ドイツ海軍ってめちゃくた弱いね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
水上艦隊が活躍したはずの第一次世界大戦でも最後は水平反乱に
スカパフロー送りに自沈のザマ。
第二次大戦の水上艦隊は弱すぎフランス、イタリア以下論外、雑魚弱すぎ
自慢の潜水艦だって第一次大戦の方が第二次大戦より大戦果で大打撃
ドイツ海軍は第一次大戦で終わってる雑魚海軍。
2名無し三等兵:2007/08/11(土) 01:33:56 ID:1APMLdWI
2
3名無し三等兵:2007/08/11(土) 01:37:34 ID:???
間違えた、水兵反乱だ、
ドイツ海軍ってめちゃくちゃ弱いね。
これだ
4名無し三等兵:2007/08/11(土) 02:13:39 ID:???
少なくとも>>1が日本語に不自由だという事はわかった。
5名無し三等兵:2007/08/11(土) 02:14:55 ID:00hMliF/
>>3
貴公が指揮を執られればもっとマシな戦いが出来たであろうなw

プリンツ・オイゲンは比較的活躍したと思うが
6名無し三等兵:2007/08/11(土) 02:16:37 ID:INUWAx1y
通商破壊に特化した軍だからな、艦隊決戦をしなくちゃならん義理はない
7名無し三等兵:2007/08/11(土) 02:17:30 ID:INUWAx1y
ちなみにビスマルクは欧州最強な
8名無し三等兵:2007/08/11(土) 03:53:34 ID:???
中の人がちゃんとしてれば、リシュリューやリットリオは強い子
9名無し三等兵:2007/08/11(土) 12:37:35 ID:???
潜水艦戦では帝国海軍よりマシだが?
10名無し三等兵:2007/08/11(土) 13:13:49 ID:???
重複のため誘導

【ティルピッツ提督と】ドイツ海軍Part3【ライオン親父】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1170917175/l50
11名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:56:09 ID:???
ヒッキー戦艦世界の役立たず戦艦ティルピッツ、プギャー!
12名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:57:04 ID:???
ヒッキー
13名無し三等兵:2007/08/13(月) 14:38:02 ID:???
それでも日本海軍よりは戦果が大きい
14名無し三等兵:2007/08/15(水) 01:29:11 ID:???
>>13
いや、艦艇含めば日本海軍がはるか上。
15名無し三等兵:2007/08/15(水) 09:10:53 ID:???
艦艇もそんなに変わらん
16名無し三等兵:2007/08/15(水) 13:23:06 ID:???
>>1
ドイツ海軍の名誉のために言っておくと、第一次世界大戦における
水兵の反乱はほぼ戦争の大勢が決まった時点で立てられた無謀な
作戦が原因なので割り引いて考える必要がある。
第二次世界大戦はベルサイユ体制が崩壊してから四年しか経って
いない状況で始まっている。「陸軍や空軍は再建されたじゃないか!」
と言うツッコミを受けそうだけど、陸軍と空軍を優先したからあの戦力な
訳で…。逆に言えば、限られた資源をUボートとSボートに回すのはむしろ
当然の選択とも言える。>>6が言うように、それなら艦隊決戦をする必要は
全くない。非力な印象の強いポケット戦艦やシャルンホルンスト級は、少なく
とも日本海軍の戦艦群より撃沈総トン数で上を行っている。
Uボートの戦果はシーレーンを脅かし、敵の資源や人材を護衛艦艇に振り
向かせたり航路を変更させたりするだけでも大きいので、撃沈した船だけ
でははかれないはず…。
17名無し三等兵:2007/08/18(土) 00:27:48 ID:???
あげ
18名無し三等兵:2007/08/18(土) 00:44:59 ID:???
俺は好きだよ、ドイツの戦艦
19名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:47:30 ID:ABYQgu9x
ドイツ海軍は、空母なしでよく頑張ったと思います。
脅威になっただけかなり相手の神経をすり減らしたからね。
艦隊決戦してもまともに勝ち目がない場合の手段としていいと思いました
20名無し三等兵:2007/08/18(土) 22:51:16 ID:???
実際に第二次世界大戦で一番活躍した艦種は、潜水艦だしね
21名無し三等兵:2007/08/18(土) 23:46:29 ID:???
>艦艇もそんなに変わらん
まあ米軍の艦相手だと巡洋艦以上の艦艇(護衛空母除く)を沈めていないんだけどね
22だつお:2007/08/19(日) 10:34:39 ID:72co0tnm
ドイツは航空母艦の一隻たりとも進水させることができなかったんだよな。
建艦技術の遅れは指導部も認識してて「Z計画」なんてのも立てられるけど、
何しろ国家総力を挙げて挑んだ対ソ戦が予想外の連戦連敗で計画倒れ。

・・・異論があれば何なりと。
23名無し三等兵:2007/08/19(日) 11:08:20 ID:jShTB+bJ
ソ連との戦争の有無の論争には、きりがないと思いますが少ない艦艇なりによく
頑張ったと思います。残念だったのはドイツが降参しないために最後は自沈の処置がされたことです。
敗戦国の兵器は、所持は認めなれない運命は悲しいです。

極北の海戦 ていう本はおもしろい。ソ連に物資を運ぶ米英海軍との戦いなんだけど
艦艇の実戦果はすくないけど脅威を与えたおかげで空軍とUボ−トの戦果の助けになった。

イギリス海軍相手によく健闘した。
24名無し三等兵:2007/08/19(日) 11:20:15 ID:/MWjPHxX
シャルンホルストとグナイゼナウがあればそれで良い
25名無し三等兵:2007/08/19(日) 11:25:31 ID:JC3qw8hN
Sボートの活躍も思い出してあげてください。


26名無し三等兵:2007/08/19(日) 13:01:39 ID:???
まぁ、開戦時のドイツに何隻かの空母とまともな艦載機があればな。
それを通商破壊に使われたら、連合軍はもっと苦労した筈。
27名無し三等兵:2007/08/19(日) 17:11:10 ID:???
日本海軍は兵力と装備は一人前だが、蓋をあけてみると・・・
何?このしょぼい戦果wwwwwwwwwwwwwww
あまりにもしょぼい。たったこれだけ撃沈するために全滅かよw
司令部はどんだけ無能なのかとwwwwwwwwww
ドイツ海軍が連合艦隊を運用していたらこの二倍の戦果は挙がったな。

太平洋戦争における日本海軍による撃沈艦数

戦艦    沈没3    (米2英1)
       大破着底3 (米3)
巡洋戦艦 沈没1    (英1)
正規空母 沈没4    (米4)
軽空母   沈没2    (米1英1)
護衛空母 沈没5    (米5)
重巡洋艦 沈没11   (米7英3豪1)
軽巡洋艦 沈没6    (米3豪1蘭2)
       大破着底1 (米1)
駆逐艦   沈没60   (米47英5豪2蘭6)
       全損10   (米9英1)
       捕獲2    (米1英1)
護衛駆   沈没4    (米4)
       全損2    (米2)
潜水艦   沈没45   (米36英2蘭7)
       全損2    (英2)
       捕獲2    (米1蘭1)
(括弧内は喪失艦の国別内訳)
28名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:03:03 ID:???
つまり第一次大戦後もドイツに大海艦隊が残って日米英と並ぶ四大海軍ならドイツ海軍は大戦果を上げられたか。
第一次大戦のドイツ海軍の戦果は大戦果だけどめちゃくちゃ強いともいえないな。
29名無し三等兵:2007/08/20(月) 23:35:38 ID:???
WWT独潜による商船撃沈は凄まじいが主力艦撃沈はなしで少々さみしい。
ソナーがろくに普及していない時代だからWWUよりは格段に潜水艦有利なはずなのに。
30名無し三等兵:2007/08/21(火) 07:20:53 ID:???
ドイツ海軍水上艦隊の活躍はWWIで終わった
31名無し三等兵:2007/08/21(火) 08:29:33 ID:???
時々でいいので、大和以上に戦果を挙げたグラーフ・シュペーや
グナイゼナウ・シャルンホルンストを思い出してください…。
32名無し三等兵:2007/08/21(火) 09:30:34 ID:???
独大型艦は何度もグレートブリテン島を迂回して大西洋に出てるのは偉業だと思う。
ポケット戦艦のシェーアは喜望峰を超えてマダガスカルまで行ってるし。
33名無し三等兵:2007/08/21(火) 10:26:21 ID:???
ドイツはSボートやF型ライター、仮装巡洋艦またいな海賊まがいの接近戦は強いよな。
34名無し三等兵:2007/08/21(火) 11:17:25 ID:???
独水上艦が撃沈した大型艦は
巡洋戦艦フッド、空母グローリアス、軽巡洋艦のシドニー、エジンバラ、カリブディスぐらい。
35名無し三等兵:2007/08/21(火) 11:38:15 ID:???
やはりドイツ水上艦隊が活躍出来たのはWW1だけか、WW2ドイツ水上艦隊はハンデがあるし弱いからな。
WW1でドイツ水上艦隊は終わった。
36名無し三等兵:2007/08/21(火) 20:25:58 ID:???
>>32
ポケット戦艦シェアいいね。あれはよくがんがった。
早川文庫で読んだら乗組員がやたら良いメシ食っていて
羨ましかった。たまごの乗ったステーキとか。
37名無し三等兵
終わった