1 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:
迷彩って実際どのくらい効果あるの?自衛隊の迷彩は日本の
森林植物にあわせてあるって聞いたけどシティカモなんて都市部で逆に
目立ちそうな気がするが
終了
俺は山に行くときは迷彩着ていくよ下だけ
たまに上下そろえた迷彩おじさんいるけどアレは登山者の中で逆に目立つ
登山者の中では目立つだろうが、遭難したときは目立たねーんじゃね?
ザックや他が派手だから無問題かと
8 :
名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:29:57 ID:QKJAm8fe
自衛隊の迷彩2型は世界一かっこいいかも
旧迷彩はあんなもん着てたから軍隊扱いされなかったんじゃねーか?
9 :
名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:30:32 ID:???
オマエバカだろ?
アメーバ迷彩が最強に決まってんだろ!
10 :
名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:47:50 ID:PW1jqYEz
迷彩2型はこれぞ迷彩って感じだもんな
11 :
名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:50:50 ID:???
どうせ砂埃色か泥色になるんだから、OD戦闘服でも新迷彩服で何でもいい。
12 :
名無し三等兵:2007/08/05(日) 10:44:04 ID:OzVFi2CF
迷彩2型の形で模様が旧迷彩をつくろう
13 :
名無し三等兵:2007/08/05(日) 11:27:49 ID:kbocglnP
14 :
名無し三等兵:2007/08/05(日) 11:45:52 ID:???
15 :
名無し三等兵:2007/08/05(日) 15:35:02 ID:???
>>13 一枚目の右斜め下がどこにいるかわからなかった
16 :
名無し三等兵:2007/08/05(日) 21:26:42 ID:???
中央よりちょっと右の部分か?
17 :
名無し三等兵:2007/08/05(日) 21:46:00 ID:???
cryeマルチカモは買いかな
18 :
名無し三等兵:2007/08/07(火) 02:57:20 ID:???
c
19 :
名無し三等兵:2007/08/07(火) 13:31:52 ID:???
市街地の最強の迷彩は背広です。
20 :
名無し三等兵:2007/08/09(木) 01:53:40 ID:j4CZBePt
史上最初のカモフラは、30年戦争のなんとかという傭兵隊長が橋の上でやった。
21 :
名無し三等兵:2007/08/10(金) 08:40:00 ID:???
r
22 :
名無し三等兵:2007/08/10(金) 22:42:25 ID:???
>>20 エジプト第12王朝期(BC1991~)のヌビア人傭兵像の持つ楯には既に迷彩塗装が。
23 :
名無し三等兵:2007/08/11(土) 03:17:47 ID:???
まぁ自衛隊も「新迷彩」になって実際行動中にもかなり周囲の植生に溶け込んでるな…と思うが
その前のヤツは「明彩服」って呼ばれるくらい目立つ明るいヤツだった…。
誰があんなもん作ったんだ?!って「需品科」っ、お前だよ!
うちの某佐官も「いつも室内勤務でスリッパしか履いた事の無いヤツが"半長靴の開発だぁ?"」って
吠えてたしな…。スマン。日頃の愚痴が出てしまった…。
24 :
名無し三等兵:2007/08/11(土) 03:23:33 ID:???
お疲れ様です
25 :
23:2007/08/11(土) 03:25:19 ID:???
連投スマン。上記は一般の需品科の人とは違うんで誤解せんでくれ…
俺が言ってるのは松○需品の某部署の連中のことだ〜。
26 :
名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:45:16 ID:???
>>23 >その前の
戦闘職種から言わせてもらえば、
旧迷彩はな、たまに物凄く効果的な迷彩になるんだぜ。
薄暗い笹薮にまばらな潅木、木漏れ日が差し込んでる時とか。
そりゃもう見えなくなる。
ただ、あまりにも植生と光線の条件が限定されすぎてた。
夜間の偵察に出る時なんか、外被を羽織ったり、土を擦り込んだりしてた。
でも、一コレクターになってみると旧迷彩はあれだからいい。
あれ程明確なアイデンティティーを持った迷彩も少ないし(w
思うに、あの配色は旧独スプリンター迷彩を意識していた気がする。
多分、分断効果に重点を置き過ぎたんだな。
27 :
名無し三等兵:2007/08/11(土) 12:13:37 ID:???
普通の地味な単色の方がマシなくらいって事か?
28 :
名無し三等兵:2007/08/12(日) 03:36:39 ID:???
>>27 そうかも知れん…。単なるOD戦闘服より明るい。ま、暗いだけじゃ迷彩にならんが。
それでも地の基本色は明るいグレイ系で、それが洗濯で色落ちしたもんなら…。
>>26 「お笑い迷彩」ってことで物好きコレクター向けの歴史的価値か…orz。
29 :
名無し三等兵:2007/08/12(日) 04:31:00 ID:???
>>28 けど、今にしてみると格好良いだろ?俺は今でも、他の何にも似ていない旧迷彩が大好きだよ。
旧迷彩服のスリムなシルエット(単に洗濯縮みの場合も多いが。)と
鮮やかなコントラスト(褒め言葉になってないが。)のパターンは、
海外のコレクターにも意外な人気だよ。エキゾチシズムを感じるんだろうか。
あれはサムライの国のカブキな迷彩なんだよ。試しに旧装備で日本刀を提げてごらん。似合うから。
あれを「草木のふりをする迷彩」と思うからいけない。「旧迷彩=都市迷彩説」なんて与多話はともかく。
30 :
名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:42:37 ID:???
旧軍の迷彩って手書きだっけ?
31 :
名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:31:58 ID:???
墨汁に酢を混ぜて描くってやつね。しばわんこの和の心だなあ。
32 :
名無し三等兵:2007/08/15(水) 01:08:50 ID:???
c
33 :
名無し三等兵:2007/08/17(金) 02:35:12 ID:???
a
34 :
名無し三等兵:2007/08/19(日) 06:06:48 ID:???
m
35 :
元空士長:2007/08/19(日) 21:19:30 ID:???
エアロダンシングを汚した45歳の童貞ロリコンマニアの元空士長です
リモホ:ca169194.hicat.ne.jp ニコニコ動画ID:920105
自分は迷彩服の類は着ていないのに、浜松のオフ会などで集まった皆から
避けるように無視されています。
36 :
名無し三等兵:2007/08/25(土) 02:57:06 ID:???
c
37 :
名無し三等兵:2007/09/05(水) 02:00:16 ID:???
a
38 :
名無し三等兵:2007/09/22(土) 14:43:52 ID:ugRvLy2n
39 :
名無し三等兵:2007/09/22(土) 15:15:33 ID:3CAH+zeD
軍用迷彩は結構広い地域に対応するために、数パターン用意しているのだが
やぱり目立ってしまうときがある、
ハンター用の迷彩などは 特定地域の植生のみ迷彩パターンとしているので
びっくりするぐらい目立たないパターンもある
40 :
名無し三等兵:2007/09/22(土) 16:52:30 ID:???
>>26 秋田の阿仁部落のマタギの方も、同じ事をいっておられてましたよ
冬枯れの日中に最大の効果があるんだそうです
だから、熊撃ちには絶対に旧迷彩だとね
どういう訳か、空挺の官品を着ておられましたね…プレゼントだそうです
41 :
名無し三等兵:2007/09/26(水) 01:44:18 ID:7oJ5j+iu
>40
「冬枯れの日中に最大の効果」とは。なんとまあ開発者の企図と逆の効果をw…
42 :
名無し三等兵:2007/09/26(水) 01:46:08 ID:???
赤外領域にも対応するカモフラどっか作ってたな
歩兵じゃなくて車両用だけど
43 :
名無し三等兵:2007/09/26(水) 02:17:36 ID:N9LC7ou7
軍事板のTRDIていう看板、ペンギン2羽が空飛んでるように見える。
44 :
名無し三等兵:2007/09/26(水) 02:18:42 ID:???
すいません。誤爆しました。
45 :
名無し三等兵:2007/09/26(水) 23:36:38 ID:5RwUnRU8
>>40 ハンターってオレンジ色のベスト着てない?前にエアライフルの射場で
迷彩服はやめましょうってポスターを見たこともあるし。
46 :
名無し三等兵:2007/09/27(木) 00:12:08 ID:hHhvLmC4
下手な迷彩着ると、鹿と間違われて撃たれるから、特に赤い帽子と鹿の頭の赤いのが
間違われる。
多分上のハンター用の迷彩は北米の狩猟用だと思われ
実物見たことあるけど、すっげー出来が良い
47 :
名無し三等兵:2007/09/27(木) 00:25:57 ID:???
迷彩柄はどんな植生や気候に合うか研究が必要だけど、単色なら何がいいか、ってのは
普通にイメージして結構分かるよね?
48 :
名無し三等兵:2007/09/27(木) 21:05:35 ID:???
>>42 バラクーダですね
スウェーデン製で、赤外線吸収素材でできていて、大きさも色々ありますよ
49 :
名無し三等兵:2007/09/27(木) 21:10:39 ID:Vldv9ztj
>>41 40です
狩猟は、夜明けから日没までなんです
だから、日中の枯れた藪とか岩陰に色相が馴染むようです
それと、ビニロン綿混紡なので焚き火がハゼても穴があかないのがいいみたい
50 :
名無し三等兵:2007/09/29(土) 19:13:46 ID:c0GTquqk
スレ違いかもしれないが質問
サバゲで某ショップの激安ウッドランドを着てるんだが、迷彩が明るすぎる。
明るさ落とす塗装方法とかない?
51 :
名無し三等兵:2007/09/29(土) 19:32:28 ID:???
>>50 洗いをかける。実用でだいじだいじにしてないならバスタオルと一緒に回しておく。
アパレルや古着屋で迷彩モノの上から黒く染めてるのがあるけど、そういうのはすでに墨色の濃淡になってる。
薄めた黒の染料やら墨汁で染めると、どうなるのかな???
52 :
名無し三等兵:2007/10/02(火) 23:15:19 ID:???
>>50 昔、ハドソンホークって映画でブルース・ウィルスが、東ドイツのウォータースポッツっていう明るい茶色の迷彩服を青く染め直したモノを着ていたよ
お洒落だったね
53 :
名無し三等兵:2007/10/03(水) 13:27:36 ID:???
ウィリスな。
54 :
26:2007/10/05(金) 00:27:46 ID:???
>>40 ああ、なんとなくわかる。東北以北の色だよね。あれは。
写真で言う「色温度の低い」空気の色。
地方によってそれぞれ山林の色ってのがあるよね。
そういう視点で各国の迷彩を見るってのも面白いかも知れない。
案外旧迷彩は緯度の高い国なら効果が高いかも知れない。
ロシアのフローラ迷彩なんかちょっと旧迷彩に通じる物がある。
55 :
名無し三等兵:2007/10/05(金) 00:36:37 ID:???
標高が同じなら東北でも大してかわらんだろ植生
56 :
名無し三等兵:2007/10/05(金) 20:03:50 ID:???
>>55
日本列島は南北に伸びていて
緯度が大きく違うわけだが。
沖縄の標高300mと北海道の標高300mでは
気温が大きく違いと当然植生も大きく違う
57 :
名無し三等兵:2007/10/05(金) 21:01:54 ID:???
58 :
名無し三等兵:2007/10/05(金) 22:14:49 ID:???
生物には地域的隔離って物が存在するだろが。
59 :
名無し三等兵:2007/10/05(金) 23:37:38 ID:???
東北と本州で全く違うというソースは?
針葉樹林がメインになる亜寒帯は東北の極一部と北海道の大部分じゃなかったっけ?
もちろんソースが有るならこの認識がおかしいことを認めるけど
60 :
名無し三等兵:2007/10/06(土) 00:08:53 ID:bm67m4Q1
東北も本州じゃまいか?
61 :
名無し三等兵:2007/10/06(土) 00:46:03 ID:???
米軍の新しいピクセル迷彩の、
「単純に、周囲の色に紛れることで隠れるだけではなく、
服の模様自体に、人間の視覚のピントを散乱させて、見えづらくさせる効果がある」
…というのは、実に面白い発想だと思う。
(めまぐるしく状況が変わる現代戦では、単一の迷彩服で、森林に砂漠に平原に市街と、いろんな所にぶつかるようだし)
62 :
名無し三等兵:2007/10/06(土) 01:18:14 ID:???
>東北と本州レベルの話だ馬鹿
前提は最初に書いとけ馬鹿
63 :
名無し三等兵:2007/10/06(土) 02:01:31 ID:???
64 :
名無し三等兵:2007/10/06(土) 05:52:17 ID:???
>>それは米軍だけ
ロシアどころかヨーロッパでもあるねぇ
65 :
名無し三等兵:2007/10/06(土) 06:38:58 ID:???
ロシア軍は迷彩の種類が嫌と言うほどごちゃごちゃ有るんだから別だろ
カラーバリエーション含めるとどれほどあるんだwって感じだな
66 :
名無し三等兵:2007/10/06(土) 15:17:30 ID:???
>>65 お前の言ってる事、支離滅裂
ムリに書き込まなくて良いから少し休め
67 :
名無し三等兵:2007/10/06(土) 16:42:59 ID:???
>>61 迷彩の理論って開発の経緯や理論が公表されることが少ないせいか、
まとまって読める本とか見かけた覚えがないね。Wa-SSが生理学者や心理学者にまで助言を求めて以来、
効果が有ったか無かったかはさておき、面白い理論が沢山考えられてそうなんだけど。
68 :
名無し三等兵:2007/10/08(月) 01:12:31 ID:???
あ
69 :
名無し三等兵:2007/10/08(月) 01:14:09 ID:???
>>66 具体的に指摘できないなら無理するな。
>>67 理論の他に実施テストみたいなのはやんないのかな?
実際に色んな状況で何十人も使って、どれが見つけやすいか見つけにくいか、みたいな
70 :
名無し三等兵:2007/10/08(月) 01:19:02 ID:???
71 :
名無し三等兵:2007/10/08(月) 01:28:45 ID:???
お
72 :
名無し三等兵:2007/10/08(月) 09:39:17 ID:???
>>69 勿論やってるはずだよ。タイガーコレクターの間でときどき話題に上る『幻の自衛隊タイガーストライプ』も、
試作中の旧迷彩との比較検討用だったらしい。教育隊で見せられた教材映画(題名忘れた)にも、
自衛隊タイガーと旧迷彩の隊員が写っていた。
73 :
名無し三等兵:2007/10/08(月) 19:01:12 ID:???
74 :
名無し三等兵:2007/10/09(火) 01:19:56 ID:???
>>72 うーん
その結果ACUなのか・・・不思議だ
75 :
名無し三等兵:2007/10/09(火) 01:22:07 ID:???
>>57 どんな詳細な図が出てくるかと思ったらワラタ
76 :
名無し三等兵:2007/10/09(火) 01:48:46 ID:???
>>75 気候区分が変わらなくて距離的にも変わらなければ植生は大きく変わらないだろw
何か反論有るならきちんとソースを持ってきてね
77 :
名無し三等兵:2007/10/09(火) 01:58:23 ID:???
78 :
名無し三等兵:2007/10/09(火) 04:15:31 ID:???
>>77 何も言い返せないしソースも持ってこれない負け犬w
79 :
名無し三等兵:2007/10/09(火) 17:15:04 ID:???
80 :
名無し三等兵:2007/10/09(火) 23:41:32 ID:???
そうやって自分の負けを誤魔化そうと必死w
81 :
名無し三等兵:2007/10/10(水) 19:32:06 ID:???
>東北と本州レベルの話だ馬鹿
こんなこと書いて提示した図がアレか?
で、自信満々で出したその図を見ると
本州南側と、東北で色が違いますが。
82 :
名無し三等兵:2007/10/11(木) 02:51:28 ID:???
なんで南側を持ってくるんだ?w
んなこと言い出したら沖縄なんて亜熱帯だろうが
83 :
名無し三等兵:2007/10/11(木) 07:51:10 ID:???
>>56とかって、日本列島は南北に伸びていて〜植生が違うって言ってるよな。
で、それから続く流れで
>本州南側と、東北で色が違いますが
って言う人はもう少し落ち着いたほうがいいとおもうんだ。
84 :
名無し三等兵:2007/10/11(木) 13:36:24 ID:???
ウンコは便所にしろって書いてあるのに
ドイツ語が読めない奴がいるみたいだな
85 :
名無し三等兵:2007/10/11(木) 15:41:31 ID:???
貼った本人乙w
86 :
名無し三等兵:2007/10/12(金) 01:29:45 ID:???
>>83 このスレッドで自分にレスしてくるのは1人だけだと思ってない?
87 :
名無し三等兵:2007/10/12(金) 19:37:55 ID:???
88 :
名無し三等兵:2007/10/13(土) 01:06:18 ID:KPIhxcLp
青々とした草に枯れた草かぶったらもろおかしいような気がするんですけど
89 :
名無し三等兵:2007/10/13(土) 01:21:19 ID:???
90 :
名無し三等兵:2007/10/13(土) 02:15:12 ID:???
>>87 動物って大抵は茶系の体毛だけど
緑系の色素も楽に作れるならは虫類みたいに緑色の毛をした哺乳類も多いのかな?
91 :
名無し三等兵:2007/10/13(土) 08:34:11 ID:???
92 :
名無し三等兵:2007/10/13(土) 10:41:21 ID:???
周囲の環境に合わせて自動的に色の変わるバイオ迷彩って作れないかな
93 :
名無し三等兵:2007/10/13(土) 12:27:54 ID:???
>>91 それは積雪地帯の一部だけだから敢えて言わなかった
94 :
名無し三等兵:2007/10/14(日) 20:02:55 ID:???
一枚布の迷彩服よりギリースーツのほうが迷彩効果が高いが動きにくい
猫の毛をみて思ったんだが、短めのギリースーツはどうかな
暑いか?
95 :
名無し三等兵:2007/10/17(水) 22:37:01 ID:???
>>94 単に効果が薄くなるか、密度が高くなり不自然かのどちらかだろ
96 :
名無し三等兵:2007/10/18(木) 07:16:29 ID:???
雀とか小さいこともあってマジ気付きにくいよな・・・
97 :
名無し三等兵:2007/10/31(水) 22:09:09 ID:???
自衛隊の旧型迷彩に対して、ずいぶん良心的な解釈をされているけどw、
たいした研究等なされずに製作されたつーことは、班の色調を
見れば明白だろ。あれの緑色と茶色を見れよ。調色してリアルな
色にする事など放棄して、「みどり色」、「ちゃ色」と書いてある染料を
ストレートに使いました、という色調だぞい。そんな物が採用されたのは、
コストが低かったからでしょ。旧型迷彩が採用された当時(68年〜70年
頃?)は、今よりも自衛隊は予算的にも世間的にも冷遇されていたんだよ。
98 :
名無し三等兵:2007/11/01(木) 15:25:47 ID:oXJIJz9G
99 :
名無し三等兵:2007/11/01(木) 15:35:38 ID:???
最近はモザイク迷彩が流行だな。
確かにあれは距離感を狂わすから。
目を細めてみるとよく見えるよ。
迷彩で絶対にわからない必要性なんて無い
それだったらギリースーツでもきればいいわけで
基本的には先手がとれりゃいいんだろう
だから目を細めて云々は問題じゃないはず
単色でも結構有効っていうか、場合によっては下手な迷彩よりいい気がするんだけどどうよ?
103 :
名無し三等兵:2007/11/01(木) 18:19:58 ID:IUfbHaoK
105 :
名無し三等兵:2007/11/10(土) 12:10:00 ID:ojkKXEiP
海兵隊の森林用マーパッドって微妙な色彩だよね
田舎の寂れたガンショップで買った安物ウッドランドの上下。
下地の黄土色が明るすぎてサバゲで使えなかったから
墨汁3本と水バケツ半分ぐらいを入れたタライに半日漬け込んでみた。
乾かした後で2回洗濯、乾燥を繰り返したらすごく良い明度になった。
空自迷彩服の迷彩効果の評価はどうですか?
嫌いじゃないよ
松島の先輩に聞いた話だと
極初期には、中田商店からウッドランドのファティーグを買ってきたらしい
陸の旧型で、上着の裾をズボンに入れる方式を嫌って独自の野戦服にしたらしい
新型と言えば、砂漠迷彩服だろ
3Cデザートのやつ?
空自迷彩服は上衣の前部開閉部がむき出しのボタンであるのがいただけませんな。
何でむき出しにしようと思ったのだろうか。なぞだ。
空自砂漠用迷彩服の迷彩模様は米軍が2〜3年前まで使っていた砂漠迷彩服のと同じ模様?
3Cデザートで作りはBDUまんまじゃないやつね。
短いポンチョとスカートみたいなのを合わせたてるてるぼうずみたいな迷彩服ってどうだろう
スナイパーがシルエットを崩すために傘を使ってたって話を聞いたから
だったら最初から・・・と思ったんだけどやっぱ動きにくいか
114 :
名無し三等兵:2007/11/24(土) 01:53:48 ID:Co5bj/eY
絶対戦争しない国の迷彩ですから、ファッションに走ってもいいんジャマイカ
生暖かい目で見てね
115 :
名無し三等兵:2007/11/24(土) 01:56:41 ID:Co5bj/eY
ついでに言うとレンジャー被ってるブーニーハットの通気口の金具がキンピカw
米軍のはつや消し黒
頭狙撃されるぞ
そこまで目立つモンじゃないだろ・・・鏡みたいに光が当たるとキラっと光るほどじゃないんだろ?
大体その程度の反射が駄目なら、メガネっこはみんな駄目じゃね?
>>115 油性マジックでシコシコ塗っていますが何か?
砂漠では重宝するぞ
あげてぬryじゃ
アークティスの、フーディッドジャケットを、中野のユーロサープラスで購入
29800円なり
旧型スウェーデン迷彩で、なかなかオシャレだから袖丈を短くするなり日本人仕様にすれば
ビームス辺りでも売れそう
>>123まあ駆逐艦と違って
いくら速く走っても的としてでかすぎるもんな。
>>116 そのわずかな反射をスナイパーは見逃さない
ちなみに夜間の煙草は2km先から視認される
>>125 はいはい
夜間のタバコとメガネを一緒にするような馬鹿には何も話することねーよw
よくスコープで光が反射して〜って描写が漫画なんかにあるけど、何のために反射防止コーティングしてるのかと(略
筒かぶせたりまん中に穴あけたボール紙をはめ込んだりしてたな。
大戦中のドイツ狙撃兵は。
何やったって平滑な物は光る。
具体的に何も反論できない負け犬が馬鹿決定とか言っても意味無いけどなw
これもカモフラージュの一種か?
酷い自演を見た
>>61 だけど実際の異なる複数環境における迷彩効果は、
あのマルチカムのほうが最新型ピクセルカモより優るんだな。
ホントに生産コストの差が理由でピクセルに決まったのか?
>>87 俺もキジトラ飼ってた。
あの毛並みは枯れ草や夜の草むらなら完璧な迷彩だな。
>>90 自然界の不思議の一つなんだが、
哺乳類だけは緑色の色素がない。
マンドリルは青色の色素があるのにな・・・・
>>135 >緑色の
あれは不思議だな。人間以外の殆どの哺乳類は赤緑色盲だから赤でも緑でも同じなんだが、
しかし緑を識別出来る爬虫類や鳥類に対しては偽装効果がある筈。
樹上性のサルの天敵は猛禽類だし、水辺の支配者はワニだ。
野生動物に多く見られる体毛の色って何だろう?
軍用でも民間用でもいいんだけど
薄めのブラウンとかコヨーテって奴かな?
茶系が多い気が。
139 :
名無し三等兵:2008/01/16(水) 00:56:39 ID:UUp3MnNu
航空自衛隊の作業服も現行の緑単色から
灰色のピクセル迷彩に変わるらしいけど
単色で効果ある奴は、所謂アースカラーでいいんだろうか
迷彩柄も柄が細かすぎると遠くからは単色と大して変わらずに見えるらしいが・・・
俺の猫は白猫だから、草むらにいると目立つんだよな。
しょっちゅう、他の猫と戦闘してたよ。
白猫にふさわしい戦場はないのか?
雪・・・
もう、白猫は家で可愛がられる為に生まれてきたとしか思えんな
うちに昔いたシロネコは雪の降る日に行方不明になった(泣)
カモフラ上手すぎて訓練中味方の戦車に轢かれた事例を思い出した。
軍艦って、なんで迷彩しないの?
大海原にいるんだから、艦全体を真っ青にペイントした方が効果的だろ?
>>146 >なんで迷彩しないの?
ここって何板だっけ。してる例はいくらでもありますが?
このスレにはファッション系の人もいるんだな。
> 軍艦って、なんで迷彩しないの?
軍艦が迷彩したら、納税者の皆様に「ここにいますよ」ってアピールできないじゃん。
馬鹿なの?
150 :
名無し三等兵:2008/01/17(木) 17:38:38 ID:1TcLbFNl
カモフラ上手すぎて訓練中立ちションかけられた事例を思い出した。
>>146 海は色水じゃなくてな
晴天の昼間に限って青いんだ
>144
うちのぬこはカモフラの天才
カーテンがもっこりしてて、全くわかりません!
近づくと小さな手でペシペシと攻撃します
そして、引越しの日に、いなくなりました・・・
153 :
名無し三等兵:2008/01/17(木) 18:07:46 ID:WSc5TEic
ダズルペイントって、おサイケでカッコEね。
神奈川に住んでいるんで、ちょくちょく米軍基地に行くんだけど、陸軍のモザイク迷彩、あれは確かに見えずらい。別に藪に隠れているとかじゃなくて、普通に歩いているの見ていても幻惑されるような気がする。
それに比べてマリンコのモザイクは、まぁウッドランド(ネイビーが着てる)に比べたら見ずらいけど、それほどでもないかな。
空軍はいないんでワカンネ。
それは市街地で見てるからじゃなくて?
157 :
155:2008/01/19(土) 11:46:36 ID:???
いや、背景は関係ないと思う。あの白っちゃけた色合いとデジタルな感じの迷彩のパターンそのものが人の目を欺いているような気がする。
米陸軍の新迷彩は、まさにその幻惑を起こすことに重点を置いたものじゃなかったかと。
背景に溶け込ませるのではなく、見えにくい(狙いづらい)って感じで。
159 :
名無し三等兵:2008/01/22(火) 12:12:01 ID:6HF41TpE
今までのように、背景にとけ込ませる方法ではなく、人間の視覚そのものを狂わせるものだってきいた
>>146 第一次大戦から軍艦の迷彩はあります。
特に潜水艦から自分の艦の形状を誤魔化すために、
ツートンカラーの縞模様タイプが多かったみたい。
でも結果的にはあまり効果は無かったみたいね。
>>159 台湾の軍用車両で角ばった大き目のデジカモ迷彩見たが、
確かに車両の形が街中の建造物の陰影にダブってわかりづらかった。
米陸軍新迷彩服ACUに関して思ったこと。
最初、ACUの事を文字情報だけで知った時「緑地でも砂漠でも使える迷彩服だと?そんな都合のよいものがあって
たまるか。虻蜂取らずここに極まれり。中途半端な迷彩で狙撃標的にされる米陸軍将兵カワイソス」
後日、ACUを各種の背景と共に写った写真を見て「最強迷彩爆誕!すごく便利、これからの迷彩服はこれが標準か。」
と 一気に評価が変わりました。どうも私は新兵器登場のたびに食わず嫌いと言うか意味も無く拒絶反応を示し、
後にその有用性に気付くというパターンを繰り返している気がします。
89式小銃はおもちゃみたい→イイ!
90式戦車は角ばった砲塔が避弾を軽視している→合理的だ! みたいな。
>>162 ACUもいいが、マルチカモはもっとすごいみたいだ。
どのサイトかすぐに出せないが、マルチカモとACUを現場で比較した写真をみたが、
マルチカモのほうが迷彩効果は高かったな。
ではなぜマルチカモのほうを米陸軍は採用しなかったかというと、
製造コストの問題だったらしい。つまりマルチのほうが色数が多い分
手間とプリント代がかかるということか。
慨出だったらスマソ。陸自旧迷彩ですが冷戦時代、仮想敵国(この時代ソ連)侵攻に備え北海道の植生に多い熊笹にあわせてデザインされていたと聞いています。本州でも高山帯で訓練する当時の写真などをみると見事にブレンドインしています。
ある程度薄暗くないと目立っちゃうけどあれはあれでたいしたもんだと思う。
166 :
名無し三等兵:2008/02/07(木) 13:36:36 ID:50/TCFSJ
↑あれは平和ボケの象徴だなと最近まで思っていたが、よく考えたら70〜80年代
の弱小軍の迷彩服なんてどこも似たようなもんだったよな
いまでは世界に誇る新迷彩を作ったからそこは先進国の意地だよ
まあ正直そろそろ森林迷彩は時代遅れって言うかバリエーションを増やしたほうがいいと思うが…
対テロ・CQBブームに乗っかって、米軍のACUをベースに日本のビル群の衛星写真でも使って日本版市街地迷彩でも作ってもらいたいもんだ
スイス軍冬季迷彩カッコイイよぉぉおおお
168 :
名無し三等兵:2008/02/09(土) 14:54:36 ID:4rfMUIFA
>>166 自衛隊版ACU…見たい!
市街地迷彩T型ってとこか?
169 :
名無し三等兵:2008/02/11(月) 15:47:53 ID:RKwvDNM1
陸自の旧迷彩服・旧作業服に着いて思うこと。
何かと評判の悪い旧迷彩の迷彩効果。さてOD単色の旧作業服と並べて見比べてその迷彩効果の違いはいかほど?
迷彩であるだけ単色よりはマシなのか、それともむしろ単色作業服の方がましなのか。
デザインもなぜ上着の裾をズボンに入れる型にしたのだろうか?裾は外だしの方が着脱も楽だし、内側に重ね着し
やすいし、匍匐時に泥が入りにくくて良いと思います。
>>169 そういうことはモリハナエに聞いてください。
旧迷彩などのデザインの全てを任されたのが彼女ですから。
大昔は学生服みたいの着て
装具つけて足にゲートルまいてたんだから
作業服、迷彩服があるだけでも
ありがたゐとおもへ
>>169 迷彩効果についてはこのスレで元自たちがほとんど語り尽くしてる。
やってみればわかるがアウトサイドブーツ型は匍匐でずり上がって脛が丸出しになる。
丸出しになったブーツで土をすくい込みながら這う羽目になる。低木や草に引っ掛かる。
上衣の裾入れはシラネ。
上着はタックインしていると匍匐ではみ出してくる
外だし式はめくれ上がるが弾帯をつければ大丈夫。
ちなみに機動隊の出動服は通常外だしだがボディアーマーを着けるときだけはタックインする
>>169旧迷彩を採用した当時は戦闘服の裾出してる国なんかねーよあったかもしれないけど一般的にはしまってたはず
今は出すのが基本?
匍匐前進あんまりしなさそうだしねえ。
森英恵すごいね。迷彩服のデザインまでしてたんか。
↑そんなわけねーだろ真に受けんなよ
>>174ほとんどの国でそうだね。
>>175たしかに長距離はしないけど市街戦でも短距離なら匍匐使うよ。
>>177 市街地で「第五匍匐前へー!」
…とか…?
低い遮蔽物の陰を通るとき
戦闘服の裾を出すか入れるかで思い出しましたが、一人の陸自隊員が現用迷彩服の裾をズボンの中に入れた
状態で訓練に参加していた。
見間違えかと思って近付いて見たが、やはり上着の裾はズボンの中に入っていた。
うーん、なんでだろう?
>>180 ベスト着て弾帯を低く巻くと上衣の裾が邪魔になる。
車両乗員は上衣の裾が引っ掛かって乗降の邪魔になる。
旧型戦闘服への愛着もあるかも知れない。
ベトナム戦争で米兵がシャツスタイルの改造上衣を着たり、
ウッドランドが採用されてからもERDL迷彩服を着続けたり、
WW2で武装親衛隊員がM44迷彩服の裾をズボンに入れたり、
そういう「現場の知恵」「流行」みたいな着用例は昔からよくある。
自衛隊は世界でも服装規定に厳しい軍隊の一つだと思うけど、
それでも隊容検査(演習開始前等に装備状態の点検を受ける事)
の時や式典の時を除き、各人が経験に基づいて着こなしを工夫する事は、
ある程度許容される場合がある。
どこの国でも部隊内で一目置かれるベテランや優秀兵士程この傾向は強い。
部隊指揮官は立場上規定通りの服装をする場合が多い。
ソ連軍はこの傾向が特に顕著な軍隊だった。
182 :
180:2008/02/16(土) 10:01:12 ID:???
なるほど、レスありがとうございます。
ベトナム戦の米兵で思い出しましたが、ベトナム戦の本(実家においてあり書名は忘れました。元グリンベレーの
三島氏がコメント書いていた本)の写真で
本来裾を出す型の戦闘服上着をズボンに入れている兵のものがあり、
コメント欄に「こうすると一番大事な上着裾のポケットが使えなくなるので上官が注意してやるべきである。」
みたいな事が書かれていました。
大変興味深い事象であります。
上着裾にポケットある奴は基本的にしまわない前提だがウエストがあまる、長すぎるなど
不都合が生じた際には新しい戦闘服が手に入るまでしまってる奴がいる
航空自衛隊の昭和30年代の写真を見ておりましたら、当時の空自作業服はベトナム戦争中の米軍戦闘服
(裾出し。裾ポケット付き)とよく似ている事に気付きました。
色はなんだろう?白黒写真なのでよく分かりません。暗緑色か濃紺っぽく感じましたが。
空自作業服は、上記の作業服→(昭和40年代から?)灰色裾入れ型→数年前から緑色裾入れ型
迷彩とまでは行かないまでも目立たない保護色。
この形状と色の変遷もその時々の必要に応じたものなのでしょうけど、具体的な理由は分かりませんでした。
そしてイラクにおける砂漠迷彩。
地域の協力が得られる陸自と違って自分らの力で防衛しなければならないからか?
>>185 あの砂漠迷彩は湾岸戦争の邦人救出に備えて急遽導入された。
つまり、停戦監視や復興支援でなく戦闘状況下の活動も覚悟しなければならなかったため。
これにどこかの党が噛み付いた。「砂漠地帯で戦闘任務に派兵する準備である!」
これもあってか限定的に納入されただけにとどまっており、
在庫品は高射科の米国内実射訓練用として使い回される事になった。
この流れを受け、陸自では「非戦闘地域での復興支援活動なので、カモフラージュの必要がない」
という建て前を通すために専用迷彩服の採用を行わなかった。
ああいう状況下で戦闘に巻き込まれたとしても、迷彩服の色で大した不利はないだろうが、
それにしても建て前優先で最適な装備を与えてもらえない自衛隊は気の毒。
治安維持型の任務って迷彩効果必要なの?
ロシアなんかはブルータイガー着てるのが多いけど、あれって何なんだろ
>>187 遠目には抑えた色の濃淡模様でシルエットがぼけるかもしれないけど、
むしろ近距離で威圧するためなんじゃ。一般警官の灰色や紺色に代わって青い縞模様が現れれば
「精鋭部隊が配置に付いたぞ。お前の負けだよ。観念するなら今の内だ。」ってメッセージになる。
精鋭部隊って言うか機動隊みたいなもんだろ?
>>189 機動隊とSWATの間ぐらいか。まあ本物の特殊部隊もいるけど。
193 :
185:2008/02/19(火) 00:18:04 ID:???
>>191 そうそう湾岸のはチョコチップでイラクに持ってったのは完全なデザート迷彩だよね
そういえば何で空自って砂漠迷彩で訓練するの?(幹部候補生とかだけだった気がするが)
国内なんだから普通に2型着ればいいと思うけど
>193 作っちゃった在庫の処理じゃないか?
死蔵しておいても保管経費かかるし、使い潰さないと。
>>195 スゲー笑った!
対プレデター迷彩って発想がナイス!
>>196 映画のシュワちゃんが泥まみれになって、
プレデターから見逃されたシーンあったね。
でもプレデターの視覚は熱感知センサーだから、
泥かぶってても体温でばれるんじゃないかな?
>>197 俺も川に落ちて体表が冷えて見えなくなったと思ってた
そうしたら、手で泥を取りながら「見えなかったのか」とか言ってるし・・・
200
>>197 冷え性だと手足がプレデターから見えないのかな?
迷彩模様ってどうやって作るの?
ローラーでプリントする。
1.バケツや洗面器に水を張る
2.水の上に、油絵の具をたらし、水面に絵の具の線ができるようにやさしくかき混ぜる。
色んな色をつかうと迷彩効果が高まります。
3.そのうえに、そっと、紙を置き、さっ、と垂直に取る。
ちょっとサイケな迷彩になる可能性も。
つうか、マーブル模様の作り方www
ウルトラQのオープニングだな
タイファーストライプはバティック染めから
生まれたんだったっけ?
スイス冬季カモを枕にすると気持ち良い
迷彩が効きすぎて、負傷した時に味方に気づいてもらえない、助けてもらえない悪寒
212 :
名無し三等兵:2008/03/15(土) 11:50:29 ID:CNiQq00D
>>195 あんなになっても撃てるんだろうな。
すげぇなAK…
>>211 負傷して敵に気付かれたら助からない事もある。
味方に気付いてもらう方法はいくらでもあるから、基本は気付かれないに越した事はない。
迷彩の効果が高い環境下でも、味方の迷彩はやっぱ瞬時に見分けられるものなのかね
見えづらいって事は、普通に考えると誤射の可能性も高くなってしまうと思うけど
普段の訓練時から見慣れている迷彩柄は識別度が上がるのかしら
というか、普通は仲間が何処にいるって情報を分隊長くらいまで教えてるんだろ?普通
普通 w
軍隊の迷彩はカモフラージュ効果は余り狙ってないと思うよ。
俺はハンターだがハンター用の迷彩は実用的だ。このハンター用の
迷彩を米軍も自衛隊も採用してないことからも想像できる。
ちなみにハンター用で俺がもっともリアルに感じるのは
秋の湿原用=MAX4
晩秋の山=Mossy Oak Breakup
冬山=SECLUSION 3D WINTER
猟友会は誤射防止でオレンジベスト着用を強く勧めるが実際
ハンター迷彩の方が獲物は良く取れる。
色んなとこに展開するのに、1〜2種類で済まそうってものと
比較してもしゃああんめい。
最近、中国、中央アジアを含めてウッドランドもどきの
迷彩が増えてきた・・・
米軍は迷彩を変更したから問題ないけど・・・
官給品なら単価も重要だし異常に納期が掛かるのもダメ(万単位で調達する)
当然
>>219の言うこともある
必要な所にはゲーリースーツなども支給するし
「余り狙っていない」訳ではない
場合によっては、街中でウッド系を着て威圧感を与えるなど
カモフラージュ効果を狙わない場合もあるが
>>218 馬鹿すぎるw
ハンターはその状況に合わせて着る服を変えればイイが、軍隊はそうもいかないんだよ
223 :
名無し三等兵:2008/03/17(月) 01:30:35 ID:GTXySUGF
エクアドルの警察か治安軍はM65のグレーの市街戦用迷彩服を着ていた。
あれは機動隊の乱闘服みたいなもんなんだろうな。
連中は非番で奥さん連れていてもソレを着てた。
「乱闘服」で検索したらしょっぱいサイトばっか引っかかるんだけどw
ちなみに「乱闘服」 に一致する日本語のページ 約 352 件中 1 - 50 件目 (1.65 秒)
>>218 > 猟友会は誤射防止でオレンジベスト着用を強く勧めるが実際
> ハンター迷彩の方が獲物は良く取れる。
と言うことは自分が獲物を取りたいが為に猟友会の言う事を無視してるんだ
誤射されれば良いのに
ハンターと兵隊は一見似ていて全然違うものだからね。
ハンターと兵隊つながりと言うことで、猟兵なんかどんなもんでしょう?
いやいや俺が
ハンターとパンターも一見似ていて全然違うものですね。
パンターはつよいからなー
パンダとパンタグラフも全然違うものですからね。
ちょっと質問があります。
自衛隊の場合、どこの部署が迷彩柄やポケットなどのデザインを検討・試作して、
どこの部隊でテストするのでしょうか?
神浦が光学迷彩ついに開発とか言ってるがマジかw
攻撃ためらうわな。
つか、こんなのに乗ってたら引きずり出された後、どんな目にあうやら
保守
ランドローバーピンクに塗りたい。
保守
241 :
名無し三等兵:2008/06/25(水) 19:05:59 ID:ADNTA0Wt
人民解放軍の新しい迷彩服かっこいいなァ
242 :
名無し三等兵:2008/07/14(月) 08:08:28 ID:ju3xn0tg
ところで、マルチカム生地はどうしてあんなに高いんだ?
ODとかの2倍はするじゃん。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。
商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。
貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
>>242 パテント料が載ってるんじゃない? 必ずクレイ社だっけ?のタグ付いてるような気がする。
245 :
名無し三等兵:2008/07/15(火) 00:08:51 ID:etOb2ihI
>>244 そう言えばついてるな。
普及への道が細くなったから、いっそ高値で勝負しようって腹か?
あれってマルチカモに有利な状況で比較やってるだけで
実際の所そんなに優れてるわけでもないだろ?
クレイ社のタグ付いてるのは、クレイ社製の生地買って造ってるから高い
マルチカムは米軍に正式採用されてないから生産量が少なく、生地コストが割高になる
放出品も無いので値崩れが起こらない
タグが付いてないのは、どっかのパチ生地使ってるからその分安い
248 :
名無し三等兵:2008/07/16(水) 22:29:16 ID:j+D7d3GG
普通のコットン生地にマルチカムもどきペイントしてるだけの物も出回ってるな・・・
何でイラクに派遣された自衛隊の迷彩服はウッドランドパターンなの?背広と政治家の自衛官の命を賭けたギャグなの?
みんな当然のように二型着てたとおもうけど?
え? 陸自がウッドランドを採用してイラクで着用してたですって!?
252 :
名無し三等兵:2008/07/16(水) 22:59:20 ID:j+D7d3GG
まあ自衛隊は本土防衛が建前の装備だからなあ
自衛隊ウッドランドパターンか。千葉ちゃんのERDLリーフ並みの斬新さだな。
千葉ちゃんってアニメ声の人?
255 :
名無し三等兵:2008/07/17(木) 00:00:53 ID:zAwoOi88
空自は3C着てた気がする
一見BDUなんだけど、オリジナルなんだよな。
今日普通のおっさんがABU(ACUのタイガー系)着てるの見た
あとODのカーゴとかウッドランドはホント普通にいるよなあ
ところで、ACUはよく目立ちやすいって言われるけど、逆光の状態だとかなり効果無い?
戦闘機でも魚でも、上は地面に同化しやすい濃い色、下は空に同化しやすい薄い色っての多いよね?
念入りにカモフラージュして河川敷に潜んでみたw
260 :
名無し三等兵:2008/08/05(火) 22:21:57 ID:7OUvo6ft
じじいが腰抜かしてたw
見つかったのか
>>163 マルチカモみつけた。
陸自は都市迷彩はACU、野外迷彩でマルチカモを採用すべき。
迷彩より単色の方がよくね?ってこともなくね?
唐草模様の風呂敷あんだろ
濃緑色地に唐草部分が白抜きしてあるやつ
あれの白抜き部分をライムグリーンに塗れば
春夏向きの伝統柄迷彩の出来上がり
タムケソにも教えてやれよ
モリゾーっぽい服着て潜む。ただ子供にやるとガン泣きされるので慎重に
迷彩ってそれぞれ名前あんの?
ほにゃらら迷彩とかナントカパターンとか
大体は有る
逆に「ほにゃらら迷彩」ってどんな迷彩だろうと、想像して遊んでしまったw
>>268 研究家や軍装品ディーラーやコレクターは便宜上片っ端から名前を付けてる。
新しい物では呼び名がまちまちだったるするけど、
良くまとまった研究書が出たりしている内に自然と統一されていく。
これらは勿論公式な名前ではない場合が殆ど。例えば有名な『ERDLパターン』も
単に開発機関の名を取っているだけで、米軍がそう呼んでいたわけではない。
半公式な名前としては、複数のパターンが平行使用される場合に
物品取り扱いの便宜上ラベル等に表示されたり通称される名称、
新旧が入れ替った場合にそれぞれを区別する為に軍内部で通称として呼ばれる名前がある。
前者の例は『camouflage pattern desert』、後者の例は『旧迷彩』。
公式な名称としてはミルスペックナンバーがある。
とにかく規定や規格を必要とするあらゆる物に番号を付ける。
パターンにも番号があればパターンの一色一色にも番号があり、
布地の種類でまた番号が付き、服のタイプでも番号が付く。
ただしこんな物は補給部の書類の中にしか存在せず、普段使われる名前ではない。
『MIL-C-43734D』とかいうのが多分MARPATの事だと思う。
ひょっとしたらMARPATパターンの特定の布地の番号かも知れない。
272 :
名無し三等兵:2008/09/01(月) 02:16:30 ID:KbntnULK
273 :
名無し三等兵:2008/09/01(月) 03:12:49 ID:14WHfpBF
嵐がやってた鏡を体に貼る奴を上手く使えば消えれるんじゃね?
特に夜
完璧
スウェーデンのカクカク迷彩かっこいい。
レプリカ品買った。
カナダとか北欧とか格好いいの多いよな
>スウェーデンのカクカク迷彩
いいよね。
ファントムで色んな物出してた。
自分買ったのは、中○商店のレプリカ物です。
結構前からどこか出さないかなと狙って数年間待ちましたよ。
278 :
名無し三等兵:2008/09/04(木) 13:03:32 ID:+MlTXP5Z
個人的にはイギリス軍のDPMカモが好きなんだが、物が少ない・・・
むかしDPMのライトウェイトジャケットの新品2800円ぐらいで買ったぞ。
すみません!
ホワイトとグレーと黒の迷彩は何処の国の迷彩なんでしょうか?
ググってもわかりませんでしたorz
詳しい方いますか?
テレビシリーズに出て来る悪い国。
284 :
名無し三等兵:2008/09/07(日) 16:55:42 ID:tZH+a8fS
285 :
名無し三等兵:2008/09/07(日) 18:05:25 ID:eeNYeF1Y
ビミョーにパターンが違うけどレバノンの警察も使ってる。
牧場かゲートウェイw
>>263 ACUはオールパーパス型迷彩というが、比較的明るめのグレー系のデジタルカモ。
あれって森林とか黒土地帯では逆に目立ちそうだかなあ・・・
俺は米軍基地内で仕事しているが、海兵隊のデザート・デジタルは迷彩効果高そうだぞ。
基地内の芝生と建物でも砂漠迷彩は結構目立たないぞ。
ACUはどうなのかなあ・・・?
なんかレポート知らない?
URLは忘れたけど、米兵のリポートで「特に夜は文字通りゴーストのように目立つ」なんて書いてあったな
緑黒系の迷彩はスイカ畑で落とすと探すの面倒だったりするw
そうか、タイガーストライプはスイカ畑で最高の性能を発揮するんだなw
あれってやっぱ鳥か何かに見つからないため?
あと、基本的に単色系ってまずいん?
自衛隊のOD一色とか、山や森ではかなり効果ある気がするんだが、迷彩はもっと見えにくいのかなあ
>>291 上手く背景色に溶け込めるなら偽装効果はあるし、
背景と多少違う色でも「その環境にあって違和感のない」色や、
心理的に注意を惹きにくい地味な中間色ならそれなりに視認性は低くなる。
(そもそもそれが派手な原色の軍服が現在の地味な色に変わった理由)
下手に背景から浮いた迷彩よりは適切な単色の方が偽装効果が高い事さえある。
木の上で獲物を待ち構えるツリースネークが緑色単色なのはこれ。
木の葉が茂っていれば見えないし、葉のない枝にいても葉と誤認される。
ただし迷彩にはもう一つ、物体の輪郭を認識しにくくする効用がある。
見えていてもそれが何であるか気付かれなければ見えていないのと同じ。
トラの黄色と黒は明らかに背景にない色だが、木立の明暗が交錯する中では、
明るい色と暗い色が交互に並ぶ事によって、トラの身体の輪郭が見えなくなる。
(ただしこれは哺乳類が基本的に赤緑色盲である事による。草食獣の目には縞模様の明暗しか見えていない)
単色では一旦視認されてしまうとその形も認識されてしまう。特に動いている場合に顕著。
視野の中で動いている部分が常に同じ形をしている事が注意を惹いてしまう。
偽装網やギリースーツを使った偽装で、頭から肩までをなだらかに繋げてしまうのもこのため。
人間の体の特徴的な形を変えてしまう事で、それが人間である事を認識しにくくする。
うーむ、つまり山では熊の着ぐるみが最強という事でおk?
ウサギさんだって構わないぜ。
>>292 ACUはそれを狙ってるんだっけ?
ていうかデジタル全般は
>>295 デジタルパターンと言っても考え方は色々のようで、
カナダ辺りは「具体的な環境に特定せず、最大公約数的な汎用性を持たせる」発想らしいが、
暗色の密集部分を作っている事から、遠距離でシルエットを認識させない効果も計算に入れている気配。
元祖デジタルとも言われるベリョーズカは(KLMKパターンと呼ばれる事があるが、KLMKは服の名前)
従来の「明暗差による錯視」だけを純粋に狙った・極端に単純化した発想と言われる。
ACUは人間の脳生理学や心理学を積極的に利用する発想だと言われており、
(もっとも、近代迷彩服の始祖と言われるWW2ドイツWa-SS迷彩でも既に生理学者が開発に参加している)
環境に溶け込むより「意識に止まる特徴的な色彩や図形を作らない」「目が焦点を結びにくい」
事を意識したと言われる。まあいつものアメリカ流で「最新技術で作った物が上手く行くとは限らない」
罠に落ちそうな心配がなくもない。確かに暗がりでは目立ちそう。
試験導入が始まっているらしいロシアの新迷彩は「最大公約数」タイプだろうが、
全体としてかなり暗い色合いで、暗がりや木陰ではACUより良さそうにも見えるが、
パターンが異常に細かくて、遠距離からは迷彩の効果がないんじゃないかと心配したくなる。
旧東欧に多かったやたら細かいパターン(東独レインドロップやポーランドクロコダイル)
の流れを汲む「近距離でシルエットを誤認させ、遠距離で何とも曖昧な中間色単色に見える」
タイプの発展型と考えるべきなんだろうか?どうも東欧圏の迷彩は狙いの分からない物が時々ある。
ロシアが最近導入した
VSR迷彩をそのままデジタル化したような迷彩はいい感じだと思う
298 :
名無し三等兵:2008/09/08(月) 21:14:59 ID:aq8KQI/5
>>291 イスラエル陸軍は軍服も戦車も、
サンド・ベージュ一色のコンセプトだ。
砂漠迷彩は単一色に限るということか。
スイス軍迷彩ってなんであんなに派手派手なのさ
>298 昔の南アフリカ国防軍もヌートリア一択だったな。
メル4緑が大半…
徴兵女も殆どODで従軍…
結局、迷彩よりも自分の行動の方が重要でFA?特に少数の部隊の場合
あと特殊部隊やゲリラだと、敢えて単色の地味な色使ってることもあるよな?
条約違反になりそうだが・・・
303 :
名無し三等兵:2008/09/09(火) 13:16:34 ID:wNuoMKaw
昔、サバゲ仲間に来るまではスイス迷彩、ゲーム中は東独迷彩の人がいたが、
ズボンか上着だけなら外を歩いていてもスイス迷彩だと変わった模様の服に
しか見えないんじゃと思う。
もっともその人は上下着ていたが。
おばちゃんが着てる柄物で、一見似た様なのをよく見かける。
そういうおばちゃんに限って、こっちが迷彩パンツ穿いてたりすると
「いい大人が迷彩服なんか着て...」なんて大げさなしかめ面をしてきたりする
ウィキペディアの(陸自迷彩服である)迷彩服2型の頁を読んでおりますと、
「現在は、細部の改良・変更を行った迷彩服3型への更新が進んでいる」
との事。迷彩服3型って何じゃろと思って検索したら「襟の形状、袖口、膝下ポケットなどが変更または追加されました」
との事。
知らなかった。ただ具体的に襟と袖口とポケットがどのように変更又は追加されたのかは分かりません
でした。
>>306 レプリカ品ならもう売られてるからおおよその形は検索で見られるしょ。
袖口は折り畳むようにしてベルクロ止めになった。襟は立てて閉められるようにベルクロタブが付いた。
膝下ポケットは字のごとく両ふくらはぎ外側に小ポケットが付いた。使い道は現職じゃないから知らね。
チョッキで邪魔になった救急品入れの代用か?
ところで、真夏でもあのジャケット類を来てるんだよな?
死なないの?
兵隊さんは死ぬのが仕事だお
真夏にスーツ上下着てるリーマンも死なないんだから、死なないだろ
外回りの営業マンは大変でつね
そこでコナカの軽涼迷彩服ですね。
夏季用と冬季用が有るって言うけど、普通に売ってる所では区別されてないよな・・・
基本的には薄手で、寒いところでは重ね着や下着で対応ってかんじ?
314 :
306:2008/09/13(土) 10:57:09 ID:U0h3Uwcz
>>307 ありがとうございます。なるほど。
全然関係ないけど、私はこの何年間かベルクロとはマジックテープ(商標)の一般名称だと思っていました。
でもベルクロも商標なのね。
普段の生活ではマジックテープとはいってもベルクロや面ファスナーと言う言い方はしないなあ。
不思議なものです。
ベルクロって装備品によく使われてるけど、耐久性とか大丈夫なのかな?
あとグローブとか服によってはひっつくけど、そう言うところはムシ?
>>315 それでもメリットの方が大きいって判断だろうね。
くっ付きが悪くなったら補給部隊に新しいのに付け替えてもらうか廃棄すればいい。
耐用限度はテストの上で「このぐらいの期間・回数使えるなら問題ない」って事でしょう。
ニットの手袋やセーターにくっ付く事はあるけど、それで身動きが取れなくなるわけでもない。
何個も並べないとサイズ調節が出来ないボタンやホックと違って、
長目に付けておくだけで無段階にサイズ調節が出来、きちんと雄雌を合わせなくても留まる。
指がかじかんでたりするとボタンやホックはなかなか片手で留められない。
袖口なんて両手を使い様がない。要は適材適所。
服の前合わせみたいな所までベルクロにしないのはそういう理由でしょう。
中田でアメリカ陸軍ACUが安い値段で売ってたんだけどさ。
実物・米軍放出品・新品・規格外品て書いてあったんだけど腕の所のベルクロに
黒のIRパッチが付いてないのね。取った形跡もないんだよな。
これってPXに売ってるような物の放出品なのかね?
それとも納入前にメーカーでの検品に引っかかった物なのかな?
詳しい人がいたら教えてもらいたいのです。
IRパッチについては色々とうるさいから、放出前に剥がされたんだと
自分は思う。
と言う前に規格外品だったら、パッチ付ける前に放出かも。
>>318 なるほど。Thxです。
とりあえず昨日買ってきました。未使用だしプロパー製なので
まあいいかなと。規格外品ですけどシミもなく縫製がダメでもないん
ですけど色が若干暗いような気がするので色が規格に合わない物
かもしれないです。
イーグルフォースのBDUってどう?
段ボール箱が一番の迷彩ボディアーマーだと思うんだ。 積み込まれた大佐指示をry
スネーク乙!
段ボール箱など過去の遺物だ
今は朽ちて穴の開いたドラム缶がトレンドだ