【無敵】戦場の伝説的英雄 7人目【勘弁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2007/09/16(日) 23:53:29 ID:???
>>936
スレチかもしれんが、マクレーがか・・・
どれだけ偉業を達成していても、あっけなく死んでゆく奴って少なくない気が
953名無し三等兵:2007/09/17(月) 00:31:31 ID:???
>>952
> >>936
> スレチかもしれんが、マクレーがか・・・
> どれだけ偉業を達成していても、あっけなく死んでゆく奴って少なくない気が
むしろ、偉業を達成したからこそあっけなく死んでゆくのかも知れん。
俺らには、その早すぎる死を惜しむことしかできない。
黙祷・・・
954名無し三等兵:2007/09/17(月) 12:51:58 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=umGntRdYT3A

横転も客を喜ばせるための演技じゃないかと思ってしまうw

車では何度転がっても死なず、ヘリでの事故死という所に、
輸送機で戦死した西沢広義氏と同じ運命を感じる。
955名無し三等兵:2007/09/17(月) 13:07:18 ID:bnmYN5R0
>>899
んじゃあ、ソ連空軍第二位のエースポクシルイキンなんかはどう?
独ソ開戦翌日にはロートルI-16でメッサー撃墜を記録、
んでもって、次にあてがわれたのは火力貧弱、運動性劣悪、
高空を早く飛ぶしか能がない、MiG-3。
さらに、全59機のスコア48機のスコアをあげたのは
日本軍に鰹節とバカにされ、米英には見捨てられたP-39。

ついでにゼムケと同じくエースを育てる名人でもあって、
ソ連空軍のトップ10のうち3人までがポクシルイキンの教え子。
956名無し三等兵:2007/09/17(月) 13:13:12 ID:???
ロシアの悲劇はどんなに活躍してもヤラレメカ的扱いしか受けない事だろうなぁ。

日本のエースとかも、海外じゃせいぜい坂井三郎くらいで
ファンが付くようなエースはいないと思う。
957名無し三等兵:2007/09/17(月) 13:14:15 ID:???
みんな死んじゃったからな
958名無し三等兵:2007/09/17(月) 13:25:23 ID:7jmGiKAS
第100師団だっけ?
イタリア戦線でたった一人で機関銃陣地を制圧した日系人兵士がいたと聞くけどだれだっけ?
959名無し三等兵:2007/09/17(月) 13:27:42 ID:???
連体じゃなかったか?
全米陸軍で史上最高数の勲章をあげた日系人連体
960名無し三等兵:2007/09/17(月) 13:29:14 ID:???
確か・・・
ダニエル・イノウエじゃなかったかな・・・・
961955:2007/09/17(月) 14:33:26 ID:???
おっといけね訂正。
ポクシルイキン→ポクルイシキン
962名無し三等兵:2007/09/17(月) 14:35:02 ID:OsKXKaTK
世界史板のRSIに関する過去スレに出てたけどこれのことか?

65 名前: maro' 投稿日: 01/10/12 19:27

>>38
日系人部隊と交戦したかとの過去レスがありましたが、どうやら
交戦していたようです。

ポー・バレー作戦(1945年4月15〜5月2日)においてドイツ軍の
ゴシックラインを突破のためにマーク・クラーク将軍が第100/442日系人
連隊合同軍に出動を要請。4月5日にフォルゴリト山の攻撃し
連合軍が6ヶ月かかっても落とせなかった要塞を二日で陥落させ、
さらに米陸軍第5軍の先頭に立ってジェノバ、トリノと転戦。
この間RSI軍とも交戦していたようで枢軸側イタリア軍の捕虜を
連れてきても誰もえらいとほめてくれなかったとある日系人兵士
の証言もあります。
963名無し三等兵:2007/09/17(月) 15:34:10 ID:???
>>962
なんか…、別スレの日本人は戦闘民族があながち間違ってないのかなと思った。
964名無し三等兵:2007/09/17(月) 16:32:47 ID:???
>>958-963
ここ読んで勉強してくれ!第百「師団」なんて、あんまりだ。
ttp://hawkeye.m78.com/442nd.htm
965名無し三等兵:2007/09/17(月) 16:38:50 ID:???
>>963
日本人はお米族
966名無し三等兵:2007/09/17(月) 19:22:06 ID:6XX8TdUK
>>955
確かに立派な実績だけど、ドイツ軍にはもっと凄いやつがゴロゴロしてるからなぁ…
967名無し三等兵:2007/09/17(月) 19:29:21 ID:6XX8TdUK
>>946
バーダーは、ルーデルに義足贈ったりして、立派な人物だけど、
軍人としての実績は突出している訳じゃないから…と言うか、足の本数関係無いしw
968名無し三等兵:2007/09/17(月) 19:38:02 ID:???
小園安名の3本目の脚はかなり小さかったらしいぞ。
969名無し三等兵:2007/09/17(月) 19:51:23 ID:???
>>966
その凄いドイツ空軍相手に開戦当初から戦い続けて終戦まで
生き残ったのは、本当に大したものじゃあるまいか?
それに、どこかのだれかさんみたいに、敵地上空で撃墜されたあと、
三日三晩歩き続けて生還したというエピソードの持ち主でもある。

あと、トップエース10人中3人までもが教え子というのもすごすぎ。
これに匹敵するのはゼムケくらいしかいないだろうし。
970名無し三等兵:2007/09/17(月) 20:26:32 ID:pqBRdVyd
ソロモン諸島の陸戦で中隊を指揮して、以後、激戦地を戦い抜き、
戦後は沖縄海兵隊のキャンプに招かれ「兵力と火力で優越した敵部隊への近接戦闘法」を教授した
という伝説の日本帝国陸軍少佐っていませんでした?
971名無し三等兵:2007/09/17(月) 23:04:24 ID:???
ミハエル・ヴィットマンが話題のぼっていない事に驚きを隠せない。
972名無し三等兵:2007/09/17(月) 23:13:30 ID:???
強すぎるティーガーTに乗ってたからでは?
他の人達(人外かもしれんが)は生身か普通の兵器を使った結果だからね
973名無し三等兵:2007/09/17(月) 23:15:16 ID:???
後、死んじゃったのもマイナス
個人的にはヴィットマンよりカリウスの方が好きだ
974名無し三等兵:2007/09/17(月) 23:23:05 ID:???
>970

ヘンダーソンに突入成功させたあの人だよね
HP作っておられたようだが・・・。
975名無し三等兵:2007/09/17(月) 23:24:28 ID:???
>>973
俺も俺も
宮崎漫画の「泥だらけの虎」に嵌った口
あんな激戦を細身で小柄なカリウスが冷静に対処するのに惚れた
後、タイガー薬局にワロタw
976名無し三等兵:2007/09/18(火) 00:01:46 ID:???
カリウスいいよねー
戦車戦ってのはとにかく汗まみれ、泥だらけってのを理解した。

さて、そろそろ次スレ立てるね
977名無し三等兵:2007/09/18(火) 00:15:15 ID:???
【みんな】戦場の伝説的英雄 8人目【人外】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1190041419/

岩本徹三氏の名言を探したんだけど、淡々と撃墜の記述と
たまに上層部への苦言があるだけで主張らしい主張がない・・・orz
978名無し三等兵:2007/09/18(火) 04:38:09 ID:???
>>978
乙ですよ
979名無し三等兵:2007/09/18(火) 12:49:47 ID:???
ドイツは戦車が凄いって言うよりは
戦車兵が凄いよなぁ
980名無し三等兵:2007/09/18(火) 13:37:18 ID:???
日本の戦車兵も零距離射撃の名手ぞろいだぞ・゚・(ノД`)
981名無し三等兵:2007/09/18(火) 18:05:20 ID:???
日本兵は砲塔にも噛みつくぜ!
982名無し三等兵:2007/09/18(火) 18:31:16 ID:???
零距離射撃はまだまだ素人だな、帝国陸軍戦車兵の必殺技は側面からの体当たりよ!

隊長車自ら率先して体当たりだぜ!
983名無し三等兵:2007/09/18(火) 18:51:16 ID:???
>>979
大戦末期には平均的な錬度で米英ソに劣ってたようだが
まあ敗戦国の宿命ですが
984名無し三等兵:2007/09/18(火) 18:54:59 ID:???
>>983
敗戦末期で錬度を維持し続けるにはどうしたらいいのですか?
985名無し三等兵:2007/09/18(火) 18:59:25 ID:???
>>984
敗戦末期はおかしいだろ

フィンランドのように勝てる状況でだけ出すという手もあるけど余り現実的でないな
986名無し三等兵:2007/09/18(火) 19:47:46 ID:???
>>971
ミハイル・ヴィットマンを撃破したファイヤフライ社長が話題にのぼってない事に(ry
987名無し三等兵:2007/09/18(火) 21:49:31 ID:???
>986
あれは運だろ。
988名無し三等兵:2007/09/18(火) 22:49:55 ID:???
敗退し続けてる状況で錬度維持って可能なのか?
989名無し三等兵:2007/09/18(火) 22:50:52 ID:???
雑兵がどさくさにまぎれて大将を横から刺して運良く討ち取っただけだからなぁ
990名無し三等兵:2007/09/18(火) 23:01:51 ID:???
輸送機に乗ってて撃墜された西沢氏に比べたら、
納得のいく戦死だっただろうな
991名無し三等兵:2007/09/18(火) 23:16:40 ID:???
日本の戦車隊は余り実戦に投入されていないから消耗せずに練度は高かったと聞いた覚えがある。消耗しないかほぼ全滅のどっちかだから。
そういえば、近所のおじいさんが戦車第3師団の戦車兵だったよ。
992名無し三等兵:2007/09/18(火) 23:25:38 ID:???
士魂部隊の戦いぶりとか
993名無し三等兵:2007/09/19(水) 00:23:39 ID:???
>>991
何か話は聞けたかい?
994名無し三等兵:2007/09/19(水) 02:48:06 ID:???
>>984
余力があるうちに負ければ良い。
例:WW1ドイツ
995名無し三等兵:2007/09/19(水) 14:08:29 ID:???
うめ
996名無し三等兵:2007/09/19(水) 14:26:12 ID:???
一回負けたくらいで諦めない
例:日本以外(特に特定アジア)
997名無し三等兵:2007/09/19(水) 16:41:03 ID:???
970 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/09/17(月) 20:26:32 ID:pqBRdVyd
ソロモン諸島の陸戦で中隊を指揮して、以後、激戦地を戦い抜き、
戦後は沖縄海兵隊のキャンプに招かれ「兵力と火力で優越した敵部隊への近接戦闘法」を教授した
という伝説の日本帝国陸軍少佐っていませんでした?

974 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 23:23:05 ID:???
>970
ヘンダーソンに突入成功させたあの人だよね
HP作っておられたようだが・・・。

これが誰か分からない初心者な俺に教えてくれ
998名無し三等兵:2007/09/19(水) 17:37:52 ID:???
998
999名無し三等兵:2007/09/19(水) 19:12:37 ID:???
1000
1000名無し三等兵:2007/09/19(水) 19:13:18 ID:???
1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。