>>567 前段のソースよろ
後段が本当ならこれから先どの機種に決まってもラ国はなさそうだな
だったらこっちはユーロ買わないよ、って言えばおしまい
他に候補あるし、んなバカ高くはしない
少数調達でラ国は無駄が多いとボーイングも言ってたな
>>564 主にレーダーやセントラルコンピュータのマイクロのアップグレード、
特に1ミッション・マルチモードセレクターの追加が大きい
対地精密マッピング機能などの強化も行われ、これによってF-15Eや
スパホ並みの対地攻撃能力を獲得する
さらに深部対地ミッション能力向上のためのペイロード増量、
コンフォーマルタンク追加、行動半径の延長などなど
572 :
名無し三等兵:2007/09/20(木) 09:00:45 ID:oWtRfLko
>>554 川重はP-Xマーべリック購入に能ってランチャ、ライセンス生産始めまする。
完全な陸攻化です
エスコートジャマーの開発も始まりますた。 さて・・
>>568 "サウジ BAE"(日・英)でググれよ、それぐらい
>>571 >対地精密マッピング機能などの強化
これのソースよろ
真実に混ぜ込んでこその嘘だなあ(詠嘆)
>>571 トラ2までは、確かレーダーのせいで台風はシングルロール/ミッションだっけ
マルチロールとか言いながらお間抜けな性能だよなあ
>>577 タイフーンの対地攻撃編隊が、作戦中に敵防空戦闘機に
遭遇したらそのままでは対応できないってこと?
>>577 >シングルロール/ミッション
1ミッションで1ロールってMRFでも普通だが、
どのミッションコンフィギュレーションでも対空戦闘は可能だな
>>578 対地攻撃モードでAAM使ったり、防空モードで爆弾使ったりできないわけじゃないけど、
レーダーの完全支援が受けられなくて精度が悪い
だから、トラ2までは護衛用の防空モードに設定した台風をその対地攻撃編隊に
随伴させる必要がある
> the aircraft is fully capable of combining different operational tasks
> in a single mission
>>581 対地ロールの戦闘機でも、敵防空機がきたら対空兵装モードで戦うよ
ていうか普通、対地兵装モードでAAM撃てないよ
そろそろスパホの話題に移ろうぜ
(´・ω・`)空自はAWACS1機だけ?F−2で不審船攻撃訓練とかやらないの?
東京湾で日本主導軍事訓練…韓国は不参加
日本が事実上、主軸となった大規模国際海上軍事訓練が、東京湾などで来月13日から
15日まで3日間行われる。
この訓練は9.11同時多発テロ以後、米国が主導してきた「大量破壊兵器拡散防止構想
(PSI)」によって行われることになったものだ。
今年の訓練には米国、日本とともにオーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、フランス、
イギリス(参加戦力規模順)など7カ国が参加する。
日本は2004年に続き今年が2度目で、場所と装備を提供するほどPSIを主導している。
米国はスペインの協力で2002年12月、スカッドミサイル15機を積んでイエメンに向かった
北朝鮮貨物船ハサン号を公海上で遮断したことをきっかけに2003年から PSIを発足させた。
今年の訓練は東京湾の横須賀、横浜港と伊豆諸島の大島間の海域で行われる。
日本は海自が艦艇5隻とP3C海上超音速機2機を動員するのはもちろん、海上保安庁と
警察の人材・装備まで投入する予定だ。
P3Cは海上で一般艦艇と潜水艦を見つけることができる。
それだけではなく、空中自衛隊が運営する空中早期警報統制機(AWACS)も1機投入し、
実戦を彷彿させる大規模訓練をする。
日本は北朝鮮を念頭に置いてこの訓練をするということだ。
韓国はもちろん中国とロシアも会員国またはオブザーバーの資格で参加してくれという
米国政府の勧誘を受けているが、北朝鮮を刺激することを懸念し、不参加とした。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190160548/l50
588 :
名無し三等兵:2007/09/20(木) 10:14:25 ID:bo/OZT27
結局一番現実的で日本に最も利益になるのはユーロファイターでFAだな
そういえば某ゲームの続編ではユーロファイターJが採用されたなぁ
589 :
名無し三等兵:2007/09/20(木) 10:18:59 ID:oWtRfLko
空中自衛隊??
確かに予算規模と要求性能を考えたらタイフーンが合っているといえなくもない
でもどうせF-35までのつなぎならF-15Eでいい
>>588 日本の防衛に最も貢献できるのはラプター。これはゆずれない
実現の可能性が高いかと言われると微妙ではあるが
ラプターは確かに最強ではあるが、障害がありすぎる。
593 :
名無し三等兵:2007/09/20(木) 10:43:10 ID:bo/OZT27
>>591 実現つーか少数だけ配備とかはありえない
いくらラプタンが高性能だとはいえパイロットがいるんだからパイロットの疲労度も考えて運用しなくちゃならない
ラプタン買うなら70機ぐらい一気に買うべし…まぁ無理だな
っていうか
F4→ユーロ
F15→F22か国産戦闘機
でいいんとちゃうの
>>593 機数は他機種でも同じでしょ
F-15更新期にはF-22のライン閉じてるよきっと
だから早期にラプをラ国しておけば、F15更新もがラプに出来たんだよ。
何としてもライン存続している間に決着つけるさ。
596 :
名無し三等兵:2007/09/20(木) 11:10:18 ID:bo/OZT27
>>594 だから心神…
ユーロファイターから色々と技術を盗んで…
ちょうどイイな!
597 :
名無し三等兵:2007/09/20(木) 11:11:47 ID:bo/OZT27
正直、F-15形態二型で一時減数も考えるべきでは
>>595 選定の流れを少しは調べろよ
最初はラプなんて買えっこないけど、一応候補に入れとこうって感じだった
↓
数年前に流れが変り、米政府が売ってくれそうな気配になって第一候補に急浮上
↓
でも、米議会がNOを出して迷走中
どこにラ国の余地があるんだ
減数したらもう2度と増えない
F-2のAAM-4運用型が良い
戦闘機数の回復はできると思うしF-2はないとも思うが
F-4から降りたパイロットの錬度をシムと地上訓練だけで保てるのかが心配
来年、F-22を真に最終的に断られて、
F-2のAAM-4運用研究が終わって
F-15J改形態2を相手に十分に戦えると分かったら
追加生産になるだろう
しかし、ロッキードがアメリカ生産分ラインを潰して
100%ライセンス生産も降りなかったら、そこで終わり!
で、F-35Aのミラクル取得を目指すわけだが、
これはアメリカがF-22をプラス80機ほど
追加取得できるというのが条件になっている
運用評価はまだ先かと>F-2 AAM-4搭載の要素研究
そこのところを「要素だから」と言っている奴が多い
これで完成する
F-15JpreMSIPの内視鏡データバス手術
もしそれが容易に出来て、データバス通しだけで30億円以内に収まるのであれば
是非やってもらいたい
これだと形態改修2型までの変更に60億円以内か
>>605 ソース示してくれないと信じられないよ
開発研究まで含めてるなら要素研究とだけ書いたりしないと思うから
あと運用評価と言ったのはOPEVALの方
所内試験とは別の自衛隊側で行う運用試験
これを通って問題なしならIOC達成
その後量産改修の予算要求だろね
まあ、FXが何であれF-15近代化も必要だなあ
福田だと予算降りなさそうだが
防衛には力入れるさ。さすがにここまで周辺国がやべぇのに無視したら反対される。
とはいえ戦闘機配備数削減は避けられんが。いったん空白になった空自部隊が戦闘機を再度増やせといっても予算出さないだろうな・・・。
結局その数で事足りるじゃんみたいに言われる。F4の絶対数は減らさない方がいいかと
福田内閣で片山出世したらどうしようか
>>606 おいおい デジタルデータバス通すだけでそんなに金かかるわけ無いだろ
トルコのF-4見てみろ
新しいおもちゃがほしいからそう言ってるだけです
PreMSIPの所遇は既に決まってる
PreMSIPの問題は計器が全部アナログって所だ
それでPreMSIPのDJは10機ぐらいしかないけど、全部偵察機に改造される。
偵察機ならMSIPでもアビオニクス全取り換えなので、
PreMSIPにF-15Eのコクピット移植し、偵察ポッド輸入して装着する。
それと電子戦機もPreMSIPベースで作る
これはJ型を複座に改造するもので、やはり恐らくF-15Eのコクピットを移植する
のだと思われる。もちろんキャノピーも複座用のに取り換えられる。
残りの70機程度は無改造で後方にまわされるのだと思う
F-15JpreMSIPのデータバス通しについて、
日本では、「戦闘機を1機購入するのと同じくらい金が掛かる」とされていた
一時期見込まれた、F-15JpreMSIP→F-15J改形態3(APG-63(v)3)に
掛かると思われた費用
・F-15JpreMSIPにデータバス通すのに、戦闘機1機分だって!
F-16Aが20億円、F-16Cが70億円、F-16Eが100億円くらいだから
まあ70億円見込んでおけ
・F-15JMSIP→F-15J改形態2で65億円掛かってるぞ!
・F-15J改にする費用のうち、APG-63→APG-63(v)1の費用は27億円
アメリカでは、この費用は5億円である。
つまりライセンス生産その他で5倍以上になる
・APG-63(v)1→APG-63(v)3の費用は、アメリカでも15億円掛かっている。
これ5倍するか?75億円wwwww
つまり、
・データバス通しに70億円
・改2レベルにするのに65億円
*APG-63(v)1はライセンス契約が結ばれていて、改にするときは
APG-63(v)1でなくAPG-63(v)3を搭載する!と言い張っても
必ずAPG-63(v)1の費用を払わされる
そして、上の値を信じるなら、APG-63(v)3は75億円
合わせて210億円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかし、今回のF-15J改1への量産改修では1機当たり
30億円に抑えられるとなった
また、データバス通しも30億円しないんじゃ?と
>>611は言う
本当かどうか知らんw
内視鏡で頑張ってみるというのだが本当か?
そしてAPG-63(v)1でなくAPG-63(v)3にするにしても
APG-63(v)3が量産される事で、10億円未満に収まるだろうという
ここで日本は無理やりAPG-63(v)3のライセンスを狙わない方が安く出来るだろう
これだと、F-15JpreMSIP→F-15J改3にするのにせいぜい60億円で
済むと考えられる。
先の210億円よりは随分安くなりそうだなw
そして210億円は、今後ホロン部とアンチF-15Jにより延々と張られ続けるだろう
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
屑機体をどうにかするよりYF-23のライセンス生産と
その装備と運用研究開発をやった方が前向きだと思うよ
>>613 >合わせて
ラプタ完成品でいいです。になるなあ。
どおりで小牧南の景気が良いはずだ。
帰省して近所のスナック行ってもママさん美人で歌うまいし。
愛知県出身者
ここ最近は糞コテちどもがどう言うわけか書き込まない
なんだか知らんが良い傾向だ