フルクラムとフランカー、なぜ差がついたか..慢心、環境の違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
19P148
フランカーが出てきてから、フルクラムに今ひとつ勢いがない。
色んな意味でキャラが被るからか。
2名無し三等兵:2007/11/29(木) 00:12:04 ID:???
人生初の2GET
3名無し三等兵:2007/11/29(木) 00:12:11 ID:???
えーと、アレだ。ほら、言いたい事はいくつかあるんだがとりあえず、

日本語でおk
4名無し三等兵:2007/11/29(木) 00:13:09 ID:???
M i G - 2 9
59P148:2007/11/29(木) 00:16:52 ID:???
まあボクハどっちかつうとMiG-29派ですけどね〜^^
6名無し三等兵:2007/11/29(木) 00:21:16 ID:???
そもそも基地周辺防空機と
広域を制空する機体だから
用途も違う
7名無し三等兵:2007/11/29(木) 00:25:36 ID:???
F-15とF-16の関係に例えられることも多いけどそのわりに
フルクラムがよく比較されるのはF-18だったりするね
8名無し三等兵:2007/11/29(木) 00:27:58 ID:???
輸出も国内配備もほとんど全部スホーイに
もってかれたからな。政治力もあったのかな

9名無し三等兵:2007/11/29(木) 00:29:22 ID:???
インドのヴィクラマディティヤに搭載されるのはMiG-29じゃなかったっけ?
10名無し三等兵:2007/11/29(木) 00:30:05 ID:???
冷戦期は攻撃機と戦闘機で棲み分けできてたのにな
11名無し三等兵:2007/11/29(木) 00:33:39 ID:???
>>8
冷戦期は逆にMig側の政治力がつよかったんじゃね?
Suは元々、攻撃機だけじゃなくて優れた戦闘機
作れるノウハウも持ってたわけだし。

12名無し三等兵:2007/11/29(木) 01:16:12 ID:???
マジレスするとフルクラムは対地攻撃任務と(それゆえに)機数を重視する伝統
的なソビエト型ドクトリンのための戦闘爆撃機。
ところがソ連崩壊のせいでロシア軍のドクトリンが西側よりに変化したせいか、
大型で使い勝手の良いフランカーが重宝され、フルクラムは一気にいらない子扱い。
13名無し三等兵:2007/11/29(木) 01:17:05 ID:???
>>7ほぼ同サイズで推力も近いし
出現時期も近い

しかし、MiG-35のデータがムチャクチャなのは相変わらずかなw
全長19m、全幅15mもあるのに
推力9t双発とか書いてあるなw
14名無し三等兵:2007/11/29(木) 01:33:22 ID:???
>>11
Su-15みたいな糞戦闘機くらいだろw

15名無し三等兵:2007/11/29(木) 01:36:27 ID:???
まあSu-35すら機動では凌駕するといわれるMiG-35に期待だな。
今後、ACとか新しいモノ好きの家ゲーシューティングでも出る悪寒
16名無し三等兵:2007/11/29(木) 02:00:27 ID:???
>>14
 ,,,,,,,,,,,,
[,,|,,,★,,|,] 
( ;´∀`) ・・・・

17名無し三等兵:2007/11/29(木) 13:14:27 ID:???
>>15
AC6にはMiG機はいないよ・・・・・(´;ω;`)

ヲタになる前、ニワカ厨房だったころはMiG29が世界最強で、それに対抗したいイーグル…っていう思い込みで。
SUなんとかは戦力としては2線級のダサい汎用機…だと思ってたよ・・・・
だから今でも一番好きだ・・・・>MiG29

エースコンバットでのミグの冷遇っぷりに「???」ってなって、実際に調べるようになったのがヲタの始まりだしなぁ。もうエスコンには出ないのかな・・・・・フルクラム
18名無し三等兵:2007/11/29(木) 15:13:24 ID:???
エースコンバット5のmig-29は酷かったな
せめてF-16みたいにバージョンアップの機体も出してやれよと
19名無し三等兵:2007/11/29(木) 19:54:41 ID:???
エスコンゼロのフルクラムはまあまあ使えたよ
20名無し三等兵:2007/11/29(木) 21:04:50 ID:???
>>12
でもソ連が続いててもフランカーが主力になるのは時間の問題だったんじゃない?
21名無し三等兵:2007/11/29(木) 23:18:02 ID:???
世界最強とは、ちょっと違いますが
ドッグファイトでいうならSu37よりもMIG29でしょう
みなさん勘違いされてるようですがドッグファイトは
基本的に重量とAOA限界でほぼ決まります
どんなに推力重量比を高めても推力偏向装置を装備しても
重量が半分以下の機体に匹敵する旋回性能は持ちえません
アメリカ機でもF15,F14,F/A18E等の大型戦闘機よりも
F16やF/A18Cのほうがドッグファイト性能では勝ります
では比較的、重量が近いF16等と比べてみた場合これは簡単です
MIG29を上回る推力重量比の軽量戦闘機は、ありません
また高AOA時の性能も大面積ストレーキによる飛行安定性能と
干渉の少ない双胴船スタイルによる優れた吸気性能により
抽象的な言い方になりますが他機には真似出来ない危険な領域で
敵機を振り切ることができます
F2のCCVをもってしても付いて行くのは困難でしょう
長くなりましたが、MIG29という素晴らしい戦闘機が
あることを、みなさんに忘れないで頂ければ幸いです
PS,F2は確かに優れた機体ですが大きな欠点がひとつ、
それはSTOL性能です
ドラッグシュートをつかった着陸は確かに、かっこいいのですが
ターンアラウンドの際には邪魔者以外の何者でもありません
専守防衛を旨とする自衛隊にとっては致命的だとおもうのですが・・・
22名無し三等兵:2007/11/29(木) 23:34:18 ID:???
>>17
まあ鉄のカーテン時代は戦闘機に限らず
ソ連兵器がスクープされると全部「世界最強」
の肩書きがついてたからな

ただ確かにフルクラムの初露出のときはMiG23の時
よりはるかに西側に衝撃を与えたと思う。

23名無し三等兵:2007/11/30(金) 12:39:08 ID:???
機体サイズが大きいからいろいろ改修できるんだよな
24名無し三等兵:2007/11/30(金) 16:20:12 ID:???
エチオピアとエリトリアの紛争で何回か直接対決があたっよね。
結果はフランカーの全勝だったらしいが。
25名無し三等兵:2007/11/30(金) 19:55:43 ID:???
80年代まではソ連の最新鋭機と言えばMig29だったのにな
Su27は影が薄かった
26名無し三等兵:2007/11/30(金) 22:57:35 ID:???
新聞にはSu-27の話が載っていて
これが将来の最大脅威だ!となっていたのだがなあ

でも厨な情報誌ではMiG-29ばかり載っていた

実際、1980年代のうちはZhuk-27が完成しておらず
十分な戦力になり得なかったという
27名無し三等兵:2007/12/01(土) 01:01:40 ID:???
>>24
それでも本国仕様なら・・・本国仕様ならなんとかしてくれる・・!!
28名無し三等兵:2007/12/01(土) 01:17:30 ID:???
初飛行自体はSu27の方が半年ぐらいだけど早いんだよな
Su27は原型を留めないぐらいの大改修したけど…
29名無し三等兵:2007/12/01(土) 01:27:31 ID:???
>>28 Su-27の試作第1号機「T-10」は
主翼前縁が滑らかにカーブしたオージー翼だった

コンコルドに使われるこの形は
翼端失速を遅らせる、機体近くの後退角が大きく抵抗が少ない、
そして「滑らかな曲線って自然な形で抵抗少ないんじゃない?」と感じられ
理想に思われるのだが、

試作したこの機体は重すぎ、事故まで起こしたりで飛行中止になってしまった
そして評価結果は「この機体では全ての点でF-15に劣る」

それで主翼の設計を変更し、直線を組み合わせた前縁に戻した

遷音速では、機体周辺が部分的に超音速流に包まれるが
一部は亜音速のままであるなどで、衝撃波で不連続な部分が出来る
そのような状態では、下手に滑らかな形状にするより
一番よく使う部分でガクンと曲がるくらいの方が良い場合もあるのである

この形の方が重量も軽減出来たため、ソビエトの期待する性能を発揮してくれたわけだ
30名無し三等兵:2007/12/01(土) 01:36:44 ID:???
スホーイスゴーイ!
31名無し三等兵:2007/12/01(土) 01:45:30 ID:???
>>26
航空ジャーナルあたりにはまだVG翼か固定翼かで情報筋が揉めてた頃から
「将来のソ連空軍の根幹を担う機種」「計画中の空母に搭載される可能性が高い」
って書かれてたけどな。Ram-P Ram-Kだっけ?不鮮明な衛星画像に沸き立った昔の事。
32名無し三等兵:2007/12/01(土) 02:34:47 ID:???
MiG-29>
メガドラ版S大戦略の生産タイプ:ソ連(デフォ)では
制空権確保にお世話になりますた。ちなみに友人らと対戦するときは
米ソ抜きだったけど裏コマンド入れたらワルシャワ条約機構軍生産タイプでも
ファルクラムが使えてありがたかった
33名無し三等兵:2007/12/01(土) 03:14:35 ID:???
Su-27もMiG-29もソビエト時代にデビューしてる戦闘機だけど
フランカーが「ロシアの戦闘機」ってイメージがあるのに対して
フルクラムは「ソビエト連邦の戦闘機」ってイメージなんで
後者が好きだなあ。
34名無し三等兵:2007/12/01(土) 16:38:26 ID:34AtjqL5
緊急コブラage
35名無し三等兵:2007/12/01(土) 16:43:55 ID:???
           我らは神の代理人
           神罰の地上代行者

                     ァ=ュn
                    (( f `‐riニニニニ―- 、
                       ヾL__,,LL_____   !   我らが使命は
                      r「il ○ ○_.,、   /   我が神に逆らう愚者を
 , -―――――――――――――「__|―ュ_| i h、  /    .その肉の最後の一片までも
'―――――――――――――――l |―‐[二==リ'ァ''       絶滅する事――
                      | |´ト、= | ̄.]ヽ/
                        /| | ヘ \| ̄|゚! ト、
                         〈「! ! \ヽ|  |゚ト ! ヽ
                       `| |  ` !  !゚! | ヽ )
     ,  --――――-          | l\.    / l _||_
.  / /_ .l エ イ メ ン      ヽ    | | i ゝ-‐ ' l !  ̄|| ̄
. /  // l | n__ _   , -、 「`‐- 、 .}    | l ! ol   l l.  ||
 {  / 二 .l | n n l / _'_/ ! l ̄l l ノ    | | / ol  l |
 ヽ//  l l |,」L!L!L二7/,ノ  L|     | l.  o|  ! !
  //`   ―-------―  ´      ,| l.  o|  ! !
                         / | l    |  | |
                        /  | l    !l   ! !
                 /     .! !   l !  l. |
                /     ヽ.|   | l  ! !
               {⌒ゝ、       l .| /  !
                  ヽ   \      l /  |
36名無し三等兵:2007/12/01(土) 20:52:01 ID:???
MiG-29にとって最も痛かったのが、ベルリンの壁崩壊によって
機体が西側の手に渡り、機体性能等が筒抜けになってしまった事。
さらにソ連崩壊が拍車をかけて、モンキーモデルではない最新型のデータ及び機体も
旧西側軍事情報機関の手に渡っている。
37名無し三等兵:2007/12/01(土) 23:55:35 ID:???
>>36
2007年現在のほんとの最新型は渡ってないだろ。
それに性能がわかっていたらウィークポイントを発見されて
不利になる部分もあるが、優れた戦闘機ゆえにちゃんと運用されれば
敵機を撃墜できることに変わりは無い。
38名無し三等兵:2007/12/02(日) 18:54:58 ID:???
プーチンさんならミグの50機や100機すぐに売ってくれるさ!
39名無し三等兵:2007/12/02(日) 20:57:47 ID:???
>>32戦闘国家の東側ではmig-23の次に使えた
対艦ミサイルを積めるのが強みだったな
40名無し三等兵:2007/12/05(水) 01:19:21 ID:???
まああれだ。ベリ工が出てきて
ヲタを全部もってかれたモー娘。
みたいなもんだ
41名無し三等兵:2007/12/06(木) 10:56:07 ID:???
つーか設計時の基本思想はスホイ=防空軍用の上昇能力重視の重戦闘機
ミグ=前線空軍用の格闘戦重視の軽戦闘機って所は以前と変わらない。

問題はスホイが上昇力確保の為
推力/重量比の高いエンジンと機体を合わせたら
結果として運動性能も良くなり、また元が重戦闘機の為
機体の発展性もあった。ある意味米軍におけるF-15みたいなもの。

反面ミグについては、
縦深作戦論に遡る前線空軍用の軽戦闘機 という発想自体が
ソ連崩壊とそれに伴うロシア軍のドクトリン変化により
必要性が減少したってこと。
42名無し三等兵:2007/12/06(木) 15:33:29 ID:???
MIG29は70年代以降で唯一、対戦闘機戦闘だけ追及した軽量戦闘機です。
BVR(視程外戦闘)能力ではF14,F15,F/A22,F/A18E,
Su27系などの大型戦闘機やラファール、タイフーンUなどの
次世代戦闘機には劣りますがドッグファイトでは決してひけをとりません。
西側と東側両方の戦闘機を使用したドイツ空軍においてもそれは証明されています。

Su27とならMIG29の勝ちでしょうけど(ドッグファイトなら)
Su37だとちょっと難しいですね。
重量では明らかにMIGのほうが軽いのですが推力偏向装置と三翼面形態は
正直情報がすくないので・・・ただ推力偏向装置は空気抵抗の大きい低空では
やや不利な気がします。運動エネルギーの損失も大きそうな感じですので
低空では(3000M以下)では小柄なMIGがやや有利かもしれません。
ただ推力偏向装置、三翼面形態ともに将来性は高いと思います。
43名無し三等兵:2007/12/06(木) 17:27:08 ID:???
Mig35はMig29の派生型じゃないの?
Su27とSu30みたいな関係だろ
44名無し三等兵:2007/12/06(木) 23:46:20 ID:???
なぜにいきなりMiG-35話?
45名無し三等兵:2007/12/08(土) 01:00:54 ID:???
原型機が優秀なら改修で兵器世代間ギャップを限りなく埋める
性能向上が可能であることを数々のソ連兵器が証明している。
46名無し三等兵:2007/12/08(土) 14:33:39 ID:???
MiG-35は機体が大型化してるけど燃料も増えてるのかね?
47名無し三等兵:2007/12/08(土) 17:24:43 ID:F3Ro0FkQ
MiG-35の製作者は、開発の際には第5世代に相当する技術解決も為されたが>
その技術水準については、ヨーロッパの航空機の中でも類を見ないほど高い>
との意見を持っている。MiG-29を基礎にした設計は、内部燃料の予備を50%、>
戦闘機材の負荷を2倍以上増やすことに成功した。MiG-29に比べて最大離陸重量も>
30%上がった。軽量戦闘機のイメージからMiG-35は実質的に中量クラスの戦闘機に>
移行した。外部の燃料タンクと飛行中の燃料補給システムは、MiG-35の行動半径を>
重量級飛行機のレヴェルまで押し上げた。>

増えてるみたいだね。もう局地戦闘機とは呼ばせない、みたいな。
48名無し三等兵:2007/12/11(火) 17:26:38 ID:hhFGeJkT
4.5世代なら最強じゃん
49名無し三等兵:2007/12/11(火) 17:34:54 ID:???
タイフーン買うぐらいならMiG-35買ったほうがいいね
50名無し三等兵:2007/12/11(火) 18:00:02 ID:???
 /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ 
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  ソ・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ   を・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  い・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\
51名無し三等兵:2007/12/11(火) 20:28:57 ID:???
輸出も振るわないのはあれか
東側装備にするならお金のあるところはフランカー
お金のないところはフィッシュベッドとその中国製の仲間達に流れるからか
要するに中途半端なのね
悪い機体じゃないけど需要が無いという
52名無し三等兵:2007/12/12(水) 15:52:33 ID:???
デモンストレーションの差じゃないか?
コブラとクルピットを見せつけらたのは、やっぱりインパクトがあった。

カタログデーターで検討すりゃフルクラムも悪くないけど、
せっかく金出すならフランカーにしとこうか、みたいな。
53名無し三等兵:2007/12/12(水) 18:51:07 ID:Jr80Ociq
でもMiG-35ともなればアヴィオ、機動性、行動範囲、多用途能力ともに
売れっ子のSu-30に勝るとも劣らないんだけどなぁ…
早いもん勝ちでお客さんを取られたのが痛いか。
54名無し三等兵:2007/12/12(水) 23:15:01 ID:???
しかし冷戦の頃のソ連製の航空機の写真は、ピンボケのいかにも隠し撮りしました!っぽくて謎めいたかっこよさがあったな〜(脳内妄想が激しかった当時厨房の中年おやじ)
55名無し三等兵:2007/12/13(木) 08:40:01 ID:???
モンキーモデルとはいえ、
ユーゴやイラクでバタバタ落とされたのも痛かった
56名無し三等兵:2007/12/13(木) 17:16:56 ID:???
Su27は実戦をあまりしてないからな
F16やFA18あたりが相手ならヤバイんじゃね
57名無し三等兵:2007/12/13(木) 19:26:35 ID:n4iWfnZ9
>>56
仕様と運用国次第だろ。シナンカーじゃ米・日・台どの空軍にも勝てないだろうね。

58名無し三等兵:2007/12/13(木) 19:30:56 ID:n4iWfnZ9
仮に今後、中印関係が悪化して国境紛争で空戦が起こって
ロシアがフルサポートした印MiG-35vs中J-11(Su-27SK)になったら
中国のパチモンフランカーは負けるだろう。
59名無し三等兵:2007/12/13(木) 19:44:08 ID:???
あー、中国フランカーってその程度の物なんだ。俺はかつての中国製MIG21
のように、中国製Su27が世界中の貧乏な国にばらまかれてミリタリーバランスに大きな
影響を与えると妄想してたのだが。


今現在の配備が内陸部なのは、国境線の防備だけではなく空自と在日米軍の餌にしかならない
機体を海沿いに配備しても無意味、っていう事か。
60名無し三等兵:2007/12/13(木) 19:54:22 ID:???
「大陸国家が大海軍を持とうとすると破滅する」という故事に反し
今の中国が海軍に偏重しつつあるのが崩壊を暗示してる希ガス。
61名無し三等兵:2007/12/13(木) 21:57:45 ID:???
>>59
貧乏国じゃSu-27等の、
昨今の第一線機はとてもじゃじゃないが維持運用することができない。
F-5やMiG-21が精一杯。
大戦略脳からの脱却を目指せ
62名無し三等兵:2007/12/13(木) 22:35:31 ID:???
>>59
エンジンが自前で作れないとばら撒けないな。J-10も難しいだろう
63名無し三等兵:2007/12/14(金) 00:29:19 ID:???
>>62
そこでFC-1
…こいつでもダメだー!?
64名無し三等兵:2007/12/14(金) 00:34:07 ID:???
いまどき初期ファルクラム以下の性能の機体って・・
買う方も買う方だがw

65名無し三等兵:2007/12/14(金) 01:51:32 ID:???
てかFC-1もエンジンのライセンスの問題で完成機体はパキには
売れなくなった希ガス。まあ「純国産」できない国がそれで商売
するなってこってすね。
66名無し三等兵:2007/12/14(金) 20:35:30 ID:???
>>64アフリカあたりなら需要あるんじゃね
67名無し三等兵:2007/12/15(土) 00:20:12 ID:???
>>66
エチオピアやソマリアでもフランカーやファルクラム
持ってるご時世だから劣悪な中国製兵器は買わんでしょ。
小火器レベルならまだしも。
68名無し三等兵:2007/12/15(土) 10:22:00 ID:???
むしろMig21のエンジンを搭載したSu27を作るのがシナクオリティ
69名無し三等兵:2007/12/15(土) 14:09:37 ID:???
推力半分くらい?
70名無し三等兵:2007/12/15(土) 14:41:30 ID:???
>>68
んなわけねーだろ
71名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:55:20 ID:???
>65
RD-93の再輸出問題では、ロシアが最終的に輸出を許可したので
パキスタンへのFC-1の輸出、同国でのFC-1のライセンス生産が可
能となった。

どうもロシアの行動は、インドの抗議にたいして形だけのパフォー
マンスをしただけの感が強い。
72名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:56:21 ID:???
そこでF−8Uですよ。あれってミグ21を拡大コピー(この段階で笑える)
したF−8をベースに作ったファントムのパチ物の自称大型万能戦闘機だと
思ってたのだが、機首からエアインテークにかけてはミグ23のパクリだったのね。

エンジンとFCSをヨーロッパの老舗メーカーの物に換装すればそこそこ使えたろうに。
73名無し三等兵:2007/12/15(土) 23:57:41 ID:???
>>71
パキは胸をなでおろしただろうね。エンジンをシナ製に
変えられて売られた日にゃあ・・
74名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:27:00 ID:8wKZyY/N
,,,,,,,,,,,,,,,,,,
[|,,,,,,★,,,|]
(  ・ω・) インドの装備をみっぐみぐにしてやんよ

75名無し三等兵:2007/12/19(水) 03:19:29 ID:???
4.5世代のMiG-35で喜んでたのも束の間、
スホーイが第5世代のSu-50で話題さらいまくりか・・
,,,,,,,,,,,,,,,,,,
[|,,,,,,★,,,|]
(´;ω;`) ウッ…

76名無し三等兵:2007/12/19(水) 06:54:53 ID:???
MiG-35のスペックは未来永劫謎のままになるか?

全長19mで空虚重量11t程度に収まるのかどうかw
77名無し三等兵:2007/12/19(水) 14:31:47 ID:???
MiG-35をMiG-1.44の正式名称だと思っていた時期が俺にもありました
78名無し三等兵:2007/12/19(水) 14:44:22 ID:???
MiG-1.44はMiG-39とされる予定だった、らしい
79名無し三等兵:2007/12/19(水) 14:45:15 ID:???
これでVTOが出来ないのは知っている

しかし、VLすら出来ないんじゃあるまいな?!?
80名無し三等兵:2007/12/19(水) 16:42:31 ID:???
MiG-35が売れそうな国って見当たらないよな
インドが買ってくれなかったら絶望的…
81名無し三等兵:2007/12/20(木) 00:42:28 ID:e/D0K5Cf
>>80
ロシアの軍拡路線が続けば国内にも一部配備されるかもよ

82名無し三等兵:2007/12/20(木) 16:36:10 ID:???
35導入するまでもなく29のSMT仕様じゃね
83名無し三等兵:2007/12/21(金) 04:21:01 ID:???
あえて4.5世代機を国内配備せんでしょ。
84名無し三等兵:2007/12/21(金) 19:48:38 ID:???
インドではユーロファイターやラファールよりは可能性高い
最大の敵はFA-18かな
85名無し三等兵:2007/12/21(金) 19:52:44 ID:XQGu02wG
>>83
でも第五世代のSu-50だけじゃカネかかりすぎるでしょ。
だからSu-27のアップグレードver.と共に配備されたら
いいなと。

86名無し三等兵:2007/12/21(金) 22:08:24 ID:eCamErlK
フランカーもSu-27SMとSu-35BMを並行して配備するわけだから、MiG-29SMTとMiG-35が並行配備でもおかしくはない
87名無し三等兵:2007/12/22(土) 00:06:30 ID:???
でもMiG-31もアップグレードせにゃならんし、
Su-34もTu-160も生産せにゃならん。

でもMiG-31ってなにげに隠れた実力者

88名無し三等兵:2007/12/22(土) 00:11:09 ID:cj1aRl0z
>>60
歴史は繰り返すね。
ソ連は、空母を就役(一応)させたところで崩壊…。
中国も、同じ道を辿る事になるだろうね。
89名無し三等兵:2007/12/22(土) 00:19:49 ID:???
MiG-31は何気にすごいレーダー使ってるしなミニAWACSにも使えるし
ロシアの扱いじゃMig31=Su27>>Mig29
ぐらいじゃね
90霧板:2007/12/22(土) 00:26:42 ID:VEhMztGH
90なら木内梨生奈とセックスできる。
90なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
90なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
90なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
90ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
90なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

90なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
90ならJSFに法則発動
90なら空自の次期F-Xはライノ


※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません
91名無し三等兵:2007/12/22(土) 08:52:32 ID:???
意表を付いて日本がMig35採用とか
共産党が政権取らない限りありえないかw
92名無し三等兵:2007/12/22(土) 19:05:42 ID:???
空自はMig-35じゃ不足って見るだろうけどね。
定数考えたらステルス機どうしても欲しいところだよね。
93名無し三等兵:2007/12/22(土) 21:00:11 ID:???
94名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:23:42 ID:???
中古空母の売却値段を建造費とイコールで試算しているのも珍説だと思うが。
95名無し三等兵:2007/12/25(火) 01:52:40 ID:5IEtoGd0
FLANKER2.51(2.0のアップグレード)で使えるようになる
MiG-29Kの性能はどう乗りやすさとか兵装とか?
96名無し三等兵:2007/12/25(火) 16:13:54 ID:???
イミフ
97名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:11:01 ID:D5n2edL0
,,,,,,,,,,,,,,
[|,,,,★,∩ 
( ゚∀゚)彡  O・V・T!O・V・T!
(|゚゚ :⊂)彡
i[]=|=;;| 
し ⌒J
98名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:14:13 ID:O1CJlQA7
>>96 フラシム
99名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:23:22 ID:???
>>95
フライトモデルのせいかフランカーとかわらない。 若干ロールが早いかも
兵装はよくわからんがちょっとミサイル積むと鈍重になる。

もうやってないけどなw インストールはしてある。

ちなみに浮遊感は今でもピカイチだと思う。
100名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:25:20 ID:???
>>95
追伸 妙なバグはいっぱいあるからそのつもりで。代表的なのはバグは
インストール後なぜかトレーニングミッションが出来なくなるw
101名無し三等兵:2007/12/27(木) 09:24:03 ID:???
MiG-1.44って何に使うの?

Su-50が量産されたら要らない子じゃね?
102名無し三等兵:2007/12/27(木) 09:31:01 ID:???
それF-22が量産されたらYF-23は要らない子だって言ってるのと同じ
103名無し三等兵:2007/12/27(木) 13:49:53 ID:???
ソビエト〜ロシアへの移行期に

国がなーんにもしてくれないからって
従業員に工場近くで芋だけ作ってろって
言うわけにいかないだろうw

設計局に技術が残っている事をアピールしないといかん
だから、ソビエト時代から作っていた現在機を置き換える機体の候補、を
とりあえず作り上げ飛ばしてみたんだ

まじで、ただ 飛ばしただけだw
104名無し三等兵:2007/12/27(木) 13:56:30 ID:???
「ただ 飛ばしただけ」を簡単に実行できるのが凄いんだけどな。
技術が無い国は模型つくって喜ぶしかないわけで。
105名無し三等兵:2007/12/27(木) 13:59:02 ID:???
ミグ設計局はやればできる子
106名無し三等兵:2007/12/27(木) 19:32:39 ID:RaVs1AX0
フルクラム=ノートPC
フランカー=デスクトップPC
107名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:14:46 ID:???
>>106
最近はデスクトップもスリム、コンパクトになってきたよね・・・・・(泣)
108名無し三等兵:2007/12/28(金) 00:08:31 ID:???
>>106
ノーパソはデスクより高価なので
それは無い。
109名無し三等兵:2007/12/28(金) 00:24:50 ID:???
>>108
最近はあんまり変わらないんじゃない?
110名無し三等兵:2007/12/28(金) 00:56:56 ID:???
>>108
フランカー=PC
フルクラム=PDA

くらいで
111霧番:2007/12/28(金) 01:29:15 ID:Ri8Kh2pt
111なら木内梨生奈とセックスできる。
111なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
111なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
111ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
111なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
111ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
111ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
111ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
111ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
111ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
111ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
111なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
111ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
111なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
111なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
111ならJSFに法則発動
111なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
112名無し三等兵:2007/12/28(金) 01:32:20 ID:Xft0zfrj
>>106
デスクトップとくにATX規格のミドルタワー機は進化可能なのである
俺のは8年も同じケースを使ってる
113名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:04:10 ID:???
フルクラム=会社や学校に置いてあるデスクトップPC

フランカー=オタク成年の自宅に置いてあるデスクトップPC

114名無し三等兵:2007/12/29(土) 22:48:05 ID:zn7sbycf
フルクラム=意外とおいしくていっぱい買える駄菓子

フランカー=めちゃおいしいけど高価な高級菓子
115名無し三等兵:2007/12/30(日) 12:23:05 ID:???
>>114
・・・・・おれがフルクラム大好きな理由がわかった気がする
116名無し三等兵:2007/12/30(日) 16:06:07 ID:???
>>114
遠足の前とか300円でいっぱい買えたよなw
117名無し三等兵:2007/12/30(日) 16:07:59 ID:???
バナナはおやつに入りますか?=フィッシュベット
118名無し三等兵:2007/12/31(月) 21:34:06 ID:W8B2Fw4i
ただ最近は小学生も高級菓子を買うから困る

119名無し三等兵:2008/01/01(火) 08:59:43 ID:???
>>94
ソ連崩壊直後当時、ワリヤーグは中古じゃなくて造りかけの新造艦でしたが
120名無し三等兵:2008/01/01(火) 09:20:59 ID:???
MiG-29が公開された時に「西側のコピー?」とも言われたのだが、

「うーむF-15より小さくて経済的で機動も良く、
F-16のようにブレンディッドウィングだから空力に優れレーダー反射も少ないが
双発でパワフル、
F/A-18に一番近いが、それよりもパワーがあるしブレンディッドウィングな分勝るし

後出しが出来る方って、得だよな〜〜」

などと思ったものだw

しかし、慢心、環境wはともかく、MiG-29はその後で湾岸とユーゴで落とされて
評判が下がり、改修計画が後手後手に回って行ったよなあ
フランカーの方はカナードと偏向ノズルだけでなく、レーダーは探知距離5倍くらいになり
アビオも1機しかロックオンできなかったのが8機ロックオン可能になりで
どんどん強化して行っていたのに

MiG-35で、フルクラムの逆襲が始まるのだ
121名無し三等兵:2008/01/01(火) 17:36:14 ID:???
>>119
論点はそこじゃない。売り物として作った艦なら売却価格から建造費を
推定するのも良いが、損切りで決定した価格を建造費とイコールしてい
るところが世間知らずだと言っているのだ。
122名無し三等兵:2008/01/01(火) 23:32:55 ID:???
だから何なの?さもえらそうに・・・
123名無し三等兵:2008/01/02(水) 05:42:52 ID:URo5FD3K
つまり建造費推定の論拠が間違ってるってことでしょ。
まあ口調には問題があるが言ってることは別に変じゃない。
124名無し三等兵:2008/01/02(水) 22:17:25 ID:???
軍事板の住人に媚を売るためには、MiGは21と31だけ造ってりゃいいんだよ(本当か?)
125名無し三等兵:2008/01/03(木) 02:48:37 ID:???
>>124
そんなこといったらMiG-21よりもっと不遇なMiG-23の立場は・・
てかMiG-21はベストセラー戦闘機ということで
別に軍板住人相手じゃなくても評価の対象だろ。
エスコンの何作目かにも出てるし。
126名無し三等兵:2008/01/03(木) 16:41:27 ID:???
>121
その差額程度でソ連は崩壊したわけじゃないから、そこは重箱の隅でしょ。
文中に示してる0.003%が30%になる訳でもなし。
ポルトフも、海軍予算はソ連軍予算全体の25%に過ぎなかったと書いている。

経済面を考えても、70年代にはすでに計画経済が破綻しマイナス成長・赤字垂れ流しだったのだから、
空母の支出だけ減っても何の足しにもならない。
「東側国家」を支え続けるための出費の方が膨大だったろうし。
127名無し三等兵:2008/01/04(金) 05:55:33 ID:???
>>125ヤーボとしては好評だから問題無い。
義勇兵のロシア人はMig21よりMig23を好んでいる現実
128名無し三等兵:2008/01/04(金) 16:08:01 ID:Y2OHXg/z
80年代にミグ29の大量生産がはじまるまで
ミグ23ごときが主力だったソ連空軍ワロスw
西側じゃF-15やF-16を70年代すでに生産してたから
絶対、ソ連は制空権取れなかったなw

129名無し三等兵:2008/01/04(金) 16:18:26 ID:???
>>128うーん70年代はそれで事足りてたから仕方ないと思う
アフリカじゃ制空戦闘にも使われてて結構好評
でもアフリカ印のMig23って乗ってんのはロシア人義勇兵って名前の傭兵
130名無し三等兵:2008/01/04(金) 18:55:28 ID:???
F-4よりは無難な機体だと思う。
MiG-23って可変翼にしては妙に軽い機体だし。

あと本国のSu-15はアメリカに先行して推力重量比1.0越えと言われている。
131名無し三等兵:2008/01/05(土) 00:27:48 ID:???
70年代はF-15やF-16はまだ少数しか生産されてない
80年代頭まではF-4がまだ主力だったからMig23でもよかったんじゃね
132名無し三等兵:2008/01/05(土) 10:10:35 ID:???
後期型のMig23ならF-15は厳しいとしても初期型のF-16とならいい勝負じゃね
133名無し三等兵:2008/01/05(土) 13:51:52 ID:???
F-15つってもAMRAAM登場以前だし
F-16にいたってはBVR交戦できない
134名無し三等兵:2008/01/07(月) 02:21:29 ID:???
大戦略脳のニワカほどageる法則

135名無し三等兵:2008/01/08(火) 00:23:24 ID:kJwU1qcf
確か北方領土に配備されてたのがMiG-23。
冷戦ピークの85年、欧州が火を噴いたら米軍は極東では
まずF-16で北方領土のMiG-23の部隊を壊滅させて制空権
とってから対潜哨戒機でオホーツク海に潜んで米国本土に
SLBM照準合わせてたソ連原潜部隊を潰す戦略だった。
82年のベカー高原上空におけるイスラエル空軍VSシリア空軍
の結果を見る限り、それはじゅうぶん可能だった。

136名無し三等兵:2008/01/08(火) 00:36:08 ID:Ju1iLySS
>>125
エスコン0に出てくる
フランカーやF15と並んで飛んでるといかにも古くさいが
ゲーム中なら頑張ればイーグルやらグリペンにも勝てる
137名無し三等兵:2008/01/08(火) 00:44:56 ID:???
ていうか現実でも近代改修魔改造したやつなら
バックアップ・地上支援体制次第では勝てるだろ。
実際の近代空戦なんてそんなもんだし。
冷戦期に正式採用されたソ連機で致命的に使えない
のなんてないよ。当たり前だが。


138名無し三等兵:2008/01/08(火) 09:14:41 ID:???
シリアのMig23はBVRすら削ぎ落とされてたモンキーだったけど
139名無し三等兵:2008/01/08(火) 15:13:10 ID:???
技量、支援で優位だった南ア空軍がアンゴラに苦戦したのもBVR能力の差だった
140名無し三等兵:2008/01/08(火) 21:14:30 ID:Jj0guFEh
ミグ29  :安価な軽戦闘機→F16と同じ
スホーイ27:高額な重戦闘機→F15と同じ
住み分けができていて、良いんじゃないの?
もともと求められているモノが違う戦闘機だから、同じ土俵で比べるのがおかしい

北朝鮮の主力戦闘機もミグ29で40機くらいあるらしい。
日本も、もっと良い戦闘機ほしいよね
141名無し三等兵:2008/01/08(火) 22:42:57 ID:???
でも、価格帯はF-15やF-16とは違うんだろ。
金があったらフランカー、金が無いならフィッシュベッドで、ファルクラムは中途半端な印象。
142名無し三等兵:2008/01/09(水) 01:18:29 ID:???
>>141
MiG-35が出た今ではカネがあったら必ずしもフランカーで
なくともスペックでMiG-35は見劣りしないよ。
4.5世代戦闘機の枠では最高クラスの機体。

143名無し三等兵:2008/01/09(水) 09:05:00 ID:???
>>142
確実に戦闘行動半径が劣るし機首サイズからくるレーダーの上限も劣るわな。
144名無し三等兵:2008/01/09(水) 09:51:01 ID:???
>>143

MiG-35は全長19m、全幅15m、それでいて
空虚重量8.8tという超軽量戦闘機らしいw
この大きさの機体なら、レドームもかなり大きいだろう
F/A-18Eのサイズでは?
________________________________________________________________

・多分、ピトー管とか尾翼の端とかまで細かく測定しての19mだろうw
・多分、約15ヤードとかじゃないか(13.5m)
・最近、エンジンとアビオ抜きの空虚重量、というインチキ値が流行ってるらしいなwwww
145名無し三等兵:2008/01/09(水) 18:22:53 ID:???
よっし!じゃあMiG-35を更なるコストダウンや!
146名無し三等兵:2008/01/10(木) 05:57:24 ID:???
エンジン
サビ抜き
アビオ抜き!
147名無し三等兵:2008/01/11(金) 23:04:00 ID:mNpVRxBd
そしてダウングレードされまくったモンキーが
米国戦闘機やフランカーに落とされ、また
MiGの評判が下がるのであった・・・・

148名無し三等兵:2008/01/11(金) 23:15:18 ID:???
ロスケのモンキー兵器ってもう中国向け以外必要ないような気も
149名無し三等兵:2008/01/11(金) 23:29:18 ID:???
バカな。陸モノはまだまだ需要があるはずだよ!
150名無し三等兵:2008/01/11(金) 23:35:34 ID:???
ギリシャもBMP3導入だしな。
てか>>148は「モンキーは」って意味だと思うぞ・・・
151名無し三等兵:2008/01/11(金) 23:36:55 ID:???
陸モノこそモンキーの宝庫だと思うんだ。
T-7・・・いやなんでもない。
152名無し三等兵:2008/01/11(金) 23:58:48 ID:???
買い手がモンキーで満足してたら
問題茄。クルマ買うときでも同じ車種で
いくつかグレードあるじゃん?
153名無し三等兵:2008/01/12(土) 06:45:10 ID:???
>>147
MADE in China

と産地偽装しておけばおk
154名無し三等兵:2008/01/12(土) 23:39:33 ID:???
>>153
そうだね。
落ちても「なーんだシナクラムだったらしょーがない」

155名無し三等兵:2008/01/18(金) 00:45:12 ID:5x7+HJNB
もうミコヤンの政治力通じないの?
156名無し三等兵:2008/01/21(月) 05:50:59 ID:???
フランカーは単独でも高い戦闘力を発揮できたので売れた。
戦闘機を買うだけでいいお手軽さがあった。
アメリカ製の戦闘機はシステムの一部として使った時に最大の威力を発揮する。
だからそれなりのインフラが必要、先進国ではあたりまえレベルのインフラも新興国には荷が重い。
フルクラムは機体規模が小さかったので戦闘機単独での戦闘力でフランカーに劣った。
各種機器の小型化、高密度化か進んでスーパーフルクラムではあのサイズにフランカー並の
能力が収まるようになった。
157名無し三等兵:2008/01/21(月) 21:54:30 ID:4sAkKaOS
F8クルセイダーを買うか?
F4ファントムIIを買うか?
158名無し三等兵:2008/01/28(月) 10:04:05 ID:???
北朝鮮あたりはMig29をちゃんとメンテできるのか
それともロシアに送って整備とか?
159名無し三等兵:2008/01/28(月) 15:33:49 ID:???
中国のフランカーでさえIAPOで整備してるらしいから北のファルクラムもロシアで整備だろう
160名無し三等兵:2008/01/28(月) 15:50:23 ID:???
シナフランカーでロシアフランカーを攻撃できないように改造してあるかも
161ファルクラム爺:2008/01/29(火) 00:37:51 ID:GQukfrBD
ワシが若い頃はコブラ飛行するだけで
皆喜んでくれたもんじゃよ・・
162名無し三等兵:2008/01/29(火) 01:06:15 ID:bJx+fCoO
だめじゃないフランカーおじいちゃん、寝てないと
163名無し三等兵:2008/01/29(火) 01:37:17 ID:???
↑なんでだよ

164名無し三等兵:2008/01/29(火) 07:38:41 ID:???
おじいちゃん自分の名前まで間違えるようになって…
165名無し三等兵:2008/01/29(火) 17:37:30 ID:???
老兵は死なず。ただ売られるのみ。

166名無し三等兵:2008/01/29(火) 23:37:58 ID:???
おじいちゃん、たしか1ユーロで売りに出されちゃった事あったよね。
167名無し三等兵:2008/02/01(金) 18:50:30 ID:???
>>166
タダでも良かったけど体裁上、1ユーロになってたな・・・・
(西側規格への改修費別途請求)
携帯電話じゃないんだから・・・・・orz
168名無し三等兵:2008/02/02(土) 11:19:08 ID:???
機体がガタガタで整備でかなり金かかったってオチがついてたな。
やるなドイツ人。
169名無し三等兵:2008/02/02(土) 11:54:12 ID:???
「ホライズンジャーマンの鷲津です」
170名無し三等兵:2008/02/03(日) 01:35:45 ID:+dYbb535
>>167
むしろそれならおれが買いたい(改修せずに)

171名無し三等兵:2008/02/03(日) 01:40:45 ID:???
勝手に買えよカス
172名無し三等兵:2008/02/03(日) 17:22:33 ID:???
今はもう動かないフルクラムのエンジン♪

173名無し三等兵:2008/02/03(日) 17:32:12 ID:???
動かねど
ウォトカを飲めば
すべて解決
174名無し三等兵:2008/02/03(日) 21:16:48 ID:???
ロシアの兵器って、ウォトカで動くって本当でつか?
175名無し三等兵:2008/02/03(日) 21:25:53 ID:???
Su-25だけは確実に動くという話w
176名無し三等兵:2008/02/03(日) 21:35:40 ID:???
>>161

おじいちゃんがやったのはテイルスライドじゃなかったっけ?
177名無し三等兵:2008/02/03(日) 22:18:19 ID:???
>>175
あれは雑食だからな。
178名無し三等兵:2008/02/03(日) 22:49:45 ID:???
>>176
おじいちゃんはコブラだって出来るんだよ
179名無し三等兵:2008/02/03(日) 23:59:58 ID:???
おじいちゃんの孫は、もはやどんな機動でも
出来るしな。

180名無し三等兵:2008/02/05(火) 10:26:56 ID:???
Su-25とA-10どっちが雑食性強い?
181名無し三等兵:2008/02/05(火) 14:22:45 ID:???
燃料の雑食性なら前者。
食ってきた獲物の種類なら後者。
182名無し三等兵:2008/02/05(火) 23:44:17 ID:rrNQG8GG
80年代にWWVが起っていたらSS-20の奇襲に加えて
核爆弾搭載型のMiG-29も出撃したかもわからんね。
183名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:00:13 ID:???
Su−27は核搭載能力無いんだっけ?
184名無し三等兵:2008/02/06(水) 12:33:13 ID:???
多分PVOに配備が進んでたからじゃないかと
185名無し三等兵:2008/02/06(水) 16:18:12 ID:???
>>183
公式にはないことになってる。
Mig-29はヨーロッパ正面中心で攻撃機がいくらあっても足りなかったけど
極東正面はSu-24とTu-22MとTu-95が多数配備されていたから、どちらかというと制空戦力の更新が急がれていたからな。
186名無し三等兵:2008/02/06(水) 20:51:13 ID:???
>>182
北朝鮮もいざとなったら信頼度考えてミサイルよりそっち使う可能性のほうが
高いんじゃねーか?落とされる確率も高いけど

187名無し三等兵:2008/02/06(水) 21:22:17 ID:???
MiG-29よりも爆撃機のほうを使うんじゃないか。
重量の関係で。
188名無し三等兵:2008/02/07(木) 08:41:07 ID:???
NATOは核爆弾を抱いた超音速攻撃機が超低空侵攻してくるのを非常に恐れてたらしいから、
MiG-29もそういう任務を想定してたんじゃない?
189名無し三等兵:2008/02/07(木) 08:50:04 ID:???
MiG-29は超低空で超音速出せる?
190名無し三等兵:2008/02/07(木) 10:22:17 ID:???
Su24がある
191名無し三等兵:2008/02/08(金) 18:59:18 ID:???
上昇
192名無し三等兵:2008/02/12(火) 13:26:32 ID:???
Su-37はどうなったんだ?
193名無し三等兵:2008/02/12(火) 14:24:46 ID:???
>>192
Su-30/35のTVC(推力偏向)タイプと言う格好で量産中。
結局-37はデモンストレータ扱いされたみたいorz
量産に向かない要素があったのか客と価格で折り合わなかったのかコスト的に-30/-35ベースの方が有利と判断されたのかまでは知らない。

194名無し三等兵:2008/02/12(火) 15:56:56 ID:???
間も無く初飛行するSu-35BMがSu-35/37を受け継いだものと解釈してよいのでは
195名無し三等兵:2008/02/12(火) 17:48:59 ID:???
あのレーダー性能は
当時のSu-35やSu-37のコンセプトを大幅に凌駕してしまったからなあ
196名無し三等兵:2008/02/13(水) 22:26:00 ID:???
チャクラパワーでファルクラム復活の予感!!
197名無し三等兵:2008/02/13(水) 22:29:36 ID:LJJU17VJ
シナンカーよりは印MiG-29のが強そうだ

198名無し三等兵:2008/02/18(月) 12:25:38 ID:???
フルクラムがHD DVDで
フランカーがブルーレイディスク
ですね。
199名無し三等兵:2008/02/18(月) 12:33:32 ID:???
いいえ、MiG-29がβでSu-27がVHSです。
200名無し三等兵:2008/02/18(月) 23:01:53 ID:???
201名無し三等兵:2008/02/19(火) 22:08:30 ID:???
βは業務用として生き残っている。
対してVHSはDVDのおかげで絶滅寸前。
202名無し三等兵:2008/02/20(水) 22:54:07 ID:???
フルクラム、アルジェリアから返品される

アルジェリア、MiG-29 15機をロシアに返却
ttp://www.kommersant.com/p854040/military_hardware_foreign_relations/

2006〜2007年にかけて調達したMiG-29SMT/UB 15機をロシアに返却
することが明らかにされた。

複数の情報筋によると、代わりにMiG-29M2かMiG-35の購入、もしくは
Su-30MKIの追加調達の話があるとの説もあるが確定していない。

アルジェリア空軍はロシアから渡されたMiG-29に旧式や低品質の部品
があることを指摘し、最終的にロシアへの返却を決めた。ロシア側は機
体は1990年代に製造された物だが、これは契約時に確認されており機
内の装備は最新であるとした。

また、今回のアルジェリアの動きにはラファールを売り込みたいフランス
の働きかけもあると指摘する識者もいる。
203名無し三等兵:2008/02/21(木) 15:49:50 ID:???
ロシアの戦闘機はクーリングオフ適用品なんだ
204名無し三等兵:2008/02/22(金) 11:48:34 ID:???
よっぽど酷い状態の機体を送られたのか・・・。悪徳商法の一種だなこりゃ
205名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:41:58 ID:q5I/Uc8V
ロシア製主力戦闘機 中国、一貫生産に成功 ロシア警戒、第三国へ輸出の可能性
FujiSankei Business i. 2008/2/23
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200802230004a.nwc

 ロシアのメディアは22日までに、中国がロシアから購入した一線級戦闘機「スホイ−27」の
複製製造に成功し、今後、同機を量産して第三国に輸出する可能性が出てきたと報じた。
ロシアは、旧式装備を中心としていた中国の武器輸出が一線機にまで拡大すれば、エネルギー
などと並びロシアの輸出を支える防衛産業の基盤が脅かされかねないと警戒を強めている。

 露ノーボスチ通信などによると、中国は1992年にスホイ−27を76機購入。95年には、同機を
小幅改造した単座機「殲撃−11」を中心に200機のライセンス製造で合意したが、搭載する
電子機器やエンジンの技術移転は認められず、ロシアから直接購入していた。
今回、エンジン製造などを含めた一貫生産に成功したという。

 ≪違反確認は困難≫
 中国は2004年に「空軍の要求に合わない」としてエンジンなどの部品購入を中止。
これに続いてロシア製と技術、性能がほぼ同一の国産エンジンを開発しスホイ−27に搭載すると発表した。
中国製エンジンがライセンス契約に違反していないか確認を取るのは困難とみられている。

 世界の防衛産業の動向を調査しているストックホルム国際平和研究所(SIPRI)の07年版年鑑
によると、中国の06年の通常兵器の輸入額は95%を占めるロシア製を中心に世界最大の32億
6100万ドルを記録した。
206名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:42:19 ID:q5I/Uc8V
 これに対し輸出は5億6400万ドル。戦闘機では半世紀以上前に開発されたロシア製旧式機
「ミグ−21」を小幅改造した「殲撃−7」をパキスタンやアフリカ諸国に輸出しているだけだった。
スホイ−27の量産が始まれば輸出額は大きく膨らむ。

 ≪部品内製率9割≫
 報道によると、露国営武器輸出公社ロスオボロンエクスポルトの幹部は「中国がエンジン製造で
技術的な壁を突破したことにより、部品の内製比率は現在の7割から9割に上昇する」と話す。

 他の関係者も、中国がスホイ−27複製機の一貫製造に踏み切れば、第三国市場でロシアのシェアを
奪うのは容易と指摘。06年までの4年間でそれぞれ世界市場の3割のシェアを握る米露両国を脅かす
可能性がある。

 とくに、ロシアは武器輸出代金を新たな軍事技術の開発に当てている。輸出の減少は米国との
技術開発競争で後れを取る結果につながり、武器の提供を外交の道具として積極活用している
ロシアには痛手になる。

【用語解説】スホイ−27

 旧ソ連時代に開発された機体で、「第4世代機」と呼ばれる新鋭機には及ばないものの、強力な格闘性能や
航続力を備え、日本が導入しているF−15に匹敵するともいわれる。輸出先の各国空軍でも第一線に配備。
中国空軍では、国産の「殲撃−10」やステルス多目的戦闘機と並ぶ近代戦闘機の主力。派生タイプとして
発展型の「スホイ−30」や艦載型の「スホイ−33」がある。西側による呼び名は「フランカー」。
207名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:25:07 ID:???
>>205
>>206
ロシア今度こそ涙目に・・・?
208名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:15:49 ID:???
ライセンス生産した製品の販売って、どういう契約になってるんだろ?
アメリカもPC-9だっけ?をライセンス生産して、
他国に売ってたけど。
ロイヤリティーは元の会社に入るんだろうか?
209名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:36:41 ID:???
中国にそんな常識があるわけないだろ。
210名無し三等兵:2008/02/24(日) 21:32:21 ID:???
全部的 我イ門他 。
211名無し三等兵:2008/02/24(日) 22:16:32 ID:???
>>208
ライセンス生産ならロイヤリティ払うのが当然だけど
中国はデッドコピーだから払わないだろ

ロイヤリティ契約がどうなってるのかも問題だろうけど
212名無し三等兵:2008/02/26(火) 13:07:22 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news080226.html
今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2008/2/22)
インドとロシアは INS Vikramaditya (ex-Admiral Gorshkov) の改修
問題に関して専門家レベルの協議を開始、両国間に残された技術
的・財政的課題の解決に乗り出した。政治レベルではすでに、
Vladimir Putin 露大統領と Manmohan Singh 印首相の間で協議を
実施しており、技術的・財政的な部分が残っている状況。2005 年に
15 億ドルで発注、2008 年 8 月のデリバリー予定だったが、工程遅
延に加えて 12 億ドルの追加支払を求められている状況。

一方、艦載機となる MiG-29K については、RAC MiG が「今年 6 月
に 16 機をデリバリーする予定」と発表している。うち 4 機が複座練
習型。(ddi Indian Government news)
213名無し三等兵:2008/03/01(土) 04:18:47 ID:???
スロバキア、アップグレードされたMiG-29 12機を受領
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=3398810&c=EUR&s=AIR

(抄訳)
スロバキア空軍は、対ロシア債権の代価としてロシアで近代化改修
を受けた12機のMiG-29を2月28日に送付されたと発表した。

アビオニクスや航法装置が近代化され、NATO標準にされた。改修
により今後最大15年の運用が可能となった。
214名無し三等兵:2008/03/03(月) 18:06:16 ID:???
東欧はF-16やグリベンに乗り換える国が多いな
Mig29の方が向いてると思うんだけどな
NATOだからしょうがないか
215名無し三等兵:2008/03/04(火) 12:18:29 ID:???
MiG-29って極度に足が短くなかったか。
216名無し三等兵:2008/03/04(火) 12:34:38 ID:???
たしか双方とも増槽無しでF/A-18Cの7割以下。
使える増槽が1500リットルを一つなので実質的にはF/A-18Cの半分以下だろ。
ドイツ空軍じゃ増槽が固定装備と化してたらしいしな。
SMTあたりから翼下にも増槽使えるようになったりして戦闘行動半径が1.5倍になったらしいが、
それでもF/A-18Cの7〜8割程度だな。
217名無し三等兵:2008/03/10(月) 01:54:51 ID:???
F/A-18Cでさえガタイの割りに足が短いのにね。
218名無し三等兵:2008/03/10(月) 08:55:19 ID:???
しかもユーロファイター社の評価を見ると加速も悪けりゃ運動性も悪い。
Su-27系に対して輸出で不利なのも納得。
219名無し三等兵:2008/03/10(月) 09:39:59 ID:???
>しかもユーロファイター社の評価を見ると加速も悪けりゃ運動性も悪い

運動性と加速はMiG-29の売りだった筈なのに・・・
タイフーンとの比較で、では無いのかな?

MiG-29がアフターバーナーを使って加速、上昇するのに
タイフーンがアフターバーナー無しで並昇してきたという
220名無し三等兵:2008/03/10(月) 10:10:03 ID:???
221名無し三等兵:2008/03/10(月) 10:23:20 ID:???
>>218>>220マジモンじゃねえかw

ただ、>ドイツ空軍じゃ増槽が固定装備と化してたらしいしな

というので、MiG-29は増槽あり、他はなし、という条件でかも知れないな
__________________________________________________________________

ドイツ人の作ったサイトで、日本のF-2を空虚重量12tとかしていた所があった。
これも、増槽が固定とか想定したものなんだろうなあ
222名無し三等兵:2008/03/10(月) 10:25:58 ID:???
ユーロファイター社の場合、提示するデータは
イギリスのものとドイツのものとイタリアのものとスペインのものが
当然混ぜこぜになっているだろう

F-15やSu-27のデータをどこで得たかは分からないが、
タイフーン、F-16、F/A-18C、MiG-29はこれらの国に配備されている
ラファールやミラージュ2000のデータは、まあ貰ってきたんだろうなあw
223名無し三等兵:2008/03/11(火) 10:30:36 ID:???
インドはロシアと、MiG-29のアップグレードの契約に調印
http://www.india-defence.com/reports-3765

契約総額は9億6000万ドル。
この改装により、MiG-29の機体寿命は25年から40年に延長される。
改造は3年以内に完了。ジュークME多用途レーダーの搭載を含む。
224名無し三等兵:2008/03/13(木) 22:27:24 ID:???
昔なんとか要塞って小説読んでCCV生やしたファルクラムがいて、将来はこんな改修されるのかな、ってワクワクした時があった
それに比べたら見た目あんまり変わっていないように見えるけど、結構弄られてるよね
エアブレーキが2枚から1枚になったのもなんだか新鮮に感じる
225名無し三等兵:2008/03/14(金) 09:22:08 ID:???
斬新な表現だな「CCVを生やす」って。
カナード=CCVじゃないぞ。
226名無し三等兵:2008/03/14(金) 09:44:44 ID:???
あ、ほんとだ…
この場合垂直カナード…でいいのかな?
今見たらサイドフォースコントロールウィングって書いてた
227名無し三等兵:2008/03/16(日) 04:02:29 ID:???
>>224
荒巻義雄の「阿蘇要塞1997」のことかー!
あれは兵器イラストがカコよくて萌えていたよ。
長距離レールガンとか対空潜水艦とかの存在も萌えたなぁ。
228名無し三等兵:2008/03/16(日) 04:10:24 ID:???
荒巻鮭(笑)
229名無し三等兵:2008/03/16(日) 10:13:07 ID:???
>>227



今確認したら垂直カナードは十和田要塞の方だったよ
メカイラストはほんとかっこよかったよね
フォックスバット95とか元のデザインから機首のデザイン変わっただけでここまでカッコよくなるのかと…
230名無し三等兵:2008/03/18(火) 00:43:52 ID:???
>>229
そういえばあの絵師は数年前にはアニメ「ラーゼフォン」で戦闘機のデザインをしていたね。
兵器デザインに関しては日本屈指の実力者だと思うよ。
最近はどんな仕事をしているんだろうか。
231名無し三等兵:2008/03/18(火) 20:37:11 ID:???
>>230


佐藤道明さんはほんと心をくすぐる機体デザインするから大好きだ。
HP探したけどないなぁ
もっと見てみたい
232名無し三等兵:2008/03/19(水) 21:36:41 ID:???
十和田要塞のハインドXっての作ったことある
似てるようで細かいところが違うからこの人の想像力すごいよな



ちょっとすれ違い気味になるから流れを戻して…
MiG-33ってMiG-29Mの別称なのかな?
233名無し三等兵:2008/04/10(木) 13:15:37 ID:67tLD0k7
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | 下がり過ぎや!急浮上━━(゚∀゚)━━ !!
。  |_ /\ \   \__ __________________/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
234名無し三等兵:2008/04/10(木) 13:23:20 ID:???
>>232
MiG-35
235名無し三等兵:2008/04/10(木) 13:38:00 ID:???
>232
「MiG-33」はMiG-29の輸出型の1つであるMiG-29MEの別名(輸出は
実現せず)
ttp://wp.scn.ru/mig_okb/planes-mig29-9_15

なお、MiGが1986年に提案した単発軽量戦闘機の「33」号戦闘機が
当初「MiG-33」として伝わった(実際には「MiG-33」の名称は与えら
れていなかった)ケースがある。
236名無し三等兵:2008/04/10(木) 21:47:47 ID:???
>>235



トン、しかし単発軽量戦闘機か…
ちょっとみてみたいな
F-16のロシアアレンジみたいなの想像した
237名無し三等兵:2008/04/10(木) 22:09:42 ID:???
>236
「33」戦闘機(もしくは「41」戦闘機)について
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/41_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

こちらの一番下のほうに模型の写真が掲載されている
ttp://paralay.narod.ru/pakfamig.html
238名無し三等兵:2008/04/11(金) 00:13:04 ID:???
成れの果てが中国製F-20モドキってのが悲しい
239名無し三等兵:2008/04/23(水) 02:21:06 ID:???
次、トリプルクルビットを先にかますのはどっちだろう
240名無し三等兵:2008/04/24(木) 00:31:38 ID:rEYY8pLp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080422-00000085-mai-int

久々にファルクラムタソ活躍の予感・・・!


241名無し三等兵:2008/04/24(木) 00:38:52 ID:0gJc+QRj
>戦闘機はミグ29に特徴的な2枚の垂直尾翼を持っていた。

? 
フランカーだってそうだが?
242名無し三等兵:2008/04/24(木) 00:51:17 ID:???
MiG-31を呼んだかな?
243名無し三等兵:2008/04/24(木) 01:21:35 ID:z/j5dBV7
サイワインダーでは、フルクラムは完全なヤラレキャラのザク扱い
フランカーは中々強敵だったが、それでもドム級レベル
244名無し三等兵:2008/04/24(木) 03:05:33 ID:???
ゲーム脳乙
245名無し三等兵:2008/04/24(木) 11:52:13 ID:???
サイワインだー(笑)
246名無し三等兵:2008/04/24(木) 15:53:51 ID:???
>>243
ゲームやってんじゃねーね、餓鬼!
247名無し三等兵:2008/04/25(金) 15:21:50 ID:???
ゲームならサイドワインダーだろ
248名無し三等兵:2008/04/25(金) 20:00:57 ID:???
洗剤ならキッチンハイター
249名無し三等兵:2008/04/29(火) 03:39:51 ID:???
>>243
サイドワインダーってまた懐かしいな
サイドワインダー2とエスコン2は小学校の頃やり倒した
250名無し三等兵:2008/05/01(木) 23:02:45 ID:45ZcrRFb
>>243の人気に嫉妬
サイワインダーワロタ

251サイワインダー:2008/05/08(木) 16:03:50 ID:???
サイワインダー
252名無し三等兵:2008/05/08(木) 16:09:49 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
253名無し三等兵:2008/05/19(月) 14:09:58 ID:???
dghfdhdfhfd




hfdfhdfd




vcnvnncvncv




bmcmmcvmcvcvm




hgsdhgdshdhs



vcnvnccvnvcn

254名無し三等兵:2008/06/06(金) 23:53:06 ID:eK7Mghne
フランカーって蔑称?
255名無し三等兵:2008/06/07(土) 00:29:53 ID:???
貴様は何故そう思うか?
256名無し三等兵:2008/06/07(土) 05:01:46 ID:???
flank 脇腹
257名無し三等兵:2008/06/07(土) 22:52:39 ID:???
ファルクラムも悪くないと思うが

http://2ch.ru/wp/src/1210582708572.jpg
258名無し三等兵:2008/06/07(土) 22:57:58 ID:???
 Mig29はややエンジンが小さい気がするかな?
もう少し大きいのにしたら、頭でっかちなイメージが払拭されてバランス取れた機体に成りそうだけれど・・・

 美しい機体は性能も良い、みたいな事言ってた人居ましたよね?
259名無し三等兵:2008/06/07(土) 23:07:04 ID:???
>>258
リー・ビギン
F-5やP-530の設計者
260名無し三等兵:2008/06/08(日) 05:28:52 ID:???
>Mig29はややエンジンが小さい気がするかな?
もう少し大きいのにしたら

RD-33はF404などより若干大きめ、特に直径が大きいらしい

RD-33はスペイと圧縮比が殆ど同じだが温度が100℃ほど高い
だがそれでも燃費が悪い
261名無し三等兵:2008/06/08(日) 15:25:23 ID:???
> 頭でっかちなイメージが払拭されて
複座の画像が貼られた直後にいわれてもww
262名無し三等兵:2008/06/08(日) 16:08:53 ID:???
>>257
垂直尾翼のМИГの文字をデザイン化したギザギザ、morinaga牛乳のパックを思い出したw
263名無し三等兵:2008/06/09(月) 20:21:12 ID:???
>>261
写真はカッコイイと思ったし、Mig29も好きです。
単座、複座関係なく、独特かつ魅力的なエアインテイクで持ち上がった機首と、
小直径のエンジンを双発にした絞り込んだ機体後半部のせいで、
私的には頭でっかちに見えるかな? と思っただけです。
264名無し三等兵:2008/06/11(水) 21:25:23 ID:???
頭でっかちさではF/A-18B/Dにはかなわんだろう
265名無し三等兵:2008/07/01(火) 02:07:05 ID:???
落ちるな、pull up!!
266名無し三等兵:2008/07/01(火) 05:54:08 ID:PS67yTO4
age
267名無し三等兵:2008/07/02(水) 05:35:39 ID:???
Mig-29Kがある。まだまだ終わらんよ。
268名無し三等兵:2008/07/21(月) 17:24:48 ID:FxE296mR
暑中お見舞い申し上げます。
269名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:59:58 ID:E/iFLky1
>>257
マッハで保存した
270名無し三等兵:2008/07/22(火) 13:38:16 ID:???
インドはSU-33興味無し?
271名無し三等兵:2008/07/22(火) 18:25:03 ID:???
>>270
搭載、運用できる母艦が無いだろ。
272名無し三等兵:2008/07/22(火) 20:41:40 ID:???
>>271
ヴィクラマディーチャを改修中じゃん
国産空母も作るらしいし
ただMiG-29Kのほうが何かと使い勝手がいいんだろうな
273名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:16:36 ID:???
艦載機があんまデカいと、とり回し悪くなるしなー。
インドの空母は、パキスタンと戦争になったときの海上基地らしいから、
ムリにフランカーじゃなくてもOKと考えてそうだ。
274名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:56:21 ID:???
>>272
あのサイズでSu-33を搭載、運用するのは無理。
275スホーイ:2008/07/22(火) 22:33:26 ID:PBdS0oo9
レス失礼います。私は、フランカーシリーズ大好き男です。
276名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:38:05 ID:???
又の名を団塊左翼先生です
277名無し三等兵
>>275
>レス失礼 い ます。

餅つけ!w