●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 415

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2007/10/25(木) 03:08:08 ID:???
次スレたてるよー
953名無し三等兵:2007/10/25(木) 03:08:21 ID:???
>>947
PKOのことを言ってるのなら

1.武器を持っているからといって威嚇ということにはならない。
 武器の使用は、自衛官およびその警護下にある人を守るためのもの。
2.国連指揮下の活動であり、日本の国権の発動としての武力行使ではない。
3.抑止と威嚇は違う。
954名無し三等兵:2007/10/25(木) 03:10:05 ID:???
>>951
仕方ないだろそもそも憲法と現状が矛盾してんだから。
955名無し三等兵:2007/10/25(木) 03:10:40 ID:???
>>950
そういう問題ではなかんべ。
956名無し三等兵:2007/10/25(木) 03:11:43 ID:???
実は日本の憲法違反は自衛隊ばかりじゃないんだよな…

もっとも道路交通法なんかを見ても解るように、
基本的に日本って「他人に迷惑かけなきゃ法を守る必要は無い」
見たいな部分があるからな…
957名無し三等兵:2007/10/25(木) 03:12:23 ID:???
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 416
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193249377/
958名無し三等兵:2007/10/25(木) 03:15:13 ID:???
マッカーサーが示した憲法原案では、自衛戦争も明確に禁止していたのを、
ケーディス次長が、自衛権まで奪うのはやり過ぎ、としてその条項を
削った経緯から見れば、自衛のための戦力保持は憲法違反には
ならんと思うのじゃがのぅ。
959名無し三等兵:2007/10/25(木) 03:17:06 ID:???
それなのにすぐに警察予備隊を作ったマッカーサーって…
960名無し三等兵:2007/10/25(木) 03:25:51 ID:???
>>957
勝手にテンプレ改変するな
961名無し三等兵:2007/10/25(木) 03:27:20 ID:???
>>959
それは、ワシントンおよび民政局という相手がいたからだと思われ。

マッカーサーとしては、ワシントンから、対日政策において手ぬるい、迎合的と
みなされて、日本における自身の権限を奪われることを防がなければ
ならない状況にあった。
だから、冷戦開始前の比較的初期の段階では、マッカーサーは
自身の信条よりもより左翼的なポーズをワシントンに対して示す必要が多くあった。

民政局を叩きつぶして冷戦が始まってしまえば、そんなポーズを取る必要は
なくなったわけだけど。
962名無し三等兵:2007/10/25(木) 03:50:21 ID:???
あと、中国が共産主義に転んだ影響もでかい。
963名無し三等兵:2007/10/25(木) 03:50:27 ID:???
>>960
どこらへんが変わった?
964名無し三等兵:2007/10/25(木) 04:05:47 ID:???
>>960
必死だなお前
965名無し三等兵:2007/10/25(木) 04:10:45 ID:/UxnP3ZE
レスありがとうございます。
最後に憲法(基本法)で軍隊について載せてる国が多いと聞いたのですが
逆に載せてない国、つまり憲法(基本法)に軍隊の項目がない国ってあるでしょうか?
いわゆる先進国(G8になるのかな)にあるかな?
966名無し三等兵:2007/10/25(木) 04:51:31 ID:aN7j2PXt
単純な質問ですが、

1 今でも榴弾砲や対戦車砲は、引き金として紐をひっぱる方式なんでしょうか?

2 対戦車砲等の直射砲弾=小銃弾のような薬莢+弾頭、曲射砲弾=弾頭+火薬詰まった袋
  という認識でおkですか?

3 特に長距離曲射砲の場合、砲身内の火薬カスのせいで着弾地点がずれそうな気がするんですが、
  効力射中でも数発撃ったら一旦止めて軽く掃除したりする物なんでしょうか?一発ごとにするって事は無いと思いますが・・・
  

967名無し三等兵:2007/10/25(木) 05:06:23 ID:???
>>966
1.いろいろ方式がある。
 紐引っ張る方式の他にも、砲本体にトリガーの付いてるものもあるし、
 旋回させたり上下させたりするハンドルにトリガーの付いてるものもある。
 珍しいものでは、電着式のトリガーをコードの付いたリモコンボックスで
 離れたところから発砲できるものも。

2.曲射砲でも薬莢式の砲はある。
 また、薬莢式だが「薬莢」はただの真鍮のバケツ(のようなもの)で、
 これに装薬嚢入れて使う、というものもある。

3.勿論撃ってると砲身内は汚れてくるが、連続して射撃してる時は気にしない。
 そこまで精密な射撃をすることはないので。

 当然余裕があるときには砲身内の清掃はちゃんとやる。
968名無し三等兵:2007/10/25(木) 05:24:15 ID:???
どうでもいい話。

三式中戦車は野砲をそのまんま搭載したので、発砲方法も野砲の時のまま。
なので砲塔内で紐引いて発砲した。

・・・これでどうやって戦車戦するつもりだったんだろうか?

駐退複座機構も野砲のままなので、砲塔内を限界一杯まで後座した。
その為、装填手はボケッとしてると砲尾にドツかれることになる。
尚、防危板や砲手への退避指示装置などというものはついてない。
野砲用の駐退複座は復帰時間がやたらかかり、時間当たりの発射可能段数は
カタログスペック以上に低かった。

・・・これでどうやって戦車戦するつもりだったんだろうか?
969名無し三等兵:2007/10/25(木) 05:31:49 ID:f7uIFne6
戦闘機についてる空対空ミサイルは、地上にいる戦車とかそういう目標はロックオン出来ないの?
逆に対地ミサイルは空中の目標をロックオン出来ないんでしょうか?


それと、ロックオンとか関係無しに、対空ミサイルを戦車に当てたらどの程度のダメージがあるんですの?
行動不能くらいにはなりますかね?
970名無し三等兵:2007/10/25(木) 05:44:38 ID:???
トルコ空軍ってどんな装備なんですか?
F4系とF16系しかわかりません><
971名無し三等兵:2007/10/25(木) 05:48:21 ID:???
>>968
三式も四式も、泥縄のやっつけ仕事だから仕方ない
そもそも、旧陸軍の戦車運用は、対歩兵、対トーチカを前提にしている
平時に時間掛けて作った戦車じゃ無いから

尤も速射砲の研究自体が初速に拘るあまり・・・・
972名無し三等兵:2007/10/25(木) 05:48:27 ID:???
>>969
レーダー誘導式のミサイルは、空中から地上に向けるとそもそも戦闘機の
レーダーが地面の乱反射で混乱したりするので、照準そのものが出来ない。
仮にそういった問題が起きないとすれば地上の目標を狙って発射することは
出来るだろうし、どれだけ精密に誘導できるかが疑問だが、地上の目標を
追尾することも出来るだろう。
赤外線誘導式のミサイルも、空中から地上を狙うと乱反射等で上手く照準が
出来ない。
ただこれも、そういった問題が起きなければ、熱をある程度以上発生させてる
目標であれば、照準して発射し追尾することは可能。

冷戦中、ドイツ駐在のアメリカ軍戦闘機は、低空を飛行して訓練してると
開けた場所だと演習場(演習空域)に近接してる高速道路をかっ飛ばしている
乗用車をレーダーが「超低空飛行中の飛行物体」と捉える現象に悩まされた
そうなので、ここからすると条件さえよければ地上の目標をレーダーで捕捉する
ことはできるということだろう。
で、レーダーで捕捉できるなら、ミサイル照準して撃つ事も可能ではあろうと
思われる。

対地ミサイルで飛行目標を捉えて照準することはごく普通にできる。撃って当たるかは
また別として。
最初から対空対地両用のモードのある地対地、あるいは空対地ミサイルもある。

世界でももっともポピュラーであろう空対空ミサイルのサイドワインダーの弾頭が
型にもよるけど5kgから10kg。
ミサイル本体の重さが80kg前後。
対空ミサイルは「近接信管」って言って目標の直前で爆発して破片と爆風で標的を
破壊するようになっているので、弾頭の炸裂には主力戦車の装甲であれば耐えられは
するだろう。光学機器とかは壊れるかもしれないけど。
ミサイル本体の直撃を食らったら・・・まぁ外形は何とか無事でも戦闘行動に支障が
出るくらいにはどこか壊れるかも。
973名無し三等兵:2007/10/25(木) 05:50:48 ID:/UxnP3ZE
装備と兵器の違いを教えて
974名無し三等兵:2007/10/25(木) 05:54:26 ID:???
>>973
装備=その軍隊の使う道具や機械全般
兵器=戦闘に使う道具や機械

例えば、自衛隊の「野外入浴セット」は自衛隊の装備だが兵器ではない。
90式戦車は、装備であり兵器。

但し、防衛庁(省)では「自衛隊は軍隊ではない」という名目上、「兵」の字を
使うのを嫌い、「装備」を「兵器」の言い換え用語として使っている。
975名無し三等兵:2007/10/25(木) 06:01:26 ID:/UxnP3ZE
なるほど、ややこしいなあw
ややこしいんで兵器と装備は別物と解釈します
ありがとう
976名無し三等兵:2007/10/25(木) 06:12:41 ID:olQ7dUgm
質問です。
WW1の塹壕戦での歩兵突撃は、鉄条網などの障害物に邪魔され、機関銃の十字砲火で破られた、というように
機関銃についてのドキュメンタリーでみました。
しかし、機関銃が登場する以前でも、例えば小型で取り回しやすい大砲などを用いれば同じような戦術が取れたのではないか?と素人考えには思います。
なにか不都合があったのでしょうか?
977名無し三等兵:2007/10/25(木) 06:21:05 ID:oi9FQx2c
軍事は、まっっったく何も知らない者です。
自衛隊の所有しているものの種類と数を調べています。

■航空自衛隊ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A#.E8.A6.8F.E6.A8.A1
■海上自衛隊ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E7%8F%BE%E6%9C%89%E8%89%A6%E8%89%87%E4%B8%80%E8%A6%A7

↑これであっているんですよね??【Q.1】私は本当に何も知らない
ド素人なので、戦闘機も戦艦も何千機もあるもんだと思っていましたw
陸上自衛隊の保有数が見つからないので載っているページがあったら
教えてください。(戦車などの車両の種類や数)【Q.2】

978名無し三等兵:2007/10/25(木) 06:25:58 ID:???
>>977
とりあえず、ほい
■陸上自衛隊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A
戦車保有数は↑の本文中に書いてある。

あと、「戦艦」というのは「軍艦」のうちの特定の種類の艦種を指す言葉。
「軍隊の使っている船」の全体名詞は「軍艦」で、「戦争に使う船」を指す
全体名詞は「戦闘艦」。

ちょっとややこしいが、「戦闘艦」を略して「戦艦」とは呼ばないし、そういう用語の
使い方はしないので注意。
979名無し三等兵:2007/10/25(木) 06:31:57 ID:???
>976
そもそも塹壕戦は機関銃がなければ、取られない戦術ですが?
980名無し三等兵:2007/10/25(木) 06:36:50 ID:/UxnP3ZE
ベルリンの壁崩壊とソ連崩壊、どっちが冷戦崩壊を決定付ける出来事になったのですか?
日本の場合でお願いします。(一般国民より官僚や政治家で
981名無し三等兵:2007/10/25(木) 06:42:27 ID:???
>>976
ちょっと迂遠な説明になるが・・・。

 大砲には「曲射砲」と「直射砲」というものがあり、曲射砲というのは
地図なんかで座標を定めて、計算して目標地点へ「落ちる」ように撃つ大砲。
 大砲の側からは目標が見えない。大砲の側も直接銃で撃たれたりしない距離から
一方的に撃てるが、精密な射撃ができない。機関銃陣地を狙って撃ったりは出来ない。
 直射砲というのは、普通の鉄砲なんかと同じように目標を直接見える位置から狙って、
水平に撃って直撃させる大砲。
 精密な射撃が出来る代わりに、射程距離が短くなるし、撃ち返されて損害を受ける
危険がある。

 厳重に築かれて偽装された陣地はどんなに曲射砲をぶち込んでも「直撃」する弾が
少ないために完全に潰すことが出来ない。
 でも、直射砲では自分も相手の機関銃なんかの射程距離に入るので、確実に当たる
距離まで近づけない。
 君の考えたように「小型で取り回しやすい大砲」というのは直射砲になるため、
射程距離が短く、結局相手の機関銃の射程距離内まで近づくしかない。
 そして、相手もそれを考えて、機関銃の射程距離内には鉄条網張り巡らしたり溝掘ったり
して、その距離内を走って詰められたりしないようにしてる訳。
 さらに、どんなに軽くしても「大砲」である以上、兵士一人で担いで走って持ち歩いてる
状態から即座に射撃したりは出来ないし。
 となると、結局機関銃の射程距離域で足止めされて、射撃体勢に持ち込む前に袋叩きに
される。

 ではどうすれば、となると、鉄条網や溝をものともせずに進み、こちらの砲が射撃準備態勢を
終えて狙いをつけるまで、敵の機関銃の射撃から守ってくれるものが必要になる。
 機関銃の弾に耐えられるような厚さの鋼板を人間が担いで持ち運ぶことなんか出来ないし
無理にやっても敏速に動けず的になるだけだから、何かの機械動力で装甲版を「動かす」
必要がある。
 砲と装甲板を載せて敵陣の直前まで動ける装備・・・、それがつまり「戦車」。
 
982976:2007/10/25(木) 07:13:59 ID:???
>>979
いえ、つまり質問の意図を言い換えると
「塹壕に籠もった側が使う機関銃の役割は、小型の大砲でもこなせそうなんだけど
それじゃ何が駄目なの?」ということです。
わかりにくくてすみません。

>>981
なるほど、詳細な説明ありがとうございます。
『どんなに軽くしても「大砲」である以上、兵士一人で担いで走って持ち歩いてる
状態から即座に射撃したりは出来ない』ということは、
いくら小型化したところで所詮大砲であり、機関銃の方がはるかに取り回しやすいということでしょうか?
983名無し三等兵:2007/10/25(木) 07:24:45 ID:AnPhE0Lp
>>「塹壕に籠もった側が使う機関銃の役割は、小型の大砲でもこなせそうなんだけど
>>それじゃ何が駄目なの?」ということです。

 突撃発起線なんて敵陣数十m前に設定されてるのに、再装填、再照準に10秒かかる
「大砲」でナニするの?。一発しか撃てないよ。
984名無し三等兵:2007/10/25(木) 07:31:42 ID:AnPhE0Lp
 機関銃の射撃をい十字にクロスさせれば前から見れば時間的に持続して
発生してる銃弾の線になるのが分かるよね。「大砲」じゃそうは行かない
の弾が通ってる瞬間以外はすり抜けられる。
985名無し三等兵:2007/10/25(木) 07:43:42 ID:???
>>982
大砲では「弾幕」を張ることが出来ない。
ショットガンみたいな「散弾砲」にすれば目の前の人間の集団をなぎ払ったりは
できるだろうが、そうした方式にすると射程距離がやたら短くなるので、もし
相手が数で押してきたら、一発撃って次の弾を込めてる間に敵が自分の目の前に
来る。そうなったら一方的に虐殺されるだけ。

機関銃は弾がある限り、銃身が持つ限り弾幕を張り続けられるので、そうした心配は
ない。

仮に口径20mmの単発砲でよければ、兵士が一人で持ち歩き、運搬状態から即座に
射撃できるものが作れるだろう(それは大砲ではなくてただのでっかい小銃では、
と思うが)。
でも前述のように弾幕が張れないので、小型化して射程距離と一発辺りの威力が
低くなった分余計に不利になる。
それだったら、例えその「20mm単発手持ち砲」の何倍もの重さがあっても、機関銃の
方が有利になる。
要するに重要なのは「取り回し」よりは「単位時間当たりの火力」。

ただ、防御側なら据え付けたあとはどうでもいいが、攻撃側だとあんまり重たい
物は使えない。それ持って突撃しなきゃいけないから。
そうなると「取り回し」は重要になってくるが・・・というところで上の段落に
戻る。
986名無し三等兵:2007/10/25(木) 07:47:10 ID:olQ7dUgm
>>983
>>984
>>985
なるほど、弾幕を張るということが重要なんですね。
すっきり納得いきました。ありがとうございます。
987977:2007/10/25(木) 07:49:07 ID:oi9FQx2c
【質問】>>977 【回答】>>978
------------------

>>978
初心者にわかりやすい言葉、感謝です。

しかしそこにはやはり載ってません。
何が何台あるかを知りたいのですが、、(90TKが96台〜とか)

おそらくWikiにはないと思います。
航空自衛隊、海上自衛隊のは具体的に載っているんですが、
陸上自衛隊のそれは載っていません。
988名無し三等兵:2007/10/25(木) 07:49:20 ID:???
>>980
そりゃ、軍事でなく,日本近代史板へどうぞ.
989名無し三等兵:2007/10/25(木) 07:50:53 ID:???
>>987
防衛白書をよめ。
官報売ってる店にいおいてる。
990名無し三等兵:2007/10/25(木) 07:53:46 ID:???
【質問】>>977>>987 【回答】>>978>>989
------------------

>>989 ネットでないですか?
991名無し三等兵:2007/10/25(木) 07:54:57 ID:???
>>987
どの車両が何台あるか、というのは年によって異なるので、そこまで詳しく
となると地道に公的資料を揃えて数えるしかない。

また、そこまで来ると防衛機密の世界に片足突っ込んでるので、そう簡単には
公表はされてない。

一応、軍事雑誌片っ端から読んでれば、それなりに正確な数はわかる・・・とは。
992名無し三等兵:2007/10/25(木) 07:58:03 ID:???
>>991
だいたいの、ザクッとした数でいいんですが、、、
993名無し三等兵:2007/10/25(木) 07:58:23 ID:???
と、もうこのスレは終わるので、以後の質問は次スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 416
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193249377/
でお願いします。
994名無し三等兵:2007/10/25(木) 08:01:33 ID:???
>>992
今自衛隊が使ってる戦車は90式と74式。
90式戦車は2006年現在で約200両あまり生産された。
試作車以外御役御免になった車両はまだないので、あとは
前述のWikiに出てる数字から逆算してみそ。
995名無し三等兵:2007/10/25(木) 08:02:35 ID:f7uIFne6
>>972
サンクス
詳しく書いてくれたお陰で色々と勉強になりました
996名無し三等兵:2007/10/25(木) 08:04:53 ID:???
【質問】>>977>>987>>990>>992
【回答】>>978>>989>>991>>993
-----------------
>>994
ありがとうございます!
へー2種類しかないんですねー戦車って。
これも相当意外でした。
997名無し三等兵:2007/10/25(木) 08:06:42 ID:???
>>996
自衛隊が設立以来装備した戦車は
M24
M4A3E8
M41
(これらはアメリカからの貰い物)
61式
74式
90式
(この3種類は国産開発)
の6種類。

今現在は現役にあるのは74式と90式のみ。
998名無し三等兵:2007/10/25(木) 08:08:41 ID:???
>>997
あっ、ありがとうございます!
非常に助かります!
999わたしはメートル:2007/10/25(木) 08:11:07 ID:???
999
1000名無し三等兵:2007/10/25(木) 08:11:43 ID:???
次スレはない・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。