1 :
戦艦ヤマト:
実現されたらマジ嬉しい。
建造するとしたら必要な装備は何が良いかな?
2 :
名無し三等兵:2007/11/15(木) 20:37:44 ID:???
糞スレ2げっと
3 :
名無し三等兵:2007/11/15(木) 20:38:22 ID:???
イージスチハタン作れよその前に
4 :
名無し三等兵:2007/11/15(木) 20:41:05 ID:???
>>3 旗艦の機能も追加すればよくない?
船体が大きくなるけどw
5 :
名無し三等兵:2007/11/15(木) 20:43:49 ID:???
とりあえずあのデカさなら2mぐらいのスペースドアーマー作って、
その中に現行のイージス艦すっぽりいれればいいんじゃね?
6 :
名無し三等兵:2007/11/15(木) 20:48:15 ID:???
なぜに大和?あの広い全幅と巨大な船体はいいかもしれないが
金剛型の大きさで十分だろ
それに今時の軍艦は大体30ノットだから金剛型の船体のほうが
機関に割く部分を減らせる
これを言ったらお終いだが・・・
そんなの健造するよりアーレイ・バーグ級を多数造ったほうがいいだろ
7 :
名無し三等兵:2007/11/15(木) 20:53:26 ID:???
>>6 あえて喜ぶ人は多いと思うよ。
沈んだ戦艦大和に大勢の人が愛着をもっているから。
実現されたら
アニメの宇宙戦艦ヤマトがまた大ヒットして
未来の若者が自衛隊に憧れてたくさん入隊すると思う。
8 :
名無し三等兵:2007/11/15(木) 21:03:52 ID:???
宇宙戦艦ヤマトのアニメは
俺の死んだお爺ちゃんの良き記憶を思い出させてくれる・・・
思い出し泣きしてみた・・・
昭和育ちにはロマンの世界だよ。
9 :
名無し三等兵:2007/11/15(木) 21:19:35 ID:???
征途でも読めば幸せになれるぞ
畜生漫画版潰しやがって…
10 :
名無し三等兵:2007/11/15(木) 21:28:05 ID:???
あの宇宙戦艦ヤマトの巨大モニターが設置されたブリッジは
現代の技術なら再現できるだろう。
米軍もビックリするぞwww
11 :
名無し三等兵:2007/11/15(木) 21:32:50 ID:???
12 :
名無し三等兵:2007/11/15(木) 21:44:17 ID:???
13 :
名無し三等兵:2007/11/15(木) 21:52:30 ID:LztQ7Nug
14 :
名無し三等兵:2007/11/15(木) 22:21:55 ID:???
良スレの予感。
てか今の海自の護衛艦に足りない能力って
何かあるかな?
15 :
名無し三等兵:2007/11/15(木) 23:01:02 ID:???
16 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:01:00 ID:BIXGZ+2Z
もう主砲造れないだろ
17 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 03:38:39 ID:???
大和の場合、
シルクワームだと何本当てれば沈むの?
対艦ミサイルは喫水線の上だし
CIWSでハリネズミ化したらどうやって沈めるのかと
18 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 06:46:46 ID:???
>>16 こんごう型のイージス艦にも主砲はついているよ。
OTOメララ社製の5インチ速射砲が一機だけ。
現代型の主砲なら生産されているよ。
映画、亡国のイージスでも「主砲発射よーい!」
って言ってるじゃん。
対艦ミサイルを撃墜する能力もあるみたい。
主砲である速射砲で対艦ミサイルを撃ち外す場合もあるみたいだけどw
19 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 07:24:02 ID:???
日本に配備されているイージス艦の弱点は対潜攻撃。
対潜魚雷の発射は人間が甲板へ行き
人間が手動で発射する方式だから
イージスシステム上では発射出来ないし発射履歴が判るだけ。
大和のように巨艦なら
船内へ
圧縮空気による船外発射方式の対潜魚雷を装備できるね。
しかも手動ではなく
コンピュータ操作で発射と自動装填も可能になる。
20 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 08:06:23 ID:???
ウィキペディアには
VLSからアスロック出すように書いてるけど・・
21 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 09:26:51 ID:???
>>7 戦時中の人は大和より長門を「連合艦隊の象徴」と思っていたそうだが。
22 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 10:20:22 ID:OpvEmCb2
アメリカのシステムじゃねーかバカタレ
23 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 10:22:25 ID:???
じゃあ「総合防空戦艦大和」で
24 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 10:26:13 ID:???
むしろイージス艦にするよりアーセナルシップ化したほうが楽しそうだ。
25 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 11:00:28 ID:???
ぶっちゃけ
「大和と同じサイズでシルエットが似てる防空戦艦」が欲しいんだろ?
>>1
26 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 11:12:39 ID:???
>>18 46cm砲が作れないってことだろ?
なんなのその得意げな解説
27 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 11:18:31 ID:???
大体そんなにデカくしないでも米の新型砲+新型砲弾は155mmで最大射程185kmいくしな…
GPS/INS誘導で精度も高いだろうし…
28 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:30:25 ID:???
そもそもそのイージス戦艦大和やらの建造費はいくらかかるんだ?
維持費はいくら?厨房にはコストパフォーマンスとか分かんないか?
1がせめて建造費分くらい国庫に寄付してくれるんなら作ってもいいんじゃない?
多分世界三大バカの一つとして笑われることになると思うけど
29 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:31:24 ID:???
46cm砲型ミサイルランチャーを作ろうぜ。
30 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:37:57 ID:???
>>28 まぁ確かに右脇腹の浪漫回路はぎゅんぎゅん回るけどな
31 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:44:43 ID:???
>>28 大丈夫だ、啓発されてブリテンが斜め上兵器作る。
32 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:56:15 ID:???
ああ、イギリスなら何かをやってくれる
33 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 14:10:17 ID:???
34 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 14:55:55 ID:???
>>32 パンジャンドラムの発展形である巨大装輪陸上戦艦とか。
どっかのアニメにあったな、そんなの。
35 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 15:27:19 ID:???
巨大なパンジャンドラムが迫ってくるとか怖すぎる
36 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 17:55:55 ID:???
大和、扶桑、瑞穂、秋津洲の名を受け継ぐ艦はまだか!
37 :
名無し三等兵:2007/11/16(金) 18:24:38 ID:???
米海軍のアイオワは予備役だが健在だ
いざとなったら戦場で暴れまくるぞ
38 :
名無し三等兵:2007/11/17(土) 09:43:10 ID:???
39 :
東条大将:2007/11/20(火) 22:10:14 ID:???
↑18
「亡国のイージス」での5インチ砲でのハープーン撃墜シーンは映画ならではの脚色だ。
映画製作者のロマンだよ。主砲をぶっ放す方が軍艦戦闘らしくて楽しいじゃないか。
しかし実際には対艦ミサイルを打ち落とせない。シースパローとCIWSが最後の砦だ。
40 :
名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:16:52 ID:???
>>39 コテとメ欄自重。
あとレスアンカーの付け方ぐらい覚えてくれ、見難い。
41 :
名無し三等兵:2007/11/21(水) 13:03:10 ID:???
轟天号にヤマトって命名するだけでいいんでないかい?
EUの方と仲良くしたいと言った時に、また戦前同様排日始めるだろうが
NORADやワシントンDC叩くには、そうでもしないと接敵出来んよ(´・ω・`)ショボーン
42 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 19:51:42 ID:???
>>39 わざわざナカードと誘導装置組み込んだ対空用76mm砲弾開発したイタリア海軍涙目w
43 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 13:15:44 ID:???
イージス艦の艦砲って
対空砲兼ねてるんじゃなかったの?
44 :
名無し三等兵:2007/11/28(水) 15:47:09 ID:???
45 :
名無し三等兵:2007/11/30(金) 00:26:00 ID:???
っとうかオットーのヤツかね。対空かねてるのは。
46 :
名無し三等兵:2007/11/30(金) 02:34:03 ID:???
>>45 対空目標は高速・高軌道で突っ込んでくる。
(特に、ロシアのP-270“モスキート”等など)
そして、揺れる海の上では、発射の正に『その』瞬間までピタリと照準が
合ってなければなければ命はない。
オットーメララのやつは、砲身重量が軽く、直接照準とその修正に時間がかから
ないのが最大の強み=対空目標に対し遅れをとらない=対空に使えるってわけだ。
76ミリ62口径=砲身は長いけど細い=つまり軽い=対空目標対応可能。
127ミリ54口径=砲身が太いが短い=つまり軽い=対空目標対応可能。
然しアメちゃんの(護衛艦「あたご」を含む)は…
127ミリ62口径=ブッとくて長い+発射に時間が掛かる=対空には向かない。
まぁ、掻い摘んで話すとこんなトコだ。
47 :
名無し三等兵:2007/12/01(土) 22:24:55 ID:???
>そして、揺れる海の上では、発射の正に『その』瞬間までピタリと照準が
>合ってなければなければ命はない。
調整破片弾や近接信管は無視ですかそうですか。
48 :
名無し三等兵:2007/12/01(土) 22:59:23 ID:???
>>47 仮想敵国の主要誘導弾と弾頭調べてから言えよ。
破片効果のみで対応出来るか分かるから。
49 :
名無し三等兵:2007/12/01(土) 23:11:59 ID:???
>>48 対艦ミサイルにそんなブ厚い装甲があるとは知りませんでした。
50 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 00:37:15 ID:???
装甲ね…‥
51 :
47:2007/12/02(日) 10:25:50 ID:???
>>48 指摘されたので調べてみましたが、調整破片で破壊できないという
情報は見つかりませんでした。
お手数ですが、どこらあたりを調べればいいのか教えてもらえませんか。
52 :
名無し三等兵:2007/12/02(日) 15:09:28 ID:???
お手数ですが単一の資料だけで判断できるものなどありません。
第一、照準が1度ズレたら仮に2`先でどの位ズレて、
徹甲弾頭(←もし、この表現が解らないなら話にならん)
をウォーヘッドキル出来る位の破片効果を得られるか位は解るよな?
53 :
名無し三等兵:2007/12/18(火) 00:27:09 ID:???
54 :
名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:51:26 ID:clBNoOaO
米軍もデカイのを作るらしいぞ。
いよいよ 2 万d越えで、2,300 t くらいになるらしい。
原子力推進で、省力化のためにもできるだけ電化するようだ。
次世代の MD に使うミサイルが、 SM-3 の置き換えとしては大きすぎるんだと。
まあ当然砲も積むだろうな。
DD(X)みたいに 155 mm × 2 か、あるいはもう少し強化するか?
55 :
名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:30:02 ID:AvJX1zGq
56 :
名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:33:35 ID:???
>>28 恐らく国力の3%は確実に必要
うん・・大和の建造費がその割合だったんだ
57 :
名無し三等兵:2007/12/21(金) 01:29:21 ID:???
今なら大和型でさえ量産できるだろうがなw
GDP 1% 枠は今でもだいたい守られていので、
これが 3% になったらとんでもない額だぞ。
自衛隊 3 倍以上(毎年 5,000 億程度の思いやり予算があるので)w
空母を 10 隻揃えてもおつりが来るよw
余った予算で大和が作れる
58 :
名無し三等兵:2007/12/27(木) 06:58:48 ID:???
取り敢えず必要なのは主砲の汎用性を如何に広げるか?だと思う。
第一には三式弾に代わる対空用砲弾が不可欠なのではないかと考えるが、どうか?
59 :
名無し三等兵:2007/12/27(木) 07:06:02 ID:???
大和より扶桑を現代艦にすべきじゃないかい?
きっと他国に対して威嚇になるよ、あの艦橋は
60 :
名無し三等兵:2007/12/27(木) 09:25:39 ID:???
>>57 空母10席作ったら海自の中の人がオーバーワークと薄給で発狂するよ
61 :
名無し三等兵:2007/12/27(木) 10:02:53 ID:???
人員は増やす必要があるw
GDP 3% にはそれだけの人件費を出すという意味もある。
増やしていく段階では教育が悲惨なことになるがw
ただし、GDP から 2% 余計に切り取って軍事に回すと、
その分だけ他の経済活動が減ってしまうことに注意。
自衛隊員も消費活動をするので、全体としては大差ない経済規模になるが。
62 :
名無し三等兵:2007/12/27(木) 18:20:04 ID:kwP5y+lN
63 :
名無し三等兵:2007/12/27(木) 19:07:37 ID:???
こ…んっごう!
.,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,
.,/゛ ザ ル ヽ
,,i´ ヽ
| _,,,;---‐‐‐---、,____ |
|‐''/ \゙''ー|
| | | |
( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
.| | ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
| |\ ~~// | ~~~ /| /
| | | ./ .L;....;J ヽ | //
.| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.| 香田は、んっごうの刑!!
ヽ |'"~ー--‐~゙゙'''| /
| ゙'''ー----‐''" |
___/\ /\__
/ | \___/ | \
r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_
_r' ヽ
( `
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
| /*-'' ̄ :;; ̄''- i リ
| ソr《;,・;》、i r《;,・;》、 | |
リ i ;;;;;; | :::: | |
} <ヘ :;;;;; ノ ::: /;; > i
ゴリッ | |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::| |
⌒⌒ヽ 彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/ リノ んっごう!!!
、 ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /
、_人_,ノ⌒)}─┐ .,,;:':;}#;\∬;;;-'/ | (
_,,ノ´ └───;イ;゚;'∬:∬ j/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬
64 :
名無し三等兵:2007/12/27(木) 19:12:37 ID:???
宇宙戦艦ヤマト=戦艦大和
波動砲=原爆
のオマージュなんだよな
もし日本の原爆開発が成功してて、大和も沈められなかったら・・・・って悶々としたコンプレックスがある。
65 :
名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:56:59 ID:WLkLGQvE
素人考えだと、こんごうの5インチ速射砲を高雄型みたいにピラミッド配置
でたくさん積んでほしい。
66 :
名無し三等兵:2007/12/29(土) 16:19:32 ID:???
機関は原子力。安定性の高い高温ガス炉で。
50 口径 51 cm 単装砲 10発/分 射程 200 km(射程延長弾使用時)× 2機
ファランクス × 4 機
残りは VLS 積めるだけ積んでw
67 :
名無し三等兵:2008/01/02(水) 20:16:51 ID:???
主砲は155mmAGSかそのうちできるレールガンでよくね?
68 :
名無し三等兵:2008/01/03(木) 13:46:59 ID:???
AGS 155 mm はちょっと威力不足だな。
まだ作られてはいないが、AGS 203 mm ならまあまあ、
それでも射程延長弾を使うことを考えると、威力がイマイチ。
推進剤のせいで実質的な砲弾重量が減るからな。
レールガンは当分無理だぞ。
今のところ拳銃の弾みたいなやつを飛ばすのがやっとだ。
それでも砲身のヘタリ具合が尋常ではない。
連射もきかんし。
69 :
名無し三等兵:2008/01/03(木) 17:10:30 ID:???
レールガンってまだそこまでしかできてなかったんですか…
後数年後には主砲として実用化できると思ってたorz
70 :
名無し三等兵:2008/01/03(木) 23:23:11 ID:???
46cmAGMを開発すれば問題はすべて解決www
射程が600キロとかとんでもなくなりそうだがwww
71 :
名無し三等兵:2008/01/04(金) 00:18:45 ID:???
レールガンは確かに初速こそ凄いが、
投入できる電力の問題から大質量の砲弾を撃ち出すのには向いてない。
今あるものは数グラムがやっと。
打ち出すモノも弾(ammunition)ではなく飛翔体(projectile)と呼ばれている。
砲身と飛翔体に電流を流して打ち出すわけだが、
砲身内で激しく放電しているようなもんだから、
尋常ではない速度もあって、長持ちするはずもない。
もっと問題なのは、これほどの大電流となると導体の表面しか流れないこと。
大きな弾丸を作っても、弾丸の質量は直径の 3 乗に比例し、
ケツの面積は 2 乗に比例するので、どんどん不利になってしまう。
電源の方も問題で、
瞬間的に大電流を取り出せる電源はそう多くない。
結局コンデンサを大量に使うか、
フライホイールのようなものに運動エネルギーを溜めておいて
そこから電力を取り出すしかない。
どちらも一発撃ったらまた溜めるのに時間がかかる。
複数用意しようにも嵩張ること嵩張ること。
余談だが、
次の次の米空母はリニアモータによるカタパルトを使いたいらしいが、
アレも大きなフライホイールを使うことになってる。
小型とは言えないんじゃ無いかと思ってる。
72 :
名無し三等兵:2008/01/04(金) 00:44:27 ID:???
73 :
名無し三等兵:2008/01/04(金) 01:10:02 ID:???
カーテンレールでレールガンを作った猛者(日本人)がいたっけw
つか初速を火薬で加速するのは出来んもんかね?
74 :
名無し三等兵:2008/01/05(土) 20:43:43 ID:???
>>70 ちょっとした弾道ミサイルだな。
そして、弾頭重量はゆうに1dを超える超強力対艦ミサイルになるだろう。
勿論、砲弾だから多弾数装備の再装填可能な兵器‥
凶悪だw
75 :
名無し三等兵:2008/01/05(土) 21:32:38 ID:???
イージスシステムを複数積むことが出来そうだな。
76 :
名無し三等兵:2008/01/06(日) 22:56:30 ID:GwMlYzNB
戦艦はさすがにいらないが海自は駆逐艦ばかりなので
米露みたいに巡洋艦くらいはあってもいいんじゃないかな。
駆逐艦に「ながと」は似合わんだろう。
77 :
名無し三等兵:2008/01/07(月) 12:27:02 ID:???
こんごう型とあたご型、しらね型は巡洋艦に見えるけど。
ひゅうがはヘリ巡洋艦と言えなくもない。
78 :
名無し三等兵:2008/01/07(月) 13:38:12 ID:ueyUvbNA
>77
日本のイージス護衛艦こんごう型は諸外国からはイージス駆逐艦と見なされているらしい。
こんごう型やあたご型はアーレイバーク級駆逐艦がモデルだから駆逐艦ではないの?
79 :
名無し三等兵:2008/01/07(月) 16:46:28 ID:???
冒険猊下召喚の呪文が唱えられたと聞いてやって来ました
猊下マダー
80 :
名無し三等兵:2008/01/08(火) 23:44:13 ID:8ci+3Tn4
大和はやはり純国産でないとな。主砲はレーザー砲。中国のミサイルをばんばん落す。
81 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 00:09:48 ID:eVEl2c+k
82 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 00:29:04 ID:JbgYoGiq
主砲、副砲はそのまま(レーダー管制)
機銃、高角砲ははずしてファランクスを4機
あとはVLSをつけれるだけつける
83 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 01:26:32 ID:pclF1bAJ
>>82 主砲は使えない、昨年秋の文藝春秋に対談記事で大和の主砲について記載があって、発射から着弾まで82秒もかかり当時の戦闘艦でも発射を確認してから逃げる事が出来たとの事。
大和の主砲は相手に当たらない。
84 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 02:00:26 ID:???
アオシマのレッドホーク連合艦隊について語るスレはここしかない?
85 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 03:44:52 ID:???
86 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 04:28:23 ID:???
>>54 > いよいよ 2 万d越えで、2,300 t くらいになるらしい。
死ね。
87 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 07:54:34 ID:???
88 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 09:43:55 ID:HtaMPwiV
主砲はレールガン、ステルス船体にして戦艦潜水空母
戦闘機5機、攻撃機8機まで艦載可能
その他搭載兵器は適当に決めてくれ
勿論、原子力推進
89 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 10:00:30 ID:???
馬鹿者、近距離では巨砲弾ほど早く、確実に当たるものだ。
まあ砲塔の旋回速度と照準の追随速度が問題になったりするが
90 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 10:07:10 ID:???
>>83 初速が同じなら、6in砲も16in砲も最大射程だと似たような事例となるんだがの。
違いは6in弾の方が水平速度の減衰が早いだけだ。
第二次渾作戦で、味方の駆逐艦は発砲を確認しながら転舵して敵巡の追跡をかわすこと
に成功した。これが同じ距離で新鋭戦艦だとアウトだったというのは考えられることだ。
91 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 10:08:42 ID:Wye/5h2p
92 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 10:56:27 ID:vF+R8pF3
ワープ機能があれば、戦艦の使い途もあるだろうにな。
93 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 12:01:52 ID:K3XZffLi
大和じゃなくて紀伊でいいじゃん
94 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 12:21:53 ID:???
良く考えたらCIWSの口径が46cmあれば対艦、滞空ともにつかえてべんりじゃね!
95 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 12:42:21 ID:???
96 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 12:43:49 ID:???
>>94 1トン以上の砲弾を毎秒数百発揚弾して装填、発砲した後、砲身を即座に冷却するシステム
財務省はシステム開発費と発砲した際の消費弾薬量のすさまじさにお冠、乗員補充すらままならなくなってもうどうにもならない海自
まさに国破れて大和ありってことにwwww
97 :
名無し三等兵:2008/01/09(水) 19:50:31 ID:4wi3ovQm
日本自体を戦艦にするのだ
ドーラを大量に
98 :
名無し三等兵:2008/01/10(木) 12:27:39 ID:???
46cm砲をCIWSにすると砲弾の初速800m/secとして毎分3000発だから毎秒50発
800/50で砲弾間の距離は16m・・・ うわー 撃たれるというより棒で刺される感じに近いなw
99 :
名無し三等兵:2008/01/10(木) 21:49:25 ID:???
ロケットペンシルw
反動で艦が横転するんじゃね?
こんな大和は嫌だ
もはやバンジャン・・・
>>100 反対側にも撃てばいいじゃん 2番砲塔を反対に向けて1番と3番を交互射撃w
前方に撃つと反動で船が後退したりしてなw
軸がずれてたりするとチュルチュルチュルっとねずみ花火みたいにw
ODA廃止どーにかなる
マジに言うと 46 cm みたいな巨砲、どの程度の間隔で撃てるもんなの?
砲身を下げずにそのまま装填できるとして。
レールガンはここ1年程で飛躍的に進歩したらしい。
大型の超高性能モーターが開発されて、
原子力艦なら兵器級の物を実用可能になったんだとか。
これを受け、米軍が2007年頭にプロジェクトを立ち上げてる。
現在試作中の32MJレールガンでも、
15kgの砲弾を120マイル(約200km)先の標的に対し、
1.2km/sで着弾させられる性能みたいだ。
まぁ命中率が問題なんだけどw
2020年以降に実戦配備予定の物は、最大射程400km程度って話だが、
その後も高性能化が進んだら色々恐いな。
ちなみに、弾体はタングステン合金のキネティック弾?らしい。
素人考えじゃ衝撃波とかで凄い事になりそうだけど、
その辺大丈夫なのかなぁ。
某研の出番ktkrwww
弾自体より衝撃波の方が怖そうだ
速度上げすぎたら大気摩擦による劣化・燃焼が問題化しないだろうか
レールガンの発射にモータは使わんだろ?
砲身の方向を変えるのには使うが。
砲弾の後ろには導体を着けなくてはならないから、
誘導砲弾は難しそうだなぁ。
打ち出し用の導体をサボにして、砲弾だけ飛んでいくようにするか?
しかし、射程 400 km か。
日本列島の幅だってそんなに無いぞw
某半島もだ。
それどころか、大半の大都市が射程内に入ってしまう。
北京だって届く。海岸からなら西ヨーロッパの大半は射程内w
さすがにモスクワは届かんな。
正確にはこんな流れ
今後は大半が自家発電式に
↓
次世代戦艦の動力が想定より小型・高効率化
電力が余る
↓
本格的にレールガンの採用を検討
軍が支援を始めた途端、
たった1年で桁違いの性能になったのを見ると
「実用的なバリアも本気出せば行けそうじゃね?」
とか思ってしまうw
まぁ、試験的に装備される艦も2010年建造開始で、
正式採用は2020年〜だから、まだまだ未来の話ではあるけど。
初速 3 km/s を超えてるだろ。
この速度になると、成層圏まで突き抜けるよな。
仰角を大きめにして、早めに成層圏まで上げた方が射程が伸びるよね。
それに、ほんの少し推進剤を積むだけで、随分射程が伸びるんじゃねーかな。
>>106 そういや、当時は自動装填装置なんて当然無かったよね
物凄い重労働だなぁ・・・
砲手が沢山必要だったからねぇ。
116 :
名無し三等兵:2008/01/13(日) 07:45:05 ID:g1En7Nr2
アニメ、SFのレールガンとは別物だな
小型弾道ミサイルって感じ
>>106 大和で2発/分程度と言われていたかと。
46cm砲弾の重量は1.5t。自由角装填だと装填装置が過大になるので
一発毎に砲の上げ下げの必要な固定角装填になった。
ちゅう訳で手動ではあるが人力ではない装填装置はある。というか
機械動力でないと無理。
ただし、弾薬庫内とかは機械化されてないので即応用の砲弾撃ち尽
くした後、発射速度が落ちるのはこの辺の事情。
ちょっとした体育館ぐらいのスペースはあるから奥の方の砲弾とか
砲塔まで運ぶの大変だったろうな。
砲弾を飛ばすための火薬の薬嚢は大体一包60kg程度。
46cm砲は一発毎にこれを6つだったか8つだったか消費。
119 :
名無し三等兵:2008/01/13(日) 14:30:30 ID:hWhFrqZ8
>>106 >>砲身を下げずにそのまま装填できるとして。
28秒。
>>118 今なら砲身下げずにそのまま装填できない?
九一式徹甲弾は 1.5 t くらい有るよな。
こいすつをレールガンで撃ち出すとしたら、
15 kg で 32 MJ 必要なんだから、 3.2 GJ。
www
どんな電源になるんだろうw
122 :
俺は118じゃないけど:2008/01/13(日) 20:40:18 ID:VblIBmDA
>>120 できるけど、かなり砲塔が大きくなり、重量も増す。
123 :
名無し三等兵:2008/01/13(日) 22:31:34 ID:5UvG3fgz
ナチスドイツが戦艦に自慢の巨砲を積まなかったが不思議でならない
124 :
名無し三等兵:2008/01/14(月) 01:50:05 ID:GmgE9F/s
32MJで300万アンペア必要らしい
ちなみに、俺ん家は30アンペアでブレーカーが落ちる
>>122 問題は常に「どの程度」だよな。
自動化も、大きく進歩したのはコンピュータで何とかできる分野だから、
強度と力が必要な部分はさほど変わってないのかも知れん。
しかし、冶金関係も倍くらいの事はできそうだし、
モータも随分小型強力になってるよな。
現代の技術で自由角度装填装置を作ったとしたら、
それは重量過大という程のもんになるんだろうか?
誰も作った者が居ないから、結局やってみないと判らんとは思うが。
ぶっちゃけ戦艦なんて無意味
今は強度を通り越して攻撃力のがたかすぎる
一つの超兵器なんていうのは必要ない
戦いは数だよ
硬いイージス機能をもった戦艦を1つ作るより
従来のイージス機能をもった駆逐艦3つあったほうが断然いい
まあ駆逐艦三隻が港に留まるより戦艦一隻が港に留まる方が恐怖感があるわな
せめて4杯欲しい・・・
米軍は二万d越えの「駆逐艦」を計画中らしいがw
一部の議員が原子力推進にしろと要求してるそうで、
「その方が安い」というw
米軍の計画が竜頭蛇尾に終わるのは良くあることだが、
はたしてどうなる事やらw
とりあえずハープン数発食らっても沈まない程度の装甲は欲しいですな
船のステルス形状はかなり限定的だけどな。
奇天烈な形の双胴船みたいな奴を除けば。
ズムウォルト級のタンブルホーム船体だが、
極めて復元性が悪く、浮力も十分では無いようだ。
水をかぶるどころかフライトデッキが沈みかねない状況でw
>>131 まぁ、戦艦なら核攻撃食らっても沈まんからな。
135 :
名無し三等兵:2008/01/14(月) 23:10:40 ID:5MOKPF8p
ていうか
大和の砲撃に電子機器が耐えれるかだ
>>134 長門の事を言ってるんだろうが中の人は詩んじゃうだろ
137 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 13:45:56 ID:TDYUBbhK
ロスケのキーロフって戦艦だろ 250mぐらいあるらしいな
もう一回日本海海戦をやったら勝てるかな?
138 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 14:33:31 ID:LURrlln7
現在46cm主砲の製造技術はないのでは?
列車砲積めばいいじゃない
あのころより遙かに冶金は進歩してるのに作れんわけ有るか。
設備がなければそれも作ればいい。
確か北海道に主砲作った工場があるんだっけ
プロジェクトXでなんか別のもの作ってたような希ガス
しかしイージス機能はあくまで盾であって
戦艦に搭載してもしょうがない気がするんだけど
空母を守るものでもあるわけだし
イージス戦艦なんていうわけわからんもの作るよりは
イージス駆逐艦3隻くらいに守られた全身これ武器のミサイル戦艦作ったほうが合理的ではないか?w
>>144 それじゃアイオワと同じじゃんw
今だったら蒸気タービンの代わりにGE90ベースのガスタービンとか載せそう。
それが正しいイージスの使い方
イージスを剣となる戦艦に搭載っていう話がそもそも狂ってる
剣は剣でイージスと違って攻めに転じた新しい機能を作ればいい
その攻めにてんじた剣を守らせるのが盾であるイージスの使い方だろ?
イージスは
より速く敵を発見する
より多くの敵へ対処する
多数で連携して、より効果的な攻撃を選択する
そういうもんだろ。
だから攻撃力の高い艦に付いてても別に困りゃしないだろ。
大きくすればそれだけ余裕ができるんだし、
山と積んだミサイルの適切な運用のためにも有った方が良いと思うがね。
もちろん主砲には、少し違った管制方式を付け加える必要があるが。
それが空母っていうなら、ちと話は違うがね。
>>147 いやだから・・
>より速く敵を発見する
>より多くの敵へ対処する
これを随伴するイージス駆逐艦に任せて
その発見した敵をイージスのデータからリンクさせて
こっちから一方的に攻撃できる新しいシステムを搭載したほうがいいんじゃないかと・・だね
何度もいうがイージスはあくまで盾であって剣ではないんだよ
リンクするって事はイージス同等のシステムじゃねーか。
ちゅーかそれに武器管制システムを繋げればイージスそのものだ。
空母がいるなら剣は艦載機じゃないのか?
剣とは普通、最強の破壊兵器のこと。
最強の意味としては、破壊力もさることながら、攻め手がより安全(リーチが長い)で
防り手がより防衛し難いもの。
2次大戦前なら大砲。2次大戦以降は航空機+爆弾。戦後は核。
核も初期の航空爆弾だった頃はいろいろ護衛手段が講じられた。
ICBMに搭載され米本土から発射できるようになってからは、相互確証破壊による戦争回避とか言って
防衛手段の開発をあえてセーブしてきたが北朝鮮やら中東あたりが持つようになって
急速にMD開発が進んでるのが現在。
ってことでSLBMでも装備するかね?
SLBMを水上艦に搭載する意味が理解できません
>>141 失われた技術だぞ?伝承もしてないのに造れるかつーの(と元金属加工関係の漏れが言ってみるテスト
見せる核兵器というのも十分ありだとは思うが、
SLBM は潜水艦の担当だろう。
まず使うことのない兵器だし、そういうものは特化した船に任せた方が。
戦艦はやっぱり主砲を撃つために作られるもんだろう。
艦の姿は、まず主砲が決まって、その他の部分が決まっていく。
>>152 作ってみたらずっと良いものができたりしてなw
>>154 今の技術で作ればそりゃ当時よりよっぽど良いモノが作れるでしょうよ。
ただとてつもない時間と金がかかるだろうけど。最初は不具合だらけだろうし。
俺も戦艦好きだから主砲なくて何が戦艦ぞ!とは思うが46cm砲弾を
イージス艦で迎撃できる可能性が取りざたされる時代だからなぁ。
重量1.5t、マッハ2前後、射程50km以内程度って考えると大砲って
今や兵器の中じゃ陳腐化してて総重量7,000t以上って装備重量に
見合う威力ないだろう。
いやそうとは言い切れん。
単位時間当たりに相手へ送りつけられる質量という点で考えれば、
砲は今もって最も効率の良い兵器。
例えば 46 cm 砲をミサイルで迎撃していては、あっという間にミサイルが尽きる。
やはり元を絶つしかないが、相手もミサイルを迎撃して耐える。
対地攻撃をするにしても、高価なミサイルだけではやってられないし、
積める数が少なくなってしまう。
航空機による爆撃なら少しは効率が良くなるが、
まだ砲の効率には及ばない。パイロットの体力にも限界がある。
砲は今でも最高の兵器の一つだ。弾がとどきさえすれば。
>>157 46p砲弾をERGMで作るとなると、、まず、砲身の延長は必須だろうなぁ…
@砲弾(中身は鉄の塊ではなく誘導システム一式に炸薬)。
+
Aロケットブースター(砲弾と一体型にすれば単純な機構で済む一方、装填装置が大型化)。
+
B装薬(砲弾の質量が増えた分、それをまともに撃ち出す装薬が不可欠)。
@+A+B=装填する弾などが長〜くなる。
つまり、少なくともその分の砲身延長ってわけだ。
クロックアップはフライトをこまめに使えばできるぞ
>>31 厨兵器ならドイツだろw
第四帝国とかになればガチで有りそうだ
161 :
名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:27:53 ID:exBo9J4M
>>155 大口径砲ってマジで造れなくなってるらしいよ。
俺は技術屋じゃないけど、仕事って現場にいないとわからない
ことだらだよな。多分馬鹿でかい大砲造るには膨大な職人芸の集積が
必要なんだと思う。
秀吉の時代には出来たけど、今は作れない焼き物とかもあるしな。
主砲はレールガンにしよう
163 :
名無し三等兵:2008/01/19(土) 21:22:09 ID:kdEwUAvY
>>161 まあ、辻が花、唐三彩の例も・・・・ってか、
そこまで手間暇かけて復活させるものかということも。w
まあマジになれば復活できるよ。
同じモノを作るんじゃなくて、より良いものを作ればいいんだからな。
お金と時間と労力は必要になるけど。
>>158 むしろより直径の大きな 51cm 砲か 56 cm 砲を作って、
サボ付きの弾を撃ち出せば良くね?
砲弾重量は 1 dくらいで。これだって大したものだぞ。
装薬は増えて弾の質量は減ってるんだから、高初速が期待できる。
初速を倍くらいまで上げられれば、成層圏まで突き抜け、劇的に射程が伸びるよw
166 :
名無し三等兵:2008/01/20(日) 01:53:54 ID:/9VFjMQz
>>155 まず、大口径砲を作るための施設、設備。これが失われている。
20m以上の長さの砲身や砲塔を製造するには、かなり大掛かりな
設備が要る。
砲身内筒と外筒とはめるためのピットとか、長い砲身にライフルを
刻む刃物とか。
それらには膨大な費用がかかるわけで、戦艦と大口径砲が無用の長物と
なった以上、維持されない。
また、砲の製造には技術の蓄積と継承が欠かせない。大和の砲身の成分は残さ
れた資料でわかっても、それらを添加していく順番や頃合い等がわからないと、
同じ強度は出せないとかね。
日本製鋼が、戦後アメリカ海軍の5インチ砲MK-42のライセンス生産を始めた
時、満足いく砲を作れるまでに5年かかったという。
>>165 まず、砲弾内部の精密部品など(主に誘導装置)を発射時のGから守るために隙間
という隙間全てに樹脂を流し込むなりするだけでも質量は増える。
更にロケットブースターも取り付けて、、となると昔の“三式弾”よりも
重くなる悪寒。
但し、ERGM化された46p砲弾なら、空母を一撃で沈められる位の
驚異的な威力であるのは間違いない。
ちなみに、トマホークで454s、ハープーンで222s…‥46pERGMはなんと1.36t。
>>165 戦艦に無理して高初速の砲を積む必然性はなんですか?
戦車とは違いますよ。
>>153 つまりあれだ、ここでいうSLBMってのは
Ship Launched Ballistic Missile
ってことだろう。
素直に空母を作ったほうが幸せになれる希ガス
171 :
名無し三等兵:2008/01/20(日) 20:56:54 ID:dr9WaiEr
誘導装置のない砲弾を、何十キロも先を、違う方向に、違う速度で走る敵艦に
命中させる。その神業が、戦艦の魅力の一つだと思うが。
40インチ砲を積みたい
ハープンの直径て30cmくらいだっけ?
>>167 >ちなみに、トマホークで454s、ハープーンで222s…‥46pERGMはなんと1.36t。
ここで言っている数値は、トマホークとハープーンに関しては炸薬(弾頭)の重量ですよね。
46cmERGMの1.36tというのもこの量ですか?弾全体の重量ですか?
全体の重量でいえばハープーンで約500kg、トマホークで約1,500kg。
命中する頃には燃料がかなり消費されて軽くなっているでしょうけれど。
>>165 94式40cm砲の初速は780m/sですが、超長距離の射程が欲しいからといって
1,560m/sにする必要はありません。技術的に困難な上に無駄です。凄く。
>>175 しかし、他にどんな方法が有るんだ?
推進剤を積めばどんどん弾頭重量が減るぞ。
いっそのこと、多薬室砲をまじめに考えた方が良いかもしれん。
センサーも制御装置も格段に進歩してるだろうし、装薬のバラツキも減ってるだろう。
>>173 ですね、46p砲弾(おりは三式弾(1.36t)で考えてたが)まんま飛ばせるだけの
ブースターとなったらかなりの長さになる、ので後付けブースターで何とかする
しかありません。
然し乍、貴殿の言うように弾頭重量は確実に減るでしょう。
それでも、RGM-109Bを超える弾頭重量であり、実用に供する可能性がないとは
いえません。
従って、誰も考え付かなかった(思い付きはしただろうが…)
新機軸の「46p改め460o射程延伸精密誘導砲弾」の青写真でも考えてみるのは
どうでしょう?
>>177 弾頭重量どれだけにするよ?
ぶっちゃけ800kgで残り射程延長用のモーターにするとか
てか、自分で読んでも分かりにくいので補足。
弾頭に加えて誘導装置一式だから此れだけでも減る要素であり、
今までの砲弾(のサイズ)に上記の物を押し込めてブースターくっつけて
そこそこの距離まで撃ちだすのが関の山だという考えの下にレスした。以上。
>>178 全然思いつきません、が、誘導装置一式(操舵翼含む)と弾頭だけ詰めた砲弾なら
仮にブースター無しでも使える。
(つまりはブースターを後付けにすることで自由度を高めたい。)
ちなみに俺としては砲弾、ブースター、装薬で460o62口径砲に収めたい。
>>179のレスにつき語弊があるといけないので更に補足。
“そこそこの距離まで撃ちだす”のは、ブースター点火しない状態の事であり、
“そこそこの距離まで撃ちだ”した後、ブースターで距離を稼ぐ考えの下に書きますた。
62 口径砲ってのは何とかなる。
何とかなるだろうが、ブースター付きでは装填できん。
装填はできても一度砲身を前方へ戻し、
エイヤと押し込んで発射するということになりかねん。
そうなると、VLS に対する利点が激減してしまう。
かといって、ブースター無しでは使用範囲があまりにも狭い。
いっそのこと垂直打ち出し式にするか。全弾誘導式ならそれで良い。
砲身の方を船体に埋め込む。
砲身を動かさないのだったら装填は楽だし、多連装にもしやすい。
ミサイルの VLS との違いは頑丈な砲身で装薬を用いて十分な初速を与えられること。
ちゃんとした装填装置を作れれば即応弾数を増やせること。
>>178 誘導方式でも変わってきますね…従って、誘導装置等に占める割合を
調べてから…と、思ったが出てきません。
従って、代替品になるものありますかね?
>>182 装填装置は半自動でいかがでしょ?
一つの方法は船体の中央部、艦橋を貫くように砲身を立てる事だな。
そうすると長さが稼げる。
装填は下からまっすぐ押し込むだけだから楽なもんだ。
多少弾が長くても何とかなる。
砲身を垂直に固定しておくなら、その横に多少の付加物も装備できるから、、
横から追加のプロペラントを装填して多薬室砲にもできるだろう。
誘導砲弾は砲の形態をも変えるというわけだ。
AGS も最初は VLS として構想されたと言うし、案外それが正解なのかもしれん。
LRLAP の炸薬重量は 11 kg だそうな。
さすがにこれではちょっと心もとない。
ジェラルド・ブルは HARP 計画で 150 kg の物体を
3000 m/s 以上で撃ち出すことに成功したそうだから、やっぱり大口径砲が有利かも。
16.7'' 砲で 150 kg を撃ち出せるなら、
単純に考えて 22'' 砲なら 300 kg を秒速 3 km で撃ち出せる。
実際にはそこまで必要でなく、秒速 2 km 有れば余裕で射程 200 km を超えるだろうから、
500 kg くらい撃ち出せるかもしれん。
推進剤無しの砲弾重量のみで。
56 cm 滑腔砲、サボはマグネシウム製で海から抽出して海へと還る。
環境にも優しいw
もう46サンチロケットランチャーでいいじゃねーかw
RAMやMLRSのように多連装で
>>188 HARP プロジェクトに費やしたのは 1,000 万ドル程だそうな。
当時の金で 36 億円だねぇw
インフレやらなんやら勘定に入れても、大砲って安いものなんだな。
ミサイルランチャーなら、やはり VLS 方式が優れている。
VLS のセルを砲身のようにとは言わんが、
ある程度頑丈にしてホットローンチ式の効率を良くするというのは有りかと思う。
ついでに VLS を多段式とし、
ケツの方からロケットペンシルみたいに順に装填するとか?
戦艦ほどの高さが有ればそれも可能だろう。
もちろん最上部の発射管には尾栓を付けるw
イージス戦艦なんていうアホなものはいらんから
そろそろ剣となる物が日本にも欲しいところ
そう言うな、みんな夢が見たいんだよ・・・・・
だいたいイージスのことを理解してたら
戦艦にイージスなんて無意味だって解るだろうに
だいたい現代に戦艦自体いらんだろ
ハープーンの一撃で終わりなんだから
駆逐艦に搭載が一番堅実で安上がりだね
>>194 ここはロマンを語るスレだ
現実主義者はお呼びでないw
ハープーンの一撃で終わってしまうなら、イージス艦は無意味だなw
もっともっと小型のボートを沢山作った方が良い。
しかし、そうはいかんからイージス艦を作るわけで、
それも大型化する傾向に有るわけだが。
>>192 戦艦の主砲は核ミサイル並の破壊力が有るぞ。
>>197 問題はその戦艦にイージスを搭載すること
そんな非合理的なこと許せるわけないだろう
イージスは駆逐艦に任せて現代版の攻撃的な戦艦を作ることだね
それをイージス駆逐艦に守らせればいいんだよ
>>199 ようするにイージス戦艦っていうのは
無意味なものってことさ
HARP 計画では 16 インチ砲を 2 本繋ぎ合わせて 100 口径にするといった無茶をやっているw
しかし、それでもミサイルよりは安かったんだな。
これほどの長砲身でも速度向上の効果が有った事も驚きだが。
さすがに 100 口径ともなると、戦艦に積んでも運用に支障をきたすだろうが、
70 口径ぐらいまではなんとかなるかもしれんな。
大和の砲身長は 1.5 倍になるわけだが。
203 :
名無し三等兵:2008/01/29(火) 02:10:05 ID:KwFDKdsE
大和の外観を保ちつつイージス重巡洋艦にしよう
第一艦橋は外観は完璧な再現しつつとにかく防御万全で制御関係と居住区画
第2艦橋にこんごうの艦橋移植イージス化、もちろん大和っぽく化粧
主砲は砲真風ハリボテで中身はトマホーク、ハープーン、PAC3発射装置にしよう
機銃類も配置そのままにファンクラス化
12.7高角砲の場所にでもアスロック設置
機関はガスタービンで燃料は海底ガスで平時は基本ガス田基地防衛
コバンザメ状に原潜も抱えとく
余った場所にVLS載るだけ
ステルス系は一切考えずとにかく目立たす!
これだけやれば朝鮮半島と台湾有事くらいは備えられるんじゃね?
見た目重視で田宮に1/1零戦頼んでカタパルトに縛っておこうか
51 cm 砲 もしくは 46 cm 砲を一門だけ装備するとして、
最低何万トン有ればいいんだろうか?
二門では何万dだろうか?
205 :
名無し三等兵:2008/02/02(土) 01:16:10 ID:MyQW6nDp
大和並みの戦艦がハープーン一撃で沈む?またまたご冗談を。
206 :
名無し三等兵:2008/02/02(土) 08:06:16 ID:T+CC87J/
装甲を紙にすればあの巨体でも高速化できるんでしょ
ミサイル2発ぐらい耐えれれば充分か?
現代の船に砲塔の装甲は要らないだろうな。
46センチ砲も、砲身そのものは一門当たり 160 dくらいということなので、
単装砲塔 700 dは十分可能だろう。
滑腔砲にしたら、命数も伸びるだろうし、ライフリングも要らないから、
もっと軽くならないかな?
まあそれでも、2 万dくらいなら削りに削って作るより、
素直に船体を大きめにした方が良いだろうね。
>>207 ハープーンぐらいの大きさの亜音速対艦ミサイルなら、100mmプラスアルファ
の装甲で防御可能なので、それぐらいの装甲は主要部に張ってもいいかも。
ちなみに、イタリアのオトマート対艦ミサイルは、80年代のタイプで90mmの
垂直装甲を貫通できると公表されていた。
キーロフ級もそういう考え方だよな。
>>209 大和と武蔵がどれだけの攻撃で沈んだのか調べればいいと思うよ。
1発で沈むと言い切れるの?
>>212 今の技術は狙って弱点に誘導できるからね
あたればほぼ終わりだよ
ただの釣りですな、こりゃw
>>213 ブリッジ狙って艦の機能奪うのなら理解出来るが、「どうやって喫水下区画に攻撃」する気?
着弾直前にホップアップさせて艦橋狙うことはできても、側面の弱点狙うなんて聞いたことないですけど。
一発あたれば十分無力化できるけど、無力化=沈没じゃないから。
ハープーンで大和は沈まない…が、無力化は出来る。
ソースは“ハープーン 大和”でググれば出てくる。
まぁ、歴史のifだから確かな事(実験などに基づく結果又は結論)は誰にも
言えないが十中八九間違いないと思う。
しかし、現用兵器で攻撃して有効なものが無いのか?と言えばそれは違うと考えられる。
例えば、潜水艦をズラッと並べて、深度300mの距離10q位から山ほど魚雷を撃ち
込めば沈む筈だ。
さて、話を戻して「イージス戦艦大和」なんだが、魚雷対策でも考えてみるのは
どうだろうか?
(大和に限ったことではないが。)
後、ついでに名前も。
(現代日本で「戦艦」は不味いだろ。)
>>217 あれは参考にならんよ
近代技術で防護力向上した大和でやらんと意味が無い。
例えば大和の対空火器が全て自動化された上に高度な火器管制システムで
運用されていたらミサイルなんてそうそう当てられないだろう
>>217 >例えば、潜水艦をズラッと並べて、深度300mの距離10q位から山ほど魚雷を撃ち込めば沈む筈だ。
到達する前に接触事故&玉突き事故で最初の数本しか生き残らない悪寒。と、まぜっかえしてみるテスト。
>>218 >あれは参考に(省略)
今までは“昔の大和”の話をしたいたのね、それを“イージス大和”で話されても
意味が無い…と、言うより空気嫁。
ちなみに、現代版を創るなら対空火器(防御)が充実しているのは当然だ。
その上で“大戦時〜現代水上戦闘艦”に対して最も驚異となりうる
「魚雷」の話をした訳だが。
>>219 発射タイミングをずらして一列になるように撃つなどするよう決めておけばよいと思うです。
221 :
名無し三等兵:2008/02/06(水) 00:36:30 ID:YaCmaZaU
ズラっと並ばれる時点でもう負けてるような……
「パタゴニア」が反捕鯨団体支援 日本支社に抗議のメールや電話
アウトドアファッション・用品の世界的メーカー「Patagonia」(パタゴニア)が、
日本の調査捕鯨船の活動を妨害した環境保護団体「シー・シェパード」の
スポンサーだったことがわかり、ネットで話題になっている。
商品の返品や不買運動をするといったカキコミまで乱れ飛んでいる。
パタゴニア日本支社は「シー・シェパード」への支持はこれからも続けるとし、
「様々なご意見に対して、真摯に対応し、当社の理念を理解していただける
よう努力したい」と話した。
http://www.j-cast.com/2008/01/31016219.html
レールガンが話題になってるが、イージス戦艦の主砲としてはどうかのう?
たしかに十分な初速が出るようだが、なにしろ弾頭重量が 15 kg しかない。
質量が十倍になれば電源も 10 倍くらい要るだろうから、さすがに船に積むにのはきついな。
ならば、小口径にして CIWS にでもと考えるが、
レールガンは小径になるとどんどん効率が悪くなるので、
それも何だかなぁ。
となるとやっぱり副砲か?レールガンを使えるとしたら。
しかし、今のところ連射が効かん。
やっぱりスーパーラピッド砲の方が良いか?
>>221 だから、“仮”の話だってばよう。
第一、現代の潜水艦ならもっと遠距離&深海から狙ってくるだろうからな。
>>222 私は、大和をタイムスリップさせたいのではない為、此処が適切。
それに、流れにそって話をしただけであって、そもそも“昔の大和”の話は
私が始めた訳ではない。
私が「大戦時〜云々」の事を書いたからと、挙げ足を取るなら馬鹿すぎるぞ?
>>224 副砲の場所に76mmラピット砲付けるなら三連装にしたいところですな。
夢がない話だが、大和が沈む対艦ミサイルが開発されるだけだろ?(弾頭が核なら封印されてる核弾頭のトマホークですむし)
佐藤大輔もそんなこと書いていただろ
そりゃ、兵器は相手があって成り立つモノだし。
そうなったらそうなったで、その対艦ミサイルを打ち落とす手法が発達するだけの話。
数を揃えたときにどのような形態が効率良いかはまだ判らん。永遠に判らんのかも知れん。
核ミサイル使うとかアホか。しかも戦艦に。
ミサイルで撃沈じゃないと嫌な奴がいるようだが、それで沈める必要はないだろ。
上にも書いたけど当たり所が悪ければ1発でも機能停止する可能性もあるわけで、
沈めるなら魚雷を使えばいいし、沈黙した後に爆弾でも落とせばいい。
上って?
『やまと』って名前を護衛艦に付けたら問題になるのかな?
あたご級三番艦は『みらい』でお願いします。
取り敢えずモスキートが100発同時に飛んできても対応できる艦にしたい。
ほしゅ
あすか級ラングレーってダメ?
「らんぐれい」、あるいは「そうりゅう」となります
まあ他に方法が無いとなれば、核を使うな。
あくまで他に方法が無い場合だが、決して躊躇はしないだろう。
238 :
名無し三等兵:2008/02/23(土) 08:04:38 ID:i3iwCxuu
239 :
233:2008/02/23(土) 09:52:08 ID:???
>>238 多分、近接信管の三式弾なら何発かは落とせると思う。
しかし、出来るだけ効率的に落としたいな。
いくら大型装甲艦と言ってもモスキート(又はP-800)は、その弾頭重量や
飛翔速度から考えても一発でかなり危険だと思う。
仮に46cmERGM対空砲弾…が、実現すれば9発で結構期待出来ると思う。
あとは網を抜けたミサイルを個艦防御兵器で迎撃すればいいんじゃないかな。
「イージス突破の為にモスキート100発飛んできたので、SM-2その他もありったけ使いました。」
じゃ、話にならないだろうからさ。
(イージスシステムも弾が無けりゃ、でっかい電子レンジだ。)
確かにこういうのは速くて重いんだが、それ自体が運用のネックに。
P-270 は重量 4,500 kg 全長 9.7 m という話だから、重量はトマホークの 4.5 倍 全長はほぼ倍。
100 発もいっぺんに発射するのはキツそうだが?
P-800 も 3,900 kg 8.9 m だそうで、そう扱いやすいわけでは。
こういう場合にはありったけ使いましたで構わないのでは?
241 :
233:2008/02/23(土) 12:33:09 ID:???
>>240 いやいや、ソレジャ夢が無いよ。
それに、それだけの攻撃を防ぎきる能力(仮定)がある、となれば防空艦としては
最強じゃなかろうか?
まぁ、“楽しむ”為にもちょいと考えてみてもいいんじゃないかな?
242 :
233:2008/02/23(土) 12:37:38 ID:???
追伸
それに、ミサイル使いきってしまったら他の対空目標も叩けなくなるから、
弾数積める“砲弾”がいいと思ったのさ。
戦争は数だろw
100 基に対応できないなら 2 艦にしろ。
50 基に対応すれば良い。
それで足りなければ 3 艦 4 艦に増やせば良い。
コストがかかりすぎるなら、艦の規模を小さくするしかない。
まあしかし、そのへんは敵さんも同じだw
はて?
かの戦艦大和型ですら二隻作られておるわけだが?
信濃となった 110 号艦、建造はしなかったが 111 号艦も入れると、計画では 4 隻になるのだが?
247 :
233:2008/02/24(日) 18:57:16 ID:???
>>246 まぁ、もちつけ。
んで、スレの話に戻ると「速力」に「装甲」と、実際に造るとしたら
日本の国情を考えた場合の「艦体規模」だな。
以上、スレ主ではないが意見募集。
艦隊規模は予算しだいだねぇ。
このところ GDP が増えとらんし、防衛費は漸減傾向にある。
兵器の価格は漸増だから、艦隊規模はゆるやかに縮小となる。
となると、どれを切っていくかだが、、、
まあ、予算の話はしない方が良いかもよw
249 :
名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:04:10 ID:yzPCO6rD
205 :名無し三平:2008/02/23(土) 19:41:58 0
漁師が法規守って走行してるの見た事ないけどな
事故起こした時だけ法規持ちだすんじゃねーよ。と俺は言いたい
206 :名無し三平:2008/02/24(日) 12:09:46 0
都合イイ被害者だからな
本船に喧嘩売ったって負けるんだからさ
法的にどうのこうのじゃなくて 逃げろよ
あと、ライジャケ着ろ!!
ライジャケを着ないで被害者だの捜索だの言うなや
207 :名無し三平:2008/02/24(日) 12:51:22 0
普通イージスクラスの大型船には進路譲るよな常識的に
フェリーやタンカーが23fの俺の船に回避してくれるのか?
テレビのコメント見てるとストレス溜まるわ
一発、対艦ミサイルもらえばどんなに船体が大きくても、
電子装備つぶされて、戦闘能力失ってしまうのがオチなんじゃね?
251 :
名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:31:34 ID:CTwE1KLq
イージス戦艦ともなれば、漁船も近づくまいな。
急には曲がれない戦艦。ぶつかる漁船の方が悪い!
作る前によく言っておく。
船体が大きければ、バックアップを着けることも可能だろう。
また少々大きめの方がバランスの良い兵装になり、被弾しにくい。
何より沈みにくいのが一番のメリット。
難点はコストと人員。
これから作られる船はどんどん省力化しないとやっていけない。
機関も燃費重視になる。
米軍は金があるが、その米軍でも燃料費の高騰は頭が痛いらしい。
そこで、イージス艦を原子力推進にしろという圧力があるようなのだがw
>>252 んー、バックアップ含めてまとめて、潰されると思うけどね。
だいたい沈みにくいといっても、戦闘力を喪失した状態でぷかぷか浮かんでいることに
なんの意味があるんだい?大戦期のドイツ戦艦じゃあるまいし。
それに、船体が大きいとダメコン要員が多くなりすぎて困る。
255 :
233:2008/02/24(日) 19:58:30 ID:???
まず、大きくないと兵装が積めない。
レーダーも大きい方が有利。だから、そもそも喰らいにくい。
バックアップまで潰されるかどうかというのは程度問題で、
そこまで強固にした方が良いのか、二隻作った方が良いのかトレードオフになる。
また、浮かんでいることに意味はある。
人員を回収できるならね。
修理ができるならもっと意味がある。
>>255 原油がかんがん上がっているので復活するかも知れん。
258 :
233:2008/02/24(日) 20:55:50 ID:???
>>257 原子炉積んだら電力余…えーつまり、仮に加圧水型原子炉1基だと蒸気タービン2基になって
2軸推進に使う他に「一応」ダイナモ発電出来るからその電力で他の推進装置使えないかな?
タービンを推進力に使うのか?
原子力は細かい出力調整が苦手だから、専ら発電タービンを回してモーターで推進したらどうだろう
騒音や整備性の問題をなんとかすれば2重反転ペラという手もあるぞ
260 :
233:2008/02/25(月) 07:47:39 ID:???
>>259 騒音は不味いです。
ただでさえ魚雷の的に成りやすいので、、しかしモーター推進案は非常にGOODですね。
スキュード二重反転ペラでどこまで“音”を抑えられるか…ちとプラモで実験でもしてみるか…
261 :
名無し三等兵:2008/02/25(月) 18:55:21 ID:1GvspapV
艦首ハイパートロニウムバスターキャノン
つ 対軍事偵察衛星ミサイル
つ デュアルCIC施設機能
つ 旗艦機能
つ 近距離対小型船レーダー
つ 対潜水艦ヘリ空母機能
つ「鋼鉄の咆哮1・2・3」
264 :
名無し三等兵:2008/02/26(火) 01:28:38 ID:0O5UacKY
>>253 昔と違って今の原子炉は40年以上、炉心交換不要らしいからね。金がかかる
炉心交換工事を一生やらなくてもいいなら、CGNの見直しもありうるかも。
とはいえ、原子炉を入れるとなると 2 万dを軽く超えてしまうだろうけどね。
区分はそれでも駆逐艦か?w
2 万d越えとなると、もう戦艦といってもおかしくない排水量だと思うんだがなぁ。
原子炉というのは確かに出力調整が苦手で、
昔の原子力船は発電式にできなくてそのまま推力だったから苦労している。
結局高濃縮燃料を使うことにして、限界まで小型化してある。
だから結構危ないw
今は燃焼度を上げることができるようになったのか、長持ちするようになったようだな。
あるいはもっと高濃縮に?w 元々さほど余裕はないはずだが?
発電式にすると最大出力を少し低くしても良いし、コントロールはしやすいし、
これから作るとなると発電式だろうな。
電磁式カタパルトやレールガンも視野に入ってくるしw
しかし、艦砲射撃で殴り込みをかける船に原子炉というのも、イマイチ落ち着かないな。
>>265 「八八艦隊物語」でも、そういう話はあったな。
「はるか彼方から航空攻撃しかける空母や、シュノーケル出したらアウトになる潜水艦ならともかく、
殴り合い前提の戦艦にそんなの積んだら、なんかあった時危ない」
って事になって、「ハズバンド・E・キンメル」以降は建造されなかったとの事。
イージスを単艦用に改良し搭載し対飽和攻撃防御用超大型原子力護衛艦に
主砲はほどほどの三連砲塔1基
副砲に小型速射砲の二連砲塔5基
で対空炸裂弾の飽和砲撃による対空防御
甲板はヘリの降着甲板以外はVLSとCWISで埋め尽くして
自動区画制御型中空装甲に
艦内に海自の統合司令部を設置
駆逐護衛艦2隻 対潜護衛艦2隻 イージス護衛艦1隻 専用補給艦1隻の真の専守防衛艦隊に
まあ米軍の場合、沈められるほどやられる事は滅多にないという自信が有るんだろうけどな。
それでもちょっと不安ではあるな。
水の中にジャボンと浸かっても自動的に止まり、且つ放射能が漏れないように遮蔽できるような原子炉が有ると良いねぇ。
燃料を黒鉛のペレットに封じ込めたガス冷却炉なんかは、そういう条件に近いと思う。
269 :
帝國海軍中将:2008/02/28(木) 15:53:45 ID:SIxeSltV
>>267の装備に可動式のロケット発射装置を付ける。
そうすれば、世界初の移動式偵察衛星発射艦にもなる。
270 :
名無し三等兵:2008/02/28(木) 15:55:55 ID:BKiKKmIU
水を差してわるいが、大和規模のイージス艦なんている?
中型の数隻のほうが使い勝手があると思うんだけど
271 :
帝國海軍中将:2008/02/28(木) 16:06:31 ID:SIxeSltV
夢のまた夢なんだから好きに語らせて。
272 :
名無し三等兵:2008/02/28(木) 16:08:35 ID:BKiKKmIU
そか。すまん。
>>270わかってると思うけど必要不必要ではなく妄想ね。
>>270 それは言える。
イージスシステムってある程度、数が揃っているほうが運用の柔軟性が高そう。
でも、海自は人手不足だからフネだけ有ってもしょうがないし・・・。
やっぱ単艦で機能てんこ盛りの豪華なフネに為らざるをえないか。
ホテルにしようぜ
>>275 じゃ『海底露天風呂』つきで。
あと、『黄金風呂』もよろ。
>>239 99式戦車のようにアクティブ防御は出来んもんかな?強力な電磁波で
アーセナル戦艦「大和」だと実現性あるぞ!
原子力推進でステルス性も重視、ミサイル満載積み込む。
もっと良いのは、適当な規模の小天体を
引っ張って来て、エンジン付けて「大和」と名付ける。
これならどんな敵も一瞬で蒸発。
「行けっ大和!忌まわしい記憶と共にッ!!!」
ってスイッチ押せば完璧。
279 :
名無し三等兵 :2008/02/28(木) 19:38:40 ID:MgdYwpxi
イージスシステム(FSC3でもいいけど)に、VLS500基くらい(ESSM約1600発、ASROC約100発)、
対空砲としてOTOメララ76mm単装砲8基、CIWSはファランクスBlock1Bを4機装備し、
機関は呂号艦本式に換えて原子力エレクトリック機関の大和が、ミッドウェー海戦時に
タイムスリップ。
機動部隊の防空艦として、常に空母艦隊と行動を共にして、たかってくる米軍機を
一機残らず撃墜する。
という妄想で、プラモ200分の1大和を改装中の漏れ。
280 :
名無し三等兵:2008/02/28(木) 20:20:02 ID:BKiKKmIU
そもそも、どのくらいの数の何と戦うのかをある程度定めないと、
設計思想が決まんなくて、ただただ新鋭兵器をどっさり乗せるだけになっちゃうよ?
第7艦隊と一隻でケンカするとか。
それにより何をどのぐらい載せれば足るとか決まってくるでしょ?
46センチ砲に射程延伸誘導砲弾を装填して、
スラヴァ級みたいな役目を与えてみるといいかもな。
全然コスト的に見合わないだろうけどwww
まあイージス艦も大型化しつつあるし、戦艦が復活しても驚かんよ。
次のズムウォルトクラスは 14,000 t、その次はどうなるかね?
20,000 t 超えたら、もう戦艦といってもおかしくはない。
>>281 大砲ってヤツは安いもんだろ。
ミサイルよりずっとコストパフォーマンスが良い。
たとえ射程延長弾でも、ミサイルよりはぐっと安いだろう。
284 :
名無し三等兵:2008/02/28(木) 22:34:54 ID:BKiKKmIU
電子妨害が効かないってこと以外特に利点無いんじゃないかと。
とにかく世論が誤爆にめちゃめちゃうるさいんで、ばかばか撃ち込んでもOKでないかぎり誘導できるのを使いたい。
誘導砲弾も作れないことはない。
撃たずに見せびらかすだけの兵器というのも有りだとは思うが。
286 :
名無し三等兵:2008/02/28(木) 22:39:40 ID:BKiKKmIU
あ、誘導砲弾か。なら妨害も効いちゃうのかな?
ん、もしかしてエクスカリバー?なら精度凄いいいらしいね
あー分からない。まだ実戦で一度も見ないし、どんなものかこれからか。
誘導も、相手に追従するのと、GPS 誘導みたいに決まったところを撃つのがある。
艦砲射撃は対地が主だから、GPS 誘導や慣性航行装置の方が向いてるような。
まあそれは射程延長弾で遠くを狙う時。
撃ちっぱなしなら、修正済んでしまえば精度はかなり良い。
288 :
233:2008/03/01(土) 03:45:12 ID:???
>>277&ALL
主砲は直接照準しない方がいいと思う。(あくまで“思う”ね。)
なぜか?
例えばモスキートなどはS字運動をして迫ってくる為、自動追尾したとしても
巨大な砲が追い付かない、連射もきかない。
しかし、その長射程を生かして(射程延伸弾の場合)
ミサイル発射母機若しくは航空機などの情報をもとにミサイルを叩けばよい。
すると、この場合標的は自艦からかなり遠距離にいる場合と云うことだから
ゆっくり構えて、三つでも九つでも撃てば良い。
そして、三式弾(大東亜戦争当時)の被害範囲は二百数十bに達する。
これを現代の技術で大体の場所まで誘導し、現代の破片炸薬による大爆発で
飛来するミサイルの75%〜80%以上を叩き落とせれば、個人的には合格点かな、
と考えます。
如何でしょう?
追伸
ちなみに一番の問題は誘導方式。
モスキートのような大型ミサイルはミサイルで落とせよ。
大型ミサイルなんだから、そう数は無い。
昨日、沈黙の戦艦見てて思ったがアメリカからアイオワ型一隻下取りして
それベースに長さ削って拡幅して改造ならイージス艦一隻分
くらいの予算で作れるかも!
291 :
名無し三等兵:2008/03/05(水) 23:03:37 ID:32Je9ZyE
船体は双胴大和型戦艦。中央に航空甲板がある
原子炉とガスタービンを搭載
兵装1:対艦VLS×40
兵装2:対潜VLS×40
兵装3:ファランクス20mmCIWS×20
兵装4:主砲20cmガトリング砲×2
兵装5:ヘッジホッグ×10
兵装6:全自動ロボット対空機関砲×10
兵装7:荷電粒子砲×2
設備1:扶桑艦橋前/後
設備2:大和型煙突
設備3:近所の猫
菊の紋章は双頭に!
…変だね
カタマランはあまり大きすぎるとデメリットの方が強く出るよ。
2万dくらいまでかね?もっと小さい?
両側に小さな船体を持つトリマランならもう少し大きくても行ける。
しかし、それも単純な大型船体に勝つのは難しい。
量は質を凌駕する?w
良いこと考えた。
ここはあえて大和の主砲にABLみたいなレーザーを据えるんだ。
大和ほどの大きさなら原子炉も問題無いし、なんてったMDで予算が取れる。
防御システムも自動化して空いたところにVLSを置いて…、寝てないと頭がよく回るわww
295 :
名無し三等兵:2008/03/08(土) 00:32:33 ID:qIdHIWjg
>>290 どんなに金がかかろうと引き上げることを望む。アメの戦艦に「大和」なんて絶対ごめんだ。
改装より建造の方が安いよ
297 :
233:2008/03/08(土) 03:18:52 ID:???
>>292 鉄の塊じゃ仮に命中したとしても迎撃出来るのは一発のみでは?
砲弾一発で大型ミサイルを撃墜できるならコストパフォーマンスは最高だなw
もっと妄想せよ
もう、そう。
>>270 大和規模かどうかはしらんが・・・・・・。
なんかどんどん隻数を減らす方向に進んでるみたいだから、現行のDD5隻分くらいの武装を詰め込んで、ついでに対地攻撃に使えそうな砲でもつめばおk。
「戦艦とは、その時代その時代の最も脅威となりうるものと相対するのがその任務である。」
そして現在…‥最も脅威となるのが「核弾頭搭載弾道ミサイル」と「原子力潜水艦」である。
前者は言うまでもない最終兵器であり、後者は潜入工作から通商破壊、
弾道ミサイルキャリアまでありとあらゆる任務をこなし、水上艦にとって最も脅威となる。
これらを全て包含して思慮すると、以下の条件が必要だな。
@誰かが言ったが、タイコンデロガ級用のフルスペックイージスシステムを最低3セット。
(これによる同時多目標対処能力を獲得し、例えば、接近してくる
対艦ミサイルを迎撃しながら、他方、弾道ミサイルを同時に迎撃
出来るような能力が必要。何故なら、このような艦が完成したならば
発覚しないない筈が無い、従って陽動作戦の為の飽和攻撃ぐらい容易に考えられる為である。)
A原子力であること。
(ランニングコストの問題による。)
↓後はまかせた。
B艦首に波動砲を搭載していること
C宇宙空間で戦闘可能
305 :
名無し三等兵:2008/04/13(日) 17:05:23 ID:q7RVVy1p
D補給は4次元ポケットで可能。補給艦要らず。
306 :
名無し三等兵:2008/04/13(日) 17:53:25 ID:8bQIiibl
E艦載機は50機以上
307 :
名無し三等兵:2008/04/13(日) 18:52:27 ID:q7RVVy1p
F美人女性戦闘員が8割。
G敵の顔色が青くなる
H 痔 リウマチ 腰痛 神経痛 湿疹 垢切れ に効能
310 :
名無し三等兵:2008/04/16(水) 14:17:37 ID:8EeVAhcL
I食べ放題の飲み放題
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
312 :
名無し三等兵:2008/04/18(金) 02:16:17 ID:wMYS9F1x
やっぱ現代版大和に欲しいのはハリネズミみたいなCIWSで敵国の飽和攻撃
にも対応できるってところかなー。
逆に質問ですが、どの程度の対艦ミサイル迎撃兵器があれば5-10発のソ連
製大型ミサイルに対応できますか?
46cm主砲は今なら何に置き換えられるかなあ。
意外に原子炉+レールガン辺りが搭載される気が。。。
たとえ被弾してもアメリカ製アルミ艦のように大破してしまうのではなく、
燃えていても浮かんでる強い艦である必要があると思う。
イラク戦争にアイオワ級が引っ張り出されたのは船による自爆テロでも確
実に浮いてるからってのが笑える所。他の最新鋭艦じゃあ沈むって事じゃ
ん。
J最強のコックを装備する
イラク戦にアイオワ級を出したのは、沈みにくいって事も重要だったが、
主砲を使いたかったという理由が大きいぞ。
315 :
名無し三等兵:2008/05/05(月) 02:23:09 ID:0NWH188k
流石に主砲は46cmの速射は無理がありすぎるだろうな・・・
サイズやら考えたりしたら、レールガンは不可・・・
動力は原子炉で決定かなー
取り合えず、相当な迎撃力を求められる事にはなる。
航空機運用能力もないといけませんな。
316 :
名無し三等兵:2008/05/05(月) 06:01:01 ID:V9vodvpd
46cm 砲を一分間に 10 発ほど撃てるようにできんかね?
2 門有れば大和より沢山撃てるぞw
318 :
名無し三等兵:2008/05/05(月) 19:52:01 ID:SmyH/MTd
自衛艦「しらね」は、敵と戦わずに小型の温冷蔵庫
一台に負けてしまった。
しっかりせんかい「自衛隊」!!!
それを言ったら陸奥の例もあるw
もし現代の技術で副砲の15.5cmを自動砲にして毎分15〜20発撃てるようにしたら
片舷9門で毎分135〜180発、給弾や砲身加熱の問題で1分連続は無理だろうけど。
主砲は威力でかいからそんなに連射性能はいらないんじゃないの。
誘導砲弾で一撃必殺なら。
9 門も載せない。
当然単装砲になる。
主砲は地上目標を狙うので、投射量は必要。
砲の重量を抑えつつ投射量を確保するなら、連射するのが一番。
副砲はもっと連射性能が要るだろうな。
CIWS の一部という考え方も有る。
口径を落としてスーパーラピッド砲クラスを考えた方が良いかもしれん。
これは絶対に単装砲でなくてはならない。
撃ちっぱなしで精度が必要。
ソンナノカッコワルイ
装甲板はTK-Xのモジュール装甲(もしくは9Oの装甲材)を
舷側410mm、厚中甲板230mm、その他もろもろ諸元に従って施すと、
重量的には元より重くなる?軽くなる?対艦ミサイルに対して耐えられる?
まあ、施す意味はないかもしれんが。
小学生の頃、戦艦長門が原爆実験で沈まなかったことを話題にしてた時、
「なら大和ならどうよ?」と訪ねた。
友人いわく
「中で歯磨いてんじゃね?なんか揺れたか?とか言って」
ほんとにそうならモエ転がりますが。
オペレーション・クロスロードか。
長門が粘ってから沈んだのは単に爆心からの距離が絶妙だったせいだ。
それより遠い船では急激に損傷が少なくなっている。
あの実験では沈んだ船より沈まなかった船の方がずっと多いんだぞ。
損傷の少ない船は自走して帰っている。
船である以上は水面下にダメージを与えなければ沈まない。
でも放射線と、熱戦による乗員と上構へのダメージで戦闘能力は失う。
まあ 20 kt くらいだとね、1 km も離れていれば小さな船でも生き残るし、中の人も無事だろう。
装備は多少壊れるかも知れんが、十分戦闘能力は残っているはず。
当時の原爆はまだ高価な兵器だったし、
パラシュート付きで投下せねばならんようなもんだったから逃げられやすいし、
割に合わんと言うことになった。
その後は核自体への風当たりが強くなって実践には使われてないからなぁ。
327 :
戦艦 三笠:2008/05/21(水) 20:38:05 ID:oQrMmC6J
328 :
名無し三等兵:2008/05/22(木) 00:20:34 ID:q0muBDoh
こんなのはどうだ?
その名も「丁度9000缶大和!」
9000個の空き缶を使って建造
材料費タダ、しかもリサイクルでエコロジー
空き缶ならチハたん作った方がいい。
>>329 スチール缶で作るんだろうな?
ブリキの戦車どころかアルミの戦車なんてことになったら、萌えポイントすらもあったもんじゃないぞ
『イージス戦艦大和』も見てみたいが『重イージス巡洋艦摩耶』の方が見たい気もする。
シルエットはほぼそのままで三連装機銃座の代わりにファランクス置いて
12,7o連装高角砲のところにランチャー、前後甲板にVLS装備すれば…
勿体なくて出撃させられないなw
まったくだ。
即博物館行きだな。
333 :
キング:2008/06/07(土) 16:13:23 ID:Vliw3yrl
>>333 面白い
陰謀ネタ大好きだけど、そのネタに困ってこじつけ三昧に陥った系だあね
やはり、潜水可能で垂直離着陸機も搭載出来て、46cmの誘導弾を多数発射出来て、
レールガンとレーザーと魚雷と機雷と特殊部隊も搭載出来てこそ「やまと」
そうりゅうに搭載されている
スターリング機関もあり。
いずれにしろ今の自衛艦(官)
は法律でがんじがらめで何もできない。
できることは国民の肉盾となることぐらいだ。
でもこじんてきには ひゅうが 次は いせに なるであろう
軽空母?の次に やまと 今度は2万トンくらいの大きさの
補給運輸艦が現実的かも。
おおやしま とか やまとたける なんていう イージス護衛艦 ほしいね。
少しすれちすまそ
もし 建造するならバルジと船首バウスラスター あとは普段はゼリー状だが
圧力がかかると瞬間的に硬化ぢて小銃弾も跳ね返す物質(実際にある)
などを装甲にほしいね。
今のイージス艦は装甲が薄いらしいから。
せめてミサイルとか砲撃をはじき返さないと
340 :
名無し三等兵:2008/07/11(金) 17:45:56 ID:6YNmcLE1
そういや中学校のときの社会の先生の名前、○長門だった。もちろん戦艦長門と同じ年に
生まれたからだという、それだけ当時の国民は軍艦に夢をもっていたんだろう。
確かにあのでかい砲や鋼鉄の装甲板は威圧感あるよな、それが見方の艦だと思うとひとしお
だろうとおもう。
漫画の「ジパング」の中で大和に潜入する際に大和に見とれた一瞬の隙に撃たれる兵士
が描かれていたけど、わかる。僕も同じ立場だったら、あの鉄の城に圧倒されていただろう。
341 :
名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:59:38 ID:qnhoQMHu
重要部位に炭素繊維製追加装甲を取り付ける。
艦全体に高吸水ポリマーを充填して、ズムウォルト(仮)級の様な艦橋に交換。
格納庫区画はVLSに。高角砲基数を減らしCIWSを搭載。LINK16を搭載
チャフやフレア、等の回避兵装を搭載し、ECM/ECCM等の電子戦機器も搭載。
ガスタービンエンジンに換装し、スクリューを新型に。
音探・電探は最新型に。SPY-1も搭載。
342 :
名無し三等兵:2008/07/13(日) 02:14:58 ID:I6YO3x4k
高吸水ポリマーなんて充填したら排水できないだろ
イージスって空母防空兵器だから何隻もないと
成り立たないのに大和一隻作ってどうしたいんだよw
344 :
名無し三等兵:2008/07/13(日) 02:20:18 ID:I6YO3x4k
>>326 広島 長崎はパラシュート無しで投下してるけど
>>343 もちろん沢山作るんだろ。
武蔵、信濃、
長門や陸奥も作るかな。
>>341 高吸水ポリマーて海水だと分解するはずだけど
さすが○○だなんともないぜ
>>344 パラシュートと言っても布製じゃないよ。
爆弾のケツに箱状のモノが着いてるだろ。
あの中に羽が斜めに取り付けてあってドラッグを発生するようになってる。
これを California Parachute と言ったそうだ。
Crossroads 作戦の時は新型になってて、この California Parachute は無いはずなので、
小型のパラシュートを使ったのじゃ無いかな?
351 :
アニマル:2008/08/10(日) 07:34:34 ID:h/kOh9Wy
前を横切る漁船を46cm砲で粉砕する
>352
スネオ「やあやあ悪いねえ、きみの漁船が僕の大和の前をうろうろしちゃってて」
やっぱ、「大和」っていうのは軍艦っつーか戦(闘)艦につける名ではない
気がするな。
イージス戦艦なんて作る意味がないだろう
仮に作ったとしてもそんな巨大イージス艦1隻より
巡洋艦レベルのイージス艦を2隻作ったほうがよっぽど費用効果は高い
もしかしたら3隻すら作れるかもしれんね
2万dを越えたら戦艦だよ〜w
358 :
名無し三等兵:2008/09/15(月) 13:45:43 ID:w2XvFMOE
油槽戦艦やまと
・武装は対空火力中心のおまけ程度で、艦内に巨大なタンクを多数設置
・ペルシャ湾有事の際には重装甲を生かして、湾岸諸国の出荷港から湾外までのピストン輸送を行う
・同時に2隻の標準タンカーに移送できるぐらいの容量は欲しい
天空の富嶽っつー小説でB52のような機体に20mmガトリングだかを100基取り付けた機体なんつーのが出てたな
むしろその構想で、大和も艦隊近接防衛艦にしちゃえばいいんじゃね?
OTOメララの76mmを主砲の変わりに大量に積んで、対空砲の変わりにCIWSを片っ端から取り付けると
そうするとアラー、濃厚な近接対空火力艦の出来上がり
遠距離はあたごとかこんごうに任せればいい
これなら対艦ミサイルも怖くない
360 :
名無し三等兵:2008/09/27(土) 13:52:12 ID:grjGQp6R
映画の男達の大和を見たけど
1.戦艦大和の防空指揮所は屋根が付いていなかったの?
飛行機から機銃掃射をされたら危ないよね?
2.機関砲を撃つのは数人で一チームだけど、効率が悪すぎるよね?
それと、弾を持ってきて人間が押さえるのは非効率すぎる。
あの当時の戦艦はどの国でも同じなのかな?
3.人間が弾を運びながら戦闘するのは効率が悪すぎる。
自動で弾を運ぶ装置は考えなかったのでしょうか?
あの当時の軍艦は皆あんな感じだったのでしょうか?
4.大和の艦長は何処で戦死しましたか?
>>359 ファランクスとスーパーラビットの射程を考えろ。
自分しか守れんだろうが
>>1 お前は大艦巨砲主義の亡霊か!
ネタスレとしてはいいが非現実的だろ
46cm砲用の核砲弾作ろうぜw
>>362 売国奴が多いこのご時世
あったほうがいいと思う
大和をさ、ポップアップで作って絵本を作りたいんだ。
おすすめ資料て教えてくれないかな?
360°がわかるもの
つか簡易イージスプレジャーボートを万単位で作った方がいい。
蟻は象を征するんだぜ?
そんなに沢山誰が乗るんだよw
368 :
名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:55:38 ID:tXP1EDVI
>>360 1.戦艦大和の防空指揮所は屋根が付いていなかったの?飛行機から機銃掃射をされたら危ないよね?
=屋根を付けなかったのは、艦真上から突っ込んでくる敵の急降下爆撃機を発見しやすくするため。
2.機関砲を撃つのは数人で一チームだけど、効率が悪すぎるよね?それと、弾を持ってきて人間が押さえるのは非効率すぎる。あの当時の戦艦はどの国でも同じなのかな?
=砲員数は各国の軍艦によって異なる。大和の25ミリ機関砲はドイツ製をライセンス生産した旧式の代物で、自動給弾・装填機能がなかった。開戦以来の航空機の高速化にも対応しきれず、命中精度もすこぶる悪かった。
一方、米海軍は12.7ミリ、20ミリ、40ミリ砲などを使っていたが、射撃速度の早さやVT信官を搭載したハイテク弾の使用などが効果を発揮した。
3.人間が弾を運びながら戦闘するのは効率が悪すぎる。自動で弾を運ぶ装置は考えなかったのでしょうか?あの当時の軍艦は皆あんな感じだったのでしょうか?
=銃弾を銃座まで自動的に運搬する装置なんて、あの時代には存在しない。40ミリ以下の機関砲は特に。
4.大和の艦長は何処で戦死しましたか?
=最後の大和艦長となった有賀幸作は東シナ海で戦死したが、大和沈没後、海面に浮上して泳いでいる姿を乗組員数名が目撃している。『艦長!』と声をかけたらしいが、姿を消した。
370 :
名無し三等兵:2008/10/29(水) 03:10:09 ID:aRp6MSEn
>>360 >>368氏の答えに補足。
3.人間が弾を運びながら戦闘するのは効率が悪すぎる。
自動で弾を運ぶ装置は考えなかったのでしょうか?
新造時から設置されている機銃座だけは、艦内からエレベーターで弾薬箱が上がって来る
機構が付いてました。後から付け足した機銃座は映画のとおりです。
371 :
名無し三等兵:2008/10/29(水) 09:20:22 ID:ly7Pk+VD
25mmのもとは、オチキスでフランス。
当時のVTは3インチからでしょ。
372 :
名無し三等兵:2008/11/20(木) 19:09:04 ID:KcuMueNi
GUNDAM エースの漫画に0079時代風な戦艦が出てた。
あんな感じなんかね。
“イージスシステム”を搭載した“戦艦大和”だろ?
@戦艦大和を忠実に再現してイージスシステムを搭載する案。
A近未来技術満載の戦艦級イージス艦にする案。
B現在実用化されてる技術の範囲内での戦艦級イージス艦。
まず、どれよ?
1でなきゃ大和である意味がない気がする
>>373 どう考えてもA
ただし、シルエット等は可能な範囲内で大和に似せたい
376 :
373:2008/11/23(日) 19:05:32 ID:???
…‥まとまらんなぁ。。。。。。。。。
@だとすれば実用性は現代技術部分以外無くなる。
Aだとすれば可能性は未知数だが、大和のシルエットからは確実に遠ざかる。
要するに
>>374-375に共通するのは主砲や艦橋などシルエット的に特に重要な部分とみた。
違ったらスマン。
で、艦橋の形はまだ何とかなるとしても主砲をどうするかだよな?
それはつまり主砲が対地(対艦)専用ならば場所とる割に今一意味が無い。
現実に持つとなったら“侵略しない戦艦”な訳で、積めるVLSも640セルとか
そんなもんだと思うから、主砲をどうするか?
あーつまり対空用主砲弾を開発できるかって話になる。
確かにERGMがあるけど、あれを対空用に転用出来るかが鍵ですな。
もちろんB
次は長門と陸奥、そして大和型を作る
なあに、46cm砲を46cmミサイルランチャーに換装すればよい
・・・トマホークが入らないか
じゃあ内腔をくり抜いて52cmランチャーにするか
379 :
名無し三等兵:2008/11/29(土) 04:06:42 ID:9IzlTLru
大和と武蔵と信濃を引き上げて、
大蔵濃を組み立てられんかな?
380 :
名無し三等兵:2008/11/29(土) 05:03:00 ID:ZeZzQBg5
もう旧仕様でいいよ
大和 級は波動エンジン供与されるまで凍結なんだけどな
382 :
名無し三等兵:2008/11/29(土) 06:49:43 ID:kQU824VD
やまとは原潜用だ
383 :
√:2008/11/29(土) 07:33:52 ID:???
カナダ海軍の退役する駆逐艦を
同型の複数の現役駆逐艦が演習と性能試験を兼ねて
停泊させた退役駆逐艦をどの現役駆逐艦が早く沈めるか競争した海上演習が
海外のテレビで放送されたのを見たことあります。
今の艦艇は主砲が基本一つしかないけど
その主砲で撃沈を試みてた。
384 :
酷使様:2008/11/29(土) 07:50:46 ID:vFKJqED9
最近の軍艦はかなりでかい穴が空かない限り沈まないからな……。
中の人が消火するし穴ふさぐし。
アウトレンジできる対艦ミサイルが無くて、レーダー性能同じだったら大和が勝つかも。
385 :
√:2008/11/29(土) 07:51:03 ID:???
>>383の続き。
カナダ海軍の兵士はみんな
すぐに目に見えた効果があると期待していましたが
標的の退役駆逐艦がほぼ原形のまま真っ直ぐ海上に浮いてましたw
(中には現役駆逐艦で発射装置が実弾演習中故障してた)
それから長い時間が経過して
数百発目でようやく標的がゆっくり傾いてゆっくり沈んでたwww
つまり日本の現役イージス艦の一つや二つ程度の主砲も
敵艦艇を撃沈させるには数が少な過ぎると判明しています。
敵からの先制攻撃ダメージがミサイル発射装置の故障につながれば
主砲攻撃になりますが
カナダ海軍の実弾演習みた限りだと
戦艦大和みたいなある程度の主砲の数は必要になるよ。
ましてや日本は相手からの先制攻撃を受けてからでないと
攻撃できない法令があるので
故障を理由にミサイルを発射できないリスクも他国より高い。
386 :
酷使様:2008/11/29(土) 08:02:20 ID:vFKJqED9
米軍が最初に制海権奪われたのはハワイに貯めてあった大量の魚雷が真珠湾攻撃でふっとんだから、らしい。
このために多くの米潜水艦が魚雷が生産されてくるまで待ちぼうけをくらった。
この戦訓をふまえるなら、対艦ミサイル貯蔵庫こそが第一攻撃目標となるだろう。
Bを考えてみた
超長距離砲を付けた原子力アーセナルシップ
主砲は電磁投射と連結薬室を組み合わせ、偵察機との3Dデータリンクを組み合わせる事で空母にも勝つる
爆撃は主砲。防空は対空砲と機関砲とミサイル
空母の平べったい部分を埋め尽くすレベルでランチャーを付けまくり、対艦・巡航ミサイルもめっちゃ撃てるよ!対潜も単艦でやれるよ!←そうか?
割と真面目に考えてしまった。誰か突っ込め!
388 :
373:2008/12/03(水) 21:39:52 ID:???
>>387 では突っ込ませてもらおう。
潜水艦と渡り合うなら50ノットは欲しい。
何故なら、水上艦に対する魚雷攻撃は距離に比例して水上艦に近づくから、
艦尾に直接照準が出来る艦載砲を付けるなどして魚雷を迎撃する事が可能となる。
更にMk.50などの魚雷迎撃が可能な短魚雷も同方向からでは1発迎撃した時点で
その爆発音により目標をロストする虞が高いため、どうしても距離を取る必要があるからだ。
従って必然的な要求を言わせてもらおう。
速力50ノット以上を叩きだせ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さぁ、どうする?
空を飛べないと無理じゃない?
潜水艦の艦尾を狙い撃つ?
×→比例して水上艦に近づくから、
○→比例して水面に近づくから、
392 :
名無し三等兵:2008/12/03(水) 23:02:58 ID:ci6NmB3D
じゃまず
@改装するのは昭和45年4月現在の戦艦大和でFRAMを基本線とする。
A船体は戦艦大和とほぼ同サイズとする。
B戦艦大和の象徴である3連装46cm砲3基9門はそのまま配置する。
C3連装15.5cm砲は1番砲のみ配置する。
D12.7cm連装高角砲は全基搭載しない。
E25mm3連装機銃はシールド付きタイプの4基のみを威嚇射撃用として搭載し他は搭載しない。
F電子戦対策とし、4連装チャフ、フレアロケットランチャーを艦橋02甲板左舷、右舷に各2基、煙突03甲板左舷、右舷に各2基を搭載。
G射撃指揮装置は46cm砲射撃のために改良したFCS-3改Vを前艦橋と後部構造物に2枚づつ別けて搭載。
I誘導弾類は艦中央に90式SSMUB4連装発射菅2基を搭載。後部副砲を撤去しMk-41VLSを32セル搭載。アスロック、ESSMを搭載。
J近接防空火器は20mmCIWSブロックUAを計4基とする。
こんなんでどう?
通信関係はスーパーバードとかLINK16とかは基本で。
393 :
名無し三等兵:2008/12/03(水) 23:09:27 ID:ci6NmB3D
いやいや、骨董品では大和の名が泣く
ぜひ射程 300 km の 51 cm 砲を積んで欲しい
>>394 だとすると、ロケット・アシスト・ブースターの長さや重量はどのぐらいになるんだ?
396 :
名無し三等兵:2008/12/05(金) 02:45:30 ID:wvEY5Qkh
ロケットアシストでは無く、単純に砲弾重量を減らす
装薬のエネルギーが同じならより遠くへ飛ぶ
戦車の砲弾と同じような理屈
397 :
名無し三等兵:2008/12/05(金) 18:09:21 ID:wiHvbUse
900hpa未満の台風の暴風域から各種ミサイルを発射できるならデカい船体も良いかもね。
398 :
395:2008/12/05(金) 20:05:20 ID:???
>>396 すると、APFSDS弾の艦載砲版みたいなものか。
徹甲弾芯の代わりに127mm砲弾を搭載したようなものだな?
>>398 そこまで軽くしなくても良いだろう
500 〜 600 kg くらいは飛ばせると思う
127 mm なら長ーくしても、その重量にはならんだろう
400 :
軍事初心者:2008/12/05(金) 21:10:35 ID:kKW9x1gZ
イージス列車を作るというのはどうなんでしょう?
線路ですぐに移動できるとことか
401 :
名無し三等兵:2008/12/05(金) 21:23:54 ID:Wg6/ArcB
>>400 装備としてつけるのか
新幹線にそれをつけるかで
君のダメ°がわかる
402 :
名無し三等兵:2008/12/05(金) 21:31:31 ID:Wg6/ArcB
>>378 つまり、ミサイルを豆玉の様に使うという事か〜
当然、対潜は巨大原戦潜
対空はステルスや核弾頭
対艦は原艦や原空母など
対地は竹島の兵だけに攻撃する命中力
スピードは50ノット位
403 :
軍事初心者:2008/12/05(金) 22:02:40 ID:kKW9x1gZ
>>401 8両編成くらいの列車を動力車、指揮車、レーダー車、ファランクスCIWS車、列車対空ミサイル車とか。
線路がつぶされておしまいですか?
404 :
名無し三等兵:2008/12/05(金) 23:00:04 ID:nrUy/oZy
ふと思ったんだけど韓国のイージス艦こそがこの
イージス戦艦とやらにあたるんじゃないのか?w
あれの拡大ヴァージョンがここでいうイージス戦艦大和なんだろう?
そう考えると不要なのは分るだろうw
405 :
名無し三等兵:2008/12/06(土) 02:38:24 ID:qSaFWau7
>>392 25mm3連装機銃は、操作に人数がいるから、海上保安庁でも使ってる20mmバルカン
機銃でいいのでは?
あと、高角砲を全廃するなら、3インチ砲か5インチ単装砲を片舷1基あったほうがいい。
VLSはもっと積めそうな気がするけど。
46cm砲撃ったら、精密機器が壊れそう。
これ↓を
13mm連装機銃:2基
25mm単装機銃:6基
25mm3連装機銃:52基
40口径12.7cm連装高角砲:12基
60口径15.5cm3連装砲塔:2基
45口径46cm3連装砲塔:3基
こう↓
12.7mmGAU-19:2基
25mmGAU-12:6基
SGE-30ゴールキーパー:52基
OTOメララ62口径76mm連装高角砲:12基
OTOメララ54口径127mm3連装砲塔:2基
前方の46cm砲のスペースは全部VLSに
後部46cm砲のスペースはヘリポートと格納庫に改装
408 :
名無し三等兵:2008/12/11(木) 22:33:36 ID:O0JVc3Ig
全体を、復元すると費用が青天井に掛かるので、復元する部分と、現代技術で建造する部分に分ける
復元部分は第二砲塔から艦橋まで。
それ以外は、艦形はそのままで最外部のみ同じ設計とし、護衛艦レベルの装甲とする。
フロア分けはオリジナルと同じ。(もし必要があれば後からオリジナルどおりの装甲にも改修可能とする)
第一砲塔は可動だが、駆動部を省略。外部動力などで一時的に動かせるだけとする。
第三砲塔跡は垂直発射機を並べる。ただし、ドンガラの砲塔を取り付けて、外見は大和と同じとする。
(砲の上部は、すぐに取り外し可能とし、ミサイル発射可能)
最後部はヘリポート
エンジンは、ディーゼルエンジンを内側に2機。空きスペースに大和のエンジンを復元可能としておく
(軽くなるし、エンジンの技術革新で、2機でもなんとかなると思いたい)
その他、空きスペースに、適当にハープーンランチャー、CIWSなど装備
映画などの撮影時や展示時にはオリジナルの対空砲、対空機銃と交換可能とする
409 :
ヤマト:2008/12/12(金) 03:11:01 ID:VoVrTKZ9
現代技術で建造するなら。
203mm速射砲(発射速度20発毎分)無人単装砲×2基を艦首に雛壇設置。
次装填機能付き48セルVLSを前後2ヶ所に、前は主砲と艦橋の間に、後ろは煙突の後ろに設置。
近接防御は、RAM装置(21発)を艦橋左右に各1、ゴールキーパーを艦橋前と艦尾ヘリコプター格納庫上部に各1。
左右バルジ上部に設けたスポンソンに20mmバルカン砲(手動操作)を設置。
COGAG推進ガスタービン4基で2軸搭載ヘリコプターは格納庫2機で着艦スポットは艦尾に1ヶ所
全長230m、全幅28m、基準排水量25000t、
これならなんとか出来そうな感じだが・・・。自衛隊での艦種はDDGで、ミサイル搭載護衛艦と言いはるなんてどう?
410 :
名無し三等兵:2008/12/12(金) 08:05:45 ID:QfbuV2Co
もうレールガン積んじゃえよ
>>410 複数台の原子炉と、自動砲身交換装置も一緒にね。
仮に射程400kmを確保できたとして、命中精度はどのくらいかな。
あまり命中精度が悪いと、無差別兵器として禁止されそう。
412 :
名無し三等兵:2008/12/13(土) 14:37:06 ID:ChHOEAgU
主砲弾をすべて核にすれば、泣く子も黙る
>>412 VT信管付けて三式弾の代替ですねわかりますん
・・・オーニュ
マスコミ対策砲搭載
装薬が核利用なだけで弾頭は通常炸薬なので安全です
415 :
名無し三等兵:2008/12/13(土) 17:09:51 ID:jz4b6RIG
榴弾ができてからというもの、大砲ってやつは大量破壊兵器だろ
数で圧倒するための兵器
核よりずっと使いやすい
416 :
名無し三等兵:2008/12/20(土) 22:43:23 ID:awsxV1fN
沈没した信濃を探索し引揚げて改装。
イージスシステムを複数個装備して、ゴールキーパーとVLSを可能な限り装備して、
同時に100機のラプターを相手できるようにする。
全幅450メートル、全長3900メートルの艦体
254センチ4連装砲塔×6
1728セルVLS×16
5インチ64連装速射砲×20
30ミリCIWS×180
大和を名乗るには、最低でもこれくらいは
ミサイルの数からして、
大和よりもイデオンとか言われそうだな。
419 :
ヤマト:2008/12/22(月) 03:34:22 ID:IB6syPsc
そもそもイージス戦艦の定義は?
イージスというからには対空システムが完備された艦艇だろう。当然ミサイルは搭載されるだろう。
戦艦というなら何をもって戦艦とするのか?
大口径砲装備?対艦艇戦闘任務?艦艇規模が巡洋艦よりも大きいこと?
それとも十分装甲防御がなされた艦艇か?
現代における戦艦とは何が必要なのだろうか
>419
戦艦=たたかうふね
武装した船は全て戦艦です
湾岸戦争の時にテレビで世界中の戦艦が
ペルシャ湾に集結って言ってたから間違いない
B−52が離着艦できる飛行甲板が必要だなw
422 :
ヤマト:2008/12/22(月) 23:07:22 ID:IB6syPsc
現代の戦艦とは私なりに定義してみた。
敵艦艇の戦闘能力を一撃で奪うことが可能な攻撃兵器を有する。
さらに自艦が同様な攻撃兵器で攻撃されても物理的に戦闘能力を維持できる防御力を備えた艦艇。
だとすれば、対艦ミサイルによる飽和攻撃が可能なVLSを装備する。少なくとも128セル以上の対艦ミサイル用のVLSが必要だろう。
防御力については、イージスシステムを有するとともに、迎撃兵器、近接防御兵器を通常の艦艇に搭載される数倍搭載する。これは仮に直撃を受けた後にも防御ゼロにしない為に複数分散設置する。
勿論艦艇構造はバルジと細分化隔壁を有するとともに、重要区域は装甲で十分な防御力を持たせる。
かつての戦艦のような大口径砲は主力攻撃兵器にはなりえないが、海上砲台として陸上攻撃に有効ならせめて200ミリクラスの速射砲は備えたらいいのではないだろうか。
でかくなったウシャコフたんだなぁ
424 :
名無し三等兵:2008/12/23(火) 00:40:28 ID:0jnmwG+2
「おおすみ」を重装甲化して、前部船体には30cm以上の主砲を搭載。中央部に、艦橋、煙突、対空VLS山積み。
水上走行中のエアクッション艇の対空支援のため、CIWSも過剰なほどに装備。
船形は違うがホワイトベースの水上艦艇版みたいなので可。
イージスって艦隊防空に特化した艦だよね?
対艦ミサイルも打てますよくらいのコンセプトで
戦艦とは対極の存在じゃないの
426 :
名無し三等兵:2008/12/23(火) 02:57:09 ID:L9cxwCzL
ちょっと違う
主に索敵と陸上への攻撃力を受け持つのが空母
それに制空権の確保
対艦対空はイージス艦を含むその他の艦艇が受け持つ
もちろんそれだけやってるワケじゃ無いが
大和を名乗るんだからレーザーとか積んで、レールがんのっけて、中進国程度の国を一艦でボコボコにするような力が欲しいなあ
どうせならオーストラリア大陸ぐらいはバラバラに破壊できるような、
強力な大口径砲を艦首に装備してくれてるとナオヨシ。
ぼーっと考えてみる
UAV も随分進歩した
イージス艦程度でも十分運用可能だろう
そうすると、空母に頼っていた早期警戒もできなくは無いし、
長距離ミサイルの誘導も不可能ではない
もちろん機体の大きさから来る制限は有るが、
使えると使えないじゃ話が全然違う
とすると、一度は消えると思われていた
200 km 以上の長射程の対艦ミサイルの復活も有るだろうか?
また、長射程の砲弾が実用化されるなら、
空母が受け持っていた陸上への攻撃もある代替できるだろうか?
ってかなんかの本で空母が廃れていくとか書いてあったけど
これからの海はは原潜の時代なの?それともまた巨大な戦艦が活躍するの?
後者だったら早く日本防衛軍艦隊旗艦やまとをみたいなあ
空母は莫大な費用がかかりすぎ。
他の国へ侵攻しないのなら必要なくなりつつある。
実際日本の防衛には良いかもな戦艦。本土に上陸された際に洋上から敵を攻撃できた方が有利だと思う。
ミサイルだと継続能力が無いし火力も不足しがちだし。
日本版DD(X)で十分。
434 :
名無し三等兵:2008/12/26(金) 01:02:28 ID:4bnlYY/3
DD(X)的なものは日本は配備する予定あるの?
てか、もっと大砲でかくした方が遠くまで飛ばせそうなんだけどな。
435 :
名無し三等兵:2008/12/28(日) 02:53:23 ID:v/7zhVps
アメちゃんの DD(X) は失敗の様相だね
次はごく普通の船になりそう
巨大戦艦は無いと思うが、
大きさ的には DD(X) でも小さいかもな
ヘリ 2,3 機積んで無人機積んで、アレもコレもとやると
だんだん大きくなって行く
ヘリが2〜3積めて、対空対艦対潜が一通りできて、対地支援や海賊退治に使う砲も積んで…
海上要塞ってステキじゃね?
でかければ砲艦外交にも使える
戦わずとも、どかっと居るだけで、国の権益を守れるてのはいいぞ。
プレゼンに使うならぜひ空母を!
いっそ金田中佐の50万トン戦艦でも作るか
臨時首都、災害時の対応センターや避難場所としても使えるだろう
ひょうたん島形式で日本をだな
442 :
名無し三等兵:2008/12/30(火) 18:56:19 ID:PcHiYMzr
『イージス航空戦艦伊勢』希望
>>440 メガフロートでぃすか?
それともギガンティック・トーキョー?
(わかるかな?)
乳のデカイねーちゃんが出てくる漫画に
そういう名前のが出てた気がする
>444
見た目ロリっ娘のばぁさんがパン生地よろしく捏ね回してたなぁ
なぁ、やまとを潜水艦にしたとして、いわゆる対潜兵器でも撃沈不可
にするのに必要な能力ってなんだ?
447 :
名無し三等兵:2009/01/11(日) 17:47:16 ID:uuAzvbKA
初歩的な質問で申し訳ないけど
戦時中の大和の主砲は現代では作れないと聞いたんだけど本当?
何でこんなに発達したのに無理なのか理由がしりたい
もしくはその話はがせなのかな?因みに2チャンで知った事ですw
>>447 作れないが、、いや、「極めて困難」が正しい。
理由は色々あるんだけど、
@資料(設備に関するものも含む)が残っていない。
A職人(当時の関係者を含む)さんの多くがご健在ではない。
B当然だが製造設備自体無い。
まぁ、主だった理由はこんなもんだな。
ただし、それに近い物なら現代技術を使って超大金掛けて全く壱から
作ることが可能ではある(現代砲弾用)が極めて無意味であると思われる。
もちろん同じものは作れないさ
寸分違わず同じものはね
だが金とちょっとした時間があれば、
同じ働きをするものは作れるし、
遥かに良いものだって作れるだろう
無意味かどうかは判らないぜ
大砲というのは弾が到達する範囲なら最高の効率を誇る兵器だ
問題は射程を十分に意味がある所まで延ばすことができるかどうか
>>450 もう少し射程が欲しいな
155 mm や 127 mm で無く、
203 mm や 254 mm 、あるいは 46 cm であったらどのようなものができるだろうか?
452 :
名無し三等兵:2009/01/11(日) 23:27:30 ID:uuAzvbKA
>>448 ありがとう、理由が分かってすっきりしたよ
設計図があれば今の技術なら容易に作れそうと思ってたけど
作る意味や値段とか抜きにして
>>449 46センチ方って軍事オタじゃないけどやっぱり魅力的
子供染みてるだろうけど大和はやっぱりかっこいい
>>452 尾道のセットは迫力があったそうな
同じ会社の人が見に行ったときは、若干台風で破損してたそうだけど、
あの巨砲には胸が熱くなったそうな
私は体調不良で行けなかったが(泣
あと、近くの小屋に、ちぎれた足つきの25ミリ連装機関砲座が置いて
あって、たまたま見つけてびびったそうな。
操作ペダルに足が残った状態だったんだと
454 :
名無し三等兵:2009/01/12(月) 00:00:05 ID:ooeQgk3v
>>453 俺も見に行きたかったなー
今もあるのかな?隊長不良で行けなかったのは残念でしたね^^;
足って本物の足なんだろうか・・・
展示はされてないよね?でも戦争の悲惨さは伝わる
やっぱり大和は最高ですね
>>454 あれは造船所の敷地内に再現されたもので、今は更地に。
セットの一部が海事博物館(広島県呉市)にありますよ
あそこには本物の潜水艦を陸揚げし公開している海のくじら館
もあるので一度行きたいんですけどね
今なら牡蠣も美味しいだろうし
肝が据わっている人だったのでよく見ると、いわゆる模造品で
血糊もついた、たぶん映画でも使われたセットの一部じゃない
かなって言ってましたよ。
たしかに、一般公開している場所に、人の足が残った機銃のセッ
トは置けませんから。(笑
456 :
名無し三等兵:2009/01/12(月) 00:15:48 ID:ooeQgk3v
>>455 452、454です
有意義な情報ありがとうございました
今度行く機会がありましたらぜひ行ってみますね
こんな馬鹿に丁寧なレスありがとうございました感謝します
大和最高!!
>>452 昔の(大型の)砲身は形が出来てから内側磨かなあかんさけ無理じゃ。
ちなみに今カラオケなんやけど軍艦行進曲歌ったら連れに引かれたわw
夢だな。
敵攻撃機をすべて叩き落して好きなとこ行けるんだろ。
しかも、個艦対潜防御力もあると。
俺だったら、サンディエゴまで行って海軍基地砲撃させまくる。
>>460 連合艦隊零号作戦だったかな?
帝國海軍総出でアメリカ本土に突撃するも、空母も巡洋艦も米本土からの迎撃
で次々と脱落。サンフランシスコ直前で残存艦は半身不随の大和と雪風
しかし大和は進撃をやめず、金門橋の下で力尽き、橋もろとも轟沈
雪風は露払いで突撃し・・・
そんな話だったなぁ
全体の外見は基本の護衛艦に似たスタイルなんだろうな
今なら、煙突は、傾斜した太いのが前後に2本で、ラティスマストとか
463 :
名無し三等兵:2009/01/29(木) 21:07:24 ID:jLgAuAmZ
主砲を50p4連装砲塔を4基に改装したら強そう。また装甲を1mにしたら多分無敵
核トマホークなら何だって沈むさw
しかし、もう核トマホークは配備されてないぜ
大和は象徴みたいなものだから、あの形を変えてしまうのはどうかな? 大戦中と同じで
大して役に立つかどうかは、2次的問題では?
そんな金無い
現代に戦艦が蘇るとしたら、役に立つと認められる場合だけだろう
無人機が良くなってくれば戦艦が役に立つ可能性は有ると思うのだが
じゃ、なにも大和の名前を与える必要ないんじゃ? なんでもいいじゃん?
そうだよ、何でもいいよ
だけど名前の付け方はだいたい決まってるから、そのうちやまとという名前が付くよ
駆逐艦に山の名前、潜水艦に架空の動物の名前がつくご時世だからねぇ。
ありゃ?ひゅうがはなんだったけ?
旧国の名前ではないと言ってたような・・・
まあ今のイージス艦は昔の重巡くらいあるからねぇw
国民にもっと関心と親しみをもってもらえるように、名前を公募にして、船体に
ポケモンの絵でも描いたら? スレチだけど
>>472 「お前達(自衛隊)は子供に兵器を見せるつもりか!!?」
というDQNが沸くので却下
国民に親しみもってもらうんだったら、艦首に穴空けて
ブリッジも後ろに下げて
あちこちにフィンをつけて、
「宇宙戦艦ヤマト」っぽくするのも一案
たぶん艦首のスペースや波動爆雷は、ミサイルのセルになるんだろう
煙突ミサイルは対空ミサイルか
対空砲はダミーばっかしでほんの一部だけバルカン砲
(逆に、今「ヤマト」を作ったら、やっぱしバルカン?)
第1艦橋はアニメそのまんまで実際には使わない
実際の航海は第2艦橋で戦闘指揮は艦内の指揮所だろう
第3艦橋への通路は「第3艦橋は外れたので修理中です」と張り紙
大和をサルベージするのしないのと以前話が出てたが
引き上げてどうするんだろうなあ。
遺品収集が終わったら追悼施設かなにかに展示するのか?あんなでっかいもの、維持に金がかかりそうだけど。
>>475 陸奥の主砲塔はどっかにあったっけ?
昔東京の海の博物館で砲身は見たけど。
あれよりでっかいとなったらどこも引き取り手が無いんじゃ。
造船所もこの不況じゃ出資しないだろうし。
戦前の鉄は放射能を含まないので「陸奥」の船体から取られた鉄は今でも測定用に使用されてるって
>>476 「引き上げプロジェクト」そのものは全肯定したとしても、まだ問題が残るっていうのに
引き上げ自体の資金繰り付くのかを考えるともっと絶望的・・・
遺族感情考えれば万が一つにも大和損壊は許されないから、相当の事前調査が必要だろうが、
「やっぱ引き上げると壊れる」となったときに調査費用返金するわけにも行かず、プロジェクト進めることもできず・・・となったら
執行委員まで海底に眠りでもしなきゃいけなくなったりして。
>>476 大和引き上げなんて、呉の人がそんな後ろ向きのプロジェクトなんてやだ。
70年前に世界最大にチャンレンジしていたのが嘘のようだ。
51cm 滑腔砲を備えた現代の戦艦を作ってくれ
何を撃つ気なんだ
平時においては相手は全て仮想であります
「鋼鉄の咆哮」だったかそんなゲームで作ったな、イージス大和
第三主砲塔を取っ払ってVLS大量配置
484 :
名無し三等兵:2009/02/25(水) 08:46:15 ID:AuRdSqZf
ってか、資金力のある方
どうか大和をサルベージしてください。
生で見たいです
イージス戦艦と古の戦艦大和は全く別のものだ
486 :
名無し三等兵:2009/03/13(金) 13:31:26 ID:aPcFI9R5
海自やっと、イージス艦の対空防御っつーか艦隊防御に本気になったようだね。
FCS-3が使いものにならないと、FCS-3は無理っていうことかな。
接近中のミサイルを感知したとする。もし核トマホークの可能性がある(打ち漏らしが許されない)場合は 核三式弾の出番
レーザー対空砲が実用化されたら、恐らくレーザー装備した基地や船への航空攻撃は無効だな
よって艦船の地位が上昇し、再び大型戦艦の時代へ
>>488 航空機やミサイルを撃ち落とすようなレーザーなら、戦艦の砲弾も落としそうなもんだが
砲弾は無理だろう
徹甲弾は航空機やミサイルより遥かに頑丈だから、
倍や三倍のエネルギーでは駄目なはず
それこそ戦艦の装甲に穴を空けられるくらいの出力がなくちゃ
平成21年 厨期房新型戦艦仕様
主砲
860mm/50口径 四連装砲塔三基、三連装砲塔二基
VLS 合計 350〜400基
50b測距儀、20b測距儀+ハッブル宇宙望遠鏡
対空見張りレーダー
空自のレーダーサイト並
航空艤装
爆装B−52(燃料は消費か投棄済み)がギアを壊さずに難無く着艦できること
>>488 マヴラヴオルタを思い出すな
高性能な迎撃可能なレーザーがあったら多段頭ミサイルとかで飽和攻撃とかに切り替えるんじゃね?流石に重金属雲とかは環境問題的にやらないだろうけど
493 :
名無し三等兵:2009/03/28(土) 11:50:53 ID:EeKv5zi8
重金属雲ってようするに水銀をミスト状にしてぶちまけるって事だよな?
大惨事じゃね?
>>492 エロゲオタきめえんだよヴォケ
面見せるな
大和作るなら、昔の戦艦大和そのまんまのを復元してもらわなきゃやだなあ、俺・・・
秘密兵器だったから資料がなくて分かりにくい部分もあったりして大変だろうけど、当時の
技術者の気持ちになって、どういうふうに考えたかとか想像したり、沈んでいる大和を調査したり
しながら、頑張って復元していく。なんとかならないかねえ。
ここで話してる大和って、なんか骨董品のニセモノ作る話してるみたいでやだなぁ・・
そりゃイージスって頭に付くからな
そのままが欲しいってんならこんなスレタイではない
エロゲオタクってマジキメエな
イージスって頭に付くすれと何のかかわりがあるんだよエロゲが
エロゲオタじゃないのによくタイトル知ってるね
実は詳しいの?
それともタイトル聞いて分からなくてぐぐったらエロゲだったの?
「よくもボクにこんなエッチなものを…///」みたいな感じなの?初心なの?
>>499 エロゲの事出したのは俺だがな
俺は大和云々の書き込みはしてないぞ?
お前が言う理屈だとお前も含むこのスレに書き込んだ人間皆エロゲオタになっちまうな
まあ、不用意に関係ないスレでエロゲネタを突然言い出した492が馬鹿で、それに反応した
やつがアホなんだろw
まあ、ソウルオブガイアはBETAすら凌駕するんだから問題はない
イージス化してるかどうかはしらんがマブラヴに近代改修された戦艦でてきたな。
出てきたのは大和と武蔵と信濃、美濃に加賀、紀伊に尾張に出雲、アイオワにニュージャージー、ミズーリにイリノイ、ケンタッキーにソビエツカヤ・ベロルーシヤ。
あれは、90年代ロボットアニメのパク……オマージュとアージュ過去作キャラの死にっぷりと
薄っぺらい国粋思想を斜めから楽しむ愛と正義の電動絵本だから突っ込んじゃダメ。
80〜90年代アニメのオマージュ文化に慣れてるならともかく、あれを
「オリジナル」として持っちゃった子は可哀想だけど。
実際戦艦って既に淘汰された兵器を近代改装して出て来るような話って相当少ないんだよな
だから多少ツッコミ所があろうと具体的な性能とか運用法が出てる以上話題にして叩き台にしても良いんじゃないか?
例えエロゲーでもAVでもパンツじゃないから恥ずかしくないアニメでも
507 :
名無し三等兵:2009/03/28(土) 15:30:45 ID:68KcpAln
■誘致企業と警察の黒い癒着■
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスに
対する疑惑を書いたホームページを作った。
リコーマイクロエレクトロニクスはすぐに鳥取警察署に連絡をした。
警察は父親を呼び出し
「強制入院の手続きを取る。息子さんがかわいいでしょう」と言ったそうだ。
強制入院だと問題を表沙汰にせず処理できる。この時はホームページ閉鎖の脅しにすぎなかったようだが・・・
鳥取市で誘致企業の機嫌を損ねると怖い。
-----------------------------------
リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。 勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。
雇用保険の手続きのため職安に行った。職安の次長と相談すると、口止めをされた。職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。
しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。
リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」
しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
イージス戦艦・・・
防空艦なのに戦艦とはこれいかに
今更だがスレ主はイージスを勘違いしてないか?
509 :
名無し三等兵:2009/03/28(土) 15:58:37 ID:EeKv5zi8
>>508 六角形の鉄板が付いてればイージス艦だと思ってるんじゃね?
まぁ、現代の技術で防空も対艦もこなせる超戦艦を作りたいんじゃね?
もしかしたら対潜能力とか多目的甲板とか付けて艦載機とか飛ばしてエアカバーさせたりとかまで行くのかも・・・
書いてて思ったんだが、いっそ人工島作って動かした方が面白くないか?乾ドックと港と空港と基地の機能持たせて陸、海、空軍が丸々入っるとか・・・
>>505 80〜90年代作品のオマージュって何だよ
そもそも80〜90年代の作品だって他の過去作品のオマージュだろ
似たような作品なんてもんは探せば沢山出てくる
それにあれは薄っぺらい国粋思想の作品なんかじゃなく
今の誇りを失っい売国に走る馬鹿が複数現れる腐り始めた現代日本に訴える名作
戦闘のリアル感や対BETAでの現代改修された戦艦の奮闘など見るべきとこは沢山ある
とりあえず崩れ落ちてきそうな艦橋が欲しい
513 :
名無し三等兵:2009/03/28(土) 19:59:22 ID:EeKv5zi8
>>510 八角形か、指摘ありがとうな
すげー恥ずかしいわ
そういや上下の辺は短いな。
アレは中身もそういう形なの?
どうして大和は美しいのだろう…
大和に現代の対空・対潜能力を付加したらそれだけで案外使えるかもよ。
46センチ砲で大都市なり海軍基地なりを艦砲射撃することが可能になる・・
そしたら、実際すごいでっせ・・・
おまけに、46センチ砲も弾頭や装填方法など近代化して現代のシステムで
官制したら・・・
518 :
名無し三等兵:2009/03/28(土) 22:04:07 ID:EeKv5zi8
>>517 相当外観変わりそうだよな
砲を半分位無くしてVLSに変更して機銃と高射砲もCIWSに変更したら2〜3機で済むかな
いっそファランクスやゴールキーパーだけじゃなくてスーパーラピット砲を組み合わせて運用とか出来ないのかな
いや、やっぱ最新のボフォース57mm砲(一門辺り45度カバー)とファランクス・ブロック1B(設定変更して一門辺り90度カバー)の
組み合わせがいいな。
ちなみに、57mm砲が8門にファランクスが4門となる。
57mm砲は着発弾薬を使えば低深度を接近してくる魚雷だって狙える。
CIWSに関しては、取り敢えずこんな感じでたのむ。
それなんて日本武尊?
かりにもコテで帝大とか名乗れるレベルかよw
エロゲオタクが湧いてから凄くレベルが下がったな、ここ
残念。エロゲ板でもゴミ扱いなんでそう簡単に帰れる状態にないのがマブラヴ厨です。
スーパーラピッド砲を9基取り付けて撃ちまくればいいじゃん
>>521 では中傷だけではなく、きちんと指摘した上で非難したらどうか。
まぁ、無理だろうがなw
>>521-523 お前らこそスレ違いなんだよ
こんな所でニダニダ言って無いで祖国に帰れよ
>>521 まぁ、信じるかどうかは、結局、受け取った側の勝手だろうし、同一人物ではないと思うが、一応、言っておこう。
俺はエロ下(一発変換)は遣らない。
正直、アニメ自体もそんなに観ない。
>>520 従って日本武尊がどんな戦艦かは先程ググってようやく、漠然とではあるが理解した。
>>524 スーパーラピット砲(たしか76mm以外にもあったと思うが多分に76mm砲の事だと仮定)よりも
発射速度は速い(毎分200発)が弾頭重量は、軽いのは軽いがあんまり変わらない。
詳しくはようつべで探してみてくれ。
気に入ると思うぞ。
57mmはこれからの主流になりそうだな
本来採用される筈だったレールガンが出来る迄は57mmに頑張って貰わないとな
レールガンなんて100年後くらい後じゃないと採用されんだろ
新式パワーパックにせよ、従来型の発電機応用にせよ
電力を引っ張るスペースを今の船で確保できるのか?
>>529 ズムウォルト級ミサイル駆逐艦って2012年位に完成する新型艦に付ける予定だったらしいぞ
完成しなかったからボフォース57mm砲になったらしいが、レールガン自体は2016年位に海上試験をして2020から2025辺りには完成するかもしれないらしい
果たして2030年までにレールガン戦闘艦が出てるかな…
あくまでレールガンが完成してもそれ自体は副砲的ってかメインの武装にはならないんじゃないのかな?
レールガン自体はどんなに頑張っても地球が丸い以上射程500km位が限界になるだろうからな。
533 :
名無し三等兵:2009/03/30(月) 09:24:21 ID:UGV/RCp5
質問なんですが
日本のイージス艦が敵の輸送船を発見して
対艦ミサイルを発射するまで最短で何分くらいかかるのでしょうか?
534 :
名無し三等兵:2009/03/30(月) 11:47:56 ID:xboj0Q13
>>517 46センチ砲は、発射速度を上げたりしなくても十分に脅威。対地がメインになる
だろうからね。射程延伸弾や誘導砲弾が使用できればなお良い。
対空兵装も大事だけど、対地の巡航ミサイルを数十発でも搭載すれば、空母や原潜
に匹敵する脅威となり、平時の砲艦外交という点でも有効。
これだと実際に戦争になったら、敵にとってイージス戦艦大和はかなり優先度の高い目標となるから、
敵の戦力を吸収できる。
したがって兵装の優先度としては、まず対地攻撃力、次いで防空、その次に対潜という事ででいいと思う。
>>532 現行の5インチの代替って位置づけみたいね。
現在開発中の150mmレールガン(64MJ砲)の射程は450km、砲弾重量(サボ分離後)
15kg。終端速度はマッハ5。
着弾時の運動エネルギー20MJ以上なんで、相当なハードターゲットでも運動エネル
ギーだけで破壊可能でしょ。
さらに上空で10,000個のタングステン小片に分離し、一定範囲の車両破壊・人員殺傷
を行うという嫌な散弾も同時開発中。
>>533 ※以下は即時攻撃が可能と仮定します。
@〜こんごう型の場合〜
対水上レーダーは普通のものなので有効範囲は十数kmが精々です。
発見後、敵味方を識別しSM-2(対艦モード)やRGM-84等により攻撃となるのが通常ですが、この場合、天候などの状況にも
因りますがミサイルの加速距離に不安がないわけではない(近すぎる)為、対艦ミサイル等は使わずに127mm砲の攻撃となるでしょう。
従って、対艦ミサイルではありませんが攻撃開始に掛かる時間は数十秒と思われます。
A〜あたご型の場合〜
SH-60Kを搭載している(通常は艦固有のものではない)と仮定します。
敵がいると思われる海域に差し掛かったら、SH-60Kが発艦し、上空からの警戒に因り約120km以上彼方から発見することが可能な
対水上レーダーにより当該目標を捕捉、戦術データリンクにより、SSM-1Bに目標座標や飛行コース等を入力し、実射となります。
入力は冷静且つ確実に復唱しながら行われます。
従って、SH-60Kの対水上レーダーによる発見から最短でも一分弱掛かります。
追記
この回答に点数(百点満点)を付けるとしたら何点?
>>535 電力の問題とか解決策はあるのかな、流石に駆逐艦クラスでは原発に出来ないだろうしな
>>537 レールガンすれが有るよ
電力はズムウォルト級くらいなら巡航時には電力が半分くらい余るので、それを使って撃つ。
発射時の瞬間的な出力はキャパシタを使う方法と、
フライホイールを回しておいてパルス発電機を使う方法を開発中。
539 :
名無し三等兵:2009/03/30(月) 15:27:23 ID:UGV/RCp5
>>536 回答ありがとうございます(●´_ _)ペコ
予想以上に専門的な単語が出てきたので理解するのに時間がかかりました。
僕はズブの素人のため点数はつけ難いですが
100点でお願いします。
100点…
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!
541 :
名無し三等兵:2009/03/31(火) 00:38:42 ID:msjd+dFu
どうでもいいが、イージスって呼び方おかしくないか?
特にイージスシステムとか
英単語として扱うならアエギスって表記するのが筋じゃないか?
全身に核を含む武装を搭載出来るだけMAXに搭載し、同時に何百発ものミサイルを
管制出来る機能を備えさせた激ヤバ大型戦艦を日本海に2〜3隻くらい置いて
朝鮮半島を睨ませながら連日展開させておきたいものだ
そしてホップステップ玉砕ですね!わかります!!
なんか、大和って悲運なところがあるから、
やっぱあのままの装備で活躍さしてやりたいなあ。特に主砲。
思うに、大和型を温存しすぎたんだよな。
食事の時に、一番美味いものを後に残してたら他の奴に取られてしまった
のに似てる・・温存しなけりゃ活躍できたかもしれない。
イージス艦で防衛しながら使えばなんとかならんすかね。
46センチ砲で陸上など艦砲射撃されたら、やられるほうはいまでも結構
きつい気が。(そんな足手まといなもんはいらんとか、そういうロマンの
無い事を言ってはいけない。)
>>544 対地攻撃用と割り切れば使い道はあるだろうな
ただ、デカイから運用に凄まじい人員が必要だったりするんじゃね?
46cm砲の自動装填装置とか作れば良いのかな
対地攻撃用と割り切るには豪華すぎる
もう装甲とか剥ぎ取って資源にして、ガリガリ君になった状態で対地支援に…
って撃った反動で転覆するか
再建じゃ無いし引揚も無理だし、建造だから最初から自動化した砲を乗せるよ
もちろん単装砲な
地上兵器で、戦艦にダメージを与えることはほとんど不可能(地上発射の対艦誘導弾なんてあるけど)
故に、艦を接岸させれば、主砲射程内の敵はほとんど逃げ出してしまい、
射程内の土地は地上部隊を展開せずとも、実質占領したも同じになるので
お安く安全に占領支配できるかと思われ
このような運用の場合、主砲は威力よりも射程重視
もっとも、侵攻を任務としない自衛隊にはあまり必要ないかもな
>>547 誘導砲弾なら連装砲でもいいわけで。
>>548 現代風にmmで表記するとして、460mmの射程延伸弾なんてどうよ?
まぁ、どうよと言われても困ると思うので超丼勘定で計算してみた。
【(仮称)21式460mm誘導砲弾(仮定)】
砲弾重量:1.36t
弾頭重量:0.9t(半徹甲弾頭)
弾頭炸薬:0.75t(高性能爆薬)
誘導方式:GPS/INS精密誘導
最大射程:540km
脅威?
>>548 シーバスターは無用の長物ですか
>>549 500kmって陸自のシーバスターすら届かないし脅威だな
やっぱ潜水艦に致命的に弱そう
>>549 > 誘導砲弾なら連装砲でもいいわけで。
横幅が過大になりそう
>>549 もしそんな大砲ができたら戦術核並の脅威だが、
作るのは難しいだろう
155mm LRLAP は炸薬重量 11 km, 長さ 223 cm, 射程 190 km
同じ程度の射程なら、単純に 3 乗倍の重量を運べるとして、 460 mm に換算すると
炸薬 288 kg 弾頭重量 1.2 t くらい(M795 を元に換算)
これは結構炸薬の量が多いタイプ
飛翔体の長さは 6.6 m にもなる
重量に対する空気抵抗の割合が減るから、1 〜 2 割くらい射程が伸びてもおかしくないが、
540 km には遠く及ばない
>>533 まぁもちつけ。
参考がそれだけではそうなるだろうが、ちょっと角度を変えて考えるのも悪くない。
話を元に戻してイージス艦化するなら、艦上の構造物の
配置はどうなるんだろうな?
単純に考えると副砲全廃、高角砲も増設分は撤去して
左右にVLS、前後にはSPY-1とその関連装備をってことに
なるんだろうけど、その配置だと、既存の艦橋はSPY-1と
干渉するから撤去しなきゃならないし、機関換装もする
なら、煙突の位置も検討する必要がある
煙突はともかく、艦橋をアーレイバーク級辺りに準拠
させると外観は大きく変わりそうだな
艦隊防空に46cm砲はいらないからなぁ…
>>555 イージス艦化では無く、
イージス艦を大型化して大和という名をつけると考えるんだ
むしろイージス艦にどうやって大型の砲を装備するかという
>>555 煙突いらんだろ、原子力艦にして主砲は電磁レールガンで良いんじゃないのか?
大型化すれば乾舷も高くなるからレーダーは船体埋め込みでいいんじゃないかな
百年か二百年したら必ず誰かが「実物大大和」を造るだろうな
>>563 頭の悪さを強調したい内容のコピペだな。
まず、イージスシステム一式が幾らするのかも判ってないのであろう。
565 :
名無し三等兵:2009/07/05(日) 22:29:05 ID:SB2R5ODc
機関は原子力
艦橋はこんごう型を流用
主砲46センチAGM
ありったけのミサイルを装備!!
艦橋なら扶桑の使うべきだろ
567 :
501:2009/08/10(月) 00:14:16 ID:???
>>556 防空・迎撃中は防御力が薄いから艦砲射撃で守るんだろ
大和サイズならヘリ空母や輸送艦としても使用できるな
568 :
エコ ◆n7YWDDtkCQ :2009/08/19(水) 21:05:13 ID:HqBqwuXF
飛行機の時代に合わせてグロテスクなまでに対空砲とりつけてたけど
飛行機側は怖くなかったんだろうか
当たらなければどうということはない
いや、山城の艦橋を使うべきだ!
旧軍艦大和
砲こう兵装
昭和三十年2月
大谷豊吉
今日近所の古道具屋でゲトした。
ここで設計図作って提出したら実現するかもね
573 :
名無し三等兵:2009/09/16(水) 15:04:18 ID:JwvZekO/
>>568 撃たれて恐怖感を感じない人間はいない。沖縄特攻の時の大和の対空射撃を、
米側パイロットは「間違いなくレーダー管制されている」と報告しているなど、
射撃の正確さという点では評価されてる。
レイテでの主砲三式弾射撃では「(炸裂点の)高度は正確だが距離が足りなかった」
という米パイロットの評がある。
574 :
くすのき:2009/09/18(金) 19:37:13 ID:EV2sVal0
大和は坊の岬沖に沈没したと言うのは、宇宙戦艦ヤマトを見ていた小学生でも知ってること。
576 :
名無し三等兵:2009/09/19(土) 10:36:59 ID:tGUhS9PV
潜水艦の格好の標的だな
戦艦クラス作ったところでカバーできる海域はたかがしれている
むしろ巡洋艦、駆逐艦クラスのイージスを複数所有し、カバーできる面積を増やすべき
578 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 11:17:45 ID:??? BE:918828656-2BP(0)
戦艦を複数持てば問題解決
CIWSは20_?30_?
大和のシルエット綺麗だよねぇ…
CIWS は取替えが効くから、
そのとき使えるものを着ければいいんじゃね?
4隻作っちゃえば壮観な眺めになる事間違い無し
トマホーク搭載で46センチ砲の出番無しとか
四隻渡り廊下と鎖で繋ぐ。
585 :
名無し三等兵:2009/11/14(土) 09:47:02 ID:tjZZH1XQ
>【夢の】 イージス戦艦大和を建造しよう 【軍艦】
お馬鹿の妄想はマンガ以下。
586 :
名無し三等兵:2009/11/14(土) 09:53:11 ID:d8/XiMc/
子供はでっかくて強そうなものが大好きだからな
DDH,DDG,DD,SS世代を越すごとにでかくなってるのは何故?
世代を経る毎に兵装が大きくなってきたからな
今は数より一隻毎の能力を大きくする方が優勢なのかもね
589 :
名無し三等兵:2009/11/28(土) 11:42:07 ID:8lHP4a09
127mm 速射砲 x 2
57mm スーパーラピッド x 6
20mm CIWS x 6
553mm 3連装魚雷発射装置 x 4
VLS 96セル x 2
F-35B 10機
SH-60 10機
隠密行動できるように、水中に潜ることができたらいいよ。
世代を経る毎に兵装が大きくなっていくとして、次は?
艦砲を 203 mm に
それじゃ取り回しが悪いので 76mm を一つ
CIWS はゴールキーパーと RAM に
VLS は背の高いタイプで 96 〜 128 セル程度
いちおーヘリの整備もできるくらいの格納庫
無人機 3 つくらい
こーゆーのをアメちゃんは欲しいと思ってるんじゃね?
>>586 大人の女の私も好きよ。大きくて強そうなの。
日本はお金ないし、自衛隊には否定的だから『万能艦』で全てを賄うと仮定する。
すると、答はイージス航空巡洋戦艦となる。即ち、イージス艦の情報分析力、空母の航空力、巡洋艦の対空力、戦艦の砲撃力を持つ万能艦になる。
その背反は全て無視すること。だって、スレタイは時代錯誤の『戦艦』だから、、、
595 :
名無し三等兵:2010/01/20(水) 18:57:30 ID:K/eD9zLF
大和を引き上げたら
キールを新規に作り直して前後を繋げて補強
リベットは飾りとして電気溶接
バイタルパートも再建
主機はガスタービンに換装
主砲は別な方法で再建
前後の副砲部分にVLS 128セルづつ搭載
12.7cm連装砲12基はOTOブレダ127mm単装速射砲に交換
2.5cm三連装機銃52基は、半分の26基として20mmファランクス26基
後部カタパルトは撤去し昇降式格納庫で
SH-60K、MCH-101、BA609(もしくはV-22)を運用
レーダーはFCS-3改を搭載
その他にSM-2系統の誘導にSPG-62を4基搭載
598 :
名無し三等兵:2010/01/25(月) 01:37:56 ID:LTOxed/f
古い鉄だから、陸奥鉄のような需要は有るだろう
大和を引き揚げても維持管理が大変だろうに…
船体が綺麗に残っていると言う信濃を引き上げよう
601 :
名無し三等兵:2010/01/26(火) 23:17:54 ID:yz77d2q8
元も子も無いことを言うが、ステルス巡航核アスロックみたいのにロックされたら戦艦もくそもないよ。
大和というのは日本の持てる最高の技術を結集した兵器と定義するなら
次の大和は戦艦じゃないだろう。
純国産の造船・原子力・航空宇宙・ロボット技術等で造られた複数の兵器と
それらを統合制御するシステム全体を指して「大和」と呼べばいい。
それを当の日本人が頭から「イージス」しか考えつかないなんてのはお笑いだ。
もし日本がアメリカ様に刃向かったら、ボタン一つで艦隊が無力化されるかも分からんのに。。
でも・・・考えれば考える程米第七艦隊の姿しか思い浮かばない。
>>596 どうせなら全て日本の技術で作り直そう
ライセンス生産じゃなくて国産で
603 :
名無し三等兵:2010/01/31(日) 14:36:04 ID:n3Mwy6n9
(編集者)>そおか〜。大和って、蒸気機関で動いてるんだ〜。SLとかと同じなんだねえ。
(著者)>大和の機関、蒸気タービンです。原子力発電所と同じです。SLはレシプロなので、ちょっとちがいます。
(編集者)>素人的には湯を沸かして動いてれば同じようなものです(笑)。
>そういうこと言うから専門家の書いた本は(以下省略)。
>あれ? それともSLは湯を沸かさないんですか??
http://ime.nu/twitter.com/barbara_asuka こういうアホなやりとりしてる個人編集者が戦艦大和の本を編集中ってことなんだけど、
軍事専門の方から見ると、どうなんでしょうか?買いますか?
604 :
名無し三等兵:2010/01/31(日) 21:26:17 ID:xFExIOhV
ぜんぜん知らない人なんだけど
>>1 まともな戦闘機用エンジンの方が百倍先、
さらに、戦略核ミサイル原潜の方が100倍先。
AIP で十分と言うことが判明したので、もう原潜はいらんです
大砲一つ作るのはさしてコストがかからないので、
余ったお金でやるくらいのもんです
もし現在のIHI呉工場が昭和12年か昭和15年の呉にタイムスリップして大和か
111号艦を建造することになったら、どんな改良を施すかな。
ガスタービンになるだろ
609 :
名無し三等兵:2010/03/05(金) 10:14:12 ID:3Ne3MOqt
いかなる盲信にもせよ、原始的信仰にもせよ、戦艦大和は、拠つて以て人が死に得るところの一個の古い徳目、
一個の偉大な道徳的規範の象徴である。
その滅亡は、一つの信仰の死である。
この死を前に、戦死者たちは生の平等な条件と完全な規範の秩序の中に置かれ、かれらの青春ははからずも
「絶対」に直面する。この美しさは否定しえない。
ある世代は別なものの中にこれを求めた。作者の世代は戦争の中にそれを求めただけの相違である。
三島由紀夫
「一読者として(吉田満著 戦艦大和ノ最期)」より
波動エンジンとコスモスタイガー、第三艦橋は譲れない。
>>608 当時の燃料でガスタービン動かせるのか?
全長:10キロ
幅:3.5キロ
飛行甲板:4つ
母港:硫黄島
写真:非公開
特殊装置:濃霧発生装置
装備:非公開
名前は「大和」。
613 :
名無し三等兵:2010/03/05(金) 19:21:45 ID:CjBeVb/s
>>611 ガスタービンは悪食だよ
それなりの対策をすれば、石炭や重油だって使えない事は無い
まあ軽油は手に入るだろうから、それを使えば問題は無いだろう
ジパングでもみらいに当時の軽油を入れてたな
>608
タービンはSLと同じだからダメ!
やっぱ原子力でしょう。
あれ?原子も同じなんだっけ?
ま、注水!は萌えですよね。
>>607 全面電気溶接にすれば、2000tほど軽くして工期2年を短縮出来るかな?
617 :
名無し三等兵:2010/03/08(月) 14:59:13 ID:JQyvhixJ
ジパング・・ああ漫画の話ね
まあ昔の軽油は硫黄分が少し多いだろうが、
それを使っても、わずかに寿命が縮むくらいでないかな
619 :
名無し三等兵:2010/03/08(月) 17:47:51 ID:Wi9sjVt0
トマホーク積んだら
46センチは飾りになるぞ
それじゃもったいないからメガ粒子砲だな
そしたら大気圏再突入能力もたせて
モビルスーツ格納デッキと・・・あと、・・・
もう訳わからん
620 :
名無し三等兵:2010/03/11(木) 09:37:40 ID:mHHXh4Xe
宇宙戦艦ヤマトを作ればおk!!!!!!!!!!!!!!
大和の形状にこだわるのを止めて
とにかく日本のシンボルになりそうな最強の戦艦を
現在作るとなったらどんなのになる?
原潜か原子力空母
623 :
名無し三等兵:2010/03/13(土) 02:50:33 ID:2Ra12dli
アスペクトさ んからの許可がおりましたので、
新刊『戦艦大和3000人の仕事』 の全文朗読をtwitterで行っています。
アカウントはこちらです↓
http://twitter.com/yamato3000 皆様フォローよろしくお願いいたします!
まとめて読みたい方のために、ブログでのツイートまとめサイトも制作中です。
1ヶ月程度の期間限定公開となります。
よろしくお願いいたします!
624 :
名無し三等兵:2010/03/13(土) 12:59:06 ID:TnzNcT6+
「大和」の命名はいかんな。「真珠湾」にしよう。「南京」でもいいぞ。
625 :
名無し三等兵:2010/03/20(土) 16:12:42 ID:zqJpczU0
>>621 現代における最強の水上艦を目指すというなら日本版ズムウォルト拡大版にになるだろう。
あの台形の上部構造物の上半分を白く塗れば、あたかも富士山のように見え、視覚的にも
日本を象徴する艦となる。
ステルスが、めだってどーすんだよ。
ステルスでも戦艦のようなものは写真写りが良い方が良い
国際防衛省、アトム視聴取りやめに
国際防衛省は今日、アトム視聴をやめることに決めた。「アトムを全部見れる保証がない。だから見ない」と述べ、
「今日はヤンデレCD3の公式サイトが更新した。来週はSDや壁紙配布第3弾、ゴスロリのプレストーリーが公開
される。出演者公開は再来週でも無理かもしれない。SDや壁紙やプレストーリー公開のことを考えるとまだまだ
あると思われる。出演者発表発売日発表はポケモン映画前売り発売開始直前あたりと推定される。その時は最終
決戦が開始、スカイクロラの続編の妄想を開始する」
630 :
名無し三等兵:2010/04/20(火) 08:06:42 ID:j1vUFzdr
キモいサイトだな
632 :
名無し三等兵:2010/05/06(木) 15:06:06 ID:/UhxebkF
とりあえず八杉康夫「戦艦大和 最後の乗組員の遺言」で、この件について言及
されているから読んでみるといい。
633 :
名無し三等兵:2010/05/06(木) 15:43:56 ID:/UhxebkF
>>1
イージスシステムは対空レーダを回転させる際の死角をなくし全方位を同時に
監視でき同時に多数の攻撃を行えるが、あくまで対空にしか機能しないので
水上および水中は通常と性能に差がないので魚雷で沈められるだけ。
日本語に不自由してそうな文だな