技本・技術実証機とかを語るPart16

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し三等兵:2007/12/06(木) 14:11:18 ID:???
言うまでもないがF-3の次はもう考えはじめているんだよな?
933名無し三等兵:2007/12/06(木) 15:05:15 ID:???
>>932 頭の中ではな
934名無し三等兵:2007/12/06(木) 15:23:59 ID:???
日本オワタ\(^o^)/
935名無し三等兵:2007/12/06(木) 19:41:12 ID:???
F-3の次はF-2の後継機で決定の妄想をしてます
エンジンはXF15でステルス機、有人と無人機双方作る予定です

936名無し三等兵:2007/12/06(木) 19:41:14 ID:cwshnyA5
>>931
ファントムU再生産
937名無し三等兵:2007/12/06(木) 19:55:11 ID:???
国産制空戦闘機計画 始動!:イザ!
http://ysaki777.iza.ne.jp/blog/entry/414376/
938名無し三等兵:2007/12/06(木) 20:04:45 ID:???
なんかν速あたりから痛い子が紛れ込んでるのか?
939名無し三等兵:2007/12/06(木) 20:07:03 ID:???
あたしVIPから来たけど、技術実証機と戦闘機の区別が付かない男の人って……
940名無し三等兵:2007/12/06(木) 20:13:00 ID:???
みゆき乙
941名無し三等兵:2007/12/07(金) 01:46:40 ID:???
でも、
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071205-00000061-mai-pol
の記事には心神は”実験戦闘機”ってなってたよな。
942名無し三等兵:2007/12/07(金) 02:41:20 ID:???
マスコミを信じるとろくなことはない
943名無し三等兵:2007/12/07(金) 11:14:27 ID:???
毎日新聞(笑)
944名無し三等兵:2007/12/08(土) 02:53:15 ID:???
記者に空港で爆弾を爆発させた毎日新聞、ほとぼりが冷めたと思ってるのか、また
クラスター爆弾のキャンペーン強化してるな。
945名無し三等兵:2007/12/08(土) 02:54:57 ID:???
クラスター爆弾廃棄する代わりに陸自の定員増やせばいい
946名無し三等兵:2007/12/08(土) 03:29:31 ID:???
面制圧に人海戦術とな
947名無し三等兵:2007/12/08(土) 03:50:12 ID:???
かわりにサーモバリック爆薬使おうぜ
948名無し三等兵:2007/12/08(土) 11:00:30 ID:???
スマート化されたクラスター爆弾なら使ってもいいだろ・・・

日本の報道はいつもそうだが、何がしかの対立について、その理由は一切報じない
AとBがこういう案件で対立し、両者の(さわりを除いた)意見はこうです、で終わり
949名無し三等兵:2007/12/08(土) 12:11:58 ID:???
気化爆弾とかで代用できんの?
950名無し三等兵:2007/12/08(土) 12:22:35 ID:???
>スマート化されたクラスター爆弾なら

951名無し三等兵:2007/12/08(土) 12:29:50 ID:???
高度で高信頼な自爆装置つき子弾のことだろう
952名無し三等兵:2007/12/08(土) 12:39:38 ID:???
不発の可能性が捨てきれないからどのみち攻撃される。

三号爆弾をスマート化して(ry
953名無し三等兵:2007/12/08(土) 13:34:58 ID:???
ロシアみたいにポッドから小型の散弾をばらまけばクラスター爆弾と言わずに済むようになるんじゃない?
954名無し三等兵:2007/12/08(土) 13:47:51 ID:???
散弾ミサイルか
955名無し三等兵:2007/12/08(土) 21:02:50 ID:???
956名無し三等兵:2007/12/08(土) 21:30:37 ID:???
推重比で外国の高性能エンジンに比べて10〜15%劣る
または10年程度劣る
スペックだけで比べるなら
それ以上はここから読み取れない
957名無し三等兵:2007/12/08(土) 21:32:35 ID:???
>>955
解析するほどのことがあるんだろうか

まあファンの直径0.6m、最大推力5tから単純に計算すれば
排気速度350m/s以上
130kg/s程度になるぞ

ちょっと質量流量が大きすぎる気がするが
まあ単純計算だから
958名無し三等兵:2007/12/08(土) 21:36:54 ID:???
でもXF-5って実証機に積むだけで実際の機体には積まないんだろ?
959名無し三等兵:2007/12/08(土) 21:37:44 ID:???
実証エンジンだし
もともと量産前提じゃないもん
960名無し三等兵:2007/12/08(土) 21:39:35 ID:???
AB抜いて練習機に積むかもしれんジャマイカ
961名無し三等兵:2007/12/08(土) 21:41:06 ID:???
962名無し三等兵:2007/12/08(土) 21:43:18 ID:???
>>960
AB付の練習機があったっていいじゃない( ´∀`)b
963名無し三等兵:2007/12/08(土) 21:47:32 ID:???
XF5双発のMT-Xですね!!1!11!!!
964名無し三等兵:2007/12/08(土) 21:52:30 ID:???
>>956
推重比は勝ってるよ?
965名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:05:15 ID:???
>>960
AB抜いたらF-3になるんジャマイカ
966名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:12:54 ID:???
>>957どんな計算をしたんですか?

ターボジェットの推力は
・吸入空気の運動量変化によるスラスト
・燃料の運動量変化によるスラスト
・圧力差スラスト

の和として表され、最後の圧力差スラストの式が
ノズル断面積(エンジン最大直径ではありませんが)を含んだ式になっており
吸入空気の運動量変化によるスラストは、吸入空気を含んだ式になっていますが
967名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:15:52 ID:???
>>966
静止状態での運動量変化だけ

もちろんノズル断面積?なにそれ状態で計算
968名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:20:08 ID:???
>>964
表ではそうなってないようだが
969名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:21:30 ID:???
レーダーブロッカー意味わからん
970名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:40:47 ID:???
ヒント:ステルス
971名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:55:09 ID:???
おまけの写真の図1がゴジラ映画のメーサー殺獣光線車に似てる。
972名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:56:23 ID:???
>>963
A/B10トン
どう見ても軽戦です
973名無し三等兵:2007/12/08(土) 23:34:42 ID:???
XF-5の展示見て思ったがやはり時期FXは台風にして基幹技術を移転
してもらうしか日本の進むべき道は無いな。
974名無し三等兵:2007/12/08(土) 23:38:30 ID:???
前後の文のつながりがさっぱり分からない。
やりなおし
975名無し三等兵:2007/12/08(土) 23:40:45 ID:???
ライセンス技術ならもう十分にあるからタイフーン無意味じゃねぇか?
ライセンス無しで自由に使って良いと言うなら別だけど有りえんし。
976名無し三等兵:2007/12/08(土) 23:41:53 ID:???
あれでレーダーをブロックできるならF−15のエンジンの前に置けばいいじゃん
977名無し三等兵:2007/12/08(土) 23:42:54 ID:???
>>975
BAEはライセンスにとどまらず技術移転にも前向きな姿勢を示している
978名無し三等兵:2007/12/08(土) 23:44:19 ID:???
>>977

ライセンス料タダってこと?
979名無し三等兵:2007/12/08(土) 23:48:06 ID:???
なにか魅力的な技術あったっけ?
980名無し三等兵:2007/12/08(土) 23:54:17 ID:???
>>978
んな上手い話があるわけない
改造にも協力するよって程度
981名無し三等兵