独島級揚陸艦を語るスレ 幻の二番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大王閣下
白熱した議論の途中でブツブツになったので立てました。
外野で観戦は楽しいです。では語れ
2名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:43:14 ID:Rftru6df
2GET!
3名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:49:06 ID:???
3こ
4ゼロ太郎:2007/07/10(火) 22:49:52 ID:C0vNsIYC
二番鑑はずなり、ソラクサン。三番はインチョン。4番はツシマ
5番で正式空母採用で、ノ・ムヒョン45000t級。日本やばいよ。
このままじゃ。16DDHなんか作ると間違いなくやつら空母保有する。
F15KにしろK2TKにしろ独島にしろ全部日本へのあてつけ。
5名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:57:36 ID:???
軍拡競争になれば韓国には勝てると思うぞ。中国には負けそうだが。
6名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:27:16 ID:???
とりあえず2番艦は建造されないに1カノッサw
7名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:33:58 ID:???
半島有事の韓国の軍事ドクトリンがソウル死守のみで
北へ進撃しないものになってゆくなら、揚陸艦はいらんな。
8名無し三等兵:2007/07/11(水) 02:23:36 ID:???
まえすれをはらないとはなにごとか

独島級揚陸艦を語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173173049/
9名無し三等兵:2007/07/11(水) 07:12:06 ID:???
10名無し三等兵:2007/07/11(水) 07:29:26 ID:???
トルコが韓国から揚陸艦を買う構想があるみたいだな
11名無し三等兵:2007/07/11(水) 07:36:43 ID:???
大丈夫? トラブル続出の独島艦の行方(上)

 韓国海軍最大の軍艦であり、アジア最強の強襲揚陸艦を自ら任じる独島艦が揺れている。
統制権が2012年にわが国に返還されることが決まり、また日本の新型ヘリコプター空
母の就役が明らかになっている今、独島艦の持つ意味はますます重要になっているのだが...
 独島艦は2005年に進水を果たした。しかし、その後の経過は順風満帆とはとても言
い難かった。まず、ヘリコプターの離発着試験において、甲板が一部変形するというあり
得ないことが起こった。この変形において、一時は最後部のLCACと呼ばれるホバーク
ラフトの出入扉の開閉に支障さえ出た。海軍は設計ミスであるとして設計を委託したオラ
ンダの会社に謝罪と賠償を求めたが、設計上は何の問題もないとの回答が返ってきただけ
だった。よく調べると、施工を担当した下請会社の工事が原因であった。わが国はオラン
ダに対し、かかなくてもよい大恥をかいたのだ。
 海軍はオランダに対し、もう一つ大恥をかいている。東海での公試中に台風に見舞われ
た独島艦は、その荒波に耐えきれなかった。想定以上に揺れ、乗組員が勤務に耐えられな
くなったばかりでなく、喫水線下の一部に亀裂が発生したのだ。
海軍は今度こそ設計ミスだと主張したが、やはり返ってきた回答は要求された設計は満た
しているというものであった。納得できない海軍が、非公式に著名な欧州の設計会社に検
討してもらったところ、もともと重武装でトップヘビーな性格を持つことから繊細な設計
をされていたのに、わが国が稚拙な技術で改修して重くなった甲板が主原因になったとい
う判定をもらった。造船技術世界一を誇るわが国が、軍艦技術では先進国に及ばないこと
とが露呈し、やはり大恥をかいたのだ。

 結局、独島艦は甲板の改修・船底の強化改修という2度の改修で、数百億ウォンという
追加費用がかかった。しかもこの強化により重くなったため、最高速度が3ノット近く遅
くなってしまったのだ。
12名無し三等兵:2007/07/11(水) 07:38:11 ID:???
大丈夫? トラブル続出の独島艦の行方(中)

 独島艦は、小型空母といってもよい形をしている。韓国民なら、誰でもこの
独島から飛び立つ戦闘機やヘリコプターの勇姿を思い浮かべ、韓国民としての
誇りを持つに違いない。
 しかし、実際は戦闘機どころかヘリコプターさえ飛び立つ姿を見られないと
いうことを思うと、暗澹たる気持ちになる。もともと戦闘機が搭載されるよう
にはなっていないが(非常時にはハリアー等の垂直離着陸戦闘機の離発着は可
能であるという)、ヘリコプターさえ無理というのはどういうことだろうか。

 これは、廬政権の無策に原因がある。実は、独島艦に搭載されるヘリコプタ
ーがまだ機種さえ決まっていないのだ。廬政権は潤沢な予算がないため、選定
に慎重を期しているという。しかしながら、通常は設計時に搭載ヘリコプター
を決めているのが世界の常識だ。廬政権は現状で最大かつもっとも重いヘリコ
プターも搭載可能なので、搭載ヘリコプターを後から決めることに問題はない
というが、現政権は世界の常識を知らなかったというだけの話だ。
 この結果、わが国はまたもや大恥をかいた。昨年初めてわが国単独で行った
上陸演習に姿を見せた独島艦は、一機のヘリコプターも積んでおらず、当然の
ごとくヘリコプターによる上陸はできなかったのだ。この上陸演習には各国の
駐在武官が多く見学に来ていた。そのうちの一人は「まさに韓国式だ」と述べ
ていた。これはとうていよい意味ではないだろう。

 独島艦に積載予定のLCACとよばれるホバークラフトも問題続出だ。現在
積まれているLCACは、最大積載量が20tであって、戦車の一台も搭載で
きない。日本のおおすみ級揚陸艦の米国製LCACは50tまで積めて、それ
が世界の標準だ。そこで、海軍はLCACを自主開発することにしたのだが、
この開発が滞っている。これは、わが国にホバークラフトの核心技術がこれま
で皆無であったことが原因だ。ホバークラフト先進国の日本でさえ米国製を輸
入したのに、核心技術をなんらもたないわが国が簡単に開発できるとうぬぼれ
たのだ。
13名無し三等兵:2007/07/11(水) 07:39:50 ID:???
大丈夫? トラブル続出の独島艦の行方(下)

 改修のため鈍重になってしまい、ヘリコプターの搭載も決まらず、LCACの性能も不足している
独島艦であるが、わが国がこの種の揚陸艦を建造したのは初めてである。そこは評価すべきだ。問題
は、今後この経験を生かせるかどうかのはず...しかし、その点でも問題が頻出している。

 独島級揚陸艦は、当初三隻建造し、それぞれが機動艦隊の中心となるはずだった。となれば、独島
艦の不手際な経験を後継の二隻に生かすものと考えるのが普通だろう。だがそうなってはいない。廬
政権のために低成長に陥ったわが国の予算は緊縮を強いられ、それは海軍予算も例外ではなかった。
そのため、後継の二隻の建造の目処は全くたっていない。統制権問題から、今後新たに正面装備に1
90兆ウォンもの多額の国防費が必要となるのであるから、後継の二隻の建造はほとんど不可能とな
ってしまった。
 今後経済が好転し建造が可能になっても問題は山積みだ。独島艦を設計したオランダの会社とは度
重なるクレームが原因で関係が冷え切っている。わが国は世界一の造船技術をもつが、この種の軍艦
を設計する能力が多少不足していることがわかってしまった。後継艦は、現状では予算・設計のいず
れにおいても建造が難しいのだ。

 これに比べ、日本はおおすみ級揚陸艦を既に三隻建造し、着々と実績を重ねている。それに加え、
今年の夏には新造ヘリコプター空母を就役させ、同型艦の建造もすでに決まっているという。将来の
本物の空母の建造もささやかれる。中国は旧ソ連の空母を再整備中で、更に国産の大型空母の建造も
明言している。
 わが国は日本海上自衛隊と並び、北東アジアの二大海洋勢力と呼ばれているが、日本には離され、
中国には追い上げられている状態だ。海軍力もサンドイッチになっているのが現状なのだ。
14名無し三等兵:2007/07/11(水) 10:15:36 ID:???
LCACが結局中身まんまアメリカ製になったのは知ってるが、完成したのだろうか。
ヘリは、結局Ka32かアメリカ製かイギリス製か、どれに決まったのだろうか。
教えてエロい人。
就役したといっても、LCAC積んでるのか、ヘリは決まったのか、どこにも出てないんだ。
15名無し三等兵:2007/07/11(水) 10:17:41 ID:???
>>11-13
それはネタだ!
信頼できる元ソースがない

今更な検証
  ↓
「独島艦」欠陥説は本当か?
2007/06/27 13:05
http://ysaki777.iza.ne.jp/blog/entry/207978/
16名無し三等兵:2007/07/11(水) 10:32:53 ID:???
>>14
LCACはアメリカからのライセンスで技術を導入して独自開発。
2隻発注で1号艇が2007年04月に完成。
就役したかどうかは不明。
2号艇が完成したという話は聞いてない。

ヘリはKa-32に決まったらしいが、実際に購入したと言う話は聞いてない。

ぶっちゃけ、竹島艦は搭載機も搭載艇(多くて1隻)も碌にないのに就役w
17名無し三等兵:2007/07/11(水) 11:41:40 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
       ____.____    |
     |        |        |   |  ぽ い!
     |        | ∧_∧ |   |
     |∧_,,∧∩ |(#・∀・)つ ミ
     |;`Д´>/. |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ
,_, 人 ,_, 人 ,_, 人 ,_, 人,_, 人_,      ウリの自尊心
)                (  
) ああ、ウリの自尊心が! ( 
)                (  
⌒Y⌒Y⌒Y⌒YY⌒⌒Y⌒



          !    ぴゅー  l|l
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ               ぽとり
  (   (  ・ω・)          l|l l|l
   しー し─J         ウリの自尊心
18名無し三等兵:2007/07/11(水) 11:42:40 ID:???
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



     ブヒー・・・
         ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ぱくぱくモグモグ  
         (   (  ・ω・)))
          しー し─J ウリの自尊心
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



   ぶほっ!
         ε ⌒ヘ⌒ヽフ   
         (   ( ||i'゚ω゚)・;.:,´.,"・.'
          しー し─J  
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
19名無し三等兵:2007/07/11(水) 11:50:14 ID:???
んじゃ今は普通の揚陸艇装備で就役したのかな?
まさかそれすらないと言う事はないだろうし
20名無し三等兵:2007/07/11(水) 16:24:03 ID:???
>>15
そこのブログは、

>単なる憶測と思われる
とか言っておきながら、
>韓国は最大の顧客の一つですから、この程度で関係が冷却化する訳もないのです。
と、自分でも憶測にしか過ぎないことを根拠にしている。
まともに分析できてるブログじゃないよ。
キヨなみ。
21名無し三等兵:2007/07/11(水) 16:27:47 ID:???
>>16
>LCACはアメリカからのライセンスで技術を導入して独自開発。
ダウト。
結局独自開発失敗して、まんまノックダウン生産。
いや、ノックダウン生産のガワを一部だけ変えたのを独自開発というのなら何も言わないけど。

>>19
LCAC用のウェルドックで、普通の揚陸艇を運用することはできない。
当分は、LCACなしでの運用らしい。
22名無し三等兵:2007/07/11(水) 17:05:35 ID:???
>>20
肯定するソースがなかったから、否定方向の補強材料を付けたって感じでしょ。
確かにそれだけでは論拠にはならんけど、
結局のところ、論題の欠陥(そのブログでいう1〜3)を裏付けるソースはない
23名無し三等兵:2007/07/11(水) 19:35:25 ID:???
>>21
16だけど、実はオレも韓国が開発したと言うのは信じられないんだ。
ただ否定するソースが見つからなかったから
(逆に肯定するソースは一応あるみたい、チョンメディアとか)
ああいう形で書いた。
正直、実態はライセンス元に丸投げの改造開発なのではないかと疑っているんだけどね。
いいソースがあったらおながいすます。
24名無し三等兵:2007/07/11(水) 19:38:51 ID:???
>>22
けど、否定するソースもないんだよな。
前々から結構いろんなサイトで噂されてたことでもある。
だから、せいぜい真偽不明としておくべきだな。
そのブログのように、完全否定ではなく。

一般的にはソースがなきゃ信用しがたいんだが、もともと情報が流れにくい
軍事関係ものは、しばらく様子見てから決めるべきだと思うよ。

25名無し三等兵:2007/07/11(水) 19:43:49 ID:???
>>23
Lockheed Martin Korea LCAC
こんな感じでググレば結構出て来るぞ。
26名無し三等兵:2007/07/11(水) 19:52:59 ID:???
>>24
あのなぁ、デマを否定するソースって何だよ?

例えば、安倍晋三がストリーキングしましたってデマが流れたとする。
それを否定するソースって、あると思うか?
君の言う「否定するソース」で完全否定するためには、
安倍の24h365日生きた年数分の行動を逐一示すしかないんだぞ。

まずはデマのソースの信頼性が問われるべきなのは当たり前。
キミの言い分は議論のすり替え。

そもそも竹島艦の話は、広まった初期にネタ確定の烙印が押されていた。
それを「否定するソースがない」と言って事実と勘違いしようとしたのは、
ニュー速や東亜板系の国士さまだ。

軍板で恥かしいこと言うな。

あと軍事関係は軍事機密で情報が流れにくいから
ソースが示されにくいような話をする人もいるが、
情報が流れにくいからこそ、一次ソースは辿りやすいんだよ本来。
2chがいくら便所の落書きでも、情報リテラシーの初歩を欠いた話はやめてくれ。
27名無し三等兵:2007/07/11(水) 20:30:37 ID:???
>>26
ブログ主か?

>キミの言い分は議論のすり替え。

お前の論理こそ論点をすり替えてる。
デマと決めつけた上で、「デマのソースの信頼性」と立論してるのはおかしいだろ。
まずはデマかどうかを置いて置いて、ソースやらなんやらを見ていくべきだろ。
それで、ソースの有無が確定した上で本当に「デマ」だったかどうかが決まる。
俺は、内容が各所で噂されてることでもあるから、もう少し様子を見ろと言ってるんだ。
酷使さまレベルの噂じゃなくて、韓国国内サイトでも言われてることでもあるからな。
真偽不明としておいて、しばらく様子を見てから内容を検討することのどこがおかしい?

そりゃ、ソースがわからん→すぐさま「デマ」と決めつけるんなら頭使わないだろうがな。
どこの情報分析だって、頭から決めつけることなんかしないぞ。
「ない」ことの証明は悪魔の証明で、悪魔の証明であるが故にしばらく棚上げして
情報が更に集まることを待つのは当たり前だ。
頭の中だけの情報リテラシーでモノを語るな。
それと、何か勘違いしてるのは、出所がわからないのと、内容真偽はまた別途の話だ。
荒唐無稽なハイポセティションを出したり、出所及び内容を区別しない論議は、
それこそ情報リテラシーの初歩欠いてるんだよ。
28名無し三等兵:2007/07/11(水) 20:43:31 ID:???
まあ、書きすぎ(=言い過ぎ)たかもしれんので、補足。
まず、その文章の出所が不明なのは確かだ。
(噂レベルなら出所がどこかは囁かれてるけど、信憑性不明だし)
内容については、そこのブログでも、
>@〜Bについては、噂では、聞こえてきていますが、本当であるとも確認できません。
とある部分については、日本というより韓国国内で囁かれている噂。
(ただ、実際の噂とは細部が異なるけど)
だから、これはデマと決めつけず、今後の検証を待つべきだと思う。
またブログにある
>カモフ社製のKa-32になる事が決まった模様で、海兵隊用に20機購入するという話になっています。
これはこのブログの方が憶測。
一時期そういう報道が流れたが、今はちょっと風向きが異なって、再検討されている。
(やっぱり、Ka-32がロシア製ということで反発があるんだな)
タレス社との関係も最近ちょっといろいろあって、これまで通りかどうかは危ぶまれてる。
独島のことじゃなく、砲の特許関係のことも絡んでる。

ここに書いた部分はググればソースは出てくる。
だから、俺は内容については、もう少し様子をみたいんだよね。
29名無し三等兵:2007/07/11(水) 20:45:20 ID:???
>>27
自己客観視の欠落が笑えるw
もはや理屈もヘッタクレもないなww
言ってることがめちゃくちゃ。

とりあえず、このあたりでちっとは勉強しとけwww
http://obiekt.seesaa.net/article/40490932.html
30名無し三等兵:2007/07/11(水) 20:48:53 ID:???
>>29
立論できなくなったからって泣いてないで、自分こそ勉強しとけ。
T72神さまは、簡単にデマと決めつけたりしないぞ。
出所進退と内容は別に分けて、きちんと内容検証するお方だぞ。
お前のようなそんな単純な頭の方ではない。
T72神さまを余り馬鹿にするな。
31名無し三等兵:2007/07/11(水) 21:00:15 ID:???
>>30
自分で自分の矛盾を立証してることに気づいてないんですねw
国士様おつ
32大王閣下:2007/07/11(水) 22:25:46 ID:MAnVoDl4
この船、2度進水式やっていることになるのかえ?2005とつい最近。
33名無し三等兵:2007/07/11(水) 23:02:03 ID:???
ソースみつからなかったら先ずデマを疑うべきだろう常識的に考えて
34名無し三等兵:2007/07/11(水) 23:28:13 ID:???
常識的に考えれば、な。

4ヶ月前に流れた記事のソースが未だに見つからないのに、
それを疑問に思わないオツムの酷士様に何を言っても無駄かと。

・朝○日報風の記事のコピペが広まってる。
・にもかかわらず、どこにもソースがない。

ふつーこの時点で記事を捏造と思うのが当たり前。
なのに未だに判断がつかず、そのくせ情報リテラシー云々って何の冗談wってな話。

仮に万が一記事の中にいくつかの真実が含まれていたとしても、
記事そのものは捏造であるということに変わりが無い。
その程度のことも理解できないような奇特な人に何を言っても無駄。

ちなみに当時漏れが追跡した範囲では、エンコリが初登場だった。
もちろんそこに、ソースの記載は無かった。
35名無し三等兵:2007/07/12(木) 04:34:36 ID:???
【参院選】 民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏が立候補…外国人参政権・障害者差別禁止訴え、下関より★14
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184165873/



さあ皆さん!
民主党に投票して在日韓国人と共に
在日韓国人のための日本国を作り上げて行こうではありませんか!
36名無し三等兵:2007/07/12(木) 19:39:46 ID:???
>>34
つか、その内容が問題になってるのに、ソースわからない→全否定というのも厨でしかないな。
しかも、エンコリ?
エンコリ初出のタイムスタンプと、2ch初出のタイムスタンプ比べてみたか?
明らかに2chの方が先だ。
その程度の追跡能力しかないヤシが何言っても笑われるだけだ。
結局ソース厨(しかも頭が足りない)でしかないわけだw
37名無し三等兵:2007/07/12(木) 19:53:33 ID:???
ソース厨はなあ。
証言さえあれば、慰安婦だってソースありだとしちゃうからなあ。
38名無し三等兵:2007/07/12(木) 20:10:33 ID:???
>>37
横からだが

元ネタは記事らしい
ということは、証言などという間接的な形ではなくて、明確にソースが存在するはず
慰安婦が実際にあったかは知らないが、慰安婦を名乗る人間がいるのは確かだろ?

あと何も内容を全否定しているわけではなくて、
記事にソースがないなら内容を単純に肯定するわけにはいかないのでは?ってこと
(もっとも、しっかりした記事であっても検証が必要な場合は数多いが)
特にインターネット上では話題性があるだけで、真偽不明の情報がコピペであふれかえる性質を持つ
39名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:10:05 ID:???
ニュー速・東亜板厨が増えたな。
40名無し三等兵:2007/07/13(金) 10:19:25 ID:???
>>36
× ソースわからない→全否定
○ 記事のソースがわからない→記事を否定

誰も記事の中身を全否定なんてしていない。
わざと曲解してるのか?
(例えば、一体誰がコピペに記載されている竹島艦の存在を否定した?)
例のコピペはソースがないから、コピペを根拠に話すのは意味が無いってこと。
そういう意味でコピペは捏造だって話をしているだけだ。
ttp://ysaki777.iza.ne.jp/blog/entry/207978/

>エンコリ初出のタイムスタンプと、2ch初出のタイムスタンプ比べてみたか?
>明らかに2chの方が先だ。
具体的にリンクを示してくれ。
ソースを示さず言われても困る。
キミの話だと確認された一番古い出典は2chってことか?
それとももっと古い出典があるのか?
とりあえずキミの知っている範囲での初出を具体的にリンク付で示してくれ。
2ch初出じゃ、ますます捏造説有力じゃん。
41名無し三等兵:2007/07/13(金) 11:15:20 ID:???
36ではないが手持ちのログ漁ってみた
海自 13500t型DDH 57番艦
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172239677/264-266
が一応の最古だな
42名無し三等兵:2007/07/15(日) 21:26:28 ID:???
それは怪文書ですらなく、ネタ。
笑い処を間違えるのは朝鮮人と変わらぬ。
43名無し三等兵:2007/07/15(日) 21:59:55 ID:NYtOYUyU
文書の一部にはネタと言い切れない部分も感ぜられるのが論争の的になっているのでは。
44名無し三等兵:2007/07/15(日) 22:48:14 ID:???
すべては日帝の捏造ニダ
45名無し三等兵:2007/07/16(月) 00:56:47 ID:???
>>43
だったら、その部分についての別のソース提示して検討すればいいだけ。
とりあえず、このコピペは全くの無価値。

酷使様はその現実を無視して「全てを否定しきれない」とか言って夢見ようとする。
2chソースの現実を直視できないw
46名無し三等兵:2007/07/16(月) 01:23:14 ID:???
確定してる「現在の状況」

1: 搭載するヘリコプターを「保有してない」空母型強襲揚陸艦
2: LCACも「調達中」

1も2も、実際に調達出来るのか、実用になるのかイマイチ疑問符


これだけでも充分漫才なワケでw 
ドンガラが歪むの裂けるのってまぁ、軍事ギャグとしては面白いけどさぁww
47名無し三等兵:2007/07/16(月) 01:40:25 ID:???
対馬侵攻作戦実施で捏造を否定するニダ
48名無し三等兵:2007/07/16(月) 09:20:14 ID:???
明確なソースが無い限り事実として扱うのはどうかと。
韓国産LCACやF-16ブラックボックス、ディーゼル艦黒煙の二の舞三の舞になりまするぞ。
いくら韓国がアレだからって何もかも色眼鏡で見る様になってしまってはイカンのです。

韓国面に堕ちぬよう、ゆめゆめお気を付けあそばせ。
49名無し三等兵:2007/07/16(月) 14:56:12 ID:???
>>46
追加よろ

3:1,2にもかかわらず「就役」
50名無し三等兵:2007/07/16(月) 15:02:14 ID:???
なにごともなかったかのごとく萬セー
51名無し三等兵:2007/07/16(月) 15:25:33 ID:???
ヘリもLCACも未調達って事は
揚陸作戦を行えない揚陸艦なのか?

臨時の代用機はさすがに積んでるだろうけど…
(まさか何も入ってないなんて事は…)
52名無し三等兵:2007/07/16(月) 17:48:58 ID:???
大型輸送艦「独島艦」が東海港入港、あす一般公開
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/07/16/0200000000AJP20070716001100882.HTML
>【東海16日聯合】
>海軍初の大型輸送艦となる1万4000トン級の「独島艦」が、実戦配置を控え訓練のため16日に江原道の東海港に入港した。
>独島艦は3日に就役し、正式に海軍の艦艇となっている。

搭載艇・搭載機がないから輸送艦になった?
53名無し三等兵:2007/07/16(月) 17:54:16 ID:???
日本語訳の揺れにも見える
まあ、どのみち当分は戦力にならないだろうな
54名無し三等兵:2007/07/16(月) 17:58:31 ID:???
55名無し三等兵:2007/07/16(月) 18:45:12 ID:???
>>54
イロコイとブラックホークか・・・
どっかの陸上基地からもってきてヘリ発着訓練でもしてるのかな?
56名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:12:31 ID:MVgKI/+Z
強襲揚陸艦+艦隊指揮艦→大型輸送艦になった説明は韓国海軍からあったのかね?
それとも半島マスコミのいつもの軍事オンチの命名か?それとも誤訳か?
ソース、ソースと言う輩が多いが、さてご意見をどうぞ
57名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:17:55 ID:???
艦種がLPHなんで軍事オンチか誤訳だな。
58名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:20:14 ID:???
>>53
>日本語訳の揺れにも見える
「強襲揚陸艦 」と「輸送艦」の音が同じなら、その可能性もあるが
59名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:56:11 ID:???
一般人から見れば洗車や減りを積んでいるから輸送船だと誤爆する
60名無し三等兵:2007/07/16(月) 22:21:29 ID:???
LPHを韓国では大型輸送艦と呼ぶ、みたいな感じじゃないかな?
他国は大型輸送艦を多数保有し…なんて海軍のHPで書いてるし
61名無し三等兵:2007/07/16(月) 22:28:42 ID:???
海自じゃあるまいし。
62名無し三等兵:2007/07/16(月) 22:52:04 ID:???
ハングルでは揚陸艦は上陸艦と呼ぶ(書く)らしい。(機械翻訳頼み)
「大型輸送艦」は独島艦を、従来保有していた旧式LSTと区別するための呼称では。
そのまま揚陸艦(上陸艦)と呼んでは、古臭いイメージを拭えないみたいな感じで。
新型駆逐艦をDDHと総称しているように。
63名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:05:06 ID:???
手前のボロ船は何?
64名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:29:10 ID:???
>>62
>新型駆逐艦をDDHと総称しているように。
それ全然違うよw
65名無し三等兵:2007/07/17(火) 02:35:34 ID:???
>>52
>ヘリコプター7機と戦車6台、上陸突撃装甲車7台、トラック10台、
>野砲3門、高速上陸艇2隻、最大720人の上陸兵力を同時に輸送できる

これ一度に搭載できるのかな
当初からこんなもんだったっけ?
戦車とか当初10両って話じゃなかったか
66名無し三等兵:2007/07/17(火) 10:51:01 ID:???
戦車だけ腹一杯積んでいっても意味ないし、バランスの取れた配分にするとこんなものでは?
67名無し三等兵:2007/07/18(水) 08:44:49 ID:FmKHXxan
確か
“東アジア史上最大最強の機動艦隊旗艦”
とか言ってなかったけ?
それが“輸送艦”ですかww
68名無し三等兵:2007/07/18(水) 09:05:17 ID:???
上陸突撃装甲車って何だ? 軍オタが萌える名前だな
69名無し三等兵:2007/07/18(水) 10:21:59 ID:OF8Ko/t9
>>67
確かに、速力20ノットやそこらで「機動艦隊旗艦」と言われましてもねえ…w

かつての第7艦隊旗艦ブルーリッジみたいに、主に揚陸作戦を後方から指揮統括するんならまだしも。
70在日:2007/07/18(水) 14:00:23 ID:???
>>67
2chの嫌韓共がそう勝手に決めつけてるだけです。
71名無し三等兵:2007/07/18(水) 15:45:00 ID:???
ついに罵韓国マスコミまで在日認定ww
72名無し三等兵:2007/07/18(水) 16:06:04 ID:???
本人が韓国面に落ちていますねぇ
73名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:56:59 ID:???
すべては日帝の陰謀ニダ
74名無し三等兵:2007/07/19(木) 04:53:50 ID:???
>>68
水陸両用APC。アメの海兵隊も持ってる。


>>69
竣工当時「実は性能を秘匿してる臭い。もっと速いはずだ」って話があったけど。
75名無し三等兵:2007/07/19(木) 11:20:43 ID:???
>>70
イージス艦(KDX-V)、韓国型駆逐艦(KDX-U)、潜水艦などで構成される「戦略機動艦隊」を指揮する指揮艦の役目も果たす。「独島艦」は規模と搭載能力から、アジア地域の揚陸艦中、最大規模を誇る。

ttp://www.chosunonline.com/article/20050705000008

↑この辺がソースかと。

>>74
あの船形でか??
76名無し三等兵:2007/07/19(木) 13:17:08 ID:???
他の能力ならともかく
特に高速を要求されない揚陸艦で
「実は性能を秘匿してる臭い。もっと速いはずだ」
なんて噂が出る方が変
77名無し三等兵:2007/07/19(木) 13:41:32 ID:???
中央日報は、さらに「軽航空母艦級大型輸送艦」とも呼んでたな。
まあ、自国ネタは過大評価・過剰表現するのが韓国マスコミの通弊だが。
78名無し三等兵:2007/07/20(金) 05:57:35 ID:???
>>76
要は、「機動艦隊旗艦任務を予定してるのに何この速力? 正気?」って所からの逆算。
79名無し三等兵:2007/07/20(金) 10:23:09 ID:???
>>77
みていて、微笑ましいでございますわね〜。
80名無し三等兵:2007/07/20(金) 15:48:38 ID:???
>>78
それ以前に「機動艦隊旗艦にナゼ揚陸艦?正気?」って感じなんだが。

まあ連中が構想してる「機動艦隊」ってのが「揚陸任務部隊」的な性格のモノなら…分からんでもないがね。

しかしそうすると「何故そんな艦隊が要るのか?」という話になる訳だが。
81名無し三等兵:2007/07/20(金) 16:04:40 ID:???
対空管制とかもやるくさいしな、レーダー見た感じだと。
サンアントニオとブルーリッジの間みたいな考えを持っているのかもしれない。
82名無し三等兵:2007/07/20(金) 16:12:49 ID:???
>>80
揚陸部隊については、北への逆上陸を考えてのことでは(海兵隊も持ってる)
日本で潜水艦がトラウマ化したように、
向こうでも仁川の成功が脳裏に焼きついているのかもしれない
83名無し三等兵:2007/07/20(金) 17:21:47 ID:???
今回の新潟地震の救援活動を見ても、この種の艦に指揮機能があるのは有用だと思うがね。
84名無し三等兵:2007/07/20(金) 17:34:08 ID:???
助けを求めている人は撃ってこない
85名無し三等兵:2007/07/21(土) 12:05:37 ID:???
工作船乗組員は助けを求めるふりして撃ってくる
86名無し三等兵:2007/07/23(月) 14:09:27 ID:???
次スレ立ったのかよw
87名無し三等兵:2007/07/23(月) 20:30:37 ID:orK6UMfE
声を掛けなくてゴメンヨ
オイラが立てたんだが
88名無し三等兵:2007/07/27(金) 22:24:22 ID:???
DDH16vs独島
ttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&nid=59827

<ヽ`∀´>過去独島することを商船構造だと称した日本 mon.keys .
     今作っている monke,y ならなさもサングソンハムだね.
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:57:32 ID:U8el6pBE
16DDHと独島艦
使用目的が違う船を比較して何の意味があるのかや
大きさや形態が似ていると同じにみえるのかな 
素人談議だからまあいいか
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:10:29 ID:???
>>88
どうせなら「自称DDH」同士を比較しろw!
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:25:18 ID:???
韓国の自称DDH
 広開土大王級駆逐艦
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E9%96%8B%E5%9C%9F%E5%A4%A7%E7%8E%8B%E7%B4%9A%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6
 李舜臣級駆逐艦
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E8%88%9C%E8%87%A3%E7%B4%9A%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6
※これがDDHならアーレイバーク級フライトIIAもDDHだわなw
日本の自称DDH
 13500トン型護衛艦
 http://ja.wikipedia.org/wiki/13500%E3%83%88%E3%83%B3%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6
※DDH!つーたらDDH!誰がなんと言おうとw!!駆逐艦じゃなくて護衛艦なのですぅ

日本のDDH
 しらね型護衛艦
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%AD%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6
 はるな型護衛艦
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%AA%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6
※常識的なDDHだわな
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:40:28 ID:???
>>89
ヘリを搭載して艦隊旗艦として使用するはずの独島艦と16DDHなら、
あながち間違いな議論ではないと思う。

ただ、独島艦に搭載予定のKa-32は対潜ヘリじゃないから、 海兵隊の
輸送用で対潜攻撃力は持っていない、韓国海軍の主力対潜ヘリ
スーパーリンクスは独島艦で運用できるかどうかは知らない
16DDHに搭載予定のSH-60Kは対潜&対艦に使える器用な奴だから、
対潜、対水上攻撃能力といった意味では16DDHに劣ると思う。

後はCH-47クラスのヘリを運用できるかどうか、二隻とも海外展開の海上基地
的な運用をするのであれば、CH-47クラスのヘリへの補給&支援物資の積み込み
ができないとダメ。揚陸艦なんだからCH-47位は乗せられるよな?独島艦さん?
(16DDHは島嶼奪還作戦においておおすみ型と一緒に陸自ヘリの海上基地として使える
様に設計されてる。長文ダラダラとスマソ)
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:00:30 ID:U8el6pBE
>>92
目的と手段の関係が分かる?
16DDHの主目的→対潜艦、対潜グループ指揮
    副目的→海外派遣時等での指揮
    揚陸能力も揚陸指揮能力もない
独島艦の主目的→揚陸及び揚陸指揮
    副目的及び揚陸部隊援護のため対艦、対空戦闘能力強化

同じヘリでも使用目的が違う、
同じ全通甲板型でも腹の中身はぜんぜん違う

以上を同義に語るは全くの間違い
あえて独島艦と比べるなら各国揚陸艦と比較したら良かろうが
たいへん独創的か艦なので単純比較は難しい
全通甲板型・対艦・対空能力・重武装型・揚陸艦隊指揮艦となるのかな???
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:08:05 ID:???
自慢の独島艦でアフガンに救出に向かえばいいのに
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:18:58 ID:U8el6pBE
>>94
ヘリはまだ来ません。
LCACもまだです。
キムチSSMはどうなったのかな?
アフガンより
半島一周クルーズ 豪華揚陸艦の旅 一泊二日390,000ウォン
              レディースパック 290,000ウォン 10組限定(一組2名)
こういう企画をしたら軍オタ満載だろうか。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:39:16 ID:71/Sqj6k
>93
わるいがキムチの
主目的と副目的は同じに見える
単細胞を
無理して分けるから大変なことになるいい例
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:03:51 ID:U8el6pBE
>>96
貴殿の仰るとおりなのだが
>>92が全くのオンチなので考え方を教えてあげたわけなのですが
98名無し三等兵:2007/07/29(日) 20:43:47 ID:???
一応だが16DDHには、陸自と共同作戦取るときのための通信機器を設置する
作戦会議・指揮所スペースがあり、陸自のヘリを載せたときにヘリで輸送する
人員をその場所に収容する案もあるぞ。
もちろんそういう使い方をするときのための限定的なものでしかないがな。


あとドクト艦は能力を詰め込みすぎて揚陸艦としてもヘリ空母としても
旗艦としても性能はかなり疑問だ。 それぞれで艦の容量を圧迫しすぎている。
独創的というより…なので、揚陸艦というより輸送艦として評価した方が
まだそこそこの評価ができるかと。
99名無し三等兵:2007/07/29(日) 20:45:45 ID:???
ドクトというか韓国海軍の艦船は、日米などより兵装を詰め込む意向がある
効率はいいんだが、リスク分散には不利だ
まあ、予算が少ないから仕方なくやってるんだろうが
100名無し三等兵:2007/07/29(日) 20:46:45 ID:???
× 意向
○ 傾向
101名無し三等兵:2007/07/29(日) 21:01:48 ID:???
兵装詰め込むというかあれこれやらせたがるのは昔の海自もDEとかでやった事ではあるが
韓国のはあきらかに、艦の復元性とかバランスとか、艦内容積の圧迫とか
いろいろ不味いことになってるよな。

予算少ないなら沿岸警備主眼の艦隊整備計画で満足してればいいのに…
むしろそっちを重視すべきだろ。
102名無し三等兵:2007/07/29(日) 22:08:51 ID:???
アーレイバークの船体にタイコンデロガと同じVLSとかね。
ヘリ格納庫とVLSとの兼ね合いがどうなっているのか。
まぁアーレイバークもUAVの格納庫増設してかなり愉快な形になっちゃったタイプもあるけど。
103名無し三等兵:2007/07/30(月) 15:00:26 ID:???
< `∀´> さて ここ いらっしゃる 日本 方々に 質問を まどろみ ドリルキェです..^^;;
      去る 番(回)に 私たち 世宗大王する ミョスェゴが 深くて
      前後 ローリング ひどいでしょう ないと 心配して くださった お話 あったでしょう?
      そのまま 戻して 差し上げますよ...
      16DDH 義 バウ ソナーが 関数部 重さ 中心を あまり 低く 雑誌 ないでしょうか?
      あのように なれば バウ トラストも ない 16DDH 義 針路 変更が よほど のろい の ようですが...
      蟹に 2 番の ステビルライジョを 装着したにも かかわらず
      落とし穴の 前後 バラスト 差が ひどくなって 左右で ギウトングゴリであり
      歩き回る の ようなのに ですね.... 隣り 国として まどろみ 不安不安 します...^^;;
104名無し三等兵:2007/07/30(月) 17:00:30 ID:???
でも韓国は日本に酷い事してるよね(´・ω・`)
105名無し三等兵:2007/07/30(月) 17:18:38 ID:???
機械翻訳だと分かりにくいな

KDX-3で心配されてたのは
・フィンスタビライザーがない(代わりに減揺タンク)
  一般的に減揺タンクはフィンスタビより効果が低いようで、ヘリ運用するにはつらいのではと言われていた
・兵装というかVLSんも位置が高い
  反論もある。タイコンデロガ・こんごうに比べればマシだろうと

KDX-3が設計として欠陥があるという証拠は今のところない
こちらで指摘していない内容に関して反論されても困る。ましてや16DDHは進水すらしていない
106名無し三等兵:2007/07/30(月) 22:43:28 ID:???
16DDHはソナーの巨大さで操艦性が損なわれないか?って疑問か?
すでに「あすか」で実艦搭載してるんだから、仮に問題が生じていれば
対応した設計となる筈だし、なにより船体は「あすか」より大型でありながら
ソナードーム自体は「あすか」のものよりコンパクト。
107名無し三等兵:2007/07/30(月) 23:40:24 ID:???
>>105
設計はタレスなんだから図面通り作ってりゃ問題は起こるまい
108名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:11:05 ID:USkHTSso
図面通りつくらなかった独島艦だが・・
109名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:24:17 ID:???
伊勢湾で明野のOH-1とAH-64Dがおおすみ型輸送艦を使って艦船への着艦訓練度々行っているけど、
16DDHにこいつらが乗っている写真が公開されたら、正気を保っていられるのだろうか・・

つうか
OH-1(偵察・観測ヘリ)
AH-64D(戦闘ヘリ)
SH-60K(哨戒・対艦ヘリ)
MCH-101(大型輸送ヘリ)

と一度に積んだらwktkモンですが。
110名無し三等兵:2007/08/02(木) 16:08:44 ID:???
AV-8BとF-35も仲間に入れてやれ!
111名無し三等兵:2007/08/02(木) 16:28:44 ID:???
>>110
AV-8は中古しかない。
F-35は20年以上後になる。
国産ティルトロータ無人攻撃機でも作った方が早くないかね?
112名無し三等兵:2007/08/03(金) 00:21:57 ID:???
軽空母ではないからOH-1を大改造でAH化して
AH-64Dとハイローミックスで運用が限度じゃないかな?
113名無し三等兵:2007/08/03(金) 12:44:00 ID:???
やはり扶桑は素晴らしい。金剛よりグラマラスな鼻先がとっても優雅で素敵。
斜め前方から見た扶桑の美しさに敵う鉄道車両などこの世には存在しない。
長門はやや表情がキツ過ぎる。登場したときはスマートな印象だったけれど、
今となってはやや表情が単調に見える。やはり扶桑の美しさの前には敵わない。
子供や精神年齢の低い人には愛される大和だけど、あれは醜い。
ウルトラマンに登場するテレスドンの如き造型はあまりに不恰好で失笑ものである。
あれをカッコイイとして他の戦艦を誹謗中傷するのだから呆れ果ててしまう。
扶桑、ああ扶桑。テネシー級を超えることを目指し25ノット航行まで行いあともう一歩でスリガオ
を突破するところまで迫った扶桑。36センチ砲クラス最強
の扶桑型。これは長門型では成し遂げられなかった成果である。
そして厳しい自然環境の中、金剛型ならあっという間に頓挫してしまうであろう雪害に
耐え得る強さを持つ扶桑。扶桑こそは日本海軍最良の戦艦であると言って
過言ではないだろう。扶桑、あぁ扶桑。その艦橋が目に優しい。
114名無し三等兵:2007/08/03(金) 13:25:24 ID:fznjV87N
韓国は独島って付けたけど、日本は粛々と戦艦名復活です。
115名無し三等兵:2007/08/03(金) 14:46:53 ID:???
>>114
コピペ改変は、よく確かめてから投稿しましょう
扶桑が鉄道車両
レイテ湾で雪害
どこからのコピペかまるわかり。
116名無し三等兵:2007/08/10(金) 13:53:27 ID:???
海軍初の大型揚陸艦「独島艦」、11日一般公開へ
 韓国海軍作戦司令部は9日、海軍初の大型揚陸艦「独島艦」を11日に慶尚南道鎮海軍港
で一般公開すると発表した。
独島艦は先月3日の就役以後、航海熟達訓練で国内の主要港を巡り、江原道東海、慶尚
北道浦項、京畿道平沢、済州で船内公開を行ってきた。
独島艦は11日午前10時から午後4時まで公開され、199メートルに及ぶ飛行甲板や車両甲板
、上陸部隊寝室、上陸突撃装甲車など、艦内部を見て回ることができる。
ttp://www.chosunonline.com/article/20070810000035
117名無し三等兵:2007/08/14(火) 17:52:15 ID:???
2番艦の予算はいつ付くのだろう?
118名無し三等兵:2007/08/14(火) 19:37:18 ID:fs2/jA4y
>>117 永久不滅
119名無し三等兵:2007/08/14(火) 19:39:05 ID:fs2/jA4y
連投スマソ 訂正
>> 計画だけは永久不滅
120名無しさん@占い修業中:2007/08/14(火) 20:13:54 ID:???
艦名は「毒島」か…
政治的なネーミングだよな。

自衛隊も少なくとも政治の延長上に存在しているのじゃないのか?
121名無し三等兵:2007/08/15(水) 02:20:44 ID:???
論旨が意味不明な件について
122名無し三等兵:2007/08/15(水) 16:10:26 ID:zw1yXFPu
ヘリとLCACはいつくるのでしょう?
それまでは港巡りの観光ツアー専門艦か?
どうせなら一泊させて済州島一周クルーズでもしたらいいのに
123名無し三等兵:2007/08/15(水) 17:14:50 ID:???
>>122
竹島観光に出撃→荒天で座礁
124名無し三等兵:2007/08/15(水) 17:18:13 ID:zw1yXFPu
だから最終島だと・・
125名無し三等兵:2007/08/15(水) 17:39:04 ID:???
二番艦無し一隻だけ建造、国家の威信を示します級だったら、タイ空母チャクリの方がマシだろ。
かと言って自衛隊以上の装備を、自衛隊より性急に揃えたら色々弊害が……
韓国海軍の方針ってどんなんだ? 予算は無限大と想定してるのか?
126名無し三等兵:2007/08/15(水) 17:48:18 ID:zw1yXFPu
構想は無限大
予算と性能は・・・・
127名無し三等兵:2007/08/15(水) 18:33:01 ID:???
妄想も無限大
<ヽ`∀´>無限力ニダ
128名無し三等兵:2007/08/15(水) 18:40:04 ID:zw1yXFPu
5000t級?潜水艦もつくる計画もあるとか
巡航M用VLS沢山装備
海自はせいぜい3000t
キムチ海軍に降参しましょう
129名無し三等兵:2007/08/15(水) 18:46:27 ID:???
計画は無限大だなw
130名無し三等兵:2007/08/15(水) 19:00:30 ID:???
>>126
予算は大丈夫。
閣僚が「韓銀には無限の通貨発行能力がある」って言ってたw
131名無し三等兵:2007/08/15(水) 19:02:55 ID:???
>>128
米海軍の現役攻撃型原子力潜水艦ロサンゼルス級の一つ前の型より大きいなぁw
132名無し三等兵:2007/08/15(水) 19:12:45 ID:???
資源僅少のウリナラにおいて唯一無尽蔵なるは妄想力であるニダ!
133名無し三等兵:2007/08/15(水) 19:40:09 ID:zw1yXFPu
空母建造計画はどうなったのかな??
何方か詳しい方 ヨロ
134名無し三等兵:2007/08/15(水) 21:23:45 ID:???
原潜もな。
予算獲得の方便として、なるたけデカいビックマウス叩いてるだけかも。
135名無し三等兵:2007/08/15(水) 21:33:32 ID:???
大枚叩いて買った戦闘機のエンジンを整備する予算も流用してしまわないと回らない現状で、何処に予算が
湧いてくるのかしらね
136名無し三等兵:2007/08/15(水) 21:39:05 ID:???
印刷機から
137名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:17:28 ID:???
海上自衛隊空母妄想スレで日本が空母を持つのは全く無駄で無意味だって言ってる連中は、このフネについてはどう思って
るのかね?
日本と戦争する場合にしか役に立たないではないか。
あと、理論上は(あくまで理論上はだが)アメリカという可能性も無くはないが、その場合太平洋に出る前に撃沈されるから全く
役に立たない。
138名無し三等兵:2007/08/16(木) 21:07:58 ID:???
必要な要件が満ちれば空母作るべし、と言う人間はいるが盲目的反対者は居ないからなあ。
見当ハズレの目的設定で空母空母騒ぐアホは毒島で喜ぶチョンと同類かも知らんが。

基本的には占領地域揚陸だろう、平時には国際貢献だってこなせるんだからいいんじゃないか?
139名無し三等兵:2007/08/16(木) 23:35:27 ID:???
韓国軍空母建造計画はほぼ無くなったに等しい模様
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/100.html

彼らのいう「機動艦隊」は、ただの揚陸艦隊だからな・・・
140名無し三等兵:2007/08/16(木) 23:43:50 ID:???
日本海で蠢く艦隊のエアカバーなら固定基地発進でもなんとかなるだろう
141名無し三等兵:2007/08/18(土) 20:40:11 ID:/aAh18Uk
世界の軍艦の中でもホントに使い道の分からない船ですね。
どうやって作戦たてるのかと・・・
142名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:05:15 ID:1KAwgmjl
ま、来週には韓国自体が沈むから
こいつは港に繋がれたまま朽ち果てるか
借金のカタに取られるかだね。
143名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:24:43 ID:???
いらねーよ、こんな不良債権
144名無し三等兵:2007/08/19(日) 03:58:13 ID:???
日本は只今借金の取り立て中です。
145名無し三等兵:2007/08/19(日) 12:41:18 ID:+9C1QxxZ
独島増備はほぼ無くなったようだが
大王烏賊艦の増備は順調でしょうか?
満載したらヒックリカエリそうに思うのはオレだけか
146名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:51:16 ID:???
大王烏賊艦ってどれ?
あいつら莫迦だから何にでも「大」をつけたがる。
国名からしてそう。

「大王」って付く船って、自称DDHのKD-1,KD-2にも結構あるよね。
147名無し三等兵:2007/08/19(日) 23:59:28 ID:+w+kRB7v
大便でいいんじゃないか
148名無し三等兵:2007/08/20(月) 21:33:58 ID:2TbNJWg0
>>146
KDX-3
世宗大王艦だったかな?? 違ったかな???
149名無し三等兵:2007/08/21(火) 01:59:12 ID:???
>>148
ありがd。
「〜大王」って付く艦がKD-1やKD-2でも散見されるから、素でわかんなかったんだ。
150名無し三等兵:2007/08/21(火) 21:45:45 ID:uQlszrW0
豪華絢爛な船です。
151名無し三等兵:2007/08/21(火) 22:22:55 ID:???
確かにw
無駄に豪華だよな、SMART-Lとかww
152名無し三等兵:2007/08/22(水) 02:57:25 ID:???
贅沢を通り越して贅肉だらけの艦
153名無し三等兵:2007/08/22(水) 19:24:12 ID:???
>>149
流石に後は大王のネタ切れのはず。20年後にはイタリアみたいに使いまわしになるかも。
154名無し三等兵:2007/08/22(水) 19:52:19 ID:dwzR5b+G
もう大便民コクでいいじゃん






好色大便艦とか
糞食大便艦とか
肛開大便艦もいいぞ
155名無し三等兵:2007/08/22(水) 20:26:54 ID:???
小韓閔国
156名無し三等兵:2007/08/22(水) 21:34:36 ID:5TkSHjG0
我が大韓民国海軍はアメリカ海軍より最も信頼され
最も頼りになる海軍として世界も認めている
KDX-3においてはその優秀性に着目し、US海軍上層部から非公式だが詳細情報の提供を申し入れられている。
台湾有事への対処については日本は全く頼りにならないことは世界の常識であるが故
我が海軍の力をアメリカは頼りにしているようだ。
日本の海上自衛隊など目ではない。比べてほしくはない。16DDHなどは3分あれば海の藻屑となるであろう。

157名無し三等兵:2007/08/22(水) 21:37:15 ID:???
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>156:::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

158名無し三等兵:2007/08/22(水) 21:52:09 ID:5TkSHjG0
ハハハハハハ
釣れた 釣れた
手の込んだ反論 ご苦労さん
どう見たって釣りだろう
ヒヒヒヒヒヒヒ
159名無し三等兵:2007/08/22(水) 21:56:32 ID:???
 ID:5TkSHjG0 が痛すぎw
160名無し三等兵:2007/08/22(水) 22:00:10 ID:/GLLRGj+
161名無し三等兵:2007/08/23(木) 07:15:01 ID:???
2番艦を本当に造ることになるのかな?
162名無し三等兵:2007/08/23(木) 07:22:47 ID:???
>>157
最近は地球に優しい両面刷りのチラシばかりの件
163名無し三等兵:2007/08/23(木) 11:37:40 ID:7GuXKP4u
フ〜ン自慢の海軍は、インド洋に行ってるの?
164名無し三等兵:2007/08/23(木) 15:33:41 ID:???
予算は北の同胞から偽j印刷機購入で全て解決
165名無し三等兵:2007/08/23(木) 22:08:45 ID:U6rI9LAD
1番艦の主砲の砲身が破裂したらどうするの?
1番艦、冬の日本海で大揺れして乗っている兵隊さんみんな船酔いしたらどうするの?
1番艦のヘリ甲板がヘリの重みで歪んだらどうするの?
1番艦の補強をして重くなって速力が2ノット落ちたらどうするの
元に戻そうとしても、元の図面を捨ててしまっていたらどうするの
たいへんだよねー
166名無し三等兵:2007/08/23(木) 22:20:13 ID:rwiphBRj
鳥取島根あたりにミサイル部隊を置けばいいんじゃない?

三菱は88式改を早く射程300kmにしなさいよ!



167名無し三等兵:2007/08/24(金) 00:25:59 ID:???
確か独島級は何隻か作る予定なんだよな?
二番艦以降の状況はどうなってんだ?
168名無し三等兵:2007/08/24(金) 03:48:08 ID:???
>空母への転用可能性

>独島級揚陸艦はハリアー等といったVTOL機の離着陸が可能な
>スペースを持っているため、軽空母として転用することも可能である。
>しかし韓国政府は独島級をヘリ搭載艦としてのみ使用し、
>空母として使用する予定はないと発表した。

WIKIの「独島級揚陸艦」の項目の引用だが、実際問題として転用可能か?
169名無し三等兵:2007/08/24(金) 08:11:01 ID:???
甲板強度次第じゃないか。
170名無し三等兵:2007/08/24(金) 11:29:20 ID:???
マンホールに落ちるくらいだからVTOL機も
エレベーターとか海に落とさないか心配だなw
171名無し三等兵:2007/08/24(金) 21:34:20 ID:???
そもそもどの程度の航空支援設備があるのか不明。
艦速おそいし、キャパもないしで、軽空母に転用しても実際的な運用はまず無理だろ。
172名無し三等兵:2007/08/25(土) 00:06:11 ID:???
イオージマ級制海艦じゃあるまいし、揚陸艦から軽空母に転用は今時無いだろ。
そもそも1隻しかない大型揚陸艦を転用する余裕が無い。
両用戦能力に大きな穴を開けてまで、空母に向いてない造りのフネを無理矢理…??
もし韓国海軍がV/STOL機運用能力をも求めていたのなら
「ある程度の揚陸・輸送能力を持った軽空母」を造ったんじゃないか?
173名無し三等兵:2007/08/25(土) 00:26:14 ID:z/CHGS5U
>>167
三番艦まで予定したが・・・・・・
174名無し三等兵:2007/08/25(土) 02:53:10 ID:???
それが竹島号は強襲揚陸艦だと言い張ってる方がおられまして。
軽空母でも強襲揚陸艦でもない輸送艦だということが受け入れられないというのは大変だなあ、と
175名無し三等兵:2007/08/25(土) 04:29:55 ID:???
まあ戦車積めるLCACがなきゃ輸送艦だわな
176名無し三等兵:2007/08/25(土) 07:31:56 ID:lE2DzhuX
自称“機動艦隊旗艦”ですよw
177名無し三等兵:2007/08/25(土) 08:03:13 ID:???
韓国には揚陸艦とヘリ空母を分けて建造する体力はなかったと言う事。
もし、独島艦が当初の予想図どおりスキージャンプを持つ純然たる軽空母なら、
航空機運用能力は12〜20機程度。
インビンシブル級を遥かに凌ぎ、ファンカルロスやカブールクラスの航空機運用が出来た。
ハリアーも計画当初はアメリカとの関係も良好で、中古ではあるが工面する、と言っていたぐらいなんだがな〜



すべて反米酋長のせいニダ
178名無し三等兵:2007/08/25(土) 08:16:24 ID:???
>>177
妄想乙
179名無し三等兵:2007/08/25(土) 08:57:34 ID:???
日本のおおすみよりは高性能だが独島
180名無し三等兵:2007/08/25(土) 10:22:05 ID:???
日本の輸送艦よりは高性能だが独島
181名無し三等兵:2007/08/25(土) 13:17:41 ID:???
輸送艦の単艦優位を誇らずに済んで良かったと思う。

インチョンの夢も見ないで済んでるしw
182名無し三等兵:2007/08/25(土) 13:28:48 ID:???
K-21とかいう米M2より高性能ニダとか謳ってる
韓国産APCも積んでるんかな
183名無し三等兵:2007/08/25(土) 13:32:42 ID:???
>>175
LCACがあっても輸送艦は輸送艦だって。
強襲揚陸というものを甘く見てはいけないよ。
アメリカでさえ、強襲揚陸なるものを単艦では行えないんだから。
184名無し三等兵:2007/08/25(土) 14:17:17 ID:???
強襲揚陸艦と輸送艦の違いを具体的におながいします
185名無し三等兵:2007/08/25(土) 14:18:56 ID:???
強襲揚陸艦→敵前揚陸を実施できる部隊を輸送する船。
輸送艦→ビーチヘッドに輸送する船。
186名無し三等兵:2007/08/25(土) 14:21:41 ID:???
っていうか、北朝鮮ほどの兵力を持っている国に、竹島号が敵前揚陸するなんて本当に信じてるんだろうか。
187名無し三等兵:2007/08/25(土) 14:26:08 ID:???
>>185
それ船じゃなくて乗ってる部隊に左右されるじゃん
188名無し三等兵:2007/08/25(土) 14:31:26 ID:???
>>187
判ってないなあ。
戦闘状態で部隊を輸送するばあい、キャパシティ一杯には乗せられない。
そのうえ、戦術的に展開できるように輸送しなければならない。

輸送艦が輸送する対象によって形態を変えるのは当然だろ。
だからこそ、強襲揚陸艦はでかいし、強襲揚陸艦だけじゃ敵前揚陸なんかできないからさまざまな揚陸艦の支援を受ける。

竹島号は、どんなに高く表現しても「足がかり」にすぎないのさ。
計画通り3隻そろえても韓国軍に強襲揚陸を支援する能力が無い限り、
ビーチヘッドへの輸送までしかできない。
それ以上の能力を持たせたくても、韓国軍にはそれが何かも抽出できないのさ。
実施者としてね。

誰かが強襲揚陸とビーチヘッドへの輸送の違いが理解できないようニね
189名無し三等兵:2007/08/25(土) 14:41:21 ID:???
そもそも、ビーチヘッドにLCACを上げるには、ビーチヘッドの安全が確保されて無ければ駄目だ。
最低でも迫撃砲の砲撃を受けず、敵が砲撃誘導できる近隣の高地を制圧して支援砲撃を受けないようにしないと。
それを、揚陸第一陣は歩兵が近接戦闘力のみでやるんだから。

韓国軍が強襲揚陸をやろうとしたばあいはね。
190名無し三等兵:2007/08/25(土) 14:41:59 ID:???
両用戦艦艇が竹島級しかないような言いぶりだな
191名無し三等兵:2007/08/25(土) 14:43:54 ID:???
竹島号がビーチヘッド輸送艦であることを示そうとしましたが、何か問題でも?
192名無し三等兵:2007/08/25(土) 14:49:10 ID:???
だいたい、それまでの輸送艦で両用戦を満足に遂行できたら、
竹島号なんかいらんがな。
193名無し三等兵:2007/08/25(土) 14:51:48 ID:???
つまるところ単艦で強襲揚陸艦なんて存在し得ない訳か
194名無し三等兵:2007/08/25(土) 14:52:59 ID:QBzAJbxL
あたりまえだw
195名無し三等兵:2007/08/25(土) 14:53:36 ID:???
北朝鮮のように兵力の大きなところに、単艦で実施できるレベルの強襲揚陸を実施しても意味が無い、って言ってるだけ
196名無し三等兵:2007/08/25(土) 14:57:57 ID:???
韓国だって単艦での揚陸作戦なんて考えてないと思うけど…
諸々の支援艦艇やアメリカの海兵隊と協調するんじゃないのか
197名無し三等兵:2007/08/25(土) 15:01:36 ID:???
だから前スレでも散々言ったんだが、
アメリカが仕切る強襲揚陸作戦に韓国も兵力を送るための存在。
アメリカ海兵隊は、能力を持たない他人に期待しない現実主義。

米海兵隊自体が、自分らを支援する分だけの支援艦艇しかもってないのに
親切に竹島号揚陸部隊のために支援能力を割くと本気で思っているのか?

ドクトリンも装備も錬度も経験も米海兵隊が突出しているというのに。
198名無し三等兵:2007/08/25(土) 15:54:51 ID:???
>>186
北朝鮮に喧嘩売る訳ないだろ。
竹島号が敵前揚陸するのは日本だ。

そして 生活保護でのうのうと暮らす。
199名無し三等兵:2007/08/25(土) 15:57:16 ID:???
竹島艦はハッタリかまして北チョンの兵力を分散させるために
存在するだけ。
200名無し三等兵:2007/08/25(土) 16:13:49 ID:???
>>199
目的を十分に果たしてるな
201名無し三等兵:2007/08/25(土) 16:14:10 ID:???
まぁ名前からして矛先は東向きだろう
202名無し三等兵:2007/08/25(土) 16:15:46 ID:z/CHGS5U
結局、済州島で海上ホテルになるのがオチだと思うが
203名無し三等兵:2007/08/26(日) 06:01:15 ID:???
>>189
そういう定義として、独島級の水陸両用装甲車の搭載数&ヘリコプター強襲パッケージ(攻撃ヘリ&輸送ヘリ混成)の
運用能力は、満足すべき水準なのだろうか?
204名無し三等兵:2007/08/26(日) 08:29:10 ID:rBINhRe7
>>203
確か“おおすみ”より少ないかったよね、搭載車両とか?
どのくらいの兵力、揚陸出来るんだろ〜
205名無し三等兵:2007/08/26(日) 08:38:02 ID:???
スキージャンプ台を追加して、F-35を飛ばすニダ
206名無し三等兵:2007/08/26(日) 09:55:35 ID:???
ぶっちゃけ、このフネでうらやましいのはRAMとGKだけ
207名無し三等兵:2007/08/26(日) 10:02:24 ID:???
全然欲しくねぇw
208名無し三等兵:2007/08/26(日) 10:12:49 ID:kwnCeELO
分かってないな
教習揚陸作戦時に
ビーチに突入したあげく
米軍の砲撃で爆沈するためにある舟なんだよ
一種の陽動で
この好きに米軍が揚陸を観光するってぇシナリオだ
209名無し三等兵:2007/08/26(日) 10:20:46 ID:???
>>204
最大収容700人は短期間輸送だとされている。最大1個大隊、
LCACの能力が制限されているから、軽装備の歩兵部隊ってことになる。

最大一個大隊の軽歩兵が出来る強襲揚陸って、まあいわずともたいした規模じゃないってわかるよな。



ちなみに、本気で強襲揚陸をする気なら、最大積載で短期間航海って訳には行かないから。
通常積載量は400人だそうな
210名無し三等兵:2007/08/26(日) 10:23:21 ID:???
ぶっちゃけ、艦の規模の割に搭載量少なくない?
おおすみ型も搭載量の少なさが指摘されてるけど、割合から言えばそれ以上だもん。
211名無し三等兵:2007/08/26(日) 10:28:07 ID:???
>>210
逆。サイズの割りに詰め込んである。


おおすみは定員330人、被災者収容なら1000人
竹島号は定員400人、最大700人

大隈の乗員は135人
竹島号の乗員が330人 ただし固有乗員には司令部機能を含むらしい。
212名無し三等兵:2007/08/26(日) 10:36:51 ID:rBINhRe7
>>209
戦車なんかの重装備も少なかったよね?
LCACの能力はおいといても、揚陸艦としてどうなのかな〜
213名無し三等兵:2007/08/26(日) 10:40:59 ID:???
だからビーチヘッドへの輸送艦だと何度言えば気が済むのだと
214名無し三等兵:2007/08/26(日) 10:44:44 ID:???
>>211
竹島号はおおすみ型の約2倍の大きさでしょ?
それでその搭載量じゃ、竹島号はやっぱ効率悪いと思うけど

>>212
竹島号のLCAC(LSF-II)って搭載量55tでしょ
 K1が50t
 K1A1が53.2t
でさえかなり微妙だけど、
 XK2は55t
これはかなり厳しくね?
215名無し三等兵:2007/08/26(日) 10:46:14 ID:???
おおすみは満載で14700t
竹島号は満載18850t

二倍の差なんて無い。
どこから聞いてきたんだ
216名無し三等兵:2007/08/26(日) 10:54:46 ID:???
ごめん、おおすみは基準排水量で見てた
思いっきり防衛省の罠にはまってたw

で、おおすみ型の満載14700tってどこソース?
(糞wikiだと13000tになってた)
217名無し三等兵:2007/08/26(日) 10:56:50 ID:kwnCeELO

ソース: 大便民コクの誇大妄想
218名無し三等兵:2007/08/26(日) 11:02:23 ID:???
輸送能力の比較なら、床面積も考慮して欲しい。
219名無し三等兵:2007/08/26(日) 11:02:51 ID:???
糞pediaソースだけど、
満載排水量 − 基準排水量 = ? を計算すると

竹島号
18800 − 14300 = 4500

おおすみ型
13000 − 8900 = 4100

やっぱ竹島号どうよ?
220名無し三等兵:2007/08/26(日) 11:04:54 ID:???
適当にぐぐったから13000tでもいいよ。
どうせはっきりしないんだし。
221名無し三等兵:2007/08/26(日) 11:15:41 ID:???
>>219
日本の基準排水量とかは独自基準だった気がするが
222名無し三等兵:2007/08/26(日) 11:34:14 ID:???
>>218
>床面積も考慮して欲しい
その視点からも、全通甲板型はどうかと。
223名無し三等兵:2007/08/26(日) 11:40:51 ID:???
>>222
意味がわからん。
224名無し三等兵:2007/08/26(日) 11:42:23 ID:???
おおすみは全通甲板じゃないほうが良い!ってやつが練りついてるのさ
225名無し三等兵:2007/08/26(日) 11:44:21 ID:???
そうなのか。
今あるものの比較の話してるのに。
226名無し三等兵:2007/08/26(日) 12:21:04 ID:???
>>216
世界の艦船には満載14000トンって載ってた。
227名無し三等兵:2007/08/26(日) 12:30:01 ID:???
結局、推定ばっかりでFAは無しと言うことか
228名無し三等兵:2007/08/26(日) 12:30:49 ID:???
満載は未公表だからどれも憶測だろ。
229名無し三等兵:2007/08/26(日) 12:33:27 ID:???
公判資料みたいなソースはないのか、と練りついていた奴を別スレで見た。
夏だと思った。

判断力の無い奴がどんな資料を見ても無駄だってことだな
230名無し三等兵:2007/08/26(日) 12:36:16 ID:???
DDHスレの話なら、持ち込み禁止ヨロ
231名無し三等兵:2007/08/26(日) 12:50:21 ID:rBINhRe7
だから、こんな中途半端な揚陸能力しか無い船一隻で、なにがやれるんだろうか?
232名無し三等兵:2007/08/26(日) 12:51:05 ID:???
強襲揚陸だと言い張ってた奴が上や前スレにいたな
233名無し三等兵:2007/08/26(日) 12:51:29 ID:???
韓国海軍の「使える装備」の抑制
234名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:01:21 ID:rBINhRe7

仮にも戦争継続中(休戦中)の国が、それでいいのかね〜?
ま〜北にも、言える事だけどw
235名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:10:34 ID:???
>>234
いいんだよ、斜め上の国なんだから
236名無し三等兵:2007/08/26(日) 16:14:52 ID:???
だんだん数を増やし、支援兵力も充実させるんだろ。
予算的に出来るかどうかはしらん。まだこのクラスに関しちゃ歩き始めだということだ。
237名無し三等兵:2007/08/26(日) 19:34:49 ID:???
実験艦の意味合いもあるだろう
問題を洗い出して2番艦以降に反映させる
238名無し三等兵:2007/08/26(日) 21:15:21 ID:???
>>237
それは図面を買ってくる国では出来ない事ね
239名無し三等兵:2007/08/27(月) 00:37:22 ID:???
お腹の出っ張りもタレス設計なのか?
240名無し三等兵:2007/08/27(月) 00:47:56 ID:???
そこが知りたいな
241名無し三等兵:2007/08/27(月) 01:30:47 ID:bXQwACrD
いったい何処までがタレスオリジナルで、何処からがウリジナルなのかな?
設計当初の性能見積もりって、どんなんだったんだろか…。
242名無し三等兵:2007/08/27(月) 02:48:15 ID:???
しかし『自称』造船大国のくせに、艦艇一つ自前で満足に設計出来ないのかね?
243名無し三等兵:2007/08/27(月) 11:19:37 ID:???
>>242
作るだけで設計はよそのをパクるだけだからね
244名無し三等兵:2007/08/27(月) 11:43:34 ID:???
>>242
商船の設計と艦船の設計は違うからそうなる。
厳密にいうと商船の設計とは、普通思い浮かべる設計能力はあまり必要としない。
船級というものがありこれはロイド(英国)や日本・・・と結構多くの国にあるが
一流の船級規格は単なる規格書ではなくものすごく詳細に定められているので(部品も)
これに沿って設計を行えば誰でも設計できるようになっている。
日本に代わって韓国の造船量がトップになりいままた中国が勃興しているのも船級規格がある為に
作る能力さえあればすぐに似たような船が作れるため。
したがって商船の建造能力がいくらあろうと船を0から設計する能力の有無とは関係ない。
245名無し三等兵:2007/08/27(月) 13:06:53 ID:???
おおすみには、有事には陸自は西部方面普通科連隊の一個大隊と90式三両、武装輸送ヘリ二機、海自の輸送ヘリ一機を搭載する模様。

そのために、甲板延長は必須らしいね。 ただなぁ…艦橋を艦尾方向に延長して格納庫造るというのが。艦橋横を拡大するからバランスは取れるらしいが。
246名無し三等兵:2007/08/27(月) 14:10:35 ID:???
ただでさえ艦幅の半分近くを占める艦橋を、更に拡大するのか
247名無し三等兵:2007/08/27(月) 15:14:27 ID:???
>>245
西部普通科って、隷下に大隊あったっけ?


ぶっちゃけ陸自の「連隊」=大隊戦闘団。
248名無し三等兵:2007/08/29(水) 01:12:45 ID:???
ひゆうがをしのぐ独島艦なめんな
249名無し三等兵:2007/08/29(水) 11:08:43 ID:???
>>248
>ひゆうがをしのぐ独島艦なめんな
戦車積めるし、すごい。
大きいし、すごい。
250名無し三等兵:2007/08/29(水) 11:37:06 ID:2bre2hl3
>>248
> ひゆうがをしのぐ独島艦なめんな

何が?
ひゅうがは対潜水艦戦闘が主任務の護衛艦!
対潜装備が無い艦が、何をしのぐとww
251名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:55:35 ID:???
予算の非効率性
252名無し三等兵:2007/08/29(水) 21:33:07 ID:7qRh5VKT
独島艦は済州島の新基地で浮かぶホテルが合っていますが。
動かしても
ノロイ
揺れる
歪む
運ぶ道具がない(ヘリ、LCAC)
燃料バカ喰い
最後に潜水艦が鬼より怖い愚艦
253名無し三等兵:2007/08/29(水) 21:44:00 ID:2bre2hl3
まさに現代に蘇る、被害担当艦ですねw
254名無し三等兵:2007/08/29(水) 23:13:47 ID:???
何の船なんだコレ
255名無し三等兵:2007/08/30(木) 01:14:30 ID:???
>>254
ヘリ格納庫はあるが搭載するヘリは無く、ウェルドックはあるがLCACは無く、豪華な対空レーダはあるが対空ミサイルは無く、
艦隊指揮機能はあるが艦隊に着いて行く速度の出ない、不法占拠した島に勝手につけた名前を冠した船。
256名無し三等兵:2007/08/30(木) 06:09:29 ID:???
まさしく、名は体をあらわすw
257名無し三等兵:2007/08/30(木) 11:09:56 ID:???
>>255
速力以外は無いって事はないんだけど、また捏造?
258名無し三等兵:2007/08/30(木) 11:12:22 ID:???
KLCACの画像キボンぬ
259名無し三等兵:2007/08/30(木) 13:20:00 ID:???
>>257
LCAC以外の間違いだろ。
260名無し三等兵:2007/08/30(木) 16:54:20 ID:???
261名無し三等兵:2007/08/30(木) 17:01:14 ID:???
262名無し三等兵:2007/08/30(木) 17:05:34 ID:???
おお、今年の4月に一号艇が引き渡されたのか。
263名無し三等兵:2007/08/30(木) 17:11:38 ID:???
ペイロード55tはギリギリっぽいな
なんで毎回余裕の無い設計するかな?
264名無し三等兵:2007/08/30(木) 17:21:57 ID:???
Wikiによると本家の搭載量は70トン程度だってよ。
設計の問題なのか、実現可能だったのが55t程度だったのかはわからんが
265名無し三等兵:2007/08/30(木) 17:33:27 ID:???
>>264
本家も過荷重で70tで定格は55tだから同じだよ。
でも、キムチ版は微調整をどうやるんだ。
266名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:11:02 ID:???
結局>>255が無知だっただけか。
対空ミサイルだってRAM持ってるよね。
267名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:13:03 ID:???
豪華なレーダに見合うSAMがRAMであるというのなら全く構わないが
形容が「豪華なレーダを持つのに対空火器はCIWSのみ」になるんじゃまいか
268名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:16:06 ID:???
でも、あれにESSM載せるのはスペースも食うし、本来の輸送艦としての収容スペースに
影響与えかねないし、それこそ要求過大だと思う。
個艦防御程度の兵装で妥当だと思うよ。
269名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:17:33 ID:???
じゃあ何のためのレーダだ、とそこからry
270名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:27:25 ID:???
旗艦任務用、広域監視用・・で、その為に護衛艦が付くんでしょ?
271名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:28:34 ID:???
全部、独島一隻で出来なくても良いのでは?
艦隊の眼になって他艦に指示出来れば良いんだから。
272名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:32:21 ID:???
旗艦任務用レーダって何だ?
273名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:40:12 ID:???
航空管制じゃネエの?しらんけど。
274名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:47:26 ID:???
その通り、管制だけじゃなくて警戒用にもいるっしょ。
「おおすみ」型だって対空レーダーとしてOPS-14Cを積んでるの知らないのか?
それにESSM積んだって所詮は個艦防御用だ、まだか嫌韓共はスタンダードでも積めってんか?
275名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:50:31 ID:???
レッテル貼りから入った上、おおすみだって対空レーダあるからどんな対空レーダだろうがあったっていいだろう!スタンダード積めって言うのか!と来たもんだ♪
276名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:50:48 ID:???
でも艦隊についていくだけの速度ないんじゃないの
277名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:52:47 ID:???
指揮管制機能を重視した選択だと思う、SMART-L。

>>276
CODAGで27ktは欲しいところだね。
予算的にしょうがないんじゃない、2番艦に期待かな。
278名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:53:50 ID:???
>>275
だから豪華な対空レーダー積んだら豪華な対空ミサイル積めよって発想がまず理解できんのよ。
279名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:55:10 ID:???
知らんのだがアメリカの強襲揚陸艦や、揚陸指揮艦ってそんなに強力なレ^だを積んでいたのか?
280名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:56:51 ID:???
防空に寄与することが目的の豪華なレーダーを揚陸艦に積んで指揮に使います。

ちょっと待て。オーバースペックじゃないのか?

っていう話だから
281名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:57:41 ID:???
韓国の独島型の場合、SMART-L積んだのは北の侵犯機や弾道ミサイル警戒として洋上警戒ステーション的な役割も期待していると見てる。
282名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:57:49 ID:???
>>278
じゃ、何のための高性能レーダーなの
283名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:58:34 ID:???
>>280
いや、貧乏だからこそ小さい船に多機能になんでも詰め込みたくなるんだよ。
旧日本海軍と一緒だって。
284名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:59:03 ID:???
>>281
揚陸艦が洋上警戒ステーション、しかも低速。しかもSAMがRAMのみ、
旗艦が鳴子?
それは豪勢だwww
285名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:59:49 ID:???
>>283
航空指揮管制広域警戒用。
つか既出な事を聞くで無い。
286名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:00:09 ID:???
>>283
帝国海軍が詰め込んだのは本来目的関連が多かったぞ。

伊勢型の改装が半端だったのは改装だったからだし。
287名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:00:51 ID:???
防空レーダで管制って、固定翼機でも管制すんのか?
288名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:02:15 ID:???
>>283
その結果低速になって他の艦と艦隊組めなくなりましたと
ギャクだな
289名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:02:21 ID:???
>>274
OPS-14CとSMART-Lを同列に語る人間ははじめてだ。
流石に言いすぎ。と思ったが>>278よ、それではレーダーが使い切れていない無駄があるといっているのに。
290名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:03:11 ID:???
>>284
多数用意する金が無いから、詰め込むのはしょうがない点はある。
せめてESSM4セル16くらい積んでもよかったとは思うがね。
291名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:04:16 ID:qmguQYQx
多艦とリンク出来たっけ?
292名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:04:17 ID:???
>>290
つ 予算
293名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:05:06 ID:???
いい加減詰め込むにしてもモノがおかしいだろって話に順応してくれよ
レーダじゃなくて兵隊を詰め込んだとか、
ヘリを詰め込みたくてウェルドックにまでエレベータがはみ出したとか
294名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:05:41 ID:???
>>288
ちょっと違うな、巡航しかついていけない低速なのは詰め込んだからじゃない。
そこまでしか求めなかったからだろう。狭い韓国な上に戦闘艦じゃないなら間に合うわwwwwwwwww
295名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:07:34 ID:???
>>287
沿岸部で行動するなら空軍機を指揮管制する機能があっても良いかと。
まあ想像だけど。

てか、あの大きさであれ1隻だけなら、洋上の指揮ステーション的な
役割ぐらいはさせたくなるのが人情ってもんだろうw
296名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:08:02 ID:???
>>292
ですよねー
297名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:08:17 ID:???
だから自慢のイジスに管制機能でも…あれは巡航ミサイルを積むのに忙しかったんだっけw
298名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:08:17 ID:???
>>294
それで艦隊運動とかできるの?
まさか単艦での運用を前提にしてるわけでもないでしょう
299名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:08:58 ID:???
低速と言うが23ktはあの艦種としては速い方だよ。
沿岸部で行動する事を主体に考えるなら妥協点なんではないか。
300名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:09:30 ID:???
まて、大洋海軍への足がかりと海軍がいってなかったか?w
301名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:10:14 ID:???
>>295
英国かフランスのSMART搭載艦がたしか、川に浮かべておけば空港の発着までわかるサイコー
みたいな事を言われていたな。
空港破壊された後の応急指揮とか考えてもおかしくはない。
302名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:10:59 ID:???
空港破壊ってあんた、空港しか破壊されないと思ってるのか?
空港の次は代替管制機能を破壊しに来るぞw
303名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:11:14 ID:???
あれが海外に出るなんてのは平和維持活動ぐらいでしょ
23ktでもまあ使えると思う。
沿岸部での行動を主に考えるなら23ktでもまあ

贅沢言えば25kt以上は欲しいけどそれは次の課題でしょ
304名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:11:45 ID:???
>>298
一応通常巡航にはついていけるだろう。
戦闘行動レベルにはそもそも参加しないしな。
305名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:11:59 ID:???
>>299
あの国の仮想敵国って日本じゃないのか
306名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:12:17 ID:???
>>302
だから幾つかのバックアップ手段いるんだろうが
その一つとして考えればいいだろ、あんた馬鹿?
307名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:12:22 ID:???
だから海軍が大洋海軍への足がかりといったんじゃねーか?
しかも在来艦隊の戦闘行動には追従できない旗艦。

何の足がかりだったんだw
308名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:12:54 ID:???
>>305
違います、北朝鮮です。
てか仮想じゃなくて、今の戦争状態か。
309名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:13:29 ID:???
>>307
だからその初めの一歩。
最初から完璧を期待する方が野暮ってもんだ。
310名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:13:39 ID:???
>>306
馬鹿だなあ。
海軍の旗艦を空港管制のバックアップ手段として拘束するのか?って話しだよw
それとも、空港管制が破壊されてから23ノットでえっちらおっちら駆けつけるのか?
311名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:14:12 ID:???
>>309
何への一歩なのか教えてくれw
何が完璧なんだ?
312名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:14:23 ID:???
>>302
ズレた発言してるなあ。
国境で一応の敵と接触しているんだから、冗長もたせるのは普通だよ。
相手に代替機能の破壊という余計なアクション強要できるのはメリットに入れていい。
だから何というわけじゃないが。
313名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:14:53 ID:???
>>312
 >>310
何より早さが足りない。
314名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:15:09 ID:???
>>307
所詮は足がかりです。
完成品ではありません。
315名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:15:33 ID:???
>>314
何を目指しての足がかりなの?
316名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:16:03 ID:???
>>310
バックアップくらいで拘束はされないよ。韓国の狭さを甘く見てないか?
317名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:16:11 ID:???
あれを純粋に強襲揚陸艦任務だけに特化するのは、かえってもったいないと思う、だいいち萌えない。
318名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:16:46 ID:???
竹島はSPS-49程度で良いんだよ。
319名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:17:08 ID:???
>>311
レーダー強い管制艦と輸送に特化した輸送艦と航空機に特化した専用艦と
それぞれ30ktで揃えて随伴もたっぷり。
まだまだ遠いけどな。
320名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:18:16 ID:???
>>319
なんで自慢のイジスに旗艦能力を与えず、竹島号に積んだのか激しく謎なんだがw
なぜ無理に一隻に詰め込むことからはじめたんだ?
321名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:20:14 ID:???
>>313
韓国は狭いからいいんじゃないか?
>>320
機能分散と冗長じゃないのかね。
イージスにそんな機能本格的に付加したら値段また上がっちまう。
その分の金がで商船構造輸送艦作るのに役立つならおkってことかもしれん。
322名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:22:42 ID:???
>>316>>321
狭いってことはつまり、敵からも攻撃されやすいんじゃね?w
空港管制機能を代替しに来て、また攻撃を受けるわけだ

>>321
脆弱なものに機能を集中する分散?www
さすが韓国、擁護まで斜め上だw
323名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:24:10 ID:???
>>322
じゃあもうそれでいいんじゃね?
なんか疲れたからそれでいいや。
324名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:25:32 ID:???
戦闘行動レベルに参加しないフネになんで旗艦能力が必要なのかわからん
325名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:25:41 ID:???
お疲れ様。
嫌韓が竹島号を貶めたとき、また擁護に参上してやってくれ

今日のまとめ
足がかりは完璧じゃない
機能分散のためにイージスに旗艦機能を設けず、竹島号に集中した。
商船構造は安価だからいい
326名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:27:56 ID:???
実際あのサイズを軍艦構造で作ったら幾らくらいだろう。
海保なんか滅茶苦茶安かったよな・・・
327名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:28:43 ID:???
見栄以外の何者でもないだろ。
なんで艦隊旗艦がこんなに遅いの?
328名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:30:21 ID:???
>>325
旗艦機能って言うか管制機能?
イージスには自前の強力なレーダーとなんかそういう機能あるらしいが詳細はわからん。
こんごうには巡洋艦級のシステムはいってるとか聞いたけど情報なし。
329名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:32:17 ID:???
>>321
少なくとも冗長にはなってないぞ。
機能分散も一緒に行動できなければ意味無いし。
330名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:33:03 ID:???
司令部機能を海上に持っていくってのは、米がブルーリッジでやってる
洋上からの長距離レーダーを使った目標の識別というのも、確かレバノン沖で米イージスがやってうまくいった
(ただSPY-1ではなくSMART-Lにできるかは知らんが)

発想そのものはあっても変ではない。ドクトに必要な能力があるかはまた別の問題だが・・・・・・
331名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:34:04 ID:???
イージスはレーダだけじゃなく、脅威度評価し、対応する能力まで含めたシステムじゃけん。
レーダじゃない部分こそがミソで、戦闘管制に高度な能力を発揮するわけで。

そういうシステムを持たない竹島号の旗艦機能だの管制機能だのって何?ってことで
332名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:36:19 ID:???
>>330
それなりの通信インフラが有ればな。
韓国はどれだけの通信衛星を持ってますか?
その点で無計画にやってるから見栄っ張り艦と呼ばれる。
333名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:42:45 ID:???
>>331
元ネタは世艦だが、SPY-1レーダーの高い性能が立証されたという文脈
自艦や艦隊にまるで関係ない部分で、イージスの脅威度評価が役に立ったという話は聞いたことがないが
せいぜいイージスシステムの適用範囲は艦隊防空レベルじゃないのか?
ましてや管制となるとマニュアル操作だろう
334名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:44:58 ID:???
>>333
確かにイージスは民間航空機を撃墜したなw

えーと、
ってことは竹島号には民間航空を管制する機材が乗っていて、戦闘以外の管制を実施できるってことですか?
335名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:54:13 ID:???
指揮機能がどれだけのものか詳細な情報が出ていないのでよく判らないのだが
一部漏れ聞く情報から推測するにそれなりなものは持っているようだ。
ただしどうも陸の師団司令部をそのまま艦上に持ち込んだ可能性がかなりある。

ハイレベルの艦隊指揮機能や航空戦指揮機能は韓国軍にもともとノウハウが全くなく
どういうものが必要なのか判っていない可能性がある。

ちなみに外観からアンテナ類で判断できるのだがひゅうが(及びブルーリッジ)の様な
汎用の大規模指揮機能はないと思われる。
(ひゅうがに搭載されるDSP応用のソフトウェア通信機(いわば万能通信機)を実現していれば別だが
そんなもの開発に成功していればいまごろ大騒ぎしている国柄なのでそれはないと思う)
336名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:58:04 ID:???
>>335
大隊級の輸送能力しかないから、
師団司令部を乗せられてもあんまり意味が無いような気がするけどな。

地上戦の指揮を洋上から通信頼みでやるのは困難だ。
米軍なら指揮官も幕僚もヘリで飛びまわって指揮するらしいが、
それも地上ベースあってこそのもの。

諸外国だと両用戦指揮機能という当たり前の前提で話を進められるんだが、
こと韓国になると艦隊指揮だの、空港管制代替だの言い出されてホントに進まなくなるw
337名無し三等兵:2007/08/30(木) 21:00:30 ID:Pe4L5mdm
重くなったので18ノットしか出ないんですけど・・
レーダーピケットはとても危険なのですが・・
いくら高性能なレーダー積んでも他艦や航空機とリンクできないと意味ないんですが・・
対潜機能なくて沿岸を離れるのはとても危険なのですが・・
冬の日本海はとても凶暴な海なのですが・・
338名無し三等兵:2007/08/30(木) 23:16:48 ID:???
18ノットって標準的な潜水艦の水中速力より遅いんじゃないの
対潜機能もないんじゃどうやって潜水艦から逃げればいいんだ
339名無し三等兵:2007/08/31(金) 00:28:03 ID:???
>>301
タイコンデロガが軍民共用空港発の戦闘機と旅客機を間違って撃ち落としたのは大違いか?
340名無し三等兵:2007/08/31(金) 00:40:16 ID:???
なんか議論が倒錯してきたな
お前らの韓国愛は異常
341名無し三等兵:2007/08/31(金) 00:43:46 ID:???
まあ、概ねいい艦だよな。
342名無し三等兵:2007/08/31(金) 09:43:50 ID:???
贅沢だよね、最初からこんな艦持てるなんて。
うちら50年経ってようやくだもん。
343名無し三等兵:2007/08/31(金) 13:51:07 ID:???
今日は静かだね。
いつものアンチ君が今日は都合が悪いみたいだね。
344名無し三等兵:2007/08/31(金) 15:44:42 ID:???
この静けさなら言える


         独 島 型 は ア ジ ア 最 強 艦 !
345名無し三等兵:2007/08/31(金) 19:45:36 ID:???
まとめ

馬鹿高い高級レーダー積みやがって、あんた何様のつもり?(艦隊指揮艦のつもり(エヘン)
でも速力が遅いよね(この手の艦種では頑張った方だよ!、それに今さらどうしようもないよ、諦めてよ)
艦隊指揮能力を謳う割にはデータリンクの装備が無いやん(これは後日装備可ですよん)
個艦防御が艦形やレーダ装備に対して貧弱だよね(ESSM位欲しいかも、でも後付けは無りっぽいかな)
固有ヘリの運用能力ってあるの?(情報公開してないだけ、あるのかもしれませんよ)
だいたい載せるヘリやLCACなんてあんのかよ?(専用ヘリはもうすぐ買います、LCACはちゃんと作ったよん)
ハリアー、F-35等S/VTOL機の搭載・運用は?(大きさ的には可、やる気と金次第だよ)
艦名が気に入らないよ(日本人頭で考えるな、韓国頭で考えろ)
ダメコンとか大丈夫?(んなもん一発食らってみなきゃ分かりませんって)
工作や品質面で不安は無い?(タイとは違うのだよタイとは!・・いちおうは造船先進国です、信じなさい)
主力艦なのに外国に設計丸投げして恥ずかしくない?(どっかの島国だって昔は主力艦(戦艦)の設計を外国丸投げしたでしょ。
                         最初はみんなそうやって学ぶのです)
346名無し三等兵:2007/08/31(金) 22:49:44 ID:???
MAX23ノット・巡航18ノットは揚陸艦としてはごく普通
たとえ最高速が計画値より落ちてたとしても
揚陸艦にとって重要なのはトップスピードより巡航速度
347名無し三等兵:2007/09/01(土) 00:25:20 ID:QTXp5i8C
じゃあなんで機動艦隊旗艦なんて言うの?
KDXシリーズと機動艦隊?組んで、対空・対艦・対潜戦闘指揮やるんでしょ?
アジア最強の艦なんだろw
348名無し三等兵:2007/09/01(土) 01:10:12 ID:???
作る前にもう少しいろいろ考えないとな
349名無し三等兵:2007/09/01(土) 01:15:27 ID:???
Maxと巡航速度がおかしいだろ。
Maxが23ノット(約12、6km)なら巡航は11、5(約6、3)ノットな筈。
350名無し三等兵:2007/09/01(土) 01:15:31 ID:???
作りながら考えた
351名無し三等兵:2007/09/01(土) 01:35:22 ID:???
だから作る前に考えなくちゃ意味ないだろ。
そもそも韓国はまじめに戦争やる気あんのか?
KDX3も変だし、KF-16とかF-15KとかK-2とか全部なんだかなーって感じじゃん。
大体なんでもかんでもKが付いてるって・・・もうアホですな。
352名無し三等兵:2007/09/01(土) 02:25:11 ID:???
間違い発生した。
失礼した。
23ノット(43kmぐらい)11、5ノット(21、5kmぐらい)
18ノットは33kmぐらい
353名無し三等兵:2007/09/01(土) 08:11:40 ID:???
>>351
日本より遙かに真面目に戦争やる気あるよ。
それぐらい分からんか。
354名無し三等兵:2007/09/01(土) 08:12:20 ID:???
>>351
ついでになんでもかんでもJ付ける国が言う言葉じゃないな、K
355名無し三等兵:2007/09/01(土) 08:19:20 ID:QTXp5i8C
>>353
全然w
なんで主力のKF-16は、整備の問題が出てるの?
戦闘爆撃機のF-15Kに、要撃任務を課してるのはいいの?
KDXシリーズ・独島艦のいびつな性能は、あれで大丈夫?
356名無し三等兵:2007/09/01(土) 09:11:21 ID:???
>>355
(彼らなりに)真面目に(日本と)戦争やる気あるよw
357名無し三等兵:2007/09/01(土) 10:05:48 ID:???
取りあえずまだ沈んでないからいい船なんじゃね?
358名無し三等兵:2007/09/01(土) 11:36:54 ID:???
>>347
機動艦隊と組む必要ないほど狭いからな
359名無し三等兵:2007/09/01(土) 11:53:04 ID:???
>>354
Jはいいの。Kとは違うだろ?
わかってねーなー
360名無し三等兵:2007/09/01(土) 12:05:08 ID:QTXp5i8C
朝鮮人の言う機動艦隊の任務って、何を想定してるんだろ?
揚陸戦闘?対水上打撃任務?征空征海権の確保?
361名無し三等兵:2007/09/01(土) 12:21:43 ID:???
まっとうな陸式海軍なら、敵の増援阻止とか、陸上部隊輸送とか。
韓国の場合は敵は陸上輸送されてくるから適の増援阻止は無いね。
362名無し三等兵:2007/09/01(土) 12:42:05 ID:???
>>361
>韓国の場合は敵は陸上輸送されてくるから適の増援阻止は無いね。

君がマッカーサー将軍より戦術的にも戦域的にも着眼点が劣ることは
明らかだから、取りあえず、日清・朝鮮両戦争の戦史を年表レベルで
良いから読もう。
363名無し三等兵:2007/09/01(土) 12:42:28 ID:???
>>346
揚陸艦は喫水が浅いから速度が遅いだけなんですが。
364名無し三等兵:2007/09/01(土) 12:52:14 ID:???
低速の揚陸艦が機動艦隊旗艦ねぇ〜。
韓国人のいう『機動』ってのはまた別の意味があるのかもな。
365名無し三等兵:2007/09/01(土) 13:08:30 ID:???
名前からして竹島侵攻目的の建造…
ついでに九州にも上陸して温泉地占領か
366名無し三等兵:2007/09/01(土) 13:27:00 ID:???
>>363
それはLSTなどの場合
これはドック型だから一概に喫水浅いものとはいえない種別じゃないかな
367名無し三等兵:2007/09/01(土) 14:12:27 ID:???
>>364
洋上機動だろ?陸式海軍なのだから意味が違って当たり前
旧日本陸軍の洋上部隊の用語と思えば問題ない…かも
368名無し三等兵:2007/09/01(土) 16:38:47 ID:???
南朝鮮
狭い領海 そんなに急いで 何処へ征く
369名無し三等兵:2007/09/01(土) 17:38:39 ID:/aMEBcAq
>>352
MAXが18に落ちたのが正解
元の設計は良かった
→訳わかんないのに勝ってに図面いじった
→甲板歪んだ
→後ろの扉がギシギシいった
→東海で大揺れにあい乗員全員ゲロゲロになった
→原図を捨てちゃったのでしょうがなくウリナラ改修工事したニダ
→重たくなった
→遅くなった
→おまけらLCACは大幅遅延で出来そうだけどウリナラ国産のため性能劣化
→ヘリは未だこない
ついでに 
ソナーが付いてない
レーダーつけたけど情報リンクは付いてない
→昔風に"あーもしもし、こちら独島艦、大王烏賊艦どうぞ、
こちら大王烏賊艦です、どうしたニダ
こちら独島艦、 敵機来襲、敵機来襲、大王ミサイルでイルポン撃墜してほしいニダ
了解したニダ。
・・・・・・ドカン ??? 独島艦、独島艦 応答願います。こちら大王烏賊
・・・・・・ブクブクブク???・・・・・ イルポンの潜水艦の魚雷命中したニタ゚、助けてちょ・・・
・・・総員退艦・・・独島万歳・・・
370名無し三等兵:2007/09/01(土) 17:41:16 ID:Bhf+dBWo
371名無し三等兵:2007/09/01(土) 18:45:53 ID:8iHQvBX+
>>351
そこまでして韓国を何で貶めるのかわからない。
日本のほうがよっぽど本気で戦争を考えてねえだろw
憲法9条健在。戦力投射能力ほぼゼロ。
国防に関する国民意識世界最低。
国力に比べてあまりにも軍事力や法整備が不備すぎる。
海外派遣に持ってく武器一つでおおもめ。
武器使用基準であたふた。
372名無し三等兵:2007/09/01(土) 19:00:02 ID:???
>>369
まんま例のコピペじゃないか
勝手に改悪のくだりは流石にネタだと思うよ
ヘリも一応カモフのヘリにするっぽく決まった(艦との相性に問題はないのかって疑問は沸くが)
ただLCACが貧弱なのはガチ。LCACなのにMBTを載せられない
373名無し三等兵:2007/09/01(土) 19:02:02 ID:???
>>371
後ろ2行は大分改善されている、話の鮮度落ちすぎだw
それ以外は同意してあげてもいいよ
374名無し三等兵:2007/09/01(土) 19:12:16 ID:???
タイ王国やインドの空母と同じく、国威掲揚の為の政治的建造だ。
ブラジルの空母が良くて、韓国の強襲揚陸艦はダメとする理由は無いし、少なくとも空母よりは約に立つ。
375名無し三等兵:2007/09/01(土) 19:12:37 ID:???
>国民意識世界最低

さすがにこれはないだろう
なんだかんだで自衛隊だって海外から見ればかなりの戦力なんだし
国防意識が低すぎならあっても警備隊ぐらいだと思う
376名無し三等兵:2007/09/01(土) 19:21:56 ID:???
>>371
確かに韓国は大っ嫌いだが、>>351は殊更貶めるつもりで書いてはいないよ。
正直な感想。
日本の法整備は確かに為されていないが、
一旦、非常事態になれば各種兵器、システムは各々至極まともに機能すると思うぞ。
翻って韓国はどうか?
377名無し三等兵:2007/09/01(土) 19:25:07 ID:???
>>374
国際貢献や戦力輸送くらいは認めてやろうぜ
378名無し三等兵:2007/09/01(土) 19:28:31 ID:???
>>375
>>国民意識世界最低

それだけ、地理的条件に恵まれている。真剣に国防を考えたのは
・白村江から30年間
・元寇の頃、やはり30年ぐらい
・アヘン戦争から対馬海峡海戦勝利まで
の3回ぐらいでは?
太平洋戦争は、敗色濃厚でも中国戦線を縮小もせず、真剣さにかける面もあった。
379名無し三等兵:2007/09/01(土) 19:29:17 ID:???
>>374
しかし空母ほどインパクトが無い
380名無し三等兵:2007/09/01(土) 19:31:19 ID:???
>>378
なんだ、煽りたいだけか・・・
日本海海戦がどうかしたかい?
381名無し三等兵:2007/09/01(土) 19:40:22 ID:???
>377
援助金すら値切るのに?
>379
どこかに現実を見れる人間が居たんでしょ
予算配分辺りに
その証拠にヘリや……以下略
382名無し三等兵:2007/09/01(土) 19:55:20 ID:/aMEBcAq
>>372
カモフはホントに来るのかい?
止めたという話もあるけどね??
例のコピペとかとか
ネタと言い切れるかね???
火のないところに煙は立たずいう諺もあり。
383名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:00:10 ID:???
>>382
ソースが無いと表に出ないはずの情報を
ソース無しで信じろというのには無理がある。KF-16のブラックボックスの話を忘れたのか?
384名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:07:13 ID:???
関係ないブラックボックスの話を持ち出してどうするんだ?

船型に欠点があるんじゃないかという指摘にまともな反論もないだけだ
385名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:09:57 ID:/aMEBcAq
>>383
ソース、ソースと何とかの!!!
軍オタが書いてる内容なんて一部を除いて本当にソースなんてあるのかね?
殆ど、願望、思い込み、憶測、無知、恥知らずの類だろ
もう一つ
じゃあ、そうで無いというソースとやらを見せておくんなまし
但し、Wikiだジェーンだ世艦だとかの未確認情報以外の真のソースをだ
386名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:17:27 ID:???
まあまあ、正式に就役したらどれが事実なのか全てが明らかになるでしょう。
それまでは韓国軍が正式に発表する以外確認できないし。
そのうちリムパックにも出張って来るかね?
387名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:19:26 ID:???
艦隊旗艦なら出てくるだろうし、ひょっとしたら護衛対象となってるかもしれんw

正式に就役したら民間空港を緊急時に管制するかどうかもあきらかになるかねw
ノータムに記載されたりしてwww
388名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:22:25 ID:???
外洋出れんのかな?
389名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:23:23 ID:???
とりあえず黄海では行動するだろうさ。
黄海から北朝鮮に逆上陸に参加は、竹島号の目的みたいなもんだ
390名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:28:15 ID:???
>>389
対馬上陸を目論んでると邪推してしまう俺は2chに毒されてるのかな・・・
391名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:40:24 ID:/aMEBcAq
>>390
真剣に考えている連中が半島にいるのは事実。ソースは半島新聞をどぞ
392名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:41:25 ID:???
対馬に一個大隊で襲撃に来るって、それなんて後期倭寇って感じだがw
393名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:42:46 ID:???
>>390
まあ、やろうと思えばやれるのが揚陸艦。ある程度はつぶしが利く
必要な意思と能力が揃っているかは別の話だが
394名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:49:11 ID:/aMEBcAq
独島艦は済州島配備だったかな?
すると近い
395名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:51:32 ID:???
独島艦もマンホールに落ちなければいいのだが・・・
396名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:52:03 ID:???
座礁するかもよw
397名無し三等兵:2007/09/01(土) 21:06:48 ID:???
済州島などという日本に近い場所に基地を設ける感覚
398名無し三等兵:2007/09/01(土) 21:07:29 ID:???
視姦汁ニダってことでw
399名無し三等兵:2007/09/01(土) 21:11:41 ID:QTXp5i8C
揚陸艦と機動艦隊旗艦は、両立するのか?
揚陸作戦もKDXシリーズを護衛とし投入するのだろうか?
対北朝鮮戦を考えたら、黄海・日本海に少なくても一個艦隊づつ配備しなくいいのだろうか?
400名無し三等兵:2007/09/01(土) 21:12:56 ID:???
分散したら1個大隊ずつだろ。
3隻集中したら連隊規模で輸送できる。
だから3隻なんだよ
401名無し三等兵:2007/09/01(土) 21:30:48 ID:UOHz4Udq
そういえば、今月号の○にひゅうが型護衛艦のイラストあったが、
艦の中心線に艦尾から艦首まで意味深な白線が書き込まれていたな。
402名無し三等兵:2007/09/01(土) 22:04:10 ID:???
>>399
用途換えの度にドック入りするけど万能多目的利用が可能ニダ。
2番艦ができるまではドック入り不可ニダ。
403名無し三等兵:2007/09/02(日) 01:02:02 ID:???
一番初めの船の上に外注の設計。オランダ人に良い様にされてしまったかな。
どちらかというと、オランダ側が今後のセールスを見越してつけるようにした
といったほうが自然ではないだろうか。想像だけど、けっこう割引してたんじゃ
ないかな。普通のものとそれほど変わらない値段にされたら素人は飛びつくでしょ。
ゴールキーパーとRAMをいっしょにのせたりと、「色々試してみよう」感が伝わってくる。
イージスとあのレーダーを試せるのは後発であるからこそだし、それなりに立場を
利用していると思う。
404名無し三等兵:2007/09/02(日) 08:55:14 ID:???
>>403
何でも乗っけてるのはかの国の注文どおりだろ。
405名無し三等兵:2007/09/02(日) 11:04:20 ID:rmPewwKi
チェジュ島配備は
@半島の東西のどちらにも派遣し易い
A日本への刺激策
B観光島の発展に役立つ(基地設置に伴う広報・宣伝に最適)
C離島振興(雇用の創出・国家予算の投入による利益誘導)
問題点
@済州島自体は単なる島なので基地への補給が最も重要(伊豆・大島に海自基地を作る場合を想像)
 燃料貯蔵施設の維持運営と本土よりの油槽の確保、弾薬貯蔵施設の維持運営、
 艦船及びその装備の修繕能力の練成、航空優勢の確保もしくは基地防空体制の確立
A食料と水は何とかなるのか? 同島の水事情は知識がないので分からないが・・
詳しい方、教えてくだされ
@同基地へ同時に配備されるエスコート部隊の内容は?(まさか丸腰配備ではなかろう??)
A同艦のヘリ運用能力は如何ほどか?(修繕・補給・航空管制)
Bヘリ用地上基地の有無・・チェジュ空港内にでも設置するのかな?

 
406名無し三等兵:2007/09/02(日) 11:40:34 ID:???
>>405
>詳しい方、教えてくだされ

http://ja.wikipedia.org/wiki/済州島
面積 1846 km2
最高峰 1950m
人口 55万人

参考となるのが 大阪府が 1896.83km2

407名無し三等兵:2007/09/02(日) 12:18:55 ID:???
ぶっちゃけ、築城から余裕で攻撃範囲?
408名無し三等兵:2007/09/02(日) 12:31:52 ID:???
済州島にはF-15K部隊も移動してくる。

ぶっちゃけ北京、九州全土が戦闘行動半径内に収まる。
409名無し三等兵:2007/09/02(日) 12:35:01 ID:w1KTGVIR
後方支援が貧弱じゃないか?
インフラや補給その他
410名無し三等兵:2007/09/02(日) 15:39:23 ID:???
>>406
広さだけでいけば沖縄(本島)の1.5倍ぐらいか
411名無し三等兵:2007/09/04(火) 12:44:35 ID:LXvV2aVY
保守
412名無し三等兵:2007/09/04(火) 12:58:31 ID:???
済州島をGoogleEarthで高度10kmから偵察したら
フジツボみたいな山が沢山あった。
ダムとか大きな川は無いみたいだね。
降水量は大丈夫のようだ。
413名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 14:58:40 ID:J2pEu2rp
>>409
あいつ等は見栄え優先だから。
414名無し三等兵:2007/09/04(火) 15:15:24 ID:???
>>413
それも十分あると思うが それより歴史が問題
戦前の旧日本軍の補給蔑視ベースで戦後は名実ともに米軍の補助部隊。
後方支援の必要性を実感として認識した経験が無いと思う。
415名無し三等兵:2007/09/04(火) 15:18:33 ID:???
いや、朝鮮戦争で米式でやってきたよ。
だからといって国外にそれを投射する能力は無いだろがw
416名無し三等兵:2007/09/04(火) 16:52:33 ID:???
韓国の三軍統合ってどうなんだろ
417名無し三等兵:2007/09/04(火) 17:54:50 ID:???
二また交際に失敗した70代
 70歳代独身男性。20年ほど前、同世代の独身女性2人と知り合い、交際を続けてきました。しかし3年前、あることで、二またをかけていることが2人に知られてしまいました。

 怒りを買ってしまったようで、2人とも去っていきました。

 1人の女性はともかく、もう1人の女性のことがあきらめきれません。何度も謝罪しましたが許してもらえず、3年間苦しんでいます。

 二兎(にと)を追った自分に嫌悪感を覚え、反省の日々です。

 許してくれるなら一緒になってもいいと思っています。誠心誠意尽くしたいと思います。彼女が大好きです。老いらくの恋と笑わないで下さい。

 どうしたら許してもらえるか、良きアドバイスをお願いします。(神奈川・R男)

ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/danjo/20070828sy31.htm
418名無し三等兵:2007/09/04(火) 18:32:37 ID:???
  |∧_,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | #`Д´> < 独島は韓国の
  |⊃._,,∧∩ |  領土ニダ〜!
  | #`Д´>ノ<   ニダ〜!  
  |   ノ   \______
  |U U


  |
  |
  |彡 サッ       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |           (・∀・ )< 国際法廷・・・
  |  サッ       (    ) \_____
  |彡          |  |  |
  |           (__(__)
419名無し三等兵:2007/09/05(水) 14:13:32 ID:???
竹島艦って厨にはなぜか人気w
420名無し三等兵:2007/09/06(木) 20:32:48 ID:???
そりゃ挑発的に亜命名センスやら装備内容(とその実態)やら運用思想まで嫌韓には受けるからなぁ
421名無し三等兵:2007/09/06(木) 20:56:59 ID:???
しかし二番艦の話は全く聞かないな。
KDX−3の二番艦は着工したんかな?
・・・その前に、KDX−2は予定の数揃ったんかな?
422名無し三等兵:2007/09/06(木) 21:00:35 ID:7w80Bulx
済州島の南側に新軍港を建設し毒島を繋いでおくらしい。
軍港はは天然の良港といわれる場所につくるもので
外洋にそのまんま面している場所は普通は避ける。
ホワイトビーチを真似するつもりかね
防波堤出た瞬間、魚雷でドン
どころか接岸しているうちにSSMでドン
423名無し三等兵:2007/09/06(木) 21:27:28 ID:???
>>421
そんなボカスカと作られたらたまらん。
424名無し三等兵:2007/09/06(木) 21:36:11 ID:???
>>422
済州島はアジアの真珠湾を目指しているそうである。
425名無し三等兵:2007/09/06(木) 21:40:51 ID:7w80Bulx
連合艦隊の奇襲に遭う
426名無し三等兵:2007/09/07(金) 17:57:06 ID:VEYelKcY
個人的なことだけど、もし韓国と戦争(紛争)するようなことがあったとしても、
絶対に「独島」だけは沈めない。
で、紛争が決着した後、艦名を「竹島」に改めさせる。
賠償請求はそれだけでいいかな。
427名無し三等兵:2007/09/07(金) 18:00:52 ID:???
安心しろ。
韓国と戦争なんて少なくとも君が生きている間ぐらいは絶対起きないから。
まあ、100年先は分からんけど。
428名無し三等兵:2007/09/07(金) 18:13:36 ID:WEu5/3Ic
トクトは「ひゅうが」より強さのものより巨大です。立ち去ること。
日本人として、屈辱を与えられます。
また、日本が、「おおすみ」改それが建てられると思う、
格納庫をドッキングしてください、
反対しないで、負けることになる、韓国に。
429名無し三等兵:2007/09/07(金) 18:25:49 ID:???
>>428

何を言いたいのかわかりません・・・
どうせ書き込みするのなら、もう少し日本語の勉強してからにしてください。

翻訳ソフトは役に立たないですよ。

カムサハムニダ
430名無し三等兵:2007/09/07(金) 21:38:35 ID:???
まぁ南北の朝鮮が日本に攻めてくるよりも、中国の朝鮮半島や台湾侵攻の方が確立高いだろう
431名無し三等兵:2007/09/07(金) 23:02:31 ID:V7lYfGKD
>>428
何が言いたいんだか…
独島は、揚陸艦
ひゅうがは、対潜護衛艦
形は似てても、全く違う艦
だいち独島は、肝心の揚陸能力は?だし、ヘリ運用能力も?
レーダー良くても、それを活かすミサイルも他艦とのリンクも無いw
対潜装備は皆無で、おまけに鈍足艦!
ひゅうがと、何を争うのw
432名無し三等兵:2007/09/07(金) 23:08:09 ID:???
攻め込んできて揚陸した部隊が戦後にクラスター爆弾被害者の会とか作るんだろうなぁ
433名無し三等兵:2007/09/08(土) 14:03:27 ID:7rdBF3bR
こんな役立たずの船に専用のスレッドが立つこをありがたいと思うことだ。半島人
日本人に感謝して、今までの非礼を謝罪しなさい。
434名無し三等兵:2007/09/08(土) 14:16:52 ID:tV/5Fh+/
でも、おおすみよりは使える艦だな。
435名無し三等兵:2007/09/08(土) 14:20:58 ID:7rdBF3bR
>>434
ヘリはありません。
LCACも現在はありません。
間もなく出来そうですが能力不足です。
んで何をさせるのかと、小一時間
436名無し三等兵:2007/09/08(土) 15:11:57 ID:???
ASM−3の実弾訓練の的にはしたらいいんじゃないかな、この船。
437名無し三等兵:2007/09/08(土) 15:24:21 ID:tV/5Fh+/
ヘリもLCACも無理しないで買えばいいこと。
おおすみは一番使うヘリを格納できないなんて設計の考慮漏れだろう。
438名無し三等兵:2007/09/08(土) 15:25:36 ID:???
難民船団の旗艦だからな
439名無し三等兵:2007/09/08(土) 16:51:09 ID:???
DDHが普通にあるのになぜおおすみにヘリなんぞ乗せて輸送能力けずらにゃならんのだ
440名無し三等兵:2007/09/08(土) 16:54:46 ID:???
>ヘリもLCACも無理しないで買えばいいこと。
そして予算が足りず共食い整備に整備不良で稼働率低く
果てはマンホールに嵌る訳だw
441名無し三等兵:2007/09/08(土) 17:10:51 ID:???
>>439
災害派遣時にヘリの整備ができないと不便だから。
442名無し三等兵:2007/09/08(土) 17:17:07 ID:???
>>441
災害派遣?
海外へは本務じゃないし、海外へヘリ揚陸艦を投入するコンセンサスができたのか、わが国に!
それはめでたい。
新造艦を作ることが出来るな
443名無し三等兵:2007/09/08(土) 17:35:55 ID:???
>海外へは本務じゃないし
ソースは?
444名無し三等兵:2007/09/08(土) 17:37:46 ID:???
むしろ海外任務を前提においてというソースを持ってくれば良いのにw
ひょっとして、トルコやインドネシアが本務だったと?
445名無し三等兵:2007/09/08(土) 17:39:41 ID:???
そんなこと言い出したら、護衛艦はインド洋が本務になってしまうw
446名無し三等兵:2007/09/08(土) 17:43:08 ID:???
>>443
海外任務を本務とする公判資料並みに硬いソースキボンヌ
447名無し三等兵:2007/09/08(土) 17:43:22 ID:???
本務の定義がなされていないのに本務を語るからこうなるw
「本務」って言いたかっただけなんだろうがwww
448名無し三等兵:2007/09/08(土) 17:44:12 ID:???
ソースと言えば、竹島号が有事に民間航空管制をすると言い出した奴、ソースは?
449名無し三等兵:2007/09/08(土) 17:45:58 ID:???
本来任務でもいいぜw>本務
って言うか本務の定義もわからないでソースを希望したやつがいるのかw
450名無し三等兵:2007/09/08(土) 17:48:37 ID:???
って言うかヘリパッド機能を持つ平甲板輸送船にヘリ整備機能を持たせて何がしたいんだ?
451名無し三等兵:2007/09/08(土) 17:51:47 ID:???
竹島号にヘリ整備スペースがあるというのなら、ソースを希望する
452名無し三等兵:2007/09/08(土) 17:58:44 ID:???
露天整備、雨天運休
453名無し三等兵:2007/09/08(土) 18:04:48 ID:s0RZz7YM
出来るかどうかは置いといて、スペック上は独島っておおすみと大差ないよね〜揚陸能力
大きいのにw
454名無し三等兵:2007/09/08(土) 18:19:13 ID:???
しょうがねえだろヘリ積み込んでるんだから!
満載と基準の差がほぼ変わらないのは数字上のミスですそうに違いない
455名無し三等兵:2007/09/08(土) 18:22:17 ID:???
ウェルドッグにエレベータが張り出しているけれど、問題ないです。
韓国人がそういったので固いソースです
456名無し三等兵:2007/09/08(土) 18:37:55 ID:???
>>455
韓国人はどうでも良いがタレス設計だからと言う観点では問題無かろう
457名無し三等兵:2007/09/08(土) 18:38:29 ID:???
>>456
そして韓国人施工でいいのか・といつものオチがつく
458名無し三等兵:2007/09/08(土) 18:40:17 ID:s0RZz7YM
本当にこの艦って、何が出来るんだろ〜?
459名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:00:09 ID:???
国威発揚
だったら目的は達しているかとw
460名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:06:46 ID:???
こうしてみると空母のかたちを生み出した人は偉大なんだなあと思った。
461名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:07:44 ID:???
よく日本の同型艦と比べたがるが問題はこれが一隻しかないということ
日本側はひゅうが、おおすみで5隻になる事を考えなければならない
462名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:25:59 ID:s0RZz7YM
形だけでいいから、ひゅうが×2・おおすみ×3を中心に、輪形陣を来んでるのを見たいな。
463名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:40:20 ID:???
そんな事すると周りが侵略戦争始める気とか妄想話作るからダメ
464名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:47:06 ID:???
マジレスすると、「ひゅうが」は「独島」には勝てないよ。
詳しくは軍事機密に抵触するからここには書けないがね。
465名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:48:44 ID:???
466名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:50:27 ID:???
>>465
なるほど、米海軍の大型原子力空母に必至にくっ付いている寄生虫のように、
通常動力艦の空母もどきであるひゅうがが随伴する姿を見たいってことだな。

467名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:50:28 ID:???
>>464
つまり竹島級は単艦で乗り込んでくるってこと?w
468名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:51:57 ID:???
>>464
そりゃひゅうがとやる前に潜水艦に沈められるからね
469名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:52:15 ID:???
>>464
そもそも勝つとか負けるとか意味がわからん
ひゅうがはそんな前提で設計された艦艇ではないが
ネタとして考えてもレス自体が非常につまらない
470名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:52:45 ID:???
軍事機密に抵触するかどうかは分からない。
だがここに真実を記したいと思う。
もしかしたら、内閣調査室によって明日には
我が命は消されているかも知れない。
だが敢えて書こう。



独島はカスであると。


















まず、港から出航したら我が忠勇なる自衛隊潜水艦によってひっそりと、
そして確実に海の底に沈められる。

いや、マジで。
471名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:54:37 ID:???
>>466
恥さらし御苦労w
残念ながら第七艦隊のキティホークは通常動力艦だ
472名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:58:15 ID:???
ひゅうがは209型に単独でも勝てるが、独島はおやしおに勝てない
473名無し三等兵:2007/09/08(土) 20:12:15 ID:s0RZz7YM
独島は北の潜水艦群に勝ってるのか?
474名無し三等兵:2007/09/08(土) 20:15:24 ID:???
>>473
それもあるから済州島に逃げてくるんじゃね?
475名無し三等兵:2007/09/08(土) 20:21:32 ID:???
それでも、軍事機密で竹島号はひゅうがに勝つんだ!
476名無し三等兵:2007/09/08(土) 20:36:59 ID:s0RZz7YM
そしたら中国のキロ級が来るんじゃん?
477名無し三等兵:2007/09/08(土) 20:55:30 ID:???
朝鮮って子供がおもちゃ持って喜んでいるのと同じ。
ヒコーキもらって喜んでひもで引っ張ってたらマンホールに落としちゃうし。
隣のおじさんから貰った自動車の組立キットを作ってバザーに出して
喜んでいるし。
478名無し三等兵:2007/09/09(日) 01:00:13 ID:???
確かに購入や開発ばかりに目が行ってて、運用や維持整備は二の次だからなぁ
479名無し三等兵:2007/09/10(月) 14:41:21 ID:???
一般的な超賎人って、ちょっとでも否定すると物凄い勢いで食いついてくるよなw
一般的な日本人って、ちょっとぐらいの否定なら平気で同意してくるよな
480名無し三等兵:2007/09/10(月) 16:16:00 ID:???
>>479
他スレより

470 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/09/10(月) 07:32:59 ID:???
いや世界から見て普通でしょ
島国倭猿モングキバナナチョグッバリウェノム原爆焼肉kkk
と言われても仏のような易しさで扱っているから舐めきっている


471 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/09/10(月) 10:02:31 ID:???
ほとんどが「スルー」のスキルを装備してるからな


472 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/09/10(月) 10:13:10 ID:???
 
 チョッパリは「ヌルー」という新兵器を装備してるらしいニダ・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            
深刻な問題ニダ・・・    ∧_∧        さっそくパクッてウリジナルにするニダ
 ̄ ̄ヽ( ̄ ̄ ∧∧   n <`Д´;,,>  ∧_∧  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /< `Д> (m)v    )_ <    >
     ∧∧'⌒  ) ̄ ̄ ̄ ̄  ∧_∧/⌒ ところで「ヌルー」ってどんなものニカ?
   ./<;`Д´>/       <    >    ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | i′  ./         /⌒ / |.l .|
  | l∪./         ../ / | |」/||
  | `/         ...ι ゝ | |||
    、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__.」/||
                     ||
481名無し三等兵:2007/09/10(月) 19:06:02 ID:EWs06JnK
482名無し三等兵:2007/09/10(月) 19:06:43 ID:???
すまん、上げちゃった・・・
483名無し三等兵:2007/09/10(月) 19:12:39 ID:???
>>481
071型か?
中国艦もだいぶ垢抜けたよな。
484名無し三等兵:2007/09/10(月) 19:21:03 ID:???
>>483
たぶんそうだと思う。

後ろから
ttp://bbs2.meiwasuisan.com/bbs/arms/img/11894138550001.jpg
485名無し三等兵:2007/09/10(月) 19:40:00 ID:???
うーん、「おおすみ」と並べたくないな。
そのうち晴海あたりに来ないかな。
486名無し三等兵:2007/09/10(月) 20:09:10 ID:DHHdKP2+
機動艦隊旗艦の任務て、なんだろう?
対艦戦闘や対空戦闘を、揚陸兵力満載してやらないよね。
対潜ヘリ載せて、対潜ミッション?
揚陸艦で有る意味、有るのかな〜。
487名無し三等兵:2007/09/11(火) 20:08:28 ID:???
>>486
つ平和維持活動
488名無し三等兵:2007/09/11(火) 20:10:42 ID:???
プラス災害派遣
489名無し三等兵:2007/09/11(火) 22:05:18 ID:rk+Vg5mC
機動艦隊ってのは、要するに主力艦隊と言う事だろ。
その一隻か無い虎の子の旗艦を、災害派遣(海外)に出すのかな?
490 :2007/09/11(火) 22:54:47 ID:???
>>489
プレゼンスというか、砲艦外交的には、見栄えがいいから、だすんじゃね?
基本的に韓国は陸軍国なので、独島艦一隻なくても、
本当の正面には影響ないしね。
491名無し三等兵:2007/09/11(火) 23:16:12 ID:rk+Vg5mC

見映えならリムパックとかの、共同演習とかじゃないか?
492名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:26:51 ID:???
>>491
出てくるのはかまわんが、足手まといにならないように・・・
493名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:27:53 ID:???
足手まといになることが理解されればそれでいいじゃん
494名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:30:44 ID:???
>>493
万が一、何かしら事故があったら周りが困る。
495名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:33:46 ID:???
まあ海自も米軍機を誤射で撃墜したから、あまり偉そうなことは言えんがw
496名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:34:33 ID:???
撃墜する能力を照明できただけいいじゃないかw
その後の救助までw
497名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:35:05 ID:ZtiUvO8U
只出てきても、リムパックじゃ何も出来ないよ。
あの装備じゃw
498名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:59:13 ID:???
>>490
災害派遣に「大清国属」旗を掲げて沖合に停泊
ヘリも無く、LCACも無くただそこに居るだけ
499名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:00:22 ID:???
>>494
悩むのはホスト国の米国だし....
また機関爆発して煙突からモクモクさせながら去るのかも知れん
500名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:09:35 ID:???
>>484
全体の印象がサンアントニオに似てるなあ。
中国海軍にしてはえらいスマートなw
501名無し三等兵:2007/09/12(水) 03:20:03 ID:???
>>499
きっと、星条旗よりもはるかにでかい「大清国属」旗を一番目立つところにデカデカと
かかげていくのだろうw
502名無し三等兵:2007/09/12(水) 04:04:57 ID:???
さんざん既出だけど一応・・・


★韓国海軍、ロシア製ヘリコプター導入へ

韓国海軍は、旧ソ連に提供した経済協力借款を軍需物資に替えて償還する事業の一環として、ロシア製の
ヘリコプター「Ka−32」およそ30機の導入を進めていると、アメリカの軍事専門誌「ディフェンスニュース」が
10日、伝えました。

それによりますと、韓国海軍は、Ka−32ヘリコプターを、1万4000トン級の軽航空母艦ともよばれている
大型輸送艦に配備し、韓国型ヘリコプターの開発計画によって2012年に次世代ヘリコプターが実戦配備
されるまで上陸軍の輸送任務を遂行させる方針だということです。

韓国はこれまですでに、ロシア製のヘリコプター「Ka−32」を導入し、空軍や、海洋警察庁、山林庁などが
捜索や救助活動、山火事の消化などに活用しています。

韓国は旧ソ連との間で1991年に外交関係を樹立し、韓国が14億7000万ドルの経済協力借款を3年据え
置き5年返済計画で提供しましたが、ソビエト崩壊後、ロシアによる返済が滞っています。

(KBS 2007-09-11 14:47:13)
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=28407
503名無し三等兵:2007/09/12(水) 09:57:57 ID:???
韓国はよくチャンポンでやっていけるな。
504名無し三等兵:2007/09/12(水) 17:24:31 ID:???
同軸二重反転ローター扱えるのかなぁ
前面に居たクルーが首ちょんぱとか起きそうだなぁ
505名無し三等兵:2007/09/12(水) 18:11:43 ID:???
以前も輸出した産品の代金としてロシアから装甲車貰ってた気がするが
506名無し三等兵:2007/09/12(水) 19:01:37 ID:ZtiUvO8U
T72無かったけ?
507名無し三等兵:2007/09/12(水) 19:38:00 ID:???
>>506
T-80とBMP-3
508名無し三等兵:2007/09/12(水) 21:13:56 ID:???
露西亜製兵器ユーザー


それは後進国の証拠。
509名無し三等兵:2007/09/12(水) 21:58:12 ID:ZtiUvO8U
やっぱ共食い整備かな〜?
510名無し三等兵:2007/09/14(金) 01:50:01 ID:???
【韓国】「日本の自衛隊練習艦隊が旭日旗を掲げて入港したのは許せぬ。直ちに出て行け」 … 仁川日報 [09/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189698873/

▽ソース:仁川日報(韓国語)
http://news.itimes.co.kr/Default.aspx?id=view&classCode=A13&seq=297123


自分の国の艦艇が外国港に入港するとき何をしたか・・・
ほんとコイツ等恥知らずな。
511名無し三等兵:2007/09/14(金) 02:45:57 ID:???
もうここまで来るとみんなネタでやってくれてる気がしてきた。
512名無し三等兵:2007/09/14(金) 11:48:58 ID:???
国際法やら国際儀礼など全く無視の自称東方儀礼の国だから・・・
自衛艦旗は戦後海上自衛隊発足時に新たに制定され半世紀以上の歴史を既に有している。
最近になって使い始めたかのような表現は悪質な扇動以外なにものでもない。
大体国際的に軍艦は「軍艦旗」を揚げなければならない規則がある。
(正式に認められた軍艦旗を掲揚して初めて国際法的に軍艦として扱われる)
なんでいまごろになって文句をいっているのやら・・・
513名無し三等兵:2007/09/15(土) 10:33:49 ID:upluiYsL
先般、こんな事があった。当社は一旦お断りしたが、有力取引先を介して半ば強引な訪問であったが
当社の主力工場に韓国人の社長とそのご一行が見学に来た。
先ず会議室でオリエンテーションを行うのが通例だが、「そんな事はいらない、ともかく見せろの一点張り」
それじゃあと工場に入ったら、ケチの付け通しで、
社長曰く、我が韓国ではこのような工場は見たこと無く全く参考にならない。と言い放った。
ところが随行班は撮影禁止の張り紙の前でも写真取り放題。
流石に見かねて、紹介先の社員が注意すると、集団で大声でその社員を罵倒しまくった。まるでリンチ
昼食は社員食堂でふるまったが、こっちが気を利かせて出したキムチを食べて、
「韓国ではこんなキムチは食べない」と一言。(じつは韓国から取り寄せたんだけど)
最後に一言。普通の常識では、工場見学の際は土産を持参するものなのだが・・・・・・ハイ
あれが韓国の礼儀なのだろうと上司の一言・・・
514afvfan ◆b/QS6dgmWc :2007/09/16(日) 15:29:25 ID:???
>>488
想像してみましょう.
巨大災害にうちひしがれた避難民に届く通信…



「こちら大韓民国海軍 独島鑑! 今助けに行くぞ!!」
515名無し三等兵:2007/09/16(日) 16:01:45 ID:???
独島艦の2番艦はキャンセルなのか?
新型揚陸艦4隻建造の話題もあったし纏まりないな。
516名無し三等兵:2007/09/16(日) 17:15:55 ID:WR2dE3e6
毒島艦の2番艦以降の建造については予算の目処がたたないということらしいです
517名無し三等兵:2007/09/16(日) 17:29:54 ID:???
毒男艦ならいくらでも量産できるとの事です
518名無し三等兵:2007/09/16(日) 17:46:15 ID:???
今夜の台風がヤマだな
コレを生き残れば不沈艦の名に恥じぬ艦だということ。
アジア君臨の放言も許そう。
519名無し三等兵:2007/09/16(日) 20:52:30 ID:???
搭載艇含めて色々あったから実験艦で終わるのかな?
520名無し三等兵:2007/09/16(日) 23:59:29 ID:???
このサイズだと世界最大の試験艦じゃね?

良かったな!少なくとも一つは自慢できるぞ!
521名無し三等兵:2007/09/17(月) 20:53:47 ID:wJhJRJGy
災害派遣に出た?
522名無し三等兵:2007/09/17(月) 22:28:10 ID:gLdo2PY4
この船何に使うんだろうね。F-2の的にするのかな。
523名無し三等兵:2007/09/18(火) 04:18:15 ID:???
>>521
この艦が災害そのもの
524名無し三等兵:2007/09/18(火) 19:41:00 ID:???
【写真】済州港に到着した海兵隊
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2007/09/20070918180558-1.jpg

台風11号による被害が発生した済州道(チェジュド)で、18日午前、復旧作業を行う
海兵隊150人余が広開土王艦に乗って済州港に到着した。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=91283

<ヽ`∀´>毒島艦はMOTTAINAI~ので使えないニダ
525拾い物:2007/09/21(金) 21:15:13 ID:???
祝進水!!
ということで、某誌に頼まれて「ひゅうが」の解説を書いたのだが、ついでに親出版
社に空母のムック企画があるとかで、同じ編集者からお隣の「独島(紛争地じゃない
方ね)」について解説を頼まれた。
「ひゅうが」も「独島」も空母じゃないというのに。
しつこく力説したら「空母みたいな〜」船のムックだと押し切られたので、まあいい
かと。金欠でもあるし、引き受けた。
今回書いた「ひゅうが」の解説もそのまま載せてくれるということで、原稿料的には
二度おいしい&「独島」解説で更に儲けられるというわけなのだ。
「独島」については、細かい装備のマニア的解説は不要ということで、興味ありそう
な来歴と問題点を中心にとりあえずこんな印象のでいいの?と、梗概を俺にしては凄
まじく早く渡したのだが、これがその後全然連絡ないのよ。
まずいこと書きすぎたかな、出版社的にまずいことでもあるのかなと心配していたら、
一緒に「ひゅうが」の解説を書いた某氏は、インドの空母についての解説を頼まれて
いて、こっちも全く連絡ないとか。
どうなってるんだと某氏と一緒に編集者に確認したら、「いや〜、空母本に「ひゅう
が」載せると聞いた各方面から、「ひゅうが」は空母じゃないっと反発来まして。
「ひゅうが」を載せない空母本なら売れないと営業は言ってきますし。この際ほんと
に「空母みたいな〜」とかいう世界の全通甲板艦の萌え本にしようかと提案したんで
すが、ダメになっちゃいました。」だって。
526拾い物:2007/09/21(金) 21:16:27 ID:???
要はムックの企画自体がぽしゃったということ。
企画つぶれたなら、すぐに連絡して来いってのよ。
だいたい萌え本にしようなんて聞いてないぞ(笑)。
俺の原稿が萌え本に向かないのはあきらかだお(笑)
まあ、最初の「ひゅうが」の原稿料にかなり色をつけてくれたので、一応許すことに
しました。
原稿料アップで手を打ったので、決して萌え本提案用の○○○氏のイラスト原画(な
んと「ひゅうが」の擬人化だ)をもらったから許したんじゃないからね。そこの原稿
も入れずにカブールの擬人化イラストをもらった某氏、嘘を触れ回らないように(笑)

でもって、「独島」の原稿がお蔵入りになってしまったので、この先、日の目を見る
訳じゃなし(同じような依頼が来たって、日時経過してる以上新たに書き下ろさなき
ゃならないし)、フォーラムのみなさまのお目汚しにアップしますよ。最終のリライ
トもしてませんし、まだ原稿の体になっていませんが、感想など、聞かせてください。
527拾い物:2007/09/21(金) 21:17:49 ID:???
1 装備

 「独島」は、2002年10月に韓進重工業で起工され、2005年7月に進水、2007年7月に海軍に引き渡された、韓国の誇る新鋭ドック型揚陸艦である。
 この「独島」は、揚陸艦という種別ではあるが、揚陸指揮・揚陸実働・対潜作戦・輸送・補給果ては艦隊旗艦を含め様々な役割を期待されていることから、かなりの重装備となっている。
 艦型としては全通甲板を採用し、LCAC搭載用の格納庫を装備し、ウェルドックを備える。
 搭載LCACは50トン強まで搭載可能なもの2艇を国内開発する予定であるが、開発は滞っている。
 全通甲板は、発着艦用のスポットを5箇所備え、格納庫と併せ通常10機最大20機のヘリコプターを搭載可能としている。もっとも搭載ヘリコプターは未定であり、これまでにロシア製カモフKa−32などの名前が取りざたされている。
 甲板に耐熱塗装は施されていないため、VTOL機の発着はできない。
 また右舷に車両搭載用のサイドランプを備え、戦車又は装甲車を計10両搭載可能としているが、おおすみ型のように全通甲板上に保管することは緊急時を除き考えられていないとのことである。
 エレベーターは前部及び後部に計2基を備え、ヘリコプターはこれにより格納することになる。
 乗員は330名であり、その他海兵隊要員を通常400名、最大700名まで収納可能としている。
 アイランド後部に揚陸艦としてはオーバースペックとも言えるタレス社のSMART-L長距離3次元対空レーダーを装備し、個艦防衛用のMK49ミサイル21連装1基及びゴールキーパー30mmCIWSを2基備え、その他ヘリコプター管制機能・艦隊統制機能なども備える。
528拾い物:2007/09/21(金) 21:20:13 ID:???
2 建造の背景

 韓国は、19世紀後半まで清の属国であり、20世紀初頭からは日本に併合され、
1945年の解放を経て1947年にようやく独立国家として成立した。
そのため、韓国は、主体的に近代戦を遂行した経験がなく、国として初めて直面し
た近代戦である朝鮮戦争への思いが強い。中でも、朝鮮戦争におけるターニングポ
イントとなった仁川上陸作戦が韓国に与えた影響ははかりしれないものがあり、
第二次朝鮮戦争を念頭においた揚陸艦の装備拡充は韓国海軍の念願であった。
朝鮮戦争後まもなくの1955年から、韓国海軍が、第二次大戦中に大量に建造
されたアメリカの戦車揚陸艦を購入・貸与で8隻も所有し、ウンボン級戦車揚陸
艦として運用したのは、その証左である。
 もっとも、国としての経済力が弱く、その後の戦車揚陸艦のリプレースは思う
ようにすすまなかった。
 実際、1955年にアメリカから貸与された1番艦ウンボンは、2006年
12月に「独島」と入れ替わるように退役したが、実に韓国海軍のもとで51
年間も酷使されたことになる(この艦は第二次大戦中の建造であり、艦齢でいうと、
優に60年を越える現役期間となる)。
 なお、ウンボン級揚陸艦は1番艦ウンボン及び4番艦カエボンが2006年
12月に退役したことにより、8隻全部が退役した。
529拾い物:2007/09/21(金) 21:22:11 ID:???
 さて、1970〜80年代の急速な経済発展を背景に、韓国海軍は艦船・設備の
拡充を図ることが可能になったが、しかし、主力艦の不足や補助艦艇の払底などの
対策が優先された。戦車揚陸艦は、とりあえず老朽化したとはいえウンボン級があ
ったため、後回しにされたのである。
 揚陸艦の新造構想が出始めたのは、韓国海軍の揚陸艦への思いにかかわらず、よ
うやく90年代に入ってからであった。
 当初の揚陸艦の構想は、単純にウンボン級8隻のそのままのリプレース(満載5
000t級8隻計4万トンの建造)というものであったが、その後の調査で揚陸が
必要な戦車が大型化したことや、ヘリコプター搭載の揚陸艦が世界の主流であった
ことなどに鑑み、戦車揚陸に拘らないことにし、様々な艦型が検討された。
有力だったのは、上部甲板にヘリコプター保管庫も兼ねる大型構造物を置き、後部
甲板をヘリコプター甲板とし、通常型小型LSTを1艇搭載する比較的小型(満載
1万トン級)の艦を4隻程度建造するというものであり、実際に建造コスト計算な
どもなされたようである。
 この90年代の初期の段階で既に全通甲板型の構想も語られているが、それは単
に一つの案にしかすぎなかった。その案も満載が1万トン程度・LSTも通常型1
艇であって、現在の「独島」とは大きさも装備も別物といえよう。

 全通甲板型が有力にならなかった背景には、韓国経済が盛況を極めていた時期で
あって、韓国が小型空母保有を本気で検討していたという点もあげられる。
全通甲板によるヘリコプター運用は、空母を中心に行えばよいという風潮があった
と一部では伝えられている。
この方針がなぜ全通甲板型式の揚陸艦建造へと急転回したのかは正確にはわからな
い。
530拾い物:2007/09/21(金) 21:23:25 ID:???
 しかし、台湾海峡危機にアメリカの原子力空母ニミッツが出動し中国に脅威を与え
たことが一つのきっかけと言われている。すなわち、脅威を与えられた側の中国が、
海上自衛隊の全通甲板型輸送艦おおすみの建造に過剰な反応を示したことが、韓国に
おける全通甲板艦の位置づけを変えた。それまでは「空母」というものへの憧れだっ
たのが「全通甲板」そのものの重視に変えた、具体的には、空母ではない全通甲板で
あっても、国の威信をかけるに値するという風潮に変えたのである。
 またこのような風潮の中で、韓国は1997年の経済危機により、IMFの管理下
になった。当然、国家財政も縮小を強いられ、韓国の空母の夢は実質上閉ざされてし
まった。そのため、せっかく韓国内で威信が高まった全通甲板の夢は、空母というハ
ードウェアでは実現できなくなったことも一因といえよう。

 1997年のデフォルトからの回復後、韓国政府は各国の揚陸艦の再調査を行い、
新たな揚陸艦構想を全面的に一新した。その結果、韓国は念願である揚陸艦のリプ
レースを政府主導で全通甲板型艦によることに決定した。
 これは、全通甲板型艦の持つ国家的威信(それが実際にあるかどうかは別にして)
を韓国政府が重視し、また空母という夢の実現が不可能となったことを受けた決定
ともいえよう。
531拾い物:2007/09/21(金) 21:25:02 ID:???
 もっとも、この決定には韓国海軍内からの批判も強い。
 韓国海軍は揚陸艦の必要性を、あくまでも対北朝鮮との関係のもとで認識してお
り、そのためには、複数艦で満載計4万トン程度の艦船を必要と計算している(ウ
ンボン級は8隻計で3万3000トン弱。90年代初頭のリプレース構想も計4万
トンが基準となっている)。
 ところが、「独島」は満載1万8000トン弱しかなく、また他の揚陸艦の手当
てがなされていない。
 これでは、ヘリコプターを除きウンボン級8隻の積載量にもかなわない。
だけでなく、「独島」単艦のみで他の揚陸艦が今後も就役しない場合は、実戦にお
いて揚陸作戦は同時に一つしかできないことを意味する。すなわち、揚陸作戦にお
いて、陽動上陸ができないことになるのだ。
 韓国海軍からは、これらの積載量の不足及び複数運用に必要性が指摘され、2番
艦の建造を要求する動きがあるが、財政難を理由に2番艦建造の目処が立たないと
いわれている。
532拾い物:2007/09/21(金) 21:29:49 ID:???
3 各国の評価
 
 「独島」は、その空母ライクな形状から、韓国内では非常に人気のある艦である。
また、日本の報道機関やマニアにもたびたび注目される存在といえるが、各国から
の注目度はそれほど高くはない。
 欧米の新聞では「欲張りすぎた鈍足艦」「載せているのは(ヘリコプターではな
く)虚栄だけ」などの酷評を受けたこともあるし、軍事雑誌からは「補助艦艇がな
いのに何ができるのか」「ヘリコプターやLCACはいつ載るのか」と揶揄を受け
たこともある。
 イギリスのとあるブックメーカーでは、「独島が就役後5年で沈むかどうか」と
いう賭けを受けている(賭けたのがタレス社お膝元のオランダ人であるのはご愛敬。
ちなみに掛け率は1:500で掛け金は100ユーロ。つまりこのオランダ人は、
2012年までに独島が事故でもなんでも沈んでしまえば約800万円もの配当を
受けるのである)。
 総じて、詰め込んだ装備・遅い速度・少ない補助艦艇・搭載ヘリの不明・LCA
Cの稼働状況などを指摘し、辛口の採点をしているようである。
 海上自衛隊のおおすみ型について、艦首甲板の形状や輸送艦として全通甲板を採
用した点などについて辛口の批評を受けることはあっても、一般に欧米での評価が
高いことに鑑みると、辛口にすぎるのではないか、との思いもある。これは日本が
誇る海軍の伝統が韓国には全くないことや、おおすみ型が既に数々の国際活動にた
ずさわってきたことに起因するものと思われるので、今後「独島」がどのような活
動をするかによって、評価は変わりうるだろう。
533拾い物:2007/09/21(金) 21:31:46 ID:???
 これら欧米の辛口採点とは対照的に、中国や北朝鮮の評価は高い。
 もっとも、中国は艦の性能自体は余り評価しておらず、ただ政治的意図のみを警戒
している節が感じられる。最近の中国は、韓国海軍など問題にもしない風潮があるし
、またそれだけの実力を備えてきているので、一種これは当然ともいえる反応だ。
 北朝鮮は直接の交戦国であるだけに、艦自体への関心も高く、建造構想や建造開始
直後はかなりの非難を行っていた。だが、艦名が「独島」と決まってからは、建造目
的を日本に対抗という政治的目的と取ったためか、その非難のトーンは一挙にダウン
している。
 他のアジア諸国は韓国海軍がアジアに展開することはできないとみて、総じて無関
心であるが、唯一マレーシア海軍は注目している。これは自国での同型艦・類似艦の
導入を検討しているためであり、実際に韓国側からの売り込みもあったようだが、結
局は費用対効果が合わない等の理由で交渉は頓挫したとの報道もある。
 (マレーシア及びインドネシアは、種々の検討を加えた上で、「独島」よりも「お
おすみ」型に軍配を上げ、日本に購入話を持ちかけたことがことがあるが、日本政府
は武器輸出禁止三原則をたてに断っている。そのためインドネシア海軍は韓国より「
独島」型とは異なる輸送揚陸艦を購入した)。
534拾い物:2007/09/21(金) 21:38:24 ID:???
連貼り禁止なので、以降は時間を置いて貼ってもいいんだろか?
535名無し三等兵:2007/09/21(金) 21:39:55 ID:???
どうぞどうぞ
536名無し三等兵:2007/09/22(土) 14:03:16 ID:ePVTTRvZ
ハヤクー
ハヤクシテー
モウマテナイ
イッチャウー
537名無し三等兵:2007/09/22(土) 14:22:58 ID:???
そういや、竹島艦の建造費っていくらくらい?
ウリナライージスより高いのかな
538名無し三等兵:2007/09/22(土) 14:32:19 ID:???
軍艦の場合は中の人の訓練費用も全部ひっくるめないといけないと思う
539名無し三等兵:2007/09/22(土) 14:49:15 ID:ePVTTRvZ
軍艦なんだ、フェリーかとおもた
540名無し三等兵:2007/09/22(土) 14:51:26 ID:???
日本海で戦車を運ぶフェリー....
まぁ確かにそうなんだけどw
541名無し三等兵:2007/09/22(土) 14:58:08 ID:ePVTTRvZ
いえフェリー東海です
日本海という呼称は存在しません
謝罪と賠償を要求するニダ
542名無し三等兵:2007/09/22(土) 15:10:39 ID:???
>>541
その前に>>537の「竹島艦」には気づいてないのか?w
543名無し三等兵:2007/09/22(土) 15:18:31 ID:ePVTTRvZ
気付いていなかったニダ
544名無し三等兵:2007/09/22(土) 15:20:31 ID:ePVTTRvZ
連投スマソ
改名 南万景法号
545拾い物続き:2007/09/22(土) 18:09:03 ID:???
4 その他

 「独島」については、就役後間もないことと、公開された情報が少ないため、イン
ターネット上では、虚実が入り交じった様々な周辺事情や噂が流布されている。
ここでは、筆者が知り得る限りの情報に基づいて、これらについて、検証してみる
ことにしよう。
まず、設計であるが、オランダのタレス社であることは周知の事実とされている。
だが、タレス社・韓国政府とも、タレス社の関与は認めているものの、公式にはタレ
ス社の設計とはされておらず、韓国の国内設計・国産とされている。(韓国側が「国
産」と述べる場合は、必ずしも日本でいう「国内開発」とは限らない。韓国語の「国
産」とは、単なる「国内での組み立て」の意味も含むことに留意。)
これは、タレス社がデザインと基本設計を行ったが、韓国側が独自に改変を行ったこ
とに由来すると思われる。
 タレス社の元設計に韓国側が独自に加えた改変は、大きく4つあるとされる。一つ
は艦首甲板部のデザインである。タレス案は、艦首部の甲板デザインがもっと丸い。
イギリスのオーシャンの艦首部を更に丸くしたような形である。これは、波浪の高い
日本海を念頭においたデザインであるが、これを韓国は甲板を更に広げる形で、やや
角張ったデザインに変更している。この改変の意味は不明だが(艦首甲板の有効部分
が多少広がるという利点はある)、その他の艦首部の船体デザインが変更がないとこ
ろを見ると、艦首部分の強度やバランスの点で悪影響があるのではないだろうか。
546拾い物続き:2007/09/22(土) 18:10:30 ID:???
 もっとも、同様に日本海の波浪の高さを考慮して、艦首部分を全通甲板で覆わなか
った「おおすみ」型について、全通甲板の有効利用に鑑み、甲板延長などの提案が再
々行われていることからすると、先見の明があるとえるのかもしれない。
 参考までに、「ひゅうが」は艦首部分まで全面全通甲板としている。またイタリア
の強襲揚陸艦サン・ジョルジュは、就役時はおおすみ型と同じく艦首部分を全通甲板
にしなかったが、後の改修で全通甲板で完全に覆っている。
 また、変更の一つは艦橋のデザインである。
 タレス案はごくすっきりとした艦橋デザインであって、特に出張った点はない。と
ころが、「独島」はアイランド前方上部に全通甲板に突き出るような構造物がある。
これは韓国が「独島」に管制機能などを詰め込んだために必要になった構造物である
が、艦橋横のヘリコプターの発着(第2・第3スポット)には視界の点でも進入の点
でも明らかな悪影響がある。後部甲板へのヘリコプターの発着(第4スポット)につ
いても、気流の関係で悪影響を及ぼすことが見て取れる。機能を後付けで詰め込み過
ぎた艦の帰結ともいえるが、なんとかしたいところである。
 甲板面積と船体下部も変更された点である。
 まず、タレス案に比べて明らかに甲板幅が広くなっている。甲板幅を広げることは
使い勝手を考慮したものといえ、それ自体は問題がない。ただし、甲板のみをひろげ、
補強材等で補強するといった方策(米空母のアングルドデッキのような設置方策)を
とらず、船体毎拡幅するといった方法をとっているため、すっきりとしたタレス案に
比べて幾分ずんぐりとした印象になった。こういった拡幅の場合には、船体強度等の
問題が生じるのだが、韓国側もその点は承知しているのか、船体構造を強化し、また
船体下部にタレス案にはないバルジを付加してバランスをとっている。このバルジは
機能の追加による排水量の増加にも対応しているものと認められる。
547拾い物続き:2007/09/22(土) 18:11:48 ID:???
最後に変更されたのは、外部からは伺いしれないヘリコプター整備機能スペースで
ある。これは外見から確認することができず、また公開された情報が少ないため、関
係者の情報を信頼するしかないのだが、タレス案に比べ、整備のためのスペースをか
なり広く取っているとのことである。
 もっとも、これはある意味当然のことである。「独島」は、搭載ヘリコプターの目
処がついていない段階で建造されており、その後どのようなヘリコプターが搭載され
ることになっても対応できるようにしておかなければならなかった。整備用の治具等
については、ヘリコプターによってかなりの違いがあるため、格納・整備スペースに
余裕を見込む必要があるのである。特に韓国においては、欧米系のヘリコプターとロ
シアのヘリコプターいずれをも選択の対象としていたため、このような整備スペース
の余裕は必須である(海上自衛隊では、搭載ヘリコプターはほぼ欧米系やそれになら
った国産に限られるため、ヘリコプターの重整備スペースは一定の基準による設計で
問題がない)。タレス案は、当初伝えられた欧米系のヘリコプターのみを念頭におい
て設計されたということであるから、変更は当然の帰結ともいえる。
 もっとも、限られた艦内スペースでこのようなことを行うと、当然に別の機能に振
り向けるスペースが削減されてしまう。今のところどのような機能が割を食ったかは
明らかにされていないが、気になるところである。
タレス案からの変更については以上が主なものであるが、「独島」はその他に様々
な噂が流れている。そこで、次にその噂をいくつか検証しよう。
548拾い物続き:2007/09/22(土) 18:13:10 ID:???
 まず、ヘリコプター離発着時に全通甲板が荷重に耐えられず、変形するとの(一種
信じがたい)噂がある。
 これは韓国の建造関係者によると、韓進重工業への資材納入先から出てきた噂であ
って、当初のタレス案に基づく甲板用の鋼板の見積りが、甲板の拡幅に伴い実際の発
注時には量・価格とも増加したことなどから生じた憶測ではないか、ということであ
った。
 実際に「独島」にはヘリコプターが既に離発着しており、このような問題はないこ
とが確かめられている。
 また、このバリエーションとして、甲板が変形してウェルドックの扉が閉まらない
という噂もあるが、これも全くの事実無根である。甲板変形自体事実無根であるが、
仮に事実としても構造上それでウェルドックの扉が閉まらなくなることはあり得ない。
 もっとも、「独島」のウェルドックの扉が閉まらない事態は実際に生じていたらし
い。これは、LCACの発進・到着時には、船尾タンクへ海水注入を行い、船尾を1
0度ほど沈めるのだが、このタンクからの排水がうまくいかず、結果として船尾が1
0度以上も沈んだままになって、ウェルドックの扉を閉めることができなくなったと
いうものである(公式の発表はない)。現在は全く問題ないとのことではあるが。
549拾い物続き:2007/09/22(土) 18:14:32 ID:???
 別の噂として、「台風によって船体に亀裂が生じた」「流木によって穴が開いた」
「鯨とぶつかって損傷した」「台風によって乗員が船酔いした」「手抜き施工によっ
て改修費用が相当かかった」などがある。
 これは、「独島」が公試中に台風にあって、近くの港湾に避難したことや、何らか
の不具合を生じて、数度のドック入りを行ったことに起因する噂と思われる。
 このうち、「台風による船酔い」については確かめる意味はないが(船体の減揺機
能に多少は関係あるが)、船体の不具合については検証する価値がある。実際、「独
島」が台風による何らかの損害を受け、改修のため相当の費用がかかったことは判明
している。が、その詳細はわかっていない。「流木による穴」や「鯨による損傷」、
「船体の亀裂」については通常考えられないが(もっとも確かなことは言えない。旧
日本海軍の駆逐艦も悪天候で船体に損傷を生じたことはあるし、近年においても民間
の高速船が正体不明の物体と衝突して損傷した事例はある)、「手抜き施工による改
修」ならば事態は深刻である。今後の解明が待たれるところである。
また、インターネット上の噂では「独島は公称速度を出せない」というものがあるが、
これについては事実であり、その原因も明らかである。
 これは後付けで様々な機能を詰め込み、また甲板を拡幅したりバルジをつけたりして
重くなったことが原因である。これに対応した機関の出力増加やそれに付随する駆動部
の強化がなされていないので、当然に速度は遅くなる。
 もっとも、韓国は軍用CODAD機関や駆動部を独自に設計・改良する能力に劣るため、
仕方がないことではあろう。速度の低下分は公表されていない。
550拾い物続き:2007/09/22(土) 18:15:53 ID:???
5 まとめ

 直近の報道によれば、LCACが完成し、搭載ヘリコプターはカモフに決まったとのことである。
 もっとも、LCACは国内開発を目指していたが、結局はロッキード他から全てのコンポーネント
を購入して組み立てるだけになったとのことで、しかもブラックボックス契約を結ばされたとのこと
である。
 海上自衛隊のLCACも米国産をそのまま購入ということであるから、これ自体はとやかくいうこ
とではないかもしれないが、やはり運用や故障時の不安は隠せない。海上自衛隊も、以前は部品故障
のためLCAC1艇が1ヶ月も稼働できなかったことがあり、結局は自力修理の能力を備えることに
なった。ただし、これは6艇のLCACを装備し、かつ国内で民間に長いホバー技術の歴史があった
からこそできたことで(日本のホバークラフトの歴史は、三井造船を中心に誕生から40年の歴史を
誇る)、2艇の装備にとどまり、国内技術も余りない韓国では同様のことは厳しいだろう。
 カモフの搭載については、以前にもカモフ搭載決定という報道がなされ、その後導入が白紙に戻っ
たりしたことを考えると、まだまだ二転三転しそうな雰囲気でもある。また仮にカモフ導入となると、
ロシア系兵器にも習熟しなければならず、将来の整備や米国との連携がますます多難になることが予
想される。
 いずれにせよ、韓国海軍が「独島」で様々な経験を積んでいくことだけは、はっきりしている。
建造が不透明になっている2番艦・3番艦とともに注目に値する艦とは言えよう。
551名無し三等兵:2007/09/22(土) 18:25:29 ID:???
めでたしめでたしだな
552名無し三等兵:2007/09/22(土) 18:28:57 ID:???
>>540
どこに上陸するんだろ。まさか日本海でF-2に戦車セットで沈められたいのかな。ハープーンのテストも面白いね。
553名無し三等兵:2007/09/22(土) 18:51:10 ID:ePVTTRvZ
と、真しやかに言っている訳でありますが
詐欺師のだまし文句もまたこれに似て
真偽の程は藪の中也
こう書くと信じる輩は多いだろうけど
554名無し三等兵:2007/09/22(土) 18:55:04 ID:???
どこにでも空気読めない奴はいるもんだなw
555名無し三等兵:2007/09/22(土) 18:58:26 ID:???
まったくだ。
556名無し三等兵:2007/09/22(土) 19:15:14 ID:ePVTTRvZ
空気は吸うもの吐き出すもの
もう一つ聞こうか 諸君らの得意の台詞だソース、ソース、ソース
ソースが無いものを信じろとは諸君らの得意台詞だろ ソースをかけて
半島情報関係者の懐柔文書と思って読むことも出来そう アハハ
557名無し三等兵:2007/09/22(土) 19:19:29 ID:???
上手くまとまっていて面白いと思います
ただ追加した方が良いと思うのは
幾つかの機能が排他式になっている点で
各能力が同時に発揮できるとは限らない所です。
後部エレベータはLCACのウエルドックと干渉しLCAC搭載時には補助的にしか使えないようです。
また整備も専用のスペースがあるわけではなく
搭載機及び揚陸用の車両とスペースを共用している為に
絶えず十分な整備が可能と言うわけではありません。

結論として本国近海で短時間の運用を前提とするとそれなりに纏まっていますが
総花的な要求の為にいまいちあいまいな存在になっていると思います。
558名無し三等兵:2007/09/22(土) 19:21:19 ID:???
はっきり言うと、資料待ちなんだよねーそのへん。
俺は整備スペースに関心を持っている。
559名無し三等兵:2007/09/22(土) 19:30:06 ID:???
旧海軍の駆逐艦と比較するところはダメダメだな。
5mの波で船体が危なくなった船を思い出さないとね。
560名無し三等兵:2007/09/22(土) 19:40:47 ID:ePVTTRvZ
ヘリとLCACが装備され演習やったら少し分かりそう
リムパックに出てきたら皆の感想聞いてみたい
艦隊行動してみたら少しわかりそう
実戦投入の実績が出たら少し分かりそう
2番艦ができて1番艦との相違が出てきたら少し分かりそう
561名無し三等兵:2007/09/22(土) 19:41:55 ID:???
リムパック以前に、チームスピリットに出るでしょ。
562名無し三等兵:2007/09/22(土) 19:43:13 ID:ePVTTRvZ
灰汁出しできるかな?
そしたら少し分かりそう
さてさて
563名無し三等兵:2007/09/22(土) 20:28:13 ID:???
上げてるヤツが何言っても説得力ないな。
564名無し三等兵:2007/09/22(土) 20:33:39 ID:???
何か普通に読めちゃうな。
ネタ度が足りない。
前の朝鮮日報ライクな方が面白かったがw
565名無し三等兵:2007/09/22(土) 20:36:32 ID:???
>実戦投入の実績が出たら少し分かりそう

おいw
566名無し三等兵:2007/09/22(土) 20:40:27 ID:ePVTTRvZ
>>563
上げても下げても価値は同じだ
そういうお前は只、自分の考えもなくグチャグチャグチャ言うだけ
下らん価値観に笑
567名無し三等兵:2007/09/22(土) 20:43:10 ID:???
ID:ePVTTRvZ
568名無し三等兵:2007/09/22(土) 20:44:20 ID:???
もともと価値がないので、上げても下げても価値はゼロ、と。
そういうわけですな。
569名無し三等兵:2007/09/22(土) 20:45:06 ID:ePVTTRvZ
>>567 やはりニートだ
570名無し三等兵:2007/09/22(土) 20:45:27 ID:???
>>569
自分語り乙
571名無し三等兵:2007/09/22(土) 20:47:08 ID:ePVTTRvZ
>>568
もう少しまともなことでも言ってみたらどうだ
 揚げ足とるしか出来ない輩
572名無し三等兵:2007/09/22(土) 20:47:20 ID:???
火病ミサイル32基装備くらいのネタを仕込んでほしかったねえ。
573名無し三等兵:2007/09/22(土) 20:48:27 ID:???
ウンボンほんとに51年間も現役だったのな。
ググッてワロタw
574名無し三等兵:2007/09/22(土) 20:48:37 ID:ePVTTRvZ
>>570
○○につける薬はないのは知っているのかね
575名無し三等兵:2007/09/22(土) 20:52:18 ID:???
ID:ePVTTRvZ
576名無し三等兵:2007/09/22(土) 20:52:51 ID:???
ID:ePVTTRvZ
577名無し三等兵:2007/09/22(土) 20:53:19 ID:ePVTTRvZ
>>575
半島のニートか
578名無し三等兵:2007/09/22(土) 20:57:10 ID:???
ID:ePVTTRvZ
579名無し三等兵:2007/09/22(土) 21:03:14 ID:ePVTTRvZ
いつまでもやってろニート
580名無し三等兵:2007/09/22(土) 21:13:05 ID:???
ID:ePVTTRvZ
581名無し三等兵:2007/09/22(土) 21:30:04 ID:???
5mの波は普通にしんどいと思う俺外洋1回経験者。
危うく帰れなくなるところだった。
582名無し三等兵:2007/09/22(土) 21:49:30 ID:???
ID:ePVTTRvZ
583名無し三等兵:2007/09/22(土) 23:37:18 ID:???
>>579
久しぶりに見事な捨てぜりふを見たw
584名無し三等兵:2007/09/22(土) 23:40:12 ID:???
荒らしを呼ぶからageない、こんなのもわからんID:ePVTTRvZこそ本当のニートなんだろうな。
585名無し三等兵:2007/09/23(日) 09:46:45 ID:???
全通甲板の幅を広げる為に船体をそのまま伸ばしたって....
それなんて三菱マグナ?
586名無し三等兵:2007/09/23(日) 09:47:39 ID:???
>>561
上の将軍様が騒いで中止鴨だw
587名無し三等兵:2007/09/24(月) 14:48:41 ID:???
旧海軍の波による損傷として第四艦隊事件が著名だが条件が極めて特殊だった。
波高10m!で艦隊演習を行っていた時に発生した事件だが
設計上は余裕で耐えるはずだったのに損傷艦が数多く発生した。
原因は当時世界中のどの国の海洋気象学でも認識されていなかった
通称三角波と呼ばれる特殊な波の為に完全に想像外の力が加わった事が原因だった。
すぐさま旧海軍は船体強化を行った結果、大戦中船体強度では、極めて優れた艦艇が使われていた。
米海軍より大幅に上でハルゼー艦隊での事件が著名だが
米海軍は台風などにより幾度か大打撃を受けているが 帝国海軍艦艇ではほとんど問題が発生していない。
現海自艦艇はさらに強化された基準で設計され小型の掃海艇を含めて天変地異以外のあらゆる海洋条件で
安定して航行する事が前提となっている。
民間船の場合は各国で共通した設計基準があるが戦闘艦艇はそれが存在せず各々の国で独自の基準により設計される
例えば搭載機器一式及び要求性能を全く同じとして設計しても
日本、米国、英国、ロシアでは船体構造が完全に異なる設計になる。
韓国海軍の場合は耐航性に関する限りどうやら民間船の考えがベースとなって設計しているようで
ウルサン級の損傷で問題が顕在化した結果強化されはしたが
それでもまだ民間船的思考法は抜けきれず 設計基準になる波の高さを引き上げる事で対応している。
大型艦艇で9mらしいのだが旧海軍が波高10mで演習を行ったり現海自艦艇では耐航性は実質無制限である事を考えるとかなり違いがある。
(これは想像だが武器の使用可能範囲と船体の耐航性をリンクさせているように思える。
例えばあまりに揺れ過ぎると当然砲はまともにあたらなくので設計時に波高Xmまでその武器での戦闘可能というような
設計をするのだがそれを基準に船体の耐航性までを決めているのではないか?
ちなみに武器の使用可能範囲自体海自の方がはるかに厳しい。
例として海自では、はるな建造以前に艦載ヘリの運用の研究を行い荒天時には着艦装置が絶対に不可欠だとの結論を得て
最初からベアトラップを使っているが韓国艦艇ではいまだに着艦装置に導入はない。これは海自より武器の使用可能範囲自体が
大幅に低い事を意味している)
588名無し三等兵:2007/09/24(月) 14:57:58 ID:X6Pe9tQE
なるほど
そもそも日本の海軍100年の歴史は伊達ではないのだな
すると韓国海軍の洋上補給は波高3mくらいが限界かな?
589名無し三等兵:2007/09/24(月) 17:04:19 ID:gAtN4Gdw
記念艦の三笠に、言い掛かり付けたり、
砲身錆び付かせて、艦砲爆発させたり、
朝鮮人に外洋海軍の運用は無理だね。
590名無し三等兵:2007/09/24(月) 17:09:40 ID:???
俺も2012年までに沈むほうに賭けるぜ
591名無し三等兵:2007/09/24(月) 17:49:06 ID:???
>>三笠
終戦後の色々な事で武装ははずされ今はダミー
おまけに装甲版もみな剥がされ兵器としては何の意味も無く
よい言い方で博物館とか資料館のような状態なのに

未だに「軍国主義の象徴が〜」って感じで廃棄しろとか言ってるの?
592名無し三等兵:2007/09/24(月) 18:01:16 ID:gAtN4Gdw
軍国主義の精神を保存してるようだ!
だって(´・ω・`)
593名無し三等兵:2007/09/24(月) 18:09:26 ID:???
彼国にとって歴史は残すものではなく塗りつぶすもの
594名無し三等兵:2007/09/24(月) 18:11:28 ID:???
とりあえず飲めそうにない無理を言って、「どうだ日本相手に態度でかいだろう」と仲間内にアピール。
謙虚とか奥ゆかしさなど、チョンだろうが英国人だろうがガイジンに求めんなよってことサァ。
真に受けると大火傷だぜぇw
595名無し三等兵:2007/09/25(火) 20:50:32 ID:???
ふつうの外国人とチョンを一緒にしないで下さい
596名無し三等兵:2007/09/25(火) 21:06:24 ID:???
外国人犯罪者万年2トップは伊達じゃない!
597名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:58:52 ID:???
入れ替わりで退役したお下がり米軍揚陸艦数隻分の能力はある訳?
598名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:59:46 ID:???
えーと、今まで中隊規模の輸送力しかなかったと?
599名無し三等兵:2007/09/28(金) 23:56:00 ID:???
>>597
竹島型とは別に調達するみたい。
600名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:52:55 ID:13ioZUgm
韓国海軍は、何個艦隊編成なんだろ?
日本海・黄海に各一個艦隊
海峡側に自衛隊の地方隊規模×1〜2
揚陸艦隊×1
普通に、最低このぐらいは要るよね。
旗艦一隻でいいの?
601名無し三等兵:2007/09/29(土) 13:39:47 ID:???
3個が予定、というか願望じゃなかったっけ?
日本海、黄海、東シナ海を担当する各1個艦隊
602名無し三等兵:2007/09/29(土) 13:48:11 ID:???
6隻編成の機動艦隊を3個だったな
揚陸部隊はかなり強力になるみたいだがどこに何を送るやら
603名無し三等兵:2007/09/29(土) 16:13:03 ID:13ioZUgm
3個艦隊に、それぞれ旗艦として揚陸艦?
揚陸作戦の時は、集めて運用?
でも、1番艦以降の予定は未定て…
完全に、駄作艦じゃ〜んw
604名無し三等兵:2007/09/29(土) 16:40:41 ID:???
>>603
逆に考えろ。
妄想が1隻形になっただけでもあの国にしては大したもんだ、と。
605名無し三等兵:2007/09/29(土) 18:33:58 ID:???
新型艦の計画もあるし侮れん
606名無し三等兵:2007/09/29(土) 18:34:23 ID:???
計画だけじゃ脅威じゃない、それが半島クオリティ。
607名無し三等兵:2007/09/29(土) 18:35:29 ID:???
バーロ、まかり間違って3隻手抜き建造されて、日本近海で座礁或いは撃破されてみろ。
こちらが救助だけで飽和しちまうわ!
608名無し三等兵:2007/09/29(土) 18:39:05 ID:???
>>607
まぁ、人工漁礁がいっぱい出来て、カニが異常繁殖してくれて、エラの張らないカニが日本側に逃げてくれたらOK
609名無し三等兵:2007/09/29(土) 18:54:29 ID:???
>>608
搭載キムチのせいで魚も寄り付かんよきっと。
610名無し三等兵:2007/09/29(土) 19:18:51 ID:???
二番館の建造が遅れているのは大幅なグレードアップを
施しているなめだと判っています!
611名無し三等兵:2007/09/29(土) 19:20:52 ID:???
大幅なグレードアップって、あとは船型の拡大とキャパシティの向上しかないだろw
またタレスに設計を依頼するのか?
612名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:10:48 ID:???
スキージャンプ台の追加と速力UPで満載23000トンかな
613名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:11:44 ID:???
速力うpするには動力の級数的うpがひつようだお
614名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:26:30 ID:???
>>612

そのスペックなら豪みたくスペインのBPE買うのがベターじゃね?
615名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:38:52 ID:???
タレス製とバサン製の2隻そろえるのは大変そう。

あ、どーしよーと名目は国産か
616名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:40:43 ID:13ioZUgm
なら、この艦の意義は?
タレスの実験艦?
617名無し三等兵:2007/09/29(土) 22:29:00 ID:???
ブックメーカー用博打艦
618名無し三等兵:2007/09/30(日) 16:59:30 ID:c7xC5PhV
>>601.602
完全実施したらIMF危機再来→国が財政破綻(つまり夕張市の韓国版)
今度は日本は助けられないね
619名無し三等兵:2007/10/01(月) 12:50:44 ID:???
【韓国】ベールを脱いだアジア最大級「独島級揚陸艦」、「男子禁制」の女性兵士区域も 〜米国大型航空母艦に引け取らない [10/01]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1191210360/

メディア初公開! ベールを脱いだ独島級揚陸艦
http://www.chosunonline.com/article/20071001000037


 
620名無し三等兵:2007/10/02(火) 09:23:08 ID:???
まあ保守派野党候補が大統領になれば経済も上向くんだろう
621名無し三等兵:2007/10/02(火) 21:00:42 ID:???
ttp://file.dkbnews.com/userdata3/7c/760/news/3_64b8299d1597b8a5c7b9cb9c88642f6c.jpg
ウェルドッグに張り出したエレベータが右上の切り欠きなのか?
622名無し三等兵:2007/10/02(火) 21:15:11 ID:???
じゃない?
623名無し三等兵:2007/10/02(火) 21:53:46 ID:osuAvmfC
ローター吊るす天井クレーンが無いから本格的なヘリの整備は無理か?
つうかヘリ用格納庫は別にあるのか
624名無し三等兵:2007/10/02(火) 22:16:45 ID:???
前方エレベータ→船体前部の車両デッキ
後方エレベータ→船体後部のウェルドック
じゃないの?
625名無し三等兵:2007/10/02(火) 22:34:34 ID:???
韓国のテレビニュースだと、ウェルドックへ自走砲が自力侵入していった希ガス。
626名無し三等兵:2007/10/02(火) 23:21:07 ID:???
車両甲板の上にヘリ甲板が別にあるのかと思ってた
ウェルドック前方の限られたスペースしか無いんじゃ
戦車を積んだらヘリは露天か
627名無し三等兵:2007/10/02(火) 23:53:52 ID:???
おおすみもサン・アントニオ級も同様
中にヘリ入れないと思うけどw
ヘリ甲板も設けるとミストラル級みたいになっちゃう
628名無し三等兵:2007/10/02(火) 23:55:41 ID:???
おおすみはヘリパッド甲板であることが売りだけど、
整備機能など持たせていないはずだが。
629名無し三等兵:2007/10/02(火) 23:58:05 ID:???
そんな事は誰も言ってないけど
630名無し三等兵:2007/10/02(火) 23:58:56 ID:???
いや、おおすみには整備能力は無いが、
独島級にはある!という論陣を張るやつがいたもんでな
631名無し三等兵:2007/10/03(水) 04:33:54 ID:???
>>627
サンアントニオ級は上部構造物の後ろが格納庫になってるんじゃなかったっけ?
だからワスプ級とかよりも搭載機数が異様に少なかった気がしたんだが

632名無し三等兵:2007/10/03(水) 06:02:54 ID:???
>631
とりあえず、排水量を比較した上での発言なのか、その辺kwsk
633名無し三等兵:2007/10/03(水) 06:32:24 ID:???
>>632
スマン、安易にワスプ級とか比較に出したのがまずかったな。
確かにサンアントニオ級の方が排水量は小さいが、それにしても搭載できる機数が大型ヘリ3・4機程度では少ないなぁと思ったんだ。
ドック型だから構わないとか、車両は大量に積めるからとか言われれば終わりだが、全通甲板にすれば露天駐機でいざという時は機数を稼げるのに、わざわざ16DDHの初期案みたいな外見を取り入れたのは何故かなぁと。
634名無し三等兵:2007/10/03(水) 10:12:14 ID:T5YDKaEz
2番艦以降の代艦は、純揚陸艦に特化させるのかな?
そうすると、ちょっと侮れない。
それとも、無理矢理拡大(改悪)設計、色々詰め込みなんちゃって軽空母(揚陸艦)
635名無し三等兵:2007/10/03(水) 11:03:10 ID:???
>>634
旗艦として使うつもりだから、更に船体規模拡大して詰め込みまくりはあっても揚陸艦特化なないだろね

ひゅうががVLS装備だから独島級も、、、ってな感じでw
636名無し三等兵:2007/10/03(水) 13:41:17 ID:???
>>633
独島艦とほぼ同規模でも、全通甲板でもなく格納庫も持たない英アルビオン級もあるし
数のある米海軍なら、造り分けもありなんじゃないの?
このサイズでドックもヘリもと欲張れば、ミストラル級みたいに
ドキドキさせる船型になっちゃうし。
独島艦は格納スペースから考えても、詰め込み型では無いよね(タイプとしてはおおすみに近いかな)
637名無し三等兵:2007/10/03(水) 14:41:50 ID:???
海自の1900トンLSUはどう考えても通らない
01中期防にも入っていたのに予算化もされてないし
05中期防には入ってすらいなかった
ストラマ沖大津波他で、おおすみ型の有用性は広く知れ渡っているから
通称しれとこ型と言われる輸送艦も空母型になり、竹島艦に似たデザインに
なるんじゃあるまいか

16DDHをベースに舷側エレベータにすればスペース効率が良くなりそうな予感
638名無し三等兵:2007/10/03(水) 16:10:55 ID:T5YDKaEz
>>635
鈍足揚陸艦に、主力艦隊の旗艦任務は無理なの、まだ気が付かないのかな?韓国海軍。
拡大色々詰め込みで、更なる駄作艦の予感ww
639名無し三等兵:2007/10/03(水) 18:57:24 ID:???
>>637
>海自の1900トンLSUはどう考えても通らない
できればこういう支援艦艇はケチらないでほしいんだよなぁ
じゃないと見栄えばっかの見掛け倒し海軍になっちゃう、某国みたいに

>16DDHをベースに舷側エレベータにすれば
ある程度以上排水量がないと厳しいな
基準で2万トン超?
640名無し三等兵:2007/10/03(水) 19:04:10 ID:???
海自はいっそ、DDHといわずにプリンシペ・デ・アストゥリアスみたいなDDVを作ってほしいのだがなぁ。
641名無し三等兵:2007/10/03(水) 19:12:02 ID:???
>>639
旧イオージマが満載2万トンで艦舷エレベータ2基だったよ
642名無し三等兵:2007/10/03(水) 19:59:08 ID:???
運用上問題なかったのか?
最終艦で上陸用舟艇追加されてない?
643名無し三等兵:2007/10/03(水) 22:56:17 ID:???
>>637
国内の災害も考えてくれ。
西日本のリアス式海岸満喫な地方では直でビーチしてくれる輸送艦は助かる。

1900d級は各地方隊+沖縄に必要だよ。
644名無し三等兵:2007/10/04(木) 05:24:33 ID:???
>>643
LSUを増やすぐらいならエアクッション艇を増産した方がと思う俺は初心者?
645名無し三等兵:2007/10/04(木) 12:47:20 ID:???
>>641
速度が遅い 、船型に比べて異様に腰高
それより大きな差は 基本的に静止時にのみエレベータを使用する。
最近の軽空母 もしくは 揚陸艦タイプで小型艦ではスペースファクターに優れている
舷側エレベータの採用が皆無なのには十分理由がある。
646名無し三等兵:2007/10/04(木) 21:39:42 ID:???
イージス3隻のほうが先に出来そうだな
647名無し三等兵:2007/10/04(木) 22:26:17 ID:???
FAQで申し訳ないんだけどさ、2番艦、3番艦の話ってどうなってるの?
予算も下りてないって話と、今作ってるって話両方聞いてて、どれがホントかわからん。
できればソース付きでご教授下さい。
648名無し三等兵:2007/10/04(木) 23:18:33 ID:4XS0RI87
某ミリタリー誌に「ひゅうが」の特集とあわせてこの艦の事も色々記事あったね
649名無し三等兵:2007/10/05(金) 00:07:40 ID:???
>647
2番艦:建造中
3番艦:予定なし

ソース?防衛省の政策評価PDFを見なさい。
650名無し三等兵:2007/10/05(金) 09:23:49 ID:???
>>645
それは船舷エレベータが運用出来る程度に船形を大きくすればいいだけの話
スペインやタイみたいに後端エレベータでもいいわけだけど
651名無し三等兵:2007/10/05(金) 10:12:12 ID:???
>>650
つまり毒島にも16DDHにも無理って訳だ。
22DDH?が満載3万t位なら採用するかも。
652名無し三等兵:2007/10/05(金) 19:10:03 ID:4YlYo6Hl
毒島艦の2番艦は起工しましたっけ 知らなかった
大王烏賊艦は造ってるらしいけど
653名無し三等兵:2007/10/06(土) 01:32:39 ID:???
禿同。
チョンソースとか無いもんかな。
654名無し三等兵:2007/10/06(土) 08:51:29 ID:???
政策評価PDFってどれだ・・・?
655名無し三等兵:2007/10/06(土) 15:01:04 ID:???
北の軟化で南は金毟られそうな時期にハリボテ船ばっか作ってられるのか?
656名無し三等兵:2007/10/06(土) 15:13:11 ID:OocCD8PQ
>>649 何年度のどの大項目のどの小項目に記載があるのでしょうか?
大変興味深いので、是非とも本スレのメンバーにお知らせください。
657名無し三等兵:2007/10/08(月) 15:53:47 ID:???
>>656
あんまりいじめちゃ駄目だよw
どう見ても>>649はひゅうがのこと言ってるじゃんwww
658名無し三等兵:2007/10/08(月) 20:05:42 ID:9RgWLZpt
>>657 いえいえ虐める訳ではないのです。
てっきり毒島艦のことかと思ったので
   例のPDFをいろいろ探してしまいまして
659名無し三等兵:2007/10/08(月) 20:38:35 ID:???
やっぱ釣りでFAか。
漏れが元の質問したんだけど、怪しかったんでスルーしてました。

やっぱ竹島艦の2番艦建造中はガセっぽいっすね。
660名無し三等兵:2007/10/09(火) 09:33:38 ID:???
落ち着いて考えるんだ
かの国が二番艦の建造を始めて黙っているはずがないw
661名無し三等兵:2007/10/09(火) 17:52:42 ID:???
極秘建造だから国民も大統領も知らないんだよ
662名無し三等兵:2007/10/09(火) 20:24:57 ID:mCnpx5JJ
そうです 2番艦の名称は「対馬」なので極秘なのです。
663名無し三等兵:2007/10/09(火) 23:37:23 ID:???
サイコ機密なので、軍上層部も知りません
664名無し三等兵:2007/10/09(火) 23:50:49 ID:???
造ってる造船所も何建造してるか知りません。。
665名無し三等兵:2007/10/10(水) 02:11:34 ID:KAeQYGtM
雑誌のネタバレって発売後どのぐらいの期間で書き込みOKなの?
某雑誌に「ひゅうが」進水にあわせて竹島型揚陸艦の記事もあったんだが
666名無し三等兵:2007/10/10(水) 02:17:24 ID:???
>>665
それって、同じ雑誌の同じ号の中で、
竹島艦の2番艦建造中という記事と建造の目処も立ってないって記事という、
相反する情報が載ってたやつですか?

発売後なら別にネタバレでも何でもあるまい。
667名無し三等兵:2007/10/10(水) 16:55:32 ID:???
竹島2番艦の建造費用が
アメリカから譲渡されたLST4隻の老朽化による更新に化けました
そんなだけの話ですね
668名無し三等兵:2007/10/11(木) 01:36:18 ID:???
化けたっつーか、そっちの更新は当初からの話じゃね?
669名無し三等兵:2007/10/11(木) 06:44:25 ID:???
>>668
竹島艦4隻に更新してもよかった
670名無し三等兵:2007/10/12(金) 02:39:54 ID:???
やつらならやりかねん
是非やって欲しい
671名無し三等兵:2007/10/12(金) 09:07:39 ID:???
二番艦は
東海で決まり?
672名無し三等兵:2007/10/13(土) 00:09:10 ID:???
竹島に倣って島の名前じゃないかな
たしか中国と領土問題なってる島が無かったっけ?
673名無し三等兵:2007/10/13(土) 04:56:13 ID:???
喧嘩売りまくりな半島根性が哂えるw
674名無し三等兵:2007/10/13(土) 13:53:06 ID:???
周囲が大人な大国ばかりで良かったね
同じ程度の国力の相手だったらとっくに戦争になってるw
675名無し三等兵:2007/10/14(日) 08:33:54 ID:???
ま、海軍が  親  善  訪  問  で  喧嘩ウリまくってる田舎国家だからなぁw
676名無し三等兵:2007/10/14(日) 12:14:14 ID:pO+7HuAn
>>675
海軍だけじゃないんじゃね?
親善訪問の意味理解してなくて、
ケンカ売ってる田舎者はww
677名無し三等兵:2007/10/14(日) 12:17:09 ID:???
かもしれん。
それにしても戦闘旗掲げて親善入港にはワロタ
678名無し三等兵:2007/10/14(日) 12:20:50 ID:pO+7HuAn
確か海自が親善訪問で、
自衛艦旗揚げて釜山か何かに入港したら、
火病ってなかったけ?
679名無し三等兵:2007/10/14(日) 12:24:01 ID:???
ありましたね〜
おまえが言うな、とはよく言ったもんだ
680名無し三等兵:2007/10/14(日) 12:30:38 ID:pO+7HuAn
ま〜最新鋭揚陸艦が参加した、
敵前上陸訓練で肝心の揚陸艦が、
何もしない(出来ない?)なんて、
やってるからさ〜ww
681名無し三等兵:2007/10/14(日) 14:04:19 ID:???
どうやってブルーウォーターネイビーを目指すのかが見ものだ ニヤニヤ
682名無し三等兵:2007/10/14(日) 14:42:33 ID:0Cy0KsS5
二番艦は「対馬」だろ。
683名無し三等兵:2007/10/14(日) 19:31:22 ID:3pRIiVR+
二番館
島根
684名無し三等兵:2007/10/14(日) 21:28:08 ID:???
横須賀にアメが号令かけて英・豪など各国艦艇が集まっているが世界に誇る韓国海軍は招待されてないのか?
685名無し三等兵:2007/10/14(日) 22:02:09 ID:???
世論的に考えて「病院船」は如何ですかな?
確か産経だったかの、社説にも書いてた事があったと思うが・・・・。

金の問題はあるが、5万トン級2隻で太平洋岸と日本海側に1隻ずつ配備・・・。
地震や災害多発国で島国の日本には有用な艦船だと思うが・・・・。

医師不足の折、人材確保とか自衛医官の数などの問題は、定期的に地元医師会の先生と看護士にでも講習受けさせれば
十分でしょ・・・。

電気、水とかのインフラが断たれたら病院も医者も何も出来んワナ・・・。
ドンガラだけあれば有用に使えると思うのだが・・・。

入院施設なんかも、家失った避難民の収容施設に使えそうだし、プレハブ作るより合理的だと思うが・・・・・。
686名無し三等兵:2007/10/15(月) 00:08:00 ID:3pRIiVR+
>定期的に地元医師会の先生と看護士にでも講習受けさせれば
そんな門で集まるかボケ
687名無し三等兵:2007/10/15(月) 01:02:16 ID:???
>>685
地震等の自然災害大国だから欲しい艦船だけど
医師不足が騒がれる現状じゃ人材確保が最大の難題だろうね
688名無し三等兵:2007/10/15(月) 03:20:59 ID:???
お前ら、スレタイ尊重しようぜ
689名無し三等兵:2007/10/15(月) 11:39:34 ID:???
>>685
通勤通学を考えるとプレハブ最強
690名無し三等兵:2007/10/16(火) 23:47:59 ID:Ya9Wtme8
しかし計画では2年後に2番艦マラドが、
3年後にはイージスの2番艦も就役することになっている。
嘘でなければどこかで建造しているはずなんだが。

主力艦たる空母とイージスでは少なくとも対日5割以上を目指すと思う。
691名無し三等兵:2007/10/16(火) 23:48:43 ID:???
世韓だってそんな恥ずかしいことは言うまい
692名無し三等兵:2007/10/16(火) 23:50:20 ID:???
>>686
アホはおまえじゃ〜・・・・・・笑
確か、「有事立法」でも、医療従事者は動員義務化が提唱されてるワナ・・・・・。

「災害」と「有事」は異なるといえども、其れ位の「社会貢献」に反対する医療従事者は少数だ・・。
立法化すれば集まって当然・・・。
被災地の医療従事者は本人が生き残っても、インフラが破壊されれば、唯の人だワナ・・・。

ドンガラがあれば貢献できる・・。 専門のスタッフがあたるのが理想的だが、被災地元の「町医者」でも
居ないよりはマシ・・・つうか、大いに貢献できると思う・・・・・。
693名無し三等兵:2007/10/17(水) 00:06:26 ID:???
病院船?

そりゃあったら災害時にはいいかも知れんけど、普段何させとくんだ?
開発途上国でも巡航させるのか?その間のコストは?
694名無し三等兵:2007/10/17(水) 01:52:17 ID:+Ru9OVfz
>693
開発途上国でも巡航>よその国行ってる間に地震起こったらどうすんねん、

船の維持費と医者の確保考えりゃむだ、無駄
それより被災地から連れ出して周辺の病院に入れるほうが吉、
神戸の震災でも六甲山の北では殆ど無傷だった、車で30分も離れたら被害ないんだから
病院船入れても患者の搬送考えたら、四方八方へ搬送させたほうが早くて便利だよ

695名無し三等兵:2007/10/17(水) 04:37:47 ID:???
>>692
さぁ、もう遅い
夢は布団の中で見るんだ
696名無し三等兵:2007/10/17(水) 10:08:57 ID:???
>>690
>しかし計画では
>嘘でなければ
>しかし計画では
>嘘でなければ
>しかし計画では
>嘘でなければ
>しかし計画では
>嘘でなければ

m9(^Д^)
697名無し三等兵:2007/10/17(水) 12:43:25 ID:5JQbLbZr
見た目に対日劣勢が問題なのは空母ょりイージス
698名無し三等兵:2007/10/17(水) 20:29:41 ID:???
>>693
おおすみに野外手術システム乗っけて簡易病院船ってアイデアがあった気がする。
699名無し三等兵:2007/10/17(水) 21:20:59 ID:???
揚陸艦に限れば対日優勢
700名無し三等兵:2007/10/17(水) 21:51:59 ID:???
>>698
それ言うなら「ちはや」も「はしだて」も病院船機能を考慮されてたハズ。
震災の教訓ってやつ。
701名無し三等兵:2007/10/18(木) 19:45:18 ID:26mfKUeV
>692
楽しい妄想はもう終わりかな?
702名無し三等兵:2007/10/20(土) 22:51:45 ID:JZipdpkW
【知名度】地味で微妙な兵器【低し】スレに
統合してもよろしいでしょうか?
あえて上げてみましたが・・・
703名無し三等兵:2007/10/21(日) 10:43:26 ID:8V0rB7iQ
もう流行ってない兵器

というスレもありますが
704名無し三等兵:2007/10/21(日) 21:03:47 ID:/bt90EIl
結局見てくれが目的なんであれば

一隻あればもう充分な艦ではある
705名無し三等兵:2007/10/21(日) 23:36:24 ID:???
テマド!テマド!
706名無し三等兵:2007/10/22(月) 21:30:24 ID:???
まだ続けるんですかこのスレ
707名無し三等兵:2007/10/22(月) 22:53:26 ID:???
2番艦建造の可能性がある間は
708名無し三等兵:2007/10/23(火) 09:20:43 ID:70BkpICv
>>707
あるのか?
709名無し三等兵:2007/10/23(火) 09:22:16 ID:I81rrgwO
710名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:33:44 ID:???
@計画は3番艦まである

A空母も欲しいし、3000t型通常潜もいるし、SLCM搭載5000t型潜水もいるし
 えーと大王烏賊艦も沢山いるんで予算が・・・・・・トホホ 
  んでヒュンダイは売れないし、頼みはサムソンだけなんだけどー
B結論は未定だがノムヒョンも困っているのが現状です
711名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:36:27 ID:???
尊師>710よ ノムヒョンの任期はあと2か月なのですが…
712名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:40:44 ID:???
三ヶ月もすれば結論が出るということで、本日のところはハイ
713名無し三等兵:2007/10/23(火) 22:45:02 ID:???
三ヶ月もすれば結論が出るということで、本日のところはハイ
但し、解決策はあるニダ 。
日本が謝罪と賠償をすれば海自と同じ物がそろうニダ。
でも物が揃っても人が揃わないニダ マンホールもこわいニ
714名無し三等兵:2007/10/24(水) 21:59:55 ID:???
機動艦隊の外洋での運用を考えると最新の航洋フリゲイトの群れが一番必要な気もするが、
イージスが3隻揃うまではウルサン級の代替にすら手がつかない様子だ。
ましてや大型潜や空母へ向けて余力を残すことを思うと
独島級なんぞこれ以上持つ意味があるように思えん。
715名無し三等兵:2007/10/24(水) 23:33:57 ID:???
100年先だろ
716名無し三等兵:2007/10/26(金) 02:03:14 ID:AtmMo5jC
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=047&article_id=0000104777§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100
大韓民国 2016年に 事実上 空母保有国
717名無し三等兵:2007/10/26(金) 02:07:10 ID:???
よりによってB型を買うつもりなのかw
718名無し三等兵:2007/10/26(金) 12:48:34 ID:???
>>713
>海自と同じもの
再統合されたいって事なのか?
719名無し三等兵:2007/10/26(金) 16:04:07 ID:???
>>716
ウィルス警告がでた(Avira AntiVir)
720名無し三等兵:2007/10/26(金) 16:39:04 ID:???
独島級 2番(回)することは ほとんど 確定されて あります.
ただ 問題は 現在 状態と 変化が ほとんど ない ような 形態の することが 出るという のですね.
まどろみ もっと 高さを 育てて 搭載と 整備效率性を 進めて KDX-3のように COGAG(ガスタービン+ガスタービン) 形態の 推進スタイルで 行ったら します.
KDX-3のように LM-2500 エンジン 4面 28~30ノートは 出るはずだが ね.
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.powercorea.com/zboard/zboard.php?id=Review&page=1&sn1=&divpage=4&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=28820
721名無し三等兵:2007/10/26(金) 17:17:05 ID:???
船型を改善しないと速度は上がんないよ><
722名無し三等兵:2007/10/26(金) 23:14:14 ID:???
2番艦は速度が速くなるのか。
着々と正規空母への道だな。
723名無し三等兵:2007/10/26(金) 23:24:15 ID:???
来年度予算に2番艦が載ってるらしい。
幻ではなくなるようです。
724名無し三等兵:2007/10/27(土) 14:23:37 ID:???
ガスタービン積むには煙路を大改造しなきゃなんないんじゃね?
ほとんど改設計じゃねぇのと思う漏れはゆとりですか?
725名無し三等兵:2007/10/27(土) 15:38:55 ID:???
ガスタービンエンジンはコンパクトでも吸排気路が馬鹿でかいので、そのコンパクトさを相殺して余りある
結果に
726名無し三等兵:2007/10/27(土) 15:54:16 ID:???
VTOLを導入すれば独島級も立派な空母だ。
真面目に運用するなら1隻だけってわけにはいかんな。
727名無し三等兵:2007/10/27(土) 18:51:11 ID:???
STOVLじゃないところがおくゆかしいね
728名無し三等兵:2007/10/28(日) 00:07:27 ID:???
空母は別に35000トン級を作るのだから独島は今のままでいいじゃん。
729名無し三等兵:2007/10/28(日) 02:35:52 ID:???
35000トン級戦闘艦を係留出来る港があるのか? とw
730名無し三等兵:2007/10/28(日) 06:55:48 ID:???
対日侵略海軍拠点基地を建設中だろw
731名無し三等兵:2007/10/28(日) 11:11:54 ID:iG2p0cR2
予算は?
維持出来るのか?
タイの二の舞?w
732名無し三等兵:2007/10/28(日) 11:14:29 ID:???
釣られまくってるなw
733名無し三等兵:2007/10/28(日) 13:40:35 ID:???
海外母港という手もある
734名無し三等兵:2007/10/28(日) 13:52:22 ID:???
リベリアかパナマに船籍を置けば税法上も有利になるのではないか?
「世界初」となるから韓国人の自尊心も満足する一挙両得の策だw
735名無し三等兵:2007/10/28(日) 16:04:19 ID:???
便宜置籍船になれば、世界初の海上臨検を断れない軍艦w
736名無し三等兵:2007/10/28(日) 17:33:45 ID:???
>>729
斉州島か鎮海辺りにニミッツ級並の大型艦が停泊できる規模の
軍港の建設計画ありませんでしたっけ?
737名無し三等兵:2007/10/28(日) 19:37:49 ID:iG2p0cR2
韓国て、米海軍の巡洋艦以上の艦が、
寄港出来る軍港無いの?
738名無し三等兵:2007/10/28(日) 20:06:45 ID:???
>>736
入れるドックはあるんだから韓国らしく沖留めonly
739名無し三等兵:2007/10/28(日) 23:56:08 ID:???
漂泊でいいよ。
740名無し三等兵:2007/10/31(水) 22:19:37 ID:???
独島繋留
741名無し三等兵:2007/11/01(木) 14:31:22 ID:???
【写真】独島艦ヘリコプター離着陸訓練
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2007/10/20071031171945-1.jpg

東海(トンヘ、日本名・日本海)上を運航中の大型輸送艦「独島」で30日、海軍ヘリコプターが
離着陸訓練が行われている。海軍は、国会国防委国政監査班の海軍1艦隊司令部現地視察に
合わせて訓練を実施した。

YONHAPニュース
2007.10.31 17:04:22
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=92467
742名無し三等兵:2007/11/04(日) 13:08:47 ID:???
2番館は2万トン超の大型間になるね
743名無し三等兵:2007/11/04(日) 21:53:44 ID:???
2番艦というより新型艦というほうが合ってそう
設計はタレス社ですかね、それとも国内設計か?
744名無し三等兵:2007/11/05(月) 22:31:26 ID:g8o7fdZt
>>743
タレスは無理じゃない?
いちゃもん付けたんだもん。
独島ベース拡大改悪ウリジナルでしょ!
やるならw
745名無し三等兵:2007/11/05(月) 23:10:51 ID:???
LCAC搭載をあきらめて高速貨物船ベースのヘリ揚陸艦になったりして
746名無し三等兵:2007/11/05(月) 23:50:34 ID:???
張り合う事が大好きなだけに「ひゅうが」をパクってヘリ空母になるとか・・・
747名無し三等兵:2007/11/06(火) 00:12:24 ID:NmYT6fNU
そのままの設計で27000t級開発するに10ニダー
ひゅうがの2倍ニダ!
748名無し三等兵:2007/11/07(水) 11:00:42 ID:E+OpMC63
>>747
> そのままの設計で27000t級開発するに10ニダー
> ひゅうがの2倍ニダ!

二隻並列連結ですね!
世界初の双胴空母の完成ですw
749名無し三等兵:2007/11/07(水) 12:07:14 ID:???
ついでに潜行能力つけちゃいな
750名無し三等兵:2007/11/07(水) 12:37:16 ID:E+OpMC63
>>749
再び浮上出来るのか?w
751名無し三等兵:2007/11/07(水) 18:41:10 ID:???
浮上することを考えなければならないなら、初めから浮上しなければいいんじゃね?
問題解決
752名無し三等兵:2007/11/07(水) 19:04:29 ID:E+OpMC63
>>751
なるほど!コロンブスの卵ですねw
潜行では無く沈降とw
753名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:20:23 ID:w3GvC8Dr
  。。
 ゚●゜

       。。
      ゚●゜ ちょっと通りますにゃ

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜

754名無し三等兵:2007/11/10(土) 11:02:58 ID:???
次期上陸艦4隻、2014年からの建造計画確定

【ソウル9日聯合】2014年から2017年にかけ4500トン級の次期上陸艦4隻を建造する事業計画が確定した。
防衛事業庁は9日、国防部の金章洙(キム・ジャンス)長官主宰で防衛事業推進委員会を開き、
次期上陸艦と救助艦の事業推進基本戦略案をはじめ、空軍電子戦訓練装備の海外からの導入、
空軍特殊飛行訓練チームの主力機種T−50の後続量産計画などを議決したことを明らかにした。

次期上陸艦事業は、2600トン級の上陸艦4隻と
第2次世界大戦で米海軍が使用していた旧型の4080トン級上陸艦4隻に代え、
次期上陸艦を国内で建造するもの。2013〜2016年という当初計画を1年先送りにし、
建造する4隻の次期上陸艦は有事の上陸作戦だけでなく、
国連平和維持活動(PKO)など海外での災害救助支援業務にも投入することにした。
事業費に8000億ウォン余りが投じられる。
上陸艦は、航海レーダーや探索レーダーをはじめ敵の航空機からの攻撃を避ける性能を高めるため、
76ミリメートル艦砲と対誘導弾対応兵器、誘導弾欺まんシステムなどを搭載する計画だ。
700人以上の兵力と上陸突撃装甲車、戦車、野砲、ヘリコプター、上陸支援艇も搭載する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000043-yonh-kr
755名無し三等兵:2007/11/10(土) 11:55:49 ID:???
本格的だね。
ロッテルダム・ミニな4500トン級4隻と独島2隻+αの戦力ならアジア最強を
名乗ってもお菓子くないな。
756名無し三等兵:2007/11/10(土) 14:12:35 ID:???
これで対馬奪還作戦も余裕ニダ
757名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:55:29 ID:Sf9x9y6l
>>755
何が最強なの?

ひゅうが級×2
改ひゅうが級×2
あたご級×2+α
こんごう級×4
おおすみ級×3
こっちの方が実戦力で上じゃない。
758名無し三等兵:2007/11/11(日) 00:21:02 ID:???
>755揚陸艦ばかり集めてどうする気だ?ピクニックに行くのか?

いやそれより予算はあるのか?
759名無し三等兵:2007/11/11(日) 00:26:24 ID:???
>>757
揚陸戦力限定の話だよ

>>758
意思があれば予算は後日ついてくるよ。
独島の計画が上がったときホントに建造するなんて思ってない奴もいた。
意思の力は偉大だよ。
760名無し三等兵:2007/11/11(日) 00:31:23 ID:???
まぁ、馬鹿の力は偉大だよな。
761名無し三等兵:2007/11/11(日) 10:20:56 ID:s4V6HaOp
>>759
>>757
> 揚陸戦力限定の話だよ

独島の二番艦は予算付いたの?
楊陸能力だって独島級は、
おおすみ級に劣るんだがw
それより更に小さい艦で、
どう上回るのか教えてくれまいか?
補給はどうするかも?
762名無し三等兵:2007/11/11(日) 11:16:06 ID:???
以前、揚陸能力がないから中韓は日本に侵攻できないと言った阿呆がいた。
双方とも今ギンギンに整備しようとしている訳だが。
次は戦闘力、それとも戦闘艦の質で油断するのかな。
763名無し三等兵:2007/11/11(日) 11:20:57 ID:???
普通に老朽艦艇の代替なのに
朝鮮は軍拡してるとか対日向けとか騒ぎ出す当り
特亜のネチズンとメンタリティが同レベルだ罠
764名無し三等兵:2007/11/11(日) 11:21:02 ID:???
独島は2隻目が来年度で予算計上されるんだろ?
通るかどうかはワカランが…

4500トンならほぼエンデュアランス級並の艦が4隻だよ?
おおすみ3隻使いまわしの日本、旧式艦ばかりの台湾、
新型揚陸艦の建造に着手したばかりの中国、どこと比較しても
突出してるだろう?
765名無し三等兵:2007/11/11(日) 11:47:22 ID:???
ドクトリン違うのに比べる意味がどれほどあるのか、という話でもあるが。
アルビオン見たいな艦が後3隻くらい海自に欲しいとは思う。
そのまえにゆら後継だな。
766名無し三等兵:2007/11/11(日) 11:48:22 ID:s4V6HaOp
二番艦は設計そのまま?
駄作艦を増やしてどうするの?
油断なんかしてないでしょ。
海自は、艦の整備怠ってないよ。
767名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:22:53 ID:???
インド洋へ行きっ放しだったから相当艦艇はへたってる
訓練しないと中の人達の練度も落ちるし、海自を建て直すにどれくらい掛るか見当もつかない
弾数が少ないからこういう事も起こる
768名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:37:00 ID:???
>>765
外洋向けの大型輸送艦あと2〜3隻欲しいね。
あと地方向けに件の1900d級を6隻ほど。

>>766
設計詳細は不明だけど韓国の実情に合わせて考えれば駄作じゃないでしょ、
(国産LCACは首を傾げたくなるが… ) 
769名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:39:42 ID:???
>>767
いちおー4ローテは維持してるだろうよ
770名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:51:50 ID:s4V6HaOp
>>767
一個護衛艦群が行ってた訳じゃ無いんだよ?
補給艦と護衛の二隻だよ!
行きぱなしだった訳でもないし、
ローテーションで交代してたし。
じゃあ韓国海軍の補給艦事情はどうなってるの?
771名無し三等兵:2007/11/11(日) 13:00:40 ID:???
インド洋に送ってたとわだ型の船体の痛みが激しいってのは聞くな
日本近海で使ってるのとはワケが違うってことか

>>770
そもそも韓国は補給艦の必要性が無い。
現状のストロンボリの改級3隻で十分なんだろう。
772名無し三等兵:2007/11/11(日) 13:10:35 ID:s4V6HaOp
>>771
それは確かに良く聞くけど、
>>767の言う様な自衛隊を立て直さなくちゃ、
しょうがない様なじゃないでしょ?
773名無し三等兵:2007/11/11(日) 14:53:37 ID:???
>>772
いちおー4ローテは維持してるだろうよ
774名無し三等兵:2007/11/11(日) 18:13:15 ID:Y/CUTOtz
旧式揚陸艦の更新程度で騒ぐ必要あるのかね
毒島艦だってどうやって使うのかな?
韓国の日本侵攻能力が高まったという輩もいるが??????
そもそも護衛艦隊が数量と能力不足 KDXだって2年もしたら係留しっぱなしになるよ
もっと不足しているのが補給能力、補給無くして侵攻は自殺行為
掃海能力は無いに等しく ありゃドア見ても渡洋攻撃能力はないよ
775名無し三等兵:2007/11/11(日) 19:09:21 ID:???
韓国は韓国の用途に沿って建艦しているのだから渡航侵攻能力なくてなくてもOK
776名無し三等兵:2007/11/11(日) 21:02:18 ID:s4V6HaOp
>>774
その艦艇群を、
東アジア史上最強て言うやからが居るから、
色々つっついてるんじゃないのw
777名無し三等兵:2007/11/11(日) 21:34:33 ID:Y/CUTOtz
言うのは相手の勝手だろ 言いたくてしょうがないんだから
いちいち目くじらたてなくてもいいじゃん、ほっとけば
KDXだって2年もしたら係留しっぱなしになるよ
って書いた意味わかんね? もう困りかけてるらしいよ!!噂だけど
778名無し三等兵:2007/11/11(日) 22:51:58 ID:???
それは… 噂と推測だけの話だろw
779名無し三等兵:2007/11/12(月) 00:27:13 ID:???
アジア最強のマルチロール艦
780名無し三等兵:2007/11/12(月) 02:18:45 ID:???
まあ、なんだかんだ言っても独島とおおすみ交換してやるよ、って言われたら
オマイらだって嬉しいだろう?飛びつくだろ?
781名無し三等兵:2007/11/12(月) 09:02:16 ID:???
運用に困りそうだしイラネ
782名無し三等兵:2007/11/12(月) 11:18:31 ID:???
台湾に転売する
783名無し三等兵:2007/11/12(月) 11:19:53 ID:rY9a3Z2a
独島なんて日本じゃ使い用が無い。
鈍足で中途半端な装備&性能
おおすみを拡大改良した方が良い。
784名無し三等兵:2007/11/12(月) 12:15:45 ID:???
素直に中国の071型ドック型揚陸艦みたいなの作れば?って気がする。
もしくは>>754に書いてある韓国の4500トン級の揚陸艦みたいなやつがほすぃ。

竹島艦はイラネ
785名無し三等兵:2007/11/12(月) 19:44:43 ID:bs7xpsC+
お前らは竹島級をバカにしすぎ。
韓国がせっかく建造したんだから、有効な使い道を考えて韓国海軍に教えてやろうぜ。

私案その一
VTOL空母に改装。
改装後は、空母を持つ韓国が一等国であることを日本に知らしめる。
786名無し三等兵:2007/11/12(月) 19:48:58 ID:???
>>785
>改装後は、空母を持つ韓国が一等国であることを日本に知らしめる。

なんか棍棒を持ったはいいが、重さでへたり込む図が浮かんでしまうのが不思議だな。
787名無し三等兵:2007/11/12(月) 19:50:47 ID:???
>>786
空母は保有することに意義がある。
冷戦後に、まともに空母を運用しているのは米海軍くらいだ。
788名無し三等兵:2007/11/12(月) 19:52:54 ID:???
手段が目的になってしまってはダメダメなことを学ばなきゃなw
789名無し三等兵:2007/11/12(月) 19:53:24 ID:???
たけしま2隻とおおすみ3隻が揃えばスゴイんだが
何故、独島艦は人気無いかね?
790名無し三等兵:2007/11/12(月) 20:11:10 ID:???
>>787
対費用効果って知ってる?

ま・・・
空母機動部隊を対馬海峡に浮かべて脅しを掛けるだけで干戈を交えず日本を従属させる
ことができるなら、韓国国家財政を破綻させてでも十分お釣りが来るけどさ。
791名無し三等兵:2007/11/12(月) 20:14:30 ID:???
>>787
「まともに」が何をさすのかチョイ疑問。
ロシア、フランス、タイの空母はともかく
イギリス、イタリアの空母はその任を全うしてると思うが?
スペインは評価不能だけどね。
792名無し三等兵:2007/11/12(月) 20:15:31 ID:???
竹島艦を1万隻並べて対馬を電撃戦で攻略。
パンツァーカイルで竹島艦上を爆走するK-2の群れ。
その列は遙か水平線の彼方まで続く。
793名無し三等兵:2007/11/12(月) 20:17:47 ID:???
普通に橋かけたほうが楽だな。
794名無し三等兵:2007/11/12(月) 20:19:47 ID:???
>>791
米軍のツマの役目を果たすのが本来の目的というならば
確かにその通りだろ。
795名無し三等兵:2007/11/12(月) 20:21:09 ID:???
>>793
愚者は経験から学び、賢者は歴史に学ぶ。
因幡の白兎の故事を忘れたとは言わせないぞ。
796名無し三等兵:2007/11/12(月) 20:51:47 ID:???
>>778東ア板に貼り付けられたあっちのマスコミ記事に
海軍高官曰く、部品の使いまわしが出来ないと嘆いていたよ
また、あまりにも高度なシステムなので使いきれるかどうか心配していた記事もあったよ
単なる噂ではないんだよ
797名無し三等兵:2007/11/12(月) 21:23:57 ID:???
はやくスクラップにしてPAC-3を買った方が良いと思う。
798名無し三等兵:2007/11/13(火) 10:59:31 ID:???
費用対効果はイパーイ出てきたが、対費用効果出てこない。
どうしたことだ。
799名無し三等兵:2007/11/13(火) 11:37:51 ID:???
旗艦・空母・揚陸艦を1隻で補う殊勲艦、独島。
ひゅうがを凌ぐ巨躯威容、本音を言うと羨ましい。
800名無し三等兵:2007/11/13(火) 12:59:01 ID:???
・・・と、自賛するチョンであったw
801名無し三等兵:2007/11/13(火) 13:36:12 ID:???
KD-2と独島は評価する人も多いけど
802名無し三等兵:2007/11/13(火) 15:34:55 ID:RnPtxDZS
>>799
ハ〜ァ(゜∀゜)
何の殊勲ですか〜?
空母機能なんて付いて無いし、
他艦とリンク出来ない旗艦て・・・w
まだLCACもヘリも搭載されて無いじゃんww
ヽ(´ー`)ノ
803名無し三等兵:2007/11/13(火) 15:37:12 ID:???
まだ何もしてない船に殊勲ってどういう状況なんだろう。
言葉の使い方がなってねー。
804名無し三等兵:2007/11/13(火) 15:47:44 ID:???
>ひゅうがを凌ぐ巨躯異様
だけで殊勲なんでしょヽ(´ー`)ノ
805名無し三等兵:2007/11/13(火) 15:49:06 ID:RnPtxDZS
>>803
ちょっと荒れた日本海で慌てて港に避難したとか、
敵前上陸訓練でヘリも楊陸艇も無くて、
ただ浮いてただけとかしか思いうかばないw
806名無し三等兵:2007/11/13(火) 15:53:58 ID:???
>>802
>LCACもヘリも搭載されて無いじゃん

マジで!?それで普段はナニやってるの?
807名無し三等兵:2007/11/13(火) 16:06:30 ID:RnPtxDZS
>>806
ヘリは何搭載するか、
もめてたね。
政府主導でロシア製導入決まったけど、
軍が反対してる。
LCACは、今有るのは能力不足でMBT載せられない。
新しく造ってるけど、
まだだね。
この艦が何やってるのかは解らない。
足遅いし、他艦とリンク出来ないのにw
808名無し三等兵:2007/11/13(火) 16:41:04 ID:???
まあ、それでもおおすみよりは快速だし、ヘリは陸軍のを流用すれば良いし
LCACダメなら歩兵専用揚陸艦を名乗ればいいんだ。

使い切れなければウルサン級同様に海外売却対象になるだろうけど
海自的には待ちどうしい限りだよ。
809名無し三等兵:2007/11/13(火) 16:41:20 ID:???
最も古い船を予備役として保有してるのはアメリカだったりする
アイオア級一番艦アイオア 
有事のさいに活動出来るように保管中
810名無し三等兵:2007/11/13(火) 16:49:40 ID:???
つまり独島も保管艦になればと
811名無し三等兵:2007/11/13(火) 16:52:27 ID:???
>>809
アイオア(笑)
812名無し三等兵:2007/11/13(火) 16:53:39 ID:RnPtxDZS
>>808
おおすみは純粋な輸送艦(戦車揚陸艦)
独島は機動艦隊旗艦なんだろ?
鈍足で艦隊行動支障無いの?
813名無し三等兵:2007/11/13(火) 17:13:32 ID:???
ブルーリッジも鈍足だからOK。広域通信指揮能力で勝負だ。

また、KDシリーズの最高速度も悪魔で瞬間最大艦速であり
運用上はカナリ低いとの話もある。
814名無し三等兵:2007/11/13(火) 17:13:33 ID:???
>>812
今は速力はあまり重視されない。
815名無し三等兵:2007/11/13(火) 17:14:26 ID:???
米海軍みたいに東西駆けずり廻るわけでもないし。
816名無し三等兵:2007/11/13(火) 17:17:23 ID:RnPtxDZS
>>814
じゃあなんで各国主力艦艇は、
27ノット以上なのかね?
817名無し三等兵:2007/11/13(火) 17:21:26 ID:???
>>816
瞬発力は出せたほうがいいからじゃね。
あまり重視されない≠重視されないだって彼は言いたいんじゃないの。
とりあえず日本語学びなおしとけ。
818名無し三等兵:2007/11/13(火) 17:23:34 ID:???
×あまり重視されない≠重視されない
○あまり重視されない≠まったく重視されない
単語が抜けた。
819名無し三等兵:2007/11/13(火) 17:48:04 ID:???
じゃぶっちゃけ帆船でも良い訳だ
燃料節約出来るし
820名無し三等兵:2007/11/13(火) 17:48:41 ID:???
>>812
韓国の機動艦隊そのものが
鈍足行動前提なのかも
821名無し三等兵:2007/11/13(火) 17:52:58 ID:???
>>819
いっそ動力も帆も無しでよくね
822名無し三等兵:2007/11/13(火) 17:54:19 ID:???
そもそも起動艦隊自体が必要ないのだから艦隊速力も必要ない
823名無し三等兵:2007/11/13(火) 17:56:35 ID:???
日米の艦隊速力20ノットで世界最速だそうだから
韓国の「機動艦隊」が、独島艦の巡航18ノット(近辺)
を基準速力にするなら、別に鈍足艦隊ってほどでは無いな。
824名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:01:30 ID:???
>>816
昔は30kt以上だったけどね。
だんだん下がってきた理由も考えたら。
825名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:10:34 ID:???
独島艦は意外と合理的指向の産物だったのかね?
826名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:11:49 ID:???
割り切りは軍人にもっとも必要なスキルだからな。
あっちの人間だって相応に考えていると言う事だ。
結果中途半端になったのは予算制約のおかげだが。
827名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:21:25 ID:???
>>825
あの程度が今は精一杯と思うけど。
それに設計外国へ依存してあくまで習作でしょ。
理想を言えばガスタービン/ディーゼル併用で27ktは欲しいけど
そうしたらもっと建造費高騰するし、まずは取得して運用してノウハウ
積んでのなんぼの艦でしょう。
828名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:27:57 ID:???
>>809
アイオア(笑)
829名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:52:17 ID:???
韓国人がこの艦を自慢したくなる気持ちは良く分かる。
俺だってどんだけ海外マニアから叩かれようが「ひゅうが」は自慢したいもん。
830名無し三等兵:2007/11/13(火) 20:42:47 ID:???
俺には、独島=多用途な揚陸艦、ひゅうが=足りてない軽空母、なんだよな…
831名無し三等兵:2007/11/13(火) 22:33:30 ID:???
ひゅうがは世艦が軽空母にカテゴライズされたが果たして幸か不幸か
832名無し三等兵:2007/11/13(火) 23:18:06 ID:???
俺には、ひゅうが=アメリカに気兼ねして作ったなんちゃって軽空母、なんだよな・・・・
833名無し三等兵:2007/11/14(水) 00:48:36 ID:???
独島は誰に遠慮してあーなったんだろ
834名無し三等兵:2007/11/14(水) 10:56:08 ID:???
>>833
予算。
835名無し三等兵:2007/11/14(水) 13:24:02 ID:???
韓国海軍第3艦隊、61年過ごした釜山を離れ木浦へ
ttp://www.chosunonline.com/article/20071114000026
836名無し三等兵:2007/11/14(水) 17:27:05 ID:zq+752Hi

61年(?д?)
837名無し三等兵:2007/11/14(水) 18:03:04 ID:???
>>836
今は2007年、61年前は1946年。
何か問題ある?
838名無し三等兵:2007/11/14(水) 18:25:56 ID:???
なんか自問自答の自演厨が幅を利かせててワロタ


ぶっちゃけ、スレの総意は>>822なわけだがw
839名無し三等兵:2007/11/14(水) 18:32:35 ID:???
総意なんてものは掲示板というものの性質上、存在しないのだが。
今日はageないんだな。
840名無し三等兵:2007/11/14(水) 18:34:17 ID:???
>>801
そうだねぇ、KD-2と竹島艦で搭載レーダーが逆だったら、キミの言う通りになってたかもね。
工作員が必死すぎてなんかもう哀れやな。

現実には、KD-2も竹島艦も物笑いの種でしかないw
841名無し三等兵:2007/11/14(水) 18:35:40 ID:???
>>839
工作員をつ〜ww
842名無し三等兵:2007/11/14(水) 18:40:12 ID:???
>>813
ブルーリッジと竹島艦では、同じ「艦隊旗艦」でも全く性格が異なるわけで、そもそも比較の対象にすらならんのだが。
843名無し三等兵:2007/11/14(水) 19:42:03 ID:???
>>809
アイオア(笑)
844名無し三等兵:2007/11/14(水) 19:44:10 ID:???
俺には、独島=中途半端な役立たず、ひゅうが=対潜パラノイア、なんだよな…
845名無し三等兵:2007/11/14(水) 20:53:46 ID:???
キムチ臭い方の負けだよ
846名無し三等兵:2007/11/14(水) 21:05:18 ID:???
使い方の違いがあるだけ
847名無し三等兵:2007/11/14(水) 21:29:23 ID:???
カタカナの表記にこだわるやつって、ものすごく厨臭い
848名無し三等兵:2007/11/14(水) 22:38:16 ID:???
KD2で荒波でヒビ入った船?
KD2で大砲破裂した船?
KD3で来年くらいには係留専門になる船?
毒島って済州島で軍艦クルーズする予定の船? 一泊30万ウォン(艦長室) 一泊3万ウォン3段ベット
ついでにロシアカモフで遊覧飛行する船?
849名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:04:24 ID:zq+752Hi
>>846
> 使い方の違いがあるだけ

アハッハッハッ( ̄▽ ̄)
バカだわ。
850名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:11:54 ID:???
>>849
具体的な反論無しにバカ扱いか。
傍目にどちらがバカに見えるかわかるかね。
851名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:16:10 ID:DXeqMZRq
どうでもいいけど、韓国の仮想敵国は北朝鮮ではなかったの?
だったら海軍よりも空軍・陸軍の方を重視すべきではないのかな。

準イージス艦や揚陸艦もいいけど、もっと必要な物があると思うが・・・。

852名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:19:25 ID:???
仮想的は自国の回り全部だろ
853名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:26:31 ID:DXeqMZRq
>>852
そりゃそうだけど、北朝鮮とは(建前としても)現在も戦争中な訳だし、直接国境を接している国だし。

なのにいいのかな?って思ったのさ。
854名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:35:08 ID:???
交戦中でも血は信頼を生む。ドイツもそうだった。
その意味韓国の敵はロシアだけ
855名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:35:22 ID:zq+752Hi
>>850
使い方が違うだけで、
ブルーリッジと独島が同じだと?
例えば同じ“車”でも、
ミニバンと軽トラでは、
使い方に違いが有るだけじゃ無いだろ?
元々求められてる物が、
違うんだから。
856名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:36:11 ID:???
>>853
なのにいいんだよ
北や被占領地に揚陸する事だって考えるだろうし北以外だって大国3つに囲まれている
普通の輸送も出来る船なんだから必要だろう
857名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:38:29 ID:???
>>855
じゃあそれを>>842に言えばいいだろう
846だった俺に言っても何の意味もない、はっきりいって誤爆だアホ
発言内容には同意だが、こっちの発言を否定する趣旨でもないだろうに
858名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:39:14 ID:???
>>853
仮想敵国の中で(政府レベルでは)北朝鮮の比重が下がっている
モノによっては対日用としておけば北を刺激しない
(これは北も同様の事を南に対して言っていたりする)
859名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:41:58 ID:???
>>856
なんか、スターウォーズだったかスタートレックだったかで変な回転してるものを通って加速するのがあるが、あんな感じでできんものかね
860名無し三等兵:2007/11/15(木) 00:42:15 ID:???
国家予算の規模が日本と全然違うんだからかっかしなさんな。
国力差が簡単に埋まったら日本は苦労しませんでしたYO
861名無し三等兵:2007/11/15(木) 04:19:37 ID:???
>>847
アイオア(笑)
862名無し三等兵:2007/11/15(木) 04:27:46 ID:???
トクトー(笑)
863名無し三等兵:2007/11/15(木) 08:31:14 ID:???
>>857
この人基地外?
言ってることが全く意味不明なんですけど。
誰か正気な人できゃつを理解できる人いる?

オレ>>842なんだけど、発言を見れば分かる通り、オレは>>855とはほぼ同意見(と思う)。
>>855を言われても、「ですよね〜」で終わり。
それこそ誤爆になっちゃう。

>>855>>857=>>846向けの発言であってこそ、意味がある。
全然誤爆じゃないと思うのだが。

だいたいさぁ、
空母打撃群(場合によっては複数)を指揮し、自身や直衛艦は基本的に直接戦闘に参加しないブルー・リッジと、
自身と直衛艦だけで成り立つショボイ艦隊を直接指揮するだけで、直接戦闘の矢面に立つ竹島艦が、

>使い方の違いがあるだけ

のわけねぇだろ。
もう全くといっていいほど別モンだよ。

空軍で例えて言えば、フライトリーダーか飛行隊リーダーに当たるのが竹島艦、
AWACSに当たるのがブルーリッジ。


反論があれば聞こう。
とりあえず、お手元のチラシの裏に書いてくれ。
スレには書くなw
864名無し三等兵:2007/11/15(木) 08:45:10 ID:???
>>863
じゃあそれでいいじゃないか。
何も問題はないのになんでたった一文にそこまで執着して噛み付く訳。
はっきり言って気色悪い。
865名無し三等兵:2007/11/15(木) 08:55:52 ID:???
>>864
>>857の発言の異常さを直視できないオマエの方が
はっきり言って気色悪い。

ま、あっさり論破されて、あんまりにもみっともなくて、さっさと忘れたいんだろうけどねw
866名無し三等兵:2007/11/15(木) 08:58:38 ID:???
>>865
だから基本的に同意なのになんで論破になるんだ。
なんで噛み付いて来るんだ。
頭おかしいんじゃないのか?
867名無し三等兵:2007/11/15(木) 09:02:57 ID:???
>>866
じゃあなんで

>使い方の違いがあるだけ

なんだよ。
明らかに矛盾してますがw
868名無し三等兵:2007/11/15(木) 09:05:15 ID:???
>>866
なら>>857の異常発言を、正常人に分かるように解説してみろよ
869名無し三等兵:2007/11/15(木) 09:17:19 ID:???
>>864
>何も問題はないのに
>何も問題はないのに
>何も問題はないのに
>何も問題はないのに
>何も問題はないのに

・・・問題はあなた自身にw
870名無し三等兵:2007/11/15(木) 09:21:30 ID:???
>>867
本当にくるってるなあ・・・
>使い方の違いがあるだけ の文頭に「本体は同じだけど」を脳内追加してるのか。
俺は855の言われ方をされる謂れがないというだけだ。
気色悪いわ正直。
871名無し三等兵:2007/11/15(木) 09:28:28 ID:???
脳内で勝手に変な解釈して噛み付いてくる人間ってキモいわ。
カプサイシンの取りすぎなのかね。
872名無し三等兵:2007/11/15(木) 09:31:26 ID:???
>>870
これほど笑えるバカは久しぶりだなw
気色悪いのはおまえ自身だって。

日本語を知らないようですね。
異常な開き直りとか見ると、安直だけどまさか?と思ってたが・・・
こりゃ、ホントにチョンか?

>使い方の違いがある

ならキミの言い分にも一理あるが、キミが言ったのは、

>使い方の違いがあるだけ

ですよ。

>だけ

って助詞の意味を知らないようですね。
工作活動は、もう少し日本語勉強してからでも遅くないですよw
873名無し三等兵:2007/11/15(木) 09:36:54 ID:???
だいたいさぁ
>>863

>>使い方の違いがあるだけ

>のわけねぇだろ。

って、>>846での自分の発言を真っ向否定されてるのに、

>>864

>じゃあそれでいいじゃないか。
>何も問題はないのに

って言える時点で、頭か日本語が不自由だよね。
874名無し三等兵:2007/11/15(木) 09:43:54 ID:???
>>873
おまえは一体なんだって、文一行にそんな妄執的に噛み付いてくるのさ。
自分で文章に変な味付けしてまずいまずいと騒いでキショいわ本当に。
もう俺の負けでいいからこれ以上スレ荒らすな、な?
875名無し三等兵:2007/11/15(木) 09:49:57 ID:???
>>873
>頭か日本語が不自由だよね。

ぶっちゃけ、両方じゃね?
自分の言動の異常性を棚に上げてる辺り、相当逝っちゃってるよ。


>>874
自分の異常性を直視できないなら、おまえはスレに出入りすんな。
工作活動はニュー速でしてろ。
876名無し三等兵:2007/11/15(木) 19:39:10 ID:+MyLWMJ0
独島は鈍足
  ↓
ブルーリッジもだから平気
  ↓
ブルーリッジと独島は違う
  ↓
使い方に違いがあるだけ
  ↓
バカだわw
  ↓
具体的な反論しろ
  ↓
具体的に反論!
  ↓
ファビョ〜ン

でOK?
877名無し三等兵:2007/11/15(木) 19:40:36 ID:???
おk。
878名無し三等兵:2007/11/15(木) 20:03:01 ID:???
おk。
879名無し三等兵:2007/11/15(木) 20:03:43 ID:???
違った。
上3行関係なし。
880名無し三等兵:2007/11/15(木) 22:48:45 ID:???
ブルーリッジは専任の指揮艦だが
韓国海軍では、機動艦隊指揮艦という艦種があるわけではなく
「大型輸送艦」である独島艦が機動艦隊指揮も、ってだけなんだから
「任務としての機動艦隊指揮艦」は
最大23ノット巡航18ノットでこなせるものなのだろう。
881名無し三等兵:2007/11/15(木) 23:08:23 ID:???
所詮狭い範囲しかうごかんしなあ。
軍の規模も小さいしそれで足りるのだろう。
882名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:14:40 ID:???
海自の機動運用部隊で例えるなら
護衛隊群にDDHが無く、こんごう型にも司令部設備が無く
おおすみ型に司令部要員を乗せて群旗艦とするような感じか。
883名無し三等兵:2007/11/16(金) 09:28:58 ID:???
激しくダメじゃん><
884名無し三等兵:2007/11/16(金) 09:41:34 ID:???
おおすみよかでかいだろう
こんごうにもDDにも設備がなく、ひゅうがのみ旗艦にしているような状態かね
885名無し三等兵:2007/11/16(金) 10:34:17 ID:Jo34Lqhv
ひゅうがは戦闘艦(DDH)
独島は揚陸艦(輸送艦)
艦種や能力・性能から言っても、
おおすみの方が近いと思うよ。
886名無し三等兵:2007/11/16(金) 10:36:25 ID:???
そんな、工作員の妄想を真っ向から打ち砕くような現実を言っちゃカワイソウだよ
887名無し三等兵:2007/11/16(金) 11:20:52 ID:???
揚陸艦っぽくって戦闘艦っぽくてヘリ空母っぽくて旗艦っぽいnice boat.
888名無し三等兵:2007/11/16(金) 11:40:47 ID:???
排水量で考えないと設備置けないだろ
おおすみじゃ小さすぎる
889名無し三等兵:2007/11/16(金) 11:59:49 ID:Jo34Lqhv
問題は排水量では無く艦の能力なんだから、
性能が同等の艦で置き換えるのが、
現実的じゃないか?
おおすみに、
無理やり司令部設備載せるとああなるとw
890名無し三等兵:2007/11/16(金) 12:11:59 ID:???
おおすみより排水量も容積もおおきいんだが
それは考慮に入れるべきだろう
能力の性質と量を混同しているな
891名無し三等兵:2007/11/16(金) 12:28:27 ID:???
嫌韓馬鹿が現れると、とたんにスレがダメになるな。
892名無し三等兵:2007/11/16(金) 12:32:29 ID:???
それ以上にウリナラマンセー工作員の存在の方が問題。
泥舟はどんなに取り繕っても泥舟。
893名無し三等兵:2007/11/16(金) 12:38:08 ID:???
明らかに合わない例えは突っ込まれるだけのこと
894名無し三等兵:2007/11/16(金) 12:39:46 ID:???
『使い方の違いがあるだけ』厨は祖国に帰れ
895名無し三等兵:2007/11/16(金) 12:47:39 ID:???
何をいきなり訳の分からんことを
896名無し三等兵:2007/11/16(金) 12:48:03 ID:Jo34Lqhv
なんで排水量を考慮に入れないといけないのか?
じゃあ、ひゅうがには揚陸艦としての能力は無いんだから、
それは考慮に入れないのか?
897名無し三等兵:2007/11/16(金) 12:49:49 ID:???
>>895
必死でとぼける辺りが痛過ぎwwwwww
898名無し三等兵:2007/11/16(金) 12:53:33 ID:???
>>896
おおすみに旗艦設備を入れる→どう見てもそんな場所はない無理ありすぎ
それよりずっと大きい船に入れる→おおすみより場所的に恵まれてる、ブルーリッジより少ない

これだけの話なんだが。
揚陸艦だとか空母だとかの話になるのがおかしい。
899名無し三等兵:2007/11/16(金) 12:56:18 ID:???
>>897
これだから嫌韓厨きもいって言われるんだよ。
クソ朝鮮の蛆虫どもの艦だって不当ないわれをすることは無い。
朝鮮人は一人残らず無価値だが。
900名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:02:50 ID:Jo34Lqhv
>>882
で問題にしてるのは、
主力艦隊の旗艦に「おおすみ」程度の戦闘能力(速度含む)の艦を当ててるて事だろ。
どこに排水量を考慮に入れる余地が有る。
901名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:04:53 ID:???
KD-2とか竹島艦とか、なぜか厨には好かれるよね。
902名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:11:21 ID:???
>>899
>不当ないわれ

をしているのはオマエだけだろ。
常識的に考えて否定的な評価しか出来ない艦を評価して、
それを指摘されるとかんしゃく起こしてw
903名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:12:49 ID:???
>>900
司令部設備は大きなリソースを必要とする以上、排水量は最初に考慮に入れるべきだが。
旗艦の戦闘能力はブルーリッジだってクソ島だって差はない、確かに速度は問題だが攻撃能力は両方皆無だ。
それとも瞬発力を要求されるものだと考えているのかな、前線に旗艦を出すとか。
>>901
俺は嫌いだけどな。
擁護するのは最悪に嫌な気分だ。
904名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:14:40 ID:???
>>902
常識的じゃない否定で自尊心を満足させるのはかんしゃくより酷いな。
的外れは許せない。
905名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:16:46 ID:???
>>903
だからブルーリッジと竹島艦を比較しても意味が無いだろと・・・
なんか論点がずれてるぞ。>>900の意見が一番的を射ていると思う。
906名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:19:19 ID:???
>>904
ファビョってばかりいないで、ちゃんと相手の意見に耳を傾けろよ。
発言が人格異常だぞ。

常識的じゃない否定って、具体的に何よ?
感情ばかり発露してないで、論理的に話してみろ。
907名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:20:17 ID:???
>>905
だが、おおすみと比較するのだけは絶対に違うだろう。
武装がない事や遅い速度を問題にするならブルーリッジがモロに当てはまってしまう。
もちろん揚陸設備などなくその分指揮に特化しているから糞島よりずっと能力上だが。
それを勘案に入れてもおおすみと比べるのは問題があるといってる。
908名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:24:23 ID:???
>>906
言いたい事は907に書いたがな。
クソは確かにクソだが、クソにする方向がおかしい。
チョンの駄目さかげんや運用の不備を批判するのは妥当だ。
だがずっと小さいおおすみを引き合いにするのは物理的に妥当じゃない。わかる?
909名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:24:57 ID:Jo34Lqhv
>>903
主力艦隊て意味解る?
ブルーリッジの任務は後方での指揮。
直接敵と交戦する艦隊の旗艦じゃないの。
910名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:26:33 ID:???
>>907
>だが、おおすみと比較するのだけは絶対に違うだろう。

竹島艦に何期待してんだかw

竹島艦の指揮機能なんて、おまけ程度のシロモノだぞ。
指揮専門のブルーリッジとじゃ比較にもならん。

竹島艦の本職は明らかにドック型揚陸艦。
ブルーリッジとおおすみのどちらに近いかといえば、議論の余地なくおおすみだろ。
911名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:27:53 ID:???
>>909
まさかクソ島前線に出して直接交戦するなんて考えてるの?
艦隊と言えば全部一丸となって行動するという思い込みがあるのでは。
912名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:31:47 ID:???
>>910
やはり伝わってないな。
期待なんぞ欠片もしていないが、駄目のポイントがずれている。
確かにブルーリッジより指揮能力は格段に低いが、おおすみより遥かに高いしより内部空間がある。
内部空間とレーダーの性能が大きく違うものを近いとは言わないよ。
913名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:31:51 ID:Jo34Lqhv
>>911
普通は考えないよw
だけど奴等は、
KDXシリーズからなる機動艦隊の旗艦として使うって言ってるじゃん。
914名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:32:32 ID:???
>>908
オマエの言ってることの方が、遥かに芳香がおかしいと思う。

>>911
韓国海軍の『機動艦隊』の規模を見てから、寝言を言え。
米国海軍の第七艦隊と同規模だとでも思ってるのか?
915名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:33:08 ID:???
>>913
艦隊の旗艦として使う、と艦隊の真っ只中で旗艦として使う
は大きく違うと思わないか。
916名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:34:58 ID:???
>>912
そんなに艦のサイズで比較したいなら、「ましゅう」とでも比較してろよw
オマエの言ってることを換言するとこういう話になる。
どれほどトンチンカンかわかる?
917名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:35:22 ID:???
>>914
凄く小さいな。だからクソ島程度の指揮リソースで足りてるんだろ。
過剰に大きいものや小さいものと比較するって変だと思わないか。
嫌いなチョンコ海軍の糞船擁護する形になって俺自身気分悪いわ。
918名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:37:02 ID:???
>>916
ましゅう、の内部スペースは水と燃料と食料で大きくしめられている。
明らかに艦隊機関設備をおく空間はないが、何を言っているんだ。
内部の余剰空間の話に出すには大きく不適切な比較になるぞ。
919名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:39:21 ID:Jo34Lqhv
>>915
当初の計画では三隻建造で、
それぞれを機動艦隊の旗艦として、
運用するはずだったじゃん。
それは艦隊行動するつもりだったんじゃないの?
韓国海軍に旗艦を後方にさげて、
護衛する余裕は無いと思うけど。
920名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:39:56 ID:???
>>917
キミ以外の人たちは、竹島艦では指揮艦として不適当だと言ってるんだよ。
指揮リソースが足りるドコロの話じゃない。


気分悪いなら、遠慮なく消えていいよ。
昨日みたいに。
て言うか、その物言いは明らかに昨日の厨と同じ物言いだな。
さっきのスットボケは何だったの?

消えていいから、もう今回みたいに戻ってこないでくれ。
921名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:51:06 ID:???
独島艦の比較対象に適当なのないんだったら、いっそのこと新たな艦種としてだな(ry
922名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:51:24 ID:???
>>919
艦隊行動する、と艦隊の真っ只中で戦闘機動最大戦速、の間には大きな差があるわけだが。
護衛する余裕はあるだろう、北相手ならフリゲート貼り付ければいいしKD-2も数が揃いつつあるし。

>>920
指揮艦として不適当?
その理由が速度だったり、おおすみ引き合いにしたりするからおかしいといってるまで。
もっともただ朝鮮あいてに優越感感じたいだけならやめてくれ、あのゴミどもが劣っているのは事実だが。

さっきのスットボケの理由が分からないのか。
いきなり話に関係ない発言しだしたんで面食らったんだと普通分からんか。
923名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:56:52 ID:???
まぁ、アレだな。
>>922は自分とちょっとでも意見が違うと我慢ならないんだね。
典型的な自宅警備員だな。
924名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:57:44 ID:???
>>920
訂正する。
チョンコ相手に優越感感じたいだけなら一向に構わない。
バカチョンは低劣だし見下される理由もある。だが船の比較で変な比較はやめてくれ。
925名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:58:25 ID:Jo34Lqhv
>>922
あのさ〜
>>882を、
もう一度読み直してみ。
926名無し三等兵:2007/11/16(金) 14:02:38 ID:???
韓国海軍側の発想から考えてみれば他に指揮中枢を置くようなサイズの艦種が無いのでは?
KD-2じゃ小さすぎるし、広開土大王は詰め込みすぎでもう入らない。
というわけで揚陸指揮能力&設備を持つことが必然である艦に艦隊指揮設備も追加すれば安上がりだし、他に選択肢がないからでは
つまり次善の策

なんだかんだ言って韓国海軍も一番発生しそうな戦闘は北への上陸作戦だと思っているだろうし
揚陸艦が指揮艦でも問題ないと考えているのかもね。
それでも不満はあるだろうからもう10年もすれば本格的な戦闘艦艇の指揮艦を作るんじゃないかい?
927名無し三等兵:2007/11/16(金) 14:03:45 ID:???
>>923
そうだな、お前と同じ駄目な自宅警備員だな

>>925
そこにおおすみより大きい事を指摘しただけで>>885の反応返すから話がおかしくなる。
能力、性能で大きな差があるものを近いなんて言うから。
928名無し三等兵:2007/11/16(金) 14:07:30 ID:???
どうでもいいよ。上げるな。
929名無し三等兵:2007/11/16(金) 14:08:15 ID:???
>>927
明らかに、オマエが出てくるから話がおかしくなってるんだよw

ID:Jo34Lqhvは常識的なことしか言ってない。
それに対して、余人が理解に苦しむ、おかしな理屈で噛み付くオマエが異常だよ。
930名無し三等兵:2007/11/16(金) 14:11:16 ID:???
>>927
どうみても>>884のツッコミの方がおかしいのですが?
931名無し三等兵:2007/11/16(金) 14:12:31 ID:???
>>929
それが常識的でないからこんなにこじれているんだが。
クソ島のレーダー性能や指揮設備は明らかにひゅうが寄りで、おおすみとは比べる規模が違うと
それだけ納得すればいいんだよ。
互いに論点すれ違ってるから仕方ないがね。
延々粘着した上にしたくもない擁護させやがって。
932名無し三等兵:2007/11/16(金) 14:14:35 ID:???
>>930
チョンコ海軍たらい舟の惨状を海自同等規模の艦船で置き換え例えただけだが。
こっちが規模の話してるのに艦種の話ばかりしてくる相手に、ムキになった俺も悪い。
933名無し三等兵:2007/11/16(金) 14:16:20 ID:???
>>931
たぶんオマエ以外の全員がキミと反対意見だ
934名無し三等兵:2007/11/16(金) 14:18:47 ID:???
>>932
すぐファビョる癖はやめた方がいいよ
あとおかしなマイルールを相手に強制するのも
935名無し三等兵:2007/11/16(金) 14:22:05 ID:???
>>933
勝手に他人の意見を代弁してむなしいと思わないかね。
書き込んでいる人間は極少数のようだがなw

>>934
すれ違いの話をしているのになぜマイルールになるのかな。
煽りあいをやめて相手の文意をしっかり読み取れるようになろう。
何に染まっているのかは知らないけど。
936名無し三等兵:2007/11/16(金) 14:31:46 ID:???
>>931
貴方の意見も理解できます。
機能の一部や任務(韓国海軍が特に強調している)には
「ひゅうが」に通ずるものがあるから、そこに着目すれば艦隊内の位置づけとして
単なる輸送艦より、群旗艦DDHに近いとする判断も当然ありでしょう。

しかし一般的に多数派意見となるのは、一部能力の類似性より
ドック型揚陸艦というハードウェアからの分類。
艦船関連の雑誌やHPで類別されるのは「おおすみ」と同じ項目でしょう。
937名無し三等兵:2007/11/16(金) 14:38:22 ID:???
>>936
ありがとうございます。
意図を汲み取ってもらえたようでほっとしました。

自分としては単純なハードウェアの性質、分類そのものまで踏み込む気はなかったのですよ。
レーダーや指揮設備にまで話が及んだ時おおすみと同列?の扱いに違和感を感じただけで。
売り言葉に買い言葉になった感があるのは否定できませんがね。
938名無し三等兵:2007/11/16(金) 17:32:31 ID:???
なんか言い争ってるが、韓国の人の考える艦隊と日本で普通に考える艦隊のとらえるものがちがうんだろーさ
韓国人の考える艦隊はいわゆる両用戦艦隊の事なんだろ、となると旗艦があれでも問題なかろ?

韓国海軍が陸軍船舶工兵隊の末裔とでもおもっとけば問題ない…
939名無し三等兵:2007/11/16(金) 22:52:16 ID:???
あらためて整理すると

従来の韓国海軍の「艦隊」は、地方貼り付け・沿岸防衛用のもの。
言われている「機動艦隊」は、字義通り機動的な運用を目的とするもの。
その最大の任務は海上交通路の保護にあると言う(海軍関係者が語ったそうな)

だから(個々の作戦においてはともかく)艦隊としての性格は
米海軍の遠征打撃群より海自護衛隊群を連想させる。
その中枢艦にドック型揚陸艦を使うことが、日本人に違和感を憶えさせ
速力にケチを付ける輩も出てくる。
940名無し三等兵:2007/11/17(土) 01:39:31 ID:???
長い論争だな。
941名無し三等兵:2007/11/17(土) 02:09:45 ID:???
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=92925&servcode=200§code=200
【写真】独島艦 初めて上陸作戦
> 16日、独島(ドクト)艦の初めての上陸作戦が実施された。上陸軍装甲車が雄壮な姿を現している。
942名無し三等兵:2007/11/17(土) 10:47:32 ID:SIzbxA4Z
例え話の通じないのが居てね
ヽ(´ー`)ノ
ぶっちゃけて言うと、
独島は日本の建艦史で当てはめると、
水上機母艦「若宮」だと思うの(若宮自体は優秀な艦)
その「若宮」を大きいからって、
駆逐隊の旗艦にあてていいのか?って。
他に主任務が有るのに、
両立出来ない副次的任務として艦隊旗艦は、
問題だろ?て話しなのに、
排水量がどうとかレーダーがとかファビョッて。
だいちそのレーダーを活かす装備を積んでないだろがw
943名無し三等兵:2007/11/17(土) 11:07:20 ID:???
>>941
あれ二度目の初めて?
前はヘリもLCACも無くて外国の観戦武官に「いかにも
韓国的だ」と言われてたよな。
944名無し三等兵:2007/11/17(土) 12:17:25 ID:???
>>943
前回のは無かった事になっているのが韓国面
945名無し三等兵:2007/11/17(土) 13:11:56 ID:???
海軍初の大型輸送艦「独島艦」が前線に
http://news.livedoor.com/article/detail/3393140/

韓国海軍、輸送艦導入50年の歴史
http://news.livedoor.com/article/detail/3393131/
946名無し三等兵:2007/11/17(土) 13:31:30 ID:???
輸送艦半万年の歴史にすればいいのに
947名無し三等兵:2007/11/17(土) 15:10:16 ID:???
小沢艦隊ばりの良い囮には使えるだろ。
948名無し三等兵:2007/11/17(土) 15:11:17 ID:???
低速の艦隊旗艦を護衛してゆく機動艦隊がある国はあそこですね!
949名無し三等兵:2007/11/17(土) 17:30:45 ID:???
独島艦載機としてフォージャーをロシアから購入はなしが
真面目に語られていた時期がありました。

韓国の国防には夢がある。
9条ルネッサンスな日本人としては羨ましい。
950名無し三等兵:2007/11/17(土) 18:21:23 ID:???
いまならフォージャーじゃなくてフリースタイルとかだと思う
951名無し三等兵:2007/11/17(土) 18:27:59 ID:???
フォージャーなんか好んで導入したいのか??
と思ったが借款の現物償還にでも挙がったのかな?
952名無し三等兵:2007/11/17(土) 18:37:02 ID:???
>>949
海自でもハリアー導入構想は何度も出てますし
V/STOL機搭載空母は、憲法9条下でも問題無く保有出来るというのが
内閣法制局の見解ですから、夢くらいなら見られますよ。
953名無し三等兵:2007/11/17(土) 19:12:49 ID:???
フォージャーのほうが細身だから沢山積めそう。
VLSにも積めそう。
954名無し三等兵:2007/11/17(土) 19:49:57 ID:???
>>952
わかってないな
ハリアーでさえ、マルビナスで活躍したにもかかわらず
搭載量とか航続距離のせいで色々疑問視されてるのに、
今更フォージャーはあり得ねー、って話。

フォージャーは実用性の無さが露見しているでしょが。
955名無し三等兵:2007/11/17(土) 20:08:13 ID:???
>>954
夢がねぇなーw
956名無し三等兵:2007/11/17(土) 20:39:24 ID:???
シャドー81にでてきた戦闘機でもよさそうだな
957名無し三等兵:2007/11/17(土) 21:04:31 ID:???
>>955
夢と妄想は違うw
958名無し三等兵:2007/11/17(土) 21:04:43 ID:???
>>955
良かったねw
959名無し三等兵:2007/11/18(日) 01:54:05 ID:???
>>956
いつの生まれだ?
TX-75Eは超音速可変後退翼STOVL戦闘攻撃機だったが
960名無し三等兵:2007/11/18(日) 04:48:43 ID:???
この際XFV-15で
961名無し三等兵:2007/11/18(日) 10:13:33 ID:???
独島艦なら、Ka-52(NATO仕様)が最善だと思うんだがな・・・
SMART-Lを有する母艦とリンクできればハリアー空母並の働きが期待できると思う。
962名無し三等兵:2007/11/18(日) 10:16:28 ID:???
こらまたヘタクソな釣りを、凝りもせずw
963名無し三等兵:2007/11/18(日) 11:22:50 ID:???
>>961
リンク出来たっけ?
964名無し三等兵:2007/11/18(日) 11:28:13 ID:???
韓国のことになると真偽問わず韓国に都合の悪い情報を信じたり、竹島級に対する肯定は
できるかぎり消し去っておいて非難ばかりする。
おまいらあちらのネチズンと仲良くなれるよ(笑)
965名無し三等兵:2007/11/18(日) 11:42:43 ID:???
Ka-50-2なら、イスラエル製のデータリンク搭載している。
トルコ向け。
966名無し三等兵:2007/11/18(日) 11:46:03 ID:???
>>965
いや肝心な船の方が!
967名無し三等兵:2007/11/18(日) 14:55:33 ID:???
>>964
ここは日本だ!バカ
なんで敵国を、賛美しなくっちゃならん!アホ
968名無し三等兵:2007/11/18(日) 15:26:33 ID:???
>>847
アイオア(笑)
969名無し三等兵:2007/11/18(日) 15:52:15 ID:???
指摘が賛美扱いwwwwwwwwwwwww
韓国面に落ちてやがるwwwwwwwww
970名無し三等兵:2007/11/18(日) 19:01:50 ID:???
>>966
船の方も問題ない・・はず。
C4I能力はひゅうが以上とも言われている。少なくともタレスの設計では・・・
971名無し三等兵:2007/11/18(日) 19:12:52 ID:???
>>970
CICの能力について評価できると申すか
972名無し三等兵:2007/11/18(日) 19:53:50 ID:QHkldO8m
>>970
データリンク装備、積んで無かったよね!
積んだの?
973名無し三等兵:2007/11/18(日) 20:21:04 ID:???
Link14までは積むだろう
あとはしらねw
974名無し三等兵:2007/11/18(日) 23:13:28 ID:???
シャドー81の戦闘機って、燃料灯油でおけ、で、主人公手作りのバラックみたいな船から垂直離陸してなかったっけ?

じゃ、ブラック・ジャックにでてきたラホールでもいいや。ウラン連邦の。
975名無し三等兵:2007/11/18(日) 23:58:32 ID:???
Link14積んでるって情報見た事無いんだけど?
それでC4I能力で、ひゅうがより上ってどこの情報?
976名無し三等兵:2007/11/19(月) 00:23:24 ID:???
つ自分で言ってるだけ
977名無し三等兵:2007/11/19(月) 00:25:02 ID:???
っ{言ったモン勝ち}
978名無し三等兵:2007/11/19(月) 11:55:15 ID:???
>>964
嫌韓のふりした工作員、まだ粘着してるのなw

竹島艦をちょっとでも否定されるとファビョってキモイ。
竹島艦はコンセプトが間違ってる。
その事実から目を逸らして竹島艦にホルホルするのはチョンと厨だけ。
この事実は変わらない。
979名無し三等兵:2007/11/19(月) 12:01:36 ID:???
どっちもうざい
980名無し三等兵:2007/11/19(月) 12:22:05 ID:???
・・・と自演する工作員。


同じこと何回も繰り返すなよw
981名無し三等兵:2007/11/19(月) 13:11:12 ID:???
>>847
アイオア(笑)
982名無し三等兵:2007/11/19(月) 17:08:27 ID:???
ところで、データリンク装備してると言うソースは?
C4Iで、ひゅうがを上回るて話しは、どこから出て来たの?

リンク積んで無くて、積む予定(計画)は有るってのは、聞いた事有るけど・・・
983名無し三等兵:2007/11/19(月) 18:01:01 ID:???
>>980
冷静さなどなく、下品な言葉を並べ立て、相手を見下し、他人にまで噛み付きだしたか。
手持ちが少ない国の割り切った艦を富裕国の視点で判断し、正面だけ見て背後を考えない。
見事にあの国の人間の特徴だな。

もしかして、お国の船をけなせば日本人になれると思ったのだろうか。
事大なんて嫌過ぎる。

>>982
このスレで唐突に出た話だから、たぶん装備してないんじゃない?
交信できそうな艦もまだ少ない。
984名無し三等兵:2007/11/19(月) 20:22:46 ID:???
>>983
>もしかして、お国の船をけなせば日本人になれると思ったのだろうか。
>事大なんて嫌過ぎる。

それって、日本を貶めて韓国には未来永劫謝罪を続け、賠償金を支払い続けてこそ
日本人であり、事大と取られる可能性のある行動は一切取らないように韓国の機嫌を
伺いながら行動しろ、ということでおk?
985名無し三等兵:2007/11/19(月) 20:39:52 ID:???
>>984
今事大しかけてるのは、お国の船をけなしてまで日本人になりたがるチョンさまですが。
何をどう読めばチョンへご機嫌伺いなんて飛躍できるのだろう。
日本屈服させる妄想を、前後見ずに書き込むこの劣等感。だから朝鮮人は嫌いなんですよ。
こっち来ないで下さい気色悪い。
986名無し三等兵:2007/11/20(火) 14:16:00 ID:???
>>983,985
またオマエか。
しかも、今度はオレ以外のヤツに喧嘩売ってんだな。

ほんと感情だけで生きてるんだな。
いちいちファビョらなきゃ自分の意見を伝えられないのか。
しかもその意見とやらも、論理性が皆無でだれも説得できてない。

自分の妄想を否定されて激高ばっかしてないで、論理的に考えること、論理的に説明することを考えろ。

オマエが根拠無く否定してるという竹島艦の欠点は、ふつうの人にとってはごく当たり前の指摘。
オマエが根拠無しと断じてる理由とやらは逆に、ふつうの人にとってはそれこそ根拠が無くて非論理的。

自分の意見と自分自身の異常性を自覚した上で、通常人に説得力のある説明をする努力をしろ。
実社会でも、オマエはそんなだからダメなんだよ。
それがオマエが自宅警備員している理由だ。
987名無し三等兵:2007/11/20(火) 14:17:38 ID:???
深遠を覗く者はまた深遠に覗かれているのだと何度言えば判るんだ?
つーかその長文癖は自作自演的でウンコに触った気分
988名無し三等兵:2007/11/20(火) 21:06:37 ID:???
>>986
読み違えた人間に辛辣な返答をした俺と、関係ない人に噛み付いた986。
どちらが悪質かぐらいは分かるだろう。
効率悪い長文で汚い言葉を使う、典型的○○人のあなたよりマシです。

お金の少ないあなたのお国が必死に作った船を、リッチな我が日本の船と比べるのが大間違い。
欠点というものは運用環境によって大きく異なり、最適解は国毎に違う。
兵站や保有予算への理解がない思考を、よくも軍板で披露できますね。根拠以前の段階です。

しかしこの人の文には何故か余裕が異様に少ない。
俺は宅警でも暇人Fラン生でもヒモ野郎でも、何でもいいが。
989名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:20:45 ID:???
双方平等にウザイ
次スレ立ててから埋めろ

次スレ
独島級揚陸艦を語るスレ 夢の三番艦
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1195564710/
990名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:30:59 ID:???
>>970は、答えてくれないかな。
C4Iで独島がひゅうがを上回るって話しの出所を?
あと旗艦装備について、教えてくれないかな?
データリンク無しで、どう艦隊指揮するのか?
991名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:38:24 ID:???
何で軍板らしく冷静に語れないんだヨ。
おまえら落ち着けって。
992名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:59:42 ID:???
落ち着いてないのは約2名だけ
しねばいいのに
993名無し三等兵:2007/11/21(水) 01:09:17 ID:???
同感だ

しかし次スレは必要ネェだろw
994名無し三等兵:2007/11/21(水) 01:10:44 ID:???
生め
995名無し三等兵:2007/11/21(水) 01:28:28 ID:???
>>990
答えられるわけ無いだろ
ひきこもりな>>970の完全な妄想なんだからw
996名無し三等兵:2007/11/21(水) 01:47:44 ID:???
>>995
>>990
> 答えられるわけ無いだろ
> ひきこもりな>>970の完全な妄想なんだからw
997名無し三等兵:2007/11/21(水) 01:48:46 ID:???
ume
998名無し三等兵:2007/11/21(水) 01:54:40 ID:???
彼の妄想では独島は、
ブルーリッジ並の指揮統制能力を有し、
ひゅうが以上の航空機運用能力が有り、
少しの改造でF-35の運用も可能とw
999名無し三等兵:2007/11/21(水) 01:57:49 ID:???
埋め
1000名無し三等兵:2007/11/21(水) 01:58:19 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。