軍用腕時計を語り合うスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
340名無し三等兵:2008/07/04(金) 01:47:54 ID:???
スタンダードのGでも
ショックレジスト、オートカレンダー、クロノグラフ(ST)、
TR、アラーム、照明ついてあの値段だからな

わざわざ普通のアナログ買う理由がない
341名無し三等兵:2008/07/04(金) 07:48:45 ID:???
だが、アナログの方が、
混乱時に時間の把握が容易で、
残り時間の把握もデジタルと比べて、
非常に容易である。
アナログのGも安価で増えているのに、
わざわざ利点の無いデジタルを選ぶ理由が無い。
342名無し三等兵:2008/07/04(金) 08:49:16 ID:rtQEsTXF
Gz'Oneのクロノ(型番忘れた)
パチミリのルミノックスやナイトなんかよりよっぽど
ミリタリ・特殊部隊ウォッチな雰囲気出てて凄いカッコいいと思うんだけど
あれ、一つだけ不満なのは、バックライトが無いんだよね。
アナログだから文字盤の夜光塗料だけで十分との判断だろうけど
その肝心の夜光塗料の発光量が弱い。

作戦中はなるべく光らない最小限の光量にこしたことはないけど
どうしても見えない時は一瞬だけ照らして確認するバックライト(これもできれば最小限のレッドライト)
アナログにもあった方が良いと思う

そもそも、いくら軍用時計といっても
一般人はもちろん現役の軍人だって殆どの場合は
軍事作戦中でなく日常生活で使うわけだから。
343名無し三等兵:2008/07/04(金) 10:19:09 ID:???
安いパイロットクロノ買ったが、航空ヲタ的には満足。
単位換算できる計算尺が紙の資料漁ってるときに便利。

ただ、分かってたけどモノホンのパイロットは使わないだろうなあ、
計算尺なんて使わなきゃならんときは操縦席に専用のが別にあるだろうし。
344名無し三等兵:2008/07/04(金) 11:49:25 ID:???
>>341
それはお前の趣味だろうw
ミリフォトはデジタルばっかりじゃん
345名無し三等兵:2008/07/04(金) 19:15:47 ID:lkqHaQqx
デジタルって右手でボタンを押してバックライトを点灯させないと暗闇で見えないんだろ

自転車やモーターサイクル乗ってるときは不便だな、とおもったけど夜間作戦行動中も
不便なんじゃないだろうか?
346名無し三等兵:2008/07/04(金) 19:19:37 ID:???
>>344
それはお前の趣味だろうw
Gショックもアナログ増えてきているじゃん
347名無し三等兵:2008/07/04(金) 19:30:08 ID:???
>>345
自転車やバイク乗っている時はオートモードにすると、傾けるだけで短時間点灯するので、問題ない。

>>346
Gショックにアナログは増えたけど、実際に兵士が使っているのはデジタルばっかだよ。
348名無し三等兵:2008/07/04(金) 22:29:24 ID:???
知ってるとは思うけどアナログの夜光は蓄光タイプがほとんどなんで、光るのはちょっとの間だけ。
しかし作戦行動中にルミノックスを使うぐらいなら光らないほうがましだと思う。
俺の経験ではアナログの時計はたまに5分くらい読み間違えるから普通はデジタルのほうが便利だと思う。
349名無し三等兵:2008/07/05(土) 06:02:19 ID:???
じゃGsyokku買うわ
350名無し三等兵:2008/07/05(土) 06:39:59 ID:???
>>349
それどういう大陸製?
351名無し三等兵:2008/07/05(土) 08:43:25 ID:???
>俺の経験ではアナログの時計はたまに5分くらい読み間違えるから

どんな間違い方だ?
352名無し三等兵:2008/07/05(土) 09:41:17 ID:???
暗闇だと瞬間的に上がワカラン
漏れもよく迷うぞ

353名無し三等兵:2008/07/06(日) 07:35:11 ID:aQRkGL7T
ミルスペックってミリタリースペックってことかと思った
354名無し三等兵:2008/07/06(日) 22:43:19 ID:LTiN6epu
ルミノsealユーザーだが、一回電池交換した後一年足らずでまた電池切れのお知らせ(秒針の動きが変わるやつね)がでた。
時計屋にみてもらうと内部に湿気がたまって云々。
ダイバーズ仕様なのに水気混入?とオモタ。


355名無し三等兵:2008/07/06(日) 22:50:11 ID:???
Gショックならアナログでディスプレイついてるのもあるじゃん
356名無し三等兵:2008/07/06(日) 23:07:09 ID:???
>354
正規の代理店通して交換に出すか、きちんと防水試験やってくれる店じゃないとその辺は当てにならない。
ホムセンとか量販店、街の時計屋さんじゃ手間がかかり過ぎるんで、パッキンも替えずに電池交換オンリーの
所は多いよ。
357名無し三等兵:2008/07/06(日) 23:34:16 ID:???
>>356 354です。一応ギャランティカードがちゃんとついており、修理だすときにカードもつけ修理後の保証書もちゃんとルミノックスの名前入でした。最近は不具合もなく調子は良好。
とにかく詳細なレスに感謝します。
358名無し三等兵:2008/07/06(日) 23:38:41 ID:???
>>355
機械駆動部分がありゃ同じでしょ。
アンチショックとはいえ、物理的に動く部分があれば、故障の可能性はアップする。
液晶ディスプレイがありゃいいってもんじゃない。
逆にアナログでも長針短針が液晶表示で、機械駆動部分がなきゃ問題ない。
実際、自衛隊でもデジタルにしろとは言われる。
359名無し三等兵:2008/07/07(月) 00:18:22 ID:???
>>354
正規カタログの商品説明はは200mと20気圧を並記してあるが
カタログの裏には飽和潜水には使えないとあるので
そもそも国内規格のダイバーウォッチの性能はないよ
実質、40m以上はスキューバでは潜れないから飽和潜水になるし

本来のミルスペックW46374系は
「使い捨てウォッチの規格」なのでそこまでの性能はない
例えばマラソンやトレーサーの同規格だと新品で30mなので
雨はOKだが水道でもヤバイ
ミルスペックに準拠してるなら170mほど詐称してるね
360名無し三等兵:2008/07/07(月) 02:01:03 ID:???
>>354
ルミってダイバーズ仕様だったか?
まぁ、あのリューズ周りの貧弱さを見れば、200m防水スペックも満たしてるかはかなり怪しいが。
361名無し三等兵:2008/07/07(月) 03:01:24 ID:NdHMi1xf
350さん、Gはカシオの本物も中国製です。
362名無し三等兵:2008/07/07(月) 10:34:40 ID:???
>>361
アンカーも付けられないのにマジレスしてんなよw
話の流れがわかんないか?
中国じゃなくてタイな。
363名無し三等兵:2008/07/07(月) 11:13:02 ID:???
そして漏れのは日本製とインドネシア製な
364名無し三等兵:2008/07/07(月) 21:20:05 ID:7Pdhl52x
>>359
200M防水はどこの時計でも飽和潜水には使えないよ
365名無し三等兵:2008/07/08(火) 01:26:42 ID:???
いいやJIS飽和潜水用2種の200mもあるよ

ISOの輸入品は飽和潜水2種の規定自体がないので
実質は強化防水とスキューバーしかない
366名無し三等兵:2008/07/08(火) 16:46:48 ID:???
このスレ住人失格な質問ですまん
「飽和潜水」って何?
海やスキューバの知識全然無いんで解らん。簡単に教えて。
今、自宅のPC壊れて使えないんでググれんのよ。
367名無し三等兵:2008/07/08(火) 23:41:40 ID:???
圧縮空気じゃなくてヘリウムガスで呼吸する潜水
より深く潜れる
368名無し三等兵:2008/07/09(水) 21:11:30 ID:???
今日、G-SHOCKのGW-5600Jを買ったんだかこのスレの人達からしたらどう?
やっぱただのG?
ルミやナイト買ってしまった俺からしたら1番軍用らしい時計なんだが・・・
369名無し三等兵:2008/07/09(水) 21:23:27 ID:???
>>368
ある意味、もっとも軍用として流通してる実用的なモデルだよ。
370名無し三等兵:2008/07/09(水) 21:31:19 ID:???
軍用という専門性ではないけれど安価で丈夫という基本性能がたまたま軍用向きであったというだけの事であって軍用時計の範疇にいれるとしたらば特記事項みたいな物。
371名無し三等兵:2008/07/09(水) 22:40:28 ID:2dpQSbXd
ドイツ製?っていうAeromatic社のダイバーウオッチってどう?
600m防水らしいんだけど、マジ?
誰か持ってる?
372名無し三等兵:2008/07/12(土) 10:41:33 ID:g5CFi42p
>>369
DW5600−E1を8000円で買ったら映画スピードの奴が4000円でネットで売られてるよ。
電波とソーラーがついてないモデルって価格が暴落してるよね。
373名無し三等兵:2008/07/12(土) 19:03:57 ID:tRXPB75f
373
374名無し三等兵:2008/07/12(土) 19:58:00 ID:???
セイコーミリタリークロノってのが、輸出専用であるんですね
チタンで200M防水
UK向けのクロノよりハイスペックで、価格は海外だと高いみたいですよ
375名無し三等兵:2008/07/12(土) 23:04:34 ID:wUgtM575
>>370
泥水の中でも壊れないのか?
376名無し三等兵:2008/07/14(月) 08:58:35 ID:mfv4DNJe
>>375
壊れないよ。
特にマッドマンは元々パリダカ等のクロカンラリー用だから
泥はもちろん砂漠の細かい埃も侵入しないよう作られてる。
去年、浜辺で汚しまくった後も、石鹸水洗いだけで全然平気だった。

>>374
セイコーの輸出モデルって一部がディスカウントストアやマニアックな時計屋に流れてて
クロノもあるけど、その中にあるやつ?
200m防水でゴツめのクロノが2〜3種類(計算尺付パイロットクロノもある)
実売\20000〜\35000くらいで売ってるけど、その中のどれかと同型なの?

どなたか判る方、できれば、これの事だよと画像Upよろ。
377名無し三等兵:2008/07/14(月) 21:43:22 ID:???
マッドメンすげえぇ!
378名無し三等兵:2008/07/14(月) 21:46:54 ID:???
マッドマン買おうかな
379名無し三等兵:2008/07/14(月) 22:22:20 ID:???
マッドマンのジャミンカラー使ってるわ。
380名無し三等兵:2008/07/15(火) 07:22:20 ID:UIpQsCaG
マッドマン海兵隊向きだな
381名無し三等兵:2008/07/16(水) 08:55:29 ID:WO2aOEgd
マッドマンといえば、昔、DW5600と一緒にツヤ消しオールブラックのモデルがでてたよね。
ロゴ文字も全部マットブラックで塗りつぶして液晶も反転になってたやつ。
あれ、現行モデルで出る予定はないのかな?
前回は諸事情で買いそびれたから、今出るなら即買いする。

あと、今だったら、マルチカム塗装のマッドマン出してほしいよね。
カシオは本社の方針上、詳しい解説はできないから、さりげなく黙って発売w。
あとはコンマガなど各専門マスコミが勝手に宣伝してくれる。
382名無し三等兵:2008/07/16(水) 21:36:37 ID:???
初心者質問スレッドを見てみると、
ゴーグルやサングラスには、
軍の制式採用のモデルがあるようですね。
383名無し三等兵:2008/07/16(水) 22:25:10 ID:???
>>382
oakleyのSIモデルの事かな?
あれは軍や警察向けに作ってますよってだけで、正式採用とかそんなんではないよ。
普通のお店でなく、ミリタリーショップやユニフォームショップ、警察署内、
基地内の売店で売られてる。
384名無し三等兵:2008/07/16(水) 22:57:24 ID:???
>>376

はいよ。
http://g.pic.to/vk96f

多分、>>374が言ってるやつ。
セイコーミリタリークロノグラフ
チタン製の方でベルトは交換してあるけど元のもオリーブのナイロンベルトだった。
時間がパッと見やすくて愛用してる。
385名無し三等兵:2008/07/16(水) 23:38:31 ID:???
>>384
SNA141か
386名無し三等兵:2008/07/17(木) 07:14:04 ID:???
>>385
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hammer/sna141p1.html

けっこういいね。欲しくなったw
387名無し三等兵:2008/07/17(木) 08:00:45 ID:???
>>383
レイバンやM44ってのがあるようだが。
巷の店頭で売られていないのかな?
そういったものが。
388名無し三等兵:2008/07/20(日) 21:02:27 ID:???
サングラスで今流行の形状モデルはどれかな?
389名無し三等兵
軍用だったら形はいろいろだがオークリーはよく見るな。