日本潜水艦総合スレッド 11番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
日本の潜水艦に関するスレッドPart11です。
帝国海軍から海上自衛隊まで、潜水艦の戦備・運用・実績・その他諸々語り合いましょう。

前スレ
日本潜水艦総合スレッド 10番艦
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1189690277/
2名無し三等兵:2007/12/09(日) 02:09:10 ID:???
【過去スレ】
日本海軍潜水艦総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1047524583/
日本海軍潜水艦総合スレッド 2番艦
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1055877641/
日本海軍潜水艦総合スレッド 3番艦【ちりぬ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1074407725/
日本海軍潜水艦総合スレッド 4番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1092147352/
日本潜水艦総合スレッド 5番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1115285987/
日本潜水艦総合スレッド 6番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130257398/
日本潜水艦総合スレッド 7番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144924910/
日本潜水艦総合スレッド 伊八
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1163337861/
日本潜水艦総合スレッド 9番艦
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173116989/
3名無し三等兵:2007/12/09(日) 02:10:02 ID:???
4名無し三等兵:2007/12/09(日) 02:48:46 ID:???
スレ建て乙ですー
5名無し三等兵:2007/12/09(日) 05:04:48 ID:u6F6+t3j
現役に近い潜水艦を展示しているてつのくじら館は世界的に見ても珍しい存在。必見です。
6名無し三等兵:2007/12/09(日) 05:11:23 ID:???
>>3
妹尾 ◆wSVoTc9FYg 、だんぼの中の人乙
7名無し三等兵:2007/12/09(日) 05:24:13 ID:???
やっぱり命名基準を変えたのは性能が上がった事もあるんだ
8名無し三等兵:2007/12/09(日) 05:28:56 ID:???
>>7
防衛庁が防衛省になって
航空戦艦日向の名前をもらった16DDHもそうだけど
旧ルールを一新したいんだろ

兵器の名前だけじゃなく海外派兵とか交戦規則とかも
9名無し三等兵:2007/12/09(日) 10:02:43 ID:???
「そうりゅう」には液体酸素製造機は装備されるのですか?
10名無し三等兵:2007/12/09(日) 11:06:45 ID:???
作れるのはラムネとアイスクリームだけです
11名無し三等兵:2007/12/09(日) 12:34:04 ID:???
そろそろ精神衛生のため娯楽関係を整備して欲しいと海自の中の人が(ry
12名無し三等兵:2007/12/09(日) 12:37:36 ID:???
艦内ネトゲとかあったら面白そうだな
廃人続出で作戦行動不能
13名無し三等兵:2007/12/09(日) 13:09:47 ID:???
原子炉を積むとして、どれぐらいの規模が必要か考えてみましょう。

おやしおの電動機出力は5780kWで20ノット。熱効率を
 電気出力/熱出力=1/4
ぐらいに想定すると、必要な原子炉の熱出力は6MW×4=24MW程度
装荷量は原発用燃料(濃縮度3%)なら1.5トン
常陽に使ってる高濃縮度燃料(濃縮度20%)なら230kg程度になります
一般的な燃料ペレットのサイズは、直径1cm×高さ1cmで0.785cc、重さは10g。比重は12.7g/cc。
ありえないが、バルクの燃料で230kgの場合、18110ccで18.11L。一斗缶と同じ大きさ。
燃料棒に小分けしても一斗缶4個分ぐらいの面積でおさまると考えれば、
おやしおにでも十分収まる大きさの原子炉の設計は出来そうですね。
14名無し三等兵:2007/12/09(日) 13:15:13 ID:???
>>13
まあ、スターリングエンジンの熱源に簡易原子炉ってのなら可能だと思うけど
15名無し三等兵:2007/12/09(日) 13:33:30 ID:???
原子炉搭載ならタービンでいい
16名無し三等兵:2007/12/09(日) 13:42:55 ID:???
>>13
米原潜は50%以上の高濃縮度燃料を使ってるね
ターボエレクトリックでいいんならサッカーボール1個ぐらいの燃料で済むんじゃないかな
その程度の大きさなら放射線遮蔽も温度コントロールもどって事ないから安全だよね
17名無し三等兵:2007/12/09(日) 13:50:19 ID:???
フランスから原潜買おう。
18前スレ991:2007/12/09(日) 13:57:42 ID:???
前スレ>>992
米軍自体が極東における対潜水艦能力と機雷掃海については、自衛隊に一任しているよ
ドイツのNATOへの依存が韓国と同じ考え方なら、日本に相当するのはノルウエーや英国
米軍を当てにすること自体はドイツも韓国も同じだろ。
19名無し三等兵:2007/12/09(日) 14:50:10 ID:???
駄目
20名無し三等兵:2007/12/09(日) 14:51:32 ID:???
>>12
艦内でキーボードクラッシャーやったらどれくらい響くんだろうな。
21名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:16:48 ID:???
>>17
まずはリュビ級から始めましょってことか
22名無し三等兵:2007/12/09(日) 17:45:30 ID:???
>>20
タピオカパンでも作ってろ。
23名無し三等兵:2007/12/09(日) 18:13:07 ID:???
スターリングエンジンの熱源ならポロニウムが最適だろ。
ソ連の人工衛星で実際に使われたし、放射線もα線だから遮蔽は容易だ。
24名無し三等兵:2007/12/09(日) 18:49:01 ID:???
米軍は他人の庭で戦争するからいいけれど日本は自分の庭で戦うので原潜はちょっと。
もし戦えば何隻か沈む。
天寿を全うしても廃棄代が莫大。
25名無し三等兵:2007/12/09(日) 19:13:18 ID:???
>>24
全部原潜にするとは言ってないだろ
・川崎にリチウム電池スターリング潜
・三菱に原子力タービンエレクトリック潜
を交互に作らせ、後者の何隻かを戦略原潜にすればいい
26名無し三等兵:2007/12/09(日) 19:17:05 ID:???
で、その金はどこから出てくるんだ?
27名無し三等兵:2007/12/09(日) 19:29:44 ID:???
>>26
佐渡島
28名無し三等兵:2007/12/09(日) 19:32:17 ID:IDvlsxdx
>>26
山下財宝
29名無し三等兵:2007/12/09(日) 19:34:52 ID:???
>>26
自衛隊を民営化して株式公開
30名無し三等兵:2007/12/09(日) 19:40:53 ID:???
乗っ取られるぞ
31名無し三等兵:2007/12/09(日) 19:52:29 ID:???
むろん正式な軍隊を作ったあとの話でしょ
32名無し三等兵:2007/12/09(日) 19:56:44 ID:???
戦略ねぇ。
子供は何でもアメリカの真似したがるな。
ランボーと同じ武器を持ってもランボーにはなれないんだよ。
33名無し三等兵:2007/12/09(日) 19:58:23 ID:???
何を言っているのだろう。
唐突で文意がつながらない。
34名無し三等兵:2007/12/09(日) 19:59:38 ID:???
弓でトラック爆破する奴にはそりゃなれないな
35名無し三等兵:2007/12/09(日) 20:55:40 ID:???
36名無し三等兵:2007/12/09(日) 21:00:13 ID:???
>>35
全部転載じゃねーか
つーかエンコリの軍関係って文章も含め殆ど転載に見える
37名無し三等兵:2007/12/09(日) 21:08:12 ID:???
>>21
亀レスだが、フランスの船舶用原子炉には問題があるって聞いたことがある。
38名無し三等兵:2007/12/09(日) 21:54:38 ID:???
>>35
「三石丸」に地味にワロタw
39名無し三等兵:2007/12/09(日) 21:57:03 ID:???
ttp://www.geocities.jp/dumbo_seal/
おっうpされたな
40名無し三等兵:2007/12/09(日) 21:59:38 ID:???
>>35
同じやつか

てかブログにはるってのがあるから転載おkなんだろなw
41名無し三等兵:2007/12/09(日) 23:09:30 ID:???
そうりゅうってガンダムでいうと何?
42名無し三等兵:2007/12/09(日) 23:11:11 ID:???
>>41
何でもかんでもガンダムに例えられると思ったら大間違いだってドラちゃんが言ってた
43名無し三等兵:2007/12/09(日) 23:14:33 ID:???
>>41
ブフ
44名無し三等兵:2007/12/10(月) 00:03:21 ID:???
Japans new Oyashio class AIP SSK takes to the water - Military Photos
http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?t=125053
45名無し三等兵:2007/12/10(月) 00:03:54 ID:???
氷結属性か
46名無し三等兵:2007/12/10(月) 00:08:58 ID:???
>>44
何の議論してんだw
47名無し三等兵:2007/12/10(月) 02:21:56 ID:???
>>44
話題の飛躍にワロタw
つか、いつの間にSSKになったの?
48名無し三等兵:2007/12/10(月) 03:35:35 ID:???
>>39
BGMが海江田が好きだったモーツァルトだw
49名無し三等兵:2007/12/10(月) 11:57:31 ID:???
海流と海竜、うふふ
50名無し三等兵:2007/12/10(月) 13:04:09 ID:???
名前候補考えた
かいりゅう
すいりゅう
せいりゅう
ひょうりゅう
がんりゅう
ばくりゅう
ぎゃくりゅう
ふくりゅう
げきりゅう
だくりゅう
51名無し三等兵:2007/12/10(月) 15:14:25 ID:???
正直、名前ネタはもう飽きた。
名前ネタ専用スレッドでもつくって、そこでやってほしいな。
52名無し三等兵:2007/12/10(月) 16:39:32 ID:???
どんな潜水艦にも名前は必要だ
53名無し三等兵:2007/12/10(月) 17:04:27 ID:???
それが通し番号だけにしてもなw
54名無し三等兵:2007/12/10(月) 17:41:03 ID:???
>>44
完璧に流れが「ジャップ」の議論になっててワラタ
55名無し三等兵:2007/12/10(月) 17:55:33 ID:???
いつの間にかSSKになってたのかw
56名無し三等兵:2007/12/10(月) 18:14:57 ID:???
さらっと流してしまったので意味分からなかったよ。
俺が鈍感なのか向こうの連中が敏感なのか。
Japansなんて書いてるんだから無邪気に縮めてJapsだわな。
57名無し三等兵:2007/12/10(月) 18:48:39 ID:???
Nips!!!
58名無し三等兵:2007/12/10(月) 22:48:42 ID:???
アメ公たまに普通にJap言うやついるからな。蔑称とかじゃなくて。
あんまり普通にhey japsとか話しかけてくるからこっちが焦ったw
59名無し三等兵:2007/12/10(月) 22:49:27 ID:???
まぁ日本でいうとこの"支那"みたいなもんじゃねーの?
気にするやつは気にする、しないやつはしないって感じで。
60名無し三等兵:2007/12/10(月) 23:11:06 ID:???
ってか日本人もパキスタンの事を「パキ」とか略すが、コレ蔑称なのな。
何気無く使ってたりするけど
61名無し三等兵:2007/12/10(月) 23:23:10 ID:???
>>44のリンク先だと
蔑称として使われていたから使うのは止めた方がいいという人と
単なる略称だし別に悪意も侮蔑の意も無いんだから使ってもよいじゃないかという人が
言い争ってる感じだな
62名無し三等兵:2007/12/10(月) 23:26:20 ID:???
>>60
イギリスの女子サッカー映画で、シクの女の子が「パキ」呼ばわりされて激怒してたな。
63名無し三等兵:2007/12/10(月) 23:36:16 ID:???
今度は潜水艦の分類の話になっているようだな
64名無し三等兵:2007/12/10(月) 23:48:42 ID:???
スウェーデン人がちょっと粘着質でワロタw
65名無し三等兵:2007/12/10(月) 23:59:31 ID:???
I find it interesting that Japan, who spends a huge amount of money on its navy have
chosen the swedish AIP sterling when every one else seems to choose the german solution.

よろこんでんじゃん
66名無し三等兵:2007/12/11(火) 01:09:09 ID:???
jap-anese
67名無し三等兵:2007/12/11(火) 01:43:39 ID:???
jappee
68名無し三等兵:2007/12/11(火) 04:43:33 ID:???
>>65
三下どもがドイツ製AIPを有り難がる中、日本の様な一等海軍がスウェーデンのスターリングAIP選んだのが誇らしくてホコホコなのか。
69名無し三等兵:2007/12/11(火) 08:58:00 ID:???
英語読みした場合、Japsに軽蔑の意味が込められない、と考えるほうがおかしい。
70名無し三等兵:2007/12/11(火) 10:39:46 ID:???
いいぢゃないか
ロシア人がアメリカ人の別称Yakを飛行機の名前にしててもアメリカ人は文句言わないんだから
71名無し三等兵:2007/12/11(火) 11:13:16 ID:???
>>62
敵国人の名称で呼ばれて怒っただけだよな。
パキってパキスタン人に対して使うには別にいいんじゃないの?
72名無し三等兵:2007/12/11(火) 11:46:26 ID:???
何の議論してんだよ
73名無し三等兵:2007/12/11(火) 13:48:01 ID:???
>>71
PCのフォントって「゛」と「゜」の区別がつきにくい。
どうしても「バキ」に見えてしまう。
74名無し三等兵:2007/12/11(火) 13:48:43 ID:???
そう思っていた時期が俺にもありました
75名無し三等兵:2007/12/11(火) 14:18:26 ID:???
NECのPC-9801の時代には決してそんなことは無かったのにな。
76名無し三等兵:2007/12/11(火) 14:22:50 ID:???
http://bemil.chosun.com/brd/view.html?tb=BEMIL085&pn=4&num=99690

うん.....対戦車汚奥魔術を発揮してプロペラ軸にこっそり衝撃ちょっと与えてオシジング~~ 2007-12-10

側面にこっそり C4一つだけ装着してスィッチ押してください..惜しいですね 2007-12-10
77名無し三等兵:2007/12/11(火) 14:27:03 ID:???
>>76
韓国系のスレにも同じような奴があふれてるな。
同属嫌悪ってやつなのかな。
78名無し三等兵:2007/12/11(火) 14:27:28 ID:???
何で灯篭?
79名無し三等兵:2007/12/11(火) 14:32:44 ID:???
>>78
スレ主は一般人で日本旅行でたまたま潜水艦を撮ったみたいだな
80名無し三等兵:2007/12/11(火) 16:13:29 ID:???
そうりゅうの写真きたよ
http://www.geocities.jp/dumbo_seal/dumbosseal_002.htm

上構に吸音タイルが張ってあるのがよくわかる
http://www.geocities.jp/dumbo_seal/soryu010.jpg
81名無し三等兵:2007/12/11(火) 18:45:35 ID:???
セイルと同じようにボルトで止まっているのが吸音材でボルトが無いのが反射材なのかな
82名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:36:51 ID:???
ようやくアップホルダーに追いついたな。
83名無し三等兵:2007/12/11(火) 22:00:18 ID:???
>>80
奇麗に撮れてるねー。
X型の舵がかっこいい。
私的には、今までのおやしお型にある、艦橋下の角張りは好きだったのだがw
船体が全体的に縦長になっているような気がするのは撮影角度が原因だろうか?
84名無し三等兵:2007/12/11(火) 22:06:28 ID:???
武士の一分であるな。
いざという時の一撃に懸けるか・・。


これがSSNなら、飴と互角の勝負ができるかもなぁ。
あな恐ろしす・・。
  (´ー`)。oO
85名無し三等兵:2007/12/11(火) 22:30:05 ID:???
しかしそうりゅうは2M長くなったそうだが、
SNNと比べたらズングリむっくりしてんなw
86名無し三等兵:2007/12/11(火) 23:17:39 ID:???
SNN?
87名無し三等兵:2007/12/11(火) 23:22:08 ID:???
Submarine News Network
88名無し三等兵:2007/12/11(火) 23:29:48 ID:???
ほう
89名無し三等兵:2007/12/12(水) 03:53:21 ID:???
>>83
燃料その他の搭載物が少なくて,かなり船体が浮き上がってる状態なのが
縦長に見える理由では?
90名無し三等兵:2007/12/12(水) 06:46:51 ID:???
画像流出の犯人は特定されたのか?
91某研究者:2007/12/12(水) 11:06:26 ID:vT8uqxbr
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%BC
>水中における伝搬特性を利用して、物体の位置を測定する装置がソナーである。海水中においては、光や電波は急速に減衰してしまうために、観測・測定用の波動として有効ではない。海は濁っていることから、光が海水中で届く距離はせいぜい50mである。

レーザーを使用しても
到達距離は100m等には
成らぬのだろうか


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%BC
>サーモクラインとも呼ばれる海中の温度境界層の深さ。サーモクラインは水深200mまでの深さで発生し、
>季節変動や、気温の日較差でも発生深度に変化が見られる。気温の日較差は、正午頃に海面温度が急上昇することにより顕著な温度境界が生じ、
>浅深度で発信するアクティブ・ソナーの探知能力が極端に低下してしまう。
>この現象は「アフタヌーンエフェクト」(午後の効果)とよばれているアクティブ・ソナー独特の特性である。
>潜水艦はこの温度境界層下200ftで艦艇襲撃の機会を伺っている。温度境界層には内部波が存在し、最大波長数10km、波高数10mから最大100m、
>周期は数分から4〜5日。発生メカニズムは潮汐と海底地形の相互作用や大気中の風の変動など。音波伝搬路を不規則に歪ませる作用を持つ。

潜水艦が潜水艦でしか倒せないと言うのは
此れが理由なのかだが
水深200m程度にヘリが曳航ソナーを沈めれば
どうなのかだが
92名無し三等兵:2007/12/12(水) 11:11:03 ID:???
>>91
潜水艦が潜水艦を倒した例って、過去にありましたっけ?
そもそも潜水艦の天敵は駆逐艦や航空機なのだが。

うーん、意味が分からんw
93某研究者:2007/12/12(水) 11:17:12 ID:vT8uqxbr
温度境界層以下の潜水艦に対して
航空機は有効なのかだが
ヘリの水深200m迄吊り下げられる様な
ソナーを使えば
どうなのかだが
この様な物は有るのだろうか
94名無し三等兵:2007/12/12(水) 11:20:03 ID:???
>>93
>温度境界層以下

ですか?
『以下』ですか?
ホントにいいんですか?
95某研究者:2007/12/12(水) 11:23:44 ID:vT8uqxbr
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%BC
>最大吊下深度:1500ft(約500m)

500m迄吊り下げられる物が
配備済みと言う事だろうが
ヘリやソナーが潜水艦のミサイルや魚雷でやられると言う恐れは
無いのかだが
96名無し三等兵:2007/12/12(水) 11:40:20 ID:???
>>92
伊25がソ連のL16を撃沈
97名無し三等兵:2007/12/12(水) 11:46:08 ID:???
浮上中の潜水艦を倒した例ならいくらでもある
98名無し三等兵:2007/12/12(水) 11:49:55 ID:???
>>91
敵から見えないって事は敵が見えないってことでもある
当然、敵を攻撃する時に攻撃される可能性がある
99名無し三等兵:2007/12/12(水) 11:58:52 ID:???
>>97
ゴメン、潜水中同士で頼む
>>96さんの場合はどうなのですか?やっぱ浮上中でしょうか?

100名無し三等兵:2007/12/12(水) 12:28:31 ID:???
WW2当時と今では全然違う。
ソ連の戦略原潜をアメリカのロス級とかが追跡しただろ。
常時追跡できるの原潜だけだった。
101名無し三等兵:2007/12/12(水) 12:52:41 ID:???
>>99
どっちも浮上航行中だったが、伊号が先に発見して潜航し、
最後の一発の魚雷で依然単縦陣で浮上航行中の相手の片方を沈めた。
海域からして米潜だと思いこんでた。
102名無し三等兵:2007/12/12(水) 12:57:58 ID:???
>>101
ありがd
103名無し三等兵:2007/12/12(水) 13:14:48 ID:???
>>95
潜水艦がヘリやソナーを攻撃しても、最初の一発はずすか耐えられたら場所がばれて一方的に袋叩きにされておしまい。
潜水艦の対空ミサイルとか構想あったのは知ってるけど、配備したとこってあったっけ?なかったような。無駄になる
可能性が高いしね…
104名無し三等兵:2007/12/12(水) 16:10:31 ID:???
【経済】東芝 新型バッテリー「SCiB」を発表、5分で充電・10年以上利用可能…―電気自動車・バイク、産業機器、非常電源などへ応用
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197441070/
105名無し三等兵:2007/12/12(水) 16:42:41 ID:???
>>103
キロ級とか中国の潜水艦が配備してる。
スティンガータイプのようだが。
106名無し三等兵:2007/12/12(水) 17:32:43 ID:LrckYNym
フランスが開発してるな、あとイスラエルがトリトンミサイルを保有しとる。
107名無し三等兵:2007/12/12(水) 18:55:11 ID:???
さて、進歩する状況にXP1は対応出来るのか?



・・・・と、心配するフリ。

ある程度の距離を自力で飛んで行ってくれる短魚雷、
ぐらいでオワリそうな気もするし。
潜水艦側には、「遠距離」の哨戒機をパッシブで発見する手段が無いし、
見つけたならさっさと逃げるが吉。
108名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:02:15 ID:???
サムネでそうりゅうかと思ったけど・・・これはどこの潜水艦だ?
http://www.powercorea.com/img/ss_rudder1.jpg
109名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:13:04 ID:???
1213/12:30 第10英祥丸 198m 潜水艦76m 33m 188t JPN 横須賀
浦賀水道情報にあるこれって・・・さちしお??
110名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:17:04 ID:???
X蛇って欧州だと結構昔から
111名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:25:46 ID:???
>>92
>そもそも潜水艦の天敵は駆逐艦

112名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:29:21 ID:???
>>108
オーストラリアのコリンズ級、スウェーデンのゴトランド級、ドイツの212型など、X舵は多い。
画像のは212でもコリンズでも無いと思う。
113名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:58:17 ID:???
>>104
そういえば、

「潜水艦用新型主蓄電池の研究」2004年度研究終了
の主契約が
三菱重工業(株)、東芝三菱電機産業システム(株)
で、中身は「潜水艦用リチウムイオン電池の開発」
114名無し三等兵:2007/12/12(水) 20:01:02 ID:???
>>112
左側のX舵上部に曳航アレイの繰り出し口(?)が..............
どこの国だろ? 
115名無し三等兵:2007/12/12(水) 21:46:37 ID:???
なんで潜水艦欲しい欲しいていってる台湾に廃艦をスクラップ扱いで売ってあげれんの?
15年前の艦だから世界的には十分新しい部類だと思うよ?
116名無し三等兵:2007/12/12(水) 22:28:46 ID:???
世界一の潜水艦たち 日本 あさしお - おたくのたわごと - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nukunukupower/37861956.html
117名無し三等兵:2007/12/12(水) 22:33:05 ID:???
>>115
自分で書いて分かってるじゃんw
三原則なくたって世界的には十分新しいから売れないんだよ
118名無し三等兵:2007/12/12(水) 23:12:44 ID:???
>>116
世界一って・・・全長がかよw
119名無し三等兵:2007/12/12(水) 23:54:51 ID:???
台湾との間には領土問題もあるし、中国に寝返られても困る
もちろん中国に占領されるのも困る
120名無し三等兵:2007/12/13(木) 01:03:11 ID:???
>>116
つ タンゴ級
121名無し三等兵:2007/12/13(木) 01:18:31 ID:???
ブログの宣伝?
122名無し三等兵:2007/12/13(木) 01:47:46 ID:???
http://www.stardust-factory.com/custom2.file/crx-b.jpg
オープンにするとCR−Xなのかシビックなのか見分けがつきにくいw
123名無し三等兵:2007/12/13(木) 01:48:21 ID:???
誤爆www
124某研究者:2007/12/13(木) 02:13:52 ID:L0kpJIsv
>潜水艦がヘリやソナーを攻撃しても、最初の一発はずすか耐えられたら場所がばれて一方的に袋叩きにされておしまい。

高速移動すればソノブイにも掛かって
やられると言う事かも知れぬし
移動しなくても付近に魚雷や爆雷を投下されて
アウトと言う事だろうか
125某研究者:2007/12/13(木) 02:16:37 ID:L0kpJIsv
http://ja.wikipedia.org/wiki/PS-1
>防衛庁はソノブイによる潜水艦探知能力が著しく向上した状況を見て、1976年(昭和51)から1980年(昭和55)にかけPS-1の有効性に関する対潜能力向上の検討作業を行ったものの、ソノブイに比べてディッピングソナー戦術は有効性を失いつつあることや、
>ソナーの能力の大幅な改善も期待できないことから、「今日の潜水艦探知技術の進歩の中で、PS-1は要求通りの性能を満たしていない」として、1980年(昭和55)8月に調達の打ち切りを決定、23機で生産を終了した。

現在ではディッピングソナー無しでも
温度境界層下は探知出来るのか
どうかだが
126名無し三等兵:2007/12/13(木) 03:36:02 ID:???
一生懸命勉強してるのはわかるのだが、いかんせん基礎がなってない希ガス。
研究者なんて偉そうに名乗らず、初心者とか修学者とか殊勝なハンドルの方が反感を受けないぞ。
127名無し三等兵:2007/12/13(木) 03:39:09 ID:???
まあ猊下だから仕方ない
128名無し三等兵:2007/12/13(木) 04:23:34 ID:???
>>126
こちらへどうぞ!

世界史に見られるランドパワーとシーパワーの戦略
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1167520459/
129名無し三等兵:2007/12/13(木) 04:50:19 ID:???
>>126
軍板の風物詩だから触れるなw
130名無し三等兵:2007/12/13(木) 16:41:15 ID:???
>>125
飛行艇によるディッピングソナー戦術は効率が悪くだめになったということだろ
131名無し三等兵:2007/12/13(木) 16:50:05 ID:???
ディッピングソナーって100m以上の深度に投入できるだろ。ソノブイと違って。
そういうことが言いたかったんでは。
132名無し三等兵:2007/12/13(木) 17:04:00 ID:???
>>126
某研閣下に失礼だろ
133名無し三等兵:2007/12/13(木) 17:22:55 ID:???
>>92
少なくとも現在は潜水艦にとって最大の敵は潜水艦
水上艦は潜水艦に対して圧倒的に劣勢だし航空機で現在の潜水艦を捕捉するのは結構な難事であり困難。
134名無し三等兵:2007/12/13(木) 21:00:07 ID:???
P3Cだって頑張ってるぞ
日本近海限定なら
135名無し三等兵:2007/12/13(木) 21:14:34 ID:???
自律型潜水艇をばら撒いて探査させるわけにいかんの?
136名無し三等兵:2007/12/13(木) 21:21:30 ID:???
「水の中でも水をはじく」超疎水性を持つナノ素材
ttp://wiredvision.jp/news/200712/2007120522.html

↑これ潜水艦や魚雷にコートすれば速度上がらんか?
137名無し三等兵:2007/12/13(木) 21:46:46 ID:???
なんのために吸音タイル付けてると思ってるん
138名無し三等兵:2007/12/13(木) 22:17:00 ID:???
日本海ってか領海内は潜水艦ホイホイ化しとるじゃろ、固定ソナーや、音響船が毎日働いてるしね。
139名無し三等兵:2007/12/14(金) 08:43:40 ID:???
>>135
捕獲されて技術は盗まれ、弱点を突かれそうだ。
140名無し三等兵:2007/12/14(金) 09:28:45 ID:???
>>138
>>日本海ってか領海内は潜水艦ホイホイ化しとるじゃろ、

それはない。
領海内であっても潜水艦を見つけるのは至難の業。
やはり潜水艦のほうが有利。
P−3Cでも、実際に潜水艦を見つけることができるのは50%だそうな。



141名無し三等兵:2007/12/14(金) 11:05:05 ID:???
日本の優秀な潜水艦が訓練相手だからその数字。
支那とか露助の低劣潜水艦相手なら90%の発見率というのは、少しはまともな人的情報源持ってる人間なら常識。
142名無し三等兵:2007/12/14(金) 11:06:24 ID:TRcVaj0+
>>136>>137の関係がわからないので誰か教えてください。
143名無し三等兵:2007/12/14(金) 12:30:50 ID:???
>>141
残り10%の未遂をどうやって知るんだよ
144名無し三等兵:2007/12/14(金) 12:49:56 ID:???
どうやらオレには常識がないみたいだ
145名無し三等兵:2007/12/14(金) 12:52:21 ID:???
>>143
そんなの細木先生にお尋ねして知るに決まってんだろ
146名無し三等兵:2007/12/14(金) 12:59:26 ID:???
米軍の総合情報でバックアップ。
147名無し三等兵:2007/12/14(金) 13:18:43 ID:???
っていうか海自の潜水艦戦の情報って退役した海自将校のインタビューとか本ぐらいしかでないほど、
情報ないし、まともな人的情報源ってつまりインサイダー情報しかない。
つまり機密漏洩じゃね?
148名無し三等兵:2007/12/14(金) 13:42:28 ID:???
しかるべき組織によるブラフ情報もあったりねww
149名無し三等兵:2007/12/14(金) 14:13:23 ID:???
>>140
50%ってどういう数字だ?
P-3Cが捜索した海域に実際に潜水艦がいて、それでもそれを発見できる確率が50%しかないってことでいいのか?
150名無し三等兵:2007/12/14(金) 14:29:25 ID:???
定位置のセンサー等々に反応があって、
予測海域に哨戒機を飛ばして見つける事がその割合って事では?
151名無し三等兵:2007/12/14(金) 14:33:53 ID:???
ソースは知らんがよく聞く数字。自衛隊の訓練での戦績かも
・・・・・要するに訓練の条件が分からないから、実態は不明ですと?
まあ訓練は海域を指定してかくれんぼらしいから、現実には潜水艦側有利かな
152名無し三等兵:2007/12/14(金) 14:41:30 ID:DMVwl7M8
日本が一人で追跡しているわけではないでしょ。中国原潜が領海内に来たときも
アメリカや台湾との連携があったと聞いたけど。
153名無し三等兵:2007/12/14(金) 14:50:00 ID:???
世艦の記事にあった。
P-3Cは海自潜水艦部隊にとって技術的奇襲で〜ってやつ。
おやしお型でやっと半々に持ち込めたらしい。
記事の内容としてはむしろP-3Cの優秀性について書かれてたな。
154名無し三等兵:2007/12/14(金) 14:55:56 ID:???
>>109
お花屋さんが酉に行ったみたいよ・・・。
ttp://takeuchiflo.kanagawa879.com/blog/2007/12/13/1149
155名無し三等兵:2007/12/14(金) 14:57:06 ID:???
2005年7月号だな。いさくの記事だった。
五分五分以上にもっていけたのは、はるしお型以降らしい。
156名無し三等兵:2007/12/14(金) 15:04:33 ID:???
>>154
うんこで白くなった潜水艦ってなんかやだなw
つか、たまには解体だけじゃなく防御力や魚雷の性能の検証のために実艦標的にした方がいいんじゃね?
157名無し三等兵:2007/12/14(金) 15:21:55 ID:???
潜水艦の漁礁?
158名無し三等兵:2007/12/14(金) 15:39:22 ID:???
ダイビングスポットになるな
159名無し三等兵:2007/12/14(金) 16:46:27 ID:???
地方隊に回すのはなし?
或いは海保とか
160名無し三等兵:2007/12/14(金) 17:21:33 ID:???
そんな金があるなら、定数を二十四隻に増やせ。それぐらい持つだろう。
161名無し三等兵:2007/12/14(金) 20:17:16 ID:???
「さちしお」の自衛艦旗返納式
2006.4.14
http://y-suikoukai.daa.jp/page06/0604/Img_2247a.jpg

18年で除籍解体とは何という贅沢だ!
台湾にでもくれてやれよ。
162名無し三等兵:2007/12/14(金) 21:27:37 ID:???
わざわざ解体すんの?
ほんと安く売ってやればいいのにね。
163名無し三等兵:2007/12/14(金) 21:49:02 ID:???
公共事業です。
164名無し三等兵:2007/12/14(金) 21:51:05 ID:???
防衛省の言い分としては「訓練が激しいので船体の劣化が早い」だったか
165名無し三等兵:2007/12/14(金) 22:07:07 ID:???
イギリスの原潜は30年使ってます。
166名無し三等兵:2007/12/14(金) 22:37:23 ID:???
ディーゼル潜は空気を取り入れるために数日おきに浮上する必要があるので、船体への負荷が大きい。
167名無し三等兵:2007/12/14(金) 22:42:35 ID:???
>>152
>>日本が一人で追跡しているわけではないでしょ。中国原潜が領海内に来たときも
>>アメリカや台湾との連携があったと聞いたけど。

逆に、通報があったから漢級の追跡ができた。
それでも、一時期、見失ったらしい。

168名無し三等兵:2007/12/14(金) 22:44:35 ID:???
せめてモスポール
169名無し三等兵:2007/12/14(金) 22:45:15 ID:???
>>166
じゃあAIP機関のそうりゅう型の寿命は延びるんですね?
170名無し三等兵:2007/12/15(土) 02:59:36 ID:??? BE:461927366-2BP(0)
AIP機関のランニングコストってどうなの?
171名無し三等兵:2007/12/15(土) 04:34:40 ID:???
>>160
24隻って何処からの数字?
172名無し三等兵:2007/12/15(土) 08:46:04 ID:???
2万kwとかマジだったらすごい。http://shanbara.jp/military/html/soryu01/
173名無し三等兵:2007/12/15(土) 09:58:05 ID:???
http://www.designnewsjapan.com/content/l_news/2007/u3eqp3000001e2ib.html
s氏が言ってた東芝のリチウム電池はこれだね。
そうりゅうはどこ製のリチウム電池なんだろうか…
174名無し三等兵:2007/12/15(土) 13:45:43 ID:ShaugW7I
そうりゅうのことテレビや新聞で載せてる?
田舎の県の新聞だからかもしれないけど、写真も記事も全然載らない
テレビでも全然流れてない

隣の国なんかだと新しい軍艦ができたら大騒ぎしてるのにさびしいな
175名無し三等兵:2007/12/15(土) 14:02:27 ID:???
「兵士を追え」の中で、「事前に情報をつかんで索敵しないと、潜水艦なんてまず見つからない」って海自幹部が話してたな。
176名無し三等兵:2007/12/15(土) 14:08:38 ID:???
潜水艦乗りなんて、ダサいヤツばっかだよな


センスいかん
177名無し三等兵:2007/12/15(土) 14:10:36 ID:???
スベリネタ自重
178名無し三等兵:2007/12/15(土) 15:39:12 ID:???
>>171
一個隊が三隻。呉横須賀各々に四個隊ずつで二十四隻。
179名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:08:02 ID:???
つまりは根拠なしか
180名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:26:10 ID:???
定数16 建造技術継承のため三菱と川崎で交互に受注・・・

八八艦隊みたいに自縄自縛に陥いってる可能性が大だな
黙っていたって仕事が来る、それなら技術的チャレンジで大きな飛躍をするよりは、そこそこの性能の潜水艦を作ってたほうが良いってな感じに

ここいらで、真剣に16隻や2900tが必要かもう一度考えて欲しい
戦闘機のように小型艦とのハイローミックスで代わりに隻数を増やすとかさ

その小型艦も日本の技術陣やメーカーに刺激をあたえるためにドイツあたりからの輸入も視野に入れた方が良い
181名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:35:09 ID:???
>>180
頭だいじょうぶか?
182名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:36:25 ID:???
日本においても小型の沿岸型潜水艦がつくられたことがあったけど、廃れた。

>ここいらで、真剣に16隻や2900tが必要かもう一度考えて欲しい
なんで2900tの潜水艦が必要なのか、おまえが考えろ。
183名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:36:27 ID:???
土曜日だな
184名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:40:22 ID:???
横レスだが、4海峡や本州四国九州近海で運用するぶんには、今の海自の潜水艦はオーバースペックな気がする。
もっと小型の、それこそ214型程度のサイズで充分な気がする。
185名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:42:26 ID:???
>4海峡や本州四国九州近海で運用するぶんには

この前提がそもそも間違ってる
186名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:45:02 ID:???
>>182
>小型の沿岸型潜水艦
そりゃ当時の技術じゃしょうがないw
いまならハイテクで省力化が可能だし攻撃力もアップしているだろ
187名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:47:55 ID:???
海自の潜水艦が意味もなくあの大きさなんだと思ってるんだろうか
188名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:50:06 ID:???
>>182
おまえは考えたのか?

そうりゅうだって本来は、おやしおの時に実現していなきゃいけない性能だろ
どんどん保守化している19DDもそうだけど日本の軍艦は生温いよな
189名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:51:21 ID:???
>>187
意味はあってもメリットよりデメリットが大きかったらしょうがない
190名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:51:22 ID:???
>そうりゅうだって本来は、おやしおの時に実現していなきゃいけない性能だろ

意味不明なんだが
191名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:52:40 ID:???
なんか現実の海自と僕の考える最強海上自衛隊が違うからって
わめかれてもなぁって感じだ
192名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:53:09 ID:???
>>190
AIP、上構の吸音タイル、X舵、非貫通型潜望鏡
そうりゅうの前に他国の潜水艦で実用化されたものばかりじゃないかw
193名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:53:32 ID:???
>>189
自分はそのメリットデメリットをプロの連中よりもきちんと判断できているんだとでも言うつもり?
194名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:54:55 ID:???
>>192
お前の見栄のために新機軸の実艦搭載の1番争いをしろとでも?
195名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:55:06 ID:???
> AIP、上構の吸音タイル、X舵、非貫通型潜望鏡
> そうりゅうの前に他国の潜水艦で実用化されたものばかりじゃないかw

たしかに、おやしおで採用していてもおかしくないな
196名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:56:41 ID:???
>非貫通型潜望鏡
完全にこれに移行すれば、最大深度も上がる?
197名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:58:47 ID:???
http://eiji.txt-nifty.com/diary/2007/12/post_37ab.html

※ 新鋭潜水艦「そうりゅう」進水
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071205/trd0712051151007-n1.htm

 ええっ!? 潜水艦に「そうりゅう」は無いだろう。てことは「ひりゅう」だの「うんりゅう」だの(ry つかこれ数隻で終わりとか……。
 それにしても、技術的にやっとスタートラインに立ったな……、と溜息漏らしているのは私だけだろうか。その装備品はひと世代前の艦に乗ってなきゃ拙かったんじゃないの?
 日本の兵器開発で感じるのは戦前からそうだけど、長期的ビジョンを持ってトータル・デザインすることが出来ないんですよね。ひとまずその場しのぎの順繰り人事で開発計画が進むから、なかなか冒険が出来ない。その点、CXは凄い冒険した輸送機なんですよね。
198名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:00:24 ID:???
>>195
しょうがないよ、技研の燃料電池は失敗しちゃったし
199名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:00:38 ID:???
>>192
その全部を統合して取り入れてた潜水艦があったのか?だいたいなんで無理してまで"世界で最初"の先進技術を
取り入れなきゃならんのだ。先進性より実現性や信頼性を重視するのが常識的態度だろうが。
新技術てんこ盛りで炎上中のズムウォルト級やLCSを見て何をおもっとるんだお前は。
200名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:03:22 ID:???
>>199
世界で最初"の先進技術は取り入れるもんじゃないよ自分で造るんだ
定数16交互に建造じゃ100年たっても無理だろうけどな
201名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:03:29 ID:???
軍事では冒険心よりも堅実さが大事
202名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:04:48 ID:???
>世界で最初"の先進技術は取り入れるもんじゃないよ自分で造るんだ

どうして取り入れちゃ駄目なの

>定数16交互に建造じゃ100年たっても無理だろうけどな

前後が関係ない話だな
203名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:05:37 ID:???
>>201
海上自衛隊じゃドレッドノートや鳳翔はあきらめろってことかw
204名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:06:05 ID:???
海自はオタの自尊心を満たす玩具じゃない。
205名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:06:09 ID:???
要するに世界で初めて〜を搭載した潜水艦です、みたいなニュースを聞いて
悦にひたりたかったってだけみたいだな
単なるν速あたりの酷使様じゃないかな
206名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:07:20 ID:???
海自の潜水艦があの排水量である理由も知らないってことは
潜水艦の運用もまったく知らないんだろう

そんなやつに何言っても無駄
207名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:09:30 ID:???
>>206
なんで必要なのか答えてみろよw




ばれるのが怖いからなんやかんや理由をつけて答えないだろうけど
208名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:10:59 ID:???
>>192
おやしお型での実績があればこそ、上構への吸音タイルだし、
おやしお型は既に非貫通式潜望鏡。

おやしお型はフランクアレーソナーの導入とか部分単殻式複殻船体とか、
十分新機軸を取り入れてる。X舵は操舵が複雑だし、そこまでしてリスクを犯すものじゃない。

209名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:12:09 ID:???
>>207
バルト海や地中海と日本海や太平洋が同じだとでも?
波浪強度が違う、平均深度が違う、面積も違う。
210名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:13:10 ID:???
理由も何も潜水艦スレでは何度も既出なんですが

端的な答えで言えば行動日数が非常に長いから
欧州の沿岸潜水艦のように2直じゃなく3直体勢なことを見てもわかるように
原潜的に運用することを考えられている
211名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:13:55 ID:???
>>207
果てしなく既出な問いなんですけど
過去スレあさってくれば?
212名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:14:34 ID:???
あの排他的経済水域の広さを見れば分かろうに
213名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:15:05 ID:???
>>203
第71号艦を忘れないで

ここで2900tが絶対必要とか新しい技術は無理っていってるような奴と同じようなのがいたから実用化に失敗
その後の悲惨な潜水艦戦があって水中高速潜に目覚めても、すでに時遅し

214名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:15:31 ID:???
>>209
186 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/12/15(土) 16:45:02 ID:???
>>182
>小型の沿岸型潜水艦
そりゃ当時の技術じゃしょうがないw
いまならハイテクで省力化が可能だし攻撃力もアップしているだろ

こんなこと言う奴だから、その脅威のハイテクとやらで、克服してしまうんだろう。

で、そのハイテクとやらは魔法かなにかのか? 具体的に言ってみ。
215名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:16:17 ID:???
>ここで2900tが絶対必要とか新しい技術は無理っていってるような奴

このスレには見当たらないんですが
シャドーボクシングですか
216名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:16:46 ID:???
>>212
それで16隻で足りるのか?

だから自縄自縛なんだよw
217名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:18:38 ID:???
>>216
そういう事は防衛省じゃなくて財務省に言えよ。
片山さつきなんて、「潜水艦なんて時代遅れです!」ってヒステリー起こしたんだからな。
218偽霧板:2007/12/15(土) 17:19:18 ID:???
チョーク・ポイントで警戒するぶんには、沿岸用潜水艦で十分なのになぁ
自分の頭で考えられない頭の弱い人がいるね
219名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:19:33 ID:???
中国の潜水艦侵入事件が無ければあやうく14隻に削られるところだったな
あれだけは中国GJだった
220名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:19:59 ID:???
>>216
足りないと言ったところで配備隻数が増えるあてがあるのか(もっと必要な護衛艦ですら削られてるのに)。
小型潜水艦にしたらコストは安くなるのか(212型は能力に比べて安いかね?)

考えてみよう。
221名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:20:36 ID:???
>>218
で、中国と対峙するさいのチョークポイントはどこ
222名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:21:23 ID:???
そもそも空自が足の長い航空機を選ぶように
足の短いものを多数配備しても長いものの代わりにはならない
223名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:21:49 ID:???
また靴か。
言い方から考えて、心神スレの小型戦闘機早く実用化しろ厨とも同一か。
空中水上水中と忙しい奴だぜ。
224名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:22:21 ID:???
>>218
キミが自分の意見に従わない人を勝手に頭弱い認定してるだけだろ、それ
225名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:22:31 ID:???
>>213
ようするに通説に凝り固まったミリオタみたいに頭が硬い技術者と用兵者がいるから日本の潜水艦は駄目だったし
これからも、そうりゅう程度でお茶を濁していくんだろうな
226名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:23:17 ID:???
はいはい、自演乙
227名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:23:29 ID:???
>>218
南西諸島付近をカバーするなら大変な海域哨戒が必要です。
津軽海峡や対馬海峡とは話が違いますので。
228名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:24:09 ID:???
そもそもチョークポイントでじっとしてるだけが任務ではありませんので
229名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:24:14 ID:???
>>218
十分じゃなかったから、大型化したんだろ。
小型だとちょっと海が荒れただけで、シュノーケルを上げることもできなくなる。
潜望鏡深度を保てなくて、艦体が波で持ち上がってしまうんだよ。
これが波が比較的おだやかなバルト海や地中海との最大の違い。
さらに平均深度が深い日本海では大型艦のほうが有利。
230名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:24:36 ID:???
>>225
ついに反論も出来なくなって勝利宣言ですか?
231名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:24:39 ID:???
この自演、この口調、この主張。
間違いねえ。
19DDスレでぼっこぼこにされた靴クソが、潜水艦スレを新しい標的にしたんだ。
水柱(笑)
RHIB(笑)
232名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:25:16 ID:???
>>197
大石英司は自分の架空戦記では海自の潜水艦をけっこう活躍させているんだけど
実際は、こういう認識なのか〜

まあ、小説はその反動なのかもね
233名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:26:06 ID:???
C-Xのどこが冒険だよ・・
P-Xだろ。
234名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:26:28 ID:FegmWTLt
燃料電池はまだダメじゃねーか?
スタックの寿命が2000時間程度だったような
これだと一年で全部取り換えないといかんかも
235名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:26:56 ID:???
大石は軍オタからはすでに完全に物笑いの種にされてるから・・・
基礎的なことが分かってなくて全部が個人的な印象をもとに語るだけだし
236名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:27:53 ID:???
>>229
だから、逆にAIPの実用化に真剣だったんじゃないか?
それを艦の大きさでカバーをしようとしてから、今更スターリングを輸入しなきゃならないんだよ
237名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:29:55 ID:???
>>236
発言がめちゃくちゃになっているんだが。
AIPでもディーゼルでも、艦が大きいほうが搭載する酸化剤や燃料で有利だ。
嫌なら原潜にしろ。
238名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:30:27 ID:???
別にAIPはそういう理由だけで求められたんじゃないですよ
それにスターリングエンジンを輸入したのは随分前のことのような
239名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:31:09 ID:???
>>236
ドイツの212型はギリシャで不具合がでて、まともに運用できてないらしいな。
新技術の無理な導入は、結局は運用側にしわ寄せがくるんだよ。

艦の大型化は「行動範囲の拡大」という目的には一番リスクの低い順当な手段。
おまえは手段と目的が入れ違ってる。
240名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:31:48 ID:???
通常潜では海自と並んでオーストラリアがかなり大型のものを使うな
どっちも広い海域で活動させなきゃならないから必然なんだろうな

本当は原潜がいいんだろうけど、このへんは政治的なものもあるし
241名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:32:44 ID:???
>>237
オマエこそw
艦がでかけりゃ非発見率も高いし
浅海では不利だろ

日本周辺の潜水艦は原潜だけか?
相手の土俵で戦うことも考慮しないといけないぞ
242名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:33:29 ID:???
段々言ってることが無茶苦茶になってきたな
243名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:33:40 ID:???
本当に海自が遅れているというなら、原潜導入してしかるべきだ。
低速時は低出力モードで静粛化し高速時は30kt以上出し、連続潜行時間が長く船体への負担も少ない?
水中高速航行と頻繁な浮上潜行のどちらがダメージになるのかは知らん。
244名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:34:06 ID:???
さすが野戦の神様(笑)
245名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:35:31 ID:???
>>241
もう何が言いたいのかわけが分からないんですが
負けを認めたくないのは分かるが苦し紛れの妙な発言は見苦しいだけだぞ
246名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:35:31 ID:???
>>241
新しい靴語か、「非」発見率なら新しいほうが有利だろうなw
目視だけで潜水艦見つける気か?
原潜のほうが有利に決まってるだろ、航続距離も速度も段違いだぞ。
247名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:36:08 ID:???
>>241
相手の土俵なら原潜のほうが有利だよ
248名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:36:38 ID:???
>相手の土俵で戦うことも考慮しないといけないぞ

相手国沿岸に行くって意味か?
それならよけいに小型潜水艦には無理な任務だが
249名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:36:52 ID:???
>>241
浅海って、中国の漢級のほうがよっぽど浅海で行動するじゃないか。
東シナ海で行動してるからな。
ってことはあの程度の艦の大きさでなんの問題なく行動できるってこと。

非発見率の低下のために吸音タイルの導入だろ。
小型艦は予備浮力を稼げないから、重量のかさむ吸音タイルは張ってないのが多いな。
250名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:37:08 ID:???
ああ、なんか本当に靴っぽいな
251名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:37:55 ID:???
>>246
バカ発見

原潜のほうが見つかりにくいのかよw
252名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:38:13 ID:???
非発見率=見つからない割合。秘匿率とも呼ぶべき靴の新語。

被発見率=見つかる割合。靴クソはこれを言いたかったのだが意味が逆転した。
わかってやってるなら相当の才者である。
253名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:38:18 ID:???
必要な場所で必要なだけの時間行動するのは大前提だから
それを飛び越して被発見率を言い出しても無意味なんだけどな
254名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:39:27 ID:???
なんか靴は都合が悪い部分は無視してレスしないね
255名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:39:27 ID:???
>>251
浮上の必要がなくなるからな。
低出力静穏モードがあれば通常潜をすべて上回る。これくらいわかるだろ?靴クソ。
256名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:40:43 ID:???
>>254
自分が言い出した論点でも形勢が悪くなるとスルーで
話を逸らすのですよ
257名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:41:32 ID:???
>>253
>必要な場所で必要なだけの時間行動するのは大前提だから

だから、それを16隻で可能なのかよw
258名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:41:38 ID:???
結局靴は何が言いたいんだ?
沿岸型の小型潜水艦が欲しいのか、原潜がほしいのか
259名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:43:08 ID:???
216 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/12/15(土) 17:16:46 ID:???
>>212
それで16隻で足りるのか?

だから自縄自縛なんだよw
217 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/12/15(土) 17:18:38 ID:???
>>216
そういう事は防衛省じゃなくて財務省に言えよ。
片山さつきなんて、「潜水艦なんて時代遅れです!」ってヒステリー起こしたんだからな。

219 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/12/15(土) 17:19:33 ID:???
中国の潜水艦侵入事件が無ければあやうく14隻に削られるところだったな
あれだけは中国GJだった

220 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/12/15(土) 17:19:59 ID:???
>>216
足りないと言ったところで配備隻数が増えるあてがあるのか(もっと必要な護衛艦ですら削られてるのに)。
小型潜水艦にしたらコストは安くなるのか(212型は能力に比べて安いかね?)

考えてみよう。


ループループ
260名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:43:21 ID:???
>>257
隻数の問題は、政治的なものだと思う。
これが小型艦でも16隻は動かないんじゃないかと思う。
261名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:43:57 ID:???
>>258
最初に戻れば定数16隻 三と川で交互に建造を見直せだろ
262名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:44:48 ID:???
政治的よりも予算上の問題が
護衛艦の隻数も削られているのに潜水艦を増やせるわけが無い

ついでにいうと小型潜水艦を増やしたところで大型艦の代わりにはならない
263名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:45:14 ID:???
>>257
目視だけで見つけるのか?答えろよw

南西諸島周辺は広大だぞ。日本側は深海だがチャン側は浅いな。

非発見率(笑)水柱(笑)

奇遇だが俺も16隻は嫌だ、財務官僚洗脳して24にしようぜw
264名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:46:29 ID:???
護衛艦だろうが潜水艦だろうが戦闘機だろうが戦車だろうが
軍オタは基本的にはもっと増やしてほしいと思ってるのは言わずもながだろう

同時に2ちゃんでそんなこと言っても無意味なのも知っているけど
265名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:46:30 ID:???
潜水艦用の高張力鋼の溶接は手作業で、その技術者の維持のために必要らしいな。
実際日本で建造できるとこはそこの2社だけなんだから、途絶えさせちゃ駄目だろ。
266名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:46:45 ID:???
ここは海自の潜水艦の欠点には目を瞑ってくれる優しいネットですねw
267名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:47:48 ID:???
>>266
うるせー俺だって原潜欲しいわ!
268名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:48:50 ID:???
>>266
論破された後でのそういう発言が見苦しいんだっての
いい加減に気づけよ、靴
269名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:49:07 ID:???
>>266
潜水艦スレって潜水艦だけあって、情報量が少ないんだよね。
ネタに飢えてるから、貴重な情報をここに上げてくれよ。詳細に。
270名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:50:29 ID:???
靴は要するに何でもいいから日本のやり方は間違ってるって言いたいだけなんだよ
中身は毎回的外れもいいとこな内容だけど
271名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:53:02 ID:???
先生、潜水艦に57mm(笑)積みたいですw
272名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:54:45 ID:???
19DDの建造費は848億円
そうりゅう型の建造費は350億円

護衛艦を減らした分で潜水艦が2隻建造できる計算だ。
護衛艦と潜水艦のどっちが日本の防衛に適しているか?
冷戦時代アメリカ空母機動部隊に対抗して、
潜水艦を大量に建造したソビエトのようにw
273名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:58:28 ID:???
>そうりゅう型の建造費は350億円

(´д`)
274名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:00:48 ID:???
19DDは約750億円です
16SS(そうりゅう)は約600億円です

平気で嘘をつかないように
275名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:04:05 ID:???
19DDが百億近く減額査定されたのを未だに知らないなんて・・・
それにしても350億ってどっからでた数字だろう
おやしおと比べてすらはるかに安いんだが
276名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:04:43 ID:???
>>274
ああ19DDは財務省に削られたなw
そうりゅうはそんなに高いのか?
277名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:04:56 ID:???
どうせディーゼル潜なんだから、数をそろえたいよねー。
16隻は少なすぎ。

まあ、今更AIPじゃ最先端とはいえないが、AIP潜を保有している国は決して多くは無いから
先頭集団には入っているんじゃないかな。
278名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:05:50 ID:???
全部貧乏が悪いんです
279名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:06:13 ID:???
ンモー靴クソは息するように嘘をつく。
どこ人だろ。
280名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:06:31 ID:???
281名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:07:46 ID:???
船体主電動機なら338億だが、全体調達価格と間違えたのだろうか。
哀れすぎて言葉も出ない。
282名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:09:37 ID:???
半島も週末のようですね
283名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:09:43 ID:???
本命はリチウムイオンバッテリー。容量が数倍(4倍?)だからなー。
あとは燃料電池か。
284名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:12:24 ID:???
既出だが↓のグラフ見るたびにどこの異世界技術だよって思うw

http://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/18/jigo/sankou/jigo05_sankou.pdf
285名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:15:24 ID:???
>>277
一応
16隻+2隻なんだが。
286名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:20:13 ID:???
急激に伸びたなと思ったら……
287名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:20:58 ID:???
潜水艦スレまで19DDのような惨状に見舞われるとは
今まではわりと平和でまったりしてたのに
288名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:22:51 ID:???
特殊部隊スレでもDDスレでもぼっこぼこにされ、泣きべそかいて逃げ出した靴クソだぜ。
ここなら逃げ場になると思ったのだろう。
289名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:23:48 ID:???
遅レスだがスターリングエンジンは輸入じゃなくて川重でライセンス生産だ
290名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:27:17 ID:???
なんか、靴、靴とくどくど書いているやるがいるが、どういう意味なの?
291名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:28:42 ID:???
>>289
たいして変わらんだろ・・・。


292名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:30:32 ID:???
>>290
MOOTWスレ、地方隊スレ、19DDスレ、etc...で暴れてた酷い馬鹿の俗称
特徴が似てるからさっきいたらしい馬鹿がこいつじゃないかと思われたんじゃね?
293名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:32:43 ID:???
>>290
今荒らしていった、支離滅裂さんのあだ名です。
以前海自立ち検の使っている靴がタクティカルブーツじゃない作業靴だから駄目だと発言し暴れまわって
大量の突込みを受けてました。
瑣末な部分にやたらこだわるのが特徴です。
294名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:33:27 ID:???
>くどくど

ニヤニヤ
295名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:34:34 ID:???
だから靴は停滞してるスレを刺激して伸ばす工作員なんだって
たった今もこのスレでその優秀さが証明されちゃったな
296名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:37:12 ID:???
>>292,293
サンクス。
でも、名無しでよく認定できるね。

>>294
なんだ、こいつ俺をその「靴」認定か。
なんか久しぶりにきたけれど、変なやつばっかになったな。このスレ。
297名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:38:28 ID:???
とりあえず去ったんだからどうでもいいや
298名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:38:44 ID:???
これはwww
299名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:45:15 ID:???
>>284
BDの感動度には負けるぜ
300名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:50:37 ID:OUNWWWD0
>>229
正確には、あさしお型在来型船型の時代には問題視されたが、
おおしお型以降の涙滴型になってからは、余りその手の話は聞かなくなったな。

在来型船型→涙滴型

が決め手なのか、

重量の増加

が決め手なのかいまいち不明確。


韓国は涙滴型の1700トン(水上)の214型を採用しているから、
涙滴型でこの程度なら大丈夫なのかもは試練。
301名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:54:24 ID:OUNWWWD0
>>285
現状16+2だが、今後は

・とりあえず壊さずにモスボールして維持する
・練習艦を2から増加させる
・近海用を2直にして、隻数が増えても人員が増えないようにする

までは対応可能かね?

ほぼ毎年作るわけ(近年は1年開いた年があるが)だから、
理論上は潜水艦の構造的な寿命をそのまま隻数にすることは、
比較的容易に行えるかと。
302名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:59:25 ID:???
近海用を作るならやっぱり地方隊にぜひ
303名無し三等兵:2007/12/15(土) 19:03:54 ID:???
>>302
現状でさえいっぱいいっぱいなので勘弁してください
304名無し三等兵:2007/12/15(土) 19:12:27 ID:???
予算増やして人員増やさなきゃ無理だろーなぁ
305名無し三等兵:2007/12/15(土) 19:14:24 ID:???
省力化とメンテフリーを追求した多少型落ちの廉価版でもダメ?
306名無し三等兵:2007/12/15(土) 19:15:33 ID:???
下手すると安物買いの銭失いになりかねないな
307名無し三等兵:2007/12/15(土) 19:21:27 ID:???
センサー網を張りめぐらした方が効率的かな
308名無し三等兵:2007/12/15(土) 19:24:08 ID:OUNWWWD0
海峡での警備とかを2つのタイプに分ける事とかは出来ないかね。

・一つ目は、当面は非AIPを中心にした、12時間交代の2直

出来るだけ同じ場所に張り付いて、作業量を減らす。
犬と猫なら、ネコ型モードだな。
運動量を減らせば、仕事量もある程度は減るだろうし、
ある程度なあなあな運用も許すとかで。

・2つ目は、AIP艦を中心にした、今までどおり積極的に活動するタイプ

これは8時間交代の3直を維持
309名無し三等兵:2007/12/15(土) 19:46:18 ID:???
>>308
わざわざ非AIP艦を用意する意味が無いのでは?
今後、作られるのはAIP艦だろうし、いずれ全てAIPになるだろう。
310名無し三等兵:2007/12/15(土) 20:10:39 ID:???
そうりゅうって安いんだな。
やまとでさえあの時代に2000億円はしたというのに。
311名無し三等兵:2007/12/15(土) 20:14:22 ID:???
やまと?
超弩級戦艦の事?
312名無し三等兵:2007/12/15(土) 20:15:28 ID:???
沈黙の艦隊を読んだ世代はもう少ないのかね。
313名無し三等兵:2007/12/15(土) 20:21:06 ID:???
ありゃ原潜だろ
しかも米とのお付き合い費こみ
314名無し三等兵:2007/12/15(土) 20:26:42 ID:???
>>312
俺は311だが、それだったらシーバットって言えば良いだろ。
しかもあれは建造費の150%を日本が支払ったとかじゃなかったっけ?
シーウルフっていう、同級の実在艦があるんだから、それと比べろよ。
そして原潜と比べるなよ。
315名無し三等兵:2007/12/15(土) 20:28:24 ID:???
ああ、割り込みすまんね
316名無し三等兵:2007/12/15(土) 20:31:05 ID:???
そうだな、俺が悪かった。
あくまで対比なんだからフィクションでもいいじゃんか、とか当時と今じゃ兵器の値段が違うが、とか
幾つもの意味を込めた言葉じゃ通じないってよくわかったよ。
317名無し三等兵:2007/12/15(土) 20:42:01 ID:???
スターリング並の発電能力を持つ核電池はできんもんかのぉ
318名無し三等兵:2007/12/15(土) 20:45:53 ID:???
ついでに言うと。
>>312>>310じゃあない。いいかげんにしろ。
319名無し三等兵:2007/12/15(土) 20:46:12 ID:???
シーウルフも同時代に21億ドルの建造費
やまとは150%負担で32億ドルという設定
320名無し三等兵:2007/12/15(土) 21:04:29 ID:???
うずしおクラスは磁気パルス音がうるさ過ぎて米海軍に影で笑われていたそうな
今もこっそり笑っているかもしれないぞ

まあ、隣りの国のようにリムパックで接待されたからって

1999年、グアム島近海で行われた環太平洋合同演習(リムパック)では、
2番艦「李阡(イ・チョン)」がドイツ製魚雷SUTたった一発で12,000トンの水上標的艦(米退役巡洋艦オクラホマシティ)を撃沈し、
米軍など演習に参加した各国軍関係者を驚かせたと言われる。
当時の韓国海軍は実弾魚雷を使用した訓練をほとんど行っていなかったため、オクラホマシティに対する攻撃訓練は貴重な経験になった。
また2004年の同演習ではアメリカの原子力空母とイージス艦、日本の護衛艦など35隻の艦艇に40発の仮想魚雷を命中させ、
米軍から「幽霊に化かされたようだ」とまで言わせた、と朝鮮日報の記者は語っている。

みたいにならないだけましだけどw
321名無し三等兵:2007/12/15(土) 21:34:59 ID:???
>>255
自然環流で冷却できるからって通常潜並みにしかならないぞ。
322名無し三等兵:2007/12/15(土) 21:37:53 ID:???
>>321
温排水も出ちゃうしな
323名無し三等兵:2007/12/15(土) 21:52:39 ID:???
>>322
>>温排水も出ちゃうしな

水中で潜水艦の排熱を検知するなんて無理。都市伝説の領域だ。
それよりも、シュノーケル走行中の排気熱を検知するほうが現実的。
あと、ディーゼル潜は充電中の音が致命的にうるさい。
324名無し三等兵:2007/12/15(土) 21:54:50 ID:???
>>320
>>まあ、隣りの国のようにリムパックで接待されたからって

海自も同じようなことやって同じように日本の新聞で評価されたんだが、こちらは接待じゃないの?
325名無し三等兵:2007/12/15(土) 21:54:52 ID:???
排水は深度に関わってくるんじゃなかったっけ
そのあたりスターリングより燃料電池のほうが優れてると聞いたけど
326名無し三等兵:2007/12/15(土) 22:01:07 ID:???


12 名前:名無しさん 投稿日:2000/04/18(火) 13:19
何年度のリムパックか失念しましたが、海自の潜水艦が米空母に有効と
判定する攻撃を加えて米海軍を驚かせた事があります。
(マスコミでは「海自潜水艦が米空母を撃沈」と書かれました)

327名無し三等兵:2007/12/15(土) 22:05:16 ID:???
現統幕長が杉山隆男との対談で、「原潜は静かじゃないというのが定説だが、米の原潜は静か。
それはノウハウによるもの」と語ってたな。
あと、海自の潜水艦は米にとっては「競争相手」というレベルまでには至ってないらしい。しょうがないか
328名無し三等兵:2007/12/15(土) 22:07:18 ID:???
>>281一品物だからだろうけど、凄い値段だな
329名無し三等兵:2007/12/15(土) 22:11:32 ID:???
>>327
そりゃ、原潜はありあまるパワーで航続力、速力で差をつけらるし、酸素だってつくってしまう。
勝ち目は無いさ。
でも、海上自衛隊もディーゼル潜水艦としてはよくやっているほうだと思うぞ。
330名無し三等兵:2007/12/15(土) 22:16:27 ID:???
原潜に劣るのはしょうがないよな
331名無し三等兵:2007/12/15(土) 22:47:22 ID:???
武器輸出三原則を見直しても
原潜は輸出出来そうにないが
ディーゼル潜なら輸出出来る
332名無し三等兵:2007/12/15(土) 22:52:44 ID:???
遅レスだが、すぐに使えるわけじゃないが、てつのくじら館にもひとつあるじゃない
333名無し三等兵:2007/12/15(土) 22:56:03 ID:???
>>320

日本は集団的自衛権の問題から安全保障条約を締結している米国以外の国と戦闘訓練を行うことは禁止されている
これはリムパックも同じ
韓国との間で戦闘訓練は行っていない
もし撃沈されたら本当に「幽霊に化かされたようだ」と思うだろう

一応言っておくけど
通信、救難、艦隊行動、対テロ訓練等は禁止されていない
334名無し三等兵:2007/12/15(土) 23:18:31 ID:???
確かにやった覚えの無い訓練で撃沈判定されちゃ
「幽霊に化かされたようだ」と言うのも無理はないな
335名無し三等兵:2007/12/15(土) 23:38:28 ID:???
ずいぶんスれが進んだなと

…ざっと読んだところ
海自擁護派の意見は
700〜800tのUボートが大西洋で大暴れしていたのに
大型の海大や巡潜に拘って戦果が上がらなかった旧日本海軍と重なって見えてきたw
336名無し三等兵:2007/12/15(土) 23:41:44 ID:???
当時の日本とドイツの技術格差を知っていて言うならとんだ皮肉だ。
337名無し三等兵:2007/12/15(土) 23:43:32 ID:???
>>335の言う海自擁護派って何だろ?
というか、海上自衛隊を非難しているやつっているか?
338名無し三等兵:2007/12/15(土) 23:44:24 ID:???
>>326
潜望鏡で撮った米空母の写真はあるみたいだね

ただ指導碁のように、わざと隙を見せて海自の実力を試したりデータを取っていた可能性もあるだろうけど
339名無し三等兵:2007/12/15(土) 23:45:36 ID:???
>>336
今でもそのくらい格差があるんじゃなかろうか?
340名無し三等兵:2007/12/15(土) 23:49:08 ID:???
>>339
むしろ逆転しているだろうよ。
素材動力電子ともに遜色なぞない。
341名無し三等兵:2007/12/15(土) 23:51:29 ID:???
たしか豪州とは訓練できるようになったんだよね?
342名無し三等兵:2007/12/15(土) 23:52:23 ID:???
WWUの結果は潜水艦の運用に関わる問題

ドイツのUボートは通商破壊を目的としたもので商船を攻撃対象とした
日本は艦隊決戦の補助として艦艇を対象としている

ちなみにUボートは航空機(コンドル)による哨戒情報を基に攻撃をしていた
制空権を連合軍に奪われてからは見るべき成果を上げていない
また、艦艇にたいしては多くの戦果を上げていない
例えば正規空母は1隻も撃沈できていない

これに対し日本の潜水艦は米国正規空母2隻を撃沈するなど
目的に対しては一定の戦果を上げている

また、大型の米国がトー級が高い能力を発揮しているのも事実
潜水艦の戦果は艦艇の規模能力だけではなく、支援も含めた運用に大きく左右される
343名無し三等兵:2007/12/15(土) 23:59:58 ID:???
>>340
そのため214級は既存の209級に比べ、6倍以上の戦闘力を持つと高く評価されている。
海軍の潜水艦に詳しい専門家は「214級が日本のおやしお・はるしお級、中国の宋・明級などに比べ、大きさはやや小さいにしても実際の戦闘力の面では上回っている」と話した。
344名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:05:32 ID:???
>>342
だから通常型潜水艦としては大型で乗員も多い、定数は16隻、2メーカーで交互に建造という方針を固辞している海自が
艦隊決戦の補助としてしか潜水艦を見れなかった旧帝国海軍と同じ轍を踏んでないかよく考えた方がと良いと言っているんだろう
345名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:05:44 ID:???
209って初期型60年代設計だろが…
そんなもんと比べて高いのは自慢にならんぞ。
長期にわたって作り続けられる潜水艦だ、時期により戦闘力は大きく異なる。
さらに単体だけでなく運用思想も含めて考えないと優劣なぞとてもとても。
346名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:09:34 ID:???
ま た 靴 か
347名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:09:47 ID:???
ウリナラの記事が混ざってるような気がする
348名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:10:18 ID:???
>海軍の潜水艦に詳しい専門家は「214級が日本のおやしお・はるしお級、中国の宋・明級などに比べ、大きさはやや小さいにしても実際の戦闘力の面では上回っている」と話した。

ずいぶんアバウトな専門家だな
349名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:10:27 ID:???
>>344
その場合問題にしているのは数だけか?それとも実運用込みか?

まさかドイツと比べているのか?
70年代初頭建造の206が主力のドイツと。下手すると海自より潜水艦少ないドイツと。
海自はご立派に新しく大きなものを沢山揃えていると皮肉っているのか。
350名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:11:52 ID:???
で、海自を叩いてるやつは沿岸型の小型潜水艦を根拠地から離れた場所で
長期間活動させるための新しいアイデアをもってきたのか?
351名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:12:46 ID:???
>>344の前と後の文章のつながりが理解できないんだが
全然別の話だろうに
352名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:14:09 ID:???
上のほうでいろいろ言われたことは全部リセットしてはじめからやり直しですか
せめて指摘された点について反論してから仕切りなおせよ
353名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:14:52 ID:???
>>351
沢山作っていろいろ使い倒したい、というニュアンスは汲み取れる。
だが例に挙げたドイツ海軍潜水艦は海自より少なく老朽しまくりだ。
よほどドイツをけなしたいらしい。
動く212だって片手の指ほどもないというのに。
354名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:18:37 ID:???
11隻も造っちゃって、今後「おやしお」型はAIPを追加したりするんだろうか?

せいぜい2〜4隻造って数年間はテストを兼ねて運用、後は少し待っても「そうりゅう」型に移行するべきだったんじゃなかろか
355名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:20:22 ID:???
>>354
どうせ毎年1隻建造かそれに近い状況は変わらん、セーブして予算絞られるより作り続けるほうがいい。
356名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:21:39 ID:???
>11隻も造っちゃって、今後「おやしお」型はAIPを追加したりするんだろうか?

しません

>せいぜい2〜4隻造って数年間はテストを兼ねて運用、後は少し待っても「そうりゅう」型に移行するべきだったんじゃなかろか

潜水艦勢力に穴が空く期間をどうやって埋め合わせるつもりですか?
どっかの空軍みたいに他所の国の潜水艦をレンタルでもする?
357名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:24:25 ID:???
>>354
おやしおの建造を止めようがそうりゅう型の竣工が早くなるわけじゃねえよ
特に問題が無いのに途中で建造中止する理由がわからん
358名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:25:19 ID:???
半島で作った潜水艦は世界一,過去の実績を見るニダ
359名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:28:50 ID:???
>海自の方針

「うずしお」から延々と続いた完全複殻式涙滴型の船形だって今から見れば主流になれなかった訳だし
一度流れを決めちゃうと動きが鈍くなるのは、まさに官僚的御役所仕事
360名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:30:44 ID:???
>>356
うんなの、退役する潜水艦を何年か延命すればすむことだ
現に練習潜水艦として生き残っているのもあるんだからw
361名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:30:45 ID:???
>>359
後出しってさ、賢いようでいて実は何も考えてないんだぜ。
利点がなければ変える事はない、建造技術や蓄積した情報があるからこその継続だ。
背景を無視するとやけどするぜ。主に唐辛子で。
362名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:31:18 ID:???
>>360
笑うところか?w
363名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:33:02 ID:???
日曜日なので許してやってください
364名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:33:15 ID:???
>>359
複殻式は純粋に優れていたから採用されただけだが
その後フランクアレイソナーを装備できるようになって
単殻式に移ったことにどんな問題があるんだよ
365名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:33:37 ID:???
>>360
おいおい・・・
366名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:35:06 ID:???
これまた酷いのが湧いてるな
367名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:38:06 ID:PlwDBsNs
>>360
なんの利点があるんだよw
そんなこといったらそうりゅう型を作るのもやめてさらに先の燃料電池型を
待つっていうのもありなのかよ
368名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:39:46 ID:???
>>354
> 11隻も造っちゃって、今後「おやしお」型はAIPを追加したりするんだろうか?
そうりゅうは新規設計だから2m延長ですんだろうけど、今のおやしおにそのままじゃ積めないだろうな
(事前に無駄な区画を用意してあるとは思えんし)
後は、あさしおみたいに切断してユニット挿入って方法だけど、これは強度的にどうなんだろ

それに空や陸も含めて自衛隊は既存の兵器に大掛かりな改良を加えるくらいなら
新型に予算を回すのが好きみたいだし・・・
369名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:43:08 ID:???
>>344
君は運用なんて一言も言ってないよね
君が挙げたのは「大型の海大や巡潜」とハードばかり
見苦しいぞ
370名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:43:51 ID:???
そのへんは予算の絡みもあるけど
AIP区画を挿入するってそうとう大掛かりだからかなり金を使いそうだし
別に寿命が延びるってわけでもないのにコストパフォーマンス悪いと思う
371名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:49:10 ID:???
>>359
「複殻式涙滴型の船形」は今でも世界的に見て数では主力だろう
372名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:51:22 ID:???
>>371
今建造されてるなかじゃ廃れたろ
373名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:51:56 ID:???
2社交互建造がどうとか言ってるけど、米国も2社交互建造だろう
ヨーロッパでは潜水艦を建造できる会社を2社も持っている国は無いし
374名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:00:37 ID:???
>>372
>今建造されてるなかじゃ廃れたろ

6年後には全部退役する潜水艦にそんなこと言ってもな

米国が今建造しているバージニアは「複殻式涙滴型の船形」だけど
375名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:02:14 ID:???
オマエらに質問
潜水艦に対空ミサイルってどう?
376名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:05:30 ID:???
いらね
377名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:05:44 ID:???
ずばり、いらない
378名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:07:10 ID:???
>>374
あれが涙滴なのかよw

おやしおも部分単殻だけどな
379名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:09:17 ID:???
>>376-377
オマエら海自の潜水艦の艦長より偉そうだなwww
380名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:12:52 ID:???
>>378
>あれが涙滴なのかよw

涙滴型と言うのはt前後方向の中心軸に対して垂直な断面が円形を示す船型のこと
もちろんセイルや舵は別
つまりバージニアは涙滴型
日本ははるしおまでこの船型
381名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:17:27 ID:???
>>380
単に円筒なら葉巻型だろw
382名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:19:38 ID:???
>>379
ミリヲタ風情はすぐにNOと釣られるね
383名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:23:36 ID:???
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
384名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:24:40 ID:???
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
385名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:26:33 ID:???
>>384
そういうAAは釣られて悔しいやつがよく貼るなw
386名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:33:37 ID:???
つーか釣れたとか釣りの概念とかどうでもいいから他でやれよ
387名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:34:47 ID:???
 ((((( 8<    ) ちょっと通りますよ
388名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:37:37 ID:???
>>387
それは潜水艦くわ!
潜水艦のつもりなのくわ!!!
389名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:43:46 ID:???
>>380

それを葉巻型と呼ぶなら、今日本に涙滴型の潜水艦は1隻もないね

と言うか、うずしお型以外は全て葉巻型だな
390名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:59:14 ID:???
>>389
レスアンカー間違ってないか?
391389:2007/12/16(日) 02:09:08 ID:???
間違えた、スマン

× >>380
>>381

読み返してみて、ちょっと気になることが
まさか >>381
「前後方向の中心軸に対して垂直な断面が円形を示す」立体図形は円筒しかないと思ってないだろうな
と言うか、彼の言う「円筒」ってなんだろう
392名無し三等兵:2007/12/16(日) 02:45:04 ID:???
遅レスかつ流れ無視

事実誤認に対しては指摘入れるよ
>>342
アークロイヤルは?
イーグルは?
まぁ地中海だがな
ビスマルクの時にU-556?に魚雷残ってれば、とかの逸話もあるが

ワスプはともかくヨークタウンは健在艦への雷撃じゃないだろうが
2回も雷撃されても沈まなかったサラトガなんてのもいるが

それよりも、哨戒線の配置を読まれて芋づるで護衛駆逐艦に連続で
狩られた話の方が日本潜水艦には痛い話だろう
393名無し三等兵:2007/12/16(日) 02:47:15 ID:???
>>389
それを涙滴型と呼ぶなら、一式陸攻も涙滴型だなw

まあ、それは置いといてバージニアが涙滴ならロスだって涙滴型だな
やはり涙滴というからには単に前後を絞るだけじゃ中央もしくは中央より前方が最大、前後になだらかに断面積が変化しているやつだろ
394名無し三等兵:2007/12/16(日) 03:39:43 ID:???
>>233
スレ違いだけど

C−Xというのは、そんなに面白味のある機体では無いのですが、この戦域輸送機の最大のセールスポイントは、巡航スピードです。
巡航速度:890km/h たぶん、軍用輸送機として、初めて旅客機並の巡航速度を達成した輸送機ということになるでしょう。
ちなみに、C−1がマッハ0.65(約650km/h)。これでも当時としては驚異的な性能だった。
欧州で今開発しているA400Mがマッハ0.68、まこれはペラだから仕方ない。
C−17IIIがマッハ0.74から0.77。C−Xのマッハ換算での数字をちょっと探し出せなかったのですが、たぶん0.81から82辺りなのかな。
395名無し三等兵:2007/12/16(日) 07:38:21 ID:???
今、江畑謙介氏の「日本の防衛戦略」という本が手元にあるけど
日本の潜水艦の性能・能力に懸念を持っているみたいだね。
P249〜250
「吸音タイルや曳航式ソナー(TASS)、フランク・アレイ型ソナー(船体の側面に装備するソナー)、
電子光学型潜望鏡の導入などがロシア、欧米の潜水艦に比べるとかなり遅れをとったこと、
前述のAIP機関の導入も以前に国産型の開発に失敗して、結局、スウェーデン製を導入したこと、
パルサー型推進装置(従来のむき出しのプロペラ=スクリューではなく、
多数のブレードを持つプロペラをダクトの中に収容する方式の推進器)
は未だに使われていないことなどから見ると、
「世界最高」が自画自賛に過ぎないのではという懸念が拭いきれない。
・・・技術は往々にして自画自賛になりがちだからである。」
396名無し三等兵:2007/12/16(日) 08:18:34 ID:???
>>395
ポンプジェット推進は効率が悪くて、パワーに余裕のないディーゼル艦で採用するべきもんじゃない。
他国でもロシアに一隻実験艦的にあるだけだったんじゃ。
それに先進技術品を単に装備しましたってだけじゃなく、個々の装備の性能差や、システム全体での
能力コストを比較した上での批判なのかね。

あと、AIPは昔燃料電池を研究してたけど、実用化すると原潜導入の障害になる可能性があるって
海自が自発的に取りやめちゃったんだよね。歴史的背景を無視していわれてもちょっと・・・
397名無し三等兵:2007/12/16(日) 08:26:21 ID:???
潜水艦は機密事項が多いから「先進技術品」の装備の有無などの公表されている情報に
とりわけ目がいってしまうんじゃないの?
398名無し三等兵:2007/12/16(日) 10:46:50 ID:???
今回の氏の本は、おそらく狙って批判的な方向に論調をずらしてる
399名無し三等兵:2007/12/16(日) 11:31:48 ID:???
>>395
厨房かよw
400名無し三等兵:2007/12/16(日) 11:50:30 ID:???
>>375
フランスとかが今開発してる
401名無し三等兵:2007/12/16(日) 11:58:35 ID:???
>>396
>ポンプジェット推進は効率が悪くて、パワーに余裕のないディーゼル艦で採用するべきもんじゃない
そうやって頭から否定するもんじゃないよ
かつては絶対無理って言われたてたのに、今や定番になっているものが幾つもあるんだから
402名無し三等兵:2007/12/16(日) 12:01:12 ID:???
理由つきの話を「頭から」とか言っちゃう人って何なの。
403名無し三等兵:2007/12/16(日) 12:24:50 ID:???
頭がいっちゃってるんだろう
404名無し三等兵:2007/12/16(日) 12:44:41 ID:???
>>396
日本の歴史的背景を無視して実用化すると原潜導入の障害になる可能性があるから
海自が自発的に取りやめちゃったんだよねといわれてもちょっと・・
405名無し三等兵:2007/12/16(日) 13:01:21 ID:???
日本が独自の潜水艦技術を持っているのは確か。
独自技術だから、外から見えにくいという利点があるが、
「世界最高」と軍板とかで見ると、本当か?と思ってしまう。

ポンプジェットはディーゼル潜じゃ無理だろうな・・・
電気食いすぎ。
406名無し三等兵:2007/12/16(日) 13:10:12 ID:???
>>376-377
元海上自衛隊潜水艦長の中村 秀樹氏によると、海自の潜水艦部隊は対空ミサイルを欲しがっているが上層部に却下されてるんだってよ
もちろん敵に発見されて逃走の可能性が少ないときに反撃もしくは奇襲手段として対空ミサイルを使うということだろうけど
407名無し三等兵:2007/12/16(日) 13:25:16 ID:???
>>406
それ「本当の潜水艦の戦い方」っていう本だろ。
なんか国民性とか怪しげなもの持ち出しきてたし、なんか的はずれな印象があったけどな。

実際ポリフェムもぽしゃったし、潜水艦対空ミサイルは相当困難だと思うよ。
まず索敵はどうすんのよって話。

408名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:01:11 ID:???
>>407
まあ、自分も含めここで根拠もなく偉そうに論ぶっているミリオタのレスよりはなんぼかましだろw

>まず索敵はどうすんのよって話。
ロシアのはセイルを海上にだしてから発射するみたいだね

どうせ直上には敵しかいないんだからキャニスターにIR誘導ミサイルをつめこんで発射管から発射
水面から飛び出たら一周して空中ロックオンなんてのはどうかな
409名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:08:47 ID:???
先生、魚雷型船体と葉巻型船体の違いが分かりません
410名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:23:16 ID:???
>>408
浮上してレーダー索敵して発射? それ駆逐艦に追い詰められて浮上砲戦しようっていってるようなものだよ。
浮上しないで闇雲に撃っても、直上っていっても、数キロ離れてるとかだとロックオンしようがない。
ソノブイから情報をえて、上空で旋廻してるわけだし。
411名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:24:41 ID:???
ヘリならともかく、大型の哨戒機が対空味噌の一発くらいで堕ちるか疑問
412410:2007/12/16(日) 14:25:31 ID:???
>>408
>まあ、自分も含めここで根拠もなく偉そうに論ぶっているミリオタのレスよりはなんぼかましだろw

まあね。当然そうだろうけど、海自の項についてはなんかとってつけたような感じがしてな。
8割は旧海軍の潜水艦戦についてだったし。
413名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:25:45 ID:???
最低限の自衛用だから、レーダーさえ使わない。
逃げるときに一刺ししたいってだけだろう。
本当に窮鼠の一噛みにしかならんけどな。
414名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:46:34 ID:???
ちょっとでも対潜ヘリの行動を制限できたらいいな、くらいの認識じゃない
415名無し三等兵:2007/12/16(日) 15:17:28 ID:???
>>408
空中ロックオンもALARMみたいにパラシュートで空中に待機ってのはどう?

少しの間でも航空機の接近を阻めばその隙に逃げ出すチャンスが増えるかも
416名無し三等兵:2007/12/16(日) 15:30:02 ID:???
>>395
側面フランクアレーソナー
広開口を装備しているのは米のシーウルフ、バージニア、改装ロスアンゼルスと日本のおやしお、そうりゅうだけだね
417名無し三等兵:2007/12/16(日) 15:46:43 ID:???
>>416
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/U_Boot_212_HDW_1.jpg
http://file.chosunonline.com//article/2007/06/14/098083023572133376.jpg

これに写っているクルップのコンフォーマル・アレイは違うのかよ?
418名無し三等兵:2007/12/16(日) 16:07:08 ID:???
>>417
なんか側面アレイソナーにしては細すぎね?
419名無し三等兵:2007/12/16(日) 16:16:47 ID:???
おやしおは214や212より前に作られた艦だから、彼らより早いのは間違いない
420名無し三等兵:2007/12/16(日) 16:19:21 ID:???
>>417
広開口じゃないことはその写真を見れば分かるでしょ
側面フランクアレーソナー は今時の潜水艦には標準装備
ただパッシブだけで攻撃可能な程度に位置特定が出来る広開口は
米のシーウルフ、バージニア、改装ロスと日本のおやしお、そうりゅうだけ
421名無し三等兵:2007/12/16(日) 16:46:49 ID:???
去年の盆にね呉に行った時に撮ったんだ。
全員集合写真w
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071216163123.jpg
422名無し三等兵:2007/12/16(日) 17:09:42 ID:???
>>409
魚雷型船体も葉巻型船体なんてのも全て無かったことです
ロスもバージニアも涙滴型船体ですw
423名無し三等兵:2007/12/16(日) 22:19:35 ID:???
>>420
>>ただパッシブだけで攻撃可能な程度に位置特定が出来る広開口は
>>米のシーウルフ、バージニア、改装ロスと日本のおやしお、そうりゅうだけ

他の潜水艦は全てソナー音をがんがん鳴らさないと位置特定できないの?
そりゃ無いとおもうが・・・。
逆に、おやしおがパッシブだけで位置特定できるという根拠は?
424名無し三等兵:2007/12/16(日) 22:21:16 ID:???
別に曳航ソナーとかと併用すれば普通にできるんじゃね
425名無し三等兵:2007/12/16(日) 22:53:54 ID:???
>>423
通常のパッシブでは位置特定は出来ない
正確に言うと1回の探知での位置特定はできない
1回の探知では、目標の方向は分かるが距離は特定できない
海中での音は深度、塩分濃度、温度、海流などで音波は屈折や反射を伴う
このため、実は方向も怪しい
位置特定を行うためには、移動しながら複数回の探知を行う必要がある
目標が高速で移動する場合は、正確な位置特定は極めて困難になる

>逆に、おやしおがパッシブだけで位置特定できるという根拠は?
広開口ソナー・アレイと言うのはそういう目的のために作られたもの
もちろん船体の離れた箇所に複数設置する必要がある
ソナーだけではなく、海中環境のDBや音響工学、海洋シミュレーション技術等
と組み合わせないと位置特定など出来ない
ただ広開口ソナー・アレイを装備しただけではだめ
世艦の2007年4月号の記事では可能としてるね

>>424
複数のソナーで位置を判定する場合はソナーの正確な位置関係が必要
おやしおが部分単殻式にしたのは、ソナーを耐圧殻に設置して水圧による
位置関係のゆがみを最小にするため。
これに対し、曳航ソナーはソナーの位置が正確に特定できない
通常の側面ソナー・アレイと同じで無いよりはましだが、位置の特定などは無理
426名無し三等兵:2007/12/16(日) 23:25:17 ID:???
根拠もなく偉そうに論ぶっているミリオタが湧いているね
http://kiken.jp/img.php/land/1197814874.jpg
パッシブ測距アレイというものもあるんですけど
427名無し三等兵:2007/12/16(日) 23:28:04 ID:???
リンクきれてね?
ってか趣味のカテゴリの軍板でミリオタが湧いてるなんて言われても
本職が集う場所だとでも思ってたのかよ
428名無し三等兵:2007/12/16(日) 23:31:08 ID:???
潜水艦勤務中、インターネットできますか?
ながい航海、YouTubeとかニコとか見ながら勤務したい。
429名無し三等兵:2007/12/16(日) 23:32:58 ID:???
>>426
セールストークの範囲だね
それに船体から突き出したアレーソナーは水流を乱して被探知性を増加させるのは
シーウルフで実証済みだしね
430名無し三等兵:2007/12/16(日) 23:34:52 ID:???
潜水艦戦の雰囲気をちょっとでも味わいたいなら
潜水艦シムの688(I)Hunter/Killerとかサブコマンドをやってみるといいよ

ttp://www.geocities.jp/dumbo_seal/subsr3.jpg
TASSで鏡像が現れ変針しないと真の方位が分からないことみたいなのが擬似体験できる
431名無し三等兵:2007/12/16(日) 23:35:59 ID:???
>>427
謙虚なミリオタならい〜んだよ〜w
432名無し三等兵:2007/12/16(日) 23:36:08 ID:???
>>426
そんなせこいアレーで本当に測距できるんなら、なんで米原潜があんな大掛かりなソナーシステムを
持っているのか教えてくれ
433名無し三等兵:2007/12/16(日) 23:39:23 ID:???
>>432
厚木のマックもしかりアメ車もしかりアメリカンなものは皆サイズがデカいんだとさ
434名無し三等兵:2007/12/16(日) 23:46:20 ID:???
>>429
>水流を乱し
そんなのぱっと見で素人でも思い浮かぶんだけど、あえてあーなっているのはなんか理由があるんじゃないかい

たとえば船体の境界層を避けるためとか
435名無し三等兵:2007/12/17(月) 00:08:56 ID:???
>>434

後継のバージニア級では面一に改善されている
もちろん、おやしお、そうりゅうもね
突出している方が集音性は優れている
アレーの取り付けも楽
ただ、少なくとも問題の方が大きかったようだ
436名無し三等兵:2007/12/17(月) 00:47:21 ID:???
>>426
そう熱くなるなよ
>>425だって、そんなソナーシステムでも
>無いよりはまし
って言ってるし
437名無し三等兵:2007/12/17(月) 01:20:34 ID:???
>>436
位置特定など出来ない
パッシブ測距アレイ

つー矛盾はどう解釈したらいいの?
438名無し三等兵:2007/12/17(月) 01:40:05 ID:???
>>425

>目標が高速で移動する場合は、正確な位置特定は極めて困難になる

これもなんかおかしくないかい?

高速=音が大きい=目標の捕捉が楽だと思うけど
439名無し三等兵:2007/12/17(月) 01:57:22 ID:???
捕捉と位置特定は別だろ
440名無し三等兵:2007/12/17(月) 02:20:00 ID:???
>>439
無音状態で停止している奴より捕捉と位置特定は簡単だろw
441名無し三等兵:2007/12/17(月) 02:25:44 ID:???
>>438
三角測量するときの誤差が大きくなるんじゃないの?
442名無し三等兵:2007/12/17(月) 02:38:35 ID:???
>>441 人知れずドップラーレンジングとかやってるんじゃないのかなぁ。
443名無し三等兵:2007/12/17(月) 08:58:49 ID:???
つまり、

>>420
>>ただパッシブだけで攻撃可能な程度に位置特定が出来る広開口は
>>米のシーウルフ、バージニア、改装ロスと日本のおやしお、そうりゅうだけ

パッシブでの位置特定は上記以外でも可能、ということ?
444名無し三等兵:2007/12/17(月) 12:07:37 ID:???
>>443

そうです
その5タイプ以外でも位置特定は出来ますが、攻撃可能な精度ではないと言う事です
もう少し正確に言うと
1回の探知で、誘導兵器の終端誘導センサーが目標を捕捉・識別・追尾可能な位置まで
誘導兵器を誘導する程度の精度を持たない、と言うことです
445名無し三等兵:2007/12/17(月) 13:28:22 ID:???
自演乙
446名無し三等兵:2007/12/17(月) 15:38:47 ID:???
>>444
>>その5タイプ以外でも位置特定は出来ますが、攻撃可能な精度ではないと言う事です

何でこの人は、おやしおや他国の潜水艦のパッシブの精度について断言できるんだろ・・・。
447名無し三等兵:2007/12/17(月) 15:58:03 ID:???
>>446
関係者だから
448名無し三等兵:2007/12/17(月) 16:46:47 ID:???
>>446
根拠もなく偉そうに論ぶっているミリオタだから
449名無し三等兵:2007/12/17(月) 16:52:07 ID:???
20SSからリチウムイオン電池になるとか言われているけど、
Wikiによれば数十年に1度あるかどうかの革新的なことらしいが、
そんなに1回の充電での作戦時間が延びるもん?
450名無し三等兵:2007/12/17(月) 17:10:43 ID:???
>>445
>>446,447様がお呼びだよ
451名無し三等兵:2007/12/17(月) 17:13:15 ID:???
452名無し三等兵:2007/12/17(月) 17:22:55 ID:???
>>444
アスチュートは無視かよw







しかし、さすがサンダーバードのお膝元
http://navy-matters.beedall.com/astute.htm
工場も進水も、そうりゅうに比べてだんちにクールだな
453名無し三等兵:2007/12/17(月) 17:38:19 ID:???
進水がクールってそりゃ水が飛ぶから涼しいだろ。
454名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:01:58 ID:???
>>452
ごめんよ、正しくは
現在就役しているタイプでは
 米/シーウルフ、バージニア、改装ロスアンゼルス
 日本/おやしお
の4タイプ
建造中では
 日本/そうりゅう
 仏/バラクーダ
 英/アスチュート
の3タイプ
455名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:05:52 ID:???
>>451
とにかくすごそうなことしかわからないな。具体的な数字がないから。
どのくらい性能アップするもん?

鉛電池だけで、1回充電で数日のところが、1週間程度までいけるって事?
AIPと合わせれば、そうりゅうが2週間のところ、1ヶ月程度は浮上しなくてもOKとか?
456名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:06:44 ID:???
>>451
とにかくすごそうなことしかわからないな。具体的な数字がないから。
どのくらい性能アップするもん?

鉛電池だけで、1回充電で数日のところが、1週間程度までいけるって事?
AIPと合わせれば、そうりゅうが2週間のところ、1ヶ月程度は浮上しなくてもOKとか?
457名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:21:11 ID:???
>>455
一般に公表されている数値ではエネルギー密度で言うと
鉛蓄電池 40Wh/Kg
リチウムイオン電池 100Wh/Kg (大電力用)
リチウムイオン電池 200Wh/Kg (小電力用)
で現状だと鉛の2倍以上の保持時間

他に最近話題の東芝の新型リチウムイオン電池は 50〜70Wh/Kg
鉛と大して違わないように見えるが
・高速充電(5分!!)が可能
・安全性が高い(鉛の硫酸やLiの様な発火爆発がない)
・使用効率(80%)が高い(鉛、Liは50%)
と言った特徴がある
使用可能なエネルギーは100Wh/KgのLiと同じ程度になる

ハイブッドや電気自動車の車載用には200Wh/Kgが必要とされている
このため莫大な開発費がLiに投入されており、実現は時間の問題とされている
これが実現すると鉛蓄電池の5倍、東芝の奴なら7倍弱になる
458名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:22:04 ID:???
>>456
pdfを見ると「容量が2倍以上」とあるね。
今までの蓄電池は第二次世界大戦の時からそれほど性能は上がってないから、これは革新的かもしれない。
ただ、容量がを二倍にするのか。蓄電池のスペースを二分の一のするか、というのがわからない。

>>AIPと合わせれば、そうりゅうが2週間のところ、1ヶ月程度は浮上しなくてもOKとか?

酸素の問題もあるから、一カ月というのはさすがに無理なんじゃないかな。
459名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:33:17 ID:???
>>454を見ると、
そうりゅうはシーウルフ等、アメリカ、イギリス、フランスの最先端の原潜に匹敵する能力を持つことになるが・・・。
果たして本当なのか、日本を贔屓目に見ているだけなのか・・・。
上のスレを見ると、日本の潜水艦はアメリカにまだ歯がたたないとか書かれているし。
460名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:36:51 ID:???
他がいくら高性能になっても、動力源で致命的に劣っているから
通常潜であるかぎり永久に歯がたたないよ。たとえリチウムイオン電池になってもね
461名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:38:14 ID:???
>>459
>>454
広開口アレーソナーを装備しているかどうかの分類
これは公表されている事実
搭載機関による能力差は別の話
462名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:42:42 ID:???
広開口アレーソナーってそんなに難しい技術なのかな?
中国の潜水艦なんかすでに持ってたりして。
463名無し三等兵:2007/12/17(月) 19:26:45 ID:???
何故そこで中国なのかと
464名無し三等兵:2007/12/17(月) 19:36:27 ID:???
>>463
>>何故そこで中国なのかと

仮想敵^H^H^H隣国だから。
465名無し三等兵:2007/12/17(月) 19:51:59 ID:???
フランスのバラクーダもソナーはアスチュートと同じ英のTUS製
結局、広開口フランクアレーソナーを開発出来ているのは、日、米、英の三カ国だけ
秘密にどうのとかは知らないけど
466名無し三等兵:2007/12/17(月) 19:58:53 ID:???
>>462
http://kiken.jp/img.php/land/1197814874.jpg
これだって色々なソナーを統合しているんだから、やっていることは合成開口だろ

そりゃアレイや基線でかければでかいほど精度もあがるだろうけど、その辺は艦の大きさとか価格とかメリット、デメリットのトレードオフだし
それに広開口じゃなければ攻撃可能な精度が出ないというのも、どうも眉唾
最終的な精度は攻撃直前にアクティブという方法もあるしな

まあ、おやしおとかはアクティブソナーは無いからパッシブだけで精度がでなきゃ困るけどw
467名無し三等兵:2007/12/17(月) 19:59:03 ID:???
>>458
酸素タンクとのトレードオフで、どうするかは別にしても、
潜行時間を最適化してくるだろうな。
あさしおなんかで、電池の試験をしていないもんかね?
>>460
ま、水中での騒音に有利だというディーゼル技術は、持っておいて損はないわな。
原子力潜水艦に将来転向するにしても、すべてを原子力にするとは限らん品。
468名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:09:35 ID:???
ディーゼル技術って、そんな大層なものかね。
米英仏はディーゼル全廃したけれど困ったという話はきかないし。
469名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:13:06 ID:???
>>466
>おやしおとかはアクティブソナーは無いから
kwsk
470名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:16:20 ID:???
しかし何でこんなに潜水艦スレが回るんだよw
以前は深く潜水して何日もレスが無かったのに。
それだけそうりゅうの出現は大きなニュースなのか?
471名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:20:57 ID:oTMccxXG
確かに
いつもは深度300〜400mをうろうろと。
たまには圧壊したりして。
472名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:26:51 ID:???
>>466

ソナーの統合と言うのは、艦首、側面、TASS等各種のソナーの情報を統合すること

合成開口と言うのは、波が反射する際、入社角によって反射波の位相が変化することを利用した技術
探査波の発信位置を移動させ、位置による反射波の位相変化を検知して解像度を上げる手法
アクティブ探査技術でありパッシブソナーとは無関係
473名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:41:32 ID:???
<ZQQ−6>
海上自衛隊の潜水艦用アクティブ/パッシブ式ソナー・システムで、おやしお型に搭載されている。
艦首ソナー、コンフォーマル・アレイ・ソナー、TASSなどから構成される。
使用周波数は低中周波。
参考:月刊世界の艦船1,’04、艦載兵器ハンドブック改訂第2版

おやしおはアクティブ探査が可能です
474名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:49:11 ID:???
>>473
どれだったか忘れたけど世界の艦船?で、おやしお型はアクティブソナーを搭載していないとなってたけどな
(航行用の障害物や深度を計るアクティブはあるだろうけど)
475名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:50:10 ID:???
アクティブ廃止は、そうりゅうからじゃなかったっけ?
476名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:50:51 ID:???
>>475
おやしおから
477名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:51:50 ID:???
>>474
アクティブ専用ソナーは持っていない
アクティブ/パッシブ両用ソナーを使用している
これは水上艦も同じ
478名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:53:33 ID:???
>>472
合成開口というのは擬似的にアンテナ面を広げる技術だろ?
移動することで得た複数の情報やTASS等の情報を統合していくのも結果的には同じこと
479名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:55:40 ID:???
それはマクロな範囲でのお話じゃあなかろうか。
今話題にしている合成開口はあくまでも同一の並列ソナーであろ?
戦闘機にたとえれば、機首のレーダーで連続してデータ取るのと各所のセンサー統合するのとは違う。
そういうような。
480名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:57:00 ID:???
>>470
日本潜水艦と限定するから回らないんじゃないか?
481名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:59:08 ID:???
>>476

>>473で否定されてるのに・・・
482名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:00:19 ID:???
海底の地形を知るためにもアクティブソナーは必要なんじゃないの?
483名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:01:50 ID:???
>>479
問題は広開口フランクアレイを装備している5タイプじゃなきゃ攻撃できる精度が得られないって断言している奴がいるからだろ
結果的に攻撃出来れば問題ないわけで
484名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:04:04 ID:???
>>478
俺様定義と言うことならなにも私には何も言えない
で、パッシブソナーで移動しながら開口面を擬似的に増加させる具体的な手法は
ただの複数ソナーのデータ統合じゃないんだよね
485名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:07:28 ID:???
>目標が高速で移動する場合は、正確な位置特定は極めて困難になる
これはどうなったの?
無音潜航で停止しているほうが位置特定は困難だと思うけど
486名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:09:12 ID:???
>>483
5タイプ以外の潜水艦は飾りなんですよw
487名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:10:50 ID:???
>>485
>>439
確かに捕捉できなければ位置特定も出来ないが
>>425 は捕捉した後の話をしているものと思われる
488名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:20:18 ID:???
>>485
言い方にもよる気がするがね。
単体で高精度情報得ると複合で高精度情報得るの違い程度じゃないかな。
あんまり変なことを言ってる様には聞こえない、ただの技術進歩みたいな。
489名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:20:28 ID:???
>>487
そんなバカな
一度見つかったら原潜は30ノットで逃げ回ればいいってことかよw
490名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:26:26 ID:???
位置関係や相互の認識にもよるが
実際に40ktでトンズラこいたロシアン原潜いるからあなどれん。
あれ、45だっけ?
491名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:28:27 ID:???
>>489
その原潜がパッシブで探知されたことをどうやって知ったかは別にして
相手が広開口を持っていたら完全に墓穴を掘る事になる
交戦を前提にするなら失探させる方向に行くだろうね
潜水艦が探知した1隻だけでかつ、水上艦艇や航空機がいない状況で交戦を回避したいならその方法もあり
492名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:35:23 ID:???
>>489
海山に激突覚悟でGO
493名無し三等兵:2007/12/17(月) 22:52:01 ID:???
いまの魚雷に速度で逃げられるの?


ロスケの原潜に対抗して作ったんじゃなかった?
494名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:22:39 ID:???
英の旧アップホルダーも忘れないで・・・
495名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:44:39 ID:???
先生!広開口フランクアレイがあれば敵潜の深度や速度もわかるんですか?
496名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:48:26 ID:???
三角法で割り出すんだろ
シーウルフみたいに複数装備でもいいんだろうけど
497名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:53:29 ID:???
>>496
方位はともかく高さはどうやって三角法をつかうんだよ
船体を垂直に立てるのか?
498名無し三等兵:2007/12/18(火) 00:08:58 ID:???
三角法でだめなら四面体法でいいんじゃね
499名無し三等兵:2007/12/18(火) 00:11:12 ID:???
>>497
おやしおとかだと船体にそって配置されてるようだし、
一部だけを(上半分とか下半分とか)稼働させれば入射角はわかるんじゃないか
方位と距離と上下角がわかれば高低差も導き出せるだろ
いや想像だけどさ
500名無し三等兵:2007/12/18(火) 00:11:26 ID:???
ブラウブロタイプを作ればいんだよ
501名無し三等兵:2007/12/18(火) 00:23:33 ID:???
世艦だか軍研だかにパッシブだけでの位置特定は可能だと米海軍が言っている、見たいな記事があったような
まあ三角法で山の位置と高さを測ってるんだから
502名無し三等兵:2007/12/18(火) 00:29:57 ID:???
>>499
上下の幅程度で角度が読み取れるなら長いフランクアレイなんか必要ないんじゃないか?

それとも深度の誤差は最大でも+-300mくらいだからあまり気にしないとかw
503名無し三等兵:2007/12/18(火) 00:41:08 ID:???
攻撃に必要な敵の諸元って方位、距離、深度、敵針、敵速だろ
フランクアレイで分かるのは方位と距離だけってことか?
504名無し三等兵:2007/12/18(火) 00:48:04 ID:???
2次元配列のアレイの指向性が各アレーごとに独立して可変ならOK
505名無し三等兵:2007/12/18(火) 01:06:23 ID:???
フレンディアのドクター水素水を、
2リットルの水道水に2時間に浸けておくだけで、
水素豊富水ができるぞ。
水素豊富水に切り花を挿しておくと、
花は6日たってもピンピン。
2リットルの水にドクター水素水を入れておくと、
2時間で0.67ppmほどの水素がとれるらしい。
506名無し三等兵:2007/12/18(火) 05:27:15 ID:???
なんかものすごくうさんくさい誤爆だな。
507名無し三等兵:2007/12/18(火) 08:30:11 ID:???
>>493
原潜に対抗だなんてんなアホな。
508名無し三等兵:2007/12/18(火) 10:20:08 ID:???
89式短魚雷のことだろ。
509名無し三等兵:2007/12/18(火) 12:00:33 ID:???
89式は長魚雷だろ
510名無し三等兵:2007/12/18(火) 12:03:45 ID:???
16年度潜水艦「そうりゅう」進水

海自潜水艦の命名基準は訓令により、これまで「海象、水中動物の名」と定められていたが、11月5日付の
改正でこれに「瑞祥動物」が加わった。「そうりゅう」はその第1弾で、海自では初。

龍の名を冠したことについて、海自では「新たな脅威、多様な事態に対応しうるわが国の海上防衛の中枢艦
として活躍を期待される新型艦であり、古来より龍神信仰を通じて広く国民に親しまれ、勇壮なイメージを持つ
龍の名がふさわしい」としている。

ttp://www.asagumo-news.com/news/200712/071213/07121308.html
511名無し三等兵:2007/12/18(火) 12:56:47 ID:???
麒麟や鷹も瑞祥動物だが、潜るフネに陸上動物や鳥の名をつけるんだろかなどと考えた
512名無し三等兵:2007/12/18(火) 13:27:38 ID:???
>>511
なんでも、海をつければいいんだよ

海麒麟、海鷹、海鳳・・・
513名無し三等兵:2007/12/18(火) 13:31:42 ID:???
>>512
蒼でもいいな

蒼麒麟、蒼鷹、蒼鳳、蒼鶴・・・
514名無し三等兵:2007/12/18(火) 15:35:34 ID:???
DDHの命名基準にも瑞祥動物を入れてくれればいいのに・・・
515名無し三等兵:2007/12/18(火) 15:39:45 ID:???
つーかいいかげん同型艦は同じ系統名で統一とかはやめればいいと思う
すぐにネタが切れるし
516名無し三等兵:2007/12/18(火) 15:54:05 ID:???
いや〜 やっとOCNから書き込みできるようになったw

>>502
ソナーで深度まで探知するのは容易ではないと思う。 水圧や水温で音波の伝わり方が変わるからね。
たとえば、自分よりも深度の浅い艦の音波が下から聞こえる事だってありえる訳で。
517名無し三等兵:2007/12/18(火) 16:16:19 ID:???
>>515
おまえの個人的意見はわかった
たぶん大多数の人はおまえに反対だ
518名無し三等兵:2007/12/18(火) 16:21:15 ID:???
>>517
おみゃーの勝手な予想など書き垂らすなやボケ
519名無し三等兵:2007/12/18(火) 16:38:32 ID:???
瑞祥動物・・・となると
次は、ひりゅう、しょうかく、ずいかく だな
520名無し三等兵:2007/12/18(火) 16:42:47 ID:???
よく、「名前のネタが切れる」という話がでてくるが、18隻しかないのにそんなにネタ切れになるか?
521名無し三等兵:2007/12/18(火) 16:46:08 ID:???
>>512

>蒼麒麟

それはネタなのかよw
522名無し三等兵:2007/12/18(火) 17:01:21 ID:???
>>520
今までは使いまわしの頻度が高くなってたな
523名無し三等兵:2007/12/18(火) 17:30:44 ID:???
元空母の名前は飛ぶイメージが強すぎて潜水艦には使いづらいよなあ。
2番目からは名前を新作するんじゃないのか?〜りゅうみたいな感じで。
524名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:12:33 ID:???
>>519
「ひりゅう」は海保の消防船で使用中
525名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:14:14 ID:???
>>524
そっちの名前を変えればよし
526名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:15:33 ID:???
潜水艦に瑞鶴とかマジ勘弁
527名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:15:54 ID:???
亀だと使いにくいよな。
蛇とかかな?お金がたまりそうだが・・・。
528名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:25:31 ID:???
>>527
>亀だと使いにくいよな。
何故だ
亀の泳ぎは意外と速いんだぞ
529名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:26:10 ID:???
>>528
語呂の問題だろ
530名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:29:33 ID:???
神亀、霊亀、文亀とかくんの?なんか元号みたい
531名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:49:21 ID:???
魚周:たい  魚占:あゆ  魚里:こい  魚圭:さけ  魚青:さば
魚参:あじ  魚弱:いわし  魚交:さめ  魚京:くじら  魚尊:ます
魚平:ひらめ  魚有:まぐろ  魚堅:かつお  魚少:はぜ  魚沙:はぜ
魚咢:わに  魚師:ぶり  魚念:なまず  魚曼:うなぎ  魚豊:はも
魚反:はまち  魚盧:すずき  魚虎:しゃち  魚完:あめのうお  魚喜:きす
魚雪:たら  魚雷:はたはた  魚非:にしん  魚陸:むつ  魚留:ぼら
魚包(鮑):あわび  魚若:わかさぎ  魚肖:たこ  魚石:いしもち  魚養:ふか
魚付:ふな  魚末:いわな  魚則:いか  魚皮:かわはぎ  魚刀:たちうお
魚春:さわら  魚秋:かじか  魚冬:このしろ  魚暑:しいら  魚署:しいら
魚休:ごり  魚危:はや  魚成:うぐい  魚覃:えい  魚針:さより
魚安+魚康:あん+こう  魚方+魚弗:ほう+ぼう  魚昌:まながつお  魚尋:かじき  魚單:うつぼ
魚鬼:いとう  魚同:かつお  魚虚:すずき  魚室:むろあじ  魚由:かさご
魚夸:せいご  魚尼:あまだい  魚老:おおぼら  魚昜:うなぎ  魚於:どじょう
魚孚:いるか  魚幼:だぼはぜ  魚與:たなご  魚予:かます  魚伏:こち
魚花:ほっけ  魚嘗:ぎぎ  魚片:なまず 

70年はもつぜ!w
532名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:51:38 ID:???
淡水魚カワイソス
533名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:57:16 ID:???
>>510
>天の四方を司る四神「青龍」「朱雀」「白虎」「玄武」のうち、「青龍」は東方を守護するものとされている。
これにちなみ、平安京の本殿「大極殿」の東側にあった楼閣は「蒼龍楼」と名付けられている。
「そうりゅう」はこの「蒼龍」からとられた。
534名無し三等兵:2007/12/18(火) 19:41:48 ID:???

てかさ?AIPになろうともリチウムになろうとも

空気どうすんの?

二酸化炭素吸着マットとかあるみたいだけど限界あるでしょ

AIPになろうとリチウムイオン2次バッテリーになろうと

3日に1回くらいはガタガタ音のディーゼル回してシュノーケルでFA?



535名無し三等兵:2007/12/18(火) 20:02:27 ID:???
自動化を進めて人を半減させれば同じ酸素の量で2倍潜れる。
そこまで人を減らさなくても、減らした分の人間の居住空間を使用すれば空気を多く積める。
536名無し三等兵:2007/12/18(火) 20:02:38 ID:???
原潜も電気分解で酸素の問題はないけど、炭素ガスはどうしてるんだろ。
なんか電気エネルギーで海水に炭素ガスを選択的に溶かせられるだろか。
537名無し三等兵:2007/12/18(火) 20:02:48 ID:???
>>534
AIPやリチウムイオン2次バッテリーがあるんだから、回数は減るんじゃないかな。
今までだと、連続潜行時間はだいたい10日。
で、実際の運用だと、2日に一回はガタガタとディーゼル回しているらしい。
これがAIPで14日、AIP+リチウムイオンで20日になれば、
4日に一回で済むようになるかも。

分からないのが人間の呼吸に必要な酸素だな・・・。どのくらい貯めておけるんだろうか。
538名無し三等兵:2007/12/18(火) 20:03:05 ID:???
間違った。炭酸ガス。
539名無し三等兵:2007/12/18(火) 20:16:09 ID:???
酸素消費量はは907g/日・人という数字が
けっこう多いんだな
540名無し三等兵:2007/12/18(火) 20:21:39 ID:???
>>537
人間の呼吸に必要な酸素、平均的には

 0.25 L/分
 15 L/時間
 360 L/日

おやしおの定員70人分だと一般的な高圧ボンベ500L・150気圧で大体3日分

ところで、電気分解による酸素生成ははAIPでも電池でもOK
スターリングAIP潜なら液酸も積んでるしね
水中で静止待機状態なら生成できるかも
541名無し三等兵:2007/12/18(火) 20:42:37 ID:???
>>540
その場合ってバッテリーの消費量が上がったりAIPの燃料を余分に使ったりするのかな?
542名無し三等兵:2007/12/18(火) 20:45:58 ID:???
>>540
酸素を使って発電した電気を使って電気分解するぐらいなら、最初からその酸素を使ったほうがいいと思われ。
543名無し三等兵:2007/12/18(火) 20:51:51 ID:???
酸素よりCO2やCOが問題だろ。
544名無し三等兵:2007/12/18(火) 20:54:34 ID:???

つまり、やっぱり3日に1回はガタガタとディーゼル音を唸らせるでFA?

545名無し三等兵:2007/12/18(火) 20:56:02 ID:???
こんなのがあった。

一酸化炭素と潜水艦
ttp://www.warbirds.jp/prince/pr0009.html
546名無し三等兵:2007/12/18(火) 21:16:08 ID:???
炭酸ガスは吸収装置で除去する。
うずしお型から搭載されてるが、現在のはさらに進化してるはず。

ところで、そうりゅうは初めて交流モーターを採用したはずだが、電磁ノイズとかだいじょうぶなんだろうか?
547名無し三等兵:2007/12/18(火) 21:30:00 ID:???
問題は一酸化炭素か
とすろと、やっぱりまたそこでシュノーケルの使用が必要となるのかな?

あと気になったんだけど70人も乗ってたら屁の量もかなりのもんだよね
wikiによれば、平均的には大人は普通一日に合計0.5〜1.5リットルの量の屁を5回から20回に渡って放出する。
とあるのでアバウトに平均して計算すると1日に、1回1リットル×10回×70人分=700リットル/日となるので
これらのメタンだの水素だのは、なかなか見過ごせないのではなかろうか?
548名無し三等兵:2007/12/18(火) 21:44:39 ID:???
3日で2100gの屁が充満するわけか・・・。
>>537のいう実際には2日に一度回してる理由がわかった希ガス。
冗談抜きで切実な問題じゃなかろうか。
549名無し三等兵:2007/12/18(火) 21:52:08 ID:???
一酸化炭素は触媒(ホプカライト)で二酸化炭素に参加して処理するので問題なし
一般に一酸化炭素が発生しそうな現場で使われている手法だ

人間の屁は特別な場合を除いて殆どが飲食時に食物と一緒に内臓に入った空気
メタンはほとんどないし、水素なんて皆無だそうだ
550名無し三等兵:2007/12/18(火) 21:54:44 ID:???
>>549
そうだったのか。調べてくれてありがとう。
これで心置きなく彼女の前でも放屁できるよ。
551名無し三等兵:2007/12/18(火) 22:10:29 ID:???
それはやめておけw
552名無し三等兵:2007/12/18(火) 22:19:53 ID:???
しっかし、そうは言われてもこれを見るととても・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=itUplQUxc2M&feature=related
553名無し三等兵:2007/12/18(火) 22:28:24 ID:kqADvxZ9
やっぱり名前は、
日本の四つの海を護るで
玄武、青龍、朱雀、白虎の四神がいい。
554名無し三等兵:2007/12/18(火) 22:37:24 ID:???
新型戦闘システムであるZYQ-51の情報は何か無いの?
>そうりゅう
555名無し三等兵:2007/12/18(火) 22:39:09 ID:???
         _____
         /::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ
      |::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
      |/            \ミ:;|
      (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'    |;;|
       |-=・=-   ( -=・=-   l" |
       |///    |   ///   ハノ
       |    ノ _,l)  ヽ    |:| 4隻で日本の海は守り切れそうですね。ふふふ…
       |   /  _!_   丶   |/
      /ヽ   -===‐     / \
    /\ \    ̄     //
        \ 丶___ / /
556名無し三等兵:2007/12/18(火) 22:40:19 ID:???
蒼龍弐号参号でいいじゃん。どうせ隠しちゃうんだし。
557名無し三等兵:2007/12/18(火) 23:18:52 ID:???
>>554
元々機密だらけの潜水艦の中でも絶対に情報が出てこない部分。
命名基準を変えまでしたということは、海自的にはよっぽどの自信作ということなんだろう。
つまり目に見えるX舵とかAIP以外にも新機軸が色々あるのは間違いなく
恐らく戦闘システムなどはその最たるもの。
ただこればっかりは例えば90式戦車みたいに「実は凄い」などと
いう話が数年後にネットに流れるなんてこともないだろうね。
558名無し三等兵:2007/12/18(火) 23:31:51 ID:???
>>549
でも風呂で桶に集めればマッチを近づければ発火するぞ
559名無し三等兵:2007/12/18(火) 23:46:03 ID:???
北朝鮮領海内で情報活動をしていることは今でも秘密
560名無し三等兵:2007/12/18(火) 23:46:49 ID:???

やっぱ3日で2100gものメタンだの水素だのが充満しちゃうのか

通常潜の限界かね
561名無し三等兵:2007/12/18(火) 23:49:54 ID:???
http://m3i.nobody.jp/military/img/16SS.jpg
どうして吸音材と反射材を使い分けているんだ?
562名無し三等兵:2007/12/18(火) 23:50:57 ID:???
>>558
そう言うのは腸の中で異常な反応が起きているんだそうです
医者に相談した方が良いかもしれません
563名無し三等兵:2007/12/18(火) 23:58:13 ID:???
宴会芸でやる人が居るとか居ないとか
564名無し三等兵:2007/12/19(水) 00:19:58 ID:???
>>553
そんな中国式の名前イヤです。
565名無し三等兵:2007/12/19(水) 00:23:05 ID:???
>>564
提督の決断で妄想空母建造する時便利な名前なんだぜ
566名無し三等兵:2007/12/19(水) 00:27:15 ID:???
漢字使ってる時点で(ry
567名無し三等兵:2007/12/19(水) 01:07:46 ID:???
>>561
上構は平面的で傾斜角がかなりついているから吸音材より反射材のほうが効率がいいんじゃないか?
568名無し三等兵:2007/12/19(水) 01:53:12 ID:???
あやなみは駄目なのにそうりゅうはOKのこの御時世
569名無し三等兵:2007/12/19(水) 02:45:30 ID:???
いい加減、命名厨がうざいので流れをぶった切ってそうりゅうのまとめ
多分に想像が含まれてるので要注意。 今後の議論の呼び水だと思って勘弁

【大型化】
・全長2m 幅0.2m 排水量150t の大型化
 主にAIP搭載化によるものか?

【動力・航行関係】
・AIPを装備
 スターリング機関(コックムス社製川崎重工ラ国・連続定格出力75kw)*4基
 これによりケロシン・液体酸素タンク装備(耐圧殻外か?)

・永久磁石交流可変電動機を装備
 小型・高トルク化 新開発 馬力が8000馬力に増加

・X舵の採用
 運動性の向上 沈底時に舵を保護
 制御はコンピュータによって行われる(FBWの潜水艦版? おやしおからか?)

・省力化
 乗員が5名減
570名無し三等兵:2007/12/19(水) 02:46:16 ID:???
【装備関係】
・指揮管制装置ZYQ-51の採用
 日立製 ハープーンBLOCKII採用か?

・指揮管制装置ZYQ-31B-1の採用
 従来のZYQ-3の性能向上版?

・ソナーシステムZQQ-7の採用
 従来のZQQ-6の性能向上版? 二番艦からはZQQ-7Bを搭載

・非貫通式潜望鏡の搭載
 タレス製三菱電機ラ国(参考 ttp://www.defenseindustrydaily.com/japan-orders-thales-optronic-submarine-masts-0788/ )

【静粛化関係】
・船体の一部に反射タイルを採用

・整流の最適化
 セイル前下部が流線型、潜舵・X舵の端部が丸く整形、吸音・反射タイルが船体と面一に

いじょ
571名無し三等兵:2007/12/19(水) 02:49:49 ID:???
>>569
コンピュータ制御の操舵はおやしおからだったかと。うろ覚えだが
あと、>>570の指揮管制装置の部分、↓こうしたほうがわかりやすいんでない?

・指揮管制装置ZYQ-51(日立製)の採用
 ハープーンBLOCKII採用か?
572名無し三等兵:2007/12/19(水) 03:07:04 ID:???
>>571
> コンピュータ制御の操舵はおやしおからだったかと。うろ覚えだが
X型は4つの舵を常に動かすためのコンピュータ制御だから、おやしおの、それとは別物だろ
573名無し三等兵:2007/12/19(水) 03:12:44 ID:???
>>568
護衛艦なら普通にあやなみ使えるだろ?
574名無し三等兵:2007/12/19(水) 03:52:30 ID:???
>>568
DD-103
575名無し三等兵:2007/12/19(水) 04:44:46 ID:???
コンピュータ制御の前は人力で舵を動かしていたのか!?
576名無し三等兵:2007/12/19(水) 09:03:29 ID:???
>>575
>>コンピュータ制御の前は人力で舵を動かしていたのか!?

操縦席の右側には上下、左側には左右の舵を動かすためのハンドルがついていた。
これをくるくると回してだな・・・
577名無し三等兵:2007/12/19(水) 09:09:58 ID:???
>>544
>>つまり、やっぱり3日に1回はガタガタとディーゼル音を唸らせるでFA?

例えば、最大連続潜行が10日間として、ぎりぎり10日間隔でシュノーケル充電をすることは無い。
いつ、潜行しつづけなければならない状態になるかわからないから。
かといって、24時間ごとに浮上するのも頻繁すぎる。
後は、どういう運用をするかによって変わってくる。
578名無し三等兵:2007/12/19(水) 09:11:51 ID:???
ドイツの212Aだったか、シュノーケル使わずに20日近く潜ってキールからどこぞかまで行ったな
579名無し三等兵:2007/12/19(水) 11:53:28 ID:???
>>576
いったい何回転ハンドル回せばいいんだ?
普通の船だって応急時に舵の油圧ポンプを人力で動かすのは大変らしいぞ
580名無し三等兵:2007/12/19(水) 11:57:30 ID:???
AIP潜水艦だったら北極海を横断できるかな?
581名無し三等兵:2007/12/19(水) 11:59:27 ID:???
>>579
操舵のパワーアシストはWW2からあっただろ
582名無し三等兵:2007/12/19(水) 12:05:49 ID:???
>>579
海上自衛隊の潜水艦の乗員数は他国に比べて多い。
それは・・・そういうわけだ。
583名無し三等兵:2007/12/19(水) 12:11:19 ID:???
昔の帆船みたいな2重になった大型舵輪を数人がかりで回してるんだな
584名無し三等兵:2007/12/19(水) 13:16:16 ID:???
WW2のUボートでは押しボタンだったのに。
585名無し三等兵:2007/12/19(水) 13:20:19 ID:???
米原潜は潜舵も横舵も一人で可能
バックアップは付くらしいけど、基本一人で操舵らしい
586名無し三等兵:2007/12/19(水) 13:23:49 ID:???
>>585
>>米原潜は潜舵も横舵も一人で可能
>>バックアップは付くらしいけど、基本一人で操舵らしい

大抵の潜水艦はそうなんじゃない?
海自の潜水艦も、航空機みたいな操縦桿で操舵してたぞ。
587名無し三等兵:2007/12/19(水) 13:24:55 ID:???
海自のは潜舵と横舵で別って聞いたが
588名無し三等兵:2007/12/19(水) 14:27:26 ID:???
>>584
WW2のUボートは押しボタンで操艦するのか?
右、左、上、下、前、後、加速、減速、のボタンがあってそれを押すのか?
便利なのか?本当に
589名無し三等兵:2007/12/19(水) 14:39:41 ID:???
とーぅりかじー ぐるんぐるんぐるん
おーもかじー ぐるんぐるんぐるん
590名無し三等兵:2007/12/19(水) 15:10:29 ID:???
おやしお型から、操舵員は一人だぞ。
591名無し三等兵:2007/12/19(水) 15:32:10 ID:???
うずしお型から操縦桿タイプを採用してワンマンオペレーションが可能になっている
米原潜と同じでバックアップ付き
サイドバイサイドの2ステーション構成
3次元自動操舵装置、自動深度調整装置、自動針路保持装置を持ち旋回やトリムが自動化されている
ちなみに、CO2除去装置が設置されたのもうずしお型から
592名無し三等兵:2007/12/19(水) 15:34:22 ID:???
>>588
いや、潜舵と横舵のそれぞれの操舵が!
593名無し三等兵:2007/12/19(水) 15:40:07 ID:???
指定した角度入力してボタン。
594名無し三等兵:2007/12/19(水) 15:55:23 ID:???
595名無し三等兵:2007/12/19(水) 16:04:56 ID:???
そう言えば、操舵のコンソロール、
シーウルフ級やヴァージニア級は黒背景にオレンジ文字だけど、
海自は黒背景に青緑文字なんだよな。

どっちが見やすいんだろう?
596名無し三等兵:2007/12/19(水) 17:07:30 ID:???
いっそ白地に黒で。
597名無し三等兵:2007/12/19(水) 19:10:13 ID:IWs5Tvmo
マトリックスの影響だろ。
598名無し三等兵:2007/12/19(水) 19:30:53 ID:???
黒字に緑
599名無し三等兵:2007/12/19(水) 19:58:04 ID:???
>>594
子供を篭絡しようとしてますw
600名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:07:17 ID:???
あの1つ聞きたいことがあります。
海自の潜水艦の行動範囲は日本の排他的経済水域だけ?
密かにハワイやインド洋まで行かないの?
601名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:19:59 ID:mvnC0IyD
仮に知ってる人がいても、絶対にいえない情報だな
602名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:20:38 ID:???
ハワイだろうとインド洋だろうと、「密かに」行ったのならココに書かれることはない。
ココに書かれるのなら「密かに」行ったことにはならないだろう、常考。

というのはへそ曲がりか?
603名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:30:54 ID:???
>>602
まあ、情報のリーク、又は、時効による関係者のネタバレってのは、それはそれである。
604名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:34:09 ID:???
>>600
>>あの1つ聞きたいことがあります。
>>海自の潜水艦の行動範囲は日本の排他的経済水域だけ?
>>密かにハワイやインド洋まで行かないの?

基本的には3海峡周辺だよ。
ディーゼル潜だし、そんなにあちこち回れない。
演習でハワイとかには逝くかも。
インド洋はさすがに行かないだろうなー。遠すぎる。
以前、自衛隊のイラク派遣が決まった時、中東のTV局じゃ「日本には潜水艦もあるのだ」とか報じたらしいがw
そんな遠出まずはしない。
605名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:34:49 ID:???
そんな遠征するには原潜が必要だな
606名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:36:10 ID:???
そうりゅうならオホーツク海や海南島周辺まで!
(;´Д`)ハァハァ
607名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:38:00 ID:???
水上艦船の場合ならば、堂々と海上補給できるけれどね・・・。
潜水艦の場合、そうもいかないから、原潜でもないかぎり遠出はできない。
608名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:41:43 ID:???
>>600
う〜ん、2CHらしい質問だ。
それこそが近代戦における潜水艦の潜水艦たる所以だ。

簡単にいうと、行ってるかもしれないし、行ったかもしれないし
行く途中かもしれないし・・・。
本当のことは中の人しか知らない。

知りたければ、中の人になりなさい。
609名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:45:55 ID:???
>>608
んな事いったらキリがない。
ただ、通常潜の場合、行動範囲におのずと限界がある。
日本の潜水艦が極東地域を出るなんてのは考えにくい。

なんらかの密命を帯びて秘密基地で補給をしながらインド洋へ・・・と妄想を膨らませればいくらでもいけるけれどね。
610名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:46:11 ID:???
中の人は…、離婚率高いみたいだけどねぇw
作る側になったら、試験の為に乗る事になるのだが、
その時に色々秘密の話を聞けるのかな?
611名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:50:39 ID:???
>>600
ウラジオストックや北朝鮮の沖合には出掛けてるよ
612名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:53:52 ID:???
かつてはイ号でフランスまで行ったジャマイカ
613名無し三等兵:2007/12/19(水) 21:00:38 ID:???
>>600
ハワイまでは逝ってるよ。ヒント:リムパック。
しかも無補給でね。

つってもそれは水上航行だから逝けるんであって
全航程を潜水しつつ、なんてのは不可能。

つまり平時において演習等で、水上航行でもって他国を訪問する分にならどこへでもいけるけど
隠密行動なら活動範囲は限られちゃう。
614名無し三等兵:2007/12/19(水) 21:05:44 ID:???
中の人だって全員が現在位置知ってるわけじゃない
615名無し三等兵:2007/12/19(水) 21:08:18 ID:???
>>612
通常潜では長距離作戦には潜水母艦が必要だった。
伊号でもインド洋上で補給してもらっていた。
616名無し三等兵:2007/12/19(水) 21:22:29 ID:???
>>613
無知乙
今の潜水艦は水中を航行するのに適した形状をしてるから、水上航行は逆に燃費が悪い。
617名無し三等兵:2007/12/19(水) 21:26:04 ID:???
>>616
>水上航行は逆に燃費が悪い。



おまえに調べる時間、10分だけくれてやろう。

その間に現代のドイツ製212A型の航続距離調べておいで。

水上・水中の差に愕然とするから。馬鹿乙w
618名無し三等兵:2007/12/19(水) 21:29:33 ID:???
Type 212
Specifications
Length 55.9 m
Diameter 7 m
Pressure hull diameter 6 m
Displacement surfaced 1,450 t
Displacement submerged 1,830 t
Surfaced speed 12 kts
Submerged speed 20 kts
Surfaced range 8,000 miles (at 8 kts)
Submerged range 420 miles (at 8 kts)
Propulsion 1 x MTU 16v 396 diesel engine, 3.12MW
HDW/Siemens Air Independent Propulsion system, 300 kW

Armament 6 x 533 mm tubes for 24 x Atlas Elektronik DM2A4 torpedoes
Siluri Whitehead A184 mod.3

Crew 30
Endurance 84 days

http://www.globalsecurity.org/military/world/europe/type-212-specs.htm
619名無し三等兵:2007/12/19(水) 21:31:46 ID:???
思うに>>616は速度と航続距離を混同してるのではないかと・・・
620名無し三等兵:2007/12/19(水) 21:32:25 ID:???
wikiの記事見てきたが、これのことなら恥の上塗り乙
この水中航続距離はバッテリーが空になるまで+AIPの航続距離だ。
スノーケルで充電すれば済む話。

つか、まさか水上航行中はディーゼルで動いてるとか思ってないよな?
621名無し三等兵:2007/12/19(水) 21:37:11 ID:???

水上航続距離 14,800km (8,000nm) / 8kt
水中航続距離 780km (420nm) / 8kt

現実はこうだよ。お馬鹿さんw
それと充電すれば無限航行が可能だとでも思ってるんじゃ?
ほんと馬鹿だな。
622名無し三等兵:2007/12/19(水) 21:39:31 ID:???
なんつーか
はるしお型の水上出力が3400馬力で水中出力が7200馬力な訳を考えた方がいいと思う。

>それと充電すれば無限航行が可能だとでも思ってるんじゃ?
これにいたっては、水上航行とて同条件だというのがなぜ理解できんのだ?
623名無し三等兵:2007/12/19(水) 21:41:28 ID:???
>>622
>はるしお型の水上出力が3400馬力で水中出力が7200馬力な訳を考えた方がいいと思う。

つ 水上と水中の抵抗の差
624名無し三等兵:2007/12/19(水) 21:44:41 ID:???
どっちにせよハワイまで行くときは浮上航行するんだろ?
それともシュノーケルだけ出してえんえんと浅深度潜行するの?
625名無し三等兵:2007/12/19(水) 21:51:24 ID:???
>>623
造波抵抗ってしってる?
あと、水上と水中で出力がちがうのは推進効率が違うからだよ。
あとは自分で考えてね
626名無し三等兵:2007/12/19(水) 21:53:09 ID:???
イメージ的には水中部分が少ない方が抵抗も少なそうな気がするが
波の影響とかあるのかな
627名無し三等兵:2007/12/19(水) 21:53:13 ID:???
>>624
そんな馬鹿なことはしません
蓄電池が70〜20%の充電状態を保つようにシュノーケルで時折充電しながら航行します
充電をしていない時は潜行可能な深度で航行に最適の海流が流れている深度を航行します
628名無し三等兵:2007/12/19(水) 22:02:55 ID:???
充電池って、最後まで充電しないの?
充電したら膨らんじゃうとか?
629名無し三等兵:2007/12/19(水) 22:05:49 ID:???
膨らむくらいって。。。それ過充電で電池壊れてるんじゃないかw
630名無し三等兵:2007/12/19(水) 22:05:50 ID:???
>>626
水中の面積は大きな抵抗にはなりません
海水と外板との摩擦による抵抗はそれほど問題になりません
むしろ粘性による渦などが抵抗になります
これは水上でも水中でも同じことです
水上の場合はこれに比べて造波抵抗が発生します
これは船が運動する際に波を起こしますが、これは水を高い所に押し上げているのです
このため、多くのエネルギーを消費し燃料の消費が多くなるので航続距離は短くなります
海中を航行すれば海面が盛り上がるような深度でなければ造波抵抗は発生しません
この分、海中を航行する方がエネルギー消費は少なくて済みます
631名無し三等兵:2007/12/19(水) 22:16:48 ID:???
>>628
蓄電池は化学反応で電気を蓄積しています
満充電や完全放電に近い状態では蓄電以外の化学反応が発生します
このイレギュラーな反応が蓄電池の性能を劣化させます
特に高温ではこの反応が進行し、電池を劣化させ寿命を短くします
そこで出来るだけ70〜20%程度で電池を使用します

ノートPCや携帯のLiイオンも同じことです
ずっと充電器を接続して満充電の状態で使用するとバッテリーの寿命は短くなります
満充電の状態で高音の場所に放置するのが最悪です
前に話のあった東芝のLiイオンは90〜10%の範囲で劣化はしないそうです

ちなみにこれは鉛蓄電池とLiイオンの場合です
NiH(ニッケル水素)は満充電ではあまり問題ありませんが、放電状態が不味いようです
出来るだけ満充電で保管しましょう
632名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:06:41 ID:???
>>631
そうなんだー。使い切る前に充電するとメモリ効果で劣化するから、
毎回最高まで充電するのが正しい使い方だと思っていた。

ニッケル水素は満充電で放置かぁ…。
持っている室内ヘリラジコンの電池の種類を調べてこようっと…。
633名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:06:44 ID:???
鉛電池って補水とかしなきゃいけないんだっけ
634名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:06:55 ID:???
水上航行だろうが水中航行だろうが、結局は艦内に蓄えられている燃料を使っているんだから、最大航行距離は同じようなもんだろ。
635名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:06:58 ID:???
なんつーか、また食い違いすれ違いのこんにゃく論争がおっぱじまる悪寒
636名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:09:55 ID:???
>>627
んじゃ潜航しながらハワイまで行っちゃうん?
日本から6000kmくらい距離あったよな?
潜航時の速度なんて時速9km程度なんすけど?

2年くらいかけて行くおつもり?
637名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:11:35 ID:???
水中航行=効率は良いが、時々中断し空気補給が必要
水上航行=効率は悪いが空気の不足なし、ずっと続けられる。

水中航行は短時間しか連続しないが航海全体では大きい比重
でいいんじゃねえか。
連続、と断続、の違いさえ理解できんトンチキはさすがにいないだろう。
638名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:14:08 ID:???
>>636で答え出てると思う

時速5ノットの速度でハワイまで行くのに何年かかるでしょう

てことだ
639名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:15:45 ID:???
ただの水中なら20kt出るんだろう?
時々空気を補給すれば、6日ちょいでいけるじゃないか。
640名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:17:15 ID:???
>>639
水中で20ノット出したら30分でバッテリー切れだろ
30分ごとにディーゼル回せるとでも思ってんの?
燃料は?

通常潜なんだから水中では黙って5ノット。これ実話な。
641名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:17:58 ID:???
ということは、水中にいながら水上の空気を取り込めば…
642名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:19:14 ID:???
>>636,638
自演乙 つか、算数も出来ないのかw

(6000/9)/24=27.7777
一月で行けますが。
643名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:19:24 ID:???
>>641
だからさ、ディーゼルエンジンを24時間フル稼働させる燃料はどうなってんだよ
て話だよな

水中では5ノットでFA
644名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:32:17 ID:???
>>643
そのへんはまあ、その、なんだ。
がんばるんだ。
どうせハワイで補給受けられるなら結構使っちゃってもへいきだろ?
645名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:40:21 ID:???
だから行けるとこまで行ってる可能性はあるって事でしょ。
サブマリナはその予定を親兄弟、恋人に言えないから約束が出来ないと
嘆いてたぞ。

結論:原潜一個手に入れろ。(なんじゃそりゃ)
646名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:57:59 ID:???
掃海艇と同様に縦引きで補給艦から燃料補給する
647名無し三等兵:2007/12/20(木) 00:33:47 ID:???
ところで海流に乗るって黒潮でも3ノットくらいあるらしいんだけど
水中5ノットってのは海流にのって5ノットってこと?
それとも平常時で5ノット分の出力で動くって事?
648名無し三等兵:2007/12/20(木) 00:40:21 ID:???
>>647
相対速度で5ノットってことだろ普通
649名無し三等兵:2007/12/20(木) 01:04:33 ID:???
潮流が進行方向から流れてくる場合
通常動力型ではちっとも前に進まないだろうね
650名無し三等兵:2007/12/20(木) 01:09:58 ID:???
ハワイまでの通常潜航海はこんな感じ

前提
1kt=1.85km/h
1mile=1.61km
日本ハワイ間の距離 6,430km

Type 212 のデータ使用(>>618
1回の充電で走行出来る距離
420miles@8kts = [email protected]/h
参考 走行時間 45.7h≒1.90day
もし充電時間が2.4時間ならちょうど2日だ

充電回数
643kmで充電したとすれば9回の充電回数になる
出航時には充電完了だからね

到達までの所要時間
434h=18.1day

水中走行時は水上走行時より燃費がいいので
水上走行距離 8,000miles@8kts = 12,[email protected]/h
よりも水中航続距離は長くなる
無給油で往復できそうだ

ついでに潜行時間が
AIPで2倍、リチウムイオン電池で2.5倍
合わせて5倍とすると
1回の充電で走行できる距離が 3,380km
途中で1回充電すればハワイに到着することになる
651名無し三等兵:2007/12/20(木) 01:40:55 ID:???
>>611
昔朝日新聞の自衛隊50周年特集に載ったな。
ロシアの基地近くでの運用
652名無し三等兵:2007/12/20(木) 01:43:58 ID:???
あったね。



腹くくったとかなんとか…
653名無し三等兵:2007/12/20(木) 01:48:10 ID:???
>>650
潜航したまま2日に1回くらいシュノーケルで充電すれば18日でハワイまで着くわけだ
燃料も余裕じゃん
654名無し三等兵:2007/12/20(木) 02:47:58 ID:???
まぁなんだ、スレが変な伸び方したが強引にまとめて見ると

・航行時の抵抗 水中<水上
 >>630にある理由

・推進効率 水中>水上
 水上航行時はスクリューで生じた水圧が水面に逃げてしまって(波を作ってしまって)効率が悪い。
 ちなみに水上航行するときは、アップトリム気味にして、少しでもスクリューを深くしようと
 涙ぐましい努力をしています。

・充電効率 水中<水上
 スノーケルでの充電は水中に排気するのに出力を食われるので1割強ほど効率が落ちる。

これだけ並べたって結論はでないが、航続距離は水中>水上が常識かと。




あー ハワイまで行くのに水中航行5ktで2年(笑)掛かるなら水上は3年は掛かるんじゃないかな?
水上のほうが速力でないしw
655名無し三等兵:2007/12/20(木) 10:21:23 ID:???
おやしおがハワイまで行ったときの詳細は誰か知らないのか
656名無し三等兵:2007/12/20(木) 10:29:08 ID:???
>>655
一般論ならばともかく、そういう細かで具体的な話はさすがに漏れてこないだろう・・・。
657名無し三等兵:2007/12/20(木) 10:29:30 ID:???
日本のに限らず、大抵の国の潜水艦は一度出港して潜ったら、
次に浮かぶのは帰ってきた時か目的地に到着した時のみ。

原潜でもディーゼル潜でも、ね。
658名無し三等兵:2007/12/20(木) 10:48:19 ID:???
原書房の潜水艦の本とか、兵士を見ろとかだと、シュノーケルしつつずっと潜航で行くようだよ。
659名無し三等兵:2007/12/20(木) 11:07:19 ID:???
他国の領海内は浮上して軍艦旗掲げなきゃいけないんじゃなかったっけ?
660名無し三等兵:2007/12/20(木) 11:08:41 ID:???
国際法上は
661名無し三等兵:2007/12/20(木) 11:09:04 ID:???
>>657
そうだろうね。
充電は少々効率が悪くてもシュノーケルを使うだろうな。
662名無し三等兵:2007/12/20(木) 11:12:34 ID:???
>>659
>>他国の領海内は浮上して軍艦旗掲げなきゃいけないんじゃなかったっけ?

その国の許可があればいいだろ。
で、無許可で侵入してきたら侵略者として攻撃してよし。
スウェーデンだったっけ?正体不明(笑)の潜水艦を爆雷攻撃しまくってたな。
一方、ヘタレな日本は漢級に対してなにもできなかった(ソナー音なんぞなんの意味もない)。
663名無し三等兵:2007/12/20(木) 11:15:27 ID:???
潜水艦からすれば追いかけまわされてる時点で負けだろう
664名無し三等兵:2007/12/20(木) 11:21:10 ID:???
>>663
>>潜水艦からすれば追いかけまわされてる時点で負けだろう

手が出せなきゃ意味ない。むこうだって政治的に日本が弱腰なのを知っているからそれほど危機感無いだろ。
それに、あのやかましい漢級を追跡中に見失ったそうだから、決して海自も余裕かましてたわけじゃない。

665名無し三等兵:2007/12/20(木) 11:24:54 ID:???
ぱぱは「カードを切った」という見方だったな
666名無し三等兵:2007/12/20(木) 12:40:59 ID:???
許可とかそういう問題じゃないだろ
国籍表示はしなきゃ駄目
667名無し三等兵:2007/12/20(木) 12:47:13 ID:???
>>666
>>許可とかそういう問題じゃないだろ
>>国籍表示はしなきゃ駄目

じゃあ、リムパックに参加した潜水艦は、皆、国旗を掲げながら航行してたのか?
668名無し三等兵:2007/12/20(木) 12:47:53 ID:???
もう本当に主観で駄目出しする人間何なの
669名無し三等兵:2007/12/20(木) 13:03:51 ID:???
>>664
逆に煩くて漢級との特定に時間を要したらしいからな
余計な信号がLofarに入るもんだから、信号はゴタゴタだったと、
それにあの海域は層深が出にくい海域でもあったため、アクティブが厳しい状況ではあったというのはあったらしい
670名無し三等兵:2007/12/20(木) 14:24:05 ID:???
>>668
>>もう本当に主観で駄目出しする人間何なの

お前が一番主観的だろ。主語と述語と目的語をはっきりさせろ。

671名無し三等兵:2007/12/20(木) 14:27:27 ID:???
>>670が一番厨臭い件についてw
672名無し三等兵:2007/12/20(木) 14:33:24 ID:???
>>670
これは久々に凄い
673名無し三等兵:2007/12/20(木) 18:13:08 ID:???
自演乙
674名無し三等兵:2007/12/20(木) 18:42:07 ID:???
中国の潜水艦が大隈海峡を航行したときはちゃんと浮上して旗を掲揚してた
675名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:56:01 ID:???
潜水艦の発射管って人が船外にでれるのかな?


いや、SBU設立時に潜水艦からの浸透作戦が企画されたとかしないとか聞いたもんでね…
676名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:57:05 ID:???
魚雷管に入って注水・開口したらスイムアウトできるんじゃないの?
677名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:03:22 ID:???
直径533mmの発射管にボンベ背負った人間が入れるだろうか?
678名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:06:51 ID:???
ボンベ背負わなければ良い。
どうしてもボンベが欲しければ、隣の魚雷管から射出。水中合体。
679名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:07:32 ID:???
シーウルフの660ミリなら・・・・・それでも無理そうだな
やはりヴァージニア級のようにハッチがないと駄目だ
680名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:20:14 ID:???
スカイダイバーは発射管から脱出したな

と思ったら発射管扉が開かず、後ずさりでメッシュの制服が擦り切れてエロいかっこうにw
681名無し三等兵:2007/12/21(金) 03:11:55 ID:???
>>680
これだろ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/onden1970/diary/200703290000/
発射管じゃなくて緊急潜行用パイプだよ
682名無し三等兵:2007/12/21(金) 08:27:04 ID:???
>>675
米国の特殊部隊が潜水艦を使って上陸する映像を見たことがある。
潜水艦の後方上部に水中ハッチがあるモジュールが設置されてたな。
683名無し三等兵:2007/12/21(金) 10:24:56 ID:???
基本的な質問なんだが・・・
潜水艦って海底の地形をどうやって知るのだろう?
今まではソナーで調べてるのかな?とか思ったが、考えてみればソナー音だしてたら相手に見つかるよね?
ソナー以外で海底の地形を調べることができるのだろうか?
それとも、平時にあらかじめ調べて、戦時にはその海底地形図を信じて盲めっぽうにつっぱしるだけ?
684名無し三等兵:2007/12/21(金) 10:30:53 ID:???
そして海図にのっていない海山にぶつかった潜水艦がいたジャマイカ
685名無し三等兵:2007/12/21(金) 10:53:44 ID:???
>>683
殆どの海域は潜水艦の安全深度より水深が深い
686名無し三等兵:2007/12/21(金) 11:50:18 ID:???
浅い場所は平時に調べておいてコンピューターに貯めこんどくんじゃないの?
公海だったら潜水艦でなくともできるし。
687名無し三等兵:2007/12/21(金) 12:39:50 ID:???
暗いところには行かないだけの話
688名無し三等兵:2007/12/21(金) 13:01:02 ID:???
有視界航行する潜水艦萌え
689名無し三等兵:2007/12/21(金) 13:12:18 ID:???
危ないとこには行かないの意味だよ。
690名無し三等兵:2007/12/21(金) 13:18:44 ID:???
そりとんの悪魔のようなのはまだ無い?
691名無し三等兵:2007/12/21(金) 13:20:33 ID:???
速力計とストップウォッチと方位磁石と海図見て操艦してるのかとオモタ
692名無し三等兵:2007/12/21(金) 13:26:32 ID:???
基本似たようなものでしょ。あと慣性航法装置があるくらいじゃないか。
電子マップ以外に紙の航海図はまだ使ってるものね、故障しないから。
693名無し三等兵:2007/12/21(金) 13:57:01 ID:???
694名無し三等兵:2007/12/21(金) 15:03:30 ID:???
>>688
http://www4.ocn.ne.jp/~easy-mid/toys/707jr1.jpg
とか
http://home.catv.ne.jp/dd/nekonii/topics/seaview1/j-seav05.JPG
か?w

てかさ子供の頃、初めて蛟龍を見たときは水中も有視界で航行するんだと思って萌えたよ
695名無し三等兵:2007/12/21(金) 15:13:19 ID:???
ページならともかく画像に直リン、ねぇ・・・


まだ子供そのものなんじゃないの
696名無し三等兵:2007/12/21(金) 15:39:40 ID:???
>>695
ならオマエは世の画像検索全てに抗議しる
697名無し三等兵:2007/12/21(金) 16:18:53 ID:???
>>694
そうそう、そんな感じw

それどこか、海自潜水艦もそうだと思ってたしね・・・
だって、ほら、上のほうに窓みたいなのあるでしょ?
698名無し三等兵:2007/12/21(金) 16:24:14 ID:???
そういや、あのセイルの窓ってあそこって何するところなんでしょう。
大抵は上の艦橋で浮上航行中の指示や監視をしますよね。
699名無し三等兵:2007/12/21(金) 16:49:37 ID:???
>>698
外にでられない時用、とか
700名無し三等兵:2007/12/21(金) 17:09:20 ID:???
そういう時ってあるんだろうか。あんな視界の狭い窓。 >>699
ロシアの潜水艦でも窓らしいのがあるよね。
701名無し三等兵:2007/12/21(金) 17:10:38 ID:???
波浪でセイル上に出られない時用だよ
702名無し三等兵:2007/12/21(金) 17:53:00 ID:???
海底地形探査や氷海用の近距離高周波ソナー装備してる潜水艦もあるよ
703名無し三等兵:2007/12/21(金) 19:43:13 ID:???
>>698
あの窓って耐圧なんですか?
それとも潜航すると内部は水没?
704名無し三等兵:2007/12/21(金) 19:52:29 ID:???
セイルは耐圧殻の外側だろう
705名無し三等兵:2007/12/21(金) 19:59:37 ID:???
ロサンゼルス級にはないね>窓
706名無し三等兵:2007/12/21(金) 20:06:57 ID:???
窓みたいに見える窓じゃない何かじゃないか?
707名無し三等兵:2007/12/21(金) 20:09:48 ID:???
セイルに窓がついてるロシア潜水艦は
浮上する所が北極とか北大西洋で時化たり吹雪いたりするからじゃね
でもアクラ級とか窓無いのもあるんだよな
708名無し三等兵:2007/12/22(土) 00:46:26 ID:???
>>707
707おめ〜
709名無し三等兵:2007/12/22(土) 15:01:34 ID:???
ロシア、対韓借款を軍事技術の移転で償還へ

これまでの交渉で、韓国側は11種類の軍事技術を韓国に移転するよう提案し、
これに対しロシア側は潜水艦の充電用の燃料電池など5種類の技術移転に同意した。
またロシア側は、長距離用探索レーダーや、電磁パルス(EMP)に対する防護技術などに
ついても、技術移転の妥当性について検討しているという。EMPは核爆発によって発生する
電磁波で、周囲のコンピューターや通信設備などを麻痺させる。防衛事業庁は「韓国側が
移転を求めた軍事技術は、韓国よりも20‐30年進んでいる最先端の技術だ」と説明した。
http://www.chosunonline.com/article/20071222000033
710名無し三等兵:2007/12/23(日) 10:45:52 ID:???
海自って氷海での作戦能力って有るのかね?
711名無し三等兵:2007/12/23(日) 13:20:08 ID:???
あるわけない
712名無し三等兵:2007/12/23(日) 13:23:18 ID:???
冬季オホーツク海は充分に氷海
713名無し三等兵:2007/12/23(日) 16:51:41 ID:???
オホーツク海いかないし。
714名無し三等兵:2007/12/23(日) 19:00:14 ID:Tlriz+kh
あれ?流氷は?
715名無し三等兵:2007/12/23(日) 19:00:21 ID:???
あれ?流氷は?
716名無し三等兵:2007/12/23(日) 21:14:23 ID:StAwVC73
旧海軍の伊-401(だっけ?あの巨大な海底空母)のおすすめプラモ
ありませんか?興味があります。きっとその後の「海底軍艦」の
元ネタになったんでしょ?

翼を丁寧に折りたたんで収納するところがいかにも日本的ですね。
折り紙みたい。
まあ、よくもあんなもの作りましたね
717名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:02:52 ID:???
718名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:41:16 ID:???
>>716
「海底軍艦」の 元ネタになったのは大正時代だかの小説。
ただ「海底軍艦」には実際には完成されなかった伊403がちょこっと出てくる。
719名無し三等兵:2007/12/24(月) 03:18:32 ID:???
>>716
押川春浪の「海底軍艦」は1900年の作。まさにホランド潜水艇が出来たころ。
つまり「潜水艦」などという言葉がなかったから、「海底軍艦」という題名に
なったわけ。
720名無し三等兵:2007/12/24(月) 05:21:27 ID:???
海底戦艦のほうが萌えるな
721名無し三等兵:2007/12/24(月) 05:47:13 ID:???
ちなみに、なぜ「水中」とか「海中」とか「潜水」とかでなく「海底」なのかな?
722名無し三等兵:2007/12/24(月) 10:17:48 ID:???
紺碧みたいに完全に秘匿できれば
もう少しマシだったかもしれない
723名無し三等兵:2007/12/24(月) 10:19:59 ID:???
>>721
ベルヌの海底二万マイルの影響とか?
当時日本で出版されてたかは知らんけど。
724名無し三等兵:2007/12/24(月) 12:46:51 ID:???
超伝導潜水艦はまだですかー
725名無し三等兵:2007/12/24(月) 13:17:29 ID:???
>>723
八十日間世界一周が1880年頃には翻訳版が出版されているみたいなので
内容はともかくとして、海底二万里、海底二万リーグ、海底二万マイルのような
題名で、潜水艦が登場する物語がベルヌの著作にあることは、紹介されて
いそうですね。
726名無し三等兵:2007/12/24(月) 14:27:06 ID:???
そうりゅうの交流モーターって、やっぱインバータで制御してんのかな
電車みたいにパルス音出たりはせんだろうな
727名無し三等兵:2007/12/24(月) 14:29:15 ID:???
ドレミファそうりゅう
728名無し三等兵:2007/12/24(月) 17:25:18 ID:???
>>727 萌え萌え!
729名無し三等兵:2007/12/24(月) 21:52:58 ID:???
ガール、そんなにブルーな顔じゃ、海は答えてくれないよ?
海はビッグ。ガールの悩みも包んでくれる。
だから、悩んでないでダイヴしな。
自分の可能性に…
730名無し三等兵:2007/12/24(月) 23:32:16 ID:???
>>677-679
自分の肩幅測ってみ?
それが人間の最大幅員だから。
人間って意外に省スペースに収まるよ。
731名無し三等兵:2007/12/25(火) 09:28:44 ID:???
>>701
だってずっと位置の低いUボート艦橋だって窓ないじゃない。時々人が流されたりしたそうだけど。
漁船みたいな動力回転窓でない小さい窓がそんな役にたつかなあ。
潜水艦は入出港以外は潜ってしまえるんだし。
732名無し三等兵:2007/12/25(火) 12:00:12 ID:???
潜水艦の中って娯楽はどんなものがあるの?

みんな本とかDSとか持ち込んでるのかな?
733名無し三等兵:2007/12/25(火) 13:07:54 ID:???
携帯ゲーム機はどうなんだろ。>>本職
734名無し三等兵:2007/12/25(火) 15:21:40 ID:???
オハイオ級にはプレステが持ち込まれてた
735名無し三等兵:2007/12/25(火) 15:24:46 ID:???
水上艦だけどPSP持ち込んでた
潜水艦の連中も似たようなもんじゃないかなと思う

ただ、電源の確保は難しそう
736名無し三等兵:2007/12/25(火) 17:46:36 ID:???
>>732
食事が一番の娯楽だと聞いた。
737名無し三等兵:2007/12/25(火) 17:53:21 ID:???
そらDSが一番の楽しみですとかいえねーだろ
738名無し三等兵:2007/12/25(火) 20:39:09 ID:???
映画みたいに事前に郵便物を載せておいて艦長が許可したら配布されるとかはないの?
739名無し三等兵:2007/12/25(火) 20:40:28 ID:TwbVj15W
泳いだりしないんだろうか なぜだ
740名無し三等兵:2007/12/25(火) 20:43:24 ID:???
>>739
その発想はなかったわww
741名無し三等兵:2007/12/25(火) 20:55:33 ID:???
>>739
旧ソ連の原潜にはプールがあったね。
娯楽よりは運動不足解消がメインだろうけど。
742名無し三等兵:2007/12/25(火) 21:00:36 ID:???
資格試験等のお勉強は?
数人のグループで持ち込めばかなりの暇つぶしが…
語学の方がいいかな?
743名無し三等兵:2007/12/25(火) 21:16:58 ID:???
>>742
転職でもするつもりかよw
しかし潜水艦の乗組員は大変だな…。
刑務所の方が快適でしょ。ご飯も新鮮な素材で美味しいのがてくるし。
俺はこのPCさえあれば、すごく楽しく生活するけど、
こんな電力馬鹿食いのデカいゲーム用PCなんて持ち込めないしなぁw

彼ら、ネットはおろか新聞も無いんだよねぇ…。
陸に上がったら、色々と変わっていて、追いつく頃にはまた海の中かぁ…。
本当、頭が下がります。
744名無し三等兵:2007/12/25(火) 21:24:09 ID:???
>>741
戦略原潜の場合、動く海底基地みたいなもんだからね・・・。
娯楽も重要な要素だろうが、日本のディーゼル潜の場合、電力に余裕はないからあまり贅沢なことはできないでしょ。
乾電池を使うゲーム機ならばいいかもね。
745名無し三等兵:2007/12/25(火) 21:26:01 ID:???
>>743
艦内で2chサーバを立ち上げるというのはどうだろうw
746名無し三等兵:2007/12/25(火) 21:27:21 ID:???
「兵士に聞け!」シリーズだとやはりプレステらしい。
後、「こっそり」エロビデオを持ち込む香具師もいるようだ。
黙認というか、「見つからなければ」上官もとがめだてしないとのこと。

勿論、プレイ時はイヤホンで音漏れ厳禁。
747名無し三等兵:2007/12/25(火) 21:35:50 ID:???
asahi.com: 海底地形、鮮やかに再現 深海探査機「うらしま」 - サイエンス
http://www.asahi.com/science/update/1225/TKY200712250102.html
748名無し三等兵:2007/12/25(火) 21:36:09 ID:1otS0wl2
Uボートの本で、身体にロープを括り付けて海上を全力航行中に海に入り
自由通水口にしがみついて笑ってる、乗員の写真があったな。
749名無し三等兵:2007/12/25(火) 21:53:52 ID:???
>>745
人数少なすぎだろw
艦長が「うちの艦長、禿げじゃね?www」スレとか立てて、乗組員をつり上げる遊びをしそうだ。
ってか俺の高校だ、それを教師がやらかしたのは… orz

>>746
洋上艦の話?
750名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:07:59 ID:???
潜水艦の食堂に沈黙の艦隊が全巻置いてあったって話しは昔書いてあった、しかも沈黙の艦隊の巻末に。
751名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:11:11 ID:???
なるほど、漫画ならば電力は消費せずに済むな。
752名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:24:55 ID:???
手回し式の発電機を持ち込むってのはどうよ
運動にもなる
753名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:33:19 ID:???
馬鹿やろう、酸素がもったいないだろ!
754名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:39:54 ID:???
運動もするのかね?

鈍りそうじゃない、水上艦ではやってるし…



なんか日常のことが潜水艦の生活になると興味沸くよね。
755名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:57:09 ID:???
運動には、有酸素運動と無酸素運動があるらしいから、
無酸素運動の方ばかりやれば、酸素消費量が増えないと思う。
むしろ、消費量は減るのかな…?
756名無し三等兵:2007/12/25(火) 23:05:40 ID:???
減らねえよ、馬鹿w
757名無し三等兵:2007/12/25(火) 23:36:52 ID:???
技本が潜水艦用娯楽を開発中…かな?
758名無し三等兵:2007/12/25(火) 23:39:22 ID:???
>>757
貴様〜
超軍事機密を漏らしおって
759名無し三等兵:2007/12/25(火) 23:54:28 ID:???
「潜水艦乗り」の生活を垣間見る
ttp://www.city.kure.hiroshima.jp/mitekure/mite10_04.html
760名無し三等兵:2007/12/26(水) 00:01:06 ID:???
>>749
うんにゃ、潜水艦。
何のゲームをやってるのかまでは知らん。
761名無し三等兵:2007/12/26(水) 00:34:51 ID:???
>>759
>多い人でも2000歩
おれより歩いてるかもw

つーか最大40日も潜航しているんだな
港を出てから5ノットで潜航するとしてミッドウエーまで行って帰ってこれるな
762名無し三等兵:2007/12/26(水) 01:54:31 ID:???
長波でネット接続とかw
763名無し三等兵:2007/12/26(水) 02:18:36 ID:???
>>759
ファクスでニュースみてるみたいだな
764名無し三等兵:2007/12/26(水) 02:23:51 ID:???
長波ってごく短い文章の送受信にかなり時間かかるんだよな
765名無し三等兵:2007/12/26(水) 02:58:58 ID:???
海上自衛隊潜水艦隊1/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1641931
海上自衛隊潜水艦隊2/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1642026
海上自衛隊潜水艦隊3/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1642128
海上自衛隊潜水艦隊4/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1642214
766名無し三等兵:2007/12/26(水) 03:14:02 ID:???
こういう丸上げ著作権無視の動画を貼る奴ってなんなの?
この動画に関する情報をSMILEVIDEO管理者に提供しときました、死んでください
767名無し三等兵:2007/12/26(水) 03:38:59 ID:???
日本語でOK?
768名無し三等兵:2007/12/26(水) 04:04:36 ID:???
有酸素運動=酸素を消費
無酸素運送=乳酸に変えて後で酸化だ。
エントロピーに勝てる奴はいない。筋肉量が多いほうが無酸素運動に強い。
で、そいつは沈静時の代謝が大きいのだ。つまり平常時の酸素必要量が大きい、
潜水艦向きで無い!
769名無し三等兵:2007/12/26(水) 04:49:22 ID:???
化学反応で酸素とか浮上用の気体を作ったりはしないの?
770名無し三等兵:2007/12/26(水) 10:12:48 ID:???
>>769
原潜はやる。パワーが有り余ってるから。
通常動力潜じゃむりぽ
771名無し三等兵:2007/12/26(水) 10:30:51 ID:???
>>768
つまり筋肉ムキムキマンよりヒョロヒョロモヤシ男の方が潜水艦乗りに向いてるって事か?
しかも閉鎖空間に何十日も籠もって平気と来れば引き籠もりニートこそ潜水艦には最適な
人材って事だな。
772名無し三等兵:2007/12/26(水) 10:54:31 ID:???
>>771
母親が部屋に入ってくるだけで怒鳴り散らすクズニートは、
あんな3段ベッドで自分の寝る場所しか自分の場所が無い、
しかもプライバシーも無いっていう空間に耐えられないだろう。
773名無し三等兵:2007/12/26(水) 12:04:52 ID:???
ただでさえ人間関係が濃くなる潜水艦で
社会不適格者のクズオタニートが居られるはずがない。
あとクズオタニートはデブも多いし
774名無し三等兵:2007/12/26(水) 12:45:54 ID:???
>>761
シュノーケル航走しつつ、ずっと潜航は通常潜水艦のデフォ。
775名無し三等兵:2007/12/26(水) 14:27:35 ID:???
>>752
人間の酸素消費量増加→運動→手回し式の発電機→電力
ならば、スターリングエンジンで直接電力にしたほうが効率がいいと思われ。
776名無し三等兵:2007/12/26(水) 16:53:37 ID:???
人間の効率ってどれくらいなんだろう
777名無し三等兵:2007/12/26(水) 17:09:53 ID:???
自分の質量1kgあたりを1km移動するのに要するエネルギーは、
人+自転車がエネルギー効率が最も高い。
自転車は、自動車の約5.5倍のエネルギー効率を持っている。
意外なことに、自動車は旅客機および人(歩行)よりもエネルギー効率が悪く、牛と同じエネルギー効率となっている。

輸送体 輸送エネルギー  [kcal/kg・km]
自転車+人 0.15
サケ 0.4
馬 0.58
旅客機 0.6
人 0.75
自動車 0.82
牛 0.82
鳩 0.95
羊 1.1
犬 1.5
かもめ 1.5
ヘリコプター 3.8
はちどり 4
うさぎ 5
バッタ 5.5
ねずみ 16
はち 16
778名無し三等兵:2007/12/26(水) 17:16:38 ID:???
そう考えると直接スクリューシャフトを回す訳じゃなく
発電のみの原子力でいいから欲しい気が・・・
779名無し三等兵:2007/12/26(水) 17:20:26 ID:???
原子力ターボエレクトリックか
あれは米軍は使い物にならんとしてかなり早い段階でやめちゃったな

現在だとフランスと中国がその方式、フランスのシステムはかなりコンパクトにまとまってはいるが
780名無し三等兵:2007/12/26(水) 17:24:15 ID:???
最も効率の悪い乗り物は戦車になるんだろうか
781名無し三等兵:2007/12/26(水) 18:08:16 ID:???
>>777
旅客機が自動車より効率がいいとは驚きだな。
782〜 軍 需 産 業 〜:2007/12/26(水) 18:36:39 ID:9RM10UMI
>>780
「ブルドーザー」の方が悪いと思う。
783名無し三等兵:2007/12/26(水) 18:37:15 ID:wTyQrTBe
いま、「原子力の未来」って本読みかけてるんだが,まだ読んでない後述では
小型原子炉開発が未来のエネルギー確保で良い方法と誘導したいらしい

でも、小型原子炉なら潜水艦のそのまま陸に置けばできあがりだから、開発もくそもないな
結局アメリカが売りつけてくれそうだ
784名無し三等兵:2007/12/26(水) 18:39:11 ID:???
>>781
摩擦が少ないからじゃない?
785名無し三等兵:2007/12/26(水) 18:42:54 ID:???
>>783
ビルや工場に採用できるぐらいの、もっと小型のやつも研究されてたような
786名無し三等兵:2007/12/26(水) 18:44:08 ID:???
加圧式は元々艦船用に開発された技術
787名無し三等兵:2007/12/26(水) 20:19:55 ID:???
>>783
日本が原潜を保有するのをアメリカが許すわけないだろ・・・
788名無し三等兵:2007/12/26(水) 20:24:41 ID:???
>>787
何で?
789名無し三等兵:2007/12/26(水) 20:32:50 ID:???
>>788
核エネルギーを軍事利用する国が増える事になるのを避けたいから。
790名無し三等兵:2007/12/26(水) 22:01:23 ID:???
世艦の、そうりゅうの画像はたった3枚か・・・
ネットの方が情報が早くて多いと紙媒体は辛いな
791名無し三等兵:2007/12/26(水) 22:07:50 ID:???
潜水艦って水中で補給とか受けられねぇの?
792名無し三等兵:2007/12/26(水) 22:32:34 ID:???
>>791
水中で、となると、難しいんじゃ・・・
いろいろ考えてみたが、結局、「水中の潜水艦に補給できるような潜水艦があるなら、その潜水艦と任務を交替したら?」となる。
海底に補給基地を作るという手もあるだろうけれど、大掛かりになりそうだね。
793名無し三等兵:2007/12/26(水) 22:54:31 ID:???
>>791
そりは_(無理)でしょう。
>792氏のいうとうり弟子。任務を交替した方が現実的弟子。
基地も固定できませんし、補給潜水艦なぞ経験なしで大変出守。
昔の潜水艦母艦がせいぜいです。
794名無し三等兵:2007/12/26(水) 22:57:26 ID:???
ミルヒ・クーの出番です
795名無し三等兵:2007/12/26(水) 22:58:46 ID:???
いや洋上の補給艦からケーブル垂らして水中で補給とか考えてたんだけどね
場所がばれるつっても「何時」補給したかが分らなければ良いんじゃないかなと
796名無し三等兵:2007/12/27(木) 00:06:12 ID:???
潜水艦の燃料タンクは底が抜けてて軽油と海水が共存してるって
某ホームページ(海自の元乗員)で見たんだけど
この場合どうやって給油するんだろう
燃料が減ってもエアスペースがない訳だから車や船の様には
いかないよな。圧力ポンプで圧入するのかな
797名無し三等兵:2007/12/27(木) 01:25:40 ID:???
>>777
鉄道が一番効率がいいってきいたけど違うのか?
798名無し三等兵:2007/12/27(木) 02:12:42 ID:???
>>797
自動車の6〜10倍(一般に約8倍)効率がいいといわれるから、一番いいんじゃね?
あとは船だな。Co2で割れば鉄道の勝ちらしいんだが。

ただ自転車を二人乗りすればダントツに自転車だな。
799名無し三等兵:2007/12/27(木) 02:47:08 ID:???
ちょっと昔の中国人みたく自転車で大移動すればいいんだなw
800名無し三等兵:2007/12/27(木) 02:52:36 ID:???
鉄道は鉄の車輪に鉄の軌道だから摩擦もかなり小さいだろうしな。
それにいったん加速したあとは次の駅までエンジン止めて慣性で進むからなおさら。
801名無し三等兵:2007/12/27(木) 08:04:32 ID:???
>>800
鉄オタじゃないけど、それは違うと思う
802名無し三等兵:2007/12/27(木) 08:57:23 ID:???
効率云々いったら帆船が最強であることに疑いの余地は無い。
803名無し三等兵:2007/12/27(木) 10:54:57 ID:???
>>802
そりゃ効率がいいのとは違うだろ。
風さんが船に与えるエネルギーと、船がじっさいに動く距離を考えたらそれほど効率はよくない。
804名無し三等兵:2007/12/27(木) 11:15:43 ID:???
>>803
いや、これ質量あたりを一定距離移動するのに消費するエネルギーの話でしょ。
帆船は燃料とかないしカロリーも消費しないからね。自走じゃないんだから、消費エネルギーは当然0という話よw
805名無し三等兵:2007/12/27(木) 11:29:55 ID:???
現代のコンピューター制御躁帆ならいざしらず、一般に帆船と言うのは膨大なマンパワーを必要とします
効率がいいかどうかの話とは違うかもしれないけどね
806名無し三等兵:2007/12/27(木) 11:32:29 ID:???
んなもの比較対象にしないのは当然って話
807名無し三等兵:2007/12/27(木) 11:36:22 ID:???
こういう比較で原子力機関ってどういう扱いになるんだ?
808名無し三等兵:2007/12/27(木) 12:48:47 ID:???
>>686
つ海洋業務群
西の仮想敵国も海洋調査と称して資源探査だけじゃなく(対)潜水艦戦用海図整備してるよ
>>781
ヘリコプターと違って浮くのには揚力を利用してるから前進のエネルギーの副産物みたいなもんだしな
定常運転のガスタービンの燃費の良さと大量輸送であることも効いてると思う
>>801
いや正しい。車と鉄道の差はレールを走るかどうかで要するに車輪の走行抵抗
これが非常に小さいから鉄道は力行し続けずとも惰行で走れる
まあ大量輸送であることも効いてると思うが
809名無し三等兵:2007/12/27(木) 12:50:32 ID:???
自分の興味専門外の事は黙ってりゃいいのに・・・
810名無し三等兵:2007/12/27(木) 13:01:25 ID:???
原子力を動力とするどの乗り物?
811名無し三等兵:2007/12/27(木) 13:46:56 ID:???
これは原潜 ? 通常潜 ? (DefenseTech 2007/12/21)
DefenseTech (2007/12/21) で Norman Polmar 氏が報じているところによると、ロシア・Severodvinsk の Sevmash 造船所で、Project 20120 こと B-90 (艦名 Sarov) が 12/17 に竣工したとのこと。
設計担当は Rubin 設計局。まず Nizhnii Novgorod (ex-Gor'kiy) の Krasnoe Sormovo で建造、それを内陸水路経由で Sevmash に運んで竣工させたと報じている。
Kilo 型の後継艦と目される B-90 は、ディーゼル・エレクトリック推進に "tea kettle" と呼ばれる小型原子炉を組み合わせて、
潜航中でも原子炉で駆動するターボ発電機からバッテリに充電できるというもの。つまり原子炉とターボ発電機を AIP (Air-Indpendent Propulsion) として使っている。
Polmar 氏の記事によると、ロシアは Project 651 (Juliett 型) SSG でも同様の仕組みを試したことがあり、
このときにはシングル・ループの小型原子炉とターボ発電機を組み合わせていた、としている。件の記事によると、ちゃんと機能したものの、当初はいくつかの問題点があり、後に対策を講じたとのこと。
[検索してみたら出てきたどこかのサイトで、「原潜専門の造船所に Project 20120 が現れたのは不審だ」と書いているところがあったけれど、原子炉「も」積んでいるということなら納得。さて、真相やいかに ?]
812名無し三等兵:2007/12/27(木) 13:48:18 ID:???
>>811
核保有国はこういう事もさらりと試せるからいいよなぁ・・・。
813名無し三等兵:2007/12/27(木) 15:59:41 ID:goM6NTy7
 ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F% 上下くっけて
E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

814名無し三等兵:2007/12/27(木) 19:06:15 ID:???
>>796
タンク上部のバルブを閉じて,下部から軽油を注入すればよい
815名無し三等兵:2007/12/27(木) 19:43:18 ID:???
>>800
それは転がり抵抗じゃね?
816名無し三等兵:2007/12/27(木) 19:47:23 ID:???
摩擦が低いと空回りするんだよな
粘着力
817名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:06:40 ID:???
>>814マジ!?
818名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:08:51 ID:???
>>817
比重の関係で勝手に上に集まる
819名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:11:46 ID:???
船が横倒しになったら漏れちゃうじゃんか
820名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:12:21 ID:???
その、タンクの話が良く分からないんだけど、
洗面器に空気溜めたような状態って事?
潜水艦がひっくり返ったら燃料が全部こぼれちゃうの?
深海ではすごい圧力だな〜。ってか深海で燃料を使う機会は無いかぁ…。
821名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:15:21 ID:???
潜水艦の燃料タンクだろ?
使った分だけ海水を入れるってのじゃないん

空気が入る余地が無いから燃料はどうやって入れますの?って事だよね?
822名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:16:53 ID:???
いや、もちろん普通の燃料タンクもあるよ
バラストタンクの空きスペース一部も燃料タンクとして利用してるだけ
823名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:18:19 ID:???
その「普通の燃料タンク」も使った分だけ水注入だと思ったけど
そうじゃないと潜る時に色々と面倒じゃない
824名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:18:48 ID:???
スターリングエンジンは専用の燃料タンクが必要だしな。
825名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:50:10 ID:???
トウモロコシとか要るもんな。
826名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:38:19 ID:???
>>819
タンクの下部は通常は開きっぱなしだから(軽油を消費した分自然に海水が流入する)
軽油満タン状態で特別に下部のバルブを閉じていなければそうなる
827名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:40:19 ID:???
もしかしたら,そうならないように逆止弁が付いてるのかもしれないけどね
828名無し三等兵:2007/12/28(金) 00:48:39 ID:???
>>825
中のラスカルを大暴走させたいのか?
829名無し三等兵:2007/12/28(金) 00:57:02 ID:???
>>814&796
そんな難しいこと考えずに
軽油注入時に内部に空気さえ入らなければ

タンクの下ベントが開いている状態で
 タンク
      ↓_________
     / |              
    /  /             
 ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄海面
であれば海面と中の空気が一緒の面(高さ)にならない限り
圧掛けずに勝手に入っていくが?と言うより気圧でモロ吸い込まれるが・・・
あと下が開いているっつーてもそんなバカバカ入れ替わるほど開いてる訳ぢゃないよ
830名無し三等兵:2007/12/28(金) 01:35:57 ID:???
第10回 スターリングエンジンの開発現場に潜入! 其の壱
ttp://wiredvision.jp/blog/soregen/200712/200712261100.html
831名無し三等兵:2007/12/28(金) 01:54:31 ID:???
>>829
なるほど!船体の喫水線から上の容積が事実上の最大積載量か。
と言う事は少しでも余計に入れたい時は全てのバラストタンクを
ブローするわけだね。乗員も降ろしたり。
832名無し三等兵:2007/12/28(金) 02:17:09 ID:???
>688
 ( ( ( 8<  *‥ ) ポッ
833名無し三等兵:2007/12/28(金) 06:22:23 ID:???
>824
専用の燃料タンク? 
ディーゼルの軽油を共用するんじゃないの? 
834名無し三等兵:2007/12/28(金) 08:51:56 ID:???
>>833
>>専用の燃料タンク? 
>>ディーゼルの軽油を共用するんじゃないの? 

違います。
潜水艦に使うスターリング機関の燃焼部はディーゼルエンジンと違ってデリケートなので専用の燃料と液体酸素をつかいます。
ディーゼルエンジンのほうは少々であれば海水が交ざっても大丈夫。
835名無し三等兵:2007/12/28(金) 09:11:58 ID:???
>834
へー、外燃機関の加熱部がデリケートだとは知らんかった。 
俺が卒論でやっていたスターリングは都市ガスだったから問題ないのかな。



やっぱりなんか違和感あるな…
なにか根拠あったら原理も一年で忘れてるダメ人間に教えて下さい
836名無し三等兵:2007/12/28(金) 09:16:35 ID:???
僕はスターリングエンジンじゃなくてスターリンエンジンを採用して欲しかったです
837835:2007/12/28(金) 09:17:03 ID:???
教授に電話して聞いて見ようかと思ったが恐ろしくて断念しましたorz
838名無し三等兵:2007/12/28(金) 09:23:05 ID:???
>>835 最大燃費を引き出そうとするからデリケートになってるんじゃないのかなぁ?
スターリングエンジンなんだからなんでも燃えりゃ動くと思うのだが。。。
839名無し三等兵:2007/12/28(金) 09:24:16 ID:???
>>835
>>俺が卒論でやっていたスターリングは都市ガスだったから問題ないのかな。
都市ガスを大気中で燃焼させたんですよね?私も簡単なスターリングエンジンでしたが大学でやってました。

スターリング機関自体は熱源を選びません。
だから、問題はその熱源が何になるかが問題になります。
閉鎖空間である潜水艦の艦内で使われる燃焼装置はデリケートなので、少しでも塩分が交じると故障の元になってしてしまうのです。
そもそも、燃焼に使う酸素が無ければ意味ないので、積んでいる酸素と見合う燃料があればいいわけです。
840名無し三等兵:2007/12/28(金) 09:30:13 ID:???
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|    
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|    >>836をシベリアの仕事に採用する
  |  ー' | ` -     ト'{    大ソ連のエンジンとなってくれ 期待している
 .「|   イ_i _ >、     }〉}  
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
   |    ='"     |   
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
841835:2007/12/28(金) 09:32:18 ID:???
教授はあさしおにも乗せてもらったことがあるらしくてそのものズバリで知ってそうなんだか勇気がでないorz 
とりあえず俺も燃えれば(温度差が作れれば)何でもいいと思っていた 
むしろシリンダ内に吹き付けるディーゼルの方が問題があると思うんだが…
842835:2007/12/28(金) 09:52:01 ID:???
そう言えば、液酸の大型タンクとか積んで艦内の酸素の供給源兼冷熱源として利用すれば燃料自体いらなくなるな。 

…原理上は問題は無いようなので出力や安全性についての突っ込みはご遠慮ください
843名無し三等兵:2007/12/28(金) 09:56:41 ID:???
正直言って、ンな量たかが知れてる。
アクアラングの容量で人間一人が何十分海に潜れると?
844名無し三等兵:2007/12/28(金) 10:08:21 ID:???
人工えらみたいに海中の酸素吸収とかできんのかいな
845名無し三等兵:2007/12/28(金) 10:12:14 ID:???
前から、スターリング機関用にケロシンタンクが追加されるって言われてるけど
今ググってもそれらしき物はでてこないねぇ

あさしおにもケロシンタンクは追加されていないようだし
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/15/jigo/sankou/02.pdf

ゴドランドも
Today, three Gotland-class subs are fitted with Swedish Stirling cycle engines,
which use liquid oxygen and diesel oil.
ttp://www.navyleague.org/seapower/aip_alternative.htm
のように、液体酸素+ディーゼル燃料とするところだけだった。
846名無し三等兵:2007/12/28(金) 10:13:21 ID:???
アクアラングに使う酸素ボンベに液体酸素などいれないだろ
あれに入ってるのはただの圧縮空気
847名無し三等兵:2007/12/28(金) 10:20:15 ID:???
海上で補給できない貴重な液体酸素を艦内空気に使うのはもったいない。
848名無し三等兵:2007/12/28(金) 10:25:19 ID:???
機関の消費する量に比べたら
人間の消費する量なんて微々たるものなのかね?
日本の場合定員が多いからちょっと気になる
849名無し三等兵:2007/12/28(金) 10:30:13 ID:???
液体酸素1Lを常温常圧下で機体に戻すと856L
普通の生活で人間が1日に消費する酸素は360L
そうりゅうの定員65人分だと23.4kL、液酸だと27.3L
1.5Lのペットボトルで18本程度
緊急時には十分使えるね

>>847
補給は液水と違って液酸ならそんなに難しくない
と言うか、潜水艦の海上補給?
850名無し三等兵:2007/12/28(金) 10:33:25 ID:???
二酸化炭素の除去も重要だけど、こっちはどうなんだろう
851名無し三等兵:2007/12/28(金) 10:35:01 ID:???
大人一人の1日酸素消費量は0.8〜0.9kg(600リットル弱)。
ただし純粋に消費する酸素量であり、酸素「濃度」からすれば当然もっと大量の「大気」が必要。
852名無し三等兵:2007/12/28(金) 10:37:48 ID:???
>>851
「大気」(というか窒素?)は呼吸で消費しないだろ
循環して酸素を足す形のアクアラングが無かったっけ?
853名無し三等兵:2007/12/28(金) 10:44:16 ID:???
>>843
アクアラングのタンクは高圧空気だよ。アレに純酸素詰めて潜ったら死ねるよ。
純酸素を使う呼吸器は特殊な環境や軍事目的 (気泡を出さない水中作業とか) や宇宙空間などで使うもので、
酸素ボンベの二酸化炭素吸収薬品のキャニスターとか圧力調整用の袋だとかをワンセット収めたケースを背負う。
854名無し三等兵:2007/12/28(金) 10:55:32 ID:???
>>850
二酸化炭素は液体アミン除去装置を搭載している

>>851
それは運動や重労働をした場合の消費量
855名無し三等兵:2007/12/28(金) 10:57:21 ID:???
>>844
オマイさんは< `∀´>こうなりたいニカ?
幸せな気分になれるかどうかはキムチの摂取量に比例するニダ。
856名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:04:04 ID:???
>>854
液体アミンの二酸化炭素除去装置、宇宙船とか宇宙ステーションなんかに使われている奴だね
再生可能が売り
857名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:39:18 ID:???
>>853
死ねるの?
旧ソ連やアポロ一号火災以前のアメリカは純酸素を使っていたような。
858名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:42:34 ID:???
>>857
あれは酸素分圧は変わらんだろ
水中で吸うなら一気圧以上(通常の五倍以上)になるんではないか?
859名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:52:11 ID:???
うん、クストーの著書に試しに酸素を詰めて潜ったら痙攣を起こしたような記述を見た憶えがある。
860名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:53:29 ID:???
過呼吸になるだろ。
861名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:18:06 ID:???
濃い酸素は生物には毒なんだぜ
862名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:45:52 ID:???
高濃度酸素は高濃度二酸化炭素以上に危険
863名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:47:48 ID:???
>>847
液体酸素は基本的にはコンプレッサーがあればいくらでも大気中から摂れるぜ
シュノーケル突き出すだけでおk
864名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:46:26 ID:???
純酸素が漏れたら金属さえ燃えてしまうからなぁ。
液体窒素冷却する装置で、窒素は安全だと思って適当にやっていて、
窒素で冷やされた部分に沸点の高い酸素が濃縮されて、
その後爆発事故起こしたっていう事もあるしなぁ。
865名無し三等兵:2007/12/28(金) 14:37:58 ID:???
んむ。ピュアな酸素雰囲気にしたら静電気一発でありとあらゆる可燃物が炎上しちまう。
オイル臭が漂うなんてもってほのか
やるならナイトロックスぐらいにしとけ
866名無し三等兵:2007/12/28(金) 15:10:59 ID:???
>>811
建造元のセヴマシュ公式サイトより。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/27586413.html

【セヴマシュの新しい艦艇】

2007年12月14日、ディーゼルエレクトリック潜水艦B-90「サロフ」が、FSUE「PO"セヴマシュ"」で進水した。

実験潜水艦は汎用テスト・ベンチであり、テストの実行と調整により、兵器サンプルの開発と発展を意図している。

試験艦は、いくつかの長期的なオペレーションおよび発展の可能性のために設計されている。

潜水艦技術のプロジェクトは、1989年にFSUE CDB MT「ルビーン」によって開発が開始された。

開発は、同じ年に「クラスノエ・ソルモヴォ」企業(ニジーニー・ノヴゴロド市)でも開始され、
FSUE「PO"セヴマシュ"」で継続された。

工廠でのテストは、2008年に行なわれる事が計画されている。

北方艦隊司令官の指示で編成されたB-90の乗組員は、海軍訓練所で訓練を行なった。

企業経営者、プロジェクトチーム代表および海軍の艦隊首脳は、潜水艦の進水式に参加した。

潜水艦の建造で主要な役割を果たしたセヴマシュ労働者の成功は、進水式中に言及された。
(2007年12月14日11時29分09秒)



小型原子炉を搭載するとは一言も書いていないし
12月14日に「進水」したとは書いているが「竣工」したとは書いていないし
867名無し三等兵:2007/12/28(金) 15:33:01 ID:???
酸素酔いの心配もあるし>純酸素
868名無し三等兵:2007/12/28(金) 16:13:21 ID:???
>>845
最新版) (前の版) 2007年12月13日 (木) 17:02 T.Kimura (会話 | 投稿記録) M (4,983 バイト) (→概要 - 空気が要らないなら何が燃料か知りたかったため非大気依存推進#スターリング機関より補う) (取り消し)
スウェーデンのコックムス社のケロシンと酸素を燃料とするスターリング機関(4V-275R MkII)の改良型である4V-275R MkIII(連続定格出力75kW、川崎重工でライセンス生産)を4基搭載

wikiもいつのまにかケロシンになっているね
869名無し三等兵:2007/12/28(金) 16:23:29 ID:???
>>868
それは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%A4%A7%E6%B0%97%E4%BE%9D%E5%AD%98%E6%8E%A8%E9%80%B2
がケロシンってなっているからじゃないか?
870名無し三等兵:2007/12/28(金) 16:41:14 ID:???
ググってみた

コックムスのHP
ttp://www.kockums.se/Submarines/aipstirling.html

The main feature of the Kockums air independent propulsion (AIP) system is
the use of Stirling engines burning pure oxygen and diesel fuel in a pressurized
combustion chamber

diesel fuel だそうです。
871名無し三等兵:2007/12/28(金) 17:04:56 ID:???
ディーゼルエンジン用の燃料って全部海水と混じってるの?
もし海水と混じらないタンクがあるとすれば、それをスターリング機関の燃料に使うんじゃないかな。
872名無し三等兵:2007/12/28(金) 17:09:16 ID:???
>>870
外燃機関は燃料を選ばないのも利点
考えてみれば制約の多い潜水艦で2種類の燃料を積むほうが変だよな
873名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:14:06 ID:???
酸素の濃度のこと
通常大気の酸素濃度は21%
人間の吐く息の酸素濃度は16%
濃度16%以下の空気を吸うと体から酸素が奪われるらしい
16%だと酸素が体内に取り込めないため最低18%の濃度が必要
また酸素濃度が高すぎると肺が炎症を起こす
長期間呼吸できる上限は26%
運動などで短期間使用する酸素吸引は30%程度
ただしスプレー品では95%
大気の濃度上限は35%で火災の発生が原因
ちなみに酸素濃度が1%上昇すると火災の発生確率は1.7倍になるそうだ
874名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:21:05 ID:YPpGVQdi
ペットとか載せてないのか マウスとかカナリアとか
犬猫は無理だろうとオレにも判るが

載せてないと寂しいな
カメレオンとか緑亀なんかもいいな
875名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:28:09 ID:???
>>874
炭鉱とかは空気の汚染警報かわりにカナリアを連れてったらしいけど潜水艦はどうかな?
876名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:37:12 ID:???
TVでローレライやるな
香椎由宇の結婚に便乗か?w
877名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:37:56 ID:???
>>872
>>考えてみれば制約の多い潜水艦で2種類の燃料を積むほうが変だよな

大気を利用するか純酸素を利用するか、で燃焼するシステムが違うだから納得できるけれどな。
積める液体酸素には限度がある。AIPに使えるのはこの液体酸素に対応する量の燃料だけ。
だから、その分がケロシンになっているんだと思う。
878名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:49:09 ID:???
>>877
>その分がケロシンになっているんだと思う。
わざわざ二種類のタンクをつくる必要はない

つーか公式にケロシンじゃねーって書いてあるじゃんw
879名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:54:44 ID:???
世艦の増刊「海上自衛隊潜水艦史」665P129によると海自の潜水艦、
スターリング機関用の燃料はケロシン、としてるね
880名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:55:10 ID:???
>>876
原作も映画も見たけど映画のほうは今一だったな
亡国のイージスもしかり CG使うとなぜかorz
881名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:56:19 ID:???
ローレライは漫画版が面白かった
ちょっと感動しちゃったぜ
882名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:56:35 ID:???
亡国のイージスはハープーン発射辺りだけは実用性がある
ただし本当に発射まででそれい以降と以前はアレだけどなw
883名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:58:04 ID:???
>>879
一次情報のコックムスのHPと
二次情報の世界の艦船のどっちを信じるかなだな
884名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:01:39 ID:???
>>881
漫画版は絵がちょっとヘタすぎ
885名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:03:08 ID:???
海自の公式資料、スターリング機関の燃料はケロシン

ttp://www.mod.go.jp/msdf/bukei/k0/nyuusatsu/K-18-2000-0094.pdf
886名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:11:19 ID:???
>>885
練習潜水艦用だね
ユニットとして挿入したから燃料も別系統なのかもよ
887名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:12:42 ID:???
>>883
>>一次情報のコックムスのHPと
>>二次情報の世界の艦船のどっちを信じるかなだな

普通は一次情報だが、公式HPが必ずしも正しいとは限らないからなぁ・・・。
(開発者自身ががHPを作っているわけでもないし)
そのページ以外のその他の情報ではすべてケロシンとなっているのが気になる。
888名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:12:51 ID:???
しょせん、外燃機関なんだし搭載するシステム側の都
合の良い様に燃料なんていくらでも変更できるんじゃねーの?
889名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:12:55 ID:???
軽油より灯油のほうが安いから?
890名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:14:37 ID:???
海自で言う「ケロシン」って灯油だと思ってる人、結構居るのね
あれは灯油じゃなくて軽油系なんだよ
891名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:15:58 ID:???
なんと蒸気タービン艦はいまだに重油で動いていると思ってる人もいるんだぜ
892名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:37:04 ID:???
>>890
海自じゃ軽油をケロシンと読んでいるの?それとも釣り?
でも、もし海自で「ディーゼルもスターリングも燃料はケロシン」とかいう表現がされているのであれば、
公式HPと話がつながるか・・・
893名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:39:03 ID:???
おk、「ケロシン」とは何だと思っている?
話はまずそこからだ
894名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:40:59 ID:???
と、説明するヒマがちょっと無くなった
簡単になら、船舶/艦艇用燃料でググると吉
895名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:44:28 ID:???
GTならケロシンかと思ってる人もいるかもだけど、護衛艦のガスタービンも軽油で動いてるんだぜ
896名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:47:01 ID:???
潜水艦もガスタービンなのか?
897名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:48:54 ID:???
ディーゼルもケロシンで動くんだぜ、だって中身は軽油だもの、アレ
898名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:49:43 ID:???
もう俺はわけがわからなくなった
899名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:50:31 ID:???
ディーゼル潜水艦の燃料ってケロシン?
900名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:50:52 ID:???
簡単な話さ、全部同じ燃料で賄えるようになってるんだよ、何号油だっけ、忘れちゃったけど
901名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:57:54 ID:???
>>894
>>と、説明するヒマがちょっと無くなった
>>簡単になら、船舶/艦艇用燃料でググると吉

ぐぐってみたが、ガスタービンとケロシンを結びつけるものしかなかった。
あと、AIPとケロシンもむすびついてるな。

つまり、>>894は潜水艦の充電もガスタービンを使っていると思っている?
902名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:59:46 ID:???
>>894じゃないけど、海自のディーゼルオイルってケロシンだよー、よく軽油って言われるけどケロシンと言う名の軽油なんだよ
903名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:01:01 ID:???
>>876
いや逆だろ。
結婚の発表をTV放映に合わせさせられたw
904名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:05:59 ID:???
ケロシンと言う名の軽油?
で、その実体は何なの?
905名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:08:16 ID:???
油種

揮発性の高いものから順に

ガソリン   :自動車のガソリンエンジンの燃料
灯油、ケロシン:軽油は暖房の燃料。ケロシンは不純物が極めて少ない灯油で、航空機のジェットエンジンや船舶のガスタービンに使われる。
軽油     :ディーゼルエンジンの燃料
重油     :工場などの大型ボイラーの燃料
アスファルト :防水剤。道路の舗装
906名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:09:19 ID:???
実態は補給を楽にするために調整された油、なんて名前だったかなー、思い打線
907名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:14:24 ID:???
っ軽油5号

ケロシンとも軽油とも言える魔法の燃料でごわす
908名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:14:35 ID:???
ケロリン
909名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:36:12 ID:???
>>907
灯油と軽油の中間ぐらいなのかな。
軽油5号というのはガスタービンにもディーゼルにもAIPにも使えるってこと?
910名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:39:22 ID:???
ガスタービンもディーゼルでも動きますよ
(基本的にガスタービンは悪食、揮発性なら何を入れても動かす事は可能)

AIPにもスラッジが少ないから多分使えるんじゃないでしょうか
911名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:16:39 ID:H6W4T8K4
なんか極東版のほうに
ディーゼルより原潜のほうが静かとかほざく
馬鹿がわいてる。
912名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:19:09 ID:???
>>911
今だと双方とも同じくらい。
だから米英仏は原子力だけにした。
913名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:19:56 ID:???
シュノーケル航走中なら別に間違いでもない



ところで「版」って何?
914名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:22:06 ID:???
20年ほど前の海自SSはとてもうるさい事で有名だった
915名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:24:43 ID:???
>>913
内燃機関をフル稼働させるんだもんな。
2、3日に1回はやかましいディーゼルぶんまわす必要がある。
916名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:28:25 ID:???
機能に限れば「通常潜も原潜も長所短所がある」というのはない。
原子力が圧倒的に有利。ノイズも今の原潜ならば問題にならない。
ただ、現実にはP5以外は核を軍事に使うには政治的、経済的なハードルがある。
そういう国々は次善の策として通常潜を使っている。
917名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:31:44 ID:???
>>911
基本ディーゼルの方が静かだとは思うが、さすがに充電中はうるさいぞ。
だから「場合による」でおkかと
918名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:39:36 ID:???
米海軍の特殊部隊も上陸用に原潜を使っている。
技術力さえあれば、原潜の音は問題にならない。
どこかに比較表がのっていたが、米国の原潜はほんと静か。むしろこれよりうるさい通常潜もたくさんある。
ただ、旧ソ連の原潜はうるさかったようだ。
919名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:41:04 ID:???
普通に潜航しててもうるさかった昔の海自SS
生活雑音に気を全く払っていなかったのが原因だとか

例えば洗濯機や冷蔵庫のモーターにも気を使うようになってだいぶ改善されたらしい
920名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:52:30 ID:???
原潜は基本的にでかいから防音対策しやすいというのもある
921名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:56:38 ID:???
おやしお型はかなり静かになったらしい。
922名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:59:37 ID:???
水上艦の話だがむらさめからDDがかなりでかかったのも
静穏性確保のためというのもあるらしいな
923名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:02:22 ID:uiNBoIxP
潜水艦って水深何メートルくらいまでいけるの?
924名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:02:47 ID:???
はるな型DDHはリムパック初参加時に
「うるさいからパッシヴ対潜訓練には参加しないで」
と、米軍から言われてしまった屈辱の過去が
925名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:04:17 ID:???
軍用なら50mから1000mまで様々
深海探査艇なら数千mは余裕
926名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:06:40 ID:???
行方不明になったやつかな?
927名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:07:14 ID:???
同じリムパック話だが、
海自が米原潜を追尾していたのだが、演習終了と同時に見失ってしまったという。
米原潜は海自が追尾できるようにわざと音をだしていたらしい。
928名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:07:46 ID:???
戦闘用ならソ連のマイク級が一番深いんじゃないの
圧壊深度が1500Mだとか
929名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:08:42 ID:???
>>926
それは「かいこう」だな。
6000mまで潜れたという。
「うらしま」は3000mぐらいか。
930名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:16:35 ID:uiNBoIxP
すげ
そんな潜れたんだ
千とかそんな
外は真っ暗だな
931名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:18:57 ID:uiNBoIxP
ちなみに私これまで40m
932名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:19:32 ID:???
潜水艦は潜航中に外を見る必要は無いがな
(探査艇はライトで照らして見る必要もあるけど)
933名無し三等兵:2007/12/28(金) 23:56:35 ID:55Uuq632
伊号第二六か伊号第三六か伊号第二七だろ
934名無し三等兵:2007/12/29(土) 00:54:27 ID:???
かいこうは昔は10000まで行けた、が子機を失って今は6000クラスの子機らしい、6000まで潜れれば、世界中の海の9割はカバーできるってばっちゃが言ってた。

潜水艦関連の探知話はあまり宛にしないほうが良い、話半分どころか、10分の1でもよいってじっちゃが言ってた。
935名無し三等兵:2007/12/29(土) 01:16:55 ID:???
>>911
俺だよw
原潜の方がうるさいなんて思い込み。
米原潜は低速巡航中は「冷蔵庫並みの騒音しか発しない」と言われてるからなあ。
936名無し三等兵:2007/12/29(土) 01:20:20 ID:???
言っておくが、良く出来た通常潜の「低速航行」なら当然だが原潜以下だぞ
構造を考えりゃ分かるだろうが・・・
937名無し三等兵:2007/12/29(土) 01:59:27 ID:???
対潜哨戒機やヘリに赤外線探査装置が何故ついているのかよく考えようね
938名無し三等兵:2007/12/29(土) 04:32:21 ID:???
>>936
それは静粛化なんかの技術が同等であると言う前提だろ
939名無し三等兵:2007/12/29(土) 04:35:54 ID:???
原潜側の方が低かったらぶっちぎりで通常潜が静かな訳だが
940名無し三等兵:2007/12/29(土) 05:59:37 ID:???
原潜は高温になって排出された冷却水をすぐに赤外線で探知されてしまうのが欠点
941名無し三等兵:2007/12/29(土) 06:04:54 ID:???
海中の熱探知とか都市伝説だろ・・・・
942名無し三等兵:2007/12/29(土) 07:07:44 ID:???
熱探知じゃなくて温排水の探知だろ
ピンポイントじゃなくても原潜の移動方向で海域をしぼれる
943名無し三等兵:2007/12/29(土) 08:33:58 ID:NB5tNdRw
40年くらいの前の本を見てたら、イタリアの深海調査艇トリエステが
マリアナ海溝で11000mまで潜水という記事。
・・・・現在、こんなに潜れるヤシはないよな・。
944名無し三等兵:2007/12/29(土) 08:44:39 ID:???
日本の潜水艦の能力なんてたかがしれてる。
945名無し三等兵:2007/12/29(土) 09:07:43 ID:???
>>943
子機無くす前のかいこうはいけた
946名無し三等兵:2007/12/29(土) 09:21:16 ID:???
トリエステわ有人だったようナ気がする。
もう、10,000m級の有人探査はやらんのかなぁ。
947名無し三等兵:2007/12/29(土) 09:27:56 ID:???
同じ技術と大きさで造るなら原潜の方がうるさい。
ただ、静粛化には大きい方が有利でパワーのある原潜は大型化しやすい。
結果として並の通常動力より静かな原潜が存在してもおかしくはない。
静粛化のためにお金と空間と重量かけてればな。
948943:2007/12/29(土) 09:33:23 ID:NB5tNdRw
>>946 そうそう、記事にも観測者が乗ってた記述があった。
有人と無人じゃ、技術的にえらい差だろうな。
それにしてもイタリアって家電品や一般工業製品は信頼性が低い
農業国なのに、なんで昔からこーゆー事を良くするんだろ?
949名無し三等兵:2007/12/29(土) 09:36:04 ID:???
Wikipediaみるとあんまりイタリア関係ないっぽい感じだけどなw
950名無し三等兵:2007/12/29(土) 09:52:55 ID:???
>>944

  〃∩ ∧,,∧
  ⊂⌒< `∀´>  
   `ヽ_っ⌒/⌒c 
      ⌒ ⌒
951名無し三等兵:2007/12/29(土) 09:53:36 ID:???
だれも『しんかい6500』の名前をださんのだ。
952名無し三等兵:2007/12/29(土) 10:52:27 ID:???
>>942
だからそれが都市伝説だって。
排水温度が他と違うほどわかる深度なら、MADや目視(浅いから)で見える。

ヘリや哨戒機のIRカメラは夜間監視用だろ明らかに。
953名無し三等兵:2007/12/29(土) 11:12:19 ID:???
>>875
原潜映画でカナリアを乗せているのがなかったっけ?
954名無し三等兵:2007/12/29(土) 11:58:11 ID:???
>>948
レースのF-1ではイタリアのフェラーリ、
バイクの世界GP最高排気量クラスのドゥカティ、どちらも今年の世界王者。
ルネサンスの昔から、こういった芸術品のような一品物ならイタリアがNo1

まぁそういうのは置いとくにしても、
イタリア製の海軍関係メーカーならOTOメララなど世界的にBigな企業もあったり。
955名無し三等兵:2007/12/29(土) 12:26:36 ID:???
原潜は広大な外洋を住処とするので何処にいるのか分からない。
対潜をかいくぐっての活動には向かない。
適材適所で万能潜水艦などない。
956名無し三等兵:2007/12/29(土) 13:33:55 ID:???
韓国初の214級潜水艦「孫元一艦」実戦配備へ
http://www.chosunonline.com/article/20071229000028
957名無し三等兵:2007/12/29(土) 13:33:56 ID:???
>>952
いや、関係者に聞いたら都市伝説じゃないみたいだよ

>排水温度が他と違うほどわかる深度なら、MADや目視(浅いから)で見える。
熱いものは上に広がるんだよ
958名無し三等兵:2007/12/29(土) 13:35:12 ID:???
そんな事を教える「関係者」ねぇw


すぐにバレる脳内の話はやめときな
959名無し三等兵:2007/12/29(土) 13:35:51 ID:???
>>956
>孫元一艦は今後、戦力を高めるための作業や乗組員に対する教育・訓練を行い、作戦遂行能力を評価した上で、来年末ごろに実戦配備される予定。
あと1年かかるんじゃんw
960名無し三等兵:2007/12/29(土) 13:38:04 ID:???
>>958
アホだな


そのくらいは隠すこともない常識ってことだよw
961名無し三等兵:2007/12/29(土) 13:38:59 ID:???
>>957
水槽ならね。現実には海流があり、そして潜水艦は動いてる。
拡散してすぐ消える。
962名無し三等兵:2007/12/29(土) 13:40:08 ID:???
ウソを取り繕う様は醜いねぇ・・・
この手の騙りは、どこのどういった職種から聞いたかとか、
問い詰めるとすぐにボロを出すw
963名無し三等兵:2007/12/29(土) 13:42:01 ID:???
>>961
>拡散してすぐ消える。

脳内話乙
964名無し三等兵:2007/12/29(土) 13:50:15 ID:???
>>関係者

もしかしたらansqの元むらくも乗員のことか?

実際に、原潜は温水の帯を引いていますし、通常動力潜水艦であれば冷水の帯を引いています。
これによって、潜水艦を探知しようと言う試みですが、当然ながら海面に近づくに従って拡散してしまうわけで、それがネックとなりピンポイントでの探知は難しいようです。
現状では、「存在がわかっているものをエリア内において追尾する」レベルに止まっているようです。
965名無し三等兵:2007/12/29(土) 13:53:35 ID:???
関係者とか言ってるやつに脳内話とか言われたかないな。
自然拡散するのは当然だろう。スクリューの水流とかあるんだから。
966名無し三等兵:2007/12/29(土) 13:55:48 ID:???
原潜の廃熱を探知、だなんてまず考えなくてもいい。
この都市伝説、なかなか消えないよね。物理的に無理だっちゅーの。

(1)原潜が海流の少なく、狭い場所を何度も何度も定期的に通れば、そこの海水の温度が少し上がって
衛星で探知できるかもしれない(ただし、はっきりと分かるわけではない)。

(2)潜水艦のシュノーケルからの熱を海上から探知することは可能

おそらくこの2つの話がごっちゃになってできた都市伝説だと思う。
海中の原潜から少々熱がでても、その熱せられた海水はすぐに拡散してしまう。
そして、海水は赤外線を吸収する。
「熱を探知!敵原潜発見!」だなんてありえない。

967名無し三等兵:2007/12/29(土) 13:56:52 ID:???
自称関係者と自称現役と自称元自は
「話に信憑性を持たせたいだけの騙り」が殆どだしな

そう言う事を持ち出してきた時点でアウトだろ
自分の脳内以外にソースありませんって自白してるようなもんだ

で、ちょっと突っつくと「機密だからこれ以上は」とか、
「身元特定されちゃうから駄目」とか、同じような言い訳して逃げる

これだから軍板の「自称」は最も信用ならん
968名無し三等兵:2007/12/29(土) 14:07:52 ID:???
横レスだが

原潜はその構造から常に冷却水を排水せねばならず、
その排水温度差は7〜11℃。これは人工衛星の
熱感知カメラで深度90M以浅なら容易に捕らえられ(ry
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E6%BD%9C%E5%9B%9E%E5%BB%8A%E2%80%95%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BF%91%E6%B5%B7%E3%81%A7%E3%81%AE%E7%B1%B3%E3%82%BD%E7%A7%98%E5%AF%86%E6%88%A6%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%85%8B-%E5%B0%8F%E5%B7%9D-%E5%92%8C%E4%B9%85/dp/406184038X
969名無し三等兵:2007/12/29(土) 14:09:01 ID:???
>>966
「熱を探知!敵原潜発見!」だなんてだれも言ってないじゃないかw
勝手に話をつくるな

まあ、都市伝説っていうのはこういうやつじゃないか?
>さらに原子力潜水艦の炉周辺と冷却水排水部での高温排水により
>周辺のプランクトンが死滅減少するのでこれを探知しているようですね
970名無し三等兵:2007/12/29(土) 14:52:53 ID:???
>>967
有用院でs氏の話を否定する朝鮮人と同じ反応だなw
971名無し三等兵:2007/12/29(土) 15:01:14 ID:???
ほらな、逃げただろ
自称元自の類は所詮こういう騙り
972名無し三等兵:2007/12/29(土) 15:33:48 ID:???
次スレ
日本潜水艦総合スレッド 12番艦
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198909907/
973名無し三等兵:2007/12/29(土) 17:16:20 ID:???
>>970
どこぞの陛下みたいな話だな。
974名無し三等兵:2007/12/29(土) 17:22:45 ID:???
張り付かれた模様
しばらく様子を見るべきかと愚考します
975名無し三等兵:2007/12/29(土) 17:25:37 ID:???
軍板って即死とかしないんだっけ
976名無し三等兵:2007/12/29(土) 18:23:20 ID:???
で パウラは助かったんですか?
977名無し三等兵:2007/12/29(土) 18:38:44 ID:???
原作読みなされ
978名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:04:18 ID:???
評判の悪さでローレライは今回が所見なんだけど噂以上にひどかったよw

ローレライそのものやB29への砲撃は物語の根幹なので妥協するとしても

>水中の潜水艦に対して水上艦が魚雷攻撃
>信管を抜いた魚雷でスクリューを直撃
誘導なのか?

>日中のんびり浮上
浮上するなら夜間だろ?
時間が無いので昼夜問わず浮上航行だとしても急速潜航にそなえろ

>艦隊の信じられない密集体系
アップになると人影が全然無いのでいかにも特撮ってかんじ
979名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:06:20 ID:???
引用厨が増えてきたなァ
文章をまとめる力の無い奴が多いのかね
980名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:19:23 ID:???
>>979
> 引用厨が増えてきたなァ

???
981名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:56:09 ID:???
ローレライは絵の出来を差し引いても漫画が一番おもろい
982名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:58:38 ID:???
そうりゅう効果の次はローレライ効果か・・・
983名無し三等兵:2007/12/29(土) 22:12:44 ID:???
「兵士を追え」によるとP-3Cのレーダー員が訓練で潜水艦探知に成功するのは
一番いい人でも15年で10回ぐらいらしい
984名無し三等兵:2007/12/29(土) 22:14:01 ID:???
またお前か
電波が鉄板を叩く音は聞こえなくなったか
985名無し三等兵:2007/12/29(土) 22:29:49 ID:???
今の技術でも あんなふうには見えないのかなぁ。
いつまでも耳ってはなんかなぁ
986名無し三等兵:2007/12/29(土) 22:34:08 ID:???
見る必要があると思ってるなら、もう少し勉強するべき
987名無し三等兵:2007/12/29(土) 22:43:19 ID:???
sapioかよ!
988名無し三等兵:2007/12/29(土) 22:59:55 ID:???
>>983
レーダー員ってのがミソだなw
989名無し三等兵:2007/12/29(土) 23:12:22 ID:???
>>982
そんなに嫌なら来るなよw
990名無し三等兵:2007/12/29(土) 23:41:20 ID:???
>>986
いや まじで今の技術ではどこまで行ってるのかわからんのです。
3次元レーダーぐらいまでにはなってるんですか?
991名無し三等兵:2007/12/29(土) 23:43:08 ID:NB5tNdRw
あんなクソ映画を作るくらいなら
洞爺丸事件を映画化してほしかった。

唯一の資料で残ってる「洞爺丸はなぜ沈んだか」という本は
最後まで読むまで何度も号泣させられた。
この本も事故の一部しか語ってないとか。

ttp://www.geocities.jp/barranca_1/touyamaru_chapter1.html

事故後50年。生き証人がどんどんいなくなってる。
これを映画化してほしかった。

992名無し三等兵:2007/12/29(土) 23:46:49 ID:???
>>990
音響データを3次元投影くらいなら出来るよ
ソナーイメージとか見た事あるっしょ

ただ、別に海底地形調査とかするわけでも無いし、軍用の潜水艦では音で充分以上
993名無し三等兵:2007/12/29(土) 23:50:41 ID:???
>>992
あ どもです。そですか。
でも地形までわかるといいですね。
994名無し三等兵:2007/12/29(土) 23:53:06 ID:???
作戦海域によるけど、海底地形を気にしながら戦闘するような所にはあまり行かないと思う
要するに海中には何にも無い、上も下も水だけ

そういう所では視覚情報はあまり意味が無い、音の方が便利
995名無し三等兵:2007/12/29(土) 23:54:36 ID:???
>>991
スレ違い

せめて
あんなクソ映画を作るくらいなら
えひめ丸事件を映画化してほしかった。
といってくれ
996名無し三等兵:2007/12/29(土) 23:56:28 ID:???
>>994
北極海はそうでもないぞ

海底じゃなく直上の氷の様子だけどな
997名無し三等兵:2007/12/30(日) 00:05:53 ID:???
塩分濃度・海水温の変化・深海流…、海洋データの無いところで
艦をクリティカルに運用できるわけ無い

アメが世界の大洋で実践能力を備えてるのも
それだけデータの蓄積があるから
998名無し三等兵:2007/12/30(日) 00:09:19 ID:???
>>997
中国あたりは、そういう海洋データをスパイしてそうだなw
999名無し三等兵:2007/12/30(日) 00:14:19 ID:???
白樺あたりじゃ露骨に邪魔しやがるし
1000名無し三等兵:2007/12/30(日) 00:15:21 ID:???
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。