∩_,,∩
<=`∀´> ケチャップヌードルニダ
〜( )
し―-J
ちなみに日の丸のことをアメリカ人が
侮蔑してミートボールと呼ぶ
24 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2007/10/22(月) 08:24:58 ID:5HqzqV80
俺この間イタリアに行ってたんだが、知らない人に「かめはめはー」とかやられたしw
ユダヤは食べないだろうなタコ
モーゼの立法があるからな。
たしか鱗の無い魚は穢れているから食べてはならんとあった。
>>908 魚じゃないと言えば食ってもいいんだな?
>>909 水の中に棲む物はみんな魚という認識らしい。よって貝も海老も食べられない。
似たような話で、ムスリムも鱗の無い魚はダメ
それを調理して商売するのもダメ
だけどホメイニ時代のイランではキャビアが重要な輸出品
世界の常識ではキャビアの原料のチョウザメには鱗が無い
その時イランの水産研究所ではそのチョウザメに鱗を
「発見」した。世界はそれを認めなかったが、
イランはこれで安心してキャビアを生産することが出来ましたとさ
めでたし
最近のスーパーで売ってるタコはモロッコ産が多いな
しかしエライ時代だ
タコをわざわざアフリカから運んでくる時代だなんて
今モロッコ減ってるんでなかったっけ
取りすぎで減ったんで操業制限したかなんかで値上がり、
たこ焼きや悲鳴、つーのが以前ニュースになってたような
最近はモーリタニアのほうが目に付く気がするが
ああ確かにそんなこと聞いたな
漁獲制限してんだとさ
中国産もよく見るな
買わないけど・・・
イタリアもタコ食べているよな
スペインでもry
しかしデビルフィッシュと呼ばれたり片や日本ではどっちかってーと
愛嬌のあるかわいい系ととらえられたり、タコも大変だな。
フランスのマルシェでも普通にタコ売られているよ。Poulpe(プルプ)というんだが、
結構可愛いかも
メキシコの人もタコを食べるそうだ。スペイン語圏だからかな?
海自のF種作業でタコがかかったら艦長に謙譲するのかな。
920 :
名無し募集中。。。:2007/10/22(月) 20:12:36 ID:o1Rcl61Y
タコが恐れられるのはヒョウモンダコあたりのせいとかもあるのか?
と思ったが、地中海にヒョウモンダコはいないなあ
ただ、貝類なんかは夏場は貝毒を持つ場合もあるし
それでユダヤ教のタブーなどが出来たのだろうか
人類がアフリカ大陸から広がったのはタコのような格好をした宇宙人に追われたからなんだよ。
アフリカに近いヨーロッパの人達は、その記憶をDNAに留めているから、
彼の地では一般的にはタコが忌み嫌われているんだよ。
で、日本や東シナ海沿岸まで来るとその記憶も薄れてしまい、
タコの八つぁんやクレクレタコラのように愛玩動物として描かれたり、食用になったりしたんだよ。
人類の潜在意識の奥底に眠る旧支配者の記憶がry
ユダヤ人はピラルクでも食っていればいいよ。
925 :
名無し三等兵:2007/10/22(月) 23:29:47 ID:sgKfke8i
単に習慣がないから不気味で食べられないってだけでしょ。たこ。
宗教的なものではない(少なくともキリスト教では)ので、慣れないこと
の心理的な抵抗さえ克服できれば、普通に旨い旨いって食べるよ。
アメリカ人のかなりの大集団と飲む機会がったけど、蛸の唐揚げ普通に
食べてた。旅行者じゃなく、1〜2年くらい日本に暮らしている人たちだけど。
タコ唐はうまいからなぁ。
927 :
名無し三等兵:2007/10/23(火) 00:13:53 ID:VFqiiThp
日本人の大好きな魚介類でも、ザリガニなんて日本人には抵抗あるしな。
一度食べたら、嫌いと言う日本人はいないだろうけど。
ブーダン、羊の脳味噌とか、フランス料理も日本人には抵抗がある料理あるし。
一度食べたら、次からは何とも思わないんだけどね。美味しいから。
>>927 羊の脳味噌はイタリア人にもゲテモノニダ。
恐れ入ったかおい○んぼ。
929 :
uaa:2007/10/23(火) 02:04:36 ID:Pz4zshwI
>>918 タコスとか言うなよ。
>>925 1〜2年くらい日本に暮らしているイスラム教徒には、トンカツをツマミに酒飲んでる奴もいるwww
「これは豚肉じゃないよな!」と確認し(知ってるくせに)、「違うよ」と言うと食べる。
バレたら「悪い異教徒にだまされた」とか言い訳するんだろうな。
フランス料理と言えば、エスカルゴなんて気持ち悪くて
食えるかと思っていたけど、食べてみたら美味しかった。
たぶんザリガニもそんな感覚なんだろうな。
人間って、実は大昔からいろんな珍味探してたんだろうな。
誰かが飢えてウニやらカタツムリやら食べて、それで人間が
食べだしたとは考えにくい。むしろいろいろ珍味を探してる
うちに蛸なんかも食べるようになったんじゃないかな。
遅レスだが、タニシ煮る時は味噌できつめに味付けするのが一般的@関東。
何にせよ強烈に泥臭いので強めの味付けは必須だが。味噌汁にもする。
神奈川のどっかの温泉の名物がタニシの煮物だった。
にんにく使うのは南方や中国から渡ってきた料理法だと思う。
広東料理の田螺の炒め物でにんにく効かせてた。
>>883 アフガンのムジャヒディンでも丸ごと生で出てくるそうな>タマネギ。
ローマ軍団兵以来の伝統だろ>生タマネギ
>>927 う〜んザリガニって聞くとなんかドブくさいイメージがあるよな
よく子供のころ田圃の近くのどぶみたいな排水路でもザリガニとってたし
タコのとれるモーリタニアやモロッコでもタコって食うのか?
それとも日本に輸出するためにとってるだけかね
食わん
輸出用
>>929 コーランには「日本で豚肉を食べてはいけない」と書いてないなら
構わんのじゃないか?www。
>>933 全く食わない。日本の商社が漁獲量ほぼ全部買い上げてる。
そもそもモロッコはともかくモーリタニアは海産物自体あまり食わない。
モーリタニア沿岸はほぼ獲り尽くして、現在はモロッコ沿岸に生産地が移ってるそうな。
北大路魯山人は、タニシの美味さを知らない人が多いのは残念なことだと書いていましたね
>>937 美味しいんだけど魯山人は伝統的なよく煮込む調理法を否定して
短時間での調理を推奨したせいでジトマスで肝臓やられてしまった・・・
ジストマ
リトマス試験紙
>>930 飢饉のときにいろいろ試したんじゃないの?
>>931 薬味としてニンニク使うのは中国や南方の料理法だとは思えないが。
>>935 渡航先で戒律を守れない時は構わないとある
>>941 思えない、は君の主観もしくは推測もしくは妄想であって
他人には何の意味も持たないわけだが
ザリガニはそのままだと毒があります
>>943 ああいう推測が自然に成り立つ と言っとくぞ。
>>944>ザリガニはそのままだと毒
それはヤシガニ
>>944 確か東亜総統特務隊の単行本の巻末で、中村軍曹のプロフィール絵に
「自衛隊時代に仲間とザリガニを取って煮て食ったら全員腹に虫がわいた」
なんて事が書いてあったような。
>>945 あなたの推測はあくまであなたの推測ですが
根拠があって順序立てて論じた上でのの推測ならともかく
いきなり「私はこのように推測する」では他人にゃ理解不能ですわ
香取慎吾が少年時代にザリガニを茹でて食ったら中毒おこして救急車で運ばれたって言ってた
青い所は食ってはいけないらしい。
ニンニクネタを蒸し返してる馬鹿は氏ね
そうだな、ニンニクは素揚げに限る
蒸す奴は素人
>>948 中国や南方からの料理で使われることが多くなったといっても、
それまで日本で食われていなかったわけじゃないのは江戸時代のニンニク禁止令でわかるじゃないか。