Me262 その戦歴と技術的遺産

このエントリーをはてなブックマークに追加
42名無し三等兵:2007/09/12(水) 04:40:26 ID:???
ソ連も一流なんじゃ…液冷を実用化してるし
43名無し三等兵:2007/09/12(水) 20:07:19 ID:???
ソ連空軍って一流なのか?
44名無し三等兵:2007/09/12(水) 20:18:54 ID:???
>>43
戦闘機の空戦性能は結構、優秀。
大戦末期のLa-7とかは高度3000以下で戦う限りは、
WW2の全戦闘機のなかで最強と言っても過言ではない。
45名無し三等兵:2007/09/15(土) 10:36:57 ID:???
During the low-level attacks and aerial battles that raged throughout
the day, some 300 Luftwaffe aircraft were lost. Though 200 Allied
aircraft were destroyed, most on the ground, pilot losses were light.

Nicolas Trudgian's brilliant new painting takes us right into the
action above the Allied air base at Eindhoven. Me262 jets join a
concentration of Me109s and Fw190s of JG-3 fighter wing, as they
hurtle across the airfield in an assault that lasted 23 minutes,
while Spitfires from 414 Sqn RCAF do their best to repel the attack.
On the ground Typhoon fighters of 439 Sqn - one of 8 Typhoon
squadrons based at Eindhoven - take a hammering, no fewer than 60
being destroyed or damaged.

http://aviatorart.com/trudgian/t-oper.htm
Operation Bodenplatte, by Nicolas Trudgian
46だつお:2007/09/18(火) 19:23:42 ID:30OrVUD4
日本もチェコも、ドイツのライセンスでジェット機を造ったとのことだが、
アビアと橘花ではどっちが上だったと思う?
47名無し三等兵:2007/09/18(火) 19:29:03 ID:???
>>44
2000以下で零式に勝てる?
48名無し三等兵:2007/09/18(火) 20:02:39 ID:ZOwI5E4/
>>47
上昇力、速力で大きく零戦にまさるからなあ・・・
海面高度でも600km/hだせるのは伊達じゃない。
それに旋回半径も欧州機の中ではダントツに小さく、
良好なロール性能と合わされば運動性でも零戦有利とはいえない。

つうわけで、まともにやれば、なぶり殺しにされてしまうのは明白。
火力も比べものにならないし。
49名無し三等兵:2007/09/18(火) 21:06:57 ID:???
橘花はドイツのライセンス品ちゃうお
50名無し三等兵:2007/09/19(水) 10:06:14 ID:???
アビアS-92もライセンスじゃねーがな
残ってた部品とラインで勝手に組み立てた代物
51名無し三等兵:2007/09/19(水) 21:34:18 ID:2NUqIpKV
つかこの戦闘機やっぱドイツらしく先取りしてる面が多くていいよねえ
52名無し三等兵:2007/09/19(水) 22:08:41 ID:???
戦後の評価記録見ると、アメリカはやたら高く評価しているんだけどな
エンジンの信頼性以外にはF-80に勝る点は無いとまで行っている記録もあるくらいだ
もっとも、この手の評価記録はその後の軍備拡張のために「僕らの敵はこんな強い」
的なニュアンスが強いから、あんまり当てにならんが
53名無し三等兵:2007/09/20(木) 08:55:48 ID:???
で、こいつの技術って何に引き継がれたの?
54名無し三等兵:2007/09/20(木) 20:02:00 ID:bpIDlE1/
>>53
F-86とかMiG15とかの後退翼くらいだけど
空対空ロケット弾はアメ公採用してる
55名無し三等兵:2007/09/21(金) 18:01:35 ID:???
米国はMe262の主翼に注目し、特に後退翼と全幅に渡る前縁スラットの組み合わせは、綿密な調査が行われた。
その成果はF-86の設計に活用された他、米国の後退翼機の多くが全幅前縁スラットを装備する機体となった。
56名無し三等兵:2007/09/22(土) 19:41:01 ID:r5GOecPQ
>>55
F86F-35は付いてませんがスラット
57名無し三等兵:2007/09/22(土) 23:34:08 ID:???
多く≠全部

F86F-40は付いてますがスラット
58名無し三等兵:2007/09/23(日) 13:44:29 ID:???
F-86シリーズの主翼

F-86A/D/E/F-86F-1〜F-30/K:後退翼+前縁スラット
F-86F-35:スラットを廃した前縁部を胴体側6インチ・先端側3インチ拡大した6-3翼
F-86F-40:6-3翼サイズのまま前縁スラットを復活、さらに翼端を延長したF-40翼
F-86H:6-3翼で生産された後、F-40翼に改修
F-86L:F-40翼

6-3翼はオリジナルよりも速度と高空での機動性能を向上させたが、低速度域での
特性は改悪となった。F-40翼は6-3翼の美点を生かしながら低速特性を回復した。
59名無し三等兵:2007/09/23(日) 22:05:56 ID:kHSd8/KZ
>>58
Me262の話しろよ
60名無し三等兵:2007/09/24(月) 10:52:19 ID:p3+YUY+y
Fw190Dシリーズより多数作っておきながら…
61名無し三等兵:2007/09/29(土) 17:41:50 ID:???
As dawn broke on January 1, 1945 every serviceable Luftwaffe
fighter scrambled from bases ranging across northern Germany.
In the desperate effort to get 900 aircraft airborne many older
experienced pilots, now retired from flying duties, were thrown
into the fray. The success of Operation Bodenplatte, a secretly
planned maximum strength effort to cripple British and American
air forces, was to be achieved by mass surprise attacks on their
bases in France, Belgium and Holland. It was a battle fought
at great cost to the Luftwaffe. During the low-level attacks
and aerial battles that raged throughout the day, some 300 Luftwaffe
aircraft were lost. Though 200 Allied aircraft were destroyed, most
on the ground, pilot losses were light.
The paintings takes us right into the action above the Allied air
base at Eindhoven. Me262 jets join a concentration of Me109s and
Fw190s of JG-3 fighter wing, as they hurtle across the airfield
in an assault that lasted 23 minutes, while spitfires form 414
Sqn RCAF do their best to repel the attack. On the ground Typhoon
fighters of 439 Sqn - one of 8 Typhoon squadrons based at Eindhoven
- take a hammering, no fewer than 60 being destroyed or damaged.
http://www.militaryartcompany.com/luftwaffe.htm
62名無し三等兵:2007/09/29(土) 19:15:42 ID:???
>48
火力はそんなにすごくないだろ>La-7
63名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:03:19 ID:???
>>62
20mm砲×3で、しかも機銃単体の性能にも差があるから、
火力にも結構な差が生じていると思うが何か?
64名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:22:27 ID:yEL7+TLv
戦歴はP-51Dにぼこられてしまったのが真相
65名無し三等兵:2007/09/29(土) 21:11:20 ID:???
>>64
アメリカ軍は着陸時を狙って攻撃したからな
66名無し三等兵:2007/09/29(土) 22:01:37 ID:???
Me262しか飛んでないですからね
ぼこられても仕方が無い
67名無し三等兵:2007/09/30(日) 01:13:08 ID:???
Me262は加速がプロペラ機より格段に悪いから長い滑走路が必要で
日本の飛行場で使えば機体がなかなか浮きあがらず、みるみる山が迫ってきて怖いとパイロットから言われそう。
68名無し三等兵:2007/09/30(日) 03:04:54 ID:???
実効というかプロペラ馬力でいえばたいしたことないんよ
ただし、高速度でのプロペラ効率低下がない
69名無し三等兵:2007/09/30(日) 04:22:56 ID:???
『鋼鉄の残照』以外に、Me262ものでお勧めの漫画ってある?
70名無し三等兵:2007/09/30(日) 08:39:49 ID:???
>>68
最大速度時は5700馬力相当とか。
Me262の真価は速く飛んでこそで、空中戦でも速度が落ちる急旋回は悪手とされた。
71名無し三等兵:2007/09/30(日) 18:29:22 ID:DZa4XHlE
>>65
空戦でもぼこられてるよ
パイロットの熟練度の問題だがw
72名無し三等兵:2007/09/30(日) 18:38:13 ID:???
>>69
モスキート夜戦と正面衝突するギャグ漫画なんかどうだ
73名無し三等兵:2007/09/30(日) 18:54:33 ID:DZa4XHlE
>>72
ザ・コクピットかあ
数話でてるけど今一活躍してないし
74名無し三等兵:2007/09/30(日) 19:52:54 ID:???
>>69
いちばん有名な所じゃ「ベルリンの黒騎士」だろう。
75名無し三等兵:2007/09/30(日) 20:43:56 ID:DZa4XHlE
>>74
Me262が垂直上昇してしまうあれかw
本物は緩上昇しかできないのにw
76名無し三等兵:2007/09/30(日) 20:50:26 ID:DZa4XHlE
真面目な話
初めての実用ジェット戦闘機にしては新技術が多い偶然もあるけどな

搭載されてる30mm機関砲の性能何とかならないのか
あれドイツのパイロットも当てるの難しいといってる
77名無し三等兵:2007/09/30(日) 21:49:29 ID:???
Mk103は生産が間に合わない

Mk108は発射速度が異常で銃が軽め
贅沢言うな
78名無し三等兵:2007/09/30(日) 23:40:56 ID:???
MG151/20を積んだ機体もあったし、機銃の生産量さえ確保できれば
何でも積むことはできたんだけどねえ。
79名無し三等兵:2007/10/02(火) 11:51:28 ID:???
R4M積むから機銃はなんでもいいだろ
80名無し三等兵:2007/10/04(木) 15:04:09 ID:???
有線誘導ミサイル完成の暁には連合軍など…
81だつお:2007/10/11(木) 14:51:43 ID:TvjpdXsf
モデルアートだとか世傑だとか学研だとか、日本人が国内向けに書いた三文兵器評論
なんて読んでいると、脳みそ腐りますぜ!!

特に欧州戦史は日本人の書いたものはどれも、欧米人の戦史家が見たら失笑モノばかり。

英文読もうや、英文。インターネットの進歩で誰でも英文サイトが読めるから!
82名無し三等兵:2007/10/17(水) 10:53:59 ID:???
ここで質問する内容じゃないので申し訳ないのですが。
Me262の脚収納庫内部は何色だったのでしょうか?
自分模型作ってまして塗装の際に必要になったのですが手持ちの資料が
新旧の世傑のみでそれらしい記述も無いので現在手詰まり状態です。

どなたか回答頂ければ幸いです。
83名無し三等兵:2007/10/18(木) 15:09:24 ID:???
>>82
モデルアートとか
84名無し三等兵:2007/10/20(土) 21:34:24 ID:f/453DqL
>>82
エアロディテール買え
85名無し三等兵:2007/10/25(木) 00:12:47 ID:???
>>82 亀だけど、大戦末期のMe262はコクピット以外の機体内部は基本的に
塗装してない。(試作機とかごく初期の生産機ならRLM02でもOK)
最近のリサーチによれば末期は主翼の下面も無塗装の例が結構あったらしい。
原材料不足と工程短縮のため。これはBf109やFw190なども同様。
(模型板で聞いてくれればもっと早く答えられたのに)
銀色単色だと単調になるけどジュラルミンの外板やスチールの主桁など
材質別に塗り分けるとよさげ。あと大スケールなら素材メーカーの
スタンプなどを再現するのも面白いかも。
86名無し三等兵:2007/10/25(木) 13:41:06 ID:???
>>85
それじゃ模型な塗れないべ
機体番号・・・・・・・は、ここ無塗装、迷彩パターンの境界線はここ
どこそこに被弾して修理したパッチがあるとか
実機の白黒写真を穴の開くほど見つめてがんばれ
87名無し三等兵:2007/10/25(木) 21:20:44 ID:???
機体番号って、W.Nrのこと?Me262はあちこちで生産されたから
錯綜してて分かりにくいんだよなあ。ネット上のまとまったデータというと
このあたりか。
ttp://www.stormbirds.com/werknummer/production.htm
「NEXT」を次々クリックしていくとW.Nr順のリストが出てくる。
Leipheimで生産された130番台がいわば初期生産型というか、
今風に言えばFSD型というか。このあたりの初期生産分は後のように
尾翼にW.Nrを大きく記入してないので判別は難しいけど。

話を塗装に戻すと、おそらく130番台から170番台くらいまでは
1944年前半までに生産されたので機体表面は74/75/76ベースで機内も
主要部分は02が塗ってある可能性が高いと思われ。写真で確認できる
ケースがほとんどないので推測だけど。
44年半ばに後期80番台塗料の使用や下面塗装の省略許可が通達されたので
それ以降の製造ブロックは機体表面は81/82/83ベースになるが、明確に
どのブロックから切り替わったのかはよく判らない。
下面が76か無塗装かは、混在してるので個々の機体写真をよく見るしかない。
88名無し三等兵:2007/11/06(火) 21:22:38 ID:???
塗装ってどんな意味があるんだろ
89名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:33:52 ID:UuFqKOeU
チョコエッグのMe262は私の宝物でぃす
出来る事ならハーケンクロイツのマーキングにしてほしかった
90名無し三等兵:2007/11/08(木) 21:07:24 ID:7uKaItzr
91名無し三等兵
Me262はパネルラインをパテで埋めてるよね。
模型的にどうなのよ?
Me109にもパテ埋め仕様があるけどこっちは是非表現すべきと思う。
この機体番号はパテ埋め仕様ってきっちり表現すべき。
でもMe262は見た感じ全機パテ埋め。