>>789 嘘おっしゃい
>>788 エンタープライズには,「企業」という意味の他にも「冒険」という意味があり
アメリカ海軍の空母エンタープライズの名前も,意味はこっちの方です
元もとの由来は1920年代にアメリカで人気を博した新聞の連載小説
「エンタープライズ号の冒険」に登場する科学調査船「エンタープライズ号」に
ちなんだものです。20世紀初頭,欧米人未踏部分の多かったアフリカ大陸を
調査するために派遣されたエンタープライズ号の驚異に満ちた物語
エンタープライズ号には小型水上飛行機が搭載されており,飛行士の資格を
持つ船長がこれに乗って調査に赴き,毎回現地のトラブルに巻き込まれたり
原住民の襲撃から金髪美女を救出して懇ろになったり,ドイツ帝国の植民地軍を
率いる(ゲルマン蛮族をカリカチュアしたような)クリンゴン将軍と衝突しかけたり
内容はそんな話の連続でしたが,割と人気がでて,ラジオドラマにもなりました
ハリウッドで映画化される直前までいったのですが,大恐慌でぽしゃりました
アメリカ海軍が空母ヨークタウン級2番艦を建造する際に,この作品のファンが
運動を起こして,艦名をエンタープライズにしたという話です
なお,この作品は1960年代にTV番組でリメイク?され,日本でも放映されました
宇宙時代を背景に,舞台は未来の宇宙に変えられていますが・・・・