戦車にCIWSつめばよくね?
スペース足りないならでかくすればよくね?
身動き取れないなら船にすればよくね?
↓
戦艦 紀伊 建造へ
>>911 エンジン出力の限界が戦車重量の限界。
そして、エンジンの高出力化は散々やってきたことだぞ?
重くなった分、パワーを増やす。当然足回りも強化して
その分を上面装甲の強化に廻せばいい
>>908 メリケンも先遣がバクダット突入したときは随伴兵降車さしてないけどw
あとイスラエルにも無人偵察機あるし空から哨戒だって攻撃ヘリで攻撃だってしてるがね
ジョイントスターならなんか違いでるの?
>>913 燃料も増えるねwどんどんでかくなって視認性も熱反応も上がって
エンジン強力だけどダッシュ力は下がるし履帯も盛んにへたるし自走も輸送も大変で
それって戦略的にATMにやられてね?www
メルカバMk.4が既に実装済みなのに、何言ってんだか。
改良で10tやそこら増えた戦車なんてのもザラだしな。
結局物も知らずに感覚だけで吹聴するのが不要厨ってことか。
はぁ
ふぅ
>>907 有線ビーコンのメチスと現用の妨害装置を無力化するうえに撃ちっぱなしなジャベリンで同じ戦果ですか?
ダイブアタックを差し引いても同じはありえない
同じってんなら安価なドラゴンのままでよかったじゃん>米軍
まぁしかし、いくら重量が増えるっていっても、実際に100tなんて
代物がちゃんと動くかねぇ?
戦車厨はいいよなぁ。戦車はどんどん進化するけど、対戦車ミサイルは進化しない。気楽だなぁ。
>>917 フロントエンジンから始まってATM対策厨のメルバカが世間では異端なのは周知の事実かと思ってたけど
そうでもないんだなwww
メルカバはねぇ「歩兵戦闘戦車」とでもいう、ちと特殊な
車両なり・・・
>>920 戦術上、複数発を撃ち込むんだよ。イスラエルの戦車の妨害装置が、完璧に作動したとでも?
330発のミサイルが60輌に命中したってのは、統計的に見ても命中率の問題ではなく、戦術の結果だよ。
1輌あたりの被弾数が増え、車体の全損率は上がり、乗員の死傷者数は多くはなるだろうが、基本的には変化は無い。
何年もかけて壕を掘り、地元民の生命と財産を引換えに撃っては逃げ、撃っては逃げる。
およそ防勢戦略の国防軍がとるべき戦術じゃないよ。
>>905 沖縄の初期の戦闘でさ、どこだったか忘れたけど日本軍が反斜面陣地とか使って
米軍の攻撃を阻止するんだけど、逆襲で損害をあたえようとしてもうまくいかな
いの。
米軍は優勢な砲兵の支援があるから砲兵戦力で劣りろくな戦車も無い日本軍は軽
微な損害で離脱することをアメリカ軍に許しちゃうんだよね。
そういう事例が結構出てたのを思い出した。
>>922 逆だろ?ジャベリンが広く配備されても、戦車は進歩しない、だろ?
>>923-924 レオパルド2A6EXでもいいけどな。
つーか、歩兵戦車にカデコライズすれば、物理法則変るんか?メルカバは63tの戦車だぞ?
メルカバ以外の戦車が60t級で同じ装甲を貼れない理由はなんだ?
不要蟲は応用して考えることができません。
戦史も戦術も技術も、違うところを見つけては応用できないと言い張りますが、自分のイメージは正しいと主張しつづけます。
なんか戦車不要論が正しく聞こえてきた。
そして対戦車ミサイルが大好きなのに、対戦車ミサイルのことは、プラモの解説書くらいの事しか知らないのです。
運用とか戦術とか特性は仏千切りです。
>>925 戦術上、複数発を撃ち込むくらい知っとるわwww
およそ防勢戦略の国防軍がとるべき戦術じゃないのも知っとるわwww
戦術におけるミサイルの個体性能差は無視決め込むの?
まぁ戦車厨も素人だから
>>930 気のせいです。戦術も運用も具体例を出せない人を信じてそうするのでしょう。
彼の主張は「ジャベリンならトップアタックだから勝てる」です。
戦車は正面装甲ですら対戦車兵器を防げなかった時代を生延びてきたのに、今やトップアタックでやられるからもうダメポ、と主張しているのです。
いい感じに戦車厨が論破されているよな。
諸君らは、何か勘違いしていないか?
戦車を動かすのも、ATM打ち込むのも、兵士だ。
あーだこーだいうまえに、優秀な兵士を数そろえてから出直したまえ。
まああれじゃん
正面装備より常日頃の福利厚生だよね。
せめて基地にゼロックスコピー機と洗濯機を十分数配備しようよ。
>>935 トップアタックは敵に正面向けてるのに側面から弾受けるようなもんだよ?
その意味の深さはお前にゃわからんか?
>932のように理解力がありません。
被弾した車体に対しての効果は増すが、被弾した車輌数は大して増えるわけではない、という話がわからないのです。
ただひたすら、ジャベリンがジャベリンが、なのです。
米軍だって、ジャベリンが増えたから戦車を減らそう、という事は言ってないのですが。
>>935 昔のATMとは威力も射程距離も命中率も違うからな。
>>938 側面どころか正面向けてても撃破される時代を生延びたんですよ?
あなたはほんとうにばかなひとだ。
論破完了。
強も戦車不要蟲な夏の蟲でした。まる。
戦車厨はアホだなぁ
生き延びたとかいってるけど、ベトナム以降、局地での限定戦を除いて、
まともな勢力と戦車が戦ったケースってあるのか?そもそも。
>>939 ミサイルの個体性能上がってそのぶん射手と発射機の戦耗率下がれば
戦況は膠着かあるいは増派を迎え撃って持久戦になる
結果損傷戦車は増えるんですがw
>>941 つまり足で戦う中戦車の時代にまた戻ったんですねW
おぉ戦車厨が大論破された。
使い物にならなかったアメリカからの払い下げ戦車と、自主開発の変態戦車か。
不足ではないがいささか極端ではないか?
NATO vs ワルシャワが結局おきなかった以上、
どこまでいってもifの話でしか…
ジャベリン厨だからって戦車不要厨と決め付ける時点でアレだな
しかもひたすらはぐらかして。。。
戦車厨はこの程度だよ。
まさか全ての陸戦兵器をATMで装備するワケにもいかず・・・
また、全ての陸戦兵器を戦車で装備するバカもいるワケもなく・・・
装輪戦車の先駆者たる南アもイタリアも、装軌の戦車はちゃんと
あったりしたり・・・
武装集団も一世代以上前とはいえ、戦車で略奪をやったりする
時代だったり・・・
>トップ・アタック
にゃ、
@元々は高めの高度を飛び、降下しながら目標をエンベローブに捉え、目標上面に着弾するタイプ,
Aビーム・ライダーで目標に向かって直進するが、目標の直上を航過する飛翔経路を取り、目標を
航過する瞬間、炸薬が発火。炸薬の装甲貫徹効果が下向き乃至は斜め下に偏向されていて、目標
上面を貫徹するタイプ,
Bビーム・ライダーで目標に直進し、目標の手前でホップ・アップ、目標上面にダイブするタイプ,
つぅ3種類がある。
しかしBの実現は、かなり難度が高かろーNA。そらそーだ!、600〜1000km/hでカッ飛ぶミサイルが、
目標の手前ン十mだかン百ン十mだかで小器用にホップ・アップし、そして上面装甲に対して垂直に
近い角度で着弾するなんざ、半々できる事じゃなかろーYOと(w
またAは、炸薬重量や弾頭径が同じ従来型ATMに比べ、破壊力を偏向させる分だけ、どーしても装甲
貫徹力に劣ってしまう。まぁ装甲が最も薄い目標上面を狙うから、それで構わんつぅ考え方なのだろ
が。それでも尚、直撃せず目標に最も接近した位置で炸裂させるにゃ、かなり高度なコントロールが
要る。つまり、これも難度が決して低くねぇんだぁな。もちろん、Bに比べりゃ“物理的な障壁(w”
が高くねぇ訳だが(w
>>953 TOW2の下向き2連ならしょぼいかもだが
ジャベリンの通常弾頭2連ダイブアタックならどうかね?
しかも後部の本体は127_でも単弾TOWより重いらしいよ
>トップ・アタック
そんなの超簡単、
二種類の洗濯洗剤を混ぜれば桶!(違
ウマイ!山田君〜AT地雷1枚。
対戦車ミサイルは進歩するのに戦車は一切進歩しないのか?
戦車の装甲素材技術の進歩を一切考慮しないのはどういった理由からか?
アクティブ防御など、新しい技術を無視するのはいかなる理由か?
メルカバを特別視しているが、メルカバは他の戦車と比較して何が違うのか?
トップアタックATMでも着弾までの時間は従来ATMと同じか、少し長く、
最大射程付近では戦車は余裕を持って反撃できる。
従来ATMと比較して、ATM歩兵の損害が経るとは思えないが?
最大の問題
戦車部隊の突破を阻止したとして、
後退して再編する敵をATM歩兵のみで追撃できるのか?
防御体制に入った敵をATM歩兵のみで突破できるか?
以上の質問に不要論者は具体的に答えてくれ。
答えてくれと言われて答えてくれたことがあっただろうか……
ヒズボラ側のATMがMPMSだったら跡形も残らないような状態になったろうなあ。