【ヴァルキリー】◆◆◆爆撃機総合スレ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
さぁ語ろう!
2名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:05:12 ID:???
阻止
3名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:05:46 ID:???
4名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:05:59 ID:???
至高の爆撃機アブロバルカンスレとなります
5名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:11:49 ID:QhocRsmU
過去スレ
【BOMB】THE 爆撃機【BOMB】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1151054503/
6名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:12:29 ID:???
イヤンバルカンウッフン
7名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:12:47 ID:???
C-Xに巡航ミサイル満載して空中散布!
8名無し三等兵:2007/07/15(日) 23:28:47 ID:???
でかるちゃ〜
9名無し三等兵:2007/07/21(土) 21:43:11 ID:cJyPgwcH
<北海上空>ロシア爆撃機が南下 英・ノルウェーが緊急発進
7月21日21時20分配信 毎日新聞

 【モスクワ杉尾直哉】ロイター通信によると、ロシア空軍の戦略爆撃機2機が20日朝、北海上空を南下し、
英国とノルウェーの両国空軍がそれぞれ戦闘機を緊急発進してロシア機の動きを監視した。
ロシア空軍は「公海上空における通常の訓練」と主張、意図的な南下を否定した。
ロシア連邦保安庁(FSB)リトビネンコ元中佐毒殺事件を巡り、ロシアと英国が対立を激化させる中、
空軍同士も空中で火花を散らしている模様だ。
 ノルウェー空軍によると、ロシア機はノルウェー南部のスタバンゲルと
英スコットランド東部のアバディーンの中間地点まで南下。同空軍広報担当官は
「これだけ(ロシアの爆撃機が)南下したのは異例だ」と語った。
 だが、ロシア空軍総司令部は20日、インタファクス通信に対し
「2機の戦略爆撃機が公海上空で飛行訓練を行っていたところ、英国とノルウェーの戦闘機などが計4回、
向かってきた」とした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070721-00000081-mai-int
10名無し三等兵:2007/07/23(月) 22:13:43 ID:PomUf4e/
10なら木内梨生奈とセックスできる。
10なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
10なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
10ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
10なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
10ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
10ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
10ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
10ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
10ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
10なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

10なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
10ならJSFに法則発動
10なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
11元空士長:2007/08/04(土) 22:02:43 ID:???
皆さんどうも。エアロダンシングを汚した元空士長(ca169194.hicat.ne.jp)です。

 自分は各スレッドを荒らし回る行為を「爆撃する」と呼んでいます。
これでも45歳なんですよ自分・・・w


12名無し三等兵:2007/08/13(月) 06:40:07 ID:L3VvLvM0
ロシア、長距離戦略爆撃機の作戦飛行を再開 米けん制か
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200708100036.html
ロシア空軍の長距離航空戦力部門の責任者であるアンドロソフ少将は9日、
冷戦時代に実施していた戦略爆撃機による北大西洋条約機構(NATO)や
米国の軍事作戦などに伴う警戒空域への作戦飛行を8日に再開したと述べた。
ロイター通信によると、記者会見で表明した。

同少将によると、米海軍が大規模演習を実施した西太平洋の米領グアム島周辺へは8日に
爆撃機を派遣、緊急発進した米軍機と相互の操縦士の顔が認知出来る距離で遭遇したとしている。
米政府当局者は、ロシア爆撃機の飛来は認めたものの、米航空機、艦船との至近距離での
接近は否定した。

ロシアの爆撃機はTu─95型機でロシア極東部の基地から2機がグアムへ出動、飛行は
約13時間続いたと述べた。監視飛行は2040年まで続ける可能性も示唆した。

ロイター通信によると、ロシア空軍の参謀幹部は別の長距離戦略爆撃機であるTu─160型機が
8日、南西部の基地を離陸、北部で巡航ミサイルの発射テストを実施し、極東部の基地に
着陸したとも述べた。

標的破壊のテストはすべて成功したとし、プーチン大統領による長距離戦略航空能力への
支援が成果を挙げていると主張している。
13名無し三等兵:2007/08/15(水) 07:29:29 ID:???
米空軍、合成燃料使用開始。トップ・バッターはB52H
ttp://www.aviationnews.jp/2007/08/b52h_aba7.html
14名無し三等兵:2007/08/15(水) 14:35:40 ID:AcS56mY7
ガスタービンは基本的に雑食だから色々な成分が混ざってても大丈夫なんじゃね?

っつーかB−52をいつまで使うんだ?
初飛行から55年経ってるよ
15名無し三等兵:2007/08/18(土) 00:10:53 ID:???
戦略爆撃機の常時飛行を再開=ソ連崩壊後15年ぶり−ロシア
8月18日0時0分配信 時事通信

 【モスクワ17日時事】タス通信によると、ロシアのプーチン大統領は17日、
戦略爆撃機による常時パトロール飛行の再開を決定したと述べた。
同国ウラル地方チェリャビンスク州で行われた上海協力機構(SCO)の合同軍事演習を
中国の胡錦濤国家主席らと共に視察した後、記者団に語った。
 戦略爆撃機の常時パトロール飛行の再開は15年ぶり。核戦力の警戒・即応態勢強化の一環とみられ、
欧米が反発するのは必至だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070817-00000203-jij-int
16名無し三等兵:2007/08/22(水) 10:45:03 ID:/07JFxAW
【C-X改】現在妄想されているユニット
C-X改には、8,000kmの足がなくちゃいけない。これなら中東まで無給油で
飛べます。あと、作戦の必要に応じてフロートを装備できること。
ディープスロート8発を懸下できるほど不必要に強い翼を与えること。

爆撃ユニットA: GBU-28(またはEGBU-28)なら16発搭載できること。
空挺ユニットA: 習志野仕様
海兵隊ユニットA:西普連仕様(フロートあり)
医療ユニット:  ICU(集中治療室)    政府仕様?(国際貢献枠?)
潜水艦救難ユニットA: 無人掃海具 バウスラスター 水中位置監視装置
潜水艦救難ユニットB: 深海救難艇DSRV
小型艦艇発進収容ユニット: (フロートあり)
巨大ミサイルユニット: ミサイルユニット

自衛隊は、爆撃ユニットを持つ。空挺ユニットと海兵隊ユニットも持つ。
潜水艦救難ユニットも持つ。小型艦艇発進収容ユニットも持つ。
その他のモデルは輸出向け。


17名無し三等兵:2007/08/22(水) 10:46:18 ID:/07JFxAW
【P-X改】現在妄想されている次世代機
水上艦から攻撃されないようにするために、P-Xの次世代機は、
ステルス機にしたい。 ステルス爆撃機のベース機にするのも
ありかも。

F-22またはF-35が調達できなければ、C-X改構想が行き詰まります。
だって、ステルス護衛機がないもん。

この場合、ステルス爆撃機P-X改でいくしかないよ。


18名無し三等兵:2007/08/22(水) 11:00:36 ID:???
C-XベースでF-X作ればいいじゃん
19名無し三等兵:2007/08/22(水) 18:25:03 ID:2wxJI53T
英戦闘機、ロシア爆撃機に緊急発進

【ロンドン21日AFP=時事】英国防省は21日、
北大西洋上空を飛行していたロシアの長距離爆撃機を追尾するため、
英空軍のユーロファイター戦闘機2機が緊急発進したと発表した。
同機が緊急発進したのは17日で、ロシアの「ベアH」爆撃機を追尾したとしているが、
英国防省はそれ以上詳しいことは明らかにしなかった。
≪写真は8月11日の航空ショーで、ミグ29に護衛されて飛行するロシアの戦略爆撃機TU95≫
 英国防省は7月18日、ロシアの爆撃機2機がノルウェー沿岸沖で迎撃された後、
英空軍が戦闘機2機を緊急発進させたと発表していた。米国防総省当局者によると、
8月8日にロシアの戦略爆撃機TU95ベア2機がグアム島付近での米海軍演習に接近したが、
迎撃を正当化するほどには近づかなかったという。
 こうした出来事は冷戦時代には頻繁に起きたが、それ以後はめったに起きていない。〔AFP=時事〕

http://news.livedoor.com/article/detail/3276874/
20名無し三等兵:2007/08/22(水) 21:53:54 ID:K6IsMfbt
20なら木内梨生奈とセックスできる。
20なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
20なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
20ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
20なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
20ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
20ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
20ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
20ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
20ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
20ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
20なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
20ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
20なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

20なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
20ならJSFに法則発動
20なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
21名無し三等兵:2007/08/22(水) 22:31:05 ID:???
>>14
機体寿命は2040年とかいってなかったか。
まあ性能寿命はとっくにきれてるから、退役が早められても不思議じゃないが。
22名無し三等兵:2007/08/22(水) 22:41:46 ID:???
2040年って製造から80年ぐらいになるよな
素人意見だが767や787を改造して爆撃機として使うとかしたほうがいいんじゃね?
フネだって艦齢年なんて無いんじゃないか?
長持ちしたエンプラ(まだ現役だが)やアイオワでも50歳くらいでしょ
23名無し三等兵:2007/08/22(水) 23:26:34 ID:???
当時の部品が今だに使われてると思ってるのかな
24名無し三等兵:2007/08/23(木) 04:49:13 ID:???
B-1とB-2とB-52の退役時期が同じだった気がする
25名無し三等兵:2007/08/23(木) 04:50:49 ID:???
26名無し三等兵:2007/08/25(土) 18:44:07 ID:???
【軍事】「日本が長距離戦略爆撃機を独自開発へ。軍備増強に中国・ロシアが警戒感」 … 世界日報(韓国) [08/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188033030/l50

■日本、長距離爆撃機を開発へ

日本が長距離戦略爆撃機を開発する。日本が開発する爆撃機は、第二次大戦当時に
ハワイ(訳注:原文ママ)から発進して日本本土を空襲したアメリカのB-29や、その後
開発されたB-52の作戦距離15000kmをしのぐ高性能先端機種であるという。

東京の軍事消息筋が24日明らかにしたところによると、日本は今後自衛隊を自衛軍
に改編して海外派兵を本格化し、米軍と共同展開する海外作戦に備えるための戦力
拡充方針に従って爆撃機を開発することを決めた。

この爆撃機は空中発射巡航ミサイルと精密誘導爆弾などを装備し、軍事衛星情報判
読装置などを搭載して全天候作戦をするように設計される。

この消息筋は、「米ボーイング社が製造する旅客機の主要部品の40%以上が日本で
調達されている点を勘案すれば、日本の基幹防衛産業企業が爆撃機を製造するのに
技術的な問題は無いだろう」と語った。日本の航空自衛隊は戦闘爆撃機や輸送機等
は保有しているが、戦略型長距離兵器は持っていない。

爆撃機開発計画に対する政府内の反論も相当強い、と消息筋は伝えた。戦争を放棄
した国家が攻撃用兵器を開発することは名目が立たず憲法に反する、というのが反対
論者らの指摘だ。しかし日本政府は、爆撃機を防衛用にだけではなく各種災害に緊急
投入して国際的貢献度を高めるのに必要だと強調する計画だ、と消息筋は伝えた。
27名無し三等兵:2007/08/25(土) 19:01:18 ID:Aco7Byhw
ロシア、無人ステルス爆撃機を開発中=露NTV

 ロシアのNTVが24日に報道したところによると、ロシア空軍は現在、
敵のレーダーに捉えられず対空火器で迎撃されるおそれがない無人ステルス爆撃機を開発中だ。

 「スカット」(ロシア語で「エイ」の意味)と命名されたこのステルス機は、
戦闘機・戦闘爆撃機専門の航空機メーカー・ミグ社が2005年から開発を続けている。
2トン以上の爆弾を搭載し、最高速度はマッハ1程度、
半径4000キロの範囲で作戦を遂行できる性能を持つものと分かった。
これに対しアメリカのB -2有人ステルス爆撃機は、最高速度マッハ0.9、爆弾搭載量20トン、
作戦半径は8000キロに達する。
スカットはKh-31という対艦ミサイルを2基装備して敵の航空母艦に対する攻撃も可能なように設計されており、
試験飛行を経て2年以内に実戦配備される予定だ。

権景福(クォン・ギョンボク)記者=モスクワ特派員

http://news.livedoor.com/article/detail/3281131/
28某研究者:2007/08/25(土) 19:11:17 ID:IpNhGETO
北朝鮮攻撃用に配備するとしても
1機に20発程度しか
巡航ミサイルは搭載できない訳だろうし
B−52でさえ1機500億もするのでは
艦艇に比べて非効率では無いのかだが
29某研究者:2007/08/25(土) 19:21:40 ID:IpNhGETO
http://www.afpbb.com/article/economy/2271904/2040585
>製作者らは、敵のレーダー回避および対空
>射撃の性能は米国のステルス戦闘機をしの
>ぐ仕上がりになると胸を張った。(c)AFP

と言うのが事実とすれば
厄介では無いのかだが
空対空戦闘迄出来るのだろうか

IRSTと連動した誘導弾やレーザー等で
撃破される可能性は無いのかだろうし
バイスタティックレーダー等の
新型レーダーには対抗出来るのか
どうかだが
30某研究者:2007/08/25(土) 19:24:12 ID:IpNhGETO
最高速度はマッハ1等では
空対空戦闘等は無理だろうし
戦闘機がIRSTで探知後
接近してミサイルで迎撃と言う様な方向に
成るかも知れぬし
空対空戦闘が可能でもF−35等をアウトレンジ可能なのか
どうかだが
31名無し三等兵:2007/08/25(土) 19:28:51 ID:???
>最高速度はマッハ1等では
>空対空戦闘等は無理だろうし

無人爆撃機に格闘戦やらせる気ですか。
ここでの空対空戦闘と言うのはあくまで
AAMによる自衛戦闘のことではないでしょうか?
32某研究者:2007/08/25(土) 19:43:41 ID:IpNhGETO
米艦隊の護衛機のIRSTで
艦隊から100km程度で探知され
迎撃されるかも知れぬし
艦隊周辺のAEW機のレーダーにも
掛かるかも知れぬが
ミサイルを放つ前に果たして迎撃は可能なのか
どうかだろうし
陸上目標に対しても
長距離ミサイルを放たれる前に
迎撃出来るのかどうかだが
33某研究者:2007/08/25(土) 19:52:37 ID:IpNhGETO
F22や35は兎も角
米の無人機に比べたら
インテーク構造等を見る限り
ステルス性は劣ると言う事かも知れぬが
34名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:37:54 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081188099195.html
35名無し三等兵:2007/08/27(月) 08:32:04 ID:???
>>29
誤訳ですよ
敵のレーダーおよび対空射撃の回避の性能
の間違い
36名無し三等兵:2007/08/27(月) 08:36:58 ID:???
Kh-31Pなら110kmの射程がある
37名無し三等兵:2007/09/06(木) 00:58:01 ID:JR98nCvh
B52、核搭載認識しないまま米縦断…米専門紙が報道

 【ワシントン=貞広貴志】米軍事専門紙「アーミー・タイムズ」(電子版)は5日、米空軍爆撃機B52が8月30日に誤って核弾頭5個を搭載したまま3時間半にわたって米国を縦断飛行していた、と報じた。
Click here to find out more!

 万一、墜落していた場合、核爆発の危険はなかったものの、プルトニウムが漏出する恐れはあったという。

 同紙によると、B52は廃棄予定の巡航ミサイルを輸送するためノースダコタ州マイノット空軍基地を飛び立ったが、事前にミサイルから核弾頭を取り外すのを忘れ、ルイジアナ州バークスデール空軍基地に着くまで、核を積んでいることを認識しないまま飛行を続けたという。

 空軍の報道官は同紙の取材に、核兵器が搭載されていた事実は確認しなかったものの、「ミサイル輸送は無事完了し、兵器が空軍の手を離れることはなかった」と安全性を強調した。
(2007年9月6日0時44分 読売新聞)
38名無し三等兵:2007/09/15(土) 19:17:46 ID:???
>>27
スカット参上!
39名無し三等兵:2007/09/16(日) 16:31:24 ID:???
特派員は、敵のほうが黙って3歩先に行っている可能性に気付かない件。
最近、プーチン王国は、実態不明の吹かし兵器が多い気がするのは気のせい?
40名無し三等兵:2007/09/27(木) 05:00:22 ID:???
保守
41名無し三等兵:2007/10/05(金) 18:34:43 ID:aUTn0lcF
P-41
42名無し三等兵:2007/10/05(金) 18:53:04 ID:???
米軍の次期爆撃機はいつ御披露目なんかなあ
あるいは、開発期間を考えるとB-1改かB-2廉価版とかかな。
43名無し三等兵:2007/10/06(土) 06:30:14 ID:???
そういやB-52ってエンジン換装が計画されては、予定されている寿命からすると
コストがかかりすぎると取りやめになってたよな。
ここまで延々と寿命が延長されていると、換装していた方が安上がりだった気がする。
44名無し三等兵:2007/10/06(土) 14:00:07 ID:???
>>43
エンジンだけ変えても機体は50年選手だからな…
45名無し三等兵:2007/10/08(月) 03:02:56 ID:???
もう大型爆撃機いらないでしょ。攻撃機で充分。
A-6をステルス&超音速化した感じの大型攻撃機がいいな。
46名無し三等兵:2007/10/09(火) 12:25:50 ID:???
主観乙
47名無し三等兵:2007/10/09(火) 17:11:28 ID:wEvEoNVM
爆撃機の巡航速度が超音速の現代と、複葉機の爆撃機で巡航速度が200キロ以下とかっていう時代では
戦略爆撃、戦術爆撃の定義、概念も,かなり変わってきてるよね。
そこで、戦闘機、爆撃機などがいる部隊航空基地に対する爆撃は、作戦上、いつころから「戦略爆撃」から
「戦術爆撃」と呼ばれるようになっただろうか。
いまや通常爆弾搭載なら、巡航ミサイルでさえ「戦術兵器」だそうだからね。
48名無し三等兵:2007/10/09(火) 17:14:57 ID:wEvEoNVM
いつごろっていうか、前線から航空基地までの距離とか飛行時間で分けるのかな?
49名無し三等兵:2007/10/09(火) 17:21:08 ID:???
>爆撃機の巡航速度が超音速の現代

俺の知らない間にXB-70が配備されたのか?

って言うのはともかく敵戦術部隊の発信基地である
航空基地を攻撃するのは普通に戦術爆撃の範囲内かと。
50名無し三等兵:2007/10/10(水) 06:51:00 ID:???
>>47
>いまや通常爆弾搭載なら、巡航ミサイルでさえ「戦術兵器」だそうだからね。

戦術核は核兵器であるが、文字通り戦術兵器なのだが
51名無し三等兵:2007/10/12(金) 00:38:06 ID:???
Fー111の退役が勿体無い。
52名無し三等兵:2007/10/12(金) 04:51:31 ID:oBPxdG1O
B2戦略爆撃機スピリッツをグアムにもってきたみたいだね。
1機1300億って凄いな。
53名無し三等兵:2007/10/12(金) 17:53:01 ID:???
>>51
ユーゴで落とされたのが致命的だったな
54名無し三等兵:2007/10/12(金) 18:05:11 ID:kp2+LYFo
>>53
それはF-117。

>>52
米空軍ステルス「B‐2」、中朝を作戦範囲内に
http://news.livedoor.com/article/detail/3341822/
55名無し三等兵:2007/10/12(金) 18:09:22 ID:???
惑星を簡単に破壊できる人型宇宙船を語るスレか?
56名無し三等兵:2007/10/12(金) 21:00:54 ID:???
>B?爆撃機は、従来のB?爆撃機に比べ100倍も優れたレーダー探知回避能力を誇る多目的長距離戦略爆撃機

B-1のRCSだってB-52の1パーセント以下じゃないか。
57名無し三等兵:2007/10/13(土) 12:38:27 ID:???
正直、B-1改じゃないかと思う
今から新規で20年代までに完全新型機とか無理すぎる
58名無し三等兵:2007/10/14(日) 22:02:37 ID:???
F111の真の後継機がないのが惜しまれる
とりあえずF111改とかでもいいだろうに
59名無し三等兵:2007/10/15(月) 11:33:34 ID:coEOBcJm
>>58
不要って事じゃないの?
60名無し三等兵:2007/10/15(月) 23:46:07 ID:???
>>59
どうなんでしょ?、F15Fは低空侵攻能力がなぁ・・・
61名無し三等兵:2007/10/16(火) 00:25:27 ID:???
F-15Eだろ
62名無し三等兵:2007/10/16(火) 00:37:58 ID:???
あ、ほんとだ
63名無し三等兵:2007/10/18(木) 11:10:36 ID:???
B52の真の後継機がないのが惜しまれる
64名無し三等兵:2007/10/18(木) 12:14:39 ID:???
それをこれから決める最中じゃないの?
新型機かB-1改のどちらかだろうが
65名無し三等兵:2007/10/19(金) 02:15:21 ID:eSKqezIp
>>64
とりあえずB-1改はくる気がする
B-1は色々見直されたそうだし
66名無し三等兵:2007/10/19(金) 04:06:28 ID:???
B1怪は空母から発艦できるんだね!これでラブリー見津保も嘘つきじゃなくなるよね!
67名無し三等兵:2007/10/19(金) 07:06:43 ID:???
アイランドとぶつかるとまずいから翼を閉じて着艦するんだろうか
68名無し三等兵:2007/10/19(金) 15:00:07 ID:???
ttp://www.airliners.net/open.file/1280030/L/

どこで落としてきたんだ?
69名無し三等兵:2007/10/19(金) 15:32:48 ID:???
第4エンジンの外側なくなってるな。
70名無し三等兵:2007/10/19(金) 21:25:17 ID:???
71名無し三等兵:2007/10/22(月) 02:35:03 ID:???
あげる
72名無し三等兵:2007/10/25(木) 07:13:57 ID:???
He177グライフは何でDo335みたいに前後プロペラにしなかったのだろうか?
オーバーヒートで墜落する前に普通の四発He277にする前にまずそうしてみるべきだったと思う
73名無し三等兵:2007/10/25(木) 10:48:28 ID:???
>>72
それだと、冷却問題には何も寄与しない
74名無し三等兵:2007/10/25(木) 13:45:33 ID:???
>>73ドルニエ社の飛行艇は成功してる。合体エンジンよりはマシなのに少しも寄与しない筈が無い
75名無し三等兵:2007/10/25(木) 16:11:22 ID:???
>>74
73が例として挙げているDo335は、後部エンジンの冷却に失敗してる
また、貴方が例に挙げている飛行艇は、そもそも出力が全然違う
76名無し三等兵:2007/10/25(木) 16:14:25 ID:???
>>75出力云々など関係ない同じ液冷で変わらんよ。てか戦闘機と重爆撃機を同レベルに扱うとは
77名無し三等兵:2007/10/25(木) 16:40:44 ID:???
>>76
熱機関なんだから、出力が増えれば熱量も増えるだろ……
78名無し三等兵:2007/10/25(木) 19:00:25 ID:???
>>77環状冷却システムとかあるよってのは冗談だが
あの程度なら熱量増えても平気だろ
79名無し三等兵:2007/10/31(水) 02:42:09 ID:???
爆撃機って軍板の人気は無いのかな
80名無し三等兵:2007/10/31(水) 12:12:35 ID:???
そんなことないが、スレの出鼻でNewsのコピペ荒らしで糞スレ化。
81名無し三等兵:2007/11/02(金) 03:46:47 ID:???
上昇
82名無し三等兵:2007/11/02(金) 11:03:50 ID:???
>>68
おお、中東って事は戦闘行動中にエンジン損失か?
83名無し三等兵:2007/11/04(日) 20:03:18 ID:???
今年の8月にアフガニスタン上空でエンジンから火災、第四エンジンを取り外し、10月まで戦地の基地に置きっぱなしになってたみたいだね。
二ヶ月間エンジン三つで飛ばす作戦を練ってたチームが現地入りし、イギリスFairfordへ自力飛行。同基地で修理し半年以内に任務復帰

詳しいことはttp://www.kojii.netの「 今週の軍事関連ニュース (2007/11/02) 」
84名無し三等兵:2007/11/05(月) 21:18:24 ID:???
B-1の綺麗な画像きぼん
85名無し三等兵:2007/11/06(火) 03:04:52 ID:???
>>84
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vOgzJNzia6g
これで飢えを凌いでくれ
86名無し三等兵:2007/11/06(火) 13:31:49 ID:???
>>84

>>68に腐るほどあるよ。
http://www.airliners.net/search/photo.search?aircraft_genericsearch=Rockwell%20B-1%20Lancer&distinct_entry=true
View Large Photoクリックすればでかい画像出てくる。

とりあえず>>83の数ヶ月前のred frag時の元気な姿
http://www.airliners.net/open.file/1188918/L/
87名無し三等兵:2007/11/08(木) 00:02:50 ID:???
上げ
88名無し三等兵:2007/11/13(火) 17:46:16 ID:???
米軍、極超音速爆撃機開発に1億ドル投入=WP紙

 米国が宇宙空間を利用した戦争の時代に備え、全世界どこでも2時間以内に到達し、
在来型の爆弾や精密誘導爆弾を用いて爆撃作戦を遂行することのできる「極超音速巡航飛行体」の開発を
急いでいる。

 米紙ワシントン・ポストが12日に報道したところによると、
米国議会上・下両院に提出された2008会計年度の国防予算案を分析した結果、
米政府がこの爆撃機の開発のための「迅速グローバル打撃プログラム」に
1億ドル(約109億円)を投入したことが分かった。
この予算配分は、海軍の潜水艦発射型大陸間弾道ミサイル開発費および
空軍の「共同飛行体」開発費などの予算を超えるものだ。

 「ファルコン」と命名されたこのプログラムは、爆弾など約5400キロの兵器を積み
マッハ5以上の速度で2時間以内に9000マイル(1万4000キロ)移動することができる、
再利用可能な「極超音速巡航飛行体」を開発することが目標だ。
米国防総省の研究機関は、この飛行体が開発され実戦配備されれば、
米軍の緊急対応能力にかなりの発展がもたらされるものとみている。

 この飛行体は、人工衛星発射の時のようにロケットに載せられ、宇宙空間へ打ち上げられた後、
自力で飛行し目標物に接近、搭載した爆弾を落とした後、地球に帰還する。
米国防総省は、この飛行体を宇宙に運ぶ小型ロケットも同時に開発する。
完成型が開発される以前の中間段階で、この小型ロケットは衛星の打ち上げにも活用される。

イ・テフン記者

http://news.livedoor.com/article/detail/3385876/
89名無し三等兵:2007/11/14(水) 13:58:42 ID:???
全文貼り付けるなカス
90名無し三等兵:2007/11/15(木) 19:10:30 ID:???
あげ
91名無し三等兵:2007/11/16(金) 04:52:56 ID:vVRlJznR
米空軍のb-2爆撃機というのを知ってますか?
エイそっくりの、尾翼もなにもない爆撃機です。
これの推力というものに、「リフター」と同じ原理の装置がつまれてるといわれていますが、
本当でしょうか?
電圧をながすと、浮き上がるという装置です。
米空軍は、情報公開していなませんでしたが、米航空雑誌に技術者が暴露してます。
情報公開をしていなかった理由は、電気がよく通るように、素材に劣化ウランのセラミックを
使っているからです。




236 名前: オーバーテクナナシー 投稿日: 2007/11/15(木) 23:36:31 ID:xZVNhPuh

ステルス爆撃機B-2がビーフェルトブラウン効果
↑これです。
で、電流の流れがよくなるように、劣化ウランのセラミックを使ってる。
b2を撃墜しても、劣化ウランだから、被害が膨大という悪魔な兵器です。
92名無し三等兵:2007/11/16(金) 17:31:13 ID:???
>米空軍のb-2爆撃機というのを知ってますか?
>本当でしょうか?

(笑)
93名無し三等兵:2007/11/16(金) 19:25:00 ID:???
>b2を撃墜

ゲーム板行けば?
94名無し三等兵:2007/11/17(土) 10:27:22 ID:???
劣化ウランのような比重の大きな物質を使ったセラミック(おいw)で
空を飛べるなんて凄い効果ですねw
95名無し三等兵:2007/11/17(土) 20:27:16 ID:???
237 :オーバーテクナナシー [sage] :2007/11/16(金) 02:21:31 ID:FCKRIdGd
どっからそんなアホ情報引き出してくるのか非常に興味があるな。


238 :オーバーテクナナシー :2007/11/16(金) 23:12:35 ID:pfPL5VGK
ちゃんとアメリカの航空雑誌に技術者が出演して暴露してましたよ。
その後、空軍の圧力で、以後情報の漏洩はないけど。
b-2爆撃機は、あれは人力ではまったく飛ばせません。すべてコンピュータ制御なんですよ。
コンピューターで何を制御しているかというと、左右の翼の推力の値をコントロール、計算してるんです。
電流の流れの総値を常に。→に曲がるとき、左に曲がるとき、等で。
だから、この爆撃機は、コンピューターが壊れると、墜落します。
部材は、電流がものすごく流れやすくなるように劣化ウランでつくったセラミックを使ってるから
怖いですよ。甚大ば汚染されます。



239 :オーバーテクナナシー [sage] :2007/11/16(金) 23:22:59 ID:FCKRIdGd
言ってることがめちゃくちゃだとわかって書いてるよな?


240 :オーバーテクナナシー :2007/11/16(金) 23:48:33 ID:pfPL5VGK
重力が一番弱い力ってのが理解できません。
重力ってのは引力じゃないの?
重力の正体って、地球の引力があるから、地上の物体が地面に引き寄せられるのが重力じゃないの?

なんで重力が弱いの?100kgの鉄が↑から落ちてきたら、最強じゃん。???



241 :オーバーテクナナシー [sage] :2007/11/16(金) 23:50:30 ID:FCKRIdGd
言ってる意味がわからんのだが
96名無し三等兵:2007/11/17(土) 23:45:21 ID:865nRKGQ
電磁場を利用した飛行機はもうすでに実用化されているのである。民間機ではなく軍用機ではあるが。
 それは、1981年アメリカ空軍がノースラップ社とゼネラル・エレクトリック社に依頼して開発したB−2ステルス爆撃機なのである。
 ステルス機のメイン推進力は通常のジェットエンジンを利用しているが、これにはもう一つ驚くべき推進力が利用されているのである。
 それは「ビーフェルド・ブラウン効果」に基づいているのだ。
 ビーフェルド・ブラウン効果とは強い誘電体の両端に高圧をかけることで強い電磁場を発生させ、
電場勾配が推進力を発生させるというものだ。電場勾配とは電荷の相互間に働く力の場において
ベクトル量の大きな方から少ない方へ流れることを言う。まさに水が高い場所から低い場所へ流れるように、
電荷が高い場所から低い場所へ流れることにより推進力を得るのである。
 ステルス機の主翼の部分には推進方向にプラスのチャージを与え、尾翼にはマイナスのチャージを帯電させる。
そうすると、マイナスからプラスの方向へ強い推進力が働き、機体はスピードアップするのである。

 このようにステルス機の推進力の一部は、電場を利用し重力場を制御したものなのである。
まさにアメリカの科学技術の粋を集結させた最先端の爆撃機なのである。
が、それ故にこの技術はアメリカが極秘裏に入手したUFOからの技術ではないのかという疑惑が付いてまわっているのである。

97名無し三等兵:2007/11/18(日) 05:23:41 ID:???
<<くだらない話はやめろ>>
98名無し三等兵:2007/11/18(日) 12:31:20 ID:???
ノースラップ社?
99名無し三等兵:2007/11/19(月) 00:31:19 ID:ESTXbr1x
誰かネタはないですか?
100名無し三等兵:2007/11/19(月) 12:36:47 ID:???
はっきりいってヴァルキリーは嫌い

俺の好きな爆撃機(攻撃機)ベスト10

 1 B-52      あと100年は改修しながら使うんじゃないwwww
 2 B-2       つーか金かけ過ぎwwwwwwww廉価版を作れよ
 3 SBD       アメリカ人のスピリットを感じる
 4 Ju-87      急降下時の風切音は今でも夢に出てくる
 5 Tu-95      あの独特なプロペラ音は一瞬聞いただけでも判別できるよな
 6 一式陸攻    三菱よもうちょっと頑丈に作れなかったのか?
 7 A-1       お前に何度ベトコンから救ってもらったことか
 8 A-10      漢の乗り物とはまさにお前のことだよ
 9 天山      パイロットと戦況に恵まれてればもっと戦果を残せたんだがな
 10 モスキート  グラマン鉄工所に対抗してデハビランド木工所wその心意気が好きだ
101名無し三等兵:2007/11/19(月) 12:46:32 ID:WH2akDmt
B-2がUFOの技術を転用したってアメリカ版ブブカを真に受けてるようだなwwwwwww
102名無し三等兵:2007/11/19(月) 21:37:19 ID:???
1 B-1B 爆撃機の癖にスマートでかっこよすぎだろ
2 F-111F B-1の小型版
3 F-14 A型でもボム化可能なんだぜ?
4 B-2 上の基地外によるとビーフェルド・ブラウン効果も使っている(ステルス台無し)
5 B-52H こいつが飛べる空は輸送機が飛べる空。
6 Tu-160 童貞
103名無し三等兵:2007/11/20(火) 01:34:02 ID:???
B-1BとF-111がツートップかな
B-1Bはアフガン・イラクで使い勝手が良いと評価されている。

>>99
一式陸攻は使い方が悪い、艦隊を雷撃とかしようとすれば当然そうなる
でも高高度爆撃機としては連合軍からも評価されてる
8000mあたりから侵入して爆撃する一式陸攻は脅威だ。
104名無し三等兵:2007/11/20(火) 03:54:51 ID:???
モスキートとランカスターとヴァルカンが好き
105名無し三等兵:2007/11/20(火) 03:55:42 ID:???
浮上
106名無し三等兵:2007/11/21(水) 20:24:37 ID:???
ちょっと目を離した隙にF-105スレッドが消えちまった。
107名無し三等兵:2007/11/24(土) 18:18:31 ID:O1OUapqR
米空軍B2ステルス機、北朝鮮想定の爆撃訓練実施
http://news.livedoor.com/article/detail/3401863/
108名無し三等兵:2007/12/07(金) 00:04:09 ID:???
上昇
109名無し三等兵:2007/12/07(金) 00:06:57 ID:MPj24hsH
超重爆 富嶽!!
110名無し三等兵:2007/12/07(金) 00:10:19 ID:???
いやー、先だって、B52がジャンボジェット機より小さいのを初めて知りました。
111名無し三等兵:2007/12/07(金) 22:07:59 ID:???
給油機のKC-10より小さいよ
112名無し三等兵:2007/12/07(金) 23:16:57 ID:???
米空軍が仕様策定中の次世代長距離爆撃機「2018」

【Technobahn 2007/12/7 18:18】画像は米空軍が現在、仕様の策定作業を進めているB2に代わる次世代
長距離爆撃機「2018」の想像図。2009年度までに仕様を策定を完了し、2010年度以降から開発に入ることで
2018年までに実戦配備を予定していることから通称「2018爆撃機」と呼ばれている。

 米国が今更、こうした長距離爆撃機の開発を進めている背景にはイランや中国といった新たな戦略的脅威の
台頭が背景にあるという。

 米空軍では現在、古い順からB-52、B-1、B-2の3種類の爆撃機の運用を行っているが、B-52は半世紀も
前の機体、また最新型のB-2の場合はステルス能力を持つためレーダーには映らないが、目視で撃墜される
可能性があるため、運用は夜間に限られるなどの制約があるなど、いずれの生存能力が低いことが欠点として
挙げられてきた。

 そのため、米空軍ではB-52並の核攻撃能力を持ち、B-1のように超音速で巡航可能で、B-2のようにステルス
性能を持ち、更に、最新の電子戦の装備を備え、日中でも運用可能な機体の開発を急いでいる。

 ただし、この次世代爆撃機を有人にするか、無人にするか、あるいは無人でも運用可能な有人機にするのかに
関してはまだ、意見の一致が得られていない。

ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200712071818&page=2

>空軍ではB-52並の核攻撃能力を持ち、B-1のように超音速で巡航可能で、
>B-2のようにステルス性能を持ち、更に、最新の電子戦の装備を備え、
>日中でも運用可能な機体の開発を急いでいる。

何と言う無謀な要求・・・・
113名無し三等兵:2007/12/07(金) 23:53:19 ID:???
そんな都合のいいものじゃないと、B52,1,2の後継が勤まらないんだろうなあ
114名無し三等兵:2007/12/08(土) 01:14:41 ID:F3Ro0FkQ
まさに「全部入り」爆撃機だなw
115名無し三等兵:2007/12/08(土) 02:28:33 ID:???
ワラタ。さすがテクノバーン
116名無し三等兵:2007/12/08(土) 03:48:54 ID:???
でもそういう無茶要求を実現しちゃうのが
アメの凄いところなんだよな。
ラプターもかなり「全部入り」戦闘機だったし。
ソ連亡き今、もはや追随できる国は無い。

117名無し三等兵:2007/12/08(土) 05:12:55 ID:???
全てのプロペラ爆撃機はベア様にひれ伏すべし
118名無し三等兵:2007/12/08(土) 15:58:52 ID:???
現在イラクとアフガニスタンでB-1やF-15Eばかり目立ってるが、B-52は活躍してないのか?
119名無し三等兵:2007/12/08(土) 16:39:07 ID:???
B-52も活躍してるよ、「トマホークより遥かに安上がり」だから
正直、B-52の後継ならもっと無難な設計かと思ってた・・・・
120名無し三等兵:2007/12/08(土) 17:10:34 ID:???
B-1BのSniper XR targeting pods
ttp://www.letectvi.cz/src/letectvi/img/news/army/2007/03/b1.jpg

せめて翼につけてほしかったなぁ・・
121名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:34:54 ID:???
>>120
回転式パイロンを後付けしろと?


ところでこのポッドはペイブタックみたく格納できるの?
122名無し三等兵:2007/12/08(土) 23:21:02 ID:???
パイロンに直付けしてるから固定式でしょ。
123某研究者:2007/12/09(日) 05:04:34 ID:9EAoTSNM
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200712071818&page=2
> 米空軍では現在、古い順からB-52、B-
>1、B-2の3種類の爆撃機の運用を行ってい
>るが、B-52は半世紀も前の機体、また最新
>型のB-2の場合はステルス能力を持つため
>レーダーには映らないが、目視で撃墜され
>る可能性があるため、運用は夜間に限られ
>るなどの制約があるなど、いずれの生存能
>力が低いことが欠点として挙げられてき
>た。

> そのため、米空軍ではB-52並の核攻撃能
>力を持ち、B-1のように超音速で巡航可能
>で、B-2のようにステルス性能を持ち、更
>に、最新の電子戦の装備を備え、日中でも
>運用可能な機体の開発を急いでいる。

高速にした所でミサイル回避は無理だろうし
B−2よりステルス性は低いが
高速で緊急展開可能で
B−2よりも整備性の高い機体を
目指しているのだろうか
124名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:13:13 ID:???
技術的には不可能ではないだろうが、コストに跳ね返るだけだろ
125名無し三等兵:2007/12/09(日) 19:25:31 ID:???
なんでもいいけど、B-1Bって17機が02-03にかけて17機退役したけど、
それ以降一機も退役してないよね。むしろ05年に一機(86-0097 EL)が復帰してるんだが。

Wikiの2004年から退役が始まってるってデタラメなんとかならんのか。
126名無し三等兵:2007/12/09(日) 19:43:45 ID:???
「なんとかならんのか」って、誰でも編集出来るんだから
おまえが直せばいいだけ。アホか。
127名無し三等兵:2007/12/09(日) 19:48:16 ID:???
突込みどころそこかよ。爆撃機の話できないのかよw

IP弾かれてるんだよね。アホでごめんね。
「誰でもできる」その言葉信じるよ。
128名無し三等兵:2007/12/09(日) 20:07:41 ID:???
>「誰でもできる」その言葉信じるよ。
自分じゃなにも出来ない幼稚園児の強がりは笑わせる。誰でも1分で出来るよ。
「IP弾かれてるんだよね」って(w ウケル
129名無し三等兵:2007/12/09(日) 20:13:44 ID:???
確信がないから、意見を聞こうと思ってるだけ。
ようするに爆撃機の話がしたいんであって、煽りあいがしたいわけじゃないんだけど。
タイミングが悪かったようだ。平日のほうがよかったかな。

といいつつ>>127みたいな書き方した俺も悪いな。
130名無し三等兵:2007/12/09(日) 20:22:12 ID:???
そういうやつが
「Wikiの2004年から退役が始まってるってデタラメなんとかならんのか」
っていう煽り文章を平気で書くわけだ。ナルホド。
131名無し三等兵:2007/12/09(日) 20:24:17 ID:TzxoXg/R
あげてみようかな
132名無し三等兵:2007/12/09(日) 20:28:19 ID:???
バルキリーは戦闘機じゃボケ!
まなんでこいーボケ
133名無し三等兵:2007/12/09(日) 20:31:19 ID:???
やっぱB29で決まりだろうな。格がちがうぜ。
134名無し三等兵:2007/12/09(日) 20:39:05 ID:???
富嶽の方が上
135名無し三等兵:2007/12/09(日) 20:39:17 ID:???
                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl
               2007/12/09(日)糞スレにて
136名無し三等兵:2007/12/09(日) 20:41:02 ID:???
プツ
137名無し三等兵:2007/12/09(日) 21:02:23 ID:???
通はB-29よりB-17を推すもの
138名無し三等兵:2007/12/09(日) 21:03:38 ID:???
>>125
AMARCから復帰は04年じゃなかったか
もとはELだけど今はDYだ<86-0097

退役した機体ってAMARCので全部なんだろうか?
139名無し三等兵:2007/12/11(火) 03:15:42 ID:???
上げ
140名無し三等兵:2007/12/11(火) 05:13:47 ID:???
爆撃機(w
141名無し三等兵:2007/12/11(火) 18:35:00 ID:???
戦闘機のほうが上
142名無し三等兵:2007/12/11(火) 22:14:09 ID:???
Tu-160の方が上
143名無し三等兵:2007/12/11(火) 22:40:34 ID:???
おれのテクの方が上
144名無し三等兵:2007/12/12(水) 07:52:43 ID:???
戦闘爆撃機があれば、戦闘機も爆撃機も不要

145名無し三等兵:2007/12/13(木) 03:45:02 ID:???
上げ
146名無し三等兵:2007/12/13(木) 21:21:14 ID:???
>>138
博物館の3機がいる(03年以降に退役したのはこのうち一機のみ(05年))
147名無し三等兵:2007/12/13(木) 22:12:37 ID:???
暗闇の爆撃は右手で
148名無し三等兵:2007/12/14(金) 19:35:11 ID:???
エディ発見!
149名無し三等兵:2007/12/18(火) 23:30:00 ID:???
上昇させる
150名無し三等兵:2007/12/19(水) 00:11:45 ID:???
ライトハンドか
151名無し三等兵:2007/12/19(水) 08:22:29 ID:???
やっぱ爆撃機はその用途故に凶悪なフォルム程魅力的だな
152名無し三等兵:2007/12/21(金) 08:42:42 ID:???
アブロチンカスター
デハビランドカスキート
ブリストルファッキンガム
153名無し三等兵:2007/12/22(土) 09:38:42 ID:???
B-26チローダー
154名無し三等兵:2007/12/22(土) 15:59:27 ID:???
ハラキリー
155名無し三等兵:2007/12/31(月) 08:15:32 ID:0xK0SYqi
米空軍、新型地中貫通爆弾「MOP」投下訓練を実施

 地下60メートル(20階ビルの深さ)を貫通し、
堅固な地下バンカーなどを破壊できる地中貫通爆弾が米で開発された。

 駐韓米軍や米空軍のホームページなどによると、米空軍は最近ミズーリ州ファイトマン空軍基地において、
B-2ステルス爆撃機に新しく開発された地下貫通式の超強力爆弾を装着・投下する訓練を行った。
MOP(Massive Ordnance Penetrator)と呼ばれるこの爆弾は長さ6メートル、重さ13.6トンに達し、
弾頭に装着される爆発物の重さだけでも2.7トンに達する。

 爆撃機から投下後は垂直に地面に突き刺さり、コンクリートならば60メートルまで貫通する。
核兵器を除けばこれほどの破壊力を持つ通常兵器はない。

 これまでは地下30メートルまで貫通できるGBU-28「バンカーバスター」が
最も強力な通常の地下貫通兵器だった。

ユ・ヨンウォン記者

ttp://news.livedoor.com/article/detail/3449303/
156名無し三等兵:2008/01/01(火) 04:55:28 ID:???
上げ
157名無し三等兵:2008/01/07(月) 04:26:06 ID:???
上げ
158名無し三等兵:2008/01/07(月) 12:02:48 ID:???
おまえはDJオズマか!
159名無し三等兵:2008/01/10(木) 04:12:33 ID:???
ブラックジャックはカッコイイよね生産を再開するようだし何より
160名無し三等兵:2008/01/13(日) 21:58:07 ID:???
B-24だろ
161TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/01/14(月) 14:48:25 ID:???
>159
http://www.tatar-inform.ru/news/2008/01/06/90895/
を苦心して読んで見ると、2007年に新造の機体が1機ロシア空軍に引き渡され、
2008年に任務能力を得るらしいもさ。

今後は1年〜2年に1機のペースで新造されるらしいもさ。まるで艦艇みたいな
調達ペースもっさりね。

誤読あれば申し訳ないもさ。
162名無し三等兵:2008/01/14(月) 18:49:41 ID:???
>>161
モサ師匠ありがとう
翻訳ソフトやら家にあった辞書やらを駆使して
ちょろっと自分でも読む努力をしましたがそんな感じみたいですね。

重爆撃機ってある意味扱い的には艦艇みたいなもんなのかしら?
163名無し三等兵:2008/01/15(火) 02:07:38 ID:???
B-1Bってどれくらいの寸法までなら搭載可能なんだろう?
164名無し三等兵:2008/01/15(火) 02:34:54 ID:???
>163

前方ウェポンベイはCRLが二つ、後方はConventional Rotary Launcher (CRL) が一つ入る。

CRLの直径と長さは……7フィート×14フィートだったと思う。
165名無し三等兵:2008/01/15(火) 10:30:22 ID:???
>>163
なんか変だと思ったらsだけ大文字に…

>>164
ども、たしかB-2がそれより大きい奴を搭載してた気がするけど
搭載量はともかく大型の特殊弾はB-2のほうが積める物でもB-1Bでは無理なのか?
166名無し三等兵:2008/01/15(火) 12:03:43 ID:???
「気がする」とかいってないで
そんなもんはちょっと調べればすぐわかるんだから調べんかい。
167名無し三等兵:2008/01/16(水) 16:11:16 ID:???
>112

ちと古いが関連書き込み
771 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 投稿日:2007/03/22(木) 12:35:47 ID:???
>770  モサ。

次世代重爆撃機の動向の背景モサよ。

まず、これが現用重爆撃機の寿命予測モサ。
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/images/b-3-1.gif
これは「飛行寿命」であって、性能寿命では無いモサ。B-52の性能寿命はとっくに尽きているモサね。

アフガン戦争ではJDAMを大量搭載して出撃し「CASにも使える」とアピールしてみたモサが、
「B-52を飛ばして大丈夫な空は、輸送機を飛ばしても大丈夫な空。そしてその場合、輸送機を飛ばす方が戦力になる」
という事が実証されたモサ。

    /^l'"'"~/^i''''''ツ'ッ.,
  ヾ           ヾ
  ミ ´ ∀ `       彡
  ッ       _     ミ
 (´彡,.     (,,_,ノ"  _,,.ヽ
     "'"'゙''""''''゙""´´

つまり、飛行寿命が残っているからと言って使い続けることは予算の浪費、とはっきりしたモサ。
重爆撃機を純減して輸送機を増やす意見もあったらしいモサが、打撃力の維持(回復というべきモサか?)が決定され、

https://pixs.wpafb.af.mil/pixs_solicitation.asp?ID=3196

が出たモサ。
予算は暫定爆撃機とJ−UCASのキャンセル、そしてB−52の退役によって捻出されるモサ。
168名無し三等兵:2008/01/16(水) 16:11:48 ID:???
773 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 投稿日:2007/03/22(木) 13:40:42 ID:???
>772
とりあえずJ-UCASのキャンセル報道モサ。
http://www.defensetech.org/archives/002079.html
http://www.flightglobal.com/articles/2006/03/07/205351/x-45c-cancellation-prevents-boeing-rolling-out-j-ucas.html

次世代爆撃機の繰上げの話モサ。
http://www.military.com/features/0,15240,85361,00.html?ESRC=topstories.RSS

B-52やB-1が、防護されたターゲットへの攻撃(航空優勢を得ていない空域での行動)に使えな、使いにくい話はこれモサ。
http://www.military.com/features/0,15240,107610,00.html

求められるものは、デビューしたころのB-52やB-1と同様に‘Kick down the door,'が出来る機体モサ。
169名無し三等兵:2008/01/16(水) 16:13:35 ID:???
775 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 投稿日:2007/03/22(木) 14:02:40 ID:???
>772
大半は、現用重爆撃機を2018年までに代替するシステムの提案募集、
プレゼンの持ち時間などの案内モサからあまり残念がる必要は無いモサよ。

ここで各社がどんなプレゼンを行ったかは噂しか無いモサ。

新しいシステムについては、各社に自由な発想を持ってもらうために具体的な数値は入っていないモサ。
まぁ、航空自衛隊でも開発初期段階ではそんなものモサ。

とは言うものの、結構厳しいモサが。抜粋を翻訳するとこうなるモサ。


・不寛容な環境(航空優勢の無い空域)に展開し、硬化および地下ターゲット(HDBT)を含む多様なターゲットを破壊する能力を持つこと。
・多様な戦域とペイロード(核、精密、非誘導)に対応できること。
・応答性と継続性、生残性(リーサルな自己防御手段を含む)、リーサリティ、(現用機との)接続性、調達性が求められる。
優先順位や、それぞれの数値目標をいかに達成するかは各社の自由モサ。


・現在実用化されている技術および目処がついている技術、現用製品とその改良品で構成すること。
という非常に厳しい、しかし実用化の時期を考えてもそうせざるを得ない条件がついているモサ。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つーことなんで、超音速性能は「要求には」入ってないらしい。
170名無し三等兵:2008/01/18(金) 04:31:02 ID:???
しかし音速を超えないとキツい気もする
171名無し三等兵:2008/01/18(金) 05:02:08 ID:???
所要の生残性を得るための方法の一部として
音速を超えるほどの速度性能を入れるかどうか?なリソース配分かあ
172名無し三等兵:2008/01/18(金) 17:07:30 ID:???
上げ
173名無し三等兵:2008/01/18(金) 18:24:51 ID:???
やはりB-29を越える魅力の爆撃機はないな。
174名無し三等兵:2008/01/19(土) 16:14:41 ID:???
>>173
速くて軽い連山は?
175名無し三等兵:2008/01/20(日) 01:11:03 ID:???

>170-171
B-1Bはマッハ1.2が最高で、実戦や厳しい想定の演習でも滅多に音速を越えないらしい。
爆撃機にとり超音速はメリットとコストの比があまり良くないのかも?
176名無し三等兵:2008/01/20(日) 01:37:45 ID:???
>>175
昼間に航空優勢下にない空域に乗り込む場合とまた違う気もするが
>>168をみると
>‘Kick down the door,'が出来る機体
と言う事らしいからな
177名無し三等兵:2008/01/20(日) 08:49:16 ID:???
超音速巡航で敵地に乗り込むなら、Tu-160で良いんじゃね?
敵の航空機がうるさいなら、Su-32でも引き連れて。
178TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/01/21(月) 13:09:46 ID:???
>176 こうもさか? 判らないもさ!

        ..________
        ||            ||
        ||           ドカッ
        ||          /''||
        || ,―-y'"~"~"~゙´ ..||
        || ヽ  ´ ∀ `  ||
        || ミ         ..||
        || ミ つ      ...||
        || ミ..     .   ..||
        || ';(⌒)       .||
        ||  ~"""""""""ヽ....||
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/て
Σ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ そ
179名無し三等兵:2008/01/21(月) 17:26:47 ID:???
>>178
誰も止められなさそうだなw
180名無し三等兵:2008/01/21(月) 20:38:18 ID:???
現代では超音速性能で敵を振り切ることはできないってことかね。
181名無し三等兵:2008/01/22(火) 00:26:52 ID:???
まだ日が高い内に敵地に押し込みかけるのに必要な能力はやはりステルスか
ついでに音速を超えれたら良いってところだろうか?
182181:2008/01/22(火) 00:33:40 ID:???
ageになってた、すまない
183名無し三等兵:2008/01/25(金) 19:50:34 ID:???
次世代爆撃機(2018LRS?)のコンペは、
ボーイング&ロッキードチーム対ノースロップの戦いになるっぽい
ttp://www.reuters.com/article/CMPSRV/idUSN2428545920080125?sp=true
184名無し三等兵:2008/01/26(土) 19:47:49 ID:???
上昇
185名無し三等兵:2008/01/26(土) 19:52:30 ID:???
F-35の動向次第だけど、やっぱ二大メーカーの維持ってとこで
またロッキードになるんじゃないの
186名無し三等兵:2008/01/27(日) 01:02:52 ID:byokKMbi
定番なので一応貼って置きますねw

病室には妹の苦しそうな吐息と心拍計の電子音だけが響いている。
妹の白い顔は時折苦しげに眉をゆがめるが、それ以外は至って静穏
なものだ。
とても、医者がさじを投げた患者には見えない。
なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。
「お兄ちゃん……」
いつもの祈りとも呪詛ともつかない思いが終わる前に、妹が静に口を
開いた。
「……なんだ?」
「わたし、飛行機が見たいよ。」
飛行機どころか、この1年外にだって出られていないのに。
「飛行機か。……どんなのが見たいんだ?」
「うん。」
ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。





「……F-108レイピアに護衛されて飛ぶXB-70ヴァルキリーが見たいよ。」





ちょwwwwwおまwwwwwww無理wwwwwwwwww
187名無し三等兵:2008/01/27(日) 02:21:06 ID:???
>>186
ヴァルキリーの見た目はそんなに好きじゃない
ランサーのほうがカッコイイ
188名無し三等兵:2008/01/27(日) 03:00:33 ID:???
真横からB-2見たときの抱きしめたくなる程の愛らしさときたらっ!
189名無し三等兵:2008/01/27(日) 13:25:41 ID:???
どう考えてもノースロップが勝てる気がしません!
190TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/01/27(日) 16:47:29 ID:???
>189
ノースロップの最大の味方は「2018年にIOC」と言う項目もさね。

この項目を意識すると現用B-2Aの改良型が有力になるもさ。

一方、
        ..________
        ||            ||
        ||           ドカッ    という任務を重視すると
        ||          /''||      B-2Aをベースにして達成できるかどうか
        || ,―-y'"~"~"~゙´ ..||      疑問も生じるもさね。
        || ヽ  ´ ∀ `  ||
        || ミ         ..||      というか、疑問があるからこそ提案要求による
        || ミ つ      ...||      コンペをやっているわけもさが。
        || ミ..     .   ..||
        || ';(⌒)       .||     ロッキード/ボーイング連合は、
        ||  ~"""""""""ヽ....||     B-2改が蹴り破れないようなドアでもぶち破る機体を
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/    提案しないといけないもさね。
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/て
Σ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ そ
191名無し三等兵:2008/01/27(日) 17:30:58 ID:???
この無意味に要領食うAAは荒らしじゃないのか?
192名無し三等兵:2008/01/27(日) 17:56:27 ID:???
>>190
B-2のワックス費用を減らせる当てはあるんでしょうか?
それがあるなら問題無く決まるんでしょうが
193名無し三等兵:2008/01/28(月) 14:50:48 ID:???
>>177
戦闘機引連れなきゃ使えない爆撃機なんて必要ない。
んなのしかないなら戦闘機に爆弾積んでった方安上がり。

とTFR氏が前どっかで言ってた気がする
194名無し三等兵:2008/01/28(月) 17:37:21 ID:???
>>193
搭載量を考えると場合によりそうだけど


ようは護衛なしでも任務遂行可能な重爆撃機や戦闘爆撃機が必要って事か?
195名無し三等兵:2008/01/28(月) 17:39:50 ID:???
敵地に乗り込むなら、戦闘爆撃機(Su-32やF-15E)に遠目が利く防空戦闘機(F-14あたりか)でも付けるかな。
行きは防空戦闘機が長射程対空ミサイルでかく乱しつつレーダーで道を見つけて、爆弾落としたら全機で派手にやらかしながら逃げ帰ればよい。

爆撃機だと空戦しながら撤退するのはつらいから、やはり主力は戦闘爆撃機だよね。

Su-32(対地ミサイル母機、対空格闘)*16&F-14D(AWACS、制空)*8とか。
196名無し三等兵:2008/01/28(月) 20:41:26 ID:???
>>194
B-1やB-2がそうだろ
197名無し三等兵:2008/01/28(月) 21:05:18 ID:???
>>195
ゲームの話ならほかでやっとくれ。
脱力させたいなら脱力スレで。
198名無し三等兵:2008/01/28(月) 21:58:33 ID:???
>>188
腹側から見たXB-70はすんごい下半身デブ
着こなしで誤魔化せる女は魔物だw
199名無し三等兵:2008/01/28(月) 22:03:37 ID:???
>>196
ランサーはキツイだろ
200TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/01/28(月) 22:10:38 ID:???
>193
以前に書き込んだときは物凄くはしょったもさが、いくらか付け加えると

敵地の対空・経空脅威の強度によって違うもさね。
仮に10段階評価するなら、空軍が「新規調達して欲しくない」
と言うのは強度0や1の空域でしか使えない機体、現在のB-52もさ。

B-2Aと言えども強度10、考えうる最高度の対空・経空脅威がある空域に侵入するには
護衛と露払いを要する、らしいもさ。

2018の要求がどの程度のものかは知らないもさ。
201名無し三等兵:2008/01/28(月) 23:35:54 ID:???
>>200
さりげなくキリ番getしてる・・・
202名無し三等兵:2008/01/29(火) 04:41:57 ID:???
>>200
テクノバーンの記事を見るに、要求してるのはB-2並みのRCSでB-52並みの爆弾搭載量。
んで、B-1と同じく超音速巡航できて昼間に単独で爆撃可能な「安価な」爆撃機……だよなぁ。


あれ、JSFとなんかかぶるんだけど。
203名無し三等兵:2008/01/29(火) 07:38:58 ID:???
>>202
そうだ、無人化しよう!
204名無し三等兵:2008/01/29(火) 09:13:05 ID:???
賢い弾道/巡航ミサイルがあれば、そもそも爆撃機なんて不要じゃね?
205名無し三等兵:2008/01/29(火) 13:36:39 ID:???
賢い弾道/巡航ミサイルがあれば、そもそも使い捨てなんてもったいないんじゃね?

目標地点で爆弾だけ投下し本体は発射地まで戻って再利用できるようにしましょう
206名無し三等兵:2008/01/29(火) 13:53:17 ID:???
そして10年後、統合無人戦闘システムJ−UCAS全面キャンセルの報道に人類は恐怖した。
207名無し三等兵:2008/01/29(火) 16:09:59 ID:???
オーロラの値段を下げると言うのはどうか
どうせオーバースペックの塊なんでしょう
208名無し三等兵:2008/01/29(火) 16:49:09 ID:???
スペックダウンとコストアップが同時進行するのってダメリカでは最近の流行ですよ
209名無し三等兵:2008/01/29(火) 16:50:38 ID:???
>>207 幻を基に夢を語るのは楽だ
210名無し三等兵:2008/01/29(火) 21:27:45 ID:???
ミサイルの搭載量なんてたかが知れてる
211Tu-160:2008/01/29(火) 21:44:33 ID:???
どうしてもというなら朕の護衛をさせてやってもよいぞ戦闘機ども。
ナに?SAMが五月蝿い?
貴様の下げているR-73は飾りか??
さっさとSAMを撃ち落すが良いぞ!
212名無し三等兵:2008/01/30(水) 09:18:56 ID:???
>>211
ベア様が生意気だって怒っていらしゃる
213名無し三等兵:2008/01/30(水) 14:10:11 ID:???
ごがつばえいってなんですか?
214名無し三等兵:2008/01/31(木) 15:20:21 ID:???
砂漠のモスボールB-1一機がシェルターのメンテナンスエリアに移動しているな。
これは復活か?
215名無し三等兵:2008/02/02(土) 23:47:40 ID:???
>>214
楽しみだのぉ
216名無し三等兵:2008/02/03(日) 02:02:53 ID:???
>>194
目標の国境近くのポイントへ迅速に進出して待機→命令下り次第、敵防空部隊に対応される前に奇襲爆撃をかけて離脱
と言う構想では?
217名無し三等兵:2008/02/03(日) 14:47:09 ID:???
次期爆撃機にB-1改の複線?
218名無し三等兵:2008/02/03(日) 19:52:17 ID:???
それはないと思うけどな、能力的に厳しいし
219名無し三等兵:2008/02/04(月) 13:02:45 ID:???
上昇
220名無し三等兵:2008/02/04(月) 15:38:43 ID:???
B-1にレーザーを積むんだよ。
221名無し三等兵:2008/02/04(月) 19:59:31 ID:???
レイボーン
222名無し三等兵:2008/02/05(火) 03:35:57 ID:???
誰がうま(ry
223名無し三等兵:2008/02/05(火) 04:15:56 ID:???
か棒
224名無し三等兵:2008/02/05(火) 20:38:06 ID:???
レイボーン極秘計画は承認済み、しかし察知したイランは対抗して宇宙ロケットを打ち上げたばかり。
人工衛星搭載の予定だがもちろん軍事転用可能で核搭載の暁にはイスラエルを狙う。
ロシアは東欧への迎撃ミサイル配備でピリピリしてるから、気になって木に実がなって美人スパイを送りこんだ。
225名無し三等兵:2008/02/06(水) 02:10:21 ID:???
イランは実験を終えただけでまだ打ち上げてないんじゃ
226名無し三等兵:2008/02/06(水) 21:02:23 ID:???
227名無し三等兵:2008/02/08(金) 05:12:12 ID:???
>>226
もう少し後だと思ってた
228TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/02/08(金) 09:59:27 ID:???
>226
例によってテクノバーンもさ。

今回は多段ロケットの一部の性能テストもさよ。
229名無し三等兵:2008/02/08(金) 13:39:43 ID:???
124 2008/02/08(金) 12:39:00 ID:???
名無し三等兵(sage)

2018爆撃機についての報告書
ttp://www.csis.org/media/csis/pubs/080125_bomber_assessment.pdf
~100 aircraft total buy(100機程度調達する)
Demonstration flight 2011(2011年に実証飛行する)
28,000 lbs payload(12.7トンのペイロード)
May also carry air-to-air missiles(空対空ミサイルも装備する)
Combat radius at least 2000 nm (unrefueled)(無給油で戦闘半径3700km)
High altitude operations(高高度運用)
Max speed high subsonic(最高速は亜音速。理由はMach 1以上では加熱の為に赤外被探知度が上がる)
Very low observable improved stealth materials(ステルスにする)
Manned cockpit(有人)
Advanced AESA radar and other systems(AESAを搭載!)

Personally, I・d be inclined to cut the USAF F-35 buy in half,
and cancel the CV version (while holding the Navy・s feet
to the fire on UCAS-D, because the CV JSF will not appreciably increase
the reach of a carrier battle group in the absence of USAF tankers).

個人的には、空軍型のF-35の調達は半分にし、空母型はキャンセルすべきと考えます。
なぜならば、空母型のJSFは空軍の空中給油機が不足してるので空母戦闘群の
増加する距離に対応出来ないからです。
230名無し三等兵:2008/02/09(土) 05:59:25 ID:???
「空軍の給油機が無ければCV JSFは空母戦闘軍のリーチをさして増やせないから」
ではないか?
231TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/02/09(土) 10:32:47 ID:???
          /^l'"'"~/^i'ツ'ヽ  ___――――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
⌒_⌒)     ヾ         ヾ   ∩ ̄ ̄ ̄―――――_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ミ ´ ∀ `     彡=}j,)⊃ 二−
        ッ        _   ミ  ∪___――――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
        彡,.    (,,_,ノ  _,,.ヽ  ̄ ̄ ̄―――――_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ  ヽ V  /  У
          ヽ` ー |--― ' /
           ヽ  |   /
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        「次世代爆撃機は2037年にIOCを獲得する。
       |  大きなもっさりさんが |         現有爆撃機部隊の能力低下を補充するために
       |   いつもあなたを   |  (⌒(⌒)   暫定爆撃機(イントリム・ボマー)を配備する」
       |  見守っているもさよ  |         と言っていた頃の構想に近づいた気がするもさね。
       |__________|         
232名無し三等兵:2008/02/10(日) 07:07:31 ID:???
ロシア爆撃機が領空侵犯、外務省抗議、ロシアは否定
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2348312/2618399
233名無し三等兵:2008/02/10(日) 12:08:30 ID:???
>>232
クマー
234名無し三等兵:2008/02/11(月) 00:43:39 ID:???
235名無し三等兵:2008/02/11(月) 13:37:21 ID:???
上昇
236名無し三等兵:2008/02/12(火) 09:15:10 ID:cB6A5Nmv
ロシア軍機、米空母に異常接近=西部太平洋−米メディア
2月12日9時0分配信 時事通信

 【ワシントン11日時事】西太平洋に展開中の米原子力空母「ニミッツ」に9日、ロシア軍爆撃機2機が異常接近し、
米軍機がこれを追跡・捕捉していたことが11日明らかになった。CNNなど米メディアが伝えた。
 米報道によれば、ニミッツに異常接近したのはロシア軍のツポレフ95など2機。
ツポレフはニミッツの上空約600メートルの低空を2度にわたって飛行した。
別の爆撃機はニミッツから約90キロ離れた上空を旋回したという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080212-00000027-jij-int
237名無し三等兵:2008/02/12(火) 18:36:46 ID:???
>>236
ロシア爆撃機が米空母の上を低空飛行
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2349693/2630905

「ロシア爆撃機が領空侵犯」と米軍関係者
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200802120009.html
238名無し三等兵:2008/02/12(火) 19:02:52 ID:???
ニミッツから発進するB-52とな
239名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:59:09 ID:???
>>238
むしろニミッツに強行着艦するベア様
240名無し三等兵:2008/02/16(土) 02:30:59 ID:???
上昇
241名無し三等兵:2008/02/21(木) 04:33:21 ID:???
最近…













ボールターレットに萌えた
242名無し三等兵:2008/02/21(木) 11:22:08 ID:???
スペリー様様つーことだな。
243名無し三等兵:2008/02/22(金) 21:38:03 ID:???
ボールトンポールのほうがイケテル 古
244名無し三等兵:2008/02/22(金) 22:34:17 ID:???
上げ
245TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/02/23(土) 13:00:42 ID:???
     __________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |         .| ::|
  |.... |:: | B-2A 墜落 | ::|
  |.... |:: |         .| ::|     l^丶
  |.... |:: └──────┘ ::|     |  '゛''"'''゛y―, もさ?!
  \_|    ┌────┐   .|    ミ      /
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   γ丶    ;ミ
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄ミ_,     ミ
            /             \,,,,,,,,,,,彡
246名無し三等兵:2008/02/23(土) 13:26:07 ID:???
アンダーセンで落ちた!?
ttp://www.kuam.com/news/26596.aspx
247TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/02/23(土) 13:26:09 ID:???
      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  嘘ですもさ
      |  ⊂  :,
      |     ミ
      |    彡
      |    ,:'
      |''~''''∪
248名無し三等兵:2008/02/23(土) 13:47:55 ID:???
Media Advisory: B-2 Crashes at Andersen AFB
ttp://www.pacaf.af.mil/news/story.asp?id=123087528

おやびんもこれでやっと一流のコテハン
249名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:08:12 ID:QzrgSagM
B─2戦略爆撃機が墜落、乗員無事 グアムの米空軍基地
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200802230007.html
250名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:11:25 ID:???
何がどうなって落ちたんだ?
251名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:12:05 ID:0AQgQfjI
垂直尾翼が脱落したんだよ!
252名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:13:05 ID:???
なるほど、見えない尾翼が付いていたのか。
253名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:14:12 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
254名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:14:48 ID:???
>>249
CNNで見てビックリしたよ
勿体無い・・・
255名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:15:50 ID:???
B2一機買う金あったら空母買えちゃうからね
しかも艦載機もろとも
256名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:18:22 ID:???
いやそんなに高くはないだろう。
通常動力空母一隻 3,500 億円くらいはするはず。
257名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:22:18 ID:???
B2一機がたしか3200億円ほど
この値段は本体そのものなのか武装した価格なのかは知らん
258名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:26:52 ID:???
ミニッツって3兆円だったよな
軽空母あたりなら一隻3000億くらいかな
259名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:30:28 ID:???
>>258
いや、原子力空母もそこまで高くはないw
船だけなら 5,000 億円くらいだ。一番艦は 3 割ほど高くなる。
260名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:30:29 ID:???
乗員はクラッシュ後に脱出したようだ
ttp://www.kuam.com/news/26596.aspx
261名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:32:11 ID:???
離陸直後に落ちたか?
262名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:36:48 ID:???
射出座席はちゃんと働いたんだな
263名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:40:19 ID:???
>>258
それって、艦載機やそれに装備する武装、パイロットや整備員の人件費ほか色々合わせた価格じゃね?
空母本体だけならそこまでしなかったような
264名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:58:21 ID:???
スーパーホーネットが確か 70 億円ほどのはずなので、100 機乗せたら 7,000 億円だね。
まだ足りないから武装やらなんやらモロモロ入っているとオモ
265名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:05:10 ID:???
しかし、20 億ドルもの機体を二人で操縦するってのもスゴイよなw
266名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:07:30 ID:???
>>265
しかも専用ハンガーできちんと湿度から何から何まで徹底管理されてるような、
人間よりも優遇されてるそんな超高級な航空機を2人だけで操縦するんだから
相当なプレッシャーあるんだろうな
267名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:11:47 ID:???
しかし、あいつは何であんなに高いんだ?
確かに特殊な飛行機だが、作るぶんには特殊なところはあまり無さそうだが?
格納庫の類は維持費がかかるかも知れんが、それも知れてるだろうに?
268名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:18:07 ID:???
>>267
簡単に量産出来ないからじゃない?
それに輸出も出来ないし
だからと言って高いという理由にはならんがw
陸兵器専門の俺から見たらF22の方が高そうに見える
269名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:26:02 ID:???
ああいうデカイのは流れ作業ってワケじゃ無いだろ。
工場に場所を空けて、そこで組み上げていくわけで。
確かに妙な形してるが、そこまで人件費に差が出るとも思えんし?
開発費とかも全部入れて計算してるのかねぇ。
そうすると全く新規の機体は相当不利になる。
後に続くモノが有ればそいつの開発費が減るので、分散するんだが。
270名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:35:18 ID:???
そもそもステルス爆撃機なんて要るのかね。
不意打ちしたきゃ、長射程のステルス弾道/巡航ミサイルでも作ればよいんじゃね?
271名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:37:21 ID:???
>>270
まあ元々はモスクワの防空網を突破するために開発されたからな
冷戦終結してその意味を無さなくなったが、スクラップにするわけにはいかんからな
272名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:46:34 ID:???
爆撃機は面で制圧するもんだからな。
核も大砲も使えない時は、爆撃機が最大の打撃を与えることができる。

とはいえ、面で制圧というのが段々許されなくなってきてるからな。
使いどころは少ないわな。
273名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:00:38 ID:???
これからの時代は、ステルス駆逐艦やステルス自走砲からのAGS精密射撃でしょ。
わざわざ敵の上空をふらふら飛ぶなんて、ぞっとしません?
274名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:03:54 ID:???
むろん AGS が届くならそのほうが良い。
普通の榴弾が届くならもっと良い。
275名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:06:23 ID:???
強いアメリカの象徴として維持したいんでしょうな
それに外交戦略的にも大型の爆撃機ってのは結構有効だからな
機種は違うが、B-52を出撃させるぞって脅すだけで及び腰になる国だってあったからな
276名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:19:08 ID:???
277名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:26:16 ID:???
にわかが多いなぁ
278名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:46:52 ID:???
これでB-2の後継機の開発どうなるんだろ?
古過ぎるB-52とこのご時世には中途半端なB-1とステルス性能以外微妙なB-2を、
一気に更新するような話だった記憶があるけど。
279名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:28:25 ID:???
二十億って開発費込みでしょ?量産単価は五億だったはず。
まあ、それでも高いといえば高いが。
それに二十年たってるし、再生産するとなると十億ぐらいになるかなあ。
二十機で二百億か・・・国防予算五千億あるから無理でもないと思うが。
280名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:41:29 ID:v64PDYvz
何処に落ちたの? 海、陸?
281名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:45:01 ID:???
グアム島空軍基地でB2ステルス爆撃機が墜落、乗員は脱出し無事
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2354890/2671273

ステルス爆撃機が墜落=グアムの米空軍基地
2月23日16時1分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080223-00000083-jij-int
282名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:41:30 ID:???
ノースロップオワタ?
283名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:14:54 ID:???
>>278
とりあえず B-52 を延命する。
今のところ切迫してない。新型の開発はチマチマやっておく。
284TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/02/23(土) 20:22:10 ID:???
>278

2018に関しては、「大破壊力兵器」の運用能力を低くおさえているもさ。
機体規模を小さくして開発経費とリスクを低減するもさね。

だから現有の爆撃機部隊は縮小されつつも残される計画もさ。
285名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:07:56 ID:???
>>284
以前モサ師匠が探してきたコレっすね
  ↓

1月25日付けの、2018爆撃機についての報告書
http://www.csis.org/media/csis/pubs/080125_bomber_assessment.pdf
100 aircraft total buy
Demonstration flight 2011
28,000 lbs payload(12.7トンのペイロード:FB-111Hと同じくらい)
May also carry air-to-air missiles(空対空ミサイルも装備する)
Combat radius at least 2000 nm (unrefueled)(無給油で戦闘半径3700km。これもFB-111Hや暫定爆撃機と同等)
High altitude operations(高高度運用)
Max speed high subsonic(最高速は亜音速。理由はMach 1以上では加熱の為に赤外被探知度が上がる)
Very low observable improved stealth materials
Manned cockpit(有人)
Advanced AESA radar and other systems(AESAを搭載 B-1BやB-2Aはフェイズドアレイレーダーを装備しているもさ)
286名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:38:18 ID:???
で、墜落した機体のパーソナルネームは?
スピリットオブ何?
287名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:45:03 ID:???


             /'''-:.,_
              ゙''-,, :゙,''-:,_
                `';  : ゙''‐:、_
                / ;:'    ;;; '-,,
                ゙'-,,''''') .''゙゙゙゙_,',';),,,',-,,,,_
                 /゙゙´  ゙´ , ,,,,_,,.,.,-/
                 '''-,;''''゙); ''',,,,,,゙...) /
                   /゙゙,:,      /
                   ゙゙''''-;,    /
                      /   /
                     / :,' /
                     /':.゙ /
                     ''-:,,/
288名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:54:08 ID:???
>>286
セントルイス

って言って欲しいだろ。
289名無し三等兵:2008/02/24(日) 06:29:50 ID:5NJ4sLrE
堕ちたのがスピリット・オブ・何なのかってのは、まだ公表されてないの?
290名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:41:49 ID:???
羽合
291TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/02/24(日) 11:22:42 ID:???
          /^i
    ,―-y'"'~"゙´  |
    ヽ.   ´o-o` ゙'
    ミ    〜   ミ.,   ∫  >289  "Spirit of Kansas"(AV-12、空軍機番号89-0127)もさ。
    ':;  ミ;,,.,.,)     ,.,)━У       米本土へ帰るためのフライトで、弾薬は搭載していなかったもさ。
    ミ        :;
   ミ゙゛';:, ~)   :,,  ~)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
292名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:23:28 ID:???
>>291
>>289ではないけどありがと
293名無し三等兵:2008/02/24(日) 22:58:59 ID:???
上昇
294289:2008/02/24(日) 23:34:37 ID:5NJ4sLrE
>>291
thx
NYじゃなくて良かった〜
まぁ、一機落ちてる時点でよかないけどw
295名無し三等兵:2008/02/25(月) 00:05:25 ID:???
爆撃機が1機落ちたっても、価格からすれば軽空母が1隻沈んだのと同じなんだよな、これ。
296名無し三等兵:2008/02/25(月) 02:01:10 ID:???
何機か事故で失うのは考慮済みでは?
爆撃機の使用予定年数と機数のグラフがあったよね。
297名無し三等兵:2008/02/25(月) 03:24:57 ID:???
2040年ごろまでのグラフか?
ありゃ機体寿命がそこまであるってだけで、使うかどうかは別問題だろ。
298名無し三等兵:2008/02/25(月) 08:54:02 ID:???
思ったんだけど…
スピリット・オブ・アメリカなんてつけて
テロリストに撃墜されたらどうするんだろうね。
撃墜じゃなくて墜落でも、われわれが落とした!
みたいな感じでプロパガンダに使われそうなんだけど。
299名無し三等兵:2008/02/25(月) 09:34:44 ID:???
>>278
>>112
現時点ではB-1が使い勝手いいと思うけどなぁ。
300名無し三等兵:2008/02/25(月) 11:40:23 ID:???
B-1は可変翼だから維持費が掛かるんじゃない?
F-111もF-14もまだまだ使えそうなのに退役したのはランニングコストの問題だっただろうし
301名無し三等兵:2008/02/25(月) 11:43:01 ID:???
射程距離2万キロのAGS作れないかな?
302名無し三等兵:2008/02/25(月) 12:23:21 ID:???
つICBM
303名無し三等兵:2008/02/25(月) 15:32:00 ID:???
>>300
「現時点」って読めないのか?
退役機出してきて何がいいたいんだか。

維持費なんて言い出したらB-2の方が(略

ということで一番維持費のかかりそうにないB-52が一番使い勝手がいいのです!
304名無し三等兵:2008/02/25(月) 15:48:54 ID:???
お客さんを煽らないでください
305名無し三等兵:2008/02/25(月) 16:53:42 ID:???
いや、今の技術を取り入れて連山とか作ればコストパフォーマンス抜群じゃない?
確か、資料はアメリカにもあるよね。
306名無し三等兵:2008/02/25(月) 18:48:29 ID:???
悪いがそのカテゴリーではベア様の方が上。
307名無し三等兵:2008/02/25(月) 20:25:32 ID:???
B-2はメンテがなー(雨降っただけで(ry)。
爆撃機を落とすほどの防空網を持った国はICBMも持ってるわけで
爆撃機の出番は制空権を容易に確保できる弱小国相手(対テロ戦争w)なんだよね。
その意味でB-1(搭載量はB-52より上)がいいかと思う。
航続距離はちょっと足りないけど、地球上に基地いっぱいあるしね。
Tu-160もありながらTu-95が元気に飛び回ってる現状では
B-2はコストパフォーマンス悪すぎ。

>>305
連山なんてB-17以下じゃん。
夢の富獄を実現したのはTu-95だと思う(いまだにプロペラ最速)。
B-36やB-47はちょっと無理があった。
308名無し三等兵:2008/02/25(月) 21:17:49 ID:???
一気にB-1改に傾いたな、これは
309名無し三等兵:2008/02/25(月) 21:19:42 ID:???
ここは、秘密裏に開発を続けていたB-70を出すしか・・・。
310名無し三等兵:2008/02/25(月) 21:31:04 ID:???
オーロラだろ
311名無し三等兵:2008/02/25(月) 22:09:21 ID:???
コスト&パフォーマンスなら、ステルス風船に水素詰めて爆弾吊るせばよくね?
GPSで所定の座標に付いたら投下すれば百発百中。
312名無し三等兵:2008/02/26(火) 02:30:43 ID:???
>>298
同感。
「ドイッチュラント」とかもそういう理由で改名したし。
313名無し三等兵:2008/02/26(火) 05:49:48 ID:???
F-117とB-2とF-22とF-35のステルス塗装って同等なものなんかなあ?
314名無し三等兵:2008/02/26(火) 06:11:56 ID:???
B-52で爆撃するより輸送機で砲弾運んだほうが・・・みたいな話あったよね
315名無し三等兵:2008/02/26(火) 08:36:45 ID:???
271 :名無し三等兵 [a] :2008/02/25(月) 20:30:45 ID:???
B-2で言われてたのは、強電場を利用(発電はGEのflame-jet generator)した
推進方法。強誘電体に劣化ウランを使ってるとも言われてる。(少なくとも
バラストに使ってるだろうけど)
316名無し三等兵:2008/02/26(火) 09:12:51 ID:???
そいつ上の方でビーフェルトブラウン効果がどうののコピペしてるやつと同一人物だろ。
あんなバカが複数いるとは思えないw
317名無し三等兵:2008/02/26(火) 13:51:09 ID:???
B-1Bは軸が不安だなぁ。
318名無し三等兵:2008/02/26(火) 17:27:27 ID:???
B-2のワックスはスカンクワークスの誰かが酷評してたな
319名無し三等兵:2008/02/27(水) 09:41:16 ID:???
313と同じような質問だがロッキードのF-117とF-22とF-35も同じようなワックス使ってるんじゃないの?
特にF-117はスカンクが作ったんじゃないっけ?
320名無し三等兵:2008/02/27(水) 20:59:19 ID:???
戦闘爆撃・攻撃機スレ建てても過疎るかなあ、TSR2とか好きだし。
321名無し三等兵:2008/02/27(水) 21:35:29 ID:???
まぁ、これからはSu-32とF/A18Eがあれば、他の戦闘用航空機なんていらなくなるからねぇ。
322名無し三等兵:2008/02/27(水) 22:53:45 ID:???
E一人乗りようやんけ。
Fじゃないとうしろに彼女のせて空の散歩ができないだろーが
323名無し三等兵:2008/02/27(水) 22:55:40 ID:???
そもそも乗せる女がいないです
324名無し三等兵:2008/02/28(木) 03:38:48 ID:???
>>320
こんなスレもあるね
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1177421014/

後、立てるなら過去スレとしてこれをお願い
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1167934451/

325名無し三等兵:2008/02/28(木) 05:18:51 ID:???
>>322
そんなことをしていた米軍かカナダ軍のパイロットがいたな
326名無し三等兵:2008/02/29(金) 10:11:05 ID:???
コクピットイズム最新号にXB-70操縦マニュアル
327名無し三等兵:2008/02/29(金) 13:10:54 ID:???
マニュアルで思い出したが、Rに焼いてヤフオクで裁いてるやつは、どっから仕入れているんだろ?(フライトマニュアルで検索)
まさかP2P(ry
328名無し三等兵:2008/02/29(金) 15:46:04 ID:???
機種名+Flight Manualで検索すれば海外通販でCD-ROMが売ってないか?

昔に国防総省だか米軍だかのWebサーバーで何かのマニュアルが
だれでも見れたけど今は見れなくなったとかあったような希ガス
329名無し三等兵:2008/02/29(金) 17:08:48 ID:???
日本だと、タダで垂れ流されてるので一銭にもならないけどな…
330名無し三等兵:2008/03/01(土) 13:33:23 ID:???
マニュアルがP2Pで流れているのか
まぁ元が無料で配布されていたものなら問題ないか
331名無し三等兵:2008/03/02(日) 14:46:25 ID:???
>>330
日本で流行ってるnyとかでは見たことないな
332名無し三等兵:2008/03/04(火) 05:36:46 ID:???
上げ
333名無し三等兵:2008/03/04(火) 07:45:25 ID:???
>>328-330日本でもB29操縦マニュアルが何年か前に発売された事がある。
イラストで素人にも分かりやすく説明されているので学術書としては100点満点

ジャンボジェットの動かし方。と言うネタ本はジャンボジェットから潜水艦まで触りが紹介されてる
334名無し三等兵:2008/03/04(火) 20:48:22 ID:???
>>322
F-111の方が良いな
335名無し三等兵:2008/03/05(水) 02:33:21 ID:???
2009年度予算では「2018年爆撃機」関連予算は0ドル
ttp://www.afa.org/magazine/march2008/0308issbf.asp

計画の進捗だけでなく、空軍自体の計画に対する意思について
も疑問が提示される
336名無し三等兵:2008/03/05(水) 15:24:49 ID:???
B-52の後継に787ベースの爆撃機を開発できんかなあ
337名無し三等兵:2008/03/05(水) 18:09:33 ID:???
普通に輸送機を改造すれば良いじゃないか…
338名無し三等兵:2008/03/05(水) 19:11:09 ID:???
B-52で十分。今の設計でどこが悪いんだ?
ターボプロップにして燃費向上くらいしかすることないだろw
339名無し三等兵:2008/03/05(水) 19:37:21 ID:???
ミサイルキャリア機能を復活させるとか…
340名無し三等兵:2008/03/05(水) 21:10:15 ID:???
今でも十分ミサイリアーですが。
341名無し三等兵:2008/03/06(木) 06:50:59 ID:???
F-15EやSu-32で十分
爆撃機イラネ
342名無し三等兵:2008/03/06(木) 11:25:10 ID:???
50年落ち8発機のB-52よりも最新式双発機の787の方が維持費は安そうじゃね?だから
航続力とか搭載量も同等だろうし
燃費もいいから地球にも優しい
343名無し三等兵:2008/03/06(木) 11:54:48 ID:???
>342
重量ベースで考えるとB-52はB777と同じくらいだぬ。

B-777(まぎらわしい)を作ったら「爆弾数十トンと1050立方メートルの空気」を運ぶ機体になるけど乗員は楽で良いな。
344名無し三等兵:2008/03/06(木) 13:05:58 ID:???
よく調べてなかったがB-52ってB777と同等だったんか
客船と同じでドンガラがでかい割には旅客機って軽いんだね
爆弾やミサイルは重くて小さいからボディーは小さくてもいいってことか
じゃあB757のボディーとB777の主翼を組み合わせて爆撃機を作ろう
345名無し三等兵:2008/03/06(木) 18:53:48 ID:???
>>344
頑張れ!
完成したら、その時また書き込みしてくれよな。
346名無し三等兵:2008/03/08(土) 23:34:05 ID:???
低翼の旅客機を爆撃機化なんて、どんだけ無駄なことすんだよw
347名無し三等兵:2008/03/09(日) 10:07:12 ID:???
B-111にしようぜ!
348名無し三等兵:2008/03/09(日) 10:41:20 ID:???
>344
777の主翼に新造の胴体をぶらさげる方が……。

しかし、それならC-17の後部ドアからドローグシュートで爆弾を放り出す方が
安い気もする。
349名無し三等兵:2008/03/13(木) 14:07:17 ID:???
from a B-1B Lancer at 2:07 p.m. March 10 in Zenbaraniyah, Iraq.
GBU-38/B JDAM(上の方に落下中のも見える)

鳥がたくさん舞ってるけど、やっぱ死んだのかな?
ttp://www.ellsworth.af.mil/shared/media/photodb/photos/080310-F-2828D-127.jpg
350名無し三等兵:2008/03/13(木) 14:10:11 ID:???
351名無し三等兵:2008/03/14(金) 04:25:16 ID:???
すごいな
352名無し三等兵:2008/03/14(金) 15:36:32 ID:???
何でこんな写真撮れるんだ。
353名無し三等兵:2008/03/14(金) 22:17:54 ID:???
CASだから近くに地上部隊がいるんじゃ。

動画撮ってるやつもいるし
http://www.youtube.com/watch?v=qXR3nEFAok4
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=641564
354名無し三等兵:2008/03/14(金) 22:18:53 ID:???
目標指示した観測班が撮ったんだろうが近そうだな。
355名無し三等兵:2008/03/15(土) 08:41:43 ID:???
>335
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=defense&id=news/AFBUD020508.xml

+ The new bomber, which is meant to improve the service's long-range strike in three different phases.
  The proposed FY '09 budget includes $1.04 billion for the first phase, split nearly evenly between RDT&E and procurement.

に対してゼロ回答ってことか。
356名無し三等兵:2008/03/17(月) 15:55:31 ID:???
まー、18年までは無理だよなー
357名無し三等兵:2008/03/22(土) 08:31:59 ID:tmiyyyM9
ロシア軍機、今度は沖縄まで
3月22日8時0分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080322-00000070-san-pol
358名無し三等兵:2008/03/22(土) 09:06:44 ID:fr3uBSb9
沖縄なら米軍基地も捕捉してるだろ
米軍にスクランブル行ってもらうといい
359名無し三等兵:2008/03/22(土) 20:07:49 ID:???
ソースがなんだけど、「ちきゅうにやさしいばくげきき」
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200803221711
360名無し三等兵:2008/03/22(土) 20:10:09 ID:???
>>343
爆撃/給油/輸送機BKC-777にすれば解決
361名無し三等兵:2008/03/22(土) 20:22:13 ID:???
バイオプラスチック爆弾
362名無し三等兵:2008/03/23(日) 14:21:54 ID:???
おわい爆撃
363名無し三等兵:2008/03/26(水) 04:34:28 ID:???
上昇
364名無し三等兵:2008/03/26(水) 14:31:12 ID:B+LGOUEp
誤爆
365名無し三等兵:2008/03/29(土) 22:25:50 ID:cm1ImRzC
ロシア爆撃機がアラスカ沿岸上空に 米軍機が圏外誘導
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200803270018.html
366名無し三等兵:2008/03/31(月) 06:22:01 ID:???
>>342効率は良いが爆撃部隊として使えないので結果として非効率になる。
まぁ2030年までには何がしかは開発するだろう
367名無し三等兵:2008/04/01(火) 08:10:35 ID:???
つーか、2030年に爆撃機なんてないだろw
2030年に戦場の空を飛ぶのは、無人偵察攻撃機と無人戦闘機くらい。
368名無し三等兵:2008/04/01(火) 17:21:33 ID:???
B−52は2050年まで使う予定になってるよ。
369名無し三等兵:2008/04/01(火) 17:57:34 ID:???
テロ戦争で、現状では前線に出すに耐えない輸送機より脆い代物って評価されてるのにか?
370名無し三等兵:2008/04/01(火) 18:17:44 ID:???
>>367 >>369

>>25
いやしくも爆撃機スレにおいては常識の範疇だと思うが
371名無し三等兵:2008/04/01(火) 18:47:58 ID:???
つか、イラク戦争での使い方見てると、
(無人)爆撃機こそ必要で、攻撃機なんてイラネ、
な気がしないでもない。
372名無し三等兵:2008/04/01(火) 18:54:32 ID:???
UCASで我慢しとけ
373名無し三等兵:2008/04/01(火) 19:27:52 ID:???
爆撃機をなくしたら空軍が巡航ミサイルを運んで投下する手段がなくなるだろ。
別に敵地上空を飛ぶ必要などない。
374名無し三等兵:2008/04/01(火) 22:16:39 ID:???
巡航ミサイルなんて、わざわざ敵に近寄って撃つもんじゃないよ。
遥か彼方の巡洋艦か、地上から撃ち上げればよい。
375名無し三等兵:2008/04/01(火) 22:22:06 ID:???
空軍基地から離陸した巡航ミサイルに空中給油しながら目標まで飛ばせば空軍の管轄に入るかもね。
376名無し三等兵:2008/04/01(火) 23:10:51 ID:???
>>368
>>370

だから、それは機体寿命の話で性能寿命ではないだろ。
特にB-52なんてのはゴミの一歩手前だろ>>200
377名無し三等兵:2008/04/01(火) 23:15:54 ID:???
とゴミが申しております。
378名無し三等兵:2008/04/01(火) 23:38:08 ID:???
ゴミの一歩手前のお前もあと50年生きるよね?
それと同じこと

ー終了ー
379名無し三等兵:2008/04/02(水) 01:12:53 ID:???
>>376
米空軍がB-52Fを近代化改修してるんだとよ、30年前に退役した機体を改修とはねえww
ttp://www.aviationnews.jp/2008/04/b52f_1db4.html
380名無し三等兵:2008/04/02(水) 01:28:14 ID:???
性能寿命の尽きてるB-52の更新のために2018爆撃機(有人)を作る予定なわけだが
381名無し三等兵:2008/04/02(水) 04:31:38 ID:???
B-52のエンジンを換えなかったのって結果的に金の無駄になったのかな。
主翼から交換して双発になったらワロスだよワロスだけど。
382名無し三等兵:2008/04/02(水) 11:30:49 ID:???
B-52、なにげに兵器としては必要なんだな。


人の容積で操縦ユニットとかあれば
どんな機体でも無人化も可能とか思うんだが。
383名無し三等兵:2008/04/02(水) 17:53:11 ID:???
>>370
F117、 B52、U2の退役を早めてF22を増加
ttp://www.upi.com/Security_Terrorism/Analysis/2006/01/11/air_force_cuts_f117_b52_adds_f22s/1819/

もっと早い時期にグラフはガクンと落ちます
384名無し三等兵:2008/04/02(水) 18:15:36 ID:???
そういやF-117、今月ついに退役か・・・
385名無し三等兵:2008/04/02(水) 18:33:31 ID:???
>>383
FB-22は却下されたのにか…
386名無し三等兵:2008/04/03(木) 17:17:42 ID:???
>>379
アリゾナの砂漠にすらもう一機も残ってないのにな<B-52F
387名無し三等兵:2008/04/03(木) 17:26:39 ID:???
>>386
マッコイなら、マッコイなら何とかしてくれる…
388名無し三等兵:2008/04/05(土) 17:46:49 ID:leoDuC6S
米軍爆撃機B1で火災、着陸後の移動中 中東カタール基地
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200804050009.html
389名無し三等兵:2008/04/05(土) 23:38:44 ID:???
たいしたことなさそうだし、復活可能かな?
390名無し三等兵:2008/04/05(土) 23:53:35 ID:???
派手にしりもちついた旅客機の圧力隔壁をテキトー補修で済ませた国に復活不可能なモノなんてない!
391名無し三等兵:2008/04/07(月) 17:24:07 ID:???
クローバーフィールドって映画にB-2出てたよ、爆撃シーンがなんかカッコ良かった!
392名無し三等兵:2008/04/07(月) 20:58:51 ID:???
で?
393名無し三等兵:2008/04/08(火) 06:58:13 ID:???
っていう。
394名無し三等兵:2008/04/17(木) 11:31:50 ID:???
>>379
B-52「H」の間違いだよね
ところでB-52って何で黒煙吹きながら飛ぶの?
シンタローに都内乗り入れ拒否されるよお
395名無し三等兵:2008/04/17(木) 13:45:42 ID:???
空気不足なんだよ。
396名無し三等兵:2008/04/17(木) 14:40:07 ID:???
腹黒いんだよ
397名無し三等兵:2008/04/17(木) 14:53:48 ID:???
機体よりエンジンが先に燃え尽きそうだな
398名無し三等兵:2008/04/17(木) 21:19:15 ID:???
上昇
399名無し三等兵:2008/04/17(木) 21:25:09 ID:???
米空軍B-52飛行隊を1個増設
1,000 needed for new B-52 squadron at Minot
By Bruce Rolfsen - Staff writer
Posted : Saturday Apr 12, 2008 7:16:41 EDT
http://www.airforcetimes.com/news/2008/04/airforce_minot_b52squadron_041008w/
B-52H部隊の核攻撃任務訓練も強化
・ミノット航空基地に保管されているB-52 10機が戦闘可能な状態へ引き上げられる。
・同基地には既に戦闘可能なB-52が12機配備されている。
・B-52操縦員、航法士もおよそ150名増加し、整備士も訓練する。
・新たな飛行隊が開隊する日取りは未定。
・この飛行隊追加でB-52はバークスデール航空基地とミノットであわせて76機、他に17機が
パーツ取りのため保管される態勢となり、B-52飛行隊は実戦5個、訓練1個となり、各遠征航空軍
ローテーション毎に1個飛行隊を差し出せる。
・20ヶ月の航空遠征軍訓練周期にあわせて各飛行隊では数ヶ月を核任務に重点をおく

・B-52が核弾頭を装着したまま米国本土上空を飛行した事件の調査でB-52クルーに
聞き取りをしたところ、訓練時間のうち核手順に費やしているのはわずか5%である。
・新規操縦員と航法員の場合、正式訓練課程では核任務飛行は設けられていない。
・ウェポンスクールでの士官上級訓練の場合、シミュレータ飛行1回のみ。

・戦略空軍司令部は1992年に解隊されており、核攻撃任務は戦闘空軍司令部と宇宙軍司令部が
分割して承継。米戦略軍の指揮系統は両者へと分割して流れている。


B-52を長く使うのは知っていたか、まさか飛行隊増設までするとは思わなかったわ。
400名無し三等兵:2008/04/17(木) 22:23:05 ID:???
400
401名無し三等兵:2008/04/18(金) 10:01:28 ID:???
俺はB-52の生産終了後に生まれてるんだが俺とB-52のどっちが先に絶滅するのかなあ
402名無し三等兵:2008/04/18(金) 10:13:33 ID:???
決まってるだろ?
403名無し三等兵:2008/04/18(金) 11:03:06 ID:???
B52って使い勝ってよさそうなんだろうな。
まあ普通の輸送機って感じだし。
B1やB2が特殊すぎたのか。
404名無し三等兵:2008/04/18(金) 12:57:22 ID:???
B-2はステルス塗装のメンテナンスがB-1は可変翼のメンテナンスコストが高すぎるんじゃない?
B-52はエンジンが8発で6人乗りだけどそれでもベーシックな構造だから維持コストは安いんだろうね
B-1ならB-52同等の能力を有しているのに先に体液させられてるところから判断すると
405名無し三等兵:2008/04/18(金) 13:33:07 ID:???
2018ってどうなるんだ?
406名無し三等兵:2008/04/18(金) 15:03:02 ID:???
2018中止に1票
407名無し三等兵:2008/04/18(金) 17:46:14 ID:???
予算難で、開き直った米空軍が中古のB-747に巡航ミサイルを載せるに一票
408名無し三等兵:2008/04/18(金) 17:58:22 ID:???
しかし。

低烈度な戦争が長期間続く(人件費によって装備調達が圧迫され続ける)というのが、
軍隊にとっても軍需産業にとっても一番堪えるな。
409名無し三等兵:2008/04/18(金) 18:33:21 ID:???
巡航ミサイルを遠距離から発射するだけとか完全に制空権を支配してて地上からの抵抗もない状況下で爆弾落とすだけとかの単なるミサイル&爆弾投下機ならわざわざ爆撃機作る必要ないのか?
新造するとの前提でC-17と747と767と777と787と330だとどれが一番いい?
410名無し三等兵:2008/04/18(金) 18:41:21 ID:???
2018->2022->2026 とかなるんじゃね?
で、ワールドカップ爆撃機とか揶揄される。
411名無し三等兵:2008/04/18(金) 18:41:48 ID:???
B-52後継は輸送機転用になりそうだね…後始末専用の
412名無し三等兵:2008/04/18(金) 19:39:34 ID:???
ベアも長生きしてるし、こういう形は便利なんだろうなあ。
413名無し三等兵:2008/04/19(土) 03:29:27 ID:???
関連スレ
【阻止爆撃】航空戦力総合スレ【制空戦闘】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1205503094/
414名無し三等兵:2008/04/19(土) 06:04:34 ID:???
B-787に一票
415名無し三等兵:2008/04/19(土) 09:30:21 ID:???
何の為のB-52だと(ry
B-737だろ、そこは…
416名無し三等兵:2008/04/19(土) 10:02:13 ID:???
セスナで飛んでいってサンポールと何とかハップばらまくとか・・・
417名無し三等兵:2008/04/19(土) 16:44:16 ID:???
おいおい、低翼じゃ機体中央に爆弾倉設けられないだろw
418名無し三等兵:2008/04/19(土) 18:44:59 ID:???
裏返せばいいんじゃね?
419名無し三等兵:2008/04/19(土) 19:55:07 ID:???
爆撃機なんて要らないよ。
風船で十分。
420名無し三等兵:2008/04/20(日) 00:10:08 ID:???
こんにゃく高騰だな
421名無し三等兵:2008/04/20(日) 01:28:54 ID:???
今の技術で風船爆弾作ったら、凄いの出来そう。
GPS搭載ステルス風船とかってw
422名無し三等兵:2008/04/20(日) 12:28:09 ID:???
737ベースのP-8ってウエポンベイ付いてるんじゃないっけ
爆弾やミサイルってワイドボディー(737は違うが)の民間機にとってはそれほど嵩張るわけじゃないから主翼の前後にロータリーランチャー2〜3個付ければいいんじゃね
423名無し三等兵:2008/04/20(日) 13:08:35 ID:???
P-8の炎上を知っての発言か?
424名無し三等兵:2008/04/20(日) 13:40:24 ID:???
旅客機は外殻(?)全体で強度保ってるイメージあるんだけど、
爆弾倉みたいな大きな開口部設けたら、
いろいろ設計を見直さないといけないと思うぞw

素直に爆撃機として設計起しなおしたほうが、
うまく行きそうな気がする。
425名無し三等兵:2008/04/20(日) 13:50:51 ID:???
低速安定性とか考えると輸送機転用の方が無難だろうな
426名無し三等兵:2008/04/21(月) 12:31:33 ID:???
じゃあC-Xを改造してB-Xを作ろう
双発でメンテナンスコストも安いし黒煙吹くB-52に比べれば環境にも優しい
給油機もエアバス導入したんだし爆撃機も日本産でも構わんでしょ
ボーイングの下請けの仕事は全部切られそうだが
427名無し三等兵:2008/04/21(月) 22:34:33 ID:???
P-8の炎上理由ってウエポンベイって関係あるのか?
ウィキの受け売りだが低速で長時間滞空しなきゃならない哨戒機なのに高速飛行を要求される双発旅客機を元に開発したからだってことになってるぞ
428名無し三等兵:2008/04/21(月) 22:56:11 ID:???
>>427
そのウェポンベイは高空を高速巡航する与圧された旅客機の胴体を大きく四角く切り開いて作るわけだが。
わかるか?
429名無し三等兵:2008/04/21(月) 23:18:32 ID:???
圧力隔壁の出番だ!
430名無し三等兵:2008/04/22(火) 03:50:30 ID:???
まあウェポンベイを開くのは低空だろうけどね。
431名無し三等兵:2008/04/22(火) 06:23:06 ID:???
>>428>>429>>430
その理論だと高空を高速巡航する際に爆弾槽を開くことに問題があるってことか?
爆弾槽開くのなんて一瞬だろうし問題ないんじゃね?
爆弾槽を新設する際にボディーを切った張ったの設計変更部分で重大なトラブルが生じてるなら別だが(当然その部分もトラブル多発してると予想するが)
432名無し三等兵:2008/04/22(火) 08:47:52 ID:???
去年の11月から月1-数機、B-1がすげー勢いでAMARC出入りしてて心配だったんだが、
ここでsniper pod付けてるみたいだな
433名無し三等兵:2008/04/22(火) 13:47:45 ID:???
ウエポンベイは非与圧区画、低空で開くだけだからOKってのは無い。
434名無し三等兵:2008/04/22(火) 15:14:55 ID:???
屋根ぶったぎった珍車みたいになるんだな。
435名無し三等兵:2008/04/22(火) 16:01:32 ID:???
B-2ステルス爆撃機、飛行再開
http://www.defencetalk.com/news/publish/airforce/B-2s_return_to_flight_after_safety_pause100015601.php
墜落事故から53日間の飛行停止期間を経て、4月15日から飛行を再開した。
436名無し三等兵:2008/04/22(火) 18:32:10 ID:???
旅客機なんて机上設計でも受注できるくらい枯れた技術なんだよ(例:MRJ
だったらその技術を流用して爆撃機を新規設計すれば良い。
旅客機設計技術⇒爆撃機が無理なら、最初から爆撃機として設計する。
とにかく旅客機改修爆撃機だけは無い。
437名無し三等兵:2008/04/22(火) 18:40:22 ID:???
枯れた技術の割にはいろいろあるよな 380とか787とか
438名無し三等兵:2008/04/22(火) 23:37:42 ID:???
どこもだれもF-117の退役に触れてなくて泣いた
439名無し三等兵:2008/04/22(火) 23:56:01 ID:???
攻撃機じゃねーの?
440名無し三等兵:2008/04/23(水) 06:04:35 ID:???
>>436
とにかく旅客機改修哨戒機だけは無いとダメリカ海軍にも連絡してやれ
>>437
HAGEDOU
441名無し三等兵:2008/04/24(木) 21:10:58 ID:???
120 2008/04/24(木) 12:04:54 ID:???
名無し三等兵(sage)

露空軍、新造超音速爆撃機トゥポレフTu-160『ブラックジャック』受領へ
ttp://www.aviationnews.jp/2008/04/tu160_6eda.html
442名無し三等兵:2008/04/24(木) 21:52:43 ID:???
>441

>159-162で話題になってたが、振り返ってみるとわずか4ヶ月前のことなんだな。
443名無し三等兵:2008/04/25(金) 09:55:17 ID:???
B-1を体液させてるダメリカよりブラックジャックを導入してるロシアのほうが勢いを感じるな
444名無し三等兵:2008/04/25(金) 11:56:52 ID:???
まあ数が違うしな。
退役っても、州航空隊が2002-2003に機種変更した時だけだね(ほぼロット1-3の古い機体)


てかB-52ってここ数年実戦出てんの?
kojii.netみてもB-1/F-15Eメインなんだけど。
445名無し三等兵:2008/04/25(金) 12:01:10 ID:???
>Tu-160
新造でも中身は当時のままなんだろうか?
446名無し三等兵:2008/04/25(金) 12:35:57 ID:???
Tu-95の代替だから、20年前の機体でも50年前の機体よりはマシって話だろw
447名無し三等兵:2008/04/25(金) 13:55:46 ID:???
今時遅くででかい爆弾落とすしか能がないTu-160なんてどうすんだろw
そんな金あるなら、何でもできるSu-32でも造れば良いのに。
448名無し三等兵:2008/04/25(金) 14:33:32 ID:???
50年前の機体でも20年前の機体よりマシって国の立場はどうなるんだよ
449名無し三等兵:2008/04/25(金) 14:36:58 ID:???
>445
近代化改修は進めているらしいよ。
450名無し三等兵:2008/04/25(金) 15:26:21 ID:???
Su-32が巡航ミサイルでアメリカを攻撃できるならブラックジャックなんて配備しない
451名無し三等兵:2008/04/25(金) 15:38:37 ID:???
>>449
結局、延命って結論なのか?
2018とかリージョナルとか良くワカンネ
452名無し三等兵:2008/04/25(金) 15:44:59 ID:???
>>451
Tu-160はロシアの機体ですが?
ニワカだらけだなw
453名無し三等兵:2008/04/25(金) 15:48:46 ID:???
>451
もう黄金厨の時期か。
454名無し三等兵:2008/04/25(金) 16:07:15 ID:???
>>444
B-52はローコストで使える機体とこのスレで妙に評価が高いから、
きっとボクらの知らないところで活躍してるはずさ・・・
455名無し三等兵:2008/04/25(金) 16:24:55 ID:???
>>454
最近はB-1が現場で再評価されてるらしいよ
可変翼で無ければ、とっくにB-52も楽隠居できただろうなあ
456名無し三等兵:2008/04/25(金) 17:04:37 ID:???
B-52を最新4発ターボファンに換装するのとB-1を固定翼に換装するのとどっちにする?
457名無し三等兵:2008/04/25(金) 17:09:12 ID:???
固定翼にしたらB-1ではない!
458名無し三等兵:2008/04/25(金) 17:47:30 ID:???
>B-1を固定翼

低空侵攻を目的として開発された機体ってことすらわからないのか・・。
ありえない馬鹿話はブログで書いててくれ。
459名無し三等兵:2008/04/25(金) 18:04:35 ID:???
デルタ固定にするか。
460名無し三等兵:2008/04/25(金) 18:31:51 ID:???
いまの使われ方なら可変翼の必要なし、という話ではないのか?
461名無し三等兵:2008/04/25(金) 19:48:39 ID:???
<<くだらない話はやめろ>>
462名無し三等兵:2008/04/25(金) 21:15:05 ID:???
B-1Aキャンセル後、B-1を固定翼化し巡航ミサイル母機用途等に多用途化したコアエアクラフトが提案された事など>>458は知らないのだろうな。
463名無し三等兵:2008/04/25(金) 21:32:57 ID:???
B-1Cで良いじゃん
464名無し三等兵:2008/04/25(金) 21:44:12 ID:???
>>462
提案されようがされまいが、現実できたものはそうなんだから関係ないっすね。
話ズラして知識ひけちらかし乙
465名無し三等兵:2008/04/25(金) 21:59:24 ID:???
核兵器を積むイラン攻撃B‐1爆撃機(Air Force)を、同じ米海軍(Naval Force)のF-16が攻撃・炎上
466名無し三等兵:2008/04/26(土) 06:50:27 ID:???
マッハ1.2のB-1ってマッハ0.9のB-52と比較して超低高度高速侵攻能力以外はメリットないってことで桶ですか?
467名無し三等兵:2008/04/26(土) 13:04:54 ID:???
またニワカか
468名無し三等兵:2008/04/26(土) 13:56:17 ID:???
黄金厨の時期ですから
469名無し三等兵:2008/04/26(土) 19:50:40 ID:???
旅客機改造厨は空中分解してろ。
470名無し三等兵:2008/04/26(土) 20:01:40 ID:???
ボーイングを解体すべきだな
471名無し三等兵:2008/04/27(日) 09:51:30 ID:???
ボーイングよりも先に国防省を解隊すべき
472名無し三等兵:2008/04/28(月) 09:44:00 ID:???
B-1の最大の功績はブラックジャック開発させて一連の軍拡に耐え切れなくなったソ連崩壊を導いたことだな
473名無し三等兵:2008/04/30(水) 20:41:26 ID:???
新造のTu-160受領
http://en.rian.ru/russia/20080429/106194482.html

中身も相応に近代化されてるみたいだな
474名無し三等兵:2008/04/30(水) 20:46:45 ID:???
つまり本格キッチン&ウォシュレットって事だよな?
475名無し三等兵:2008/05/01(木) 01:33:41 ID:???
何?そのカモノハシ
476名無し三等兵:2008/05/01(木) 01:37:28 ID:???
ロシアのウォシュレットはウォッカが噴射されるというのは
本当ですか?
477名無し三等兵:2008/05/01(木) 13:28:35 ID:???
>>388のB-1(86-0116/EL)は修理不可の損失扱いになったみたいだな・・
478477:2008/05/06(火) 12:49:21 ID:???
画像みつけた。
もう丸焦げやんけ・・

ttp://attach.high-g.net/attachments/b_1fire_210.jpg
479名無し三等兵:2008/05/06(火) 13:08:04 ID:???
みれないので別のところに

ttp://i-get.jp/upload500/src/up16325.jpg
480名無し三等兵:2008/05/07(水) 10:16:24 ID:???
なんとなくB-1とわかる断面だな。
481名無し三等兵:2008/05/08(木) 17:03:21 ID:???
中に誰もいませんよ?
482名無し三等兵:2008/05/10(土) 08:30:07 ID:/HjlzAao
Tu-160、パレードやってる暇あるなら、ミャンマーに飛んでいって空から乾パンとおにぎりでもばら撒いてくれば良いのに。
483名無し三等兵:2008/05/10(土) 09:30:31 ID:???
で、泥水に浸かったおにぎりで感染症拡大するわけですね!
484名無し三等兵:2008/05/10(土) 10:16:56 ID:???
むしろカラシをバラマいて親ロ革命を…
485名無し三等兵:2008/05/10(土) 12:18:10 ID:???
>>482
ロシアと中国は強行支援(軍政の拒否に反する支援)に反対の立場を表明したぞ。
486名無し三等兵:2008/05/11(日) 07:45:20 ID:???
チェチェンとかチベットとか国内に反政府勢力がいるからもんなあ
487名無し三等兵:2008/05/14(水) 11:39:58 ID:3Id1K7NB
えと、日本て、攻撃機(爆撃機)と、対地ミサイル持てないとかいう建て前があるらしいけど、現在持ってる対地爆撃は、マーベリックの不足分を補えませんか?(マーベリックは買うらしいが)。
また、Pーxは爆撃機に改修出来ませんか?或いは省内からそういう意見や、研究はありませんか?
あと、合計10000tの爆弾をフォートレスだけ(10000÷20=500ソーティ?)で爆撃する場合、燃費、爆弾だけで、いくらかかりますか?1兆くらいですか?
488名無し三等兵:2008/05/14(水) 11:42:18 ID:???
>>487
P-Xを爆撃機に改修するような意見や研究は無い。
それ以外の質問は意味不明なのでよく考えて書き直せ。
489名無し三等兵:2008/05/14(水) 19:33:17 ID:???
現用の爆撃機って、本来目的は核運搬用に設計してるからなぁ
積載量と航続距離が抜群にすぐれているから通常兵器の運用だけでも
あれば便利には違いないけど、日本の防衛ドクトリンではあまり使い勝手はあるまい

あと不審船以前と違って、最近は建前こだわってないと思うけど
490名無し三等兵:2008/05/15(木) 01:25:25 ID:???
陸自が削減されてる事を考えると重爆で火力を補うってのはありかも
アフガンやイラクでの米空軍の運用を見る限り役に立ちそうだし。
凄まじく本末転倒な気がするが気にしてはいけない…
491名無し三等兵:2008/05/15(木) 09:03:24 ID:???
>>490
絶対的な航空優勢が確保出来るならな
492名無し三等兵:2008/05/15(木) 13:26:09 ID:???
どうせ本末転倒なら中距離弾道弾とか短距離地対地ミサイルとか。
493名無し三等兵:2008/05/15(木) 16:32:42 ID:???
通常弾頭型の弾道弾は迎撃が困難だが破壊力は小さいから巡航ミサイルや爆撃機に比べてコストパフォーマンスは悪いんじゃね?
スカッド系ぐらいしか実用化されていなく西側では皆無なんだっけ

ところで湾岸戦争時のスカッドってパトリオットで撃ち落せたんだっけ?
494名無し三等兵:2008/05/15(木) 16:35:11 ID:???
何をもって「撃ち落した」と言うかによるが弾頭の無効化や目標から逸らすことは出来た。
495名無し三等兵:2008/05/15(木) 18:56:55 ID:???
後で明らかになった事だけど、殆ど迎撃に失敗してた。
496名無し三等兵:2008/05/15(木) 19:18:08 ID:???
ミサイルだと推進剤やら制御装置やらでコストパフォーマンス悪すぎだろ。
どうせ、相手は逃げようがない軍事基地とかなんだから、でかい大砲で十分だよ。

でかい大砲から、数トンの鉛玉を打ち上げる感じで。
数トンの鉛玉を高速で打ち上げれば、数千キロは届くよね?

重力で加速されるから炸薬なんてなくても凄まじい破壊力だろうし、質量が大きい分迎撃もまず無理。
497名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:03:17 ID:???
warota
498名無し三等兵:2008/05/16(金) 06:08:47 ID:???
スーパーガン乙w
499名無し三等兵:2008/05/16(金) 09:33:49 ID:???
大砲で脱出速度まで砲弾を加速し月旅行をするってSF小説があったな
題名は忘れちゃったが
500名無し三等兵:2008/05/16(金) 15:45:39 ID:???
ジュール・ヴェルヌの『月世界旅行』かな?
501名無し三等兵:2008/05/19(月) 10:16:55 ID:???
最近は超低空高速侵攻能力って流行らないみたいだがB-2には要求されてるの?
B-1を開発してた当時は可能な限りのステルス性を追求し極力レーダーに映らぬように超低空を飛行するってのが目標だったと記憶してるが
502名無し三等兵:2008/05/19(月) 10:54:37 ID:???
主要な設計が終わった後から低空侵入能力が要求されたので設計を変更して対応してる。
503名無し三等兵:2008/05/19(月) 21:57:37 ID:???
潔い漢らしさを感じる急降下爆撃ってかっこいいね
それに比べるとステルスは敵に見つからないようにコソコソしてて女々しいなあ
504名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:05:59 ID:???
急降下爆撃って

自転車で急坂降下中にブレーキぶっとんで減速不能状態のまま対向車に突っ込んでいく

ような感じだよね。すり抜けられれば奇跡、と。

ステルスは

深夜の暗い郊外の国道を高速走行する無灯火自転車

って感じかな。
505名無し三等兵:2008/05/20(火) 00:11:04 ID:???
イラクにはイラン向けの
砲身が地中に埋まってるデカイ大砲があったって本当?
506名無し三等兵:2008/05/20(火) 05:08:18 ID:???
あれはもっと遠くを狙ってたんじゃ?
507名無し三等兵:2008/05/20(火) 13:05:03 ID:???
スーパーガンってイスラエル向けと、どこかの小説に書いてあった。
508名無し三等兵:2008/05/20(火) 14:04:45 ID:???
地面を掘るような土木工事なんだったら、
道路特定財源で、北向けのスーパーガン作ればいいじゃん。

防衛費は浮くし、雇用者対策にもなるし。
509名無し三等兵:2008/05/25(日) 05:56:27 ID:???
爆撃機って戦闘機と比べて人気がないね
単独スレってひとつもないし
戦闘機よりもかっこいいと思うのって俺だけかなあ
510名無し三等兵:2008/05/25(日) 06:18:44 ID:???
人気というか、絨毯爆撃だの航空機ででかい水爆投下、なんてありえない今では出番がないw

ミサイル攻撃なら高速で発見されにくい戦闘機の方が有利だし、爆弾たくさん積みたければやはり速くて発見されにくい戦闘爆撃機で、となるわけで。
511名無し三等兵:2008/05/25(日) 10:05:00 ID:???
>>510
主要国同士では不用だろうけど、絨毯爆撃自体はなくならないと思うぞ。
全部ミサイルでやるとコストがかかるからな。
アフガンでもB-52が自由落下爆弾で爆撃してる。

空軍によるスタンドオフ攻撃だって、たくさん積める爆撃機が必要だしな。
512名無し三等兵:2008/05/25(日) 11:17:30 ID:???
ロシアで再生産されてるのは近代化もされてるのかな
513名無し三等兵:2008/05/25(日) 19:43:32 ID:???
>>512
ブラックジャックならされてるみたいよ。
514名無し三等兵:2008/05/25(日) 19:49:49 ID:???
今アフガンやイラクで爆弾落としてるのはF-15EやB-1だな
515名無し三等兵:2008/05/26(月) 09:18:02 ID:???
イラクやアフガンで作戦についてるF-15やB-1やB-52ってどこの基地から飛び立ってるの?
B-2は専用シェルターが必要だから遠路はるばるディエゴガルシアからだっけ
516名無し三等兵:2008/05/26(月) 15:22:58 ID:???
戦艦の漢方射撃や重爆の絨毯爆撃は、やられる方から見ると説得力あるよな。
意気消沈まちがいなしw
士気を下げる効果はこれ以上なのは無いだろう。
517名無し三等兵:2008/05/26(月) 18:01:49 ID:???
重爆とか超重爆って懐かしい言葉だな
518名無し三等兵:2008/05/26(月) 22:14:46 ID:???
>>515
B-1B
カタール al-Udeid AB

F-15E A-10
アフガニスタン Bagram AB

F-16
イラク Balad AB

だいたいこんな感じかな?
B-52は今実戦についてないでしょ。
519名無し三等兵:2008/05/26(月) 23:50:04 ID:???
B-52はグァムからアフガンに飛んでっているって言うのはウソ?
520名無し三等兵:2008/05/27(火) 01:15:06 ID:???
貴方と私とディエゴ・ガルシア
ttp://google-earth-travel.net/mercury/0709110004.html
521名無し三等兵:2008/05/27(火) 01:19:00 ID:???
B-1にしろB-52にしろ、前はグアムから飛んでましたが何か?
522名無し三等兵:2008/05/27(火) 01:24:06 ID:???
グアムじゃねーw
diego garciaだ

グアムはキタチョン向けだろ
523名無し三等兵:2008/05/27(火) 09:50:24 ID:???
アフターバーナーも備えてて推力に余裕があり機動性に優れたB-1のほうがB-52より圧倒的に生存性が高いのかなあ
開発時の最大目標でもあった超低空高速侵攻ってB-1でもやってないのかな?
524名無し三等兵:2008/05/27(火) 12:27:33 ID:???
B-52お爺ちゃんに無理をさせてはいけません
525名無し三等兵:2008/05/27(火) 14:19:47 ID:???
B-52の方が使い勝って良さそうだよな。
http://www.technobahn.com/news/2008/200805271151.html
526名無し三等兵:2008/05/27(火) 18:11:27 ID:???
B-1は後部機銃が無いから嫌なんだよ。
527名無し三等兵:2008/05/27(火) 23:30:25 ID:???
B-52Hには後部機銃があるらしいです
528名無し三等兵:2008/05/28(水) 09:40:16 ID:???
B-52Hってすでに尾部のM61撤去されてるよね
機関砲操作専用のスナイパーが必要だったんじゃないっけ
Gまでは12.7mmx4門でHからはM61x1門でスナイパーはGまでは後ろ向きで尻尾に括り付けられてHは前向きに座れて遠隔操作できるように待遇改善されたと記憶してるが
B-29とかB-36みたいにハリネズミみたいに機銃で武装してるほうがカッコいいなあ
529名無し三等兵:2008/05/28(水) 18:36:17 ID:???
スナイパーか
530名無し三等兵:2008/05/28(水) 19:54:43 ID:???
その代わりB-1にはSniper XRが載ってます

ところでポッド装着機が10機超えたが、写真がなかなかでないね。
EDのテスト機と同じ位置だったら外観を損なうから、F-111Fみたいになっていることを願う。
531名無し三等兵:2008/05/29(木) 19:04:43 ID:???
532名無し三等兵:2008/05/30(金) 03:10:31 ID:???
>>530
なんかで見たけど機首近くに無造作にパイロン装着されてたような・・・
533名無し三等兵:2008/05/30(金) 04:58:40 ID:???
>531
Tu-95は相変わらず無駄に格好いいな。尾部銃座も動くんだっけ?
しかし、F-22に増槽装備って無駄な…
534名無し三等兵:2008/05/30(金) 06:37:18 ID:???
F-22用コンフォーマルタンクって開発できないんか?
迎撃がメインなら不要かも試練が
535名無し三等兵:2008/05/30(金) 12:29:38 ID:???
>>532

それEDのテスト機でしょ
536名無し三等兵:2008/05/30(金) 16:39:34 ID:???
EDって聞きたくないな
537名無し三等兵:2008/05/30(金) 23:11:07 ID:???
医師に相談して下さい
私ならそうします
538名無し三等兵:2008/05/31(土) 13:12:28 ID:???
時代はノースロップ!
539名無し三等兵:2008/05/31(土) 17:48:18 ID:???
>>531
ベアって露出狂みたいだな。
540名無し三等兵:2008/05/31(土) 20:30:07 ID:???
bare bear
541名無し三等兵:2008/06/01(日) 22:26:28 ID:???
ベルリン国際航空宇宙ショー、B-1Bランサー爆撃機が空を飛ぶ
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2399037/2982071
542名無し三等兵:2008/06/02(月) 13:14:44 ID:???
100機目の"LAST LANCER" 86-0140もいたハズなんだが、写真のは違うな
543名無し三等兵:2008/06/02(月) 13:54:42 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news080530.html
Aviation Week 誌では、米 Northrop Grumman 社が米空軍のブラック プロジェクトとして、
次世代爆撃機 (NGB : Next Generatoin Bomber) の開発を進めていると報じている。
DTI (Defense Technology International) のレポートによると、Northrop Grumman 社の財務報告書に
20 億ドルの "restricted programs" に関するバックログが記載されていたとのこと。
米空軍の予算案では 2008-2010 年にかけて NGB 関連の予算を計上していないが、
Northrop Grumman 社で航空関連プログラムを担当している Integrated Systems 部門が関わっている
ブラック プログラムについて、同社 CEO の Ron Sugar 氏が言及したことがある。
昨年の Scaled Composites 社の買収も、NGB に関係あるのではないかというわけ。
プロトタイプ機は、技術的には米海軍向けの X-47B Unmanned Combat Air System Demonstrator をベースとしている、
というのが DTI の見方。
このほか、2010 年にコンペティションを実施、2011 年から SDD (System Development and Demonstraton) フェーズ開始、
という予定でメーカーと空軍が協議中、とも報じている。
ちなみに、記事を書いたのは 2007 年に Jane's Information Group から DTI に移った Bill Sweetman 氏。
(Aviation Week)

ttp://www.aviationweek.com/aw/generic/story.jsp?id=news/NGB052808.xml&headline=Northrop%20Apparently%20Lands%20NGB%20Prototype&channel=defense
544名無し三等兵:2008/06/05(木) 20:42:41 ID:???
B-1 Sniper pod aims to hit summer target
http://www.edwards.af.mil/news/story.asp?id=123101089

前のと比べ、取り付け位置微妙に変わってるね
http://www.afmc.af.mil/news/story.asp?id=123042301
545名無し三等兵:2008/06/06(金) 13:50:32 ID:???
グァムでのステルス爆撃機B2『スピリット』墜落原因判明。離陸データ検知器誤作動
ttp://www.aviationnews.jp/2008/06/b2_75a1.html
546名無し三等兵:2008/06/06(金) 14:11:34 ID:???
B-2って配備開始から20年も経ってるのか。
時代の流れは早いなあ。
547名無し三等兵:2008/06/06(金) 14:35:35 ID:???
公開されて無い新兵器が運用されているんだろうな。
548名無し三等兵:2008/06/06(金) 17:57:40 ID:8QdPLpGa
実はアメリカ空軍に極秘のステルス戦闘攻撃機F-36が2000機配備されてたりして
F-35の開発費用はF-36の調達費用に秘密裏に転用されてるんだよ
549名無し三等兵:2008/06/06(金) 18:00:44 ID:???
もうF-36なんて古いよ。すでにYF-28Aの3号機がテスト開始してるからね。
550名無し三等兵:2008/06/07(土) 11:44:01 ID:???
まあ、オーロラが10年以上前から世界の空を
おっと、誰か来たようだ
551名無し三等兵:2008/06/07(土) 14:18:23 ID:???
F-24から一気にF-35に飛んでるんだよな。
なんか理由、公表されたっけ?
552名無し三等兵:2008/06/07(土) 14:19:41 ID:???
そんなこと言い出したら111や117はどうなんだと
553名無し三等兵:2008/06/07(土) 17:12:00 ID:???
米空軍のB-2ステルス爆撃機墜落事故、事故原因は湿気と特定
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200806070127
554名無し三等兵:2008/06/07(土) 18:59:50 ID:???
>>551
ひょっとしてもしかするとMiGとの混同を酒店じゃネーの金
555名無し三等兵:2008/06/07(土) 22:04:25 ID:???
単にわかりやすいようにX時代の番号をそのまま使っただけ。
556名無し三等兵:2008/06/09(月) 10:19:52 ID:???
>>555
>X時代の番号をそのまま使った
てことは、次にF-24とか出ても不思議ではないんだな。
557名無し三等兵:2008/06/10(火) 17:58:42 ID:xIwfgTPh
グアムの米軍基地で訓練中の爆撃機が墜落

 グアムのアメリカ軍基地で、訓練中のB2爆撃機が離陸直後にバランスを崩し、地面に墜落した。パイロット2人は墜落前に脱出し、無事だったという。
事故の瞬間の映像をアメリカ空軍が公開した。
 機体のデータ装置に水滴が付着していたため、離陸のスピードとタイミングを正確にコントロールできなかったことが原因という。

ttp://news.biglobe.ne.jp/international/ntv_080610_4700503316.html
558名無し三等兵:2008/06/10(火) 19:05:39 ID:???
古い。
559名無し三等兵:2008/06/11(水) 18:04:30 ID:???
Ellsworth welcomes new B-1 capability

http://www.ellsworth.af.mil/news/story_media.asp?id=123102183

ELのもきたな
560名無し三等兵:2008/06/22(日) 00:28:18 ID:???
上昇
561名無し三等兵:2008/06/22(日) 07:09:41 ID:???
下降
562名無し三等兵:2008/06/23(月) 09:49:26 ID:???
最近ネタが無いな。
爆撃機スレなら、96陸攻とかの話でもするか。
563名無し三等兵:2008/06/27(金) 15:10:06 ID:???
564名無し三等兵:2008/07/06(日) 13:22:02 ID:UznRLmA3
上昇
565名無し三等兵:2008/07/06(日) 17:40:52 ID:???
ロシアはベアいつまで使うの?
566名無し三等兵:2008/07/06(日) 18:00:01 ID:???
戦争という疫病がこの世界から根絶されるまで。
567名無し三等兵:2008/07/07(月) 10:05:50 ID:???
ベアもブラックジャックより長生きするかも
568名無し三等兵:2008/07/07(月) 16:49:17 ID:???
>>565
プーチン主義が世界を制覇するまで。
569名無し三等兵:2008/07/07(月) 16:54:11 ID:???
>>568

成程
永遠に使われるのか。
570名無し三等兵:2008/07/08(火) 21:20:44 ID:0ibpjLjw
2018ってどうなったっけ?
571名無し三等兵:2008/07/08(火) 21:29:42 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
572名無し三等兵:2008/07/09(水) 11:16:14 ID:???
またバックファイアの大編隊が日本海を南下!!
とかおこらないかな。
573名無し三等兵:2008/07/10(木) 01:53:50 ID:???
急降下爆撃の神様と呼ばれた江草隆繁少佐の話は何処のスレに?
574名無し三等兵:2008/07/16(水) 18:02:29 ID:???
事故で大破した米軍のステルス爆撃機B-2の写真
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3731922/
575名無し三等兵:2008/07/16(水) 22:18:58 ID:???
今日のメジャーオールスター戦始まる直前に上空B-2飛んでやがった
前にもタイミングよく音楽が途切れたあたりで上空をB-1とか通り過ぎる演出を見たが、
あれいくらくらいかかるんだろう
576名無し三等兵:2008/07/17(木) 09:34:20 ID:???
国防予算確保のために兵器を納税者に見せてミリオタを増やすのが目的なんじゃね?
577名無し三等兵:2008/07/21(月) 04:04:31 ID:???
ロシアの重爆撃機部隊はそれなりに景気が良いのかねぇ?
578名無し三等兵:2008/07/21(月) 17:51:39 ID:YYl2Fybj
米爆撃機がグアム島沖で墜落 6人行方不明
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200807210017.html
579名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:32:24 ID:???
2008年
B-1、B-2に続いてB-52まで落ちたか・・
580名無し三等兵:2008/07/22(火) 17:37:12 ID:???
2018しかないな
581名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:08:23 ID:???
キューバへのロ爆撃機配置は「一線越えるもの」=米次期空軍高官
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3742628/
582名無し三等兵:2008/07/24(木) 06:58:25 ID:???
キューバ危機か・・・懐かしい
583名無し三等兵:2008/07/24(木) 18:08:11 ID:???
乗員6人全員の死亡確認、グアム島のB─52爆撃機墜落
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200807240019.html
584名無し三等兵:2008/07/25(金) 08:53:45 ID:???
> グアム島のアンダーセン米空軍基地では今年2月、B─1ステルス爆撃機が
> 離陸直後、墜落する事故もあった。

あらら

R.I.P.
585名無し三等兵:2008/07/25(金) 09:27:59 ID:???
今こそF-111
586名無し三等兵:2008/07/25(金) 12:47:51 ID:???
アンダーセンで落ちたのはB−2だろ
B−1はカタールのアル・ウデイド空軍基地だ
587名無し三等兵:2008/07/25(金) 16:10:19 ID:???
つかBIBをステルスって言わないし
588名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:36:23 ID:???
ロシア国防省、キューバへの爆撃機展開の報道を否定
ttp://afp.google.com/article/ALeqM5h_qz0QbAkowFG1zcC7ohYa-AK8dA

ロシア国防省は、イズベスチア紙が報じた、東欧でのミサイル防衛システ
ム展開に対する報復として、ロシアがキューバに爆撃機を展開するという
報道を否定した。
589名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:58:07 ID:???
やる前に世界の反応をみたんだろ

>>587
Boneが正解
590名無し三等兵:2008/07/26(土) 03:13:21 ID:???
脅しというか、牽制かね。
591名無し三等兵:2008/07/26(土) 07:12:49 ID:???
キューバに爆撃機を配備するとしたらTu-95かTu-22MかTu-160のどれ?
それともSu-24とかSu-34とかかな?

中共ってまだTu-16使ってるんだね
592名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:21:08 ID:???
最終生産が90年ですからまだまだ新型ですよ
あと20年ぐらいはお世話になりますねw
593名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:21:14 ID:???
>>592
21世紀になってからも巡航ミサイル母機として生産してなかった?
594名無し三等兵:2008/07/26(土) 23:31:06 ID:???
ベア様は素敵だ
595名無し三等兵:2008/07/26(土) 23:34:55 ID:???
>593
21世紀になって製造されているH-6(Tu-16の中国名)は
H-6G、H-6H、H-6M。

さらに現在、DH-10巡航ミサイル搭載型のH-6Kが試作段階にある。

こちらの2、3ページを参照
ttp://www.sinodefence.com/airforce/groundattack/h6.asp
596名無し三等兵:2008/07/27(日) 05:55:27 ID:???
Tu-16の搭載量ってF-15Eくらい?
597名無し三等兵:2008/07/27(日) 11:26:55 ID:???
>596
こちらを参照。
ttp://www.sinodefence.com/airforce/groundattack/h6specifications.asp

H-6の場合、標準3t、最大9tとのこと。
598名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:39:13 ID:???
>>595
どもども
599名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:01:50 ID:???
上昇
600名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:07:04 ID:zI5M54O/
600
601名無し三等兵:2008/08/05(火) 23:17:03 ID:dUP7dTtQ
上昇
602名無し三等兵:2008/08/05(火) 23:19:51 ID:yNHOE8do
かあちゃん!
603名無し三等兵:2008/08/05(火) 23:22:13 ID:???
               . __ ______
.             /日 「  日\_\
∴∵∴          |. │/ \ ┃ .|モツニ| おいらをどこかのスレに送って!
    ∵∴ ______\.ハ,,ハ.|_/__/  お別れの時には武器を.持たせてね!
       ()__|_日 ('(゚∀゚∩(@)目〓〓」_┐
    ∴∵    \_====―― ̄   \__┐
∵∵∴          <_<_| └― __┐
'              .</</√

現在の武装:TNT29t テルミット バールのようなもの 29mmリニアキャノン
604名無し三等兵:2008/08/13(水) 17:38:05 ID:???
前から言われていたB-52Hの退役がついに始まったな
605名無し三等兵:2008/08/13(水) 17:42:48 ID:???
606名無し三等兵:2008/08/13(水) 19:34:32 ID:???
はいはい、メンテにお金のかかる子はどんどんしまっちゃおうねー
607数多久遠 ◆0rtxwIjHlI :2008/08/14(木) 01:07:12 ID:???
少し寂しいですが、まだまだ見れますし、
あと10年もしないうちに新しいBシリーズが見れますよ。
608名無し三等兵:2008/08/14(木) 03:50:52 ID:???
Sniper XR装備のB-1がついに実戦投入されたか
レーザー誘導爆弾使えるのかな
609名無し三等兵:2008/08/14(木) 04:11:22 ID:???
少なくともこのスレではwコストパフォーマンスがいいといわれていたB-52が
金の問題で減らされるとはなぁ。
まあB-1も過去(02-03年)に同様の理由で24機退役させられたが。
610名無し三等兵:2008/08/14(木) 08:34:18 ID:???
B-52のコストパフォーマンスって製造されてから40年経ってるし8発だし搭乗員数も多いしB-1やB-2に比べれば相対的に高いって程度じゃね?
米露とも航続距離が長くペイロードが大きく安価な爆撃機を現在の技術で開発した方がトータルでは安上がりじゃないかな?
611名無し三等兵:2008/08/14(木) 16:07:51 ID:???
要求仕様にステルス性は求めないって書ければ
安く上がりそうだが・・・
612名無し三等兵:2008/08/14(木) 16:22:27 ID:???
ステルス性は求めないって書かれてるP-8も安く上がりそうなはずだが・・・
613名無し三等兵:2008/08/14(木) 20:11:48 ID:???
B-1に搭載してるスナイパーポッドって何が出来るんだ?
614名無し三等兵:2008/08/14(木) 20:18:27 ID:???
タリバンの兵士を全自動で狙撃できるんじゃね?
615名無し三等兵:2008/08/15(金) 09:29:39 ID:???
彼女ができる
616名無し三等兵:2008/08/15(金) 12:31:16 ID:???
LANTIRN、Nite Hawk、ATFLIR、LITENING、Sniper XR
誰かこいつ等の何が違うのか俺に説明してくれw
617名無し三等兵:2008/08/15(金) 14:11:50 ID:???
名前
618名無し三等兵:2008/08/15(金) 14:26:18 ID:???
>>616
ググレカス
619名無し三等兵:2008/08/15(金) 20:01:06 ID:???
>>616
m9(^Д^)プギャー
620名無し三等兵:2008/08/16(土) 05:12:33 ID:???
>>616
そんな基礎知識も知らん奴に軍板に来る資格なし
逝ってヨシwww
621名無し三等兵:2008/08/16(土) 20:26:01 ID:???
>>617
ワロタ、ナイス突っ込みGJ
622名無し三等兵:2008/08/18(月) 08:29:58 ID:???
>>616
マジレスとかKY過ぎだろwwwwww
623名無し三等兵:2008/08/19(火) 03:17:39 ID:???
>>616の人気にshit
624名無し三等兵:2008/08/19(火) 21:40:04 ID:S5CDt4Oi
B-1Bマジ萌える
625名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:26:18 ID:???
2018は全天候型B-2?
626名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:33:12 ID:???
ぶっちゃけB-2経済性向上型だろ。
ノースロップはそのままリージョナルボマー案のB-2Cでもだしときゃいいんじゃないか?
627数多久遠 ◆0rtxwIjHlI :2008/08/20(水) 22:18:05 ID:???
LRSSは、まともな予想が出来る段階じゃないですよね。

なので、希望を書かせて頂けば、F-22拡大型のFB-22が良い。
日本が導入を検討するために、(日本側としては)いちばんハードルが低そう。
628名無し三等兵:2008/08/21(木) 09:39:02 ID:???
それって100%買えないのと99.5%買えないのを比較して言ってるのか
629数多久遠 ◆0rtxwIjHlI :2008/08/21(木) 19:55:55 ID:???
そう言うレベルですね。
鬼が笑うような話題なんだから、いいじゃないですか。
630名無し三等兵:2008/08/23(土) 06:53:11 ID:???
FB-22は米軍ですら導入できないと予想
631名無し三等兵:2008/08/23(土) 08:26:29 ID:???
とっくに計画潰れてるのに予想もクソもない
632名無し三等兵:2008/08/23(土) 12:31:17 ID:???
ノースロップが勝ったんだからFB-23に決まってるじゃないですか
633名無し三等兵:2008/08/23(土) 13:29:44 ID:???
今こそF-23復活の時・・・・・・
634名無し三等兵:2008/08/23(土) 14:29:25 ID:???
いやいや復活させるならB21スペシャルだよ
635名無し三等兵:2008/08/23(土) 14:36:51 ID:???
ごめん。解散してなかったわorz
636名無し三等兵:2008/08/23(土) 15:41:15 ID:???
映画見てたら低空を飛ぶB-1Aが出てきて萌えた
637名無し三等兵:2008/08/24(日) 17:53:41 ID:???
アニメでも見たことある。
東京を空爆していて「お!B-1だ!!」と思ったら、えらくゆっくり飛行していた萎えた。
ソードフィッシュだってもっと速いだろ!!って言う位の速度だった。
結局チャンネル変えてしまった。
爆撃といえばB-29のイメージがあるんだろうね。
編隊組んで水平飛行しながら爆撃。
B-1のデモ飛行見ればそんなイメージも覆るんだろうけど。
638名無し三等兵:2008/09/10(水) 21:39:47 ID:???
爆撃
639名無し三等兵:2008/09/11(木) 02:38:37 ID:???
MLBオールスターのためにわざわざB-2飛ばすアメリカ
640名無し三等兵:2008/09/11(木) 09:18:32 ID:???
>>639
軍が国民に宣伝するのは当然な国だからな。普通そうなんだが。
641名無し三等兵:2008/09/11(木) 18:06:53 ID:43EEup+p
ロシア戦略爆撃機、ベネズエラ飛来 グルジア情勢で米牽制か
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200809110015.html
642名無し三等兵:2008/09/12(金) 16:16:47 ID:???
1602機キター
643名無し三等兵:2008/09/13(土) 07:52:43 ID:???
ブラックジャックってソ連からベネズエラまで無給油で飛べるんだね
644名無し三等兵:2008/09/15(月) 20:17:56 ID:???
2018を止める訳には行かなくなりましたな
645名無し三等兵:2008/09/16(火) 06:20:52 ID:???
じゃあグルジアにもB-1を配備しよう
646名無し三等兵:2008/09/23(火) 08:13:39 ID:???
グルジアで作戦行動できる位置の基地にちょっと大きいB-1が配備されそうだけどな。
647名無し三等兵:2008/09/24(水) 20:19:29 ID:???
ディエゴガルシアですね
648名無し三等兵:2008/10/04(土) 03:27:55 ID:???
ロシア爆撃機がソマリアへ向かうなんて事は無いだろうな。
649名無し三等兵:2008/10/04(土) 12:03:45 ID:???
>>647
米軍下にあるガルシアに「ちょっと大きいB-1」が配備されるわけねえだろ・・
650名無し三等兵:2008/10/05(日) 23:36:48 ID:8JGENlub
上昇
651名無し三等兵:2008/10/06(月) 08:23:03 ID:y7nbte90
小学生の頃に買ったカバヤの「ビッグワンガム」のB1を見てから、ずっとB1のファンです。白鳥みたく本当にきれいなボディラインですよね。
652名無し三等兵:2008/10/06(月) 09:32:30 ID:???
B-1Aは白い貴婦人って感じできれいだったけどB-1Bはうんこ色で汚らしい
堕落した貴婦人ってとこじゃね
B-1のボディーラインはきれいだけどゲテモノ好きの俺としてはB-2の方がカコイイと思う
653名無し三等兵:2008/10/06(月) 10:12:01 ID:HXW/XVQ5
>>626
そこでアレが奇跡の大復活ですよ!

つB-70
654名無し三等兵:2008/10/06(月) 12:46:33 ID:???
>>652は黒っぽいうんこをする田舎の新種か?

今のB-1とB-2に色の差はほとんどないのだが。
655名無し三等兵:2008/10/06(月) 12:49:57 ID:???
F-111スレが落ちちまったじゃないか
656名無し三等兵:2008/10/06(月) 22:37:38 ID:???
ゴキブリみたいなB-2には黒も似合うが優雅なB-1のフォルムには白系じゃないと似合わないと思うってこと
Tu-160は少しゴテゴテしてて好きくない
白いF-22とかも見てみたいなあ
657名無し三等兵:2008/10/07(火) 01:27:11 ID:???
誰もおまえの好みなんて興味ないと思う
658名無し三等兵:2008/10/07(火) 02:10:43 ID:???
同意
659名無し三等兵:2008/10/08(水) 18:27:00 ID:Ww6SxLVa
北朝鮮、黄海で短距離ミサイルの実験か 爆撃機から発射とも
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200810080030.html
660名無し三等兵:2008/10/08(水) 21:10:38 ID:???
<ロシア>戦略爆撃機が日本海上空を飛行…自衛隊機が追尾
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000105-mai-int
661名無し三等兵:2008/10/08(水) 22:06:47 ID:???
ベアじゃなくブラックジャックに護衛つきですか
662名無し三等兵:2008/10/08(水) 22:24:59 ID:???
>660
Tu22MはSALTだったかSTARTだったかの制限対象のはずだけど、
「戦略爆撃機」と呼ぶにはちょっと抵抗あるな。


663名無し三等兵:2008/10/08(水) 23:20:40 ID:???
うろ覚えだが、ソ連自身が「戦略爆撃機じゃないやい…」と主張してなかったっけか?w
664名無し三等兵:2008/10/09(木) 06:34:40 ID:???
>>660
日本海上空のロシア軍機に、空自6機が緊急発進
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2526391/3409276
665名無し三等兵:2008/10/09(木) 09:18:17 ID:???
>662、>663
SALT2ではアメリカ側がTu-22Mを戦略爆撃機とみなして制限するように主張。
ソ連は否定し、最終的にはアメリカもこれに同意した。

その後のSTARTでもTu-22Mは制限対象では無いね。

今のところ、国際条約上の戦略爆撃機はTu-95とTu-160、
B-52とB-1BとB-2Aってことになるのかな。
666名無し三等兵:2008/10/09(木) 21:18:29 ID:???
>>665
ロシア側若干譲歩してTu-22Mから空中受油装置と核運用能力外したんだっけ?
667名無し三等兵:2008/10/09(木) 21:33:07 ID:???
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=105761&servcode=500§code=500

>北朝鮮が7日に発射したミサイルは、
>旧ソ連が1960年に開発した中距離艦対艦ミサイルのスティックスミサイル
>(射程距離46キロメートル)の改良型とみられる。

>北朝鮮はすでにこのスティックスミサイルを地対艦に改良したKN−01ミサイルの実験をしており、
>今回はこのKN−01ミサイルを空対艦(射程距離70キロメートル)に改造し、
>イリューシン28爆撃機から発射できるよう実験したものと分析される。


Il-28未だ現役
しかもテルミートぶっ放しちゃってまーず
668名無し三等兵:2008/10/09(木) 21:33:21 ID:???
>666
だったと思う。

SALT2はTu-22Mとトマホークを戦略兵器とみなすかどうかで揉めたんだったかな。
669名無し三等兵:2008/10/09(木) 21:41:41 ID:???
>>667
どっちだろう?
それとも両方?

ミサイル発射はAN−2機から、追加発射の動きも
10月9日11時29分配信 YONHAP NEWS
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081009-00000018-yonh-kr
670名無し三等兵:2008/10/09(木) 23:46:01 ID:???
Il-2のがそれっぽくはあるが、どっちだろう。
どちらにせよ航空機から発射されたのは間違いないだろうけど
671名無し三等兵:2008/10/10(金) 00:40:20 ID:???
ってかAn-2の場合ペイロード大丈夫なのか?
ギリギリ1発腹の下ってのはできるだろうが、燃料搭載量をいくらか諦める必要がありそうだな
672名無し三等兵:2008/10/10(金) 09:19:11 ID:???
>>669
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081009-00000104-mai-kr
>北朝鮮は7日に爆撃機から空対艦の短距離ミサイル2発を発射したとされるが、

2発撃ったらしい。
673名無し三等兵:2008/10/10(金) 23:40:49 ID:???
ワロタ
こんなポンコツから打つとか大丈夫かこの国は
674名無し三等兵:2008/10/10(金) 23:44:01 ID:???
北朝鮮所有機の中ではもっともステルス性が高いんだろう。
675名無し三等兵:2008/10/11(土) 04:31:38 ID:???
Il-28はともかく複葉機のAn-2ってマジかよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Il-28
http://ja.wikipedia.org/wiki/An-2
676名無し三等兵:2008/10/11(土) 10:25:32 ID:???
翻訳ミスか何かなんじゃねぇの?

P-15テルミートが重量2.3トン。
それベースのHY-2シルクワームが重量3トン弱。
2トン以下にはなるまい。

An-2は空虚重量3.3トンに最大離陸重量が5.5トン。

重量2トン以上のミサイル積んだら燃料積めなくなって飛びたてなくなんぞ。
677名無し三等兵:2008/10/11(土) 12:49:58 ID:???
つ、翼がキャンバス生地で出来てる分、機体が軽いんだよ!!
678名無し三等兵:2008/10/11(土) 15:15:42 ID:???
韓国は核運用出来るからってガクブルしてるんだよな実は
679名無し三等兵:2008/10/11(土) 16:48:05 ID:???
>>678
北の最前線から離陸されたら迎撃する前にほんの数分で首都に突っ込まれるらしいからなぁ

それ防ぐには相手の動きを見張って常時CAP上げとくか、
首都近郊でSAMを常時警戒態勢においておくかのどっちか。


>>677
無茶振りw
680名無し三等兵:2008/10/13(月) 06:20:53 ID:???
An-2でソウルを核爆撃する気なのか?
681名無し三等兵:2008/10/19(日) 02:06:02 ID:dTSgeOPe
ベア様!!∩(・∀・)∩ベア様!!∩(・∀・)∩
682名無し三等兵:2008/10/20(月) 18:42:47 ID:???
キャンパス生地の複葉機とかw
683名無し三等兵:2008/10/20(月) 23:23:09 ID:???
大学芋みたいなもんか?>キャンパス生地
684名無し三等兵:2008/10/20(月) 23:33:35 ID:???
キャンパス 1 [campus]
(1)大学などの構内。また、校庭。
(2)大学。
「―-ウエア」「―-ルック」
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%AD%A5%E3%A5%F3%A5%D1%A5%B9&kind=jn&mode=0&base=1&row=0

キャンバス 1 [canvas]
(1)綿・麻などの太い糸で密に織った厚地の織物の総称。種類が多く、帆布・テント・画布・手芸用基布などに使用される。カンバス。
「―-シューズ」
(2)野球の、一・二・三塁のベース。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%AD%A5%E3%A5%F3%A5%D0%A5%B9&kind=jn&mode=0&kwassist=0
685名無し三等兵:2008/10/28(火) 23:33:05 ID:???
保守
686名無し三等兵:2008/11/04(火) 00:07:33 ID:???
上昇
687名無し三等兵:2008/11/06(木) 13:49:21 ID:???
米空軍の次期爆撃機とか次期戦闘爆撃機って結局どうなってるのよ?
688名無し三等兵:2008/11/06(木) 19:45:27 ID:???
次期爆撃機 2018

次期戦闘爆撃機 F-22,F-35,無人君
689名無し三等兵:2008/11/06(木) 20:47:58 ID:bcfXEAqB
2018爆撃機は本当に完成するんだろうか・・・?
690名無し三等兵:2008/11/07(金) 13:04:39 ID:???
>>689
あったなぁそんなの…
691名無し三等兵:2008/11/12(水) 01:38:54 ID:???
保守
692名無し三等兵:2008/11/12(水) 07:06:40 ID:H5oMeCiC
要するに現憲法下、自衛隊法の制約の中で護衛戦闘機も無しで航空自衛隊輸送機を何年も
中東のど真中、内戦状態のイラクへ派遣したり、政治決着で性能向上が
難しいF2を共同開発の足枷付けられて、その挙句、次期FXの選定で
国産機が間に合わず(F2の後継機開発を継続してない)選定が
暗礁に乗り上げてる問題。F4ファントムの空中給油ポッド標準装備を
旧社会党の陰謀で金使って取り外したり、空自トップとして腹が立つような
ことばかりで鬱憤も溜まっていただろう。
どうせ論文書くなら、北朝鮮を空爆してから退職して欲しかったわ。
693名無し三等兵:2008/11/12(水) 13:24:16 ID:???
脱力フレーズスレと誤爆でもしたか?
694名無し三等兵:2008/11/12(水) 16:18:53 ID:???
空中給油ポッド?
695名無し三等兵:2008/11/13(木) 22:23:02 ID:???
すみません。
ちょっと質問を。
アメリカのA−20やA-26が「攻撃機」で、
B-25やB-26が「爆撃機」なのが良く分からないのですが、
雷撃機=攻撃機、という感じでもなさそうですし、
どういう違いなんでしょうか。

初心者質問ですみません。
696名無し三等兵:2008/11/13(木) 23:27:25 ID:???
>>695
A-20は元々そういう計画だったからでA-26はその後継機だったからでね?
697名無し三等兵:2008/11/14(金) 00:54:32 ID:???
航続距離がけっこう違うとおもう。
698名無し三等兵:2008/11/14(金) 02:45:37 ID:???
699名無し三等兵:2008/11/14(金) 16:23:34 ID:???
A記号は戦後一時廃止されて戦闘機と爆撃機の役割にされちゃったしね
700695:2008/11/14(金) 21:48:51 ID:???

皆さんの話を総合すると、A-20とかA-26は、日本陸軍でいう「襲撃機」みたいなものなんですかね。
レスありがとうございました。
701名無し三等兵:2008/11/15(土) 22:12:02 ID:???
久しぶりにこの動画を見たが
B-52のMITOって凄いなぁ。

冷戦時代はいろいろ凄かったと再認識

ttp://jp.youtube.com/watch?v=sPC55ygPYq8&fmt=18
702名無し三等兵:2008/11/15(土) 23:00:30 ID:???
冷戦時代といえばクローム・ドームもとんでもない話だな。
核爆弾搭載のB-52を24時間滞空させてたんだから。
703名無し三等兵:2008/11/16(日) 03:02:55 ID:???
>>701
やべえな、B-52もいいけど車もイカス。
704名無し三等兵:2008/11/16(日) 06:24:36 ID:???
B-52って何であんなに黒煙吹くんだ?
シンタローに怒られそう
705名無し三等兵:2008/11/16(日) 09:36:11 ID:???
>>704
水噴射で離昇推力うp
706名無し三等兵:2008/11/16(日) 23:18:26 ID:qSODIlxH
ベアとB-52はどちらが早く現役引退するんだろうか?
707名無し三等兵:2008/11/17(月) 06:56:13 ID:???
ベアに1票
708名無し三等兵:2008/11/17(月) 09:23:30 ID:???
間違えた
ベアの方が長生きするに一票
ベアの生産終了は90年代でB-52は60年代という理由で適当に考えてみた
B-52もどんどんアップデートされててかなりの部品は製造時のものから更新されてるのだろうけど
709名無し三等兵:2008/11/18(火) 00:22:31 ID:???
なんかベアって22世紀初頭にウガンダ空軍とかで使ってそう。
710名無し三等兵:2008/11/19(水) 07:50:46 ID:ONgLiQuh
何故ウガンダw
711名無し三等兵:2008/11/19(水) 17:02:14 ID:???
いやウガンダにこだわりがあるわけじゃないんだが、なんかアフリカで
2114年ごろに、Tu-95が難民キャンプの爆撃に使われてる姿がふと
脳裏に浮かんだんだ。

なんという鬼畜。
712名無し三等兵:2008/11/20(木) 01:16:24 ID:???
2114年も特にこだわりは無いんだろうが変に具体的だなw
713名無し三等兵:2008/11/20(木) 09:45:29 ID:???
そしてウガンダ空軍のベアをジンバブエ空軍の中国製Mig21が迎撃してるんだろうね
714名無し三等兵:2008/11/20(木) 22:40:58 ID:+iKBLMVS
いやな2114年だなw
715名無し三等兵:2008/11/23(日) 13:32:48 ID:???
いや、B-52も負けじと絨毯爆撃にいそおしんでいそうなんだが、22世紀でも。
B-2は金が掛かりすぎるので全機塗装を剥がした上で博物館、と。
716名無し三等兵:2008/11/23(日) 15:20:36 ID:???
そして朝鮮半島ではイリューシン怖いが続いてるんですね分かります
717名無し三等兵:2008/11/24(月) 12:37:31 ID:???
こんな書き込みがあったけど、2018の仕様は今どうなってるんだろう。

【X-32】JSF総合スレ26機目【X-35、F-35】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226888135/226

226 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 11:48:07 ID:???
ああ、無茶と言えば
・B-52並のペイロード
・B-2並のステルス性
・B-1並の使いやすさ
・開発期間は10年

の2018爆撃機も・・・・・
718名無し三等兵:2008/11/24(月) 13:02:55 ID:???
719名無し三等兵:2008/11/25(火) 00:35:03 ID:???
上昇
720名無し三等兵:2008/11/25(火) 00:57:27 ID:???
>>717
P-8もJSFも2018も全ての原因は要求が無茶苦茶だという事だな。
721名無し三等兵:2008/11/25(火) 07:47:30 ID:???
>>720
IJNみたいなもんか
722名無し三等兵:2008/11/25(火) 20:36:34 ID:???
>>721
伊集院??
723名無し三等兵:2008/11/26(水) 02:05:47 ID:???
>>722
いんぺりあるじゃぱにーずねいびー
724名無し三等兵:2008/11/28(金) 00:05:50 ID:???
上げ
725名無し三等兵:2008/11/28(金) 21:59:58 ID:???
オスプレイが成功作になるようなこんな開発現場じゃ
726名無し三等兵:2008/12/05(金) 10:30:01 ID:???
B-52で急降下爆撃したい
727名無し三等兵:2008/12/05(金) 23:24:39 ID:???
B-58で急降下爆撃したい
728名無し三等兵:2008/12/06(土) 07:22:22 ID:???
B-2で急降下爆撃したい
729名無し三等兵:2008/12/06(土) 07:43:21 ID:???
B-1だと本当に急降下爆撃できそうだ
730名無し三等兵:2008/12/06(土) 07:48:45 ID:???
爆弾満載のB-52で特攻したらさぞや豪快な爆発が見られるだろうな。
731名無し三等兵:2008/12/06(土) 16:10:47 ID:???
B-2とB-70ってどっちが高いかな?
732名無し三等兵:2008/12/07(日) 11:53:34 ID:???
>731 それでもB-2の方が高そうな気が…
B-70として量産されたら一機今の価格で1000億位で済みそうだし
で、RCSが馬鹿高いから改修して、結果B-2を晴れて上回る、と。
733名無し三等兵:2008/12/07(日) 23:54:55 ID:???
上昇
734名無し三等兵:2008/12/08(月) 08:51:39 ID:vWOSxZRs
ロサンゼルス在住だが、さっき家の上B-2が飛んでた!!!
なんでかしら?
735名無し三等兵:2008/12/08(月) 20:10:41 ID:???
うらやましいな
厚木にもこないかな
736名無し三等兵:2008/12/08(月) 22:33:02 ID:???
ノースロップだったらB-2改かFB-23しかあるまい
737名無し三等兵:2008/12/11(木) 01:35:30 ID:h1SaMfUS
みんなの好きな爆撃機は何?
738名無し三等兵:2008/12/11(木) 11:05:13 ID:???
TB-3、B-17G、B-29、Tu-22なんかが好きですね。
739名無し三等兵:2008/12/11(木) 13:01:51 ID:???
ベアとTB−3かな。
740名無し三等兵:2008/12/11(木) 21:27:17 ID:???
>>737
ボーンは美しぃ・・・・・
741名無し三等兵:2008/12/11(木) 21:48:39 ID:???
BIBとBONE、どっちがとーりがいいですか?
742名無し三等兵:2008/12/12(金) 06:37:33 ID:???
美しさならB-1だな
可変翼を止めてくれればもっと好き
B-70もいいねえ
ところでB-70ってウエポンベイどこに設置する予定だったの?
馬鹿でかい下っ腹はエンジンと空気の流入経路として一杯っぽいし細い胴体にも入りそうにない
743名無し三等兵:2008/12/12(金) 09:05:07 ID:???
試作機段階では爆弾積めなかった
どこに付けるつもりだったかは不明
744名無し三等兵:2008/12/12(金) 10:09:43 ID:???
ウェポンベイは前脚と主脚の間の範囲、3番エンジンと4番エンジンのインテークの間に設定されていた。
試作機のAV1、AV2にも幅、約2m、長さ、約9mで前後に2分割されたドアが胴体下面に見て取れる。
キャンセルされた3号機からは実際に各武装、アビオを搭載予定だったのだから、ペイロード50,000 lb以上、
20Mtの熱核爆弾を搭載可能な巨大なスペースを試作機とは言え無視しては試験の意味が無いと思う。

英語Wikipediaにある下記のリンクでXB-70 Flight Manualがダウソ出来るので画像pg010、11を参照されたい。
ttp://www.candidatestats.com/XB-70/XB-70-dash-1.zip
745TFR ◆IBMOSAtBIg :2008/12/12(金) 12:23:12 ID:???
お久しぶりもさ。今日も夕食はハズレだったもさ。このままではモサは軽量化されてしまうもさ。

>742(B-70のウェポンベイ問題)

           /^l     >744氏の説明に感謝しつつ、追加もさ。
  ,―-y'"'~""~゙´  |     http://www.globalsecurity.org/wmd/systems/b-70-schem.htm
  ヽ ::::::::::::::::::::::  ;:     B-70のウェポンベイは、↑図のようにノーズギア格納部の後ろ、
  ミ:::::::´-――- `::::ミ    左右インテークダクト(プレナムチャンバ)の間に設けられる予定だったもさ。
  ゙,:::::::づE三∃と::::ミ    XB-70(AV/1、AV/2)ではウェポンベイの形をした空洞で、ドア開閉機構も無かったもさ。
  彡.:::::::::::::::::::::::::::::::;ミ    2つのウェポンベイの片方は必要に応じて燃料スペースとして
   '; (⌒):::::::::::::: ⌒)   使えるように予定されていたもさよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   超音速でこのウェポンベイを開く試験は、当初はYB-70(AV/3)で予定されていたもさ。

ではおやすみもさい。皆さんにB-70部隊が一斉出撃する夢がありもさように。
746名無し三等兵:2008/12/13(土) 00:39:07 ID:???
>>745
もさおかえりもさ
ではお約束の「こんな夢を見たいよ」

--------

病室には妹の苦しそうな吐息と心拍計の電子音だけが響いている。
妹の白い顔は時折苦しげに眉をゆがめるが、それ以外は至って静穏
なものだ。
とても、医者がさじを投げた患者には見えない。
なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。
「お兄ちゃん……」
いつもの祈りとも呪詛ともつかない思いが終わる前に、妹が静に口を
開いた。
「……なんだ?」
「わたし、飛行機が見たいよ。」
飛行機どころか、この1年外にだって出られていないのに。
「飛行機か。……どんなのが見たいんだ?」
「うん。」
ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。





「……F-108レイピアに護衛されて飛ぶXB-70ヴァルキリーが見たいよ。」





ちょwwwwwおまwwwwwww無理wwwwwwwwww
747名無し三等兵:2008/12/13(土) 01:42:24 ID:???
>>737
ブラックジャック
748名無し三等兵:2008/12/13(土) 22:16:46 ID:???
元祖病室の妹、   X 取ったら、何て言うのは無粋というものだろう。 w

今なら心神に護衛されるB-2って所?  w
749名無し三等兵:2008/12/13(土) 22:21:59 ID:???
「……F-35BライトニングIIに護衛されて飛ぶA-12アベンジャーII無人型が見たいよ。」
750名無し三等兵:2008/12/13(土) 22:33:06 ID:???
「……F-85ゴブリンに護衛されて飛ぶB-36ピースメーカーが見たいよ。」
751名無し三等兵:2008/12/13(土) 22:44:12 ID:???
「……CF-105に護衛されて飛ぶTSR-2が見たいよ。」
752744:2008/12/13(土) 23:17:41 ID:???
>>750
当然だがB-36は原子力エンジン搭載型でヨロ
753名無し三等兵:2008/12/13(土) 23:23:14 ID:???
「……最後のB52ストラトフォートレスの引退飛行が見たいよ。」
754名無し三等兵:2008/12/13(土) 23:25:58 ID:???
>>753
他のはともかく、それだけは一生無理だ。
75537の漏れには_  :2008/12/13(土) 23:32:58 ID:???
>753 4さいの娘が最後を看取れるかどうか  w
756名無し三等兵:2008/12/14(日) 01:08:52 ID:???
「……F-32Jアーンに護衛されて飛ぶSM-36Jストラマが見たいな」
757名無し三等兵:2008/12/14(日) 07:46:04 ID:???
……T-50に護衛されて飛ぶ2018爆撃機が見たいよ。
758名無し三等兵:2008/12/14(日) 12:37:34 ID:???
……F-5に護衛されて飛ぶT-50戦闘機が見たいよ
759名無し三等兵:2008/12/15(月) 02:01:24 ID:Pu0I/5Rn
Tu-160ブラックジャックってどの程度改良されてるんだろ?
760名無し三等兵:2008/12/15(月) 08:44:50 ID:???
複合素材で軽量化とかインテイク形状変更やれアビオニクスでねーの?
761名無し三等兵:2008/12/15(月) 11:49:16 ID:???
いくつら改良しても一生童貞です
おまえらと同じだな。
762名無し三等兵:2008/12/15(月) 13:46:09 ID:???
平和ばんざーい
763名無し三等兵:2008/12/16(火) 16:26:05 ID:YQq5kPf0
ヴァルキリーをハンス・ルーデルに操縦させたら、単身世界征服も可能
764名無し三等兵:2008/12/17(水) 22:51:31 ID:???
急降下爆撃はできるのか?
765名無し三等兵:2008/12/18(木) 01:13:59 ID:???
残念ながらヴァルキリーに37mm砲は付いてないぞ。
766TFR ◆IBMOSAtBIg :2008/12/18(木) 09:55:42 ID:???
                    
   【搭乗中】       目     iニニ77ニニニニニニニニニニニコ
                .| |      //          | |    >753 2018爆撃機の開発と配備が上手く行けば、
.                | |     //   _/@二ヽ    | |        2040年代にはB-52が全て退役するもさ。
                .| |    .//、.   (・∀・ )]   | |   >755  娘さんも貴方もB-52退役飛行を見れる可能性あるもさ。
.                | |   ///゙ヽっ⌒'と_)//   | |  
   ./^l'"'"~/^i'''ツ'ッ,.,.   目   //┼┐ 。 ( ̄ ̄) ,ロ、 | |        
  ヾ          ヾ ..|| |\.// o | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.|
  ミ ´ ∀ `     彡 || | // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ブロロロ
  ッ      ._     ミ || |,r'⌒゙ '、 .2ch空輸. ,r'⌒゙ '、   | =3
 (´彡_,,._,,.,_,,.(,,_,ノ"_,,._,,._,,.ヽ||_!. ◎ .i_____!. ◎ .i_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ヽ、___,ノ   .    ヽ、___,ノ          ところで格安チケットなのは良いもさが、変わった形のリムジンバスもさね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
767名無し三等兵:2008/12/18(木) 10:57:02 ID:???
>766
それは搭乗ではなく積載ではないかと(ry
768名無し三等兵:2008/12/18(木) 11:28:35 ID:???
US-1でもそんなので使ってる映像あったなあ、機会があるなら
そっちよりも自分の足でタラップ降りたいものだが。
769名無し三等兵:2008/12/18(木) 15:55:54 ID:???
>766
モサを爆撃機に積載してどこかに落とすのか。
770名無し三等兵:2008/12/19(金) 01:56:12 ID:???
>>766
>2018爆撃機の開発と配備が上手く行けば
危うい感じがします><
771名無し三等兵:2008/12/21(日) 20:43:39 ID:???
http://www.airliners.net/photo/USA---Air/Boeing-B-52H-Stratofortress/1451208/L/

退役したH型B-52、Davis Monthanの砂漠に入って数ヶ月はたってるはずだが、
なんでモスボールしないんだろう。
もう使う気ないって事?
772名無し三等兵:2008/12/21(日) 20:50:06 ID:???
世の中不況ですしね・・・
その原因ともいえるアメリカさんが、軍事費を削減しないとか言ったら大ブーイングが起きそう。
B-52みたいな金食い虫は、リストラ対象の上位に行ってしまうんじゃないですかね。
773名無し三等兵:2008/12/21(日) 21:16:06 ID:???
部品取りに使うんじゃね
774名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:48:31 ID:???
エアフレームの状態がやばくて再就役に耐えないとかだったりして
775名無し三等兵:2008/12/22(月) 02:18:16 ID:???
9月8日時点での到着は4機で写真の撮影が10月6日だそうです
776名無し三等兵:2008/12/23(火) 03:49:28 ID:c9z/nUdl
ノースロップじゃなくてロッキードとボーイングが2018を開発製造しそうなの?
777名無し三等兵:2008/12/25(木) 07:45:30 ID:z5+xJ95I
777
778755@37さい:2008/12/30(火) 23:05:41 ID:???
今更>766のモサ師匠(無事使役されました?w)
引っぱって2050とすると…あら、ウラシマン…もとい、ちと寿命に自信が(w
まぁ2018爆撃機が2018に無事出来るとは正直思えませんのでw、大分22世紀が近づく予感はします。w
779名無し三等兵:2009/01/01(木) 16:48:51 ID:???
2018は現存プラットフォームを元に作るんじゃないの?
一新して作ったらB-2の倍額ぐらいするだろう・・・・
780F-35 :2009/01/02(金) 06:51:27 ID:???
現存プラットホームってF-35のことでしょうか?
781名無し三等兵:2009/01/03(土) 01:36:31 ID:LHvimbTi
>>780
お前はお呼びじゃないwwww
782名無し三等兵:2009/01/03(土) 08:33:47 ID:???
それ仮設プラットホームだし
783名無し三等兵:2009/01/04(日) 14:07:21 ID:???
博士の異常な愛情を見てB-52が好きになった。
皆さんは爆撃機になぜハマったのですか?よければ教えてください。
784名無し三等兵:2009/01/04(日) 14:29:16 ID:???
元々飛行機全般が好きだったので特におぼえてない
XB-70とVF-1Dのイラストを同時に描いて両方ともバルキリーって言うんだ
などといって周りをポカーンとさせていたガキだった記憶がある
タミヤっ子だったから1/100のB-52は知ってたが、爆撃機=高々度爆撃と
箱絵の迷彩のイメージが合わなくて好きになるのはもっと後だった気がする
785名無し三等兵:2009/01/04(日) 21:36:30 ID:???
転送スレバ死ナナイこんなんおくってすみません・・・これは、
最後までとばさずに読んで下さいでないと、大変なめに合います
あるところに智恵という女の子が居ました。智恵は、誰ともなじめず、
いつも一人ぼっちでした。それだけでも悲しいのに、両親が事故で亡くなり、
いじめられるようになりました。そして、自殺してしまいました。
智恵は、まだこの世をさまよっています。このメールを、
15人以上に送らないと智恵があなたのところに、襲いに来ます。何故かは、おわかりですね?
もちろん、あなたを友達にして死の世界に連れて行くか、自分と同じ運命をたどわせるかの辺りでしょう
。このメールは本当に危ないです。どのメールよりも危ないです。誰にも送らないあなたは、
死を意味してます命が惜しければ、すぐに送って下さい。
いつ襲いに来るかは分かりません。一人で居ると危険です智恵は、朝から晩までだって一人になれば
いつでも来るでしょう。本当に危ないです。
気を付けて下さテレビや、鏡からもでてくるらしいので、気を付けて下さい。タイムリミットは、メールがきてから24時間後までです。だんだんあなたに死が迫って居ます。たまに、フェイント賭けるみたいです。フェイントなら、何人かが, 賭けられた
とつぜん鏡の中を横切ったり、テレビに映ったり、
誰もいないのに声がしたり等です。このメールを送って来た人に送りかえすと、だめです。
786P-8:2009/01/05(月) 05:56:38 ID:???
>>779
呼んだ?
787名無し三等兵:2009/01/08(木) 12:53:07 ID:???
新製品(再販?)コーナーにXB-35、XB-70、B-1Aのプラモがあった
一種の洗脳策と思うがここまでしてもアメリカは新型爆撃機が欲しいのだろうか
788名無し三等兵:2009/01/10(土) 16:06:26 ID:???
ICBMより経済的なプラットフォームが欲しいだけだよ
爆撃機を作るだけならB-1でもB-2でも
789名無し三等兵:2009/01/10(土) 20:15:37 ID:???
>>787
何を言いたいのかわからない
790名無し三等兵:2009/01/11(日) 00:39:49 ID:???
爆撃機のプラモはDODが販売しています
791名無し三等兵:2009/01/11(日) 05:48:51 ID:???
知らんかった
792名無し三等兵:2009/01/11(日) 14:00:35 ID:???
新作放映に合わせて旧作のDVD BOX発売って感じじゃね
793名無し三等兵:2009/01/15(木) 00:17:35 ID:???
B-52爆撃機艦載型ってどうやって運用してるんだろうな。
794名無し三等兵:2009/01/15(木) 00:39:22 ID:???
基本設計はそのままで最新の技術を盛り込んだB-52を見てみたい。
795名無し三等兵:2009/01/15(木) 09:03:09 ID:???
エンジンの換装はなされてないけどそれって今のB-52そのものじゃね?


同じ用途の爆撃機を新規開発するってことならば双発で翼端にウイングレットとかついてるんじゃないかなあ?
777の翼に757の胴体をくっつけたような感じで
796名無し三等兵:2009/01/15(木) 16:04:49 ID:???
>>795
グラスコックピット化とかまだ余地は有りそうな感じがするが…。
797名無し三等兵:2009/01/15(木) 19:31:09 ID:???
オバマ ヒラリーは核軍縮推進か
NGB終了の予感
798名無し三等兵:2009/01/15(木) 20:59:13 ID:???
炭素繊維製の機体にアクティブフェーズドアレイレーダー載せた挙げ句
角々したデザインに代わり、チャフ&フレアーを取り付けて、新型ECM装置を載せる。
そんなのが見たいのか? >>794
799B-2:2009/01/16(金) 09:53:05 ID:???
呼んだ?
20tの爆弾載せて1万キロ飛べて亜音速ステルス機ならばいいんですよね?
800名無し三等兵:2009/01/17(土) 04:41:15 ID:???
「安い」を忘れないでください
801名無し三等兵:2009/01/17(土) 14:49:29 ID:???
>>496
B-52もB-1もポッドとノーパソを装備したぞ
802名無し三等兵:2009/01/17(土) 16:23:30 ID:???
ノーパンボムボム

ハァハァ..
803名無し三等兵:2009/01/21(水) 22:00:55 ID:???
航空ファンで

「ノースロップ→B-2ベース、LM&ボーイング→新型全翼機
新爆撃機は堅実さが重要で2018年には拘らない」
804名無し三等兵:2009/01/22(木) 11:18:44 ID:???
>>803
エアフォースマガジンに該当記事あたー。

http://www.airforce-magazine.com/DRArchive/Pages/2008/December%202008/December%2030%202008/BombersAway.aspx

Schwartz said, it will hew closely to Pentagon acquisition chief John Young’s admonition that new-start programs
be based on “mature technology.” The bomber will fit that category, Schwartz maintained. Earlier this year, Young
said 2018 is a “nice planning date,” but “not a mandatory date,” for the bomber to be fielded.

ボーイングのサイトにも記事あり。
http://www.boeing.com/defense-space/military/2018bomber/index.html
805TFR ◆IBMOSAtBIg :2009/01/22(木) 12:38:55 ID:???
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l毛|
    ゜     : ..:| |l_|   /^l  日本語wikipediaに航空機の光学ステルス
  :       ゚   ..:|;:;:.... |~'"''゙'  |  「ユーディの光」を紹介してみたもさが、
    ゚   :     ..:|;:;:.... |∀ `  ミ  今のところは英語wikipediaの直訳だけもさ。
      ゜  :  ..:|;:;:.... |    ,;
  。           ゚ ..:|;:;:.... |  と ミ  どなたか良い文献をご存知でしたら
   :     :   ..:|;:;:.... |    ミ  教えて欲しいもさ。
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |    ;'
  :      :   ..:|;:;:.... |゙''~''U'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
806名無し三等兵
能動的なカウンターシェイドかあ。なるほど光るイカの類も使う理屈は同じと。