニュアル読んでる間にウォーゲームの方がルール理解して既にプレイ始めているなんてのも現実と成って来た

今のウォーゲーム雑誌の付録ゲームは昔の基準でみたら超初心者用ばかり
昔は初心者用が少なくてこの世界に入り難かったけど今は容易
ボードゲーム1つに3,4千円出すならウォーゲーム付き雑誌なら2,3個纏めて付いてるし
昔に比べてネットもあるから情報収集は簡単だし
703名無し三等兵:2008/02/23(土) 10:35:32 ID:???
どうしても公的機関の作った宣伝用ゲームなのでゲーム性では弱いな。
もっともある程度のマゾさがないとOFPでも挫折しそうだが
704名無し三等兵:2008/02/23(土) 10:44:33 ID:???
>>693
付録ゲーム無くていいから低価格で1誌出ないかな
705名無し三等兵:2008/02/23(土) 11:45:36 ID:???
>>698
俺はエポックのドイツ戦車軍団だった3つゲーム付いて当時2800円だったから割安に見えたから
最近コマンドマガジン日本語版74号で基本システムを流用したドイツ装甲軍団が出た2つのゲームの内の片方のマーケットガーデン作戦にひかれて買った
もう1つのスモレンスク攻防戦もハリコフに似た感じで面白かったので満足しているプレイアビリティーはハリコフに比べて向上していた
こういう良作はもっと出て欲しい

続けてSSモスクワ電撃戦が75号の3in1の1つで再販したし出戻りには嬉しいタイミングだった

気になるゲームのバックナンバーも結局取り寄せたから昔のゲーム熱が戻って来た
昔に手に入れられなかったゲームって結構再販してるし
それすらすでに絶版で手に入らなかったのも多い
706名無し三等兵:2008/02/23(土) 11:59:12 ID:???
>>696
ボードゲームは全部捨てたけどウォーゲームだけは全部まだ持っている
707名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:11:19 ID:???
カビが生えてないか時々チェック
708名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:59:30 ID:???
ヤフオクやるようになってからウォーゲームの数増えたな…
20個近く落札してるわ。
709名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:06:15 ID:???
>>708
それ以前に今のプレイペースだとTACTICSとコマンドマガジン日本語版とゲームジャーナルの付録ゲームだけで一生終わらない気が既にしている
何度も遊び込むくらいに気に入ったゲームがあるだけマシだが
まだ半分くらいプレイしてねー
710名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:17:52 ID:???
>>693
今は付録ゲーム付きウォーゲーム専門誌が2誌もある昔には到底考えられなかった幸せな環境
両方ともちゃんと打ち抜きの駒が付いてるしルールも短くて簡単だから手に入れてその日の内に遊べる

A Home Of Game Apes には毎日多数のサイトの情報のリンクが更新されてるし
情報量が昔の10倍以上ある

コマンドマガジン日本語版やゲームジャーナルの新作ゲームの駒やMAPが1ヶ月くらい前に公開されているし
箱入りゲームがメインで無くなったお陰で昔より安くて場所も取らないのも有難い
雑誌付録がメインなので当然ビックゲームは出ないからマニアには受けが悪いが 
711名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:41:03 ID:???
箱入りならGMTがじゃんじゃん出すし、日本語訳もクロノで手に入る。
712名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:55:19 ID:???
>>711
訂正カウンターと正誤表の入手がなー

俺は雑誌付録ゲームだけで大体足りてる感じ
2in1や3in1の号ばかり買ってるし
713709:2008/02/23(土) 22:13:32 ID:???
オクで落としたゲーム
・モスラ対ゴジラ(バンダイ)
・ウルトラマン(バンダイ)
・連合艦隊(バンダイ)
・宇宙戦艦ヤマト(バンダイ)
・ニイタカヤマノボレ(アドテクノス)
・戦艦大和(ツクダ)
・バトルワゴン(タスクフォース)
・ハープーン(GDW)
・ネイバルウォー(アバロンヒル)
・大海戦(ホビージャパン)
・ミッドウェイ(アバロンヒル)
・日本機動部隊(エポック)
このうちやりこんでるの半分もいかねえw
714逝け袋キター!愚痴:2008/02/23(土) 22:13:49 ID:???
半分もやってれば立派なものでは?
漏れなんか一度リストを作ろうとして挫折した。
715名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:50:07 ID:???
うる星やつら スクランブル! ラムを奪回せよ!  スタートレック クリンゴン帝国の侵略
帝国の逆襲                    失われた鍵-ミッドガルド
クラッシャー・ジョー:マーフィー・パイレーツ         ドッグファイト
スタートレックU:カーンの逆襲             ジェダイの復讐
スペースフォールド                   ウィングキャリバー
クロス ファイト                      ファクトリー
風の谷のナウシカ                  司政官
ヘビー・メタル                      スタークエスト
ラウンド バーニアン                   バルキリー
SPT                         ティディス城塞
世紀末覇者                    アスターテ・アムリッツァ会戦
アクシズU.C.0078                  スパイダーマン
パンサー                       アドミラル グラフ シュペー
パットン                        撃墜王
レオパルトU                     九七式中戦車
マチルダ                       大航海時代

やりこんだの一つしかねぇ
716名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:07:29 ID:???
>>715がやりこんだゲームを中てるスレになりました。

わたしゃウィングキャリバーと予想。
717ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/23(土) 23:14:23 ID:???
漏れも「ウイング・キャリバー」だと思う。

次点は「ラウンド・バーニアン」かな?
「エルガイム Mk.II」があればそっちかも。
718名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:32:36 ID:???
ツクダの難儀そうなゲームばっかりじゃな

アスターテ・アムリッツァ会戦かスタートレックあたりとみた
719名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:56:21 ID:???
俺はレオパルト2だと思うね。間違いない。
720海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/24(日) 00:17:20 ID:???
 うる星ジャネ?
721名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:27:31 ID:???
アニメ系のはかえって辛気くさいんじゃないかと想像
722名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:47:25 ID:???
金さえあればゲームは入手出来るが、
プレイしたいゲームが洋ゲーで和訳がない場合はプレイがキビシイ
プレイしてくれる相手が田舎ではいないのでこれまたキビシイ
723名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:15:49 ID:???
>>722
コマンドマガジン日本語版やゲームジャーナルの最近のゲ−ム(但しそれでもここ2,3年と広い範囲だが)ならVASSALで一応はなんとかなる
しょっ中繋いでいれば守備範囲が広い人なら誰かしらにまず出会えるはず

ルールを読んだだけのゲームでも最初は観戦する所から入れるのはVASSALの大きなメリットだし
ルールで分からない所もチャット機能もあるからついでに聞いてみればいいし

平日の夜どころか日中もプレイしている人とかも見かけるし
724名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:01:01 ID:???
正直、そんな人とセッションしても
地雷コンベンション談みたいになりそうで嫌だ
725名無し三等兵:2008/02/24(日) 06:56:12 ID:???
ブラウザゲーで川中島とか作ったら結構オサーンとか食いつかんかね
726名無し三等兵:2008/02/24(日) 07:38:48 ID:???
NHK並みに需要が分かってないな

>>715のラインナップなどを見て
客層を研究するように
727名無し三等兵:2008/02/24(日) 08:11:02 ID:???
>>715のラインナップを見て研究した結果、時代が求めているのはEPバルジの再々販だと分かりました。
728名無し三等兵:2008/02/24(日) 08:34:56 ID:???
やりこんだものが1個しかないリスト見て何の参考になんねん?
729名無し三等兵:2008/02/24(日) 08:39:11 ID:???
やりこんだもの、ねぇ‥ガンダム戦(ry

ヒストリカルだと思ったほどないな。相方が戦術級戦闘級大好きだったせいもあるが
今の若い人にあっぴーるするにはどんなんがいいんだろね。
730名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:16:22 ID:???
今オヤジな人は若い頃に>>715のような商品もチェックしています

ウォーゲームに興味を持つようなら年齢はあまり関係あるまいよ
731名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:21:14 ID:???
>>725
VASSALでなら信玄対謙信はあった戦場は何所だかゲーム持ってないので分からないけど
732名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:01:11 ID:???
>>713
日本機動部隊はまた遊んでみたいな
733名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:08:08 ID:???
>>692
主な国産ゲームでVASSAL対応モジュールがあるやつだと
CMJ33 Russian Campaign 2
CMJ40 日露戦争
CMJ69 信長公記
CMJ70 ウクライナ44
CMJ71 WW1,SSスゴロク
CMJ74 スモレンスク攻防戦
CMJ74 マーケットガーデン作戦
CMJ75 Across the Dnepr
CMJ78 天下強奪
GJ13 ドイッチェラント・ウンターゲルド
GJ14 信長包囲戦
GJ16 激闘!硫黄島
GJ18 戦国七雄興亡記張儀
GJ19 スターリングラード強襲
GJ21 義経
GJ22 東部戦線 冬季戦
GJ24 レイテ湾強襲
装甲擲弾兵&東部戦線
ガダルカナル戦記

他に海外本家に旧AHゲーム等が多数ある元ゲーム持ってるならプレイは出来る
どうせ元からMAP等に書いてあるのが英語だったし問題ない

ここ1年くらい急速に増え当面プレイには困らないくらいは出ている
駒とマップだけだからルールブックは当然必要だが既に持っていれば全国から対戦相手を探せるのが大きな魅力
昔は例会に行かない人は対戦相手に確保に苦労した事を考えると隔絶の感がある
ASLプレイヤーは特に多いのでお勧め
今後も新しいゲームの対応モジュールがどんどん出て欲しい
734名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:14:07 ID:wD2io7GP
こういうプログラムに対する知識が皆無なんだけど
カードドリブンのカードのシャッフルとか
駒の初期配置とかも自動でやってくれるの?
735名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:19:14 ID:???
TWBって横スクだが質がいいよな。武器の補給はどう見ても不自然だが。
736名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:22:54 ID:???
>>734
やってくれるから便利
GJ14信長包囲戦とかは武将以外の初期配置しないで済むので凄い楽
CMJ74ドイツ装甲軍団は両方とも増援駒はランダムシャッフルしてくれる

フリーセットアップのゲームは流石に無理だが

盤面のSAVEやスクリーンショットも取れる
737名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:29:55 ID:???
>>734
CDSだとGJ14信長包囲戦とGJ21義経がよくプレイされている

現在GJ21義経の対戦を観戦中
738名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:33:10 ID:???
CMJは49まで、GJは6までしか持ってないからぜんぜんわからん
もう手にはいらないだろうし
739名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:46:46 ID:???
>>738
旧GJのゲームとかもあるよ俺は残念ながら持ってないけど
738とは持ってるのと丁度入れ違いの感じ
740734:2008/02/24(日) 14:48:15 ID:???
>>736
トンクス
そりゃ便利そうだな。
ソロプレーとか研究も楽にできそう。
741名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:59:21 ID:???
>>734
基本的に駒とMAPだけなのでシステムが軽いのでVASSALを複数立ち上げて観戦しながら別のゲームで対戦相手待ちなんて事も可能
742逝け袋キター!愚痴:2008/02/24(日) 17:29:37 ID:???
ボードゲームなんて考古学の世界で誰も見向きもしないと思ってたら、いい時代になったもんだねぇ。
743名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:35:46 ID:???
でもHJがAirWarをローカライズして「空戦マッハの戦い」として売り出した時は
2ヶ月で3000売れたんだぜ。各国で評判が高いCombatCommanderは
1年かけて全世界で3000だ。どちらかというと冬は冬なんだろうなぁ。
744名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:38:48 ID:???
ウォーゲームの予約得点にエロゲとか漬ければいいんだよ。
どうしてこんな簡単なことわかんないのかな? 俺甜菜!
745名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:25:44 ID:???
ゲーム人口はともかく、昔は細かすぎてプレイ不可能と思われたゲームも今ならなんとかなりそうなのはありがたい。
746海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/02/24(日) 18:32:45 ID:??? BE:32496645-2BP(2229)
 「Fog of War」の処理にかけては、PCの右に出るものはないしなぁ
747ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/24(日) 19:30:19 ID:???
ダミーカウンターをめくって悔しそうにしている相手に「m9< `ω´>プギャー」して悦に浸れるのはボードだけだぞw
748名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:39:17 ID:???
外国は今でもフルマップ6枚とかアホみたいなゲーム出るのがすげー
749名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:01:14 ID:???
少数から絞れるだけ絞ろうとするなら、コレクター向けのビッグゲーム
出すことになるんじゃ?
750名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:26:44 ID:???
ヤフオクで見っけたんだけどこれ何号のTAC誌か判る?
…何号の何ページか判れば国会図書館で複写頼むんだけど。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22876502
751名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:37:47 ID:???
77号らすいが、漏れはこの号持ってないんだよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B9

誰か調べてくれ。
752トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/24(日) 20:50:06 ID:???
>>750
77号だね
753名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:53:32 ID:???
月刊タクテクス最終号77号
呪われた海、HJオリジナル、デザイン、瀬戸年春
P51〜56、61〜66、94
754750:2008/02/24(日) 21:05:59 ID:???
>>751-753
すげえdです。
早速申し込みます。
755名無し三等兵:2008/02/24(日) 21:07:56 ID:???
あとP98とP98の間に折込みマップが。
756名無し三等兵:2008/02/24(日) 21:08:50 ID:???
× P98とP98
○ P98とP99
757750:2008/02/24(日) 22:16:52 ID:???
>>755-756
ありがとうございます!
758715:2008/02/25(月) 01:42:30 ID:???
何故かクイズ扱いされて24時間経過したので正解を言うけど「ウィングキャリバー」な。
当てたオマイラもビルバインで変形した直後にオーラパワーが低下して墜落した経験あるだろ?

ツクダの戦国シリーズは、なんか食指が動かなくて一個も買ってないんだよなぁ。
759Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/25(月) 02:01:35 ID:???
>758
わたしは、開始後2ターン目でライネックを使ってダンバインの後ろから突きの一撃でオーラコンバータを大破させ撃墜したことがありますw

しかし>715にはモスピーダがなくて残念。
モスピーダのロックオンと回避は簡単なルールでありながら、地上&空中でのドックファイトが楽しめるのに・・・
あ、デス・スターもないですな。まあ、あれは本来のルールだとプレイアビリティが低く、デススター戦の速度感が全くでてないのが残念でした。



それにしても、急にボード古参兵が集まってきたような気がしますが…
760名無し三等兵:2008/02/25(月) 02:19:58 ID:???
なにをいっている。

このスレ住人は常にナウでヤングな新人類でわないか。
761名無し三等兵:2008/02/25(月) 09:58:23 ID:???
いや、じいちゃんの遺品の中に……
762名無し三等兵:2008/02/25(月) 10:46:55 ID:???
>>734
>>736
他には将棋の棋譜の様に全手順を記録したりも出来る
Blogとかやってれば見返してリプレイ載せたりする時に保存したスクリーンショットとかも貼り付けるのにも使えるので大変に便利

プレイ時間が2時間くらいのゲームだと平日の夕方や夜も対戦出来るし
ちょっと観戦がてら覗きに行ってプレイ終了後にゲームの話題で盛り上がるのもいい
チャット機能あるし、フリーソフトのSkypeで音声通信も使えれば快適にプレイ出来る
763名無し三等兵:2008/02/25(月) 10:51:00 ID:???
>>744
駒数数千、マップ6枚のガチガチヒストリカルゲームの駒やらボードを
ぜんぶ萌絵にするとかだな、
764名無し三等兵:2008/02/25(月) 11:26:57 ID:???
>>737
CDSのGJ14信長包囲戦だと1手ごとの交互手番だからプレイしている方も観戦している方も待ち時間が少ないので退屈しなくていい
どうしても待ち時間の長い陸戦作戦級とちがってVASSALでのリアルタイム通信対戦に圧倒的に向いてる

GJ14信長包囲戦は1プレイ2時間前後で第1次と第2次信長包囲戦を纏めて体験できる初心者向きの良作
浅井朝倉連合と戦っている間に毛利と武田と上杉が次々に参戦してくるスリリングな展開が面白い
どの大名から参戦させるかはプレイヤーの自由なので色んなパターンも使えて何度も楽しめる
エリアの奪取が毎ターン引ける手札の増減に繋がるのでエリアの取り合いが非常に熱い

ルールが4P(実質3P)と非常に短く難易度は5段階で1と初心者向き
書店取り扱いではないので入手にはゲームショップで買うか通販する必要があるけど

ヤングマガジンのセンゴクと戦国物が好きなので個人的にお気に入りのゲーム
765名無し三等兵:2008/02/25(月) 12:46:04 ID:???
>>746
海戦ゲームだと特にそうだね

ただウォーゲームの対人戦を経験した人だとCPUの思考ルーチンでは弱すぎて満足出来ない,やはり対人戦が一番
特に中途半端に簡単なのだとわざわざPCゲーム化に向かないから住み分けが出来ている

ウォーゲーム自体を知る機会が無いのが一番の原因だけど
>>693
とか見れば大体判るけど
俺もゲームジャーナルの方は結構後になってから知ったくらいだし
766名無し三等兵:2008/02/25(月) 13:09:46 ID:???
ゲームの難易度を10段階で表したりしてたが

チャートを見比べたり、マーカーを積み上げたり、索敵のために奇妙な操作をしたり
工夫はあっても本質的とは言い難い作業で難易度が上がっているのも多かった

ネット対戦でかなり敷居が下がるんじゃないかと期待できる
767名無し三等兵:2008/02/25(月) 13:40:21 ID:???
>>766
今は新しく出て来るウォーゲームの大半が10段階で5以下のゲーム
人口減が逆に誰でもプレイされる簡単なゲームを出すようになったし
コマンドマガジン日本語版とゲームジャーナルの付録に新作ゲーム比率が高まった所為で例会等で対戦相手の確保が逆に容易になった

ゲームの情報に関しても1年に出るゲーム数が減ったお陰で逆に個々のゲームに対して多くの情報の入手が容易になった
ネットの発達していなかった昔は気になったゲームがあっても情報が全然なくて手を出しかねてたりしたし
今はA Home Of Game Apesを見に行けば毎日最新のblog等の更新を確認して簡単にリンクから調べに行ける

最近は初心者のプレイし易いゲームが増えたお陰で人口は増加に転じてる

現在最大の問題は新規プレイヤーの主力になるはずの学生がウォーゲームを知る機会自体が無い事
社会人になってからネット始めた時に知っても既に忙しくてプレイ時間が中々取れないし
768名無し三等兵:2008/02/25(月) 18:19:54 ID:???
>>765
CDSのGJ14信長包囲戦みたいのだと交互手番でカード出す順番やワザとパスして最後にこっちの手番にしたりする駆け引きとかがあるから
ゲーム自体は非常に簡単だけどCPUじゃ無理
769名無し三等兵:2008/02/25(月) 21:42:35 ID:???
高崎近辺で誰かおらんか?
月1くらいで遊べる人募集
770名無し三等兵:2008/02/25(月) 21:48:37 ID:???
誰かこのイベント行かない?
4月だけど。
掘り出し物のゲームもあると知人から聞いた。
ttp://www.gamemarket.jp/
771ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/02/25(月) 21:51:33 ID:???
>>769
うまくしたら、お相手出来るかも。
子細は未定だが。
772名無し三等兵:2008/02/25(月) 22:04:47 ID:???
やるとしたら、場所は狭い家か、公民館でも借りるか
ああ、地方人は辛い
まじで募集
773名無し三等兵:2008/02/25(月) 22:45:19 ID:???
カラオケボックス
774逝け袋キター!愚痴:2008/02/26(火) 01:27:13 ID:???
昔T誌か何かに碁会所でやったってハナシが載ってなかったっけ?
775名無し三等兵:2008/02/26(火) 02:49:56 ID:???
>>772
どこ人かkwsk
776名無し三等兵:2008/02/26(火) 09:51:52 ID:???
>>774
さいたま市でなら心当たりあるな
サークルは今はもうないけど
777名無し三等兵:2008/02/26(火) 10:06:20 ID:???
>>733
>他に海外本家に旧AHゲーム等が多数ある元ゲーム持ってるならプレイは出来る
>どうせ元からMAP等に書いてあるのが英語だったし問題ない

Panzerblitz-Panzer Leader
Victory in the Pacific
War At Sea
The Longest Day
Advanced Civilization 他多数

マルチとかもあるなプレイするのに人集めるのが大変そうだが

Fall of Rome(T誌付録にになった1人用)
Memoir44(本物はフィギュア使うから何か物足りない)
Rommel-Desert(積み木)
The Mighty Endeavor
他にこんなのとかもある
何百の内のほんの一部だが

プレイしなくても購入前にMAPと駒やチャート等を見て事前チェックとかにも利用してる
778名無し三等兵:2008/02/26(火) 14:33:27 ID:???
どっかに信長包囲のルール概略か解説ない?
779名無し三等兵:2008/02/26(火) 17:14:10 ID:???
>>778
GJの紹介
http://www.gamejournal.net/bknmbr/gj14/gj14.html

全10ターンあり、基本的には重要エリアの支配を巡って戦う、信長ユニットが死亡するとサドンデス。
重要エリアの支配数によってターンごとに得られる手札の枚数が変動し、その手札を使用することによってターン中のアクションを実行するというシステム。
最初のうちは反織田勢力は「上杉」「武田」「毛利」といった有力大名が中立を保っているためにまずはこれらを仲間に引き入れることに力を注ぎ、織田側はできる限り早期に浅井,朝倉等を各個撃破することに務める、という展開になる。

10ターンで約2時間程度でプレイ出来るので1ターンあたり10-15分程度
交互手番の上に何かをする度にお互いカードを消費するシステムなのでプレイは速いです

Wiki 織田信長
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%94%E7%94%B0%E4%BF%A1%E9%95%B7#.E7.AC.AC.E4.B8.80.E6.AC.A1.E4.BF.A1.E9.95.B7.E5.8C.85.E5.9B.B2.E7.B6.B2
1.6 第一次信長包囲網
1.7 包囲網崩壊
1.8 長島一向一揆
1.9 長篠の戦いから越前侵攻
1.10 第二次信長包囲網
ゲームはこの期間を扱っている

史実を知っている人と知らない人のプレイの差は見てて面白い
ゲームはヒストリカルよりゲーム性の方を重視しているので気分次第でどんな作戦でもありな自由度の高さはこのゲームの大きな魅力
プレイ時間が短く初心者から中級者まで楽しめるCDSの良作

そしてその後GJ15「本能寺への道」へ続く
780名無し三等兵:2008/02/26(火) 20:44:27 ID:???
>>779
>10ターンで約2時間程度でプレイ出来るので1ターンあたり10-15分程度
1アクションあたり平均約1分程度(含む戦闘時間)戦闘はお互いダイスを部隊の数だけ振って率いる武将の軍事値以下で1ヒット
織田家臣団は全員軍事値2(但し戦闘時カードで最大4まで上昇)で武田4で上杉にいたっては5!うかつに連戦すると織田軍団はあっという間に溶けますw
基本的に同時処理で攻撃と反撃を1回で解決するので非常に早いです
慣れると1時間程度でプレイ可能(戦闘以外のアクションは一瞬で終わるので)

下手すると将棋指すより早いでしょう

手札枚数で優位の方は相手のカードが先に無くなると,その後連続でアクション起こせるので
基本的に戦闘はカードを引く枚数を増やせる重要エリアの奪い合いになるでしょう
781名無し三等兵:2008/02/26(火) 21:30:00 ID:???
>>743
わぁい。俺その全世界の3000分の1だ!

Combat Commanderは戦車こそ出ないが神ゲー
あのとてつもない混沌さが実に堪らない
782名無し三等兵:2008/02/26(火) 23:45:00 ID:???
empires of the middle agesってPCゲーム化されてましたっけ?
783名無し三等兵:2008/02/27(水) 01:40:59 ID:???
されてる。RAW Entertainmentって会社から1994年に出てる。
784名無し三等兵:2008/02/27(水) 09:59:34 ID:???
昔のAHのゲームのPC版だとWin2000あたりから動かなくなるゲームが続出した
やりたいゲームに限って昔のが多いから困る
785名無し三等兵:2008/02/27(水) 10:53:29 ID:???
>>784
DOS-BOXで動くんじゃない?
俺は1830とadvanced civilizationやってる。
786782:2008/02/27(水) 14:14:15 ID:???
>>783
ありがとうございます。
rise of westというタイトルで発売されてるみたいですね。
787名無し三等兵:2008/02/27(水) 20:04:15 ID:???
>>780
将棋だと本気でやると10手20手先まで読んだりするからそれでも十分早いよ

間で戦闘のダイス振るときが熱くなれる分だけ楽しいかもね
788名無し三等兵:2008/02/27(水) 22:42:09 ID:???
>>785
advanced civilization遊べてます?ウチのペン4−2.8Gだと、遅くて正直
ゲームになりません。(終盤はCPUが2分以上考えてます。)
Core2とかPhenomだと、早いのかな・・・・
789785:2008/02/28(木) 01:39:53 ID:???
>>788
同じようなPCスペックですが、中盤以降の造船ターンとかは
結構思考時間が長いですね。
適当に携帯いじったりして待ってます。
交易で同じ商品揃えたりとか、技術ひとつひとつの価値がsidのcivより重いのが楽しいので
我慢してプレーしてます。
イタリアが選べないのが残念ですが。
790名無し三等兵:2008/02/28(木) 11:36:30 ID:???
>>779
反織田陣営の裏の主役は本願寺だと思う
あの増殖力は侮れない
カードも使えば一時的に武田騎馬軍団に匹敵する戦闘力まで上昇するのは脅威
普段は軍事値1の農民の群れの癖に....
791788:2008/02/28(木) 21:22:20 ID:???
>>789 報告ありがとう。
ふーむ、advanced civilization以外では不都合を感じてないし、ゲームの速度は
CPUに比例するとは限らないから、マシンのアップグレードは保留かな。

まあ、DOSで遊んでたときは、2分どころか、もっと遅かったのをプレイ
してたんだから、年取って辛抱きかなくなったってことかねえ。
792名無し三等兵:2008/02/28(木) 21:44:09 ID:???
>>791
俺も同じだなD-DAYは遅過ぎたけど
793名無し三等兵:2008/02/29(金) 15:59:06 ID:3cEYPgyn
桜花操縦可能なフライトシューティング 「Battlestations: Pacific」
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=50087

心境的にちょっと複雑。


今Xbox 360で日本語版発売中の前作「Battlestations: Midway」の方は
全てのユニットが手動操縦可能なアクション+RTSで、なかなか良作なんだが。

戦艦も潜水艦も空母も航空機も操縦可能で、
大和vsアイオワで砲激戦したり、零戦vsF4Fで空中戦したり、
TBFで大和に雷撃したりできる。
794名無し三等兵:2008/02/29(金) 17:46:13 ID:dehSFeWJ
甲標的も使えるのかよw
795名無し三等兵:2008/02/29(金) 17:53:53 ID:???
なんか、凄まじい寄せ集めだが、史上最凶の冒険者のような気がしてきたなバブリーズ
796名無し三等兵:2008/02/29(金) 18:14:12 ID:???
>>794
甲標的は前作 Midway から使える。
アイオワに甲標的で雷撃できるお。

ちなみにあまりリアル路線ではないので
その点には期待しないこと。
797名無し三等兵:2008/02/29(金) 21:46:21 ID:???
798名無し三等兵:2008/02/29(金) 22:03:08 ID:???
またfpsか
799名無し三等兵:2008/02/29(金) 22:31:43 ID:???
>>793
ひいい、音速雷撃隊!
松田博幸の「悲しいときはいつも」思い出しますだよw
http://jp.youtube.com/watch?v=zpATGf-1tA0&feature=related
800名無し三等兵:2008/02/29(金) 22:33:26 ID:???
リヤルじゃないのは糞なんだよ
801名無し三等兵:2008/02/29(金) 22:36:43 ID:???
なんで1式陸攻に爆弾倉扉なんて付いてるん?
802名無し三等兵:2008/02/29(金) 23:04:21 ID:???
ゲームなんて所詮リアルじゃないんだよ。
楽しめるなら妥協しろよw
803名無し三等兵:2008/03/01(土) 04:47:50 ID:???
■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合61■
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1203700534/
からウンコが来ますよー
ここもすぐ肥溜めに改造しますから覚悟してねーwww
804名無し三等兵:2008/03/01(土) 16:21:16 ID:???
>>788
CPU同じだけど慣れた
805名無し三等兵:2008/03/01(土) 18:32:31 ID:???
>>804
何のゲームやってんの?
806804:2008/03/01(土) 18:54:50 ID:???
>>805
788と同じ
807名無し三等兵:2008/03/02(日) 06:58:17 ID:???
advanced civilizationってそんなに面白いのか?
808名無し三等兵:2008/03/02(日) 09:38:21 ID:???
>>807
俺はカタンとかより好きだなシンプルだけど戦闘で相手のエリアを奪ったり
貿易時に災害カードを忍ばせて渡す駆け引きとか
目指す勝利が単なるエリアの獲得ではなく「文明の進歩」 の証となる文明カードを集める事によって、新石器時代から青銅器時代、そして鉄器時代へと文明を成長させるのが勝利とかが
809名無し三等兵:2008/03/02(日) 10:45:24 ID:???
オレもAdvanced Civilizationが歴代No1ゲームかな。
人口と金がトレードオフになっているシステムのおかげで、世界征服系マルチに
ありがちな「一旦拡張したらあとは作業」って状態にならないのが考えられてる。
あと、DOS版のBGMが最高によかった。WindowsのDOSモードや日本語版だと、
透明感のある音が出ないので、わざわざフロッピーでDOSを起動して遊んでた。
810809:2008/03/02(日) 10:53:29 ID:???
グラムスの中の人、日本語版の税率を変えられないバグ直してください・・・
811名無し三等兵:2008/03/02(日) 11:17:29 ID:???
>>810
abandonの英語版でプレーしたら?
バグ直ってるよ。
日本語版でプレー済みならルールもわかるだろうし、長文の英語もないし。
俺もネットでリアル対戦したいぐらい好きだ。
812811:2008/03/02(日) 11:19:39 ID:???
あぁ、よく読んでみると英語版はdosでプレー済みかな?
ごめん。
813名無し三等兵:2008/03/02(日) 20:26:29 ID:???
814名無し三等兵:2008/03/02(日) 23:47:30 ID:???
>>813
おっきした
815名無し三等兵:2008/03/03(月) 00:01:38 ID:???
同じアバロンヒルでもPCゲームのking makerの出来はどうだったの?
816名無し三等兵:2008/03/03(月) 00:46:11 ID:???
「出来はいいが、戦闘に必勝法があって萎える」ってレビューを読んだ気がする。
817名無し三等兵:2008/03/03(月) 23:33:49 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2504649
カチューシャやばいw
818名無し三等兵:2008/03/04(火) 12:05:50 ID:???
>>808
懐かしさがこみ上げて来ます
http://8.pro.tok2.com/~namamono/07/ref/1204599852025.htm
819名無し三等兵:2008/03/04(火) 12:48:38 ID:???
>>818
直リン禁止のとこ貼ってどうするんじゃゴルァ!
820818:2008/03/04(火) 23:22:05 ID:???
済まん貼ってから気が付いたよ
821名無し三等兵:2008/03/05(水) 17:36:35 ID:???
595 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/03/05(水) 17:29:55 ID:x/IFCDPO
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
822名無し三等兵:2008/03/07(金) 12:46:58 ID:???
cyberboardでカードドリブン形式のゲームなのに
コンポーネントにカードが見当たらない場合はどうしたらいいんだ?
例えばGMTのnapoleonic warとか。
823名無し三等兵:2008/03/08(土) 01:15:40 ID:???
>>808or809
技術購入画面で複数の技術を選択して
一括で購入する操作ってありますか?
やっぱり一つずつ購入していくしかないですか?
824名無し三等兵:2008/03/08(土) 01:37:06 ID:???
なかったような。端数が出たときに影響するけど、しょうがないね。
825名無し三等兵:2008/03/08(土) 10:21:13 ID:???
>>824
そうですか。不便ですね。
COMは一括購入してるっぽいですが。
同商品集めて高ポイント叩き出してる時は商品分割するわけにもいかないですしね。
826名無し三等兵:2008/03/12(水) 13:38:36 ID:???
test
827名無し三等兵:2008/03/14(金) 13:30:52 ID:???
「俺は、リーダーの花澤大将。通称ハナザー。挑発戦法と書き逃げの名人。
俺のような天才挑発家でなければ、百戦錬磨の叩きどものリーダーは務まらん。」

「俺は堀江。通称れっどさん。
自慢のメジャーゲームに、素人はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、テムジンからチンギスハーンまで、何でも売りつけてみせるぜ。」

「篠原史也、通称志乃。パクリデザインの天才だ。フリートシリーズでもパクってみせらあ。でも、出勤だけは勘弁な!」

「よぉ、お待ちどう!俺様こそ山崎雅弘。通称パン屋。グラフィッカーとしての腕は天下一品!クソゲーデザイナー?ヘタレ文章書き?だから何。」
828名無し三等兵:2008/03/15(土) 09:25:14 ID:???
829ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/03/17(月) 22:11:02 ID:???
>>616で「他にもココなんかが熱いね」と紹介したサイト、
件のトップページからコンテンツへのリンクが外されてるアルね。

なんか、悪いことしたというか耐性がないというか、言葉に困るアルね。
830名無し三等兵:2008/03/18(火) 01:52:40 ID:???
831名無し三等兵:2008/03/18(火) 02:04:28 ID:???
>>829
あり? とくに外されてるリンクは無いように見えますけど。
全部は見てないけど普通にアクセスできるよ。
832ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/03/18(火) 06:32:27 ID:???
>>831
あ、ホントだ。

先週、何回か見たんだけど、トップページの上の方の
「PanzerBlitz」「PanzerLeader」「Game Ward」「Memorial Palace」ってアイコンが外されてたんよ。
セキュリティの問題かな? と思ってノートン無効にしてトップページのソース開いて見ても
リンク自体がなかったんで、ああ、外したな、とか思っとった。

よかったよかった( ´ω`)
833名無し三等兵:2008/03/18(火) 08:15:02 ID:???
    カチャ     ,゚,。
( ゚д゚) ;y=ー( ´ω';・,゚ ターン
(|833|V    (|832|)
834名無し三等兵:2008/03/18(火) 09:10:38 ID:???
ひさびさに外走ってきたら2km弱しかいけんかった。寒いと言ってさぼるとダメだなぁ

>>832
さっき気付いたけど、そこBlitzとLeaderのルールが置いてあるのね。いいのかw
835名無し三等兵:2008/03/18(火) 09:56:58 ID:???
このタイミングは自演だな。間違いない、図星だろ。
836名無し三等兵:2008/03/18(火) 16:04:28 ID:???
いいえ、ケフィアです
837名無し三等兵:2008/03/18(火) 22:59:59 ID:???
いいえ、マンカスです
838名無し三等兵:2008/03/18(火) 23:37:57 ID:???
いいえ、チハタンです
839名無し三等兵:2008/03/20(木) 00:21:11 ID:???
いいえ、T-72神です
840名無し三等兵:2008/03/20(木) 05:30:33 ID:???
えぇ、、、じゃ、じゃあ俺、パンジャンドラムね
841名無し三等兵:2008/03/22(土) 09:09:04 ID:CUnQFPXq
はい、僕のドブロクです
842名無し三等兵:2008/03/25(火) 02:39:45 ID:iqEaXsJP
戦場のヴァルキュリア[SEGA]ってどうよ?
843名無し三等兵:2008/03/25(火) 02:58:29 ID:???
ウィースって感じかな
844名無し三等兵:2008/03/25(火) 18:56:56 ID:???
ちょうりあるなんですね!1!!
845名無し三等兵:2008/03/26(水) 00:53:49 ID:???
ArmedAssault買ったけど、相変わらずハリウッド式だなぁ・・・
最初のシングルミッションから「一人でBMP1台、兵士を乗せたトラック2台を全滅させろ」
だもんなあ
846名無し三等兵:2008/03/26(水) 17:36:00 ID:???
ゲームだからな
847名無し三等兵:2008/03/26(水) 18:55:40 ID:???
まあな

ちなみに>>845で挙げたミッションでは、もっとたくさん敵いたわw
さっきも別のミッションで、単独で数台の装甲車を破壊したり基地に忍び込んで警備兵全滅させてきたぜ
848名無し三等兵:2008/03/26(水) 21:17:03 ID:???
UP FRONTとかだと、戦力の無効化は死傷ではなくピン(士気喪失で交戦不能
状態)がメインなんだけど、そこらへん最近のゲームは忠実なのかね?
849名無し三等兵:2008/03/27(木) 12:21:41 ID:???
どの分野の最近のゲームなんだ?

OFPだとAIがパニックになって逃げたりするし…
BF2でも、自分が士気喪失(「爆撃やめろ糞が!」「狙撃兵KY!」)して
マップの端でうずくまったりしちゃうぜ?

ボードゲームならGMTのゲームで戦闘結果がKIAかパニック(戦場離脱)ってのが
あるが…
850名無し三等兵:2008/03/27(木) 15:25:06 ID:???
CloseCombatも士気崩壊で逃げ出すな
851名無し三等兵:2008/03/27(木) 15:41:34 ID:ellYZPU/
過去スレでSilent HunterVは話題にでましたかな?
あれは・・・いいものだ。

ちなみに廉価版でましたよ。
852名無し三等兵:2008/03/27(木) 15:42:00 ID:???
急浮上スマヌ・・・
853名無し三等兵:2008/03/27(木) 15:42:38 ID:JngpE+H1
晒し
854名無し三等兵:2008/03/27(木) 20:21:36 ID:???
>>849
え?OFPってパニックになって逃げたりするの?
855名無し三等兵:2008/03/27(木) 20:25:07 ID:???
パンフロB型でぞろぞろと投降してくるイタリア兵に吹いた
856名無し三等兵:2008/03/28(金) 06:51:09 ID:???
>>854
パニックではないと思うが、AI部隊は状況が自分たちに不利となると、
一旦退却して部隊を安全な場所まで移動させ、そこで再編成してから攻撃をしかけてくるな。
そうやって逃げる敵歩兵を、戦車で追撃して攻撃したことがあった。
857名無し三等兵:2008/03/29(土) 00:29:50 ID:???
唐突で悪いが、おすすめのPS2ソフトってある?
858名無し三等兵:2008/03/29(土) 00:35:48 ID:???
ジャンル指定もなしに唐突過ぎて困るからエースコンバット04でもやっとけ
859名無し三等兵:2008/03/29(土) 00:36:22 ID:???
>>857
パンフロB型
860名無し三等兵:2008/03/29(土) 08:59:17 ID:???
>>857
いろいろ問題があるが、アドバンスド大戦略。
861名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:37:37 ID:???
最近のアドバンスド大戦略ってパンツァージェネラルみたいに
歩兵が塹壕掘って硬くなったり
隣接ユニットが攻撃されたら砲兵が自動で反撃したりする?
862名無し三等兵:2008/03/29(土) 20:23:33 ID:???
「大戦略ですので戦術級な事は気にしません」
863名無し三等兵:2008/03/29(土) 23:12:38 ID:???
対空機銃装備してるユニットは射程内のユニットが攻撃されそうになったら自動迎撃する。
高射砲は近傍地形が爆撃されそうになったら(略
864名無し三等兵:2008/03/30(日) 00:15:33 ID:???
マーセナリーズで大暴れ
865名無し三等兵:2008/03/30(日) 20:39:18 ID:???
戦術級っぽいのに大戦略とはこれ如何に?
866857:2008/03/30(日) 21:46:18 ID:???
>>858
AC04はこの前ジャンク品のヤツやってみた
AC系で二番目に買ったゼロは面白かった(因みに一番目は2)
>>859
調べてみたら面白そうだ
今度機会があったら買ってみる
>>860
大戦略は前々から興味あったから、やってみる

ついでみたいで悪いが、一兵卒視点系のヤツはないだろうか?
因みにメタルギア系は一通りやった、メダルオブオナーはやる気が起きん
近代戦っぽいのはないか?
なければいい、お邪魔したノシ
867名無し三等兵:2008/03/30(日) 22:26:05 ID:???
>866 PS2のゲリラ戦で良ければ、フリーダム・ファイターズがお勧め。
現実の政治情勢を小気味良く風刺した仮想世界もの(テクノロジーは現実と同じ)で、ゲームとして良く出来てる。
868名無し三等兵:2008/03/31(月) 00:25:16 ID:???
配管工が主人公だっけ?
配管工って何か主人公気質でも持ってるのかな?
世界でも有名なキャラも配管工だし
869名無し三等兵:2008/03/31(月) 05:51:00 ID:???
ヒゲの人?
870名無し三等兵:2008/03/31(月) 05:57:45 ID:???
そのヒゲの配管工をリスペクトしているらしい>フリーダム・ファイターズ
871名無し三等兵:2008/03/31(月) 07:30:19 ID:???
よくわからない支持のされ方してんな。あのイタリア系兄弟。
パスタ食わずにキノコばっか摂ってっからだな、きっと。



マジレスすると洋画で黒人の相棒や上司がやたら出て来たり最後まで生き残ったりするのと一緒で
ブルーカラー属性も似た様な使われ方されてるんだろうな
872名無し三等兵:2008/03/31(月) 09:37:35 ID:???
サウスパークみたいに「負け犬」の姿を配管工というか工事系の人間にして笑ってるばかりじゃないってことだな

FPS(ゲームと言及してたんだっけ)の訓練成果として、人を撃つ事への躊躇いを無くすってのが挙げられてたけど
OFP系やAAO系は特に、判断力の養成にもなるよな?
遮蔽物の使い方とか
873名無し三等兵:2008/03/31(月) 10:59:59 ID:???
>872
> FPS(ゲームと言及してたんだっけ)の訓練成果として、人を撃つ事への躊躇いを無くすってのが挙げられてたけど

ゲーム脳ktkr(pgr
874名無し三等兵:2008/03/31(月) 11:03:01 ID:???
plant growth regulator
875名無し三等兵:2008/03/31(月) 13:49:34 ID:???
>>873
戦争における人殺しの心理学
で書かれてるぞ(プゲラッチョ
876名無し三等兵:2008/03/31(月) 14:01:40 ID:???
>875
はいはい、ゲーム脳儲のバイブルバイブル
877名無し三等兵:2008/03/31(月) 14:15:29 ID:???
ゲーム脳とか言う似非科学にすがってる知恵遅れはこんなもんかw
878名無し三等兵:2008/03/31(月) 14:19:48 ID:???
心理抵抗を失くす為に訓練で残虐シーンのビデオを繰り返しみせたり、
シミュレーションを繰り返して実戦に備えるてのはよく聞くが。
879名無し三等兵:2008/03/31(月) 15:48:32 ID:???
何言ってもゲーム脳としか返せないんだろう。
放っておけ。

幻覚に悩む帰還兵に戦場シミュレーションを体験させて
幻覚症状を克服させるプログラムも実際に軍で使われてる。
880名無し三等兵:2008/03/31(月) 16:34:40 ID:???
>>878
残虐ビデオってどんなやつよ?拷問の体験談とか映像って言うのは知ってるけど
881名無し三等兵:2008/03/31(月) 16:51:52 ID:???
ホットトイズの黒人兵が縛られてるヤツだよ。
882名無し三等兵:2008/03/31(月) 17:09:26 ID:???
余所でやれよニート共
883名無し三等兵:2008/03/31(月) 20:25:15 ID:???
>>865
生産があるので戦略ですw
884名無し三等兵:2008/03/31(月) 23:44:49 ID:???
>>882
都合が悪くなるとオタだのニートだの言い出すよなw
885名無し三等兵:2008/03/31(月) 23:49:02 ID:???
>>884
真っ昼間っからスレ違いのネタを延々やってりゃニート扱いも仕方ないだろ。
886名無し三等兵:2008/04/01(火) 01:19:43 ID:???
スレ違いでもなければ延々でもないように見えるんだが。
まあ不都合な物はそう見えやすいよな。
887名無し三等兵:2008/04/01(火) 01:28:16 ID:???
まあ、人間は都合がいい箇所だけしか見ないってことの好例だ罠。
888名無し三等兵:2008/04/04(金) 06:12:42 ID:???
で、おまえらが今期待してる新作って何
俺はTvT34
889名無し三等兵:2008/04/04(金) 13:32:47 ID:???
泣くこたないじゃないか
890名無し三等兵:2008/04/04(金) 14:02:32 ID:???
891名無し三等兵:2008/04/04(金) 15:49:52 ID:???
>>888
ダメっぽい。

617 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 04:06:58 ID:XFpNP0U7
 
 (中略)

WWII Battle Tanks: T-34 vs. Tigerは
シングルではなくマルチ向けで
シナリオ数もほとんどなく
しかもゲーム自体の出来が悪いようだし、
唯一期待はSteelFuryじゃないかな。
ロシア語版を遊んだ人の感想は良かった。
でも英語圏での発売未定。
892名無し三等兵:2008/04/05(土) 17:23:20 ID:gTNBbyGk
PCアクション板OFPスレが荒れてるからこっちきたらこちらも若干危ないなww

hidden and dangerous2を久々にインスコしてやってるけど、おもしれー
893名無し三等兵:2008/04/05(土) 17:32:09 ID:???
OFPスレの批評家や煽り連中にはとことん萎えさせてもらってますorz
894名無し三等兵:2008/04/05(土) 19:30:19 ID:???
話題の彼は元陸自ということですから、本職の目から見てArmAのAIは我慢できなかったんです。
895名無し三等兵:2008/04/05(土) 23:31:46 ID:???
体操選手と!
896名無し三等兵:2008/04/06(日) 00:10:46 ID:1X8Jz7Uf
H&D2、敵のAIがアホ過ぎる……
897名無し三等兵:2008/04/06(日) 00:13:10 ID:???
>>892
とにかく人を見下して勝ち誇る太郎
あの恐るべき痛さはどこから湧いてくるんだろう・・・?
898翡翠(星砂) ◆ntzrt5Dq3U :2008/04/06(日) 00:25:19 ID:yVBy9tlG
まあ、誰しも欠点はある。
と言う訳で他山の石として完全無視を推奨。

んで。

ちなみに木刀や真剣が竹刀の原型に一掃されたのは歴史の事実で、

下手な実戦主義よりは、今風のオモチャの銃で
都市型戦闘訓練をするのは理に適っていたりする。

< と言う訳で ゲームも悪くないよ。=熱く語られると困るが。
899名無し三等兵:2008/04/06(日) 00:37:43 ID:???
>>897
お前みたいに、誰でもその太郎とやらと決めつけて見下してる人間が
なに人のこと痛いとかいってるん?
900名無し三等兵:2008/04/06(日) 00:38:19 ID:???
軍板的戦争FPSってGRAWとArmA以外無いんだよな
VBS2ホスィ
901名無し三等兵:2008/04/06(日) 00:39:35 ID:???
ってここでも馬鹿な言い合いを始めるのか
いい加減にしろ
902名無し三等兵:2008/04/06(日) 00:43:18 ID:???
VBS2も、歩兵同士の撃ち合いは勿論戦車同士の戦闘とかをシミュレートするわけじゃなく
座学的な動きを手軽にやってみると良いよね
って事なんだろ?PC板のスレみたいな
数十メートル別の場所から攻撃仕掛けて敵を殺しまくるのが戦術!リアル!とかじゃなくて
903名無し三等兵:2008/04/06(日) 00:46:54 ID:???
VBSなんてオモチャじゃん。
なんていうか、夢見すぎだと思う。
904名無し三等兵:2008/04/06(日) 00:52:39 ID:???
>>873
射撃訓練用の標的にも人の絵が描いてあるじゃん
905名無し三等兵:2008/04/06(日) 00:58:43 ID:???
>>899
向こうでは薀蓄や妄想を垂れ流すおかしな人達が太郎と呼ばれて忌み嫌われているのだが。
「太郎」は荒らしの代名詞で、特定の誰かを指してるわけじゃないだろう。
今回の件でも結局は双方罵倒合戦だし、あんだけ見苦しいことされて平気?
もう本当に酷い、酷すぎる。

>>902
書籍スレでもたまに挙げられる松村劭元氏の戦術本に載っているような
基本的な戦術(隘路での待ち伏せとか、丘からの射撃とか)を箱庭感覚で試すだけでも楽しい。
エディタで色々再現するのにハマってて、デフォのミソンやキャンペンは放置w
本物の戦術なんて再現できないから、ArmAのシステムの中で
可能な限り戦術や編成を再現するのがいいと思うんだが、なんで荒れるのか不思議。

あと、VBSは金持ちの外人さんの見せびらかしソフトになってる気がするw
906名無し三等兵:2008/04/06(日) 01:03:45 ID:???
本物を経験したからじゃないの?
907名無し三等兵:2008/04/06(日) 01:19:11 ID:???
>基本的な戦術(隘路での待ち伏せとか、丘からの射撃とか)を箱庭感覚で試すだけでも楽しい。
エディタで作ったミッションきぼー
908名無し三等兵:2008/04/06(日) 01:26:52 ID:???
『戦術と指揮』の基本演習そのままだが、そんなのでいいのか?
今バカミソン作ってるんで、それが出来たら一緒にチバラキに上げとく。
すぐにはムリポ
909名無し三等兵:2008/04/06(日) 02:20:07 ID:???
いい加減FPSは隔離スレ立ててくれ
910名無し三等兵:2008/04/06(日) 02:36:14 ID:???
FPSの話になった途端、機嫌が悪くなるんだなw
911名無し三等兵:2008/04/06(日) 02:45:48 ID:???
どうせだから話題に乗ろうと思うんだが、OFPやArmAで戦術が何チャラとかシミュレートが何チャラしたいなら
エディターでやんないと駄目だよね?マルチもシングルもゲームはゲームだよね?
912名無し三等兵:2008/04/06(日) 02:53:23 ID:???
そだよ
デフォで入ってるミッションはゲームとして遊ぶもの
何ちゃらかんちゃらしたかったらエディタのフル活用が必要だね
スクリプトとか分かんなくても適当にユニット並べて戦術ごっこすれば面白いのさ〜
913名無し三等兵:2008/04/06(日) 05:06:51 ID:???
良かった、こっちは無事か…
914名無し三等兵:2008/04/06(日) 05:43:38 ID:???
フライトにしろなんにしろシムの楽しみ方の基本ってそこだよな
レースシムみたいに具体的な競技を題材としたものすら例外でなく
シムはあくまでツールであって使い方遊び方はユーザー次第
逆にいえば興味のない分野のシムほどつまらない物って無いんだよなw
915名無し三等兵:2008/04/06(日) 10:29:31 ID:???
PC板のスレでまだやってるよw

でも一人で頑張ってるヤツの方が論理的に正しく根?
916名無し三等兵:2008/04/06(日) 10:35:54 ID:???
よく見ろ
ID変えて自演してる馬鹿と煽ってる馬鹿の二人しかいねーよ
917名無し三等兵:2008/04/06(日) 10:49:05 ID:???
単発IDが多いのはやっぱ自演かね

OFP/ArmAはゲームとしても戦術シミュとしても面白いんだし、このスレをきっかけにみんながエディターで
そういうのを上げ有ったら面白そうだが・・・
918名無し三等兵:2008/04/06(日) 11:34:51 ID:???
>>908に期待
919名無し三等兵:2008/04/06(日) 14:45:42 ID:1X8Jz7Uf
>>908Ofp用でお願いします。


そういやwolf氏のイージス艦完成しそうやね。
920名無し三等兵:2008/04/06(日) 18:49:36 ID:???
今更OFPはなあ…
921名無し三等兵:2008/04/06(日) 22:02:11 ID:???
ArmAってどうなの?
OFPと違ってあまり話題に上がってない雰囲気がするんだけど
いい加減OFPもやり秋田からこの機会に乗り移ろうかと思うんだけどさ
922名無し三等兵:2008/04/06(日) 22:16:56 ID:???
> ArmAってどうなの?

より現実方向の再現に注力したOFPというかんじ
少なくとも、OFPの時みたいな不自然な「オレtueeee!」はできないので、分隊指揮ほったらかして
アームストロング一人でスペツナズと殴り合いしてたような人間は、かなりストレスがあると思う
923名無し三等兵:2008/04/06(日) 22:48:30 ID:???
>>921
OFPの改良版と言ってしまえばそれまでだが
たまにBOHやら何やらがやりたくなってOFPに戻るとゲームシステムの出来の悪さにがっかりするぐらい魔改造されてる
924名無し三等兵:2008/04/06(日) 23:52:35 ID:???
なるほど、リアル差がOFPより上がったということかな
ランボープレイも好きだけどそういうリアルプレイも好きだから、結構楽しめそうだな
925名無し三等兵:2008/04/07(月) 00:35:55 ID:???
てゆーか、あの連中まだやってんのなw
926名無し三等兵:2008/04/07(月) 01:52:13 ID:4a6wCVxE
ArmAが動かない我が家にとってOFPは貴重


もうmodも出なそうだが……
927名無し三等兵:2008/04/07(月) 02:04:16 ID:9dPS/77p
>>822
WarHorsesと合わせ技でプレイすべし。
http://acts.warhorsesim.com/index.asp
928名無し三等兵:2008/04/07(月) 10:38:11 ID:???
ミッション制作&公開となるとソフトを持ってない人がいたり現実とゲームの違いで上手くできなかったりして
あまり手軽というわけじゃないけど、スクショとか何かを使った話は手軽でよくない?ArmAやOFPに限らず。

「ここからあそこまで敵や民間人に見つからず移動するなら何処をどう進むか」
「ここのキャンプを強襲するなら・・・」
「車列をアンブッシュする場合は・・・」
みたいな。

今、敵のパトロール部隊や民間人に見つからず有る地点まで移動するならこんな感じかなあ
てのを軽く自分でやってみたんだけど(↑がスタート、↓が目標地点、赤い線が自分で考えた移動経路)
これならソフト持ってない人でも話に加われるじゃん?
http://www.hsjp.net/upload/src/up15024.jpg
・敵がそれなりに密集してる区域で、特に街や道路上には検問所も設けられている可能性が高い
・敵パトロール部隊がマップ内全ての地域にいるが、具体的な位置や数は不明
みたいに状況を設定して、画像ファイルをみんなで使ってさ。
2ch式の掲示板だとやりにくいのが難点だしスレ違いになりかねないけど。
929名無し三等兵:2008/04/07(月) 13:44:14 ID:???
わからんでもねーけど、ぶっちゃけそこまでいくとスレ違だわな
この板にもOFPスレなかったっけか
930ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/04/07(月) 20:13:15 ID:???
今更ながら「Harpoon 3」買った。
PC版初代以来、約10年ぶりにやるんで何がなんだかようわからん。

早速インストールしてみたが、相変わらずユーザインターフェースがアレだなw
931名無し三等兵:2008/04/07(月) 23:49:59 ID:???
ANWかCEかどっちだ?
932ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/04/08(火) 00:01:28 ID:???
ANWの方。
フォーメーションの組み方がようわからん。

あ、CE買えばよかったorz
933名無し三等兵:2008/04/09(水) 20:16:14 ID:???
どっちがいいって事無いよ。入っているシナリオも被ってないし。
ただANWはバグ多いから気をつけろよ。パッチ当てたらバグが増える事もあるw
934名無し三等兵:2008/04/11(金) 10:35:44 ID:???
日本語の潜水艦ものやりたいなあ

Harpoonじゃストイック過ぎる気がするけど
SilentHunterくらいなら需要ありそうだと思うんだが
935名無し三等兵:2008/04/11(金) 11:40:59 ID:???
SubCommand

つかHarpoonが潜水艦物ならバトルも潜水艦物でいいかw
936名無し三等兵:2008/04/11(金) 11:43:12 ID:???
ああ、後、沈黙の艦隊とかあったな。やった事無いけどw

それと、昔電波新聞社から出てたU-BOATは面白かったな。大抵シュノーケル航行してるときに加田里奈に急襲されて即死するけど。
937海の人 ◆STEELmK8LQ :2008/04/11(金) 12:07:30 ID:??? BE:116986289-2BP(2229)
WarBirds2008のOpenBeta告知キター!!!
938Lans ◆xHvvunznRc :2008/04/11(金) 12:57:32 ID:???
>934
      ____         日本語の潜水艦モノ? 
     /MwmVm   
     ⊥⊥__⊥      はい         
    |__/|ノノ))))〉      つ【ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/an003.html
    ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|            
   ((( ⊂I!Liつヽニ=・_
   У ̄ ̄ ̄ ̄ ヘ { ⌒ヽ__ヽ__    にはは
  /______ヽヾ_ソ―――゚   
l二_|__|__|_ノ*)=)―――>)=)   
 γ ヽγ ヽγ ヽγ ヽ/=/___//=/   
 ヽ_゚ノヽ_゚ノヽ_゚ノヽ_゚,ノ=/ノヽ゚ノ.ヽ゚,ノ=/    
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
939名無し三等兵:2008/04/11(金) 14:11:51 ID:???
アドベンチャーゲームって書いてあるっす…w
940名無し三等兵:2008/04/11(金) 19:15:39 ID:???
某スレでは「SH3を少しでもかじったならこの出来では恥ずかしくて世に出せない」と言われてた。
941名無し三等兵:2008/04/11(金) 19:42:22 ID:???
比較対象がひどすぐる‥‥

688(I)みたいなギャルゲは‥‥
942名無し三等兵:2008/04/11(金) 23:06:14 ID:???
ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮には潜水艦戦闘あるよ!

中身軍艦無双だけど
943名無し三等兵:2008/04/12(土) 15:05:51 ID:???
軍艦無双wwww
ガンダム夢想みたいに手間隙かけて整備してるのにあんなに簡単にぶっ壊されたらたまんねーぜ
944名無し三等兵:2008/04/12(土) 22:25:17 ID:???
このゲームはどうですかね?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=d-xXPTMKMgQ
945名無し三等兵:2008/04/13(日) 00:31:29 ID:???
またOFPスレが荒れてきてる・・・

あそこでアンブッシュの手順が分からないとか言うヤツなんて出てきてないのに
誰と戦ってるのあいつら?
946名無し三等兵:2008/04/13(日) 01:16:18 ID:???
>>944
スレあるよ。眺めて楽しいコンバットミッション系か
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1176212517/
947名無し三等兵:2008/04/13(日) 01:57:05 ID:???
OFPスレをこっちに持ち込むのは攻められるべきことなんだが、
あの「自称」もと自のアホはどうにかならんのか?
キルゾーンも知らなかったくせにwwwwww
948名無し三等兵:2008/04/13(日) 02:14:33 ID:N+uOG9Br
元なんとかで某フライトシューティングのあの人を思い出した
949名無し三等兵:2008/04/13(日) 07:59:20 ID:???
>>947
事務屋とか輸送部隊の人だったとか?
950名無し三等兵:2008/04/13(日) 09:37:40 ID:???
一応補足しておいてやると、一度もその自称元自がキルゾーンを知らないとかアンブッシュの手順を知らないって
証明した事はないみたいだぞ。
草生やしてるヤツがそういうことにしたいんだろ。
951名無し三等兵:2008/04/13(日) 10:18:42 ID:???
どちらにせよ、わざわざゲームの話なのに元痔とか名乗る方がどうかしてる。
952名無し三等兵:2008/04/13(日) 10:39:37 ID:???
結局、論理や議論で勝てないヤツが今も喚いてるだけだろ?どっちだかしらんが
953名無し三等兵:2008/04/13(日) 10:56:50 ID:???
いや、今回の流れは、ただ単にからかって遊んでいるだけでしょ。
それにすげぇ熱いレスしてくるから、またおちょくられるし。
スルーしときゃいいのに。あそこのスレは耐性低い住人が多いよ。
軍オタ養成ゲームだからしょうがないのかもしれんけど。
954名無し三等兵:2008/04/13(日) 11:44:00 ID:???
と、議論で勝てない側が言っております

それは冗談としても、実際おちょくる側ってのは相手より勝ってるモノがないから
そういう気分になりたいって感じの、一人じゃ何も出来ないヤツ多いよな
自分の痛さに気付いてない中学生みたいな・・・そんなのは両方かw
955名無し三等兵:2008/04/13(日) 11:48:49 ID:???
どっちも最悪、まるでユーゴ紛争
956名無し三等兵:2008/04/13(日) 12:05:00 ID:???
勝手にやってどっちかが満足するのを待つしかないのか・・・
ファビョってコピペ荒らしにでもなればアク禁になってくれるだろうが
957名無し三等兵:2008/04/13(日) 13:21:42 ID:???
ここを避難所にされてもなあ
958名無し三等兵:2008/04/13(日) 20:28:12 ID:???
まったくだ。おまえらも荒らしと一緒。
959名無し三等兵:2008/04/13(日) 22:51:17 ID:???
余所様に迷惑かける分だけ劣ると判断するのが妥当だろう
960名無し三等兵:2008/04/13(日) 23:09:28 ID:???
おおお、久々に通常ブラウザ(つってもグラニだがw)で観る事が出来たよ
マジで何ヶ月振りだろうか?・・・・・・w
961名無し三等兵:2008/04/14(月) 02:39:37 ID:???
ToWを久し振りに再開したけどバージョン上ってかなり良くなってるなぁ
きめ細かさではまだCMシリーズには及ばないけど、まさに動くディオラマって感じだ
962名無し三等兵:2008/04/14(月) 10:28:06 ID:???
>>941
システムがそのまま688(い)だったらギャルゲーでも赦すぞ
963名無し三等兵:2008/04/14(月) 10:30:46 ID:???
かもすぞ
964名無し三等兵:2008/04/15(火) 11:42:40 ID:???
965名無し三等兵:2008/04/15(火) 20:00:16 ID:???
↑これ何のゲーム?
966名無し三等兵:2008/04/15(火) 20:03:55 ID:???
煽情のヴァルキュリア
967名無し三等兵:2008/04/15(火) 20:04:00 ID:???
システム的には分隊単位のCCに見えるな
968名無し三等兵:2008/04/15(火) 20:36:06 ID:???
969名無し三等兵:2008/04/16(水) 03:15:35 ID:???
CoHの方が面白そう
970名無し三等兵