レイテの段階じゃどのフネが残っても大して意味はなかっただろう
西村艦隊に最上が随行したのは、戦術的にはどうなの?
他の雑魚・重巡の方が良かったんじゃ?
青葉とか。
936 :
名無し三等兵:2009/03/10(火) 20:08:43 ID:bX7DHRc2
青葉と鬼怒は船団護衛やってたはずだが。
>>935 なぜ西村艦隊に最上がいると都合が悪いのかわからない。
むしろ志摩艦隊に巡洋艦いらないから、足柄も那智も多摩も全部寄越せって感じだが。
青葉の16戦隊は陸兵輸送の為、当時マニラにいた。
938 :
名無し三等兵:2009/03/10(火) 22:55:16 ID:2PQvKc9c
多摩は小沢艦隊にいたと思うが。
志摩艦隊の存在意義はよく判らんな。西村艦隊と途中で合流するつもりだったんだろうが、
ブルネイで合流してから出発するか、諦めて小沢艦隊と合流した方が戦力的にはプラスになると思う。
航空機の援護がない水上部隊は悲惨やなぁ。
対空戦闘の訓練しかやってないから水上戦はズブの素人だし、
囮艦隊やるには強力過ぎるし
ってなると、比較的強力な西村艦隊の後を追って突撃するしかあるまい
最上、スリ顔海峡突入時にゃ1機も航空機は積んでなかったんでしょ?
前日に偵察に出してる。
ちなみに最上機からの報告がこの海戦唯一の敵情報告。
>941
レス感謝。
偵察機積んでたんだ・・・
そのあと最上に帰還したのかなぁ?
偵察後フィリピンの地上基地に進出して、スリガオ海峡突入時には一機も居なかった
ってオチも考えられるけども
秦郁彦の著作にそのへんが詳しく載ってたね
水上機母艦スレッドになっとるwwwwwww
ロンドン軍縮条約が無かったら、水上機母艦と巡洋艦は統合されて行く艦種だったろうからな
まぁ某国のような局地戦に水上機母艦を持ち出す海軍は別だろうけど
今のDDHみたいだな
>>946 ww1から水上機母艦を感染攻撃に用いたお国柄ですからフランスはwwwwwww
949 :
948:2009/03/22(日) 15:55:35 ID:???
>感染攻撃
艦船への攻撃、だった(汗
汗腺から発汗、か。
>>937 むしろ内地で待機してた木曾をw
保守
953 :
名無し三等兵:2009/04/01(水) 13:21:08 ID:rlZyHX3q
インド洋、第一次ソロモン、ルンガ沖、サマール島沖の海戦を見る限り重巡って脆い艦なんだな。
まぁ、対爆撃対水雷を考慮した防御構造になっていないからなんだろうが・・・。
954 :
名無し三等兵:2009/04/01(水) 14:09:27 ID:SBwPTLEJ
>>954 元々日本の重巡洋艦は他国に比べて水雷防御が甘いからね
>956
中央隔壁の件なら「甘い」ではなく「盲点」だぞ。
そしてあれは「転覆を誘発する」弱点であって大浸水を引き起こす弱点ではない。
てか米巡洋艦も魚雷3本喰らうと危険では
インディアナポリスの事か
魚雷3本って大和でさえ戦闘不能になるかどうか? て被害だぞ。
巡洋艦がまともに3本食らって耐えられたら
そらもう奇跡に近いレベル。
つっても実例あったような気が・・・
重巡の対爆撃がだめとか三隈に謝った方が良い。
全ての船渠を拡張工事してるうちに終戦だな
三隈は魚雷が誘爆して大火災になったという問題点が(最上も誘爆したが火災が吹き飛んで助かった)。
最上はスリガオでもまた魚雷が誘爆、またも鈴谷も誘爆して致命傷を負っているし。
>>960 ポートランドには南太平洋海戦で魚雷3発が命中したが全部不発でセーフ。
>>963 それは「まともに3本食らった」とは言わないだろう
965 :
名無し三等兵:2009/04/02(木) 05:04:42 ID:usCZGMto
>>956 断面図を見ればわかるけども、日本の重巡の水中防御構造は、戦艦のそれの縮小版
といった感じで、湾曲した水雷防御縦壁を設けたりと、けっこう凝った構造。
改装時の妙高型は、一応250kgの炸薬に耐えられる構造を目標とされたが、やはり
当時も不十分と考えられた。
アメリカなんかは、どうせ魚雷には無理だと割り切ってか比較的単純な構造。
966 :
名無し三等兵:2009/04/02(木) 06:12:44 ID:V0zDvbUP
完璧な防御を考えた結果がデモインなわけで、1万トン級だと、そうとう武装を減らさないと難しい。
20センチ×6門を装甲巡洋艦みたいな船体に押し込めれば、可能かもしれないが
967 :
名無し三等兵:2009/04/02(木) 08:21:41 ID:9uK94V9H
>>963 というか日本の重巡、誘爆多すぎ!
三隈、最上、鈴谷、鳥海、筑摩(南太平洋海戦で誘爆未遂)
沖縄戦では特攻機5機の命中を受けても沈まなかった米駆逐艦がいたそうだが、
よく魚雷が誘爆しなかったと思うよ・・・。
戦艦未満の艦艇は魚雷一本でお陀仏。
水中防禦の甘い英国艦艇は戦艦でも被雷1本で沈没。
>>967 重巡に誘爆の危険の大きい魚雷を積むのはもってのほか、
みたいなこといってた人がいましたなぁ
最上型は魚雷の装備位置の問題で誘爆したらもろにフネにダメージがいくんだよな。
そういやサボ島沖海戦で古鷹も発射管に被弾して魚雷が爆発したような。
少々の被弾で爆発する魚雷そのものに問題があるんじゃないか?
であるからして、重巡から魚雷を廃止したアメリカ様はまことに偉い
973 :
名無し三等兵:2009/04/05(日) 23:16:01 ID:t0t3u0zb
魚雷を廃止した米重巡は、逆に魚雷でかなりの打撃を受けているのは皮肉だな・・・。
対空に特化したアトランタが砲撃で沈められたり、大型巡洋艦から空母に改装されたグローリアスが
同じ様な巡洋戦艦に撃沈されるみたいな。
1万トンの制約じゃ、各国ともたいしたことは出来なかったという事。
そういや鈴谷は油脂性焼夷弾直撃で魚雷が誘爆したという説もあるな。
あの時の米護衛空母隊の攻撃はある意味凄まじかったから。
爆弾なし、燃料ほとんどなしで飛び立った無茶しやがってなヤツもいたし、
タクロバーン飛行場までとんで爆弾拾って来たヤツもいたそうだし、
訓練用爆雷やら陸上用爆雷やら、手近にあるもの総動員。
96機とされる出撃機数で鈴谷、筑摩、鳥海他4隻以上撃沈破なら立派なもんだ。
×陸上用爆雷
○陸上用爆弾
陸上用爆雷じゃパンジャンドラムになってしまうww
>>974 鳥海は護衛空母の5インチ砲が集中して水柱に包まれた結果
機関損傷だそうな
護衛空母を砲撃しようとした重巡洋艦が空母の備砲で返り討ちにあった、ってこと?
m9(^Д^)プギャー
鈴谷も魚雷の誘爆で大破。
第7戦隊司令部利根に移乗。直後に爆弾命中。
黛大佐「いやぁ、酷いですなぁ」
白石少将「こんなもんじゃないよ。鈴谷のときはもっと酷かったよ」
ぜひ誘爆の様子を見てみたいんだがフィルムも写真も残ってないからなぁ・・・
魚雷は、誘爆の危険を考えたら、
艦尾に据え付けるのが一番な気がするのだが…
いや据え付けないのが一番なら二番か?
>艦尾に据え付けるのが
衝撃で捻くれ曲るスクリューシャフト、動かなくなる舵
・・・素敵な世界が垣間見えます><
まぁポケット戦艦なんかは艦尾だけどね