1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 10:33:06 ID:???
>>1乙。
とりあえず煽りも自治気取り問わず変な奴はスルーで行きましゃう。
惨状!
4 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 15:47:08 ID:???
テンプレ
読んでない厨と妄想厨と佐藤厨は書き込まないで下さい
このスレにレスしたかったらノビーの作品全巻読んでからこい
5 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 16:00:29 ID:???
>>4 ノビーって、
カツラの、シークレットブーツの、妄想狂の ノビーか!
6 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 16:12:47 ID:???
新スレ立つ前に埋め立てないでくれよう
7 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 16:21:36 ID:???
8 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 17:11:01 ID:???
わざわざ自己申告せんでよろしい。
9 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 18:39:31 ID:???
今日午前、「北米決戦1」購入@徳島
さすがに売ってないと思ってたのに
10 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 20:56:27 ID:???
しっかしB36をあんなに頑丈にしちまってどうするんだ?
アレが効かないんじゃ対処のしようがないだろうに
11 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 21:38:54 ID:???
>>10 B29デビュー戦で1機も落とせなかったのに比べると善戦してる方じゃね?
もっと超兵器ktkr
12 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 22:01:06 ID:???
各自の判断に任せるが、一応925までネタバレ禁止なんで宜しく。
13 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 22:03:00 ID:???
たとえ話だけど
あのB-36を容易く撃墜するには爆装した機体で空対空特攻かますしかないんじゃなかろうか
14 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 22:14:47 ID:???
目標がでかいから近接信管付の空対空ロケット弾で墜せるんでないのB36
15 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 22:37:33 ID:???
震電の馬乗りで落とせない機体はない!
16 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 22:39:41 ID:???
東京都渋谷区の一般書店で入手。
思わず店員さんに「回収になったのでは?」と聞いてしまったが、答えは「聞いてませんね〜」。
俺は納得済みで買ってるからいいんだが大丈夫だろうか・・・
17 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 22:55:59 ID:???
>>15 氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
18 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 22:58:58 ID:???
19 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 23:01:13 ID:???
いわゆる郊外型のでっかい書店にはなかったな。
経営規模にもよるんだろうか?
20 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 23:03:35 ID:???
そういや朝鮮戦争ではB29がバタバタ打ち落とされたらしいけど、あれってMig15のせい??
>>16 家の近くの本屋でも、まだ10冊以上平積みになってるなw
22 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 23:09:02 ID:???
日の丸Ta183でB36迎撃なんてのはやめてねノビー
23 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 23:39:56 ID:???
>20
ジェット化で火力が向上したのが大きい。
12.7mm じゃ容易に打ち抜けないけど、大口径の 20mm とかならそれなりに叩けるわけで。
もっとも朝鮮戦争で「撃墜された」B-29 の数は、日本本土空襲で撃墜された B-29 よりは一桁
少ない値(24機)でしかなかったりする。帰還しても修理不能で廃棄、ってのは多かったけど。
24 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 00:09:22 ID:???
北や中共の防空網の不備、特にレーダー関係のせいかね?>撃墜数の少なさ
25 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 02:06:42 ID:???
ジェットに不慣れってのもあるべ
26 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 02:26:23 ID:???
B36って確か29と搭載と航続以外大して変わらないと聞いたぞ…
コンカラー投入しても驚かんぞ
27 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 02:57:48 ID:???
来年にはB−52が配備されるんだぜ?
28 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 06:14:11 ID:???
29 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 09:37:32 ID:???
空中給油をしながらバルカンがニューヨークに飛ぶんだな
30 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 12:40:19 ID:???
再来年にはヴァルキリーとレイピアが飛ぶんだぜ?
31 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 15:58:24 ID:???
32 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 20:09:44 ID:???
いやいや、兄弟。
全翼機スキーのノース六腑が、YB−35とかYB−49とか、フライングラムとかを飛ばしちゃうんだぜ。
33 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 21:30:18 ID:???
B36と来たら付録のゴブリンも忘れずに。
34 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 21:43:03 ID:???
ノースロップはホルテン兄弟と意気投合してヨーロッパに渡ってたりしてほしい
35 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 22:11:41 ID:???
ファイヤーボールやスカイレーダーとかスカイマンタとか出てくるのかな?
とりあえず次出てくる米軍のMBTがカイラーになる可能性高そうだ
36 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 22:39:03 ID:???
リンドバーグとヒトラーがトップにいるんだからゴダードはかなり恵まれた
立場にいたはずだが米のロケット開発はどうなってるんだろうか。
優遇されていた彼の死去で爆撃機派が盛り返してB36の開発が進んだとか。
対抗してフォン・ブラウンとコロリョフがつるんでたりして。
37 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 23:25:45 ID:???
R4M空対空ロケットってそろそろ、量産されて使われてそうなんだが、
なぜまだでないんだろ?重爆対策には一番と思うが。
38 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 23:46:17 ID:???
例によってアメリカ組みとドイツ組みに開発陣がわかれちゃったとか
39 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 00:44:25 ID:???
あのB36だとR4Mの直撃にすら耐えそうだ
40 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 10:15:01 ID:???
マンハッタン計画があるのにVT信管がない点について
41 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 11:24:08 ID:???
ゲッベルスに指導されたニューヨークタイムスが、史実より遥かに早く
ゴダートへの謝罪文を載せるとか……
42 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 13:52:34 ID:???
リンドバーグはどうかしらんが、ヒトラーは第一次世界大戦の時点で登場していなかった
新兵器の類にはかなり冷淡だったようだが。
史実の話だと伍長殿に先見の明があれば1943年にはジェット戦闘機が実用化してただろうし
1944年にはV2も対空ミサイルも配備されてたと思うが。
43 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 14:11:03 ID:???
世の中には予算と冶金という制約がありましてね。
伍長殿に先見の明があって43年にジェットが実用化してたら、
陸軍は45年になっても四号戦車と三突だけで戦争してただろうね。
もちろん自走砲なんてなくて、多少ロケット火砲が増えてるかな。
44 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 16:51:16 ID:???
富嶽の対地掃射はガンシップ構想なのか?
しかしいくらなんでも戦車砲で富嶽撃墜はやり杉だろ
45 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:25:36 ID:???
ところでP-39はメッサーでほぼ決まりだろうけど
P-80はやっぱりアレなんだろうか?
46 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:47:10 ID:???
Me262だろうね
日本は主力艦は空母以外は新規に出そうにないね
次巻で艦隊決戦して終了かな?
47 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:52:41 ID:???
まだ出てないのに内容を語ってる変なのが居るなあw
48 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:56:05 ID:???
>>47 いつものことだきにするな。
文庫版更迭のメロスは誤植が直ってたな。
49 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:01:09 ID:???
妄想厨解説厨読んで無い厨お断り
50 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:05:23 ID:???
御厨太郎正綱お断り
51 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:07:09 ID:???
伊勢型とかのはしょられた最期を外伝でやってくれると信じたい
52 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:08:10 ID:???
カリブ海で大和沈んじゃうんだよね(´・ω・`)
53 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:09:21 ID:???
しかし何でフランスよりイタリアのほうが空母持ってんだ?
54 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:12:23 ID:???
55 :
前スレ969:2007/08/30(木) 19:24:38 ID:???
楽天ブックスで注文しましたがコンビニに到着しましたとのメール
がきました。まだ普通に在庫ありのままで買えるようです。
回収しないのかな。
56 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:25:37 ID:???
佐藤厨お断り
57 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:28:26 ID:???
>>55 なんか回収が徹底してないような気がするのは私だけ?
58 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:36:59 ID:???
で、結局ネタバレどうするの?
53みたいなやつが出るだろうし、9月25日までもたないと思うけど
59 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:48:21 ID:???
このスレ埋まるまでネタ晴れはいつにするか論議しようか?
60 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:52:45 ID:???
それはいいな。丁中尉がスノーモビルでシベリア打通するよりは早いだろうし
61 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:54:38 ID:???
このスレの住人は待ちきれなくて乱丁版を入手したのがほとんどじゃないの?
62 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/08/30(木) 20:11:40 ID:8/B9SxNT
究極のネタバレ。巡戦浅間の最終巻でリンドバーグ大統領は、
政敵やマスコミに、息子のジュニア=リンドバーグ殺害の関与を
疑われるスキャンダルをすっぱ抜かれる。
実はヒトラーも、この殺害計画に命令犯として絡んでいた。
つまりリンドバーグJr.殺害の犯人がユダヤ人というのは、
ヒトラーとリンドバーグが仕組んだ事。というより、
ヒトラー一味がリンドバーグJr.殺害を主導して、
リンドバーグは図らずもそれに乗せられていた。
それに気付いたリンドバーグ大統領は、ヒトラーとその一味をタイーホ。
自らもその責任を取るため大統領を辞職、アイゼンハワーに大統領職を
譲って、日欧州の枢軸と講和。ちゃんちゃん。
と予想。
63 :
44:2007/08/30(木) 20:18:45 ID:???
>>47 俺ら都会人からすると入手できてないド田舎の豚どもはどうでもいいからね
64 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 21:28:55 ID:???
もうネタバレしたく無い人は来月の発売日までこのスレに来ないしかないんかな…
微妙に真実か嘘か分からんが、ネタバレ発生してる感じがするし
幸い、新スレになったから1ヶ月くらいは持ちそうだし
1ヵ月後にまた覗けばいい気がする
65 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 22:34:28 ID:???
回収版読んだ俺が言う。
安心しろ。95%くらい妄想だ。
66 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 23:50:18 ID:???
>>37 勿論富嶽に大して使われるに決まってるじゃないか!
67 :
名無し三等兵:2007/08/31(金) 00:31:22 ID:???
いや、まさか、イギリスが、北アフリカで使ってお蔵入りにしてた
ホーカーハリケーンMK2Dのエンジンに無理やり過吸機取り付けて
高高度重爆専用迎撃機を出してくるとは思わなかったぞ。
68 :
名無し三等兵:2007/08/31(金) 04:02:47 ID:???
お〜、今回も熱い展開だったw
マッカーサー率いるイギリス上陸部隊が500機のB-36と2000機の艦載機に守られアイスランドを出撃。
エース級が揃った日英独の迎撃戦闘機隊でもB-36には歯が立たず、新型の無線誘導爆弾で英艦隊は壊滅。
羅門小説かよ!ってぐらい反則的な新兵器。5トン誘導弾て。
寝首を掻かれた英軍は日本軍に米西海岸爆撃を要請、同時に英軍も米東海岸へ富嶽を飛ばす。
多方面作戦を米軍に強いて継戦能力を削り、同時に厭戦気分を煽るのが目的。
バランス的に見ても富嶽はB-36と同等であり、英本土防空戦を考慮すれば作戦成功も確実と思われていた。
レイピアと命名された無数の対空ミサイルが、200機の富嶽に襲い掛かるその瞬間まで・・・
起死回生の手を失敗した同盟軍は、ついに大和型戦艦3隻の欧州派遣を決定するのだった。
ん〜、なんか浅間とか関係なくなってきたなぁ。
しょうがないっちゃしょうがないが。面白かったしいいやw
69 :
名無し三等兵:2007/08/31(金) 04:42:00 ID:???
70 :
名無し三等兵:2007/08/31(金) 06:03:18 ID:???
>>68 しかし激浪4巻もそうだったが最近は案外浅間そのものは出てこない。
今回の新刊にしたって(以下自粛
シリーズ名は 巡洋戦艦『浅間』“型” とすべきではなかろうか
71 :
名無し三等兵:2007/08/31(金) 11:24:24 ID:???
蒼海の悪夢が蘇り始めたか…
72 :
名無し三等兵:2007/08/31(金) 12:37:31 ID:???
ああそうかい
73 :
名無し三等兵:2007/08/31(金) 17:03:15 ID:???
早野乙
74 :
名無し三等兵:2007/08/31(金) 19:07:23 ID:???
75 :
名無し三等兵:2007/08/31(金) 19:09:28 ID:???
川相さん帰りますよ
76 :
名無し三等兵:2007/08/31(金) 20:07:21 ID:???
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ 9 月 1 日  ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ / やぁ・・・・・
|::::::: \/ /
たのしいなつやすみ
:ハ_ハ:ハ_ハ:.
:(;゚∀゚)゚∀゚;):
:(´`つ⊂´):..
:と_ ))(_ つ:
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
77 :
名無し三等兵:2007/08/31(金) 21:40:14 ID:???
お役目の終わった火力支援艦に陸軍の15サンチ高射砲を積んだりなんて妄想
78 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 00:22:09 ID:???
>>77 ってか、ここは艦載の長砲身12.7サンチの電探射撃で、B-36をばったばったと・・・。
79 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 00:48:57 ID:???
>54
立ち読み版に書いてあっただろう?
80 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 08:40:46 ID:???
同盟国が戦略爆撃に晒され苦戦するのを間近で見て、防空戦闘に協力していながらも
ドイツの空対空誘導弾開発が空襲で研究・生産設備で叩きのめされていた史実より低調って
なんだそりゃ
機銃だけで対処しようとしたらそれこそ57_クラスを2〜4門固めて積まないときついだろうあれは
81 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 08:59:55 ID:???
3号爆弾で大勝利!まで読んだ
82 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 12:45:18 ID:???
フランスが空母一隻でイタリアが二隻というのは逆なんじゃないだろうか?
イタリアに空母を二隻も建造する余裕があるものだろうかね?
83 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 13:18:15 ID:???
>>82 イタリアは日本から小型空母を買ったとか…
日本にそんな余裕ないか
ところで日本海軍の超大型空母はマダー?
84 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 13:47:59 ID:???
85 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 13:50:58 ID:???
誰も指摘してくれないからと言って、自分でネタバレするのは無様ですよ
86 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 15:44:38 ID:???
フランスの空母ってベアルンかな。ジョッフルかな。
どちらだとしても昭和二一年の段階では使い物にならない希ガス
まさか新造?
87 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 16:05:48 ID:???
>>85 条件反射でくだらない書き込みすんなよ。いい大人なんだから・・・
しかし、新刊流れたせいか本当に過疎ってるな。一週間前の期待感は何だったんだ。
88 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 16:32:53 ID:???
ああ、図星でしたか。
ご自愛下さい。
89 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 16:34:19 ID:???
>>82 世紀空母アクィラと商船改造空母スパルヴィエロじゃね?
90 :
44:2007/09/01(土) 16:41:05 ID:???
>>84 誰も気づいてくれないから空しく自分で指摘(笑)
91 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 16:42:02 ID:???
m9(^д^)pgr
92 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 17:10:32 ID:???
>>84 誰も気づいてくれないから空しく自分で指摘(笑)
93 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 17:35:33 ID:???
94 :
93:2007/09/01(土) 17:42:14 ID:???
安価ミス。
>>88-92だな。
しかしカルシウム不足が多いな。
俺だってまだ最新刊読んでないが、どうせマッカーサーが(ry
95 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 17:52:50 ID:???
>82
むしろフランスが空母を維持できてるのが驚き。
>86
ベアルン魔改造w
96 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 18:15:58 ID:???
>>95 てか、そもそもドイツが空母を持ってないのがおかしいと思う。
いくら同盟結んでるからって「うちは潜水艦造るからおたく戦艦と空母お願い」なんて極端な分業は普通しないだろ。
潜水艦至上主義が蔓延ってるって訳でもないだろうに。
97 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 19:45:33 ID:???
>潜水艦至上主義が蔓延ってるって訳でもないだろうに。
WW1が史実通りならば、潜水艦至上主義が蔓延しててもおかしくはないと思うが
98 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:02:03 ID:???
潜水艦至上主義だから「浅間」が誕生したんじゃ・・・
99 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:04:16 ID:???
>>89 厳密に言えばアクィラも客船改造空母だぞ
隼鷹と同じで客船の面影なぞ何処にも無いが
そしてアクィラはノビー大好きな全戦闘機空母
>>97 >>98 しかし、実際問題あの世界でも空母と戦艦が中心となって戦争が続いているわけだろ?
少なくともWW2が始まってからは認識を改めると思うんだが・・・
史実と違ってヨーロッパの大国は皆同盟国なんだから、いわば自分の国だけ奇策に走ってる状態。
あんまし造船設備に被害を負ってないんだから、数隻くらい造っても良さそうに思える。
>>100 おまえら戦艦とか空母とか作ってる暇があったら、
戦闘機と戦車だけ作ってろってのが英仏伊の本音かと。
欧州で重要なのは英本土防空戦と北アフリカ戦線なわけで、
そのために必要なのは、まず戦闘機、ついで陸戦兵器、
続いてアイスランドと北アフリカへの補給妨害を行う潜水艦、
戦艦空母はその次だ。
>>101 なるほど、つまり潜水艦や小型艦艇に絞って建造してるのはドイツ海軍が特に優れている艦艇に
特化した建造を他の国から要請されてるからだと。ところでまだ北アフリカ戦線ってあったっけ?
確かにアイスランド航路や英本土近くで多数の主力艦を沈めてるらしいし、Uボートは役に立ってるな。
「わが国は主力艦を持たないのか」なんていう世論も英仏伊の正式な要請が公開されてれば収まるだろうな。
主力艦の優先度は最終的な落としどころ次第だろうな。政権倒すだけなら北米への艦砲射撃も空襲も必要ないし。
米本土を艦砲射撃するシュレスヴィヒ・ホルシュタインと英モニター戦隊か!
うーむ。激浪の太平洋一巻によると昭和十五年にデーニッツが海軍総参謀長に就任し、
レーダー提督を説き伏せて「潜水艦中心主義への転換」を実現した、という風になっているな。
英独以外の同盟国がそろってT34を採用とか、同盟各国の優秀機はみんなでライセンスとかを見てると
同盟内部では兵器開発や生産の棲み分けについて相当早い段階、それこそ戦前から深い話をしてたのかもな。
105 :
101:2007/09/01(土) 22:06:25 ID:???
あと、「前科持ち」のドイツが、オランダの100オクタンガソリンとか、
フランスの農業政策とか、イギリスの資本とかを受け取るに当たって、
外洋艦隊の建設を行わないことで、欧州の中規模国家としてやっていきます、
覇権大国は目指しませんという身の証を立てているっていうのもあるんじゃないかな、と。
英仏伊がアメリカの攻勢正面に立って戦っているっつーのに、
ドイツだけが後方にいるのをいいことに空母機動部隊とか作ってたら、
戦後、英仏とドイツの対立は必至なわけで。
ヴィルヘルム2世とティルピッツの轍を踏まないためには空母は作っても2隻までだろうなあ。
106 :
名無し三等兵:2007/09/01(土) 22:18:37 ID:lVrDsyZw
>105
オランダの100オクタンガソリンって、当時のオランダの石油精製技術は
そんなに高かったのか?
教えてたもれ。
>>106 ロイヤルダッチシェルがどこの会社か、かんがえろよ。
史実で、戦間期にドーリットルが入社して、100オクタンガソリン作らせた会社がシェル石油。
この会社、20世紀頭から蘭ロイヤル・ダッチ社と英シェル社が「二社で一社」みたいな状態で経営されてて、
(経営状態の発表がややこしいから合併しれといわれて正式に合併したのが2005年)、
どちらかというと親会社っつーか兄貴分に当たるのがロイヤル・ダッチ社。
どっちかっつーと、ロイヤルダッチが採油・精錬に強くて、シェルが輸送・販売に強いってイメージがあるんだが、
あくまで個人的なイメージなんでそこら辺の細かいとこまでは自信ない。
ともあれ。同盟側の持つ最大の石油会社はオランダ資本なのよ。
106では無いけどタメになった。トン。
伊達にパレンバンを領有してなかったって事ね。
110 :
101:2007/09/01(土) 22:47:35 ID:???
ちなみに「フランスの農業政策」のお話。
ドイツの農地を持っているのはユンカーで、
こいつら農地経営するより軍人か官僚になりたいって連中だから、
20世紀前半の時点でドイツの農業ってズタボロなのよ。
ポーランドやロシアに東方植民なんて話が出てくる理由のひとつがそれ。
農地を再度整理して、農業の生産効率を上げ、余剰人員を都市に出さないと、
ワイマールドイツの農業、ひいては工業まで破綻しかねない。
(ポーランドやロシア領ウクライナがどの程度農業生産力を回復しているかも気になるところだ)
そういう経験をいちばん持ってるのは英仏だけど、
イギリスの農業は「なるようになった」としか言いようがないので、消去法でフランス。
たぶんこの世界のワイマールドイツでは、戦後の農地解放のドイツ版みたいなものが、
ニューディーラーをフランス官僚団に、日本人官僚をドイツ人官僚に置き換えて進んでるんじゃないかな。
この作品世界だとインド洋が、同盟側のバスタブとして
聖域化されてるのが大きいんだよね。
あと、ロシアとしてもカスピ海沿岸部の石油開発を同盟側にさせて、
上がりを狙うという事も可能だし。
A10かその改良発展型を積んだ大型Uボートとかキボン
>101
戦間期フランスの農業カルテルのやり方を移植するのか?
ル・ロワ・ラデュリやカジオ、アシャールやアレがフーゲンベルクを御せるとは
考えにくい気もするけど。冗談でドルジェールみたいなヤツがやって来た日には
目も当てられん……
とりあえず、まずフランス自身に均分相続法を改めて欲しい気がする。
六十年間も大騒ぎした挙句、史実じゃようやく対独降伏後だからな。
あの悪法が葬られたのは。
なんつーか今回の場合、田舎の方が入手しやすかったりするんですが
発売日には入荷してなかった(いつものこと)本屋に平積みしてるんですけど
中公、まともに回収する気ねえだろ
中公の中の人「儲は落丁版と修正版両方買うからな」
いつもはつけないカバーしてもらったし
レシートも保管してある
昨日買って読み終わったから返本しよっと
読み終わったら交換してもらおうと思ってたのだが、読み終わったら面倒になってきた
ぶっちゃけ読み終わったら本棚にしまってそのまま忘れても構わない内容だからなー
>>86 えげれすからコロッサス級買ってたりしてw
>>119 それを言っちゃぁお仕舞えよ
>120
日本から龍驤を(ry
>120
設計はイギリスだが、建造は空襲から比較的安全なドイツで行われたとか(w
使い勝手がdでもない艦になりそうだが(ww
124 :
106:2007/09/02(日) 20:21:39 ID:EyAia8GT
>107-110
なるほど、ロイヤルダッチシェルか。
ロイヤルダッチシェルには北海油田ってイメージが強すぎて
何となく戦後に設立と思ってた。。。
ありがとう。
農業といえば。
欧州連合は低下した農業生産力をどこからの輸入で補っているんだろう。
ポーランドだったりして。そして後世の歴史家からこんな評価が。
ピウスツキのサナツィア政策が欧州を救った。
ロシアだろ。
まったく中立国はおおもうけだぜ〜
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________
| ー' | ` - ト'{ /
.「| イ_i _ >、 }〉} < そんなロシアで暗躍してやる!
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \T-34だけは勘弁な
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
軍需景気で国民が潤えば共産主義者の残党もつけ入る隙がなくなるな。
兵器や資源の輸出で大もうけ、義勇軍の派遣で実戦経験もつめるし、
ロシアにとっては戦争さまさまだ。
ノビーの次回作は
革命に失敗してアメリカに亡命したヨシフ・ヴィサリオノヴィッチと愉快な同志たちが
大統領をあやつって全世界に赤色革命戦争を挑むんだな
・・・・・・と書いてたらなんかそんな火葬を読んだことがあるような気がしてきたんだが誰のだったか思いだせない
>129
そりゃ、メイドスキーだな
アラスカあげるんで攻め込んでアンカレッジ潰してもらえませんか
シャルンホルストを浅間化した代わりに鳳翔をグラーf)ry
解禁がまちどうしい。
>>129 日本分断ものだったりして、でもノビーが書くからには1940年代前半が舞台
になるわけだからその段階で分断国家を成立させる条件とか国産兵器体系の
両陣営への割り振りとか難しいかな、片方が共産なんてのはなんかありきたりだし。
まあ「そうゆう設定」で登場させちまえばいい話なんだけど。
米vs日欧をやっちまった以上もう怖いものはない
何となく、またしばらくは短編で時間稼ぎとネタ探しをするんじゃなかろうか
後はまあ、今回イギリスと組んだから、今度はアメリカと組んでイギリスかな
短編もいいが外伝をいろいろ書いて欲しいと思うわけだよ。
今回のワールドコンで、横山先生と少しお話できた。
本人談によると、浅間はあと二冊で九月十月連続して出るそうである。
次の作品については聞けなかった。
11月にももう一度でてたらマジで凄かったが。
ともあれ横山先生乙ですね
激浪は四巻だったが北米は三巻までなのか。
なんとなく激浪と同じ四巻まで出るのかと思い込んでた。
>>138 ちょっとまてということは実質10月にでる北米2巻で終わりか。
>>140 9月にでるのは北米1巻の出しなおし晩だぞ
9月1巻再発売(ノーカウント)、10月2巻発売、3巻発売月未定、だろ
ア様シリーズは結局通算で8冊か
>>137 どちらかというとノビーは長編より短編エピソード(外伝)の方が向いてる希ガス
けど本人は何故か消極的というか「早く新タイトルへ行きたい」欲求が強いんだよな
蒼海の外伝が1巻で打ち切りになったこととかがトラウマなのか?
147 :
名無し三等兵:2007/09/04(火) 20:20:48 ID:C4NDzsdj
長かったようなこのシリーズもいよいよ終りか…次はどういうネタにするんだろう?
あくまで希望だが、日本がWW2をやらなかった世界の1950年代とか
を描いて欲しい。
はいはいパシストパシスト
,, -――-、
//ヾソ)),il|,);r、.
/";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、 1、八八や海鳴り等の艦隊戦メイン
i;彡 _ _ ミ. i 2、牙城、浅間で培った日本有利なシナリオ
,i;;;彡 ,.,._ . :_..、ヾ/ 3、そのまえにとりあえず短編集ないし外伝
i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ
ヽ`i 、 _;ノ,: i、:_,. !
`| ,__、,.r、_.bヽ. ,′ <アタックチャンス!
/r´.三ミD‐-;→;ソ
, : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.
/::::::::::::::::ヽノ )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.
./ :::::::\_:::::::∧ , _.∧ ./.ヽ !:::::::ヽ:::::::::|:`,
3!
2にエセックス級3隻掛ける!!!
>>150 4、執筆速度が急減速→その後は新k(ry
自演乙
佐藤厨が相変わらずだな…
佐藤厨っていうな
157 :
138:2007/09/04(火) 22:31:28 ID:???
ゴジラについて話し合う企画が終わって、横山先生がいることに気づいて浅間シリーズについいてたずねた。
九月に出るのは乱丁のやつの出しなおし。
そして10月分が最後だとおっしゃっていた。
これで間違いないと思う。
やっぱり8冊で打ち止めなのか
>>157 ついでに牙城の外伝をリクエストしておいてほしかった
あと一巻で終わるのか?
ムリだろ絶対。また蒼海の後半みたいな気が付いたら終わってましたな悪寒
牙城がものすごくノビーらしくない爽快さで終わったからなあ・・・
反動が来てもおかしくないんだよね
戦艦武蔵、信濃、金剛、榛名、霧島B−36が投下した原子爆弾の攻撃を受け轟沈!!
最終決戦へ赴く唯一の稼動戦艦<大和>、巡洋戦艦<阿蘇>そして<浅間>!!
驚天動地緊迫の最終決戦!浅間シリーズ堂々簡潔!
『北米決戦2.5』は2007年10月25日、ド田舎を除いて発売開始!!
とかだったらずげーイヤ!
>>160 いや寧ろノビーの場合、「決戦」に極力ページを割いて、
10ページ前後の最終章の説明で終戦描写をあっさり済ませるなんてパターンは大アリだからな。
勿論戦後世界への言及なんてやるはずもなくね。海鳴りも牙城もこのパターンだし。
あと一巻で終わりなら、海戦で同盟軍勝利→クーデター発生
→リンドバーク政権崩壊→停戦交渉かね。
いや、巨大隕石落下で地表が破れて人類壊滅→因果地平にだろう。
激浪4巻北米2巻なのか。各3巻ずつの方がよかったような・・・
>160
同じ中央公論☆では別の作家が、ラスト数ページで数十年を経過させることを二回やってる。
なんつーか、「9回裏2アウトフルベース、4番バッター打席に入る」
次のページは「野球の100年史」からの抜粋、てな感じだった。
浅間もそれくらいやらないと後1冊では終わらないと思う。
>>163 まあノビーは誰かさんと違って物語性を複雑にしない。要するに「簡潔」ってことかな。
もっとも「完結」もするし続刊も出す。それだけでも最高に奇跡的だと思わんかね?
完成した原爆を、反ヒトラー/リンドバーグ派が奪取、ワシントンD.C.で・・・
これなら一冊で終わる。
瀬島の夢オチ(ぼそっ)。
本編は道路や飛行場の建設してるだけ
戦闘の勝敗は終章でさらっと
そういや、各国では誰が首相だったり大統領だったりするんだろうな?
イギリスやドイツは書かれてたように思うが、イタリアはムッソリーニのままなんだろうか?
>>173 ファシスト政権が存立してない可能盛大だと思う。
欧州陣営に参加してるいじょう王政のままじゃないかね。
案外アメリカにいたりして=ドゥーチェ
>>175 親リンドバーグ政権な記事を書く新聞社の社長とか?
イタリアはエチオピア侵攻に大失敗してバドリオ戦死
ムッソリーニもその際に更迭、と妄想
所謂へたりあではなく、特殊部隊やフロッグマンの優秀性ばかりが
いわれる訳ですね。
しかし「地中海以外では戦いたくない」とダダをこね、
おかげで甲標的が狩り出される羽目になるところはやっぱりイタリア。
しかし、イタリアどころか日本の首相すら分かってないような。
井上と本間以外で、日本の首脳陣って出てきてたかな?
ここは一つ、宇垣一成総理で
軍縮かよw
>>169 設定の使いどころを弁えてるんだろう。
戦略が分からないタイプじゃない、粗筋を良く見てれば相応の筋書きは出来てる。
海鳴りと牙城は特にその傾向が強い。
まーこっちだって豪快にお船やヒコーキががっぷり四つに組んで殴り合いする
ノビーの好きなプロレス試合みたいなの期待してるわけで、
初期の読者層ならまだしも
今更分かりきった書生論や陰謀論連ねてもねー。
まぁ、大陸に深入りしてないみたいだから陸軍は量より質の充実に予算をつぎこんでるかも。
でなきゃT34なんて買えないだろうし。
T-34/76と/85を並行装備しているのはどういう利点からなんでしょ?
>>184 歩兵直協(……)っぽい76と、対戦車戦闘を主眼に置いた85のどっちを導入するかで
陸軍の上層部で派閥抗争が起こって、「両方採用」という玉虫色採決でお茶を濁した結果
>>185 歩兵直協で榴弾撃つならなおのこと大口径が欲しいと思う。
ロシアは戦時ではないわけで(加えて帝政ロシアに資本家への統制がきわめて弱かった)、
軍事生産を国策的にむやみやたらと拡張するわけにはいかないのですよ。
「じゃあ76のラインを85に切り替えてー」とかのんびりやろうとしてると、
いいからっ、76でいいからはよ寄越せっ、という仏伊(英独も?)の声がかかって、
日本軍だけ「じゃあうちは85オンリーで」とか言い出せない感じになってるんじゃないかと。
普通に76買って配備してるうちに85が新発売になったとか
>187
それが妥当な線だろうね。
>>186 榴弾撃つ大口径はSU-122におまかせでいいんじゃない?
まあラ国ばかりだと技術育たないから自走砲くらいは国産でやってるかもしれんが
ドイツは自分とこでパンテル作ってるよ
英国は勿論カビナンターが大活躍
フランスもソミュアやホチキスの流れがあるはずなんだけどな。
なんでT34なのやら。
>180
定番だが米内なのでわ。
もう間に合わないだろうけど、帝国陸軍はM24対策をしているのかな?
史実のJS-2とか、SU-122とかを輸入したり、T34車体に長10サンチ砲を
搭載した和製ナースホルンを採用するとか。
支給された兵器の現地改造は認めずw
このような贅沢な戦車を陛下より賜っておきながら
火力が足りぬ、これでは勝てぬなどとぬかすのは、
敢闘精神が足りぬ証拠であり、帝国軍人の風上にも(以下略
>>191 軍事連絡会議ばかりで首脳会談みたいなものの描写がないからな。
政治家はよく分からん。
しかしオランダのドールマンは議長在任期間長いなと思うわけだが。
他の小国から議長かわれ!という要求が出ないのだろうか?
>>195 むしろ、ドールマン議長苦労しまくりで、
議長代わってくれと思ってるに一票
同盟中小国から「適任はアナタしかいません!」と慰留されてるんだな(w
大国の利害調整なんて、ある意味貧乏くじみたいなもんだし。
オランダと仲がいいとなると、インドネシア辺りの
独立は相当先になりそうだな
>>197 今の国連みたいだねw
アジアアフリカの独立運動を焚きつけるのはアメリカの役割なんだろうが、
現状アメリカは負け組みだしなぁ。独立運動の指導者たちも積極的に
乗っかる気にはなれないかもしれんね。日本もあまり表立った支援活動は
しないだろうし。共産主義が低調だから独立運動と革命を結びつけて大衆に
アピールするっていう路線もあんまりないだろうしなぁ。
国連で思い出したが、国際連盟の方はどうなったんだろうね。
欧亜軍事同盟にとって代わられて自然消滅かな。
うはwwww図書館がア様シリーズ全巻入れてくれた・・・結構需要あるんかね?
国際連盟そのままとなると、日本も有力国のままでいられるなあ
一応は同盟内の主要五カ国に名を連ねてるから、このままいけば列強クラブには残れるかと。
一応も何も主戦力の一翼ですし>日
占領下のハワイにきちんと民生品の供与は出来ているのだろうか?
ところで、同盟の核開発はどうなってるんだろう?
アメリカを無条件降伏に追い込めるとは思えないが、同盟側では
戦後を見越したリソース配分は開始されてるのかな?
ヒトラーはB-36でロシアへ逃亡。
>204
してない……んじゃないかなぁ。
イギリスとドイツが人材と技術では双璧だが、なにしろ爆撃にさらされてた期間が
長いので両国とも戦災復興と防空体制の充実が最優先課題だったろうし。
ただ、科学者同士ってのは国境越えてツーカーだったりすることが多いから、
「ウチの研究所って予算使い放題!施設充実!」なんて手紙貰ってあっさり他国に
移る科学者とかいたりしてな(w
>>192 T−34に長10サンチってナスホルンというよりも
SU−100になるんじゃないのか?
>>203 ハワイに民間人は一人もいないぞ。
おまえ本読んでるのか?
何か他人が失言や失敗すると、鬼の首取ったような態度する人っていますよね
>208
いや。海軍向けに料亭がさっそく支店を開設(w
ベルギーとかギリシャとか、日英独仏伊以外の著名な将帥って誰かいるかい
ドールマンの換わりに出しても、読者が「誰?」ってならないような、そんな人
んー、ポーランドのソザボフスキ少将くらいしか思いつかんな
ドールマン提督以外の議長候補ねえ。
マンネルヘイム(フィンランド)なら文句も出ないだろ。
あとはメタクサス(ギリシャ)とかホルティ提督(ハンガリー)とか独裁者系。
いずれもちょっと年食いすぎか…あ、フランコ(スペイン)なら結構若い。
ちょっと反則していいなら、ロソコフスキー(ポーランド)、
イェレメンコ(ウクライナ)なんてのもあるな。
213 :
212:2007/09/08(土) 02:50:56 ID:???
クラッチレー(オーストラリア)
ディートル(オーストリア・史実では独軍将校としてノルウェイ作戦を指揮)
あたりを追加してみる。
ヨシップ・ブローズがなんでもないような顔でユーゴスラビアの将軍とかやってたら笑う。
ルーマニア王国軍のセミョーン・ティモシェンコ将軍ってのはどうさ
wikiだとベッサラビア出身らしいから、なんとかこじつけられそうだけど
ポーランドならシコルスキとかコモロフスキ、アンデルスあたりも。
ギリシャのメタクサスは史実だともう死んじゃってるしなぁ。
実はルーマニアのアントネスクがちゃっかり副議長だったりすると笑えるかもw
まがりなりにもオランダは列強の一角だよ。
フォッカー社などの軍需産業もあり
インドネシア支配してるから資源大国でもある。
国連事務総長じゃないんだからやはり議長はそれなりの有力国から出すだろう。
ドールマンになったのは
英独から出すと仏がごねるし仏から出すと会議用語を仏語にしろと言い出しそうだし
日本は欧州戦線のまとめ役になるどころじゃないし
伊が軍事問題を主導するなんて論外だろという各国の総意と妥協の結果のような気がする。
217 :
名無し三等兵:2007/09/08(土) 06:31:26 ID:KFcSwVi+
>>211-215 めちゃっめちゃ、くわしいすぎるな。
よく勉強してますね。 すごい。
軍偏差値だと65ぐらいですね。
ポーランド陸軍のエーリヒ・レヴィンスキーなんてどうよ?
>>217 だよな
この人達なら、俺の長年の疑問にも答えられそう
いつから、どういう経緯でドイツという国は成立したんだろ?
あの地域には、プロイセン、プロシアという国があったが、いつの間にかドイツになっていた気がする
>仏から出すと会議用語を仏語にしろと言い出しそうだし
うわーいかにもありそう(w
>>219 , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 2006 〜 没年不明 )
>>220 そこで日本側代表が防諜の観点から薩摩弁の使用を提案と
同盟発足時は英仏独伊蘭白の六カ国。そして議長国はオランダ。
すると副議長はベルギー出身ということにならないかな。
ベルギーの将軍ってどんなのがいるのかよくわからないけど。
>>223 防諜目的だったら津軽弁が最強じゃないかい?
アイヌ語を防諜に使う設定の奴は、どこかの仮想でも見た記憶がある
>>225 だが、薩摩弁は元々公儀隠密を欺く事を目的にした、由緒ある言語だぞ
津軽弁は単に防寒目的で作られた言葉だし
全部広島弁にして893の手打ち式にするのはどうだろ?
おどりゃあ!アメ公の畜生め!サウスダコタとワシントンの魂とったるけえの〜!
・・・なんとかく聞こえも意味もそのまんまじゃない・・・?
>だが、薩摩弁は元々公儀隠密を欺く事を目的にした、由緒ある言語だぞ
凄い珍説っぽく聞こえる
まちBBSの鹿児島板辺りで聞いてくる
230 :
名無し三等兵:2007/09/08(土) 21:08:39 ID:DiX70VrI
米国の降服で終わるとしたら降服調印式は浅間で行われるのだろうか?
明日は百里で横山センセみたくかしこまった恵比須顔で記念撮影♪
>>229 嘘か真かは知らんけど
島津家がそれを進めたって話は
伝承としてはあるみたいよ
同盟の盟主はイギリスだから普通にKGX型のどれかじゃないか
米国民に同盟の力強さを印象付けるなら大和だろうけど
>233は>230へのレスね
ノーフォークを空母艦載機とZ機による空爆と艦砲射撃で叩き潰されてブチ切れたアメリカ海軍がクーデターに
走るのかしらん
ニューヨークを大和級3隻と欧州艦隊の戦艦で艦砲射撃ぐらいはやって欲しい気も
>>230 1巻で着底したプリンス・オブ・ウェールズの艦上と見たな
POWが沈没してないのは伏線だと思うの
237 :
236:2007/09/09(日) 00:11:55 ID:???
あ、勿論浮揚修理した後の話ね
パラオで着底したまんまのPOW艦上で、ってのもそれはそれで粋だけど
>島津家がそれを進めたって話は 伝承としてはあるみたいよ
話としては面白いけど、その可能性はほとんど無いみたいだよ
なぜなら、既存の言葉を意図的に変更しようとしたら、末端に到るまで教育していかなくてはいけないからね
当時の薩摩、そして日本国にそのような教育機関は存在しない
>>216 にしても、井上やシュペルレが大将なのにドールマンが中将なのは可哀相な気がする。
大将に昇進させてやれよって感じ。
>>238 >当時の薩摩、そして日本国にそのような教育機関は存在しない
当時の日本の教育機関(Terakoya)は世界でも最高水準だぜ
末端の子供たちにまで日本のように教育を施せる国家は当時ほとんどなかった
>>240 薩摩に寺子屋はない…・・・まあないわけじゃないんだが、
仏教最大の組織力を持つ一向宗ってか念仏系一般(日蓮宗含む)を弾圧してるので、
江戸時代の薩摩の農民は教育レベルの低さは日本有数なのだ。
私も薩摩弁は公儀隠密からの云々は聞いたことあるけど、やっぱり俗説だろうね。
しかし、調べたら実際に太平洋戦争で薩摩弁を暗号代わりに使ったことあったのね。
要するに227は鹿児島県人マンセー
>239
ドールマンは昭和十七年にまだ少将だった。
生きていれば最終的に大将になったかもしれないが昭和二十一年に、というのは無理では?
>>236 そういやこの世界のイギリスはヴァンガードやライオン級は造ってないんだろうか?
立ち読みでの本国艦隊の陣容を見る限りでは戦列に加わっていない気もするし。
45年まで本土爆撃が続いてるからね、そちらにリソースを振り分けたんじゃないの?
あるいは、ジブラルタル級が就役間近だったりして
>>244 ドルマンはなかなかの武人だったんだよ。オランダ海軍唯一の空母の名前になったんだから・・・
>>246 ジブラルタル級かあ。確かにありえなくは無さそう。
ムラサキダチタル級
クモノホソクタナビキタル級
超大型戦闘空母「ザンジバル」級
ガルマチル級
>>252 枕草子の冒頭部だな
春はあけぼの。やうやうしろくなりゆく山ぎは、少しあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。
>247
二隻なかったか?初代が護衛空母で二代目がコロッサス級買ったやつ。
どっちも艦名はカレル・ドールマンだけどさ。
そうなの?護衛空母のほうはしらんかった・・・orz
なに級?
>>257 ヴィンデックス級護衛空母(2/2、D05)ナイラナが. 46.5オランダに引渡されカレル・ドールマン級護衛空母(1/1)カレル・ドールマンと改名
かぶったよorz
オランダ海軍の巡戦建造計画はどうなったんだろうか。
しかし、オランダの提督はデ・ロイテルとドールマンしかいないのか?
デ・ロイテルてそもそも何した提督なんだろ…
264 :
501:2007/09/09(日) 22:09:11 ID:???
>>264 そう、艦橋に風車をつけたオランダ製シャルンホルストもどきは
日本に売却され浅間級最終艦として(ry
軽巡、デ・ロイテルって一時期「ポケット戦艦」だったという都市(海事)伝説みたいなのがあった軍艦だったよね?
そういやドイツの造船施設が遊んでるんじゃないかという話が前に出てたが、
もしかしてオランダやベルギー、スペインといった同盟側中小国に巡戦やら
ポケット戦艦を建造してやったりしてるんじゃなかろうか。
で、その代わりに資源を供給してもらってるとか。
アメリカ大西洋艦隊の戦力がガタ落ちするほどいっぱいのUボートとか。
井上『ドイツにはローレライシステムというものを積んだ潜水艦があるそうだ』
>>270 谷甲州に任せよう。
きっとイルカの脳髄積んだ潜水艦が……。
>267
こりゃ確かに珍説だな。
指揮官先頭は考えなかったのかね?
珍説というより妄説だよこれは
ついでに言うと、防御力は初期の重巡よりも新しい軽巡の方が高い例が多い。
さらに、指揮通信能力も新しい艦の方が高い。
>276
調べてみればわかるが、重巡は所詮は軽巡から発展した艦で、もともと軽巡を基礎に8インチ砲を無理やり積んだようなもん。
で、ここでワシントン条約の1万トン縛りが効いてくるわけで、8インチ砲を積むのに対8インチの防御を施せないのよね。
さらにロンドン条約で重巡の建造にストップがかかると、大型軽巡の時代が来るわけだけど、
彼女らはそれまでの技術の進歩の恩恵を受けてて、重巡と同等以上の防御を施されてるわけ。
いわば重巡で模索されてきた攻防の両立がロンドン条約以降の軽巡によってようやく完成したの。
つまり、英国3本煙突重巡よりも米のブルックリン、クリーヴランドの方が確実につおいのか・・・
そろそろデ・モイン信者が登場しそうな空気
じゃあ重巡って軽巡よりも弱っちいゴミなんだな
利根とか筑摩みたいな阿賀野より弱いクズ重巡作ってないで、阿賀野とかを
作りまくれば最強だったのに
まあ見てくれからして英国3本煙突重巡より6インチ最上型のほうが強そうだしな
>>280 最上とか利根は「初期の重巡」じゃないけどね。
でも阿賀野はもっと後期の軽巡だぜ
利根はゴミだな
阿賀野じゃ小じんまりしすぎて力不足だろ。
条約型重巡が弱点を抱えているのは、あくまで1万トン縛りを守っているから。
利根も最上も1万トン縛りなんか無視しまくってますし、そもそもこの話の流れから
いうとどちらももともと「新しい軽巡」です。あとで8インチを積んだだけ。
>>285 利根は軽巡だったのか。
とりあえず主要な書籍に重巡って誤記されてるから、
修正を要求したほうがいいんじゃね?
お馬鹿さんの
>>280=283は、親切な
>>285の説明も理解できないんだろうな。
釣りにしちゃ芸がないし、間抜け過ぎる。
日本では二等巡洋艦だったんですが・・・
利根はゴミ
阿賀野よりも古くて弱い
ノビー式大淀型(浅間版)が日本最強軽巡でFA?
なんか利根型と阿賀野型の基準排水量が、2倍の開きがある事すら知らない馬鹿が一匹粘着してるね。
>>277が「大型軽巡の時代」ってわざわざ、大型って書いてあるのに。
釣りならもちっと頭良くやれ。
>269
そういやアメリカはなんでガトー級を使った通商破壊に消極的なんだろう?
日英を(特に英国を)標的にするなら、それこそ潜水艦で大西洋を埋め尽くして
英国を飢餓封鎖するくらいの能力はあると思うんだが……
>>293 水上艦に人的資源を取られているせいじゃないの?
>>295 無制限潜水艦作戦してても魚雷の不調の原因が(ry
・・・待て、アインシュタイン以下魚雷問題解決した技術陣
浅間の設定だと誰もアメリカに逃げて来ねぇ!
ジョークのつもりだったが無いとは言えんな・・・
>>293 20世紀のローマ帝国たる合衆国は通商破壊などという姑息な手段を使わず正々堂々真正面から敵を討ち果たす!
とかリンドバーグが言っちゃってニミッツが頭抱えてる
>>293 水上部隊にあんだけ人的資源取られてるのに、どこに潜水艦に回す人材がいるというのか。
しかもサブマリナーは簡単に育成できるモンじゃないしな。
それに、ほぼ世界中が味方な日英を完全封鎖するのは難しいと思うぞ。
>>292 >
>>277が「大型軽巡の時代」ってわざわざ、大型って書いてあるのに。
利根は軽巡ってことか
ほとんどの書籍に修正が必要だな
そもそも、重巡、軽巡て括りの方がおかしいんだよ。
条約がなかったら排水量で9,000トン以上は大型、それ以下は小型になるはずだったんだ。
間接防御の概念の発展に伴い、新しい船のほうが防御力高いのはわかるな。
まあ、WW2始まる前は対米の重巡キラーとしての役割を期待されてた以上は
15.5から20.3への積み替えは仕方がなかったとも思うが。
>>291 確かに日本版クリーブランドと化した艦だから対空・近接水上射撃では相当強いだろう。
>293
史実アメリカだと戦前は無制限潜水艦戦反対論が国内的にとても強かったのだが
日本に対しては「卑怯な奇襲への報復」ということでなんとか正当化した。
浅間アメリカだと開戦理由が偶発事件なのでそういう正当化がしにくかったのでわ。
あと、リンドバーグ政権は航空偏重でもあるし、きっと>297なんだと思われ。
ちゅーてもほとんど枢機卿にいいなりで、無差別戦略爆撃でもあっさり肯定するリンドバーグ大統領
だぞ?
そんな浪漫溢れる理由で却下したりするもんかね。
それにチョビ髭が潜水艦戦について一言も助言しなかったとは考えにくいんだけどなぁ・・・。
奴が言えば、それは全て現実化するのがあの世界のアメリカだべ。
利根と筑摩の計画がどういう経緯で進んできたもので、
になんで川の名前がついてるのかとか、軍艦ネタ扱う者なら常識に入る範疇だ。
>299みたいなのは霧島那智でも読んでろ。
>>305 そういう点では、利根を重巡と書いているノビーは常識がないよな。
これまでの作品の回収と軽巡標記への修正版の発行をするのが当然だろう。
ならノビーだけではなく他の作家や出版社、模型メーカーにも同じ文句言ったら?
入れ喰いだなw
>>307 その通りだな。
利根・筑摩が軽巡であると主張している
>>305が、責任をもって各出版社に説明し要求するのが筋だろう。
>>309 まぁ、手元の書籍を見るだけでも
利根・最上の解説には
「事実上の重巡洋艦」「対外的には軽巡洋艦」
「計画開始時には軽巡洋艦であり、1936年に軍縮条約から脱退した事で
重巡洋艦に相当するのとして建造された」
となっている訳だが
>>310 それを君が各所に周知して、重巡と表記しているものを訂正してもらうんだ
>>311 既にというか、
「重巡洋艦(書類上は二等巡洋艦、軽巡、艦隊側では区分無く重巡相当として運用)」
となっているが何か?
>出版物
>>312 利根が出る頃には役割別に巡洋艦が造り分けられていて、
大型軽巡が旧来の重巡洋艦の役割担ってんだよなー
またバカが涌いてんのか
今度は軽巡訂正太郎と名付けよう
結局、書類上軽巡になってるだけで実態は重巡なのだとしたら、
やっぱりそれより後に建造された阿賀野とかの真性の軽巡のほうが強いんだよね?
>>316 もちろんそうなるだろう。
防御力は初期の重巡よりも新しい軽巡の方が高い例が多い。
またバカが涌いてんのか
今度は排水量と船体規模の差を比較できないのな
戦歴から推測するのが無難かと・・・
そこでノビー式に言ってみる
「見たか、軽巡。これが重巡の力だ」
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 防御力は初期の重巡よりも新しい軽巡の方が高い例が多い。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
>>274-277 / ⌒(__人__)⌒ \ の流れを理解できずに
>>322がなんかほざいてます。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
夏ですね・・・
>>325 二十四節気じゃ白露も過ぎてるぜ
もう秋だ
>>325 大型軽巡の意味を理解できないのだからしゃーない。
それこそアメのブルックリンやクリーブランド、ウースターはどうなるのやら。
そんなみんなに優しいソ連の重巡相当艦
キーロフとマキシム・ゴーリキーを
>>328 ソ連は条約参加してないから重巡軽巡の区別がない
条約型に対抗する巡洋艦という位置付けなんだよな
ほうほう......
もっとややこしくなるのが「重巡」リュッツオー
ポケット戦艦でしょ? 一応……
>>332 ソ連に売却されたアドミラル・ヒッパー級重巡洋艦リュッツオウと思われ
ちがう。ポケット戦艦ドイチュラント改めリュッツォーのことだ。
戦争中に艦種呼称を変更して重巡になってる。
>>334 ポケ戦リュツオーはお主のとーり
ヒッパー級重巡洋艦リュッツオウは軽巡から重巡に
建造開始後に艦種変更されちょる
>>332 ポケット戦艦は重巡に変更
>>333 ヒッパー級第二グループは軽巡として計画、重巡に途中変更
どちらも艦種変更されている
へえーへえーへえー
ヒッパー級重巡洋艦リュッツオウはソ連売却後も含めると
「軽巡→重巡→巡洋艦→砲艦→浮き砲台→練習巡→宿泊艦→浮き桟橋」
と廃艦解体される寸前までコロコロ艦種が変えられた艦でもある
巡洋艦と違うものも混ざっているがキニスルナw
結局完成しなかったのは読者諸兄の既知の通りである。 (世艦解説文風)
>>303-304 たぶん初期にやってみたんだけど魚雷の不調で効果あがらず。
そうこうしてる内にイギリスがアズディック開発しちゃって潜水艦も沈められる。
費用対効果も悪いし水上艦隊の補充の方が優先ということで打ち切り決定。
こんなとこじゃない?
そりゃそうだww
>>344 オマエが一番カスだということに気づけ。
346 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/09/11(火) 01:13:04 ID:???
>>344 オマエが一番カスだということに気づけ。
「世艦って、何です?」
いやはや! 里見は、あきれかえってこの若い読者を見つめた。
最近のノビー読者には、軍事の知識の乏しい奴が多いと聞いていたが、
こいつもそうだったとは・・・
「お前、仮想戦記読者なら、丸、世界の艦船、航空ファンあたりの略称は
常識の範囲だって心得とけよ」
元ネタはどの本?
>>348 パンツァーとグランドパワーが抜けている点に抗議する!
軽巡のほうが重巡より強いってマジ?
352 :
名無し三等兵:2007/09/11(火) 01:53:36 ID:xnBLV516
>>351 時代と比較する物による
基準排水量14,700t、152mm自動砲連装6基12門の軽巡ウースターと
基準排水量 6,800t、191mm連装3基6門の重巡ベインティシンコ・デ・マヨ
さてどちらが強い?
古鷹と6インチ主砲時代の最上、どっちが強いかという問いでどうかな
>>352 おいおい・・・なんで重いのに軽巡なんだよwww
355 :
名無し三等兵:2007/09/11(火) 01:58:47 ID:xnBLV516
まぁ利根と阿賀野は、13,000t級大巡と7,000t級軽巡なんだけどさ。
利根は11,700トン級だろ。日本艦の常で増えて11,900トンに…
吾妻沈没はなかったことになりますか?
>>358 >主砲の口径が6.1インチ以下だから。
それ紛らわしいから廃止にします
今後はあくまでも基準排水量を基準にするって事でよろしく
別に知らないことは恥ずかしいことじゃないだろ。
それをいかにも自分が偉いかのように貶下する
>>348のような奴が一番醜い。
すぐ逆切れしてカス呼ばわりする奴に教えようとは思わんがな。俺なら。
お勧めにちゃんねる見ても判るけど、変なのが今いついてるんだな。
例のおっさんだけでも大概なのに
図星乙
>>368 馬鹿じゃねーの?
そんなんだから軽巡は重巡より強いとか言い出すんだ。
図星乙
条約型重巡が見かけ倒しなのは確かなような
デ・モイン級は反則としてウースター級とボルチモア級あたりで殴り合ったらどうなるんだろう
ウースターはあれで欠陥品と評されているから・・・
カタログほどの戦闘力を発揮できなかったらしい。
>>371 ボルチモア級とクリーブランド級って主砲以外に大きく違うところってどこ?
むしろ、ボルチモアとウースターが大きさでは近い。
ブルックリンの船体を使ったウィチタみたいに
>>372 正確にはミサイル化とジェット化の波に押されて戦力低下した
砲の欠陥が指摘されるが改善されている
だが同一装備の艦が少ない為維持費が掛かりすぎ早期退役>ウースター級
あと図体でかすぎるのにアトランタあたりと同様に扱われて
港湾施設が大迷惑ってのもあるなw
>>376 >図体でかすぎるのにアトランタあたりと同様に扱われて
どちらも「軽」巡洋艦だけど排水量は約二倍だものなw
>>378 だが密かに姉妹艦w
*ウースターの設計原案はアトランタ級の設計原案でもある
砲開発の遅れでアトランタに縮小されたw
そう言われて見ると、砲の配置が似ている
アトランタ級はトップヘビー気味と指摘されてたが、
ウースターはどうだったのかしらん
よっぽどでないと、トップヘヴィーの弊害は実感できんよ
当時の建艦技術者はビビりすぎた
>>382 まったくだ
よっぽどでないと実感できないのでやりすぎた
トップヘビーに起因する構造強度不足でボルティモア級重巡
ピッツバーグが前部船体を折損漂流
他でも構造に歪みが生じ補強工事や重量物撤去、運用制限されている
オレゴンシティ級が設計されたが同じトラブル生じ甲板張替え
結局米艦のトップヘビーはデ・モインまで是正されず終いだった
確かアトランタ級は竣工公試の転舵で艦傾斜が危険レベルになっちゃったとか・・・
>>385 その為後期型では砲や魚雷発射管を撤去してるな。
アイオワ級のどれだったか、台風に突っ込んで艦首をぽっきり折ってたな
海難対策、ことに「船」としての安定性を軽視しがちなのだろうか
>>371 一番公平なのはウィチタとブルックリンとかじゃないのかな?
第4艦隊事件じゃないけど、機動部隊が台風で大損害蒙ったりとか
案外アメリカの艦艇も波浪を軽視してるんだろうかね
>>387 アイオワ級戦艦ウィスコンシンなら台風でないよ
1956年濃霧と悪天候中に駆逐艦と衝突して艦首折られた
>>387 台風で沈んだのは『スペンス』って言う駆逐艦だよ。
>>389 マジレスすると当時は台風下の波の研究では日本が独走状態
次いでインド洋での運用経験が長いイギリス
戦後米はイギリスから資料頂いた後、占領下の日本から
第四艦隊事件の検証データと艦政本部の設計資料と
中央気象台(後の気象庁)の気象観測資料
ゴッソリ持って行って艦艇・船舶設計に役立ててる
>>391 台風で横転沈没したのはハル(USS Hull, DD-350)、
モナハン(USS Monaghan, DD-354)、スペンス(USS Spence, DD-512)
確か艦首を潰された巡洋艦や飛行甲板が歪んだ空母も出た。 >米軍の台風被害
エセックス・ミッドウェイ級共改装でエンクローズドバウ(ハリケーンバウ)化した理由の一つ。
カリブ海のハリケーン対策ってやってなかったのかな
>>392 台風下での浪のデータに限れば日本が勝ってるだろうが、
英は海洋気象学の基礎研究のレベル自体が段違いだから、
台風下での浪の「研究」に関してはイギリスに劣るだろうな。
特殊なデータを積み重ねても、基礎研究の不足は覆せない。
>>395 >特殊なデータを積み重ねても、基礎研究の不足は覆せない。
おーい、海洋気象学の基礎研究と船体流体設計への反映、
密かに日英は30年代後半に逆転してるぞ?
これは戦後の両方持って行った米軍リポートの評価
その後50年代以降日本が学会復帰してから
この分野で日米英で抜きつ抜かれつのデッドヒートしてる
ダークホースで流体力学と深層海流に強いロシアがたまに顔出す
適当なイメージだけで語っちゃいけない
この小説、ドラマ化しないかなぁ?
日本はもとより、中東や北で大人気になりそうな予感がする
アメリカだって、24でイスラム圏の人々の神経を逆撫でする内容のドラマ作ってるんだからOKでしょ
>394
カリブ海で艦隊運用する必要なんかないからなあ。
米海軍の主戦場は大西洋と(中部から南部の)太平洋だもの。
あえて言えばハワイ近海でハリケーンに遭遇する場合くらいしか想定しとらんだろう。
(そしてそんな場所では戦闘行動はしていないから、避退するだけ)
>>397 あくの日本ぐんが大活躍するドラマなんて特アが許すわけないだろう?
むしろ、「ウリナライダー!悪之チョッパリショッカー全殺大作戦!」みたいのの方がバカ受けするのでは……?
>アメリカだって、24でイスラム圏の人々の神経を逆撫でする内容のドラマ作ってるんだからOKでしょ
俺は今シーズン6を見てるけど、またイスラムを安易に敵に見立ててるんだよなぁ
一応、悪いのは過激派でイスラム自体には罪は無い・・・という建前になってるけどさ
本当に、これとは逆のアメリカを叩き、そして24以上に人気があるドラマの登場が必要だと思う
う〜ん、もしかしたら浅間はその原作としてイケるかも
つまらね、、
>>399 いや、主戦場を欧州にしてやね、ブルックリンがフランス戦艦を凹ったり、
モスキートが米機動部隊を襲撃したり、戦略爆撃するB29をスピットファイアが撃墜したりと、
欧州陸海空軍に徹底的に媚びて作れば大ヒット間違いなし。
防御力は初期の重巡よりも新しい軽巡の方が高い例が多い。
筑摩は阿賀野に簡単に撃破される。
>>396 日本語の文献で良いのありますかね。
昔は船の科学でロシア論文も紹介されてたけど、雑誌自体がなくなっちゃったからな。
今船舶技術関連の研究誌って何かあるんでしょうか
コンパスは海運業界誌だし
>>404 造船学会みたいなのはないの?
そこの会員になって学会誌と論文誌を取ればいいんじゃね?
ユニバーサルとか技報出してないのかね
そもそも、ロンドン条約が日伊も参加して成立した世界なんだから日本の巡洋艦って
結構変わってるんじゃないかなぁ。
大淀は別物になってるし、利根や最上の主砲は15.5cmとか結構変わってるじゃない
>>408 大淀はともかく、最上型や利根は@原案そのまんまで通したんだろ。
でも、防御力は初期の重巡よりも新しい軽巡の方が高い例が多い。
筑摩は阿賀野に簡単に撃破される。
そうかな。
俺は相打ちになると思うな。
戦術とシチュエーション次第でどうにでもなるだろう。
ワレアオバ
重いのに軽いやつに負けるってのは資源の無駄使いだな
極端なはなし、愛宕級1隻より阿賀野級2隻の方が強い
一艘でもにんじん、二隻でも三笠級♪
7000t級の阿賀野なんて16000t級のウースターの前では(ry
魚雷を使い切ればクリーブランドが相手でも苦戦確実だろうに。
15.5cm砲時代の最上型が「戦い方次第で高雄に勝る」と言われたのとは話が違う。
イタリアが脱退してないということはファシスト政権が成立したいたとしても
1935,36年くらいには崩壊してるってことなのかなぁ。
やたら阿賀野型をプッシュする香具師がいるが、
あれの主砲は装填機構がまるっきり旧式の15.2p連装砲6門だぞ
優秀とされた、最上型15.5cm三連装砲とは全くの別物
阿賀野は水上戦闘艦というより、あくまで水雷戦隊の中で旗艦任務担当と魚雷の射線を増やす事に特化したフネ
2対1で戦っても魚雷が当たらない限り、ブルックリンやクリーブランドはおろか、
ノビー理論だとアトランタにすら惨敗必至だよ
>>418 でも、防御力は初期の重巡よりも新しい軽巡の方が高い例が多い。
オートマトンみたいに同じセリフ繰り返してやがるw
大体「新しい軽巡」といっても10000tオーバーの艦とそれ以下の艦では差が有り杉。
15.5cm砲時代の最上、利根原案(+もしかすると浅間版大淀も?)や
ブルックリン、クリーブランド、ウースターは重巡並の船体(だから大型軽巡)
それに見合う12門以上の15cm砲(それも高性能)に対空火器や防御も充分施せる。
それに比べて阿賀野やアトランタは7000t前後の艦で5500t型やオマハの後継的なもの
(アトランタも当初は水雷戦隊随伴を想定)なのであくまで駆逐艦の親分的な軽巡。
>>421 ってことは、初期の重巡よりも新しい軽巡の方が防御力が高いってのはデタラメなんだな。
ちょっと意外性のあることを言ってかっこつけてみただけの馬鹿だったか。
阿賀野太郎に乗せられるなよ
同じ太郎同士なら坂東太郎たる利根の方が強いってばさ
>>422 初期の重巡=ペンサコラ、ケント級、青葉、古鷹
新しい軽巡=クリーブランド、サザンプトン、大淀
の比較なら大体OK
しかし、阿賀野教徒は利根と比較しようとしているから噴飯もの
>>424 妙高あたりまでは入るぞ。
高雄は妙高から大分弾薬庫防御を強化しているが。
大型軽巡は5インチ級の舷側装甲を装備しているから大抵の重巡と同等以上。
>423
誰がうまいこと(ry
>417
だからエチオピア侵攻が失敗して(ry
まぁ、利根型の前部集中防御を理解できない馬鹿ですから。
利根の前部集中方式は、あくまで機動部隊随伴時の
水偵運用を前提とするためのものだろうけどな
いつまで巡洋艦の話続けるのさ
厨が滅びる日まで
>>427 前部集中防御だと、軽巡より弱くなるの?
単純に考えれば、防御されてない部分はどーすんの? って話になるわな。
後ろから撃たれたら終わりジャンって感じで。
ま、全体的に薄く防御してるのと前だけガチ防御固めるのはどちらが良いのかという話になるだろうが。
やっぱり阿賀野より弱いんだなw
フネとしてそもそも規模が違うと
>>421が言ってるのを理解出来ないみたいでw
阿賀野厨スレはここですか?
>>433 でも前のほうの一部しか防御してないんでしょ
あとは紙装甲
実際、防御力は初期の重巡よりも新しい軽巡の方が高い例が多いという話だし
世界最強の軽巡はイタリアのカピターニ・ロマーニ級だよ。
阿賀野なんか目じゃないね。
皆さん大事なことを忘れてる。
部分的にも対8インチ防御を施した利根に対して阿賀野は6インチさえ充分に防ぐ防御ではないw
>>437はそうやっていい加減なことを書くのは会社と一緒に辞めた方がいいよ。
阿賀野は対6インチ防御はしてないけど、全長・全幅共に小さいから砲弾が当たらないんだよ。
防弾云々とは別次元の高等防御構造だね。
ンなアホな理屈が通じるならより小さい駆逐艦>阿賀野だなw
>>439は何を言っているんだ?
そもそも駆逐艦は8インチはおろか6インチ防御すら出来ていないじゃないか。
万が一にも、一発でも砲弾が命中すれば航行不能になってしまう駆逐艦なんて阿賀野のスカッパー以下だよ。
>>439 魚雷艇>駆逐艦>軽巡>重巡だろ
ん?
水中スクーター>越えられない大きさ>魚雷艇
それってどこのイタリア?
つ「矛盾」
夏真っ盛り
サマール沖海戦の実績からして阿賀野型は殴り合いには連れて行けないよなあ・・・
まあ、空母艦載機の大群にはどんな艦だろうと敵わんがな
>>437 でも、防御力は初期の重巡よりも新しい軽巡の方が高い例が多い。
>>446 阿賀野ですらペンサコラと同レベル以上の防御が施されているから
決して間違いではない。
ペンサコラが軽すぎるというツッコミは禁止の方向で一つ。
最初から8インチ砲に取り替える前提で作られた完成時の最上、計画時の利根、それから8インチ砲艦の古鷹よりも巨大な
大淀以外の日本軽巡洋艦は構造的には駆逐艦に近いだろ。
備砲の速射性と門数から言って、設計が古いはずの初期最上と撃ち合ったら手数で圧倒されて完敗するんじゃね?
初期最上に完敗ということは、そのライバルであるブルックリンにも撃ち負けるということだろ。
>>449 高性能15cm砲15門の最上と旧型15cm砲6門の阿賀野の比較では当然の結果でしょう。
船体規模と砲門数以前に砲自体の性能も違い杉。
阿賀野級の主砲って人力装填だったよなぁ
>>451 でも最新鋭の軽巡だから防御力は初期の重巡よりも高いって話だろ。
このスレ、実質三人ぐらいで延々と同じ話題やるスレなのか?
これも出版社側のミスにより、ネタがあるけど話せない状態で悶々としているからでは?
強引に話題を変える気はないけど、あまりにも同じ内容というのは哀しくなる
>351以降、ずっと巡洋艦の話だし。(351その他を叩く意味ではない)
「隼鷹艦」
幕末ならありそうな名前だ
北米決戦2の情報出たぞ、ニューヨーク沖で最終決戦だそうだ。なんかとんでも戦艦とか
だしてきそうだな米海軍、H-44みたいなの
蒼海の10巻みたいな終わり方になりそうだな……
主人公が浅間だから、相手も超アラスカ級巡洋戦艦だな。
きっと全長270mぐらいで排水量45,000トン級、速力33ノットで長砲身40cm砲を積んだバケモノ戦艦が・・・アレ?
ニューヨーク沖にということはアメリカ海軍の大西洋戦力は当然全滅に近い状態?
>459みたいに蒼海の悪夢再びという感じか。
>>461 「武蔵」「信濃」、米大西洋艦隊の巧妙なワナ(待てあわtるな…)で撃沈!!
そして
出現した
アラスカ級の
群れ!!
吾らが
浅間(浅間と重巡群)たちは
敵艦隊を
殲滅できるのか!?
「超」緊迫の
北米最終決戦!!
現在誠意執筆中!!
連合艦隊が延々と大西洋まで出張るのか?
東西海岸を同時攻撃、というならまだしも……
補給の負担が潜水艦派遣の比じゃなかろう。
>>463 おまえ読んで無いだろ
クズめが
きちんと読んでから意見しろドアホ
カス
馬鹿
文盲
市ね知障
>>457 牙城で決着が付かなかったカード、大和型とモンタナ級の複数同士での殴り合いだろ
下手したら空襲やら潜水艦やらで浅間と大和以外の日本戦艦・巡戦は最終的に全滅かも…
>>455 ある重巡より後に作られた軽巡の防御力はその重巡より高い、なんて珍説が出て来るから
話題沸騰してるだけだろうw
小さいのがいいなら
阿賀野<駆逐艦<爆竜
たまには夕張のことも思い出してください…
>>468 夕張は古いからだめです。
いくら重巡がゴミとはいえ、一応それよりは新しいものじゃないと。
純粋な質問なんですが
何で阿賀野型は旧式の15.2p連装砲6門なのでしょうか?
15.5p連装砲でないのはなぜでしょうか?
>>470 新しい軽巡なので古臭い重巡よりも防御力が高く、そのためその程度の砲力で十分だと判断された。
実際、駆逐艦でも重巡を撃沈できている。
>>470 コスト(旧式装備流用)と重量を切り詰めるため(人力装填)の処置
阿賀野は設計上、旗艦設備、雷装、速力へのリソース振り分けが最優先で
砲力については「5500t型より上で駆逐艦を撃退出来れば良し」と二の次以下に妥協した
因みに防御力の設定は旗艦が簡単に沈んでは困るのと、配下の駆逐艦の盾にするためで
軽巡や重巡と正面から殴り合って勝つことは別に期待してない
つまり
秋月の速射能力があれば雷撃なしで阿賀野をフルボッコにできる
それがノビーワールド
ただし阿賀野のラッキーパンチ一発で秋月は大破するわけだが
「見たか、乙型。これが軽巡の力だ」
多分次回は、ニューヨーク沖に集結した同盟艦隊に殴り込みをかける大西洋艦隊なんだろうな
で、大西洋艦隊敗北→同盟による東海岸侵攻
(カナダ参戦→五大湖からの南下or東海岸直接上陸?)
そして海軍主導のヒトラー一派排除と、議会によりリンドバーグ政権不信任決議
モンタナ級は陰も形もないし、アイオワ・サウスダコタ・デモイン&ウースターイパーイ
エセックスには虎猫が載ってると
たまには熊猫でも出さないのかな…
日本版Ta152との空中戦が見たい!
戦野蒼海で敵味方逆ならあるけど…
蒼海にベアキャットって出てましたっけ?
>>475 熊猫もいいけど、ファントムやパンサーが見たい
>>476 ちゃんと読もうな。呼んでない君w
日本名側呼称は六式艦上戦闘機
>>474 モンタナはともかく、アイオワ・サウスダコタ・デモイン&ウースターイパーイいるのに
艦隊決戦で勝てるのかw
>>474,479
次巻予想
大西洋艦隊の前に苦戦を強いられる同盟艦隊。
そのとき上空に数百機の富岳が現れた。
富岳から一千個ものフリッツXが投下された十分後に
大西洋艦隊は消滅した。
>>480 加えて海中から数百隻のUボートによる超ウルフパック攻撃
しかも発射するのはツァウンケーニヒ
米艦隊オワタ\(^o^)/
>>481 その勝利に沸くロンドン、パリ、ベルリン、ローマに突如襲い掛かる原爆搭載B36
同盟オワター
最後に笑うのはロシアと中国。
いやな戦後だ・・・
orz
その後、この世界はセカンドインパクト、サードインパクトが起こったのであった。
よし、これでイリノイとケンタッキーをBBで出せる
>>486 イリノイ、ケンタッキーは太平洋にいてハワイ沖で日本艦隊と戦ってる。
>>486 キングストン弁開いて自沈して、主砲の零距離射撃で日本の超巨大潜水艦を撃沈するんですね?
そういえば伊400型は活躍してくれないのかな……
あるいは、設計だけドイツに渡ってドイツ建造のでもいいから。
何気に阿賀野太郎が471で嘘混ぜて教えてる件
〉〉388
それ青山がやったぞ
レスアンカーもまともに使えないのか?
496 :
名無し三等兵:2007/09/15(土) 22:23:17 ID:vteWnOmp
結局 二つの富嶽 ってなんのことだったんだ?
一つは、日本の爆撃機の富嶽
もう一つは?
富嶽(富士山)の上を富嶽(飛行機)が飛んだっちことやね
それ、いくらなんでもつまんなくね・・・?
では斬新な別解釈をどうぞ。
>>496 >結局 二つの富嶽 ってなんのことだったんだ?
おっぱい
白いミルクを噴火します
試験飛行中の富嶽試作機が市街地に墜落。
住人が全滅した中、唯一奇跡的に生き残った少女と、
死亡して幽霊と化した富嶽試作機の飛行士のコンビの事じゃね?
明日美は日本初の女性戦略爆撃機乗りを目指します
あ〜のひ〜 か〜ぜが ふく〜♪
二つの富嶽=乳首がピンと勃起したおっぱい
二つの富嶽を揉みしだいたら、
股間から溶岩が溢れ出てきました。
オサーン警報
某スレに進入しつつあり
>>509 漏前もかなりシツコイ。
おさーん厨さんよ?
>>489 そういやノビー作品で伊400型って出てきたことあった?
『活躍できなかった艦』という観点に立つと、是非出てきてほしいんだけど。
帝国海軍があんな大型艦整備できるのは、
欧州諸国がやたらバックアップしてくれてる本作くらいしかもうないんじゃないかと思うんだ。
(まぁ、既にパナマを機動部隊で叩いてるから、登場する機会はなさそうだけど)
ほとんどの作品で呂号大量生産路線じゃなかったかな。
ノビー的には活躍できなかった潜水艦は潜高型や呂号だからね
しかし、幾ら相手が油断してても昭和21年に晴嵐が護衛無しで作戦するのは無茶だろ
>>512 >>513 そうか〜>潜高・呂号
んじゃもう今回の作品では新たにスポットが当たる“非武運艦”は登場しそうに無いかな?
晴嵐のかわりにV1を搭載した、戦略巡航ミサイル(?)潜水艦として登場!とか
>>513 1隻当り晴嵐3機しか詰めないしな。
余程数を揃えないと重要拠点を攻撃してもさしたる効果は期待出来ないだろう。
しかも昭和21年の段階で、通常動力で鈍重な超大型潜水艦が活躍出来るかと言われれば…
史実に沿った展開のシリーズで
末期に重要な情報をたづさえた士官を搭載機で回収とか
そんな地味な任務位しか活躍の余地無い。
そういうのは谷先生で
女スパイの濡れ場と情報漏えい分が圧倒的に足りない!!
>520
ニューヨーク沖で大活躍?!
リシュリューとかリットリオが体張ってアイオワやらサウスダコタやらとガチバトルw
>>520 駆逐艦で腕を鳴らしたベテラン艦長が接近戦を挑んだら勝ち目がありそうだ
>>519 谷は谷でもそっちの谷じゃねえええええ
ドガガガガガガガガガガガガガガガガ
>523
むしろ駆逐艦でそのまま戦った方が勝ち目は高いように思うぞ。仏伊の場合。
仏超駆逐艦って、フレッチャーやギアリング辺りと
比べると大して大きくないけどな
>>522 それ見たいなぁwww
ノビー作品で仏伊海軍が主観的に描かれていたのは、
『砂塵燃ゆ』くらいかな。
ドイツについた勇敢なフランス海軍と相変わらずなイタリア海軍。
『蒼海の尖兵』で確か出てたと思うけど、
日本側主観オンリーで、
相手艦艇内部の様子は分からなかったしね。
まぁでも実際に登場したら、駆逐艦が美味しいところを持っていくのは間違いないね。
一応、欧州における浅間的ポジションになるダンケルク級にも活躍の目があるかもしれないぞw
>>529 ダンケルク級は地中海での攻防戦で航空機に袋叩きにされてる気が…
いや、活躍した上で沈没しちゃったって言うのならそれはそれで諦めがつくんですけどね。
例えば大西洋航路でアメリカの船団に殴り込みをかけてタコ殴りにしたけど帰りに…とか、
護衛についていたノースカロライナ級と刺し違えたとか…ね。
アメリカの主力は大西洋に配備されていたから、欧州軍がどう戦ったのか気になるね。
地中海ではイタリア軍は強かったとか。
>>530 それこそ『イタリア(orフランス)海軍奮戦記』で外伝出してくれたら良いんだけど。
またさっさと次回作に移っちゃうかなぁ。
砲戦たけなわの所に、「そういえばパスタの残りがほとんどない」との報告を
受けて、補給しにそそくさと戦線離脱するイタリア艦隊、とかw
牙城といい浅間といい、外伝何本も描けそうな世界をみすみす活用せずに放り投げるのは
ノビー本人にやる気が無いのか、出版サイドにやる気が無いのか…
その代わり、新規シリーズをバリバリ書いてくれてるから良し悪しではあるんだけどね
英国戦艦が半減しているほどの激しい海戦があったはずだがな。
ノビー書いてくれないかな
何故かノビー作品を題材にした同人ってないよな
いくらでもネタに出来ると思うんだが
萌えリンドバーグとか?
>534
出版サイドの要請じゃないのかね。
横山氏は戦場短編集とか書いてみたいのかもしれないけど。
>>538 そこで思い当たるのが、蒼海が「外伝1」で終わってる件だな。鳴かず飛ばずだったのか?
よほどヒットしないと同タイトルの派生作品じゃなく新タイトルを立ち上げろって言われるとか…
烈日や虎口の後書きで将来の展望について意味深なコメントはしてるんだが、
曙光・牙城も浅間も結局従来型の「キャンペーンもの」なんだよな。
>>539 “売れない”のかなぁ?>外伝
蒼海は本編で色々無茶やったから外伝まで人がついてこなかったのかね?
(っても蒼海の外伝ってフッド回航の話だよね?あれは結構よかったと思うんだけどな)
地味だったけどねw
確かに外伝で第二戦隊を主役にしたネタやっても地味だろうなぁw
或いは伊の魚雷艇や人間魚雷が英海軍のバックアップ付きで大活躍、とか…
>>536 同人を出したがる奴に行間や地味設定を理解する力はありませんから。
戦術しか書けないとか運動会とか言ってるでしょ。
ノビーは昔は確かに書ききれない点が多かったが今は書けないのではなく
設定はまめにやっても書くつもりがない(あるいは編集サイドの要請か)と思ってるけどね。
海鳴り、牙城はその塊だけどね。ああ、あの経緯が元ネタか、
ここの流れが変わってればそうなってもまあ自然かな、みたいな。
うるせーよ
ハゲ
ヴァンガードだしてくれたらなぁ・・・ムリか
北米決戦1は9月20日発売扱いになったようで
>539
たぶん外伝1の売り上げが悪かったんじゃないかねぇ。
あと、どうしても本編の売り上げ>外伝の売り上げになるだろうから、
現シリーズ以上の売り上げを見込めないであろう外伝よりも
まるきり新しいシリーズを立ち上げた方が得策、という判断なんだろう。
来月新刊が出て完結してしまうよ。
谷甲州スレをみたら、今月の新刊はもう出ているみたいだぞ。
>>540 本編の10巻でやったのが酷すぎたからな。
スレの住人がいなくなるという恐ろしい状況だった。
横山スレが1000まで維持できるようになるまで、数年かかったし。
外伝が一番多く出たのが八八艦隊だからな
今思えばキューバ危機にソ連の満州侵攻に艦爆戦記、
魚雷艇部隊に日露戦争……妙にコアな話ばかりだった
日本国際旅団といい、あの時期の徳間はある意味すごかった
再発新刊でてたね。
谷の新刊の方が山が低くなってた。
谷新刊は補充するほど仕入れていないのだろうか。(素直に売れているのかという考えは浮かばない)
それとも、先月購入者が多くて売れていないのかな>北米
北米決戦
結局
訂正箇所は
何箇所?
購入
して
その目で
確かめろ
だが断る。
もうアンタとはやっとれへんワ
もうあんたとはやっとられんわ
>>471 バンガードも新しい38センチ砲戦艦なので古臭い40センチ砲戦艦よりも防御力が高く、そのためその程度の砲力で十分だと
判断されたわけだ。
実際、36センチ砲戦艦でも38センチ砲戦艦を撃沈できているしな。
そんな実例ないだろw!
言ったモン勝ちだよ
多分KGVとビスの対決を言ってるのだろ。
あまりにも低レベルな対決なのでほめられたものではない。
アレ、ビスを囲んでフルボッコしただけじゃないか・・・?
バンガードの主砲って古くさい16インチ砲戦艦よりも古い艦の再利用じゃなかったっけ・・・
>>561-562 評価以前の単なるタコ殴り大会だなw
>>563 空母にされたカレイジャス・グローリアスから外した15インチ砲を丸々再利用した代物。
砲弾こそ変更した?みたいだが基本的にQEやR級、フッドと大差無い砲力。
浅間世界は史実より水上砲戦の重みが強いから
ヴァンガードじゃなく普通にライオン造ってるんじゃない?
敵が米だしね
建造中止になったビスマルクの砲身を買ってヴァンガードの二番艦を建造w
小さな艦艇にビスマルクの38cm砲塔積んだフネを平賀譲に設計させよう
その名も「楔(ry
>>569 さぁ、「楔艇」で検索するんだ
そして未知の世界に酔い痴れるんだ
最新刊読んだけど・・・。
もしかして横山氏、荒巻ウィルスに感染してねぇか?
つうか、この展開って登場兵器とか作戦シチュエーションが微妙に違うだけで
ほとんどパク・・・
んなワケねーだろ!ちゃんと嫁や!クズが!!
>>573 とりあえずもちつけ。
まぁ昔っから(そういえば紺碧ってもう15年前の作品なんだな)この手の本
読んでると「このネタって昔あの人がやってたのと同じやん」というのが
何度もあるからそれはしょうがない。
結局作れる話のパターンなんて限られてるから。
その辺のくびきから逃れようとすると、戦艦大和が空飛ぶことになったり
するからな。
自分は 富嶽=インド洋=未完 の連想ゲームが脳内に発生してちょっと悲しく
なった。
次の谷の本は
「激闘アラフラ海航空戦 上」で。
>>574 砂糖信者は巣から出てこないで下さい。
新刊出なくてくやしいのぅwくやしいのぅww
佐藤大輔は新刊が出ないだけじゃなくて漫画版まで打ち切りにさせちまったからな・・・。
そういえば横山作品のコミック版ってあったっけ?
>>572 内容はともかく、新刊のキャッチコピーが似てきている。
>>577 砂糖信者乙。
くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwwww
>>580 非スレ民はこの板から出て逝け!
このクソバカチョン野朗が!
>>581 砂糖信者乙。
新刊でないねえwくやしいのうwwくやしいのうwwwwww
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\プンプン
/ ノ( \
/ ^ ヽ
l::::::::: \,, ,,/ .| 乱丁でまた同じの買わされちゃったよ
|:::::::::: (●) (●) | お小遣いが無駄になっちゃったじゃないか
|::::::::::::::::: \___/ | ボクが出してた頃から全然進歩してないな!
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. | でも横山さんはまだこの業界で頑張ってるんだね
|:::::::::: (●) (●) | 読者からの突込みにも耐えて、色々資料増やしてさ・・・
|::::::::::::::::: \___/ | ボクなんかもうやる気出尽くしちゃって何年も書いていないし
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwwww(棒読み
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ |
,┤ ト | (●) (●) | ボクがまだ書いてないのに勝手に日本軍をパナマに進めちゃダメでしょ!
| \_/ ヽ \___/ .| せっかく兵力も調整して新造艦を配置したのに。第一浅間はパシストの方じゃないか
| __( ̄ | \/ .ノ 原作家でデザイナーの僕に加えてランダムと連絡を行い、関係者全てと一定の合意
ヽ___) ノ に達する必要があるんだよ!知っていたかい?(言ってやった!言ってやった!
死ね
消えろ
クズが
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ |
,┤ ト | (●) (●) | 本当に消えちゃうよ?
| \_/ ヽ \___/ .| いいんだよ?作家として死に体になったことにしても
| __( ̄ | \/ .ノ クズだもんw
ヽ___) ノ
今回の「史実では不遇だった兵器」は震電と陣風とHe280か
横山センセに頼んで史実では不遇だった
>>588のつぶれ饅頭も活躍させて貰おう。
勿論作家としてな。
>589
陣風は純日本産?
正直今回の巻は久々に面白かった
エスコン5のサントラ聞きながら読んで少し燃えた
>>594 ある意味架空戦記というものを読む人が求めているものを的確に捉えた
内容だったからね。
冷静に突っ込めば突っ込みどころはいくらでもあるんだけど、カッコイイから
いいか・・・というか。
上であるが荒巻鮭っぽさが漂ってるのは、荒巻作品はその「人の求めるもの」だけを
ぶちこんでそのまま作ってるような作品だからだろうな。
日本武尊とか富嶽号とか厨しかつけようのない名前だしね・・・・
いま気づいたが・・・・
そうかな
合衆国対全世界という前提さえ飲んでしまえば細かいスペック以外さほど気になる要素はない。
エロゲデブが外れた現在ではその種の粗は最も少ないとすら言える。
大きな目線で語る部分はさらっと流して設定世界のカッコいい武器の運動会なところだけを選択して描いてるとしか思えない。
浅間世界もそろそろ水上戦闘艦の時代は終わりだな。
次で大和級が最後の活躍を見せられるのかどうか。
しかし、カナリスがヒトラーと一緒に移民ってのは無いんじゃないかと思った。
あの人国防軍に忠実だろう。
かわぐちの描いたカナリスは史実よりも渋かったな
>>598 カナリス氏がマンハッタン計画の情報流したのかもね
ドイツのためにもなるから
つか、いきなり移民を防諜の部局に入れるってありえないだろ
いくら伍長殿が大統領閣下のお気に入りでも
北米決戦1完成版読了
2ヶ月連続で新作を読める俺は勝ち組
>>600 ソ連並にいかれた体制ならイエスマンな人材募集で苦労する
次巻のニューヨーク沖海戦で完結か
自由の女神を大和の主砲が爆砕するのか
それなんて吉田?
巡戦浅間艦上にて第二次大戦休戦の調印式、とかやりそうだ
ところで大和型3隻は無事終戦を迎えられるのだろうか…きっと無理だろうなぁ
まともに生き残るのは大和だけと予想。
武蔵は被害担当艦
信濃は大和をかばって
今のシリーズが終わったら
今度こそ大和級戦艦4隻+改大和級戦艦1隻+超大和級戦艦2隻が出てくる話を書いて欲しいな
…やっぱ無理?
>>607 どんな世界がそれを許すんだよ^^
安心しろ。ノビー世界では超大和級はサウスダコタにも苦戦するから
モンタナには逆立ちしても勝てない
超大和級は以前コラムのネタにしてたよな
でも51センチ砲6門の戦艦を昭和22年以降に竣工させてもマトモな使い道がない…
超大和級登場前提でアメリカ相手に張り合ったら、史実+アイオワ2隻・モンタナ級5隻を相手する事になっちゃうし
111号艦か797号艦枠を超大和級の設計に差し替え、建造を無理矢理早めるくらいしないと
そもそもノビーは大和を活躍させる割に対空兵装以外の強化や3番艦以降の建造にずっと消極的なんだよな
そのわりにはノビー
H44型戦艦のミニコラム書いてんだよなあ・・・・
対空兵装なら強化がデフォルトだろ。
その世界で出来る範囲と言う但し書きがつくが
対空兵装はYの大和(モンタナ)のアーセナル艦がノビー世界では最高に強化した姿?
>>608 ノビーに超大和級を登場させるには、
多分世界設定を誰か別の人がやらんとだめだろう。
『〜な世界情勢と・・・・な国力up。
さぁこれで帝国海軍が建造できるのは!!!』
ってな感じで追い込まんと、ノビーの描く超大和級は見れない気がする。
それがノビー作品か?といわれるとそれは違う気がするが。
ノビーの世界観・歴史観は、超大和級の登場を許すほど射程が広くない。
それが売りでありノビーが戦記界に存在する意義なんだろうけどな。
ってもまぁ、種切れしてきたら、
旅順にドックが出来たりする作品も出てくるかも知らんわな。
八八艦隊の世界で日米戦やらなかったら超大和型までたどりつけないかな?
その前に国家財政が破綻しそうな気がするが
既存艦艇の維持費その他で
まあ、日本が金持ちだという設定でもなければ成立しないのよ。
日本近海に鉄鉱脈と油田でもある世界にしてみるか??
>>617 現実でもあるじゃん。
埋蔵量と採掘コスト別にすれば。
謎の坊さんでもださなければ、せっかくの埋蔵資源も世に・・・
メリケン抜きの世界同盟したって大和型3番艦がやっとの世界観は現実的なんだろうなぁ、
としたら超大和型は夢だわな
>619
リビア油田が早期に発見されて、イタリアを中心としてヨーロッパが経済発展し
その主要貿易相手である日本も急激な経済成長を……
……むりぽ
やはり横山版RSBCしかないな!
とりあえず完結(ry
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | 株式会社ランダム・・・
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
なんかね、昨今の佐藤大輔氏とその読者を見てると、太平洋戦争時の日本軍が重なる。
緒戦は破竹の勢いで快進撃するも戦線を広げ過ぎて補給が滞りはじめる。
挙句唯一優勢だった漫画版まで自爆して潰す。
一方横山氏(米)はずば抜けた作品はないけど、毎回コンスタントに良作を刊行、圧倒している。
さらに英軍(谷氏)も出るに至っては…。
フランスはアルザス級建造できるかな?よくてガスコーニュまでかな?
>>623 その発想は思いつかなかった・・・・・・ by儲
http://cm.chuko.co.jp/melma/p/backnumber/cn/c_20060418.html 横山先生が仮想戦記作家について熱く語る!
┌―――――――――――――――――――――――――――――
| 作家には、ある特定の執筆目的を達成されるためにのみデビューさ
|れた方が少なくない。
| 湾岸戦争で活躍した翔企画のパワーポリティックシミュレートシリーズ、
|1980年代から90年代にかけ、世界最強の仮想戦ボードゲーム、ノベルとして君臨した
|レッドサン ブラッククロス(RSBC)シリーズの作者などは、その好例だ。
| これらの作品は、一つの目的に特化し過ぎているため、一般読者への受けに欠け
|ることが多い。RSBCなど、ミリタリーファンの間には根強い人気があ
|りながら、一般性のなさ故に、問題提起と娯楽性を兼ね備えたトム・
|クランシー、その着想を発展させたかわぐちかいじ等に取って代わら
|れてしまっている。特化し過ぎたテーマは、他の分野には使用し難
|いため、費用対効果が悪く、不経済なのだ。
| 第二次大戦期にも、「特化し過ぎた作品」は存在した。
| これらの中には、想定されたシチュエーションが遂に訪れなか
|ったため、活躍の場を得ることなく消えていったもの、あるいは
|本来の目的とは異なる任務に使用され、悲劇的な最期を遂げたも
|のも多い。国策映画、生きている兵隊などは、その典型と言える。
| だが筆者は、これらの「特化し過ぎた作品」が好きだ。
| あれもこれもと欲張ることなく、一つの目的のみに絞り込む割
|り切りの良さには、いかにもプロフェッショナルが嵌り込む世界
|といった精悍さがある。
|「活躍の場を得られなかった作家など、負け犬でしかない」「編
|集者に先見の明がなかったのだ」といった批判はあろうが、その
|作品に注ぎ込まれた作者の情熱や真摯な努力は、決して紛い物
|ではなかったはずだ。
| 刊行中のシリーズ「文の牙城」にも、「特化し過ぎた作家」が
|幾人か登場する。
| 彼らが敗者復活戦の機会を十全に生かすのか、あるいは無念の
|涙を呑んで消えてゆくのか。
| その帰趨については、本篇を御覧いただきたい。読者諸兄の期
|待を裏切ることはないと信じている。
|
| 横山信義
└―――――――――――――――――――――――――――――
新潟油田発見
一躍産油国となり、石油輸出国となった日本の行く末やいかに
凄く地味で息の長い作品になりそうですね。
>>630 エセックス級がやっと出てきた!
それで丸々一章・・・
ヤツににしか真似出来ないことだ!
>>632 「エセックス級?が出てきたらしい」
しかも艦名が明かされないんだから・・・
浅間シリーズは7巻で終了?
外伝
キボンヌ!
テーマが魅力的な割に小さくまとまって終わりそうだな>浅間
政治や経済の話、技術者の相互交流の話、文化交流の話などはばっさりカットされてたし
だからこそきちんと完結するのかもしれないがw
曙光/牙城の世界は魅力的なのに記述は物足りないという路線が続いたような気がする
外伝は描いて欲しいけど
やはり売れないのかなあ・・・
パナマが外伝扱いじゃないの
>>637 最後まで本編についていった読者の中の、更に限られた層だけが読むものだからなぁ…
本編1と本編2の間に本編1を補足する形の外伝を挟む、というやり方はどうだろう。
それ某エロゲピザの主砲じゃん……
贅沢は承知だが、111号艦はやっぱり出ないだろうな。
建造は始まってたんだから、開戦が2,3年遅れたら登場できてたかも
644 :
名無し三等兵:2007/09/26(水) 21:11:17 ID:RFiVmDAM
とりあえず、出し直し版、北米決戦1をゲット。
今回のネタバレは、この購入報告を持って解禁でいいか?
9月20日刊行だからいいんじゃないの?
陣風の尾翼が紫電改なんだが…
>>646 まあ無関係というわけでもない機体だし。
しかし陣風(それも艦戦として)は仮想でも珍しいな。
次号では流星(パナマに名前だけ出た)が出てきて欲しいものだが。
しかし、富嶽が半数以上も叩き落されるとはな。
さて、27日になったし。
うーむ。フェルミとカナリスはなぜ渡米したのだろう。
カナリスはカップ一揆に連座していたから、そのまま海軍を追われたのかな?
右翼義勇軍とも繋がりがあったようだし。
しかしフェルミは分からん。高給で釣られでもしたのだろうか?
>>648 富嶽は外見にしろスペックにしろ、
図面でB36と隣り合わせに並べられるとどうにも見劣りしちゃうんだよな
エンジン出力も原計画の5000hpから約半分強にデチューンしたようだし
ところで
BMWの星型参列弐拾四気筒発動機(弐千五百五拾馬力)の
元ネタってなんだろう?
「鋼鉄のキメラ」のように外伝と書かずに出せば売れると思うけどなぁ・・
>650
ところで、あの富嶽のスペックだけどあまりにも軽すぎないか?
爆弾搭載量20トンの機体が全備重量60トン級にまとまるものだろうか?
>649
実際、フェルミがアメリカに行く積極的な理由は浅間世界では見当たらないんだよな。
妻がユダヤ人だったのも、浅間世界のイタリアでは不利に作用するとは思えないし。
史実だとアメリカへ亡命したのは1938年だが浅間世界ではもうリンドヴァーグ政権が成立している。
ユダヤ人の二級市民化や事実上の財産没収みたいなことをやってる国へ積極的に亡命したがるとは考えにくい。
ムソリーニ政権が崩壊する時、イタリアで何かよほどの混乱があって国外脱出でもしたのかな?
>>652 良くも悪くもノビーの真骨頂は昔も今も戦闘場面なんだし、
例え世界設定は流用でも、「特定の作戦や戦闘に的を絞った短編」は良いと思うんだけど
>>653 太平洋3巻末では10tになってるが・・・
遺欧艦隊の空母は何だろう?
大鳳型?
鳳翔
日欧連合艦隊機動部隊
鳳翔、アーガス、ベアルン、スパルビエロ
>>660 なにそのソードフィッシュの運用にも差し支えるような空母機動部隊
>>658 浅間世界じゃ大鳳型なんて「なかった」
ノビーったら雲龍型の全戦闘機空母タイプに「×鳳」の名前使っちゃってるからなぁ
多分、パナマ作戦時の三艦隊「瑞鶴」「翔鶴」「碧龍」プラス雲龍型三隻くらいじゃないか?
これがホントの練習艦隊
旗艦戦艦死なの以下空母大崩に運流、重巡魔耶、未クマーに護衛の駆逐艦は幸風邪のみの歓待!!wwww
俺の妄想浅間世界
<チラシの裏>
エドワード8世:時節柄、アメリカ人のシンプソン女史とは別れざるをえず、英国王のまま
ムッソリーニ:エチオピア侵攻に大失敗、罷免 以後ずっと冷や飯食い
バドリオ:エチオピアで戦死
ヴィットリオ・エマヌエーレ3世王:エチオピア関連のゴタゴタのせいで退位 現伊王はウンベルト2世
ザイス=インクヴァルト:アメリカでヒトラーの使い走り
クヴィスリング:単なる泡沫政治家
李承晩:頼みのアメリカがあんな事になっちゃって失脚 独立運動は呂運亨が主導権を握る
張作霖:奉天軍閥の首魁として、老いてなお盛ん
牟田口廉也:ハワイの料亭でご満悦
</チラシの裏>
バ姦国の頼もしい諸君が皇民となって日本に取り込まれます。
言語としてのハングルも90年代には廃れます。
内鮮一体マンセー!!!
脛に傷持つ植民地帝国の支配層が軒並み存続とはそういうことです。
ライオンとアルザスがアイオワ級ぶちのめす展開みたいなぁ・・・
>>650 まぁ、あの富嶽はB-29比較用の機体だよな。
つーか、あの時期に孤立したアメリカが自力のみでB-36開発って、オーパーツにも程があるだろ!
独逸力の賜物なんだろう
実際のピースメイカーって水爆投下「にしか」使えない駄作機だし
ひょっとして、ノースロップ博士は冷や飯食わされて、ドイツあたりに移住して
ホルテン兄弟とシュナプスのんで、怪気炎を上げてたりして。
>>666 チラシの裏と自覚してるならレスしないでくれ
>>672 隆山に行ってみろ
お前さんが想像したよりもさらに斜め上な世界が待っている
だが「ライオン」級が建造されてるなら冒頭のアイスランド奪回に参加していてもよさそうなもんだが……
一番艦くらいは竣工してるだろ。
してないだろ
ちょっと前まで地中海も大西洋も米海軍に遮断されてたんだぞ
>676-677
戦艦はなぁ・・・ヴァンガードの建造さえ怪しいもんだと思うぞ。
途中で中断したんじゃないか?
北海で米海軍機動部隊と殴り合いながら戦艦にリソースを割く余裕があるかな?
現実問題としてシャルを日本が買うかは別として
オランダがドイツに発注した中型戦艦はシャルと類似した設計だったそうな。
で、売り手のドイツ側は売りたくて仕方なかったらしい。
>>675 全翼機を信仰する宗教団体ノースロップ・ホルテン社……
( ゚д゚)
(゚д゚)
こっち見るなw
>>680 戦後の軍用機産業の図
迎撃機の老舗 ハインケル・ダッソー(独仏合弁)
貧乏国御用達 ナカジマ
まだまだ強力 ロッキード
衰退の一途? BAe
もうだめぽ… マッキ
戦後一番人気 スホーイ
珍奇機体専門 ノースロップ・ホルテン
2007年、サウジアラビアが72機のノースロップ・ホルテン社製全翼機の導入を決定
周辺国から「またサウジが高いオモチャ買ってるよ」といろんな意味で評判に
そんな戦後史
>>682 浅間世界だとそうなるかもなー。
ナカジマ→フジでシンメーワやカワサキが意外と強いかも
ジェット時代になるとノースロップはホーネットがあるからな
隆山は日航製とか、史実とまったく違う合併になってる
こつちは別スレ向きな話題だな
史実の中島飛行機は戦時中採算度外視で生産してて
社長自ら「戦争に勝っても負けても中島は潰れる」
て言ってたけど、浅間世界だと輸出で元取って存続するか?
>>685 富嶽で超大型機製造のノウハウ身に着けて、エアバス社みたいな存在になってるかもよ。
あと、COIN機とかの隙間産業で、中南米あたりのゲリラ多発国相手に商売してるとか。
>679
売れれば代金だけじゃなく、その国に対する影響力も持てるからな。
>685
> 社長自ら「戦争に勝っても負けても中島は潰れる」
「馬力の無い自動車のエンジンでも作るか、つまらんなぁ」と付け加えたとも
言い伝えがあるね。
勝っても負けても、スバル360は開発されたってことかもしれない。
>682
中島とMiGが貧乏国市場を奪い合っていそうな戦後だな。
>>689 F-5みたいなの、中島が作ってもおかしくないものな
てっきりエアラコメットだすかとおもた
マーシャル辞任後の後釜ってやっぱりアイク?
今更ながらブックオフで八八艦隊列伝入手。
両方とも105円だった。
つか、1の航跡は2冊持ってるんだがww
自慢か??
あ??
とりあえず1冊よこせや!
sf板の銀河英雄伝説関係のスレッドに「宇宙暦と八八艦隊物語をコラボさせる」ネタがあった。
推敲が足りないとは思うが興味深かった。
てゆうか田中芳樹とノビーのファン層はかぶってるのかな?
らいとすたっふ がらみじゃないの?
敗将(になる指揮者)がとことんアホなのは共通してるな、作風として
>>696 取りあえず強烈なアンチ田中だけど、ノビーファンな漏れが来ましたよと。
まぁ、田中嫌いでも銀英伝だけは好きだって人もたまに聞くし、結局は人それぞれじゃね。
イタリアの空母はアキラとスパルヴェロだけど、フランスの空母はフォッシュか?
まさかベアルンかコマンダンテストなんていうんじゃないよな
アロマンシュでお茶を濁す
艦も気になるけど搭載機は何?
日英機流用以外はD.6**とかMC.3**なんてのを適当に作るしかないし。
戦闘機――シーフュリー
爆撃機――彗星(グリフォンエンジン)
攻撃機――流星(エンジンはシーフュリーと同じの)
でFA?
そんなに多種はつめないので全てファイアブランドに統一します
とかだったら何か嫌
スパホのワスプと成り果てた現在の二三ッツ級並のつまらなさだ!
そこで「不遇の機体にスポットライト」ですよ
レッジアーネ2006艦戦型とか
アルセナルVB.10艦上爆撃機とか
どっちもコア過ぎるのであんま詳しくないひとが置いてきぶり喰らうから却下。
>705
だがイタリアどころか戦車開発では実績のあるフランスさえT-34だからなぁ。
機種統一も(なんになるかはともかく)ありえないとはいえんだろう。
だいたい不遇兵器優遇がコンセプトなのにT-34というのがけしからん
ここはチャレンジャーとかP40とかであるべきだろう
・・・・・・・・・勝てるとは思わんが
イタリアのヘッポコ戦車
P-26はどうかな?
>>710 そうだな。本当に不遇な戦車T-44を使うべきだった。
T-54以降のソ連戦車の基本形になっている遅れてきた傑作だから。
>>713 島嶼戦には黒太子も意外と悪くないかもしれないな
しかしマクファーソンに勝てるとは思えないけど
シャールB1
コメットとかセンチュリオンはノビー的には登場が遅いだけで不遇じゃないということ?
>>716 コメットはちゃんとセンチュリオンのライン立ち上げまでの中継ぎしたし、
センチュリオンはセンチュリオンで改造型が現役張るくらい活躍してるジャマイカ
ヘープナーの自信有りげなコメントからすると、ドイツからも「不遇の戦車」が登場しそうなんだが、
「アメリカ軍の新型戦車と手合わせできる」ドイツ戦車って一体どれになるんだろう。
マウスまで米側で出てきたとなると、E75やE100あたりか?
パンターU
>>718 案外英の20ポンド砲積んだM47とかレオパルド1の試作車じゃないか?
アメリカがドイツ重戦車使ってる分、M26パーシング系列と
旧西ドイツが使ってたその発展型が丸々浮いてるから。
この場合
「アメリカ軍の(史実ドイツの)新型戦車と手合わせできる」
「ドイツの(史実のアメリカ)戦車」
なんて冗談的展開になるけどw
>>721 ラーテは枢機卿が作らせそうな気がする。
一号F型w
しかしドイツでの装甲部隊の発展ペースって開戦前に限っては史実より遅かったんじゃなかろうか。
三号戦車のターレットを50o砲対応にするとかもされてなくて三号戦車は早々に二線級or自走砲&突撃砲のベース。
>>723 そりゃそうでしょ。
仮想敵は海の向こうだし。
フランスロシアと敵対してなければ陸軍に力を入れる必要は少ない。
それより、ユダヤ人排斥抜きで経済立て直すために資金が必要。
ナチスの経済政策の資本は分捕ったユダヤ人資本を元手にしてる部分も大きかった。
どのくらいの割合?
浅間世界のドイツはユダヤ資本に経済を握られてたりして
ハインケルうはうは
>>722 ようやくブラックプリンスやJS−3相当の戦車揃えて米本土上陸したら
アラスカ級の主砲搭載したラーテことストーン・ウォール・ジャクソンが登場か?
枢機卿に海軍愛があればハボクックが作られていたであろうに・・・
まあ物語的にはそうなると浅間級ではもはやどうしようもないわけだが
最終巻の展開はこうだな。
ニューヨーク沖にハボクック出現
→非常識な防御力で日欧艦隊壊滅
→義烈空挺隊がハボクックに強行着陸、大きな犠牲を出しながら機関室&冷凍室破壊
→崩壊するハボクックから、伍長の哄笑とともに超モンタナ級発進
→ワグナー缶を臨界にして特攻する浅間
→フェルミ博士の手引きで入手した原爆&B36が体当たり
→ジュリーの歌でエンディング
大丈夫。
みんな生き返るよ。
>>731 それは何て「さらば巡洋戦艦浅間」?
ところで北米決戦1の量試型から量産型の変更点は
78頁と巻末無限ループだけですよね
中公に送るのが面倒いから量試型を持ち続けることにした
ノースカロライナ沈めたのってやっぱリシュリューかな?フランスも自前のSHS開発していたそうだし
・・・・ようするに
滄海 10巻 の悪寒??
陣風は13mm銃のみか。ホント13mm好きだなノビー。
>>731 ありえない!と断言できない昨今の架空戦記業界
ヘスはカナダへ謎の亡命飛行しないのか
米加国境なら歩いて越えられるから。
>>743 ベルの武装ヘリに襲われて、最後はスキッドで頭をスイカ割りされるんだね
>>731 義烈空挺隊は今回のロスアラモスでやってしまったから、流石になぁ
>744
巣に帰れ。
ニューヨーク沖にタイムスリップしてきたブラックウェル艦長のモンタナと、
バーンズ艦長のモンタナ(中身大和)がガチバトル
こういうはっちゃけたのはノビーの作風じゃないが見ては見たい
巣に帰れ。
次回は大型戦艦が航空機をひきつけてる間に
浅間がニューヨークに突撃ですか?
最後はヒトラーが戦艦アラハバキのてなぁ・・・浅間とガチンコバトル
>>751 戦艦アキハバラと読んでしまった。
もうダメだorz。
キャメロット作戦には欧州各国の有力艦も総動員だろうし
ピンチを演出する噛ませ役はそちらが引き受けてくれるんじゃないかと期待してみる
英仏伊が味方なら潰しても惜しくなくてほど良く脆い戦艦が山ほど揃えられそうだ
インペロ出るかなぁ
(・∀・)ワクワク
逆に戦時急造戦艦版ビスマルク(船体はイギリス主砲はドイツ英米共同保有戦艦)
がアイオワを夜戦でフルボッコするのが見たい・・・・
>英米共同保有戦艦
英米?
H39のドンガラに、ガスコーニュの機関とインペロの主砲とライオンの艦橋を合わせた欧州合作戦艦とか。
>>758 間違えたww
英独だ。史実ではまずありえないムチャが出来るのが仮想戦記のいいところだよね。
>>757 の英独合作近距離専用戦艦のスペック
【英の一番艦はバンガード , 独の一番艦はビスマルク】
全長 246m 最大幅 34m
基準排水量 44,500トン
主砲 47口径381mm砲 連装四基8門(砲弾は800kgの高速近距離用と931kgの低速遠距離用の2種)
副砲 48口径152mm両用砲 連装八基16門
高角砲 45口径114mm砲連装 連装八基16門
舷側装甲 356mm
甲板装甲 155+45mm
ヴァンガードの船体にH39の主砲、ガスコーニュの機関、浅間の対空火器を装備したのが欲しいな
>>760 でも、ビスマルクの船体にフューリアスの主砲、ガスコーニュの機関、インペロの補助火気なんて
ものになるのがノビー流
欧州統合戦艦の場合、各国の提案する艦名は
シャルル・マーニュ(仏)
カール・デア・グロッセ(独)
アゥグストゥス(伊)
クルセイド(英)
フェリペ二世(西)
になるのか、などと
乗組員の構成はどうなるんだろう。
とりあえず主計科は伊仏で取り合いになるような気がするけどw
それより言語が違うから命令が…(ry
つ【ラテン語】
つ【エスペラント語】
北米決戦の冒頭によると欧州戦艦群は…
英はキングジョージV級×3、リナウン級×2、R級×2、ネルソン級×1
(本国艦隊以外に所属している戦艦は不明)
仏・伊は両国あわせて戦艦7隻(形式の内訳は不明)
独は駆逐艦以下しか建造せず……現状ではこれしか分からんな
やっぱりヴァンガード(ライオン)やガスコーニュ、インペロといった新造戦艦は建造中止かねぇ?
一時期は米軍に地中海を押さえられて仏伊は増強どころか補充もままならない状態だったからなぁ。
ヴァンガードも起工したものの戦略爆撃のあおりで建造中止とかなってそうだ。
……ロシアに建造を依頼してたりするかもしれんがw
今さらだが、どの方向から考えてもこの世界の戦後は一人勝ちしたロシア帝国の天下ぽいな。
で、次のシリーズは露vs日欧か?
第二次大戦中、未曾有の軍需景気に沸いたロシア。
しかし戦後、一転して軍需景気が縮小すると国内では不況の嵐が吹き荒れた。
その混乱に乗じて勢力を拡大する共産党。
そしてついに30年の時を経て第二次ロシア革命が勃発する!
革命への干渉を決定する欧亜軍事同盟と新生ソ連の激闘。
さらに第二次大戦の報復と勢力圏の回復を水面下で画策するアメリカ合衆国。
ユーラシア大陸を血に染めて、シベリアの荒野で、ウクライナの農地で、
極寒のバレンツ海で、怒涛の日本海で激突する欧亜同盟対ソ連の勝負の行方は!?
次回、巡洋戦艦浅間 ウラジオ強襲 にご期待下さい!
それって1巻以降、浅間の出番なくなる気がする・・・
>>773 いやいや、帝政下で海軍が大増強されている可能性だってあるじゃないか。
>>774 革命で破壊を免れた旧式戦艦、装甲巡洋艦の群れとみた
ラスボスはポチョムキンかオーロラで
その対戦カードなら、黒海でのヤウズ対ガングート、浅間対ソユーズorクロンシュタットの対決が見たい
結局戦野やレヴァイアサンの焼き直しでしかない悪寒
波涛の焼き直しの出来は良かったじゃないか
>776
そして陸ではT-34同士が戦うんだな。
露海軍が革命で弱体化しなかったらどの程度の戦力になってるんだろ。
条約型戦艦くらいは建造してるか?
富嶽のスペック紹介に
「製造に必要な資材がそろっていないため、量産は困難」
というような記述があるのだが、
アメリカ以外全部で結託して“資材が揃わん”なんてことあるの?
(従来機と比較して)資材がそろっていない、というとこだろう
だから、それがありえんと言ってるんじゃね?
たとえばの話ね。
富嶽には希少金属とゴムと精密部品が必要です。
希少金属は南アフリカで、ゴムは東南アジアで、精密部品はドイツで作られます。
工場は……日本とかイギリスとか。
資材が揃っていないという状況がご理解いただけますでしょうか。
>>782 「製造に必要な資材」
翼桁製造用の工作機械類向け資材が所用数満たしていない為
部材製造に入れない、とかだったりして。
図版の解説は字数制限あるからなー。
逆に、アメリカは国内の鉄道網を使えるから、国内各地の工場で分業できて
有利だろうね。
実際米は開戦からあれだけの損失を被って体制が維持できるんだろうか?
物質はともかく人的資源が軍民ともに限界じゃないのか。
ノビー作品だと、大型艦乗組員以外のアメリカの人的資源は無限だからなぁ。
つ 恋の根刮ぎ動員
>>783 世界規模で分業している為、製造工程の効率化が極めて難しいって事かな?
>788
つまりB36はアメリカの女子高生が作ったんだな!
>789
日英独の三国がまた揃いも揃って「凝り性」な国だからなw
>>789 ノビーは本田技研出身だから、そのあたりの機微は、
ゲームや映像産業やコンピュータ系みたいな「虚業」出身の連中よりはわかってるだろね。
ま、青年海外協力隊経験ありの甲州先生は別格として。
>783
普通の分業は、こう。
ユニット1 ユニット2 ユニット3
↓ ↓ ↓
→→→→→+←←←←←
↓
儀装
↓
出荷検査
我々の世界のエアバスA380式分業(前部胴体の視点)
最終工程のためにハンブルグへ戻る
orz−−−−←−−−−−−−−−('A`)
| |
| | 主翼はイギリスBAeからトゥールーズへ空輸
(゚∀゚)━ハンブルグ→(゚∀゚) (´・ω・`)━━トゥールーズ 尾翼はスペインCASAからトゥルーズへ空輸
| | |
| ↓ |
| | |
| サンナゼール ランゴン 前後胴体はハンブルグで製作
| | | 機首と中央胴体はサンナゼールで製作
↓ | ↑
| | |
| (゚∀゚;)−→ボルドー
|
出荷
「浅間」世界の富嶽はこれより酷いんじゃなかろうか。
>>792意外と語られないが、結構「出荷」が遅れるからね。
理屈というよりは体で理解してるような印象を受ける。
それが執筆に際してマイナスに働いてるとは思わないし、
むしろ製造の描写では兵隊の書いた従軍小説的な意味合いになると思うけど。
>>790 工場への雌動員はアメでも本当に行われた事だから笑えなかったりw
あれがないとヴィクトリープログラムは達成不可能。
労働力としても奴隷や下層階級より質が良いから。
フューリーやスピアフィッシュやFW190の雷撃機とか出るのかな?
ハワイから疎開させた住人を工場人員に回してるってあるからね(これも大概無茶な話だが)
ところで太平洋二巻でマーシャルに取り残されるー!と喚いてたハンセルが
次の三巻でオアフ島にいるんだが、何時の間に脱出してたんだろう
>>796 どうみても天山、流星が統一雷撃機ですな
>>791 日本=職人の技により、寸分たがわずの仕上がりにこだわる
イギリス=無駄は英国紳士のたしなみ
ドイツ=安定した技術を使って勝つ位なら、新技術の暴走で負ける事こそ国民の身上
>770-771
こんなに「景気のいい」話は多分もうやらないと
本人が言ってるしね・・・どうだろw
新型艦戦は川西、攻撃機は愛知、大型爆撃機は中島。
三菱はどこへ・・・。
>>801 脱輪・炎上・主翼に亀裂で信頼を失いハブられた。
>>801廠
ジェットに注力という事に
ところでこの世界に空技廠は存在するのだろうか?
>803
我々の世界に比して、陸海の航空科将校や民間技術者は本物の最新技術に
接することが容易だろうな。
だから空技廠が「最先端技術開発を通して我が国航空技術水準を引き上げる!」
と意気込んでも相手にする人は少ないと思う。
ご自慢の「さいしんぎじつ」が、オランダ人やイタリア人にプゲラされて、
ウリの、ウリの「さいしんぎじつ」が……とニダーと化す空技廠。
>>724 家ごと中公文庫版本伝全巻焼失した漏れのために復刊しておくれw
とりあえず外伝を今回文庫化した学研、頼む。
震災?
>>804 相手にしないのはおまいだけだ
輸入品に頼って基礎的研究怠れば、それこそニダー化するだけ
空技廠や陸軍航技研の研究から他社に渡されたものは
欧米に比べても面白いものが多い
戦後の機体の主流となった応力外皮構造や
整備性と機体強度両立させる構造の研究に先鞭つけとる
そう言えば浅間でF-80とF-86出るのか
あれは旧陸海軍機の胴体部の前後分割接合
参考にしてエンジン懸架の設計してんだが
で、ソースは??
研究機関の海軍技研だけで1万人も働いてたからね。
戦後も暫くその規模で且つ民間研究所みたいに
ギスギスでなしに自由にやれたところはないと言っていた位だ。
戦争に負けるってのは国の基盤を台無しにしてしまうよなあ。
戦争に勝ったら今頃北朝鮮だ。
北朝鮮だって1万人ぐらいの「技術者」がいて芋作ってるよw
>>811 つ「世界の傑作機(旧版)」
あたりじゃねーのかな。
航空ファンでも見覚えがある。
F-80とF-86等、米の第二世代ジェット機の
機体前後分割構造は、マジに鹵獲された
中島の四式戦や空技廠の研究もとに作られてる。
これが後に、機体各部へのアクセス容易にして
重整備やエンジン換装手間少なく汁
って発想に進化して、整備に要するマンパワーの
削減と合わせてF-15の設計まで影響与えてるよ。
ほうほうそれで?
>>815 そんだけ。
強度が必要な部分の外板工作機械で絞って
両端の厚さ変えて強度維持する替わりに
工場から出荷される規格材で対処するよう
構造計算する計算法とか作ったりとか。
規格品で安く上げる生産技術開発の面では、むしろ
戦後の鉄道・自動車産業向けなものの方が多い。
空技廠潰れた後の人材が各分野に散らばって、
日本の産業の底上げに寄与したという話は
この辺もあっての事だたーりする。
>>816 戦争に負けてよかったね。
「我慢するのやだから暴れる」っていう精神年齢三歳どもの手に握られてた
それだけの人材と予算が、民間に開放されて国民と国益のために役立つようになったんだから。
>>817 問題は、民間=国民こそが「我慢するのやだから暴れる」っていう
精神年齢三歳どもだったことだね。
だからこそ国際連盟脱退から大陸進出「バスに乗り遅れんな!」って
酷使様な政治家熱狂的に支持し、最後は敗戦で焼け野原になってボーゼン。
今もそうだけど。
戦前においてその国民にどれだけの権力があったと?
立法権を独占していない(政府が事実上の立法権を持っていた)議会の、
半分を選挙する権利だけ。それすら総動員敷かれてからは空洞化。
地方自治体首長も官選。
ナチについても国会議事堂放火事件とその後の共産党議員の追放のことを無視して、
ヒトラーは議会政治に則って権力を握ったとか言う連中がいるわけだが――
国民に責任を押しつけて一億総懺悔で連帯責任は無責任をしたい人たちがいるんだろうね。
>811
他国のパクリや、民間で発案されたものを「当方発案の最先端技術」と称する
方法(>810)は現代では通用しないし、今時そんなことをやる奴相手に
ソースを求めるだけ無駄。
>814
とかく日本軍機由来の技術を探したがる傾向のあった旧版「世界の傑作機」も
F8Uの胴体構造の記述
「従来の前後分割構造はエンジン交換工数が嵩むため、分割せずにエンジンを
着脱できるように……」てなあたりになると苦しくなるけどね。
しかし、F-80やF-86の時代のエンジンは今日の戦闘機みたいに後ろに引き抜けない
こと、前後分割構造以外に答えが無かったことも事実だね。
さすがにもう新兵器はでないかね。
あと現実の世界で活躍していない、もしくは評価されていないとなるとドイツの奇想兵器ぐらいかしら。
>>819 そこまでいいようにやられた事自体が
そもそも国民自身の責任なわけだが。
天に吐いた唾は自分に降りかかる。
>>822 ……満州の阿片男の阿片中毒面した孫に政権を取られたりな。
イタリア人みたいに吊るして追い出すべきだったんだろうな。
イタリアの労働者の労働時間は日本人の八割、
そしてイタリアの労働者の一人当たり生産高は日本人の二割五分増し……
>>820 >輸入品に頼って基礎的研究怠れば、それこそニダー化するだけ
これだけは正しいと思うがね。
応力外皮構造だと、日本機の実用例で有名なのは彩雲だが
これは外板の厚み増して機体の強度維持する厚板構造と合わせて
空技廠系のデータ応用してはいる。
これらは確かに戦後のジェット機で主用される設計法で、
研究に先鞭つけているのや実用に供したのが他国に比べ
比較的早いのは事実だが、他の実用例に比べ突出して
使われたと言うわけでもないね。
まぁ設計の基礎から自力開発したと言う意味では大したものだが。
>>821 アダムスキー型ハウニブ
クリスティーサスペンションのゴリアテ
ラスト・バタリオン仕様ハボクック
>>823 お里が知れるぜ。
政治板かニュー速に行って好きなだけ喚いて来い。
>824
> >輸入品に頼って基礎的研究怠れば、それこそニダー化するだけ
> これだけは正しいと思うがね。
同意。
>810の問題はむしろ、>804を「輸入に頼り基礎研究を放棄しよう」と読んで
難癖つけていることにあるだろうな。
>>827 >>804も後段言葉が足りてないけどねw
浅間みたく産業の基礎部分の足場がある欧州と組んでいる分、
欧州仕様型で現地生産された日本機は額面通りの性能は出すだろう。
ここでまともな人間なら日本の産業の足場の弱さに気付くだろうな。
架空戦記ではあまり触れられないが、当時ですら基礎技術の弱さと
その原因に政府上層部まで気付いていた。
浅間でも、戦後のように産業構造と雇用対策を段階的に切り替えて
産業の再編が出来るかが問題になるのだが……。
戦前まさに「民意」によって雇用対策が求められ、工作機械の導入や
土木作業の機械化、道路や交通機関の整備に遅れをとった過去があるからな。
我田引鉄もそうだが、
>>819が言う以上に国民の圧力とマスコミの横暴は強かった。
明治維新から半世紀、二世代程度と前近代の尻尾引き摺っていた分、
政治体制によらない世論の風当たりで動いていた面は否定できない。
>>828 鉄鋼産業の集積と半国有化、高炉操業の許認可制への移行と
新高炉建設が国の審査と認可制になったのを忘れてるぞ
>「民意」による政策で失敗
これで戦時中の鉄鋼の急速増産が不可能になった
日中戦争時に国が国民の反対押し切って建設開始した高炉は、
大戦後と高度成長時の鉄需要支えたがな
教えて厨も
かまって厨も
珍説厨も
説教厨も
正直かなりウゼエんだが……
続きは派生議論スレでやってくれないかなぁ、とは思う。
勃ち読み版までの我慢汁
>>813 研究機関と芋洗いを一緒くたに出来る程度の低さに呆れた。
お前本当に何も知らんのだな。仮想戦記しか読んでないのか。
>>829 軍用鋼材は歩留まりが悪いから高炉が多少あっても解決しない
(あるに越した事は無いが結局生産力を持て余した筈)。
電気炉の需要も多い。
日鉄中心主義で揉めていた時代は不況でそこまでの需要は無い。
どういう戦争するかは政治の課題。
浅間世界ならユーラシアルート+戦争中盤以後は
インド洋で輸送路が確保されてるから
互いに足らないものを補う程度は可能だろ。そういう描写多いし。
フィリピン以外の東南アジアの支配で無駄なエネルギーを割かずに済むしな。
日中戦争によるいびつな産業育成も無いし
革新官僚も力を発揮しにくかろう。
史実よりはマシ。
むしろナチ化したアメリカこそニューディールによる社会基盤強化を中途半端なまま
早期に軍拡に走ってるっぽいからこっちの世界の第2次大戦のように順調に国力伸ばせたかどうか微妙。
>>835 、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 逆に考えるんだ
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ 「だからこそ、浅間世界ではアメリカと戦える」と
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ こう考えるんだ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
……冗談になってないかも……
露西亜帝国が存続してる時点で、われわれの知る世界じゃない。
高等教育受けたユダヤ人が資本ごとごっそり逃げ出してそうだな
時局救済事業(大恐慌時に日本がとったニューディール的な政策)
の問題として指摘されてるのが短期間で施策を打ち切って
目先の軍需に資金を充ててしまった事。
社会資本整備は長期に渡って腰を据えないと物理的に完工しない物が多い。
このため本来は街道であるべき新道が町外れで終わっていたり、
堰に繋がっていない用水路が放置されていたり(単なる空掘りで本来の目的の農業生産の役には立たない)
という光景があちこちで見られたそうな。
公共投資は本来ストックの量を増やしファンダメンタルを強固にするために行うが
史実日本では雇用対策としてフローだけが重視されたんだな。だからストックは殆ど増加しなかった。
浅間アメリカの場合FDRが一期で潰れてリンドバーグがすぐに軍拡してるので
日本を参考に設定が反転してる可能性は高い。
反対に日本の生産力はあきらかに上げ底になってる。
>>840 >本来は街道であるべき新道が町外れで終わっていたり、
>堰に繋がっていない用水路が放置されていたり
高度成長期に完工しなかったとこは、今じゃ廃道マニアの遊び場になってるな
戦前日本はストック不足、
現代日本はストック過剰(首都圏は不足)で問題点が違うがな。
やっぱミッドウェイ級は出てくるかな?
今更巨大空母が出ても面白みは無いな
アラスカ級の生き残りとかが水上特攻の方が燃える
>843
カリブ海を回航中、潜水艦に撃沈される。
北米決戦なら氷山空母を出してガチバトルすべし!!
氷山空母なんて小さい小さい!
いっそバハ・カリフォルニア半島を買い取ってこれに推進装置を付けて腐チン空母とし、
日本本土への直接攻撃及び国民挙げての大揚陸作戦こそ華々しいというものじゃ!
それなら不沈空母ハワイでいいじゃん。
何万年だか、何十万年だかかければ日本近海に来るよ。
その頃には、日本は沈んでしまってなくなってるよ。
>>850 日本列島が沈む可能性は低い(沈み込むプレートの「上」に乗っているから)。
しかしハワイは確実に沈む。
かつてハワイ列島の位置にあった火山島のなれの果てがミッドウェー、さらにそのなれの果てが小笠原あたりの海山なわけで・・・
ノビーが作中で原爆使用したのって八八と蒼海だけだよなぁ・・・
つかわなそうだな連合
東京地獄変のアレは……原爆じゃないかw
フェルミがなぜ浅間世界のアメリカにいたのかが不思議だ。
うん
>>851 >かつてハワイ列島の位置にあった火山島のなれの果てがミッドウェー、さらにその
>なれの果てが小笠原あたりの海山なわけで・・・
ウソつくな
ハワイ諸島と小笠原は別のホットスポット
立ち読み版マダー?
ほんとに今回で最終巻なのかな、このシリーズ
アメリカVS全世界ネタやったのメイドスキーぐらいなもんだよな
今回大和が沈んだけど武蔵、信濃大ハッスルってありそう
それなんてRSBC?
メイドスキーの武蔵は派手だったな
立ち読みマダー?
>>851 ハワイのなれの果ては、天皇海山列をへて福島沖あたりで海溝に沈み中
>>857 小笠原はホットスポットですらないよん、ボーニナイト(無人(ぼーにん)岩)っつう
海溝付近に産出する特殊な安山岩だわ
ハワイは玄武岩。
軍板ネタに主旨をもどすと
海底に多くの海山があることが発見されたのは、ソナーの発達による海底探査の成果なんだわ。
沈没フラグのことじゃないか?
立ち読み来たね、伊勢と日向は無事を確認。
ゴラッ!イキなりネタバレかよ・・・
ネタばれつうか立ち読みに書いてることくらいいいじゃんよ
Cノベルズの紹介で「北米決戦」と「合衆国解放」が並んでるのがなんともはや。
ニューヨークみたいに高層建築が密集してる都市を爆撃するんならグランドスラム使えばいいのに
パンジャンドラムに期待しよう
最終的に東側の中枢以下大都市が吹っ飛ばされて、遥かなる星みたく後進国になりそうアメリカ
また発射管直撃かよ…
>>874 おまいのチソコの発射管直撃で不能になるw
しかし25ノット戦艦は劣速だから〜ってのはノビーに限らず仮想戦記のお約束みたいなもんだが、
全速の一割程度の速力差ってそこまで影響すんのかねぇ?
>>877 3ノット差があれば敵の動きに遅れをとらない。
5ノット差があれば敵の動きを制御できる。
個別ではなく艦隊としての速度の話ね。
意外と小さな速力差が、全体の艦隊運動には結構効くのだ。
何はともあれ、「気が付いたらいつのまにか沈没艦リスト入り」じゃなくてよかったw
>>877 最大速度が遅い艦は巡航も遅い。
伊勢と日向は36cm砲12門もつんでるのに、
ガ島まで夜のうちに行って帰れないっつってお荷物扱い、とかね。
でもさ、欧州で大暴れしたウォースパイトって24ノットぐらいだったよな。
伊勢日向って欧州レベルで見たらかなり有力な戦艦だったんじゃないか?……攻めてくるのは米軍だけど。
ところで扶桑山城はやっぱり……?
また大和沈むのかよ…
>>881 ニューヨーク沖海戦で稼動戦艦が零になったところで、最後に東海岸砲撃を行うのさ
最後は無数のマクファーソンを道連れに立ち往生
砂塵燃ゆ、だけ文庫の紹介から除かれてるのは
やっぱり黒歴史なのかね
あぁ、伊勢、日向、北上、大井が地中海で活躍していた話を読みてぇなあ。
「砂塵燃ゆ」はカドカワ版のほうが良かったなあ
>>885 そっくり生き残ってるということは
活躍の機会がほとんどなかったから、という可能性も・・・
そうかいそうかい、もう忘れたんじゃな。
忘却は薬でもあるがのう
>>877 空母機動部隊の艦隊運動時の巡航速度は基本24ノット台
(自然風+合成風力で搭載機発艦可能な速度)
だそうだからねぇ。
最大速力で1ノット前後の余裕では、巡航時にも整備状態で
落伍する危惧がある。
ウォースパイトが活躍したのは潰しが利く旧式戦艦として
日本の重巡に近い扱い受けていたからと言う話もあるね。
ヴァンガード、あれだけのそろい踏みでも出てこないなぁ。
やっぱり建造してないのかなぁ?
いらなくなったドイツ製の38cm砲積んでたりしてな。
英はやっぱ空襲が効いてるのかな
欧州勢の艦隊編成は国別で進攻になるのかね
今回、パンジャンドラムと風船爆弾に活躍の場はあるのかな?
>895
各国混成にすると艦隊運動が……
ウォースパイトは殊勲艦なんだけどなぁ・・・
重雷装大井、北上が一番活躍したのが88でレキシントン沈めたぐらいだよなぁ
>>898 牙城で本土攻撃に来た米軍に突撃してなかった?>北上
>>866 『46センチ咆哮』ってやつ?>フラグ
伊勢・日向は無事でよかったね。
しかしこうなると扶桑・山城あたりは練習戦艦あたりに格落ちしてるんじゃないか?
遣欧艦隊って指揮官だれなんだろ。
39期より上の主要な上級指揮官はあらかた出てきたよね?
まぁしかし、今回のタラント軍港ほどの威容は、もう拝めないよなぁ。
欲を言うと、ライオン級が居ないのは残念で、更にビスマルクもいればなと思ってしまう。
大井・北上は襟裳岬沖で米機動部隊に夜戦挑んでいたな。
ニューオーリンズ級を轟沈させたり、アトランタ級を転覆させたりして結構活躍してたぜ。
途中で北上が派手に吹っ飛んじまったが・・・
でも、あの回では結構燃えた。
大井・北上は海鳴りの6巻でも輸送船団相手に活躍してるね。
それだけは勘弁してください><
じゃあ、左近允尚正か吉良俊一で
ピンチ ってところで、米海軍艦隊がUボートのすくつに誘い込まれるって 展開だと思う。
横山氏は近年の架空戦記のホープのようだね
>>903 派遣艦隊に大きな損害が出てない(らしい?)のはそのためか!
伊勢、日向が船団狩りしてたって立ち読みに記述があったが
戦果はどれほどだったんだろ、誰か考えてみてくれ。
>>903 のおかげでまともな考え浮かばねえや俺w
伊勢、日向、大井、北上の他は白露級あたりが派遣されたのかな。
>>909 一瞬、瑞雲満載の航空戦艦ならと思ったけど、きちんと戦艦のままだしな
案外史実のテルピッツみたいに「きゃー、戦艦出たー。分散回避ー」で潜水艦や航空機大活躍なのでは?
今回の遣欧艦隊も第二艦隊(砲戦部隊)と第三艦隊(機動部隊)の組合せパターンか
いつも思うんだが、何故ノビーは毎回「第一艦隊」を永久欠番扱いにするんだろう?
「大和級の一戦隊をGF直率から二艦隊に転属して前線に」というパターンに拘りを感じる
第二艦隊にはノビーの好きな重巡がいっぱいいるから。
単純に、第2艦隊は日本が持っていて運用できた最後の艦隊だった。
からじゃない?
砲戦を書くのは好きだけど、実は大艦巨砲主義者ではないから。
>>913 嘘付け。ノビーが一番好きなのはブルックリン級軽巡だろw
ヘレナ真理教
伊勢・日向艦長「船団護衛にブルックリン級がいなくてラッキーでした」
>>912 第一艦隊=扶桑・山城、伊勢・日向
を含む艦隊ってことで、
これらを組み込んだ話の構成が思いつかんのでは?
そもそもこれらの面子がまともに敵戦艦と殴りあったのって、
88と修羅くらいじゃなかったか?
水上戦闘部隊としては、第二艦隊の巡洋艦部隊に戦艦を増強する形が一番しっくりくるということなんでしょう。
差し当たり、第一艦隊は練習艦隊として新造艦の訓練やらを引き受けて柱島でのんびりしてる。
ということで落ち着いてはどうか?
(まぁ『長官』ポストとしては帝国海軍きっての閑職だろうけど)
大井、、北上にアブディール級を組み合わせた、闇討ち専門部隊とか。
第一艦隊は連合艦隊司令長官の直率だから
大淀が第一艦隊旗艦
>>918 実際、史実のソロモン戦以降から一機艦編制時に解隊されるまでの間、
一艦隊は練習艦隊だったらしいし、ノビー作品のGFでもそんな感じかなぁ
案外、一艦隊長官は栗田っていう裏設定があったりしてw
それにしても伊勢・日向や北上・大井の消息が分かってこんなに盛り上がるとは
新刊待ちでネタ欠乏もあるんだろうが、みんな二戦隊の事が気になってたんだな
聯合艦隊直率に決まっておろうが!
>>920 いや、開戦前に山本の代でGF長官と第一艦隊長官の兼務は廃止されてるから、直率は第一戦隊だけ
(八八では終盤まで兼務だったが)
曙光でも描かれてたけど、開戦時はGF旗艦長門と第一艦隊旗艦伊勢の体制
第一戦隊が第二艦隊に編入されてからは、旗艦大淀(浅間世界では夕張)だけが単独でGF直率扱い
フランスの重巡とか活躍しないのかなぁ?性能結構高いはず
米本土上陸軍は牟田口
中島今朝吾と柳川平助も捨てがたい
>>921 扶桑と山城もそれなりに活躍してると良いんだけどね。
曙光では即死だったし。
あれか、この二隻は修羅でソ連軍相手に大立ち回りをやったから、当分スポットライトは当たらんのかな。
で、それ適任だなw>第一艦隊司令長官:栗田
>>928氏 海鳴りでは扶桑山城もなかなか善戦しとったぞ。
思い出したらまた6巻読みたくなって来た。
伊勢型はただの顔見せ消息確認で終わるのか、
それとも予備戦力として伏兵になるのか、
はたまた欧州編外伝(1巻完結でも…)フラグなのか、気になるな。
扶桑山城活躍しているのって・・・修羅と鉄鋼か?後陰山がなんか出していたな
ノビーで大和級の四番艦が出たのってあったかな?
それはともかく、デ・モインやギアリングとやり合って大破炎上する伊勢日向希望
928です。
>>929 れ?
そうでしたっけ(汗
海鳴りは友人から借りて読んだからよく覚えてないや(´・ω・`)
6巻あたりを中心にまた読んでみます。
ご指摘感謝です。
トラックで第二戦隊盆踊り
はなんだっけ?
>>927 「ロサンゼルス大虐殺」とか見たいのか?w
>>926 史実同様に無茶やってるけど
装備と兵站がしっかりしてるせいで
本人もよく分からないまま怪進撃とか?
>>936 新聞記者好きだし、「周囲を笑わせてくれるロンメル」みたいなもんか?
>>937 それは余りにロンメルがかわいそうだ。まあ、どっちも兵站への理解はなかったが。
>>934 それが海鳴り。
八八・曙光では初戦で瞬殺、修羅1部では英戦艦とガチンコ一回、2部で満州陸上砲台。
蒼海・烈日・虎口その他では出番なし。以上がノビー作品における扶桑型の主要戦歴。
番外で昔佐藤と競作した本で書いたトラックが奇襲される短編(海鳴りとは別ネタ)で
扶桑が環礁内で成すすべなく撃沈されるなんてのもあったか。
>>931 扶桑をもっとも活躍っ勢田のは林じゃね?
工作艦としてだけど
金剛がジュットランド海戦で轟沈した奴か
ノビーはいわゆる兵器魔改造とかに最も消極的な仮想作家だからなぁ
大和ですら30ノット化や主砲長砲身化は頑なにご法度なのに
無理を押して扶桑・伊勢型のスペックを改竄するとか断固やらないだろう
空母武蔵が魔改造のピークか?
いや、フロリダだろ。
修羅の戦野のカリオペチハタンは魔改造に入るのかな
>>944 アレは史実信濃の完成版+αってくらいのレベルだからな
装甲甲板止めて機関完備だから30ノット、艦載機数10割増しなだけで…やっぱ凄いか?
>>947 いや、アレの本当にすごいところは、主砲の取り付けまで終わった戦艦を
空母に魔改造したところ。あの豪腕はノビーならでは。
949 :
名無し三等兵:2007/10/19(金) 09:06:58 ID:XBY1PqsJ
C★NOVELSメールマガジンの著者メッセージでは日本のアノ兵器が欧州で大活躍。ぜひ外伝で読みたい。
海鳴りの防空武蔵もなかなか
んじゃ穏当な案として
【巡戦浅間9】【大戦終結】
>>951 すまん、ムリポ
960あるいは他の有志の方よろしくたのんます
955 :
名無し三等兵:2007/10/19(金) 20:51:42 ID:EgZgnkwh
タラント軍港に集結した艦隊は、ジブラルタル海峡を通過中に
ピースメイカーの落とした爆弾であぼーん
という展開とみた。
西村艦隊として活躍を期待
新刊ゲト情報まだ?
>>957 19日1800に神保町を索敵するも、敵影見えず
>932
恐らく牙城世界では、戦後になってから4番艦が空母として就役したんだろうな、
と思われる。
作中で出てきた例はまだ無いんじゃないか?
>>959 大和型四番艦は、日米開戦したら建造中止が
計画時に決まってるから無いんじゃないかな
牙城でも戦後戦訓導入した新造空母が来るとオモ
>>949 『アノ兵器』ってなんだろう、凄く気になる
震洋かな
イタリアと共同開発した回天じゃない?
965 :
名無し三等兵:2007/10/20(土) 15:49:52 ID:/rT6a4DS
アノ兵器とは酸素魚雷。欧州の潜水艦・魚雷艇に装備。メルマガによると遣欧艦隊司令長官は史実の大和特攻のアノ人。
神重徳?
伊藤提督じゃないの?
バカだなあ、「海軍はどうした?( ´,_ゝ`)」って聞いたあのお方だよ。
挺身攻撃隊司令官から栄転か…<伊藤整一
井上成美が同盟代表をつとめてるから、年次でそれ以下の
少将級じゃないかな。
>>970 “長官”は中将級では?
伊藤整一なら井上成美よか下でしょ。
>>965 全体の総指揮と機動部隊の指揮は伊藤がやるとして、
水上戦闘艦隊の指揮は誰がやるの?
西村?志摩?