だが急降下時の制限速度は設定されている
ブレーキもないのにどうやって守れと
規則を守れない奴は言い訳ばかり
スカイレーダーには「ダイブブレーキ」が付いてるだろ
プロペラ機がダイブなら音速突破とか痛すぎ・・・・
部分的に音速突破して空中分解することはあるが、それは音速突破とは言わない
って知らないのかな?
軍板の人っていつも怒っている
軍事とは人間の負の感情の爆発なのです
ここみりゃわかるって構造か。
人間馬鹿の方がいいな。
馬鹿は自分の馬鹿振りが分からない。
そうじゃない奴は馬鹿を見て呆れたり嘆いたりして寿命も縮まるw
もう長生きなんかしても
いい事ないじゃん
レシプロのスカイレーダーとターボプロップのスーパーツカノは赤外線ミサイル
に狙われた時はどっちの熱源が低いんだろうね?
つまらねー書き込みだな。
スカイレーダーの方がかなり馬力出る->赤外線出す
じゃね?
ターボプロップの排気の推力はレシプロのロケット排気の比じゃないので
後方はEMB-314だと思う
排気の推力じゃなくて排気温度が格段に違うよw
排気は低温じゃないと推力にならないしなw
こういうのって、仕入れた知識を披露したいやつが
まず他人を装って質問し、自演でわざと厨なレスをはさみながら
それを説き伏せる形でつらつらと書き込み
満足じゃ、というパターンだな。
と自分が日頃やってる事をすべての事に当てはめる奴
やつが多いのも2ちゃんの特徴。
オウム返しウザいよ
高度回復
スカイシャークが就役してればベトナムでもばんばんMigを撃墜して
今でも現役ばりばりだっただろうなぁ
現在でも米海軍の主力攻撃機で
30ヶ国以上に採用されて3万機は作られたのは間違いないね。
A2Dスカイシャークはエンジンの構造が複雑すぎたから艦上機には不向きだったろ。
結局エンジンの信頼性が低すぎて採用されなかったわけだし。
そのあとジェット攻撃機の傑作A-4スカイホークが登場したので出る幕はないわな。
>>918 同じ構造のダブルマンバは問題が出なかったけどなw
>>916-917 A2Dが企画されたのは、大戦中に大量配備されたカサブランカ・クラスの空母を本格的なジェット時代
にも有効な戦力として運用するための機材を得ることが第一の目的で、自ずとして急速に時代遅れに
なると予想されたADの後継機でもあったわけだが、決して主力攻撃機を目指したものではなかった。
つまりはA2Dが成功作であったとしても、1960年代中盤以降カサブランカ・クラスはヘリコプター空母
などにコンバートされて固定翼機を搭載する任務から外れていったのに加え、基本戦略変更のお陰で
生き残ったA-1(AD)もA-6やA-7の登場によって代替されたのを見る限り、現実のA-1が退役した頃には
お役御免になると考えるのが妥当というものだろう。
ネタにマジ
まあつまらんネタを延々繰り返すんだからたまにはマジレスもされるだろ
A2Dの存在を知った馬鹿が何度もその話題に振ろうとして、
スルーされてるからなw
>ダブルマンバは問題が出なかった
ガネットほめてくれてるとしたら個人的にはうれしいが
同じ構造だから問題が無いってのはちょっと無理があるような
プロペラを後退翼にすれば生き残れたんじゃなくって?
プロペラを後退翼にするとA-1の何が解決するんだろ?
このスレ、5周年を迎える前に埋まりそうだな
もうツインスカイレイダーにして搭載量増やせよ。
荒らしは黙っとけ
スカイレーダーに乗るツァーに行った奴居る?
>>926 前下方視界が向上するから地上目標を見つけやすくなる
プロペラを後退翼にするとなんで視界がよくなるんだ。
主翼を後退翼にするなら分かるが。
マーキングがメチャクチャだけど
作ったやつが付いてるステッカー全部貼っちゃったのか。
と思ったら、レストア機のマーキングをまんま再現してるのか。
スタイル・ギア関係・スピードブレーキなど実機とはかなり異なるけど凄い迫力あるね。
ラジコンって面白そうだね。
ラジコン
マジコン
ボークスの1/32 A-1H
完成見本を間近で見たらやたら迫力があった
デカいぶんディテールの作りこみも半端ないし
・・・
買っても置き場がないうえ完成できる自信もないが
940 :
名無し三等兵:2012/07/26(木) 00:29:21.12 ID:9HzRgUPK
さて便器積んでまた飛ぶか・・・
ああ、便器は空を行く