1 :
名無し三等兵:
戦艦大和にどんな装備を施せば当時の海戦で活躍できると思いますか?
ひとまず96式25mm機銃をファランクスのようなCIWSに変えるだけで
かなり戦力UPすると思うのですが、みなさんの意見を聞かせてください。
2 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 11:56:57 ID:???
大砲と艦橋を全部はずして、
煙突を横っちょにくっつくて、
飛行甲板をのせる
3 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 12:02:47 ID:???
46cm砲撤去してVLSを240セルぐらい積む
4 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 12:28:46 ID:???
>>1 結局は改装後のアイオワ級みたいな感じに落ち着きそうだな。
5 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 12:59:27 ID:???
副砲廃止、高射砲を長10センチを連装12門から連装14門搭載、機銃は40mmボフォース連装をハリネズミかな。
6 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 13:20:31 ID:???
防水区画に発泡剤封入で浮沈艦!
7 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 13:27:43 ID:???
個人的には主砲51サンチの
爆雷投射機10機装備。
61サンチ魚雷管は12門で充分。
速度は30ノットにすれば尚可
8 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 13:47:55 ID:A4B2VNp+
主砲は撤去しないでレーダー射撃。速度も空母に追いつけるぐらい。25ミリ機関銃
を全部CIWSにする。
9 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 13:59:24 ID:???
CIWS2基あればずらっと並んでる対空砲全部撤去だな・・・。
10 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 14:06:57 ID:???
主砲副砲高角砲すべて撤去して
25mm機銃を単装で約3000門
11 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 14:08:30 ID:il1H2+Qo
46cm砲を撤去して127ミリ短装砲を・・・
12 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 14:14:30 ID:7y3kbuZB
この時点でもう戦艦じゃないような気が・・・?
13 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 14:17:23 ID:???
仮にワームだけ殲滅しても、特にキラは必ず九尾つくるから、必ず総滅する
サーチ&デストロイ(見敵必滅)だ
14 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 14:17:58 ID:???
46cm砲をレールガンに改装
96式25mm機銃をレーザー砲へ
ワープ装置も忘れずに
15 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 14:27:17 ID:???
全通甲板にして、艦載機を載せる。
16 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 14:28:51 ID:???
ドンガラしか残ってないな
17 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 14:39:16 ID:???
動力をガスタービンにし、艦橋を新型にし、VLS, SSM発射機を設置。
CICを増設。射出機を撤去
SH-6O運用
ヘリ甲板増設、V/STOL運用可能な奴。
機銃はCIWSに換装。
高角砲はRIM発射機
18 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 14:42:29 ID:n5YSyH0l
なんか鋼鉄の咆哮思い出すなぁ
19 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 15:40:31 ID:???
近代化改修ってもなぁ・・・
大和に限らないけど艦艇って機関の積み替えを本来想定しないもんだからな・・・
何をするにも機関の出力不足になりそう・・・
建造前に当時の技術で近代化するなら
エンジンをディーゼル化して当初予定されていた30ノット達成と燃費の改善
副砲を除去して12.7両用連装砲を16基、長10センチ連装砲を32基ほど
機銃は40mmボフォースと20mmマウザーあたりの2種に統一して合計180門ほど
主砲は40cm65口径3連砲塔3基9門、航空機は3座式水偵6機
あとはドイツ製のソナーとレーダーを搭載ってところかなぁ・・・
これだけやれば重装甲・高対空火力・高速を活かした対戦艦・航空機として活躍できたと思う
戦艦相手だと打ち合いできるけど、航空機相手では優秀な被害担当艦になると思う
20 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 17:16:15 ID:???
宇宙人から貰った設計図でエンジン作り直したら14万8千光年先まで飛んでいけるよ
21 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 17:43:25 ID:???
とりあえず原子炉積むか
22 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 19:09:14 ID:???
史実日本では無理だが、豊臣幕府から海外発展して東南アジア、西太平洋制圧した日本帝国が作れそうな大和
基準排水量71000頓、全長275.0m、全幅38.9m、機関出力210000hp、最高速力30.0kt、航続力18ktで8000浬、主砲46cmL50三連装三基9門、高射砲10cmL65連装14基28門、機銃ボフォース40mmL56.2連装40基80門、20mmエリコン単装40門、舷側装甲457mm傾斜20度、主甲板装甲230mm、
イギリス型外洋海軍向けの大和級、ブロック工法と電気溶接を大々的に使用、対空、対水上など各種のレーダー装備、2番艦は大神海軍工廠で完成、満載排水量8万頓ぐらい、CIC室も有り。
23 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 20:12:26 ID:???
主砲3基を撤去して1番、2番主砲跡にVLSを各100基
イージスシステムを積み、スタンダード、トマホーク、ハープーン混載で200基
3番主砲跡にはトライデントD5の発射筒を16基
後部はへり甲板にして後部格納庫に対潜ヘリ6機
24 :
名無し三等兵:2007/11/26(月) 12:47:24 ID:???
変形して巨大ロボットになる。
必殺技は”力いっぱいぶん殴る ”
25 :
名無し三等兵:2007/11/26(月) 14:16:11 ID:SXyBP77z
大和って定員2500名だけど、近代化すればそんなにいらないよな。
定員500名くらいにすれば、余ったスペースにミサイルでも弾薬でも
相当詰め込めそう。
26 :
名無し三等兵:2007/11/26(月) 14:29:45 ID:I5NvZVcU
アルゼンチン軍のスイカポークが超低空で突っ込んできたよー
27 :
名無し三等兵:2007/11/26(月) 15:18:57 ID:???
副砲撤去、VLS増設
手法はレーダー連動に変更
対空機関砲は撤去、CIWS増設
艦橋をステルス形状に改造
船尾をVTOL用の飛行甲板に改装、F-35BとSH-40K搭載。
28 :
名無し三等兵:2007/11/26(月) 15:25:20 ID:???
とりあえず波動エンジn(ry
29 :
名無し三等兵:2007/11/26(月) 15:34:56 ID:???
大和は建造時から旧式のボイラー積んでるので
被雷したつもりでがんばってディーゼルに載せ換えたら
缶と燃料タンクの容量が浮くので主砲撤去しないでもミサイル類装備できるんじゃない?
アイオワだってトマホークもハープーンもSIWSも載せてるし
30 :
名無し三等兵:2007/11/26(月) 15:50:39 ID:???
機関載せ替えるなら原子炉の方がいいだろ。
で、不要になった煙突の中にVLSを・・・
31 :
名無し三等兵:2007/11/26(月) 15:58:50 ID:???
核攻撃にも耐えうる防御力が欲しい。
32 :
名無し三等兵:2007/11/26(月) 16:12:51 ID:???
どんなに改造してもズムウォルト級やCGXより弱そう。
33 :
名無し三等兵:2007/11/26(月) 16:56:12 ID:???
>>32 ガチで勝負するとして、大和がCIWSをハリネズミ装備したら、
最後は物量の差で勝てるかもよ。
34 :
名無し三等兵:2007/11/26(月) 18:01:10 ID:???
艦橋は傾斜構造にして背を下げる & イージスシステム搭載
ウォータージェット推進に水中翼も付けたれ
……現代科学レベルだと荷電粒子砲を積めないのが,ちと悲しい
35 :
名無し三等兵:2007/11/26(月) 20:27:21 ID:???
手動操作の対空機銃をハリネズミみたいに配備しても
機銃操作員が山ほどいるからな〜
やはり自動化するしかないのか
36 :
名無し三等兵:2007/11/26(月) 22:27:31 ID:???
Wikipediaの「大和型 (架空戦記)」を見たら一気に冷めた。
37 :
名無し三等兵:2007/11/26(月) 22:43:34 ID:???
>>35 自動制御
3000門の機銃がランダムにウネウネと動きながら発射
一発くらいは当たるだろう
38 :
名無し三等兵:2007/11/27(火) 01:01:35 ID:???
九六式二十五粍高角機銃
有効射高距離 3,000m
最大発射速度 260発/分
給弾方式 15発入り箱型弾倉
39 :
男のヤマト:2007/12/02(日) 01:46:24 ID:jS786U4M
25ミリ機銃→バルカンファランクス
120ミリ高射砲→短SAM
15センチ副砲→VLS
これでどうだ!
40 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 02:17:49 ID:EjYalJvA
主砲をとりはずして、4斤アームストロング砲に改修
高射砲外して、先ごめ式の小銃隊1個中隊を帯同させる
41 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 03:41:39 ID:???
主砲→弾道弾VLS(冷式発射管)
副砲→汎用VLS
高角砲→76oコンパクト砲
機銃→メロカCIWS
後部甲板→タロス(核)発射装置
艦中央部→P-700グラニットVLS
42 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 05:17:47 ID:???
爆発したら海底に穴が開くぐらい核満載
「ち、近寄ったら自爆してやるんだから!」
43 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 06:49:03 ID:???
核は戦略的な機動力を激減させないか?
44 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 08:42:19 ID:???
そりゃもう、艦首に波動砲を・・・・・
45 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 10:02:09 ID:t/zbGOb2
主砲はずして、イージスとかAPAR搭載してVLSで武装したら、現代の対空戦なら不沈艦になるんじゃないかとマジで思う。搭載弾数もハンパじゃねーし。 潜水艦の魚雷はまぁしかたがない。 主機も蒸気でいいよ。
46 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 10:16:42 ID:???
核ミサイル一発でイチコロ
47 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 10:16:42 ID:O106F4eW
戦時賠償でソ連に大和が行ったら、大型ミサイル満載で、今でも使ってそう。
ソ連崩壊のときの混乱で、赤さびだらけで放置プレイかな
それとも、中国がよろこんで買ってくれたかも。日本帝国の象徴をうんたら…
48 :
男のヤマト:2007/12/02(日) 12:16:52 ID:jS786U4M
あくまでも大和は戦艦だあ!
主砲なくしたら戦艦じゃない!
だから主砲は替えてはならない。どうしてもというなら3番砲搭だけは撤去を許して、対潜ヘリコプター搭載スペースにする。
49 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 12:18:06 ID:???
どっかに係留して記念館にする。
観光客が来まくりでがっぽがっぽ。
50 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 12:27:19 ID:y2c+B2a0
元々、大和ホテルと揶揄されてたじゃん。
トラックでも冷房完備で軍楽隊演奏付きの西洋料理フルコース。
51 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 12:37:53 ID:bt6/wHXu
スレタイ見て、波動エンジンとか言い出すやつが絶対いると思った。
案の定‥‥ ところで、ヤマトのパチンコが出るそうだな。
俺はもう何年もパチンコやってないが、あれはちょっとやってみたいな。
スマン。
52 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 15:20:57 ID:???
イージス化はコンセンサスだと思うが、どこに4面レーダー貼るか分からん。
53 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 16:14:42 ID:???
>>45 船体部と機関部だけオリジナルということか
確かに強そうだが、
・・・しかしそれではもはや大和とは呼べんな・・
54 :
男のヤマト:2007/12/02(日) 16:40:35 ID:jS786U4M
大和は漢の艦でなくてはならない。
だから、主砲だけはそのままにして、榴弾に近接信管を使って巨大対空砲に使えるようにする。これだけは譲れない。
あとは最新レーダーだろうと、ミサイルだろうと、何でも載せてやってくれ。
55 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 16:51:26 ID:1OR30ruU
主砲からミサイル撃てば良いのでは?
56 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 17:08:08 ID:???
対潜装備も付けないとな。対潜ヘリでも乗っけるか
57 :
男のヤマト:2007/12/02(日) 17:31:53 ID:jS786U4M
主砲からミサイル?
その時点で砲ではなくなっている。
主砲を外見だけ残したミサイル発射装置に大改造になるよ!
58 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 18:09:59 ID:uTr4oMdn
伊勢みたいに航空戦艦にして対潜ヘリ搭載。
59 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 19:22:17 ID:???
んで運用コストはおいくらでしょうか?
60 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 19:29:58 ID:???
>>1 近代装備にするのはいいが、大和をどうやって引き揚げるんだい?
61 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 19:39:08 ID:???
引き揚げから始めるならいっそ信濃の方がまだ原型を保ってそう。
一応日本近海なんだからどこかが潜水プロジェクトとかやらんかな。
62 :
武蔵:2007/12/02(日) 20:34:22 ID:???
誰かボクに気付いて下さい……
63 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 23:57:13 ID:???
>>57 アメリカが戦車にそういう発射装置つけようとしたが流行らなかったな。
戦車と戦艦じゃ要求される戦闘距離が全く違うけど
64 :
名無し三等兵:2007/12/03(月) 01:23:41 ID:???
>>62 ごめんな、オマイは外国の領海で沈んだわけだから…(´・ω・`)
65 :
名無し三等兵:2007/12/03(月) 02:17:52 ID:???
>>52 イージスシステムってのは、敵が核の空中爆発で目潰し仕掛けてきたら無効かな?
66 :
名無し三等兵:2007/12/03(月) 23:37:18 ID:7tHpR6s/
>>62 日本の戦艦で、水中カメラで確認されている沈没艦は
大和 長門 陸奥 霧島 の4隻
67 :
名無し三等兵:2007/12/04(火) 00:10:32 ID:???
原子炉搭載&省人力化で空いたスペースを将兵の待遇改善に使う。
兵;ワンルーム、風呂トイレ無し
曹;1DK、ユニットバス付
最先任曹長;1LDK
尉官;1LDK(最先任曹長より広い)
佐官;2LDK
艦長室;3LDK、ベランダ、元気な女子中学生メイド付
司令官室;4LDK+ウォークインクローゼット、庭、メガネの貧乳ドジ娘メイドとグラマー美人メイド付
68 :
名無し三等兵:2007/12/04(火) 00:51:58 ID:???
リゾート施設というのも手だな
ラムネ作れるし、大和ホテルだしな。
69 :
名無し三等兵:2007/12/04(火) 05:21:10 ID:KEtJfNA8
>>67 黒ニーソをはいたルイズ似の女の子はいないのか?
黒ニーソのだし汁で、味噌汁は・・・?
70 :
名無し三等兵:2007/12/04(火) 06:17:27 ID:???
戦艦なんて砲撃しか価値が無いからなぁ・・・
レールガンでも積んでみるかね
71 :
名無し三等兵:2007/12/04(火) 11:31:19 ID:???
現代の技術じゃ再現が難しい主砲の砲身以外全部イラネんじゃないか
とはいえ46cm砲三連装三基が大和なんでそれは残す方向で
「戦艦」である以上、自弾防御を備えさせるかどうかで大きく変わることになるな
72 :
名無し三等兵:2007/12/04(火) 16:51:19 ID:???
CIWSって言ってるけどファランクス?それともゴールキーパー?
俺としては両方積みたい
73 :
名無し三等兵:2007/12/05(水) 22:48:40 ID:???
日本人ならRIM-4
74 :
名無し三等兵:2007/12/07(金) 20:11:34 ID:gEra/NAr
>>72 レーダー部分にレドームがあるファランクスのほうが、主砲発砲の爆風に耐え
られそう。
ちなみに、アイオワの再就役の時、シースパロー対空ミサイルの装備が検討
されたが、当時の米海軍のレドームなしのFCSでは主砲爆風に耐えられない
ため、却下となった。海自のFCS-2みたいなレドームつきだったら大丈夫
だったかも。
75 :
名無し三等兵:2007/12/07(金) 20:17:05 ID:???
飛行甲板つけて空母大和にするしかないな
つまり、船体と動力以外は全て、取り払って、格納庫、エレベーター、飛行甲板を取り付ける。エンジンもガスタービンエンジンに換装する。
もう大和じゃないな。
76 :
名無し三等兵:2007/12/07(金) 20:29:11 ID:+a4A0Wrz
艦橋のてっぺんに巨大なレーザーをつけて、弾道ミサイル迎撃艦というのどうだろう。
もちろん、原子力発電積んでだけど。
77 :
名無し三等兵:2007/12/07(金) 23:17:11 ID:???
78 :
名無し三等兵:2007/12/08(土) 03:50:49 ID:wfALUh0U
マジレスだったら、アイオワ型の対地艦砲射撃&巡航ミサイルプラットフォームか、空母改造しかないだろう
弾道ミサイル迎撃艦にしても、アメリカの次期巡洋艦の3倍のサイズだからなぁ
個人的には、核爆弾の至近爆発に堪えられる艦にして、ICBMプラットフォームなんて萌えるけど
長門の最後だって暫く浮かんでいたんだし、大和型を最新技術で強化すれば、核の至近爆発or直上空中爆発くらいなら堪えられるものを作れそうだが
ただ実際問題、SSBNの方が生残性は高いだろうね
あえて「戦艦」にこだわるなら、長射程の対艦ミサイルを大量に積んで、空母機動部隊を過飽和アウトレンジするのもいいね
例の化け物ミサイルを積んだキーロフ級の、拡大再生産版といったところかな
射程は2000キロくらいとって、空母からアウトレンジされないようにする
ミサイルのサイズが少々大きくなっても、何しろプラットフォームがデカイから
79 :
名無し三等兵:2007/12/08(土) 04:20:26 ID:IIKvV3mu
主兵装をミサイルにしてファランクスつんだらそれは多田野イージス艦じゃないか?
80 :
名無し三等兵:2007/12/08(土) 05:07:08 ID:???
>>78 いくら何でも至近爆発は無理だろうよ‥…‥
>79
魚雷は初めてか?力抜けよ。
82 :
名無し三等兵:2007/12/08(土) 07:15:05 ID:???
主砲はERGM化する
あるいはミサイルも撃てるガンランチャーに改造
VLSは防御甲板に穴を開けるからいやだ
83 :
名無し三等兵:2007/12/08(土) 08:00:55 ID:???
双胴船にしてみるとか
84 :
名無し三等兵:2007/12/08(土) 11:17:41 ID:???
速力40ノット以上にできないかなぁ?
85 :
名無し三等兵:2007/12/08(土) 20:16:58 ID:6X4vALH8
>>80 至近の程度にもよるだろう
火球に飲み込まれるような至近距離なら無理
しかしもう少し離れていれば、どうだろうか?
例えば13キロトン爆弾が、直上600メートルで炸裂したとしよう
数秒間3〜4000℃に熱せられる
甲板上や、開口部の大きい艦橋にいた人間は、恐らく即死する
しかし40センチの装甲板で守られている人は、一次放射線からは有効に遮蔽される
8センチの鋼鉄は、一次放射線を10分の1に減衰させる
32センチなら1万分の1に減衰させるし、40センチなら10万分の1
装甲板に守られている限り、一次放射線で乗組員が全滅する事はない
ちなみに装甲の薄い部分に関しては、16センチなら100分の1に減衰(甲板装甲よりも少し薄い場合)するし、8センチでも10分の1
8センチだと、50シーベルトが5シーベルトという事で、生き残るのはキツイかも
熱線についてはどうだろうか?
勿論、3〜4000℃は鉄の融点を上回り、沸騰すらさせる温度である
しかし、わずか数秒間では、表面を溶かす程度ではないだろうか?
試しに厚さ40センチの氷を作り、氷の沸点(100℃)を若干上回る温度で、数秒間加熱してみるといい
恐らく、穴は開かない
史実では、核実験に供された無人の長門は、すぐに沈まずに半日程度経ってから沈没した
仮に乗員の乗った大和であれば、ダメージコントロールが働くと思われる
86 :
名無し三等兵:2007/12/08(土) 20:25:00 ID:???
やっは浮かんでると目立つからなぁ
800mぐらい潜れる潜水機能がほすいな
87 :
名無し三等兵:2007/12/08(土) 20:26:35 ID:???
水上艦だとただの的
宇宙に上げるか、海に潜るか・・・
88 :
名無し三等兵:2007/12/08(土) 20:37:44 ID:4xL5htCx
>>42 まず核廃棄物を満載する。海洋汚染を引き起こすあらゆる毒物を搭載、
沈没すれば、生態系への影響は計り知れない。そして、装甲は、なし。
防水区画もなし。ただし、兵装は基本通り。無装甲による軽さが功を奏し
高速を狙える。この仕様なら、攻撃されずに進撃が可能だ。
勿論、この船がいかにやばいかは事前に各国軍事関係者にアピールしておく。
89 :
名無し三等兵:2007/12/08(土) 20:45:35 ID:???
>>85 浮いてても露出してる電子機器が壊滅して現代戦的にはただの的にならんか?
90 :
名無し三等兵:2007/12/08(土) 21:00:59 ID:???
ぶっちゃけここまでくるともう
最新技術で造った艦を
外観だけ大和に似せればよくね?(゚听)
91 :
名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:00:37 ID:???
毎回毎回毎回毎回、大和の近代化改装スレが立つけど
結局いつも、宇宙戦艦ヤマトネタと超大型イージス護衛艦やまとネタで
スレッドが〆られてるんだよな
まさに十年一日の如し
92 :
名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:26:32 ID:???
>>87 ただし、時速50km/hで動き回る当てにくい的。
93 :
名無し三等兵:2007/12/09(日) 00:07:43 ID:???
まぁ、今のところ出ている意見をまとめると、
1 アーセナルシップ化
2 イージス艦化
3 航空戦艦化
4 レールガン搭載案
というところかな。
マジレスすると、1+2+4のような折衷案が良いと思う。
現実にやるとしたら、一から作る事になるが、具体的には
イージスシステム搭載で、艦後部をVLSで埋め尽す。
前部にレールガンを2基搭載。(勿論、技術的限界、運用面を考慮
した上での出来る限りの大口径砲にする)
あとは対空装備を万全にする事だね。
(この艦を実際に作るならイージスシステム搭載は必須
とはならないかも。むしろ、単に1+4で済ませた方が良いかも)
まぁ、ここまでやれば、最強の水上艦艇間違いなしだろう。
94 :
名無し三等兵:2007/12/09(日) 00:33:23 ID:+ZMBFLp0
>>89 そこは船体の大きさを活用して、露出する電子機器は何重もの冗長性を持たせる
αセットが壊滅したら、装甲の奥に格納されていたβセットが出てくる…
もちろん電磁パルス対策も施した上で、垂直発射管の蓋は分厚い装甲板や耐熱タイルなどで厳重に覆う
防護を考えれば、水上艦ではズムウォルト級に似た形状になるのではなかろうか
というか、浮上した潜水艦のような形状に
高く聳え立った艦橋などは、脆弱性を高めるので作らない
表面には、スペースシャトルに使われているような耐熱タイルを貼る
核戦争を想定した戦艦なら、浮かぶSSBN基地というのも萌える
「沈黙の艦隊」にタンカー改装版が出てたけど、あれよりもずっと抗堪性があり、核戦争においてSSBNへミサイルを供給したり整備を行う
動けない港湾施設やメガフロートなどは、戦略ミサイルでたちまち破壊されてしまう
そこで、艦の下部から、放射性降下物の影響を受けずに潜水艦が出入りできるようにした、浮かぶ整備基地
艦の速度は航空機に比べて遅いけど、それでも戦略ミサイルで仕留めるのは難しい
ある程度の至近弾に堪えられるなら、なおさら戦略ミサイルで仕留めるのは無理
補充用SLBMを大量に積み、SSBNの整備設備も備えた原子力戦艦大和
貴国のSSBN艦隊用に一隻いかがですか?
95 :
名無し三等兵:2007/12/09(日) 00:40:48 ID:???
>>1 活躍させるだけなら近代兵器でなくても、乗員&艦長をプロにするだけでOK、
25ノット程度の航空戦艦でもハルゼー航空隊の攻撃を避けられるんだ、
27ノットの副舵も有する優速の重火力の戦艦が避けられないはずはない。
あと、柔軟な司令部があれば・・・
96 :
名無し三等兵:2007/12/09(日) 00:49:17 ID:???
そういやアルゼンチンに売却された大和がフォークランドに出陣する架空戦記があったなあ。
近代装備は最低限、乗員たちも素人同然ながら、旧海軍の大和乗りたちのアドバイスの元大奮戦。あれは燃えたわ。
97 :
名無し三等兵:2007/12/09(日) 01:38:46 ID:???
>>85 すべてのドアが溶接状態になって文字通り鉄の棺桶にならないだろうか
98 :
名無し三等兵:2007/12/09(日) 02:12:01 ID:h2eQBFDg
>>97 >文字通り鉄の棺桶
ワロタw
確かに艦外へ出られなくなるのは困るねw
ドアを壊して出るしかないだろうなぁ
でも露出している兵装が使い物にならなくなったら…
ただ予め核攻撃を想定した装甲にしておけば、問題ないと思われる
実際、スペースシャトルだって地上に帰還した際にドアが開かないという事はないみたいだし
温度はスペースシャトルより高いけど、持続時間は秒単位だから
99 :
名無し三等兵:2007/12/09(日) 03:03:34 ID:???
ちょっと発想を変えて、大和が日清・日露戦争の時代にタイムスリップしたら
絶対兵器にならなくね?
>>85 13kt…昔の、所謂、原爆か?
現代の核の前ではどんな艦艇も無力ではなかろうか?
但し、唯一迎撃した場合を除いて、だが‥。
(SM-3等を大和に搭載し、使用して、迎撃した場合での話だが‥)
現代の核及びミサイルについては十分分かっているだろうが、
一応、参考資料を添付しておく。
↓
【UGM-133A トライデント(D-5)戦略ミサイル】
@全長:13.5m
A直径:2.11m
B重量:59,000kg
C弾頭:300〜475kt熱核弾頭を10〜15発搭載
DCEP :120m
E射程:11,000m
※勿論、近代改修型『大和』に対し、是を用いるのは極めて非常識ではあるが、
仮に、トマホークなら百発百中で核出力は200kt、と言う事になる。
やっぱり、無理だろうよ…‥。
USBは5基?
102 :
名無し三等兵:2007/12/09(日) 06:29:15 ID:YNf3HF8R
>>100 トライデントってヘルファイヤ並の射程だったんですね
そもそも大和程のデカさの船を近代化しても無意味。
ステルス艦にしても無意味。でかければでかい程、偵察衛星から丸見え。
どこを航行しているかも丸見え。作戦行動範囲に入る頃には
敵が手ぐすね引いて、大群率いて待ち構えている。
>>82 >主砲はERGM化する
ニミッツ級の左右に立ち上る巨大な水柱。見てみたい。w
106 :
名無し三等兵:2007/12/09(日) 21:46:09 ID:IPFVy05A
>>100 迎撃が困難だけど発射後着弾地点を変えられない弾道ミサイルは、ジグザグ航行で回避
迎撃は可能だけど誘導性能に優れる巡航ミサイルは迎撃
ただ、前者は着弾までの時間が短いので、回避できたとしても数キロ先で水爆が爆発するかもしれない
その際に効果を発揮するのが、分厚い装甲
これでいかがだろう?
戦略型原子力戦艦大和
108 :
名無し三等兵:2007/12/10(月) 00:56:48 ID:xbtph1yC
>>99 確かに…
ありそうでない仮想戦記だよね
設定が難しいのかもしれない
WW2へ現代艦がタイムスリップすると、史実で負けていた戦いで勝てたかもしれないという面白さがある
でも、史実でも勝った戦いでフルボッコにしてもねぇ
恐らく46センチ砲が直撃したら、当時の戦艦は一撃で沈没すると思われる
艦載水上機から爆撃しただけでも、当時は対空砲なんてなかった訳で
WW1くらいなら単艦では対潜に不安はあるけど、当時ならマトモな潜水艦がなかったし
ただ、補給の問題はある
46センチ砲弾を作るのは可能でも、強度が違えば暴発する可能性がある
砲身の交換が可能だったかどうか
また重油はあったと思うけど、石炭全盛の時代に大量の重油を確保するのは難しいと思われる
109 :
名無し三等兵:2007/12/10(月) 01:02:10 ID:xbtph1yC
>>99 いっそ榎本艦隊に大和が助勢ってのはどう?
新政府はもとより、英仏艦隊が介入してきても明らかに勝てる
砲弾が尽きても体当たりで十分
英仏相手に陸戦に持ち込まれても、本国とのルートを断ち切れば勝てるだろう
新政府陸軍も、鹿児島と萩を砲撃されては大打撃になる
だから飛行甲板つけろと
ただし飛行甲板つけたのに、搭載機50機とかはなしな。
武装ホテルとしての使用が一番役に立ちそうな所が悲しい。
>>106 あとは艦の加速性能をどうするかですな。
追記
核兵器対策、という理由は関係なく“装甲”については賛成ですよ。
114 :
名無し三等兵:2007/12/10(月) 07:17:29 ID:Fp39EENb
>>112 当時でも排水量の小さな翔鶴でさえ大和以上の馬力をもっていたのだし、現代の技術をもってすれば30ノット以上の速力を与える事も、瞬発力を高める事も容易であると思われる
さすがに7万トンの艦を水中翼船にする訳にはいかないだろうけど
港湾攻撃機能付きの揚陸艦にするのが一番じゃないか?
あんなデカブツ何やったって今の時代に持ち込んだら役に立たんよ。
陸軍の補助装備みたいな使い方しかもうないと思った。
>>115 つまり、7万トンの船が砂浜に乗り上げるわけだな?
それは凄い!
117 :
名無し三等兵:2007/12/10(月) 14:35:07 ID:avAm7Mga
46センチ砲の弾頭の威力をあげて殴り合ったら強いだろうなあ。
そんな状況ないだろうけど。
118 :
名無し三等兵:2007/12/10(月) 14:38:29 ID:io7bTIGK
主砲を滑空弾にして射程UP
主砲内に小型原爆内臓
対空も対地も対艦隊もこれで圧勝
主砲を46cmマンホール射出砲にすれば無敵じゃね?
120 :
名無し三等兵:2007/12/10(月) 17:37:49 ID:CXlIpss5
現代において唯一存在する7万t超の戦闘艦
それは正規空母
現実に存在するものは必然とする立場から考えるなら、空母改装しかないだろう
動力を原子力化、無限軌道をつけて陸上戦艦!
122 :
名無し三等兵:2007/12/10(月) 18:10:19 ID:TY/vDNBx
46センチ砲塔撤去してそこにSAM、アスロック、トマホーク数百セル積んで
艦橋にこんごう級の数倍の出力のレーダー積めば少しは使い物のなるんじゃないの
改造費に1兆円以上かかりそうだけど
そもそも目的は何なんだ? 開発目標を決めないと。
対北朝鮮とか、対中国とか、対アメリカとか・・・・
124 :
名無し三等兵:2007/12/10(月) 20:09:26 ID:BlaFbz4H
>>123 よく見たら、こういう事らしい
>戦艦大和にどんな装備を施せば「当時の海戦」で活躍できると思いますか?
>>124 なら簡単。キーロフでも見習って500キロトンの核(広島型の25倍)を搭載した
超音速ミサイルを搭載すれば活躍するでしょ
艦中央部に高速超大容量サーバーを設置してエロ動画、萌え動画、エロゲーを衛星ネット経由で常時流し続ける。
127 :
名無し三等兵:2007/12/11(火) 00:27:50 ID:fZgLwUmU
>>124 水上機を廃止してハリアーと対潜ヘリを搭載
主砲を廃止してハープーン・トマホークを搭載
高角砲を廃止してCIWS・短SAM・スタンダードを搭載
超水平線レーダーを搭載
ついでにSLBMを搭載
これで戦争に勝てる
面白いと思って書いたのかい?
まあ、戦艦ヤマトの127km砲の榴弾に耐えられるなら合格だ
徹甲弾の直撃はさすがに死ぬだろうからな
人形でも入れて試せば良かろう
乗組員を全員政治士官にする。
取りあえず、対魚雷迎撃用魚雷が出来るまで、対潜ロケットを利用した
対魚雷版CIWSを開発、搭載してほしい。
原潜に改造。
SLBMを積めるだけ積めば全世界を滅ぼせるぞ♪
核を万能視し杉
134 :
松:2007/12/12(水) 14:44:39 ID:DyQiDlqd
VT信感と高性能なレーダー射撃管制装置、あと30ktを越える機関があれば十分だ!
六十年前ならば。
核ミサイル最強!!
油きれいに抜いて遠州灘あたりに魚のマンションとして再就職
波動カートリッジ弾があればおk
138 :
松:2007/12/12(水) 16:18:48 ID:???
四十六センチ砲弾全部に核を積めば正に最凶。
139 :
名無し三等兵:2007/12/12(水) 16:22:08 ID:XE+PPqFJ
武蔵と大和で、双胴戦艦
その考えはなかったわ
141 :
松:2007/12/12(水) 16:35:03 ID:???
>139
大和と武蔵の間に信濃の船体で三胴航空戦艦。
142 :
名無し三等兵:2007/12/12(水) 18:59:12 ID:MOshzYuU
>>141 左右に、長門と陸奥を付けれ・・・
その左右に、金剛と榛名・・・
さらに左右に、比叡と霧島・・・
さらに・・・・
143 :
松:2007/12/12(水) 19:16:10 ID:DyQiDlqd
>142
全部で十三胴航空戦艦www
144 :
松:2007/12/12(水) 19:24:39 ID:DyQiDlqd
>143
追記 全幅446メートル
富岳も運用できそうだな
横方向に射出するような気がするが。
普通にテレビ版マクロスみたいな感じにすればいいんでない?
するてえと
大和=胴体
高雄=右腕
飛竜=左腕
ぐらいか?(赤城とか翔鶴は胴体なみにデカイので却下)
148 :
男のヤマト:2007/12/12(水) 20:33:44 ID:cVvD05hx
やめてくらはい。
戦艦大和は日本男子の魂なんです。アニメと一緒にさせないで・・・!
大和はでっかい大砲を打つことに意義があるんだ。46サンチ主砲で敵をアウトレンジでボコボコにしてまえ!
それでこそ大和だ!
>46サンチ主砲で敵をアウトレンジでボコボコにしてまえ!
ええっと、それ無理です。目の前の護衛空母群に逃げられるのが現実。
150 :
松:2007/12/12(水) 20:47:16 ID:DyQiDlqd
やはり高性能レーダーとある程度の速度は確保しなきゃダメだなァ・・・
核砲弾を発射すれば敵艦隊は一網打尽
しかし最も強力な兵器である核を意識的にか無意識にかシカトしたがるのは
チャンバラシーンとかで鉄砲が出たら反則と言う心理と同じかな?
現代の技術で改良するなら
探知システム等
○火器管制装置のデジタル化
○レーダー類の探知距離の延長
○MV-22等にレーダーを積み、水平線越えの探知/射撃観測を可能に
主砲
○46サンチ砲の長砲身化と軽量化。
○46サンチ砲弾の長距離攻撃砲弾化(LRLAP能力も付与)
主機
○COGOGで最大速力は30ノット以上
あとは対空ミサイルにESSMやRIM乗っけたり、近距離防御火器CIWS
やMk110を載せる。
154 :
名無し三等兵:2007/12/13(木) 02:43:43 ID:fW2isbwv
>>151-152 当時の海戦ならレーダーの改良と核弾頭トマホークで敵艦隊全滅だね
でも、それでは簡単過ぎて面白くない
核を使わなくても長距離兵器でアウトレンジすれば容易に勝てるけど、ロマンがない
マジスレじゃないんだから、現実的に考えて一刀両断じゃあねえ
あれだけでかいんだから機雷敷設能力があってもいいよな
あとアスロックのっけようぜ
有視界戦闘&46a砲でロマンある戦いをするなら高速が必要じゃない?
できれば40ノット近い速度が欲しいが、あの巨体じゃ技術的に無理かな?
>156
本来なら30kt出すはずだった。
158 :
名無し三等兵:2007/12/13(木) 17:50:47 ID:uGXF6f8Q
>>156 高角砲をレーダー管制にしたら、どれくらい活躍できるだろう
「ジパング」では、レーダー管制の速射砲で航空機を撃ったら百発百中だったりしたが
航空機の脅威を除ければ、46センチ砲は、そのままでも世界最強だったわけで
160 :
156:2007/12/13(木) 19:05:04 ID:???
いや、ただ単に逃げまどうアイオワ級を追い回したりアウトレンジを完璧にするには
40ノット弱ぐらい必要かなと思ったわけで……。
>>158 もし「ジパング」なみに高角砲が当たるなら限りなく無敵だねw
アレが24門もあれば対空ミサイルいらないんじゃね?
>>154 だいたい今の技術で半世紀前の戦争に参加したら
簡単に勝てるのは当たり前だろうに。
例えば太平洋戦争当時の戦艦で日露戦争に参加したらとか
戦艦三笠でペリーの黒船と戦えばどうなるか、見たいな話し
核だって別に最終兵器なんかじゃないのだから思考停止する必要も無い
・・・・と兵頭二十八さんが良く言ってる。
とりあえず、ガスタービンエンジンと射撃用レーダーと自動装填装置と射撃管制装置。
三式弾にVT信管つける
>>162 タイムスリップ物の仮想戦記だと、弾約数が制約になる
また、突然WW2の真っ只中に放り出され、持って行く装備も当然選べない
このスレの前提では、補給も受けられそうだし、最初からWW2の戦場を前提に装備を選べる訳で、そりゃ無敵だ罠
現代の兵器を積めるだけ積んで過去にタイムスリップしたら世界を征服できるかな?
168 :
名無し三等兵:2007/12/15(土) 03:22:10 ID:BROzmyJ9
>>167 核を持っていけるなら、現地の政府と協力すれば征服できるんじゃないかな
通常兵器だけを7万トン持って行っても、世界を征服する前に弾薬が切れる
169 :
名無し三等兵:2007/12/16(日) 17:29:50 ID:wCigVbrA
水上艦発射式核弾道ミサイル
170 :
名無し三等兵:2007/12/16(日) 18:08:22 ID:JZbsD/jS
このスレの想定は、あくまでもどのような現代装備を追加すれば、
当時の海戦で活躍できるか、というもの。当時の海戦で活躍させるには
当時の最新兵器で十分だと思うのだが。ミサイルのっけるとかは、現代戦
にどうやって対応させるかというテーマだよな。
171 :
名無し三等兵:2007/12/16(日) 19:56:07 ID:0Ob1Ax8N
大和にECMとCIWS・RAM・SAMを積んでミサイル・航空機を
無力化し機関をガスタービンエンジンに変更して敵艦を主砲射程まで接近して
砲撃戦で撃滅させる(当然射撃システムはデジタル化)
大艦巨砲主義の俺の考えです
やはり後部甲板を航空甲板に!
核砲弾で・・・・
溶かして護衛艦をいっぱい作る
175 :
名無し三等兵:2007/12/16(日) 21:40:26 ID:jkFebdVF
>>1 答えは出ているではないか
パルスレーザ、ショックカノン、煙突ミサイル、第3艦橋
波動エンジン、波動砲、ロケットアンカー、コスモタイガー
波動砲は一撃でオーストラリア大陸を壊滅させるほどの破壊力を持っている。
恐や恐や。
177 :
名無し三等兵:2007/12/17(月) 00:00:11 ID:MzeBmQhI BE:252856872-2BP(11)
補給艦 やまと
主砲から給油ブームを出すように改造しインド洋に派遣。
艦内は全室、全通路エアコン装備。
各船室にプラズマTV&高速ネット回線を設置。
食堂にはマック、ケンタ、ミスド、スタバ、白木屋、吉野家が常駐。
他にもゲーセン、ツタヤ、風俗店、コンビニ、ディスカウントショップなどをテナント
として設置。
岩盤浴、アカスリ、マッサージにネイルサロンと美容設備も充実している。
179 :
名無し三等兵:2007/12/17(月) 00:39:19 ID:luJDwjcW
>>171 どうしても砲撃で空母機動部隊を仕留めたいなら、いっそ可潜戦艦はどう?
浮上しないで接近できる原子力駆動にすれば、当時の対潜技術から考えて、砲撃可能距離まで近づく事は可能と思うよ
ただ、潜水艦は予備浮力が少ないので、7万tの潜水艦を作っても、水上艦大和ほどの抗堪性は難しいかもしれないけど
主砲を実体弾から、全てミノフスキー粒子砲に換装
あとはレーダーをイージスに連動させれば完了
181 :
名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:33:41 ID:QsRQ+TQG
電子機械をごっそり最新の奴に乗せ換えて砲弾をVTにしたら十分なんじゃないの?
光学迷彩を搭載しろ。
>>6 遅レスだが仏海軍の採用したエボナイト・ムースだよね。エボナイトというと
ボーリングの玉だけど(重い!!)、ムースと言うぐらいだから発泡製法で軽かったのかも。
実際のところそれ自体の浮力を利用するのではなくて(沈む時にゃ沈むので)
雷撃を受けた時の衝撃を吸収するのが主な目的だったらしいが。
船格を一個の素粒子で構成し、動力源は縮退炉、推進方法は数学的に周囲の空間を書き換えて進む。
七万トンの素粒子だと、ブラックホールになって地球を食い尽くさないか?
>>108-109 浦和に黒船が来たら
東京湾の奥から大和と長門が出てきた、というのはw
>>121 機関を原子力にして45ノットで太平洋をばく進する超弩級戦艦萌え〜
ペリー「ありえん巨大船が出てきてしょんべんチビるかと思った」
189 :
名無し三等兵:2007/12/18(火) 21:24:16 ID:yHUGd+dQ
! | `ー `ー-ヽヽ、_ ヽー、_ ヽ、_ ヽ. i ソ
.i i ∠二 `ー - 、_  ̄ 二 ニゝ-、'、 ! | !
l / ァ ァテ=-、_ノ L. r = ニヽハノ ! /
,' ! ヾ ゚ツノ 彳ヾ゚ツリ i ,イ"
.! |  ̄ ,  ̄ ,' /
| \_ィ ', i i
ヽ | 、__ン ヽ ' フ
\ ! 、_ _/ ノ / ラ
\| | ト、 ヽ ̄ ___ /─ "
ヽヽ、ヾ、_ \ - ,.ヘ 異星人は皆殺しだ!!
`7 `ニ、_`ー 、_ , ヘ.こ
/ `ー- ニ= --┬'ー' ̄
190 :
名無し三等兵:2007/12/18(火) 22:13:52 ID:GeCe/VE3
主砲→46pでレーダー管制で原子砲弾射撃可能
副砲→全撤去
高角砲→OTOメララ社製127o速射砲
155o砲→誘導砲弾射撃可能
機銃→CIWS
余剰スペースにVLS
→SMー2&SMー3&ASROC
トマホーク搭載(核弾頭)
機関→原子力
レーダー→イージスシステム
これでおK
191 :
187:2007/12/18(火) 23:28:27 ID:???
よかった
浦和と浦賀間違えているの誰も気づいていない(;´Д`)
>142
長門は俺のヨメ
>>191 列車砲大和が京浜東北線を南下w
いやダメだ、列車砲を送り込んでも、まだ鉄道が敷かれていない時代だから
>>188 「開国・・・してくれないっすよねwフヒヒwwサーセンwww
兄貴にもよく言い聞かせておきますんでww」
195 :
名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:09:06 ID:4oExirxs
! | `ー `ー-ヽヽ、_ ヽー、_ ヽ、_ ヽ. i ソ
.i i ∠二 `ー - 、_  ̄ 二 ニゝ-、'、 ! | !
l / ァ ァテ=-、_ノ L. r = ニヽハノ ! /
,' ! ヾ ゚ツノ 彳ヾ゚ツリ i ,イ"
.! |  ̄ ,  ̄ ,' /
| \_ィ ', i i
ヽ | 、__ン ヽ ' フ
\ ! 、_ _/ ノ / ラ
\| | ト、 ヽ ̄ ___ /─ "
ヽヽ、ヾ、_ \ - ,.ヘ 降伏は受け入れない、死あるのみだ!!
`7 `ニ、_`ー 、_ , ヘ.こ
/ `ー- ニ= --┬'ー'
改装なんか必要無いです。
そのまんまで十分役に立ちます、制空権さえ有れば。
必要なのは護衛してくれる航空機です。空母です。
それさえ有れば、46 センチ砲はおっそろしい打撃力になります。
アレで地上目標に対してドッカンドッカンやられたらたまりません(><)
197 :
名無し三等兵:2007/12/21(金) 08:34:38 ID:C3+UCVLU
制空ができないから最強にするんだ
そこんとこヨロ
もしも今大和の主砲が地上に向けて発射されたとして、それを迎撃する手段はあるのでしょうか?
ジパングのシーンは実際にありえるの?
主砲の砲弾はミサイルで迎撃できます。
しかし、一発のミサイルで一発の砲弾を迎撃できるだけです。
砲弾の方が遙かに安く数が撃てるので、迎撃だけだとそのうち撃ち負けます。
やはり主砲の載ってる艦の方を破壊し、元を絶つしかありません。
200 :
名無し三等兵:2007/12/21(金) 23:22:32 ID:C3+UCVLU
要はハープーンで主砲破壊しろってこと
>>200 ハープーンは主砲砲塔を打ち抜いたり、射撃指揮装置を狙い撃ちできるのかな?
弾等を特殊な成形炸薬弾にしないと、装甲打ち抜けないんじゃなかろうか?
もしモンロー効果に精通している人物がいたら、乗組員の寝具を砲塔まわりに括り
つけるかな?
ハープーンはトップアタックで垂直に近い角度で突っ込んでくるが、
それでも砲塔を打ち抜くのは無理だな。
ただし、砲塔以外は上部は結構薄い所もあるので、
当たり所によっては甲板の一つくらいは打ち抜けるだろう。
しかし、炸薬は 100 kg くらいなので、その程度なら結構耐えるだろうし、
主要区画までは届かないな。
多数打ち込めば砲を使えなくするくらいのことはできるだろう。
大和の方にそれなりのレーダーと CIWS を装備すれば、
ある程度ミサイルを排除できるだろうから、
かなり撃たれ強くなるだろうな。
203 :
名無し三等兵:2007/12/22(土) 00:21:59 ID:FYZq2xwB
>戦艦大和を近代装備で無敵にするスレ
「現代」装備というべきではないか
歴史上の分類では、
明治維新〜終戦=近代
終戦〜現在=現代
という分類が有力
ちなみに日本は、明治時代にアジアで最初の近代国家を建設したと言われている
そうなると、大和も近代末期に登場した、「近代装備」という事になる
204 :
名無し三等兵:2007/12/22(土) 00:33:24 ID:2Vp9NsMQ
>>204 かっけええええええええ
もうちょっと船体の横幅持たせて大きくさせたほうが好みかな
まあ相手がハープーンで来ると判ってるなら、
大和の方も対策を考えて、側面の装甲を減らして、
上面の装甲の位置を上げた作りになってるだろう。
装甲で対抗するとしての話だが。
同様に対艦ミサイルの方も、相手が戦艦ならもっと大型化して、
徹甲弾を増やすだろう。
兵器も戦術も戦略も、
相手があって初めて成り立つ。
当時の技術でハープーンに対抗するなら、空母部隊しかないだろう
ハープーンの射程<彗星の航続範囲 だからね
>>197 それは難しおすなぁ。
たとえ VLS 256 セルほど積んだとしても、
1,000 機もやってきたらどうしようもないですからなぁ。
無茶な攻撃ですが、他に手がないとなったら、
米軍ならやりますでしょうからなぁ。
航空機に対抗するには、やっぱり空飛ぶしか方法があらしまへん。
全通甲板で艦載機乗せちゃいかんの?
210 :
名無し三等兵:2007/12/22(土) 12:39:31 ID:MdhNiBHr
主砲弾に天然痘とか搭載しておく。赤痢弾とか、コレラ弾とかな。
211 :
名無し三等兵:2007/12/22(土) 12:51:51 ID:lDrGwUU1
46cmのAPFSDS弾って対RHAで何mmほどの威力なのだろうか?
冬休みか…
>>211 まずはAPFSDS弾がどんなものか位、調べろ…
213 :
名無し三等兵:2007/12/22(土) 13:58:08 ID:VDCM06C4
大和って、駆逐艦と同じように直接防弾を一切あきらめて無装甲にしたら
35ノット以上出るか?三番主砲も思い切って撤去する。さらに
軽くなる。しかも、後部甲板は水偵の運用スペースとして、極めて有効。
35ノット以上の高速艦、高度の偵察能力、最強の主砲6門。
これなら、「でかい利根」として重宝しただろう。
214 :
名無し三等兵:2007/12/22(土) 16:21:59 ID:i0wK6Ic3
大マゼラン星雲まで戦闘しながら1年で往復できるんだから高速戦艦ですよ。
マゼラン星雲って銀河系の中だっけ?
>>213 船体の装甲撤去で2万トン以上、砲塔および司令塔分でさらに3千トン軽くなるが、
大和の場合、船型、とくに船体の長さを増さないと速くならない。
機関と船型がそのままだったら、装甲全廃でも30ノット強だろう。
また、砲塔はともかく主砲弾薬庫の重装甲は最低限必要だと思うし、せめて
主要部に駆逐艦の12.7センチ砲に対する防御が無いと脆弱すぎると思う。
だから高速化を狙うなら、防御軽減よりも船体延長と機関出力強化が有効。
46センチ砲連装砲塔3基で幅は37mに。長さを思い切って300m程度に
し、機関出力を30万馬力以上、基準排水量は最低限の装甲で5万トン程に
すれば35ノットが見えてくる。
でも個人的には、こういうフネ作っても有効じゃないと思う。
大和型戦艦の30ノット案は、ガラがデカくなりすぎるんで不採用になったんじゃなかったけ
218 :
名無し三等兵:2007/12/23(日) 17:07:07 ID:hw5dzch7
エンジンを波動エンジンにすれば船体延長はしなくていい。
船体延長をしたのは波動砲を搭載するためだよ。
大和型を今作り直すとすれば、でかいイージスにならざるをえんな。
機関は Nuclear Electric で、船体はステルス形状、やや長めにして速度を保つ。
イージスシステムを積んで、VLS を「あたご」の倍くらい積む。
次世代の MD 用ミサイルが積めるように、高さも余裕のある VLS にしとくんだろうな。
しかし、それでも 65,000 t は必要ない。
ヘリか VTOL か、あるいは出来損ないと言われるオスプレイでも良いから 2,3 機積む。
まだ 65,000 t には遠いw
やっぱり主砲を積まんと格好が付かんな。
どうせ対地攻撃にしか使わん。自動装填なら 2 門か 3 門有れば十分。
46 cm 砲から射程延長弾
46 cm 砲から射程延長弾を撃てれば良いのだが。
それでも 65,000 t 要らないような気もするな。
主砲をうんと減らし、
代わりに恐るべき速射能力を持たせ、
砲身すら自動で交換できるようにすると言うのはどうだろう?w
一分間で 10 発撃てるかなぁ?w
222 :
名無し三等兵:2007/12/24(月) 15:01:16 ID:5sD131Qe
物凄く濃密な煙幕張れば当時の空襲からは逃れることが可能じゃねえか?
223 :
名無し三等兵:2007/12/24(月) 15:58:59 ID:6mbyDGCo
>>219 連装2基で4門積もう。単装じゃあカッコがつかん。
>>171 いっそのこと「ぶらじるまる」の中に大和を積んで接近すれば?
全長340メートル。積載重量32万3000トン、だそうです。
225 :
名無し三等兵:2007/12/24(月) 18:52:59 ID:REw8z61c
満載排水量:84,000t 公試排水量:77,000t 基準排水量:72,000t 全長:282.0m 水線長:273.0m 全幅:39.0m 水線幅:37.0m 満載時吃水:11.2m 平均吃水:10.6m
機関:CODLASL(ディーゼル:2基(2サイクル12気筒中間冷却器・排気過給器付)、ボイラー:8基(単燃焼室ボイラー 主缶蒸気圧:140kg/cm2 温度:600゚C)、タービン:4基(2段減速
ギヤード・タービン)、発電機:4基(電圧:3相6,000V 出力:66MW)、電動機4基(出力:64MW 電圧:0〜5,400V) 最大出力:256MW(340,000hp) 軸数:4(ポッド式推進器)
推進器直径:6.0m 推進器翼数:7 舵:釣合4枚舵(2枚x2) 最高速力:33.3kt 航続距離:6,000nm/33.3kt 15,000nm/20kt 燃料:C重油 燃料搭載量:10,000t
武装:60口径比長460.0mm3連装砲塔3基9門(弾重量:1,850kg(APCBC) 初速:850m/sec.(APCBC) 最大射程:60km(APCBC) 発射速度:3round/min.)、
55口径比長203.2mm単装砲塔8基(弾重量:150kg(APCBC) 初速:850m/sec.(APCBC) 最大射程:55km(APCBC) 最大射高:12km(APDS) 発射速度:15round/min.)、
62口径比長76.2mm単装砲塔10基(弾重量:8.5kg(APDS) 初速:870m/sec.(APDS) 最大射程:12km(APDS) 最大射高:8km(APDS) 発射速度:120round/min.)、
76口径比長30.0mm7連回転砲8基(弾重量:850g(APDS) 初速:1,200m/sec.(APDS) 最大射程:5km(APDS) 最大射高:3km(APDS) 発射速度:4,200round/min.)、
艦載機:水上機6機 射出機:2基 乗員:1,600名 同型艦:16隻
…タイムスリップ系トンデモ火葬戦記って、妄想が脳汁直でイケるので楽しい♪
226 :
名無し三等兵:2007/12/24(月) 19:30:30 ID:oeaaxnQX
>>208 256セルあればESSMなら1024発撃てる。
それにVLSは専有面積のわりに数が少ない。
砲塔一個取っ払って連装ランチャー二つつけて、迫り上げ式にミサイルを揚げて数秒間隔で撃てるようにすれば、数千発撃てるんじゃないかな。
あと親子式ミサイルなんてのもいいかも知れない。大きいミサイル一発打ち上げて、空中で推進装置のない弾頭だけのミサイル10発くらい放出して、別々の目標に飛んでくの。
当時の飛行機はジェット戦闘機のような機動性はないから、推進力がなくてもマッハ3とかで放出すれば回避できないでしょ。
↑
要するに、現代技術で大和を作りESSMをタップリ積んで
過去にタイムスリップさせて戦わすわけ?
…どんだけブッ飛んでんだよ。
228 :
名無し三等兵:2007/12/24(月) 19:48:30 ID:oeaaxnQX
>>104 大和の大きさでもイージス艦くらいの大きさでも大した違いはないのでは?
229 :
名無し三等兵:2007/12/24(月) 20:28:12 ID:oeaaxnQX
防空のために主砲塔一基取っ払うのは勿体ないな。
主砲からは親子式誘導砲弾を発射して遠距離の編隊を攻撃し、副砲から発射する誘導砲弾で中距離の敵機を落す。
生き残って突撃してくる敵をOTOの12.7mm片舷三基で防ぐ。
これで数千機の敵機にも対応できるはず。
15.5センチ副砲を、12.7ミリオットー4連装はきついか?
やっぱり幅が違いすぎるか。
OTOの12.7cmではなくて露西亜の130mm連装砲AK-130はどうだろう。
一弾辺りの威力(まあ対して変わらぬが)も初速も発射レートも上回る上に、連装で一門辺りの発射レートを押さえられるから砲身の加熱にも強い。
しかし砲塔辺り100噸というのはあの高い位置に設置するにはきついだろうか。
232 :
名無し三等兵:2007/12/24(月) 20:56:15 ID:f3QWpgY5
>>227 どうせタイムスリップさせるなら宇宙戦艦でしょう。
46センチショックカノンはタキオン粒子対応で波動砲の1/100の威力に。
カートリッジ式にしてからは連射が可能になった。
波動エンジンも補助エンジンの力を借りずにいきなり点火できるようになったしね。
主力の波動砲ならオーストラリア大陸ごとふっとんでしまう。
宇宙戦艦は生戦艦の中から出てきたから、一回り小さいんだ。
と言うことは、主砲は44cm?
あれって、下のほうにうずまいてるから完全には同じじゃなく少しでかいと思う
>>226 まあ現実的には 1,000 発くらいが良いところでしょうな。
大戦の時には数千機の航空機を繰り出すことが可能だったから、
潤沢な補給を受けられない限り苦しいね。
マジに一艦だけ潰せば良いんだったら、
頑丈な飛行機作ってパイロットだけは改修できるようにするかな?
ひたすら消耗戦を挑み、弾切れを狙うw
>>235 負傷したパイロットをどんどん義体化するのか?
現代にあんなデカ物を運用してみるというのも良いかもしれん。
改装でも新造でも良いが、必須なのは大口径の砲だな。
砲無しではあれほど大きなものは必要ない。
現代ならイージスシステムを積んで、
対空も対艦もミサイルに頼るだろうから、
砲の役目は地上制圧しかない。
しかし、46センチ砲ともなると、
威力が大きすぎて撃つ相手も限定されるなw
報復攻撃用としては面白いんだが。
昨今 MD がそれなりに機能しそうな事が判ってきた。
もし完璧に敵のミサイルを打ち落とせるなら、
大口径砲による報復で抑止力とするという選択肢も無いことは無いな。
>>236 A-10 みたいにバスタブを作れば結構いけるんじゃね?
赤外線追尾式はエンジンに突っ込んでくるかもしれんから駄目か?
みんな双発で?w
239 :
名無し三等兵:2007/12/25(火) 01:12:28 ID:uPoHZgfz
大艦巨砲主義が無くなった訳じゃなくて、砲が飛行機になっただけ
ニミッツ級は大和級よりも大きい
砲→航空機→ミサイルという流れで考えれば、空母の次はミサイル戦艦という考え方もあると思う
実際、米海軍の次期巡洋艦はかなり大きくて、WW1の頃の新鋭戦艦に匹敵し、WW2の頃の旧式戦艦に迫る勢いらしい
駆逐艦でさえ、WW2当時の重巡をはるかに上回る大きさになる
また、誘導方法の問題が解決されれば、巡航対艦ミサイルによって空母をアウトレンジできる可能性もある
将来的に戦艦という艦種が復活してもおかしくないのではないか
76mmを積んでDARTを打ち出せばいい。
艦内の弾庫に数千発積めないかな。
注排水区画とかに詰め込んだら数千発くらい積めるだろ。
一発分の弾薬が12.34kg、千発でもたったの12トン。
ところでDARTの命中率ってどのくらいだろう。
>>238 当時の飛行機にあれだけの装甲は難しいでしょう。
76mmを積んでDARTを打ち出せばいい。
艦内の弾庫に数千発積めないかな。
注排水区画とかに詰め込んだら数千発くらい積めるだろ。
一発分の弾薬が12.34kg、千発でもたったの12トン。
ところでDARTの命中率ってどのくらいだろう。
>>238 当時の飛行機にあれだけの装甲は難しいでしょう。
二重カキコしてしまった
しかし大和のような深さが深い船にはVLSは無駄がありすぎるのではなかろうか。
誘爆の危険もあるし。
大和の頑丈な装甲によって誘爆しても沈まないのだとしても、攻撃力や対空防御力を失ってしまうのは痛い。
矢張り砲撃力の低下には目を瞑って、副砲ないし主砲及びその弾薬庫をを再装填式の発射機に置き換えるべきではないか。
それとも矢張り副砲や高角砲から誘導砲弾を打ち出すのがベストであろうか。
しかしこのスレの住人は韓国に興味があるとみえる。
>>239 現代でも砲は必要だよ。
単位時間あたりに投入できる質量が全然違うから。
砲>>航空機による爆撃>>ミサイル
艦載機による爆撃では効率で砲撃に遠く及ばない。
しかし、砲は射程距離が短い。
結局射程とコストのバランスで使い分けしなくちゃいけない。
CG(X) は二万d越えみたいだけど、
この大型化は長距離弾道弾を迎撃するミサイルを積むためと、
砲が二機になるのが主因みたいだね。
246 :
名無し三等兵:2007/12/25(火) 08:44:05 ID:JmZvly6j
CG(X)はAGS積まないんじゃないの。
AGSは地上砲撃のためだし、CG(X)の主任務は弾道弾迎撃だし。
それにCG(X)はズムウォルト級より小さくなると言われていて、そのズムウォルト級は1万4000トンだし。
247 :
名無し三等兵:2007/12/25(火) 08:58:39 ID:JmZvly6j
CG(X)はAGS積まないんじゃないの。
AGSは地上砲撃のためだし、CG(X)の主任務は弾道弾迎撃だし。
それにCG(X)はズムウォルト級より小さくなると言われていて、そのズムウォルト級は1万4000トンだし。
248 :
ハインフェッツ:2007/12/25(火) 09:21:24 ID:T0/+CgJs
>>245 一般的に命中率はその逆なんだけどね…
それをどうにかしようというのが誘導砲弾なんだが。
249 :
名無し三等兵:2007/12/25(火) 10:11:35 ID:Msncc4PK
460mmロケット補助推進GPS誘導砲弾&レーザー誘導対艦砲弾
最近二重カキコがブームなのか?
まぁ、それはおいといて
みんな万能艦を目指してんだな
あれだけの図体してるから詰め込みたくなるのも判るが
ニミッツだって護衛が居なけりゃどうしょうもない単脳艦なんだし
大量の護衛艦で大和戦闘集団をつくれば問題ないだろうから
ここは一発、シンプルに45口径正46サンチ砲三連装三機のみでいってみないか?
乗組員を全員セーラー服メガネっ娘にする。
>>250 無理。守りきれない。護衛艦隊も近代化すれば話は別だけど。
そういえば対潜にだれも触れてない気がする。
当時の潜水艦は潜望鏡出さなきゃ攻撃できないからレーダーで潜望鏡見つけて付近の海面に主砲弾ブチ込んでやれば大丈夫かな。
対戦ロケットくらいはつけたほうが良いかな。それとも艦載艇格納庫辺りから短魚雷発射するか。
まあいずれにしても対潜は大した問題じゃないのかな。
いやでも、大戦末期にはソナーだけで攻撃できる潜水艦も登場するぞ。
まあソナーも近代化してあれば問題ないのかも知れない。
253 :
名無し三等兵:2007/12/25(火) 20:13:59 ID:oxAZJ9Gy
めしたき兵をスティーブン・セガールにする
>>252 だから、何時から大和を近代化して大戦時に戦わせるスレになったんだ?
(近代化するだけならまだいいが、タイムスリップさせる気かっての。)
255 :
名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:05:57 ID:FFGAy0ck
ヤマトは銀河の1つも軽く消し去る宇宙最強の戦艦ですよ。
256 :
名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:50:51 ID:PPj6KYZ/
今思ったんだが、要は制空権とりゃいいんだろ?
大和随伴専用の大型空母を2隻程建造。装甲空母がいい。
で、こいつには戦闘機のみ載せる。常用70機として
140機。140機が大和上空を守る。パイロットも
凄腕を集める。コレだな。
258 :
名無し三等兵:2007/12/25(火) 23:56:43 ID:YWIgZtYf
このスレを何と心得る。「戦艦大和を近代装備で無敵にするスレ」であるぞ。
自力で航空機を何とかできずに無敵といえるのか。
近代装備で武装するなら10分の1ぐらいのサイズでも十分じゃね?
イージス巡洋艦になれば最強だろ
260 :
名無し三等兵:2007/12/26(水) 01:04:11 ID:WvDNwgHQ
26.3メートルって
漁船かよ
ポンポンポンポンポンポン……
護衛艦も装備と考えれば良いんじゃね?
護衛さえ有れば、殆ど改装を加えなくても、
通信機とコンピュータさえ入れ替えれば役に立つよ。
CIWS くらい有った方が良いかもしれんけどw
あのさ!!!!みんな!ここのスレの趣旨は!!!!
「「「「近代装備」」」」で無敵にするです。
なんでイージスシステムとか「「「現代装備」」」を搭載するの?
って訳で
>>1-262の大半は戦前の造船関係者に謝れ。
264 :
名無し三等兵:2007/12/26(水) 08:47:08 ID:p7mqF47x
マクロスやブルーノアみたいに、戦艦に空母を合体させれば、
いいんじゃねーの?
鋼鉄の咆哮とかいうゲームのラストボスに、そんな船があったような…
航空戦艦は中途半端の代表みたいなもんだからなぁ。
空母にちょっとしたミサイルを積むのは有りだろうけど。
>>263 ぼくたちのゆめをうばうな!
/\
/ \/\
|\ / \/\
/\ \ |\ / \/\
/ \ | \ |\ / \/\
|\ / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
/ \ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / \
| \ //\ \ / \
| |/ \ ウワァン! /\ >
| \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / .|
| \ //\ / ( ) \ \ / |
| |/ \ /\ / < ヽミ3 \ /| / |
| \ /| /\/ \ \ /| / |
| \ //\/ \ \ /| / |
| |/ \ \ / | / |
| \ \ / | / .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .| .|
|
|
|
267 :
名無し三等兵:2007/12/26(水) 15:18:06 ID:Looo+vkx
>>129 >>まあ、戦艦ヤマトの127km砲の榴弾
127km砲・・・ゴクリ。
口径127kmだと砲身長は五千kぐらいかね?
砲弾は三京トンってとこか・・・炸薬量百億メガトンって小惑星直撃並だな。
炸薬以前に装薬だけで人類滅亡しそうだな。
でっかいキャタピラつけて陸上戦艦として大陸で運用するとかどうよ?
271 :
名無し三等兵:2007/12/26(水) 22:00:46 ID:GcvQAZ+x
戦艦大和を近代装備で「無駄」にするスレ
に見えた
レーザー水爆を搭載する
近代というのを第二次大戦当時までと限定すると面白くもクソも無いからな。
当時あれだけのモノを作るのが精一杯だったわけで。
たとえ当時の米国程度の技術と造船能力が有ったとしても選択肢は多くない。
せいぜい、少しばかり大型化して 51 cm 砲を積むくらいしか無いよ。
51 cm 砲は試作したみたいだからな。
レーダーは米軍並みになるとして、
ディジタル計算機はまだ大きくて信頼性に欠け船に積むのは難しい。
こう制限が多くては、結局船艦を最強になんてできない。
275 :
名無し三等兵:2007/12/27(木) 06:34:56 ID:Cu4YBrdX
>>274 近代に存在した武器を、国別の技術格差を無視して、少しばかり先見の明をもって、早めに開発する
つまり、近代装備の開発技術は無制限に使い放題
こういう前提でどう?
原爆も弾道ロケットもジェット機も近代の産物
アメリカ並みの工業技術とドイツ並みの科学技術と後出しジャンケンばりの先見の明があったとする
鉱物資源の問題も無視
原爆を早期に開発して、小型化も進めて、核弾頭V2ロケット搭載の大和
敵攻撃機の編隊へ核弾頭対空噴進砲を発射し、一撃で壊滅させる
生き残った敵攻撃機は、空母並みの飛行甲板からメッサーシュミットが飛び出して撃墜
敵戦艦部隊は、主砲の射程外から一撃でアウトレンジ
敵潜水艦を発見したら、核弾頭酸素魚雷なら大雑把に方向と距離が合っていればOK
かなり活躍できそう
近代装備にするなら大和にする必要性をまったく感じないんですけど
マジレスするとつまらなくなってしまうからな。
多少頑張ったところでV2 には核弾頭は積めんし、艦上からの発射もまず無理。
10 年早回ししてもまだ無理。
艦隊を一撃で殲滅する核兵器というのも随分経たないと実用化できないな。
結局それは開発されなかったわけだし。
278 :
名無し三等兵:2007/12/27(木) 08:12:19 ID:/EexqEzB
潜水戦艦大和に射程100キロの大型人間核魚雷を積む
魚雷だったら、大型化すれば5tの原爆も積めるだろう
シュノーケル装備で敵機動部隊から100キロの距離まで接近して、発射!
敵の上空援護の艦載機は爆風で広範囲に墜落
頑丈な大型艦船は、グランドゼロ付近以外は生き残るかもしれないけど、タイミングを合わせて味方機動部隊の艦載機が攻撃
上空援護戦闘機が無くて丸裸の米機動部隊なら、マリアナの頃の低練度な攻撃隊でも大打撃を与える事ができるかも
もっとも、潜水艦にするなら大和である必要はないし、むしろ回天を積んだ伊400をベースに考えた方がいいかもね
潜水艦の役目は潜水艦に任せようぜw
280 :
名無し三等兵:2007/12/27(木) 10:01:54 ID:z9zNqmTU
>>275 それは技術格差だけでなく工業力も無視しているのではないか。
工業力を無視するのなら多少の技術格差など問題ではない。
281 :
名無し三等兵:2007/12/27(木) 10:04:48 ID:z9zNqmTU
>>274 少しばかり大型化して51cm積むだけなら日本の技術でもできようが。
米国の技術と言うことなら、レーダー以外にも機関と高角砲、VT信管があるな。
結局、旭日の艦隊の日本武尊だろ。
原子力飛行艇大和に対人核地雷を100億個積み込む
戦時となったら敵国は上空に現れただけで白旗を掲げるであろう
主砲を二基取っ払って防空艦にすれば・・・。
被害担当艦として頑張っちゃあくれまいか?
素直に波動エンジンを積み込めばいいだろ。
286 :
名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:14:15 ID:wMH1GbGI
>281
51センチ砲を積んだ戦艦大和、
フジミのプラモに、そんなのあったよ。
戦艦大和の船体と艦橋構造物はそのままで、
主砲だけ51センチ砲、2連装3基で6門だった。
3連装にはできなかったのね…
当時の技術でも、建造可能な、考証的にも正しい戦艦らしい。
A150案として、計画されたが、戦艦は、もう役に立たない、ということで
計画中止になったそうな。
>>281 機関は高出力にこしたことは無いが、さほど重要では無いだろうな。
ほぼ同時期の翔鶴型に高圧高温缶を採用したのに、大和型は低圧低温缶で、
しかも意図的に出力を下げて信頼性の向上を図ってる。
高出力にして大食いになってもこまるし、艦上機を飛ばすわけで無し、
27 ノットは十分じゃないかな。
航続力と機関の信頼性は過大なほど有るので巡航速度では速いくらいだし。
VT 信管は確かに有効だろう。
しかし、アレも劇的な効果というわけでは無いようで、
結局数で圧倒しなければ十分な効果が得られない。
対空能力を一割くらい上乗せすることは可能だろうけど。
288 :
名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:59:17 ID:da9mIvF5
289 :
名無し三等兵:2007/12/29(土) 03:19:10 ID:VDMz46Do
27ノットで14万8000光年往復するにはどのくらいかかるかな。
第3艦橋は簡単にポロってとれるからなー
底曳き漁のチリトリのようにしか見えなかった。
仮に大型護衛艦としてプラットフォームにすると、主砲は砲弾改良で対艦/対地攻撃能力
は向上するし、FCSの改良、レーダー等のセンサー、通信設備の拡充は必須だろうね。
対空はミサイルと対空砲(両用砲)の設置とCIWSで鉄壁かな?
ただ対潜装備はどうする?短魚雷は必要かね?それともアスロックVLSでよしとする?
隙間に発泡剤詰めれば不沈艦になるよね?
現在では大鑑巨砲主義の戦艦は無意味。レーダーとミサイルを搭載した200トンクラスのミサイル艇にも
まったく歯が立たないだろう
レーダーとミサイルを装備した大和なら、200 dクラスのミサイル艇を蹴散らすだろう。
>>295 はやぶさ型のミサイル艇(200t)はステルス設計のうえ船体が小さい為
大和にレーダーがあったとしても補足は不可能
艦船のステルス性はたかが知れている。
298 :
名無し三等兵:2007/12/30(日) 03:25:39 ID:RuTzsa3N
艦長が星野監督
299 :
男のヤマト:2007/12/30(日) 13:28:04 ID:ihAdcps6
漢の艦大和だから、絶対に主砲が無いわけにいかない。
対艦攻撃に主砲の有効性が低くとも世界最大の主砲には闘うロマンが詰め込まれている。
だから主砲以外の装備は現代技術の許す限り最高のシステムを投入すれば、それだけで現代でも最強の戦闘艦になるはず。
バイタルパートは当時でも世界一の防御性能だった。
主砲の使用方法だけ現代でも通用するように考えればいい。
主砲から発射できるミサイルを開発すればいいだろうが。
通常砲弾も何も半世紀前の使う必要はないんで
誘導しながら長距離を飛ぶのを用意すればいいわけ。
波動カートリッジ弾を開発するしかないな。
そのためにも、真田さんの開発を
460mmAGSが9門もあれば
イージス艦3隻くらいとは対峙できるだろう。
垂直発射型なんてのは、カチューシャみたいなもんで
早く沢山撃てればいいという早漏的発想でしかない。
303 :
男のヤマト:2007/12/30(日) 18:30:43 ID:ihAdcps6
スレタイから見たら、当時の最強艦艇として検討するらしい。
戦艦が攻撃兵器である以上、
敵艦艇を撃破できる攻撃性能を第一とし、そのために必要な防御性能を有することが重要になる。
コストパフォーマンスからするとミサイルではコストが高すぎる。
やはり、通常砲弾の攻撃が重要になる。
だから対水上艦艇レーダーと対空レーダーを最高性能を持たせ、
レーダー連動射撃システムは絶対に必要になる。
あとは、対空兵器を近接信管付きで実効射程を5000m程度に設定すれば、当時の攻撃機からの防御は完璧に可能になる。
最終防御はCIWSでおけ。
そうか。なら大量生産できる砲弾使った方がいいわな。
しかし中高度以上から徹甲爆弾の水平爆撃してきたらどうなるんだ。
高射砲をピンポイントで、なんて技術はないだろ。
命中率が低いからなんて逃げるのは無敵といえない。
水平爆撃に対しては戦闘機で追い散らすしかない。
軽空母による護衛が絶対必要。
単艦でそれに対応するならミサイルを装備するしかない。
155mm から発射できるミサイルは既にある。
射程 200 km に届かないくらいらしいが。
しかし、そんだけ飛べば対地攻撃として最適になる。
46 cm 砲からそのような砲弾を発射できれば大いに役に立つ。
今となってはオーバースペックだがw
307 :
男のヤマト:2007/12/30(日) 20:31:22 ID:ihAdcps6
中高度以上の水平爆撃は、公算爆撃である!一定面積に高密度の爆弾を投下することによって効果がでる。
従って、海上の点に等しい艦艇には数百機の高密度編隊による同時爆撃が必要。
当時の水平爆撃は低高度の水平精密爆撃でしか着弾が期待できませんでした。
だから主砲の対空射撃で対応できる。はず!
なかなか難しい。
まずいことに一発でも当たれば大和といえども致命傷になりうる。
当たりにくいと言っても、当たらないわけではない。
そして、必ずしも一度の攻撃で当てる必要は無い。
100 機ほどの編隊を組んで波状攻撃すれば良いのだ。
重爆なら一度の出撃で 2 回や 3 回の投下が可能であろう。
延べ 1000 機も繰り出せば必ずしとめることができる。
当時の米国には重爆を 1 日あたり 10 機以上作る能力があり、
十分可能だろう。
310 :
男のヤマト:2007/12/30(日) 21:13:13 ID:ihAdcps6
高密度かつ高高度の編隊爆撃に重爆100機を投入したとしても、
対空レーダー連動で近接信管装着した榴弾を主砲一斉射撃で撃てば大打撃を与えることが可能。
爆撃する前に編隊が組めなくなるし、波状攻撃することも不可能。
工業力で一日に100機以上生産しても、搭乗員を一日に100人以上補充することはいくらアメリカでも不可能!
だから大和は無敵になる。やったな!
いや、大和を現代の技術で造った方がよくね?
装甲とか皆触れてないけど複合装甲とか使えばより軽くより堅い大和ができそう
水平爆撃が当たらんのなら対空砲も同じくらい当たりにくいがな。
たとえ近接信管でも、当時のものではオマケ程度。
手数と当たったときの被害を勘定すれば下にいる船の方が不利。
位置エネルギーというのはそれだけ大きい。
とりあえずシースパローを1000発ぐらい積んどけばOK
>>311 船の装甲と戦車の装甲はかなり意味合いが異なっていて、
開口部が大きく且つ多方向からの打撃に耐える必要のある艦船では
装甲はダメコンの一部として考えられている。
蜂の巣状装甲とか重油タンク兼用のバルジとかがその例。
現代的に考えると、これらの装甲を強化するより、
CIWS で向かってくるものを排除した方が良いと考えられるだろうな。
ただし、敵も同じ考えにいたり、
大口径砲を装備した重装甲の船で突っ込んでくるとなれば、
それに対処しなくてはならない。
やっぱり装甲が必要になるが、重量に制限のない海上では、
コストの点から考えて複雑な装甲を施すより船を大型化した方が効果が高そう。
315 :
名無し三等兵:2007/12/30(日) 23:13:14 ID:B1KzjFQ+
ヤマトの装甲:硫酸の海、燃え盛る太陽の中でも航行できる。
単純に攻撃力だけ考えるならイタリア海軍のジュゼッペ・ガリバルディを見習って
ポラリス搭載すりゃいいんじゃね?
戦略面では、大和の46サンチ砲を射程延長弾にして、かつGPS装備で精密射撃できる
ようにすればいい。トマホーク通常弾の代替には十分なる。
大和のような大型艦は、沿岸というか、マスメディアでその艦影を流されることにとても意
味があると思う。地対艦/艦対艦ミサイルや航空攻撃には艦隊で対処すればいい。
あと、個艦防御は適当に。
ポラリスとか戦略核は潜水艦の方が秘匿性が高い。
攻撃力は実際の破壊力だけでなく、敵対勢力への影響も考えるべきでは?
要するに当時の技術で 46 cm 砲を載せる船を造っても役にたたんが、
今日の技術で 46 cm を乗せた船を造れば役にたつ。
コストパフォーマンスが良いかどうかは別として。
大和の主砲は対地艦砲射撃に役立つだろうな。
あんな砲弾が落ちてきたらトーチカなんぞ段ボールと同義だ。
九一式徹甲弾は炸薬こそ 30 kg ちょいしかないが、重量は 1,460kg 有る。
もちろん炸薬を増やして榴弾を作ることも可能だろう。
「使える」兵器であるためにはちと威力が大きすぎるような気がするがw
大砲の射程がいくら伸びても限界があると思うんだが
艦砲射撃するであろう沿岸には
さらに大口径の砲やミサイルやらは装備されてないのか?
>>322 現代の砲艦外交として、有効な艦になるとは思う。
湾岸戦争のときのようなアイオワ級のなさけないミサイルプラットフォーム化
ではなく、砲弾に先進技術を導入して、46サンチ砲という巨砲で数百キロを
砲撃することに、映像面からくる心理的圧迫が期待できる。
当然事前攻撃で湾岸の地対艦ミサイルサイト等は撃破しなければならない
し、沿岸から50〜100km程度離れれば、砲による陸上からの迎撃はあり
えないだろう。
要は、「この国は、沿岸に敵艦がきてもなにもできず、ただ砲撃を許して蹂躙
されるがままの無力な国なんだ」とアピールできれば、情報・外交戦において
大きなカードを得られる。国のメンツにかかわるから、大和を撤退させてくれと
交渉してくることもでてくるかもね。
それって、主砲全部取っ払って巡航ミサイル満載しちゃいかんの?
てか40キロの射程を100キロにしたって、400キロ先の内陸からミサイル飛んでくるし
毎秒800mの弾速が1000や1500になってもいまどきの地対空兵装相手にいかほど
要するにミサイル空爆で事前に抵抗力を奪った沿岸に行って、
抵抗力が残っているところには届かない砲をうちまくる船が
見た目が派手なら役立つかってはなしだろ
あくまで可能性としての話だが、
もし MD が完全かそれに近いとするならば、
巨砲を持った戦艦は抑止力となりうる。
弾道弾を全て打ち落とせるなら、残った戦力が重要になる。
このとき空母が有り、制空力で勝っているなら、相手を一方的に叩ける。
しかし艦載機による爆撃では量に問題があり、面で制圧するというにはほど遠い。
そこへ戦艦からの砲撃が可能であるならばどうであろうか?
たとえ射程が 200 km 程度であっても大きな脅威になりうる。
326 :
名無し三等兵:2007/12/31(月) 06:37:25 ID:uYY6SCBV
>>325 敵が対艦ミサイルで主砲の射程外から過飽和攻撃を仕掛けてきたらどうする?
仮にMDや対空ミサイルが100%の性能を発揮しても、搭載弾数を上回る対艦ミサイルを打ち込まれれば轟沈は避けられない
>>326 この場合の MD は弾道弾に対するもののみを指す。
残りは通常の対応をせざるを得ない。
つまり、前もってある程度の危険は排除しておく必要がある。
それには足の長い兵器が必要であり、
やはりミサイルと空母からの爆撃に頼らざるをえない。
しかし、ミサイルと小規模な爆撃はピンポイントで兵器を潰すには良いが、
大規模な破壊を行うには向かない。
主砲による砲撃ならそれができる。
もちろん現代においてその様な大規模な攻撃が許されることはあまりない。
だから核兵器と同じく実際には殆ど使われない兵器としての
意味があるかどうかという話になる。
328 :
名無し三等兵:2007/12/31(月) 07:25:31 ID:HD/7nZGb
↑↑↑
煙突ミサイル発射
329 :
名無し三等兵:2007/12/31(月) 11:12:01 ID:vuN8b7JU
ここまで読んで思った事。
それって、大和である必要なくね?
330 :
男のヤマト:2007/12/31(月) 12:31:16 ID:79D2EYrF
だからスレタイによれば、当時の海戦で活躍できたかですが。
当時の海上戦闘ではミサイルよりレーダー連動射撃とレシプロ機による攻撃回避ができる防御で充分ぢゃぁまいか?
そもそも大和・武蔵作るより赤城・加賀タイプの空母作った方が良かったんじゃね?
大鵬改の装甲空母だ。
必要なのは。
大型空母の甲板が全てミサイルVLSになっているミサイル戦艦は強いんじゃないか。
ハープ―ン1発で空母一隻ずつ沈めていけば最強。
空母全部沈めた跡に、こちらの機動部隊の出動ですよ。
334 :
名無し三等兵:2007/12/31(月) 13:46:34 ID:UIpzz+tR
とにかく大和が出てきたのは大型艦ということでは?
だから大和にこだわる必要は無いけど、どうせなら…
という程度で。
いや、やっぱり大和だよ。
贔屓目抜きにしても世界一美しい。
336 :
名無し三等兵:2007/12/31(月) 15:20:05 ID:BF3eyN9y
>>327 もっともだと思うが、言い方を変えれば、現代における戦艦は沿岸地域への艦砲射撃くらいしか使いようがないという意味にもなる
そんな使い方は、大和にとっても本望ではないと思う
46センチ砲は沿岸に対する艦砲射撃の為に作られた訳ではない
しかも結局空母一隻か駆逐艦一隻で代替できるし。
338 :
男のヤマト:2007/12/31(月) 17:35:29 ID:79D2EYrF
大和はなー、漢の艦なんだよ。
闘う艦なんだ!
空母と駆逐艦で代用できるとは・・・情けない。
戦艦は打撃力で勝負だ!
46サンチ主砲に敵う武器はないのだよ。
>>336 現代において砲が使われるのは物量が必要な時だからしかたない。
既に第二次大戦後半からはそうだった。
米軍の戦艦も地上目標への艦砲射撃が最も重要な仕事だった。
そして物量が重要であるために、砲の役目は現代においてもミサイルや航空機で代替できない。
最新の戦闘艦でも砲を降ろすことはできていないし、むしろ大型化する傾向さえ有る。
射程が200キロの46センチ砲ってどんな超兵器ですか?
湾岸戦争では別に破壊力があるから派遣されたわけでなくて
見てくれだけ派手な割に廃艦寸前の老朽艦でおとりにもってこいだったからだろ?
大和がヘンダーソン飛行場を砲撃していたら再起不能に破壊できていた
91式、黒島仙人が対地砲撃して宇垣に怒られてたな、軍秘密を回収出来る陸上に撃ち込むなど言語道断とかな(笑)重巡の20センチのヤツな、
46センチ砲は砲身命数が200発も無いので、地上目標への艦砲射撃など贅沢すぎて
余程の理由が無いと出来ない。
米海軍は物量があるから、人命の犠牲を少なくする為に惜しげもなく艦砲射撃している。
敵が戦艦持ってないと此方も戦艦を持つ意味がない
大和の砲身命数は確かに 200 発だが、
これは米軍より厳しい基準によるもので、
米軍と同程度であれば 300 発くらいは大丈夫。
その状態でも僅かに散布界が広がる程度だ。
アイオワの砲身命数はこれより少し多いくらいだったが、
戦後大幅に技術も進歩し、退役前は 1800 発程度まで伸びていた。
また、GPS 誘導ができるような射程延長弾であれば、
散布界は問題にならず砲身命数はもう少し伸びるはずだ。
347 :
名無し三等兵:2007/12/31(月) 21:17:51 ID:hAf/XxGS
>>339 >米軍の戦艦も地上目標への艦砲射撃が最も重要な仕事だった。
それは逆
既に作ってしまった戦艦を活用する方法として、艦砲射撃くらいしか使い道がなかっただけ
事実、大和級やアイオワ級以降は、殆ど戦艦は建造されていない
>最新の戦闘艦でも砲を降ろすことはできていないし、むしろ大型化する傾向さえ有る。
補助的な任務として艦砲射撃が求められている事は事実だし、アメリカが圧倒的な制海権を握っている現状では大規模な海戦自体発生しないので、補助的な任務の重要性が相対的に高まっている事も確かであろう
ただ、戦艦のような大口径砲は、非NBC大量破壊兵器と精密誘導兵器の狭間で中途半端な存在にならざるを得ず、今後も復活しないと思われる
小〜中口径の速射砲なら、艦砲射撃に有効だと思うけど
大砲はな撃つだけで格好よいんだ!!
外れても威嚇効果があるし
艦砲射撃がなかったら上陸作戦はさらに悲惨なことになったであろう。
アイオワ級は何度も予備役となりながら、
大きな作戦のある度に浅い眠りから呼び起こされて全戦に加わった。
必要であったからに他ならない。
350 :
名無し三等兵:2007/12/31(月) 22:27:48 ID:x8k4dXKu
関係ねえけど、通販で144分の1大和あるだろ、誰か買え。
自宅に飾ったら絶対カッコいいって。128万円だってよ。
俺は赤城が欲しかったがこれは148万だ。
まずリンク貼れよ
MD 時代の艦艇の役割を考えると、これには非脆弱性が是非とも必要だ。
艦の損失はそれ自体の打撃力のみならず、本土を守るべき盾の弱体化をも意味する。
さて、非脆弱性を得るためには、艦を小型化しできるだけ沢山作るのと、
艦を大型化し生存制を高めるのではどちらが効率が良いであろうか?
あるいは大型と小型の中間にちょうど良い大きさというものがあるのであろうか?
アメリカの空母機動部隊と一戦やり合うつもりか。
キーロフ級みたいのたくさん作って。
米空母に対して一番効果的なのはやはり潜水艦だろう。
待ち伏せ中の潜水艦は捉えることが極めて困難。
米機動部隊でもしばしば見落としているw
正面からやりあうにはやはり空母で対抗するしかない。
一撃はミサイルで喰らわすにしても、
索敵は空母が有るのと無いのでは大違い。
陸地が近いなら哨戒機で何とかなるんだが。
キーロフ級は核ミサイルキャリアーとして作られた
特殊な船だから比較が難しいなぁ。
あれこそ見せるために作られた船だろう。
まあ、重ミサイル装備艦なら中国にもあったな
大和に核搭載の弾道ミサイルを積めるだけ積み込んでおけば、楽勝だろう。
とりあえずアメリカに十発くらい打ち込んで、
もう十発いる?とでも聞いておけば、幾らなんでも折れる。
357 :
名無し三等兵:2008/01/01(火) 02:32:05 ID:jPJynl24
>>349 でも、新造される事は二度となかった
>>353 現代において海戦用の戦艦が存在し得るとしたら、それしかないだろうね
だけど、個人的にはSSGNかSSGの方が有効だと思う
アウトレンジする事を考えれば、潜水艦なら敵の手が短くなる分有利
水上艦なら超水平線レーダーや哨戒機で容易に探知されるので、「敵の手の長さ=攻撃機の航続範囲+ASMの射程距離+場合によっては空中給油機による伸張」となり、かなり長くなる
誘導の問題さえ解決出来れば、射程1000キロ程度の対艦巡航ミサイルを搭載した潜水艦が多数あったら、空母でも手が付けられないと思う
ベトナムは南の港
イラクはサウジアラビアやクエートの港が使える気がするんだが
敵前上陸のための支援砲撃ってどこでやったのが最後?
>>357 ソ連の作戦は水上艦だけで米機動部隊を攻撃するのではなく、陸上からの長距離爆撃機や
潜水艦他の戦力と組み合わせて、長射程の超音速核ミサイルを多数撃ち込んで米空母を
撃滅する計画だった。その中の一つがキーロフ
>>358 湾岸戦争の時
海兵隊の上陸を支援した。
excellent work だったそうな。
今は速射砲弾を操縦する技術開発中じゃなかったっけ?
これの大口径化ができればまた、大型艦作られるかもしれんけどねミサイル一発よりかコスト安いだろうし。
問題はでかけりゃ見つかりやすいってことだな・・・
主砲からハープーン撃てばいいよ
海底の戦艦大和(二) ディスカバリーチャンネル
>>350 ガンダム系のプラモの運用ができそうだな。
>>364 あれか?
144分の1のコアファイターとかZガンダムの変形時とかかw
これは面白そう。ぜひやりたいw
アイオワ級は何度も予備役になったり配置されたりした。
使えるときにはとっても役立つ船なのだが、いかんせん維持コストが高い。
だから真の敵は予算だw
維持コストと言えば、まず人件費が高い、
大和型には 3,000 もの人員が乗っていたと言うが、
今そんなことをしたら一人頭 1,000 万/年として 300 億円もかかる事になるw
若い奴が多いからそこまではいかんかも知れんが、地上の人員も要るし、
大きな問題であることは間違いない。
まずこれを削減しなければ兵器として成り立たない。
砲塔の無人化を初めとして自動化を徹底的にやる必要がある。
兵装もできるだけ集約して、この弾はアッチこの弾はコッチw、
みたいな事が無いようにしなければならない。
機関も頑丈でメンテの少なくて済むようなものにしなければ。
機関と言えば燃費も問題だ。原油価格は鰻登りだし、
3 万d以上の軍艦は全部原子力にしないとやっていけないかも知れない。
初期投資は高く付くが、全体としてみれば安くなるはずだ。
米軍が空母を原子力にするのも、一つには安いからだw
いっそのこと平時には半数を港に繋いで発電艦として
利用するのも良いかもしれん。軍艦が電力を供給した例は過去にもある。
人員も半分で済むし、災害時には船を派遣してエネルギーを供給できるし、
まさに一石三ちょーw
原子力戦艦か…
いい響きだ
>>366 初期投資
人経費
を効率化で一石二鳥クリア
移動発電所で三っつめ?
だがな、肝心の兵器としてとるに足らんので
マグロ狙ってイワシ三匹ってのがオチだな
ふと思ったけど46cm砲搭載するよりも
155mmAGS搭載した方ががいい気がする…
46cmより発射速度高いし…
それに砲塔小型だからたくさん搭載出来るし
後、46cm砲は砲弾でかいから簡単に落とされそうだし…
370 :
名無し三等兵:2008/01/04(金) 02:14:35 ID:0Bqfw7/A
甲板中にバルカンファランクスをすし詰めにして、砲弾を豪雨のように降らせる
都市部にやれば、屋外の人はことごとく全滅
鋼鉄の咆哮というゲームには
432mmガトリング砲 という謎の兵器が有って、
それこそ雨あられのように大砲の弾をw
発砲が始まると、あまりのオブジェクトの多さに
ゲームが遅くなってしまうという諸刃の剣w
大砲というものはどこまで連射式にできるのだろうか
あと10ノット速ければ金剛並の活躍は出来た
でもトラック島の備蓄燃料も凄いことになりそうだな
2倍の30万馬力にしても37ktは無理
>>372 46サンチ砲を9銃身のガトリング砲にすればすごい事になるよ。
じゃアイオア並の速度でいいや
わけわかんねえんだよ。
何もアイオワと単艦で追いかけっこしようってんじゃないんだ。
なんでそんなに速度がいるんだよ。
出力をあげれば、それだけ船体が長くなったりするんで
被弾性が増え、防御範囲が増え、重くなり、不利な面も多い。
大和は30ノットあっても空母の護衛に使われることはなかっただろう。
アメリカじゃ34ノットの空母に27ノットのノースカロライナを護衛につけているのに
28ノットの空母群に、27ノットの大和が随伴できないわけがないからな。
燃料食いすぎで護衛如きには役不足なんだよ。
あれぐらい速度が出せれば十分。
役者不足な
国語を勉強しろ。こういうのは役不足っつうの。
大和の燃費が悪いので護衛が勤まらないなら役者不足
大和を護衛なんかに使うのがもったいないなら役不足
大和が役者で護衛が役だとおもうが…。
>燃料食いすぎで護衛如きには役不足なんだよ。
この言い回しは後者なんだな?
まあ、大和が空母の護衛するかしないかではなくて
大和の護衛に空母が・・・
これからの時代、掃討作戦用の大砲が優位になるのは明らかだから、戦艦の価値は大きいよね。
高価なミサイルでピンポイント、だけじゃなくて安価な艦砲射撃で面の攻撃も必須なわけで。
大和級の船体に射程100km超の205mmAGSを多数搭載すれば、無敵なんじゃないかな。
戦艦:改大和(対地・対艦攻撃、対空防御)*1
205mmAGS*10、127mm砲*4、30mm機関砲*10、20mm機関砲*20、ミサイル(トマホーク、シースパロー、RAM)、SH-60K*4
航空重巡:改最上(対地攻撃、艦隊護衛)*2
155mm榴弾砲*1、127mm砲*1、20mm機関砲*4、ミサイル(アスロック、ESSM)、F-35*12、SH-60K*8
空母:改雲龍(制空、航空攻撃)*1
20mm機関砲*8、F-14D*16、Su-33*16、Su-25*8、E-2*2
駆逐艦:改島風(哨戒)*4
127mm砲*1、20mm機関砲*2、ミサイル(アスロック、ESSM、RAM)、SH-60K*1
みたいな艦隊で。
>>381 国語を勉強しろよ。
役不足とはここでいう「オーバースペック」つう意味だ。辞書引け。
つまり、大和が速度が足りずに護衛できないんであれば、訳者不足なんかもしれんが
スペック的には護衛は難なくこなせるにもかかわらず、
全般に護衛如きには過剰な性能(役不足)で燃料食い(高給取り)
護衛如きの端役にはもったいないんだよ。
ただでさえそんな勿体無い使い方できんのに
さらに護衛のために速度上げて巨大にして燃料消費も建設費も跳ね上げろというのか。
385 :
名無し三等兵:2008/01/05(土) 12:51:18 ID:E7pbR8kl
My native language is English. (俺の国語は英語だから)
386 :
名無し三等兵:2008/01/05(土) 13:20:46 ID:K6Acb/+/
大和の全てを原子力にするのが近代改装
原子力艦艇とし主砲はむろん核砲弾
兎に角核を撒き散らしてこそ最高であり最強の大和
46cm砲→ミリ波レーダー積んで誘導砲弾化・後部砲塔撤去してVLSとヘリ格納庫
副砲→155mmAGS
高角砲→スーパーラピッドとRAM
余ったスペースに20mmCIWSとVLS
舷側にPVLS
後、適当に対魚雷魚雷
機関は原子力
船体延長して速力アップ
みたいな…
イチローと室伏を乗せる
大和の後部砲塔を撤去する?あの美しい大和を壊すの?
VLSなんか設置したら脆い船になるよ
戦艦である必要がない
正しい意味は、「素晴らしい役者に対して、役柄が不足している」という意味、つまり能力のある人につまらない仕事・簡単な仕事をさせるという意味なのですが、最近は逆の意味で使われることが多く、アンケート調査などでも日本人の半分が逆の使い方で覚えているようです。
(ただ最近は、逆の意味で使われていること自体はよく知れ渡っており、逆なのを承知の上で使っている人が多いと思われます。)
「この人には荷が重い」というような使い方をする際は、「力不足」「役者不足」が正しい。
はてなダイアリー > キーワード > 役不足
んなもんわかりきってるんだよ。
小学校の時に読んだ『創竜伝』の一巻にも書いてあった。
知っててつかっとるわけ。
だからなんだと。
速度もあって護衛もこなせるから力不足や役者不足ではないんだと。
機械にとっての役不足はオーバースペックで過剰に性能があるんだと。
速度はあって護衛に随伴する能力はあるが
護衛如きに使うにはオーバースペックで燃料食いすぎ。役不足なんだという話。
簡単に後部砲塔撤去って重量知ってますか?
重巡一隻分の鉄が砲塔一つに使われているんだよな。
それでも付けれたんだから、外すこともできると思うが
それよりまず燃費と速力
ぁ…忘れてた(爆
てか大和をトリマラン船にしたら
どんなのになるんだろ…
>>393言いたいことはわかったし、
その言い回しなら役不足であってると思うけど
速力が足りてるから護衛ができるってもんじゃないんジャマイカ?
頭数揃えて手ごわい護衛は足止め程度、あとは目標に集中tってことになるから
でっかい一隻より小回りの利く頭数でないと護衛なんかできないよ。
大和には空母護衛は役者不足でもあるんじゃないか?
400 :
名無し三等兵:2008/01/05(土) 23:42:40 ID:wCqTepf+
当時の機動部隊の参謀は、戦後に最強の機動部隊を編成するには
大和武蔵を随伴させて巨体で攻撃を受け止めつつ対空火力を発揮するんだと言っている。
小回り利く沢山でOKなら、戦艦なんぞを護衛につける必要はないんだよ。
アメリカみたいに石油が幾らでもあるなら大和を護衛につければいいが
護衛なんてとりあえず金剛級でもできるんで
わざわざ大和を繰り出す必要はない。役不足であった。
正しいな、ところで結局何に使うんだ?
対地艦砲射撃じゃね。
巡洋艦でよくね?
そりゃ空母と一緒に大艦隊組んで
アメリカが戦艦で突っ込んできたら46サンチ砲でガンガン沈めましょうという事なんだよ。
しかし真珠湾で戦艦あらかた沈めてしまって出番なくなってしまった。
戦艦が回復しても慎重になって突っ込んでくれなくなった。
最初に機動部隊つくって大活躍させたのはいいが
そのお陰で味方の戦艦も冷や飯を食ったんだよ。
三次元複写装置とかで32隻位にしてやれば、当時の性能でも…
>>405 搭載容量の少ない巡洋艦だと、補給の維持が難しい遠隔地では不利だろ。
大口径砲の効率的な運用もできず、反撃を受けやすい沿岸部に寄るしかなくなるし。
でかくて高コストのミサイルを数発撃ってすぐ補給に引き返す、なんてことを繰り返すのは効率が悪いよね。
大量の砲弾とミサイルを積んで、大口径砲から遥か内陸に向けて砲弾を雨あられと降らせて面で制圧し、機能を麻痺させる。
続いて、ミサイルの飽和攻撃で重要施設を一気に殲滅する。
そんな効率的な対地攻撃ができるのが、戦艦の魅力。
戦艦なら余裕のある船体に対空機関砲やミサイルを並べて対空防御力も高いから、他の艦船(軽装甲の空母や揚陸艦)も連れて行きやすいし。
409 :
名無し三等兵:2008/01/06(日) 10:46:21 ID:GwMlYzNB
兵装はアイオワみたいにすればいい
で、艦尾なんだけどあれすごくいいね
零式水上偵察機・観測機やクレーン取っ払って
ヘリやハリアーを積みたい
>>408 俺、こういうの暗くてよくわからんのだが
手順が逆じゃねえ?
ミサイルピンポイントで重要施設と抵抗を排除したら
船を寄せて好き勝手すりゃいいんだろ?
もちろん都市が沿岸にあるのは常だが
海岸線から四十キロを焦土と化す作戦てのも皆目見当がつかないし
でかけりゃたくさん詰めるってのも道理だが
何も一隻だけで運用しなきゃいかんというルールがあるで無し
まとめて運ぶのは補給艦に任せて
沢山必要なら何隻も、少しでいいなら一隻だけという風に使い分けるほうが効率的だから
今そうなってるんじゃないの?
当時の海戦ならCIWSだけで十分だな
レシプロが200機飛んできたってどうってことない
>>411 20mmCIWSの射程が当時の20mm機関砲並みしかないけど。
40mmCIWSの新規装備が必要である。
413 :
名無し三等兵:2008/01/06(日) 20:20:17 ID:br75jJYc
200機の雷爆併用波状攻撃。弾ギレにならねえか?
つスーパーラピッド砲+05式信管
トライデント搭載大和
417 :
男のヤマト:2008/01/07(月) 00:46:25 ID:PcLDQHPJ
25mm3連装を20mmCIWSと置き換えるとして、最終改装時期のと置き換えたらかなりの設置数になる。
コンピュータで起動制御して、弾切れになったものから弾薬補給すれば200機程度のレシプロ機は壊滅できると思う。
ついでに3連装15cm副砲を127mm速射砲に代えたら、近接信管付きでのレーダー連動射撃でかなりの戦果を挙げるだろうと思う。
大きな艦で防御が凄い戦艦だからこそできることかもしれん。
素直に武装とっぱらって、全通甲板にして
ケツ開く様にして揚陸艦にしちまえ
20mmCIWSにとって、高速だけどまっすぐ突っ込んでくるミサイルと、
低速だけど回避行動ができるレシプロ機 どっちが撃墜しやすいんだろう?
やっぱりミサイルじゃね?
>>419 20mm砲じゃ、ミサイルなんて撃墜できないだろ。
質量が違いすぎて正面衝突させたって運動量削れない。
ミサイル撃墜するなら、127mm砲とかこっちも対空ミサイルじゃないと無理では?
>>421 でもファランクスって、そもそも対艦ミサイルからの防御を目的とした兵器
じゃなかったっけ?
>>422 米海軍はミサイル防御に127mm砲は当てにされていないから、
ファランクスは最後のミサイル防御兵器である。
>>419 マッハ超のミサイルが狙えるのだから音速の1/2や1/3の当時のレシプロ機が
いくら回避運動したって無駄でしょう。
ただ、20ミリだと射程の問題で魚雷投下前に落とせないかも。
魚雷防御って現代でもあまり良い手がないように思う。
距離2000で雷撃するとファランクスもゴールキーパーも有効射程の外だな
RAMが必要だ
ATTが完成すれば魚雷なんか(何
魚雷対策だけど艦橋の上あたりに速射砲でも設置して、ギリギリ50mくらいまで
引き付けて迎撃することはできないだろうか?
水面への入射角を大きくとれば、水深数mにある魚雷くらい撃破できそうな気がするが・・
>>424 水中翼とウォータージェットでかわすとか
結局弾数の勝負 CIWS はすぐに弾切れになる。
今それが成り立っているのは、相手の弾数も少ないから。
大戦時のように物量で押す時にはちょっと困る。
>>410 手順に関してはその通りだと思う。
まとめて運ぶ〜の方は、砲の威力と即応弾数の問題だね。
米軍の場合これまでは、必要なときはアイオワ級を引っ張り出して来たんだよ。
これより小さな船には 16 インチ砲は積めんし、弾倉にも燃料にも余裕がない。
古い巡洋艦はどんどん廃棄したけど、アイオワ級は他に代替手段が無いので、
長いこと生き残った。
それでもさすがに寿命だし、金がかかりすぎるので退役せざるを得なくなった。
そうなると、巨砲を積んだ船が無くなってしまうので、
例によって米軍は不安になりw
155 mm AGS 二門積んで殴り込みをかける船を計画中だけど、どうなることやら。
AGS が 155 mm なのは、自走砲との互換性のためかなぁ。
開発費のかかる射程延長弾を共有したいからな。
しかし、自走砲で 155 mm が一般的なのは、
それが陸上で高速に運べる最大の砲だからであって、
海の上では最適では無いかも知れん。
コストまで考えたら最適なのかもしれんが。
GPS誘導砲弾”エクスカリバー”すげーーーーーーーー!!!
わざと目標から15度ずらして発射しても30キロ先の着弾誤差2m!!!
これを大和の46センチ砲で発射すれば1発必中だろ
あの砲弾名前あったの…?
確かアメリカは203mm単装備砲開発して中止しなかったかな、あれを開発再開すれば8吋砲が手に入るしそれに新型砲弾をつければ。
まさしく大砲から発射するミサイルだなw
初速を大砲で与えられるだけでも大きな利点なんだろうが。
話それるけど76mm砲も対空誘導砲弾とか
開発してるんじゃなかったっけ…?
76mm で?
さすがに砲弾の質量が足りないだろう。
小さすぎないか?
実は榴弾の破片のような弾一つの大きさが76mm
439 :
名無し三等兵:2008/01/11(金) 13:35:12 ID:QOZ3wvUM
巨大ロボにトランスフォームする。
五十六も大喜び。
440 :
名無し三等兵:2008/01/11(金) 14:54:10 ID:2+0Nm2Ez
>>436 DARTのことですか?
>>437 76mmで足りないんなら40mmや35mmや、ましてファランクスでは蚊が刺すようなものでしょうなあ
対空防御は76mm砲沢山積んでDARTで対処すれば良い。魚雷も急降下爆撃も投弾前に始末できる。
即応弾が一門辺り80発だかあるので、10基も積めば上に書いてるような200機の大群にも余裕で対処できるでしょう。
一波をやり過ごしたらせっせと詰め直せば合計1000機くらいで波状攻撃かけてきても大丈夫でしょう。
CIWSも
>>417が書いている通り、復数装備して、弾が切れたらそいつはスイッチを切って補給、代わりに別の一基のスイッチを入れる。
戦艦の巨大な搭載能力を持ってすれば多数のレシプロ機の攻撃など於曾縷々に足らず。
それでも心配な人は、目潰しレーザーでも積んだらどうでしょう。
>441
で、仮に10基積むとして、射撃指揮装置一式×10を何処に積んだらよいでしょう?
442 :
名無し三等兵:2008/01/11(金) 17:53:04 ID:2+0Nm2Ez
即応弾薬を確保するために10基積んでいるので、射撃指揮装置は必ずしも10基積む必要はないでしょう。
でも10基分の指揮装置を積む算段はあります。
10基すべてを光学照準できるようにする必要もない。
艦橋横に張り付けたXバンドの位相段列レーダーと甲板下に納めたコンピューターで対応しましょう。
やはり、国家生存戦略と日本人の精神的支柱という役割を目的化すると・・・・
重装甲にしてMAD(相互確証破壊)の為の核戦略兵器にせざるを得ないだろ
444 :
名無し三等兵:2008/01/11(金) 18:59:52 ID:pazFIAnm
波動砲を実用化し搭載させるべし!
ファランクスは目標撃破まで発射続ける、ゴールキーパーは数秒間射撃で次目標へ切り替えでOKだっけ?
76 mm "誘導"砲弾って本当に開発してるの?
ダルド使うならボフォース40mmでもよさげだな
レシプロ相手なら
…DARTって対艦ミサイル迎撃用誘導砲弾だったはずなんですけど…
大和対第58機動部隊だと航空機を撃滅しても強力な戦艦6隻が控えておりますが
>>451 そうなったら、もう大和最強。
46cm砲のアウトレンジ攻撃で一方的に殲滅だな。
ビスマルクみたいになるんじゃないの?
帝国海軍がアウトレンジで敵戦艦を撃沈した例なんてひとつも無いぜ。
というかWW2中に大日本帝国は戦艦vs戦艦の戦いで一度も勝利していない。
そろそろ戦艦の主砲はレーザー兵器になるころだよ
レーザーでは水平線の向こうは撃てないだろ。
>>455 そんな海戦がないだけ。
ソロモン海戦でサウスダコタと金剛級が撃ちあったくらいだしな。
それ一つとっても船体規模や状況からいって至極妥当な結果だった。
レーザーは大量の電力がいるからリアクターが必須になるな
あと通常の榴弾のように炸裂せず溶かすだけだから威力はあんまり無いかも
むしろ対空迎撃用にしか使えないのでは?
>>454 それで効果がないなら40mmだってきかないでしょう。。
>>457 鏡面メッキした気球を上げて反射気球砲(w 威力はしらね。
>>453>>455 主砲から誘導砲弾打ち出せば一斉射ごとに一艦葬れる。
未開発の兵装は近代装備とはいえませんよ
ただ、46サンチ砲は現在の155ミリ砲の誘導弾や射程延伸弾の技術を発展
運用できるほうが、下手な対艦/対地ミサイルより有効かも。
これからの米国の戦略にもし、仮に自衛隊が組み込まれたら、対地攻撃能力
の向上は必須だしね。
まあ三式弾は近接信管つけてもコストパフォーマンスが悪そうだけど(笑)
>>460 よく使われている 40 mm は徹甲弾
昔有ったのは、至近距離で撃つ炸裂弾
DART は近接信管
元々直撃することを期待してはいない。
これは初速こそ高いが、頭にも尻尾にも羽根付きで、
射程を考慮すると空気抵抗が大きすぎる。
誘導法も精度は高く無いし、少々欲張りすぎじゃないか?
>>458 つまるところ、一方的なアウトレンジなんて無理ってことだよ。
そんなことが出来る距離では相手も当ててくる。
至極妥当な話です。
466 :
名無し三等兵:2008/01/12(土) 10:59:08 ID:Lm58eoyl
防空指揮所(艦橋の天辺)にフェーズドアレーレーダー取り付け、3式弾で敵飛行体を狙ってレーダー射撃。
舷側にスティンガー担いだ水兵を並べる。
大和型戦艦は1億4770万円
翔鶴型空母は1億 117.5万円 (航空隊込みお値段)
戦艦伊勢の価格は4000万円
長戦艦門が、艦体工事2700万円、兵装含めた総経費4300万円
雲龍型空母の値段が8704万円
秋月型駆逐艦は 1209万円
占守型海防艦は321万6528円
零戦は、18万円
九七式中戦車(除武器)14万7000円
機動九〇式野砲 20万 650円
戦艦意外と安いなw
そして空母が意外と高い。
ゼロ戦が18万ってのは驚きだw
やっぱり航空機代を除いても伊勢2隻は建造できるのか?
当時の航空機はベラボーに安いよな。
今は相対的に航空機の価格が上がってる。
ミサイルに頼りたくなるわけだぜ。
しかし、索敵と爆撃は空母が一番だからな。
もし誘導砲弾が実用的なら、索敵と制空権の保持だけ空母がやって、
敵艦をしとめたり、地上への攻撃といったものは戦艦を使うべきなんだろうか?
>>464 ということは3P弾は見掛け倒しの役立たず?
>>465 誘導砲弾使えば一方的にアウトレンジ出来ますが。
兵器の中で一番安いのはやはり「大砲」だからな。
対地攻撃や艦隊決戦みたいに火力勝負の場面では、多数の大砲を効率的に運用できる戦艦が結局一番安上がり。
防御を充実させれば、生存率も高いし。
>>471 46p誘導砲弾なんてどこにあるんだよ?
>473 作ればいいでしょ。
ありもしない物を乗せていいなら無敵に決まってるわ
476 :
名無し三等兵:2008/01/12(土) 17:42:20 ID:nK8valdf
対空防御だけど、エリコン社製の35mm2連装機関砲を取り付けたらどうだろう?
発射速度は砲一門あたり550発/分で射程も6000mあるから十分だし、ジェット戦闘機
も撃墜できる精度があるから、レシプロ機相手なら余裕。
レシプロ機だったら、打ち上げ花火で十分じゃない?
大和の甲板にスターマインでも仕掛けておいて、真上にきたら一斉点火。
>>471 見かけ倒しだろうね。
相手がちゃんと対策してれば撃ち漏らす可能性が高い。
それでも機関砲なら密度でカバーできるが、76 mm では発射間隔が開きすぎる。
この領域では 76 mm 砲は中途半端じゃないか?
45 cm 誘導砲弾を作れるかというと、作れるだろう。
制御装置の方はむしろ楽だろうな。
155 mm に比べて難しいところは無い。
加速度はそう変わらんし、空間と重量に余裕がある方が楽だろう。
問題はどうやって進路変更するかだな。
小さなフィンでやるんだろうが、
直径と長さの関係で効率が良くないんじゃねーかな?
砲弾を延長するか?
推進剤のせいで実質的な砲弾重量が減るから、
延長するのは理にかなってるとは思うが。
一番の問題は開発費だろうけどな。
三式弾は夜見たらきれいだろうなあ
>>475 現存はしないが、今の技術で作れるだろ。なぜ排除するのか分からん。
>>478 射程は機関砲より格段に長い点で有利だし、、発射間隔が短いし軽くて沢山乗せられるので12.7mmよりも対空用には有利ではないか。
>>479 砲弾自体に推進装置つけるんじゃなくて、発射した砲弾を機関砲やレーザーで撃って軌道変えるとかはどう?
>>479 九一式徹甲弾のサイズでERGMにしたら威力の低下は著しいだろうね
16インチ砲に対してのアドバンテージは無くなる
どうせ艦橋から照準できる距離の目標しか狙えんのだろう?
それともヘリでも飛ばしてレーザー照準当てるのか
上にあったが1対6みたいな状況だと発射速度の遅さも致命的
>>485 黙れ馬鹿。
艦橋から照準できる距離の目標を狙うのになんでERGMにするんだ。
単に羽付けて誘導すればいいだろう。
1対6だろうがなんだろうが、3万メートル以遠から一方的に攻撃すれば問題ない。
第一発射速度の遅さってなんだ、近代化するのなら当然発射速度も速くなるだろう。
なにオリジナルの性能で語ってんだこのカス。
>>483 誘導砲弾にしたら実質的な砲弾径が下がるんだよ。
元が 76mm なら、誘導砲弾にすると 40 mm と 50 mm の中間くらいになる。
さすがにちょっと小さすぎ。
127 mm くらいからが適当じゃねーかな。
>>485 誘導砲弾といったらERGMしか知らんのかこの馬鹿。
まったく頭にくるな。
>>487 でも40mmだって何十発も有効弾を出せるわけじゃないでしょ。3連射くらいで撃墜できないかな?
>>485 相手も誘導砲弾にしてきたら、直径の差が生きるけどねw
どっちにしろ威力の低下は残念だな。
照準の方は、無人機を飛ばして何とかするんだろうな。
アイオワ級は改装で無人機の運用能力を付加されたし、
これからは必須だな。
機動部隊との連携ができるなら、
スティルス哨戒機やスティルス偵察機を飛ばして欲しいところw
費用と時間を指定しないと意味ないよ
>>490 外形 40 mm なら機関砲として無理の無い大きさだから、バラ撒けるよ。
すぐ弾切れになるけどw
その場合は近接信管の意味も疑問になってくるけどな。
弾数が少ないなら一発必中がねらえるくらいじゃないと、ちょっとね。
494 :
490:2008/01/12(土) 18:41:07 ID:???
40mmを何十発もばら撒いても有効弾は数発でしょ。
それなら誘導できるDARTなら、3発くらい撃ったら撃墜できないかな、という意味なんだけど。
個艦だけの改装だと索敵に限界があるのでF-35BをAWACSに改造して載せる
496 :
p4142-ipad206fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2008/01/12(土) 18:43:28 ID:eM3iyoxQ
493
>>494 そりゃ無理無理。
実質的な弾は数グラムのペレットだもの。
よっぽど近くで破裂しないと。
誘導って言ってもごく小さな羽根で梶をきるだけだし限定的なもの。
ばらまきの方がマシになる可能性は高いなw
となると、それだけの手間をかけるのは疑問じゃねーかと。
498 :
490:2008/01/12(土) 18:56:26 ID:???
微調整できればいいんじゃないの?
砲の旋回俯仰で方向を決めて打ち出して、羽で微調整して普通の砲弾よりも近くを通過させるのがDARTなんじゃないの?
499 :
490:2008/01/12(土) 18:57:28 ID:???
あとこれどういう意味?
>実質的な弾は数グラムのペレットだもの。
直撃を狙わない対空砲ってそういうものじゃないの?
500 :
霧番:2008/01/12(土) 19:00:20 ID:Xq2WIlTb
500なら木内梨生奈とセックスできる。
500なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
500なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
500ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
500なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
500ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
500ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
500ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
500ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
500ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
500ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
500なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
500ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
500なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
500なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
500ならJSFに法則発動
500なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
>>498 >>499 もくろみと実際に起こることは違うよ。
考えてみなよ、40 mm と 76 mm の質量比を。
ボクサー76ミリ散弾砲で迎撃しろや!
503 :
男のヤマト:2008/01/12(土) 19:13:48 ID:jMSf+fNt
46サンチ砲弾にパチンコ玉50000発入れて近接信管でだったら半径200m位の航空機を迎撃できる。かな?
また、三次元レーダー連動射撃だったら対艦攻撃で命中率アップさせて結果的に少ない弾薬で、敵をやっつけることが可能ではまいか?コストパフォーマンスがいい兵器はやはり大砲だ!
504 :
490:2008/01/12(土) 19:18:25 ID:???
>>501 何が言いたいのかさっぱり分かりません。
質量比がなんなのですか。
>>503 どう考えても汎用性が無さ過ぎる割には開発費がかさみそうです。
大口径砲は船体規模がどうしても大きくなるから、装甲やら何やらで巨大化は避けられず、
となると個艦の値段も跳ね上がるのを防げないんだよね。
おとなしくミサイルで済ませとけ。
予算て護衛艦1隻分くらいかい?
機関の換装でもいくらかかることやら・・
>>504 , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 2006 〜 没年不明 )
>>1 >96式25mm機銃をファランクスのようなCIWSに変える
ファランクス、ゴールキーパーなどのCIWSは、それ自体が独立している
(互いに連携取らない)から、大量に装備したとしても一度に多くの航空
機に攻められた場合、同じ目標を狙ってしまい、撃ち漏らしが発生する
可能性が高いのでは。
509 :
名無し三等兵:2008/01/13(日) 00:36:54 ID:ZOthJppT
どっかにあった4倍大和はどうよ?
基準排水量256,000t 全長1,052m 全幅155.6m 喫水41.6m 主機蒸気タービン
出力9,600,000hp 速力27kt 航続力16kt/7,200海里
主砲184cmL45 3連装3基 副砲62cmL60 3連装2基 高角砲50.8cmL40 連装12基
機銃10cmL60 3連装50基 舷側装甲164cm 水平装甲80cm 主砲前面装甲224cm
司令塔装甲200cm 副砲装甲10cm
510 :
490:2008/01/13(日) 00:40:36 ID:???
まあ重量比は4ですね。で、それがどうしたのですか?
>>508 ファランクスやゴールキーパーは(まあ現存するどんな砲もそうですが)砲に備えられた数百発の弾を撃ちつくしてしまうと人力で糾弾しなければなりません。
糾弾中は攻撃できませんから、当時のように大量の航空機が波状攻撃を仕掛けてくるよな状況では沢山並べておいて弾が切れたらスイッチを切って糾弾、代わりに別の一機のスイッチを入れる、という運用をする必要があるでしょう。
CIWSって「あの雷撃機を落としてくれー」と思っても近くの戦闘機を勝手に撃つんだよね。
弾倉カラになるまでw
命中判定ってどうやってるのかな。
まあゴールキーパーなら
>>512みたいにはならないよね。
>>503 それは三式弾の時限信管を近接信管に変えたというだけでほとんど意味無し。
三式弾も最初は対空弾としての効果があったらしいが、存在を知られたあとは、
発砲の煙を目印に敵編隊が散開するようになって効果が無くなったとか。
>>513 ロストor残弾ゼロor1秒だけバーストだと当たり判定必要無いっぽい
主砲弾から多数の近接信管つき子弾を放出するようにしたらどうだろう。
弾を放出するタイミングは、艦からレーダーで観測しながら指令電波を送るようにすれば正確に決められる。
THEL積めばいいじゃん
命中率ほぼ100%らしいし
>>516 そこまで三式弾に対空火器としての役割を求める必要はあるだろうか?
密集して接近する編隊なんてないだろうし。
ミサイルも飽和攻撃とはいえ集団になって飛んでくるわけでもないだろうし。
よく架空戦記にでるスタンダードVLSでも、今ならESSMでも十分じゃなかろうか?
近接防御は小口径速射砲やCIWSに任せればいいと思う。
むしろ46サンチ砲は対地攻撃と対艦攻撃を精密に行えるように改良し、その質量
と射程距離で対艦/対地ミサイルの代役を果たせればよいのでは?
>>509 4倍なら、重量は64倍で4,096,000tなのでは。
>>510 変なツッコミすんなw
>>520 あれ?3Pって近接信管じゃなかったっけ?
近接信管が作動する時間を限定したり無効にして瞬発にしたり遅動にしたりできるんじゃなかったっけ?
3P弾って史実の三式弾?米軍の?それともどっかの火葬?
史実の三式弾は時限信管。日本軍は近接信管は使っていない。
>>520 細かい上に史実ではなかったことだからなんとも言えんが、
もし、日本でトランジスタが作れて近接信管が生産できたとしたら
部品代自体はさほど高価ではないはず。
>>522 少しは調べてからものを言ったらどうですか。
3P信管は最新鋭の兵器ですよ。
近接信管というのは意外と効果が薄いんだよ。
VT信管にしても 2 割上乗せってところだろう。
結局数がモノを言う。
一ヶ月以内に出来る改装の範囲で語ってみてくれ
迎撃網を掻い潜った特攻機が、一度艦隊から視認できる距離まで近づいてしまえば
どれだけ弾幕を張っても6割は命中・至近になってるからな。
俗にいわれるほどVT信管は絶対的な効果ではない。
ただしそういうものでも作るには原爆開発費並の資金をかけているんで
アメリカだからこそできる贅沢なんだよな。
>>520、
>>522 3P弾はスウェーデンが開発した「調整破片内蔵機能選択型近接信管付弾」
で、信管は、装填直前に電磁誘導により瞬時に選択出来るそうです。
3Pとはさすが北欧!
世界の艦船2003年4月号を読む。
CIWSには弾幕型、近接信管型および直撃型の3種類がある。
弾幕型(時限信管)と近接信管型は当てることを諦めたタイプ。
前者はエリコン/コントラヴェス社のミレニアム40mm機銃と
AHEAD(Advanced Hit Efficiency And Destruction)弾の組合せ、
後者はボフォース社の40mmMk3機銃と3P(Prefragmented Programable
Proximity fuze)弾の組合せがある。
直撃型はファランクスやゴールキーパーのような著名なCIWSと
APDS(装弾筒付徹甲弾)の組合せがある。
当時の海戦では航空機を打ち落とすのに使われるだろうから、
ミレニアム40mm機銃と時限信管のAHEAD弾が良い感じがすぅ〜。
>>522 >>526 このスレはスレタイこそ「近代装備」となっているけど、
>>1がファランクス云々と言っているのですから、現代の装備を考えておられるのでしょう。
よって、第2次大戦中のアメリカ海軍のそれのみでVT信管の性能を語られるのは如何なものかと思われるのですが。
>>526 特攻機の6割が直撃か至近だというのは、VT信管のみの問題ではない。
このたわけが。
関係ないけど迎撃網をくぐれる割合はどんなもんなの?
>>532 「大学入試での合格率ってどの位ですか?」
という質問と同じだぞ。条件がなきゃ答えられないだろ
いや、史実を総合して概算でいいんだが、
そう言われてみれば
一度視認されれば命中、至近が六割と言うのも
防空体制の整った機動部隊もあれば
対空砲積んでない船だってあるだろうから
対空砲の評価としては何の意味もないな。
>>531 意味がわからん。
だけの問題であろうがなかろうが関係ない。
VT信管があれば、攻撃しても大半が弾幕で撃墜されるという俗説を信じている奴は多いが
統計を見ればそれが誇張されたものだという話でしかない。
>>535 砲弾にVT信管が付いていても目標の近くに送り込めなければ効果がない。
6割の特攻機が効果を与え得たのは当時の精度の悪い射撃式装置が主因であって、VT信管の有効性を否定する材料にはならない。
なにしろ当時もっとも有効な対空火器はVT信管の付いていなかった40mm機関砲なのだからな。
現在の高精度な射撃指揮装置とVT信管の組み合わせならば攻撃してくるレシプロ機は殆ど撃墜されるだろう。
当時の射撃式装置ではVT信管があっても有効な活用は難しかった。
結論は、俗にいわれるほどVT信管は絶対的な効果ではない。
何を反論しているつもりなのか意味不明。
射撃指揮装置なんぞがあれば、機銃一丁でも強力になるだろ。
>>534 ただVT信管の威力は大したものです。対空砲の門数・威力・発射速度、
射撃指揮装置の数・性能も大切ですが。
>>538 私はむしろ何を攻撃しているのかわからないのですがね。
>>541 文章力の問題ではないのか。
「近接信管というのは意外と効果が薄いんだよ。」
というレスに対して、ああそうそう過大評価気味だよな、と相槌をうっているだけ。
どこから攻撃とかいう表現がでてくるのか謎
文章読解力の問題だな。
もう日本語読解力の話はおいときましょうよ、皆さん。
上に出てたミレニアム40粍機銃とAHEAD弾と射撃指揮装置を大量搭載した大和級…ハァハァ
じゃあ、特攻機の6割が効果を与えたとか言うのはそれを根拠に何かを主張しようとしていたわけではなくて単に知識をひけらかしていただけというわけか?
>>545 アホか。いい加減にしろお前。
当時は射撃管制装置の問題など不十分な要素が多く
VT信管などがあったにせよ、それだけでは絶大な効果といえるほどでもなかった。
その一例が総計で特攻機の6割が、
弾幕に撃墜されることなく目標艦に肉薄できているという事実。
>>546 >その一例が総計で特攻機の6割が、
>弾幕に撃墜されることなく目標艦に肉薄できているという事実。
そういう話は「VT信管が用いられなかった場合」と比較しないと意味無いと思うんですが。
>>546 最初にその話が出てきたときには射撃管制装置の問題なんて書いてなかったけどな。
549 :
548:2008/01/13(日) 23:58:08 ID:???
で、俺が特攻機6割有効は射撃指揮装置のせいでVT信管の有効性とはあまり関係がないと書いたわけだ。
>>547 別に当時としても全く効果がなかったなんて言っているわけではない。
通常の時限信管に比べれば効果はあったかもしれないが
それでも特攻機の6割は突入に成功する程度の効果なんだと。
それ以上のことは誰も言及してない。
551 :
548:2008/01/13(日) 23:59:43 ID:???
まあ特攻機6割有効はVT信管の有効性とはあまり関係がないという点で合意できているのならよしとするか。
552 :
548:2008/01/14(月) 00:01:56 ID:???
>>550 だからその6割はVT信管の有効性とはあまり関係がないといっているのがわからないのか。
貴様が言っているのは当時の射撃指揮装置の限界であって、VT信管の有効性の問題ではない。
いいかげんにしろ。
553 :
547:2008/01/14(月) 00:03:45 ID:???
>>550 >別に当時としても全く効果がなかったなんて言っているわけではない。
>通常の時限信管に比べれば効果はあったかもしれないが
>それでも特攻機の6割は突入に成功する程度の効果なんだと。
>それ以上のことは誰も言及してない。
6割というのが多いか少ないか、それは比較対照が無ければわからないことです。
例えば、「いや私は6割にまで減らしたのは凄い戦果/効果だ」と主張すれば平行線ですから。
>>548 お前馬鹿か。
誰も最初からVT信管だけの原因なんて一言もいってないだろ。
高度な射撃装置とセットでなけりゃいうほど効果のない信管なら
そんな射撃装置がない時代のVT信管はその程度の効果な信管でしかない。
アメリカ以前に大和にだってそんなもんついてないんだからな。
555 :
548:2008/01/14(月) 00:06:50 ID:???
頭がこんがらがってきた。
めんどくせえ、もうやめた。
556 :
548:2008/01/14(月) 00:09:00 ID:???
>>554 >アメリカ以前に大和にだってそんなもんついてないんだからな。
この一文が引っかかるな。
ここは「戦艦大和を近代装備で無敵にするスレ」だということは分かっているか?
射撃指揮装置だって、最新鋭のものをすえつけるんだぜ?わかってる?
>>553 別にそれを凄い効果と評価するのは勝手だが
「VT信管は20倍の命中率で、飛来する日本機の大半を撃墜した」
とかいってるやつはよくみかけるが、それは過大評価なんではないかという話。
558 :
547:2008/01/14(月) 00:13:53 ID:???
>>557 >「VT信管は20倍の命中率で、飛来する日本機の大半を撃墜した」
少なくともこのスレでは見ませんが?
VT信管+射撃管制レーダーで相当の効果は上がったと思います。
というか10%でもあがったら大戦果だと思いますが。
20倍とか仮想戦記ですか?
560 :
548:2008/01/14(月) 00:17:13 ID:???
当時の米軍の評価ではVT信管の効果は従来の時限信管の3倍だそうだね。
まあ三倍になっても6割の特攻機の攻撃が有効だったわけだ。
しかも当時の40mmはまだ着発信管だから、そのまえの対空砲はどれだけ悪かったんだ、ということになるな。
当時は3倍でもいまはどうなのかな。
時限信管の精度も測距精度も格段にあがっているが、VT信管のほうも信頼性などが向上しているしなぁ。
561 :
547:2008/01/14(月) 00:19:54 ID:???
ざっと見て20〜30件ぐらいしかあたらないようですが。
あれは世間的に良く見るというのですか?まぁ6割云々と同じで絶対的尺度が無い以上"あなたが良く見る"と主張すればそれまでなのですがw
まぁこのスレではそういう輩は出ていない以上意味の無い話ですが。
562 :
547:2008/01/14(月) 00:25:32 ID:???
>>560 まぁ1940年初頭レベルだと、対空砲は数千発撃って1機撃墜、と言われてましたからね。
大和があれだけ対空機銃を満載していたにも関わらず来襲した機をほとんど落とせなかったこと考えれば、
より大規模な艦隊であることなどを考えてもやはり4割阻止というのは凄まじい数値であると思います。
>>562 それもほとんど機関砲が落としてるんではないの。
VT信管の効果であるという絶対的尺度が無いな。
564 :
547:2008/01/14(月) 00:32:09 ID:???
>>563 確かにそうですね。
多数の40mm機関砲+射撃管制レーダー、それに5インチ両用砲+射撃管制レーダー、
それぞれの相乗効果だとは思いますが詳しい内訳となると当方は資料なしですなぁ。
まぁ、しかし40mm機関砲と5インチ両用砲それぞれ専用の射撃管制レーダーを装備するとか米軍凄すぎ。
565 :
548:2008/01/14(月) 00:33:29 ID:???
まあこのスレとの関係が薄い当時の話はともかくとして、海上自衛隊の訓練支援艦が制御不能になった標的機を撃墜するためにミサイルでなく76mm砲一門を装備していることを見ればわかるとおり、現在の対空砲はある程度の確実性を有しています。
>>562 それこそ比較の対象として適切でないな。
延べ400機以上が四方八方から空襲してくるのを、戦艦一隻と駆逐艦少々で撃墜するのと
大規模な機動部隊で数機単位で特攻してくる機体を撃墜するのとは
純粋に砲数の問題よりも、一機に対する弾薬の集中度合いが大違いだからな。
それでも大和は駆逐艦と合わせて未帰還20、撃破20くらいの約40機に損害与えているんだろ。
ほどなく甲板が壊滅状態になっているのに、よくやっているほうではないか。
567 :
547:2008/01/14(月) 00:44:22 ID:???
>>566 >それでも大和は駆逐艦と合わせて未帰還20、撃破20くらいの約40機に損害与えているんだろ。
撃墜10機ぐらいではなかったっけ?
確か来襲した爆雷部隊が200機ほどだったので20期でも1
>ほどなく甲板が壊滅状態になっているのに、よくやっているほうではないか。
568 :
548:2008/01/14(月) 00:44:27 ID:???
戦記もので投弾して引き起こしの際に命中させたもののほうが攻撃前に命中したものより多かったと読んだ記憶があるが、どうなのだろう。
未帰還20ではないか。撃墜、着水、着艦後破棄を合わせて全損約20機だ。
570 :
547:2008/01/14(月) 00:48:21 ID:???
失敬、ミスって途中で送信してしまいました。
>>566 >それでも大和は駆逐艦と合わせて未帰還20、撃破20くらいの約40機に損害与えているんだろ。
撃墜10機ぐらいではなかったっけ?
確か来襲した爆雷部隊が200機ほどだったので20機でも10%。
10機だったら5%しか阻止していないことになりますよ?
>ほどなく甲板が壊滅状態になっているのに、よくやっているほうではないか。
それこそ特攻の場合でも同じでしょう。
当然迎撃側は被害を受けているでしょうからね。
しかも絶対量は遥かに特攻の方が多いことを考えるとやはり4割阻止というのは異常な高確率では無いでしょうか?
>>568 急降下爆撃機だと機速も落ちているので、離脱時の撃墜はかなり多かったらしいですね。
下手に上昇する方が危ないとか。低空で離脱する方が安全という話を聞いたことがあります。
>>567 大艦隊が少数機に放火を集中しているのと
小艦隊が大群に撃つのとで
どっちが撃墜されやすいかというのを考えて発言しないといけない。
>>562 >まぁ1940年初頭レベルだと、対空砲は数千発撃って1機撃墜、と言われてましたからね。
これの元の文献、ありますか? 読んでみたいのですが。
>それこそ特攻の場合でも同じでしょう。
>当然迎撃側は被害を受けているでしょうからね。
>しかも絶対量は遥かに特攻の方が多いことを考えるとやはり4割阻止というのは異常な高確率では無いでしょうか?
大和は一艦に数百機が襲い掛かって甲板が壊滅させられ
二派以降の空襲には十分な対応ができなかったということだぞ。
特攻は米艦隊の対空砲をほとんど壊滅させたのか?
数機命中したところで、大多数の対空火器は生きているだろ。
574 :
547:2008/01/14(月) 01:01:41 ID:???
>>571 考え方次第では、後者の方は打てば当たる上体といえなくも無い。
どちらが撃墜しやすいかは尺度が無いのでなんとも言えんでしょう。
ただ、大戦前半の空母同士の戦いでも航空戦のみで4割もの被害が出た戦いというのは無いでは?
>>572 元文書失念しましたが、確か25mm機銃の場合1機撃墜するのに1500だか2500発の射撃が必要である。
という分析だった覚えがあります。
>>573 それはつまるところ、米艦隊の対空射撃が効果的だった査証になってしまうのでは?
>考え方次第では、後者の方は打てば当たる上体といえなくも無い。
>どちらが撃墜しやすいかは尺度が無いのでなんとも言えんでしょう。
>ただ、大戦前半の空母同士の戦いでも航空戦のみで4割もの被害が出た戦いというのは無いでは?
4割落すに10機の襲撃ならそのうち4機を落せばいい。
100機なら40機。どっちが難しいかを考えてくれ。
>それはつまるところ、米艦隊の対空射撃が効果的だった査証になってしまうのでは?
大丈夫なのか。
米戦艦一隻に日本機が数百機が襲い掛かかれば、甲板は壊滅しないのか?
日本の大艦隊に米機が少数機攻撃してきたとして、対空火器は壊滅するのか?
まあ対空火器1発あたりの撃墜率という点でみれば
弾を節約して狙って狙って落す日本は、かなり高い撃墜率だったりする。
http://www17.big.or.jp/~father/aab/english/effectiveness.html
4割って落とした数なのかね。
米艦に少しでも傷を与えたようなのが6割だろ。
学徒兵が主でトップスピードでつっこむから、
弾幕なくても10割も命中しないと思うが。
577 :
547:2008/01/14(月) 01:21:07 ID:???
>>575 >4割落すに10機の襲撃ならそのうち4機を落せばいい。
>100機なら40機。どっちが難しいかを考えてくれ。
おいおい、特攻機の規模だってそれなりのものですよ?
それに、通常攻撃とは違って撃墜しないと阻止にならないのだから、
その分対特攻の方が難易度が高いといえる。
>米戦艦一隻に日本機が数百機が襲い掛かかれば、甲板は壊滅しないのか?
>日本の大艦隊に米機が少数機攻撃してきたとして、対空火器は壊滅するのか?
では状況が異なるため比較にならない、としますか。
>まあ対空火器1発あたりの撃墜率という点でみれば
>弾を節約して狙って狙って落す日本は、かなり高い撃墜率だったりする。
統計学上意味の無い比較ですね。
私はパチンコを数回しかしたことがないですが7割以上の確率で勝っているのでパチンコ名人、ぐらいの話ですよ。
特攻は少数機で断続的に攻撃することが多いんだ。
大和の時のように、数百機で集中的に攻撃しているわけではない。
579 :
548:2008/01/14(月) 01:27:44 ID:???
通常攻撃なら帰還できなかったり、帰還後に廃棄されてしまうようなケースも6割のなかに入っていることをお忘れなく。
547がどんどん壊れてきてるな
>>576 逆に何の被害もなくても
「おぉ〜今のはやばかった、至近弾だな」
ってのも入ってそうな気がするが。
ところで、何について話し合ってるのか整理しないか?
583 :
548:2008/01/14(月) 02:14:06 ID:???
賛成。
確かに
当たらなければどうということは無い、んだが
当たりさえすればどうにかなるってワケでも無いんでねw
近接信管の場合、相手を破壊する運動エネルギーは、
炸薬の量と散弾の重さから来る。
そしてそれは砲弾の直径でだいたい決まってくる。
簡単だろw
かくして、小さな弾を沢山撃った方が良いのか、
大きな弾を撃って散弾の威力を大きくした方が良いのか、
永遠のジレンマが繰り返されるわけだw
>>585 時限信管もだろ。
>>586 小さな弾は遠くまで飛ばない。飛んでも威力が落ちる。
対空機銃・砲は近距離と中・長距離で使い分けるのが常識。
エイエンノジレンマ?アホか。
■船体:「近代『装備』」なので、とりあえずそのままで。
■装甲:大和型戦艦の装甲は船体強度に組み込まれているので、とりあえずそのままで。主砲塔の装甲はまた別。
■主機:船体と装甲がそのままなので原子力はなし。ガスタービン発電機によるIFEPなら主機配置の自由度が高いけど、
大きな吸気口と煙突への防弾が難しいのでこれも却下。低燃費が魅力のディーゼルも、オール・ディーゼルだと現代の
モノでも大きさ・重さの割に出力が足りないので、結果、蒸気タービンかCODAS、若しくはCODLASLとする。軸受け・ペラ
の効率を上げれば、22万馬力程度で30ktが狙えそう。当然、高効率のスキュード・プロペラを装備。
■主砲:現代の技術で51糎(50〜60口径比長)の軽量砲を作る。高初速で…ある必要はないのかな。2,500kgのSHS(25%増し)
であるAPCBC(低抵抗被帽付被帽付徹甲弾)を800m/s程度で打ち出す。発射速度は3発/分程度欲しい。段付の主砲塔の上面
装甲は一枚板に。
>>587 時限信管が抜けてるとなんっだってんだ?
誰が砲と機銃を比較してんだ?
とりあえずお前よりアホっぽいやつは見当たらないぞ。
CIWS がミサイルに対抗するものならば、
ミサイルは CIWS に対抗するものでもあるわけだw
というわけで、ミサイルの方もどんどん固くなってきている。
徹甲弾に近くなってくるわけだな。
もちろん昔の巨砲の徹甲弾の固さとは比べものにならないが、
それでも小さな破片で打ち落とすのは難しくなりつつある。
591 :
548:2008/01/14(月) 12:31:28 ID:???
>>589 アホはおまえだ。
>相手を破壊する運動エネルギーは、
>炸薬の量と散弾の重さから来る。
>そしてそれは砲弾の直径でだいたい決まってくる。
これは近接信管に限った話ではないだろう。
それに、
>相手を破壊する運動エネルギーは、
>炸薬の量と散弾の重さから来る。
>そしてそれは砲弾の直径でだいたい決まってくる。
ということからどういう結論を導き出したいのかが分からん。
>>590 まあシーカーや操縦翼は装甲するわけには行かないから、これらは榴弾で破壊できる。
近距離で迎撃するとすこしくらい損傷してもそのまま突っ込んでくるが、76mmで迎撃すれば命中を避けられるわけだ。
というわけで76mm万歳
榴弾は直撃に近いくらいの極至近で炸裂せんとな。
散弾ならもう少し有効範囲は広いが、それも数ミリのペレットではどうかね?
弾殻が飛散するタイプの奴はそれこそ直径が無いと。
安定版や方向舵を効かなくするには、もぎ取るくらいじゃないとな。
電波を通す必要があるところも、今は複合材が良くなったから、ある程度守れるぞ。
工学系はポリカーボネイトでもそこそこ。傷が付けば精度は落ちるが。
一応単なる金属粒じゃ無くて、一個一個に炸薬を仕込んだようなやつも開発中だが、
それもある程度の直径がないと仕込みにくい。
ベラボーに高いのは目をつぶるとしてw
>>589は直撃弾信者なんだろ。小口径のAPDSが好きなんだよ。
俺はミリア25mmCIWS(25mm7連ガトリング銃2門搭載)が好き。
どうせレシプロの航空機を打ち落とすんだから、破片でも
直撃でも良いのだが…直撃もあると安心できるじゃん?
>>593 君が言うところの「散弾」というのは榴弾の範疇に含まれるのではないか?
>>594 近接信管であっても、直撃コースにあれば直撃するのではないか?
596 :
594:2008/01/14(月) 13:21:22 ID:???
>>595 するよぉ。でも「たまたま直撃」でしょ?
だからどうしたレヴェルだよぉ。
つまり、近接信管の利用を前提とした40mm以上の火砲では、直撃する弾が少ないので不安だ、ということですか?
76mmと35-20mmの二段構えで対応すればいいではありませんか。
榴弾の範囲が広いからなw
まあ定義はどうでも良い。
確かに大質量のものが直撃すれば近接信管であろうと無かろうと結果に大差は無かろうが。
小径の場合安易に直撃時の貫通力を減らすわけにはいかん。
同じ弾道なら散弾と徹甲弾を混ぜて使えれば問題ないんだがな。
DART だと管制方式が違うし、初速も違えば質量も違うので混ぜては使えん。
3P 弾はどうなっているかというと、実は貫通体が頭に着いてるんだよねぇw
>3P 弾はどうなっているかというと、実は貫通体が頭に着いてるんだよねぇw
スゲェ〜
落ち着け
>>591 引用してるのが
全部
>>589じゃない。
あと、何より無駄にアホだバカだと罵るな
話が一層かみ合わなくなる。
結局、両用砲はどんなもんがいいかって話だよな?
603 :
602:2008/01/14(月) 16:14:48 ID:???
この56.2口径40mm4連装機銃を50口径76.2mm連装砲に換装する、といった妄想を。
排水量に余裕があるから、127 mm か 155 mm だろう。
あえて 76 mm を選ぶ必要性は感じんな。前後二門で十分だろう。
速射能力の高い 155 mm が有れば良いんだが。
CIWS はゴールキーパーのようなガトリングベースのものと RAM で良いだろう。
ただ、船体がでかいから多めに積める。
多めに積むと完全独立では弾がもったいない。
連携させる事を考えても良いかもしれん。
あるいは、船体の余裕を生かして、即応弾数を滅茶苦茶増やすかw
>>604 襲ってくる敵が多いんだから、同時に複数目標に対応できたほうが良いし、第一砲身がまっかっかになっちゃうよ。
即応弾だってすぐに撃ち尽くしちゃうから、一門に補給中に他の砲で対処できるように、複数つむべきだ。
最低10門は必要だね。
さすがに単艦突撃は考えなくて良いのでは?w
大和以外の艦も改造していいってんならともかく、大和だけ改造するんなら単艦と変わらないだろう。
敵の攻撃は大和に集中するし、随伴艦艇の対空射撃は当てにならないし。
レーザー…
いやでもそれじゃ何を持ってきても沈められてしまうよw
福砲から誘導弾打てばいいだろ。
いや、やっぱ脇を固めないと無理だってw
んなに欲張らないで、近接防御は常識的な範囲にとどめておいて、
大和は主砲さえ撃てればいいんだよ。
ミサイル飛んでこないからボフォース40oでいいよ
>>604 ARHのASM(SSM)がない状況だとRAMは無駄じゃないかな。
イタリアの40mm連装砲が好きだなぁ。発射速度がちと遅いけど(1門当たり300発/分)。
ミレニアム40mm機銃の性能が知りたい。
>>611 いや、数百期の敵機に対応できる火力は必須だね。
何がいらんて使い道のない主砲が一番いらないんじゃね?
数百は必要無いだろ。
百くらいに対応できれば。
それだって過剰かも知れない。
ニミッツ級だって 100 も積んでないぜ。
護衛のイージス艦を付けるんだし、
機関砲山盛りでは効率が悪すぎるよ。
いやいや、主砲こそ戦艦の要。
主砲を乗せないのなら戦艦にする意味がない。
>>616 ニミッツがどうしたって?
このスレで語ってる改造大和は護衛のイージス艦なんていないし、敵基地に殴りこみかけたり大規模な敵機動部隊と渡り合うことを考えれば、数百機の敵機に襲われるのは十分ありうることだ。
数百機の敵機に対応するのは必須なんだよ。
現実に大和だって200機に襲われているではないか。
最初から特攻する気か?w
んじゃ空母を作れよ空母を。
大和と武蔵は機関を止めて朽ちるにまかせ、
信濃はさっさと空母に改装。
空母と軽巡と駆逐艦で勝負w
スレタイくらい読め馬鹿者
んじゃ上部構造を取っ払って飛行甲板にする。
よけいに金も時間も人でもかかるが。
黙れここは「戦艦大和」を無敵にするスレだ。信濃の話はよそでやれ。
んじゃ潔く高角砲と機銃を全部取っ払って少しでも重量を軽くしようぜ。
人員も減るし。
とにかく取り外せるものは全部外す。
そして浮き砲台として使う。
主砲は使い道がある。
もちろん空母で制空権を確保するのが前提だ。
>もちろん空母で制空権を確保するのが前提だ。
できないことを前提にするな。
元々無敵っていうのが不可能じゃねーかw
それを言ったらオシメーヨ
なるほど宇宙戦艦みたいな奴が欲しいんだなw
原子力推進
主砲はレールガン
対空兵装はレーザー
空いたところに VLS もちろん核付き
ケツは延長されていて平らな部分があり、そこから VTOL が飛ぶ
SF ってワケでも無いぜ。
原子力推進は珍しくもないし。
VLS も標準的な武装。
VTOL も運用できん事はない。
レーザーとレールガンは開発中。
実用にならんこともないってレベル。
>レーザーとレールガンは開発中。
それは未来兵器であって近代兵器とは呼ばないな。
スレタイに照らすと、レーザーとレールガンは却下。
現代の対空火器で200機は屠れるだろう
トマホークで戦艦群もな
別に数百機落す必要ないだろ。
アウトレンジから空母を捉えて撃墜できればいいわけで
最低限ECMで電信を防ぎ、偵察機を落せれば空襲受ける心配はほとんどなくなる。
>>628、630
そういうんじゃなくてさ。もうちょいと都合の良い(失礼!)リアリティが欲しいのさね。
>>635電信にECMかけたら発信源に殺到してくるんじゃ?
単独で空母を発見するのは厳しい
UAV積めばいいじゃない。
UAVも衛星がないと十分とはいえないのでは?
有人のヘリで十分。
戦闘機が来そうなら早めに探知して逃げればいいんだからな。
ヘリでは足が短すぎる。
砲の射程に対して十分だとか思ってるのかもしれないが、一晩20ノットで走れば444キロだぞ。
コマンチ乗せんだよ。何いってんだ。
レーザーってほぼ実用化してんじゃないの?
米とイスラエルが作ってたやつ
レーザーなんて遠の昔に日本も実用化させてるんでちゅよボウヤ
646 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 00:04:34 ID:Zqvckrbm
クソスレアゲ
>>642 20ノット=時速37キロ。これで444キロ移動するには12時間かかる。
一晩=12時間。。。。。季節によるかな。
>>647 ウェゥ、ウェゥ。細かいツッコミは止しにしようじゃないか。
46cm対空呂号弾これ一発で50機の艦載機は破壊可能
650 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 14:10:29 ID:QBpMIzhP
スゲエウォータージェット積んで超回避能力を付与
船体下部に潜水艦収容スペース
もしもの時は船体横から巨大オールが出てきてガレー船の様になります
651 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 14:12:27 ID:gEDy7GtU
推進動力:超伝導推進3基
速力:水上50ノット、水中40ノット
兵装:
対地弾道ミサイル
対地対艦巡航ミサイル
対空ミサイル
対空40mm3連速射砲
兵員:400名、海兵アシモ1000体
潜水攻撃アシモ1000体
艦載垂直離着陸偵察機×4機
艦載護衛攻撃潜水艦×4隻
652 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 14:23:00 ID:gEDy7GtU
多目的軍事アシモ
攻撃機搭乗員、射撃、消火、内外修理、潜水活動
忍者、海底歩行、軍事衛星破壊
対戦車武装、20mm機関砲武装、タケコプター付き
653 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 14:24:35 ID:gEDy7GtU
アシモ=アメリカだったらとっくに武装兵
654 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 14:28:34 ID:gEDy7GtU
戦略攻撃型アシモ
推進:小型原子炉OR水素電池
武装:小型核爆弾&20mm機関砲
任務:潜水艦艦載。有事、出撃、敵地上陸後自爆
655 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 14:28:59 ID:vVO8dztJ
波動砲って既出?
既に沈んでしまった船の改装にリアリティもクソも有るかw
というわけで満載 12 万dの「やまと」を建造しようぜ。
原子力推進で 12 万dの巨体を 30 ノットで走らせよう。
主砲は 56 センチ 50 口径単装砲 2 門、10 発/分。
砲弾は 3 dで投射量は大和型の倍以上w
誘導可能な射程延長弾で 250 km 先へ百発百中w
どうせなら一度に 7 発の 155 mm を打ち出せる多弾頭弾も開発しようぜw
副砲に 155 mm 速射砲、CIWS 用に 40 mm ガトリング砲を新たに開発しよう。
もちろん多重化したイージスシステムと連携可能だ。
さらに RAM も積む。
レーダーは高度な動的ネットワーク構成機能により、他艦と連携してステルス機をも捉える。
VLS も積む、船体には余裕が有りまくり。「こんごう」の 3 倍くらい積んでやれ。
さて、主砲二門を前に積めば後部が空く。
12 万dで十分な余裕もある。
というわけで、後部は必然的にアングルドデッキを持った飛行甲板になるw
カタパルトとスキージャンプを組み合わせれば十分に STOL 機を運用できよう。
高度に機械化された 3 段式格納庫で 40 機ほどの航空機と少数のヘリ、
使い捨てもできる UAV を積む。
艦橋は気休め程度にはステルス性に配慮してのっぺりした形とし、
頭のてっぺんには MD に使える高出力レーザー砲を一つ積もう。
っていうか飛べ
660 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 21:45:10 ID:yyIJO62g
糞スレage
っていうか潜れ
662 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 22:15:39 ID:OVo45vzQ
スティーブン・セガールをコックとして乗艦させる
コックには忍者で対抗する
664 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 22:29:26 ID:OVo45vzQ
忍者にはプレイメイトで対抗する
プレイメイトにはバニースーツを着せるべきだ。
3.2 GJ 46 cm レールガン搭載。
射程 400 km
もはや核は必要ないw
撃った瞬間自分が溶けてなくなりそうだが・・・。
669 :
名無し三等兵:2008/01/16(水) 11:19:17 ID:vKSBNwGK
いっそのこと羽根を付けてエクラノプランとしよう。
時速 600 km/h で動き回り、46 cm 砲を発射する。
意外と手強そうだぞw
空中で46cm砲撃って大丈夫だろうか。
膨大な質量が支えてくれるんじゃないの?w
大和を無敵にして当時のアメリカ軍に勝つスレにすれば?
675 :
名無し三等兵:2008/01/18(金) 16:33:20 ID:0GYT/R5l
>>674 大和は最大射程からマグレ当り続出で米戦艦全滅とか?
676 :
名無し三等兵:2008/01/18(金) 16:42:31 ID:vWq8qy3O
装備どうのこうのよりも格闘王・前田日明を搭乗させるだけで最強になるよ
前田日明が乗ってるってだけで米軍は攻めて来ないしね
シクヴァルみたいに泡で抵抗減らしたら数ノットはあがるかな…
678 :
名無し三等兵:2008/01/18(金) 19:55:10 ID:0GYT/R5l
>>677泡で包んだらスクリューが使えなくなるよ。
やっぱ搭載機が必要だろ
↓
スペース足りないな。増設する為に第3砲塔取っ払うよ
↓
これならVTOLも行けるかな。でもスペースもっと欲しいよ
↓
金かかるな。いっそのこと全部取り払ってしまえ!
現代型信濃になりますた
46 cm 砲からゾロメカを発射する
エンタープライズというのは元々フリゲートに付けられた名前だ。
たとえ空母であっても大和と名付ければそれは大和になるだろう。
>>680 「戦艦大和」を現代装備で無敵にするスレ、と読んじゃ駄目か…
無改造でも捕鯨戦艦としていける
捕鯨船なら鯨を引き込む口があったほうが
まあ空母の大和でもかまわん。
しかし、空母というのは万能艦にはなりにくい。
航空戦艦なら一応何でもできるが、今時全通飛行甲板でない空母というのも。
そこで、全通飛行甲板の空母のように見えるが、
いざというときには飛行甲板の一部が持ち上がり、全長 100 m の 20 inch スーパーガンが現れるw
最初の 50 mは 2 段薬室を持つ多段砲で残りの 50 m はレールガンによる複合加速砲だw
今週のビックリドッキリメカをつけておけば最強だよ
空母いらね。現代の冶金技術で60口径46サンチ砲を作成。
対地/対艦攻撃用に、精密誘導化の推進補助弾で有効射程400kmを実現。
副砲にズムウォルト級に装備予定の155ミリ砲
対空、対艦火器にOTO122ミリ砲、76ミリ砲、近接防御火器専用にCIWSブロッ
ク1B。Mk.41VLS256セルにスタンダードとESSMで長、中距離対空ミサイル
も完備。
装甲はハイブリット複合材。
主機はガスタービンで300000馬力、速力30ノット超
センサー等はFCS−3改システム。
艦影はあくまで大和の威厳をたもちつつ。
通常は全通飛行甲板を持った空母として運用される。
しかし、艦砲射撃が必要な場合は、
バカーっと飛行甲板が割れて主砲が現れる。
気分を盛り上げるために、艦橋もにょーんとせり出す。
「オープンフライトデッキ!」w
>>689 モロ征途やまとだなw 嫌いじゃないが。
備砲は155mmと76.2mmがあれば127mmはなくても…
CIWSは相手に対艦ミサイルがない状況ではファランクスでなくても…
Mk.41VLSだと被弾時に大変な被害が…
「ハイブリット複合材」ってどんな装甲…
などと言いつつ、略同意。
692 :
名無し三等兵:2008/01/20(日) 07:03:08 ID:oTU94H9t
やっぱ変形しないと話にならないよな
693 :
名無し三等兵:2008/01/20(日) 09:02:59 ID:Eyf9+6Zo
モビルスーツも必要だ。
戦闘機に良くあるように、エロイねーちゃんの絵を描く
悪魔艦長を乗せる。
こうすればアルファ宇宙域で無敵になれる。
696 :
名無し三等兵:2008/01/20(日) 17:48:58 ID:2ktySVG7
V字飛行甲板を装備すりゃ戦艦としても活躍出来る
689の大和でOK
これで海自クラスの
対潜能力の艦と戦隊を
編成すれば
鬼に金棒だろうな
もちろん
大東亜戦争での話だが
もはや戦艦である必要がないな
連投すみません
697ですが
この改造大和と
海自一護群の編成で
沖縄特攻をしたら
どの程度の被害を
米に与えられただろう
戦果報告
撃沈
空母ホーネット、エセックス、ヨークタウン、エンタープライズ、
戦艦マサチューセッツ、ミズーリ、ニュージャージー、サウス・ダコタ、ウィスコンシン、
他巡洋艦、駆逐艦多数
敵第58機動部隊壊滅セリ
新「やまと」見学ツアーへようこそ。
原子力と新素材そしてコンピュータの発達が、忘れ去られていた兵器を現代に蘇らせました。
かつて氷山空母が構想された事がありましたが、技術的金銭的な問題から実現には至りませんでした。
新「やまと」は、まさしく氷山空母の構想を受け継ぐものです。
驚くべきはその大きさです。直径 3 km 総排水量 9,500 万dにおよぶ氷塊、それが新「やまと」です。
ほぼ無限に近い原子力エネルギー、そして新素材を混入した強靱でより溶けにくい氷が、このような巨大構造物を可能にしました。
氷の中に埋め込まれた 12 基の原子炉から生み出されるエネルギーによって冷却され
今後 70 年にわたって太平洋上に浮かび続ける予定です。
もちろん、ただ浮かんでいるだけではありません。原子炉を納めた構造物は、氷の層から海中へと突きだしており、
強力なポッド型推進器によって毎時 7 ノットで移動可能になっています。
新「やまと」は 2 本づつ組になった、互いに交差する 6 本の 3,000 m 級滑走路を備え、
殆どどのような航空機も運用可能となっております。
しかし、空母として使われることが新「やまと」の役割では有りません。
核を持たないことを基本方針とする我が国は、別の防衛手段を作り出しました。
3 km の円盤に同心円状に配置された 18 基のスーパーガン、これが新「やまと」の恐るべき主砲です。
これは、かつてナチスによって研究されていた多段薬室砲、通称ムカデ砲を現代の技術で洗練したもので、
新「やまと」のそれは砲身長 250 m、最新の火薬と電子制御によって、およそ 1.5 dの砲弾を秒速 6 km 以上、で打ち出すことが可能です。
さらにロケットモーターを用いることにより砲弾は第一宇宙速度を超え、事実上無限の射程距離を持っています。
これは多数の運動エネルギー弾を地球上のどの位置へも投射できることを意味し、殆ど迎撃は不可能と考えられています。
そろそろ、新「やまと」が見えて来ました、左の窓側にお座りの方は前方の海上に白いものが見えますでしょうか。
我々は R-1 滑走路に降りる予定となっております。
皆様方には、まずレセプションホールで歓迎会と簡単な紹介映像の上演が予定されております。
夜は会食とショーをお楽しみいただき、明日は主砲の見学となって、、、
>>699 戦艦1隻
大和(「征途」型)
巡洋艦、駆逐艦計9隻
ちょうかい、みょうこう、きりしま、こんごう、たかなみ、おおなみ、まきなみ、さざなみ、すずなみ
でどうすか?
703 :
名無し三等兵:2008/01/21(月) 00:24:44 ID:x2Uru14q
>>702 イージス艦4隻はいくらなんでも反則かと。
反則ついでにひゅうがも連れて行けばと。
>>689の大和は米空母より発進した E2C に捕捉され、
アーレイバーク級 20 隻、スーパーホーネット 200 機による
ミサイル飽和攻撃をうけて大火災となり、
さらに核付きトマホークをくらって壮絶な最期を迎えマスタ
不沈戦艦大和とは日本列島のことだった
706 :
名無し三等兵:2008/01/21(月) 04:00:21 ID:NPS5zwei
>>704 そんなんで実際潰せるもんなの?
下手すると近づくことも出来なくない?
702様
申し分ありませんが
703様が申される通り
ひゅうがも欲しいですね
さらに言えば
伊勢、日向、利根なども
大改造し
対潜能力の向上を図る
というのはどうでしょう
また葛城などの空母は
F18を運用できるように
改造するのは
可能でしょうか?
F-18は無理だな。滑走路の長さが300メートル以上ある米空母での運用を前提にしたものだろ。
200メートルちょっとしかない葛城を改装して使うには無理があるんじゃないかい。
ハリアーかF-35BならOKだろ。
もっとも当時のレシプロ機を相手にするなら、今のヘリでも十分だし、
むしろそっちの方がいいだろうけどな。対艦も対潜もヘリでやればいい。
空母(艦載機)は、戦艦を連れて行けない艦隊に非力な火力を補うためにつけるものだよ。
圧倒的な火力と射程を誇る戦艦がいれば不要。
2へぇ〜
712 :
名無し三等兵:2008/01/21(月) 22:29:17 ID:gC8R8KRB
副砲を取り外してVLSを装備。対空機銃をCIWSに換装し、全ての火気管制をイージスシステムに統一して頑丈な作りの第二艦橋にCICを設置する。それからバルバス・バウにパッシブソナー、バウスラスターを装備、艦尾にウォータージェットを両舷に装備して大和の速度アップを計る。
どうもデカいだけのパッとしない姿ばかりが提案されるなぁ
もっとスペシャルな提案はないのかね。
てめえ何て言い草だ。
大和ってイカシテルぜ。
715 :
名無し三等兵:2008/01/23(水) 13:18:33 ID:N/76L/yP
大和の近代装備改装案まだなのーーーー!!?
スタンダード、ハープーン、ラムテンコ盛りで!!!
716 :
名無し三等兵:2008/01/23(水) 15:02:03 ID:+ja08ObE
大和ごと敵にぶつけろ
鋼鉄シリーズやればいいのに
鋼鉄シリーズじゃ人型戦艦大和作れないし・・・
擬人化大和たんに改造する。
とうぜん表面効果で100kt推進だ。
画期的な新素材。
装甲に使えば、たとえトマホークだろうがハープーンだろうが受け流す。
欠点は表面がヌルヌルして気持ち悪いこと。
>>721 なんかナメクジみたいに塩かけたら溶けそうだな。
723 :
男のヤマト:2008/01/25(金) 14:52:52 ID:H44RnVx4
やめてくれ!漢の艦大和をこれ以上醜い姿にしないでください。
46サンチ主砲あっての戦艦!
天に伸びるように巨大な艦橋!
それこそ男の戦艦、大和だろ!
せめてこの外形は残したい。
そういえば、旧版ガイバーとか種とか誰が敵役だったんだよwwwwwwww
とりあえずシクヴァルも載せてくれ。
主砲を一基取り払ってVLSとミサイル(ハープーン、スタンダードはお好みで)をたっぷり搭載。
戦闘開始と同時に目標に対して飽和攻撃を敢行。
弾切れになった後は被害担任艦として味方の損害を引き受ける。
ってのはどう?
採点すれば、全然ダメだ。零点。
主砲とっぱらうという発想自体がダメ。
そもそも法話攻撃とか弾を何の必要もないのに無駄にする理由が全くわからない。
氷山空母かゴジラでも倒すのか?
みんな、武装にばかり目がいってるが機関方面はどうする。
現代のテクノロジーなら、
・原子力
・ガスタービン
・焼ダマ
・イレーザー
・波動エンジン
なんでもアリだな。
>>722 ナメクジってのは塩で溶けるわけじゃなくて、縮んでるんだよねぇ浸透圧のせいで。
というわけで、普段は海の塩分で小さくまとまっており、
いざというときは真水を注入して膨らむゲル状装甲を希望。
さすが大和だなんともないぜw
732 :
名無し三等兵:2008/01/25(金) 23:21:40 ID:3OFb/uId
>>726 もったいない。
前後の15センチ副砲塔2基撤去で十分
>>730 たくさんのロボットが漕ぐのはどう?
ガレー船みたいに。
副砲撤去してトマホーク
25mm機銃撤去してゴールキーパー
12.7cm撤去してSAMと76mm自動砲に半々換装
カタパルトと水上機を廃棄してヘリ
エンジンはガスタービン。
レーダーは新型に換装
46cm砲弾はGPS誘導式低抵抗弾を配備して射程倍増で100発百中。
副砲撤去でSM2満載VLS
後部三番砲塔撤去で多目的飛行甲板
砲弾はVT信管装備の焼夷弾、または燃料気化砲弾を発射可能に
機関換装するなら原子力機関で
艦尾が鰭のようになっており、うねるように推進する。極めて静か。
転覆したと見せかけて、船腹から怪しい兵装が出現し、敵をなぎ払う。
ついに第三艦橋が役に立つときがキタ。
739 :
名無し三等兵:2008/01/26(土) 15:29:56 ID:NfdqVndh
とにかくメタルストームを甲板に敷き詰める
現代装備の大和で70年前の米海軍を倒せばいいわけだろ。
楽勝だよ。100戦100勝でハワイも攻略できる。
まずイージス艦と同等程度の索敵能力にECM能力を付加する。
これだけで空母6隻の機動部隊を護衛すれば最強。
敵の偵察機を撃墜し、敵のレーダーを無効化し、
夜通しの索敵で敵艦隊を補足すれば、空母航空戦で払暁攻撃などが出来てしまい、
常に一方的な奇襲が行なえる。
トマホークなど長距離対艦ミサイルを積んで
空襲直前に敵艦を漸減すればなお良し。
補給の効く当時の砲弾を使っても、最新の火器管制によって、
夜間に敵艦隊を一方的に主砲の射程に捉えて撃滅する事も可能。
機関は原子炉で、燃料補給の必要もなく、自由に好きなだけ酷使できる。
その無敵艦隊で米軍の海軍拠点に対する奇襲を何度も行なう。楽勝。
>>739 メタルストームって、連続して撃つと、だんだん実質的砲身長が伸びていくわけだけど、
弾道の方はどうなっているんだろう?
少しずつ装薬を減らしていって同じ弾道を通るように工夫してあるとか?
まあメタルストームなら本当に同時に数百発撃って
必ず当たるような弾膜も張れるだろうから、CIWS には適しているかもしれんな。
46 cm メタルストーム砲装備w
743 :
名無し三等兵:2008/01/27(日) 12:02:52 ID:JWf69nNN
第三砲塔撤去!後部注水二千トン!やだよそれは、
前を軽くすればいい。
艦首の盛り上がりを削ればバランスは取れる。
なんでせっかくの砲塔撤去する必要があるんだよ。
VLSなんて100機やそこら付けた所で
一度でも空襲を受ければ一挙に弾切れしてしまう。
その後はガランドウの空間が広がっているだけで虚しいわな。
当時の航空機なんぞにミサイル1発撃つと赤字なわけ。
それなら偵察機を撃墜するだけのミサイル発射機と、電子戦や電探を駆使して
極力空襲を受ける前に先手を打つことを徹底させるべきであって、
レーダーリンクした正確な火器管制の速射砲・バルカン砲や機関砲とかを多く配置して、
近接防御に徹して高い防御性を持たせるほうが遥かに有効。
それに、砲塔撤去して艦形も変える?
大和を語る資格がない。
空母を随伴させる方がもっと有効だし、
大和を空母に改装してしまう方がまだ役に立つ。
もっとも、金も時間もかかりすぎるので、
大和はどこかへしまいこんで、新しい空母を建設した方が良い。
艦砲射撃が必要になったときだけ引っ張り出して来るのだ。
大和のスレなんだから大和がモチーフなんだよ。
空母なんかに改修する必要もない。
現代航空機を運用するには大和のスペースはまだ狭く
半端な空母としての能力しか持つことができない。
ヘリか何かを2〜30機やそこら積んだ所で、
その搭載機が撃つミサイルや弾薬は全部一艦で賄って補給しなきゃいけない。
機体の収容スペースだけで船体の大部分を食ってしまい、
ミサイルや何かを積む総量が減るわけ。
機体の修理にしても部品の補給は効かないんだろ。
そんな無駄なことしても、二・三の作戦をやってしまえば弾が尽き、
後はレーダーのついたただの箱と同じになってしまう。
空母なんか補給の円滑にできる兵站とセットで大規模に使うもんなんだよ。1艦でつかうんでなくてな。
それなら大和自体にミサイル発射管をつけて使ったほうが
まだ弾薬の収容量も増え、自由に戦えるわけ。
当時の機動部隊をアウトレンジで捕らえて撃破するにはホーネットもハリアーもいらない。
もっと合理的にシステマティックに物事を考える必要がある。
結論としては、単艦に完璧な攻撃能力・索敵・電子戦能力を付加し、
単艦で使うより、機動部隊とセットで、艦隊の戦力を何倍にも押し上げるという使用法がベスト。
対潜能力は重要だから、それは広範囲の対潜索敵能力はつけるとして、
対潜ヘリを搭載して、爆雷を落として処理するということをやり、
基本は護衛の駆逐艦群に支持を出して有効な爆雷で確実に一つずつ潰していくということが必要。
スペースだけなら大和には現代の航空機を運用するに十分なものが有るが?
また、どんな戦闘艦でも最初の一つの作戦が最も重要。
二度目三度目の時には沈んでしまっているのかもしれないから。
まあ潜望鏡深度まで上がらないと通信も攻撃もできないような潜水艦は物の数ではないか。
追尾されても上がってくる海面に照準を合わせ、艦砲撃ちこんで掃除していけばいい。
単艦ならどんな船もまともに機能しないw
空母を連れて行けよ。
というか普段は空母主体で運用すべし。
戦艦は主砲を撃つために設計された船だ。
潔く副砲も高角砲も機銃も取り払ってしまって、最後の一撃に主砲を撃てればそれで良い。
>>749 どんだけの纏まった数が運用できるんだよ。
甲板も船体規模も現代の大型空母と比べれば微々たるもんなわけ。
中型空母くらいにはできるが、それで航空機を運用するとなると
単艦で運用するより弾薬量が極めて少なくなってしまう。逆効果なんだよ。
機体が故障したり部品の交換が必要になったらどうすんだよ。
一つ二つの作戦ならともかく、すぐ機能は麻痺してしまう。
単艦にミサイル発射管つけたほうが100倍有効。
戦闘機載せてるスペースだけ、多くのミサイルと弾薬を積めるわけ。
あんな数百キロのレシプロ機を落すのに、
ジェット戦闘機を何十機もあげてフェニックスミサイルを撃つ必要がどこにあるのかと。
味方空母の迎撃機で早期警戒網を張って、
それでも肉薄してくれば、速射砲やバルカン砲で一機ずつ落としていった方が遥かにマシ。
信濃型は原子力空母エンタープライズが現れるまで世界最大の空母だった。
それほど小さいわけではない。
>>749 その場合の大和は1艦だけハイテクノロジーの塊になるんだから
あらゆる状況に臨機に対応する能力を持たせるべきなのは当然。
潜水艦がくればヘリをあげ、速射砲を撃ち、
水上艦がくれば主砲のアウトレンジで沈め
空母がくれば味方空母で奇襲をかけさせ、自艦は近接防御に徹する。
単艦ではどんな船もまともに機能しない
米本土へ向けて核でも放てれば別だがw
>>753 当時のレシプロ機が50やそこらしか乗らないんじゃないかよ。
装甲削ればマシになるとはいえ、たかが知れている。
仮にエンタープライズができても、艦載機から空母を撃つより、
その分ミサイルや弾薬を多く積んで、自艦からのアウトレンジでより多くの敵艦を沈めたほうが遥かに理に適っている。
信濃型は 120 機は乗せられただろう。
減っているのは運用上の理由による。
容積的には十分なものが有り、
目一杯改装できるなら十分に現代機も運用できる。
たとえ一機だけしか乗らなかったとしても、E2C が飛ばせるなら、
それと日本の機動部隊を併せれば負けはせんw
E2Cでなくても、早期警戒ヘリ載せれば十分。
速度も航続力も低く、近接攻撃しかできない艦や敵機を、そこまで遠方から捉える必要はない。
ヘリかなんかで敵機の防空圏外から敵艦を探知し、
機動部隊の艦載機で奇襲をしかけたり、母艦のミサイルを誘導して、
敵空母など主力艦を排除する。それで完璧じゃねえかよ。
なんでわざわざホーネットでハープーン撃つ必要性があるのかわからん。
いっそのこと武装なんて最低限にして衛星打ち上げ能力とか持たせて偵察専用艦にした方が役に立つんじゃあるまいか
衛星だけあげても
米軍がエセックス20隻と護衛空母100隻くらい作って突っ込んでくるのを潰せないと意味無いだろ。
索敵が完璧というだけで勝つには厳しいものがあるんじゃあるまいか。
制海権さえ完全に手中にしていれば、米の基地航空隊も補給が続かず、兵力増強も思うに任せず、
潜水艦基地も限定できるから、後はどうとでもできる。
要は制海権だけを確実に、戦争のどの段階であっても完全に握ること。
アメリカの国力でも空母機動部隊根幹の大型正規空母は沈めきれない数ではない。
それは最低限沈めさせるだけの対艦ミサイルが必要。
空母を潰せば、あとは味方機動部隊に攻撃させるなり
アウトレンジから砲撃で撃破するなり思うがまま。
アイオワがトマホーク32発なので大和は48発くらい積める
補給の利かないオーバーテクノロジーより索敵機の方が遙かに役に立つだろ。
核ミサイルばんばん撃つんなら話は別だが。
というわけで、大和を空母に改装しようぜw
767 :
名無し三等兵:2008/01/27(日) 19:53:26 ID:wt1c8Qed
波動砲って大陸が吹き飛ぶ威力らしいぜ。
確かに波動砲なら一発で戦争を終わらすことができるな。
しかし、水平線の向こうをどうやって撃つのだろう?
やっぱり飛ぶか?宇宙空間から?
尻だけ持ち上げて地殻を削るように?w
空母なんかにしても艦載機の修理も難しい、ミサイルの補給も効かない。
余計ダメだろ。
索敵だけなヘリの早期警戒と、大和の高い艦橋に高性能なのを乗せれば十分カバーできる。
索敵のためだけに空母とか非効率的。
ミサイルは最大限温存して、空母とかでかいの沈める時にだけ使うんだよ。
あとは完璧な火器管制で当時の46mm徹甲弾を撃つ。
夜中に接近してアウトレンジで次々沈めていくわけだ。
もちろん零戦や九九式艦爆や九七式艦攻を積むのだw
余裕ができたら彗星、天山で良い。
俺なら、そんな化け物みたいなオーバーテクノロジーの針鼠が居るんだったら
極力近づかないね。
潜水艦でちまちまタンカーだけを狙う。
というわけで、大和を解体してタンカーを護衛する駆逐艦を沢山作ろうぜw
空母なら当時もちゃんと出来てるんだから、わざわざ空母にするのはもったいない。
その無敵のハリネズミに護衛された空母6隻ですよ。
大和の艦橋より山城の艦橋の方が芸術的だと思う
主砲を撃たないんだったら大和である理由は無い。
空母の護衛だったら防空巡洋艦を針鼠にすべし。
スカートを付けてホバークラフトにしようぜ。
あの主砲を世界中何処でも撃てるようになるw
発生する風圧だけでF5クラスのツイスター
>>768 波動砲なんかより、波導ガンのほうがええよ。
空母作ったって、現実世界でも艦載機の確保が十分でないから意味ないよ。
艦載機も作らなきゃ。
スカイホークかタイガー艦載型あたりでいいから、分解して詰め込めるだけ詰め込んで、タイムスリップ先で一旦降ろして、組み立てて定数積んで出撃する。
潜水艦に主砲撃った卑劣な日本の戦艦がいたな
そのおかげで護衛してた輸送艦とともに無事に日本本土に帰還した訳ですが
46aショックカノンは小惑星の秘密ドックでタキオン粒子のカートリッジ式に改装される。
小さな波動砲となり、しかも連射がきくようになる。
波動エンジンも補助エンジンをつかわず一発で点火できるようになった。
波動エンジンの出力も上がり1年もあればイスカンダル位なら100往復可能に。
名セリフ「なんてはやいワープなんだ」がある。
>>780 いっそのこと主砲も機関も取っ払って巨大な輸送船にしてしまうというのはどうよ。
中に工場あるから何でも作れるよ。
785 :
名無し三等兵:2008/01/30(水) 21:32:50 ID:KyKexJ/L
船体をイスカンダリウムにすれば、あとは改修しなくても勝てなくね?
波動砲より強力な反射衛星砲喰らっても耐えたんだし。
原爆だの水爆だの、蚊の一撃にも値せんだろ。
786 :
名無し三等兵:2008/01/30(水) 21:33:29 ID:gQ6m5DDm
>>784 さっそく、宇宙戦艦アンドロメダを10隻ほどたのむ。
>>785 ガミラス大型宇宙戦艦なんかコスモタイガーのバルカン砲で撃沈されてるのに
ヤマトは反射衛星砲4発直撃くらっても平気。
水爆どころか核反応する恒星の中も航行できる装甲!!!
ガミラスの科学力ではヤマトには太刀打ちできないな。
>>787 その時大和は沈んでて影武者の武蔵に入れ替わってるの知らないの?
ボロボロになってもすぐに新品同様に復活してたろ?
変だと思わなかった?
ヤマトの再生能力は異常w
ヤマトか、何もかも懐かしい
>>784 さっさとコスモクリーナ作って地球に帰還せよ。
宇宙空母エンタープライズの光子魚雷はブラックホールを消滅させる威力。
アメリカにはいつになってもかなわない。
宇宙空母エンタープライズは別の宇宙へも行けるし。
エンプラなんかテンプラにして喰えばいいんだ!!
エンジニアリングプラスチック
食えねえ...
あらわたしのヴォイジャーのほうがすごいわよ。
ジェインウェイ艦長にはボーグも敵わないのよ。
>>794ガンプラにしてマルイの1900円シリーズの餌食に。
宇宙空母エンタープライスと宇宙戦艦ヤマトでタイマン(一対一)はったらどっち勝つ
やっぱりエンターだろうね。
ショックカノンあたっても「シールド95%に低下、90%に低下」
って時間稼いでるあいだに光子魚雷連射されるし。
波動砲は充てんに時間がかかりすぎる、これまた充てん中に光子魚雷の餌食。
ワープで逃げてもエンターにはワープ空間でワープするワープ2がある。
たしかワープ9位まであるから逃げられない。
恒星間航行の宇宙戦艦と他宇宙間航行の宇宙空母では性能が違いすぎるか。
ヤマトも無理すればとなりのアンドロメダにいけるかも、なんとか銀河間航行可能かな。
大マゼラン星雲は銀河系の伴銀河だから他銀河とはいえまい。
戦艦が打ち合いで空母に負けるって 恥ずかしいよな。
ワープとかすれ違いも甚だしい。アホかと
スタートレックのエンタープライズは戦闘艦じゃ無いです。
武装してるし、核爆発に耐える装甲を持っているけど、戦闘艦じゃ無いです。
建前上は、アレは探査船です。
戦闘艦なのはディファイアントクラスだけ、かな?
余談ながら、名前だけですが「Yamato」って船も出てきます。
D 型エンタープライズと同じギャラクシークラスです。
これまた余談ながら、速度は宇宙戦艦ヤマトの方がずっと速いです。
スタートレックではワープ 9 でも光速の 1516 倍です(TNG 以降)にすぎません。
宇宙戦艦ヤマトは 29万6千光年を 一年で航行してますから。
宇宙空母はギャラクチカw
ソヴリン級は戦闘艦といってかまわなかったんでね?
はなはなスレ違いだとは思うが・・・。
803 :
名無し三等兵:2008/02/01(金) 21:25:55 ID:bac67pR8
エンタープライズは円盤の部分を切り離すと強力な宇宙戦艦になるんだよ。
クルーたちも戦艦勤務としてあつかわれている。建前は探検船だけど。
しかし、D型にはクルーの家族が乗ってる事も有る。
ガキが艦内を走り回っていることもw
円盤つけててもエンターは十分強いよ。
他宇宙との戦闘でも余裕かまして円盤つけたまま布陣するから。
円盤を切り離すのは最終手段、破壊船とかす、でも建前は探検船。
806 :
名無し三等兵:2008/02/02(土) 11:13:06 ID:dnFp1gUY
いつからスタートレックスレになったんだ。
宇宙戦艦ヤマトスレですからw
>>797 銀河系の中で苦労してるのがスタートレックだろ。
デルタ宇宙域から帰ってくるだけで、悪魔艦長は苦労している。
それにヤマトのワープはヌードになるだけだが
ワープ10になるとトカゲみたいになっちゃうぞ。
ギャラクシークラスのヤマトなら少なくとも D 型とは互角だな。
あとはクルーと艦長の能力によるだろう。
スポックが乗ってる方が勝つな。
ヤマトには、敵の戦車を軽々と持ち上げ、コスモガンを喰らっても「いて!」ですみ、
頭脳も人間の数十万倍、少し位なら噴射で飛べる、魔のクルー アナライザーがいる。
アナライザーと対等に戦えるのはボーグ
アナライザーにフェーザーガンは効かない?
いやいや、そんなことは無いだろう。
フェーザーガンの設定が最大ならこわれるかもしれない。通常なら「いて!」ですむ。
ということはコスモガンよりフェーザーガンの方が優れているから、
クルーの白兵戦ならエンタープライズだね。流動体生物とかもいるし。
フェーザーガン(エンタープライズ) > コスモガン(ヤマト) > 銃剣(大和)
じつは真田さんもボーグ
爆弾を常時持ち歩いている奴はやっかいだな。
あ、でもフェーザーガンも暴走させれば爆弾になるぞw
無敵のアナライザーも建前上は介護ロボットなんだよ。
かなりオーバースペックの介護ロボットだけど。
その名の通り分析ロボットかと思ってた
病院の備品だったアナライザーを
ヤマトに乗り込む時に、さど先生が勝手に持ち出したんだよ。
つまりさ、スタートレックの世界の連邦(だっけ?)
って海上自衛隊みないなのりで、アメリカ軍みたいな事をしているって事か?
しなみに、スタートレックのヤマトは機関部の不調だかで沈んでいる。
・・・良く考えてみると惑星連邦の宇宙船はみんな機関部に欠陥をかかえていて、
機関部のエンジニア腕しだいで不良品になったりオーパーツになったり忙しい。
ノリは自衛隊だが予算は米軍以上に有るな。
何しろあの世界にはカネの概念が無かったからなw
必要なのはエネルギーと資源と時間だけで、何でもかんでもポロポロ作る作る。
戦艦クラスの船もしばしば沈むが、いつのまにか新型ができてるw
まあそれじゃ商人の類が存在しにくいってんで、ラチナムという謎の物質が導入されたようだが。
フェレンゲ人の事だね、と釣られてみる。
そうかデュプリケータとホロドクターと7of9さえ戦艦大和に装備すればOKってことだな。
ダミー煙突内にVLS
これだけは譲れない。
煙突はレーダーにかかりやすくなるよ。
ピラミッドみたいにのっぺりした艦橋にしようよ、フェーズドアレイレーダー装備で。
そして、イザという時にはピラミッドの上部が持ち上がって、○ーみたいに目玉が出現するのだw
もちろん目玉からレーザーを放つ。
アイアンロックスにすれば大丈夫。
煙突はミサイル発射口だよ。
有名な「煙突ミサイル発射!」
波動爆雷じゃなくて?
色々に使えて便利だね>煙突VLS
ステルス化も何度かでてるが目立ちまくりで存在そのものが恐怖なくらいにしなきゃ!
まずどんなに非効率でも外観は1945/4月のそのままじゃなきゃカッコ悪い
ダミー主砲のミサイルランチャー
煙突偽装のVLS
零戦偽装の小型ハリアー
127機銃mmに偽装したアスロック
ノーマル艦橋に見せかけたイージス化
見えない水面下部分に魚雷発射装置とコバンザメ原潜
乗組員配置で手動を装いつつファンクラス化された25mm機銃
念のため鑑載艇格納庫に対潜ヘリ積んどくか
こんなところかな?
防衛庁関係の設備投資全部を2年くらいまわせば作れるんじゃないだろうか?
超銀河ヤマトにすればいいよ。
そしてクルーは全員、量産型アナライザー。
>>831 いや、ピラミッド状の艦橋が載ったステルス戦艦も結構怖くね?
目には見えるわけだからさ。
何?目にも見えないステルス艦を?
それも相当怖そうだ。
何しろ目に見えないもんだから、数万dの排水量により、海に舟形の穴が、、
>>834 第3主砲のそば
コスモゼロは後ろのショックカノンのそば
尻の底の方から出てくる描写なかったっけ?
それはコスモタイガーやブラックタイガーでは?
ああそうか、機種が違ってたのね。
多分宇宙最強の個艦防御システム、空間磁力メッキを忘れずに!!
沖縄海上特別攻撃の時には浮上しなかったからコスモタイガーとブラックタイガーが出撃できなかったんだよ。
>>831 >コバンザメ原潜
なるほど、しばしば大和の技術的特徴の一つに挙げられるバルバスバウを利用して潜水艦を
半埋め込み式に一体化して搭載するわけですな。
出所したN崎Y展氏の許可が下りるといいんですが・・・
シーラだな
あのー、錨鎖庫はどこに行けばいいですか?
>>844 大和本体のは廃止し、コバンザメ潜シーラ号の錨を(勿論錨鎖庫も)そのまま大和全体の繋留にも用いることとする。
これで合理化が図れるし、錨が艦首ソナーに当たる心配もない筈。
あ、これだとシーラ号切り離し中は停泊できなくなるか?
トラクタービームを使えw
錨にサメかダイオウイカかなんか付けてなんか釣ろうぜ
大王イカならマッコウクジラが期待できるな。
サメは?
第3艦橋 水族館 逆さだけど。
850 :
名無し三等兵:2008/02/17(日) 14:40:18 ID:vbw/LIeE
大和=うんこ どんなに頑張っても衛星兵器にかなわん
851 :
名無し三等兵:2008/02/17(日) 15:13:42 ID:GVPwpBAt
とりあえず大和の武器官制をコンピュータに任せれば最強じゃない?
あとSAM搭載すれば完璧!後部の砲塔とっぱらってヘリポートにして、アパッチでも乗っけとこうよ。
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
なんだその理屈。株式投資で失敗すれば外資に金を吸い取られると言っているのと同じじゃねえかよ。
852ってキリマン男?
>>850 Unkoといえども用法次第。
蜂・臼・栗と同盟し、蟹のもとに結束することで狡猾な猿をも撃破しうる。
>>850 軌道上の衛星なんていざとなれば大和の46cm対宙榴弾砲であっという間に全滅しますが、何か?
それ主砲のショックカノンじゃないの?w
858 :
名無し三等兵:2008/03/02(日) 13:05:19 ID:DrnHJSHL
ヤマトの艦橋の位置って大和のよりやや後ろなんだけど、実際に海上だと
あの位置だと駄目なんだろうか?
859 :
名無し三等兵:2008/03/02(日) 14:08:10 ID:Vp0SRLmf
アク禁喰らってる間に、宇宙戦艦ヤマトスレになってんじゃねぇかw
860 :
名無し三等兵:2008/03/02(日) 14:33:06 ID:DO0g2EmF
ヤマトワンダー化で良いのでは?
エントツにはミサイルつけないとな
飛行甲板つけるのは邪道だと思うのです
>>858 ネルソン級と書こうと思って確認したら結構中央よりだった
ヤマトはどちらかというと艦橋以降の艦尾が短いのでは。
一応超音速で飛行するとき、艦首が発生する衝撃波の傘の中に艦橋トップまで
入ることを計算しているんだろうか?
船っちゅーのはケツが重いからな。
船首が高くなってるのは波のせいばかりじゃ無い。
波動エンジンってのは軽いんだろうな。
まあ宇宙空間なら重心が後ろにあった方が良いか。
流れを切ってしまい陳謝。
大ヤマトの船腹左右の意味不明な出っ張り+安定翼+増槽を是非装着すべきだと個人的には思う。
パナマ運河なんぞ気合で開削しながら通ればよい。
パナマ運河は拡大されるから、もうすぐ大和型戦艦でも余裕で通れるようになるよ。
南米大陸南端を通っていけばいいんだ
日本海軍の駆逐艦(秋月型を除く)は、米軍の様に高射、平射両用砲は搭載されていなかっ
た。平射砲のみが搭載されており、その理由は薬きょうが薬のう式で銅を必要としないから
であった。従って25mm機関砲のみが有効な対空砲であった。
艦隊を護衛する駆逐艦の対空火力には、全く期待出来ない。自艦防御すら難しいのだ。
いきなりどうした?
ん?
スレ違いの話題を振って。
松型も両用砲装備だが
>>871 まあ厳密に言えば89式高角砲の前部は単装版、後部はシールド無しなのだが。
砲の選定でも生産性と補給の容易さ、経空脅威の排除が第一らしい、と学研の
特集本に書いてあった。
とはいえ同じ本に、使いかたは
>>871の言うとおり両用砲で、実際米駆逐艦と砲
戦も行っているけれども。
ワラタ
874 :
名無し三等兵:2008/03/17(月) 23:27:34 ID:E0ZLguVM
大和がもう少し早く完成していて、存在を秘匿ではなくちゃんと公開されていたらどうなったんでしょうね?
それなりに抑止力として効果を発揮し、経済封鎖も行われなかったかな。
あ、「弱点は油」とすぐバレるか? orz
第二のドレッドノートになる
原子力?
古いな
船体のあらゆる箇所にソーラーパネルを張って電力会社に余った電力を売りつけよう
オール電化で火災の危険度も下がる
こまめに電気を消して省エネするのも忘れてはいけない
「電探の電源落とすな馬鹿!」
>>874 46センチ砲を標準とする戦艦が世界各地に台頭。
各国の対応は以下の通り
米国:パナマックスを諦め、18インチ50口径3連装砲3基の巨艦建造計画を立案。
当面はモンタナ級を18インチ50口径連装4基に改設計して対日本海軍処置
とする。
英国:対抗上、研究段階の18インチ45口径砲3連装2基、連装1基の改ライオン
級の建造開始。(ライオン級整備計画は当然中止)完成は対独戦の影響に
より微妙。
独国:H級の建造計画を出すも、陸上兵器の準備で手付かず。ただし後述のソ
連戦艦整備計画を聞き、びびったヒトラーがあわてて建造計画を再開させ
るもこれまた完成は微妙。
仏国:独、伊国の様子見。
伊国:ヴィットリオ・ヴェネット級の拡大設計版を計画するが独と同じ末路に。
ソ連:スターリンの趣味でとりあえず16インチ50口径3連装4基搭載の拡大ソビ
エツキー・ソユーズ級の建造を命令。計画破綻でシベリア行きの関係者大
量発生。なんとか2隻程度は就役させ、太平洋と黒海艦隊に1隻づつ配備。
つづきます。
日本:諸国の状況に海軍上層部は「やってもうたー」感が蔓延。特に米国対応で
頭が痛い上、ソ連の艦船も眼の上のたんこぶに。金剛代艦の整備すらまま
ならず、超大和型建造と大和型改良を模索するも泥沼化。一向に進まない
整備計画に業を煮やした一部将校が第二の五一五事件を蜂起。今度は怒り
心頭の昭和天皇により徹底的に対艦巨砲主義者が一掃され、山本五十六を
主軸とした航空主兵主義が中心に。
チキンレース状態の超大和型建造計画は廃止。既存の大和型の生残性を高
め、結果主力に置かざるを得ない機動部隊との共同作戦や、将来の敵経空脅
威への対応のため、対降爆、対雷撃防御力と対空兵装の強化。余力があれば
主機関を改良して高速戦艦化を模索。加えて比較的安上がりに見える、艦隊
を守るための補助艦整備も促進。艦隊(決戦)型駆逐艦の整備は余力がないの
で軒並みキャンセル。艦隊護衛用の対空、対潜に特化した簡易生産可能な護衛
駆逐艦が登場か?ただしいずれも陽炎型の簡易設計版にとどまるでしょうな。
結果としてこの駆逐艦群が商船護衛の中心となり、太平洋戦争で活躍したり。
なにこのどっかで見たような妄想戦記(w
世界が超重戦艦の建艦競争に走っている中
戦艦建造で一杯一杯の列強を尻目に
日本は山本五十六長官以下の空母機動部隊構想・航空主兵主義が推し進みました。
もっともアメリカが大和竣工と同時にモンタナの建造を始めても
完成するまでには3〜4年はかかるんで、戦争には使えんわな。
>>880 でも大和を大事にしすぎて、結局前線には出せず、
就役したモンタナにフルボッコされる悪寒・・・。
戦艦相手に砲撃戦できるんなら御の字。
大和にとっていい事しかない。
アメリカの月刊空母を知らないのか?
エセックス級の大型正規空母は建造から1月間隔で竣工している
戦艦も2ヶ月もあれば余裕で完成
アメリカの戦時体制を知らない低能と思われ
日本のように戦艦一隻作るのに何年もかかるような極貧途上国と一緒にスンナ
>>883 まずエセックス級の中で一月で起工から竣工まで漕ぎ付けたものが一つでもあるのなら教えてくれ。
ファミコンウォーズやりすぎるとどこまで脳に障害が出るのか、
症例としてサンプリングするから。
戦艦を二ヶ月やそこらで完成させる平行世界の超国家とは違い、
アメリカは単なる「極貧途上国」で、アイオワ級一隻作るのに3〜4年もかかってしまっている。
モンタナを作るとすれば排水量から考えて4年以上は確実にかかる計算だな。
戦艦二ヶ月てどこの架空超大国だよ、某RSEの史実アメリカより総合力が上で巨大戦艦や大型装甲空母をバンバン造れる地域覇権架空超大国でもそんな短期間では造れんぞ。
月刊空母隔月空母は作ってたのが一斉に完成して月間だが
戦争始まったら新しい船作れない日本ではどうにもなるまい。
空母の代わりにすでに設計のある依存の戦艦を建造しつつ
今週のびっくりどっきりメカのように
護衛空母巡洋艦駆逐艦がわんさかわんさかでてくることは変わらない
新型戦艦の最初の一隻が完成するまで粘って月刊戦艦で帰り撃ちされるだろ
アメリカでも1年間に4隻完成な感じだから月刊は無理だろう、無理して隔月刊、1年間に5〜6隻が完成くらいか空母を犠牲にして。
それが完成しだすのが早くて1945年の半ば以降。
前線に出てくるのは翌年あたりになるわな。
空母が足りずにそこまで日本に粘られたのだとしたら
日本にとっては大健闘。
アメリカにとっては国力衰退。作った戦艦もほとんど無駄に終わるな。
ぶっちゃけ、米国が本気で喧嘩モードはいったら
新型なんかなくても数でどうにでもしてくれそう。
正規空母も戦艦もうっちゃって
カサブランカとフレッチャーとガトーだけひたすら全力で作るアメリカ…。
891 :
名無し三等兵:2008/03/19(水) 01:19:14 ID:JZPduvfi
つ 波動砲
角ミサイルを搭載すればおk
角がイッパイ着いていて、そのイガイガで相手を引っ掻きまくる攻撃。
引っ掻くときの「キーーーーーッ」という音も多大な効果を及ぼす。
もう衝角をつけようぜ。
タングステン合金の衝角を装備し、全身特殊セラミックで構成された複合装甲をまとって、全速力で突っ込め。
895 :
名無し三等兵:2008/03/19(水) 21:22:16 ID:JZPduvfi
つ ショックカノン
大和を前面に押し出して戦おうとしても、戦艦対戦艦の艦隊決戦に持ち込む前に
潜水艦でボコボコにやられる可能性もあるしな……。
さすがに潜水艦の雷撃で大和がいきなり沈没するようなことはないだろうが、
それでも片舷に3発も食らえば戦線脱落は免れないぞ。
側面は巡洋艦並の装甲だったけどな
カサブランカとガトーが片手の指で余るぐらいの数で襲ってきたらお手上げか・・・。
悲しいな
角ミサイル衛星
プラスチックのミサイルを発射する。ミサイルは角があって当たると痛い。
それ、ドラえもんだから
46cm原子砲にすればOK
敵機動部隊を一発ずつで壊滅させた後はアメリカの沿岸都市を順番に
地図から消していく、ニューヨークにたどりつく前に降伏するだろ。
アトミックガンで飛行機はおとせんだろう
上に向かって打てばEMPとかいって
今の航空機はコンピュータ無しでは飛べないから、電磁波による攻撃は意外と有効かも知れん。
艦橋のてっぺんに巨大な電子レンジを付けようぜ。
第二次大戦当時のは電気プラグ使ってなければ余裕綽々だし
今の戦闘機だってレーダー派バリバリ浴びながら飛んでると思うが…。
ほんとにカサブランカで十分だなぁ
レーダー程度じゃなくて、焼き殺すくらい強力な電磁波を発射するんだよ
焼き殺すってんなら、コンピューター何の関係もないだろ…。
ご飯あっためてる電子レンジ抱えて人間が平気なわけとか
制御に使われてるマイコンがなんともないわけとか
爆心地になる艦橋ではいったいどんなおいしい料理が出来るのかとか
マイコンってのも懐かしい響きだな。
>>906 焼き殺したいのなら火炎瓶。
46サンチ径のコカコーラ瓶の開発が急務。
M4シャーマン火炎放射器verのように、主砲すべてを火炎放射器に換装
連合軍側の対抗策:耐火煉瓦製艦艇
912 :
名無し三等兵:2008/03/31(月) 06:45:41 ID:9HC3qQDo
主砲の射撃管制装置とファランクス20基、イージスシステムを3基つけて
速力を無理やり40ノットに引き上げたらOK!
敵の対艦ミサイル&攻撃機片っ端から撃ち落しながら、
46センチ砲の射程距離まで追っかけていく。
その後はまさに「全弾撃ち尽くすべし!!」で終了。
913 :
名無し三等兵:2008/03/31(月) 09:28:09 ID:5abS3sPd
原潜に作り替える
914 :
名無し三等兵:2008/03/31(月) 11:05:51 ID:8DxOnk/O
主砲に波動カートリッジ弾を装填する。
915 :
ポルコ氏:2008/03/31(月) 11:09:19 ID:QgpzcUQ3
空飛べるようにする。
916 :
霧番:2008/03/31(月) 11:41:34 ID:AuN+lcnO
どんな被害が出ても一週間で完全に修理できるダメコン能力を持たせる
917 :
ポルコ氏:2008/03/31(月) 11:47:10 ID:QgpzcUQ3
51サンチ砲搭載
918 :
真田志郎:2008/03/31(月) 20:51:04 ID:???
私が技師長になれば大和は無敵
919 :
佐渡酒造:2008/03/31(月) 21:03:02 ID:???
船は人が動かすんじゃよ
でも、佐渡先生って獣医じゃん・・・
南北朝鮮
南北韓国
だと南北朝鮮だが
朝鮮語
韓国語だと
韓国語のほうが聞き慣れた感じがするな・・・。
スマン誤爆した
923 :
名無し三等兵:2008/04/13(日) 00:16:19 ID:WkX71Rca
潜水空母化だな(`・ω・´)シャキーン
パンジャンドラム搭載。
>>916 そうでなくては単独兵器として役には立たんよ
原子力機関にして主砲をレールガンに改装
対ショック 対閃光防御!!!!!!!!!!
928 :
名無し三等兵:2008/04/24(木) 02:41:48 ID:gtbMbqeq
あくまで航空機の存在しない艦隊決戦で無敵ということで
主砲:46センチ3連装3基→砲塔はそのままで、60口径長40センチ
4連装3基(アイオワ型をアウトレンジできればおk)
副砲:前後とも電探関連施設とする。
対空砲:全廃。傾斜装甲板をほどこし、敵主砲弾を防御。
魚雷兵装:艦底部に旋回砲塔式魚雷発射管(連装)10基。ちなみに
口径36センチ短魚雷で、自動装填式。1分間で6発射出可能。
敵戦艦部隊を主砲で、肉薄する水雷部隊を小口径魚雷で撃破する。
海上に晒される箇所に関しては、舷窓を密封、探照灯撤廃を行う
929 :
名無しの権瓶:2008/04/24(木) 23:59:24 ID:CcBdkUos
まず動力を原子力にする。
巨大な大砲は撤去して、誘導ミサイルなどで武装。
最新のコンピュータとレーダーは勿論、赤外線、音波などのセンサーも取り付ける。
ステルス構造にして、レーダーに映りにくくする。
930 :
名無し三等兵:2008/04/25(金) 01:08:55 ID:7JmZUjlF
波動砲をつけてみる
真田さんを乗せてみる
932 :
名無し三等兵:2008/04/25(金) 01:23:45 ID:7JmZUjlF
のび太と鉄郎を乗せてみる
艦長は星一徹
933 :
名無し三等兵:2008/04/25(金) 01:59:24 ID:xzLWnutK
危なくなったら、何処からともなくアルカディア号とクィーンエメラルダス号が助けに来る。
大和は昔のまんまで問題なし。
934 :
名無しの権瓶:2008/04/25(金) 22:35:25 ID:f/84Hwrk
でもヤマトってホワイトベースよりも小さいんだぜ。
と言うか、ホワイトベースでかすぎ。
大きさを既定するのは技術力以外の要因が多い
接岸できる港や入渠できるドックはその典型ではないだろうか
そんなこと言ったら実在の10万トンタンカーより小さいがな
常識だが軍艦なんて同じ能力なら
小さく軽いだけいいわけ。
938 :
名無し三等兵:2008/04/26(土) 15:43:47 ID:+QvYZhwn
やっぱり波動砲と煙突ロケットだろ。
939 :
名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:00:02 ID:Vf3Z+j2q
後部の観測機の場所を空けてモーターヘッドを一騎搭載する
940 :
名無しの権瓶:2008/04/27(日) 01:29:00 ID:Dwtj9298
>>937 これはヤマトを強化するスレである。
それを言ったらお終いよ。
戦艦大和が出現したらどうなるかって?
多分、陸奥と同じ運命を辿るのではないの?
瀬戸内海で沈んだ陸奥は、引き上げられて各地の原子力発電所などに売却されたよ
放射能測定器を作るのには、核実験などで放射能汚染を受けた経験のない
戦前の鉄が不可欠だってね
大和も同じだな。。。
「むつ」は原子力実験船に襲名されたが、
もし今から「やまと」が新造艦船に襲名されるとすればどんな船だろうね
943 :
名無し三等兵:2008/04/30(水) 11:36:31 ID:wT5tFzdK
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
945 :
名無し三等兵:2008/05/01(木) 18:14:19 ID:qk1YvkAL
>943
しかも記念艦状態です
947 :
名無し三等兵:2008/05/01(木) 20:35:28 ID:LrjiryED
大和を改装する金で通常型イージス艦建造した方がとか言っちゃいけないんだよね?
949 :
名無し三等兵:2008/05/05(月) 02:30:18 ID:0NWH188k
当時の海戦だけで活躍するなら、VT信管にするとかが一番良いのかも。
速力をそれなりに上げて、技術的な所を抜本的に改造すればいけるはず。
近代化で無敵にする?
そしたら途方も無くでかいイージス+近未来的要素を含んだ船になりそうだ。
950 :
名無し三等兵:2008/05/05(月) 06:03:52 ID:V9vodvpd
実際に近代回収した大和が太平洋で暴れたら
どのくらいの戦果を出すんだろう?
いや、多分ただの的だろう
近代改修された戦艦を的扱いするような超兵器が当時あるのかよ
つ【パンジャドラム】
雷撃機でちょこちょこっとやって
弾が切れみはからって
東京大空襲の刑に処すかな。
パンジャンドラムが実用化されていれば要塞攻略のみならずティーガーだろうと一撃!
>>955 その前にECMや短SAMで偵察機撃墜され位置も掴めず
夜中に近づかれて長距離対艦ミサイルで空母全滅だろ。
大和である意味なくね?
いくら百発百中でも積んでる弾より多くは撃てないし
当たれば必ず沈むわけでもないからやっぱり
矢弾尽きはて浮かぶ的じゃないか?
951 名無し三等兵 sage 2008/05/05(月) 06:24:04 ID:???
実際に近代回収した大和が太平洋で暴れたら
どのくらいの戦果を出すんだろう?
たぶん米国には近代改修したアイオワとかエセックスとか・・・
エセックスといっても最大で二十数隻しかないしな。
それくらいは沈められるだろ。
他の艦なら偵察機や潜水艦を沈めつつ夜間に特攻すれば
正確な火器管制のアウトレンジ砲撃だけで沈められる。
米艦も近代改修しているなら無意味だが、そんな設定じゃないだろ。
カサブランカやガトーやフレッチャーがいますが・・・。
まあ、弾切れまで撃ちまくるだけで大戦果は大戦果か
護衛空母こそ夜間特攻で沈められるだろ。
脚も遅いし逃げられない。
ガトーなんかは対潜ミサイルが尽きても駆逐艦に居場所教えてやればいい。
フレッチャーが近づいてきても速射砲で十分。
しかしアメリカといえどもマリアナ進攻の第5艦隊と海兵隊を
根こそぎ壊滅させれば折れるんじゃないか。
そうかも知れんが
言えば言うほど悲しくね?
虚しいも何もそういうスレなんだからしょうがねえよ
近代改修したエセックスが太平洋に現れると…。
967 :
名無し三等兵:2008/05/08(木) 00:47:15 ID:xJW1QolV
やはり、米国が仮想敵国?三笠だったらすぐに近代改修できそう。
ジュエルジェネレーターがあれば無敵です
969 :
名無し三等兵:2008/05/08(木) 01:07:06 ID:xJW1QolV
エセックスにラプターを配備すれば無敵
現局面の混乱を惹起したのは中共側。
971 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 14:55:10 ID:p/yYDdaD
冶金技術の進歩で、装甲は軽量化できんのか?
総重量が減れば、速度が速くなるんじゃなかろうか?
972 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 15:09:17 ID:o8hxWmU8
装甲は複合装甲に、多少軽くてもいいから、速力30ノットに。
あとはfcs、砲塔無人化、セルはok?
あれが複合装甲なら、当時破壊出来なかったかな?
973 :
名無し三等兵:2008/05/11(日) 00:48:52 ID:5SJDqJf/
究極の戦艦大和を見たい人は
紺碧の艦隊というものをお勧めするよ。
いや、宇宙戦艦大和で十分。
宇宙戦艦は大和じゃない。ヤマトだ。
そこのところを間違えるな
976 :
名無し三等兵:2008/05/12(月) 09:27:43 ID:SYvKmdNf
>>975 宇宙戦艦大和ってのは存在するんだがな…
まぁ、形はロケットだけどね
大和なんていらん。
轟天号で十分だ。
978 :
名無し三等兵:2008/05/12(月) 21:16:20 ID:ckj84G8n
究極の自転車か
979 :
名無し三等兵:2008/05/12(月) 21:27:42 ID:xrLopUu0
超弩級戦艦 陸奥も仲間に入れて。
ものすごいスピードでうむを言わさず・・・。
981 :
名無し三等兵:2008/05/12(月) 21:38:14 ID:/ejxs0gN
主砲塔を全部取っ払って、対艦ミサイルを積む。これで真のアウトレンジ戦法
が可能となる。
弾切れになったらどんな装備していようがメッタ打ちだと思うが
>983
古代闘艦のように衝角も必要だな。
敵艦のドテッ腹に風穴あけて乗り込んで白兵戦。
つまり、艦首超大型回転衝角を使用すればいいのですね。
分かります。
>>983 艦橋や通信マストに帆を掲げて突き進むのじゃ。