【存在自体が】戦場の伝説的英雄 9人目【危険】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
WW1やWW2、ベトナム・湾岸。様々な戦場で伝説を残している英雄を語るスレ
新規の英雄さん大歓迎!

過去スレ
ハンス・ウルリッヒ・ルーデルについて語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144924233/
【いろんな】WW2の伝説的英雄【意味で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1153058225/
【いろんな】WW2の伝説的英雄【意味で】2人目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1162791279/
【いろんな】WW2の伝説的英雄【意味で】3人目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172551478/
【WW1】伝説的英雄【WW2】4人目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175311035/
【一騎当千】戦場の英雄を語る 5人目【不死身】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1178565842/
【鬼神】戦場の伝説的英雄 6人目【】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181047731/
【無敵】戦場の伝説的英雄 7人目【勘弁】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1185982354/
【みんな】戦場の伝説的英雄 8人目【人外】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1190041419/
2名無し三等兵:2007/10/24(水) 14:33:18 ID:???
死にたい赤軍将兵にお薦めの「ソ連人民最大の敵(スターリン曰く)」ハンス・ウルリッヒ・ルーデル
・ベルリン突入直前なら大丈夫だろうと虎の子のJS-3を出したらいつもと変わらないルーデルに撃破された
・Ju-87の機影を発見後一分で重戦車が火の付いた燃料を流して撃破されていた
・足元がぐにゃりとしないので沼をさらってみたら戦車の残骸が敷き詰められていた
・停泊中の戦艦が襲撃され、気が付いたら大破着底させられていた
・高度数百ftで爆弾を投下、というか距離100m以内で機銃をぶっ放す
・爆撃機編隊が襲撃され、爆撃機も「護衛の戦闘機も」一部撃墜された
・トラックから塹壕までの10mの間にルーデルに機銃掃射された
・装甲車の車列に合流すれば安全だろうと思ったら、車列の全車両がルーデルによって撃破済みだった
・全赤軍将兵の3/100がルーデル被撃破経験者、しかも急降下爆撃ならどんな兵器も破壊出来るという彼の信念から「強力で頑丈な兵器ほど危ない」
・「そんな奴いるわけがない」といって出撃して行った戦車兵が五年経っても骨の一つも戻ってこない
・「赤軍将兵でなければ襲われるわけがない」と雪原に出て行ったキツネが穴だらけの原型を止めない状態で発見された
・最近流行っているルーデルは「何が何でも出撃」総統に止められても片足が吹っ飛んでも赤軍狩りに出て行くから
・ベルリンモスクワ間の1620kmはルーデルの襲撃にあう確率が150%。一度撃破されて撤退中にまた襲撃される確率が50%の意味
・ルーデル中隊全体における赤軍襲撃による戦車撃破数は一日平均34輌、うち約17輌がルーデル一人のスコア
3名無し三等兵:2007/10/24(水) 14:33:52 ID:???
破壊ネ申 ルーデルのご勇姿 (一部削除済み)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=HuLpXOOawvE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=sAePP1EEsqM
ttp://jp.youtube.com/watch?v=SSo6cGgl3PQ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vPEQt7_3-_s
ttp://jp.youtube.com/watch?v=lw3ozfutplo
一番下カラー映像、アドルフ・ガーランドも映ってる
http://jp.youtube.com/watch?v=EqcKCJ1QoKE
でかいお墓だ
いや、お墓ではなく誰かがルデルを封印しているのかもしれんな・・・
※ルーデルだけはガチ。
ルーデルさんの説明↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB
4名無し三等兵:2007/10/24(水) 14:34:25 ID:???
大和魂の具現化、火の鳥の生血をすすったといわれる
我らが 舩 坂 軍 曹

347 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/01/16(火) 22:43:33 ID:???
軍板では有名な
光人社NF文庫『英霊の絶叫〜玉砕島アンガウル戦記』の著者 
舩坂 弘 陸軍軍曹はいかが?

宇都宮歩兵第十四師団宇都宮第五十九連隊石原中隊擲弾筒分隊長。
特別銃剣術徽章、特別射撃徽章。銃、剣ともに感状賞状数知れず。
剣道6段教士、居合道練士、銃剣道練士。
アンガウル島において擲弾筒および臼砲にて米兵を200人以上殺傷。
自らも股、腹、腕の三箇所に重傷を負いながらも敵将に一矢報いんと
手榴弾6発、拳銃一丁にて米軍指揮所テント群に数夜をかけて潜入。
前哨陣地を突破し単身突入するも頸部を撃たれて昏倒。
3日後奇跡の蘇生。
個人の戦闘記録としては唯一戦史叢書に載せられる。

いやね、鬼神をも退くこの働き、この精神力。圧倒的です。
5名無し三等兵:2007/10/24(水) 14:34:57 ID:???
367 名前: 347 [sage] 投稿日: 2007/01/18(木) 20:13:45 ID:???
>>353-366
君達に以下の文章を捧げる。

〜前略
舩坂氏の生命力は、もちろん強靭な精神力に支えられてのことであるが、全ての科学的常識を超越している。
 あらゆる条件が氏に死を課していると同時に、あらゆる条件が氏に生を課していた。
まるで氏は、神によってこの不思議な実験の材料に選ばれたかのようだ。
氏は、水も食料もない戦場で
左大腿部裂傷、左上?部貫通銃創二箇所、頭部打撲傷、右肩捻挫、左腹部盲貫銃創、さらに左頚部盲貫銃創
という致命傷を受け、一旦あきらかに戦死したのち、三日目に米軍野戦病院で蘇り、さらにぺリリュー収容所で、
敵機を破壊しようと闘魂を燃やす。
後略〜

英霊の絶叫〜玉砕島アンガウル戦記 序
三島由紀夫
6名無し三等兵:2007/10/24(水) 14:35:32 ID:???
不死人間フナサカに対する米軍の回答、クレンショー神父。

201 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 16:51:57 ID:???
舩坂氏の「英霊の絶叫」が手に入ったので読んだ。
擲弾だけじゃなく、米兵から鹵獲した短機関銃(トンプソンかグリースガンか?)でも数人斃し
あまつさえ左足と両腕を負傷した状態で、銃剣で一人刺殺し
短機関銃を手にしていたもう一人にブン投げて顎部に突き刺して殺すってなんてアンデルセン…。

あと、舩坂氏も捕虜になったあとの言動がルー様と同じにおいがするw
頚部に弾丸喰らって三日後に蘇生したときには、敵に情けをかけられたと激昂して
周囲の医療器具を叩き壊し、急いで駆けつけたMPの銃口に自分の身体を押し付け
「撃て!殺せ!早く殺すんだ!」と暴れ回ったエピソードがアンガウル・ペリリュー両島の米兵の間で伝説化したそうだ。
あと、なぜかいつも舩坂氏の計画を寸前で阻止したのはクレンショー伍長を言うらしい。

202 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 16:58:37 ID:???
恐るべし第13課のクレンショー神父(

203 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 17:30:57 ID:???
こっちの伍長閣下は何かスゲェぞ!

204 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 17:47:19 ID:???
昭和41年にクレンショー伍長が来日したときの交友は普通に泣けた。

別れの数日前に「私の魂を、あなたにあげましょう。ヤアマトダマシイを---」と
コレクションの逸品・業物の『一文字行広』を贈ったとき
「これは良い、これはスバラシイ…」と呟きながら鞘を払い正眼に構えたらしいが
「その姿は、私が長いあいだ修練して身につけた正眼の構えとまったく同じに思えた。」
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
の件にはなにやら底知れぬ恐怖心が。
7名無し三等兵:2007/10/24(水) 14:36:07 ID:???
115 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/03/05(月) 21:07:34 ID:???
帝国海軍から軍神一柱ごあんないー。

長嶺公夫少尉
海軍兵学校第六十八期生 横須賀第三特別陸戦隊

1942年2月20日、ティモール島の要港クーパンを攻略するための上陸作戦が決行され
横三特の落下傘部隊は主目標であるブトン飛行場近郊の牧場に降下した。
尖兵斥候長であった長嶺少尉は、放し飼いにしてあった馬に目をやると

 「おい、小林来い!飛行場まで突っ走るぞ!」

の一声で、伝令の小林一等水兵を後ろに乗せ
肩に軽機銃、腰に手榴弾をぶら下げてオランダ軍前哨に突撃し、兵舎を手榴弾で炎上させ
さらには機銃を乱射してオランダ軍守備隊を蹴散らした。

その頃、ブトン飛行場を攻略するための横三特主力450名は
戦車を含む転進中のオランダ軍と鉢合わせになってしまい、攻撃に移れないでいた。
本隊が苦戦しているのを見るや、長嶺少尉は意見具申し、少数の部下を率いて再び馬上で駆けた。
ブトン飛行場に着くと、連日の爆撃からの残存機がプロペラを回し、出撃寸前であった。

 「この野郎!飛ばせてなるか!」

と叫びつつ拳銃を乱射しながら駆け回り、整備兵を蹴散らし、さらには車輪を撃ち抜いて飛行不能に陥れた。
8名無し三等兵:2007/10/24(水) 14:36:43 ID:???
116 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/03/05(月) 21:08:10 ID:???
〜続〜

しかし、尖兵としての役割を十分に果たして20名程の部下を集めて本隊に戻ろうとしている所に
攻撃に気付いたオランダ軍主力から戦車と装甲車が飛行場に向かって来た。

 「ちくしょう!戦車ぐらいに負けるか!」

と、手榴弾と拳銃を手に立ち向かい、キャタピラを破壊して一台を走行不能にすると
もう一台に飛び乗り、顔を出していた戦車長を撃ち、手榴弾を投げ込んでハッチを閉め、完全に沈黙させた。
しかし、二台の戦車を破壊している間に、装甲車からの銃撃をまともに喰らい
左足に七発の銃弾を受けたが、砲塔を背にして応戦し、部下によって救出された。

その後、出血多量で海軍病院に収容されるも完治し、飛行畑に入る。
横須賀航空隊で偵察特修学生となり、長距離偵察および高高度撮影のスペシャリストとなった。
空の上でも長嶺大尉の闘志は衰えず、1944年6月、テニアン基地からメジュロ環礁在泊の
米機動部隊の存在を確認する長距離挺身飛行撮影を敢行し、成功させてさらに名を馳せた。
そして数日後の6月12日、米機動部隊がテニアンに来襲すると、これを迎撃して壮烈な戦死を遂げた。
二階級特進により海軍中佐。


豊田穣 『雪風ハ沈マズ』より
ちなみにクーパン作戦で長嶺少尉たち横三特がぶち当たったオランダ軍主力は
戦車、装甲車を百両以上含む約1000名の一個大隊だったそうだw
9名無し三等兵:2007/10/24(水) 14:37:15 ID:???
ムーミン谷のゴルゴ13。

シモ・ヘイヘ (Simo Hayha, 1905年12月17日 - 2002年4月1日)
は、フィンランドの軍人、狙撃手。史上最高のスナイパーの一人として知られ、
特にフィンランドとソヴィエト連邦の間で起こった冬戦争では、
フィンランドが生んだもう一人の天才スナイパー、スロ・コルッカと共に、ソヴィエト赤軍の脅威の的となった。
〜中略〜
ある狙撃訓練課程でいとも簡単そうに1分間に150mの距離から16発の射的に成功したという逸話である。
この速射能力と、300m以内ならほぼ確実にヘッド・ショット(標的の頭部を狙う狙撃)したと言われる射撃精度が結びついた結果、
恐るべき効率を以って敵軍を蹂躙する"白い死神"が誕生したのである。
最終的にヘイヘが狙撃で殺害した人数は505名(542名とも言われるが、いずれの数にしても当然ながら世界記録である。
無論、確認されていない実際の殺害数を加えれば更に100名単位で増えると思われる)であるが、これはあくまで狙撃に限定された数字である。
ヘイヘはサブマシンガンの名手としても知られ、上記のキラー・ヒルの戦いなどではK31サブマシンガンを用いて、記録では200名以上、
非公式なものを含めれば狙撃で殺害した505人よりも多くの敵兵士を倒したと言われている。
しかしなによりも驚異的なのは、これらの数字が戦争開始から負傷するまでのわずか約100日間で達成されたということであろう。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%98
10名無し三等兵:2007/10/24(水) 14:39:46 ID:???
英雄名言集(ネタ含む)

「休んでなどいられない、すぐに出撃だ!」           --ハンス・ウルリッヒ・ルーデル
「練習だ」                            --シモ・ヘイヘ
「ちくしょう!戦車ぐらいに負けるか!」              --長嶺公夫
「撃て!殺せ!早く殺すんだ!」                  --舩坂弘
「君は私が恐怖を感じないとでも思っていたのかね」         --ステーン
「前線で戦う士官を信用できないのなら、
 ダイヤモンド鉄十字賞はいりませんとお伝え下さい」        --エーリッヒ・ハルトマン
「少なくともあなたと一緒の出撃は見合わせて休ませねばいかんでしょう」    --ガーデルマン
「君たちは幸せだぞ!私の設計したTa152を目撃した最初の人間なのだから!」--クルト・タンク
「302機目だ!」                         --ゲルハルト・バルクホルン
「やってみせ、言って聞かせてさせてみて、誉めてやらねば人は動かじ」 山本五十六
「誰もが社長になれるわけではない。社長になれぬ者は世界一の係長になれ」  --坂井三郎
「撃墜の瞬間の気持ちはなんともいえない。何百万円出しても買えない気持ちだ」 --岩本徹三
「君は私の味方かね?」                                --プーチン
「約束を守る最上の方法は決して約束しないことだ」                --ナポレオン

「無礼なこと言っちゃいかんよ、たかが選手が」 --渡邉恒雄
「韓国は歴史的に他国に害を及ぼしたことない」 --盧武鉉
「うのが金持ちを好きになるんじゃない、金持ちがうのを好きになる」  --神田うの
「偽札や覚醒剤を作っているからといって北朝鮮を非難するのはやめたほうがいい」--デヴィ夫人

-テンプレ終了-
11名無し三等兵:2007/10/24(水) 16:17:48 ID:???
>>10
白善Y
「2日間も補給が絶えたのに、よく頑張ってくれた、感謝の言葉もない、
だがもう我々には下がる所はない。大韓民国を滅ぼしてはならない
気持ちは皆同じである。今から突撃に行こう、私が先頭だ、もし私が
気後れを見せたら躊躇せず撃て、支援射撃の最終弾と供に突撃だ、
私に続け」
12名無し三等兵:2007/10/24(水) 16:19:23 ID:???
まあ、白将軍がいなかったら日本の頭痛の種がひとつ減っていたわけではあるが
白将軍は伝説的英雄だといっていいと思う
なにしろあの韓国人を統率して戦い抜いたのだから
13名無し三等兵:2007/10/24(水) 16:49:54 ID:???
>>10
56のおっちゃんの名言は個人的にこっちも好き


   苦しいこともあるだろう。 云い度いこともあるだろう。

   不満なこともあるだろう。 腹の立つこともあるだろう。

   泣き度いこともあるだろう。


   これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
14名無し三等兵:2007/10/24(水) 17:10:03 ID:???
>>13
その格言ってさ、現代人が言ったら(特に社長室に飾ってたりしてたらね)

何一つ文句言うな。黙って働け社畜達。

って意味になるから嫌い。
15名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:10:49 ID:???
現代人が「聞いたら」だろうね
16名無し三等兵:2007/10/25(木) 02:08:30 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm772272

生きて動いてるルーさま
はじめてみた
17名無し三等兵:2007/10/25(木) 02:24:54 ID:???
まぁ死んで動いてるルーデルなんていたら怖いからな
18名無し三等兵:2007/10/25(木) 02:25:16 ID:???
いちもつですわ
19名無し三等兵:2007/10/25(木) 02:26:22 ID:???
死んだはずなのに動いた船坂ならいたけどな。
20名無し三等兵:2007/10/25(木) 02:41:00 ID:???
むしろ死んでもスツーカに乗るんじゃないか?
21名無し三等兵:2007/10/25(木) 09:04:23 ID:???
>>20
死んだスツーカ動かすのはいつものことだからなw
22名無し三等兵:2007/10/25(木) 10:24:05 ID:???
死んでなどいられない、すぐ出撃だ!
23名無し三等兵:2007/10/25(木) 13:38:34 ID:???
24名無し三等兵:2007/10/25(木) 16:26:55 ID:l/g2iOeK
もし動けなくてもガーデルマンが運んでくれるしな
25名無し三等兵:2007/10/25(木) 21:31:06 ID:???
>>17
死んだルーデルに噛み付かれた被害者は、やはり人外になってしまいますか。
26名無し三等兵:2007/10/25(木) 23:40:32 ID:???
ライコネンはヘイヘと並んだな
27名無し三等兵:2007/10/25(木) 23:54:25 ID:???
>>25
ええ、八面六臂の活躍をした上に、休んでなどいられなくなります。

いまルーデルが黄泉還ったらA-10駆って国の一つや二つ消しそうですね。
28名無し三等兵:2007/10/26(金) 09:10:19 ID:???
>>23
ドイツ語知らんので、『ハンス・ユーリッヒ』『スツーカ』『フューラー』の三つの単語が
何度も出ていることしかわからん。 

オリソンでルーデルをたたえるの歌かなんじゃろか??
29名無し三等兵:2007/10/26(金) 13:26:12 ID:???
前スレで瑞雲の話が出たが、もともと零式三座水偵はR方面部隊じゃ
爆装して索敵、敵を見つけたらそのまま爆撃、ってパターンがすごく多かったんで、
ああゆう専門機種を作りたくなるのはわかる。

後席に20mm機関砲積んだ魚雷艇攻撃版まで現地で作っちゃうくらいだし。
30名無し三等兵:2007/10/26(金) 15:12:45 ID:???
だが、必要になってから作っても遅い罠
31名無し三等兵:2007/10/26(金) 16:49:16 ID:???
>>27
蘇ったらメビウス1とタメはったりするのか?
32名無し三等兵:2007/10/26(金) 17:02:36 ID:???
モビウスはルーデルとハルトマンの合体製品だからなあ
流石にタメは張れない、と思う…多分。
33名無し三等兵:2007/10/26(金) 19:58:09 ID:???
辻と牟田口の合体製品はどうなりますか?
34名無し三等兵:2007/10/26(金) 20:20:51 ID:4ZNNI3eo
>>10 
テンプレ増えててワラタWWW
35名無し三等兵:2007/10/26(金) 20:24:25 ID:???
>>33
無尽蔵の体力を全て芸者につぎ込みます
36名無し三等兵:2007/10/26(金) 21:51:20 ID:???
無害だな
37名無し三等兵:2007/10/26(金) 23:00:15 ID:WgfhZgr5
>>35
超無害wwwwwwwww
38名無し三等兵:2007/10/26(金) 23:23:21 ID:???
>>35
いま祇園も旦那衆いなくて大変だから丁度いいなw
39名無し三等兵:2007/10/27(土) 19:57:12 ID:???
ヒーロースタリオン
君は軍司令官となって様々な英雄を育成することになる。
様々な職種を交配させ、最強の英雄を作り出せ!
成長した英雄は各地の戦場に投入し、その戦果によって新たな英雄を購入することができるぞ!
40名無し三等兵:2007/10/27(土) 22:05:51 ID:???
>>39
先生!ライバルのルーデルとか言う英雄が強すぎてどうしても勝てません!!
41名無し三等兵:2007/10/27(土) 22:18:36 ID:???
>>40
ルーデルは交配では作れないらしいな
あとスイス海軍でアメリカズカップで優勝するとベネディクト16世を貰えるらしい
42名無し三等兵:2007/10/28(日) 02:29:27 ID:???
船坂×長嶺の交配は強すぎな気がする
43名無し三等兵:2007/10/28(日) 04:09:22 ID:???
カタヤイネン×ガーデルマンの交配は如何?
44名無し三等兵:2007/10/28(日) 07:45:01 ID:???
ルーデルは☆カチューみたいなもんか。
45名無し三等兵:2007/10/28(日) 08:21:48 ID:???
ルーデル使ったら厨房にチート呼ばわりされました><
46名無し三等兵:2007/10/28(日) 11:42:48 ID:???
>>45やめて!赤軍の(略
47名無し三等兵:2007/10/28(日) 12:49:09 ID:???
日本ユニットの選択行動が浸透突破と夜襲と突撃しかない件について
48名無し三等兵:2007/10/28(日) 13:20:32 ID:???
ユニット【チハタン】でコマンド『ゼロ距離からの射撃』もあるよ

命中
だんとうが割れた
こうかはないようだ
M4しゃーまんが気づいた

M4しゃーまんのはんげき
49名無し三等兵:2007/10/28(日) 13:49:42 ID:???
しゃーまんのM2じゅうきかんじゅう!
ちはたんはたおれた
50名無し三等兵:2007/10/28(日) 13:51:04 ID:???
悲しい
51名無し三等兵:2007/10/28(日) 14:00:09 ID:???
>>47
ちゃんと別のコマンドもあるぞ(硫黄島や沖縄限定で)
52名無し三等兵:2007/10/28(日) 14:36:33 ID:???
>>51
いおうじま

あめりか軍 の 『かんぽうしゃげき』
にほん軍 は じっと耐えている
×3

にほん軍 は 耐え切った
あめりか軍 の コマンド 『じょうりく作戦』

にほん軍 は 『じきゅうせんじゅつ』 で はんげき
ややっ あめりか軍 の ひがい は じんだいだ

53名無し三等兵:2007/10/28(日) 15:07:38 ID:???
ちくしょう せんしゃ なんかに まけるか
54名無し三等兵:2007/10/28(日) 18:07:05 ID:???
にほんぐん の じゅうけんとつげき!
こうか は いまひとつのようだ…

あめりかぐん の きじゅうそうしゃ!
こうか は ばつぐんだ!!
にほんぐん は たおれた

だいほんえい は くりばやしへいだん を くりだした!
あめりかぐん の かんぽうしゃげき!
くりばやしへいだん には こうかがないようだ…
くりばやしへいだん の みだれうち!
こうか は ばつぐんだ!!
あめりかぐん は こんらんした!
あめりかぐん は こんらんしている!
あめりかぐん の かえんほうしゃ!
きゅうしょ に あたった!!
くりばやしへいだん は たおれた
だいほんえい には たたかえる せんりょく が のこっていない!
だいほんえい は めのまえ が まっくら に なった!
55名無し三等兵:2007/10/28(日) 18:13:00 ID:???
れんごうかんたい:ひんし
きどうぶたい:ひんし
くりばやしへいだん:ひんし
さんよんさんくう:ひんし
せんすいかん:ひんし
つじまさのぶ:こんらん
56名無し三等兵:2007/10/28(日) 18:47:48 ID:rs3yeGTm
勝てる訳がない
57名無し三等兵:2007/10/28(日) 18:58:46 ID:???
艦長がみんな山口でパイロットがみんな赤松や坂井みたいな奴で歩兵がみんな船坂や長嶺なら勝てる
それでも参謀が辻とかなら無理だが
58名無し三等兵:2007/10/28(日) 18:59:45 ID:???
艦長がみんな山口とか間違いなく日本終わるな
いや、終戦が早くなるから結果的にはマシか
59名無し三等兵:2007/10/28(日) 19:01:19 ID:???
東部戦線バージョン希望
60名無し三等兵:2007/10/28(日) 19:06:35 ID:???
>>57は間違いなくウィキか何かでかじっただけの中学生
61名無し三等兵:2007/10/28(日) 19:27:05 ID:???
山口多聞が艦長って何時だよww

62名無し三等兵:2007/10/28(日) 20:44:58 ID:???
>>57
社員全員が矢島金太郎か、島耕作みたいな会社があったら気持ち悪いだろ。
63名無し三等兵:2007/10/28(日) 21:10:54 ID:???
>>59
とうぶせんせん

ソれん軍 の ターン
じゅうほう で せいあつしゃげき
どいつ軍 は じっと耐えている
ソれん軍 の 【T−34】 で 『スチームローラー』
どいつ軍 に 2000 の ダメージ

どいつ軍 の ダーン
どいつ軍 は 【るーでる】 を しょうかんした
ソれん軍 は おびえている
【るーでる】 は 『すつーか』 で はんげき
ソれん軍 に 10000 の ダメージ

ソれん軍 の ターン
ソれん軍 は 【るーでる】 に 『しゅうちゅうほうか』
ああっ 【るーでる】 が げきついされた
しかし 【るーでる】 は いきていた
やすんでなどいられない すぐにしゅつげきだ!!

ソれん軍 は 【るーでる】 を とりにがした
 
64名無し三等兵:2007/10/28(日) 21:13:22 ID:???
豊田「ちくしょう! アメリカの車なんかに負けるか!」
65名無し三等兵:2007/10/28(日) 21:15:15 ID:???
>>63
ワロタw
66名無し三等兵:2007/10/28(日) 21:19:59 ID:???
そもそも、全員が超人的な英雄並みの能力を持っていたからといって
英雄的な活躍ができるとは限らないしな。
67名無し三等兵:2007/10/28(日) 21:22:03 ID:???
>>63
るーでるは無事でもどいつ軍は負けてしまうから困る。
68名無し三等兵:2007/10/28(日) 21:30:23 ID:???
実戦経験こそないが、ロック岩崎はガチだと思う
69名無し三等兵:2007/10/28(日) 21:35:10 ID:???
>>68
リアル板野サーカスの人か>ロック岩崎
相手がゼントラーディーだろうがなんだろうが戦えそうだな
70名無し三等兵:2007/10/28(日) 21:37:34 ID:???
巨人女に一目惚れ
71名無し三等兵:2007/10/28(日) 21:52:05 ID:???
>>62 2.26の決起将校が朝日新聞社に乗り込んだら、社員が全員フジ三太郎だったんでびびって逃げ出したって漫画見た事ならw そら怖いわ。
72名無し三等兵:2007/10/28(日) 21:53:57 ID:???
>>63
じゃあ今度はガンパレ風味でひとつw
73名無し三等兵:2007/10/28(日) 22:16:30 ID:???
>>72
ガンパレか・・・・
ネタにできるようなものあったっけ?
74名無し三等兵:2007/10/28(日) 22:38:51 ID:???
ロック岩崎には長生きして、
雪風かヴァルキリーに乗ってもらいたかったんだなあ
75名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:39:32 ID:???
>>74
どちらかと言うとF-15でそいつらを墜としてほしかった
76名無し三等兵:2007/10/29(月) 06:36:02 ID:???
>>73
移動→ミドルキック
77名無し三等兵:2007/10/29(月) 12:06:45 ID:???
>>73

尋ねる>
戦況
好きなこと
戦車どこ?
出撃出来る?


頼み事>
出撃一緒にどう?
出撃を申し込む
出撃させろ
プレゼント
再出撃するぞ
一緒に出撃しない?
機体貸して

こんなコマンドしかないゲームなんてできません><
78名無し三等兵:2007/10/29(月) 13:31:04 ID:???
>76
そりはエヴァ2だがや
79名無し三等兵:2007/10/29(月) 15:56:41 ID:???
あのゲームにルーデルが出たら、スツーカの足でミドルキックしたり
量産型を再出撃を繰り返して全滅させたり
撃墜されたら再起動して暴走したり
動物を怒らせたり






中学生とワイセツな事をするに違いない
80名無し三等兵:2007/10/29(月) 18:24:45 ID:???
>>79
頭の上から甲高い音が聞こえてきたりなんかしちゃったりしたりなんかして。
81名無し三等兵:2007/10/29(月) 20:14:49 ID:???
>>78
同じとこが作ってんだから…

まあ部下からの信頼が高いとピンクレーザーに追い回され
司令部では青いレーザーが飛び交うんだろうな
82名無し三等兵:2007/10/29(月) 22:11:41 ID:???
逃げようとするシンジを引きずって出撃するルーデルを想像して牛乳噴いた
83名無し三等兵:2007/10/29(月) 22:24:38 ID:???
>>82
むしろシンクロ率400%を軽く超えてエヴァそのものになってそうだ
搭乗したら絶対に降ろしてもらえません
84名無し三等兵:2007/10/29(月) 22:46:19 ID:???
>81 出撃直後に突撃行軍歌斉唱はもうデフォだな。
85名無し三等兵:2007/10/29(月) 22:51:46 ID:???
船坂軍曹はウォードレスにカトラスでガチ
86名無し三等兵:2007/10/29(月) 22:58:31 ID:???
>>84
ホルストヴェッセルリート斉唱なw
87名無し三等兵:2007/10/29(月) 23:16:02 ID:???
>>86
ルーデルならば鉄パイプだろうが素手だろうが遮二無二突っ込んでも活躍しそうなのが困るw
88名無し三等兵:2007/10/29(月) 23:26:41 ID:???
>>87
近代無双か!
89名無し三等兵:2007/10/29(月) 23:45:16 ID:???
>>87
そのかわりスカした奴にゃあ容赦ないぜルー様
アスカとか容赦なく鉄拳制裁食らわせそうだw
ネルフの制服もルフトヴァフェ風ブレザーに
90名無し三等兵:2007/10/30(火) 01:28:57 ID:???
そしてゲンドウの背後には伍長閣下の巨大な肖像画が鎮座ましますと。
91名無し三等兵:2007/10/30(火) 01:44:17 ID:???
もう一度伍長に会うためにいかがわしい計画を推進するルーデル

その名も伍長補完(ry
92名無し三等兵:2007/10/30(火) 01:59:21 ID:???
>>91
通称「A計画」
93名無し三等兵:2007/10/30(火) 02:04:38 ID:???
「私は三人目なのでな」と仰る幼女姿のルー様ハァハァ
94名無し三等兵:2007/10/30(火) 02:06:43 ID:???
座標>>93エリア、着弾確認しました
95名無し三等兵:2007/10/30(火) 06:42:54 ID:???
最後の大隊もびっくりだな










そういや北の筆髭の死体はまだ凍ってるんだよな?
96名無し三等兵:2007/10/30(火) 08:32:42 ID:???
このスレに出て来た奴らで最後の大隊作ったら強くね?
97名無し三等兵:2007/10/30(火) 09:20:28 ID:???
小隊で十分
98名無し三等兵:2007/10/30(火) 09:53:50 ID:???
しかしそこに協調性はあるのか
99名無し三等兵:2007/10/30(火) 10:18:56 ID:???
>>98
いらないと思うが?
100名無し三等兵:2007/10/30(火) 12:58:13 ID:???
ヘイヘが狙いをつけたら横から舩坂が殺し
ルーデルが急降下すればその間に長嶺がちくしょうする
怒ったヘイへが舩坂を撃つ
ルーデルはそのまま投下





しかし誰も死なない不思議
101名無し三等兵:2007/10/30(火) 13:57:15 ID:???
誰が仕切るんだよその部隊w
102名無し三等兵:2007/10/30(火) 14:09:08 ID:???
つじーん
103名無し三等兵:2007/10/30(火) 14:35:35 ID:???
>>102休暇取ってラオスに行ったまま帰ってこないんだけど
104名無し三等兵:2007/10/30(火) 15:46:44 ID:???
じゃあ伍長でいいやん
105名無し三等兵:2007/10/30(火) 15:50:49 ID:???
「地上勤務せよ」以外の命令には従うからな。
106名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:08:47 ID:???
>>102
なんか、つじ〜んなら制御できるような気がしてきた。。
無茶な作戦立ててもやってのけそうな連中だしな。
107名無し三等兵:2007/10/30(火) 17:17:06 ID:???
とんでもない特攻野郎Aチームが出来上がるな。
108名無し三等兵:2007/10/30(火) 17:22:15 ID:???
確かに普通の作戦だったらもてあましそうだな
109名無し三等兵:2007/10/30(火) 18:46:14 ID:???
あれだな、「戦車だって殴ってみせらあ、でも戦闘機だけは勘弁な」って感じだな。
110名無し三等兵:2007/10/30(火) 19:23:38 ID:???
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/cwbob/cwbob.shtml

この体験版やってみろ、あほらしいほど無敵状態のハリケーンで戦えるぞ
111名無し三等兵:2007/10/30(火) 19:41:50 ID:???
ヒトラーって最終階級兵長じゃなかったっけ? 伍長だっけ?
112名無し三等兵:2007/10/30(火) 20:15:31 ID:???
伍長任務兵長じゃなかったっけ?
113名無し三等兵:2007/10/30(火) 20:30:11 ID:???
>>109
それは辻に任せればおk
114名無し三等兵:2007/10/30(火) 20:40:01 ID:0JZZOT+2
歩兵にはライフルと手榴弾、空軍にはスツーカ、補給は牛乳と乾パンだけで米軍よりつよそうだな
115名無し三等兵:2007/10/30(火) 20:50:24 ID:???
ルー様49歳で21歳と結婚か。
116名無し三等兵:2007/10/30(火) 20:50:46 ID:???
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1193582633386.jpg

カーク船長の有難いお言葉に涙せよ!
117名無し三等兵:2007/10/30(火) 22:23:25 ID:???
>>114
まあ待て、なにかしらの米がないと皇軍パワーは半減するんじゃないか。

ありすぎは禁物な。
118名無し三等兵:2007/10/30(火) 22:41:19 ID:???
>>117
ジンギスカン作戦を取り入れ牛丼を支給すればいいジャマイカ。

火事場のクソ力とか持ってる超人ならきっと喜んでくれるはずだ。
119名無し三等兵:2007/10/30(火) 22:52:02 ID:???
120名無し三等兵:2007/10/31(水) 02:04:43 ID:???
892 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:22:56 ID:???0
実在した軍人vs機動六課

ハンス・ヨアヒム・マルセイユVS高町なのは
エーリッヒ・アルトマンVSフェイト・T・ハラウオン
ハンス・ウルリッヒ・ルーデルVSスバル・ナカジマ
辻正信VS八神はやて
舩坂弘VSシグナム
長嶺公夫VSヴィータ
クレンショー伍長VSシャマル
軍犬ローマ号VSザフィーラ
オットー・スコルツェニーVSティアナ・ランスター
マティアス・ヘッツェナウアーVSヴァイス・グランセニック

では頼んだ


これは色々と無理があるだろ常考
121名無し三等兵:2007/10/31(水) 02:25:27 ID:???
>>120
俺はそれよりもこんな書き込みをするのはこのスレの住人以外有り得ない事が気になる
122名無し三等兵:2007/10/31(水) 02:26:24 ID:???
>>114
零戦とメッサー忘れてるぞ
123名無し三等兵:2007/10/31(水) 07:33:18 ID:???
>>121
---
599 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/10/26(金) 20:47:05 ID:KvS3IGM0
ナンバーズが読書を読むなら何を読むと思いますか?
600 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 20:47:32 ID:Dy3KO97I
トーレ・・・我が闘争
601 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 20:55:52 ID:1jx9T3Bo
姐さんはむしろ急降下爆撃の方が。
603 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 21:16:28 ID:m+2tzrG0
>>601
つまりこうなるのか・・・
(,`、´,'3 <休んでなどいられない、すぐに出撃だ!

('(,`д´;)7( <少なくともあなたと一緒の出撃は見合わせて休ませねばいかんでしょう

あと
Z'1,・_・,0'Z <練習だ
/ (φ-‘)5) <ちくしょう、タイプゼロセカンドぐらいに負けるか!


これはナンバーズが間違いなく勝利するな
---
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1192339120/
他のところにもいるんだなこれが

お前ら本当自重しろとw
124名無し三等兵:2007/10/31(水) 09:23:46 ID:???
>>117
「米」軍食わせとけ。
125名無し三等兵:2007/10/31(水) 09:52:38 ID:???
>>124
人外以外だと逆に喰われますが

あ、人外しか居ないんだから関係ないかw
126名無し三等兵:2007/10/31(水) 13:59:24 ID:???
なんつーかコイツらって戦場に居ると

せんそう の ほうそく が みだれる
127名無し三等兵:2007/10/31(水) 15:09:34 ID:RHd2hFwF
一方、伍長はWW1で占領地のお腐乱す娘とちちくりあって、子供までもうけていた(本当)
128名無し三等兵:2007/10/31(水) 20:18:22 ID:???
伍長の後継者は居たという訳か…
129名無し三等兵:2007/10/31(水) 20:43:08 ID:???
それが女の子で怖い殺生付きで戻ってくるわけか
130名無し三等兵:2007/10/31(水) 23:23:51 ID:???
〜予告編〜

酷寒の白い地獄で繰り広げられる壮絶な死闘
戦場の白い死神と恐れられた男と
天から降り立った生まれながらの戦士

勝負は一撃必殺!(ワンショット・ワンキル)

近日公開!
『シモ・ヘイヘVSプレデター』

最強の狩人は どっちだ

「エイリアン?あんなものは練習だ」

あの衝撃が再び蘇る
『シモ・ヘイヘVSエイリアン』DVD版 好評発売中!
131名無し三等兵:2007/10/31(水) 23:33:26 ID:???
バックには広大な台地を駆け巡る(逃げ惑う)ソ連兵が!
今なら前売り券購入で同志と逝くシベリア5年間の旅が抽選であたるチャンス
132名無し三等兵:2007/11/01(木) 01:17:07 ID:???
そのシモ・ヘイヘを負傷させた相手の名前は知られてないのかな?
133名無し三等兵:2007/11/01(木) 02:15:43 ID:???
>>130
皇軍の兵士の方がよくね?
134名無し三等兵:2007/11/01(木) 06:52:18 ID:???
沖縄戦でヤケクソになったアメリカ兵は
30kgもあるM1917水冷式重機関銃を担ぎ上げ
日本兵に向け腰溜めで乱射しまくったとか
TVの沖縄戦特集番組でやってたんだが、
こんな重いの抱えて撃つ事なんて出来るの?
一応、実話なんだが・・・・・
M1917担当の銃手がみんな撃たれちゃったんで
隣でBAR撃ってた奴が代わりにこいつを抱え上げて
一人で撃ちまくってたらしい

ちなみに体中に日本軍の弾を受けながらも
死ぬ事もなく生き残ったとか・・・・・
この人の部隊はこの人含めて生存者3名のみ
普通なら扱えない重さでも戦闘中にアドレナリン噴出しまくると、
そんなあり得ない事も出来てしまうらしい
ベトナム戦争で墜落したヘリの下敷きになった仲間を助けようとして
1.5トン以上もあるUH-1を素手で持ち上げてしまった兵隊もいる
M1917の重量は20キロぐらいですよ
47キロというソースは三脚と水冷タンク(満水)とジャケット内の水と満タンの弾薬箱を
全部含めた重量と思われます
抱えて持った場合、三脚は外すでしょうし、ホース先のタンクは地面に着いているでしょうから
25〜28キロぐらいではないかと・・・
135名無し三等兵:2007/11/01(木) 08:43:34 ID:???
>>134
ヘリを素手で持ち上げたと言っても、重量挙げみたいに頭上に掲げた
訳でもないと思う。
ギネスブックに認定されてる「最も重いものを持ち上げた記録」は、確か
2トン越えてなかったっけ?
ありえない話だとは思えないなあ。
136名無し三等兵:2007/11/01(木) 09:00:28 ID:???
このスレ的にはありえても普通は居ないからwwww
あと「戦争に英雄など居ない」って言う元兵隊の言い分はもっともだと思う。
肉片と血と硝煙と爆音だらけの地獄で生きてるのは生存確率250億分の一の異能生存体だものそら
137名無し三等兵:2007/11/01(木) 10:00:55 ID:???
火事場の馬鹿力って奴かな。
確か人間の筋肉は、普段はリミッターがかかっていて最大出力の10%くらいしか
出てないとか。いざというときは、馬鹿力が出るらしい。
ただし出力100%発揮すると筋肉が壊れるとか。
138名無し三等兵:2007/11/01(木) 10:11:05 ID:???
つまり世の中にはリアル北斗神拳使いとかリアル陸奥圓明流使いが居るかもしれないということですね。
139名無し三等兵:2007/11/01(木) 10:27:33 ID:???
>>138義和団事件の時にドイツ兵20名を中国拳法で殺害した達人が居ましたよ
140名無し三等兵:2007/11/01(木) 10:53:33 ID:???
わが皇軍は一人で100人斬り殺してるじゃないか
141名無し三等兵:2007/11/01(木) 11:02:06 ID:???
>>138
手榴弾6発と拳銃一丁で米軍の前哨陣地をひとりで突破した人外がいましたよ
142名無し三等兵:2007/11/01(木) 11:27:06 ID:???
皇軍にはチハよりチハの中の人4人が歩兵で戦った方が強いんだな…

チハ要らなくね?
143名無し三等兵:2007/11/01(木) 11:29:35 ID:???
チハたんはタクシー
144名無し三等兵:2007/11/01(木) 11:39:07 ID:???
高いAPCだなおいw
145名無し三等兵:2007/11/01(木) 11:45:03 ID:???
>>143
リッチなタクシーだなw
146名無し三等兵:2007/11/01(木) 11:58:42 ID:???
>139
しかし日本兵の空手と柔道の前に義和団自体は敗れた。
147名無し三等兵:2007/11/01(木) 12:09:39 ID:???
>>146
なんか

ジャッキーチェンVSブルースリー

みたいな絵が頭に浮かんだ
148名無し三等兵:2007/11/01(木) 12:33:11 ID:???
高校の時に歴史の先生が話してくれたんだけど、
白兵戦になると義和団は妙な拳法を使ってくるから西欧列強は被害続出。
しかし普段から空手や柔道を親しんでいる兵士が多い日本軍は
互角以上の戦いを展開したとか。

何スレも前に既出ですまん。
149名無し三等兵:2007/11/01(木) 13:46:29 ID:???
撃ち殺しても撃ち殺しても奇声を発して踊りかかってくる中国人
もはやこれまでか…そう思われたとき
仲間だと思っていた隣の日本兵も奇声を発してとびかかっていく



外人からみたらさぞかし恐ろしかったろう
150名無し三等兵:2007/11/01(木) 13:49:25 ID:mKGis2HA
この頃はマーシャルアーツとか軍隊格闘術みたいなのはなかったのか?
151名無し三等兵:2007/11/01(木) 13:54:42 ID:???
日本刀と青竜刀で切り結ぶ日本兵と中国兵か……格好いいじゃねえか。
152名無し三等兵:2007/11/01(木) 13:56:03 ID:???
爆熱ゴッドフィンガーwwwwwwwwww
153名無し三等兵:2007/11/01(木) 14:07:57 ID:???
アメリカをライバルに戦略練ってきたんだから、楽勝は当然の話だ
この程度で浮かれないように
154名無し三等兵:2007/11/01(木) 14:36:06 ID:???
つまり…『戦いの基本は格闘だ。武器や装備に頼ってはいけない』って事か。
ンッン〜名言だね、これは。
155名無し三等兵:2007/11/01(木) 14:53:46 ID:???
>>151
天皇陛下「お前こそ真の皇軍無双よ!」

こういう事ですか?わかりません><
156名無し三等兵:2007/11/01(木) 14:56:13 ID:???
>155
画面いっぱいに群がる中国兵を片っ端から切り捨てる日本兵とか、
画面いっぱいに群がるソ連兵を片っ端から蜂の巣にするドイツ兵とか。
157名無し三等兵:2007/11/01(木) 15:16:26 ID:???
戦場を駆け抜けた武道家・格闘家と言えば合気道の創始者の植芝盛平とその弟子の塩田剛三がいるね。
流石に素手で敵兵を殺しまくったわけじゃないけどw
塩田氏の著書での植芝氏の逸話の一つにメダリスト級の射撃の腕前を持つ陸軍の検査官だったか6人を相手に、
2〜30mの距離からの6丁の銃弾全てをかわしてなおかつ検査官を投げ飛ばす神業をやってのけたという話がある。
植芝氏が言うには、

「いくら達人といえども完全な同時射撃は無理で、どうしてもタイムラグは発生する。
 それに銃弾よりも先に殺気が飛んでくるので、それを避ければ良いだけの事」

だとの事。ちなみにその話を聞いて「俺の猟銃は避けれるかな?」と挑戦してきた狩人さんがいて、
彼は高高度を猛スピードで飛ぶ鳥を全てヘッドショットで仕留める程の達人なんだけど、
いざこの両者が相対してみたところ、しばらくして植芝氏が降参したんだ。植芝氏いわく、

「普通の人間は当ててやろうと言う気持ちや殺気が発生して、簡単に攻撃の軌道やタイミングが読めるのだが、
 この人は当てるという意思ではなく当たるという結果予想しかなく、そうした殺気が全然ないから攻撃が読めない」

のだそうな。弟子であり語り手でもある塩田氏は「達人は達人を知るというが、いやはや凄いものだ」と述懐してる。
きっと猟師あがりの狙撃手であるシモ・ヘイヘもこの狩人さんみたいな次元を超えた境地に到達してるんだろうなぁ。
158名無し三等兵:2007/11/01(木) 15:31:21 ID:???
ますますもって修羅の刻だな。
陸奥狛彦と雑賀孫市の立合いを髣髴とさせる・・・。
159名無し三等兵:2007/11/01(木) 15:44:00 ID:???
>>157
別れ際に狩人が植芝氏に「練習だ」と言ったそうな
160名無し三等兵:2007/11/01(木) 16:17:56 ID:???
人外ばかりだな
161名無し三等兵:2007/11/01(木) 16:17:57 ID:???
あれ、当時の日本軍って白兵戦弱いって定評無かったか
日露で体格の良いロシア兵にフルボッコにされてた気がするんだが
162名無し三等兵:2007/11/01(木) 16:22:59 ID:???
つ【森鴎外】
163名無し三等兵:2007/11/01(木) 17:42:23 ID:???
確かタイマンだとロシア兵の方が体格が良い為勝ち目が無い、だから二、三人で一人に立ち向かった。

なんて聞いた事があるけど人外にそれが通用するかはわからないし、するように思えない。
164名無し三等兵:2007/11/01(木) 18:00:55 ID:???
>>157
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

その狩人さん、撃ってたら当てただろうねぇ。
165名無し三等兵:2007/11/01(木) 18:27:18 ID:???
つか弓道がそんな感じじゃなかったか
166名無し三等兵:2007/11/01(木) 19:58:17 ID:???
>>157
塩田自体十分人外なんだけど師匠はそれを超えてるとかあり得ん
167名無し三等兵:2007/11/01(木) 20:59:53 ID:???
『長沙作戦』読んでたら、襲来したゲリラ300人を一人で撃退して師団長賞詞もらった一等兵が出てきた。
168名無し三等兵:2007/11/01(木) 21:23:43 ID:???
皇軍主役の300とか面白そうだな
169名無し三等兵:2007/11/01(木) 22:55:53 ID:???
>>157
なんという鵜平・・・その狩人ならミネルヴァ退治を任せられるな
170名無し三等兵:2007/11/01(木) 23:23:25 ID:???
>168
1942年9月8日、東部ニューギニア戦線のエフォギの戦いつうのがある。
日本軍第144連隊第2大隊第5中隊第3小隊(42名)と、オーストラリア軍約1000名が交戦。
日本軍は1名を残し戦死したが、オーストラリア軍は500名以上を失い壊滅している。
171名無し三等兵:2007/11/01(木) 23:32:22 ID:???
どっちも壊滅しとる
172名無し三等兵:2007/11/01(木) 23:40:20 ID:???
この場合はキル・レシオをどうやって計算すればいいんだろう・・・
173名無し三等兵:2007/11/01(木) 23:41:31 ID:???
41:500でいいんじゃないか。
174名無し三等兵:2007/11/01(木) 23:46:07 ID:???
完全な差し違えなんだが、生存者の西村幸吉兵長の証言によれば
密林の遭遇戦で、後から後から現われる敵兵とまる一日の間、
至近距離で撃ち合いと白兵戦を繰り返したらしい。
175名無し三等兵:2007/11/01(木) 23:49:19 ID:???
皇軍は本当に化け物だな
176名無し三等兵:2007/11/01(木) 23:55:46 ID:???
輸送船団が壊滅しなけりゃ、本当にいい感じのところで講和できるくらいに勝てたんだろうなw
177名無し三等兵:2007/11/01(木) 23:57:56 ID:???
米軍は升してるから
178名無し三等兵:2007/11/02(金) 00:08:10 ID:???
そのオーストラリア軍の兵士は敵がたった42名だと聞いたらどんな顔をしただろうな……
179名無し三等兵:2007/11/02(金) 00:28:45 ID:???
>>170
一人十一殺か。

ちょっとすごすぎて想像できない
180名無し三等兵:2007/11/02(金) 00:30:11 ID:???
>>176
戦闘とか以前に武器弾薬食料がないんじゃね…
181名無し三等兵:2007/11/02(金) 01:11:15 ID:???
ちょっと前にも毎日の記事で、イギリス軍傭兵で
インパールで戦ったグルカ族の族長のインタビューがあったな。

「彼等の前哨陣地を攻略したとき、食料は僅かな白米だけで、その身体は骨と皮だけだった。
 我々は戦友が死んでも決して泣かなかったが、彼等のその凄まじい最期には涙を流した。

 我々は日本兵とお互いの顔が見える距離で戦った。
 我々は真の戦士であり、彼等も真の戦死だった。今でも尊敬している」

うろ覚えだがこんなような内容だった。
182名無し三等兵:2007/11/02(金) 01:14:50 ID:???
>彼等も真の戦死だった

ワロ・・えない
183名無し三等兵:2007/11/02(金) 01:17:09 ID:???
すまん、本気で間違えた・・・。

あと

「イギリス兵は後ろから命令するだけだった。
 彼等には日本兵のことはなにも解らないだろう」

とも言っていたな。
184名無し三等兵:2007/11/02(金) 01:35:06 ID:???
弾に当たって死んだ奴は幸せだ

これが皇軍の現実なんだよなぁ。溺死か餓死か病死が基本の軍隊だから。
185名無し三等兵:2007/11/02(金) 01:44:08 ID:???
羽切氏の「大空の決戦」読んだ

羽切氏はどんな空戦でも生き残るが、娘さんが病死して、大戦末期には26歳の奥さんも病死する。
空戦の合間に火葬場へリヤカー引いて遺体を運ぶ落日のエース。

なんてひどい話なんだ・・・orz
186名無し三等兵:2007/11/02(金) 02:03:29 ID:???
復刊ドットコムから「北欧空戦史」復刊決定とメールが来てwktk。
今月中旬らしいです。
187名無し三等兵:2007/11/02(金) 02:16:01 ID:???
>>170
この42人をチハ10両に変えたら戦果はどうなるんだろう
果たしてチハ10両でそれ以上の戦果になるかどうか
188名無し三等兵:2007/11/02(金) 04:07:29 ID:???
ケタが違うぞ!



チハ400台だろ、まったく
189名無し三等兵:2007/11/02(金) 04:15:42 ID:???
チハたんがあっても、燃料と修理部品その他の不足でどうせ放棄して爆破してただろうから同じ事だお

>170
オーストラリア軍の死者のかなりはシチュ考えると同士討ちなんだろうなあ…
それ考えても一人5殺はいきそうだが
190名無し三等兵:2007/11/02(金) 08:58:50 ID:???
>>188
それ歩兵より多いからw

チハは歩兵より弱いのかよ…
191名無し三等兵:2007/11/02(金) 10:18:08 ID:???
このスレの住人なら
チハが生身の日本兵より弱いのは
共通認識だと思っていたが
192名無し三等兵:2007/11/02(金) 10:42:07 ID:???
>>191
謝れ!
チハの中に居る日本兵に謝れ!
193名無し三等兵:2007/11/02(金) 10:57:29 ID:???
チハは帝国陸軍のマスコットであって
戦車ではないんです。
194名無し三等兵:2007/11/02(金) 11:42:41 ID:???
でも、時々戦車を倒したり味方の盾になったりする健気な子なんです。
あと、ブラッシングは柔らかいブラシでお願いします><
195名無し三等兵:2007/11/02(金) 12:39:48 ID:???
長嶺とチハを戦わせてみた

結果を見るとチハがレイプされてスクラップになってたようだ
196名無し三等兵:2007/11/02(金) 20:56:44 ID:???
>>170
1942年9月8日のニューギニアってのは、南海支隊のポートモレスビー攻略作戦。
42名は食うや食わずでスタンレー山脈を踏破した兵士たちだったわけだ。
197名無し三等兵:2007/11/02(金) 21:17:11 ID:???
その時坂井は空を駆け巡っていた
198名無し三等兵:2007/11/02(金) 22:03:02 ID:???
食うや食わずの42名が1000名と戦ったのか…
おまけにその半分を倒したのか…
ありえん食うや食わずの42名が1000名と戦ったのか…
おまけにその半分を倒したのか…
ありえん…
199名無し三等兵:2007/11/02(金) 22:04:32 ID:???
あれ?書き込みがおかしくなった
スマン
200名無し三等兵:2007/11/02(金) 22:35:04 ID:???
>>198-199
有り得なさに愕然としてる感じが出てていいんじゃなかろうかw
201名無し三等兵:2007/11/02(金) 23:49:49 ID:???
今日は書き込みがおかしくなるな。
さっき書いたのが消えていた。
202名無し三等兵:2007/11/03(土) 00:37:37 ID:???
追い込まれれば追い込まれる程悪あがきするのが我が皇軍
物資があればあるでだらだらするのが我が皇軍
203名無し三等兵:2007/11/03(土) 01:19:13 ID:???
>>198
食うや食わずで40キロの装備を担ぎ、標高2000メートルのココダ峠を歩いて越えた
42人が、1000人と戦ったのだよ。
204名無し三等兵:2007/11/03(土) 01:20:34 ID:???
多分アレだ、程良いストレスが人間に良い影響を与えるようなもんだ。
皇軍はそれが他より多少キツイだけなんだよ。
205名無し三等兵:2007/11/03(土) 02:20:41 ID:???
俺戦争が起きたら皇軍とは戦いたくないな

戦うならイタリア辺りがいいよ…
206名無し三等兵:2007/11/03(土) 02:24:41 ID:???
俺は、イタリア軍でパスタ食ってる方が良いよ。
207名無し三等兵:2007/11/03(土) 02:31:32 ID:???
俺はイタリア軍の中隊相手なら戦ってもいいかな?


相手のイタリア人が11人以下で
こっちが朝鮮・韓国人と一緒に戦うのは絶対に勘弁だが…
208名無し三等兵:2007/11/03(土) 04:17:07 ID:???
イタリアどころかヨーロッパサッカー界の至宝を試合中に狙って蹴っ飛ばした奴もいるから
動機付け次第では半島人も役に立たんこともないような気がするが多分気のせいだな
209名無し三等兵:2007/11/03(土) 06:43:47 ID:kDte8FhN
俺戦争起きたら皇軍とは戦いたくないな





でも皇軍になるのはもっと嫌だ
210名無し三等兵:2007/11/03(土) 08:38:55 ID:???
イタリア軍は毒ガスが無かったら第二次エチオピア戦争に負けていた
211名無し三等兵:2007/11/03(土) 20:23:55 ID:???
日本はパイロットに牛乳を供給していなかったから負けた
212名無し三等兵:2007/11/03(土) 21:56:20 ID:???
やっぱり人外を大量輩出した子孫のやるこた
一味違うw
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-28655920071101
213名無し三等兵:2007/11/03(土) 22:05:37 ID:???
>>212
ドイツといえば何故かハードSMのイメージがある
エロ規制しすぎだからか
214名無し三等兵:2007/11/03(土) 22:25:50 ID:???
「本物の男達」
ワロタw
215名無し三等兵:2007/11/04(日) 00:12:00 ID:???
一瞬「四つんばいで歩かされたとして警察犬が訴えた」というジョーク記事かと思た
216名無し三等兵:2007/11/04(日) 00:24:15 ID:???
男が四つん這いになってアッーな記事じゃないのか

しかし人外の居ない日本には関係ない話だな
217名無し三等兵:2007/11/04(日) 00:50:27 ID:???
まあこういう気質?が続く限り、
ドイツはもう一度国民みんなで歴史的な一発芸をやってくれるだろうw
218名無し三等兵:2007/11/04(日) 01:02:22 ID:???
>>212
「ヤーパンのツンデレエロマンガ独訳を朗読させられた」とかなら
おもしろいのにな
219名無し三等兵:2007/11/04(日) 01:03:07 ID:???
>>217
その時は日本はドイツ側に付かないでくれよ
220名無し三等兵:2007/11/04(日) 01:18:50 ID:???
>>219
ドイツの味方がどこかで判断じゃないか?



アメリカなら問題なし
ロシアが居たら様子見
イタリアが居たら放置



韓国が居たら攻撃…
221名無し三等兵:2007/11/04(日) 01:31:32 ID:???
>>220
ドイツがアメみたいな国と付くとは考えられん

どうせ未来でも大国に喧嘩売ってぼろ負けするんだろ
222名無し三等兵:2007/11/04(日) 01:45:04 ID:???
>>221
いや、まだ判らん
喧嘩相手次第だと思う

アメリカに売ったなら無茶しやがって(AAryだろうし
イギリス相手ならアメリカも相手になるだろうから同上
フランス相手なら様子見じゃないか?

イタリア相手なら…間違いなく終戦時期でギャンブルしてそうだ…
ロシア相手ならドイツの味方は多いかな?
223名無し三等兵:2007/11/04(日) 02:25:26 ID:???
>>222
フランス
半年以内に勝利

イタリア
圧倒的な戦力で圧倒するがよく分からんが敗北
こんな感じかな
224名無し三等兵:2007/11/04(日) 03:28:44 ID:???
日本人はこれからまた覚醒する時が来るんだろうか…?
本性は自分の腹でも平気でかっさばくドイツ並の戦闘民族だからな
225名無し三等兵:2007/11/04(日) 03:57:49 ID:???
>>169
夜に飛ぶよう・・・
226名無し三等兵:2007/11/04(日) 06:34:08 ID:???
>>224
みんなでがんばりましょう
ほこりをもってたたかいましょう
こういう教育をしてないからダメだと思う
227名無し三等兵:2007/11/04(日) 07:54:46 ID:???
世界で一番の人外を出した国ってどこなんだろうな
228名無し三等兵:2007/11/04(日) 09:13:23 ID:???
文句なしにフィンランドだと思う。
229名無し三等兵:2007/11/04(日) 10:54:14 ID:???
>>228
人口比なら、そうだろうな。
230名無し三等兵:2007/11/04(日) 11:17:05 ID:???
皇軍にも人外は一杯居た筈だ!
餓死したり沈んだり完全に玉砕したりしたから記録に残ってないだけでorz
231名無し三等兵:2007/11/04(日) 12:17:57 ID:???
もし皇軍が将兵を飢えさせず、医療設備も充実してて、
輸送中に沈むことが無ければ>>230になるハズなのに・・・・







それだけ出来る経済力があればヤンキーと戦う必要も無いけどな
232名無し三等兵:2007/11/04(日) 12:31:39 ID:???
その状況だと普通にヘタレた軍隊になってそうな希ガス。
233名無し三等兵:2007/11/04(日) 12:40:17 ID:???
つまり皇軍は自ら自分を追い込む事で精強な軍隊をつくっていたんだ!!1!

な、なんだってー(AAry



ってことか>>232
234名無し三等兵:2007/11/04(日) 12:42:39 ID:???
皇軍はいつから虎の穴になったんだw
235名無し三等兵:2007/11/04(日) 16:21:23 ID:???
>>234
虎つながりで
満州の虎要塞も大したもんなんだぜ?
1500人の守備隊で2万のソ連軍と戦い、しかも降伏は戦後の8月26日
で生き残りは50人未満・・・
236名無し三等兵:2007/11/04(日) 16:27:06 ID:???
>>235
何でこの民族はそんな事が出来るんだ?
別にフィンランドとかみたいな人が住みにくい場所に居てそれ故に人外になった訳では無いのに
237名無し三等兵:2007/11/04(日) 16:30:21 ID:???
>>236
やはり維新以来、常に亡国と隣り合わせの中を突き進んだおかげだろうか。
日露戦争なんぞは綱渡りで障害物競走しつつフルマラソンしたようなもんだしな。
238名無し三等兵:2007/11/04(日) 17:01:01 ID:???
ぶっちゃけ「敵」より「世間」の方が怖かったのでは。

「戦陣訓」以前から捕虜を恥と蔑む風潮があり、共同体による同調圧力となってました。
日清日露戦争の頃は、確かに帰還した捕虜が労われることもありました。
結果的に勝ったこともあって、精神的負担は軽かったのでしょう。
それでも、生き恥を恐れて還らなかった人の話がいろいろ伝えられています。

自分の妻子や親兄弟が世間から爪弾きされ、石を投げられ苛められ、
身の置き所がなく野垂れ死にするとこを想像したら、
とうてい逃走や降伏を選べないわけですよ。
239名無し三等兵:2007/11/04(日) 17:07:47 ID:???
>237
ぶっちゃけそこまで辛くない

列強とはいえ一番質が低い国が、更に精鋭は殆ど全てヨーロッパに配置しなければならない状況で戦い、
なおかつユーラシアを殆ど鉄道1本で横断して補給して、おまけに国内の治安は激悪

対して日本は反露のユダヤマネーの恩恵で英米で起債しまくれて、大量の物資をイギリスで最優先で買い付けられて、
中心地と(ロシアに比べれば)目と鼻の先の戦場に海路という最も大量輸送に適した方法でどんどん送り込める状態

ここまでの準備が出来た方は人外レベルの奇跡と呼べても、日露の経過自体はそこまで人外では無いと思われ
240名無し三等兵:2007/11/04(日) 17:14:37 ID:???
>>239
特に日本には人外だろうな
長期的戦略や外交って上手いとは思えないもん
明治だけおかしい
241名無し三等兵:2007/11/04(日) 17:35:18 ID:???
>>239
しかしその外交や銃後の手腕だとて児玉源太郎や明石元二郎、
金子堅太郎といった人外連の並外れた活躍があってこそじゃないか。
242名無し三等兵:2007/11/04(日) 19:37:21 ID:???
まあ追い詰められないと人外に覚醒しないからねw
ドイツも日本も、末期になると結構な率で覚醒者が誕生してるじゃないか
243名無し三等兵:2007/11/04(日) 19:38:14 ID:???
というか後期の状況でまともに活躍するには人外じゃないと無理
244名無し三等兵:2007/11/04(日) 22:48:27 ID:???
まあ作戦指導が無茶(つうか国が無茶する)だと、
それを真っ正直にこなそうとして超人が出現しちゃうんだぜ?
245名無し三等兵:2007/11/04(日) 22:49:48 ID:???
決戦存在か
246名無し三等兵:2007/11/05(月) 04:56:55 ID:???
だから馬鹿正直な皇軍が強かったのか

(´;ω;`)
247名無し三等兵:2007/11/05(月) 06:48:56 ID:???
自己鍛造民族…
248名無し三等兵:2007/11/05(月) 10:32:24 ID:???
ストレス与えられると、狂戦士化する遺伝子を日本人は多く残してたのかもな。
もし、大陸に住む民族だったら暴走してすぐ滅亡したんじゃないかな。
島国だからこそ、その気質を失わずにこれたのかも。

軍事で暴れ回り、消耗しつくして敗戦。
経済で暴れ回り、バブル崩壊とともに停滞。
今は萌えで世界を混乱に陥れつつあり。

こんな感じかね。
249名無し三等兵:2007/11/05(月) 11:24:51 ID:???
>>248
軍→経済→文化

なんとも極端な国家でつねw

そう、日本人はなんでもすごく極端なんだよ。
今まで働きすぎだったから、これからの50年は1億総遊び人時代が来ると思う。
ニートが最先端。
250名無し三等兵:2007/11/05(月) 11:25:31 ID:???
振り子の筈なのに回転しちゃってるイメージがある
251名無し三等兵:2007/11/05(月) 11:51:56 ID:???
世界戦争並みの事やった後に超軍縮の平和国家になったりな
252名無し三等兵:2007/11/05(月) 12:10:34 ID:???
ヨーロッパだって第一次大戦の後は似たような状況になったぞ

>>248
島国気質ってのは科学的ではないが
漠然とそういった気質はあるように感じる
253名無し三等兵:2007/11/05(月) 13:03:15 ID:???
船で言えば、一斉に片方に寄って転覆しそうになったら全員で反対舷に走る

それをエンドレスで繰り返している国だ。恐ろしい・・・(;・∀・)
254名無し三等兵:2007/11/05(月) 13:08:05 ID:???
・・・そして少しずつ船に乗っている人が減っていって振れ幅が小さくなり
世界にあまり影響を与えない国家になっていく。船内も世代間で険悪になってくる。

日本の未来は容易に想像できるネ
255名無し三等兵:2007/11/05(月) 13:54:59 ID:???
>>254極端だから軍→経済→文化→子作りになるさ。
さあ、君も人外な連中の仲間になるチャンスだ!

彼の英雄は数百両の戦車を撃破した。
今度は君が数百人の女性を撃破するんだ!
256名無し三等兵:2007/11/05(月) 14:14:05 ID:???
>>253
それ韓国じゃね?
257名無し三等兵:2007/11/05(月) 14:26:51 ID:???
>>252
結局世界戦争起こったじゃん
258名無し三等兵:2007/11/05(月) 17:16:02 ID:???
俺大きくなたらレッドショルダーになるんだ
259名無し三等兵:2007/11/05(月) 17:45:45 ID:???
私が異能者であったなら!
260名無し三等兵:2007/11/05(月) 18:38:06 ID:???
戦国が終わり、武士は牙を抜かれ、商人がはびこる。
そして文化が花開き、一部の文物(有田焼や浮世絵)が西洋文化に衝撃を与える。

そして開国という外圧を受け、ストレスを感じた連中は狂戦士と化し。。


なに、このループ。
261名無し三等兵:2007/11/05(月) 18:51:42 ID:???
戦争からどうやって文化に行くんだ?
と思ってしまう
262名無し三等兵:2007/11/05(月) 19:14:23 ID:???
巨大な戦闘民族相手に歌を聞かせてやればいいんじゃないか?
263名無し三等兵:2007/11/05(月) 19:17:27 ID:???
そういえば武士というかおさむらいさんもちょっとフィクション気味のすごい人が多いよな。
264名無し三等兵:2007/11/05(月) 20:01:25 ID:???
地味なサラリーマンみたいな武士は伝説に残らないからだろ
265名無し三等兵:2007/11/05(月) 20:10:41 ID:???
>>262それだ!
アメリカと戦争開始

萌え系のコンテンツを投入

ヤック!デカルチャ!

講和

心神とか初音ミクが新型戦闘機のトライアルとシャロンアップルみたいなのに発展

それからしばらく

ボンバー!


こうなるに違いない!!11!1!
266名無し三等兵:2007/11/05(月) 20:34:57 ID:???
「日本が侵略されたら秋葉原守るために馳せ参じる」とか
「ガイナックスとジブリがある限り日本は俺達が守る」とか
んなこと言ってる軍人が居るとか聞いたが

マジでこんなこと言ってる連中がいるのか?
267名無し三等兵:2007/11/05(月) 20:48:16 ID:???
>>266
軍人がそう思っていてもダメだ。

他国の政治家が思うようになったら本当に守ってくれるww
268名無し三等兵:2007/11/05(月) 20:57:17 ID:???
ブッシュあたりは簡単に洗脳できそうだが、ヒラリーは無理だろうな。
269名無し三等兵:2007/11/05(月) 21:15:56 ID:???
>>263
んじゃ近代戦とは言えないがサムライ対大英帝国陸軍の一戦。

1868年、京都御所に向かう英国大使パークスの行列を二人の攘夷浪人が襲撃。
「ハンマーのような剃刀」を両手に構えた彼らは、護衛の英国槍騎兵第九連隊と交戦。
槍騎兵十三名・馬三頭を殺傷した彼らはパークスに迫るが、一名は護衛の後藤象二郎が即座に切って捨てた。
もう一名は平井弘蔵(のち京都府知事)と切りあい、両者負傷したところを英国書記官に捕えられた。
270名無し三等兵:2007/11/05(月) 21:35:12 ID:???
ちょっと待てサムライ倒したのサムライじゃねえかw
271名無し三等兵:2007/11/05(月) 21:37:00 ID:???
ちょwwww江戸末期の侍ってほとんどサラリーマンみたいなもんじゃなかったのかwww
272269:2007/11/05(月) 21:50:56 ID:???
あー、見直したら捕まった方は元僧侶だそうな。
「僧侶は前の方に駆け出して、行く手を遮るものは誰彼となく切りつけた」
とあるから、この坊さんが幕末無双状態で槍騎兵一個分隊ぶった切ったのかも(笑)
273名無し三等兵:2007/11/05(月) 22:03:37 ID:???
ちょwww何処の僧兵だよwww
274名無し三等兵:2007/11/05(月) 22:07:06 ID:???
槍騎兵は何をしてたんだ
どこぞの虎戦車みたいに狭いところで完璧な不意打ち?
275名無し三等兵:2007/11/05(月) 22:14:35 ID:???
「もう開国したと思っているらしい」
「では教育してやるか」
276名無し三等兵:2007/11/05(月) 22:17:10 ID:???
>>274
やっぱ道沿いの藪に伏せてたって感じかねぇ
隊列の途中に突っ込めば槍騎兵も動きの自由が利かなくなるだろうし

しかし僧侶凄いなw
いくら不意を付いたとはいえ騎兵相手だぞ…
277名無し三等兵:2007/11/05(月) 22:19:45 ID:???
どうせ、紅茶でもすすってたところを襲撃されたんだろw
278名無し三等兵:2007/11/05(月) 22:35:44 ID:???
WWUの頃のようにタンニン依存症で軽く欝入ってたのかもなw
「なんでこの国の茶は緑色のやつばっかなんだ…」と
279269:2007/11/05(月) 22:50:00 ID:???
御所の新門前縄手通りの角というから、槍が取り回しにくい道幅だったのかもしれません。
まあ、浪人の方が手強かったなど証言は一致しないだが、二人で70騎を攻撃して騎兵13人・馬3頭殺傷なら充分な戦果では(笑)

ちなみに名前は浪人が林田貞堅、元僧侶が三枝蓊(さえぐさしげる)とのこと。
280名無し三等兵:2007/11/05(月) 23:28:47 ID:???
浪人の名前でググったら晒し首が出てきた・・・これ実際に撮られた写真か?
281名無し三等兵:2007/11/05(月) 23:30:15 ID:???
ホントだ
きめぇこえぇ
282名無し三等兵:2007/11/05(月) 23:34:07 ID:???
うわああああ(AA略)
283名無し三等兵:2007/11/05(月) 23:43:12 ID:???
浪人に惨殺されたフランス軍将校の遺体もグロかったな
生の幕末って相当な修羅場だったんだろうな
284名無し三等兵:2007/11/06(火) 00:16:15 ID:???
>>271
かなり暇を持て余してたらしいからなあ>お侍さん達
免許持ちや印可持ちがゴロゴロしてたらしい。
元々師匠は1人だが先生は沢山持った方がいいという考え方が主流だったとかで
複数の流派の免許や印可を貰ってた使い手も珍しくはなかったと聞いた事がある。
まあ、金で買った連中も多かっただろうけどね。
285名無し三等兵:2007/11/06(火) 00:22:48 ID:???
>283 戦場なら着込みなりなんなり付けて対策するんだろうが、日常生活でそんなもんつけない所で社会の雰囲気が暴力化したってのは大きいな。
鳥羽・伏見でマジに開戦した後は、土方にせよ桐野にせよ人斬り連中も小銃に転向している。
286名無し三等兵:2007/11/06(火) 01:08:49 ID:???
>>269
後藤象二郎って元勲の一人じゃなかったっけ。

元勲ってたいてい幕末のころには結構血生臭い仕事してるんだよな。
287名無し三等兵:2007/11/06(火) 01:22:43 ID:???
山本権兵衛なんかも12歳から戦場を跋扈してたしな。
海軍兵学校でも「ユッサ(薩摩弁で戦)もやったことのないもんが、なに言うちょる!」と
若い頃は教官に食って掛かる猛者だったようだからな。
288名無し三等兵:2007/11/06(火) 01:29:29 ID:???
>>286 伊藤博文や井上馨が英国公使館に火を付けた話、まさか知らんってこたないよな?
日本じゃないがメナハム・ベギンなんぞも正真正銘のテロリスト上がりだし。
289名無し三等兵:2007/11/06(火) 03:02:41 ID:???
>288
まさしく外圧でバーサクした日本人。なんてテンプレートに忠実なんだw
290269:2007/11/06(火) 21:33:29 ID:???
ライデン大学写真コレクションがソースなので、間違いなくご本人。

サトウ日記によると、後藤が肩に一太刀浴びせて林田がぶっ倒れたところを、平井が素早く首チョンパしたらしい。
ミトフォード回想録には「殺された浪人の首は斬り落とされて転がり、我が方の兵士は自分の流した血の海の中でのたうちまわっていた」とある。

同大学のコレクションには、斬首二時間前の三枝がカメラを睨んでる写真もあるとのこと。

291名無し三等兵:2007/11/07(水) 00:16:30 ID:???
>>290
なんかブリテンがへたれに見えてくるんだが
292名無し三等兵:2007/11/07(水) 01:09:08 ID:???
でも兵卒はグルカ傭兵に劣るからなぁ>イギリス
293269:2007/11/07(水) 01:09:57 ID:???
>>291
大英帝国の名誉のために言っとくと、三枝蓊を捕えたのはミトフォード書記官。
負傷しているとは言え、槍騎兵をぶった切ったシグルイを素手で取り押さえたのは業の者。

戦力値としては
英国文官 = 明治の元勲 > 浪人=坊主 > 槍騎兵
なわけか?
294名無し三等兵:2007/11/07(水) 01:22:02 ID:???
>>293
お前>>269を騙ってたりしないよな?
295286:2007/11/07(水) 02:19:24 ID:???
>>288
もちろん知ってるとも。それくらいの行動力ないといけなかったんだなあっていう話。
296名無し三等兵:2007/11/07(水) 10:03:23 ID:jpdaoabV
>>293
槍騎兵いらなくね?
297名無し三等兵:2007/11/07(水) 11:18:11 ID:???
>>296パレード用に必要じゃないか
298名無し三等兵:2007/11/07(水) 17:17:47 ID:???
兵器としての実用性と見栄えは別物ってことですな。
だが独逸の人外は見栄えもなかなかいいから困る。
299名無し三等兵:2007/11/07(水) 18:23:56 ID:???
そしてドイツは「それ何処の厨房?」ってな勢いで物凄く格好良い部隊とか作っちゃう。
集めた選りすぐりのエース達に最新鋭戦闘機を装備させたJG44とか。
300名無し三等兵:2007/11/07(水) 18:47:15 ID:???
なんかドイツは言葉からして厨臭いもんな
301名無し三等兵:2007/11/07(水) 19:24:39 ID:???
>>100無論、全員ドリフアフロだな
302名無し三等兵:2007/11/07(水) 20:12:09 ID:???
>>299
日本でも同じことしてる筈なのに

>>301
ダメだこりゃ
303名無し三等兵:2007/11/07(水) 21:26:26 ID:???
岩本徹三氏の名言は「敵機は目でみるんじゃありゃんせん、感じるもんです」の方がいいな。
304名無し三等兵:2007/11/07(水) 21:31:38 ID:???
ちょwwwニュータイプktkr www
305名無し三等兵:2007/11/07(水) 22:57:31 ID:???
坂井三郎氏は、日本最強の小隊長。
彼にピッタリついていけば、どんな状況でも必ず生きて連れ帰ってくれる頼れるサムライ。

岩本徹三氏は、日本最強の中隊長。
彼の空戦指揮で戦えば、末期の技量に劣るパイロットでも戦果を挙げて帰還できる。
ちなみに同時に出撃した他の中隊は一方的にやられてほぼ全滅してしまう。
306名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:14:14 ID:???
>>169
というか、元ネタなんじゃね。
一致する部分が多すぎる。
藤田も武道オタクだから、塩田氏の著書を読んでいても不思議じゃあない。
307名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:56:27 ID:???
>>302
部隊の指揮官が違いすぎます。
308名無し三等兵:2007/11/08(木) 01:41:47 ID:???
よく考えたら「殺気がないから攻撃が読めん」ってマンガとかでよく出てくるネタじゃね?
>>169がそれ系の大元?
309名無し三等兵:2007/11/08(木) 03:12:26 ID:???
>>299
JV44な、司令官と副官二人は途中退場したけど
310名無し三等兵:2007/11/08(木) 03:33:48 ID:???
黒い悪魔と零戦虎徹を戦わせたらどっちが勝のだろうか

しかしガンダム臭いというか…
元ネタなんだがな…
311名無し三等兵:2007/11/08(木) 10:01:43 ID:???
疾風のエースとか市電改のエースとかってあまり聞かないが…誰かいますかね?
312名無し三等兵:2007/11/08(木) 12:31:12 ID:???
紫電改のエースというと菅野直かな?
313名無し三等兵:2007/11/08(木) 12:55:58 ID:???
疾風だと赤鼻のエース若松さんとかかな
314名無し三等兵:2007/11/08(木) 13:24:21 ID:???
疾風はテスパイでもあった岩橋譲三氏とか、四至本広之丞氏・・・
315名無し三等兵:2007/11/08(木) 13:36:00 ID:???
紫電改のエースっているんか?
あれって投入時期が遅かったから5機も撃墜しているパイロットなんていないんじゃ?
搭乗した有名なエースって事?
316名無し三等兵:2007/11/08(木) 14:27:33 ID:???
>>315
坂井とか?
紫電改については糞味噌な評価をしてるが…
317名無し三等兵:2007/11/08(木) 16:03:19 ID:???
>>308
殺気云々の話では>>157が最新の話らしいけど、
更に古い話だと戦国や江戸時代まで遡れるらしいね
318名無し三等兵:2007/11/08(木) 19:29:32 ID:???
そういや
南方に送られた人が
森歩いていたら
今まで森から発せられていた
恐ろしいほどの殺気がある日突然消えていて
おかしいなと思っていたら終戦だったって話があるな
319名無し三等兵:2007/11/08(木) 20:21:03 ID:???
>>315
菅野さん
320名無し三等兵:2007/11/09(金) 19:42:41 ID:68zInj9B
なんだ皆ヘイヘに撃ち殺されたのか?
321名無し三等兵:2007/11/09(金) 20:17:53 ID:???
まだ俺がいるぜ
322名無し三等兵:2007/11/09(金) 20:33:46 ID:TWbBeIj7
しょーヘイヘーい
323名無し三等兵:2007/11/09(金) 20:33:49 ID:???
パシュ!!
324名無し三等兵:2007/11/09(金) 20:37:58 ID:???
                                   _,, ィヵ
                                    / .|i .|    ,/''/
                                     /'  il .ト、   / /
                                  /,'  i .|卍`>' /
                                  /,'   i .| / ノ:`ヽ 
                                   /,'   イ.| ' " X ノ
                                /.,'   .i .|  / イヾO
                                 / ,'     i .|/ :/ 
                                  / ,' 卍  i | :/
                       \      / ,'    イ |/
                        \_,, ィ'⌒/ ,'     i/
                        />、 ン::/ ,'    ,-,ニ 、
                      /<ヽン  / ,'  / / ::ノ
                      〉-'"^' , / ,' / /  :/  
                     /   , ' /レヘ/ ::/
                   /  >、 (/ンヘ<(__;; イ-‐ァ
           ミ      / /    7':::::/' 〉::   ノ
            ヾ    /⌒ヽ,ィツ  /:::/' ,-(   ノ) )
             ヾ / / ,ィツ、__)`ー(彳ヽ/ :ノヽ 'ー ' 
             / ヽ、 ツ .:::)    >、ヽ''/フ
             /   .:>ー'" ⌒)ヘ(/:::::〉::: /
           (( ヽ--‐'"彡       '~"(  ノ))
              ヾ'            `ー'ー'

             ヾ

何の用事かよくわかりませんが、>>322さんにルー様がお見えです。
325名無し三等兵:2007/11/09(金) 22:20:59 ID:???
326名無し三等兵:2007/11/09(金) 22:22:53 ID:???
ちょwww37mmテラヤバスwww
327名無し三等兵:2007/11/09(金) 22:51:12 ID:???
アメリカ日系人部隊のダニエル・イノウエ中尉は既出?

下腹部に弾を受けながら、単身ドイツ軍の迫撃砲陣地を破壊
部下に攻撃を指示しているなか、再び右腕に被弾
右腕が取れる
落ちた右腕が握っていた手榴弾を左手で取って、ドイツ兵の顔面にストライク
その後片腕でドイツ軍の壕を撃ちまくり
最後に右足を撃たれて倒れる
でも生還

終戦後アメリカ初の国会議員に当選
議会名誉勲章ももらってる
先日下院が慰安婦に絡んだ対日非難決議案を出したとき、明確に反対してくれたナイスガイ
328327:2007/11/09(金) 22:53:35 ID:???
いけね、日系人で初の国会議員だ
329名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:08:51 ID:???
>>325
こんなもんで上面の薄い装甲を撃たれたらどんな戦車もひとたまりもないな、
T34だったら前面はともかく側面でもヤバイかもしれん。
330名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:28:26 ID:???
>>327-328
多分初耳。確かにこんなナイスガイは聞いた事がない
この人は日本人にもっと知られてしかるべきだな
331名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:35:34 ID:???
なんと、ダン・イノウエ氏くらいは知っとけ。
ちなみにハワイ州選出の上院議員な。
332名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:57:45 ID:???
しかし民主党なんだよな

それより101といえばキム大尉も忘れちゃいかん
数少ない半島出身の英雄の一人だ
いつでも毛糸の帽子被ってるんだよな
333名無し三等兵:2007/11/10(土) 00:02:24 ID:???
101ってなんだよ…100の間違いだ。
わんちゃんじゃないんだからな…
334名無し三等兵:2007/11/10(土) 00:04:17 ID:???
なぜそこでスクリーミング・イーグルスを出さない。
335名無し三等兵:2007/11/10(土) 00:16:17 ID:???
>>274
虎眼先生とヴィットマンがフュージョンしたようなもんかw
しかし2人で70人に突撃するとは、
ティーゲル一両で一個旅団相手するなんてレベルじゃねーぞw


>>310
坂井氏が語ってるよ
「ドイツのエースの戦いぶりは、棍棒を持った陸上選手で、
われわれの戦いぶりは柔道家だ まったく思想が違う」
とね
336名無し三等兵:2007/11/10(土) 00:27:09 ID:???
>>332 Young oak Kim大佐が正真正銘の英雄で半島系である事には全く異存はないが、生まれはLAだよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Young-Oak_Kim
337名無し三等兵:2007/11/10(土) 00:30:01 ID:???
>>336
日系米国人と間違われて(正確には正しいんだけど)入隊したんだよな
338名無し三等兵:2007/11/10(土) 00:39:34 ID:???
金大尉は優秀だが人外度は低めだよな
金違いで金錫源大佐も半島出身ではなかなかだとおもうが
339名無し三等兵:2007/11/10(土) 02:59:23 ID:???
>>335
坂井の例えが微妙で分からんな…
340名無し三等兵:2007/11/10(土) 04:11:43 ID:???
ドイツ>すごいスピードで走ってきて、棍棒で殴って去っていく。
日本>取っ組み合ってくんずほぐれつ。

こんな感じだろうか?
341名無し三等兵:2007/11/10(土) 07:56:32 ID:???
>>335
坂井の戦い方もハルトマンと同じく先に敵を発見して一撃離脱と思ってたけど
本人に言わせると全然違うんだなw
342名無し三等兵:2007/11/10(土) 08:24:21 ID:???
格闘戦を結構やってるからね。
スピットと一緒にぐるぐる回ってたし。
343名無し三等兵:2007/11/10(土) 11:00:31 ID:???
坂井氏の大戦前半の戦い方は、一撃離脱というより、

一撃をかけた後に離脱せず、そのまま後方に占位して射撃くわえながら追尾していく感じじゃなかろうか。
344名無し三等兵:2007/11/10(土) 12:56:44 ID:???
343氏に同意。「棍棒を持った陸上選手」てのは340氏のいう「すごいスピードで走ってきて、棍棒で殴って去っていく。」状態だろう。BNZの事だと思う

345名無し三等兵:2007/11/10(土) 14:32:04 ID:???
赤い彗星と白い悪魔の元ネタってどっちもドイツ人なんだよな
すげー
346名無し三等兵:2007/11/10(土) 14:32:51 ID:???
>>345
白い悪魔はシモ・ヘイヘでフィンランド人じゃなかったか?
347名無し三等兵:2007/11/10(土) 14:52:01 ID:???
通名だと、夜戦エースの『サン・トロンの幽霊』こと
NJG1のシュナウファー少佐や
『王子』ことヴィトゲンシュタイン大尉もアヌメ臭いw
348名無し三等兵:2007/11/10(土) 15:12:40 ID:???
白い悪魔ってなのは以外に誰か居るのか?
349名無し三等兵:2007/11/10(土) 15:54:11 ID:???
>>348
RX-78ガンダム、通称「連邦の白い悪魔」でよかったと思ったけど
350名無し三等兵:2007/11/10(土) 16:25:44 ID:SR7WFV92
>>327>>331
イノウエ姓すげー!!!!
351名無し三等兵:2007/11/10(土) 16:26:55 ID:???
異名かー日本も多いよな。特に戦国時代とか。
352名無し三等兵:2007/11/10(土) 17:57:58 ID:???
虎や猿、狸に龍とかまでいるんだものね。
凄いよ。
353名無し三等兵:2007/11/10(土) 18:37:22 ID:???
異名だったら極めつけのがあるだろう

    ソ 連 人 民 最 大 の 敵

たかが1兵卒にこの扱いw頭大丈夫かスターリン
354名無し三等兵:2007/11/10(土) 18:42:57 ID:???
仏、地蔵、鬼、槍、米、木綿・・・
355354:2007/11/10(土) 18:45:04 ID:???
書き込んでしまった。

仏、地蔵、鬼、槍、米、木綿・・・etc
日本人は想像力豊だな。

>>353
まぁ、アレだけ壊されれば人民の労働もバカにならないわけで…。
356名無し三等兵:2007/11/10(土) 18:49:31 ID:???
>>346
普通にレッドバロンと黒い悪魔じゃないの?

どっちもエースだし
357名無し三等兵:2007/11/10(土) 20:20:37 ID:???
>>353でも独ソ戦の死亡者よりも粛清で死んだ人間の方が多い不思議
358名無し三等兵:2007/11/10(土) 20:23:07 ID:???
レッドバロンと来ればイギリス空軍のウィリアム・バーカー少佐も。
敵機60機以上と渡り合って全身に負傷しながら
4機を撃墜して生還したWW1のエース。

…いや凄いんだが、凄いはずなんだが、このスレには人外が多過ぎて…
359名無し三等兵:2007/11/10(土) 20:27:45 ID:???
前から思っていたが、ここの住人って
ヘルシング、獅子の時代、シグルイ読んでる奴多くないか?
360名無し三等兵:2007/11/10(土) 20:29:13 ID:???
単に読んでる人の絶対数が多いんじゃないの
361名無し三等兵:2007/11/10(土) 21:34:00 ID:???
ガーデルマン:ハンス・ウルリッヒ・ルーデル復活ッッ
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル復活ッッ
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル復活ッッ
362名無し三等兵:2007/11/10(土) 21:45:53 ID:???
戦争してぇ〜
363名無し三等兵:2007/11/10(土) 22:09:27 ID:???

えー 突然ですがー
第二次世界大戦を中止してー
陸海空人外エースで枢軸無双とヴァルハラ大戦とヴァチカン御前試合やります
ちょっとでも反対したらシベリア送りね全員

 この戦争ってその為に始められたんだよ?
364名無し三等兵:2007/11/10(土) 22:58:19 ID:???
敵をバッタバッタと倒す英雄は爽快だが、
5000人中4000人餓死病死の島メレヨンで生き残った根性者のエピソードを一つ。

まだ飢餓が差し迫っていなかった時期に、捨てられていた残飯の米をかき集めて
醤油で炙って乾燥させ、せんべい状の物をこっそり製造、保存していたそうな。

残飯を集めていた頃は他の班に散々バカにされていたが
いよいよ他の班が飢餓でバタバタ倒れる頃、
せんべい班は貯蓄したせんべいを食べてなんとか体力を維持していけたと。
そう、彼らの班にはガダルカナル戦経験者がいたのだ。

まさにWW2のアリとキリギリス。
365名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:05:11 ID:???
>364
すげええ。
しかし残飯から煎餅を作って飢えを凌ぐ皇軍をあざ笑うかのような
飽食の米軍はやっぱずるいよなぁ。
366名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:05:32 ID:???
こえーよw
367名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:12:41 ID:???
ウルシー特攻の誘導機、二式大艇がメレヨンに不時着したのだが、

決死の誘導を終えた搭乗員に対する
兵隊の第一声は「あなた方は、食糧をお持ちですか?ここは生き地獄ですよ。」

参謀は「この搭乗員達を救出に潜水艦が来るかもしれないワクワク」

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
368名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:16:31 ID:???
メレヨンには毎日、グアム方面からB-24がお付き合いの定期便爆撃があったんだが、
それに対して高射砲も毎回1発しか発射しない。

それを見てピンときた不時着搭乗員が「弾薬の補給がないので節約しているんですね?」と問うと

「いや、弾薬はある。しか初弾は時間をかけて装填できるので良いが、
初弾発射後すぐに2発目を装填しようとすると思いのほか体力を消耗してしまう。
だから撃ちたくても撃てない」
369名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:24:31 ID:???
>>364 ガダルカナル撤収後、口封じでインパールに逝かされた大隊があったよな。久留米だったか。

数少ない生き残りが帰ってきたとき、あまりの殺気に米兵が逃げ出したとか。無理もない。
370名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:31:42 ID:???
正直、一番の人外は皇軍の歩兵だと思うんだが
俺ちょっとした恐怖を感じたよ
371名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:34:10 ID:???
半世紀ほど気付くのが遅いぞ。

当時のフィルム観ても、骨と皮だけなのになんであんな動きが出来るんだろうな…。
372名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:39:58 ID:???
「軍隊に行けば3食飯が食える」

こういう理由で軍隊入った者も多いしな。元から精神が強すぎる
373名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:40:16 ID:???
久留米とか酷すぎるだろ。
餓島の後にインパールって…どんだけ地獄のフルコースだよ。
374名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:48:30 ID:???
装備同じにしたら今の自衛隊より皇軍の歩兵が強そうな気がする
375名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:54:45 ID:???
装備が同じなら米軍に勝っていたと言われるな>日本軍
376名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:58:46 ID:???
身近な従軍した人を見てみ。やっぱり体が違うから
知り合いでシベリアに送られた人がいるんだが、80過ぎてるのに30キロの米袋二つ担いで歩いてるんだ
377名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:59:20 ID:???
一口のご飯を30回噛む

これがメレヨン流グルメ
378名無し三等兵:2007/11/11(日) 00:03:40 ID:???
>>375
結局は戦略軽視で同じ目に合う気がする
というかあんな戦略だったからあんなにも悲惨な話が山ほどでてきてるわけで
379名無し三等兵:2007/11/11(日) 00:04:40 ID:???
…と、思ったけどそういえば米軍史上最大の損害比率と最多の受勲記録を誇る部隊は日系人部隊だったな
やっぱり化物だ
380名無し三等兵:2007/11/11(日) 00:12:25 ID:???
先達はタフっつーか色々とド根性なのに、今の俺たちって
物質的な豊かさにどっぷり浸かって駄目駄目だよな…
今の自衛隊でそういう人外エピソードって何かないのか?
381名無し三等兵:2007/11/11(日) 00:14:16 ID:???
腐るほどある職人芸エピソードは人外レベルだと思うが。
382名無し三等兵:2007/11/11(日) 00:14:22 ID:???
空自のF104で米軍のF15の撃墜判定出したロック岩崎じゃ駄目か?
383名無し三等兵:2007/11/11(日) 00:19:08 ID:???
自衛隊に物質的豊かさがあるなんてご冗談を
長靴自腹らしいのに
384名無し三等兵:2007/11/11(日) 00:25:56 ID:???
自衛隊って官舎は古いし装備もずっと使ってるし
毎年の予算どこに消えてるんだろ
385名無し三等兵:2007/11/11(日) 00:32:51 ID:???
官給品のアンモパウチは使いづらいからサバゲショップで自腹で
調達する軍隊って…そういや迷彩戦闘服も中には自腹で調達しなければ
いけない人がいるらしく、民生品では対赤外線防御が施されていなかったりするから
もしそのまま実戦になったら悲惨だな。
386名無し三等兵:2007/11/11(日) 00:38:31 ID:???
ホンマモンの実戦になったら自衛隊ほどかわいそうな人達はいないと思う('A`)
387名無し三等兵:2007/11/11(日) 00:47:57 ID:???
ドイツ連邦軍も今じゃ見る影無いしな・・・
388名無し三等兵:2007/11/11(日) 00:51:15 ID:???
現場はいっぱいいっぱいでやっているのに、政治家の先生どもは……

>387
ドイツ連邦軍は自衛隊よりも個人装備の面とかでは優遇されてそうな
イメージがあるんだが。小火器に関しては世界に名だたるH&KやSIGもあるし。
レオ2なんかは改修しまくってエイブラムスと互角とまで言われてるよな。
389名無し三等兵:2007/11/11(日) 01:03:42 ID:???
>379
通産戦死傷率300%超って数字見た時、小数点が抜けた誤植だと思ったよ。
てか近代戦って損耗率30%超でふつうに全滅扱いだよね?
390名無し三等兵:2007/11/11(日) 01:08:24 ID:???
ドイツ連邦軍のHP見たら、
空軍はルーデルの頃から制服ほとんど変わってないのね
しかもモデルは美形女性士官だし
さすがやるなドイツ軍w
391名無し三等兵:2007/11/11(日) 01:11:45 ID:???
30年ほど前に陸自に入隊してた親戚のおじさんが居るのだが、
かなり欝になる話を聞いたことがある。

ある時、一分隊に一匹ずつ子犬を預けられたそうだ。
皆が残飯などで育てたりする。
…後は書かないでも大体想像はつくよな?

まあ、いざという時に何でも食えるようにするという名目だったそうな。
さすがに今はやって、…ないと思う。
392名無し三等兵:2007/11/11(日) 01:17:24 ID:???
それどこの部隊? 冬戦教でなら聞いた事あるが。
393名無し三等兵:2007/11/11(日) 02:01:19 ID:???
>>389
元々は隊列組んで戦っていた時代に30%の損耗で隊列維持できなくなる
というような理由だった気がする。
50%で潰走を始めると。
勝ったように見えても五割から七割残ってるから徹底的な追撃で撃滅しないとダメだという意味もある。

一種の経験則だし、現代戦でもそのまま通じるわけじゃないけど目安にされてきた。
394名無し三等兵:2007/11/11(日) 02:02:31 ID:???
3割で戦闘が不可能になる
5割で逃走が不可能になる
7割で遁走が不可能になる

だったかな
395名無し三等兵:2007/11/11(日) 02:03:48 ID:???
>>389
通算だから
負傷→復帰→負傷→復帰を難度も繰り返す人が沢山いたとか
戦闘で部隊の充足率ダウン→補充→充足率ダウン→補充とか
そんな感じだと理解したが

機甲師団と正面から激突とか
部隊の負傷率九十パーセント越えで戦い続けるとか

明確な目的に向かって戦う集団ってのは強いよな…
396名無し三等兵:2007/11/11(日) 02:34:07 ID:???
>>391
文字通りの子犬作戦……
397名無し三等兵:2007/11/11(日) 02:47:18 ID:???
>>386
えーと、更に予算が減って装備がしょぼくなった上で敵が上陸したりした場合の戦闘は

足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
本土防衛だから捕虜になるなんて厳禁
武器が無くても取りあえず精神でなんとかなるから桶
ヤバくなったら一矢報いる為に突撃
日本アルプスでインパールの真似

こんな感じ?
凄い嫌だ
まるでどっかの皇軍みたいじゃないか
398名無し三等兵:2007/11/11(日) 03:02:37 ID:???
>>397
なぜかプロ市民に防衛を妨害され、駐屯地は人間の鎖で身動き取れなくなる。
399名無し三等兵:2007/11/11(日) 03:52:34 ID:???
>>398
洒落にならんw
400名無し三等兵:2007/11/11(日) 06:49:12 ID:???
>>351
ソ連にも
「スターリングラードの白バラ」とか
「街道上の怪物」とかいるねえ。

アメリカだと個人じゃないけど
「ゼムケの狼群」といのがいる
401名無し三等兵:2007/11/11(日) 07:07:15 ID:???
>>398
そのして、敵軍に痛い目にあわされたプロ市民は

「自衛隊が守ってくれなかった!」
402名無し三等兵:2007/11/11(日) 07:20:18 ID:???
春から入隊だが普通科は止めておこう…そう思った
403名無し三等兵:2007/11/11(日) 09:25:54 ID:???
>>376
あるある。シナ事変組もすごい
軽トラの荷台から片手で灯油缶の積み下ろしをしてた
もう90なんじゃ・・・
404名無し三等兵:2007/11/11(日) 10:11:52 ID:???
海賊に武装制圧された北朝鮮の船の乗組員が船内で白兵戦をしかけ奪い返す
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194689677/
405名無し三等兵:2007/11/11(日) 10:50:22 ID:???
>>402
船坂を目指さないのか?
406名無し三等兵:2007/11/11(日) 11:09:42 ID:???
>>405
それは目指してなれるものなん?
407名無し三等兵:2007/11/11(日) 11:12:07 ID:???
>>406
無理…だろうなぁ
408名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:22:34 ID:???
ルーデルはまだなれるかもしれんぞ
409名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:30:09 ID:???
>>383
トイレットペーパーを使用する長さまで決められてるからな。
しかも男性が計測基準なので、女性宿舎は使い切って自腹になるらしい。
410名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:37:02 ID:???
>>405
戦闘職種なら特科がいいんだが…
爺様も親父も普通科をオヌヌヌしてくるんだ…
ちなみに爺様はマルレ搭乗員だったが何故かそこから甲種幹部候補生になったらしい
411名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:42:27 ID:???
>>377
大戦末期には帝都の近衛歩兵連隊も栄養失調気味で、わざわざ左手で食わせてたそうだなあ。
412名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:44:04 ID:???
ウチの爺さまは幼年→陸士上がりの幹部だったらしいなあ。年齢的には終戦時に少尉か中尉がいいとこだとは思うんだが。
歩兵連隊の旗持ちだったと言う話は聞いたことがある。


そんな爺さまでも自動車には勝てませんでした。
当たり前ですがこのスレの人ではありませんでしたorz
直接会ったことがないから全部伝聞でしか聞けないんだよなあ……
413名無し三等兵:2007/11/11(日) 13:01:58 ID:???
>>410
そこは畜生、親なんかに負けるか!って啖呵を切るんだ

責任は取らん
414名無し三等兵:2007/11/11(日) 13:05:11 ID:???
ちくしょう世の中なんかに負けるか!
415名無し三等兵:2007/11/11(日) 13:12:05 ID:???
普通科に行けば、アメの海兵隊並のライフルマンになれるぜ。
なにせ一発一殺が基本だからな。


自衛隊川柳
たまに撃つ 弾が無いのが 玉に瑕(きず)

…お願いだから、自衛隊にもう少し予算を出してくれよ。
416名無し三等兵:2007/11/11(日) 13:24:56 ID:???
>>415
常時狙撃ってそれなんて皇軍?
結局足りぬ足りぬは工夫が足りぬの精神は変わらないのか
417名無し三等兵:2007/11/11(日) 14:12:26 ID:???
自衛隊は機関銃にスコープつけてるとかそんな話すら聞いたことがある
たぶんネタだと信じたい
418名無し三等兵:2007/11/11(日) 14:18:42 ID:???
平時の軍に潤沢な予算を回さないってのは国家として常識だろ?

たとえ人外の予定者であっても冷飯食っとくしかない。
419名無し三等兵:2007/11/11(日) 14:37:23 ID:???
>>417
ついてるよ。
遠距離射撃には必須。機関銃にスコープはそんなに珍しくない。

第一次大戦と違って密集して突っ込んでくるわけじゃないから、視界が確保できるなら一人ずつ狙い撃った方が早いし効果的だし弾も節約できる。
狙い撃つにはバーストで覆うように狙うということも含む。
弾の節約は歩兵が携行できる弾薬は限られているから。
戦場に展開した歩兵への弾薬補給は結構大変で、アパムなんかがいい例。
420名無し三等兵:2007/11/11(日) 14:43:59 ID:???
>>419
へー
アメリカなんかわざと精度低くして制面用途に使うって聞いたけどそうやって使い分けるのかね?
421名無し三等兵:2007/11/11(日) 15:01:17 ID:???
重機を単発に改造してスコープをつけて狙撃なんてこともやっておるのだが>アメリカ
422名無し三等兵:2007/11/11(日) 18:57:30 ID:aPVoWd6j
>>421
ブローニングのM2は発射速度があまり速くないから指切りで
単発発射が出来たってのも見たことがある

やっぱM2狙撃といえば以前にも出てた米海兵隊のカルロスハスコック
M2で2300mと2002年までの長距離狙撃のタイトルホルダー
423422:2007/11/11(日) 19:02:49 ID:???
424名無し三等兵:2007/11/11(日) 19:08:07 ID:???
>>413
親父はあれだ、普通科の迫撃砲中隊出身(M1ガーランドの時代)だから薦めてくるし、爺様は>>415みたいな感じで歩兵こそが華!って推してくる…
親父も射撃は中隊で三本の指に入ったんだぜーとか自慢してたから、確かにカッコいいと思うしやってみたいんだが…俺…











走るのが嫌いなんだ…
425名無し三等兵:2007/11/11(日) 19:15:44 ID:???
>>420
景気良く弾幕張るのがデフォの国なんてその米の国くらいなもんですぜ、旦那。
他の国は基本狙い撃ち、必要なら止むを得ず弾幕ってなもんですわ。

え、極東の島国ですか?
連発式の狙撃銃なら結構ありますけど……
426名無し三等兵:2007/11/11(日) 19:17:50 ID:???
>>425
ウッドペッカー…
427名無し三等兵:2007/11/11(日) 19:20:06 ID:???
>>424
兵隊は走るのが商売だぞ。それはどこの兵科に言ってもそう変わらん。
428名無し三等兵:2007/11/11(日) 19:21:09 ID:???
>>427
そりゃ分かってるんだがな…
429名無し三等兵:2007/11/11(日) 19:39:58 ID:???
なんか突然MINIMIに銃剣くくりつけて突撃してる自衛官が見えた
430名無し三等兵:2007/11/11(日) 20:06:37 ID:???
>>420
精度低くするのは散布界に入れやすくするため。
その場合でも散布界に入るように狙って撃っている。

面での射撃はどっちかというと防御の場合。

それぞれの機銃に防御する地域を死角ができないように割り当て、あらかじめ測地しておいて
機銃を角度からどの角度まで振ればいいか確認しておく。
これで視界不良下でも確実に攻撃を撃退できる。
ただし、これができるのは陣地に大量に弾薬を置いて、かつ測地してある場合だけ。
431名無し三等兵:2007/11/11(日) 20:07:53 ID:???
>>407
だがあれが最後の船坂だったとは思えない・・・
432名無し三等兵:2007/11/11(日) 20:53:54 ID:???
ドイツ連邦軍は今でも基本MG42なんだよなあ
433名無し三等兵:2007/11/11(日) 22:03:23 ID:???
MG3じゃなくて?
434名無し三等兵:2007/11/11(日) 22:35:06 ID:???
MG3はほぼMG42だから間違いではないな。
435名無し三等兵:2007/11/11(日) 23:36:03 ID:???
物量がないから神業になるんだろうな。

帝国陸運歩兵第四十一連隊連隊速射砲中隊。
レイテ戦でM4シャーマンと交戦し、旧式の37ミリ速射砲で2両撃破。
うち1両は75ミリ砲口を狙った37ミリ砲弾が、砲身を通過して砲塔内で炸裂している。
436名無し三等兵:2007/11/11(日) 23:47:12 ID:???
>>415
訓練より備蓄に回されているって言う話がありましてね、
対艦ミサイルが3隊合計で1,000発超えているそうで
437名無し三等兵:2007/11/12(月) 00:19:17 ID:???
>>375
戦術的には勝てるかもしれないけど戦略的には惨敗だよね。戦術的勝利の積み重ねは戦略的勝利のための布石に過ぎないし、皇軍つーか大日本帝國は戦略的勝利をもぎ取ろうとしてなかったし。
潜水艦が戦艦だの空母だの狙ってどうすんのかと、通商破壊に使えよと。

これに限らず徹底的な改革しないとアメリカに勝てるはずもなく…
438名無し三等兵:2007/11/12(月) 01:55:34 ID:???
榴弾の類も似た話が。
全砲二十四時間全力で撃ちつづけると想定して、数日分。って話をどこかで見たけど。
訓練で弾が少ないってのも、備蓄に廻していると想像するとある意味本当なのかも。

実際のところはどうなんだろ。こんな所で出てこない話かもしれないけど。
439名無し三等兵:2007/11/12(月) 07:15:20 ID:???
>>438
一発必中
一人十殺
肉弾攻撃
七勝報国
これで少なくとも一人当たりの戦闘力は70人分だ






とか考えてるんだよ
440名無し三等兵:2007/11/12(月) 08:50:13 ID:???
>>437
潜水艦を通商破壊に使えってのはちとステレオタイプすぎるな
441名無し三等兵:2007/11/12(月) 09:15:43 ID:???
>>439
万歳突撃は?
442名無し三等兵:2007/11/12(月) 13:19:06 ID:???
いざ戦争が始まれば大義名分も出来て日本の工業力も一気に軍需物資生産に回るから大丈夫だろ
443名無し三等兵:2007/11/12(月) 16:22:40 ID:OGZ9xf0E
>>441そちらは商品のご使用が終わった後のアフターサービスでございます。
444名無し三等兵:2007/11/12(月) 16:25:02 ID:???
そしてsage忘れた私はシベリア送りでございます。
445名無し三等兵:2007/11/12(月) 16:34:47 ID:???
>>437
生真面目に通商破壊をやったドイツも大戦中期以降は出撃するUボートがみな帰ってこなくて・・・
446名無し三等兵:2007/11/12(月) 16:36:26 ID:???
>>442
しかし原材料の輸入、特にタングステンとかのレアメタルを中国に頼ってるものが多いから、
戦争の相手によっては工業力あっても材料無くて量産不可能。
447名無し三等兵:2007/11/12(月) 17:19:03 ID:???
>>444
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、.!-'    /
    |┃     |    ='"     |    <    遅いから
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  迎えに来ちゃった
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |   ガラッ
448名無し三等兵:2007/11/12(月) 18:23:52 ID:???
>>446
結局は>>439になるわけか


持てる国っていいよな
449名無し三等兵:2007/11/12(月) 19:03:09 ID:???
現代戦で戦争始まってから軍需物資生産なんてやってたら間に合わんだろ
450名無し三等兵:2007/11/12(月) 19:24:43 ID:???
この戦争は2ヶ月で終わるとか言っていたのは第一次世界大戦のころだっけ?
451名無し三等兵:2007/11/12(月) 19:33:36 ID:???
WW2のフランスも似たようなこと考えてた「ドイツ程度、ちょっと本気を出せば・・・・」
逆に当のドイツは長期戦を覚悟していた
452名無し三等兵:2007/11/12(月) 19:37:01 ID:???
日本が大量に海防艦を建造する夢を見たんだ・・・
453名無し三等兵:2007/11/12(月) 20:34:15 ID:???
現代の日本商船隊の大半はパナマ、リベリア等の便宜国籍船舶だが、
これらは船長、機関長は日本人だが、他の船員のほぼ全てが外国人だったりする。
(大多数はフィリピン人、他にミャンマー人等)
太平洋戦争で多大な犠牲を払い、
大日本帝国の継戦能力を維持した日本人海員は既に存在しない。

仮に現日本国が国際的に孤立した状態で戦争に巻き込まれた場合、
これらの外国人船員に船員業務を拒否されたら即アウト。

経済規模、基礎技術、エレクトロニクス、一般国民の自動車保有、民間航空等の
総力戦の裾野は大幅に向上したが、
その反面、シーレーン維持等の継戦能力自体は遥かに弱体化したと思う。
454名無し三等兵:2007/11/12(月) 20:54:21 ID:???
民間工場の生産ラインを軍需に切り替え終わった辺りで戦争終わるから無問題
455名無し三等兵:2007/11/12(月) 21:15:12 ID:???
そもそも日本と普通戦力で一週間全力で戦い続ける相手ってアメ公でも想定してんのか?
456名無し三等兵:2007/11/12(月) 21:51:15 ID:???
ぜんぜんだめじゃん
まーだシーレーン軽視かよ
大井さんが化けて出るぞ
457名無し三等兵:2007/11/12(月) 23:01:23 ID:???
おーいって声かけられるんだな
458名無し三等兵:2007/11/12(月) 23:02:02 ID:???
ひ、氷河魔人が・・・
459名無し三等兵:2007/11/12(月) 23:27:52 ID:???
>>455
十何年か前は、核だのなんだので先制せず、いきなし上陸戦を仕掛けて来る(と想定した)露助。
今じゃ60何年かの間、それに先立つ50年ばかりにやられた事を、そっくりそのままやりかえす
機会を一心に探し続けてうずうずしている、斜め上の半島の連中とその飼い主に決まってんだろ。
もし、そこ連中との間にリアルファイトが勃発したら、勝ち目は…とことん低いな、マジで。
…あっちは野郎のほぼ全員が戦闘員で、俺らが相手となりゃ殺る気満々だし、予算もこっちよか潤沢ときた……。
460名無し三等兵:2007/11/12(月) 23:35:15 ID:???
>>454
工場の切り替え以前に民需が吹っ飛ぶ。
現代の製造業はコストカットのため原料在庫を徹底圧縮していて、
原料(含む半製品)輸入時の容器であるコンテナが蔵置されているコンテナヤードを、
工場に運送するまでの倉庫として在庫管理計算しているくらいだから。
それに食料をはじめとした戦略物質の自給、備蓄が不十分な現状で、
大量消費の現代日本国民が堪えられる期間は長くないと予想する。

>>455
例えば半島有事、台湾有事程度でも、日本近海への船舶航行が危険となった場合、
それらのリスクを承知で外国人である彼らのうち、
どの位の人員が船員業務に従事してくれるのか?ということ。
当然、船員が必要数に満たなければ、船舶の航行率は下がり、
募集船員の給料(含む危険手当)や、船舶・貨物の保険料は上がり、
これらは全て貨物代金に跳ね返る。

>>456
同じシーレーンの維持問題ではあるが、
現代日本海運業界の構造的問題なので、
海自の対潛能力等、単純な軍事力云々では解決できない点が違うけどね。
461名無し三等兵:2007/11/12(月) 23:37:42 ID:???
>>459
こっちは人外とその候補が沢山居るんだぞ!
多分
462名無し三等兵:2007/11/12(月) 23:46:23 ID:???
近隣諸国と戦争になったら>>461が船坂張りの活躍を見せてくれるようです。
みんなで期待しとこうぜ!
463名無し三等兵:2007/11/12(月) 23:54:21 ID:???
何、有事になっても有無を言わさずシーレーンを確保できるだけの
強大な海軍力と空軍力を整備すれば良いじゃないか

あれ?
464名無し三等兵:2007/11/13(火) 00:40:57 ID:???
>>460
だから工場を切り替え終わるまでに占領されてるか降伏してるかしてるから経済
の心配はするなって。
465名無し三等兵:2007/11/13(火) 00:53:38 ID:???
>>464
勝つって言う選択肢はないんですか!><
466名無し三等兵:2007/11/13(火) 01:53:26 ID:???
>>437
潜水艦に関して言えば
開戦前に「やっぱ潜水艦でこれ(漸減邀撃)は無理だよ」ってことで迷走してた

ただし、ドイツにならってやってみた通商破壊が以外とうまく行ったので
ソロモンでの破局が無ければ第二期も行う予定があった
つまり貴方が言うように盲目的に主力艦だけを狙って潰滅したわけでは無い

島嶼防衛なんかで生真面目に並べちゃったせいで芋蔓式に沈められるとか
頻繁に配置を動かして返って穴を空けてしまったとか
そういった話はあるがw


>>438
北海道の全部隊が1週間は全力で抵抗できる量と聞いた事がある
467名無し三等兵:2007/11/13(火) 03:21:57 ID:???
>>380-381

90式戦車の演習ネタなんかはそっち系かね。虎薬局には及ばないにしても・・
468名無し三等兵:2007/11/13(火) 07:20:22 ID:???
>>465
大丈夫だ、経済崩壊して敵味方全滅フラグだ
469名無し三等兵:2007/11/13(火) 09:22:12 ID:???
自衛隊で超技能ネタって何があったっけ?
不勉強なんで演習の艦砲で精密射撃して米軍に日本のSDFはフリークスの集まりかて言われたくらいしか知らないや。
470名無し三等兵:2007/11/13(火) 09:27:23 ID:???
一次大戦も起きるまで
「今の経済は自由放任主義・国際分業・国際協調が基本だよねー」
「だから短期決戦以外は無理!少しでも長くなったら経済が崩壊する!」
が主流(というか反論を見つけるほうが難しい)筈が、結構簡単に切り替わっちゃった経緯がある
意外とどうにでもなるかもしれないぞ?

正直、グンクツの音が聞こえるとか言ったりベトナムと比べてたりする人の脳内歴史は世界創世が1930年辺りなんですか?
と言いたくなるぐらい今の歴史ってWW1前に似てるんだよな。
ベトナムとイラクの比較には('A`)だが、ボーアとイラクを比較するんならまだ納得できる
471名無し三等兵:2007/11/13(火) 09:57:13 ID:???
>>453
>仮に現日本国が国際的に孤立した状態で戦争に巻き込まれた場合、

この時点でシーレーンも糞もないと思うんだが
外国人船員を頼るまでも無く、彼らの母国海域も通れないじゃん
472名無し三等兵:2007/11/13(火) 12:43:37 ID:???
>>469
今現在の技量が高くても以前とまったく同じ道だよ。

開戦当初は超神クラスの水兵が揃ってても1年も戦争すればいつのまにかド素人だけになってて・・・
特に指揮官クラスの補充がまったくできず(ry
473453・460:2007/11/13(火) 13:49:28 ID:???
>>471
その想定状況よりも遥かに不利な状況下で
かつ圧倒的な国力・戦力差があるにも関わらず、
大日本帝国は4年近く悪あがきを継続することができた。
その最大の理由は>>453で示したとおり、
海軍軍人以上に多大な犠牲を払い続けた日本人海員が存在したから。

で現日本国の海運状況は、
どんなに強大な海自、空自を整備して
シーレーンの直接護衛能力を高めたしても、
外国人船員に代わる手段がない限り、日本商船隊は「物理的に」動かないわけ。
大日本帝国は4年近い継戦能力があったが、現日本国は1年持たないかもしれん。

そんな日本孤立の全面戦争が起こるのか?という問いに対しては、
>>460のとおり、周辺有事(限定戦争で済むか?)程度でも、
これだけの影響が生じると示した。

スレの趣旨から逸脱する書き込みでスマン。
でも、太平洋戦争時の海員の苦闘はもっと称賛されてしかるべきだと思う。
474名無し三等兵:2007/11/13(火) 14:01:15 ID:???
日本人並人件費はらえば余裕でしょ。いくらでもアウトソーシングできる。
475名無し三等兵:2007/11/13(火) 14:02:15 ID:???
海自の能力が高ければ高いほど他国船舶・船員は安心して仕事できるからおk
476名無し三等兵:2007/11/13(火) 14:19:35 ID:???
職が無い職が無いと言ってるが
造船所や海運は人が足りないと外国人に頼ってるこの現実
477名無し三等兵:2007/11/13(火) 14:21:15 ID:???
待遇悪いせいだろ
ワーキンブプアー現象は国防上の観点からも問題だ
478名無し三等兵:2007/11/13(火) 14:27:32 ID:???
>474
その人件費で海運コストは超高騰
物価はうなぎ登り


そんな想像もできんのか?
479名無し三等兵:2007/11/13(火) 14:29:51 ID:???
日本のシーレーン防衛って厳密にはフィリピン海の防衛でしょ。
危惧してる椰子はどこまでやろうとしてるんだ?
480名無し三等兵:2007/11/13(火) 14:30:32 ID:???
他の先進国の船員事情はどんなもんなの?
481名無し三等兵:2007/11/13(火) 15:37:17 ID:???
日本のシーレーン防衛はアメリカのお仕事だよ。海自は空母のお守りやなんかで
間接的にしか支援しないしできない。
482名無し三等兵:2007/11/13(火) 16:00:41 ID:???
>>473
日本じゃ徴用機帆船の扱いがすごかったからな。

内地でのんびり輸送やってたら前触れなく陸軍軍人が来て、
「ただいまより徴用する。明日フィリピン・マニラに向け出航せよ。」

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
わしら日本近海から出た事もありませんが何か?
長距離動かすと焼玉エンジンが不安ですが?てか明日ってあんまりだろw
でもやるしかないみたいね(`・ω・´)シャキーン

木造船なのでなぜか電探に捕捉されず全隻輸送成功

味をしめてもう一度やったら全滅(´・ω・`)ショボーン
483名無し三等兵:2007/11/13(火) 18:13:40 ID:???
大内建二の本っておもろいよね
超おすすめ
484名無し三等兵:2007/11/13(火) 18:23:52 ID:???
>>483
バレてるorz
485名無し三等兵:2007/11/13(火) 18:31:10 ID:???
商船シリーズは俺もお勧め
486名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:51:23 ID:???
シナが攻めて来たとしてもなんか向こうがグダグダで終わりそうな気がする
民族的に
487名無し三等兵:2007/11/13(火) 20:53:37 ID:???
>>480
現役外航船員ですが。

どこの先進国も事情はそうかわりませんよ。
部員層はヨーロッパ船社でもフィリピン人です。というか世界の外航船員ソースの
8割近くがフィリピン人と言われています。いま世界的に船員需要は逼迫していて、
ひきぬき合戦してる最中です。知識の必要な士官層を育てるために、日本の船社が
フィリピンに商船大学を作ったりもしています。(今年開校で記念式典には大統領や大使も
出席)

船は意外と丈夫ですから、「スケジュール維持しなくてもいいのなら」
少人数でも動かせないことはありません。今は1隻30人前後乗船していますが、
「動かすだけ」なら10人、オールJAPANでも大丈夫でしょう。
日本が昔パイオニアシップというのでそれをやりました。結果、整備が追いつかずに
船隊はぼろぼろに。当初の計画ではドック時と内地入港時に陸の業者を入れて整備
するはずだったのですが、そうすると超コスト高。
船の整備は、継続整備が大切なのです。

ついでにいうと、海上自衛隊は少なくともまともに海事英語を使える人間を
海外派遣する護衛艦にのせていただきたい。恥ずかしい話、いっぱい聞いてますよ。
488名無し三等兵:2007/11/13(火) 20:58:34 ID:???
アメリカは自国の海員養成の制度がありますよ。

一つ目は、アラスカ州と本土を結ぶ海運は国内線扱いだから外資参入が実質不可能。アメリカ内航線独自の
「この安全装備を付けろ」とか「この基準を満足させよ」と言った安全規則要求や、
給料高いアメリカ人の船長や機関長を使えといった資格規則があって割に合わないです。

実はもう一つあって、アメリカに輸出する外国企業はアメリカ船籍の船を有る程度使わないと、
何故か通関検査で不思議と時間が掛かったり、不可思議なことが連続して起きるそうです。

つまりトヨタやホンダがアメリカ人船員の高い給与を払って維持しているわけですよw

ま、でもそのアメリカ船籍の高い運賃はアメリカ国内での販売価格に乗っかるんだけどね。
489名無し三等兵:2007/11/13(火) 22:02:34 ID:???
とはいっても、アメリカにはもう国際的な外航船社は無いと言ってもいいでしょう。
アメリカは世界中から物が来る国になってしまいました。わざわざ自前で
船を動かさなくともよそから持ってきてくれるわけです。

アメリカ人で動かしている船は、おっしゃるとおり内航あつかいのアラスカ航路と
ハワイ航路ぐらいでしょう。

アメリカの法規制はたしかに横暴です。PSCも厳しいし、港湾関係も労働者の権利が
強くて一時期はストばっかり。テロがあってからは、乗組員はVISAを持っていないと
上陸すらできなくなりました。

コンテナを最初に運用したシーランドも、プレジデントラインも、いまはよその国の会社。
ヨーロッパ船社もほとんどマークスに統合されてしまいました。
それから見ると、国策会社でない、ありとあらゆる船種を扱う民間の大船社が3つもある
日本はすごいんですよ。これは世界中から資源を輸入し、製品を輸出する日本の荷主の
おかげでもあります。
490名無し三等兵:2007/11/13(火) 23:12:22 ID:???
まあ日本は完全にシーパワー属性だしねぇ
491名無し三等兵:2007/11/13(火) 23:15:43 ID:???
中台間で紛争が起こっただけでアウトでしょう。

大迂回を余儀なくされるので、船賃が高騰しあらゆる物が高くなる。
492名無し三等兵:2007/11/13(火) 23:29:59 ID:???
フィリピンと仲良くしなくちゃならんというのはわかった。

シーレーン防衛のためみんなメイドを雇うんだ。
493名無し三等兵:2007/11/13(火) 23:35:38 ID:???
>>469

つヤキマ演習



持ち込んだ90式で行進間射撃をやったら命中率の異常な高さに米軍関係者が気付いて(ry
ホント日本人は大砲の弾を当てることにかけては妙なこだわりをもってるよな。
494名無し三等兵:2007/11/13(火) 23:43:45 ID:???
>>493
マッチロック式の銃火器では日本の火縄銃が今でも世界最高の命中率を誇り、
射撃大会のために海外からわざわざ注文する選手がいるくらいだもんねぇw
495名無し三等兵:2007/11/13(火) 23:54:14 ID:???
その割に日本の狙撃兵の名前って聞かないな。
…ああ、みんな玉砕しちゃったのか。
496名無し三等兵:2007/11/13(火) 23:59:11 ID:???
>>495 明治の村田経芳がいる。
本業は小銃の開発だが、欧州視察の折に各国で射撃競技に出てはぶっ千切りで金メダルを獲得しまくって、日の丸を欧州ではじめて靡かせた人だ。
497名無し三等兵:2007/11/14(水) 00:15:33 ID:6UaED2Pt
現役外航船員氏の話勉強になったわ。
498名無し三等兵:2007/11/14(水) 00:24:28 ID:???
>493
>ホント日本人は大砲の弾を当てることにかけては妙なこだわりをもってるよな。

155mm榴弾砲の散布界が異常に狭くて米軍に「お前ら重砲って面制圧兵器だってこと
わかってんのか?」って呆れられたとか聞いた
499名無し三等兵:2007/11/14(水) 00:39:40 ID:???
>>495
沈没船に陣取って、上陸する海兵の側面から射撃して150人死傷させた名も無きチームがいます

F4Fに爆撃食らって亡くなられたけどね。
500名無し三等兵:2007/11/14(水) 00:48:14 ID:???
>>495
>>157の名も無き狩人
501名無し三等兵:2007/11/14(水) 00:50:52 ID:???
>>498
米軍は命中速度重視だから厳密に狙い付けるより素早く撃つことで短い時間で
有効な射撃をしやすいということでしょ。

米軍は単に物量に頼ってるんじゃなくてそういった計算の上で精度低くても構わないとしている。
502名無し三等兵:2007/11/14(水) 01:25:20 ID:???
とはいえそれも持てる者の戦い方だよなぁ

台湾に脱出した蒋介石、最初はアメリカの軍事顧問に軍の訓練任せたんだけど
「あんな戦い方は我が軍には出来ない、やったら破産する」
とかなんとかで結局旧帝国陸軍の将校団を軍事顧問に招いたんだよな
503名無し三等兵:2007/11/14(水) 01:26:42 ID:???
>>492台湾とも仲良くしねぇとマズいっしょ。

ピリ;ピン、マラッカあたりどこも荒れたらあかんよね
504名無し三等兵:2007/11/14(水) 03:09:30 ID:???
お前等いくら何でも世界第二位の海軍国の自衛隊舐めすぎ、日米同盟舐めすぎ。
すくなくとも数年前のシミュレーションでは開戦17時間だかで中国の海軍を壊滅させられるらしいぞ?三国程度海路押さえて日干しだよ。
万が一中国が核ミサイル撃ってきても赤いボタン押したくてうずうずしてる升国家に主要都市全て灰にされるだろうし。
もはや戦いは数という時代は少なくとも海では終わったんだよ兄貴。
陸や空だって船坂やルーデルがそれぞれ3ダースずつ居れば…
505名無し三等兵:2007/11/14(水) 03:17:33 ID:???
4行目と5行目矛盾してないか、それ
506名無し三等兵:2007/11/14(水) 03:22:19 ID:???
してるか?
そうか、ルーデルが3ダースは多すぎるか
507名無し三等兵:2007/11/14(水) 03:44:37 ID:???
いや、だからそれ数そろえちゃってるじゃん
508名無し三等兵:2007/11/14(水) 10:08:43 ID:???
SSS(ソリッドスネークシミュレーション)ならぬHURSでルーデルを量産するんだ
509名無し三等兵:2007/11/14(水) 10:47:48 ID:???
またネタスレにもどっちゃったか
510名無し三等兵:2007/11/14(水) 10:51:07 ID:???
ネタでも滅多に無いような方々を語るスレだからなw
511名無し三等兵:2007/11/14(水) 11:12:41 ID:???
閉鎖機がブッ壊れて射撃不能なのに砲術員がハンマーを叩き付けて手動で砲弾を最後まで撃ち続けた
フィンランド軍の大日本帝国製12センチ砲の話は出てたっけ
512名無し三等兵:2007/11/14(水) 12:08:47 ID:???
何でフィンランドの人は変な奴ばっかりなんだ
そこに痺れる憧れない
513名無し三等兵:2007/11/14(水) 12:46:19 ID:+9YwgMU3
>>511
あれだろ、他の大砲が全部潰れた中最後まで橋を守りきった話だよな?
514名無し三等兵:2007/11/14(水) 15:06:05 ID:???
>511
壊れたのは撃発装置な。
いくらスオミでも閉鎖出来なきゃ撃てないよ。
515名無し三等兵:2007/11/14(水) 16:57:23 ID:uKadLlqg
>504
世界第2位って、自称だろ。
対潜偏重の歪な海軍。
516名無し三等兵:2007/11/14(水) 16:58:40 ID:???
江畑に聞け
517名無し三等兵:2007/11/14(水) 17:17:07 ID:???
最近、しらせの最後の南極行きが報道されてるけど

そう言えば「しらせ」って人名から取ってるのな。
518名無し三等兵:2007/11/14(水) 17:24:10 ID:???
白瀬探検隊って小学生でも知ってるようなことだろ・・・
519名無し三等兵:2007/11/14(水) 17:29:45 ID:???
>517
海自の
「艦名は人名からは取らない」って不文律と
「砕氷艦名は「名所旧跡の名」から名づけるべし、という訓令から

「白瀬直^3陸軍中尉の発見した白瀬雪原に由来する」
ということになっている。
520名無し三等兵:2007/11/14(水) 17:31:57 ID:???
>>519
さすが2ch、と唸らせるレスですな
521名無し三等兵:2007/11/14(水) 18:39:13 ID:???
>>502
アジアで旧軍が持て囃されたのは貧乏軍の味方だったからなのか・・・
522名無し三等兵:2007/11/14(水) 18:44:00 ID:???
なんかさ、軍板にもニュー速産っぽい酷使様が増えてきたよね。>>521みたいにさ
英雄スレって性格上顕著なのは仕方ないのかも知れんがね
523名無し三等兵:2007/11/14(水) 18:53:07 ID:???
+は基地外
524名無し三等兵:2007/11/14(水) 18:58:09 ID:???
俺には>>522の方が読解力の足りない子に見える。
525名無し三等兵:2007/11/14(水) 19:00:13 ID:???
>>524
死ね
526522:2007/11/14(水) 19:02:55 ID:???
俺は>>525じゃないからね。念のため
>>524
持て囃されるってのは軍事顧問として取り立てられることが多かったってことかい?
527524:2007/11/14(水) 19:10:33 ID:???
>>526
>>511がどういう意図で書いたかは本人じゃないから知らんが、貧乏「軍」と書いてる以上
それ以外の読み方は難しいんじゃないか?
528524:2007/11/14(水) 19:11:17 ID:???
>>511じゃなく>>521だった。

すまん。
529名無し三等兵:2007/11/14(水) 19:36:13 ID:???
>>522
+系住人と同レベルに見えるがw
530名無し三等兵:2007/11/14(水) 19:49:49 ID:???
テストへと復帰したミハエル・シューマッハがいきなりのトップタイムを記録している。
先月F2007をフィオラノでのデモ走行でわずかにドライブしただけの状態で、
彼は午前中からトップタイムを記録し続けた。クルサードも舌を巻いたようで
「ミハエルと呼ばれる人間が今回のテストに参加しているようだけど、彼には才能があるようだね。
きっとF1へと上り詰めるだろう」とジョークを飛ばしていた。
http://www.f1gpnews.com/f1news/2007/11/post_5351.html

このスレにとっても期待の新人になりそうだw
531名無し三等兵:2007/11/14(水) 19:59:58 ID:???
レーサーも(このスレ的にはプチだが)割と人外多いからな
ラウダとかベルガーとかアルダナとか
532名無し三等兵:2007/11/14(水) 20:02:18 ID:???
充電完了ってとこか。
533名無し三等兵:2007/11/14(水) 20:30:21 ID:???
となると、やはりフィンランドかw

534名無し三等兵:2007/11/14(水) 20:41:12 ID:???
ライコネンとかハッキネンとかコバライネンとか
535名無し三等兵:2007/11/14(水) 20:57:51 ID:???
キライヤネン
536名無し三等兵:2007/11/14(水) 20:59:47 ID:???
スキーが盛んな国はF1に強いという説を出す奴がいたが、
それならブラジルはスキーが盛んなのか?と突っ込まれていた。
537名無し三等兵:2007/11/14(水) 21:01:15 ID:???
http://images.gpupdate.net/large/88489.jpg

彼が脅威の新人ミハエルさんだ
某赤い皇帝に似ていると評判ですが気のせいです
538名無し三等兵:2007/11/14(水) 21:22:26 ID:???
>>536
それそもそも日本は……
539名無し三等兵:2007/11/14(水) 22:28:01 ID:???
>>469
コールドバレル状態での初弾命中は当たり前で、
しかも「下のほう狙うと台座が痛む」って気を使う余裕すらあるらしいからなぁ…w

あと日米でのイージス艦演習で「自動補足だと遅いから、手動でやっていいか?」と
さも当然のように尋ねてのけた海自隊員がいたとも聞いたな。
540名無し三等兵:2007/11/14(水) 22:54:04 ID:???
>>537
シューマッハならバイザーしてなきゃ駄目だろ
541名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:06:27 ID:???
DIOはぶっちぎりの人外だな
542名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:16:43 ID:???
フライング・フィンなんて名称まで付けられてて、
四輪や2輪で活躍するフィンランド人ドライバー達。

フィンランド人って人外の血を祖先から受け継いでて、時々、それが覚醒でもするんだろうか。
543名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:35:39 ID:???
※ライバルに露助がいると覚醒率は限りなく百に近い
544名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:35:57 ID:???
F1での人外ならナイジェル・マンセルも仲間に入れてあげてください。
あ、マンセルはド外道かも。
545名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:40:23 ID:???
マンセル=マリオカート
546名無し三等兵:2007/11/15(木) 00:35:39 ID:???
マンセルはスレ違いだろう。あれはブリテン脳スレの管轄だw
547名無し三等兵:2007/11/15(木) 00:37:21 ID:???
軍板でリアルマリオもといマンセルの話が出るとは

@Wikipedia
>前年、F3のレースで頚椎を骨折するという大怪我を負っていながら病院を抜け出し、
>鎮痛剤を通常の人間の7倍(一説には6倍)を打って、ロータスのコーリン・チャップマンとの面接に向かった。
>怪我を案ずるチャップマンには「人違い」として、翌年のロータスのシートを獲得した。

なにこの「休んでなどいられない、すぐに出撃だ」
548名無し三等兵:2007/11/15(木) 00:46:20 ID:???
しかし昔の人は強かったよなぁ。
549名無し三等兵:2007/11/15(木) 00:57:31 ID:???
>504
>お前等いくら何でも世界第二位の海軍国の自衛隊舐めすぎ
リムパックで米空母に撃沈判定出した上米原潜の追撃から煙のように消えうせて、
トサカに来た米海軍が使っただけで近所にいるクジラがショック死するっていう
超強力アクティブソノブイを日本近海限定で配備したっていうからなあ。
550名無し三等兵:2007/11/15(木) 00:59:10 ID:???
リアル海江田か
スゲーな
551名無し三等兵:2007/11/15(木) 01:32:55 ID:???
電池のほうが音が静かだもんナ
552名無し三等兵:2007/11/15(木) 02:04:55 ID:???
「北欧空戦史」が出てたので購入
噂に違わぬすごい内容だ
553名無し三等兵:2007/11/15(木) 06:20:54 ID:???
>>552
このスレの住人の必読書?
554名無し三等兵:2007/11/15(木) 07:52:57 ID:???
>>547
F1界隈では首の骨折れるのは軽傷のウチみたいだなw
ベルガーも交通事故で首の骨折って1週間だかでフェラーリにシート合わせに逝ってるしw
555名無し三等兵:2007/11/15(木) 08:37:27 ID:???
手がちょん切れてもDTMに復帰して大活躍したアレッサンドロ・ナニーニさんの事も思い出してあげてください。
556名無し三等兵:2007/11/15(木) 12:29:46 ID:???
>>555
オナーニに見えた俺はスツーカの後ろに乗ればいいのか?
557名無し三等兵:2007/11/15(木) 12:30:34 ID:???
Il-2の後部銃座に決まってんだろ。
558名無し三等兵:2007/11/15(木) 12:57:02 ID:???
スツーカに狙われてるT-34の方だろ?
559名無し三等兵:2007/11/15(木) 12:58:44 ID:???
スツーカに狙われてるT-34の車体の上だろ。
560名無し三等兵:2007/11/15(木) 13:06:04 ID:???
スツーカから叩きつけられる爆弾だろ?
561名無し三等兵:2007/11/15(木) 13:15:05 ID:???
まとめるとスツーカから露助の陣地に投下してそのままタンクデサント、
運良く生き残ったらロシアの戦車隊に配属でOK?
562名無し三等兵:2007/11/15(木) 14:22:16 ID:???
誤 運良く
正 運悪く
563名無し三等兵:2007/11/15(木) 15:48:09 ID:???
>>552
ttp://www.gakken.co.jp/m-bunko/200711/cul_206.html

表紙絵がどうなるか興味あったが、朝日ソノラマと同じ絵なんだな。
564名無し三等兵:2007/11/15(木) 17:22:27 ID:???
>>561
それで生き残れるのはカタヤイネンやルーデル位なんだが…
565名無し三等兵:2007/11/15(木) 18:48:15 ID:???
>>555
両足無くしたのにWTCC参戦中のアレックス・ザナルディも付け加えて下さい。
566名無し三等兵:2007/11/15(木) 19:36:39 ID:???
>>564
それ、生き残るってことでは同じかもしれんが戦い方は全然違ってそうだなw
567名無し三等兵:2007/11/15(木) 20:10:44 ID:???
>>566
船坂は死ぬだろうな
568名無し三等兵:2007/11/15(木) 20:26:39 ID:???
>>567
すぐに蘇生しちゃうけどな
569名無し三等兵:2007/11/15(木) 21:02:24 ID:???
誰もカンクネンの名前を出してくれない。
髭生やした優しそうなオッサンなのに(つД`)
570名無し三等兵:2007/11/15(木) 21:26:10 ID:???
P3Cの哨戒飛行中に、双眼鏡に映った50キロ先の船をクラスどころか艦名まで言い当てる武器員がいたそうだが。
なにげに海自も人外だな。
571名無し三等兵:2007/11/15(木) 21:28:44 ID:???
>>569
サロネン、カンクネン、マキネンあたりは全部人外。

空を一回転したにもかかわらず大して怪我してなかったパトレーゼも十分異常。
572名無し三等兵:2007/11/15(木) 21:31:10 ID:???
>>493
その話はヤンキーが「優秀な人間だけ選抜して連れてきたって訓練にならないだろ!」ってキレたら
陸自は「別に普段からこのメンバーでやってますが何か?」って返したらしい
573名無し三等兵:2007/11/15(木) 21:50:04 ID:???
レオパルドの試作機に試乗したカリウスが手動で初弾命中させて
「弾道補正機能なんぞいらん」と言ってのけた話と似てるなw
574名無し三等兵:2007/11/15(木) 22:32:21 ID:???
>>572
戦争始まったらそういう神メンバーも半年で消耗しつくすんだろうな・・・(;´Д`)
575名無し三等兵:2007/11/15(木) 22:34:38 ID:???
>>574
そもそも半年戦争あるかな?
576名無し三等兵:2007/11/15(木) 23:30:14 ID:???
>>569
あのオッサン、結構性格悪いぞ。
トヨタを見捨てないとか言いつつ相方が気に食わないとあっさりスバルに移籍したり
チームオーダーが出てんのに無視して優勝かっさらったり。
つーか人外的なエピが無いじゃん。まぁ、俺は好きだけど。
577名無し三等兵:2007/11/15(木) 23:32:42 ID:???
海自の潜水艦、空自のロック、陸自の特科
現状の自衛隊が保有する戦力だけで一週間耐えたらこのスレには十分すぎる量の伝説が生まれて・・・
・・・やっぱ平和が一番か
578名無し三等兵:2007/11/15(木) 23:50:41 ID:???
対工作船ではP3Cが爆撃やったりかなりハッスルしたんだけどなぁ

最近北関係は平穏だよね
579名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:12:27 ID:???
>>577
目指せフィンランド
目指せ船坂
目指せ辻だな
580名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:15:38 ID:???
つじーんは前線で中隊長やってくれるならいいんだけど。
581名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:18:20 ID:???
>>580
勿論参謀ですが?
582名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:26:08 ID:???
>573
「歩哨に立つヤシが減って困るから自動装填イラネ」だしなあ・・・あるいみ正論なんだが
ます極限から逆算しての正論、ってあたりが人外のひとだws
583名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:27:32 ID:???
ハルトマンのように周囲まで気を使える人間は希である
584名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:33:35 ID:???
>>583
いわゆる欠点のない学級委員長的な秀才タイプに見えるからか、
アクの強くてキャラの濃い鬼才奇才らと比べて印象が薄く感じる
585名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:44:14 ID:???
アメリカとかと違って金ないからそんなにバカスカ撃てないから・・・命中させる方に熱入れるとか

朝鮮戦争やナム戦の英雄っているか?
586名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:47:19 ID:???
587名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:49:49 ID:???
>>571
ではクビサも人外でよろしいか

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm438431
588名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:50:18 ID:???
>>583
岩本徹三とか数えるくらいか。

しかし、「敵機は目でみるんじゃありゃんせん、感じるもんです」で最後の一歩踏み外してるからなw
589名無し三等兵:2007/11/16(金) 01:06:05 ID:???
でもスポーツ選手とかは目じゃなくて体が反応する、って行動は理解できると思う。

飛行機乗りだと殺気をはらんだ空、ってのがわかるそうな。
590名無し三等兵:2007/11/16(金) 01:15:15 ID:???
じゃあニュータイプも有り得るのか…
591名無し三等兵:2007/11/16(金) 02:05:28 ID:???
そういやプロ野球選手なんかだと
集中力が極限まで研ぎ澄まされると
ピッチャーの投げた球が「止まって」見えるよーな人も居るんだそうな
んで止まってる球にバット当てるだけだとか
592名無し三等兵:2007/11/16(金) 02:14:01 ID:???
堀内は投げる前からミットまでの光の線が見え
羽生は指そうと閃いたマスが光るそうな

名無し三等兵の俺ですら麻雀で一発ツモする時に牌が光る
593名無し三等兵:2007/11/16(金) 02:18:07 ID:???
俺ですら事故る寸前には対向車がスローで見えたわ!
594名無し三等兵:2007/11/16(金) 02:23:53 ID:???
彩雲で沖縄偵察した人が、8月に入ってからは不思議と殺気を感じなくなったと書いてたなぁ。

これはおかしいぞ?と機長と話してたらやがて終戦になったと。
595名無し三等兵:2007/11/16(金) 02:43:54 ID:???
>>591
現役時代の王貞治は調子の良い時はボールが来る位置・タイミングを「予想」ではなく「予感」できたとか
596名無し三等兵:2007/11/16(金) 04:00:51 ID:???
ニュータイプ的といえば偏差射撃の天才マルセイユだな
597名無し三等兵:2007/11/16(金) 06:28:13 ID:???
>>583
ハルトマンもF-104導入時の騒動とか見ると言うことは正しいけど
かなりの頑固者じゃないか?
598名無し三等兵:2007/11/16(金) 06:57:53 ID:???
神域に達した野球選手といえば榎本喜八
599名無し三等兵:2007/11/16(金) 09:25:37 ID:???
つまんねぇカスばっかだな
600名無し三等兵:2007/11/16(金) 12:04:44 ID:???
>>593 どっかで聞いたんだが、生命に関わる状況になると、脳がアドレナリンとかの
脳内物質だして通常の何倍もの処理能力出せるようにしたり、聴覚や色彩をカットして
対処するらしい だから、何も聞こえなくなったり、白黒で見えたり、スローで見えたり
するらしい
601名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:35:14 ID:???
青木もパットが調子いいときはホールまでのラインが見えてしまうとか

北ベトナム空軍のエース、トーン大佐と対戦したカニンガムが
トーンの殺気を孕んだ目がゴーグル越しに見えたと言ってた
602名無し三等兵:2007/11/16(金) 19:03:56 ID:???
>>601
カニンガム対トーンの戦いは、大戦以降では珍しいエース同士の対決だったな
北ベトナム側は「撃墜王」がワンサカいて嘘っぱち扱いされてるが
このスレ見てると誇張されこそすれ、実際結構な戦果を上げてるのではと思ってしまうから困る
603名無し三等兵:2007/11/16(金) 21:08:36 ID:???
>>592
堀内だけじゃなくて、江夏にもそんな話が。
調子のいいときには、指先からミットまで糸が張って、ボールがその上を転がるんだとか。
604名無し三等兵:2007/11/16(金) 21:32:16 ID:???
>565
しかもザナルディは最近、マラソンを完走してたよな。

あと片山右京もフランス時代に瀕死の重症を負ったけど入院費用が勿体無いって抜け出したり、
94年にはガンで余命1年と宣告されて覚醒、トップ集団で走ってたな。
ハッキネンを同じレースで2回抜いて「あいつは誰だ」とか言われてた。

>600
ゾーンってやつだな。
セナなんかは予選アタック時のブレーキングポイントから踏力、エンジン回転数から何まで覚えてて、
しまいにはモナコのレース後にエンジニアに全周回分のそれを話し始めたんだとか。

走馬灯なんかも脳が能力をフルに発揮して
過去の記憶から助かる為に必要な情報をランダムアクセスして探すから無関連な情景を思い出すんだとか。
605名無し三等兵:2007/11/16(金) 21:42:48 ID:???
もしかしたらウメハラもその類か
そりゃ強い訳だ
606名無し三等兵:2007/11/16(金) 21:46:47 ID:???
いやいや一体何のスレだよw                                                                                    ぬるぽ
607名無し三等兵:2007/11/16(金) 22:16:03 ID:???
>>606
人外スレには違いないけど、確かに今の状況は範囲を拡大しすぎw
基本的には軍人さんや戦場で驚異的活躍をした人が対象だけどね
608名無し三等兵:2007/11/16(金) 22:37:26 ID:???
無茶しやがって(AA略)な英雄の話も聞きたいな。

戦争生き延びた英雄の話はもう大抵出てきたろう。
609名無し三等兵:2007/11/16(金) 22:45:01 ID:???
>608

waffentragerの開発者のardelt博士とか? こんな感じのhttp://www.chamtec.com/waffentrager.htm 
一体誰が乗るんだよ、な戦車駆逐車だが、開発者自らが操縦して故郷を守るために出撃し、散ったとか。
610名無し三等兵:2007/11/17(土) 01:55:20 ID:???
>>590
合気道の植芝盛平とかも一緒の・・先祖返りだな。
このスレみてっとヌータイポでも何でもないっておもえてくらぁ
611名無し三等兵:2007/11/17(土) 02:30:30 ID:???
和製ルーデルとしては江草隆繁氏だなぁ。

戦局が危うくなると飛ばなくなる人が多かったのに
最後まで空中指揮にこだわったので、戦死されてしまった。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E8%8D%89%E9%9A%86%E7%B9%81
612名無し三等兵:2007/11/17(土) 04:18:04 ID:???
>>606
ガッ
613名無し三等兵:2007/11/17(土) 04:38:42 ID:???
>>611
岡村中佐「お前、うちに来て妹を娶っていいぞ」


……リアルでそんなことした人いたんかw
614名無し三等兵:2007/11/17(土) 07:36:35 ID:???
元SAS隊員のアンディ・マクナブが湾岸戦争時の体験を書いたブラヴォー・ツー・ゼロに出てくるSAS隊員も結構人外がそろってる

特に部下のクリスは小さな袋入りのビスケット2袋と僅かな水のみで、8日間の脱出行でイラク領内を300km以上を踏破してる
しかも、途中でウラニウム処理工場近くの小川で汲んだ水を飲んでしまい肝臓をやられながら

まぁ、末期の皇軍ほどじゃない気がするが
615名無し三等兵:2007/11/17(土) 10:06:29 ID:???
>>614
末期の皇軍は怖いよ
616名無し三等兵:2007/11/17(土) 11:16:52 ID:???
ドラマ「英国特殊部隊」みたいに女隊員っているのかな>S.A.S
617名無し三等兵:2007/11/17(土) 12:55:51 ID:???
レチとテセイラは完全な人外 ルーデルもびっくり
618名無し三等兵:2007/11/17(土) 12:58:08 ID:???
>>614
撃墜されたパイロットとそれの救助に来て捕まったやつが同じ収容所で吹いた
619名無し三等兵:2007/11/17(土) 13:15:17 ID:???
偏差射撃といえば、カナダ人パイロット、゙バズ゙・バーリング

マルセイユがマルタ島攻撃に参加して二人が対決したら、どうなってたか見物
620名無し三等兵:2007/11/17(土) 14:00:11 ID:???
「変人(スクリュウ・ボール)」対「ホラ吹き屋」対決
621名無し三等兵:2007/11/17(土) 14:10:15 ID:???
ttp://blogs.yahoo.co.jp/iapislazuli01/7000795.html

>生き残った五人は褌1本で海に飛び込み米空母のスクリュー目掛けて泳ぎました。
 五人はその肉弾での「スクリュー」損傷を狙ったのです。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
622名無し三等兵:2007/11/17(土) 14:19:46 ID:???
>>592

おまいは哭きの竜かw
623名無し三等兵:2007/11/17(土) 15:08:13 ID:???
ルーデル「……あんた、上面装甲が煤けてるぜ」
624名無し三等兵:2007/11/17(土) 15:52:17 ID:???
ムチャシヤガッテというか、もうちょっと普通に戦争しようぜと思わんでもない
凄いと言うよりも、死んだ人達にはとても悪いが正直引く。素直に降伏汁

後、超急いでるのに救助にボート出すってのは結構凄いな…敵国の首都のすぐ近くだぞ?
625名無し三等兵:2007/11/17(土) 17:13:01 ID:???
>>624
最近、当時の兵士の心情を理解できる事件が起こったじゃん。

例の北朝鮮工作船、日本の捕虜になれば
・国に多大な迷惑をかける、
・家族が強制収容所に連れて行かれる、
そういった事を理解してたのか、全員海保に対し絶望的な戦いをして自爆して果てた。
626名無し三等兵:2007/11/17(土) 18:29:21 ID:???
雪風よ〜お前の運をくれ〜
627名無し三等兵:2007/11/17(土) 18:44:01 ID:???
俺軍板2ヶ月位見たんだが最凶は皇軍だって事が分かった
最高はイタリア
628名無し三等兵:2007/11/17(土) 18:56:56 ID:???
ルーデルとかヘイヘに憧れていたが、現実はきびしいな。
俺ではイタリア軍ですら無理
629名無し三等兵:2007/11/17(土) 19:15:38 ID:???
イタリア軍はかえって難易度高いぞ
砂漠でパスタを茹で、夜間に見張を立てずに爆睡し、捕虜になったら脱走した上に付近の女の子をナンパせねばならん
おまけに11人以下ならアメリカ海兵隊を圧倒する必要がある
630名無し三等兵:2007/11/17(土) 19:23:19 ID:???
日本軍とは戦争したくない、ってのはなんとなくオモタ
631名無し三等兵:2007/11/17(土) 19:42:13 ID:???
>>629
生身で空母と戦艦を撃沈せにゃならんぞ
632名無し三等兵:2007/11/17(土) 19:48:25 ID:???
>>629
それは人外じゃなくて男の粋っつー奴じゃね?
633名無し三等兵:2007/11/17(土) 19:49:37 ID:???
>>631
ついでにいつの間にやら戦勝国の仲間入りを…



あっイタリアだからそこいらはオートか
634名無し三等兵:2007/11/17(土) 20:17:59 ID:???
>>629
普通に英雄な気がするw
635名無し三等兵:2007/11/17(土) 20:39:29 ID:???
>>629
女の子のナンパは無理だが
他は出来そうな気がする
636名無し三等兵:2007/11/17(土) 20:47:23 ID:???
>>635
残念!そこが一番重要な部分だ

それ以外の行動も大真面目にやらねばならん
水を気にする、不安になって眠れないなどは厳禁だ
貴君の健闘を祈る
637名無し三等兵:2007/11/17(土) 20:53:20 ID:???
ナンパするぐらい余裕だろう。
全員が全員成功したとは書いてないしな(´・ω・`)
638名無し三等兵:2007/11/17(土) 23:08:55 ID:???
>>636
皇軍も弾がなくなるとかご飯炊く水の心配しちゃダメなんだぜ
639名無し三等兵:2007/11/17(土) 23:11:18 ID:???
>>638
心配する前には既に無いから問題ない


あれ?
640名無し三等兵:2007/11/17(土) 23:20:31 ID:???
>>638
心配してもなくなるのが皇軍(´Д⊂ヽ
641名無し三等兵:2007/11/18(日) 01:07:17 ID:???
>>640
というか、心配出来る程弾あるのか?
642名無し三等兵:2007/11/18(日) 01:08:46 ID:Ykbzbzq6
輸送部隊が無くてばたばた死ぬのに、輸送部隊を兵隊のまがい物扱いする皇軍ってツンデレ?
643名無し三等兵:2007/11/18(日) 01:16:35 ID:???
「輜重輸卒が兵隊ならば 蝶々トンボも鳥のうち(だから早く内地に帰れ。家族がいるんだろう!?)」

こうですかわかry
644名無し三等兵:2007/11/18(日) 01:23:14 ID:???
>>643
そうだったのか・・・(´Д⊂ヽ
645名無し三等兵:2007/11/18(日) 01:36:17 ID:1Isq6KSW
WW2の欧州戦線のほうに2人で800人の敵を屠った英雄が実在したらしい。
誰か知らないか?
646名無し三等兵:2007/11/18(日) 01:44:29 ID:???
シモ・ヘイヘとスロ・コルッカなら合計1000人以上は殺ってるはずだが
647名無し三等兵:2007/11/18(日) 02:06:01 ID:???
それだけの情報じゃな…
もう少し絞り込んでくれ
648名無し三等兵:2007/11/18(日) 02:10:10 ID:???
ルーデル、ガーデルマンコンビだって・・・
649名無し三等兵:2007/11/18(日) 02:19:15 ID:???
>>648
800人じゃすまないじゃねえかwww
650名無し三等兵:2007/11/18(日) 02:42:33 ID:Krywe9r8
>>648
ガーデルマンって方について教えてくれ
自分で調べてもイマイチわからん
ルーデルさんと関係ある方なんだよね?
651名無し三等兵:2007/11/18(日) 02:51:31 ID:???
>>650
ルーデルの後ろに乗ってた人
652名無し三等兵:2007/11/18(日) 02:52:39 ID:???
>>650
ルーデル機の後部銃手。
隠れた超人。
653名無し三等兵:2007/11/18(日) 03:00:33 ID:Krywe9r8
>>651 >>652
サンクス
ルーデルさんにかなり関係してるのにあまり名前聞かないですね
654名無し三等兵:2007/11/18(日) 03:07:07 ID:???
( ゚д゚)・・・

( ゚д゚ )
655名無し三等兵:2007/11/18(日) 03:14:41 ID:???
>>653
名著『急降下爆撃』を一読することを勧める。

話はそれからだw
656名無し三等兵:2007/11/18(日) 03:29:39 ID:???
惜しかったヘンシェル
可愛そうなロースマン
準超人のガーデルマン
657名無し三等兵:2007/11/18(日) 03:37:17 ID:Krywe9r8
>>655
わざわざどうも
あったら買ってみます
あんま戦争とか興味ないんだが、このスレ見てたら興味出てきましたわ
658名無し三等兵:2007/11/18(日) 05:45:05 ID:???
>>657
戦争興味ないのに軍板にいるとかありえねぇよ
659名無し三等兵:2007/11/18(日) 06:34:25 ID:Krywe9r8
>>658
そうでしょうか?
エースコンバット→A-10→ルーデルという流れでここに辿り着いたわけなんですが、こういうのは珍しいんでしょうか?
まぁ無知なのに書き込んだのは申し訳ないと思っています
もし不快に感じたりしたのならすみませんでした
660名無し三等兵:2007/11/18(日) 06:47:47 ID:???
>>659
戦争興味ないのにエースコンバットry
まあ漏れも昔は映像の世紀で「あの飛行機かっけぇー!」とか言ってただけだったし。

とりあえずsageるよろし。
661名無し三等兵:2007/11/18(日) 07:06:18 ID:???
>>660
さげわすれすみません
以後気を付けます
失礼しました
662名無し三等兵:2007/11/18(日) 07:18:14 ID:???
気にするなよ、俺だって親父からA-10やAC-130の話を聞いてエスコン買ったり自衛隊入ったんだからw
663名無し三等兵:2007/11/18(日) 07:25:31 ID:???
>>662
どっちもどうやったって自衛隊じゃ手に入れられない機体じゃねえかwwwwwwwwww
664名無し三等兵:2007/11/18(日) 08:14:55 ID:???
そして何故か自衛隊に配備されるA-10
665名無し三等兵:2007/11/18(日) 09:00:41 ID:???
しかし雀の涙程にしか配備されない砲弾
666名無し三等兵:2007/11/18(日) 09:12:21 ID:???
ふと振り返ってみたらA-10から狙撃してました
667名無し三等兵:2007/11/18(日) 09:45:42 ID:WfapFlM4
>>665-666
アベンジャーの筒を1本にして狙撃仕様とかリアルで有り得るな日本じゃ
668名無し三等兵:2007/11/18(日) 09:53:01 ID:???
ファルケンのレーザーに興奮してた俺は、厨という事が良く分かった。
669名無し三等兵:2007/11/18(日) 10:23:29 ID:???
>>667
飛行機で狙撃ってなんだそれ
670名無し三等兵:2007/11/18(日) 10:29:01 ID:???
ってかA-10の弾って無駄に高いらしいね
671名無し三等兵:2007/11/18(日) 10:30:49 ID:???
>>629
>砂漠でパスタを茹で
これ嘘なんだよな
結構最近まで真実ネタだと信じきってた…最初言い出した奴は謝罪と(ry
672名無し三等兵:2007/11/18(日) 10:36:25 ID:???
>>670
必要な機能以外全部最低限に削った結果だけどなw
673名無し三等兵:2007/11/18(日) 11:42:52 ID:???
ルーデル「頑丈ガチーン!強いダダダ!よく飛べるブーン!」
674名無し三等兵:2007/11/18(日) 12:20:51 ID:???
>>670
100発で誘導爆弾1発より高いって事無いだろ
675名無し三等兵:2007/11/18(日) 12:39:24 ID:???
>>670
リサイクル精神で廃物利用の原材料を使用してる筈だよ?
劣化ウランだけど
日本でやるとタングステンになるから凄い値段になるだろうけど
どっちにしろ「無駄に」じゃなくて必要が有って高価なんだと思う
676名無し三等兵:2007/11/18(日) 12:40:14 ID:???
>>663
気にするなwwww
あとはM1ガーランドの素晴らしさと64式小銃の扱いづらさとかしか聞いてないもん
677名無し三等兵:2007/11/18(日) 14:30:48 ID:???
誰かチハに憧れて自衛隊に入って奴は…居ないよな

確か最新の防弾ガラスよりしょぼい装甲だっけ?
そんなの長嶺に簡単に殺されるぞ
678名無し三等兵:2007/11/18(日) 16:51:13 ID:???
実際戦車をおとりにして歩兵が肉薄攻撃敢行した方が戦果高かったのではないだろうが。
679名無し三等兵:2007/11/18(日) 16:54:00 ID:???
そんなチハでも大戦初期は大活躍だったんだぞ。

マレー半島は走破するわフィリピンで米軍追い詰めるわ
680名無しさんの野望:2007/11/18(日) 17:24:54 ID:???
マジレスしちゃいなけいと思うが・・・
37mmに耐えるチハたんが防弾ガラスよりしょぼいのかよ。参謀本部が横やり入れなきゃノモンハンの時点で97式改相当だったかもしれないのに・・・
cf:試製97式47mm対戦車砲
681名無し三等兵:2007/11/18(日) 17:55:23 ID:???
つじーんって、前線で指揮をしていれば英雄になれたかな
682名無し三等兵:2007/11/18(日) 18:01:23 ID:???
>>681
独断先行が過ぎる
683名無し三等兵:2007/11/18(日) 18:45:49 ID:???
フィンランド人の子どもにインタビューしたら、将来の夢が「狩人」か……
684bad.Wh-95:2007/11/18(日) 19:12:18 ID:???
>>683
 もう一人の女の子は、「警察官っ!」
根本が違うな…
685名無し三等兵:2007/11/18(日) 20:49:37 ID:???
エルンスト・バルクマン


後にバルクマンの曲がり角と称されるこの戦闘で、バルクマンのパンターは、シャーマン戦車9両を撃破、
1両を中破させ、さらに多数の車両を撃破し、アメリカ軍の前進を停止させた。

7月28日、バルクマンはクータンセに突入、市街を占拠していたアメリカ軍部隊と交戦し、
29日から30日にかけて敵戦車14両を撃破した。
しかしながら、連合軍の攻勢は強力で、夜までにバルクマンのパンター以外の2両が失われていた。
また、この日にグランビルが陥落しており、バルクマン小隊は敵中に孤立していた。31日、
バルクマンはみずからのパンター424号車を爆破処分し、
小隊員と共に敵中7キロメートルを徒歩で突破、8月5日にアヴランシェに到着して中隊と合流した

-中略-----

4月12日、バルクマンのパンターは移動中に友軍の誤射を浴びた。バルクマンと乗員は負傷し、パンターも損傷した。
さらにこの日の夜、パンターは爆撃跡にはまり込み、牽引する余裕もなかったために爆破処分された。以降、バルクマンと乗員は歩兵として戦い、
途上で第4中隊と合流して再びパンターを受け取ると、ドイツ降伏まで後衛戦闘を行った。
5月8日、バルクマン達はバイエルンでイギリス軍の捕虜となった。
大戦における最終的な戦果は、戦車82両(+α)、各種車両132台、対戦車砲43門であった。
686名無し三等兵:2007/11/18(日) 21:58:40 ID:???
バルクマンコーナーで有名な御仁を今更…。
687名無し三等兵:2007/11/18(日) 22:03:31 ID:???
>>686なんだかなあ・・・
688名無し三等兵:2007/11/18(日) 23:07:47 ID:???
ジョン・ゴーマン英中尉

ゴーマン中尉は、ノルマンディのカーンの戦闘中に英戦功十字勲章を授与された。

シャーマン戦車三台で先駆中、突如ドイツ軍戦車四台(一台は60tのティーガー戦車)と遭遇した。
彼の部下はドイツ軍戦車をやっつけ、ゴーマン中尉は大型ティーガー戦車に
頭突きを食らわせ、砲を破壊し、逃げようとするドイツ乗員を殺したのである。
689名無し三等兵:2007/11/18(日) 23:37:51 ID:???
最近のルーデルの流行は『こっそり出撃』
何故ならバレたら病院に連れ戻されるから
バレるとまずいので撃破スコアは人にあげちゃう。
なんて優しいルーデルさん。
そしてガーデルマンはルーデルの後席で夜な夜な涙で枕を濡らす…

690名無し三等兵:2007/11/19(月) 00:03:39 ID:???
>>688
7月18日に英近衛機甲師団のシャーマンが503重戦車大隊のケーニヒスティーガーを
体当たりで破壊したって話は、実際には独軍のPAK40の誤射でケーニヒスティーガーが
炎上して操縦手戦死、他の乗員は捕虜って話らしいんだが…
691名無し三等兵:2007/11/19(月) 00:53:17 ID:???
>>669
つ[Ju87G]
あれは狙撃と呼んで差し支えないと思う。
692名無し三等兵:2007/11/19(月) 01:01:32 ID:???
>685
夜中米戦車の列に迷い込んだ話は?
693名無し三等兵:2007/11/19(月) 01:27:44 ID:???
最強無双のケーニヒスティーガーが、シャーマンに頭突きで負けたとあってはカッコ悪いので、
味方の誤射でやられたとしたのでは
694名無し三等兵:2007/11/19(月) 02:01:08 ID:???
>>693
味方の誤射による戦死の方が敵との戦闘による戦死よりよっぽどかっこ悪くて不名誉。
695名無し三等兵:2007/11/19(月) 02:25:50 ID:???
そうとも限らんさ
696名無し三等兵:2007/11/19(月) 02:44:35 ID:???
>>694
ドイツの人外はどうでも良いことで死んだ人外が多いな。
潜水艦乗りがボート事故とかエースが自動車事故とか・・・w
さてさて、カリウス曹長の死因は何になるんだかw
697名無し三等兵:2007/11/19(月) 08:15:56 ID:???
餅を喉に詰まらせて……
698名無し三等兵:2007/11/19(月) 09:02:15 ID:???
ドイツに餅は無いって
ここはやっぱりプレッツェルだな
699名無し三等兵:2007/11/19(月) 09:15:05 ID:???
俺もそのニュース見たわ。思わず茶吹いたw
700名無し三等兵:2007/11/19(月) 09:46:52 ID:???
誰だったかドイツのど偉い人がすいかでしんでたな



おっとすいかって言っても食べ物じゃないぜ
701名無し三等兵:2007/11/19(月) 11:32:55 ID:???
日本機と戦闘して亡くなったマクガイアと
P-80テスト飛行中に事故死したボング

一般の兵士はともかく、敵に不覚をとられず事故で死んでった方が、
撃墜王としての無敵の名誉は維持されるかも
702名無し三等兵:2007/11/19(月) 16:14:21 ID:???
本人にとっては事故で死ぬ方が不本意じゃなかろうか
703名無し三等兵:2007/11/19(月) 16:21:28 ID:???
なんとなく
戦闘機のりは戦時に敵と戦って散るか
じいさんになって余生を全うに過ごすのが似合うなあ

と書き込みしようとして
コックピットに毒されてる事に気づいた
704名無し三等兵:2007/11/19(月) 17:16:37 ID:???
>>701
織田信長が本能寺じゃなくてこえだめに落ちて死んでたら今ほどファンがいただろうか?
705名無し三等兵:2007/11/19(月) 18:32:06 ID:???
上杉謙信は便所でぶっ倒れて死んだけどファンだよ
706名無し三等兵:2007/11/19(月) 19:08:16 ID:???
>>704
便壺から奇跡の脱出をした山中鹿之助は戦前では楠木正成とならぶヒーローだったよ
707名無し三等兵:2007/11/19(月) 19:50:26 ID:???
>>671
俺も信じてたなー。
イタリアが戦勝国ってのと同レベルのヨタなんだけどさ。
708名無し三等兵:2007/11/19(月) 20:32:58 ID:???
>>707
本当に同じ位だもんな
709名無し三等兵:2007/11/19(月) 21:25:11 ID:???
>>688
わー超ゴーマーン!
やっぱジョンブルだー!
710名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:24:25 ID:???
地味な人だが戦車教導師団のシュルツェ少佐もかなり変だな。
1945年4月10日に敵前線後方40キロをティーガー一両で暴れ回り、
米第5機甲師団のシャーマン120両に喧嘩を売って3両撃破し離脱してる。
711名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:31:54 ID:???
日本だと小野田さんとか何十年も戦闘を続けた人が大勢いてるけど、

ドイツには戦後も何年も戦車でたてこもってた人とかいないの?
712名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:43:34 ID:???
確かノルマンディの防御陣地に何十年も入ってた人が居た気が
ドイツ人だったかな? たまたま食料庫で生き延びられたとか
ちょっと探してくる
713名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:53:43 ID:???
>>712
そりゃ露助じゃないの?
シベリアかどこかの軍用シェルターの管理をしてた一家が事故で閉じ込められて食糧豊富なのを良いことに何十年も生活してた。
714名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:57:20 ID:???
>>713
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
715名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:01:23 ID:???
>>712
その事件あったはず。しかも回りに人が住んでいたのに気が付かなかったとか。
716名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:15:45 ID:???
>>715
それなんだ ワインがあって云々だったからフランスだったような気がするんだが…
どこで見たかな 常見だったかねぇ…
717名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:37:32 ID:???
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   待ってるのになんで誰も
       :::::::::  ( ::;;;;;;;;)      攻めてこないの・・・?
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
718名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:46:21 ID:???
>>717
ラサ島の戦記がそんな感じw
719名無し三等兵:2007/11/20(火) 03:27:02 ID:???
>>713そっちは別の話。
ロスケの一家の方は救出された時には照明の油も無くなりかけて最後に生きてた娘も40代だったと記憶している
720名無し三等兵:2007/11/20(火) 18:39:12 ID:???
ロシアの話ってエイプリルフールじゃなかったか?
721名無し三等兵:2007/11/20(火) 23:22:20 ID:???
そういう映画があったような。
キューバ危機からずーっと閉じこもってました、というような話の最近の作品。
722名無し三等兵:2007/11/21(水) 10:05:13 ID:???
>701
マルセイユは不慮の事故死であっけない幕切れだけど、そこら辺も彼らしいという気が
723名無し三等兵:2007/11/21(水) 13:06:42 ID:???
英雄はまともに死んだ奴って少ない気がする

大抵早死にな気が
724名無し三等兵:2007/11/21(水) 13:19:53 ID:???
登場時点で爺さんならフラグ回避できるが、将軍でもないと無理だろうしなあ…
725名無し三等兵:2007/11/21(水) 14:31:21 ID:???
>722
運よく生き残ったとしても、イタリア戦線で撃墜されて降下したら
パルチザンに捕まってガソリンスタンドに逆さ釣りなんて最期ヤダな>マルセイユ
726名無し三等兵:2007/11/21(水) 16:59:09 ID:???
ユーゴで降下したら目玉くりぬかれんだよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
727名無し三等兵:2007/11/21(水) 17:00:19 ID:???
>>723
下手に長生きしたりすると不名誉(or 不本意)な氏に方ばかりだな。
パイロットが地上で死ぬとか海軍がボート事故とか戦闘団を指揮した奴が素人に射殺とか。
728名無し三等兵:2007/11/21(水) 17:26:36 ID:???
スポーツ選手の引退後が現役時代よりも苦しい生活になるのと同じだね。
729名無し三等兵:2007/11/21(水) 19:27:55 ID:???
730名無し三等兵:2007/11/21(水) 19:32:30 ID:???
>>729
これこれ すっきりしました
ありがとう
731名無し三等兵:2007/11/21(水) 19:51:15 ID:???
>>671
正しくはパスタを茹でるじゃなくて
パスタを煮るだからね
水を節約出来るキャンプ料理で
砂漠地帯などでの食事には最適だ
多分料理とか良くわからない人が
パスタだけ見て勘違いしちゃったんだろうな

さすがイタリア軍食べることに関しては一生懸命だ
その半分でもいいから真面目に戦闘してくれると良かったが・・・
732731:2007/11/21(水) 19:56:55 ID:???
煮るってのアレだな
炒めるに近いかな?

まあそういう料理だ
733名無し三等兵:2007/11/21(水) 20:15:19 ID:???
まあ自衛隊もイラクで米炊いてたしな。
734名無し三等兵:2007/11/21(水) 22:24:52 ID:???
補給がしっかりしてりゃいいんだよ
735名無し三等兵:2007/11/21(水) 22:27:51 ID:???
>>731
その半分をブリテンに分けたらいいのに…
736名無し三等兵:2007/11/21(水) 22:30:43 ID:???
地球温暖化でイギリスで品質の良いワインが作られるようになり
一方のイタリアが不作に悩んでおります。
737名無し三等兵:2007/11/21(水) 23:43:57 ID:???
>>733-734
なんか泣ける遣り取りだ…。
738名無し三等兵:2007/11/22(木) 06:46:55 ID:???
>>737
奇遇だな。
俺もそう思った・・・゜。゜(ノД`)゜。゜
739名無し三等兵:2007/11/22(木) 08:22:22 ID:???
でも自衛隊って貧乏じゃん

結局最後は……
740名無し三等兵:2007/11/22(木) 14:53:38 ID:???
かねがね、弾丸がねえ・・
741名無し三等兵:2007/11/22(木) 16:26:27 ID:???
なんでかなー、くそ高いイージス艦を4隻も持ってるのになー
なんでその日の弾丸にも事欠いてるんだろ・・・
742名無し三等兵:2007/11/22(木) 17:38:36 ID:???
対艦ミサイルの備蓄は1000発超えているとも聞くし、
今は多少なりとも改善されていると、信じます・・・
743名無し三等兵:2007/11/22(木) 17:44:43 ID:???
イージス艦なんかこれ以上いらない
744名無し三等兵:2007/11/22(木) 17:50:52 ID:???
イージス艦4隻とか、何時の間にか1隻沈んだとでも言うのか?
745名無し三等兵:2007/11/22(木) 18:00:37 ID:???
ボーン・アルティメイタム見てきた
ああ、舩坂の居る世界はこういう感じなのか…
746741:2007/11/22(木) 18:19:15 ID:???
>>744
しまった間違えたorz
赤軍戦車の増加装甲になって逝ってくる
747名無し三等兵:2007/11/22(木) 18:34:48 ID:???
北欧空戦記を読んでいたら例の飛行機バカ一代のローゼン伯爵が紹介されてた
フィンランドの冬戦争でアメリカ製DC-2旅客機を爆撃機に改造したハンシン・ユッカ号
で赤軍基地を単機で奇襲爆撃して生還したそうだ。
748名無し三等兵:2007/11/22(木) 18:53:27 ID:???
エンジン故障で停戦まで再度の飛行は出来ず。
生き残って良かったね。ってオチまで…

この人ってアフリカでも暴れてなかったっけ。
749名無し三等兵:2007/11/22(木) 19:05:40 ID:???
750名無し三等兵:2007/11/22(木) 19:21:06 ID:???
>>748
人外はこびるこのスレといえども、親子2代で伝説になったのはローゼン伯爵くらいだろう
ttp://anchoku.hp.infoseek.co.jp/vonlusen.html
751名無し三等兵:2007/11/22(木) 19:37:52 ID:???
>>731
それに日本人は
パスタ=長麺てのが第一印象
752名無し三等兵:2007/11/22(木) 20:48:30 ID:???
>>750
ローゼン伯父子はキ○ガイではあっても人外じゃないような。
753名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:08:03 ID:???
>>752
『ドン・キホーテ』的と言え。

飛行機入手の手管はあきらかに密輸の玄人だが。
754名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:11:41 ID:???
たぶんフィンランドが危機とあればクレムリン宮殿も引っ張ってこれるな
755名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:17:04 ID:???
それじゃとりあえずA-10を手に入れてくれ
756名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:17:56 ID:???
弾丸と食料と水が尽きても降伏せず戦い続けるとか、
九割が死に絶えてもまだ部隊として戦い続けるとか、
祖国が降伏しても二十年間ジャングルでゲリラ戦続けるとか、
そういうのはキ○ガイと呼ぶのか人外と呼ぶのか、
はたまた鬼と呼ぶべきなのか(泣)
757名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:19:03 ID:???
護国の盾と呼んであげたい・・・
758名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:21:48 ID:???
>>756
日本最強対戦車小隊である緩詰小隊の砲手は、
戦車が来ると腹痛で行方不明になるクセがあったけどw

最強クラスの英雄と最弱クラスの腰抜けが同居してる部隊だった。
759名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:31:45 ID:???
>>756
もうやめて!皇軍のライフは零よ!
760名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:49:35 ID:???
>>755
グレッグさんですかw
761名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:51:52 ID:???
ヒゲダルマです
762名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:57:24 ID:???
>>759
そうすると時々二本目のライフゲージ発動するのが皇軍仕様。
763名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:02:48 ID:???
>>762
どこの汎用人型決戦兵器かと。
764名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:33:10 ID:???
>>758
その代わりに四番に入った人がすげぇ強かったんだよな
37mm速射砲初体験で五両撃破
765名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:59:16 ID:???
>>764
その遺志を受け継ぐ某国のJ隊の某戦車は当たるのは当たり前で何処に集弾させるかが腕の見せ所だとかなんとか聞いたな。
しかも、行進間射撃で。

ところで士魂部隊の後継部隊って組織的に存在してるの?
766名無し三等兵:2007/11/23(金) 00:10:00 ID:???
767名無し三等兵:2007/11/23(金) 01:19:34 ID:???
>>766
サンクス!
768名無し三等兵:2007/11/23(金) 02:17:24 ID:???
士魂部隊は勿論戦車が強かったから部隊が強かったんだよな?

まあ中の人の方が強いなんて有り得る訳無いが
769名無し三等兵:2007/11/23(金) 03:01:03 ID:???
>>768
露助が勝ったつもりで調子こいてた&満州侵攻時の関東軍の醜態、ヘタレ(全部が全部とは言わないが)
っぷりを見て、日本兵の質と士気の程をナメてたのも有るかもな。
770名無し三等兵:2007/11/23(金) 03:40:25 ID:???
>>768
中の人が強かったからあの戦果になった!
チハタンはか弱かった。そんなチハタンに露助は対戦車ライフル等という最悪な凶器を使ったんだ。
本来チハタンは羽箒で優しく扱わねばならないのに、露助といい司馬某といい(ry
771名無し三等兵:2007/11/23(金) 04:06:12 ID:???
露助の士気も低かったとか聞いた
もう戦争終わりそうなのになんでこんなこと…みたいな
772名無し三等兵:2007/11/23(金) 06:07:42 ID:???
やっぱりチハタンはアッガイ並みの萌機体扱いしかされないんだな

司馬某はまあいいと思うけどさ
773名無し三等兵:2007/11/23(金) 09:10:41 ID:???
むしろ水際撃破を早期に決断したお陰だろう
日本降伏でどうのこうので交渉とか停戦とか考えてたら手遅れになってた
ただし脆弱さは改善されず犠牲も多かった
774名無し三等兵:2007/11/23(金) 14:14:08 ID:???
>>750
そこ、卍とハーケンクロイツ同じに書いてないか?
775名無し三等兵:2007/11/23(金) 15:00:45 ID:???
>>766
七四式なのか士魂部隊……
776名無し三等兵:2007/11/23(金) 15:42:15 ID:???
オメーは今頃何言ってんだ?
777名無し三等兵:2007/11/23(金) 21:50:04 ID:???
論述問題

以下の甲、乙に於ける類似点若しくは相違点を述べよ
(配点10/100)

甲)窓際サラリーマン
乙)窓際ガーデルマン
778名無し三等兵:2007/11/23(金) 22:40:37 ID:???
>>777
甲、乙ともに平時においてはなんの役にも立たないが
戦闘時において甲は役立たずに対し乙は
人外の活躍が期待できる。


こうですか?
779名無し三等兵:2007/11/23(金) 23:50:10 ID:???
甲、乙共悲惨な目に合っているが、
甲の悲惨さはその立場さえ受け入れれば平和に暮らせるのに対し、
乙の悲惨さは人として到底受け入れられないものであり、
それどころか何度か死んでいてもおかしくない程酷いものである。
780名無し三等兵:2007/11/24(土) 00:18:53 ID:???
最近出版されたコルスン包囲戦の本読むと、
レオン・デグレールも結構な修羅場くぐってるね
伍長にも「オレに息子が出来たら、デグレールみたいに育って欲しい」
と言わしめた男だし(意味良く判らんけどw)
しかし伍長はデグレールにベルギーの自治を進言されて時、
即断ったんだよね 

戦後はスペインでナチハンターの追求をかわし、かつての部下の子弟の
結婚式には武装SSの制服を堂々と着て出かけた!という、まあある意味
DQN
781名無し三等兵:2007/11/24(土) 00:51:59 ID:???
ルーデル28歳で大佐
パイパー29歳で連隊長
ハルトマン22歳で少佐

まじかよ・・・・・・・・みんな20台で柏葉もらってんだな・・・

なのにオイラときたら大学院課程でドロップアウトして
行き着く当てのないニートの28歳・・・
戦後のフランス人義勇SS兵士並みに未来が無いぜ・・・
782名無し三等兵:2007/11/24(土) 00:57:07 ID:???
日本海軍には25歳で駆逐艦の艦長を任された人もいる。
さすがに若すぎて、周りが不安がったらしいが。

今でもコンビニ雇われ店長やファミレス雇われ店長は
それくらいの年齢で24時間勤務とかコキ使われてるな。
783名無し三等兵:2007/11/24(土) 02:20:24 ID:???
>>781
流石ソ連人民最大の敵と黒い悪魔は違うな

何でアムロが大尉なんだと思えてしまう
784名無し三等兵:2007/11/24(土) 02:28:39 ID:???
>>783
腐った連邦でニュータイプは昇進できないんだよ・・・


さあ、真面目な軍オタにプギャーされる前に俺とシャア板に帰ろう
785名無し三等兵:2007/11/24(土) 02:30:02 ID:???
ヒトラー自身が言ってるね

「抽象的な信念だとか世界観などに命を賭けることが出来るのは、
少年と青年だけだ。 家庭を持ってしまった男に期待は出来ない」

HJ師団の創設の際に、そんな持論を語ってる
ふつーに現代社会人にも当て嵌まるかもしれない
786名無し三等兵:2007/11/24(土) 02:31:15 ID:???
問題は国家を動かすべき彼がそうでなかった事だなw
787名無し三等兵:2007/11/24(土) 02:35:18 ID:???
息子が拳銃自殺未遂と聞いて、一言

「ヤツは引き金をまっすぐ引くことも出来んのか」

とおっしゃった
グルジアの岡田真澄の境地にはなかなか到達できんわw
788名無し三等兵:2007/11/24(土) 02:46:44 ID:???
>>781
ガランドは30で少将だったような・・・
789名無し三等兵:2007/11/24(土) 09:24:05 ID:???
しょうしょう早すぎではないか
790名無し三等兵:2007/11/24(土) 09:29:12 ID:???
全員前線指揮官だからな。
自分の手で殺す兵士でもある。
791名無し三等兵:2007/11/24(土) 09:39:56 ID:???
>>757
それを言うなら醜の御楯だろ
792名無し三等兵:2007/11/24(土) 12:07:43 ID:???
>>782
天津風艦長の話だったらあまり羨ましくないな。
着任したらこれが米潜の雷撃で前三分の一吹っ飛び、急遽ハリボテ艦首くっつけてようやく浮いてる状態。
しかも内地に回航して修理するため組み込まれた船団が、米機動部隊の空襲受けてあえなく撃沈。
それでも三機ぐらい撃墜したのはすごいが。

まあ怒鳴りちらすだけの無能連隊長に、作戦立案から前線指揮まで丸投げされてた24歳陸軍大尉なんてのもいたが。
793名無し三等兵:2007/11/24(土) 13:36:35 ID:???
>>792
×米機動部隊の空襲受けてあえなく撃沈。
○厦門の迫地まで辿り着くも、座礁後機関故障で放棄
794名無し三等兵:2007/11/24(土) 18:11:17 ID:???
>>791
キムチ
うざいから死ね
臭いから死ね
795名無し三等兵:2007/11/24(土) 18:46:54 ID:???
>>794
ひょっとして『醜の御盾』って慣用句を知らん?
796名無し三等兵:2007/11/24(土) 18:48:09 ID:???
最近の奴はしらんのだろうさ>醜の御盾
797名無し三等兵:2007/11/24(土) 19:02:18 ID:???
火長今奉部與曾布に謝れ。
798名無し三等兵:2007/11/24(土) 19:11:25 ID:???
>>789はボッシュート!
799名無し三等兵:2007/11/24(土) 19:47:36 ID:???
>>794
ちょっくらググってみた

ttp://www.manabi.pref.aichi.jp/general/10018257/0/kouza/section6.htm

ってことらしい
800名無し三等兵:2007/11/24(土) 21:53:24 ID:???
最近船坂が若本の声でエイメンって言いながら黒鍵を投げてる姿が思い浮かんだ
801名無し三等兵:2007/11/24(土) 22:03:13 ID:???
どちらかと言えば那智のほうが好きです。
802名無し三等兵:2007/11/24(土) 22:23:35 ID:???
ちょっと前にメレヨンの話しが出てたが、

メレヨン守備、
南洋第五支隊(ニコ大隊基幹)
第七派遣隊(ニコ大隊基幹)
43年3月から開始された内南洋緊急強化の松輸送は、
船舶不足によりどの船団も人員の詰め込みが酷かったが、
最も悲惨だったのがメレヨン行き松江丸(7061トン、10ノット)。
同船には上記両部隊その他の人員が乗船したが、
ある中隊長の日記より
「1人専有面積0.2平方m、1人専有気容0.7立方m・・・一坪12人の輸送・・・」
しかも松江丸は、敵機動部隊のパラオ空襲を前日急速出港でかわしサイパンへ避航したり、
船団への敵潜襲撃でグアムに避泊したりと、
3月4日釜山出港より4月12日メレヨン入港まで40日もの長期航海となった。
803名無し三等兵:2007/11/24(土) 22:24:30 ID:???
804802:2007/11/24(土) 22:31:57 ID:???
間違った、>>802
×43年
○44年

ちょっとメレヨンまで逝ってくる・・・
805名無し三等兵:2007/11/24(土) 22:41:04 ID:???
いまさらルーデルの話なんだけど
国防軍で唯一、黄金柏葉剣付ダイヤモンド騎士鉄十字勲章を授与されたのは
もはや確認するまでもない。

この黄金柏葉剣付ダイヤモンド騎士鉄十字勲章は唯一というかルーデルのために作られた勲章と
どっかで読んだ記憶があるんだけど俺の勘違い?
鉄十字勲章にどんどん剣やら柏葉をつけていったルーデルが最高位の勲章を授与されたあとも
活躍を続けるもんだから、彼のためにさらに上の勲章が設定されたとか云々
806名無し三等兵:2007/11/24(土) 22:47:43 ID:???
>>805
そうでもあるがそうでもないw
WW1でブルーマックスの賞与基準がシビアすぎた反省から、
騎士十字賞にいろんなレベルを設けた結果、
ドラゴンボール並みにレベルのインフレ状態になっちまったから。
元帥の上に国家元帥位を設けたもの同様
807名無し三等兵:2007/11/24(土) 23:12:49 ID:???
>>805
黄金ダイヤモンド柏葉剣付騎士鉄十字章は複数個作られたらしい。
もう少し戦争が続けばモルヒネデブ辺りが「なぜか」受章してたかもなw
808名無し三等兵:2007/11/24(土) 23:16:04 ID:???
スコルツェニーあたりじゃないかな、次。
809名無し三等兵:2007/11/24(土) 23:16:59 ID:???
>>807
鉄十字大勲章はモルヒネデブが自分で作って自分に贈るとかいう大橋巨泉的なことやってるもんなw
たしか黄金柏葉剣付ダイヤモンド騎士鉄十字章は『ドイツ全軍中最高の12名の兵士に授与する』っていう名目のはず。
810名無し三等兵:2007/11/24(土) 23:17:46 ID:???
>もう少し戦争が続けば
そのときこそ、ルーデル専用柏葉剣付騎士鉄十字章が出来たのではないかとw
811名無し三等兵:2007/11/24(土) 23:31:58 ID:???
モルヒネが貰うことはまずないだろうね
43年以降フューラーはデブに対する不信・不満を露骨に表わす
ようになったし
(フューラーの前でスターリングラード空輸の失敗の件で、
リヒトホーフェンがデブをこきおろしたが、デブは涙目で黙ったままだったそうな
その後でぶは「もうオレは降下猟兵になって敵中降下して死にたい」とミルヒ
にもらしたそうなw)
まあ、貰うとすれば重戦車大隊のエースか、どっかの航空団のエースか、
Uボート艦長だろうね
812名無し三等兵:2007/11/24(土) 23:41:23 ID:???
しかしそのモルヒネは、戦犯へのIQテストで
シャハトに告ぐIQ〜150だったっておうからわからんもんだ
博士号取得者でナチ幹部一インテリのシュペーアよりもIQ高いんだからなあ
813名無し三等兵:2007/11/24(土) 23:50:59 ID:???
やっぱモルヒネって効くんだ。シャハト博士は元がチート
814名無し三等兵:2007/11/25(日) 00:00:34 ID:???
>>812 裁判の前に米軍の収容所長が遠慮なくモルヒネ抜いたからね。
ニュールンベルグじゃ戦時中とは人が変わったみたいで、戦時中にこれだったらと周りを嘆かせたとか。

義弟のフォン・ローゼン伯が例の義侠心発揮して、本人のためだ!と戦前に無理矢理モルヒネ抜かせたら、WW2の帰趨もちっとは変わったかも。
最初は快楽のためでなく、痛みを抑えるための医原性中毒だし。
815名無し三等兵:2007/11/25(日) 00:11:28 ID:???
だって元々上流階級だし>モルヒネデブ
816名無し三等兵:2007/11/25(日) 00:58:51 ID:???
>>808
ちなみに、ドゥーチェ救出作戦にあたってヒトラーは志願要員の
面接を自分で行なった
一人ひとりに違う質問をしてゆき、スコルツェニーの番になり、
ヒトラーはこう尋ねた

ヒ「きみ、ムッソリーニをどう思うかね?」
スコ「オーストリア人の私には、イタリア人は理解できません」

この返事で、スコの採用は決まった
817名無し三等兵:2007/11/25(日) 04:12:06 ID:X91tidgh
まあオーストリア人はWW1の時にイタリアに南チロルを持っていかれたことで
イタリア人をかなり恨んでたからな
818名無し三等兵:2007/11/25(日) 05:06:15 ID:???
オットー スコルツェニーと言えばグライフ作戦
偽M10パンターやアメカラー車両
こんな事よく考えたなwwww 
819名無し三等兵:2007/11/25(日) 08:22:30 ID:???
>>818
そんな事しても友軍に攻撃されたら終わりな気がするけど

しかも友軍の方が遥かに攻撃力高いしな
820名無し三等兵:2007/11/25(日) 10:14:54 ID:???
>>819
そんな話が戦場ロマンシリーズであったな

実際には友軍の行動は把握しているだろうから友軍が居ない地域に出てたんだろうけど
821名無し三等兵:2007/11/25(日) 15:50:20 ID:Ib3IBPs7
嫁さんがスウェーデン貴族じゃなかったけ? カリンホールのカリン
822名無し三等兵:2007/11/25(日) 22:34:31 ID:???
>>818 旧東独国歌保安省に、ヴェトナムからもらった米軍装備で偽装した赤いパイパー戦闘団が
一個大隊あるって噂が昔あったんだが、統一後も一向に話が聞こえてこないのよね。どうなってるんだろう。
823名無し三等兵:2007/11/25(日) 22:44:06 ID:???
>>822
国歌保安省て仕事内容を想像すると面白そうだな。

たしかキリル文字表記の西ドイツ地名標識が倉庫からわんさか出てきたんじゃなかったっけ。
まあ開戦劈頭に戦術核120発ぶちかましてから突撃っつう計画案に、赤いパイパー戦闘団使う余地があったのかちと疑問。
824名無し三等兵:2007/11/25(日) 23:43:20 ID:???
ただ単に被爆して壊滅ってのがオチではなかろうか。
例の空挺大隊よろしく。

日本はいざとなれば白い軍服の兵隊さんがわんさか居ますね。
825名無し三等兵:2007/11/26(月) 00:11:38 ID:???
パナウエーブ研究所の連中か。
826名無し三等兵:2007/11/26(月) 00:52:57 ID:???
白い軍服でぐぐれw
827名無し三等兵:2007/11/26(月) 00:57:03 ID:???
>>824
管理局乙
828名無し三等兵:2007/11/26(月) 01:21:26 ID:???
あれか、船坂並の魔法使いらがこれが私の全力全開とか言いながら戦うのか
軽く恐怖を感じるな
更にインパールやガダルカナルでの生存した部隊とか居たら相手涙目じゃね?
829名無し三等兵:2007/11/26(月) 02:18:00 ID:???
さあ出撃前に煎餅を焼くんだ
830名無し三等兵:2007/11/26(月) 04:29:04 ID:???


寝てなどいられない、すぐに出勤だ!


831名無し三等兵:2007/11/26(月) 16:34:00 ID:???
>828
>あれか、船坂並の魔法使いらがこれが私の全力全開とか言いながら戦うのか

未来タン(;´Д`)ハァハァ
ロシア人メイド萌(*´Д`)/lァ/lァ

って魔法使いとか妖精が横一線に大地を駆け抜ける訳ですね。
そんな行事が日本ではあると聞きましたが、軽い恐怖ではすみませんね。
更に電波ソングが大音量で鳴り響き、更には大量の腐女子も迫り来る阿鼻叫喚…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
832名無し三等兵:2007/11/26(月) 19:22:12 ID:???
>>830
出勤してはや12時間、空腹を満たすため、休まねばいかんでしょう。
833名無し三等兵:2007/11/26(月) 19:26:49 ID:???
休んでなどいられるか!残業だ!
834名無し三等兵:2007/11/26(月) 21:42:41 ID:???
休みがないときでも牛乳飲んで体操はしておけ
835名無し三等兵:2007/11/27(火) 01:31:30 ID:???
>>832
経験から言うと、空腹は何とかなるんだが
流石に水分摂らないと死にそうになる。よって
>>834
の言う通りだ!腰痛も怖いしな!
836名無し三等兵:2007/11/27(火) 09:39:47 ID:???
意外とルーデルは理にかなってるんだな
837名無し三等兵:2007/11/27(火) 10:38:45 ID:???
ふと思ったんだがパンターを破壊させるには皇軍兵士何人いりそうかな
そしてチハタソは役にたつのかな
838名無し三等兵:2007/11/27(火) 12:18:46 ID:???
皇軍兵士なら
ちくしょう戦車な(ryとか爆弾抱えて突撃でとりあえず戦えるだろうが
チハたんだと何台いても…
やるとしても崖とか高所から体当たりしか方法は…
839名無し三等兵:2007/11/27(火) 12:23:21 ID:???
やっぱり皇軍兵士(チハタソの中の人)に勝てないチハタソ涙目

あれ?
840名無し三等兵:2007/11/27(火) 17:31:38 ID:???
チハ 「ご、ごめんね。ボクがか弱いばっかりに(;´Д⊂)」
中の人「いいんだよ。チハはそこにいるだけで、多くの兵士に安らぎと勇気を与えているんだ。」
チハ 「でもボク、なんの役にも立てないよ(;´Д⊂)」
中の人「そんな事はないよ。敵は戦車が嫌いだからね。
    チハの姿を見ると進むのを止めてたくさん仲間を呼ぶだろう?
    そうすると皇軍兵士は思うのさ、よーし、あいつらをやっつけてやるぞ、ってね。」
チハ 「そっかぁ。ボクも少しは役に立ててるんだね(*゚∀゚)」
中の人「そうだよ、チハは人気者だからね。敵はみんなチハを見る。
    皇軍兵士はその隙が必要で、その隙さえあれば幾らでも切り込みにいけるんだ。」
チハ 「やっぱり皇軍兵士は凄いなぁ。
    …ボクもいつかそうなるんだ。爆弾を抱えて敵を食い止めたり、
    上陸してきた敵を蹂躙して島を守ったり。
    いつかそんな立派な皇軍の一員になるんだ(`・ω・´)」


こうですか分かりません。
841名無し三等兵:2007/11/27(火) 17:35:40 ID:???
爆弾を抱えて敵を食い止めたり
上陸してきた敵を蹂躙して島を守ったり→皇軍兵士

爆弾を抱えて運んだり
上陸してきた敵に無駄弾を使わせて皇軍兵士を守ったり→チハ
842名無し三等兵:2007/11/27(火) 17:42:57 ID:???
チハどころかもっとショボイ九五式でさえも大陸では大活躍ですから。
843名無し三等兵:2007/11/27(火) 18:02:07 ID:???
>841
⊃フィリピン
⊃占守

立派に活躍してるじゃないか。
844名無し三等兵:2007/11/27(火) 18:12:24 ID:???
コレヒドールじゃ、中隊長だけちゃっかり捕獲M3スチュアートに乗ってましたw
845名無し三等兵:2007/11/27(火) 19:11:20 ID:???
ディスカバリーチャンネルの怪しい伝説で、ハスコックの敵狙撃手のスコープ撃ち抜いて弾が目に刺さってたエピソードの再検証してた。
前の実験では至近距離で撃ってもスコープが撃ち抜けずガセ扱いされてたが、視聴者からのダメ出しで当時のスコープと徹鋼弾で再実験。
見事成功したが、弾の通れるルートが僅か直径2センチ程度。ハスコックはやはり化け物!
846名無し三等兵:2007/11/27(火) 19:32:35 ID:???
あれってマジでスコープ狙ったんかな?
狙撃手狙ったらたまたまスコープにチップイン、とかでなくて。
847名無し三等兵:2007/11/27(火) 19:34:08 ID:???
スコープの反射を目標に撃ったんだろう。

その反射が嫌で誰かさんはスコープ無しの射撃にこだわってたんだし。
848名無し三等兵:2007/11/27(火) 19:44:26 ID:???
スコープを打ち抜くって事は相手もこっちに標準してるって事だよなぁ

万が一外してたら逆にやられてた分けだ・・・
(((((;゚Д゚))))
849名無し三等兵:2007/11/27(火) 19:48:52 ID:???
>>848
確か本人もそういってた
850名無し三等兵:2007/11/27(火) 19:55:47 ID:???
なるほど、反射か。
誰かさんの行動を見てればよくわかる話だね。
851名無し三等兵:2007/11/27(火) 19:58:18 ID:???
ヘイヘもスコープの反射を嫌ってスコープ無しだったし
やっぱりスナイパーってのはどれだけ目立たないかが重要なんだな
852名無し三等兵:2007/11/27(火) 20:20:30 ID:???
照準器に長ーいフードを付けたらかなり反射を抑えられると思うんだけど、
狙撃手ってそういう工夫もしてるものなんかな。
853名無し三等兵:2007/11/27(火) 20:27:50 ID:???
>>852
ヒント:毛布をかぶる
854名無し三等兵:2007/11/27(火) 20:35:05 ID:???
>>852
サンシェードというまさにそういう延長用の筒がある。

キルフラッシュってダットサイトだけなんかな?
855名無し三等兵:2007/11/27(火) 20:42:01 ID:???
過去ログ読めん。どうにかしてくれ。
856名無し三等兵:2007/11/27(火) 20:51:11 ID:???
>>853-854
thanks,ちゃんと対策してるのね。
エーススナイパーがピカピカ光らせつつ狙撃してるのは映画だけか。
857名無し三等兵:2007/11/27(火) 20:53:42 ID:???
>>854
長時間の待機中にレンズが結露するので、その防止にも役に立つよ。
あとは、スコープに使い捨てカイロを付ければ鏡筒内の揺らぎも消えてより完璧!
858名無し三等兵:2007/11/27(火) 21:14:26 ID:???
過去ログ読めん。どうにかしろ
859名無し三等兵:2007/11/27(火) 21:19:22 ID:???
丸買え
嫌なら文句言うな
860名無し三等兵:2007/11/27(火) 22:43:20 ID:???
2以降は持ってるから気が向けばそのうちZIPで上げるかも。
861名無し三等兵:2007/11/28(水) 00:51:09 ID:???
畜生、休出なんかに負けるか!
862名無し三等兵:2007/11/28(水) 01:50:19 ID:???
>>861
休んでなど居られない、すぐに出勤だ!

俺は今日は休みだから関係ないが
863名無し三等兵:2007/11/28(水) 09:09:06 ID:???
何を言ってる>>862、早くオマエも準備するんだ!
864名無し三等兵:2007/11/28(水) 12:35:04 ID:???
残業極まって会社で寝ることになった時に「休んでなどいられない、すぐに仕事だ!」と叫んだら上司がコーヒーを淹れてくれた
865名無し三等兵:2007/11/28(水) 14:16:18 ID:???
牛乳だったら笑えたな
866名無し三等兵:2007/11/28(水) 20:16:25 ID:???
コーヒー飲んで目を覚ましてとっとと仕事しろ
(゚Д゚)ゴルァ

って事だろ
867名無し三等兵:2007/11/28(水) 20:35:32 ID:???
牛乳って最強の飲み物だと最近思うようになった
868名無し三等兵:2007/11/28(水) 20:47:01 ID:???
>>864
その上司はステーン
869名無し三等兵:2007/11/28(水) 20:50:33 ID:???
ナチの潜水艦の外部につかまったまま潜水して無事だった奴がいる
870名無し三等兵:2007/11/28(水) 20:54:23 ID:pWtdRA5X
この動画って、既出か?シモ・ヘイヘのサイン会
ttp://jp.youtube.com/watch?v=qNev5NlJLjk
871名無し三等兵:2007/11/28(水) 20:55:11 ID:???
>>869
ガンバの冒険思い出した
872名無し三等兵:2007/11/28(水) 21:45:36 ID:???
>>871
原作はすげえ陰惨な殲滅戦争の話なんだよなあ。
873名無し三等兵:2007/11/28(水) 21:49:46 ID:???
>>871
インディー・・・・
874名無し三等兵:2007/11/28(水) 23:22:43 ID:???
>>869
リアル海江田
875名無し三等兵:2007/11/29(木) 03:57:46 ID:???
連続19時間勤務に疲れました・・・寝ても良いですか?
876名無し三等兵:2007/11/29(木) 03:59:29 ID:???
まだまだ。
877名無し三等兵:2007/11/29(木) 07:33:44 ID:???
>>875
畜生ry
寝てなどry
878名無し三等兵:2007/11/29(木) 08:11:41 ID:???
>>872
俺は原作しか知らんのだけどまるっきり別の話しになってるの?
879名無し三等兵:2007/11/29(木) 10:11:49 ID:???
ダイジェスト版のビデオ持ってるんだが、幾分まろやかな表現になってる。
でも、ノロイは怖いよ。まさに白い悪魔みたいだ。w
うちの娘も息子はビビリなので怖がって見ない。
俺が幼稚園の時に放送してて、大好きだった記憶がある。

スナイパーっていえば、ギリースーツ着てたら400m位離れただけで見つかんねえらしいね。
この辺に居るよ。って知らせて、伏せてる状態からゆっくり立ち上がってもわかんないってさ。
平均技量くらいでも、600m位の射距離だと必中間違いなし。800m位でもいけるんだって。
まあ、ツレに聞いた話なんだけどね。

あと、オズワルドの射撃技術はすげえって言ってた。
確かにヤツもすげえな。
880名無し三等兵:2007/11/29(木) 10:15:45 ID:???
熟練した狙撃手になると、自作のギリースーツも神掛かったステルス性になるしな。
距離10mくらいからの狙撃を行っても全然発見されないとか、人間って鍛えれば
どうとでもなるんだな。
881名無し三等兵:2007/11/29(木) 10:42:53 ID:???
オズワルドもホイットマンも海兵隊で射撃を学んだだお!(ハートマン)
882名無し三等兵:2007/11/29(木) 11:34:18 ID:???
よくわからんのだが
オズワルドって100メートルかそこらでなかったか?
凄いの
883名無し三等兵:2007/11/29(木) 12:50:26 ID:???
スナイパーじゃないけど市ヶ谷の防衛省見学ツアーのラストあたりで
完全武装完全迷彩の隊員が一人植え込みの中に隠れてます。って言われて
前のあたりまで行ってみたけど出てくるまでわからなかったと言う話を聞いた。
884名無し三等兵:2007/11/29(木) 13:41:44 ID:???
イギリス軍のスナイパー訓練課程では
監督官が5m以内まで近づいても気づかれないことが
課程修了試験だとか
885名無し三等兵:2007/11/29(木) 14:31:50 ID:???
スナイパーと言うかスネークだな
886名無し三等兵:2007/11/29(木) 14:41:07 ID:???
段ボールかぶってろってことか。
887名無し三等兵:2007/11/29(木) 15:24:34 ID:???
性欲を持て余す必要がある。
888名無し三等兵:2007/11/29(木) 19:14:26 ID:???
>>882
あのライフルで100mの狙撃に成功したのが凄くなければ何が凄いんだw
889名無し三等兵:2007/11/29(木) 19:38:25 ID:???
イタリア製の古いライフルって言ってたが骨董品を使ったのか?

>>882
つ移動目標

あの頃のSPは狙撃に使えそうな場所を監視するとかやってたんかね
890名無し三等兵:2007/11/29(木) 21:03:18 ID:???
>>878
それなりにシビアだが仲間や彼女は生き残る。
891名無し三等兵:2007/11/29(木) 21:06:34 ID:???
>>889
あれでカルカノが一躍有名になったよな。

しかし脳漿が爆ぜた勢いから見るに、7.92oモーゼル弾ではないかと言われてるわな。
あと32年待てばいいんだっけか?
892名無し三等兵:2007/11/29(木) 21:11:55 ID:???
>>889
マンリッヒャー・カルカノのM1891か、M1938じゃなかったっけ?
893名無し三等兵:2007/11/29(木) 21:14:48 ID:???
894名無し三等兵:2007/11/29(木) 21:15:55 ID:???
天霧が失敗した仕事を誰かがきっちりこなしたわけだ。
895名無し三等兵:2007/11/29(木) 21:35:49 ID:???
>>891
んだね、2039年だな。

まあ、そんなに待てないという人は「2039年の真実」でも読んでろってこった。
896名無し三等兵:2007/11/29(木) 23:44:33 ID:???
39年にはWW2の当時の人は居ないよな…
897名無し三等兵:2007/11/30(金) 00:29:11 ID:???
逆に蘇ってそうなのは何体か居ますが。
898名無し三等兵:2007/11/30(金) 02:12:38 ID:???
>>897
こえーよ
ルーデルが復活してAー10の後継機で暴れるのか?
899名無し三等兵:2007/11/30(金) 07:34:22 ID:???
Aー10は改修して現役だろ
900名無し三等兵:2007/11/30(金) 09:21:35 ID:???
>>897
お前に言われて調べたら俺、ルーデルが死んだ日に生まれてる。

どうやら、彼のふっとんだ足の生まれ変わりらしい。
901名無し三等兵:2007/11/30(金) 10:27:24 ID:???
ルーデル仕様のAC-130だろ
902名無し三等兵:2007/11/30(金) 11:22:37 ID:???
>>901
レドーム外して105mm砲を前に付けるとか?
903名無し三等兵:2007/11/30(金) 11:26:01 ID:???
え?105mmガトリング砲ですって?
904名無し三等兵:2007/11/30(金) 12:36:12 ID:???
生まれ変わってもスツーカで飛んでそうだがw
しかもそれでジェット機より戦果普通に上げてて
905名無し三等兵:2007/11/30(金) 12:42:53 ID:???
550 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 16:08:34 ID:816ArnGJ0
ルーデルを戦術機版A‐10に乗せればBETAにも勝てる気がする。

554 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 09:38:20 ID:zkcTwnI+0
>550
複座に改造してガーデルマンも乗せなければ、流石のルーデルでもポテンシャルを最大限引き出すのは難しいだろ。


ルーデルにとってガーデルマンの存在は、後部座席で
火器管制を担当するロボ物のヒロインかw
906名無し三等兵:2007/11/30(金) 13:17:57 ID:???
FSSでいうところのファティマか。
907名無し三等兵:2007/11/30(金) 16:35:07 ID:???
ガーデルマン=R2D2
と考えるとより可愛くなるな(*^^*)
908名無し三等兵:2007/11/30(金) 16:36:08 ID:???
test
909名無し三等兵:2007/11/30(金) 16:40:29 ID:???
>>905はageスレか?
ヲルタ出たから縁切ったんでずっと見てないな。
910名無し三等兵:2007/11/30(金) 17:28:44 ID:???
まさかこのスレでオズワルドを見るとは思わなかったw
911名無し三等兵:2007/11/30(金) 22:08:25 ID:???
>>905
『永眠などしていられない!
 再び出撃だ!!
 次の戦争のために。次の次の(ry』

と言いつつルーデルがガーデルマンを無理やり黄泉から引き摺り出してくるんですね。
912名無し三等兵:2007/11/30(金) 22:23:38 ID:???
WW2の英雄達がヴァルハラで美少女に転生して戦う火葬戦記があるが、
ルーデルとガーデルマンで百合妄想できるな。
913名無し三等兵:2007/11/30(金) 22:39:48 ID:???
アンッー!
914名無し三等兵:2007/11/30(金) 22:40:30 ID:???
前々スレくらいに既出

つーか俺が書いた

「狩る獲物(戦車)が無くてルーデルが悲しむな」

みたいな台詞がある奴だろ
915名無し三等兵:2007/11/30(金) 22:52:38 ID:???
>>912
え゛

か、火葬なのかソレは?いや確かに仮想してるし、火葬といえば火葬か
916名無し三等兵:2007/11/30(金) 22:53:11 ID:???
確か敵の親玉って伍長閣下とソ連の鉄人だったよな。
ルーデルは伍長閣下をガチで敬愛しているからなぁ…どうなんだろ。
やる気でないんじゃないのか?
917名無し三等兵:2007/11/30(金) 23:34:55 ID:???
>>914
読んでみたいからタイトルキボンヌ
918名無し三等兵:2007/11/30(金) 23:43:12 ID:???
>917 「ヴァルハラの戦姫」

表紙で引くなよ。
919名無し三等兵:2007/12/01(土) 00:13:38 ID:???
>>918
( ^ω^) おっぱい揉んでた
920名無し三等兵:2007/12/01(土) 00:40:45 ID:???
今ガランドの著書読んでるけど、メルダースがガランドに
「俺に言わせれば、貴様はルフトヴァッフェのリヒトホーフェンになれるんだ。だが俺は、いつの日にかベルケになるほうがよい」
って何処のアニメだよってセリフ言ってる・・・。
921名無し三等兵:2007/12/01(土) 01:31:16 ID:???
>>911
日本の為に児玉と上杉謙信もついでに起こして欲しい

あ、辻は絶対に要らないからな
922名無し三等兵:2007/12/01(土) 02:20:18 ID:???
>>921
牟田口や冨永は嫌でも起きてきそうだな
923名無し三等兵:2007/12/01(土) 02:32:11 ID:???
>>922
んなもん殺しとけ
害悪にしかならないし
924名無し三等兵:2007/12/01(土) 02:34:18 ID:???
>>920
メルダースの奥様は91歳だそうだが、
「連邦軍の名誉称号からメルダースの名を外した」
決定にかなり落ち込んでいたそうな
925名無し三等兵:2007/12/01(土) 15:10:59 ID:???
>>911
静かに眠らせてやれよガーデルマン…(つД`)
926名無し三等兵:2007/12/01(土) 15:45:26 ID:???
キルロイ参上
927名無し三等兵:2007/12/02(日) 00:51:04 ID:???
>>925
ヘンチェルもたたき起こせば負担減らせるぞ
928名無し三等兵:2007/12/02(日) 01:24:39 ID:???
>>918
感謝!

畜生!表紙なんか(ry
929名無し三等兵:2007/12/02(日) 11:56:55 ID:???
絵師が最近アワーズで微妙な漫画始めた野上と知って微妙な気分になった。
930名無し三等兵:2007/12/02(日) 12:09:44 ID:???
野上は微妙なものしか描いていない気が。
確か萌えよ戦車学校の登場人物をそのまま使ったエロ漫画とか描いているし。
931名無し三等兵:2007/12/02(日) 12:27:59 ID:???
>>930
ちょっと買ってくる
932名無し三等兵:2007/12/02(日) 12:41:20 ID:???
>930
つか、多分野上のキャラのバリエーションがアレぐらいしか無いんだと思う
極端な判子絵師なんだよ多分
933名無し三等兵:2007/12/02(日) 13:09:55 ID:???
ベルセルク読んで思った
ルーデルは使徒になるとやっぱしスツーカと融合すんだろうな
ヴィットマンはティーゲルと
ヘイへは狙撃銃と
・・・皇軍兵士はチハ?
934名無し三等兵:2007/12/02(日) 13:32:08 ID:???
なにを間違ったかヤクトティーガーと融合してカリウス涙目
935名無し三等兵:2007/12/02(日) 13:58:11 ID:???
ルーデル「ガーデルマンと・・・合体したい・・・」
936名無し三等兵:2007/12/02(日) 14:17:46 ID:???
>>933
竹槍だろ。
937名無し三等兵:2007/12/02(日) 14:34:18 ID:???
ガーデルマンが芝村の末姫みたいにツンデレだったら…
938名無し三等兵:2007/12/02(日) 17:10:05 ID:???
>>937
それじゃルーデルが優男になるのか?
有り得なくね
939名無し三等兵:2007/12/02(日) 18:24:45 ID:???
またネタスレにってるよ・・・ママン
940名無し三等兵:2007/12/02(日) 18:44:55 ID:???
367 名前: 347 [sage] 投稿日: 2007/01/18(木) 20:13:45 ID:???
>>353-366
君達に以下の文章を捧げる。

〜前略
舩坂氏の生命力は、もちろん強靭な精神力に支えられてのことであるが、全ての科学的常識を超越している。
 あらゆる条件が氏に死を課していると同時に、あらゆる条件が氏に生を課していた。
まるで氏は、神によってこの不思議な実験の材料に選ばれたかのようだ。
氏は、水も食料もない戦場で
左大腿部裂傷、左上?部貫通銃創二箇所、頭部打撲傷、右肩捻挫、左腹部盲貫銃創、さらに左頚部盲貫銃創
という致命傷を受け、一旦あきらかに戦死したのち、三日目に米軍野戦病院で蘇り、さらにぺリリュー収容所で、
敵機を破壊しようと闘魂を燃やす。
後略〜

英霊の絶叫〜玉砕島アンガウル戦記 序
三島由紀夫
941名無し三等兵:2007/12/02(日) 22:22:09 ID:???
>>933 >>936
三十八式歩兵銃様だろうに・・・
942名無し三等兵:2007/12/02(日) 22:46:57 ID:???
>>941
己の肉体と大和魂だろうに……
943名無し三等兵:2007/12/02(日) 22:55:05 ID:???
>>942
まて、それは融合じゃない
944名無し三等兵:2007/12/02(日) 23:07:01 ID:???
あたたかいごはんとみそ汁たろう
945名無し三等兵:2007/12/03(月) 01:35:54 ID:???
泣けるでぇ
946名無し三等兵:2007/12/03(月) 01:37:03 ID:???
漬物も欠かせないな
947名無し三等兵:2007/12/03(月) 02:54:21 ID:???
チハと融合したら長嶺が確実に弱くなる件について
948名無し三等兵:2007/12/03(月) 08:38:27 ID:???
>947
エンジン打ち抜かれても「こんちくしょう!戦車なんかに!」と持ち上げて走っていきます
必殺兵器チハたん投げでどんな連合軍戦車だろうが一発で壊れます。チハたんの方が。
949名無し三等兵:2007/12/03(月) 10:02:00 ID:???
システムソフトの萌え燃え大戦略(仮)のスツーカがルーデルさんで吹いた。
950名無し三等兵:2007/12/03(月) 11:20:44 ID:???
>949
ガーデルマンがいないじゃん。
951名無し三等兵:2007/12/03(月) 12:46:21 ID:???
こう、肩にちょこんと…
952名無し三等兵:2007/12/03(月) 13:55:36 ID:???
そういえばガーデルマンって最終階級は 上級曹長だっけ 上級軍曹だっけ?

相方の印象が強すぎて記憶が曖昧だ
953名無し三等兵:2007/12/03(月) 16:33:57 ID:???
ふと思ったが雨にも負けずの詩をルーデル風に変えたらしっくりくるのでは、
954名無し三等兵:2007/12/03(月) 17:16:35 ID:???
>>953
ルーデルはオロオロ歩いたりしない。
955名無し三等兵:2007/12/03(月) 17:23:00 ID:???
数にも負けず 弾にも負けず
冬将軍にも夏に連続出撃にも負けぬ丈夫な体を持ち
欲はなく 決して瞋(いか)らず
いつも静かに笑っている
一日に牛乳4号と ライ麦と少しの野菜を食べ
あらゆることを自分を勘定に入れずに
よく見 聞きし 分かり そして忘れず
野原の白樺の 林の蔭の 小さな茅葺きの小屋にいて
東にソ連の戦車あれば 行って撃破してやり
西に疲れた枢軸軍あれば 行ってその先の敵を追い
南に死にそうな伊軍あれば 行って逃げるなと言い
北に粘る国と襲う敵国があれば みっともないから止めろと撃ち
入院中のときは涙を流し 敵地に着陸した際ははふらふら歩き
みんなに人外と呼ばれ
内地に送られもせず 邪険にもされず
そういうものに 私はなりたい
956名無し三等兵:2007/12/03(月) 18:33:08 ID:???
なりたくNeeeeeee!!1!
957名無し三等兵:2007/12/03(月) 18:40:56 ID:???
誰か皇軍版を宜しく

俺には才能が無いから無理だ
958名無し三等兵:2007/12/03(月) 18:51:23 ID:???
>>955
わたしはなりたい 

ってもうなってるだろWWWW

ただ

数にも負けず 弾にも負けず
冬将軍にも夏に連続出撃にも負けぬ丈夫な体を持ち
欲はなく 決して瞋(いか)らず
いつも静かに笑っている ↑
いつも静かに笑ってるガーデルマンヤバスギ
959名無し三等兵:2007/12/03(月) 19:11:09 ID:???
数にも負けず 質にも負けず
満州の冬にもガ島の暑さにも負けぬ丈夫な精神力を持ち
欲はなく 決して瞋(いか)らず
いつも静かに笑っている
一日に米三粒と野草をはみ
あらゆることを自分を勘定に入れずに
よく見 聞きし 分かり そして忘れず
択捉の単冠湾の中に集まり
東に敵の停泊地があれば 行って奇襲し
西に無補給の友軍あれば 将に補給を考えろと言い
南に死にそうな航空隊があれば 敵飛行場を砲撃してやり
北に孤立した友軍が居れば 駆逐艦を出して救出してやり
敗戦の時には涙を流し 責任を取るために飛行機で艦に突っ込んでは
敵兵にクレイジージャップと呼ばれ
シベリアに送られ コキ使われて
そういうものに 私はなりたい 
960名無し三等兵:2007/12/03(月) 19:11:43 ID:???
私は・・・貝になりたい(;´Д⊂)
   - ガーデルマン
961名無し三等兵:2007/12/03(月) 19:27:02 ID:???
マジなりたくNeeeeeeeeeee!!1!!!!
962名無し三等兵:2007/12/03(月) 19:36:57 ID:???
あなたがたの文才に嫉妬してしまいそうだ

この調子で他の国も…
963名無し三等兵:2007/12/03(月) 20:29:07 ID:???
某スレにあった陸自バージョン
249 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/09/23(土) 23:13:34 ID:???
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
予算難ニモ国民ノ不理解ニモマケヌ
丈夫ナ組織ヲモチ
戦車モナク 砲モ当然無ク
イツモシヅカニ着上陸二備エテイル
年二戦車ト自走砲ヲ少シト
戦闘ヘリト少シノMLRSヲ揃エ
アラユルコトヲ ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ掩蔽陣地ニイテ
東ニ同盟国ヲ求メル国アレバ
砂漠二行ツテ慰メテヤリ
西ニ軍拡ヲ進メル国アレバ
九州ニ行ツテソノ行動ニ備へ
南ニ地震デ死ニソウナ人アレバ
行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヲ始メヨウトスル国アレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
大規模着上陸ノトキハナミダヲナガシ
不正規戦闘ノ際ハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ クニモサレズ
サウイウモノニ ワタシハ………         なりたくねえよ!
964名無し三等兵:2007/12/03(月) 21:35:32 ID:???
そういう風になっている人がいるから俺達は平和でいられるわけで。


ありがとう
965名無し三等兵:2007/12/03(月) 21:49:27 ID:???
全日本国民が泣くべきだ。
966名無し三等兵:2007/12/03(月) 22:37:37 ID:???
グスコーブドリ精神で頑張ってください
967名無し三等兵:2007/12/03(月) 22:43:25 ID:???
突然だが、俺は恐ろしい真実に気づいてしまった。
Rudelという単語には「群れ」という意味がある。
そしてルーデルは三十回撃墜されている。

……俺の言いたいことはわかって貰えたかな?
968名無し三等兵:2007/12/03(月) 23:03:21 ID:???
キングクリムゾンで時間を吹っ飛ばされたか?
既出だ。
969名無し三等兵:2007/12/04(火) 02:40:02 ID:???
ルーデル群は確変確定のプレミア
970名無し三等兵:2007/12/04(火) 07:02:33 ID:???
なんか嫌だな
971名無し三等兵:2007/12/04(火) 09:33:59 ID:???
はずれ絵柄を的確に木っ端微塵にしてくれそうじゃないか。
赤軍モードだと最悪だが。
972名無し三等兵:2007/12/04(火) 10:08:46 ID:???
>>969
しかし足を吹っ飛ばされると確定取消し、悪夢の撤退戦モード(3000回クソハマリ)へ。
973名無し三等兵:2007/12/04(火) 10:23:51 ID:???
我はルーデル ルーデルであるが故に
974名無し三等兵:2007/12/04(火) 19:06:34 ID:???
ヴァルハラの戦姫キタ――――(゚∀゚)――――!!
確かにルーデルの下りがあるねw
975名無し三等兵:2007/12/04(火) 19:11:21 ID:???
>>973
我はルーデル 白浪の(ry
976名無し三等兵:2007/12/04(火) 21:27:34 ID:???
CR人外物語
あそびてぇーーw
977名無し三等兵:2007/12/04(火) 22:56:37 ID:???
>>976
畜生!5000回ハマリごときに負けてたまるか!
978名無し三等兵:2007/12/04(火) 23:04:19 ID:???
そういえば、二〜三年前にどっかのパチンコメーカーが「CRアドルフ・ヒトラー」って名前で商標登録しようとして拒否されたらしいが発売になってたら人外オンパレードだったりしてw
979名無し三等兵:2007/12/04(火) 23:16:38 ID:???
じゃあ「CR第三帝国」それがダメなら「CR千年帝国」それでもダメなら「CRWWU」でどうだ!
980名無し三等兵:2007/12/04(火) 23:27:30 ID:???
>>979
総統閣下以下、人外のキャラが萌え系になる悪寒。
いっそCRアドバンスド大戦略とかなら・・・メガドラ起動してくる!
981名無し三等兵:2007/12/05(水) 00:09:35 ID:???
>>979
ヒヒヒ・・・
いっこだけ教えてやる・・・CRミレ・・・ニアム
982名無し三等兵:2007/12/05(水) 03:11:48 ID:???
ルーデルの意味を知ってゾンビがみんなルーデルの赤軍バイオハザードを想像した

赤軍勝てないな
983名無し三等兵:2007/12/05(水) 03:13:54 ID:???
>>981
ヤンwwwwwww
984名無し三等兵:2007/12/05(水) 14:47:05 ID:???
>>981
ちょwwwwそれww人外すぎwww
985名無し三等兵:2007/12/05(水) 18:36:51 ID:???
>>982
ルーデルが赤軍ゾンビを蹴散らしていくゲームだな。
中ボスがカタイヤネンでラスボスが鋼鉄の男かw
986名無し三等兵:2007/12/05(水) 18:42:55 ID:???
そろそろ次スレか・・・
987名無し三等兵:2007/12/05(水) 18:58:34 ID:???
スターフォックスN64のボス、アンドルフみたいに
顔だけで空に浮かぶスターリンを思いついた
988名無し三等兵:2007/12/05(水) 20:29:44 ID:???
>>987
SFC版だろ常考
989名無し三等兵:2007/12/05(水) 20:38:47 ID:???
>>988
いやいや64の脳だけのスターリンだろ
990名無し三等兵:2007/12/05(水) 20:41:41 ID:???
>>989
魔王ザカリテみたいなスターリン
991名無し三等兵:2007/12/05(水) 23:50:19 ID:???
こっちに船坂軍曹の別の本が紹介されてるんだが。

ttp://imperialarmy.blog3.fc2.com/blog-entry-209.html

クレンショーを一回は出し抜いてたのか…
992名無し三等兵:2007/12/06(木) 00:01:25 ID:???
また一つ不死身人間フナサカの伝説が増えたわけか・・・
993名無し三等兵:2007/12/06(木) 00:35:43 ID:???
>>991
米軍にとっては船坂氏を捕虜にしておくのと、
脱走を許すのとどっちが得だったんだろう。
捕虜にしたばっかりに余計に損害が増えてるような・・・
銃殺すりゃいいんだろうが、いろいろと恐ろしかったんだろうな。
994名無し三等兵:2007/12/06(木) 02:10:30 ID:???
むしろ船坂氏を殺さなかったことに米軍の自由と民主主義に賭ける熱意を感じた。
政府がどうとかはともかく、彼らも又先進国の軍隊だったんだと思う
995名無し三等兵:2007/12/06(木) 02:32:53 ID:???
殺しても死なないんだからしかたがないだろ
996名無し三等兵:2007/12/06(木) 02:47:59 ID:???
傷が治りやすい特異体質。つまりはリジェネーターだ。
997名無し三等兵:2007/12/06(木) 05:29:51 ID:???
>>996
つまり別な意味で某神父だな。
998名無し三等兵:2007/12/06(木) 09:49:24 ID:1BIT0cl1
つかクレンショー伍長の方も恐ろしいだろ
999名無し三等兵:2007/12/06(木) 10:40:25 ID:???
産まれて初めての1000
1000名無し三等兵:2007/12/06(木) 10:42:05 ID:???
とったどー!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。