信じられないが、本当だ Part69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
古今東西軍事関係で一瞬疑うような真実の話題を披露するスレッドです。

基本的に自由ですがあまりにも軍事系からかけ離れた話題の書き込みは自重願います。
ネタを貼る時はソースを忘れずに。ソース無ければガセ認定されても文句は言えない。
荒しもコテハンも粘着もネタを出せない者もこのスレにおいて平等に価値なし。

「信じられないが、本当だ」まとめサイト
ttp://www.sinzirarenai.com/

前スレ
信じられないが、本当だ Part68
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1190162908/
2名無し三等兵:2007/10/16(火) 23:21:21 ID:???
2
3名無し三等兵:2007/10/16(火) 23:22:16 ID:JfYNM0Ml
乙だべさ。
4名無し三等兵:2007/10/16(火) 23:22:20 ID:???
北極航路はカナダがwktkしてるそうな。
5名無し三等兵:2007/10/16(火) 23:23:28 ID:???
乙どすえ。
6名無し三等兵:2007/10/16(火) 23:32:45 ID:???
1乙
本当だ
7名無し三等兵:2007/10/16(火) 23:33:41 ID:???
>>1は乙だこっつぉ。
8名無し三等兵:2007/10/16(火) 23:33:57 ID:JfYNM0Ml
しっぺこいた、寝る。
9名無し三等兵:2007/10/16(火) 23:34:08 ID:???
>>6が嘘ついてるぜ


こいつ、>>1とエッチしたいだけなんだ。
10名無し三等兵:2007/10/16(火) 23:34:24 ID:1bVNmrqz
未だにグリーンランドの大部分は未開の地だ。
無論、グーグルアースで地形だけは見ることが出きるが、
人類未踏の地が多い。
これだけ情報が発展した社会において、
陸上で増殖している人類だが、未開の地。
信じられないが本当だ。
11名無し三等兵:2007/10/16(火) 23:42:38 ID:???
>>10
オカルト板の「信じようと信じまいと」みたいだな
12名無し三等兵:2007/10/16(火) 23:43:40 ID:???
グリーンランドなんて調査して何が面白いんだ?
雪と氷しかないじゃないか、で放置されていたとしたらいかにもだ。
13名無し三等兵:2007/10/16(火) 23:46:59 ID:???
A級凍土の下からお宝が
14名無し三等兵:2007/10/16(火) 23:50:15 ID:1VpzicHQ
南極とグリーンランド、どっちの調査が進んでいるだろう?
15名無し三等兵:2007/10/17(水) 00:05:26 ID:???
前スレの栗饅頭宇宙放逐について

栗饅頭でブラックホール
ttp://www.tokyo-nazo.net/tenten/dra/mame.html
16名無し三等兵:2007/10/17(水) 00:15:19 ID:???
というかウィキペディアでもかなり前からバイバイン議論が載っている。
17名無し三等兵:2007/10/17(水) 00:36:28 ID:???
>13
不時着した戦闘機や爆撃機のことですか
18名無し三等兵:2007/10/17(水) 00:38:54 ID:???
新種のバージェス頁岩動物群が見つかるかも。
19名無し三等兵:2007/10/17(水) 00:51:30 ID:???
>>17
タイタニック号事件で出来た大量のアイスマンが埋まっている。
20名無し三等兵:2007/10/17(水) 00:52:52 ID:???
それはバージェス動物群とは呼ばない
21名無し三等兵:2007/10/17(水) 00:54:21 ID:???
氷に埋まってたB-29を発掘して飛ばそうとしたら燃料パイプ外れてて燃えちゃった(´・ω・`)ショボーン

極上品だったのに
22名無し三等兵:2007/10/17(水) 04:56:58 ID:???
P-38の発掘もドキュメンタリーでやってたな
23名無し三等兵:2007/10/17(水) 14:34:15 ID:hhZ2tg31
美幌の旧日本軍飛行場の地下壕には、終戦時に爆装零戦五機が
隠されいつでも反撃出来るように準備していた。 

後に生き証人の老人がTV局を動かして、現地調査に乗り出し
たのだが、過去に地震もあってか、地下壕の入り口は崩落して
おり、発見出来なかった。

しかし、地中レーダーにより、地下壕の痕跡は証明されている。
今も、爆装零戦はそこにある。……という話を思い出したよ、結局
どうなったんだろうか。|ω・`)
24名無し三等兵:2007/10/17(水) 14:34:51 ID:???
前スレで北極航路が開通したら2週間はアジアへETAが短縮できる、なんて意見があったが・・・・・・
それが本当ならスゲーな。今では高速コンテナ船でであっても、通常一ヶ月は見ておかないと
いけない。まあ、途中何箇所か寄航するし、場合によってはシンガポールとかハブ港にて積み替え
(トランジット)したりするけどね。 つまり従来の2分の一のリードタイムになるって訳だ。
流通業界もワクテカしてそうだな。
25名無し三等兵:2007/10/17(水) 14:35:46 ID:???
>>23
その地震で岩盤が崩れ、ペシャンコになっているに100ウォン。
26名無し三等兵:2007/10/17(水) 14:38:07 ID:???
>>24
なんつーか、人間ってたくましいな。
27名無し三等兵:2007/10/17(水) 14:39:09 ID:???
ついさっき、横浜上空を空自のヘリが50機くらい大編隊組んで飛んでいった

今日なにかあったの?
28名無し三等兵:2007/10/17(水) 14:43:27 ID:???
>>24
その代わり荷物が凍って届きそうだな

昨日のNHK衛星だったかで紹介されたんだよ
カナダの砕氷船がカコヨかった。
29名無し三等兵:2007/10/17(水) 14:43:42 ID:???
     /,,,,,,,,,,r-‐''~´::::::::    リ  \    / /〃/ /
    //~:::::::::::::::::::::::::::::::::::    |   ゙i  / /〃/ /
   i/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   |     | ./ /〃/ /
   f |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ヽ   / /〃/ /:}
   | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    ._,,__/\〃/‐-!:/
   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   ,「',シoム/ /ヽ}  }l;/
    リ ,,,r==、::::::::::,,r===ュ、 l::::/7ァLゝL/〈ヘ/ノ
   ゙i -=・=-ヽ:::i  -=・=- `/// /フ77::,.ヘ==〉 
    ゙i ヽ--‐ .|:::l `'─‐'"./ヽ' / ////こ!} } )     >>24
    | :::::::::::/l::::l 、::::::::::::[ゝ/  ̄ ̄ ./j .j`ヽ、     当然通行料は貰うけどな
     .|、::::::::ノr':::::::レ ヽ¬、/      _// /__)
     ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´  ./   _∠「フ/ / ̄
     ヽ  トェェェェェェェ./   ̄     \
      \ヽ`ニニニニニ.| 、  -───‐ 、ヽ
         \ `    |      ,. -‐─- 、ヽ〉
        `ー──-|   i         \>
30名無し三等兵:2007/10/17(水) 14:47:46 ID:???
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/78407/
北極海進出 米、カナダに距離置く ブッシュ大統領「北西航路は公海」

さあ盛り上がってまいりました♪

ところで右側に表示されてる尻は見るなよ。約束だぞ!
31名無し三等兵:2007/10/17(水) 14:49:36 ID:???
>>27
地獄の黙示録日本編のロケ。
32名無し三等兵:2007/10/17(水) 15:15:01 ID:???
>>27 10/21の航空観閲式の予行だろう。
東京西部だが、きのうUS-1が超低空飛行かましてた。
33名無し三等兵:2007/10/17(水) 15:27:14 ID:???
>>28
まあそれはあるかもしれんが、コンテナなんてリーファー(冷凍・定温コンテナ)以外、単に薄っぺらい鉄板
で四方を囲った代物に過ぎないんだから、夏場だと日本でも軽くドライコンテナの中で10分も作業すると
死ねるぞw 低温も問題だが高温も問題だ。 その高温で無問題なモノしか今もいれてこねーし、温度に敏感な
商材なら、リーファーバン(コンテナ)使っているって。
34名無し三等兵:2007/10/17(水) 16:00:04 ID:???
>>33
その昔ダイエーが輸入したビールがドライコンテナに入れて赤道越えてきたのでめっぽうまずかったってのがあったな。
90年代前半だったっけか?
35名無し三等兵:2007/10/17(水) 16:26:08 ID:???
>>34
バーゲンブローだったかねえ。
大量に売れ残って、一本百円で売ってたなあ。
36名無し三等兵:2007/10/17(水) 16:41:36 ID:???
>>34
ロジスティックスってのは実務が重要。 で想像力の無いデスクワーク担当者が安易に専門業者や
商社に頼らず独自で輸入したりすると思わぬ落とし穴にはまるからな。

中国とか中国とか中国とかだと、コンテナカーゴからはちょっと外れるが、日本ではいくらケース(木箱)梱包して
いるといっても、通関前は業者などがちゃんと風雨に晒されないように保税上屋に入れて保管するのが常識。
向うは露天が常識。てか、倉庫代けちって敢えて外に放り出し、そしてそのまま一ヶ月とか忘れ去られていた
ケースもあったw
エンドユーザーからクレームが付いたのでなんでかな?と思い現地へ行ってみると想像の上を行く現状に
ぶち当たったりもする。

コンテナ貨物でも、香港からついた貨物を開けてみてビックリ。みな水でぐっしょりしていた。よく現地へ
聞いてみると台風に襲われて洪水に合い、コンテナも水に漬かったらしい。
まあふた閉めてたから無問題かな? と思ってそのまま輸出したとかw

まあある意味楽しいのが海外貿易実務、てか後進国とは取引したくねーなw
37名無し三等兵:2007/10/17(水) 16:46:35 ID:???
>>36
ttp://gigazine.jp/img/2007/07/25/sea_disaster/cpvalour05.jpg
これが自分宛の荷物なのかも知れないしな。

ttp://www.containershipping.nl/casualties.html
他にもいろいろ載ってる
38名無し三等兵:2007/10/17(水) 16:49:49 ID:???
39名無し三等兵:2007/10/17(水) 19:25:23 ID:???
>>19
水中に沈んだ遺体は、靴しか残っていなかったそうだ。
タイタニック沈没地点周辺にもぐった潜水艇からの報告だと、
人骨の類は見当らなかったが、あちこちに靴が組になって落ちていたとか・・・
40名無し三等兵:2007/10/17(水) 19:54:17 ID:VlUrTapE
>>23
テレビ特集したが発見できず。
資金が尽きて終わりです。
41名無し三等兵:2007/10/17(水) 19:55:39 ID:???
靴はいてると泳ぎにくいからな
42名無し三等兵:2007/10/17(水) 20:06:56 ID:VlUrTapE
と、いう事は泳ぎ着いたという事か。
43名無し三等兵:2007/10/17(水) 20:13:39 ID:???
救命ボートに乗れた人の多くも靴を脱いだと思う
44名無し三等兵:2007/10/17(水) 20:15:17 ID:???
>>39
水深4000mを越えると、水圧でカルシウム分が搾り出される為人骨が軟泥化するそうな。
45名無し三等兵:2007/10/17(水) 21:15:55 ID:ZD16DJf2
結構前にテレビでやってたネタなんだけど、中国で作った靴(スニーカー)をアメリカに輸出する為に、
コンテナに乗っけて輸送。

が、途中、つみ方が悪かったのか、靴の入ったコンテナが崩れて、靴は、みんな海へ・・・・・


が、その後しばらくして、南北アメリカ西海岸、および、太平洋の島々にに、大量の靴が漂着する、
と言う事件が発生。

調べてみたら、その積荷の靴だった。

海流の流れを知る為の貴重なサンプルになったのだそうな。
46名無し三等兵:2007/10/17(水) 21:18:48 ID:???
>>40
まあ、何処かの埋蔵金とみたいなものだな。
47名無し三等兵:2007/10/17(水) 21:20:50 ID:???
仮に完全な状態の零戦が1機1〜2億円としても、発掘費の元が取れないんじゃないの?
48名無し三等兵:2007/10/17(水) 21:22:19 ID:???
ロシア新造零戦が数千万円で、欧米じゃ日本オリジナルにこだわる人が少ないから、
本物零戦自体は人気はあっても現実にお金出せる人はほとんどいないと思う。
49名無し三等兵:2007/10/17(水) 21:34:06 ID:???
入り口が崩れてるなら
入り口「だけ」が崩れてる可能性って低いだろうね
50名無し三等兵:2007/10/17(水) 21:42:30 ID:???
石油は化石燃料では無い

>惑星(地球)内部には膨大な量の炭素が存在するのが自然であり、
>一部分は炭化水素の形で存在している。炭化水素は岩石よりも軽いので、
>地表へと染み出してくる。この無機成因論に基づけば、
>一度枯れた油井もしばらく放置すると再び原油産出が可能となる現象を説明することができる。

日本も大深度地下まで掘れば石油ザクザク
なのでそういう技術を開発希望
51名無し三等兵:2007/10/17(水) 22:15:38 ID:???
日本では資源なんて一切出てこないほうがむしろ国益にかなう。

超大油田だの発見された日にゃ速攻で中国かロシアか米国に占領されてしまうがな
52名無し三等兵:2007/10/17(水) 22:33:41 ID:???
>>39
>>44の言にも一理あるが、一番最大の理由は深海生物による食物連鎖だな。
極めて栄養源に乏しい深海底において、骨などの比較的硬い組織であっても、あっという間に
深海生物に食い散らかされてしまうそうな。しかしそれら深海の生物においても、分解出来ないのが
ゴムやら化学繊維など。 だから靴やストッキングなどが比較的残るんだと。
53名無し三等兵:2007/10/17(水) 22:52:20 ID:???
タイタニックの時代なら動物の革と天然繊維だと思うが。
54名無し三等兵:2007/10/17(水) 22:54:24 ID:???
>>52
小型の甲殻類なんかがそれはもう見事に食ってくれるらしいな。

最初の調査では子供が持っていたであろうビスクドールの陶製頭部やら
カフスボタンや指輪等の装身具、そして大量の食器類とワイン瓶が散乱してたらしいな。
55名無し三等兵:2007/10/17(水) 22:57:06 ID:???
>>53
当時はゴム底の革靴が流行し始めていた(もち高級品で)
一等客の中でもとびきりの富豪ジョン・ジェイコブ・アスター大佐も
ハンカチとゴム底の靴が決め手になって遺体確認できたとか
56名無し三等兵:2007/10/17(水) 23:01:16 ID:mtQA/cJh
つまり死体処理は、海溝の上辺りで錘をつけてどぼんすれば、、、
57名無し三等兵:2007/10/17(水) 23:06:51 ID:???
本当にそこに投棄したと言い張る犯罪者がいたら、
しんかい6500を引っ張り出して遺体捜索するのかなぁw
58名無し三等兵:2007/10/17(水) 23:17:41 ID:???
【ロシア】 ロシア外相、日米ミサイル防衛に懸念表明〜「ロシアや中国に対して利用される懸念がある」[10/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192629308/
59名無し三等兵 :2007/10/17(水) 23:21:06 ID:???
>>57

やらないと思う。
容疑者がウソをつくこともあるし。
60名無し三等兵:2007/10/17(水) 23:29:19 ID:???
>>58
ロシアや中国に対して利用されるって事は、日本やアメリカに向けて核弾頭発射したって事だろうが(w
61名無し三等兵:2007/10/17(水) 23:34:17 ID:???
なんで過去形?
62名無し三等兵:2007/10/18(木) 00:00:51 ID:???
>>60
一応、アメリカが先に撃つシナリオもあるんだがな。
ソ連も何であんな国と張り合っちゃったんだか……
63名無し三等兵:2007/10/18(木) 00:08:24 ID:???
>>51
日本は世界有数の石灰石(セメントの原料)産出地。
さらに未来のエネルギーと期待されているメタンハイドレードが、
日本近海の深海部に膨大な量が埋蔵されている。
まあ、採掘技術、採算ベースで資源可されるよりも、
宇宙空間での発電(太陽光やヘリウム3)による、
マイクロ波地上送電の方が早いかもしれんけどw
64名無し三等兵:2007/10/18(木) 00:18:37 ID:???
>>54
そういえばクジラの死体は海底ではよい餌になるらしく、
それを中心とした生態系が形成されることもままあるそうだ。
なにか蟹の行列ができているからたどってみると、
クジラの骨に群がっていたとか。
65名無し三等兵:2007/10/18(木) 00:30:46 ID:???
>>63
メタンハイドレー「ト」な。
66名無し三等兵:2007/10/18(木) 01:19:17 ID:???
>>63
今の日本で唯一、コストまでペイしながら自給自足できる鉱物資源が、石灰石だって言うわな
67名無し三等兵:2007/10/18(木) 01:24:54 ID:???
硫黄はどうだったけ?
68名無し三等兵:2007/10/18(木) 01:34:24 ID:yuvjVrt1
徳川の埋蔵金もあやふやな最期だったな。
あれは本当に見つけたが、当局に没収されるのが惜しくて
みつけることができなかったと言う事にした、、、なんて
噂が立ったもんだ。

それにしても、さすがコピーライターの糸井、「素晴らしき穴」
のあのフレーズは、ドキドキ感とともに今も忘れないよ。


爆装零戦は掘り出してほしいな。札幌雪祭りに出す陸自なら、
人海戦術でやってくれそうなんだか。それとも地下壕のある
美幌基地は、今も空自が滑走路として使っていて、穴掘れな
いとかなのかな。          
69名無し三等兵:2007/10/18(木) 01:43:38 ID:???
徳川埋蔵金なんてある訳ないのになw
そんな金あったら、ボロボロだった江戸城直してるっつうの。
70名無し三等兵:2007/10/18(木) 02:04:53 ID:???
戊辰戦争で全部使っちゃったんじゃねーの?
71名無し三等兵:2007/10/18(木) 02:14:29 ID:???
軍事板的にはM資金の方がなじみが深かろう
72名無し三等兵:2007/10/18(木) 03:56:58 ID:???
マッカーサーが厚木に飛来する2日前、連合軍の先遣隊が日本側出迎え陣と会談を持った。
無条件降伏をした(w 占領される日本側には緊張が高まっていた。
そのとき、マッカーサーの秘書官の一人が日本人記者団に歩み寄り、流暢な日本語でこう尋ねた。
「羽左衛門は元気ですか?彼は今どうしています?」
『花の橘屋』として名高い美貌の歌舞伎役者、市村羽左衛門のことだと
日本人記者たちが気づくまでにはしばらくかかったそうである。

この秘書官こそがのちに『歌舞伎を救った男』として知られるようになる
フォービアン・バワーズであった。
彼は戦前、たまたま訪れた歌舞伎座で観た『忠臣蔵』に心を奪われ
日米開戦寸前まで日本に留まり歌舞伎観賞に没頭していたのである。
73名無し三等兵:2007/10/18(木) 03:57:34 ID:???
GHQは歌舞伎に代表される日本文化の「封建的忠誠心」が軍国主義をまねいたとして
歌舞伎に代表される古典芸能を禁止しようとした。

そこで登場するのがマッカーサーの書記官のバワーズ。
制限演目以外の公演は認めよう、という形にもっていき、その制限演目もなるべく少なくしていくように
努力してくれた。


んでもって、最大の難関「仮名手本忠臣蔵」。なにしろ敵討ちの劇だというのでGHQのなかにも
許可を出すのに反対者は大勢いたが、バワーズは忠臣蔵が優れた人間ドラマだということを知っていたので
(彼が最初に見た歌舞伎がそれだった)周囲を説得し、松竹歌舞伎に許可を出すことにした。

しかし、バワーズは許可を出す際に松竹に一つだけ条件をつけた。
曰く「当代最高の役者で演じること」

その言葉と同時に、松竹社長大谷竹次郎にメモが渡された。
そこには役名と役者名がびっしりと書いてあったという。
塩冶判官(浅野内匠頭)役を関西歌舞伎最高の名優中村梅玉、高師直(吉良上野介)役を「六代目」菊五郎、
由良之助(大石内蔵助)役を松本幸四郎(7代目。当代松本幸四郎(松たか子のお父さん)のお爺ちゃん)、
という当時の好劇家ならば一度は夢見るまさに夢のオールスターキャスト。

・・・何のことはない、バワーズが個人的にものすごく見たかった座組みをゴリ押ししただけなのだった(w

しかし当時としてもまさにこの顔ぶれは驚異的で、人気演目である上に娯楽に飢えていた大衆には大人気となり
東劇は連日の超満員となったそうだ。(歌舞伎座は戦災で焼失していた)


趣味人としてこんな公私混同ならいっぺんくらいしてみたいw
74名無し三等兵:2007/10/18(木) 04:07:43 ID:???
そう言えばマッカーサーが厚木に降り立つ時、一番の問題になった点が
「双発機運用してた基地に、いきなり4発機降ろして大丈夫?」だったらしい。
75名無し三等兵:2007/10/18(木) 04:09:25 ID:???
さて、サンフランシスコ講和条約が結ばれ、日本が独立を回復したのちの1960年。
歌舞伎のアメリカ公演が行われることになった。

その際問題になったのが、件の『仮名手本忠臣蔵』。
上演内容に判官の「ハラキリ」があるのは日本の後進性を示すことになる!
と日本国外務省がアホな横槍を入れてきたのである。
(外務省が無能な働きモノなのはこの頃から今に至るまでかわっていない)

このままではハラキリ抜きの忠臣蔵を公演しなくてはいけなくなる、という渦中で
救いの神はニューヨークからやってきた。

退官し、ニューヨークに住んでいたフォービアン・バワーズが噂を聞きつけ大使館に乗り込んできたのである。

「いけません、いけません!何をバカなことをやっているのです!
 判官が切腹しないなんて、それはカブキではありません!」
GHQの元高官の一喝で外務官僚は沈黙した。

かくして、全ての演目は本来の筋書き通りに演じられ、米国の観衆を大いに感動させたのであった。
76名無し三等兵:2007/10/18(木) 04:40:16 ID:???
>>64 ひとつの研究分野になっていて鯨の遺骸のみ見られる生物とかもいる。
77名無し三等兵:2007/10/18(木) 05:06:23 ID:???
>>75
>かくして、全ての演目は本来の筋書き通りに演じられ、米国の観衆を大いに感動させたのであった。

英語で演じたのかな?
78名無し三等兵:2007/10/18(木) 05:44:48 ID:???
2005年7月3日、支那のTV局北京電視台の午後4時からの番組「社会透視」内で、
支那事変の発端となった1937(昭和12)年7月7日の盧溝橋事件は、
北京守備隊支那国民党軍第29軍に潜入していた共産党地下党員
『吉星文』『張克侠』『何基?』らが引き起こし、
まんまと抗日戦争へと発展させる事に成功したと報道した。

 ちなみに人民解放軍総政治部発行ポケット版『戦士政治課本』には、
「七七事変は劉少奇同志の指揮する抗日救国学生の一隊が決死的行動を以って
党中央の指令を実行したもの」との記述があったとされるが、
この『戦士政治課本』の存在は確認されたものの上記の内容は確認されていない。
 また、極東国際軍事裁判(東京裁判)において、
当時共産党副主席だった劉少奇が「七・七事件の仕掛人は中国共産党で、
現地責任者はこの俺だった」と連合国側の記者団に語ったとされるが、
その証拠やそれに関する報道は未だ発見されていない。
 しかしながら自慢したくてしょうがない気質の支那人の事。
『政治課本』や劉少奇が自信満々に語ったとしてもちっとも不思議はない。
この盧溝橋事件共産党陰謀説をまたも支那自身である北京電視台が自慢げに語り裏付けた形だ。

 盧溝橋事件は、国際法や慣習に則ってちっとも侵略しようとしない日本に対し、
痺れを切らした支那共産党による謀略だったとはっきりした。
 またその後(同年7月29日)に起こった人類史上稀に見る日本人居留民(朝鮮人含む)
への未曾有の大虐殺通州事件も、廬溝橋事件で引っ掛けても尚、支那不拡大方針を表明し、
国民党軍と停戦協定を結んでしまった日本に対し、
先の盧溝橋事件謀略をまんまと成功させた国民党軍に潜入していた
共産党地下党員によるものだと容易に想像できよう。

信じられないが本当だ
79名無し三等兵:2007/10/18(木) 06:03:46 ID:KAlhvlRG
ぷらうだ?
80名無し三等兵:2007/10/18(木) 06:51:57 ID:???
>>78
中共のプロパガンダ放送局の放送を信じて、
帝国陸軍を簡単に騙される間抜けであったと宣伝する馬鹿がいる。

信じられ・・・
81名無し三等兵:2007/10/18(木) 07:17:03 ID:???
でもあの「むっちー」こと牟田口廉也じゃ、「簡単に騙される間抜け」であったとしても何ら不思議は無い
82名無し三等兵:2007/10/18(木) 07:33:15 ID:???
>>46
埋蔵金と言えば…久能山?だかに家康の埋蔵金が埋まってる話には、
TBSは乗っからないのかね?
83名無し三等兵:2007/10/18(木) 08:27:11 ID:???
>>66
南関東ガス田から産出するヨウ素は世界シェアの4割をもぎ取ってるぞ。
84名無し三等兵:2007/10/18(木) 09:28:18 ID:ojpsxGtY
山下財宝なんて代物もあったな。丸福金貨とか。
一時期は、プラチナの塊が出てきたとか出てこないとか報道が
あったけど、あれもあやふやな最期だったな。

でも、幕末時代に遭難沈没した蒸気帆船とか、戦没した旧日本
軍潜水艦を見付けて、中からお宝を引き上げた成功例もあるから、
馬鹿には出来ないかもね。

TBSは、ヌル山、亀田なんかで祭り上げて視聴率取ろうと考えるよ
りも、この手のトレジャーハンター、男のロマンを番組にすれば良
い数字が取れるのになぁ〜。
 
85名無し三等兵:2007/10/18(木) 09:35:21 ID:???
>>84
TBSはかつて糸井重里と散々やったからなぁ、埋蔵金は。
86名無し三等兵:2007/10/18(木) 09:51:20 ID:???
よくまああんなブルドーザーでただ穴掘るだけの話で2時間客引っ張ったもんだ
テレビてのは恐ろしいもんだ
87名無し三等兵:2007/10/18(木) 09:52:47 ID:/7HAK9hd
ネット右翼が愛してやまないアメリカだが

数年前からイラクに出動している家庭に、電話や中には直接訪問して死亡報告をする悪戯が続出していた

結局軍がガイドラインを定めたが

どこにでもネット右翼のような馬鹿がいる証拠だろう
88名無し三等兵:2007/10/18(木) 09:53:54 ID:???
>>87
それやられた家族すげぇキツイな
89名無し三等兵:2007/10/18(木) 10:08:25 ID:VMI/yEao
>>86
重機を操るオッチャンも味があったな、懐かしい。
しかしながら、あの引っ張り方の巧さは異常だったな。
時間切れに近付くにつれ、あのテーマ曲、BGMとともに
糸井さん以下出演者が語り始めるんだよな。
明かに手彫りの人工的に掘られた横穴とか、明かり取り
用の陶器の小皿が出てきたりして。

もうね、次回の特番は何時なのかワクテカ状態だったよ。
もう一回、あのテーマ曲を聞きたいもんだ。
90名無し三等兵:2007/10/18(木) 10:21:27 ID:???
>>86
企画が終わった後のインタビューで、糸井さん自身も同じようなこと
言ってたね。

テレビ史に残る土木番組とか…。
91名無し三等兵:2007/10/18(木) 11:42:19 ID:???
>>87
ベトナム戦争では帰還兵が攻撃され、イラク戦争では家族か。
92名無し三等兵:2007/10/18(木) 12:50:57 ID:PPj6fTs7
昭和17年秋に横浜港でドイツ輸送艦ウォッカーマルク号の大爆発事故があったが、
その原因は、積み荷のガソリンを降ろしたあとの清掃作業で
揮発ガスにタバコの火が引火したのが有力。

日本側がパリックパパンで積み込んだとき「ガス・オイル」と伝えたのだが、
ドイツでそれはディーゼルオイル(軽油)のこと。監督官も油断してたらしい。
ガソリンと知っていたら、タバコによる引火爆発事故もなかったろうに。
93名無し三等兵:2007/10/18(木) 12:58:05 ID:???
>>92
そういう問題ではないような。
94名無し三等兵:2007/10/18(木) 12:59:56 ID:???
>>87
まあ、何しろネットウヨクだからな
95名無し三等兵:2007/10/18(木) 13:23:27 ID:???
>45
似たような話はけっこうあるね。北太平洋でばらまかれた玩具とかさ。

大西洋で原潜が沈没し、そこから漏れた放射性物質のおかげで
深海の海流がわかったとか(w
96名無し三等兵:2007/10/18(木) 15:36:33 ID:???
>95
スレッシャー?
それともK-8
97名無し三等兵:2007/10/18(木) 15:59:31 ID:???
ミッドウェイ近海には100円ライターだのプラスチック製品が良く浮かんでいる
98名無し三等兵:2007/10/18(木) 16:05:56 ID:???
そういえば、空母飛龍の艦内には今も榎本氏の高級カメラと高画質フィルムが沈んでる
整備士官として、空母艦内でも写真撮りまくれたんだそうな。

それをなんとかサルベージして現像したい・・・
99名無し三等兵:2007/10/18(木) 17:05:42 ID:???
>>87
ネトウヨってだいたい反中反韓反北反露でついでに反米だと思うぞ
100名無し三等兵:2007/10/18(木) 17:11:57 ID:???
愛国者は排外的な態度が目立つように思いますね
101名無し三等兵:2007/10/18(木) 17:20:11 ID:???
軍事板みたいな所なのに
「右翼」が「保守主義の(ほぼ)総称」以外の
なんか妙なニュアンス交じりに用いられてるなんて・・・
102名無し三等兵:2007/10/18(木) 17:40:12 ID:???
ネトウヨと右翼は別物です
103名無し三等兵:2007/10/18(木) 17:56:53 ID:???
軍板住民の中では、「自分はウヨのような馬鹿ではない」と思ってるヤシが意外と多いんだよ
外部からの印象と違ってね

だからといってサヨがいい気になれる場所でもないがw
104名無し三等兵:2007/10/18(木) 18:05:10 ID:???
2chそのものが自分は○○のような馬鹿ではないと思っている奴の吹き溜まりと言ってみる
105名無し三等兵:2007/10/18(木) 19:25:39 ID:???
>>98
残念ながらフィルムは腐食してて、現像はおろかサルベージもままならないかもね
106名無し三等兵:2007/10/18(木) 19:45:49 ID:???
>>95
水中核実験時の放射性物質によって、深海での海水流の動きがわかった。
とかいう話は聞いたことあるけど、潜水艦からの放射性物質云々と言う話は初耳だな。

沈没した原子力潜水艦から、放射性物質が漏れ出した事実は無い(公式発表)そうだ。
107名無し三等兵:2007/10/18(木) 20:55:00 ID:???
>>97
あそこは海流の墓場だから
日本海沿岸には韓国やら中国やらロシアのゴミが流れ着いて大変な問題だが
ミッドウェイ辺りの島には日本からのゴミが大量に流れ着く

知人が漂流ゴミ収集家なのだが、数年前の嵐の翌日
某国の観測ロケットを拾ってちょいと新聞載ってたな
素晴らしいコレクションだが、奥さんはかなりご立腹で置き場所に困ってるらしい
108名無し三等兵:2007/10/18(木) 21:26:15 ID:???
1941年、北極海で自艦の発射した魚雷にあたった駆逐艦があった。
H.M.S.トリニダッド、同艦は駆逐艦と思われる敵艦に魚雷を発射したが
途中で魚雷の舵が故障、魚雷は緩やかなカーブを描いて外れていった。
と思いきや円を描かないうちに同艦の進路と交差し機関部を破壊した。
幸い沈没は免れたが以後戦線に復帰することは無かったという。
109名無し三等兵:2007/10/18(木) 22:00:24 ID:???
>>72>>75
バワーズさんは、確かGHQ幹部たちに歌舞伎の良さを知ってもらおうと、歌舞伎を見せたんだけど、
ほとんどの人は、『退屈な見世物だ』みたいな感想を抱いた。
ってな話だったような気が・・・・・・・
昔読んだ本を記憶で書いているので、記憶違いだったらごめんなさい。

ごく個人的な意見ですが、できれば、歌舞伎の世襲制と言うシステムだけは
バワーズに、あの時のどさくさで何とかしてもらいたかった気がいする。

これだけで何なので、ウルトラ小ネタを一つ

マッカーサーが来る時、>>74と並んで、問題になったのが、
連合軍の要求する台数の自動車の確保と、水洗洋式便所の確保。だったのだそうな。

110名無し三等兵:2007/10/18(木) 22:24:20 ID:???
>>109
完全水耕栽培プラントで野菜が作れるようになるまでは
生野菜も禁止で困ったとか、<人肥を使ってるのが問題視

あと、RTO(進駐軍鉄道事務所)が焼け残った一等車、食堂車、寝台車狩りをやって
宮内庁と内務省がお召し列車の客車をなんとか隠そうとしたとか
(隠し切れずに人身御供に提供したのが10号、11号御料車で、
 これはウィンザー公来日時に作られた国賓用だった)

占領初期のごたごたした時期にはいろんな話があるね。
111名無し三等兵:2007/10/18(木) 23:58:51 ID:???
>>109
マッカーサーが来たときに日本側が出した食事は、当時の食糧事情で用意できた
最高の食材、クジラ肉だった。
112名無し三等兵:2007/10/19(金) 00:35:50 ID:???
>>111
しかし食べてもらえずorz
113名無し三等兵:2007/10/19(金) 00:58:23 ID:???
>マッカーサーが来る時、>>74と並んで、問題になったのが、
>連合軍の要求する台数の自動車の確保と、水洗洋式便所の確保。だったのだそうな。

それから半世紀後に自分たちが日本の車や便所を欲しがる事になるとは誰も思わなかっただろうね
114名無し三等兵:2007/10/19(金) 01:08:59 ID:???
>>110
進駐軍が利用した「清浄野菜」ってのは化学肥料と農薬で栽培した作物ぢゃな
かったか?
115名無し三等兵:2007/10/19(金) 01:24:58 ID:???
・進駐軍は生野菜の確保に苦労していた
・寄生虫を避ける為の生育法を求めていた
までは同一だけど
どうも「水耕栽培」も「化学肥料と農薬の使用」も
両方とも行ってたみたいなんだわ
農家に下肥(要するにンコとチッチ)でなく、化学肥料と農薬を用いた栽培を推奨しつつ
水耕栽培のプラントも日本国内に拵えて運用してた。

ただ、「清浄野菜」っつぅと
「化学肥料と農薬の使用」の方みたい
116名無し三等兵:2007/10/19(金) 01:47:31 ID:???
>>114
化学肥料を使用し、なおかつ消毒済みの土壌で育てたものだな。

水耕栽培プラントなんて1980年代以降の商業的実用化だった筈だ。
終戦直後当時はとても無理だろう? ましてや進駐軍の膨大な需要を賄えるほどになんて。

117名無し三等兵:2007/10/19(金) 01:57:26 ID:???
>>一等車、食堂車、寝台車狩りをやって
どして?というか食堂車って廃止されてなかった?
118名無し三等兵:2007/10/19(金) 07:11:42 ID:???
>>117
お召し車と1等展望車と1・2等寝台車と食堂車は
昭和20年時点ではほとんどが田舎の駅に疎開させてあった
119名無し三等兵:2007/10/19(金) 08:05:11 ID:???
>>116
いや、廃線関係のサイトを見てみると、立川あたりだったかに、
水耕農場専用線跡があることを紹介している。
あと、日本で初めて定温物流を事業化するきっかけは米軍。
福岡運輸が板付からの冷凍食品輸送の業務委託を受けてから。
なお詳細はわからないが、横浜には米軍のミルクプラントもあった。
120名無し三等兵:2007/10/19(金) 08:38:45 ID:???
>>118
上野あたりのトンネルで京成線と国鉄線をつなげ、そこに優等
客車を隠してあったらしい。

一部は国鉄の執務室になってたとか。
121名無し三等兵:2007/10/19(金) 09:12:17 ID:???
122名無し三等兵:2007/10/19(金) 12:46:43 ID:???
123名無し三等兵:2007/10/19(金) 15:03:18 ID:???
今日はしきりに軍用機(C-130、F-15)が群馬の館林上空を通過してったな。
近日、どこかの航空祭でもあったっけ?
124名無し三等兵:2007/10/19(金) 19:21:45 ID:???
>>123
浜松
125名無し三等兵:2007/10/19(金) 21:56:28 ID:yI6CxsfY
メタンハイドレ−トの付近にはなぜかベニズワイガニがたくさん
いるらしい。
126名無し三等兵:2007/10/19(金) 23:16:13 ID:Yw5QQlnf
>>118
御料車10号、11号は
真岡駅の車庫に厳重に保管されてたらしい。

上野と日暮里の間の京成線は、運輸省が接収して
国鉄の優等客車を引き込んで地下大本営ならぬ
地下運輸省として使用してたみたいね。

あと、食堂車はそもそも食糧事情が悪くて
三等車に暫定的に改造されてたのもあるとか。
127名無し三等兵:2007/10/19(金) 23:28:10 ID:???
ロシア国境警備隊と海上自衛隊護衛艦がオホーツク海で一触即発
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192799845/

日本オワタ\(^o^)/
128名無し三等兵:2007/10/20(土) 03:08:25 ID:???
マジで怖え・・・・

南アフリカでコンピューター制御の対空機関砲が暴走、20名以上が死傷
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710191751&page=2
129名無し三等兵:2007/10/20(土) 06:14:28 ID:???
恐ろしいな
130名無し三等兵:2007/10/20(土) 07:31:24 ID:???
>>128
スカイネット始まったな。
131名無し三等兵:2007/10/20(土) 08:22:40 ID:???
>>121
結構昔に水耕栽培実施してたんだな。
水耕栽培は水に溶かす肥料等の濃度調整が難しく、実用化にはノウハウの蓄積
が必要だった。作物は発芽から収穫までの間、必要な栄養素の量や割合が変動
していくので、適宜肥料濃度を調整していかなくてはならない。
土壌栽培ではこの調整を土がある程度自動的に行ってくれるので、さほど厳密に
肥料濃度調整しなくて済む。
132名無し三等兵:2007/10/20(土) 09:20:36 ID:???
あの対空機関砲は何ミリだろ、35mm?
どちらにしろ至近距離に着弾するだけで…。
133名無し三等兵:2007/10/20(土) 10:41:29 ID:???
ソースよく読め、エリコンの35mmだ

gkbr
134名無し三等兵:2007/10/20(土) 10:50:25 ID:???
ロシアの対空戦車”シルカ”だったかな、
突然暴発する癖があるから、部隊の近くには布陣させない。
なんて話があったのは。
135名無し三等兵:2007/10/20(土) 11:35:03 ID:???
それは癖で済む話なのか
136名無し三等兵:2007/10/20(土) 13:17:01 ID:???
そんなこと知るか
137名無し三等兵:2007/10/20(土) 13:27:26 ID:???
戦場ではその単純なことを知るか知らないかで、寿命が違ってくる。
138名無し三等兵:2007/10/20(土) 13:28:33 ID:???
あ、あ、あ
139名無し三等兵:2007/10/20(土) 14:37:27 ID:???
ロシア軍的にはOKなんでしょう。
140名無し三等兵:2007/10/20(土) 14:38:09 ID:???
>>136
早野乙
141名無し三等兵:2007/10/20(土) 14:39:18 ID:???
誰か座布団取ってやれよ
142名無し三等兵:2007/10/20(土) 18:19:13 ID:???
>>136
    ∧,,∧  ∧,,∧ 
 ∧ ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ∧∧ 
( ゚д゚ ) U) ( つと ノ( ゚д゚ ) 
| U ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
143名無し三等兵:2007/10/20(土) 21:03:59 ID:???
>>136はシベリア流刑でおK
144名無し三等兵:2007/10/20(土) 21:12:44 ID:???
既出だったら悪いけど。
伝聞なので信憑性は定かでないのだが、
ドイツのタイガ−戦車の砲身には日本の関刃物の加工技術(刃物を作る時に使う)が使われている。それが使われた砲身は何発撃っても冷やす必要が無かったらしい。
やはり御先祖様は凄いw
145名無し三等兵:2007/10/20(土) 21:35:31 ID:???
>>144
元ネタは樋口清之先生の「梅干と日本刀」だったかな?
装甲板の材料にモリブデンを添加するやり方は日本刀を分析して学んだ云々という話だったと思う。
146名無し三等兵:2007/10/20(土) 21:40:39 ID:???
大業物クラスの元素分析やったらしいな。

伯耆国(現在の鳥取あたり)や山陰の古くから作刀の行われた地域だと
産出する砂鉄の段階でモリブデンやクロムを微量に含んでいるとか。
147名無し三等兵:2007/10/20(土) 22:03:28 ID:???
ヒトラーよく許可したなそれ
148名無し三等兵:2007/10/21(日) 00:12:20 ID:???
何の問題もないんだからそりゃ許すだろう
149名無し三等兵 :2007/10/21(日) 00:13:53 ID:???
じつはヒトラーのコレクションがこっそりと...
150名無し三等兵:2007/10/21(日) 00:18:11 ID:???
そういや日本軍のヘルメットもデザインは兎も角として材質は超一流だったとどこかで聞いたような・・・・・・
モリブテンなどが添加されていて同様に強度が高かったと。

そんなモンよりチハタンをなんとかするのが先決のような気もせんでもないが。
151名無し三等兵:2007/10/21(日) 00:59:53 ID:???
シンプソンズのバートとサウズパークのカートマンの尊敬する人はアドルフ・ヒトラー。
将来はユダヤ人と黒人と黄色人種と民主党員を絶滅させようと企んでいる。
152名無し三等兵:2007/10/21(日) 01:11:27 ID:???
>150 あえて言うが、鉄帽は戦車なんぞより遥かに重要な装備だ。国軍百万の精鋭の生死に直結するんだぞ。
戦車を鉄帽より上位におく思考は正に、国軍末期の精神的な癌であった悪しき攻撃至上主義の表れと認めざるを得ん。自省されたい。
153名無し三等兵:2007/10/21(日) 03:07:15 ID:???
>150
俺、ドイツの銃剣で割れたと聞いたような。
154名無し三等兵:2007/10/21(日) 05:41:55 ID:???
>>150
それ、松本零二郎のマンガであった。
155名無し三等兵:2007/10/21(日) 06:02:14 ID:w8vFrKDo
ヒトラーって、日本から(技術的に)学ぶものは何も無い!ってバカにして豪語してなかった?
156名無し三等兵:2007/10/21(日) 06:14:45 ID:w8vFrKDo
日本のは世界一硬いヘルメットだったらしいね。思想の違いか、小銃弾でも跳ね返すのを目指したとか。零戦とえらい違い。おかげで鍋にもなるんだよな。
157名無し三等兵:2007/10/21(日) 07:09:02 ID:???
ほどよく汗ばんだ鉄帽で米を炊く、ほのかな塩気…。








ちょwww
158名無し三等兵:2007/10/21(日) 07:29:51 ID:???
心配しなくてもブリテンの鉄パチは最初から鍋の形してるぞ。もちろん調理するために
159名無し三等兵:2007/10/21(日) 07:57:01 ID:jBNY586w
日本の火薬工場は終戦後、生産品を平和産業に転換し二ヶ月で肥料を生産しだした
天皇陛下の戦後の初行啓の栄誉に浴した

北朝鮮は肥料どうしてんのかね
160名無し三等兵:2007/10/21(日) 08:39:37 ID:???
>>154
同人漫画家かっ!
161名無し三等兵:2007/10/21(日) 08:57:44 ID:???
>>158
中華鍋被って吶喊してくる人民兵は大戦略の風物詩
162名無し三等兵:2007/10/21(日) 08:59:02 ID:???
>>159
北朝鮮においては肥料も貴重な食料
163名無し三等兵:2007/10/21(日) 09:48:38 ID:???
>>159
死体は切り刻んで畑に撒きなさぁい!
それが荒れ地を生き返らせる早道じゃからねえ
164名無し三等兵:2007/10/21(日) 09:57:30 ID:jBNY586w
キッチリスコップ

ちりりちりちち♪
165名無し三等兵:2007/10/21(日) 10:08:34 ID:???
>>164
残念ながらここは軍板だ。
きっちり正式名称の”猿臂”と呼びなさい。
166名無し三等兵:2007/10/21(日) 10:09:39 ID:???
間違えた。
”円ぴ”だ。
一発変換ででないのね。
167名無し三等兵:2007/10/21(日) 10:09:44 ID:???
>159
いままでためていた肥料を、みんな地下に詰め込んで
核実験偽装に




・・・あれ、日曜の朝だと言うのにチャイムがなった。
168名無し三等兵:2007/10/21(日) 10:12:48 ID:jBNY586w
参考文献
山本七平、私の中の日本軍
169名無し三等兵:2007/10/21(日) 10:14:39 ID:???
>>166
“猿臂”(肘打ち)が一発変換ってのもすごいな。
格闘技好きしか知らないよなあ、って思ったらそーいうバンドがあるのね。

スレ違い失礼。
170名無し三等兵:2007/10/21(日) 10:25:00 ID:???
えんぴ【円匙】

本来は「えんし」だった
・・・・・・・・本当だ
171名無し三等兵:2007/10/21(日) 11:07:16 ID:???
伝聞で申し訳ないが

今のペースで既設の地雷を撤去していくと、撤去完了まで1,100年かかる

国連かどっかの試算
172名無し三等兵:2007/10/21(日) 11:15:54 ID:???
1100年も雇用が確保されるなんて夢のような話だな
173名無し三等兵:2007/10/21(日) 11:35:40 ID:???
それ以前に朽ちてしまったりしないだろうか。
174名無し三等兵:2007/10/21(日) 12:36:30 ID:???
それ以上のペースで新しい地雷が敷設されて永遠に完了しない、に100ガバス。
175名無し三等兵:2007/10/21(日) 12:36:48 ID:???
>>159
まぁ、水銀入った排水ばら撒きながらだったけどな
176名無し三等兵:2007/10/21(日) 12:37:25 ID:???
初心者質問で地雷の話があって思い出したが
小型防水のプラスチックケースの地雷が一番迷惑だそうだ
で、使用戦術が
人が必ず近づく、乾季の水場の周りにしかける
こうすりゃ、とりあえずその地域に影響を与えることができるのだが
問題がその水場が井戸じゃなくて池や川だった場合
雨季がくると、池や川の水が増えて地雷が流されてあちこちに散らばる
そうなったら次の乾季にはどこに地雷があるかわかんなくなる
しかも金属探知機に反応しない・・・




177名無し三等兵:2007/10/21(日) 12:47:50 ID:???
そういや、日本の隣の半島の下側で洪水で地雷が流れ出したって
話が有ったな。北側はどうなんだろう。
178名無し三等兵:2007/10/21(日) 13:20:18 ID:???
>>176
地雷でも壊れない耕耘機で地雷ごと耕すしかないかなあ。
179名無し三等兵:2007/10/21(日) 13:32:17 ID:???
>>159
そもそも、近代科学はアンモニアの化学合成が嚆矢であって、そのアンモニアから硝酸(硝酸系化合物)
の生産技術が確立したんだから、肥料工場と火薬工場は切っても切れない関係にあるのは当たり前。
化学肥料のおかげで農業革命が起こり人口爆発、そして無煙火薬の化学合成で戦争の大規模化・・・・・・
生むのと殺すのと、双方の革命だったんだよな。
180名無し三等兵:2007/10/21(日) 14:08:15 ID:???
>>179
技術自体に善悪はない、使い方の問題。
と誰かが言ってた気がするけど、その通りだね。
181名無し三等兵:2007/10/21(日) 17:18:14 ID:???
昔から思うんだがアシモにローラー押させれば地雷除去できるんじゃないのか?
182名無し三等兵:2007/10/21(日) 17:25:28 ID:???
>>181
アシモの方が高い。
183名無し三等兵:2007/10/21(日) 17:35:48 ID:???
自然分解型地雷ってのを開発すれば良いのに。
184名無し三等兵:2007/10/21(日) 17:39:09 ID:???
ある意味有りかもな<自然分解型地雷
凄い地雷原にしておいて相手の進行を阻みつつこっちは地雷が時間切れになるのを待って再進行とか
こちらだけが情報を握れるってのはそれだけで利点だ
185名無し三等兵:2007/10/21(日) 17:40:32 ID:???
でも日本はあれだけあった機雷をほとんど掃海し終えたんだよな。

今でも時々引っかかるらしいが。
186名無し三等兵:2007/10/21(日) 17:43:04 ID:???
西側制の地雷には時限装置がついているって聞いた事があるけど。
187名無し三等兵:2007/10/21(日) 17:43:57 ID:???
>>183
旧ソ連の対人地雷に、木製のやつとか
紙製のやつがある。
ただし自然分解を狙った物ではなく、金属探知機から
逃れる為の物なんだが。

紙製の対人地雷は、すぐ不発になって評判が悪かったそうだ。
188名無し三等兵:2007/10/21(日) 18:28:44 ID:???
旧軍にも陶器製があった
189名無し三等兵:2007/10/21(日) 18:39:08 ID:???
アフガニスタンでも斜面に設置した地雷が雨で流れるってことはあるようです。

190名無し三等兵:2007/10/21(日) 19:08:44 ID:???
38度線でもそういう話は聞くな。
50年近くも埋めていれば自然にそうなるわな。
191名無し三等兵:2007/10/21(日) 19:18:26 ID:???
将来、考古学者が発掘して、これだけのトラップが仕掛けてあるのだから
付近に偉大な権力者の墓があるに違いない!とか勘違いしなければいいが。
192名無し三等兵:2007/10/21(日) 19:20:06 ID:???
>>191
歴史書が失われればあり得るな。
193名無し三等兵:2007/10/21(日) 19:23:15 ID:???
おもちゃ型の地雷もあるよな
194名無し三等兵:2007/10/21(日) 20:01:53 ID:???
自然分解して肥料になる地雷が有れば、戦終復興に
役立つのに。
195名無し三等兵:2007/10/21(日) 20:03:53 ID:???
もうちょっと殺傷力上げれば
頼まなくても肥料になるよ
196名無し三等兵:2007/10/21(日) 21:08:45 ID:ZU6ss8Rd
あれだよ、BB弾に使われているプラスチックを使うんだ。
197名無し三等兵:2007/10/21(日) 22:04:59 ID:???
生分解プラスチックは
いつ頃無力化されるか、誤差があるため廃案になったはず

作っても、ビニール袋に入れて設置すれば
それで無意味になりそうな予感が
198名無し三等兵:2007/10/21(日) 22:06:53 ID:???
なんかで聞いた事があるんだけど、朝鮮で、万が一南北統一が成っても、
38度線の非武装地帯は、そのまま残そう。
って運動をしている団体があるのだとか。
理由は、地雷除去とじゃなくて、朝鮮半島で、唯一と言って良いぐらい、
手つかずの自然が残っていて、貴重な動植物が残っているから、なのだとか。

199名無し三等兵:2007/10/21(日) 22:08:49 ID:???
時々、窒素とカルシウムに満ちた肥料も巻いてるからな。
200名無し三等兵:2007/10/21(日) 22:14:17 ID:???
人じゃねーかw
201名無し三等兵:2007/10/21(日) 22:33:17 ID:???
>>192
すでにヒデヨシに燃やされたから残ってないぞw
202名無し三等兵:2007/10/21(日) 22:50:18 ID:ckjsLWLJ
だけど、ヒデヨシが全て燃やしたはずなのに、
なぜかどこからかひょこっとウリナラ歴史書が現れる訳で・・・
その内容はチョソに都合の良い話がたくさん載ってる訳で・・・
203名無し三等兵:2007/10/21(日) 22:53:03 ID:0HLeM0Mm
金剛山ダムが決壊する話はどうなったんだ?
なんちゃって重力式ダムで土砂とコンクリートの混合のはずが、コンクリートの絶対量が
足りなくて台風ですぐ決壊、ソウルが水没なんぢゃないのか?
204名無し三等兵:2007/10/21(日) 22:54:49 ID:???
>>203
それって下手したら北の侵攻部隊の道路まで押し流しちまうんじゃねえのか?
205名無し三等兵:2007/10/21(日) 23:20:34 ID:EIVRCpwe
>>178
日本製でこういうのが既にある。
ttp://www.hitachi-kenki.co.jp/company/environment/mine.html
カンボジアあたりで大活躍とのこと。
日本人である事に多少とも誇りを感じるようなネタではある。
ただ、対戦車地雷のような大型相手でもOKかどうかはわからんが。
206名無し三等兵:2007/10/21(日) 23:32:01 ID:Uv8R0W2L
205ドラムとブレードでやってたら破壊されるので
支柱にチェーンにして爆風を逃がして対応とか聞いた気がするな
207名無し三等兵:2007/10/22(月) 01:13:12 ID:???
>>203
平和のダムとやらで堰き止めようとしていたが、ペンディング状態だと思う。

一つのダムで堰き止めようとは、工作員もいる国で頭が悪いとしか言いようが無い。
通常の洪水まではスルーで流す堰を多数作り、ダム破壊での鉄砲水を分散させるのが良い。
俺、田中角栄並の知恵者だな。
208名無し三等兵:2007/10/22(月) 05:33:14 ID:???
>>165 猿の尻が何を意味してるのかについてしばらく考えた
209名無し三等兵:2007/10/22(月) 07:54:00 ID:???
>>198
軍の演習のために多くの土地が使われた結果、結果的に自然が残った沖縄と似たようなものか
210名無し三等兵:2007/10/22(月) 08:52:27 ID:???
>>150-153>>156
材質はクロムモリブデン鋼らしいから高級かも知れないけど、高級な材料を使えば良いというものでもない。
焼き入れのせいか成分配合率のせいか、あまりに硬くて粘りを失う結果になったしまったみたいだね。
月刊Gun別冊のWW2ヘルメット実射テストでは、跳弾を当てて他国ヘルメットが凹むだけの状況でも
ポッカリ穴が開いて破片が飛んでいた。直射小銃弾・拳銃弾が貫通するのはどこのヘルメットでも同じだが、
旧軍鉄帽は大きな亀裂が入り、破片は更に増えていた。ちなみに一番穴が開き難かったのはドイツ。
ニッケルマンガンシリコン鋼の威力。穴が開いても弾丸の威力が大幅に減少したのはアメリカ。
ファイバー製ライナーとの二重構造のおかげ。

「物も知らずに何を言うか!我が軍の鉄帽は割れる事により衝撃を吸収する事を企図しているのである!」
とか言う旧軍関係者や旧軍装備賛美者もいるけど、二次飛翔体を作っちゃう時点でカラ念仏でしょ。
211名無し三等兵:2007/10/22(月) 11:55:17 ID:???
チハたんみてると戦車なんぞ装備するよりPIAT装備したほうが強いんじゃねえかと思う
212名無し三等兵:2007/10/22(月) 16:18:40 ID:???
PIATの支援で塹壕戦やトーチカを攻略しろと言われたら
幾ら帝国軍人でも切れるだろ。
213名無し三等兵:2007/10/22(月) 16:20:51 ID:???
「ちくしょう、PIATのバネぐらいに負けるか!」な人が何とかしてくれるさきっと。
214名無し三等兵:2007/10/22(月) 16:39:13 ID:???
バネが強調されて忘れたれているが
一応火薬の力で発射・バネ再装填される。

問題は、バネ再装填が上手くいかなくて
直ぐに2発目が撃てない事。
215名無し三等兵:2007/10/22(月) 16:44:26 ID:???
…昔、PIATの解説とか何度読んでも理解できなくて…
結局肩射ちの迫撃砲っぽいものと自分に折り合い付けたっけ…。
216名無し三等兵:2007/10/22(月) 16:44:35 ID:???
>>193
旧ソ連が、アフガニスタンにばら撒いた”ちょうちょ地雷”か?
アレは一応空力学的な形状で、空中からばら撒くとヒラヒラと落ちるように
あの形になっている(公式発表)そうだ。
217名無し三等兵:2007/10/22(月) 16:53:44 ID:tri8qpN7
218名無し三等兵:2007/10/22(月) 17:35:05 ID:???
>>216
俺としてはむしろあれを「おもちゃ型」と表現する作意の方が信じられない。
何やら金属部品が突き出した円筒に左右非対称な鰭が付いた「おもちゃ」?「カエデの種型」がいいところだ。

この話にはどんどん尾鰭が付き、実物を知ってか知らずか「おもちゃに偽装した非人道兵器」
なんて事を平然と言う「人権活動家」「対人地雷廃絶活動家」さえ存在する。信じられないが、本当だ。
219名無し三等兵:2007/10/22(月) 18:34:29 ID:???
俺も玩具型地雷というのは実在すると思っていたけど、今ググってみたら写真が一枚も出てこなかった
なんかホッとしたわ
220名無し三等兵:2007/10/22(月) 18:57:52 ID:???
>>219そら当たり前。爆薬詰める人形や缶詰めの空き缶は現地調達だもの
221名無し三等兵:2007/10/22(月) 19:02:10 ID:???
>>218
ボスニアあたりで人形型爆弾がばら撒かれたと聞いたが
WW2のドイツ軍も万年筆に偽装した爆弾もあったと思う
ソースは俺の昔読んだ本の記憶なんで自身ないけどね
222名無し三等兵:2007/10/22(月) 19:02:48 ID:???
>>220
どっちかといえばブービートラップじゃね
地雷っていうと、そのものが量産ライン乗って出てくる感じ
223名無し三等兵:2007/10/22(月) 19:03:49 ID:???
>>220
要するにソースは伝聞って事だな

現地調達だと写真がなくて当たり前、という理屈も意味が分からんが
224名無し三等兵:2007/10/22(月) 19:04:46 ID:???
クリスタルの灰皿型爆弾とか。
225名無し三等兵:2007/10/22(月) 19:05:55 ID:???
すでにさんざん既出の感がある、Fi-156シュトルヒとL-4パイパーカブの間で繰り広げられた、
けん銃での空中戦ですが、英語版のウィキ見ていたら、こんな文章が、

Fi-156の英語版ウィキより
http://en.wikipedia.org/wiki/Fieseler_Fi_156

”A Storch was the victim of the last dog fight on the Western Front
and another was fittingly downed by a direct Allied counterpart of
the Storch - a Piper L-4 Grasshopper-from the L-4's crew directing
their pistol fire at it. The involved Storch was the only aircraft
known to have been downed by handgun fire in the entire war.”

”the last dog fight on the Western Front ”ってマジ??



226名無し三等兵:2007/10/22(月) 19:10:45 ID:???
近所に住んでるドイツ人のジジイに「ナチスドイツ!」って呼びかけたらイッヒ・ビン・ルドルフ・アイヒマン!って言われた。
227名無し三等兵:2007/10/22(月) 19:11:23 ID:???
>>224
これが中東流さ。
228名無し三等兵:2007/10/22(月) 19:34:08 ID:???
>>227
本当にあれが中東流なのでしょうか??
個人的には違うような気もするのですが・・・・

軍版賢者諸氏のご意見は
229名無し三等兵:2007/10/22(月) 19:35:13 ID:???
新谷に聞け。
230名無し三等兵:2007/10/22(月) 19:37:03 ID:???
新谷かおる?
231名無し三等兵:2007/10/22(月) 20:25:30 ID:1qo/c91j
>>205
独自の衝撃吸収性によって大丈夫らしい。
一号機は固定クローが弱くて、対戦車地雷でクローラーが壊れた。
232名無し三等兵:2007/10/22(月) 20:30:24 ID:???
ところで、米軍のヘタリア兵マニュアルとイギリスのバビロンマニュアルは無いのかwwwwww
土人は殲滅マニュアルがあるだけだがwwwwww
233名無し三等兵:2007/10/22(月) 20:33:46 ID:???
クリスタル灰皿爆弾はエリア88に出てくる
234名無し三等兵:2007/10/22(月) 20:59:37 ID:???
>>205

これを開発した雨宮清(山梨日立建機社長)の最終学歴は「中卒」だ。
235名無し三等兵:2007/10/23(火) 00:05:33 ID:???
236名無し三等兵:2007/10/23(火) 00:07:35 ID:???
中卒、大卒はつかえるけど、うちの社長みたいな
普通科高卒二代目ほんとの無能。
死んでくれ!
237名無し三等兵 :2007/10/23(火) 00:22:24 ID:???
>>235
下半身裸の男性向け、というニッチな製品であろうか

イスそのほか

イヌ  じゃなくてイス。
ttp://erect.jp/products/life/erect_005_run/

あくまでイスの改造と言い張ってる。
ttp://www.gizmodo.jp/2007/07/post_1935.html

いちおう中では座っているのに違いない。世界最速を主張するのはやっぱりイギリス人。
ttp://www.gizmodo.jp/2007/05/post_1419.html
238名無し三等兵:2007/10/23(火) 00:26:28 ID:???
>>235
本当にドクロ型なのかこれwwww
わらた
239名無し三等兵:2007/10/23(火) 00:50:53 ID:???
こういうのは言ったもん勝ちだからねぇ
240名無し三等兵:2007/10/23(火) 00:59:12 ID:???
>>237
いや、風呂場の椅子だろう、形状としては
241名無し三等兵:2007/10/23(火) 01:05:51 ID:???
よほどぴったりじゃない限りはめちゃくちゃいたそう
242名無し三等兵:2007/10/23(火) 01:16:14 ID:???
V8エンジン搭載チェーンソーが凄い。
丸太がまるで豆腐のようだ。
243名無し三等兵:2007/10/23(火) 03:46:01 ID:???
>242
なんか、チェーンが切れて大惨事になりそうだ
244名無し三等兵:2007/10/23(火) 11:58:16 ID:???
>>225
このページにも同じことが書いてある
しかもそれをエアショウにしてる
空冷に換装されてるけどシュトルヒかっこいい
http://www.historicaircraftcollection.ltd.uk/lastdogfight/
245名無し三等兵:2007/10/23(火) 16:19:40 ID:???
>>244
星形だと印象変わるなあ。うまく新造フェアリングで繋いであるね。
オリジナルを知らなければ違和感なくこういう飛行機だと思っちゃいそう。
246名無し三等兵:2007/10/23(火) 20:55:27 ID:???
>>244
これ何ていう三式指揮連絡機?
247名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:21:53 ID:???
北欧のヴァイキングたちは戦いに赴く前、ベニテングダケを漬けた酒を飲んで士気を上げてた
食べる場合もあったらしい
幻覚作用や興奮作用やらなんやらの効果で大いに士気が上がったようだ

ロシアの庶民たちも酒に酔う効果を増すため同じように酒に漬けたり
酒の代用品として果汁に入れたりしていたらしい

ベニテングダケは一般的には毒キノコとして知られているが食用としている地域も日本にはある
非常な美味としても一部には知られているが、もちろん大量に食べれば死に至るので注意が必要である
248名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:36:18 ID:???
民明館書房刊〜戦争に見る茸の歴史〜より抜粋
249名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:37:15 ID:???
>>247
日本の某地方で食べる時は、何度も塩漬けと塩抜きを繰り返してから食べるらしいよ。
フグの肝を食べられるように加工するのは糠漬けで熟成させるんだけど、
これは酵母菌に毒素を分解させるため。どうやらベニテングの塩漬けの際にも、
なんらかの微生物が働いているのではないかという説がある。
それでもこれは大人だけの密かな愉しみで、子供には決して与えないそうだ。
250名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:40:29 ID:???
かもすぞー
251名無し三等兵:2007/10/23(火) 21:41:00 ID:???
>大人だけの密かな愉しみ

乱交パーティーに使ってそうだ
252名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:01:36 ID:???
万が一毒が残ってたら致死量の関係で子供は死んじゃうかもしれない
成長過程の子供に弱くても毒物を与えると成長を阻害するかもしれない
でもそんなの関係ねー!っていうう国は煙草売るの止めないかなぁ・・・
253名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:17:34 ID:???
ハエは即死みたいだね
254名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:29:17 ID:???
何で毒が消えるのか解らないけど
先祖代々やって来ているから大丈夫
って話があったなw
255名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:33:11 ID:???
世界で一番危険な食べ物
ふぐ
しかし、日本人はこの魚に大金をつぎ込んで食べる
記者も食べてみたが、味があるのかよくわからない魚だ
というBBCのレポートが昔あったのだが

ふぐを食用にするのは日本人だけかな
256名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:36:15 ID:???
>>249
聞いたことあるなそれ、そこまでして食べたい執念に脱帽
257名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:39:29 ID:???
>249
 昔読んだ本(確か中公新書の「毒の話」だったと思う)だと、フグ肝の糠漬けは無毒化されて
いないという話だった。中毒しないのは、大量には食べられない味付けのほか、いろいろな
種類のフグを使うため、結果的に毒が薄められているということだとなっていたね。
258名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:41:12 ID:???
刺身よりふぐ雑炊が好きだな。1000円程度の材料費ですんげぇうまい。
259名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:41:57 ID:???
007がローザ・クレップに殺されかけたときはフグ毒だったね(ロシアより愛をこめて)。
現場に来た医者が植民地経験があって、ヘビだかの毒の対処を最初にしたから一命をとりとめたそうな。
260名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:52:08 ID:???
>>257
商品として出荷している製造元では化学分析を行い、厚生労働省認可を受けて販売しているそうだ。
ただし極めて微量の毒は確かに残留しているらしい。独特のノウハウと蔵付き酵母菌あっての物なので、
見よう見まねで素人が作ると危険かも知れない。

ベニテングタケを地元の人に聞いた方法で処理して食べたら、みごとに当って嘔吐した、
という報告もいくつもあるから、迂闊に真似はしない方がよさそうだ。
しかし、旨いらしいんだよなあ。旨味成分の含有濃度が凄まじく高いらしいから、当然旨いはずだ。
261名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:56:20 ID:???
>>247
フラフラになって戦闘にならないって実験結果でてなかった?
262名無し三等兵:2007/10/23(火) 23:10:03 ID:???
>260
> しかし、旨いらしいんだよなあ。旨味成分の含有濃度が凄まじく高いらしいから、当然旨いはずだ。
 確か、うまみ成分そのものが毒だったはず。(イボテン酸?だったか)。グルタミン酸ナトリウムの
数倍のうまみだと聞いたような気がします。
263名無し三等兵:2007/10/23(火) 23:25:49 ID:???
>>255
ふぐに関らず、白身魚などの淡白で上品な味わいの食材は、シツコく・クドイ味付けの
欧米食ばっかり食ってる人間だと舌が鈍るから、先ず”味がない”と感じるわな。

兎に角、その前に先ず味わって食う、という食文化がねーだろ? ブリテン人やアメリカ人にはw
最近では日本でも舌が鈍って来ていて、微妙な味わいを楽しむという事が出来ない人も増えているけど。

まあ、風土や食文化にもよるんだろうけどね。 田舎モノの関東人などは、上方料理を大抵、薄い味だなぁ、
だがや、なんて感想を漏らし、京都の人間に、この田舎モノが、ぷっwと内心笑われてもいたしな。
戦国の昔からさ。
264名無し三等兵:2007/10/23(火) 23:25:49 ID:???
信州のじいちゃんは、ベニテングダケは一日一本までなら食べても平気だって言ってた。
265名無し三等兵:2007/10/23(火) 23:36:58 ID:???
>>262
イボテン酸か!なるほどあれは「美味しい毒」です。
グルタミン酸がアルコールならイボテン酸はハイオクガソリン、
アルコールランプにハイオクガソリンを入れたら…ぼーん。

相変わらず食べ物だと盛り上がるんだな。ここの板は。
266名無し三等兵:2007/10/23(火) 23:39:16 ID:???
>>263
だがや?
267名無し三等兵:2007/10/23(火) 23:49:28 ID:???
>>255
ブリ公に味がないとか言われたくねぇw
268名無し三等兵:2007/10/23(火) 23:50:06 ID:???
ベニテングタケでぐぐったらホイル焼きにして食ってる奴がいたな
http://www.ztv.ne.jp/takuji/j-beni.htm

というかようつべににもベニテングタケの動画あるんだがw


珍味板つうのが2ちゃんにあるの初めて知ったよ…
ベニテングタケ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/toba/1170255050/
269名無し三等兵:2007/10/23(火) 23:56:49 ID:???
>>268
やっぱり吐いたかw
270名無し三等兵:2007/10/24(水) 00:06:00 ID:???
酒を飲むと悪酔いするきのこは多い。そのグループは本によって食用とも毒ともされりゅ。
271名無し三等兵:2007/10/24(水) 00:06:37 ID:???
>>267 推古仏の境地で、味があるか無いか判らん加減がいいんだよ!って魯山人が力説してたよーな。
272名無し三等兵:2007/10/24(水) 00:17:31 ID:???
絶対このベニテン食った奴また食うな
長生きできんな
273名無し三等兵:2007/10/24(水) 00:24:18 ID:???
274名無し三等兵:2007/10/24(水) 00:29:46 ID:???
ベニテングタケは微量とはいえRNAポリメラーゼ阻害作用のあるアマトキシン類が含まれているぞ。
食い過ぎるとおそらく慢性肝不全に陥って死ぬ。
275名無し三等兵:2007/10/24(水) 00:32:56 ID:???
キノコはもういいよ
276名無し三等兵:2007/10/24(水) 00:54:14 ID:b2MKRXGp
陸軍は独自に魚雷まで開発してたんだね。
直径53センチの電池魚雷を造って、東京湾で三回テストしてる。
277名無し三等兵:2007/10/24(水) 01:01:47 ID:YwI64Go6
ちょっと世論について調べてみたら、外務省のHPにたどり着いた。
http://www.mofa.jp/mofaj/gaiko/ah_chosa/ah_chosa.html

この調査結果のあまりのひどさに絶望した。。
平和憲法で日本が守られているなどとアホじみたことを本気で信じている人間がこれほど多いとは。。。
どうにもならんな、この国は「
278名無し三等兵:2007/10/24(水) 01:02:57 ID:???
おまえら新兵チートの分際で勝つことしか考えてないだろwwwww
敵国に宣戦布告する場合は99%勝てる自信があるときだけにするように
攻撃を受けた場合は戦争に突入するのもやむを得ないわけだが
ゲリラ戦はワームのみを皆殺しにする場合に仕掛けろ
大丈夫だ、こちらがゲリラ戦を殺らなくてもむこうが必ずゲリラ戦を仕掛けてくる
ワームは殺られる前に殺れ、テロをやるかやられるかだ
ワームだけはとにかく先制攻撃の奇襲で皆殺しにする
絶対に殺れ、テロだろうが何だろうが手段は選ぶな、とにかくワームを殺ることが正義だ
279名無し三等兵:2007/10/24(水) 01:30:47 ID:???
>277 第九条を、軍事的暴走を起こさないための拘束具として認識している向きは多いと思うぞ。俺とか。
第二項はいくらなんでも行き過ぎだし、最小限度の自衛力は容認すべきだと思うが、第一項は変えちゃいかん。
ここまで徹底的に信頼できない政府に政策的な軍事力使用なんぞ任せられるか。亡国一直線だ。
280名無し三等兵:2007/10/24(水) 01:56:31 ID:???
>>279 信頼できない政府なら憲法を護る保障もあるまい。
281名無し三等兵:2007/10/24(水) 02:02:50 ID:???
>>279
日本人は安保問題では妙に政府を信用しないと言う人が多いが
日本政府は日本人にそれほど信用できないほど、悪い政府だろうかと考えた事ある?
少なくとも日本政府は、お隣の大国のように無抵抗のデモ隊に戦車を突っ込ませる事は無いし
どこぞの国のように警官が金で買収されて、事件をもみ消すことは、まったく無いわけではないが多くの国に比べれば少ない方だ。
日本政府は見捨てて済ませるほどの悪い政府ではないよ。
それこそ安全保障をまったく頼りにならないと言い切るほどはね
282名無し三等兵:2007/10/24(水) 02:07:05 ID:???
>>273
酷いBGMだ
283名無し三等兵:2007/10/24(水) 02:07:26 ID:???
海外派遣の一大事の
活動記録たまたま無くしたとか
たまたま取り違えたなんて都合がよすぎる

自衛隊が空気読んで破棄したのなら
自衛隊の文民統制と国民に対する背信
命令なり圧力なりがかかったのなら
政府与党と自衛隊の国民への背信
正直全く信用ならん
284名無し三等兵:2007/10/24(水) 02:11:47 ID:???
>>281
日本大使館が邦人保護にどれくらい熱心かを考えれば・・・ね。

日本政府が大切なのは日本政府であって日本国民じゃないんだ。
285名無し三等兵:2007/10/24(水) 02:18:59 ID:???
>>281
旧軍と同じように
  歩兵・・・・・・・勇敢
  士官・・・・・・・優秀
  指揮官・・・・・バカばっか
という図式と思われ。
286名無し三等兵:2007/10/24(水) 02:22:38 ID:???
>>284
フランスのように邦人救助のために特殊部隊を派遣するくらい徹底して欲しいと思う事も有るが
それでも、日本はマシな方だよ
中国で脱北者支援で拘束された日本人の活動家が、数日で解放されたのも、日本政府が中国政府にちゃんと抗議したからだ
同じく脱北者支援で拘束された韓国人など、日本に対しては大きな事を言いながら、中国には態度の小さい盧武鉉政権に見捨てられ
事件から一年以上経た今でも、刑務所の中にいるそうだ
287名無し三等兵:2007/10/24(水) 02:24:33 ID:???
>>285
その図式の歩兵は違う気がする
288名無し三等兵:2007/10/24(水) 02:28:42 ID:???
>>285
自国の領土を不法占拠されながら、それでも戦争よりは良いと寝ぼけた事を言っている国民性では
政治家も領土保全のために本気で取り組む事が出来るわけが無い
政治家が安保で頼り無いのは、国民意識の問題も大きいよ
289名無し三等兵:2007/10/24(水) 02:30:42 ID:???
戦前は北海道の漁民がソビエトに拿捕されただけですぐに艦隊が動いたというのに
あの頃なら拉致問題なんかもこんなに長引かなかったはずだ
290名無し三等兵:2007/10/24(水) 02:32:08 ID:???
>>283
証拠物件をうやむやに葬るのは良くないね。現に国民も文民も自衛隊を信じていない。
信じられていなくても危機を傍観して「ほーら。だから言ったでしょ。」と言えないのが自衛隊。
どこかでルールを破り、「私が破らせました。」と詰め腹を切らされる場面が生じる。
ベレンコ中尉亡命事件での各官公庁の対応を見よ。適切な初動をとったのは自衛隊だけだ。
その結果自衛隊幹部が処罰された。文民が動いてくれなければ、自らが生贄となって動くしかなかった。
それでも自衛隊は言う。「ああ、何事も起きなくて良かったね。」
あの時ソ連が奪還部隊や航空攻撃部隊を送り込まない保証なんてどこにもなかった。
仮にそれが現実となった時、敵の主権侵犯を傍観するだけの自衛隊を見て「規則だから当然だよね」
と誰が言うか。頼むから一刻も早く、背信を犯さなくても国を守れるようにして欲しい。
291名無し三等兵:2007/10/24(水) 02:37:43 ID:???
>286
>281
中国みたいな後進国と比較してどーすんだアホ
292名無し三等兵:2007/10/24(水) 02:38:05 ID:???
>戦前は北海道の漁民がソビエトに拿捕されただけですぐに艦隊が動いたというのに

それは酷使様が捏造したデマ
293285:2007/10/24(水) 02:38:07 ID:???
>>287
  うーん。歩兵も勇敢だと思うけどなぁ。少なくともヘタリアよりは。

>>288
  あ、これ政治家でなく官僚について。
  本省の課長クラスでも時々ズレた人が居るしなー。
294名無し三等兵:2007/10/24(水) 02:48:33 ID:???
>>290ソ連軍コマンド部隊との戦闘が起きた方がヨカッタに決まってるだろ常識的に考えて
腰抜けめ
295名無し三等兵:2007/10/24(水) 02:53:40 ID:???
給油記録が出てきて困るのは国民なの?
憲法改正の足場作りに勇み足踏んで
相手が何するかも確かめないで
税金渡しちゃった政府と自衛隊だろ?

憲法違反だから出しませんで済むところを
ろくに法整備せずに出すだけ出して
不法行為を強いるような政府を守るために立派なこった
296名無し三等兵:2007/10/24(水) 03:03:03 ID:???
>>291
その中国でも、少なくとも国民には愛国心を否定するような事は言わないがな
297名無し三等兵:2007/10/24(水) 06:36:15 ID:???
>>286
その割には中国人は危険な地域で捕まってもすぐ解放してくれるようだが
298名無し三等兵:2007/10/24(水) 06:52:23 ID:???
>>289
拿捕されないように駆逐艦が船団にくっ付いていたと伊藤正徳が書いているな。
299名無し三等兵:2007/10/24(水) 07:03:32 ID:???
>>284
その辺は領土確保には心を砕いても酷使様も住んでいる人間のことはどうでもいいため官僚や政府と変わらんね
領土や政府は大事にしても住んでいる人間を大事にしないのは
昔から続く酷使様も官僚政治家も含めた日本の国民性そのものなんだろうともう諦める事にした
300名無し三等兵:2007/10/24(水) 07:28:50 ID:???
>>299

邦人保護にもっとも熱心でないのは左翼じゃん。

海外の邦人保護に限って言えば、日本人を大事に思ってる程度は、
酷使様>>>>>>>政府>>与党議員(平均)>>>野党議員(平均)>>>>>>>>小夜
301名無し三等兵:2007/10/24(水) 07:35:40 ID:???
>>292
艦隊じゃなくて駆逐艦ね。
302名無し三等兵:2007/10/24(水) 07:42:09 ID:???
左右両派、政府と国民どれも大して変わらないでしょ。
サイゴン陥落の時も在留邦人を保護しなかったし。
303名無し三等兵:2007/10/24(水) 08:09:48 ID:???
時々違うスレにきたかと思ってスレタイを読み直してしまう
304名無し三等兵:2007/10/24(水) 08:36:42 ID:???
日本が気に入らなければ中国でもアメリカでも行ったらいい
305名無し三等兵:2007/10/24(水) 09:05:43 ID:???
>300
なんでここでサヨクが出てるんだボケ
306名無し三等兵:2007/10/24(水) 09:27:40 ID:???
沖縄返還に際して蜜約があった事は、今まで公然の秘密だったのだが
最近、米国の秘密文書公開で実際の文書で証明された。

しかし、日本政府はいまだに蜜約があった事を公式に認めていない。

信じられないが本当だ
307名無し三等兵:2007/10/24(水) 09:42:19 ID:???
>蜜約

なんかエロいなwww
308名無し三等兵:2007/10/24(水) 09:57:21 ID:???
Honey agreement・・・
たまらん響きだ
309名無し三等兵:2007/10/24(水) 10:00:47 ID:???
「はにーぽっと」って事ですね
うそっぱちだらけなのに突付き回して良い気になってると
後ろに屈強な黒服さんがギャー
310名無し三等兵:2007/10/24(水) 10:10:07 ID:???
政府の情報隠蔽体質を表してますね
311名無し三等兵:2007/10/24(水) 10:36:24 ID:???
>>289
http://mltr.free100.tv/faq08e.html#08457
>日本の漁船が引っ張られたから海軍が総員で浦塩まで行って示威行動をした,
>とかそんな話と言うのは,実は平田晋作が書いた「新戦艦高千穂」にその様な下りがあって,
>その辺から尾ひれが付いた話ではないかな,と思ってみたりするのですがねぇ.
312名無し三等兵:2007/10/24(水) 15:42:54 ID:???
信じられない話でもないが。

大モルトケは家が貧乏だった上、エリートコースを歩んでいたわけでもないので
若い頃には生活に困っていた。そのため、副業で短編小説を書いたりもしている。
(他にギボン『ローマ帝国衰亡史』を訳す契約もあったが、出版社が倒産して消えた)

…そしてモルトケ全集にはこの短編小説も入っているのだが、
あの世でモルトケはこのことをどう思っているだろうw
313名無し三等兵:2007/10/24(水) 20:49:23 ID:???
>>300
その順番は、イラクのアノ三人を、三馬鹿とか自己責任とか平和ボケとか
見捨てろとか叩いていた順番ですなw
314名無し三等兵:2007/10/24(水) 21:04:12 ID:???
日ごろ愛国的言辞を吐くことがお好きな方々ほど「自業自得」とか「自己責任」とか言っておりましたなw
315名無し三等兵:2007/10/24(水) 22:21:41 ID:???
そしてそういう奴ほど自分自身の危機管理がなっていない罠
316名無し三等兵:2007/10/24(水) 22:56:35 ID:???
まぁ、真に国を愛するなら、莫大な金がかかる救出交渉なんかせずに
見捨てるのが正しいわな。
317名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:02:25 ID:???
つうか、一度テロリストの要求をきいたら、
世界中の日本人がテロリストのターゲットになるぞ、
邦人保護を考えたら、見捨てるのが正解
318名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:08:12 ID:???
一口に愛国心と言っても、人それぞれであって。
知識も違う考え方も違う行動も違う能力も違う結果も違う。
319名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:13:55 ID:???
まあ、『愛国心は悪党の最後のよりどころ』ですから。
320名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:14:52 ID:???
そういや、従軍経験者の手記とか読むと、
口で、御大層な事を言う奴ほど・・・・・
ってのが、必ずって良いほど。しかも、洋の東西問わず出てくるが、
やっぱり、これって人間の性なのかな?

321名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:15:02 ID:???
愛国的=非愛同国人的でFA
個人尊重してたら国家がおろそかになるって考え方でしょ 彼らのは
322名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:18:10 ID:???
>>320
会社とかでも、経営者がテレビに出たり本を出すようになると危ない、って言うなぁ。
323名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:19:56 ID:???
ここに挙げる例として真剣にあらゆる意味でマジでどうかと思うが
件の拉致された韓国人の一団の為に支払われた身代金は
「武器弾薬にします センキュー神(意訳)」って公表までされてます

どっかの首切られさんみたいにするのも問題

…となれば、そんなもん一個中隊ぶちこんでテロリスト一人残らず皆殺しにして
被害者無事で悪党全滅、って両得策があるんだけど
もう9条が邪魔で邪魔で
324名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:22:09 ID:???
>>321
滅私奉公だからな。
325名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:23:37 ID:???
不平ばかり言って働かない奴も定番だし、
人民の為を口にしながら残忍な共産国の政治委員なんかも定番だな
326名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:31:28 ID:???
>323
自分の頭の悪さを宣伝してくださる必要はありませんよ?
327名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:33:01 ID:???
票が集まりゃどっちにでも転ぶ代議士さんもお忘れなく
328名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:44:08 ID:???
ノドチンコって東欧、ロシア人の名前でありそうな気が死ね?
329名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:44:20 ID:???
まあ、>300は、何も知らんと邦人保護とか念仏を唱えるアホウと言うことで。
330名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:47:19 ID:???
フィンランドにはアホネンさんとパーデンネンさんはいるよ
しかもアホネンは五輪メダリスト。
331名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:51:35 ID:???
330
アホネンは知ってる。
パーデンネンがいたとは、信じられなーい。
332名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:52:31 ID:???
マンコビッチ
333名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:53:18 ID:???
バカチン内相。
334名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:55:39 ID:???
デカマラスキー
335名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:56:06 ID:???
それバチカンだろ?馬鹿チンがー!
336名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:57:17 ID:???
バカーチン内相とかだった希ガス。
337名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:58:24 ID:???
ガンバレ特使
338名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:58:38 ID:98DQmCyC
コーマンスキー!
339名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:59:04 ID:???
>>332
オーチンコ、シコルスキーw
340名無し三等兵:2007/10/25(木) 00:02:15 ID:???
海老原少尉がやってくるぞ。
341名無し三等兵:2007/10/25(木) 00:06:40 ID:???
ボボ・ブラジル、最強!
342名無し三等兵:2007/10/25(木) 00:13:10 ID:???
ライス米国国防長官もなかなか。
343名無し三等兵 :2007/10/25(木) 00:13:18 ID:???
九州巡業の折は、ポポになってたそうだな
344名無し三等兵:2007/10/25(木) 00:15:29 ID:???
ペルーで将来を期待されているサッカー選手にレイモンド・マンコというのがいる。

まぁそれはさておき、>>312のモルトケが書いた小説ってのは読んでみたいな。
345名無し三等兵:2007/10/25(木) 00:22:42 ID:???
作家ネタだと、ファンタジーの大御所、ロード・ダンセイニは
第一次世界大戦に従軍した経験が強烈すぎ、ファンタジーがかけなくなった時期があり、
そのころに自身の体験を元にした「Tales of war」という戦争エッセイを書いている。
346名無し三等兵:2007/10/25(木) 00:28:33 ID:???
>345 それ翻訳して同人誌にした奴がいるよ。俺も持ってる。
http://dunsany.main.jp/trans/index.htm

347名無し三等兵:2007/10/25(木) 01:23:53 ID:???
>>345
ダンセイニ自身のファンタジーと、WW1の過酷な近代戦の現実って、宇宙的対極の世界だもんなあ
348名無し三等兵:2007/10/25(木) 02:18:22 ID:???
349名無し三等兵:2007/10/25(木) 07:44:50 ID:???
>>323 九条があろうがなかろうか、アフガニスタンで救出作戦をやる能力は日本に無いと思うのだが。

イギリスにしても英人顧問がイラク省庁から攫われたが未だに身柄を取り返していませんし、
米国にしても米兵で行方不明になったのは知られているだけで3名居ます。
350名無し三等兵:2007/10/25(木) 09:28:01 ID:???
>>348
マーベラスマンコ吹いた
351名無し三等兵:2007/10/25(木) 10:02:54 ID:QkeJ0usH
フィジーからの留学生で休日に華道を学んでいるカレシ・ナイノカさんが新聞に載ってた。
352名無し三等兵:2007/10/25(木) 10:19:08 ID:???
でもよ、インカの初代皇帝はマンコ・カパックだぜ?
353名無し三等兵:2007/10/25(木) 10:56:37 ID:???
そして帝国の首都の名はクスコなんだぜ?
354名無し三等兵:2007/10/25(木) 10:59:22 ID:???
つボイノリオ乙
355名無し三等兵:2007/10/25(木) 12:22:27 ID:???
せめて、軍人で出せよ
俺はやる気が無いから、次の人から

356名無し三等兵:2007/10/25(木) 12:42:58 ID:46QUYABL
357名無し三等兵:2007/10/25(木) 12:46:40 ID:???
ワームと組むと必ず負ける、そして味方の方が被害が大きいwwwwww
まだ作ってやがったのか
それから、俺が認めた戦争の天才はアメリカエンジェルであって、偽装天使ではない
358名無し三等兵:2007/10/25(木) 14:40:09 ID:???
オマーンは本当は
オマンに近い発音だけど外務省の配慮で棒が入ったらしいぞ
359名無し三等兵:2007/10/25(木) 15:03:48 ID:???
棒はチンコの意味があるな。
360名無し三等兵:2007/10/25(木) 15:20:04 ID:???
うますぎるコンボだが余りにヒワイだ
361名無し三等兵:2007/10/25(木) 16:09:09 ID:OpklZvRE
>>313-315

「国家が国民の生命を尊重する」事と、
「国家がテロリストやマフィアの言いなりになって不当な要求を丸呑みする」
という事は似て非なる事ですからな。

仮に日本政府がテロリストの要求を丸呑みして三馬鹿の身柄を無事確保できたとしても、
その代償として
「日本は容易くテロに屈する国だ」
「しかも人質奪還の為の武力行使を一切しない国だ」
「ならば日本人を集中的に狙えばより安全確実に目的が達成できる」
と、世界中のテロリストからネギカモ視されるという結果をもたらしますが。
362名無し三等兵:2007/10/25(木) 16:49:57 ID:???
>>361
日本は既にテロリストに屈して
収監中のテロリストを釈放した
黒歴史があるけどな
363名無し三等兵:2007/10/25(木) 17:25:59 ID:OpklZvRE
>>362

70年代の日本はそうやってテロリストに安易に屈服したせいで
大変に高いツケを払わされたばかりか、日本から解き放たれた
日本人テロリストが世界中に迷惑をかけまくったし。

左巻き連中はその辺の教訓をちっとも学ぼうとしませんが。
364名無し三等兵:2007/10/25(木) 17:38:10 ID:???
>>361
国士様が願望にしている"普通の国"の究極的形態である米に、帰って来た連中はヒーローとして扱うべきだと忠告されてるけどね。

当時、右派がこぞって、帰って来た連中を攻撃していたのを見て、がっかりしたよ。
お前ら、アメリカのイラク攻撃を支持した理由を忘れたんじゃねーの?ってさ。

アメリカは、こう言っていたんだぜ。

国家権力に反対する自由をイラク国民に与える為に行く、ってさ。
365名無し三等兵:2007/10/25(木) 17:42:53 ID:???
>362
あの方の、お父様でつね。
366名無し三等兵:2007/10/25(木) 18:08:28 ID:???
>>364
それのネタ元が欲しいな

当時、タイム誌やウェブサイトを読んでた限りでは、「英雄扱い」については何も無かったぞ
どれも彼らが共産主義思想に傾倒していることに気がついてなかったから、
「彼らは、政府の勧告があったにも関わらず、イラクに行ったことで非難されている」で説明をやめてたし
殺害された奥参事官だっけ?のほうなら、言っている意味はわかるが
367名無し三等兵:2007/10/25(木) 18:18:59 ID:???
>>363
別に日本にかぎらず、イギリスやドイツもテロに屈した経験があるのだが。
そして、日本、ドイツ、イギリス、いずれの国もそれを教訓に対テロ特殊部隊
やテロ対応の指針ができたのだが。
368名無し三等兵:2007/10/25(木) 18:19:41 ID:???
>>364
ま、国家権力に反対する自由は当然あるさ
アメリカはベトナムの懲役忌避者の国籍剥奪したけどな

だが国家権力に反対しつつ国家の保護求める奴は論理矛盾してるとしか言いようがなかろう
369名無し三等兵:2007/10/25(木) 18:20:30 ID:???
>>366
パウエルに言われたろ。
370名無し三等兵:2007/10/25(木) 18:24:09 ID:???
>>368
普通の国は、犯罪者であろうと、国家に楯突く野郎でも、保護するのが、"国家の義務"。外務省の当然果たすべき職務だよ。

国家としてあるべき姿と、拉致られた連中の話とは、全くの別。
371名無し三等兵:2007/10/25(木) 18:43:02 ID:???
>>363
>左巻き連中はその辺の教訓をちっとも学ぼうとしませんが。

同志が解放されたって喜ぶだけ。
372名無し三等兵:2007/10/25(木) 18:51:08 ID:???
思想如何に限らず、現地にリポート一本幾らで行っているビデオジャーナーリストや
こういった平和団体の講演に本や滞在ブログなどはありがたい情報源ですね。

また、こうした騒動が起こることで国内でのイラクなどへの関心のあり方をおおよそ
つかめるわけだし。

で、情報を命がけでもたらしてくれる存在を叩いたりする気にはなれませんね。
現地での経験の結果、思想が右へ行こうが左で行こうが、その人の自由ですもの。
自分の思いとどれだけ懸け離れようともそれは他人なんだから当然のことです。
373名無し三等兵:2007/10/25(木) 19:09:25 ID:???
>>372
>現地での経験の結果、思想が右へ行こうが左で行こうが、その人の自由ですもの。

自分の行動によって惹き起こされた結果の全てを、自分とその身内で処理しきれるのならね。

まともな状況判断も情報収集もなしに、希望的観測だけで何の後ろ盾もなしに超危険地帯に踏
み込んだ挙句に惹き起こされたのが三馬鹿拉致事件なんですが。

仮に三馬鹿のイラク行きが政府や会社の命令であれば、三人をイラクに送り込んで危険に晒した
責任は政府や企業に帰せられますが、あの事件では無謀なイラクへの入国を決断したのは
三馬鹿自身です。 そしてその誤った決断によって惹き起こされた事態は三人はおろかその
シンパらの危機管理能力を遥かに超え、日本国の国益を著しく損ねかねない状況に追いやりました。

 確かに「国家は国民の生命と安全を守らなければならない」という建前は守られねばなりませんが、
それと引き換えにあらゆる国益を犠牲にしていいかは全く別の話ですし、ましてそれを惹き起こした
者達が余りに愚劣で軽率であるのならば、世論も「あらゆる国益を犠牲にしてまでも三人を救え」
という方向には向かわないでしょう。
 これは先のアフガンでの韓国人宣教団拉致事件の際にも、無謀かつ強引な宣教活動を目論んだ
もののタリバンに拉致された宣教師らに対し、韓国世論が極めて冷淡であったのと同様です。
374名無し三等兵:2007/10/25(木) 19:43:07 ID:???
>>373
移動の自由、と言うのは、基本的人権の一つ。
375名無し三等兵:2007/10/25(木) 19:43:58 ID:???
>>373
結局、国士様と、韓国人は、同一の水準って事だろ。
376名無し三等兵:2007/10/25(木) 19:44:50 ID:???
人権の最終的な保証者は国家であるのと同時に
公共の福祉っつーややこしい定義域があったりするし
人権はそもそも天与的な自然権ではないので、まあ。
377名無し三等兵:2007/10/25(木) 19:46:34 ID:???
>>375

でどうすれば良かったと言いたいのかね?
378名無し三等兵:2007/10/25(木) 19:54:12 ID:???
>>373 その国益という概念自体が些か曖昧なものであるように思えます。

また、個人の行動責任全てを個人で引き受けるというのは現代社会では事実上不可能では
ないかと愚考するのです。

状況判断と情報収集については例えば当時前後はありますが、
バグダッド入りしていた人間の盾の一人の文章を読む限りにおいてかなり冷静にしていたように
思われます。
379名無し三等兵:2007/10/25(木) 19:55:12 ID:???
>>377
黙って、救出に尽力すれば、良いだけだろ。普通の国家が、やってるように。
被害者批判を政府や、行政がやって、何の意味がある?

ましてや、韓国の様に、渡航禁止なんて、馬鹿のやる事だ。

テロリストに屈せず、最大限の事を、黙々とやり、帰って来た連中を労い、裏で叱る。
この程度の対応すらできなかったのが、日本が"普通の国"でないと言う、正に証明だな。

残念だったのは、"普通の国"を目指す連中が、率先して、被害者攻撃をしていた事だ。
380名無し三等兵:2007/10/25(木) 19:55:52 ID:???
>>374
危険地帯に行くのも自由だが、それには責任が伴う。
381名無し三等兵:2007/10/25(木) 19:57:02 ID:???
>>379

で具体的に何が出来たのよ?
382名無し三等兵:2007/10/25(木) 19:58:39 ID:???
出来の良くないレポートじゃないんだから
句点打ちまくって文字数稼がなくても良いんだよ?
383名無し三等兵:2007/10/25(木) 19:59:39 ID:???
盛り上がってまいりました!
384名無し三等兵:2007/10/25(木) 20:00:10 ID:???
国家が人権を尊重するから国民でいる訳で、人権を尊重しない国家など滅ぼしてもよかろ。
385名無し三等兵:2007/10/25(木) 20:01:41 ID:???
国家が保証する所に人権が存在するのであって
それは定義が逆だ
386名無し三等兵:2007/10/25(木) 20:04:06 ID:???
日本政府が人質三人を救う為に全力を尽くすのは当然の事
彼らが軽率を批判されるのも又当然の事。
387名無し三等兵:2007/10/25(木) 20:04:57 ID:???
つうか、日本政府は、最大限、人権を尊重してると思うぞ。
388名無し三等兵:2007/10/25(木) 20:07:39 ID:???
>>381
あのさ、何をするか?では無くて、

三馬鹿と叫ぶ国士様だの、
テレビで偉そうに被害者を攻撃していた、自称、"普通の国家"に賛成の評論家連中だの、
国家の方針に反して行った連中に税金を掛ける必要は無いとかほざいた国会議員だの、
余計な仕事を増やしやがってなんてほざく外務省の役人なんぞは、

"普通の国家"を目指す日本には、必要ない、って言ってるんだよ。
389名無し三等兵:2007/10/25(木) 20:11:18 ID:???
>>385
つまり、北朝鮮とか中国チベット自治区の民は、唯々諾々と国家に従えって事ですね。
390名無し三等兵:2007/10/25(木) 20:13:08 ID:???
>>388

あなたに、日本に必要無いかどうかを、決める権利は無いでしょう?
それに、被害者を批判するのは、表現思想の範囲内の話だと思いますが、
あなたが気に入らない人なら、人権は無視して良いのでしょうか?
391名無し三等兵:2007/10/25(木) 20:13:24 ID:???
>>389
そういう事です。
それ以外に読める?
392名無し三等兵:2007/10/25(木) 20:15:14 ID:???
だいたいだ、他国に軍事力を展開する"普通の国家"では、批判的なジャーナリストや、人道を掲げるボランティアや、ミッションに燃える連中が、
その自国が戦争をやっている現場にいるのは、"あたりまえ"だ。

だから、そいつらを守るのも、"普通の国家"では、"あたりまえ"だ。

当時、被害者連中を"平和ボケ"と罵っていたが、"平和ボケ"してんのは、罵っていた連中だよ。

戦場に民間人が、やっかいな使命感を抱いて入り込むのは、"あたりまえ"の状況なんだよ。
393名無し三等兵:2007/10/25(木) 20:16:21 ID:???
>>388
それ、裏を返すと人質にも当て嵌まってしまうな。
394名無し三等兵:2007/10/25(木) 20:17:11 ID:???
>>392

それは、邦人が1人でも危機に陥ったら、他国に軍隊を送れって意味ですか?
395名無し三等兵:2007/10/25(木) 20:17:15 ID:???
中共の第五列であったか
396名無し三等兵:2007/10/25(木) 20:17:22 ID:???
>>390
上に書いた通り、平和ボケした連中は、"普通の国家"を目指す日本には、邪魔だって言ってんの。

ちなみに、誤解の無いように、再び書くが、平和ボケした連中とは、

三馬鹿と罵る国士様(以下略)、の方だからな。
397名無し三等兵:2007/10/25(木) 20:17:33 ID:JLocUrxJ
スレ違いの議論が延々と続いている

これは、信じられないが本当だ
398名無し三等兵:2007/10/25(木) 20:23:37 ID:???
ま、のこのこと危険地帯に入り込んだ3馬鹿のために、国が救出の苦労をやらされるくらいだから
拉致被害者のために、北朝鮮に軍隊を送ることには何も問題はないということでOK
399名無し三等兵:2007/10/25(木) 20:25:10 ID:???
>>396

要するに、負け犬の愚痴なんですね。
400名無し三等兵:2007/10/25(木) 20:30:04 ID:???
必要ないのはスレ違いのあんたらだ、ってのは無しかね?
401名無し三等兵:2007/10/25(木) 20:31:12 ID:???
>>400

まぁそのとおりだな。すまん。
402名無し三等兵:2007/10/25(木) 21:29:51 ID:???
オマーン国際女子マラソン
403名無し三等兵:2007/10/25(木) 21:49:29 ID:???
関西人には青梅国際のほうがつらい。
404名無し三等兵:2007/10/25(木) 21:53:34 ID:Uay5zL8o
グッドネーミングの老人ホーム。
■ハイリタイヤー松葉公園
http://www.central-m-care.co.jp/07/matuba.html
405名無し三等兵:2007/10/25(木) 21:57:55 ID:z8uwJULa
知人が柘植久慶さんの親類だと発覚した。
406名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:06:42 ID:???
>>380
911や観光地でテロに巻き込まれた日本人も危険地帯にわざわざ行った馬鹿者ですね
407名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:08:11 ID:???
>>406
空気読め
408名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:11:57 ID:???
ご存知かとは思いますが、太平洋戦争が終わって4年目のこと。

ロスアンジェルスオリンピックが開催されました。
アメリカの日系アメリカ人達の募金とGHQの許可を得て
日本選手団はこれに参加する事が出来ました。しかし、
当時アメリカでは対日感情は非常に悪く、それは911から
6年経った今でもアメリカで「テロ」や「イスラム原理主義」が
非常に忌むべき言葉と思われているのと同じですね。
日本選手団の人達もロスで肩身の狭い思いをしていました。

そんな中で、古橋選手が水泳400m、800m、1500mの三種目
すべてで世界新記録を更新しました。するとふいんきががらっと
変わり、現地新聞は「フジヤマのトビウオ」を大きく取り上げ、
ロスで古橋が歩くと握手攻め、日本は物が不足してるだろうと
あらゆる物が古橋のポケットに突っ込まれ、万年筆数千本、時計
50個、チョコレート、ガム、歯磨き粉までプレゼントされて、
あげくのはてにはロサンジェルス市長が古橋の市内パレードを
求めてそれが実現し、パレードでは大勢の市民が集まり、また
パレードのルートには日の丸が翻りました。

サンフランシスコ条約締結の2年前の事でした。



409名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:14:47 ID:???
>>408
アメさんの良い所は個人の能力はきちんと評価してくれる所だからなぁ。

現在もそしてこれからもそうでいてほしいな。
410名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:19:50 ID:???
>>406
お前は何を言ってるんだ
411名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:22:57 ID:???
>>406の様な馬鹿はスルーしる。
412名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:31:00 ID:???
>>409
まったくですね。しかしこれは国民性なのでそう簡単に
なくなるものではないと私も期待しています。
本当に優秀な人間は政治的背景や専門外の能力に関係なく
重用するという点はアメリカの大変な強みだと思います。

英語もろくに話せない日本の経済学者がアメリカの大学で発表を
して、最初は当然「こいつは駄目だ」と相手にもされませんでした
が、黒板に数式を書き出すと見ている他の学者達が黙ってそれを
追い始め、黒板の数式が完成してアメリカの学者達がそれに
追い付くとスタンディングオーベーションが起こり、結局その
日本人はそのままそこで(英語も出来ないまま)客員研究員に
なってしまったと言う話を聞いた事があります。非常にアメリカ的、
アメリカでは現実的な話だと思いました。

>>410
まったくだw しかしロシア人下士官の画像を添付するべきでしたw

413名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:31:40 ID:???
>408
「ふんいき」な。


なんか『太平洋ひとりぼっち』の堀江謙一を思い出しちゃうな
こんなちっこいヨットで太平洋を渡って来たのか!?ってサンフランシスコ市民に大歓待を受けたとか。



ちなみにこの快挙に「アイツ密出国じゃねえの」「ホントに横断したのか?嘘じゃねえのか」
とネチネチと粘着してたのが石原慎太郎(現東京都知事)である。
414名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:35:59 ID:???
>>412
まだ間に合う、早く出すんだ
415名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:38:26 ID:???
一般人に求められるメンタリティと
管理者に求められるメンタリティが別物なのは
分かっていると思うから…
416名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:38:45 ID:???
強いものは偉い
勝ったものは正しい

ま、真理かもしれん
417名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:39:15 ID:???
>>413
実際のところ、ヨットで太平洋横断……などということは、
当時の出入国管理法では想定していないので、厳密には密出国になってしまうんですけどねw
418名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:39:30 ID:???
さりとて一般人がさも管理者のように振舞うのがネットの面白いところ
419名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:42:37 ID:???
>>413
あの、太平洋ひとりぼっちの本で一番すごいと思ったのは
ヨットに何を積んで行くか決めるときの搭載物のリストですね。
なんとも生活感漂う上に長い洋上での生活も想像させる、
素晴らしいリストだったw

サンフランシスコで歓迎してくれたアメリカ人に感謝したい
気分ですw

あと、ふんいきですねw
420名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:58:42 ID:???
>>413
そしてこの太平洋横断を映画化したのが「太平洋ひとりぼっち」で主演が石原裕次郎
421名無し三等兵:2007/10/25(木) 23:00:40 ID:???
水を差すようで申し訳ないが、
ロス五輪は32年と84年だったはずだが・・・。
422名無し三等兵:2007/10/25(木) 23:00:44 ID:???
あの映画、ビールでご飯を炊いたら爆発するって事が
印象に残ってるw
423名無し三等兵:2007/10/25(木) 23:01:28 ID:???
>>413の2行目を書いた勇気に嫉妬
424名無し三等兵:2007/10/25(木) 23:06:13 ID:???
>>420
しかもこの映画は裕次郎本人の意志で石原プロにより企画された作品

市川昆監督とその夫人の名シナリオライター・和田夏十の脚本というゴールデンコンビで、
裕次郎映画でお馴染みの浅岡ルリ子も出てるが彼女も役はシリアス
今でも見る価値はある映画だ

アニキは……まーああいうお方だからw
425名無し三等兵:2007/10/25(木) 23:06:49 ID:???
>>421
今読み直したらオリンピックじゃなかったw
全米選手権大会。

おまいらすまんwwwwww
426名無し三等兵:2007/10/25(木) 23:09:18 ID:???
ちなみに上記古橋選手の件のネタ

「よしの髄から」阿川弘之(文芸文庫)
文芸春秋の巻頭のエッセイを集めた本です。
427名無し三等兵:2007/10/25(木) 23:13:55 ID:???
>>408&>>421
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E6%A9%8B%E5%BB%A3%E4%B9%8B%E9%80%B2
↑ウィキの古橋廣之進から

>1949年に日本の国際水泳連盟復帰が認められ、
>古橋ら6選手が全米選手権に招待されて参加し、
>400m自由形4分33秒3、800m自由形9分33秒5、
>1500m自由形18分19秒0で世界新記録を樹立し、
>アメリカの新聞では「フジヤマのトビウオ」と呼ばれた。
428名無し三等兵:2007/10/25(木) 23:14:29 ID:???
>>409
アーネスト・キングがいい例だわな。
429名無し三等兵:2007/10/26(金) 00:00:21 ID:???
>427
オリンピックには出れなかったんで、「世界記録で見返してやる」という意地で泳いだと
いうような話を、どこかに書いておられたと思った。
(私の履歴書だったかな?)
430名無し三等兵:2007/10/26(金) 00:18:14 ID:41U+40uq
日系と文春か。
渋いなお前ら。
431名無し三等兵:2007/10/26(金) 01:41:08 ID:???
>>409

そういやガダルカナルかどっかで海兵隊相手に散々な目にあわせた佐官かなんかが
戦後海兵隊に呼び出し喰らってそのままアメリカに渡って教官になったって話聞いたことあるな
432名無し三等兵:2007/10/26(金) 02:28:33 ID:???
A-10作る時もルーデル顧問に招いてるしな
433名無し三等兵:2007/10/26(金) 02:36:35 ID:???
ついでに韋駄天グデーリアンも学校の講師に招いている
434名無し三等兵:2007/10/26(金) 02:44:02 ID:???
そもそもV-2のフォンブラウンをよんできてロケット作らせるなんて
常識的に考えればおかしいんだぜ
435名無し三等兵:2007/10/26(金) 03:21:30 ID:???
>>434
だって、油断してたらソ連に獲られちゃうじゃないか
436名無し三等兵:2007/10/26(金) 07:54:02 ID:???
夏休みに行った呉で、居酒屋で隣り合わせた地元のおっちゃんから聞いた話。

まとめサイトで、物不足の日本でも豊富にあったと紹介されているコンドーム。
おっちゃんの証言で裏づけが取れました。
当時小学生だったおっちゃんにも結構入手できて、風船代わりにふくらませて
遊んでいたそうな。

で、戦争が終わって米軍が駐留するようになると、アメリカ製のコンドームが
出回るようになったが、おっちゃんいわく、

「日本のよりサイズが大きくて、ゴムも厚手だった」
437名無し三等兵:2007/10/26(金) 09:29:41 ID:???
>>436
いまでも外国製のコンドームは、オカモト製のコンドームより1.5〜2倍厚いのが主流とか
オカモトがコンドームのISO取ろうとしたとき、「薄すぎて危険」といわれて、安全性を証明するのに苦労したそうだ

中国では厚さだけ薄くした強度無しのオカモトのニセモノが出回り・・・
毒うなぎ、毒野菜も困ったものだが、これはこれで深刻な問題だw
438名無し三等兵:2007/10/26(金) 09:54:01 ID:???
驚異的な人口増加の裏にそんな秘密が!(違
439名無し三等兵:2007/10/26(金) 13:04:11 ID:???
>>429
確か1948年のロンドン・オリンピックは日本は出場できなかったが、
水泳連盟は、全日本選手権を水泳競技の日程に合わせて開催。
古橋は出場した種目すべてで世界記録を更新したというよね。
古橋もスゴイし、この当時の連盟の御偉いさんも粋なことをやるよな。
440名無し三等兵:2007/10/26(金) 13:11:57 ID:???
 だが、その古橋氏がのちに日本水泳界に長く君臨し、女性オリンピック選手などから
批判を受けることもあったのは、残念ながら本当だ。
441名無し三等兵:2007/10/26(金) 13:39:10 ID:???
どんな英雄も最後には鼻につく英雄になる

ナポレオンだったかな?そんなもんだよね。
442名無し三等兵:2007/10/26(金) 13:56:59 ID:???
でも、Trojanはあまり気持ちよくないんだぜ。
やっぱオカモトだな。
443名無し三等兵:2007/10/26(金) 14:02:27 ID:???
トロージャン・・・懐かしい、なにもかも
444名無し三等兵:2007/10/26(金) 14:58:41 ID:4CcDC/ep
岡本理研は戦時中防弾タンクを製造していた。
445名無し三等兵:2007/10/26(金) 17:34:41 ID:???
当時の鐘淵紡績が作っていた防弾タンク用の酢酸ビニル、
これが戦後国産チューインガムに使用された。
ただ、酢酸ビニルそのままでは酢酸臭いので、
この臭いを取り除くのにかなり苦労したようだ。
446名無し三等兵:2007/10/26(金) 17:54:56 ID:???
酢昆布!
ごめんなさいもうしません
447名無し三等兵:2007/10/26(金) 18:41:37 ID:41U+40uq
餓鬼のころチューインガム飲み込んでた。いまのところ盲腸にもならずに
すんでいるが。どっかに引っかかってたら嫌だな。
448名無し三等兵:2007/10/26(金) 20:27:21 ID:???
むしろ、溶けて脳や肝臓に蓄積している方がイヤw
449名無し三等兵:2007/10/26(金) 20:41:40 ID:41U+40uq
鉛もよく舐めてたよ。
結構甘い味がする。
ためしてみ。
450名無し三等兵:2007/10/26(金) 20:44:03 ID:???
>>449
たしかに酸化鉛は”鉛糖”とよばれるぐらい甘いけど、
体内に鉛が蓄積されて最悪の場合鉛中毒になるから、
舐めるのは止めた方がいい。
451名無し三等兵:2007/10/26(金) 20:47:14 ID:???
>>結構甘い味がする。
ローマ時代には、ワイン用の甘味料に鉛を使ったそうだ。
452名無し三等兵:2007/10/26(金) 20:59:56 ID:???
現代だって、ワイン用の甘味料に不凍液を使っ
453名無し三等兵:2007/10/26(金) 20:59:15 ID:???
>>451
鉛の杯を使ってた
ワインの醸造技術がそこまで良くなかったから、すっぱくなることも多かったから
454名無し三等兵:2007/10/26(金) 21:02:56 ID:???
>>452
信じられる話だけど。
オーストリア産ワインに不凍液用のグリコーゲンが混じり、回収された事があった。
その後しばらく、オーストリア産ワインの売れ行きが悪化した。

恐らくとばっちりであろうが、オーストラリア産ワインの売れ行きも一緒に悪化した。
455名無し三等兵:2007/10/26(金) 21:05:05 ID:3R5pKfpd
>>454
しでえ。
456名無し三等兵:2007/10/26(金) 21:08:47 ID:???
もっと正確に言うと、某酒類メーカーのワインからグリコーゲンが検出されて騒ぎになった。
そのメーカーでもランクの低い、安いワインだった。
調査の結果、そのメーカーはそのワインについては、
オーストリアのメーカーから樽買いしたワインを使用しており、
その樽買いしたワインに既にグリコーゲンが混入されていた。
457名無し三等兵:2007/10/26(金) 21:09:11 ID:???
>>453
そして鉛中毒による死者や障害者が多く出た

鉛の害というと、他に昔のおしろいも有名だな
鉛毒。女性や役者がやられた

戦場の鉛の害というと、何かあったかな?
458名無し三等兵:2007/10/26(金) 21:12:00 ID:???
黄色の水彩絵の具はパンに塗ると甘い。
459名無し三等兵:2007/10/26(金) 21:25:51 ID:???
>>454
ジエチレングリコールとかのグリコール類?
グリコーゲンだと、デンプン様の多糖類(ブドウ糖が鎖状につながってる)。
460名無し三等兵:2007/10/26(金) 21:28:52 ID:???
>>458食うなよそんなもの
461名無し三等兵:2007/10/26(金) 21:42:46 ID:???
>>457
ネロが暴君に豹変したのはその鉛中毒のせい、
とある仕立て屋が言っていた。
おしろいは三代目澤村田之助が壮絶だったはず。
462名無し三等兵:2007/10/26(金) 22:11:12 ID:???
>>454
中国産食品のせいで日本の食品会社中国食品の業績悪化みたいなものか
463名無し三等兵:2007/10/26(金) 22:23:41 ID:???
秦の始皇帝も水銀を服用していたため寿命を縮めるわ暴君になるわという話もあるな
464名無し三等兵:2007/10/26(金) 22:36:40 ID:???
まあちょっと出ているけど、自動車の不凍液、あれもあまい。
ある朝、車だそうとしたらエンジンの下に巨大な水たまりが。もしやと思って指つけてなめたら甘い。
ボンネットあけてみたら、予備までふくめて不凍液全部もらしていた。プジョー205といったアホ車のおもらしだった。
とにかくディーラーにゴラアッって電話したら、ネジが1本ゆるんでいただけだった。
465名無し三等兵:2007/10/26(金) 22:38:30 ID:???
>>462
あれは本当にかわいそうだったけど、考えてみれば紛らわしい名前だよなぁ。
466名無し三等兵:2007/10/26(金) 23:01:51 ID:???
>>457
撃たれた弾が摘出できずに体内に残るとか。
#シャーロックホームズの相棒のワトソンもボーア戦争に参加したときに食らった弾が足に残ったままというくだりがでてくる。

こういう場合は徐々に症状が出てくるのかな。
467名無し三等兵 :2007/10/26(金) 23:03:19 ID:???
オーストラリアといえば、1億年ほど前の白亜紀の地層から
ティラノサウルス系の足跡の化石が見つかったそうな。
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710250228

白亜紀当時オーストラリアは南極大陸と一体で(西ゴンド
ワナ大陸?)、気温零下-30度まで下がるような酷く寒冷な
気候だったはずらしい。

・・・フサモサなT-レックスが、のし歩いていたのであろうか
想像するだけでもクラクラするような眺めではある

468名無し三等兵:2007/10/26(金) 23:04:00 ID:???
>>466
足を撃たれた筈だったのに、いつの間にか肩に弾が移動して
そこを負傷したことになってるんだな
469名無し三等兵:2007/10/26(金) 23:08:45 ID:???
>>463
始皇帝の水銀は不老不死の薬としてだっけか。
今の時代だとありえねぇ話だな。
470名無し三等兵:2007/10/26(金) 23:10:18 ID:???
>>467
分離する前の南極大陸には南極環流が無かったので暖かったという説もある。
分離したのは5000万年前とか。
471名無し三等兵:2007/10/26(金) 23:17:36 ID:???
>>463
煉丹術での秘薬ってのが硫化水銀で、要は猛毒の辰砂だもんなw
あと殷周時代は青銅器で醸造した酒を、青銅の酒器で飲んだもんだから
鉛&水銀中毒で面白いようにばたばた死んでったらしいな。

>>468
ダムダム弾喰らったんだったな。
472名無し三等兵:2007/10/26(金) 23:26:48 ID:???
水銀といえば、帽子屋だな。
473名無し三等兵:2007/10/27(土) 00:02:39 ID:???
散々既出だとは思いますが・・・・

コロラド川沿いの、ハートフォードに、プロトニウム生産の為に作られた原子炉は
一次冷却水を、コロラド川から取り入れ、そのまま、コロラド川に戻す。
と言う、世にも恐ろしい方式だった。
その甲斐あって?コロラド川は、いまだに、「世界一放射能汚染の激しい川」
のタイトルホルダーである。

で、この原子炉、戦時中に、緊急停止をしていたりする。
理由は、我が国のふ号兵器が、施設へ電力を供給していた、電線に絡まり
送電がストップした為。
ある意味、風船爆弾、最大の戦果かも知れない。
474名無し三等兵:2007/10/27(土) 00:03:54 ID:???
>>471
青銅器って作るとき水銀と鉛使うのか?
475名無し三等兵:2007/10/27(土) 00:34:42 ID:???
>>471
そういやシャーロックホームズも犯行にダムダム弾を使った奴と対決していたな
改造空気銃でダムダム弾を打ち込む狙撃手のようなやつ
476名無し三等兵:2007/10/27(土) 01:04:23 ID:???
>>468
戦場で受けた弾は足で、肩の方はホームズが誤って撃った弾だという説を唱えているマニアがいる。

どう考えてもこじつけなのだが、マニアの間では結構支持されてたりする。
477名無し三等兵:2007/10/27(土) 01:42:24 ID:???
フィクションのつじつま合わせなんざファンにとっては普通だろ
別に信じられなくもない
478名無し三等兵:2007/10/27(土) 01:42:50 ID:3FbHrSO1
>>471 ダムダム弾(軍用小銃用ホローポイント)ちゃう。Jezail弾だ。ぶっちゃけ火縄銃の鉛玉の同類だよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Jezail
479名無し三等兵:2007/10/27(土) 01:59:03 ID:???
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AIR2iGVgX1c

日本軍の「調査」とは、銃座を上下に揺り動かして遊ぶ事であるヽ(´∀`)9 ビシ!!
480名無し三等兵:2007/10/27(土) 04:56:40 ID:???
>>459
当たり前だか、グリコーゲン(体内のカロリーの元)ではなくグリセリン化合物。
ジエチルグリコールだよ。シンプソンズのバートが夏休みをフランスで過ごしたときに
滞在先でワインに入れされられる羽目になったのは有名。
481名無し三等兵:2007/10/27(土) 07:14:46 ID:???
>>472
アリスファン乙。

帽子屋と水銀の関係なんて普通の人には、説明しないとたぶんわからない。
ましてそれが、不思議の国のアリスとどう関係するのかなんてね。
482名無し三等兵:2007/10/27(土) 07:38:06 ID:???
水銀燈と帽子屋蒼星石の微妙な関係ktkr
483名無し三等兵:2007/10/27(土) 07:43:27 ID:???
銀様と聞いて飛んできました
484名無し三等兵:2007/10/27(土) 10:03:58 ID:???
>>462
ちなみに、アメリカでは不凍液を飼い犬やネコが舐めてしまう事故がけっこう多いらしい。
犬が不凍液を一定量舐めてしまうと治療はほぼ不可能で安楽死しかないとか・・・
485名無し三等兵:2007/10/27(土) 10:11:24 ID:???
帽子屋と言えば、”おはようございます”だよなあ年寄りとしては。
486名無し三等兵:2007/10/27(土) 11:21:25 ID:???
陸自のFTCで一番殺害戦果をあげているものは74式戦車の連装銃と照準眼鏡付MINIMI
MADE IN USAのMINIMIは命中精度も良く故障はまったくない
1個分隊をあっという間に「靖国」送りにしてくれる
MADE IN JAPANは銅着という現象が起こって銃身周りに銃弾の金属被膜がこびりつくので整備が面倒だ

ほぼ壊滅した分隊(残余2名くらい)で一士が指揮を執って特科の火力支援を要求していたのを見たことあるが、なかなか的確だった
軍事的才能は教育じゃ得られないものなのなと思った

ソースは俺の経験

WW1から機関銃の優位は動かんものだよね
487名無し三等兵:2007/10/27(土) 11:28:48 ID:???
MINIMIってUSAでも生産していたのか…。
488名無し三等兵:2007/10/27(土) 12:15:53 ID:???
>>485
それ歌ってる人が出てた番組↓
http://www.youtube.com/watch?v=Gcszzopka_k

どこかに映ってるらしい(当時はまだ高校生?)がよくわからないw
489名無し三等兵:2007/10/27(土) 13:35:35 ID:aSnmF13U
490名無し三等兵:2007/10/27(土) 14:54:02 ID:???
>461
SJ読者乙
491名無し三等兵:2007/10/27(土) 18:51:22 ID:???
>>472、481に関する話。
水銀と帽子屋の関係がわからない人の為に説明。

昔々帽子に使う皮をなめす為に、水銀化合物を使用していた。
その水銀化合物の為に、神経を侵された帽子屋が続出し、
”帽子屋のように基地外だ”
と言う言葉が出来たほど。

”不思議の国のアリス”に出てくる帽子屋も、原作では”Mad hatter(基地外帽子屋)”という
名前になっている。
492名無し三等兵:2007/10/27(土) 19:12:35 ID:???
ちなみにイカレ帽子屋の相棒の3月ウサギだが、
ウサギの発情期は3月でこの時期になると狂ったようになるからだそうだ。
ちなみに逃げ場の無い状態でウサギのオスとメスを一緒にするのは危険だという。
ペニスから出血するまでやり続けるとか…。
493名無し三等兵:2007/10/27(土) 19:31:58 ID:???
>>487
そりゃ米軍でも使ってるしな…
しかし日本がアメ製持ってたってのは初耳だわ
FNから買ったんじゃないんだ
494名無し三等兵:2007/10/27(土) 20:24:30 ID:???
>>493
米軍が使ってるミニミも自衛隊のミニミもFNからの輸入モンだと思ってたよ。 違うみたいだな。
495タコ助:2007/10/27(土) 21:00:47 ID:???
俺ミニミ国内でライセンス生産してると思ってた。
496名無し三等兵:2007/10/27(土) 21:24:54 ID:3FbHrSO1
住友重機械工業やね、今は。
497名無し三等兵:2007/10/27(土) 22:09:16 ID:???
室蘭に行ってました。きてぃはさすがに大きいです。
エレベー夕下のだえんのシャッターが引き戸になっているなど確認できたり
収獲大。
498名無し三等兵:2007/10/28(日) 08:25:58 ID:xnpRxyyo
>>479
>日本軍の「調査」とは、銃座を上下に揺り動かして遊ぶ事である
そうではなくて、米国の工作精度の高さに驚いているんだろうね。
499名無し三等兵:2007/10/28(日) 08:57:22 ID:???
>>498
そういえば、日本で同種の動力旋回銃座を作ったら、
工作精度が悪くて回らなかった。
なんて話があったな。

ex.海軍二式複戦とか、深山とか・・・
500486:2007/10/28(日) 17:19:16 ID:???
自衛隊でキャリバー50なんて呼んでるブローニングM2重機関銃もMADE IN USAに優るものはないよ
弾詰まりなしもないし耐久度も上
日本製は本当にダメ
ここぞという時に弾が詰まる

ちなみにグリ−スガンの射撃もしたことある
25mで初弾を的の股下ぐらいを狙えば2弾目は腹に当たるぐらいの反動にびびった
3弾目は頭くらいだな
さすがに日本製はなかったな
501名無し三等兵:2007/10/28(日) 18:31:05 ID:???
>>500
あれ?キャリバー50は全部供与品じゃなかったっけ?予備銃身は作ったとか聞いたような覚えがあるけど。
グリースガンは反動っていうより発射速度かも知らんね。射手の癖によってはあれでいい人もいるらしいけど、
間延びした間隔の重めの反動が、丁度跳ねた所で次弾を発射して余計に跳ねさせちゃうと感じた。
MP40なんか反動の軽さもあるけど、連射を流れとして受け止められる感じで、実に安定して撃てる。
502名無し三等兵:2007/10/28(日) 18:37:18 ID:???
MP40はクソ重いせいじゃないの
グリースガンはあれでトンプソン並に発射速度あったら当たらなくないか
503名無し三等兵:2007/10/28(日) 18:44:49 ID:???
所詮トンプソンの代用品ですから。グリースガン、
504名無し三等兵:2007/10/28(日) 19:03:45 ID:???
岐阜基地祭に行って来たが
なんとP-XとC-Xが見


られませんでした。
ちぇっ
505名無し三等兵:2007/10/28(日) 19:34:28 ID:???
>>501
今あるのは住友重機械工業製みたいだが。
506名無し三等兵:2007/10/28(日) 20:56:13 ID:???
やはり沢山作って沢山使わないと製造にフィードバックされないのだろうか
技術や工作機械はあっても机上の九龍
507名無し三等兵:2007/10/28(日) 21:23:09 ID:???
王作機械は良いの使ってるはずだからやはりノウハウがあるんだろうね
508名無し三等兵:2007/10/28(日) 21:41:21 ID:???
九龍とか王作とかおまえら
509名無し三等兵:2007/10/28(日) 21:53:57 ID:???
>>474
当時の冶金学技術は大雑把だったから
銅鉱石に含有されていた有毒重金属もそのまま。
510名無し三等兵:2007/10/28(日) 22:57:31 ID:???
>>501
日本製ありましたよ
すぐ故障するから射撃するときは製造国を確認している

俺は身体大きくないし腕力も強くないから、グリースガンは扱いにくい印象だった
腕力のある人が撃つと本当によく当たるよ
俺だったら至近距離射撃の89の方がよく当たっていたもんな
511名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:17:02 ID:???
日本人なら南部でね?
512名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:24:11 ID:???
南部の孫を探し出して後継者に育て上げるプロジェクトはないのか
513名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:10:03 ID:???
>>512
南部じゃないが、こんな人ならいるぞ。

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/970872.html
514名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:28:03 ID:???
>>513
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007050926.html

すごい人だなぁ。カラシニコフやブローニングに並ぶ人材になれたかも知れないのに・・・
515名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:53:08 ID:???
包囲されたレニングラードにいたら人民栄誉賞だな
516名無し三等兵:2007/10/29(月) 01:20:34 ID:z8D5WJx6
スターリングラード攻防戦ではスダロフがPPS短機関銃を開発製造
したんだっけ。
517名無し三等兵:2007/10/29(月) 01:30:40 ID:???
>>512-513
まぁ、お手製でワンオフで工業製品を作り上げる才能と、工場で大量生産するプロダクツを
設計する才能は別物だからなぁ・・・・
518名無し三等兵 :2007/10/29(月) 01:31:07 ID:???
今日は生きたまま連れてきたぞ
519名無し三等兵:2007/10/29(月) 07:41:57 ID:???
>>512
後の南部重工に
520名無し三等兵:2007/10/29(月) 11:17:08 ID:???
正確を期すためにいくつかマイナーな修正を。
>>475ホームズ暗殺をたくらんだ「虎狩りモーガン」ですな
>>480正しくは「ジエチレングリコール」です。ピー■ート社の中高級白ワインに混入してました。
>>491革ではなく、フェルトの製造工程で水銀を使ったようです。
521名無し三等兵:2007/10/29(月) 15:13:20 ID:???
ちなみに高級アルコールで2価がグリコール、3価がグリセリン。
グリセリン甘いよグリセリン。
522名無し三等兵:2007/10/29(月) 16:15:04 ID:???
α-ωジオールの場合、グリコールは高級とは限らないのでは?と無粋かつすれ違いのツッコミ。
523501:2007/10/29(月) 16:37:15 ID:???
>>505>>510
ありがと。本体にもライセンス生産品があるとは知らなかったよ。
524名無し三等兵:2007/10/29(月) 23:12:15 ID:???
>>520
モリアーティ教授の右腕と呼ばれた、セバスチャン・モラン大佐じゃないのか?
インドにおける虎狩の記録保持者だったな。
525名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:29:35 ID:???
M2に関して言えば製作してる住友の名誉の為にフォロー入れるとだ。
メリケン製のは実射試験どころか下手すると実戦でコキ使って、それで壊れなかったものが供与されてるんだから動いて当たり前。
実際に向こうの工場で作った製品を工場出荷のまま使ったとして、完全稼動する率ってのは、確か35%だか45%だかだったとか。
それ以外は要調製で稼動品になるのが30%くらいあり、残りのものは作動不良品としてスクラップにされるんだと。
ソースはかなーり昔に読んだローデシアだかの傭兵に参加した事のある日本人の手記ね。
526名無し三等兵:2007/10/30(火) 17:02:44 ID:???
虎狩りを深読みしてティーガー撃破の名手かと勘違いしてシマタw
527名無し三等兵:2007/10/30(火) 20:00:43 ID:???
【国際】 海賊に乗っ取られた日本のタンカーを、米駆逐艦「アーレイバーク」が追跡中→海賊船2隻を撃沈…ソマリア沖★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193741583/

いくらインド洋で給油継続してほしいからって
こんなバレバレの自作自演を米軍がするとは思わないんだがなぁww
528名無し三等兵:2007/10/30(火) 20:56:48 ID:???
今まで腐るほど同様の事件があってスルーされてきたのが
給油関連でニュースバリューが生まれて、報道されるようになっただけっつー気もするが実際はどうなんだろ?
529名無し三等兵:2007/10/30(火) 21:01:03 ID:???
>今まで腐るほど同様の事件があってスルーされてきた
それはそれで
とんでもねえ大事のような気がするが
530名無し三等兵:2007/10/30(火) 21:27:14 ID:???
「日本は保護責任を放棄」=拉致事件報告書受け金大中氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007103000870

筆舌に尽くし難い胸の中のモヤモヤ
焼いて食べたら美味しいかしら
531名無し三等兵:2007/10/30(火) 21:42:25 ID:???
>>527
アメリカが自作自演したらなんか得があるのか

アホの俺にわかりやすく教えてくれ
532名無し三等兵:2007/10/30(火) 21:56:51 ID:???
本場英国のダービー(The Derby)に日本・ドイツ・イタリアの馬は出場できない



というのはガセ
既に来年のレースのプレエントリーにドイツ調教馬が登録されている
http://www.epsomderby.co.uk/Derby08Entries.ink
たぶんガセビアの元ネタはゴルゴ13
533名無し三等兵:2007/10/30(火) 22:18:30 ID:???
>>530
腹壊すぞ。

まず自国のそれを追及して然るべきだとは思うが
彼の国ではとにかく「イルボンのせいニダ!」か…。
534名無し三等兵:2007/10/30(火) 22:21:52 ID:???
自分が大統領の時に、ちゃんとやっておけばよかったのに
535名無し三等兵:2007/10/30(火) 22:42:58 ID:???
>>531
海賊が一杯いて日本のシーレーンが危ない!

海上自衛隊の補給艦がインド洋で米軍などに給油再開

アメリカ軍、何百億円分もの燃料を日本からタダでもらえて超(゚д゚)ウマー
536名無し三等兵:2007/10/30(火) 22:54:22 ID:???
>>532
過去に日本の馬も登録したことあるしな。
マイネルガーベ(NHK杯2着)、マイネルアイゼン(期待されていたがさっぱり)
他数頭が95年の英ダービーに登録してたと思う。
537名無し三等兵:2007/10/30(火) 22:56:03 ID:???
>>488
おめえ・・・1:35あたりに映ってるじゃねえか。
愛が足らねえな。
538名無し三等兵:2007/10/31(水) 01:32:22 ID:???
>>535
別に日本からもらわなくても、他の同盟国からもらえばいいんでね?
539名無し三等兵:2007/10/31(水) 01:49:40 ID:???
防衛省がガンダムを開発するらしい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000010-giz-ent

540名無し三等兵:2007/10/31(水) 08:15:30 ID:???
>>538
日本以上にあれだけの金をポンと出してくれる同盟国がアメリカにあるか?
541名無し三等兵:2007/10/31(水) 09:19:43 ID:???
ソマリア沖で海賊が北貨物船も襲撃、米海軍などが救出
10月31日3時3分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000218-yom-int

これで北朝鮮貨物船の積荷が砂糖なんかじゃなくて味の素のみたいな
味のする白い粉だったりしたら更に笑える展開になるんだが
542名無し三等兵:2007/10/31(水) 09:42:00 ID:???
北朝鮮の船を護る為にも、新法で給油活動の継続をw
543名無し三等兵:2007/10/31(水) 09:59:14 ID:???
443 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 23:32:03 ID:t3S1udPY
ttp://ap.google.com/article/ALeqM5ipMHyUWWbt0DgJ6MbFCi3HeMrqFwD8SJJD8O1
Hijacked Ship Crew Overpowers Pirates By EDWARD HARRIS ? 35 minutes ago
(AP)ハイジャックにあった北朝鮮船舶は乗組員が海賊を制圧

NAIROBI, Kenya (AP) ― The crew of a ship hijacked from Somalia overpowered
their attackers Tuesday and regained control of the vessel, officials said.
About two dozen crew members of the North Korea-flagged vessel were able to
fight off the eight gunmen who had seized the vessel late Monday, and the crew
was piloting the ship back to the war-battered city's port in Mogadishu, said
Andrew Mwangura, program coordinator of the Seafarers Assistance Program, which
independently monitors piracy in the region.
海運支援協会の Andrew Mwanguraによれば、ハイジャックにあった北朝鮮船舶は乗組員
が8人のガンマンに対抗して船を奪還し、モガデシオ港に向かっているという。
544名無し三等兵:2007/10/31(水) 10:25:32 ID:???
ペロ…これは…
545名無し三等兵:2007/10/31(水) 11:24:45 ID:???
砂糖と塩間違えてた-!!!
546名無し三等兵:2007/10/31(水) 11:26:51 ID:GUOmYv7A
船でもハイジャックって言うのかいな?それに日本のタンカーでなかった?世間が騒いでないから誤報だったのか。もいっかい寝ます。
547名無し三等兵:2007/10/31(水) 11:40:50 ID:???
>>546
ハイジャックの"ハイ"は高いをさす語ではない。
よって飛行機以外にも使う
548名無し三等兵:2007/10/31(水) 11:41:15 ID:???
シージャックって語もあるけどな
549名無し三等兵:2007/10/31(水) 11:44:15 ID:???
>546
トラックの運転手にショットガンをつきつけ
Hands up high,jack!
(おいテメエ、手ぇ上げな!)
と乗っ取ったのがハイジャックの由来

だから飛行機だろうと船だろうとバスだろうと戦車だろうと
乗っ取るのはハイジャック
550名無し三等兵:2007/10/31(水) 11:51:09 ID:???
コミック『独島侵攻』(????)
http://comic.joins.com/asp/toon_info.asp?cidx=294
(日刊スポーツ無料配信)
「韓・日 開国以来、腫れ物だった「独島」。
オタ・ノブナガは竹島奪還を公約に日本国首相に当選した。
独島をめぐる争奪戦は国際海洋裁判所にまでのぼり、
日本は不利な立場を挽回・・・


・・・何を考えているんだ日刊スポーツ
551名無し三等兵:2007/10/31(水) 12:12:37 ID:???
>548
それ誤用から生まれた和製英語だから。
552名無し三等兵:2007/10/31(水) 12:15:12 ID:???
>>543
北朝鮮船舶の乗組員って、全員軍人か軍隊上がりだろうし、
監視役もいるから、これほど扱いにくい捕虜はいないなw

>>549
ところが、英語で車の場合は、「カージャック」でも通じるようになって、
「ハイジャック」だと、飛行機や船に限定されだしてる
便利だしわかりやすいから、いずれ、日本語のようになっていくと思うよ
553名無し三等兵:2007/10/31(水) 12:47:59 ID:???
日本はジャックを「占拠する」の意味で使ってるよね

「電波ジャック」とか。ジャックさん聞いたら怒るぞ(・へ・)
554名無し三等兵:2007/10/31(水) 13:21:45 ID:???
企画書では「ウルトラマンジャック」だったが、「ハイジャック」の悪いイメージがあるので
「ウルトラマンタロウ」に改名した、という逸話が古来より特ヲタには伝えられていてのう
555名無し三等兵:2007/10/31(水) 13:25:35 ID:???
そう言えばバスジャックってのも有ったね
556名無し三等兵:2007/10/31(水) 14:04:57 ID:???
男がの小型旅客機に乗り込む時、パイロット席にに向かって
「ハーイ!ジャック」
これを聞いた同僚パイロットは警察に通報し、大騒ぎに…

パイロットの名前はジャックさん、男とは友人関係だった
557名無し三等兵:2007/10/31(水) 14:20:57 ID:???
今こそ全世界のジャックさんは立ち上がるべきかと

トルコ人男性のクレームから名前の変わった特殊浴場もある
558名無し三等兵:2007/10/31(水) 14:36:55 ID:???
切り裂きジャックさん(年齢不詳)がこのスレに興味を示されたようです
559名無し三等兵:2007/10/31(水) 14:40:20 ID:???
ジャック≠太郎でおk?
名無しの権兵衛≠ジョンドゥーでおk?
560名無し三等兵:2007/10/31(水) 15:03:29 ID:???
速報がはいりました!また空太郎です!

とか言ってるのか向こうのニュースは。
言語ってよくわからんな
561名無し三等兵:2007/10/31(水) 15:04:01 ID:???
あ、ハイだから高太郎か。ゴメソ
562名無し三等兵:2007/10/31(水) 15:05:47 ID:RHd2hFwF
雷電のニックネームは「ジャック」
563名無し三等兵:2007/10/31(水) 15:35:46 ID:???
うちの犬はジャック・ラッセル・テリア
性格は常にハイ
564名無し三等兵:2007/10/31(水) 15:53:56 ID:HxlsLZXc
>>554
「マイティジャック」がOKで「ウルトラマンジャック」が
NGってどうして?
565名無し三等兵:2007/10/31(水) 15:54:40 ID:???
いま一番立ち上がらなければならないのは
全国の「助平」さんだな
566名無し三等兵:2007/10/31(水) 15:56:44 ID:???
>>564
ウルトラマンタロウの放送年にちょうど
日本赤軍のハイジャック事件が起こって
あまりにもドンピシャすぎたから
567名無し三等兵:2007/10/31(水) 17:15:52 ID:???
でもね、帰って来たウルトラマンは正式にはウルトラマン・ジャックなんざぞ。
568名無し三等兵:2007/10/31(水) 17:17:20 ID:???
>>567
×ざぞ
○だぞ。
569名無し三等兵:2007/10/31(水) 17:39:45 ID:???
ざぞ。のがよかったのに
570名無し三等兵:2007/10/31(水) 17:43:01 ID:???
>>567
後付けだな、当時のマンガは「新マン」などと情けない呼ばれ方をw
571名無し三等兵:2007/10/31(水) 17:48:57 ID:???
情けなくなんかない!
572名無し三等兵:2007/10/31(水) 17:51:02 ID:???
ウルトラマンコスモスよりマシだろw
573名無し三等兵:2007/10/31(水) 17:53:28 ID:???
ウルトラ・マンタロウと思ってたあのころ
574名無し三等兵:2007/10/31(水) 17:57:41 ID:???
>>573
千葉パイレーツ乙
575名無し三等兵:2007/10/31(水) 19:55:50 ID:???
>>572
コスモスじゃねぇw
576名無し三等兵:2007/10/31(水) 20:15:59 ID:???
ウルトラ・マンコ・スゴスwww
577名無し三等兵:2007/10/31(水) 21:18:08 ID:???
馬鹿ヤロウ、それは「うるとら・みつこ」と読むんだ。
578名無し三等兵:2007/10/31(水) 21:31:08 ID:???
狂鬼人間とかすさまじい作品撮ってたね円谷プロって。
おいしゅうございました、の円谷部落だかんね。
579名無し三等兵:2007/10/31(水) 22:48:49 ID:???
そういやジャックバウアーがハイジャックしてたね。
580名無し三等兵:2007/10/31(水) 23:32:48 ID:???
>>214
日本ではPIAT作ろうとしても、まともなバネを量産するのが大きな障害となって無理・・・
無理でよかったのかもしれんけどw

>>471
日本でも、大仏製造する時に、
表面処理に使った水銀の影響で、作業員が蝿のようにパタパタと落ちたとか。

>>492
プレーボーイの象徴がウサギなのも、ウサギは淫乱という話からだな。
581名無し三等兵:2007/10/31(水) 23:44:53 ID:???
四六時中交尾可能な人間よりは劣る?けどな
582名無し三等兵:2007/10/31(水) 23:49:26 ID:???
発情期なしで、オールタイム交尾可能なほ乳類は、
人類とライオンだけじゃなかったっけか。
583名無し三等兵:2007/11/01(木) 00:18:18 ID:98TO/+xH
ライオンはシーズンがある。
のべつまくなしはヒト型だとボノボ。
あと交尾排卵でかつ着床遅延の連中(イタチ科とか)は発情が
見えにくくはある。実際には発情して排卵準備、交尾は排卵のきっかけに
すぎんのだけれど。
三月ウサギはイメージがごっちゃになってる。ウサギ穴が出てくるからにゃ
アナウサギ(カイウサギの原種)で、実際にこいつらも旺盛だし、
発情煽るのに雄が尿を使うんで白変種だと雌の背中が黄色くなったり、
重複妊娠したりするわけだが、わりと時無し。「3月」のほうは
ノウサギについて広くヨーロッパから北部ユーラシアに分布する表現。
ラピットとヘアは科レベルで違う(イヌとネコぐらい違う)し英語では
単語も歴史的な扱いもかなり違う(英国ではアナウサギは農民が
勝手に狩ってよいが、ノウサギ獲ったら死刑ってな時代もあった)んだが
ドジソン先生は詳しくなかったんだろうな・・・
584名無し三等兵:2007/11/01(木) 04:37:19 ID:???
『ドリトル先生、爆撃に行く』
585名無し三等兵:2007/11/01(木) 09:08:20 ID:???
>>582-583
何の本で読んだか忘れたが、人工受精用に精子を最終するために
ペニスをチューブに入れる器具があるんだそうだが、確実に回収できる
のは霊長類ではチンパンジーだけだとか。

ゴリラなど、そのためのマッサージ(ホントにそう書いてあった)をしても、
カラ撃ちのことも多いらしい。

弾切れでないかぎり、ほぼいつでも射撃可能な人類ってかなり
すごくね?とオモタ。
586名無し三等兵:2007/11/01(木) 09:37:53 ID:???
>>585
>精子を最終するため

ガクガクブルブル
587名無し三等兵:2007/11/01(木) 10:40:23 ID:???
>>581
大仏作った時の水銀は表面処理ではなくメッキのため。
金と水銀を混ぜると液状の合金、アマルガムになるので、青銅の大仏にぺたぺた塗って
回りでたき火をする。すると水銀が蒸発して金メッキのできあがり。
液体の水銀にはたいした毒性はないが、水銀蒸気が猛毒なのはご存じの通り。
588名無し三等兵:2007/11/01(木) 11:17:47 ID:???
>>587

大仏の金メッキに使用した大量の水銀(数十トン単位)によって、平城京はおろか奈良盆地の北半分を
汚染してしまい、それによってもたらされた深刻な健康被害を祟りと思い込んで遷都に至ってしまった・・

という仮説もありますな。
http://homepage2.nifty.com/singingsand////powder/daibutu.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nishikawa320/25015262.html
589名無し三等兵:2007/11/01(木) 12:13:44 ID:???
めっきは表面処理じゃないのか?
590名無し三等兵:2007/11/01(木) 12:19:40 ID:???
>>586
赤い玉を出させるのが目的か!
591名無し三等兵:2007/11/01(木) 12:23:53 ID:???
>>587
めっきを指して表面処理といったんだろ・・・
592名無し三等兵:2007/11/01(木) 12:27:18 ID:???
>>587
誰にだって間違いはあるさ・・そう気を落とすなよ
593名無し三等兵:2007/11/01(木) 12:46:12 ID:???
>>583
多少。
アナウサギRabbitとノウサギHareは、属レベルのちがいに留まるとみるほうが一般的なようだ。
ネコとチーターが、属レベルで分けられることが多い。

いっぽうイヌとネコは亜目レベルでわけるのが最近の分類法。かなり遠いようだ。

>>580
プレイボーイのほうRabbit-Headは、三月兎のノウサギではなく、アナウサギのほうだな。
594名無し三等兵:2007/11/01(木) 12:59:28 ID:???
なんだかよく分からんが、ネット流出したらしい。

ネット上に流出? 中国海軍の最新鋭原子力潜水艦の画像
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710310454&page=2


取ってつけたようなデザインだな・・・。
595名無し三等兵:2007/11/01(木) 13:37:03 ID:???
>>594
いや、旧ソ連からの流用で作ったんだから、こんなものだろ

お偉いさんに見せるための写真ぽいな
596名無し三等兵:2007/11/01(木) 13:39:56 ID:???
>英軍事専門誌「ジェーンズ」では
ちょっとがっかりした
597名無し三等兵:2007/11/01(木) 13:42:31 ID:???
人とボノボは性行為を群社会を維持の原動力にする生き物だからな
598名無し三等兵:2007/11/01(木) 14:00:40 ID:???
>>584
オシツオサレツが機体の左右へ同時に顔を出して対空監視をしている図を想像して吹いたwwwww
599名無し三等兵:2007/11/01(木) 14:05:43 ID:???
>>598
B17の胴体後部機銃座なら可能だが
B25じゃむりぽwwwwww
600名無し三等兵:2007/11/01(木) 14:10:27 ID:???
>>599
確かにそうだ(´・ω・`)
601名無し三等兵:2007/11/01(木) 16:40:05 ID:???
>>584
なるほど、1945年7月28日にニューヨークのエンパイアステートビルディングに激突炎上した
B25のパイロットはチンパンジーで、航法士はオウムだったというウワサは本当だったのだな
602名無し三等兵:2007/11/01(木) 16:46:54 ID:98TO/+xH
>593 訂正さんくす。プレイボーイは新大陸だからややこしい。
ジャックラビットは実はノウサギだし、コットンテイルはノでもアナでも
ないヌマチウサギ系だし・・・

>585 錯綜しとるな。サックは使うが、ナミチンでも確実ではない。
確実なら苦労しないよ〜。全麻の電気刺激でも出ないことも。
マッサージはほんと。類人猿のみならずレサパンや鳥でもやる。
用手マッサージ法による採精ってやつ。
類人猿の場合は女性が行うほうが望ましいので、なかばマジで、
「風俗で修行してきたら」とか「協力してくれる風俗嬢はいないものか」
という話になる。
603名無し三等兵:2007/11/01(木) 17:07:09 ID:???
ウサギ野郎はどの辺からスレ違いなんだ?
604名無し三等兵:2007/11/01(木) 19:57:59 ID:???
研究用に飼育されてたオスが檻から脱走
その後、メスの檻に侵入していたのが3日後に発見された
そして檻の中のメス、百数匹が妊娠していた
ってのは、あれはネズミだったかな?
兎に角、げっ歯類には勝てないな
605名無し三等兵:2007/11/01(木) 20:23:52 ID:???
げっぱ恐るべし
606名無し三等兵:2007/11/01(木) 20:27:04 ID:98TO/+xH
知らない雄が近づくとネズミの雌は能動的に流産する。再妊娠には
3日では足りないような。メス檻のメスが全部妊娠していたのなら
百数匹の処女か、繁殖に使っている雌だとしたら、ヤッたのは300とか、
うち妊娠したのが100か。
607名無し三等兵:2007/11/01(木) 20:41:28 ID:cBZVFOSf


落合空気読めよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

608名無し三等兵:2007/11/01(木) 20:50:44 ID:???
>>603
とりあえず>>472あたりから。
その後>>481に逝って
>>491
>>492
>>593・・・
と続きます。
609名無し三等兵:2007/11/01(木) 21:57:39 ID:???
いまから40年以上前、ワシがガキのころじゃった
近所の山に遊びに行ったら12番の散弾ケースが落ちとった
よく見ると空のケースじゃなくて発射薬も散弾も詰まったままの実包でのう
拾って家に持って帰ってから中身をバラしたんじゃ
プラスチックの部分をナイフで切り取り、底の金属部分(A)だけにした
つまり火薬と鉛玉とプライマは別々にしたんじゃのう
それから庭のコンクリートが貼られた場所に上記のAを置いて、プライマに
プラスドライバの先端を当て、そのドライバの尻をハンマで叩いたんじゃ
でもナニも起きない
そこで、もう一度たたいてみた
パチッ! と結構大きな、そして瞬間的な音がして、雷管は爆発した
小さな砂粒が飛び散って、その砂粒が下駄を履いていたワシの裸足に
突き刺さったほどじゃ
WWUを戦った、旧帝國陸軍兵士のお祖父さんの言葉を思い出した
「銃弾の発射薬は火薬、雷管は爆薬」
で、ワシが何を云いたいかとゆーと

雷管は落としたくらいじゃ発火しない
610名無し三等兵:2007/11/01(木) 23:21:19 ID:???
これかw

【社会】 警察官が、けん銃の点検中に、手に持っていた弾を落とし、この弾が破裂…鹿児島
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193888877/
611名無し三等兵:2007/11/02(金) 00:28:16 ID:???
>609
雷管の作動 1
ttp://www103.sakura.ne.jp/~taka25th/newpage577b.htm

の実験によるとピストル・プライマーはやわらかい為か2.5ftで発火
612名無し三等兵:2007/11/02(金) 01:09:02 ID:4GQGr/fO
落としたくらいで破裂するのなら、銃を撃った衝撃で残弾すべて破裂するのでは?落とした弾が、たまたま下に置いてたケンザンの針に尻が当たったとか?
613名無し三等兵:2007/11/02(金) 04:28:07 ID:???
曽於警察署によりますと、けさ8時半すぎ、警察署の駐車場で、
けん銃の定期点検(と称し遊んでいたところ)を行っていたところ、
34歳の男性巡査部長が、右手に持っていた(拳銃の引金を引いてしまい)
弾をアスファルトの路面に誤って落としました(と報告しとこう)。
614名無し三等兵:2007/11/02(金) 07:15:03 ID:???
>>602
前読んだ小説に、主人公が鶏肉工場の夜警の面接にいって
「夜警じゃなくニワトリのポコチンをピンセットでしごいて精液を採取する仕事はどうだい?」
って言われるシーンがあったなあ。
615名無し三等兵:2007/11/02(金) 18:31:17 ID:Sf+rKkBN
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193993806/-100
【中国】 中国にウラン闇市場か 山村住民が精錬と報道 [11/02]
1 :死にかけ自営業φ ★:2007/11/02(金) 17:56:46 ID:???
【北京2日共同】
中国広東省広州市で今年1月、ウランを売ろうとした男が捕まった事件に関連し、
中国誌は、国内にウラン売買の闇市場があり、一獲千金を狙う住民により
湖南省の山村でウランが精錬されている可能性を指摘した。

「鳳凰週刊」10月5日号によると、1月に捕まった男はウラン鉱山で知られる湖南省寧遠県の出身。
同県では1950年代後半、政府の核兵器開発計画に沿ったウラン精錬が奨励され、
硫酸などでウラン鉱石を処理して純度を高めた「イエローケーキ」を山村でつくった経緯がある。
ウランの純度は60−80%。

だが世界的な原発推進の流れからウラン需要が逼迫し、価格が高騰。
イエローケーキの相場はかつての1キロ当たり200元(約3000円)以下から、
今年は3200元(約4万9000円)に。買い付けのため村に来る業者が20人程度いるという。

ソース 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007110201000462.html
616名無し三等兵:2007/11/02(金) 18:54:09 ID:???
…………まさかとは思うが、家内制手工業か?
617名無し三等兵:2007/11/02(金) 19:38:03 ID:???
>615
>同県では1950年代後半、政府の核兵器開発計画に沿ったウラン精錬が奨励され、
>硫酸などでウラン鉱石を処理して純度を高めた「イエローケーキ」を山村でつくった経緯がある。
>ウランの純度は60−80%。

文革の時、村々に溶鉱炉を作って鉄を作っていたとは聞いたが、まさか同じノリじゃないよね?
618名無し三等兵:2007/11/02(金) 20:09:03 ID:???
良くしらんが放射能は大丈夫なのか
619名無し三等兵:2007/11/02(金) 20:19:16 ID:???
高く売れる鉱物〜としか思ってないんだろうなぁ。
620名無し三等兵:2007/11/02(金) 20:22:50 ID:???
恐ろしい・・・・・。
621名無し三等兵:2007/11/02(金) 20:43:09 ID:???
ブラジルでゴミ捨て場から拾った
『光る粉』を体中に塗ったり舐めたりした子供は
622名無し三等兵:2007/11/02(金) 20:46:42 ID:???
インディオの神になりました。
623名無し三等兵:2007/11/02(金) 20:47:38 ID:???
村そのものが神になっちゃったもんな・・・・・
624名無し三等兵:2007/11/02(金) 20:59:12 ID:???
キュウリ婦人もDNAが損傷するという認識は無かったんだもな。
625名無し三等兵:2007/11/02(金) 21:23:24 ID:???
>>624
1867年  マリ・キュリー誕生。
1869年  DNAの発見。当初は「細胞内のリンの貯蔵用」とされた。
1903年  キュリー夫妻、ノーベル物理学賞受賞。
1911年  マリ・キュリー、ノーベル化学賞受賞。
1934年  マリ・キュリー死去。
1944年  DNAが遺伝にかかわる物質だと証明される。

参考:
マリ・キュリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC
デオキシリボ核酸
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%9C%E6%A0%B8%E9%85%B8


ここまで書いてから、「そういや『キュウリ婦人』って、誰のことだ」と気が付いた orz
626名無し三等兵:2007/11/02(金) 21:41:46 ID:???
ギョエテとは吾のことかとゲーテ言い
627名無し三等兵:2007/11/02(金) 21:48:00 ID:???
平井一平という男がいてな
英国ではこう呼ばれた
「イッピー・ハイライ」

また、加藤君は毛唐に「ケトー」と(ry
628名無し三等兵:2007/11/02(金) 21:57:32 ID:BEq4iP0c
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%BC%82%E6%B5%81%E5%AE%9F%E9%A8%9350%E6%97%A5-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%A2%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%96%89%E8%97%A4-%E5%AE%9F/dp/4494026638
海水は真水と混ぜると飲める
というのを実際に自分で海をゴムボートで
漂流しながら実験した人。
629名無し三等兵:2007/11/02(金) 21:59:14 ID:???
夏侯一族は数が多いから、わかりにくいな
偽装がないとすれば、能力通りか
630名無し三等兵:2007/11/02(金) 21:59:21 ID:???
ヘイエルダールはコンチキ号で冒険してたころふつうに海水飲んでなかったか?
631名無し三等兵:2007/11/02(金) 22:18:58 ID:???
かなり腎臓に悪そうだが
632名無し三等兵:2007/11/02(金) 22:26:17 ID:???
手元にコンティキ号探検記あるんで見てみたが
海水飲んだのは塩分補給の為だ。
633名無し三等兵:2007/11/02(金) 22:29:29 ID:???
友人の友人はアルカイダ

僕はアメリカのスパイw

森元首相以来の人材だと思う
634名無し三等兵:2007/11/02(金) 22:56:50 ID:O6hGNn1Y
映画パールハーバーの原作ともなった話だが

真珠湾攻撃の際に、ポーカーで徹夜明けのまま戦闘機に飛び乗り日本機を複数撃墜し
自らも撃墜されながらも生還したパイロットがいたが

彼を待っていたのは機体の無断使用による軍法会議であった
その後、罪はうやむやになり勲章が授与されることが決定したが
その頃には彼は最前線で戦死していたそうだ
635名無し三等兵:2007/11/02(金) 23:16:49 ID:???
映画パールハーバーのオープニングに出てくる米艦隊を盗撮する日本人の医者もモデルがいるしね。
636名無し三等兵:2007/11/03(土) 00:19:04 ID:???
自衛隊の装備品には部品1つ、ネジ1本に至るまで番号が割り振ってある
その番号を会社なんかに伝えて物を請求する訳なんだが…
基地を警備してくれる警備犬、彼らにも番号が割り振られている
犬が欲しい時も番号で請求します
ちなみに警備犬の階級は3〜2曹くらいです

階級はともかく番号は当たり前っちゃ当たり前だが、信じられないが、本当だ
637名無し三等兵:2007/11/03(土) 00:43:55 ID:???
んなこと言ったらブリ軍には少佐のヤギが居るんだぜ。
パレードで粗相して降格されて、また階級が戻ったらしい。
638名無し三等兵:2007/11/03(土) 00:55:37 ID:???
ノルウェーにはキングペンギンの大佐いるぞ、
こちらも一度降格されたみたいだけど。
639名無し三等兵:2007/11/03(土) 02:14:17 ID:???
ノルウェーのオーブ大佐って、軍の規模を考えるとかなりの高官だよな。
将官なんて数えるぐらいしか居ないだろ?
しかも軍暦30年を超える堂々たる古参なので、部隊ではそろそろ大佐が
階級を無視しても最先任の将校じゃなかろうかw
640名無し三等兵:2007/11/03(土) 04:16:45 ID:???
>631
実際、腎臓を痛める。
1日500ミリリットルを数日飲み続けると、
一時的に尿の比重が下がらなくなると言う話。
641名無し三等兵:2007/11/03(土) 07:25:09 ID:???
>>615
ウランは売ら(PAM!PAM!)
642名無し三等兵:2007/11/03(土) 07:27:05 ID:???
>>641
つ◆  はい、対戦車座布団
643名無し三等兵:2007/11/03(土) 09:20:10 ID:???
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov071165/
末期ガン患者が病室内で自分に向け発砲し逮捕/保土ケ谷署 社会 2007/11/02
 一日午後一時十五分ごろ、横浜市保土ケ谷区岩井町の「聖隷(せいれい)横浜病院」で、
西病棟二階の個室に入院中の患者が拳銃を発砲した、と一一〇番通報があった。

 駆け付けた保土ケ谷署員が天井に弾痕を確認し、銃刀法違反(加重所持)の現行犯で、
患者の男(72)を逮捕。留置に耐えられないと判断し即日釈放した。男は末期がんで、
自殺を図ろうとしたという。けが人はなかった。

 同署によると、男がベッドで自分の右頭部に拳銃を突き付けているのを看護師が発見。
男は「近づくと撃つぞ」と言って看護師を追い出した後に一発を発射した。弾は頭をそれて天井にめり込んだ。

 拳銃は回転式で実弾三発が残っていたほか、個室内のバッグに実弾十四発が入っていた。
拳銃は改造銃とみられ、男は「二十年前に蒲田(東京都大田区)で知らない人から二十万円で買った。
死ぬつもりだった」と供述しているという。

 男は数日前に一度退院したが、病状が悪化してこの日に再入院したばかりだった。
同病院は「危険物の持ち込みはお断りしているが、プライバシーの問題で荷物のチェックはできない」と話した。
644名無し三等兵:2007/11/03(土) 09:46:20 ID:???
素人がウランなんか精製してると周囲の人迄まるまるっと癌になるだろ。
645名無し三等兵:2007/11/03(土) 09:48:12 ID:???
ウランはそんなに放射能高くないよ。
646名無し三等兵:2007/11/03(土) 10:00:59 ID:???
でも出てるんだろ?1kgの塊を肌身離さず身に着けてたら作業者の年間許容量超えるくらい
647名無し三等兵:2007/11/03(土) 10:09:20 ID:???
どんなヤツだよw>1kgの塊を肌身離さず身に着け
648名無し三等兵:2007/11/03(土) 11:53:36 ID:vledksfq
ウラン精製で村中の人がおかしくなっても、
なんか中国の山奥で古くから伝わる奇祭として
処理されそうな予感。 
649名無し三等兵:2007/11/03(土) 11:58:37 ID:???
>>646

裸でもってれば、健康に影響があるかも知れんレベル。
布で包むとかすれば、無問題
650名無し三等兵:2007/11/03(土) 12:00:36 ID:???
減損ウラン装甲を採用しているM1A1の中の人はどうなんだろう。
651名無し三等兵:2007/11/03(土) 12:42:58 ID:???
>644
 粉塵やらなにかを吸い込んで、体内から被曝しそうだね。
652名無し三等兵:2007/11/03(土) 21:29:20 ID:???
>>651
粉塵摂取なら、体内被爆の放射線量が健康に害を成す前に、化学毒性で死んじゃうけどね
653名無し三等兵:2007/11/03(土) 21:50:22 ID:???
>>650
装甲板にサンドされている状態なら問題ない(公式発表)そうだ。
654名無し三等兵:2007/11/03(土) 21:52:33 ID:???
つまり装甲抜かれるとヤバいわけだ。
自衛隊は日本がセラミック技術の先進国でよかったね。w
655名無し三等兵:2007/11/03(土) 21:56:20 ID:???
劣化ウランの粉塵の影響って話はよく聞くけど米軍じゃ「戦闘神経症」の一種で片付けてるよな
656名無し三等兵:2007/11/03(土) 22:11:47 ID:???
劣化ウランと言う名称自体カオスめいてるよな、劣化だぜ?
657名無し三等兵:2007/11/03(土) 22:30:49 ID:???
じゃ、減損ウラン。
658名無し三等兵:2007/11/03(土) 22:57:19 ID:???
もしくは残滓ウラン
659名無し三等兵:2007/11/03(土) 23:13:43 ID:???
>654
装甲抜かれりゃそれどころじゃなかろうてw

まあ、外にいる兵士には激しく迷惑そうだが。
660名無し三等兵:2007/11/04(日) 00:48:21 ID:???
劣化ウラン装甲が抜かれた場合弾が劣化ウランでなくても
当然飛び散った飛沫が燃え上がって車内オーブン状態?
661名無し三等兵:2007/11/04(日) 00:58:31 ID:???
どこに貼ろうか迷ったが、ここに貼る
おまいらが好きそうなパンチラ画像
ttp://livemarket.web.fc2.com/pic/a1/2/livemarket_0DG.jpg
662名無し三等兵:2007/11/04(日) 02:49:24 ID:???
どうせ食パンがチラと見えてるのかとおもったらマジでパンチラだw
663名無し三等兵 :2007/11/04(日) 03:09:24 ID:???
良かったな、たまたまディズニー柄とか花柄とかじゃなくてw
664名無し三等兵:2007/11/04(日) 03:29:15 ID:???
シチュエーションが厳しいな・・・。
665名無し三等兵:2007/11/04(日) 08:21:52 ID:???
ワレメがくっきり見えてるな
チラってレベルじゃねーぞ
666名無し三等兵:2007/11/04(日) 09:46:51 ID:BepRtCv2
>>658
あえて言おう、カスウランであるとっ!!
667名無し三等兵:2007/11/04(日) 10:01:43 ID:fCgxcc32
大戦中のとある戦場で
陥落した首都になだれ込んだある国の陸軍のまずしたことは

レイプと略奪


その後、首都住人を数カ所に集め一斉射
バタバタと倒れる無抵抗な市民

弾薬がもったいないと乳幼児の頭を踏み潰し
銃剣で妊婦の腹を裂き
子を守り懇願する父親の目の前で幼女を強姦し子宮を破裂させる


遺体から肝を抜き出し野蛮な民の軍隊らしく生食し


結果として無抵抗で善良なる市民30万人以上が虐殺されその数倍が被害に有った


未だにこの事実を認めない野蛮な国が極東には有る
ちなみに陥落した首都の名は南京

こんな目を覆いたくなる残虐で許し難い歴史が世界には有る


信じられないが本当だ
668名無し三等兵:2007/11/04(日) 10:17:19 ID:I2he1Bgc
石原慎太郎都知事が打ち上げた「三宅島公道バイクレース」。
安全を重視するメーカー側が出場拒否。普通は逆なんだけどね。

■三宅島レース、定員割れ。石原知事発案 調整遅れ響く
http://www.asahi.com/national/update/1102/TKY200711020180.html
669名無し三等兵:2007/11/04(日) 10:20:42 ID:???
>>667

当時の南京には日本に敵対的であった国のジャーナリストが多数駐在していたにも関わらず、
数十万人単位の大虐殺があった事を全くと言っていいほど報じず、本来なら極めて大規模な
物になっているはずの遺体処理作業がロクに目撃されず、何より最大の物的証拠となるはずの
虐殺された南京市民の十万単位の遺骨が発掘されていない。

信じられないが本当だ
670名無し三等兵:2007/11/04(日) 10:29:43 ID:???
そんなのに反応しちゃいかんよ。
671名無し三等兵:2007/11/04(日) 10:34:33 ID:???
>>661
儀式用の着慣れない奴を久しぶりに履いたらビリッ

気持ちよくわかるんでかわいそうで笑えないよ(・∀・)アハハ
672名無し三等兵:2007/11/04(日) 10:40:16 ID:???
>>671
体重増加を考慮しなかったのが敗因かw
673名無し三等兵:2007/11/04(日) 12:39:47 ID:8sBwng/y
そういや、金のために他国の戦争に出かけ、

-住民たち(大部分が女性と老人、 子供たち)を一ケ所に集めた後、あるいはいくつのグループにまとめて、
 機関銃を乱射して抹殺する。

-住民たちを一戸に追い詰めて銃を乱射した後、家と一緒に死亡者も生存者も全部燃やす。

-子供の頭を割ったり首をはね、 脚を切ったり四肢を切断して火にほうり込む。

-女性を強姦した後、殺害して、 妊産婦の腹を胎児が破れ出るまで軍靴で踏み潰す。

-住民たちを村のトンネルに追い詰めて毒ガスを浴びせて窒息死させる。

大量虐殺が強行された所では、子供たちの口にキャンディやケーキが含まされていた。老人たちの口には
タバコが咥えられていた場合が多かった。恐らく、村人を安心させながら一ケ所に集めるための手段だったようだ。

なんてことをした国がありましたとさ。

信じられないが本当にあったことだ。

674名無し三等兵:2007/11/04(日) 13:47:29 ID:???
>>673
中共内戦みたいな話ですなぁwww
675名無し三等兵:2007/11/04(日) 13:49:52 ID:???
労農赤軍のことかと思ったぜ
676名無し三等兵:2007/11/04(日) 14:03:39 ID:???
>>674
いや、俺は中共内戦でこんな事例は知らないが。
677名無し三等兵:2007/11/04(日) 14:10:59 ID:???
ベトナム戦争に出稼ぎに行った某国軍の話じゃなかろうか。
以前別のスレで見たことが有る。(棒
678名無し三等兵:2007/11/04(日) 14:29:48 ID:???
>>673
おソース下さい。
679名無し三等兵:2007/11/04(日) 14:32:14 ID:???
>>678
味はついてる
そのまま食え
680名無し三等兵:2007/11/04(日) 14:34:23 ID:???
>673は、いつの時代とか何処の国とか書いてないからなあ。むしろ、中共内戦とか労農赤軍とか、
ベトナム戦争に出稼ぎに行った某国軍とか名前を上げている方にソースを求めたいなw
681673:2007/11/04(日) 14:34:43 ID:8sBwng/y
682名無し三等兵:2007/11/04(日) 15:01:48 ID:???
>これらの記事は、元々韓国の雑誌「ハンギョレ21」誌の記者が自ら取材し、韓国・ハンギョレ21誌の決定で掲載したものです
683名無し三等兵:2007/11/04(日) 15:11:11 ID:???
せっかく673がいつの時代とか何処の国とかをぼかして
書き込んでくれたのに、詳細がわかってしまいました。
684名無し三等兵:2007/11/04(日) 15:58:04 ID:???
「全滅した**で唯一生き残った**」
全滅した部隊の生き残りならまだしも、「唯一」が付いたら胡散臭さ10倍増し。
685名無し三等兵:2007/11/04(日) 17:40:23 ID:???
日本車買ったドイツ人が日本車選んだ理由の第一位がデザインだからなあ
686名無し三等兵:2007/11/04(日) 17:54:30 ID:aSiHstxY
終戦直前にウルシーへの攻撃に出撃したイ400の晴嵐は
日の丸ではなくアメリカ軍の星マークに塗り替えられていた
687名無し三等兵:2007/11/04(日) 18:24:56 ID:???
>>685 どこの誤爆だ
688名無し三等兵:2007/11/04(日) 18:42:14 ID:???
あるイスラム原理主義者の話。
ポルノ映画館を吹き飛ばす為に、時限爆弾を持って
その映画館に入った。
しかし初めてみたポルノ映画に、我を忘れて見入ってしまった。

そして爆弾は爆発、犯人は両足を吹き飛ばしてしまった。
689名無し三等兵:2007/11/04(日) 18:48:29 ID:???
>>688
ずいぶんショボイ爆弾だな
690名無し三等兵:2007/11/04(日) 18:49:38 ID:???
>>688
普通は跡形もなくミンチになってるはずだよな。
691名無し三等兵:2007/11/04(日) 19:11:30 ID:???
>>688
筋肉少女帯の「サボテンとバントライン」か?
692名無し三等兵:2007/11/04(日) 20:39:48 ID:???
こち亀の両津家の家紋はタイガー戦車
693名無し三等兵:2007/11/04(日) 21:46:37 ID:???
>>692
その前の家紋は十六弁菊紋に菊水に武田菱に葵の御紋とメチャクチャだったんだよな。
694名無し三等兵:2007/11/04(日) 22:53:56 ID:???
ある国の軍隊は撤退の時間稼ぎをするために、自国の大河の堤防を決壊させた
このため、自国民が数十万人も溺死したが、今ではいつのまにか敵国のしわざになってる

あ、中国では至極当たり前のことかw、スレ違いスマソ
695名無し三等兵:2007/11/04(日) 23:28:08 ID:???
ああベルリン攻防戦ね
696名無し三等兵:2007/11/04(日) 23:53:36 ID:???
>>694
その宣伝工作は敵陣側での堤防決壊と言うことですぐに露見している。

こういう格好のネタがあるのに逆宣伝に使用しない日本軍とその末裔は反省する。
さらに常に日本に有利な証拠を取り上げない国際世論に決起するべき。
697名無し三等兵:2007/11/04(日) 23:59:21 ID:???
>>696
どうでもいい
698名無し三等兵:2007/11/05(月) 00:08:09 ID:???
>>697
「中犬ハチ公が吠えた」まで読んだ
699名無し三等兵:2007/11/05(月) 00:13:26 ID:???
ネトウヨがブイブイ言わせているスレがあると聞いて飛んできました
700名無し三等兵:2007/11/05(月) 00:15:20 ID:???
ブサヨがネチネチ逝ってるスレがあると聞いて飛んできました
701名無し三等兵:2007/11/05(月) 00:18:06 ID:???
うるせー、極東板へ逝け、サヨとウヨのクズども
702名無し三等兵:2007/11/05(月) 08:27:39 ID:???
>688
気になったんだが
それは、先にタイマーを設定して、仕掛ける直前に
爆薬と信管を接続しないといけない物だったのか
そうだとしたら、理解できるが
703名無し三等兵:2007/11/05(月) 08:31:43 ID:???
自爆の予定だったがお薬の量を間違えたとか?
704名無し三等兵:2007/11/05(月) 09:07:36 ID:???
テロ行為に於いて、一般市民の徹底的かつ完璧な殺害はむしろ逆効果で
そこそこの重軽傷を大量に作ってこそ、

なんてのは分り切ってるんだが
>ポルノ映画館を吹き飛ばす為に
って言っちゃってるしのー。
705名無し三等兵:2007/11/05(月) 09:11:27 ID:???
 ポルノDVDや下手すると歌謡曲に映画までも排斥したり、禁じたりする例は
過激なイスラム原理主義ではありますよ。

 西洋化への反動、イスラム回帰をどう行うか葛藤がある現われなんでしょうね。
706名無し三等兵:2007/11/05(月) 09:16:34 ID:???
>>688
あるドカチンのおっちゃんが言っていたが、
「職場にイラン人の出稼ぎ労働者のアリー(仮名)加わったので、キャバクラ、ソープ、パチンコに連れて行ってやったら、
いい歳したアリーがうぶな学生のような反応をするんで大笑いしたw
アリーのヤツ、帰る頃にはすっかり日本の生活になじんで、『飲む・打つ・買う』ようになったけど、国に帰って大丈夫だったのかなーw」

はたしてアリー君は「堕落した」のか、「人間性を取り戻した」のか、どっちなのだろうw
707名無し三等兵:2007/11/05(月) 09:33:20 ID:W83NEUvO
>>706

墜落じゃね?w
708名無し三等兵:2007/11/05(月) 09:39:04 ID:???
日本のポルノ映画館でイラン人に痴漢されたことあるお
カタコトの日本語でくどかれたし。

イスラム教の戒律はどうしたヽ(`Д´)ノ
709名無し三等兵:2007/11/05(月) 09:53:02 ID:???
アッー!
710名無し三等兵:2007/11/05(月) 10:13:15 ID:???
>708

3人のイスラム教徒はイスラム教徒だ
2人のイスラム教徒もイスラム教徒だ
しかし1人のイスラム教徒はイスラム教徒ではない

711名無し三等兵:2007/11/05(月) 10:31:20 ID:???
>>217
ナマケモノクラスのレスだが、カラーになるとコスプレっぽくなるのは何でだろう?
712名無し三等兵:2007/11/05(月) 10:43:56 ID:???
むろん>>711の繰り返し学習の成果
713名無し三等兵:2007/11/05(月) 11:02:49 ID:???
>>322
アブナイ経営者とは、テレ東のカンブリア宮殿のことかーーー!
714名無し三等兵:2007/11/05(月) 11:19:37 ID:???
>>418
所有しているパソコンの管理者は使用している中の人ですので、動作の原理は核爆弾ヒャッホーイなサイコですが。
715名無し三等兵:2007/11/05(月) 11:27:57 ID:???
>>463
>>471
それを考えると、徳川家康はばけm・・・・・。
716名無し三等兵:2007/11/05(月) 11:35:59 ID:???
>>481
アリスは精神状態の一例だかなんだかで表される。
極度に興奮した症状の抑制にアヘン(これが体のサイズを変えるキノコにあたるのか?)や水銀で沈静化させる。
717名無し三等兵:2007/11/05(月) 11:58:17 ID:???
>>535
アーレイバーグ級はBoe-747の改造版エンジンだった(ディスバカリー)けど、他の船ってジェット燃料とほぼ同じ燃料で動くか?
718名無し三等兵:2007/11/05(月) 12:02:02 ID:???
>>565
出歯亀太郎さんのことも・・・・。
719名無し三等兵:2007/11/05(月) 12:15:10 ID:???
>>636
殉職したらな、揚げ物喜んで食うような連中だったが。
720名無し三等兵:2007/11/05(月) 12:23:08 ID:???
>>667
> 銃剣で妊婦の腹を裂き
エペで滅多切りができるわけがない。

> 子を守り懇願する父親の目の前で幼女を強姦し子宮を破裂させる
可能性では獣姦、考えるとすれば牛か馬しかいないが、子宮が破裂するほどの勢いと量の射精は現実的な判断では馬か犬になる。
721名無し三等兵:2007/11/05(月) 12:25:28 ID:???
>>682
自国内のことについては案外まともだよ、外国がかかわるととたんに昇天になるけど。
722名無し三等兵:2007/11/05(月) 12:59:16 ID:???
>>717
米軍へは、補給艦に対して軽油の給油を行ってるらしい(艦船名などの詳細は機密)

米国資本から軽油を買って、そのまま米海軍に給油するので、非常に喜ばれているw
723名無し三等兵:2007/11/05(月) 13:36:36 ID:???
>>722
経由が使える艦種はパキスタンの駆逐艦とかになるが、どう見ても洋上支援ならともかく武装がイラク攻撃に向いてねぇぞ?
724名無し三等兵:2007/11/05(月) 13:41:05 ID:???
ttp://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102901000620.html

パキには軽油、米国にはF76「同等」だそうな。
725名無し三等兵:2007/11/05(月) 13:51:02 ID:???
>>724
質を落としているわけじゃなく、燃焼機関に対し会った物を入れないといけない。


ガソリン高いからか、軽自動車だからディーゼル燃料(軽油)を入れた馬鹿な人が一人二人どころじゃないくいる。
結果は動かなくなったそうな。

信じられないが本当だ。
726名無し三等兵:2007/11/05(月) 13:58:35 ID:???
お忘れして申し訳ないやらかしたのはいつものTOS

2次ソース
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/488958.html
727名無し三等兵:2007/11/05(月) 13:58:45 ID:???
>>720
韓国軍が使ってた、M1ガーランドの銃剣だと、「切る」もできるから問題ないよ

次はなんか勘違いしているようだが、5-6歳ぐらいだと、挿入するだけで十分
子宮まで含めて、たしか2-3cmしかないから、行為自体が危険
木の棒でも使えば、もっと簡単に破裂させることが出来る
北の収容所だと、ガラス瓶を入れさせた状態でお腹を踏むなんていう拷問があるらしいしな
728名無し三等兵:2007/11/05(月) 14:03:20 ID:???
>>727
> >>720
> 韓国軍が使ってた、M1ガーランドの銃剣だと、「切る」もできるから問題ないよ
ガーランドだと戦後・・・!?

> 次はなんか勘違いしているようだが、5-6歳ぐらいだと、挿入するだけで十分
> 子宮まで含めて、たしか2-3cmしかないから、行為自体が危険
おれのアレで言うのもなんだが、何で知っているのかが気になる。

> 木の棒でも使えば、もっと簡単に破裂させることが出来る
> 北の収容所だと、ガラス瓶を入れさせた状態でお腹を踏むなんていう拷問があるらしいしな
昔、こういう事件あったよな・・・。
729名無し三等兵:2007/11/05(月) 14:20:12 ID:???
ディーゼルなら何入れても一応は動く。
730アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2007/11/05(月) 14:22:00 ID:???
>729
名前は忘れたけど、「香水でも動く」なんていわれた戦車があったはず。
731名無し三等兵:2007/11/05(月) 15:03:25 ID:???
>>728
性器に異物なんて紀元前からあるからな。
西洋にはそれ専用の拷問道具もあるし。
732名無し三等兵:2007/11/05(月) 15:17:29 ID:EdjtmZBU
既出かもしれませんがブッシュパパは大戦中アベンジャーの
搭乗員で父島攻撃の際、撃墜され潜水艦に救助してもらった
しかし、父島で日本の捕虜になってしまったほかの
搭乗員たちは守備隊の将校に食べられてしまった…
733名無し三等兵:2007/11/05(月) 15:17:29 ID:???
>>731
いや、性器に性器を入れるのは・・・・・やっぱ異物か。
734名無し三等兵:2007/11/05(月) 15:17:40 ID:???
>>725
意味違えてる、F76「同等」って言葉は
米軍のF76とまったく同じなんだけど、それを言っちゃたらアレでソレなので同等とごまかしてるだけ。
735名無し三等兵:2007/11/05(月) 15:18:08 ID:???
>>732
現場目撃したんかいwwwww
736名無し三等兵:2007/11/05(月) 15:21:40 ID:???
>>734
補給した船の際も下されるほうが、ny流出クラスのびっくりモノだよ。
737名無し三等兵:2007/11/05(月) 15:24:39 ID:???
給油なんて飾りですよ、エラ(ry
738名無し三等兵:2007/11/05(月) 15:31:04 ID:???
>>735
喰った将校はBC級戦犯で処刑されてるぞ
739名無し三等兵:2007/11/05(月) 15:32:56 ID:???
>>738
石榴だったという落ちに期待。
740名無し三等兵:2007/11/05(月) 15:34:52 ID:???
将校にって言うのが都市伝説っぽいよな
741名無し三等兵:2007/11/05(月) 15:40:24 ID:???
父島人肉食事件は裁判記録が残ってるでしょ
742名無し三等兵:2007/11/05(月) 15:43:30 ID:???
そんなことも知らずになんでこんなスレにいるんだ?
743名無し三等兵:2007/11/05(月) 15:51:29 ID:???
アッー! かとオモタw
744名無し三等兵:2007/11/05(月) 15:58:12 ID:???
>>742
おまえUFOの事どこまで知ってる?
745名無し三等兵:2007/11/05(月) 17:46:57 ID:???
アメリカ人捕虜に牛蒡喰わしただけで戦犯になるのに、アメリカ人捕虜喰って只で済むわけないだろ。
746名無し三等兵:2007/11/05(月) 18:09:51 ID:???
747名無し三等兵:2007/11/05(月) 18:40:40 ID:???
ちょっと突っ込まれたからって火病るのが軍オタらしいな
748名無し三等兵:2007/11/05(月) 18:42:17 ID:???
所詮、中国人の猿真似だね、人肉食は『水滸伝』にも出てくるし
749名無し三等兵:2007/11/05(月) 18:43:44 ID:???
>>746
何が戸はあえて言わないが惜しかったな・・・とかチラッと思っちまった。
750名無し三等兵:2007/11/05(月) 18:44:39 ID:???
はいはい小日本だね
751名無し三等兵:2007/11/05(月) 18:50:14 ID:???
>>749
ブッシュ・ジュニアがこの世に生まれなけりゃ、イラク侵攻は無かったかもしれないし
珍米ネトウヨがここまで増長しなかったかもねw

ついでに駆逐艦「朝霧」がJ.F.Kを殺っときゃよかったかな
752名無し三等兵:2007/11/05(月) 18:50:42 ID:???
>>745
だからただで済まずに戦犯になったじゃん。
753名無し三等兵:2007/11/05(月) 18:56:20 ID:???
ラベリング合戦やってるなんて
そんな程度の低いラノベ板じゃあるまいし…
754名無し三等兵:2007/11/05(月) 19:01:43 ID:???
>>751
天霧……。
755名無し三等兵:2007/11/05(月) 19:07:03 ID:???
>>748
支那人の人食いは珍しく無いけど、水滸伝てねぇ、あれはフィクションだぞ。
756名無し三等兵:2007/11/05(月) 19:09:02 ID:???
>>755
「フィクションのネタとしても」って意味だろうも
757名無し三等兵:2007/11/05(月) 19:15:47 ID:???
>>751
親父のブッシュ大統領が、「クウェートの侵攻許さず」という明白なメッセージを出していれば、
湾岸戦争自体がおきなかったという可能性も指摘されてる
そうなると、同時期の違う大統領が北朝鮮に全力を投入してたかも知れず、
「北の原発関連施設への空爆>日本国内で米軍基地狙いでのテロ」なんていうこともありえる

クルド問題もフセイン大統領も中途半端にしておいた、親父ブッシュの負の功績も忘れないで欲しいよ
758名無し三等兵:2007/11/05(月) 19:17:38 ID:???
孫悟空に出て来る不老不死の桃も
胎児そっくりなんだよね
ってか胎児?
759名無し三等兵:2007/11/05(月) 19:35:49 ID:???
人参果
760名無し三等兵:2007/11/05(月) 19:36:16 ID:???
>>758
なるほど、だから中国人は胎児スープがお気に入りなのか・・・
761名無し三等兵:2007/11/05(月) 21:24:32 ID:???
あまり珍しい話でも無いので、気が引けるが、
幕末にも、敵兵の肉を食べる行為が散見される。
会津戦争での事例や、水戸の天狗騒乱の事例なんかが有名なほうか?
762名無し三等兵:2007/11/05(月) 21:28:48 ID:???
薩摩兵が猪苗代で会津兵の生き胆食った話とかあるね。

「強い敵の肉を食うことで自分も強くなる」って土俗信仰らしい。
763名無し三等兵:2007/11/05(月) 21:31:17 ID:???
>732
パパブッシュが訪日時の晩餐会でゲロったのはうっかりそのことを思い出したからだという説があったような。
764名無し三等兵:2007/11/05(月) 21:31:19 ID:???
>カニバリズム
飢餓の際はもちろんとして、ある種のイニシエーションとして
そこいらじゅうに転がってた可能性は否定できんわな
765名無し三等兵:2007/11/05(月) 21:45:25 ID:???
綿流しの祭り会場はここですか?
766名無し三等兵:2007/11/05(月) 21:52:47 ID:???
古代ギリシャやローマでは人肉食はあった
ペルシャでもあった。
中南米なんか生贄用の人肉確保のために戦争している
アフリカあたりでは今でもあるらしい
ピグミー族とかはよく食べられる。

で、どこかの人食い種族が、宣教師に人肉食は野蛮な風習と言われたが
第1次大戦の話を聞いて、食べもしないのに何でそんなにたくさんの人を殺すのだ?
と宣教師に質問したという逸話がある
767名無し三等兵:2007/11/05(月) 22:00:01 ID:???
>>766
それは逸話というか実際にあった話ではなく、
リベラルが反戦とか文化相対主義とかの意味を込めて創作したものだぞ。
768名無し三等兵:2007/11/05(月) 22:05:51 ID:iffU1o2R
去年の5月に知り合いから聞いた話だが、出稼ぎのインド人が「人喰いは四年前に法律で禁止になった」とか、
同じく出稼ぎの山岳出身の中国人に「腕喰った、胸焼けした」とかならあった。
769名無し三等兵:2007/11/05(月) 22:09:35 ID:???
>>768
面白がってだまされてるんじゃねえのか?w
770768:2007/11/05(月) 22:24:39 ID:iffU1o2R
>>769
かもなw
でも、その知り合いが肉体労働専門の職業で、就職してくる奴らがアジア、インド、中東等々いるから簡単に笑い飛ばせんw
ちなみにインドネシアの一部でも現在進行中w
ていうか山西省出身の人と直に話したけど、隣の家まで25kmって、どんだけw
771名無し三等兵:2007/11/05(月) 22:28:36 ID:???
>>769
いずれにしろ、人を食った奴らだな
772名無し三等兵:2007/11/05(月) 22:32:36 ID:???
>>771
大して美味くも無いが誰が(ry
773名無し三等兵:2007/11/05(月) 22:49:34 ID:???
>>761-762 大山巌の病気が重くなった時に、東郷平八郎が大山家の跡取りの大山柏に、
これ父上に飲ませろ必ず良くなるからって、干した人肝丸を渡したそうだ。
大山柏が自分で書き残している話だから間違いなかろう。

774名無し三等兵:2007/11/05(月) 23:13:40 ID:???
ヨーロッパではエジプトのミイラが薬として多用されていた
国王ともなるとミイラを2〜3体ほど常備して置くのが常識だった
エジプトでは盗掘だけではミイラの需要に追いつかなくなって
墓から鮮度のいい死体を盗み出し、タール漬けにして「ミイラの生産」まで行なわれたそうだw
775名無し三等兵:2007/11/05(月) 23:22:21 ID:???
古代エジプトの薬学つーと汚物薬(腐った脂肪だの羊の毛の灰だの)による
悪魔祓い染みた代物なんだけど
木乃伊なんぞを飲むとなると、漢方の思考でやったんかね…?
776名無し三等兵:2007/11/05(月) 23:29:40 ID:???
飲むだけじゃなく、粉末を小さな袋に入れて、
身につけているだけでも効果がある、などと言われていたので、
かなり怪しいものかと。
777名無し三等兵:2007/11/05(月) 23:37:36 ID:???
>>763
もしかして宮沢がパパブッシュに耳打ちして「あなたは運がいい、私は父島であなたのパイロット仲間を喰ったんです」
とか言ってからかったのかな。
778名無し三等兵:2007/11/05(月) 23:40:25 ID:???
人肉食・大統領と言えば、アミン様。
779名無し三等兵:2007/11/05(月) 23:49:10 ID:???
中世エジプト人がクスリとして岩塩アスファルト(歴青)を使ってて、
これが十字軍の遠征でも使われたんだけど、
アラビア語なんてまだロクに訳せないから、正体がいまいちヨーロッパ人には分らなかった。
で、この歴青ってのはエジプトの乾燥遺体にも保存剤として使われてたみたいなんだけど
「死体と死体に塗られた薬剤が反応して出来たもの」と勘違いされて
いつのまにか「エジプトの乾燥遺体には優れた薬効がある」、まで七転八倒こんがらがった、
ってのが真相みたい
「岩塩アスファルト」はアラビア語で「ムンミヤ」。英語の「マミー」の語源。
古代エジプト人は乾燥遺体のことを「サフ(高貴なモノ)」って呼んでたんだけどね

ちなみにエジプトの乾燥遺体に使われている防腐剤は杉の抽出成分(つかヤニの類)なので
薬効の有無はともかく、水銀だの鉛だの砒素だのの類よりはマシ。
更に言うならヤニなんか含まれてる上によく乾いてるから燃料に最適だ、って事で
エジプトで燃料代わりに燃やされてた事が有るとか
780名無し三等兵:2007/11/06(火) 01:05:33 ID:???
>779
機関車走らせてたってんだから一体どんだけ掘り出されていたのかと。
5000年だかの歴史があればミイラもそれだけ大量に作られてはいるのだろうけども。
781名無し三等兵:2007/11/06(火) 01:23:16 ID:???
一年で一万人がミイラになったとして単純計算で5000万人分
ミイラ一つから1kg燃料が作れるとして5000万kg=5万トン
蒸気機関車の一回の運行で500kg必要だとすると10万回運行できる
この計算なら1日5往復で27年ちょい運行が可能
782名無し三等兵:2007/11/06(火) 01:27:19 ID:???
年一万体もミイラ作らないだろ。
それとも、あの辺は土葬したら勝手にミイラになるのか?
783名無し三等兵:2007/11/06(火) 01:30:11 ID:???
さすがに埋めたら腐敗する。風通しのいい場所に放置すると自然にミイラになる。
普通は腐りやすい物を除去したり防腐処理してミイラ作るけどな。
ピラミッドを作る人の出勤帳に家族をミイラにするので休みと書かれていたのは有名な話
784名無し三等兵:2007/11/06(火) 01:31:09 ID:???
「二日酔いで休み」なんて記録もあったみたいだなw
785名無し三等兵:2007/11/06(火) 01:31:36 ID:???
砂漠に土葬したらどうなる、やっぱり腐敗するのかな。
786名無し三等兵:2007/11/06(火) 01:33:34 ID:???
動物の餌になるんじゃね?
787名無し三等兵:2007/11/06(火) 01:40:26 ID:???
破裂する。
788名無し三等兵:2007/11/06(火) 02:00:13 ID:???
>>785
そんなミイラが楼蘭あたりにあったな
789名無し三等兵:2007/11/06(火) 03:15:28 ID:???
猫のミイラも大量に発掘されてイギリスに肥料として輸出されるぐらいだし
790名無し三等兵:2007/11/06(火) 03:19:09 ID:???
今更イギリスなんかキライになってもなー…w

高校の世界史で嫌う所まで嫌ったんだし
あの連中のルーチンがヤンキー未満のド下衆なのは理解してるつもりなんだが
真剣にろくでもねえな海賊国家
791名無し三等兵:2007/11/06(火) 03:23:56 ID:???
おまえは何を勘違いしてるんだ?
792名無し三等兵:2007/11/06(火) 06:01:08 ID:???
>>790
「イギリス人が主体的に、猫のミイラを買い付けた」のだろうか。

俺は>>789から、
「エジプト人が主体的に、猫のミイラを売りつけた」という図を思い浮かべたんだが。

(しかも、粉末にすりつぶすなどして、イギリス人には何が原料なのか知らせずに)
793名無し三等兵:2007/11/06(火) 08:05:58 ID:???
>>762
ひえもん取り
794名無し三等兵:2007/11/06(火) 09:38:45 ID:???
>>779-782

古代エジプトで作られたミイラは庶民の簡素な物や結果的にミイラになった
乾燥遺体の類も含めれば軽く億の単位に達していたとか。
795名無し三等兵:2007/11/06(火) 09:44:44 ID:???
>>758-759
カメスマソ。
"蟠桃"の暗喩なんじゃね?
間引かれた赤子を蒸し焼きにして粉にした万病の特効薬だとか。
796名無し三等兵:2007/11/06(火) 09:49:22 ID:???

仁丹の語源は人丹にあやかったものだからなw
日本の生き肝信仰は食事というより、万能薬としてだな。
明治になって明確に禁止されて熊肝とかで代用された。
それにしても生き肝ってホントに効くもんだったのかねぇ?w
797名無し三等兵:2007/11/06(火) 09:54:21 ID:???
山田浅右衛門の大きな収入のひとつだっけ>人胆
798名無し三等兵:2007/11/06(火) 10:39:27 ID:???
>>796
単に当時は蛋白質が不足してるだけで、現代の人間が食ったところで
特別な効果はないと思われ。

オレはアンチ漢方・民間療法なのでかなりバイアスがかかった見方だが。
799名無し三等兵:2007/11/06(火) 10:43:25 ID:???
現代まで効能があるとされて残ってるものは効くんじゃね<漢方
肝の類は薬としては認可されてないっしょ つまり効果ナッシング
800名無し三等兵:2007/11/06(火) 10:50:11 ID:???
>>798
漢方ったって物質の薬効成分を使ってるんだから化学的な薬とたいして変わらんぞ。
801名無し三等兵:2007/11/06(火) 11:50:49 ID:???
肝臓の加水分解物は原料がなんであれ、ずいぶんな卓効を持つぞ。
30年前の深海ざめエキスなんてのもそう。

ヘパリーゼっていう薬飲んだら、徹夜も平気だし、二日酔いも治る。
あちらの砲も結構大変なことに成るよ。年を取ればわかる。
802名無し三等兵:2007/11/06(火) 12:57:18 ID:???
漢方薬で有名な
熊の肝ってどうなんでしょうか
803名無し三等兵:2007/11/06(火) 13:28:12 ID:???
実際の話、江戸時代の日本においてもオランダ船によりミイラを遥々輸入していたYO
勿論その使い道は薬用であり、それを当時の日本人は有り難がって以下(ry
804名無し三等兵:2007/11/06(火) 13:48:49 ID:???
>>785
水脈があれば普通に腐敗する。

多分得体の知れない虫の苗床になると思うが。
805名無し三等兵:2007/11/06(火) 13:50:13 ID:???
>>790
その当時の20台の半数はヤク中というデーターが常に出るアタラシイファッションのクニ。
806名無し三等兵:2007/11/06(火) 13:51:43 ID:???
>>800
ものすごい極端な言い方をすれば石油を飲むか、毒を飲むかの違いだし。
807名無し三等兵:2007/11/06(火) 13:53:29 ID:???
>>761

西南戦争でも薩軍は食料が欠乏してくると政府軍の
将兵をフライにして食っていたそうだ
ただ政府軍も同じようなことはしていたらしく
両軍ともどんなものを食っているのか互いに
見せびらかしあっていた、というのを読んだことがある
808名無し三等兵:2007/11/06(火) 13:55:10 ID:???
>>790
この地球上には残念ながら下衆でない人間やろくでもなくない国家は歴史上存在しません。
809名無し三等兵:2007/11/06(火) 14:01:14 ID:???
>>808
自称であれば掃いて捨てるほどないか?
実態を問わなければだが。
810名無し三等兵:2007/11/06(火) 14:16:37 ID:???
下衆とろくでもないを定義しないと何とも言えないな。
811名無し三等兵:2007/11/06(火) 16:30:05 ID:???
「トイチ」の3倍 ヤミ金業者逮捕
産経新聞 2007.11.6 15:01

 法定金利の86倍の高利で金を貸し付けたとして、警視庁生活経済課は6日、出資法違反などの疑いで、東京都千代田区の貸金業「 ク ラ イ ム 」元経営、青木久浩容疑者(47)=千葉県市川市=ら3人を逮捕した。

 青木容疑者らは昨年9月からの1年間、多重債務者ら約400人に貸し付け、10日で3割の利息を取り立て約5000万円の利益を上げていた。警察の摘発を逃れるため、貸し付け額などを記載した顧客カードは事務所近くのレンタルロッカーに隠していた。

 調べでは、青木容疑者らは昨年10月〜今年9月、武蔵村山市の自営業の男性(64)ら4人に102回にわたり、計73万円を貸し付け、法定上限を101万円超える113万円の利息を取り立てた疑い。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071106/crm0711061501016-n1.htm

>「トイチ」の3倍
>貸金業「 ク ラ イ ム 」

えーと、そんなに業務の実態を正確に反映した社名を付けてどうする。
それとも社長はジャッカー電撃隊の熱烈なファンだったのか。
812名無し三等兵:2007/11/06(火) 16:31:47 ID:???
ええっと・・・ここ軍板だよな・・・?
813名無し三等兵:2007/11/06(火) 16:34:39 ID:???
>>812
趣味カテゴリーのところまではあっていると思う。
814名無し三等兵:2007/11/06(火) 16:48:45 ID:???
>>811
Climbのほうかもしれないぞ。
815名無し三等兵:2007/11/06(火) 18:04:26 ID:???
今時の違法闇金は、バカ正直に現金を高利で貸すと違法で捕まるから
レンタル時計とかテクニックを駆使してるらしいが。

ttp://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50320992.html

悪者の悪知恵には驚かされる事が多いな
816名無し三等兵:2007/11/06(火) 18:12:31 ID:???
システム金融はバッグとかでもあるらしいですね。
817名無し三等兵:2007/11/06(火) 22:18:14 ID:???
>>794
「王家のミイラ」に限定してもたくさんある。
だいぶ前に未盗掘の王家の墓地が見つかったときにエジプト研究者が「もうミイラはたくさんだ」と叫んだとか。
818名無し三等兵:2007/11/06(火) 22:24:21 ID:???
>>817
ミイラに みいら れたと。
819名無し三等兵:2007/11/06(火) 22:25:41 ID:???
(゚Д゚)
820名無し三等兵:2007/11/06(火) 22:26:35 ID:???
( ゚ Д ゚ )
821名無し三等兵:2007/11/06(火) 23:01:30 ID:???
>>819-820
よく見ておけ、これがハラキリだ。




        。
      /
    /
;y=ー<゚∀゚> バチューン
822名無し三等兵:2007/11/06(火) 23:02:50 ID:???
うそつきはしね
823名無し三等兵:2007/11/06(火) 23:04:35 ID:???
>>822
済まんがその戦車、こっちに投げてくれ。
824名無し三等兵:2007/11/06(火) 23:15:22 ID:???
軍が交通整理をするとこうなる。

ttp://labaq.com/archives/50762691.html
825名無し三等兵:2007/11/06(火) 23:22:28 ID:???
>>824
確実に統制が取れそうだな、発砲したら多重玉突き事故という大惨事になるだろうが。
826名無し三等兵:2007/11/06(火) 23:38:57 ID:???

      ─┬=====┬─┬─┬
           ヽ┴-----┴ 、/_ /
         ==||:|: 乃 :|: 「r-┴──o
   ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘
   |ミ///ロ-D/   ~~|ミ|丘百~((==___
 . └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
   ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
    ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ
         //___ | |          ミ
        //ヽ=☆==/ | |
        | |(* ・Д・)// <>>823
        \      |   
827名無し三等兵:2007/11/07(水) 00:08:43 ID:???
>>826
なんだその自走棺桶は!、カルロ・アルマートにきまっておろうが!
828名無し三等兵:2007/11/07(水) 00:15:51 ID:???
ttp://labaq.com/archives/50797398.html

警察は頼りにならんしな
829名無し三等兵:2007/11/07(水) 00:49:47 ID:???
>>828
http://labaq.com/archives/50788789.html

むしろ何をやればこんな器用な芸当ができるのかが知りたい。
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/4/f/4f60ec9c.jpg
他、ワケワカリマセーン
830名無し三等兵:2007/11/07(水) 01:07:46 ID:???
脳みそが、機能停止しかけたんだが俺は異常だろうか?
ttp://labaq.com/archives/50744223.html
831名無し三等兵:2007/11/07(水) 01:11:36 ID:???
>>829
きっと下から岩が生えてきたんだよ。
昭和新山みたいに。
832名無し三等兵:2007/11/07(水) 01:16:40 ID:???
そういえば、「交通安全週間は交差点での追突事故が増える」
って聞いた事あるなw。
833名無し三等兵:2007/11/07(水) 01:23:37 ID:???
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/0/8/0895b851.jpg
俺的にはこっちの方がびっくり
ドリフトでもして横滑りで入らんと無理だと思うんだが
834名無し三等兵:2007/11/07(水) 01:25:09 ID:???
最初から入ってた所に(ry

しかしキャプションには諸手を上げて同意だ
835名無し三等兵:2007/11/07(水) 01:30:34 ID:Y5c5uFBj
1944年6月

大日本帝国海軍は、絶対国防圏を維持するためマリアナ諸島にて米機動部隊に決戦を挑んだ。


そのころ銃後の国内では、クリトリスの日本語訳を 陰核 に統一することが正式に決定された。


信じられないが、本当だ。
836名無し三等兵:2007/11/07(水) 01:32:57 ID:???
記事のリンクを追って言ってたら、目からなぜか汗が出てきた。
ttp://labaq.com/archives/50747224.html
837名無し三等兵:2007/11/07(水) 01:33:50 ID:???
>>835
ボ、ボルナレフ。
838名無し三等兵 :2007/11/07(水) 01:56:28 ID:???
外人さんが本気でやると凄い
ttp://labaq.com/archives/50774450.html
839名無し三等兵:2007/11/07(水) 02:00:16 ID:???
外人が胴着着てもなんかちぐはぐに見えるのの対偶で
あのテの得体の知れないカッコを得体の知れない見慣れん人種がやってるから
それなりに見れるんじゃなかろか…?
840名無し三等兵:2007/11/07(水) 02:05:20 ID:???
男ドライバーは苦手な事をつぶしていく練習をして上手になっていくが、
女ドライバーは苦手な事があればそれをどうすればしなくて済むかの練習をしてしまう。

だからいつまで経っても右折や幅寄せ、駐車が苦手な女がいるのさ。
841名無し三等兵:2007/11/07(水) 02:11:55 ID:???
>>839
まぁ、その傾向は無きにしも非ず。
842名無し三等兵:2007/11/07(水) 02:52:54 ID:???
>>839
悲しくなるなぁ・・・。
843名無し三等兵:2007/11/07(水) 02:59:34 ID:???
>>815
その手口、「実態は闇金」として既に逮捕者出てる
844名無し三等兵:2007/11/07(水) 06:46:39 ID:???
ロード
845名無し三等兵:2007/11/07(水) 07:26:36 ID:???
>>815 なんとなく著者が痛い
846名無し三等兵:2007/11/07(水) 09:07:16 ID:???
>>835
1453年 オスマントルコの猛攻に旦夕迫ったコンスタンティノープル
の聖堂では、天使の性別について真剣な討論が重ねられていた。

というお話に通じるものがありますな。
847名無し三等兵:2007/11/07(水) 09:38:39 ID:???
>>835
『統一』ってことは複数の候補が?
848名無し三等兵:2007/11/07(水) 11:39:24 ID:???
>835
それまでは陰核以外にどのような名称があったのか
ものすごく気になる
849名無し三等兵:2007/11/07(水) 11:59:26 ID:???
米空軍、F-15戦闘機の運用を全面禁止 飛行訓練中の機体が空中崩壊
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200711070034

空中崩壊って(((( ;゚Д゚))))ガクブル
850名無し三等兵:2007/11/07(水) 12:02:25 ID:???
普通は空中分解って言うよな
851名無し三等兵:2007/11/07(水) 12:23:00 ID:???
たいてい記者は軍事を含む技術に疎いからな
852名無し三等兵:2007/11/07(水) 12:29:51 ID:???
でも空中分解なんて、今じゃごく一般的な用語だと思うけどな。
853名無し三等兵:2007/11/07(水) 12:36:21 ID:???
プロジェクトが空中分解する、とか隠喩的にも使うしな。
書いてる人間が文章の素人なんじゃないの?
854名無し三等兵:2007/11/07(水) 12:49:30 ID:???
俺がガキの頃は「カッコええー」と思った機種だったのに、残念だ。
855名無し三等兵:2007/11/07(水) 13:02:08 ID:???
翻訳の過程でおかしくなった気がする。
856名無し三等兵:2007/11/07(水) 13:02:13 ID:???
だから瞬時にネジ1本1本パネル1枚1枚にまで分解したんだろw
857名無し三等兵:2007/11/07(水) 13:04:33 ID:???
本来分かれるところで割れた→分解
本来分かれる所でないのに割れた→崩壊
858名無し三等兵:2007/11/07(水) 13:06:17 ID:???
空自はどうなるんだろう?
859名無し三等兵:2007/11/07(水) 13:20:39 ID:???
つ>858
米の墜落事故受け、F15戦闘機も飛行停止に 当面はF4戦闘機(約90機)で…石破防衛相
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194344662/
860名無し三等兵:2007/11/07(水) 13:23:33 ID:???
>>858
11/4の午後から飛んでない
861名無し三等兵:2007/11/07(水) 13:24:18 ID:???
>>846
両性有具だと思ったが?
862名無し三等兵:2007/11/07(水) 13:29:14 ID:???
空中崩壊、これは流行るかもww
863名無し三等兵:2007/11/07(水) 14:45:56 ID:???
>>849
大馬鹿示威か、マイナス辞意意外になにをやったら?w

ノープロブレム整備とかだろか?
864名無し三等兵:2007/11/07(水) 14:47:15 ID:???
>>856
偶に、必要最低限しかパネルのネジついていないこともなくもない。
予算が逼迫しているのか、ケチるよう命令が着たのか。
865名無し三等兵:2007/11/07(水) 14:48:02 ID:???
>>858
ほぼ同じマニュアルでも、やってることが地味に違うおかげで再現性はないと思う。
866名無し三等兵:2007/11/07(水) 14:50:35 ID:???
>>861
性別 Sexuality

 天使は両性具有的な存在であり、人間のような性別という概念は超越した存在であるというのが神学的見解での
一般である。多くの画家は天使を男性とも女性ともとれる姿で性別をあいまいにして描いている。
 ただ、初期の頃には天使は男性であるという考えが強く、天使がはっきり女性の姿で描かれるようになったのは
ルネサンス期に入ってからのことだった。

本来性別の無い天使ですが、守護天使になると、守護する対象と逆の性別になるそうです。
特例としてガブリエルは女性となっている。
867名無し三等兵:2007/11/07(水) 14:53:33 ID:???
ガブリエル限定だけど宗教は違えど、存在の扱いはほぼ同じ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%AB

サマエルのほうがミステリアスだけどな。
868名無し三等兵:2007/11/07(水) 14:55:32 ID:???
言葉や宗教をいくらたがえようと、太陽は太陽・月は月。

本質的なっものは違いはないが、それでも対立するのは人間の性なのかね。
869名無し三等兵:2007/11/07(水) 15:10:53 ID:???
>>846
ローマ帝国での最期の思い出を残しておきたかったんだろ。
攻略されれば聖堂はモスクにされてしまうからな。
870名無し三等兵:2007/11/07(水) 18:24:52 ID:???
針の先で何人の天使が踊れるかって論議も有ったはず、
この話はなぜか物理の本で読んだことがある。
871名無し三等兵:2007/11/07(水) 19:06:31 ID:???
>>870
ぞうが卵で生まれる場合、その殻の厚さは? なんていうのも聞いた事がある。
まあ、仮定と第一前提が無茶苦茶なモノは詭弁すらならない、という典型的な例として
今でも語られるよな。 てか当時の神学者は、そのバカバカしさについて、気がつけなかった所に
キリスト教徒のイカレ具合がよく理解出来るというものだな。
872名無し三等兵:2007/11/07(水) 19:19:59 ID:???
>>871
哲学って言うか禅もんどうっつーか、教義や経典というものが
参考にするものから絶対のものにしたツケだな。
873名無し三等兵:2007/11/07(水) 19:40:42 ID:???

そもさん!!
874名無し三等兵:2007/11/07(水) 19:56:15 ID:???
なむさん。
875名無し三等兵:2007/11/07(水) 20:45:13 ID:???
>>853
あいいかわらずテクノバーンの誤訳はひどいな。
中国人アルバイトに翻訳させてるとか言う話をどこかで見たな。
876名無し三等兵:2007/11/07(水) 21:13:13 ID:???
>>871
靖国神社に祀られた英霊の魂は、一度祀られるともうそこから離すことだできないだのどうのこうの
って話も天使の話と同レベルだと思うんだが・・・
877名無し三等兵:2007/11/07(水) 21:16:59 ID:???
違うだろ
878名無し三等兵:2007/11/07(水) 21:36:34 ID:???
>>876
んなわけねー。
昔ある場所からいろいろあって移った神社なんて山ほどあるっつーのに。
879名無し三等兵:2007/11/07(水) 22:03:28 ID:???
元々1つに混ぜたのものを複数に分けるんだからあんまり例が無いと思うが、
体の一部、例えば右手だけ別の場所に移すような物。
880名無し三等兵:2007/11/07(水) 22:12:27 ID:???
>>879
オカルト板いけよ
881名無し三等兵:2007/11/07(水) 22:23:17 ID:???
せっぱ!
882名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:14:38 ID:???
一枚でも「せんべい」とはこれ如何に
883名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:16:11 ID:???
一個でも「まんじゅう」と言うが如し
884名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:21:56 ID:???
そもさん!
885名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:26:22 ID:???
>>878
それは丸々移動したから、問題ないんだよ

人々が放浪していた頃の名残もある神道だから、動かすだけの手順ならいくらでもある
886名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:29:13 ID:???
そもそも神社そのものがよその神社から神様連れてくるような民族が固定化した一神教を作れるわけがないし、
その必要もない、って言う趣旨の文章をこの間講義で読んだのを思い出した。
887名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:38:04 ID:???
>876
あれは、一度靖国神社で神として奉った以上、それを無かったことにして
他の宗教者や宗教団体に、一個人として小分けにして渡すことはできない
(そういうことを想定してないし、そのための儀式ももちろんない)って話だろ。
888名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:39:21 ID:???
だれそれを祀りたければ勝手にやってりゃいいのにな
889名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:57:20 ID:???
靖国を語りたければ他スレで勝手にやってりゃいいのにな
890名無し三等兵:2007/11/08(木) 00:32:57 ID:???
小沢一郎も言ってたが、靖国にある名簿みたいなものから名前が消えたらそれでいいんだよ。
それ以上のことは何もできないし、まだA級戦犯が靖国にいるって思ってる人はこれからもそう思っていればいい
一度祀ったものは、もう分けられないだのどうのこうのの議論は、ピンの上で踊る天使の数数えるのと同じだってことだろ?
むしろ天皇が参拝するためにA級戦犯を分ける必要があるとはっきり言ってる
古賀誠のほうが、魂がどうのこうのの理屈持ち出す連中よりも実直な印象を持つんだがな
891名無し三等兵:2007/11/08(木) 00:36:07 ID:???
>>890
だからA項であってA級じゃない上に、罪の重さではないと何度。
それも国会決議で無罪にしたものをまた訴追とかどんだけ遡及する積りだと。
892名無し三等兵:2007/11/08(木) 00:38:30 ID:???
A級戦犯どうこう言うなら日本を戦争に引きずり込んだ中国人とアメリカ人をまず全員死刑にしろよ。
893名無し三等兵:2007/11/08(木) 00:42:00 ID:???
>>892
+関東軍・どの面さげて戦争批判しているのか度し難いマスゴミ・ついでに愚民となった日本国民だけどな。
894名無し三等兵:2007/11/08(木) 00:43:35 ID:???
・・・だからこの手の政治信条をどこでも垂れ流したがる、垂れ流してもいいと思ってる連中は嫌いなんだよ・・・
895名無し三等兵:2007/11/08(木) 00:51:22 ID:???
出遅れたな。

天使の中には、伝承を忠実に再現すると、どう見てもUFOにしか見えないというやつもいる。
896名無し三等兵:2007/11/08(木) 00:59:40 ID:???
太古の昔から人類は空を見上げ、そこに「何か」を目撃して来た。
中世の人々は天使の姿を、現代人はUFOを目撃するのだ。

というようなことが書かれたオカルト解説本があったなあ。
897名無し三等兵:2007/11/08(木) 01:00:05 ID:???
ガルガリンだっけ?(円盤天使)
898名無し三等兵:2007/11/08(木) 01:03:17 ID:???
>>895
キリスト宇宙人説とかもうね、笑いをメインとしていたTVタックルの黄金期の話になるな。
899名無し三等兵:2007/11/08(木) 01:37:38 ID:???
>>895
トンデモさんのバイブル、エゼキエル書のことか
900名無し三等兵:2007/11/08(木) 01:42:38 ID:???
>849
それは多分飛んでるうちにF-15がいつのまにかE-2になるんだよ、と古いネタを振ってみる。
901名無し三等兵:2007/11/08(木) 02:17:36 ID:???
まあ、飛んでるわけわかんない何かはUFOって言う耳タコものの理屈でいけば天使もUFOなんだろうが。
つか逆に現代に蘇った天使がUFOってことのが納得かも。
コンタクティー連中の話を総合するとだいたいそんな感じ。カミさんに代わっていろいろ人類の細かい事心配してくれる辺り。
902名無し三等兵:2007/11/08(木) 02:29:18 ID:???
対米戦前の日本軍部はアメリカの生産力がわかっていなかったとよく言われているが
実際は生産力でどんだけ差がついていたのは分かっていて、解析もしており、アメリカの弱点
もよく分かっていた・・・

一応国民も知っていたが、本ではよくこうかかれていたそうだ
「アメリカは大量生産する国だが、日本にはアメリカにはない職人芸がある、だから勝てる」
もう無茶苦茶である
903名無し三等兵:2007/11/08(木) 02:55:26 ID:???
>>902
クルスク戦前の伍長閣下みたいだな

「ソ連軍の数的優勢は
ティーゲル、パンテル、フェルディナンドの
質的優勢によって相殺できる」
904名無し三等兵:2007/11/08(木) 03:09:14 ID:???
>>903
伍長はイタリアほっとけばよかったんじゃね?
905名無し三等兵:2007/11/08(木) 04:38:34 ID:???
伍長閣下がほっときたくても、フランス北アフリカバルカンと
ヘタリアのピザデブが勝手に首突っ込んできたから
気がついたときには、今さら切り捨てるわけにもいかず

せめて、開戦以来スペイン並みに
好意的中立程度の立場に立っていてくれたら
もう少しマシな戦い方ができてたかもな
906名無し三等兵:2007/11/08(木) 08:48:58 ID:???
傍から見てると、WW2のドイツとイタリアの関係は
とても上等な漫才にも見えるが
ドイツ当人がなにやら泣いておる気がするのお
907名無し三等兵:2007/11/08(木) 14:07:04 ID:???
まああれだ、人の不幸は蜜の味
しかしWW2はそもそも世界の空気を嫁てなかったドイツに、
他の国々がつられたから起こったという印象が強い
908名無し三等兵:2007/11/08(木) 14:09:36 ID:???
逆に考えるんだ。ゲルマニアの野蛮人がローマ復興の夢を奪ったと。
909名無し三等兵:2007/11/08(木) 14:24:22 ID:???
>>908
ローマ復興の夢ってw ラテン人の妄想にゲルマニアの野蛮人が巻き込まれたといった方が
正しいかもw ゲルマニアも自分達だけの戦争に集中していたかっただろうにな。
910名無し三等兵:2007/11/08(木) 14:28:40 ID:???
まあ落ち着け。
そして「地獄に堕ちた勇者ども」を観よう。
911名無し三等兵:2007/11/08(木) 15:24:39 ID:???
>>907
連合国のメインとなった連中はそろいもそろってアブナイ人だらけだった点について。
912名無し三等兵:2007/11/08(木) 16:00:05 ID:???
>>911
待て待て、アイクやニミッツは、常識的で有能な実務家という印象じゃないか。





・・・・そういう人物は、この二人くらいしか思い浮かばないが。
913名無し三等兵:2007/11/08(木) 16:05:48 ID:???
914名無し三等兵:2007/11/08(木) 16:13:43 ID:???
日本軍って厨二病の臭いがするんだがどうだろうか?
915名無し三等兵:2007/11/08(木) 16:31:08 ID:???
>>914
松岡洋右 ('A`)
916名無し三等兵:2007/11/08(木) 18:07:10 ID:???
>>914
「やればできると思っている」
牟田口廉也
917名無し三等兵:2007/11/08(木) 18:21:45 ID:???
敵機は精神力で落とすのだああああ!!!!!!
918名無し三等兵:2007/11/08(木) 21:25:43 ID:???
ドイツがイタリアにフランスを牽制してくれと言ったのがそもそもの間違いだ。
919名無し三等兵:2007/11/08(木) 21:29:52 ID:???
国民にパンとサーカスを与えないからだ
920名無し三等兵:2007/11/08(木) 22:05:40 ID:???
>>912
ブラッドレー「俺を置いて行かないでくれー!!」
スプルーアンス「私もです」
921名無し三等兵:2007/11/08(木) 22:07:02 ID:???
>>912
ハリス「何故私が入っていないのかね?」
922名無し三等兵:2007/11/09(金) 00:43:28 ID:???
キング「うるさい、黙ってろ無能共が!」
923名無し三等兵:2007/11/09(金) 02:00:04 ID:???
>>911
政治指導者層クラスで見ると、両陣営とも
アブナくない人物が思い浮かばないんだが

上で出てたスペインのフランコが
一番マトモに見える
924名無し三等兵:2007/11/09(金) 02:25:24 ID:???
>>923
民衆で見れば、どこの国もトチ狂ってるが。
925名無し三等兵:2007/11/09(金) 02:32:46 ID:???
>>923
同じイベリア半島ならサラザール博士もまともだ。
ロリコンだが
926名無し三等兵:2007/11/09(金) 03:22:07 ID:???
東条英機はまともというか平凡というか…
927名無し三等兵:2007/11/09(金) 03:25:06 ID:???
近衛文麿はまともと言うか無能と言うか…。
928名無し三等兵:2007/11/09(金) 07:35:12 ID:???
吉田茂はあの当時は全然メインじゃないしなぁ・・・
929名無し三等兵:2007/11/09(金) 09:33:24 ID:???
>>923
色々と問題はあったが、チャーチルは、気概はある分だけマシだと思うが
戦後のことを一番気にしていたのも、この人だしね
930名無し三等兵:2007/11/09(金) 11:15:27 ID:???
>>923
小国とはいえ、フィンランドのマンネルヘイムを忘れてもらっては困るよ
かの人をマトモといわずして何をいわんや
931名無し三等兵:2007/11/09(金) 11:43:13 ID:???
>>929
チャーチルは第二次大戦はしなくてよい戦争って言ってるな、だったらなんとかして防いでくれよまったく。
932名無し三等兵:2007/11/09(金) 11:53:53 ID:???
>>931
ドイツとの戦端が開かれるまで、チャーチルは第一次大戦が終わった後は、
元大臣経験があるというだけの、しがない、うるさ型で保守的なタカ派議員というところまで
その地位が後退しちゃってるからな。
一介の議員に過ぎないわけで、ヨーロッパ全体の反戦主義の機運に押された政府をどうしようもないさ。
実際、ドイツとポーランドが開戦に及んで、ようやくと議会内で求心力を発揮し、
デンマークとノルウェーがドイツの軍門に降って、ようやくと首相のお鉢が回ってきたわけで・・・。
要するに、彼にとっての第2次世界大戦は、チェンバレンのケツ拭きだったと言える。
933名無し三等兵:2007/11/09(金) 15:32:03 ID:???
妥協すべき時に強行策でいき
強攻に行くべきとこを妥協した

それが1次と2次の大戦だ
934名無し三等兵:2007/11/09(金) 16:29:49 ID:???
>>933
イギリス限定で言うと、アヘン戦争も入る。
935名無し三等兵:2007/11/09(金) 21:34:33 ID:???
>>912 マーシャル元帥が憮然として座っておられます。
936名無し三等兵:2007/11/10(土) 00:42:06 ID:???
>>931
チャーチル、というかイギリス、

フランス嫌い、(ソ連)共産主義嫌い
でもナチスの方がもっと嫌い

なんて感情で動いたんだろうな。
ほっときゃヨーロッパ勝手に疲弊して再びパックスブリタニカ
だったろうに。
937名無し三等兵 :2007/11/10(土) 01:01:25 ID:???
たまに途方も無い才能の無駄遣いをする奴は、しかし確かに居る 信じ(ry
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1214585

離床シーンで震えがきた
938名無し三等兵:2007/11/10(土) 01:06:56 ID:???
二式大艇に搭乗中で操縦士にいろいろイチャモンを付けて来た源田実に

「うるさい!機長は私です!」と一喝した技量抜群の伝説の中尉がいた。
939名無し三等兵:2007/11/10(土) 01:32:11 ID:???
>>936
英国以外占領されてただろうが・・・
940名無し三等兵:2007/11/10(土) 02:08:49 ID:???
昔スペインはイギリスと海の派遣を争った事が…。
941名無し三等兵:2007/11/10(土) 03:27:14 ID:???
>>920
スプルーアンスは超怠け者じゃん
942名無し三等兵:2007/11/10(土) 09:47:52 ID:???
怠ける為には労力を惜しまないってヤツか
943名無し三等兵:2007/11/10(土) 11:15:52 ID:???
ギャンブラーは怠惰を求めて勤勉に行き着く
阿佐田哲也
944名無し三等兵:2007/11/10(土) 16:38:22 ID:???
>>940
昔、オランダがイギリスと海の覇権を争ったことが・・・

ちなみに最古の海の覇権争いは、クレタ島(ミノア文明)vsアナトリア(???文明)らしい
945名無し三等兵:2007/11/10(土) 18:06:22 ID:???
オランダはバッチリ占領されてたじゃん。
946名無し三等兵:2007/11/10(土) 18:58:39 ID:???
オランダは第二次英蘭戦争で
イングランド海軍の基地 チャタム軍港を襲撃して
イギリス海軍総旗艦を奪ったぞ

でも、山川の高校世界史教科書には載ってない
947名無し三等兵:2007/11/10(土) 20:58:31 ID:???
そんな一つ一つの戦闘まで載ってるかよw
948名無し三等兵:2007/11/10(土) 21:19:05 ID:???
海軍学校の教科書なら載ってるやもしれんなw
949名無し三等兵:2007/11/10(土) 21:49:19 ID:???
テムズ川に侵入してロンドンを砲撃した事とか載ってるの?
950名無し三等兵:2007/11/10(土) 22:38:58 ID:YPfGhwk6
http://anond.hatelabo.jp/20071105012223
痛々しい事をまたふと思い出して夜中一人撃沈
951名無し三等兵:2007/11/10(土) 22:43:03 ID:???
モンティ・パイソンでネタにされる実在の人物・個人
・ヒトラーとナチ党
・フリーメーソン
・スペインの異端審問官
952名無し三等兵:2007/11/10(土) 22:56:51 ID:SrsuvWJ5
かわいいな。。。
953名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:14:39 ID:???
ドイツ・ギリシャの哲学者
紅衛兵
ベッケンバウアーも追加でよろ
954名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:17:16 ID:SrsuvWJ5
英国王室メンバー。
955名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:27:51 ID:???
>950 その手のお客さん相手だと思う店なら知ってる。
市価だと信じられん価格でいいものが手に入るんで有難い。装備一式のコレクションは出来ないが…
956名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:34:10 ID:???
マイケル・ペイリン行きつけのペットショップ店員
957名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:41:05 ID:???
>>951
エリザベス女王は?
958名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:57:42 ID:???
毛沢東、カストロ、トロッキーが回答者のクイズ番組とか
哲学者のサッカーとか
959名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:57:54 ID:???
サッチャーも

キリが無いよ、時事ネタも結構あるから
960名無し三等兵:2007/11/11(日) 03:53:34 ID:oFmB3Jxd
>>936普通はBOBの勝利を喧伝しながら停戦するだろう品
961名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:27:05 ID:???
大鳳未発表写真公開。本当に板張りだったとは・・・orz
962名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:28:49 ID:???
>>961
詳細希望!
963名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:48:54 ID:???
>>962
模型板艦船スレ参照
964名無し三等兵:2007/11/11(日) 13:02:12 ID:???
>>961
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%B3%B3_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)

てか従来から一部は装甲、一部は木張りと言われてたやん。
あの写真も大鳳の甲板のどこの部分なのか不明なのがもったいない。
965名無し三等兵:2007/11/11(日) 13:40:42 ID:???
>>961
米空母も板張りだったんだから、別に其処まで落ち込まんでもw
966名無し三等兵:2007/11/11(日) 14:06:01 ID:???
今までの考証で模型作っちゃった人はそれなりにショックでしょう
967名無し三等兵:2007/11/11(日) 15:43:21 ID:???
>>966
また、作る楽しみができただけだろ。
968名無し三等兵:2007/11/11(日) 16:54:36 ID:???
くやしい、でも、ビクビクッ
969名無し三等兵:2007/11/11(日) 17:24:59 ID:???
飛行甲板表面が金属製だと、着艦時に滑って旨くないんじゃなかったかな?
木材資源が足らなくなってきた戦争後期には、ゴムにおがくずを混ぜた物を飛行甲板に塗った、
なんて話も聞いた事あるんだけど(大鳳がそうだったかは判らないが)。
970名無し三等兵:2007/11/11(日) 18:20:52 ID:???
>>969
> ゴムにおがくずを混ぜた物を飛行甲板に塗った

なんか樹脂?舗装の陸上トラックみたいだな。
971名無し三等兵:2007/11/11(日) 20:21:45 ID:???
おがくず入りのゴム皮膜=ラテックスですね。
適用例:大鳳、大鷹型(最初は木張りだったがその後変更?)、海鷹、神鷹、雲龍型、伊吹

あと一般に、ゴム不足でおがくず入りセメント皮膜だったとされる信濃ですが、
ある艤装作業員の方の話だと、「電波探信対策で」飛行甲板にゴムを張る予定だったと。
これもラテックスの話か。

なお木張甲板の空母でも、発着作業に使わない艦首や艦尾は、多くむき出しのままですの。

参考http://www.warbirds.jp/ansq/22/B2002122.html
972971:2007/11/11(日) 20:24:57 ID:???
大鳳は、ラテックス説が通説で、木甲板との証言による少数説があったのが、
今度の写真で、少数説の正しさが確定したという話ですね。
973名無し三等兵:2007/11/11(日) 23:24:41 ID:???
大鳳木甲板説は、学研のムック本で初めて知った
974名無し三等兵:2007/11/12(月) 00:04:41 ID:???
ドミニカの独裁者バラゲールは熱心な環境保護論者でもあったそうな
彼は森林保護関係の法律がほとんど守られないことに腹を立てて
なんと森林管理の管轄を農務省から軍へ移してしまった
しかも、森林管理と言っても、軍が森林をパトロールとか
そんな生易しい物ではなく

・摘発を逃れて、深夜に山奥で不法伐採していた業者を
 陸軍が夜間強襲して射殺
・国立公園や自然保護区内に勝手にたてられた富豪の邸宅を
 軍用ブルドーザーで強制撤去
・不法伐採の摘発に軍用ヘリを投入


ただし指導者としてはなかなか有能な人だったらしい
975名無し三等兵 :2007/11/12(月) 00:16:26 ID:???
戦闘で森林が燃えませんかそれ

まー、途上国にありがちな警察や有力者とグルになってる
違法上等な不法伐採なんてのは、それくらいやらないと
止まらんわな
976名無し三等兵:2007/11/12(月) 00:51:00 ID:???
>974
ジャレド・ダイアモンド『文明崩壊』か?
977名無し三等兵:2007/11/12(月) 00:53:19 ID:???
>>974
最後に但し書きせんでも十分有能じゃね
978名無し三等兵:2007/11/12(月) 00:54:22 ID:???
むしろ英断の部類にはいるかもわからんね。
1代で終わらない仕事で
しかも資源に係るとくればびしっとやってくれるのは却って
価値を高めるのでは?
979名無し三等兵:2007/11/12(月) 01:54:44 ID:???
射殺かぁ、日本も摘発した詐欺グループや在日レイプ集団をさっさと始末してくれんかの。
980名無し三等兵:2007/11/12(月) 02:08:38 ID:???
>979
ニート極東板にお帰りください
981名無し三等兵:2007/11/12(月) 02:46:03 ID:???
>>979
反特アの癖に死刑しまくりの中国と同じ事をやれと?(笑
982名無し三等兵:2007/11/12(月) 03:46:40 ID:???
>>979-981
カエレ、クズどもが
983名無し三等兵:2007/11/12(月) 07:17:24 ID:???
>>974
ヒットラーも結構熱心な環境保護論者だったな。
おまけに嫌煙家でベジタリアン。
984名無し三等兵:2007/11/12(月) 07:22:02 ID:???
だからν速民あたりにウケがいいんだろう
985名無し三等兵:2007/11/12(月) 09:00:55 ID:???
>>974
カリブ海の諸国で、イスパニョーラ島にあるのが「ドミニカ共和国」
ドミニカ島にあるのが「ドミニカ国」、ああわずらわしいw
高校のとき地理のテストに出されたので、いまだに憶えている
986名無し三等兵:2007/11/12(月) 11:32:51 ID:???
>>983
動物愛護家だったことも追加で。

生きたまま頚動脈を切って、血を流すような「残虐な」屠殺方法は禁止したりしておる。
まあ、これ、J教徒への間接差別だったりもするわけだがw
たしかスイスあたりは、今でも同旨の法律が残ってた気がする。
987名無し三等兵:2007/11/12(月) 11:41:06 ID:???
>>985トルヒーヨが「ドミニカ国」?
988名無し三等兵:2007/11/12(月) 14:02:38 ID:???
>>986
オーストラリアでは、「食物を苦しませずに殺す法律」があるので、爬虫類のすっぽんのみならず
魚類、甲殻類の調理法まで規制している
さすが「動物愛護大国」といいたいところだが、野蛮人のジャップのやりたがることを禁止するのが
神に選ばれし白人の使命だとうそぶく、「白豪主義」のよろいが袖の下からちらほらとw
989名無し三等兵:2007/11/12(月) 14:07:01 ID:???
信じられないが、本当だ Part70
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194843987/
990名無し三等兵:2007/11/12(月) 16:57:28 ID:???
む、すっぽん(つーか亀)は甲殻類ではないのか…
991名無し三等兵:2007/11/12(月) 17:17:15 ID:???
爬虫類だろ・・・
992名無し三等兵:2007/11/12(月) 17:19:40 ID:???
993名無し三等兵:2007/11/12(月) 17:21:40 ID:???
>>990は実在する
信じられないが(ry
994名無し三等兵:2007/11/12(月) 17:37:54 ID:???
そら確かに甲羅はあるけども
995名無し三等兵:2007/11/12(月) 17:43:36 ID:???
新スレ引越し寸前にすごい駆け込みが来たな。
996名無し三等兵
ここで>>990の釣り宣言来るか?