レーダーと機関砲にだけ現代技術を使う必要がどこにある
>>922 >>907-908参照かと思います。
レシプロ単発機だとエンジンがあるので
レーダーを機首に積めなくなりますが。
また、ホ−5はあえて軽く作ってあるようでして、
機構が複雑化するとその分重くなって翼を強化しなければ
ならないのではないでしょうか?
なるほど重量は考慮してませんでした失念、ジャイロガンサイトで我慢します。
てか、機載のレーダーって射撃用なのか?
俺は詳しくないんで索敵用だとばっかり思っていたんだが。
>>928 一番最初は射撃用。
と言っても目標と自機の間の距離を測れるだけ。
それですら意義は大きかったんだけど。
索敵は地上設置、もしくは艦船のレーダーがやって無線で指示した。
そのうち索敵(捜索)レーダーと測距(射撃管制)レーダー両方積んだ
ものが生まれる。
戦闘機に積むようなのは殆ど一体化してる>レーダーFCS
Thx
射撃が最初だったのか。
偵察機とか夜戦ってイメージがあったから
索敵用だと思ってた。
>>931 すまん、完全に混乱した。
えーと、そうなると射撃が後なのか?
ソードのは確かボート探す海上用の奴だよな。
おそらく最初の機載レーダーのAI(1939年英)なんかはレンジが240m〜6.4kmなので
射撃に使えたかはわかりません。
1941年のFuG202(1941年独)もレンジが200m〜なのでちょっとわかりませんね。
測距につかって撃ったことがあるのかも知れませんが。
では現代の機関砲で一番翼内装備に適してるのはなんでしょうか?
>>934 年越したけどありがとう。
戦闘機に積むレーダーは最初から射撃用ってことで
いいのか。どうも最初から混乱していたようだ。
200以上だと機銃の射程としてはちょっと遠いしなぁ。
>>935 設計時に組み込まれている機銃がその機体にとって
一番適した機銃になるんじゃないか?
今の戦闘機で翼につけてるのがどれくらいあるか知らないけど。
937 :
名無し三等兵:2008/01/01(火) 16:43:22 ID:qHsXsrZy
対不審船海洋監視のUAVに搭載するならば、
CCDかSAR、どちらでしょうか?
なぜ撮像素子の種類が限定されるのか
+1000以上に管理者は無理だ
+1000〜+4999は光4神を右、闇3神を左にして去勢する
管理者は+900〜+999から選べ
940 :
名無し三等兵:2008/01/01(火) 17:09:00 ID:qHsXsrZy
>>938 すみません。
向いているのはどんなものなのでしょうか?
に変えさせてください。
下級の場合だが
+800以上に管理者は無理だ
+800〜+999は光4神を右、闇3神を左にして去勢する
管理者は+700〜+799から選べ
これも試してみよう
>>940 自称戦争の天才は雑魚と相場が決まっている
>>940 不審船onlyならCCDだろ。
よっぽど怪しい動きでもしない限り、SARで不審船か否かを
判別するのは無理。
探知(識別)距離が違うので同じ機体に
光学系/SARの二択はないのでは。
>>937 両方積んでも構わないと思う、実際に光学センサーと電子センサーを混載した例もあるから。
SARで船を見つけて可視光/赤外線センサで確認、じゃないかなー。
946 :
名無し三等兵:2008/01/01(火) 22:05:32 ID:qHsXsrZy
947 :
名無し三等兵:2008/01/01(火) 23:23:31 ID:MjI7Zd4d
超超超既出かもしれませんがプライベートライアンのラメル攻防戦で、
ナイフでアメリカ兵(名前忘却)の心臓を刺したあのドイツ兵はなんでアパムを殺さなかったの?
ノルマンディーで捕虜にした奴とは別人だそうですが。
948 :
名無し三等兵:2008/01/01(火) 23:27:43 ID:MjI7Zd4d
同じくラメル攻防戦でティーガー1に靴下爆弾を付けようとして勝手に吹っ飛んだ兵がいましたよね。
あれはどうしてですか?
>>947-948 あのドイツ兵は、レーダー施設?での戦闘で捕虜にしたドイツ兵だったはず。
処刑するかどうかで揉めたヤツね。結局あのあと独軍に合流して戦線に復帰したわけだ。
まぁアパムが自分が処刑されそうなときに庇ってくれたから見逃してあげた、みたいな感じだと。
くっつき爆弾は導火線に火をつけてから戦車にくっつけます。
火をつけるのが早すぎたり、導火線が短かったり、くっつけるのに手間取り、
持ってる状態で導火線が燃え尽きて信管(あったかな?w)まで火が行けば爆発します。
それで爆死しちゃったっていう事だったはず。
950 :
名無し三等兵:2008/01/01(火) 23:47:16 ID:MjI7Zd4d
>>949 あれって捕虜にしたドイツ兵だったんですね。
だったら普通に納得いきますね。
それと靴下爆弾のあのシーン、20mmで撃たれたんだろうかそれとも自爆か・・・
それにしては導火線結構残ってたし、でも20mmまだでてきてないしでけっこうなやんだのですが、
やっぱり靴下爆弾だったんですね。
ありがとうございました。
でも実際のところ戦場でわかるもんかね、個人まで
まぁ作品としてはそっちの方がドラマチックだからいいけど
>951
昔ファイアーエムブレムというシミュレーションゲームやってたんだが
そのゲーム、説得できる者同士がほぼ全員とんでもないド近眼だったことを思い出した
(「○○、君にもう一度会いたかった」とか、「○○、君は今どこにいるんだ」とかいいながら
目の前にいる○○を普通に攻撃したり、殺したりしてる奴)
リアルじゃこんな感じなんだろうねぇ、ヘルメットとか兜とかかぶってるだろうし
>>950 ちょっと待った。レーダー基地にいたドイツ兵は国防軍だったが、
橋の町に来たドイツ軍はSSだったが?
ちょっと確認してみる。
954 :
953:2008/01/02(水) 09:30:31 ID:???
うーん確かにアパム見逃しドイツ兵と、レーダー基地にいたドイツ兵、中の人は同じようだ。
しかし前者は武装SSの制服と階級章で迷彩スモックだし、後者は国防軍の制服とポンチョ姿だった。
これは単なる制作側のミスなのかな?
もしかしたら映画板じゃさんざん既出ネタなのだろうか。
>>952 ゲーム上の仕様…というかキャラが接近しただけで勝手に説得イベント始まるのは簡単すぎだろう
そしてFEのゲームシステムとバランス上、それはかえって不便になる。
変な場所で勝手に説得されて味方ユニットになり、そのまま敵ユニットに攻撃されて
しかも味方ユニットは移動距離の関係で助けにいけず集中攻撃…とか普通にありそうだ。
そこら辺配置・移動距離、また敵からどのくらいダメージ受けても耐えられるか計算して
準備整えていざ、説得コマンドで仲間にしに行く、とできるからこそのFE。
というか説得するべきユニットに攻撃したりされたりしてる時点でかなりユニット配置をミスしてるんだが
(移動距離の関係上どうしても攻撃されてしまう場合などをのぞき)
レーダー基地の機銃手をアパムの慈悲で見逃す→屋内の格闘戦でユダヤ兵が殺される、アパムビビッてなにもできず→
ユダヤ兵を殺したドイツ兵、アパム発見。余りのヘタレぶりに無害と判断、みのがす。→アパムが橋に袂でビビッて泣いていると
敵の増援にあの機銃手が登場、よりにもよってミラー中隊長を撃ちやがった!!でもアパムはヘタレなので、見てるだけ→空軍の支援と陸軍の進出でSSは総崩れ、アパム途端に勇気百倍ドイツ兵たちを捕虜に。中隊長を殺した恩知らずは勢いにまかせて射殺。
って話の流れだったのよ。アパムを見逃したドイツ兵は行方不明。でもこれで不条理な状況を描いたエピソードだって
わかるでしょ、ちょっとあざといけど。
957 :
名無し三等兵:2008/01/02(水) 12:51:49 ID:6azvU4d3
シベリアを占領し、そのまま領土として認められたとして、
まずしなければならないことってなんでしょうか?
>>957 防衛兵力の配備
統治機構の設置
物資・食糧の搬入など
木の数を数える……まあ冗談はおいておいて。
ロシア帝国がウラル周辺以北を領土にしたそもそもの由来は
柔らかい金塊とすら呼ばれた高級な毛皮の一大産地だったから。
また、近年ではガス田などエネルギー資源も見通しがいい。
加えてロシアの宇宙開発、極秘兵器開発、核実験施設に
対弾道レーダおよびミサイル基地そのた多くが存在する。
シベリア鉄道はモスクワとアジアを結ぶ要所中の要所だ。
そんな場所を占領しちゃったのならまず真っ先に防衛を考えないとな。
960 :
名無し三等兵:2008/01/02(水) 13:18:34 ID:6azvU4d3
>>958>>959 ありがとうございます。
当面はシベリアの防衛を固めるとして、
アメリカやイギリスから投資って見込めますかね?
時期は、日露戦争後なのですが……。
その時期の日本に余分な金が一銭でもあると思うかい?
>>960 難しい
そもそも資源が無いってのが北進を諦めた一つの理由だった訳で
見返りも無い場所を併合したってねぇ…
>>960 投資が見込めるも何も、出来る借金は出来るだけやっててそれでも首が回らなくなりそうだった。
シベリアは軍事的要所であって、資源や農業や工業で収益が見込める土地ではないから
それを担保に追加で借金は無理。
964 :
名無し三等兵:2008/01/02(水) 15:43:05 ID:6azvU4d3
>>961-963 ありがとうございます。
やはり、日本にとってお荷物にしかなりませんか?
確かにシベリアには豊富な地下資源が眠ってはいるが、
当時の技術では開発にかなりの資本投下が必要だろうな
「シベリア共和国」独立というアイディアは無いのか?
968 :
名無し三等兵:2008/01/03(木) 01:38:20 ID:GIfoAxe7
間違って初心者スレのほうに貼っちゃったんだけど、覚えている人がいたら教えてください。
昔映画に出てきた銃なんだけど、銃の名前はおろかタイトルも忘れた。
プラスチック製の銃で、乳白色で、箱型をしていて、横に2連装。
ハンマーはスライド式で、丸いポッチのようなものが銃の上部に突き出てる。
X線に写らないし金属探知機にも反応しないのでパーティー会場に持ち込める。
たしかモフモフのしっぽのキーホルダーに銃弾を隠して持ち込んでいた。
銃の暗殺者がそれを使って大統領かなにかの暗殺をたくらんでて、主人公はそれを止める。
エレベーターから悪人をけり落として帰ったらテープレコーダーが家にあって、
「お前がこのテープを聴いているときには大統領はもう死んでるだろう。」
みたいなことが吹き込まれてる。
こういうのって、解らなくても検索のしようがないし、何かすごくモヤモヤする・・・。
969 :
名無し三等兵:2008/01/03(木) 01:38:45 ID:OYzXUrJa
極東共和国に日本がテコ入れして存続させるって架空戦記ならあるぜ。
>>968 初心者スレで反応があったので、転載
866 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/01/03(木) 01:38:35 ID:NWPbJo64
>>863 映画「ザ・シークレット・サービス」で、ジョン・マルコヴィッチが持ってた銃だな
>>972 最近の高度エンジニアリングプラスチックなら、22口径程度の拳銃弾の
発砲衝撃になら耐えられるものも作れる。
確かに複数回の使用は出来ないかもしれないが、暗殺用なのだから1回使えれば
十分で、使った後は捨てちゃうのだろうから問題はないだろう。
防弾ベスト着てたとは言え至近距離で食らったC=イーストウッドがその後普通に
動き回れた事からしても、銃弾そのものの威力は大した事はないのだと思われる。
・・・試射してた時撃たれた釣り人は即死してなかったか?というのはこの際ナシで(ぉ
もしかしたらホローポイントとかにしてたのかもしれんけど。