【暁の】架空戦記総合スレ36【双胴空母】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
【蒼海の女皇】架空戦記総合スレ35【爆風の戦乙女】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181339672/


*初心者向けQ&A
Q:新刊の発売予定が知りたいのですが
A:ttp://www.kyt-ysc.co.jp/kyo/book/hyo/index.htm
Q:佐藤大輔氏作品の発売予定が知りたいのですが…
A:現在漫画の原作に手を染めており、自作「皇国の守護者」のコミカライズ版4巻とエロゾンビ漫画2巻が発売中。
  他は諦めてください。
Q:「翼に日の丸」って、あれがラバ空の「完結篇」なんですか?本当ですか?お願い神様、嘘だと言って!
A:残念だが、私の任期中は…(つ∀`)
Q:火葬戦記って『終わったジャンル』だと思うのですが…。
A:撤退→戦国ものにシフト、の動きも一段落したようです。
  低空飛行ながら安定した数が供給される段階に入りました。
  君は、生き残ることが出来るか?(でも新人作家は増えない・・・orz)
Q:2007年現在、現役で出版している作家さんにはどんな人がいるの?
A:横山(巡洋戦艦浅間)、林(通商、その他作品でも復活中)、
  富永(スラヴァ大和・マーリン隼)、高貫(覇権大戦・〜の海戦シリーズ)、
  吉田(ヤマトファイト他)、中岡・羅門(競作) 、内田(爆風・魔改造大和)などなど
  ……コンスタントに出している人はこのくらい。
  他には
  青山(葵の太平洋戦争)、小林たけし(萌え戦記)、中里(ラノベと戦国ものにシフト?)、
  伊吹(歴史群像で記事を執筆中) 安芸(3つ目の旭日)くらい。
  現在、復活待ちは
  谷(燃えつきからの早期回復祈念)、三木原(メイドスキーは?)、橋本(復活中?)、陰山(体調不良?)
  佐藤(自分で書け)
  他の人は、歴史物に行ってしまわれた方が多数。

>>2以降へつづく
2名無し三等兵:2007/07/09(月) 22:56:06 ID:???
Q:霧○○智=榛名○雄=名○烈は真実なのでしょうか?
A:ほぼ確定です。脳内人格では従弟だそうです。ミステリ板公魚スレ参照
Q:過去ログにある「メイドスキー」「ミコスキー」ってなんですか?
A:三木原慧一『クリムゾン・バーニング』シリーズを参照のこと。
Q:過去ログにある「スカスト」ってなんですか?
A:中岡潤一郎『スカーレット・ストーム』のこと。
Q:過去ログにある「巫女巫女メイド」ってなんですか?
A:吉田親司『血闘絶対国防圏』を参照。
Q:過去ログにある「まーさん」ってなんですか?
A:辻政信の事。林譲治『通称護衛機動艦隊』シリーズ参照。

Q:どんな架空戦記が売れているか知りたいのですが…
A:文教堂の新書ベスト10が参考になるでしょう。
  ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/b_genre_nwfic/
Q:架空戦記作家になりたいのですが。
A:学研、銀河出版で公募をやっていました(ノベルズの最後に募集要項あり)。過去スレでは持ち込みも歓迎との事。
Q:日本以外には仮想戦記ってないの?
A:Alternate History(歴史改変)小説の一環としてですが、たくさんあります。
 英語サイトですが、ここを参照してみて下さい ttp://www.uchronia.net/intro.html
3名無し三等兵:2007/07/09(月) 22:58:22 ID:???
架空戦記の名作(*継続審議中です!)
  「征途 全3巻」 佐藤大輔(オールタイムベスト)
  「ニセコ要塞1986 全3巻」「紺碧の艦隊 全21巻」荒巻義雄(ジャンル普及の功労作)
  「八八艦隊物語 全5巻」横山信義(艦隊決戦ものの古典)
海戦
  「遠き曙光 全4巻」「海の牙城 全5巻 」横山信義(架空戦史の王道)
  「覇龍の戦録 全5巻」林譲治(海軍が常温核融合をたまたま発見!)
  「目標、砲戦距離四万! 全1巻」「戦艦大和夜襲命令 全1巻」佐藤大輔(派手とリアルを追求した傑作)
空戦
  「バトルオブジャパン 全8巻」 青山智樹(ヒトラー大統領あらわる)
  「超・空挺砲艦火龍 全3巻」陰山琢磨 (大空の要塞対決)
  「大逆転!幻の超重爆撃機富嶽 全8巻」檜山良昭(ジャンル初期の名作)
陸戦
  「旭日の鉄騎兵 全3巻」 陰山琢磨 (戦車!戦車!戦車!!)
  「大日本帝国欧州電撃作戦 全9巻」高貫布士&林譲治(日本がヨーロッパ戦線に参加)
  「鉄槌 全5巻」橋本純 (本土決戦ものの白眉)
超兵器
  「超超弩級戦艦土佐 全3巻」 中岡潤一郎(大きいことはいいことだ!)
  「陸上戦艦大和 全2巻」「飛行戦艦大和出撃! 全3巻」 青山智樹(タイトル通り)
  「荒鷲の大戦 全5巻」 中里融司(氷山空母vs超戦艦)
キャラもの
  「独立愚連艦隊 全8巻」「平成愚連艦隊 全4巻」羅門祐人(魔王・大官寺)
  「世界戦艦大和列伝 全2巻」吉田親司(ヤマトファイト・レディーゴー!)
  「戦艦越後の生涯 全3巻」中里融司 (萌え戦記ものの開祖)
トンデモ
  「戦国の長嶋巨人軍 全1巻」志茂田景樹(タイトル通りの怪作)
  「波動大戦 全6巻」橋本純(どいつもこいつもちょっと待て!)
  「第七の空母 全5巻(邦訳版、本国では二桁w)」ピーター・アルバーノ(伝説の切腹戦記)
未完の名作?(煉獄ともいう)
  「レッドサン・ブラッククロスシリーズ」 佐藤大輔(続編まだ〜?)
  「覇者の戦塵シリーズ」 谷甲州(本格派の重鎮。たまに続刊がでます)
  「ラバウル烈風空戦録シリーズ」川又千秋(風間、なぜ死んでしまったんだ〜!)
4名無し三等兵:2007/07/09(月) 22:59:10 ID:???
モノリス
押川春浪 海底軍艦 明治33年

ヒエログリフ
山中峯太郎 亜細亜の曙 昭和6年
平田晋策 新戦艦高千穂 昭和11年
海野十三 浮かぶ飛行島 昭和14年

古典
半村良   戦国自衛隊 昭和50年
高木彬光 連合艦隊ついに勝つ 昭和54年
檜山良昭 大逆転シリーズなど(特に本土決戦3部作は読んどけ)



架空戦記ファン序列

兵卒  (読破量5冊以下)
分隊長 (5〜20冊)
小隊長 (20冊〜50冊)
中隊長 (50冊〜200冊):絶版本を求めて古本屋やネットオークションの定期哨戒
大隊長 (200冊〜500冊):SFとして発表された作品や、戦前の古典に手を出す
連隊長 (500冊〜1000冊):海外作品を原書で読み始める
5名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:31:33 ID:???
異論もあるけれど、
2007年前半のベスト架空戦記は江戸時代のまま近代化に成功した
日本が第二次太平洋戦争でいかに戦うかという設定の架空戦記
「葵の太平洋戦争」でした。
6名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:45:25 ID:???
葵は太平洋戦争じゃない、上様と連合王国王のガチンコ勝負ジャマイカ
7名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:46:58 ID:???
架空戦記史上有数のガチバトルだったな・・・
8名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:48:51 ID:???
俺中隊長だ。大隊長昇進試験を目前に控えたな……
9名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:59:54 ID:???
>>4みるたびに連隊長より上が気になるw

>>1乙。
10名無し三等兵:2007/07/10(火) 01:37:19 ID:???
8/6に講談社ノベルスで「急行エトロフ殺人事件」が復刊。正真正銘の傑作なんで、未読の方は是非読まれたし。陰鬱だけどね。
11名無し三等兵:2007/07/10(火) 18:40:18 ID:???
>>5

あれは×太平洋 ○大東亜    だよね?
12名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:30:01 ID:???
いつも思うんだが、あれだけみんなに愛されてる
グレイこと灰田さんがテンプレに顔を出さないのは
スレ立て人の記憶が灰田さんに操作……

いや、なにをいおうとしたか急に忘れちゃった……。
1337:2007/07/10(火) 22:45:56 ID:???
>>982さん
マジ感謝します
14名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:53:29 ID:???
>>12
グレイこと灰田さんが出ないのは
スレで好悪が二分されてるからジャマイカ?
15名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:00:19 ID:???
>>14
もっと好悪が二分されてる内田の存在は……
16時間犯罪者見習いCall50 ◆D6llXYFFyA :2007/07/10(火) 23:03:38 ID:???
前スレ996-998さん宛
誤解されるような事を書いてしまって申し訳ありませんでした。
書き込んだ内容は忘れてもらえるとありがたいです。
17名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:04:48 ID:???
>>15
※みてーなメンヘラ粘着以外話題にしねーだろ。
アホか。いちいち突っかかるなんてビョーキかってーの。
見ててマジむかつくわ。
18名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:11:06 ID:???
内田には変な儲けとアンチがついてるだけで、
大勢は特に気にしてないよ
19名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:12:48 ID:???
まあ、内田は書評でフルボッコされようがスレでフクロにされようがどーせIFCONと隆山鎮守府の連中が構ってくれるからいいんじゃね?
20名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:17:35 ID:???
┌→┐
↑話↓
└←┘
21名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:25:03 ID:???
横山スレ名物・夜勤のおっさんと同類だから>儲・アンチ厨
場末のスレ汚しするしか生きる楽しみがない
可哀相な人たちだから、生温かく見守ってあげようよ
22名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:54:28 ID:???
煉獄3部作がとても好きだ・・・
どうしようorz
23名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:54:47 ID:???
だって信者が即レスくれるから嬉しいんだもーん。



ってことだろ?まあ必死にキーボード叩いてる本人乙ってことだな。
24名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:57:08 ID:???
>16
コテが迂闊な発言したら遺憾よ。
関係者のイメージにもかかわるんだから、得意げにひけらかすような事を言うのは遺憾。
25名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:59:41 ID:???
なんだか匿名掲示板の書き込みにあらぬ妄想を抱く珍獣が住み着いてるようだな。
26名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:01:24 ID:???
>16
内田はここを見ないようにしてるのかな?
見て愚痴垂れてるのかな?
27名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:04:13 ID:???
メロンブックスに行ったら、一迅社から「萌える戦艦」なんてのが出ていた
この手の常で、萌え絵の出来はアレだが、執筆陣はかなり豪華
お馴染み松田のとっつぁんやウッチー、速見センセのマラート娘なんてのが載ってる
何より、カナビーによる二次大戦時のド級戦艦「全て」の図版が素晴らしい
金剛級と比叡、扶桑と山城、伊勢と日向なんかもきっちり描き分けられてるし、
南米三国の戦艦も図版あり。つーかギリシャのキルキス級なんて初めて見たぞw
28時間犯罪者見習いCall50 ◆D6llXYFFyA :2007/07/11(水) 00:05:08 ID:???
>>24
うぃ。気をつけます。

それでは雰囲気を変える為に1つネタと言うか疑問を。
戦記において同級対決、例えば「大和VS武蔵」のような大和級戦艦同士の戦闘
はたまにあります。が、それをさらに1歩進めて(もしかしたら後退?)同キャラ対決
をしてみたという作品ってありましたっけ?

檜山先生の「大逆転!2003年戦艦『武蔵』」だと元乗組員の爺さんが消えた。
羅門先生の「青き波濤」だと父親の若い時と会ったが、同一人物はいない。
荒巻先生の「紺碧の艦隊」だと中の人が過去に行くだけだから無い。
…まだこれは未踏と考えるべきか?

実は「超時空決戦」を読んでて「愚連艦隊所属戦艦大和艦長・有賀幸作VS日本海
軍GF司令長官・有賀幸作」なんてやらかしてたら面白いだろうなと無責任な考え
が沸いてきたので。
他にもルーデルVSルーデルで「そして(地上を歩くモノが)だれもいなくなった」
とか馬鹿ネタが止まらないなー
29名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:16:14 ID:???
>>28
ウザー
30名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:17:56 ID:???
佐藤スレではお世話になってるが、良コテとは言いがたいからな>Call
まぁあんまり攻めてやらんでくれ
31名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:39:53 ID:???
必要もないのにコテ使いたがるのは大抵ガキか精神失陥だからな
32名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:41:07 ID:???
大村芳弘の新刊が出たので、ふと思い立って「遥かなる戦旗」全5巻を買って読んでるんだが
主力空母が二段空母で、双胴空母も出てくる。
どんだけェ〜と思わず言ってしまったが、双胴空母が双胴である意味がない気がする〜
33名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:42:05 ID:???
>>23
よう※ 元気でやってるかー?www
34名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:59:59 ID:???
変な粘着が沸いちゃったな・・・
35名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:05:41 ID:???
スルーできない奴が悪い
36名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:15:17 ID:???
Callの独り相撲?
37名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:15:56 ID:???
実は全部内田のジサクジエン
38名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:20:04 ID:???
加齢にスルー
39名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:27:00 ID:???
>>27
写真協力で吉田の名前もある。
しかし表紙は、もっとなんとかならんか?

40名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:49:11 ID:???
そんなにこのスレを作者に見てもらいのかみんなw
今度誰かIFCONで聞いてみろよ。
41名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:50:21 ID:???
テメーが聞け
42名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:55:16 ID:???
数匹のバカのせいで荒れ放題だなここ最近。
43名無し三等兵:2007/07/11(水) 02:03:00 ID:???
ほら、そろそろ夏だから。
44名無し三等兵:2007/07/11(水) 02:03:22 ID:???
以前からいただろこの粘着
4537:2007/07/11(水) 06:27:14 ID:???
>>27
コレですか
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758010781/ultimatum-22/ref=nosim
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1183839987/l50
【軍事】美少女と戦艦を融合 戦艦コスプレ本「萌える戦艦」が一迅社から発売
一迅社から萌える戦艦が6日に発売になった。 日本・アメリカ・イギリス・ドイツなどの第2次世界大戦の戦艦を
解説する本で、 戦艦のイラストと一緒に、戦艦コスプレのイラストを掲載している。
「萌える戦艦」書籍情報は『「美少女」と「戦艦」を融合させた新機軸たる『萌える戦艦』。 どのあたりが融合かと
いうと、なんと可愛い女の子たちが世界各国の戦艦のコスプレをしてしまうのです!
もちろん戦艦の基礎知識や、思わず「へえ」と言ってしまうような豆知識までを掲載。 初心者から「ちょっと俺はう
るさいぜ」という方まで納得の一冊になっています』で、 オビでは『巨艦巨萌主義!戦艦コスプレ娘たちの祭典
だ!』を謳っていた。
戦艦コスプレ本「萌える戦艦」のイラストは、こしがやたつみ氏、松田大秀氏、 黒鷲氏、浜島重雄氏、R−Ex氏、
水兵きき氏、速水螺旋人氏が、 基本的には一人の作家さんが一つの国の『戦艦コスプレ』イラストを描かれて
いる。

◇アキバblog
tp://www.akibablog.net/archives/2007/07/moe-battleship-070707.html

◇表紙と帯
ttp://www.akibablog.net/archives/img-mouse/2007-07-07-506.jpg
◇日本海軍「大和」 イラスト;こしがやたつみ氏
ttp://www.akibablog.net/archives/img-mouse/2007-07-07-507.jpg
◇イギリス海軍「ネルソン級」 イラスト:黒鷲氏
ttp://www.akibablog.net/archives/img-mouse/2007-07-07-508.jpg
◇フランス海軍「ダンケルク級」 イラスト:水兵きき氏
ttp://www.akibablog.net/archives/img-mouse/2007-07-07-509.jpg

漏れは買います
46名無し三等兵:2007/07/11(水) 12:44:05 ID:???
認めたくないなこういうの
まぁ俺がどう思うが何にも影響しないけど
47名無し三等兵:2007/07/11(水) 15:55:45 ID:???
べ、別に>46に認められようと思って作ってるんじゃないんだからねっ
勘違いしないでよねっ
48名無し三等兵:2007/07/11(水) 16:10:53 ID:???
>>45
BBSPINKで以前見たものより劣るな
49名無し三等兵:2007/07/11(水) 16:38:28 ID:???
萌え否定厨は懐古厨だとだいたい相場が決まってるが、
46は何なんだろうな
50名無し三等兵:2007/07/11(水) 16:51:14 ID:???
>45

買った
読んだ
投げた
51名無し三等兵:2007/07/11(水) 17:15:57 ID:???
正直、二次のヲタ絵は嫌いじゃないが擬人化は何度見ても受け入れられん
52名無し三等兵:2007/07/11(水) 17:17:07 ID:???
同人専用のスレ立ててくれないかなあ…
深く語りたい奴はそっちでやれよ。ここはあくまで商業誌で頑張ってる人専用で
53名無し三等兵:2007/07/11(水) 18:04:11 ID:???
>>45
なんでこれが大和やらネルソンやらダンケルクやらだと言うのか理解出来ん
54名無し三等兵:2007/07/11(水) 19:15:07 ID:???
とりあえずおまいら、カナビーの凄まじい努力に敬意を表することにしようぜ
日英米以外の弩級戦艦の図版までやるなんて働きすぎだろ…
55名無し三等兵:2007/07/11(水) 19:24:00 ID:???
カナビーのファンじゃないからフーンどまりだは
56名無し三等兵:2007/07/11(水) 19:48:42 ID:???
つうか、あくしずの話は軍板以外でやれ。
あれは架空戦記というよりマンガ板かなんかの守備範囲だろ。

で終わってもなんだからネタを投入しよう。
本屋いったら海外の架空戦記が2つ置いてあったよ。
原潜アメリカ強奪とドイツの潜水艦売却話。
原潜アメリカはデビル500を書いた作者の作品。
最近の海外架空戦記って潜水艦ものばかり翻訳されるのはなんでだろうな?
57名無し三等兵:2007/07/11(水) 19:59:33 ID:???
>>54
仕事選べと思うな。
前スレの戦艦嫌いってのは信じられん。よくやるよ。

>>56
言われてみりゃそんな気がするな>潜水艦ものばかり翻訳
翻訳しやすいとか版権がとりやすいとか
事情あるのかね?
58名無し三等兵:2007/07/11(水) 19:59:50 ID:???
>56
つうか雑誌スレのネタだな>あくしず
59名無し三等兵:2007/07/11(水) 20:00:15 ID:???
潜水艦ものばっか翻訳するようなセンス、いかんと思うけどねぇ…ナンチテ
60名無し三等兵:2007/07/11(水) 20:01:54 ID:???
>>45
戦艦に美少女のコスプレさせればいいのに
61名無し三等兵:2007/07/11(水) 21:00:02 ID:???
レッドオクトーバーのせいで潜水艦ものは架空戦記オタ以外にも売れるからじゃね?
62名無し三等兵:2007/07/11(水) 21:33:33 ID:???
なんせ最近大規模正規戦闘にはリアリティがないからな…
潜水艦戦なら、背景に多少リアリティがなくても作家一人が艦内で話を進めればなんとかリアリティを保てる。
63名無し三等兵:2007/07/11(水) 21:35:32 ID:???
架空で潜水艦以外の作品を出すと戦争SFの類に思われるからじゃないかね
64名無し三等兵:2007/07/11(水) 21:36:31 ID:???
架空戦記じゃなくてテクノスリラーもしくはテクノサスペンスってカテゴリの奴だな
向こうの場合は直接的な戦闘描写やメカニックがらみの蘊蓄語りよりも
心理的駆引やなんかの人間描写の方に重きが置かれるからその辺で潜水艦ものはネタにしやすいってのがある
この辺はスパイものが向こうで人気あるのと良く似てる
65名無し三等兵:2007/07/11(水) 21:50:02 ID:???
スパイものは日本を題材で書くと大抵笑い話になるのを何とかしろ
日本自体ザルではあるが・・・
66名無し三等兵:2007/07/11(水) 21:52:43 ID:???
そもそも日本のスパイもの自体が……
67名無し三等兵:2007/07/11(水) 21:59:16 ID:???
で、その潜水艦もの2作の出来はどうなん?
68名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:06:26 ID:???
原潜アメリカしか読んでないが、架空戦記としてはダメ。パニックものに近い。
その点、ドイツ潜水艦ものはけっこう面白そうなあらすじだった。

とはいえ、ジョー・バフのシリーズが破壊的に面白いから、あれを超えられるかな?
69名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:09:56 ID:???
>>68
ジョー・バフのシリーズ越える?

何個地球破壊すりゃいいのよw
70名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:14:10 ID:???
NBC兵器打ちすぎなんだよあのシリーズ
あの世界の地球は海洋環境汚染がひどいことになってるだろうな

あと、日本が核武装とかの設定で萎えた
71名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:22:16 ID:???
>>69
青色の猫型ロボットが破壊しかけたくらいかなw>ぶっ壊す数
72名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:29:36 ID:???
日本人だと設定で萎えるけどアメリカ人だと面白いのかな
73名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:36:03 ID:???
潜水艦の話を作るのが簡単な理由を考えてみる。
1.戦術とか戦略を考えなくてもいい。
 「戦闘能力=潜水艦の(仮想の)カタログスペック」
 という設定ができる。
2.潜水艦の外をあんまり考えなくていい。
 登場人物が少なくてラクー。
3.潜水艦の装備機器の描写がラクー。
 水上艦にみたいにゴテゴテした装備の話を一切切り捨て、話を簡略化できる。

そんなところ?
74名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:36:27 ID:???
>>70
それがまた良いじゃん。
敗色濃厚な枢軸(独・南ア)に強力な助っ人登場!!とか燃えるぞ。
枢軸のセラミック原潜が〇〇したからチャレンジャーにそろそろ強力な
ライバルが欲しい今日この頃。
75名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:38:54 ID:???
>>73
映画の場合はそれに加えて
省スペースな潜水艦のセットだけで殆どの撮影が済む
76名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:39:46 ID:???
潜水艦の家庭的というか一心同体というか、そういう乗組員の雰囲気も大きいのではと。
77名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:41:37 ID:???
>>74
そこで日本が敵になって、新型PX対潜哨戒機にのって現れる敵がでてくるとか
78名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:43:07 ID:???
ナイスだ>>77
誰かジョー・バフにファンレター送ってやれ
79名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:45:55 ID:???
新型PX対潜哨戒機で、あらわれいでたるは大官寺と灰田。
あやうし連合軍、あやうしチャレンジャー!
80名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:48:16 ID:???
おくめんもなくとりいだしたるは灰田の未来兵器、操るは百戦錬磨の大官寺。
「核をつかいまくった歴史は修正する!」
81名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:48:51 ID:???
>>79
連合軍の大敗決定じゃないか
82名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:49:23 ID:???
>>77
ロシアと日本が枢軸について全面戦争に突入、敵セラミック原潜を全て破壊するも世界は
放射能に包まれ、チャレンジャーはオーストラリアのメルボルンに入港するのであった・・・・




てな展開ならジョー・バフを神と仰ぐ。
83名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:53:00 ID:???
>>82
おい、パンジャンドラムが抜けてるぞw
84名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:54:37 ID:???
あー、>>82よ。ネビル・シュート御大に謝りながら
パンジャンドラムにひかれて来いw
85名無し三等兵:2007/07/11(水) 23:26:10 ID:???
3≡≡≡◎)゚∀゚)・:∴>>82
86名無し三等兵:2007/07/11(水) 23:30:25 ID:???
イギリスは世界最高の潜行深度を誇るセラミック・パンジャンドラムを(rya
87名無し三等兵:2007/07/11(水) 23:51:26 ID:???
どうでもいいが、ネビル・シュートって必殺技みたいな名前だよな。
88名無し三等兵:2007/07/12(木) 00:06:53 ID:???
キャプテン翼が叫びながらパンジャンドラムを蹴り飛ばす技のことですか<ネビルシューート!!
89名無し三等兵:2007/07/12(木) 00:43:57 ID:???
スレ違いウザ
90名無し三等兵:2007/07/12(木) 01:46:51 ID:???
>56
萌え物ならなんでもあくしずにするのもヤメレ。
あくしずの話なんて、誰もしていないし、リンク記事の内容くらい読んでから
文句付けろ。

出版社からして違うっつーに。
91名無し三等兵:2007/07/12(木) 02:20:37 ID:???
>>90
出版社からして違うことに気付く注意力があれば
別なこともわかるぞ

架空戦記冬の時代以来、ミリタリ分野に
数年ぶりに新規参入した新出版社>一迅社

萌え物なの除いても注目じゃね?
92名無し三等兵:2007/07/12(木) 07:43:58 ID:???
萌え物な時点で軍板にいる資格はない。
萌えを語りたければ、アニメ板かマンガ板で語れ。
93名無し三等兵:2007/07/12(木) 08:17:20 ID:???
このスレはそういうことへ執拗にこだわる偏狭な人いらないから。
生暖かくスルー出来る大人(ロートルとも言う)の読み物、それが架空戦記。
94名無し三等兵:2007/07/12(木) 08:18:26 ID:???
冬の時代だろうが何だろうがキモいものはキモい、いらないものはいらない
95名無し三等兵:2007/07/12(木) 08:21:45 ID:???
ごくたまにコンビニで弁当買ったら、なんか異様に味の素くさいんですよ。
そのたび私は思うんですよ。「食い物にアミノ酸はいらない」と。
だれかアミノ酸の入ってない料理売ってるところ知りませんか?
96名無し三等兵:2007/07/12(木) 08:57:03 ID:???
>萌え物な時点で軍板にいる資格はない
軍板にいるのにそんな資格があったとは初耳だなw
97名無し三等兵:2007/07/12(木) 08:58:37 ID:???
ん?
ここって内田のクソガキを叩いてつぶすスレじゃなかったんで?
98名無し三等兵:2007/07/12(木) 11:11:46 ID:???
なんでこんな粘着がこのスレにいるんだ?
99名無し三等兵:2007/07/12(木) 11:11:49 ID:???
なんでヲタって自分の気に入らない物があると
それを排他しようって動きになるんだろうねぇ

ちっとは黙ってスルーする広い心が持てないのか
まぁそれがヲタのヲタたる所以か
100名無し三等兵:2007/07/12(木) 11:23:00 ID:???
萌え物がNGなら、佐藤大輔もNGだな。
内田がNGなのは当然として。
吉田なんかも論外だ。
101名無し三等兵:2007/07/12(木) 11:56:13 ID:???
>>98
ここで叫んで潰れると思っているお前のお脳が信じられんw
※じゃあるまいしw
102名無し三等兵:2007/07/12(木) 15:37:32 ID:???
>>101
※と同類だろw
103名無し三等兵:2007/07/12(木) 16:11:10 ID:???
つか、今から新規参入するって事は、出版社からすれば
儲けが出る分野とみた訳だよな。

ざっと検索したら、一迅社はエニックスお家騒動で
スクウェア・エニックス出版部門から離脱した移籍組で
設立された会社・・・ってことは新書ノベルズの経験もある。

新書参入して架空戦記をラインナップに加えるとか
ムックでミリ物やるの考えてるなら、
萌え戦艦の人選はいい線行っていると思う。
104名無し三等兵:2007/07/12(木) 16:29:51 ID:???
>>97
クソガキwww
内田よりも年寄りのくせに
場末のスレで粘着しか出来ねーのか
ワロスw
※と同類の自宅警備員乙ーwww
105名無し三等兵:2007/07/12(木) 17:42:16 ID:???
一迅社は蒼海決戦とかちょいミリコミックもやってるから、そっちがいける
と踏んだのかもな。

単純に担当に好きなのがいるのかもしれんが。
106名無し三等兵:2007/07/12(木) 18:04:22 ID:???
>>105
単純に担当が好きなだけで会社が新規参入できるもんかねー
107名無し三等兵:2007/07/12(木) 18:14:11 ID:???
>>105
>単純に担当に好きなのがいる

だと思う。
企画物は単発でイケるけど、架戦とかは息が続かず無理でしょ。
108名無し三等兵:2007/07/12(木) 18:18:45 ID:???
>担当が好きなだけ
じゃ無理だろうが
そいつが企画書でっち上げて上手く上司を騙せりゃ充分ありうる
109名無し三等兵:2007/07/12(木) 18:21:59 ID:???
日本語でおk
110名無し三等兵:2007/07/12(木) 19:10:03 ID:???
判りやすく軍隊で例えてくれ。

その「担当」ってのは軍隊の階級で言うとどの辺で、どの程度の権限があるんだ?
111名無し三等兵:2007/07/12(木) 19:21:56 ID:???
>>110
担当=役職。主計大尉〜

編集=下士官〜(内部)
    民間軍事会社(外注)
112名無し三等兵:2007/07/12(木) 19:32:45 ID:???
>>111
役職で主計って事は
会社の経営判断に関われる(兵科)とは限らないのか

権限あるのかないのかわからないな
113名無し三等兵:2007/07/12(木) 20:32:28 ID:???
>>111
文中の担当はそれを担当をしている人って意味で
実際のところはヒラの編集じゃないかな。
114名無し三等兵:2007/07/12(木) 20:34:26 ID:???
企画通せる担当だと、駆逐艦の砲術長とか航海長レベルにならないか?
駆逐艦長の場合もあるだろうけど、多いのは副編だろうから。
115名無し三等兵:2007/07/12(木) 20:42:36 ID:???
>>114
「主計大尉」だから駆逐隊司令付あたりではなかろうか
116名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:02:30 ID:???
何としても多少は偉い人ということにして希望を繋ぎたいようだが、
実際を知れば(´・ω・`)ショボーン だと思うよ。
117名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:05:11 ID:???
現実など知らなくていい、架空でもいい希望をもっていたい…
118名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:05:12 ID:???
>>116
結局>>112じゃないのかねぇ。
偉さとは別で、経営には口出しできない。
119名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:10:27 ID:???
ま、気楽に目先を楽しもうじゃないか、皆の衆。
120名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:27:53 ID:???
と、ゆー事で話題転換
今月末から来月頭の新刊が目前なわけだが
121名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:16:36 ID:???
歴史群像新書
暁の鎮魂歌 下 子竜螢
覇権大戦 1945 高貫布士
栄光の旭日旗 2 安芸一穂

JOY
蒼濤の海戦 3 高貫布士
超戦闘機出撃 4 田中光二
深海の覇者・潜水戦艦 伊五〇〇 下 子竜螢

今月末の新刊はこんなとこか
122名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:17:29 ID:???
31 暁の鎮魂歌(下) 子竜螢
31 栄光の旭日旗(2) 安芸一穂
下旬 蒼濤の海戦(3) 高貫布士
下旬 超戦闘機出撃(4) 田中光二
下旬 深海の覇者・潜水戦艦 伊五〇〇(下) 子竜螢

子竜螢、大活躍だな?
123名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:20:31 ID:???
【蒼濤の栄光】架空戦記総合スレ37【深海の鎮魂歌】
124名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:21:24 ID:???
>>123
早いよ、早すぎるよママン!w
125名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:27:00 ID:???
次のターンはどうやら俺的にはパスだな。
まあこのスレ読んで面白そうなのがあれば買うか(しかし蛍と田中は自動的にパスだし)
126名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:05:57 ID:???
ああ俺もパス。
イロモノばっかりだな。
127名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:06:39 ID:???
安芸だけ買う。
あの文体は1作目の旭日以来俺には合う。
128名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:08:00 ID:???
高貫かなー
さわり読んでから考えるわ
129名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:08:52 ID:???
まあもっとも、子竜は数年先の話のネタとしては保存の価値があるかもしれんぞwww
130名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:10:28 ID:2f/cfA08
俺は旭日と蒼濤だな。
131名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:31:19 ID:wB4Le4iK
田中先生の連合艦隊シリーズ読んで海軍ヲタになったよ
132わんにゃん@名無しさん:2007/07/13(金) 00:02:31 ID:???
「暁」は、来年の「トンデモ本大賞」の有力候補だと個人的には思っているw。
133名無し三等兵:2007/07/13(金) 00:11:17 ID:???
>>132
その前にIFCONのパンジャンドラム賞が取れそうだw
134名無し三等兵:2007/07/13(金) 00:26:39 ID:???
パンジャンドラム賞は上様だろう、あそこまでパンジャンドラムを愛した作品はそうないぞ?
135名無し三等兵:2007/07/13(金) 01:28:38 ID:???
うむ、よきに計らえ
136名無し三等兵:2007/07/13(金) 04:06:21 ID:???
ブラジルの原子力潜水艦開発計画を聞いたら凄く火葬です
正直原潜で「大きな夢を見よう」ってのはどうゆう感性なのかと小一時間
137名無し三等兵:2007/07/13(金) 04:47:22 ID:???
原潜といえばカナダの原潜計画は中古のアップホルダー級に化けちゃったんだよなあ
しかも船火事・・・
138名無し三等兵:2007/07/13(金) 13:28:24 ID:???
>>136
つ[<ヽ`∀´>]

確かこいつも国産原潜とかほざいてたなw
139名無し三等兵:2007/07/13(金) 17:57:51 ID:???
>>134
いや、dでも賞と、陸海空賞もあるのでは?
140名無し三等兵:2007/07/13(金) 19:00:37 ID:???
カナダの原潜計画って、アメリカの沿岸警備隊砕氷船が
勝手に領海内通行し始めて、そのうえ原子力砕氷船も
作るよ、って言われてブチ切れて立てちゃったんだよな・・・・

仲良い様に見えるけど、けっこう危ないことやってるなー
141名無し三等兵:2007/07/13(金) 20:33:55 ID:???
>>138 海上自衛隊の艦船命名基準によれば、潜水艦には〜しおの他に「海洋生物」の名を付けられる筈なんだが、海自創設以来適用例が一つもないんだな。
142名無し三等兵:2007/07/13(金) 20:36:11 ID:???
第二次米英戦争やフェニアン戦争じゃ実際に戦火を交えてるし、
米軍は二次大戦前までは対英戦計画の一環として、対カナダ戦を真面目に考えてたよ
WIKIで調べて知ったが、初動での毒ガスを使った奇襲とか、無茶しやがる
143名無し三等兵:2007/07/13(金) 20:39:05 ID:???
>>136
1970年代から原潜夢見てコツコツ研究してたよ>ブラジル
2005年に搭載予定の国産原子炉製造して陸上試験してたはず

>>138と比べるのは失礼w
144名無し三等兵:2007/07/13(金) 20:40:42 ID:???
>>141
まぐろ級原子力潜水艦「くろまぐろ」「みなみまぐろ」「めばちまぐろ」「びんながまくろ」

とかあったらいやだろw
145名無し三等兵:2007/07/13(金) 20:43:05 ID:???
>>144
緑豆あたりに「 "絶滅危惧種" 級原潜」と呼ばれるのか?w
146名無し三等兵:2007/07/13(金) 20:53:15 ID:???
大鯨とか長鯨とか白鯨とかそのへんじゃね?
ひらがなにすると、たいげいちょうげいはくげいとアッー
147名無し三等兵:2007/07/13(金) 20:55:30 ID:???
某サイトで「〜りゅう」が使われる可能性があるとか読んだことがある
148名無し三等兵:2007/07/13(金) 21:06:00 ID:???
>>147
それは世界の艦船でも退役海将補の回想で出てたな

昭和の時期に原子力船むつの話題が出て
「将来原潜が導入されたりしたら、潮の次に竜が来る」という
冗談があったそうだ
149名無し三等兵:2007/07/13(金) 21:23:39 ID:???
アメリカの潜水艦が海洋生物の名前を使わなくなったのは、
「鰯」とか「鯵」とか名付けられて士気が低下するのを防ぐため……という小噺があったな。
150名無し三等兵:2007/07/13(金) 21:33:39 ID:???
>>149
えーと。
アメリカ様渾身の大量産。
名前が尽きて終いに

潜水艦「ちりめんじゃこ」

・・・こんな艦には乗りたくない・・・
151名無し三等兵:2007/07/13(金) 21:37:15 ID:???
合衆国海軍原子力潜水艦「コッドフィッシュ」

シュッシュッゴゴゴ・・・
152名無し三等兵:2007/07/13(金) 21:38:40 ID:???
>>150
ジョー・バフ様の
無敵のチャレンジャーに挑戦者!

その名もシラス干し級潜水艦「ちりめんじゃこ」!!
恐るべき超小型潜水艦の群れに囲まれたチャレンジャーの起死回生の手は!?


すぐ食われそうだw
153名無し三等兵:2007/07/13(金) 21:47:14 ID:???
でも、潜水艦の名前を魚にするなら命名に苦労しなくてよさそうだ。
154名無し三等兵:2007/07/13(金) 21:47:53 ID:???
「日本封鎖」だったかな?
日本の原潜で確か「よくりゅう」なんてフネが出てた
155名無し三等兵:2007/07/13(金) 21:48:41 ID:???
16SSの名前は「くろまぐろ」
搭載する新型魚雷は「オオトロ1号」
156名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:56:05 ID:???
「かつお」「たら」「ます」「さざえ」
最強の潜水艦隊だろう?
157名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:59:47 ID:???
老朽化を心配しなくていいというのは最高だな。石播あたりは泣きそうだが
158名無し三等兵:2007/07/13(金) 23:00:41 ID:???
外装だけそのままで、中身だけ変わってるよ!!
159名無し三等兵:2007/07/13(金) 23:05:48 ID:???
>>158
ドラえもん・・・ ・゚・(ノД`)・゚・
最近は洋画の吹き替えも変わってるからな

映画好きな吉田が、なかのひとの入れ替わりものを出したが
この辺から考えたんじゃなかろうか。
160名無し三等兵:2007/07/13(金) 23:15:40 ID:???
入れ替わりと聞くと
神社の石段をふたり抱きあって落ちる
とゆーのかと思ってしょうがない
確か整形手術ですりかわるんだっけ?
161名無し三等兵:2007/07/13(金) 23:19:19 ID:???
なにその大林宣彦
162名無し三等兵:2007/07/13(金) 23:32:22 ID:???
転校生ネタは面白そうだな。
東条と山本が石段を転げ落ちて、互いの人格が入れ替わってしまった世界……。
「お前が俺で、俺がお前で!」

だめだ、笑いがとまらんw
163名無し三等兵:2007/07/13(金) 23:36:04 ID:???
>>162
島本和彦のように暑苦し過ぎる転校生ネタと
菊地秀行の異世界より召還された
トラブル・シューターな転校生ネタも加えようw
164名無し三等兵:2007/07/13(金) 23:36:53 ID:???
ヒットラーとムッソリーニが階段から転げおちたら……
だめだ、結局最後は史実と変わらない。

ヒットラーとスターリンが階段から転げおちたら……
だめた、最初から最後まで史実と変わらん。
165名無し三等兵:2007/07/13(金) 23:39:26 ID:???
フーバーとベリアが階段から転げ落ちたら……
166名無し三等兵:2007/07/13(金) 23:43:20 ID:???
いっそこいつら全員一緒に転げ落ちたら…
167名無し三等兵:2007/07/13(金) 23:44:18 ID:???
>>166
転げ落ちて転落死したら
世界は平和になっただろうな
168名無し三等兵:2007/07/13(金) 23:44:51 ID:???
ルーズベルトとスターリン、ヒトラーと東条が転げ落ちた世界は……平和かも?
169名無し三等兵:2007/07/13(金) 23:55:52 ID:???
「歴史の修正機能」とやらが働いて
蒋介石、フランコ、アントネスクが大暴れ
170名無し三等兵:2007/07/14(土) 00:08:31 ID:???
アントネスクって、某ゲームAARのイメージが付いちゃったな
171名無し三等兵:2007/07/14(土) 01:17:15 ID:???
>>170
大ルーマニア?
172名無し三等兵:2007/07/14(土) 01:23:50 ID:???
ルー大柴のマニアかと思った
173名無し三等兵:2007/07/14(土) 09:13:39 ID:???
ゲーリングとガーランドが転げ落ちて入れ替わったら?

・・・とか書いてたら、南雲と小澤が開戦前に転げ落ちて入れ替わってしまうというのを思いついた。
174名無し三等兵:2007/07/14(土) 09:20:11 ID:???
南雲と山本五十六が入れ替わるのは誰かが書いてなかったっけ?
175名無し三等兵:2007/07/14(土) 09:24:43 ID:???
>>174
>>159だろ

>>168
東条が仮に死んでも、別に独裁者ではないからまったく歴史の変更はなさそうだ
176名無し三等兵:2007/07/14(土) 10:28:56 ID:???
>>175
かえって事態が悪化すると思う。>東条死亡時。
177名無し三等兵:2007/07/14(土) 10:34:24 ID:???
霊界から永田鉄山が戻ってくれば桶
178名無し三等兵:2007/07/14(土) 10:49:20 ID:???
谷甲州と佐藤大輔が階段から転がり落ちても、あまり世間に影響ないというのはすぐ想像付くのだが、
田中と佐藤なら・・・・・。
ま、佐藤名義で灰田さんが大活躍するぐらいかなw。
179名無し三等兵:2007/07/14(土) 14:03:23 ID:???
田中芳樹と佐藤大輔が転がり落ちても、やっぱり世間に影響はないと思う。
180名無し三等兵:2007/07/14(土) 14:03:33 ID:???
谷甲州と田中啓文なら、ダジャレで埋め尽くされる戦塵が‥
181名無し三等兵:2007/07/14(土) 14:16:56 ID:???
>>178
土木戦記の人は航空宇宙軍史と戦塵の続刊が出てこないだけで他は出してるじゃない・・・
182名無し三等兵:2007/07/14(土) 15:39:03 ID:???
中身入れ替わったら外見が入れ替わるだけで、書く作品も続かなさも同じだと思うけど。
183名無し三等兵:2007/07/14(土) 19:00:28 ID:???
>>181
入れ替わってたら日本は沈まなかったよな
184名無し三等兵:2007/07/14(土) 23:08:58 ID:???
遥かなる星以外で、ユーリ・ガガーリンが出る仮想戦記ってあるかな
洋物のSFでも可
185名無し三等兵:2007/07/14(土) 23:46:05 ID:???
>>184
「鋼鉄のキメラ」のラストシーンに出てこなかったっけ?
186名無し三等兵:2007/07/15(日) 07:25:27 ID:???
ありゃニール・アームストロングじゃなかった?
187名無し三等兵:2007/07/15(日) 18:14:50 ID:???
ユーリガ・リンツァこと百合ヶ丘倫太郎が出てくる仮想戦機ならあったが…
188名無し三等兵:2007/07/16(月) 02:30:04 ID:???
機神兵団をようやく3巻まで手に入れたが一巻は面白くない!
あからさまに二巻以降から火が入る感じだな
189名無し三等兵:2007/07/16(月) 13:25:48 ID:???
懐かしいな
全巻持ってたけど耐えられなくて売った
190名無し三等兵:2007/07/16(月) 15:32:14 ID:???
機神兵団は最終巻が神なんだけどね。
ユーゴ内戦で流離う避難民の少女の涙が奇跡を(以下自粛)
191名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:23:34 ID:???
>>189と言うか原作挿絵のロボットがキモくて怖い。マジひっでえwwww
誰かアニメのメカデザイナーを雇おうとは思わなかったのか?
あと最初二ページに絵付き機神解説載せてくれないと
192名無し三等兵:2007/07/16(月) 22:27:14 ID:???
OVA版機神のデザインを使えと申したか
193名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:13:08 ID:???
>キモくて怖い
そこがいいんじゃないか。
194名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:21:05 ID:???
>>182
あさりよしとおに描かせればいい。
そうすれば>>181の嫌がる怖いものでなくなるぞ。
195名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:38:14 ID:???
機神はアニメ見て、変なテンションの博士と羊羹好きな
パイロットに絶望し、小説に手を出すのを止めてしまった。
196名無し三等兵:2007/07/17(火) 00:30:56 ID:???
>>195

 .__
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  | |
. 機神
197名無し三等兵:2007/07/17(火) 00:36:07 ID:???
>>195小説三巻までは火葬戦記の範疇だと思う。
飛行戦艦大和と良い勝負してる罠
198名無し三等兵:2007/07/17(火) 01:30:44 ID:???
>>196
斬羹刀重力稲妻落とし!
 .__
ヽ|・/ /∀・|ノ
 |//__|
  |   |
199名無し三等兵:2007/07/17(火) 08:27:00 ID:???
>>151を見て小説版、浪漫倶楽部に出てきた。
フレッチャー級駆逐艦、コッドフィッシュを思い出した。
200名無し三等兵:2007/07/17(火) 20:36:12 ID:???
超海の大戦(3)田中光二著

学習研究社 8月28日 税込価格:945円 ISBN:9784054035140

1940年、ドイツ軍ロンドン制圧。連合艦隊VSドイツ海軍、インド洋海戦勃発。新たなる第2次世界大戦が始まった。

覇権大戦1945 バイカル奇襲作戦 高貫布士著

学習研究社 7月31日 税込価格:924円 ISBN:9784054035331

山下大将はバイカル進攻のため極東空軍の出撃を決定。一方、スターリンはバイカル湖南部を要塞化複合陣地とし、猛爆撃に備えた。
201名無し三等兵:2007/07/17(火) 21:36:04 ID:???
それを言うなら、コミック版機神のメカ&キャラの方がまだマシだったような…。

ただ掲載誌が休刊して、ぶち切れた作家が同人で意地になって、終わらせた…最後は似ても似つかぬ話しになったが…。
202名無し三等兵:2007/07/17(火) 22:09:55 ID:???
個人的には原作小説版より黒汐物産のコミック版の終わり方の方が好きだ。
203名無し三等兵:2007/07/17(火) 22:14:45 ID:???
クリムゾンバーニングの続刊マダー?
204名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:25:04 ID:???
クリバニは話広げすぎて収拾つかないんじゃないの。
205名無し三等兵:2007/07/18(水) 00:33:28 ID:???
クリバニ
続刊が遅れまくったおかげで、書店から既刊が消え、
再版するほど圧倒的な人気もないし、
もう商売にならないと出版社が無情に切ったほうに1ペソ。

これ以上、古傷をえぐるのはやめてあげようじゃないか?
206名無し三等兵:2007/07/18(水) 08:14:41 ID:???
ま、散々出す出す詐欺を繰り返したからな。
三木原のことだから、俺の作品は大人気だから何時出しても売れるぜ!と勘違いしたんじゃない?
207名無し三等兵:2007/07/18(水) 09:22:37 ID:???
>>206
出す出す詐欺にも「原稿が出来ている」
「原稿自体無い」の二種類があってな

三木原の場合、版権管理会社のらいとすたっふ社長が
原稿は出来ているといったらしいので前者だろ

後者は砂糖がやったが、原稿が出来てても
出版社が出さない前者の場合
>>205のように切られたなら干されない限り
作者は作品引き上げて他社で出す事も出来る
現状は宙ぶらりんなのだと思われ

あとは同じ版権管理会社所属の横山のからみで
明確に切られるまでは中公から引き上げられないのだろうな
208名無し三等兵:2007/07/18(水) 09:29:30 ID:???
作品ごとにエージェント立てるんじゃなくて、会社単位で版権管理するとそういう弊害が出てくる訳か…読者としては迷惑極まりない話だな。
209207:2007/07/18(水) 09:33:21 ID:???
>>208
あくまで俺の推測
実際にはワカンネ
210名無し三等兵:2007/07/18(水) 15:17:09 ID:???
中途半端な期間ならともかく、長らく出ないのは作家か作品の責任。
原稿が出来ていないか、売れないと判断されたかのいづれか。
売れるのに出さない、ということは無い。トントンでも出る。
シリーズ物なら尻すぼみでもはやダメ、となることは多い。
作家を擁護したい気持ちは分かるが、現実はそういうもの。
211名無し三等兵:2007/07/18(水) 15:22:42 ID:???
まあ既刊が書店から一掃されるまで続刊がなかったって時点で…
212名無し三等兵:2007/07/18(水) 16:00:26 ID:???
>>210
誰も擁護してないと思うが

>>207も、原稿出来てて中公が出さないなら
三木原が版権管理会社から引き上げて
自分で他社に行けばいい話だろ

過去スレでの話じゃ内田ですら棚上げされてた
蒼空の盾コズミックから引き上げ学研に売り込んでんだ

三木原がやらないのは売り込むエージェントがいないか
原稿の未完成はじめ引き上げられない理由があるんだろ
213名無し三等兵:2007/07/18(水) 17:33:38 ID:???
中公は正直他の架空戦記出版社とは発行部数の桁がちがうので
中公と縁を切りたがる作家はいないだろう。

グリバーは、例のページ数圧縮が行き詰まってるんでないの?
214名無し三等兵:2007/07/18(水) 17:50:34 ID:???
グリバーって・・・
215名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:22:41 ID:???
まあ、そんなわけでクリバニの新刊がでないってのは、
コーラを飲んだらゲップが出るっていうくらい確実。
仮にでるとしても、翼に日の丸のような形だろうなあ。

そんなの読みたくないけどw
216名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:04:30 ID:???
>>212
>過去スレでの話じゃ内田ですら棚上げされてた

棚上げには棚上げなりの理由があるんだと思うよ。
出た方が奇跡だと思う。

結局作家か作品に問題がある、という結論だ。
売れる物を売らないバカはいないよ。
売れない瑕疵があるか物が無いかどちらか。
217名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:32:52 ID:???
売れる物を売らないバカはいる。
徳間の事例を知らない架空戦記読者はモグリかバカかその両方だ
218名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:41:00 ID:???
バカな編集も会社はいっぱいいるぞ〜。
自分の所属する会社に当てはめてみろ。ニートか学生なら知らないで
当然だが。
219名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:22:15 ID:???
>>216
>売れる物を売らないバカはいないよ。

それ以前に、売れる物と言う価値が判らないバカは多いがな。
銀行から派遣されてきて作品と作家切りまくった徳間の役員とか。
他の板のノベルズや出版の話じゃ>>218の言う通りだよ。
220名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:24:14 ID:???
架戦じゃないが、ボンボンが衰退して廃刊になった理由の一つは、無能な
編集部と佐藤元が嘆いていたな。
ポケモンを連載するまでは、部数はコロコロよりもボンボンの方が上だった
のに、編集部が自分の趣味だけで連載を決めるので、部数は1/7まで凋落。

そんな編集部が他にも無い、とは言い切れないな。
221名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:35:39 ID:???
編集者は「趣味」で作品選ぶことが多いからな。趣味だから
気に入らなければどうしようもない。面白いも面白くない
もクソもない。
222名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:39:13 ID:???
今の架戦が置かれてる状況を見て、売れる物を売らないバカ?

売れない物を何とか頑張って売っているのが業界だと思うが。
売れる物作ってみろよ、ってとこじゃないか?
223名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:41:13 ID:???
面白いか面白くないか判断がつかないのが普通。
読者なら趣味に合わない本は、読まなくていい。

編集は自分の趣味に合う、合わない関係なく
何でも読まなくてはならず、それが売れるか判断することになる。
それができるかどうかが、編集の能力なのだろうけれど。
224名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:42:42 ID:???
>売れない物を何とか頑張って売っているのが業界だと思うが。

家電製品の売り込みじゃあるまいし、
出版業界は頑張ってどうにかなるもんじゃないぞ。
225名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:45:02 ID:???
面白いか面白くないかは作家よりも判断がつく。多量に読んでる
だろうから。
問題は、努力不足を出版社のせいや編集のせいにする変り映えも
しなかったり前後の繋がりすら不明な誤字脱字を平気で繰り返して
負担を掛ける作家がいる、ということだろう。
同じタイミングに同じように出版されて、それで優劣が付いてるのに
編集のせいと言うようなバカもいるだろう。
226名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:46:32 ID:???
自分の見識範囲が、世界の全てであるかのように語るスレは
ここですか?
227名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:48:13 ID:???
なんかまた意固地になっているやつがいるなー。
そんなに作者を貶めたいかw
228名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:48:35 ID:???
222が正論だな。

クリバニは作品として大好きだが、商品としては駄目だと
思う。なにせ間を開きすぎ。何十万部も売れてるシリーズなら
許されるかもしれないけど、重版もあまりかかってないでしょ。

でも、発売はされると思うんだ。中公は体力あるし、ミッキーは
手放すには惜しい人材だし。願望だけど・・
229名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:50:05 ID:???
名作と言われるような架戦も爆発的どころか中ヒットもしない架戦を
プログラム的に出し続けてる低位安定の現状で、低位安定で出し
続けてくれている出版社に感謝すべき。
それに感謝するどころか、バカ呼ばわりとはな。
230名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:50:19 ID:???
売れない理由を作家に求めようと出版社に求めようと。
どのみち架空戦記というカテゴリー自体が、一般読者から
うさんくさく思われるようになって、もう終了の状態なわけで。
能力ある作家と出版社は、沈んでいくこの船から逃げていったわけだ。
231名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:52:27 ID:???
出版社から切られた作家が
愚痴をこぼすスレはここですか?
232名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:53:43 ID:???
架空戦記を「架戦」と称すヤツはめずらしいからな。
お前も※かw
233名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:54:14 ID:???
>>230
同意だ。
だから、出版社だろうと作家だろうと業界人は責任の押し付け合いではなく、
自分の中に売れない原因を見出すべき。
本を出せたらOKじゃない。売り上げだ。
その結果が出なきゃ他ジャンルを扱う出版社や作家からバカにされるだけだ。
234名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:56:38 ID:???
えーと、いまどき10000部以上を出す仮想戦記のようなジャンルって
珍しいんだけど・・・

ラノベってどれだけ刷っているか知っている? もちろん、ハルヒとかの
怪物じゃなくて、普通のやつだぞ。5000すればマシなほうだぜ。
いまやSFや仮想戦記のほうが安定して売れているって話だ。
235名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:57:47 ID:???
つーか、いま生き残っている仮想戦記作家は、大多数が
売上げでペイできる人たちばっかりなんだが。この先は
わからないけど、それはどのジャンルでも一緒。
236名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:58:32 ID:???
>>233
書店的には架空戦記は低位安定。でも入った分は売れる商品だよ。
回転は良くないが、新書としては悪くない。
237名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:00:02 ID:???
>>236
個人的な興味で悪いんだが、ラノベはどんな感じ?
238名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:00:48 ID:???
>>234
会社による。5000はミニマムだ。電撃とかは
章をとった新人3マソ、中堅でも2マソくらい。
靴は1マソ以下もあるけど重版かかりヤスー
239名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:00:51 ID:???
>>234
上限と下限を比較するのか?
上限を比較するならハルヒと何かを比較すべきだし、過当競争なラノベの状況と
低位安定の架空戦記を比較するとはな。
240名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:02:57 ID:???
仮想戦記じゃなくて他のジャンルも軒並みかてねーよw<ハルヒ
241名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:03:10 ID:???
>>237
出版社の力の入れ具合による。
配本時点から落差あり過ぎ。だぶついてるのも多いよ。
242名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:03:46 ID:???
>>234
>SF
それは架戦以下。
243名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:04:16 ID:???
まぁ、まとめてしまえば仮想戦記というジャンルのこれが
限界だな。

何の話をしていたんだっけw
244名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:04:57 ID:???
新書として比較するなら講談社とか徳間とか中公(架空戦記以外)だと思うが。
245名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:05:46 ID:???
紺碧みたいに、読まない人も巻き込んでブームにできる
火葬、誰か書いてホスイ。バブル再びじゃなくて、ふだん
読まない人にも面白さに気づいて欲しいわけだ。
実は那子様にはちょっと期待してたんだがw
246名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:06:04 ID:???
>>243
クリバニの続巻はまだか
247名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:07:11 ID:???
>>245
オレも期待してたが、いかんせん知名度というか露出が足りない。
誰でもとっつきやすそうな良作なんだがな。
248名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:08:21 ID:???
>>242
そうでもないよ。安定して売れるのはありがたい。
ラノベは占有面積食う割りに配本もすぐ変化する。
売りたいものと売れるもののミスマッチがあるね。

>>244
中公のはラノベ扱いに近いよ。出方も違うし比較しにくいな。
249名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:08:34 ID:???
>>245
内容は置くとして、架空戦記の携帯小説なんてどうだろうか。

スマン、言ってみただけだ。
250名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:08:38 ID:???
>>245
それはきっと、このスレ住民に鼻で笑われるような
作品だろうな。紺碧とか亡国とか。
251名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:12:34 ID:???
>>245
萌え戦みたいな本がそれなりの版数を重ねたり、世の中が右に寄ったりで、
それなりの社会性とかトレンドを取り入れる努力をすれば、そんな作品が
牽引役を果たす状況となって、もうちょっと良い方向に引き上げる可能性も
あると思う。
大石英司がそれなりの期間売り上げチャートに作品を留まらせたりしてるのも、
時流にあった内容を取り込んでるからだと思う。
252名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:14:13 ID:???
>>250
そういうものは目くじらを立てず、フーンとあしらっとくのが、
このスレで喜ばれる作品の為にも良いことだ。
253名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:22:36 ID:???
でもワニノベルスみたいな出戻りがあるってことは、業界的には多少なりとも
回復基調にあるってことじゃないの?
254名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:29:26 ID:???
>>253
書店的な意見だと、ラノベバブルwの陰で他が落ちてるからね。

架空戦記は低位安定だけど、立地によっては堅実商品に入って
出る数も微増気味だよ。
一時期の架空戦記バブル時みたく爆発的に売れたりはしないけど、
極端に落ち込む事も無いね。
回復基調と言うよりはバブル前の水準に戻ったの鴨。
255名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:30:27 ID:???
押井が架空戦記っぽいの書いて、自爆してなかったっけ?
256名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:31:43 ID:???
>>255
初動で出た後はサッパリ売れなかった・・・
257名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:34:47 ID:???
いまや作家そのものの数が足らないって話だからな<仮想戦記
そうじゃないと棚が確保できないらしい。棚が確保できなけれ
ばどれだけ面白いものを書いても人目に付かないから売れない。

いまいる作家群が踏ん張って現状を支えているといえるのかも
しれん。
258名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:37:17 ID:???
低位で出し続ける出版社にも感謝すべきかもしれんが、穴を開けずに
何社も掛け持ちして回してくれる作家にも感謝すべきだよな。
259名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:40:35 ID:???
架空戦記以外にもムックとかへウイング広げて、ミリタリー普及に努めてる
作家にも感謝すべきだと思う。
U田とかU田とかU田とか。
260名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:41:29 ID:???
>>258
出版社的には低位でもなんでもない

初版が売り切れて普通に儲かる弾扱い
架空戦記に限らず、ベストセラーの陰でこの手の
普通に初版が売り切れる弾が会社支えてる
261名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:46:41 ID:???
>>259
そういう発言をするから内田があれこれいわれるんだってw
ファンなら自重汁。まぁ俺も好きだけどね。

262名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:47:07 ID:???
>>259
あの手のムックはあんまり普及になっとらんのよなあ。
売れてるのは、根強いファンかマニアが買ってくださる
だけ。こう、中高生にミリタリの魅力を伝授できるマンガ誌とか
作れないもんか。あくしずがそれかと思ったが、あれも好き者
だけの世界に没入しちゃったし。
263名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:48:41 ID:???
>>259
Y田とかY田とかY田とか。

架空戦記作家や編集って、ムックとか除いても
歴史物・ミリ物映画の観客向けパンフや解説も手掛けてんだよな。
名前出てないの入れると相当仕事してるんじゃないか?
264名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:51:52 ID:???
実は内田も「亡国のイージス」のパンフを書いていたりする。

雑誌の仕事とか、名前はたいてい出るんだけど、みんなそこに
注目しないからな〜。ミリクラだと、内田だけじゃなくて高貫
とかも書いているから実はチェック対象だったり。
265名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:52:21 ID:???
>>262
最近は漫画よりラノベ経由でミリに来るのかな。

うちの本屋じゃこのスレや軍板で鼻で笑われるw フルメタル・パニックから
GUNやグランドパワーに手を出す中高生たち発見w
何気にワロタwww
266名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:54:34 ID:???
>>264
高貫は丸のライター出。今も連載持ってるよ。
267名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:58:19 ID:???
>>265
将来が不安な中高生たちだな。もっと薦めようぜw
268名無し三等兵:2007/07/19(木) 02:01:30 ID:???
>265
個人的には、まぶらほのメイドの巻の方が
269名無し三等兵:2007/07/19(木) 02:04:22 ID:???
そういや昨日だったか一昨日だったかの読売の一面の下に高貫の小説以外の奴の広告出てたな。
出版社忘れたけど。
270名無し三等兵:2007/07/19(木) 02:06:09 ID:???
>>260
それはその出版社の格とか主要扱いジャンルにもよるんじゃないの?

>>262
>あくしず
離れすぎ。
ミリタリーに萌えで食付き易くじゃなくて、萌えの一要素としてミリが入ってる。
メイド萌えとか妹萌えとかと一緒で。
後ろの方なんて読まれてないんじゃないか?
271名無し三等兵:2007/07/19(木) 02:06:17 ID:???
>>269
暴走する中国軍 日中激突のシナリオ 高貫布士/並木書房
272名無し三等兵:2007/07/19(木) 02:08:37 ID:???
>>271
リアルだと遠からずいずれ冬戦争みたいな戦力状況になるんだろうな。
勿論日本がフィンランドで。
273名無し三等兵:2007/07/19(木) 02:12:11 ID:???
>>270
主要扱いジャンルを支えるものだよ

出版社の格とか主要扱いジャンルとか以前に
会社の経営安定させる為の
回転率がいい売り切り商品扱いされるもののひとつ>架空戦記

他にも定期雑誌の取次ぎやコミックスの委託
旅歩きガイド、トラベルミステリといった
薄利だがペイする商品ラインナップと考えればわかるよ
274名無し三等兵:2007/07/19(木) 02:12:42 ID:???
>>262
幅広く乗り物とかメカで括って、その中にミリ混ぜ込むとかすると、
分からない内に好きになってるみたいな感じに持っていけると思う。
香りの強い食べ物で、嫌いな食べ物の臭い消すみたいな。
275名無し三等兵:2007/07/19(木) 02:13:55 ID:???
>>274
「はたらくのりもの──せんしゃ」とかかYo!!w
276名無し三等兵:2007/07/19(木) 02:14:51 ID:???
>>275
それじゃ幼児体験による洗脳だろw
277名無し三等兵:2007/07/19(木) 02:17:57 ID:???
>>273
>出版社の格とか主要扱いジャンルとか以前に

一行目だけならその通りだね、とレスしたと思うけど、ここまで言うとちょっと。
278名無し三等兵:2007/07/19(木) 02:25:37 ID:???
>>277
つーか、極論すれば新書ノベルズ自体の扱いが>>273

もともと回転率がいい売り切り商品作るために
ジュブナイル向けノベルズのラインナップが作られて
新書版でスタートした経緯があるから
>中公・徳間・角川・祥伝社の新書ノベルズ

一時期ラノベ扱いやコミックス扱いで
流通してたのはここからだよ。
279名無し三等兵:2007/07/19(木) 04:19:16 ID:???
せっかく表面上は生ぬるく馴れ合ってるのに、人間関係壊すなよ。
共棲関係なんだから、ブチまけなんてほどほどにな。
280名無し三等兵:2007/07/19(木) 08:44:27 ID:???
>>279
馴れ合ってんのはスレ住人だけだろ
オメー、こんな場末に作家連中が来て
ぶちまけてるとでも思ってんのか?
281名無し三等兵:2007/07/19(木) 09:11:26 ID:???
>>273>>278
似た事を菊池秀行か夢枕獏が書いてたな。
ノベルズの扱いって、20年近く前から変わってないのか。
282名無し三等兵:2007/07/19(木) 09:26:01 ID:???
>>269
台湾軍スレで感想がUPされていた。

375 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/07/17(火) 00:29:41 ID:???
>>356
高貫氏の『暴走する中国軍』を購入してみたが、きちんと校正していないのか
基本的なデータの誤りや表記の不統一の目立つ物であった。

登場した事実誤認の一部(少し数えてみただけで50以上あり、まだまだ増えそう
だったので一部の紹介にとどめる)
・林彪が朝鮮戦争で中国軍を率いてアメリカと戦った→正しくは彭徳懐
・中国のイスラム教徒には、漢族系の回族と新疆のウイグル系など複数の集団
が存在し、中国政府との関係も大きな差があることを見落している。
・登場する兵器のスペックミスが多発している【例】051C型防空駆逐艦の装備が
一世代前のHQ-61になりフェイズドアレイレーダー未搭載であることを強調→実
際はロシアから調達したS-300F対空ミサイルを搭載し、ロシア製フェイズドアレイ
レーダーを搭載。建造場所も上海と誤記(本当は大連)。
・1980年代のソ連のアフガニスタン侵攻時にユーゴスラビアが崩壊していた。
・ 中国の次世代攻撃原潜「商型」の呼び方が「シャア」「シャング」と2種類ある。
実際には「Shang」で日本語表記するとシャン(有気音をカタカナ表記するのは
困難)
・ロシアから20隻のキロ型潜水艦購入→実際には12隻
・ロシアから買った空母キエフは手付かずで放置→昨年には既に天津でテーマ
パークとして開園。

展開されている論の方も目新しい物は少なく、最後の中国対台湾、中国対日本
のシミュレーションに至っては触れるのも面倒になる。すくなくとも「日中の軍事
衝突をリアルにシミュレートする!」との表題とはかけ離れた物であった。
参考文献の記載が無いのは、一般向けだからとしても、きちんと関係資料を
調べて書いているとはとても思えない内容であった。高貫氏の他の著書、「図
解・ドイツ装甲師団」等と比べても質的に大きな差があると言わざるを得ないの
が残念であった。
283名無し三等兵:2007/07/19(木) 11:08:11 ID:???
俺も立ち読んでみたけど、ユーゴの所では確かに上体が泳いだな。よっぽど急ぎの注文を断れない筋から持ち込まれたんだと思いたい。
284名無し三等兵:2007/07/19(木) 12:46:31 ID:???
>>280
火消し乙

そうだよな。誰も見てないよな。アイツとかアイツとかアイツ。
285名無し三等兵:2007/07/19(木) 12:57:44 ID:???
>>284
はいはい、匿名掲示板なのに書きこみがわかるキミはえらいでちゅねー(棒

茶化し抜きでも※くらいしか思いつけないし
火消しの必要自体あるとも思えない
286名無し三等兵:2007/07/19(木) 17:09:19 ID:???
>>265
亀ですまんが俺は小学六〜中一あたりで仮想に手を出し今ラノベに・・・・
287名無し三等兵:2007/07/19(木) 17:26:00 ID:???
図書館でハッピータイガー読んで以来
架空戦記もチビチビ読むようになったな
288名無し三等兵:2007/07/19(木) 17:57:49 ID:???
タイムスリップ大戦争が原点か。
航空宇宙軍史から覇者の戦塵へとSF読みが陥りやすいパターンでこの世界に。
289名無し三等兵:2007/07/19(木) 20:00:03 ID:???
話は変わるがコスミックの新刊で時速8000キロオーバーのジェット機が出てきたんだが
人工衛星になるには何キロ必要だったっけ?
290名無し三等兵:2007/07/19(木) 20:19:02 ID:???
>>287
第一宇宙速度 およそで、
秒速7.9km=時速(7.9×3600)km=時速2万8440km
291名無し三等兵:2007/07/19(木) 20:25:01 ID:???
>>289
なーに、海面上でマッハ6.53だw>時速8000キロ
これだけだと早く無さそうに思えるなw



あと時速8000kmでくだらねー物ハケーンw


「時速8000キロで大阪から東京まで走る」
ttp://morigon.jp/UltraSlowUltraFast/UltraSlowUltraFast.html
292名無し三等兵:2007/07/19(木) 22:02:48 ID:???
>>291
がんがん抜かれまくってるのが何とも妙なかんじだw
293名無し三等兵:2007/07/19(木) 22:17:34 ID:???
>>291
全部見た。スピード感が妙だw
ほんとにくだらねーw
294名無し三等兵:2007/07/19(木) 22:17:43 ID:???
>>291
ちょwww安全運転www

どうでもいいことだが、観覧車はその昔は上がったり下がったりのスリルを楽しむ遊具だった。
ノルウェーのオスロにあるチボリ遊園地(本家チボリだな)に行ったことがある。
そのとき目撃したのは、ゴンドラが6個だけの小さな観覧車が、15秒一回転でびゅんびゅん
回っている光景だった…(ちなみにゴンドラのデザインは「パラシュート」w)
295名無し三等兵:2007/07/19(木) 22:49:59 ID:???
酔った…orz。おのれ野島好夫なんちゅう戦闘機を出すんだw
296名無し三等兵:2007/07/20(金) 22:09:37 ID:???
ドリームキャストであったザ・ジェットコースターをPCに移植してくれねーかなあ
297名無し三等兵:2007/07/21(土) 08:01:14 ID:???
「燃ゆる海鷲」読んだんだけど海軍の飛燕が「トージョー」って呼ばれるようになった理由って何?
陸軍で鍾馗も採用されてるように読めるんだけど
298名無し三等兵:2007/07/21(土) 20:39:46 ID:???
陸軍のがトージョーならそれなりに納得するんだけどね
299名無し三等兵:2007/07/21(土) 23:18:12 ID:???
時をかける五十六

日本の敗戦を防ぐためタイムリープしまくった山本五十六が
最後に見つけた結論とは……
「零戦より大和より石油より、海軍が必要とするのは人材だ!」

それを聞いた未来人の黄金仮面。
「絶望した!そんなつまらない結論に到達した五十六に絶望した!」
300名無し三等兵:2007/07/21(土) 23:23:29 ID:???
時をかける東条・・・・。
全然萌えないorz
301名無し三等兵:2007/07/22(日) 00:07:12 ID:???
「やっぱり、私の記憶は間違ってないな」

確認だけで満足して、何もしない
302名無し三等兵:2007/07/22(日) 00:22:06 ID:???
時をかける五十六

日本の敗戦を防ぐためタイムリープしまくった山本五十六が
最後に見つけた結論とは……
「ただの軍人には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、
超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上」

それを聞いたキョン声の黄金仮面。
「おいおい、五十六、それ作品違うって!」
303名無し三等兵:2007/07/22(日) 00:22:13 ID:???
タイムスリップネタでふと思いついたんだが。

陸自からイージスから転移する現代兵器数あれど、現代の巨大タンカーが転移したのってないよな?
304名無し三等兵:2007/07/22(日) 00:23:07 ID:???
きっと未来に行って自分が波平と呼ばれている事に傷ついて
モダンな格好にイメチェンを図ると思う。
305名無し三等兵:2007/07/22(日) 00:32:32 ID:???
これはすごい大和ですね
http://www.ss-alpha.co.jp/
306名無し三等兵:2007/07/22(日) 01:00:23 ID:???
>>305
そんなゴミゲーばかり出している会社のURLに何の意味があるんだ
307名無し三等兵:2007/07/22(日) 01:24:42 ID:???
陸奥が最後まで沈まない戦記って

1、ザ・パシフィク・ウォー
2、波動大戦(七航は未完だし)
3、デュアル・パシフィク・ウォー
4、機密空母赤城
5、帝国の聖戦

ぐらいしか見たことないな
308名無し三等兵:2007/07/22(日) 01:50:32 ID:???
>>307
紺碧の艦隊
309名無し三等兵:2007/07/22(日) 02:02:40 ID:???
愚蓮艦隊を忘れてるぞ。

あと、土佐も陸奥が生き残ってる
310名無し三等兵:2007/07/22(日) 02:40:59 ID:???
青き波濤では記念艦になってなかったか?
311名無し三等兵:2007/07/22(日) 05:10:37 ID:???
309
戦艦じゃなくて空母だけどな
しかも魔改造の
312名無し三等兵:2007/07/22(日) 05:24:30 ID:???
>>303
夏野清三郎 「超AI戦艦『大和』 火焔のレイテ湾に突入」で、フィリピンのモロ解放
戦線が最新装備で満載された武器庫となった大型タンカーごと1944年のレイテ島
にタイムスリップしたというのがあった。

この武器庫を用意したのは、アフガンから逃れてきたウサマ・ビン・ラーディン
313名無し三等兵:2007/07/22(日) 07:27:11 ID:???
>>303
青き波濤

現代日本の関東が転移した際くっついていった巨大タンカーたちが
替わりに消し飛んだ第二次大戦中の関東で建造中だった艦艇の代替に
空母改修されたり油槽艦として活躍したーり

314名無し三等兵:2007/07/22(日) 08:42:22 ID:???
>>303
豊田有恒の「タイムスリップ大戦争」ではタンカー改造の空母が活躍
747(だったっけ?)改造の戦略爆撃機も出てくるし
315名無し三等兵:2007/07/22(日) 08:45:40 ID:???
>>314
旅客機改造だったよーな

747改造の戦略爆撃機は>>313他の羅門の青き波濤でも出てた
316名無し三等兵:2007/07/22(日) 09:03:48 ID:???
ターミネーター空母大和で、タリバンがタンカー改造?の空母を
タイムスリップして昔の米軍を叩く、とかやってたような気が。
317名無し三等兵:2007/07/22(日) 11:37:42 ID:???
ちょっと遅いがジェフ・エドワーズの「U307を雷撃せよ」を読んだ。
国際情勢の設定が目茶苦茶なのは笑ってすませる部分なんだろうな。
さすがにもと軍人の作家さんだけあって兵器関係のデティールにはリアリティがあった。
ジャガイモのせいでSPY-1レーダーが不具合おこすってのは実体験なのかな。
ただ、敵役のドイツ潜水艦隊のキャラがいまいち立ってなかった。ここを改善すれば
もっとおもしろい小説になったと思う。
あと兵器についていくつか疑問が。主人公の指揮する船がアーレイ・バーク級フライト4って
なってるが、そんな船存在しないだろう。
それに敵の212型潜水艦が20ktのスピードで何日も潜行可能っていってたがAIPって低速での
哨戒時の航続時間をのばすためのもんだろうに。
318名無し三等兵:2007/07/22(日) 12:08:17 ID:???
>ジャガイモのせいでSPY-1レーダーが不具合おこすってのは
腐ったジャガイモのせいでレーダーがいかれた、なんて話は
ドイツのUボートで実際にあったという話。
詳細は不明だが。
319名無し三等兵:2007/07/22(日) 13:20:32 ID:???
>>317
フライトIVは史実では実在しないが、
冷戦時の計画ではバーク級フライトIII、フライトIVが構想されていた。

バーク級フライトIIIは船体延長してVLSとヘリ格納庫追加、
フライトIVは船体・艦橋拡大した1万トン級越える派生型。

高価格となるため、史実では船体規模押さえ軽量化した
バーク級フライトII.Aが採用されフライトIII以降は計画中止。
フライトII.Aも段階的改修で近年になって外見が変わった
無人掃海具運用能力追加型とステルス性向上型があるから
この辺フライトIVとこじつけられなくもない。

なお日本のこんごう型・あたご型は群旗艦性能付与と
艦橋・船体拡大の面でこれら幻のバーク級の影響受けてるそうだ。
320名無し三等兵:2007/07/22(日) 14:00:16 ID:???
不沈戦艦紀伊全巻揃ったよー
321名無し三等兵:2007/07/22(日) 14:13:59 ID:???
>>320
オメ&乙
322名無し三等兵:2007/07/22(日) 17:02:23 ID:???
>>307
蒼海の尖兵
珍しく長門が爆沈して陸奥が満身創痍ながら生き残った作品
323名無し三等兵:2007/07/22(日) 20:38:02 ID:???
>>320
オメ
俺は2巻まで読んで放り出したがw
324名無し三等兵:2007/07/22(日) 21:20:10 ID:???
>>323
俺は7巻まで頑張ったぜw
325名無し三等兵:2007/07/22(日) 21:20:43 ID:???
>>320
乙。
326名無し三等兵:2007/07/22(日) 22:19:20 ID:???
>>324
乙w
327名無し三等兵:2007/07/22(日) 22:42:49 ID:??? BE:2489663-2BP(1622)
>>315
YS-11を改造した爆撃機だった
328名無し三等兵:2007/07/22(日) 22:49:10 ID:???
>327 すくなくとも対米戦終盤の米本土爆撃段階では747改造爆撃機使ってる筈だぞ。読みながらツッコミ入れた覚えがある。
329名無し三等兵:2007/07/22(日) 23:56:04 ID:???
>>328
747はもともとB-52補完する爆撃機と米軍の超大型
戦略輸送機の開発計画から作られてるから。
出自考えればそんな違和感は無いなぁ。

まぁ無理あってもやっちまうのが、架空戦記の架空戦記たるゆえんだけどw
330名無し三等兵:2007/07/23(月) 00:32:00 ID:???
キヨが監修した大戦略では747を特攻機みたいな扱いにしてたな・・・
331名無し三等兵:2007/07/23(月) 01:10:08 ID:???
>328
対独戦じゃなかったっけ?
3期のうち1機がSAMに食われたような希ガス。

空中給油機型もあったような。
332名無し三等兵:2007/07/23(月) 01:23:57 ID:???
>>331
それは羅門の青き波濤の方だよ
333名無し三等兵:2007/07/23(月) 08:37:37 ID:???
雑誌の方の歴史群像はこっち

軍事雑誌総合スレ 第7号
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176116697/
【歴史街道】 歴史雑誌関連スレ 【歴史読本】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1185146727/
334名無し三等兵:2007/07/23(月) 09:40:17 ID:IORs0SO6
誰かマジレスお願い。この本↓のタイトルも出版社も忘れたんだけど、誰か知らない?

第二次大戦の兵器図解みたいな感じの本で、「もしこんな兵器が大戦時にあったら」という
架空兵器をいろいろ記載した本。例えば駆逐艦の10p高角砲を搭載した五式戦車とか。
335名無し三等兵:2007/07/23(月) 09:57:15 ID:???
>>334
そのような五式戦車の話は載っていないが、そんな感じの本
北村賢志(きたむら けんし)
 「虚構戦記研究読本 戦術・作戦篇」 ISBN4-7698-0932-8, 税別1800円

架空兵器ではなく、架空の軍事作戦について同じ著者による本がある。参考までに
「虚構戦記研究読本 兵器・戦略篇」 ISBN4-7698-0933-6, 税別1800円

なお、2冊とも絶版の模様。Amazon.co.jpあたりで古本が出ているかもしれない。
336335:2007/07/23(月) 09:58:29 ID:???
出版社は「光人社」
337名無し三等兵:2007/07/23(月) 10:19:46 ID:???
>334 桜井英樹「最終決戦兵器」(光人社)ではなかろうかと推測してみる。正直頭痛がする本だけど…

あるいは学研の「戦車と砲戦車」かな。ただこれは史実計画ネタ基本だからそういうクロスオーバーは乗ってないと思った。
338名無し三等兵:2007/07/23(月) 11:43:39 ID:???
はたまた『日本の海軍兵備再考』宗像和広・兵藤二十八/銀河出版とか
1995年ごろはこの手の本けっこう出てるのね
339名無し三等兵:2007/07/23(月) 12:06:38 ID:???
>334
いや、五式に長10サンチを載せたのとかが載っていて、兵器図解本の
体裁って事は、フットワーク出版社から出ている
「完全図解シミュレーション 日本陸海軍 幻の最強兵器大研究」だろう。
著者は理想的最強兵器研究家:福島巌

絶版っぽいけど、アマゾンでは290円とかだね。
続編も出ているけど、それはもっと安い。
340名無し三等兵:2007/07/23(月) 14:00:15 ID:???
コーエーの架空戦記スペシャルガイドも1995年刊なんだナ
敗戦50年の関係でミリタリーモノは架空モノも含めて刊行点数多かったのかな
341名無し三等兵:2007/07/23(月) 21:07:34 ID:???
長10センチ砲は無理としても、現実的なのは88式75mm野戦高射砲なのかな。
弾を工夫すればじゅうぶん使えるだろうし。
車重は35トンくらいの砲戦車タイプで、チハと同時期に開発していれば、
大発のサイズも変わっていたのかねえ?
でも、砲戦車でも車高が高そうなのつくりそうだなあ……。
342名無し三等兵:2007/07/23(月) 21:12:19 ID:???
>>337
光人社の「最終決戦兵器」はわかってやってるネタだから、あんまり無茶な超兵器は出してないと思うがな。
出てくる兵器がかなりRSBCとかぶってるんで、あれを読む上で具体的なイメージがつかめて助かったな。
343名無し三等兵:2007/07/23(月) 21:19:05 ID:???
>>337
光人社って架空戦記にはかなり批判的だったと思うのだけど。
それなのに架空兵器本は出しているのか!?

まぁ光人社は烈風とか五式戦車は超過大評価する傾向はあったけど…。
344名無し三等兵:2007/07/23(月) 21:22:24 ID:???
>340 現実ネタはいまいちで、架空ネタが盛り上がってた覚えがある。それこそコーエーの奴に載ってるのが次から次へと出まくってた頃だからな…

>341 車格はチハでいいから、低姿勢固定戦争室に三八式野砲+HEATで結構いけたと思う。

しかし正直最初から対戦車戦放棄して、U号J型みたいな奴をこしらえてバズーカ除けに板張って、
海兵をちまちま削りまくっているのが一番良かったんではないかという気がしないではない。
345名無し三等兵:2007/07/23(月) 21:24:09 ID:???
>>343
出してるというか、>>337で出てる本は丸で掲載されたヤツを元にしたものだったりする。

まあ、MLRS似の自走ロケットランチャーには失笑を禁じ得ないが(笑)
346334:2007/07/23(月) 21:27:16 ID:IHwtpVFA
>>339レスサンクス。多分それだと思う。以前書店で見かけたまま忘れてたもんで。

>>341かの「紺碧の艦隊」では「五式戦車改」って戦車が登場してドイツ・ロンメル戦車軍団
と戦う。原作・コミックでは実物と同じ75o砲だが、アニメでは対空駆逐艦の10p高角砲を
戦車砲に流用することになっている。
347名無し三等兵:2007/07/23(月) 21:32:41 ID:???
嘘か真か、五式15サンチ高射砲(久我山の高射砲ね)を搭載した
自走砲なるプランが計画されてたとか

あと、速水螺旋人先生のコラムで、ヤクトタイガーの主砲を載せたチハたんなんつーネタがある
348名無し三等兵:2007/07/23(月) 21:36:59 ID:???
>>340
コーエーのガイド本は酷かった。
おまえ本当にこの本読んだのか?と突っ込みたくなるほど
作品について全然違った解説がされていたし。
349名無し三等兵:2007/07/23(月) 21:41:18 ID:???
チハに75mmのせても装甲はもとのまま?
激しく頼りないな〜w
オイ戦車とか作ってるんだから、あっちの系列で進化しないかな。
350名無し三等兵:2007/07/23(月) 22:02:48 ID:???
>>348
kwsk
351名無し三等兵:2007/07/23(月) 22:33:13 ID:???
>>349
クレーンがない、サスに使えるバネがない、徹甲弾がない、
エンジンもない(航空機用空冷エンジン地上で使うと焼きつくよ!)
352名無し三等兵:2007/07/23(月) 22:36:16 ID:???
100ミリ主砲なんて所得倍増計画が30年早く起こってる
RSBC世界とかじゃないと無理だし、しかたがないかと。

一方、勝ち組は陰山先生の一式砲戦車でがまんした。
(あれはよく出来てる。なんとか実現可能なところも含めて)
353名無し三等兵:2007/07/23(月) 22:46:57 ID:???
結局さー、冶金って完璧に積み上げなのよ。
日本の金属関連が世界レベルになったのって、
高度経済成長終わってからの話しだし、
いまの韓国の製造業の技術力は独仏以外の欧州諸国を越えてるが、
それでも冶金じゃ独仏はおろかイギリスやイタリアにも遠く及ばない。

日露戦争からいじったぐらいじゃ、とてもとても間に合わないね。
354名無し三等兵:2007/07/23(月) 22:50:49 ID:???
つ ファンタジー
355名無し三等兵:2007/07/23(月) 22:54:12 ID:???
日本でも、OTO・メララの76mm砲の射表がイタリア製砲身と国産砲身で違うって聞いた事があるが。国産の方が早くライフリングが削れるって。
356名無し三等兵:2007/07/23(月) 23:00:38 ID:???
太平洋戦争は列強と日本の「冶金ラン」だったということですか。

そーいや90式の主砲もラインメタルだけど、日本は戦艦砲とか
一部をのぞいて砲もWinny厨並に各国の砲をコピーしたんだよなあ。
357名無し三等兵:2007/07/23(月) 23:10:14 ID:???
>>355
英国製の金剛と国産の同級艦では鋼鈑の硬度が違ったなんて話もあるな。
改装の時にドリルで穴を開けようとしたら、金剛だけはなかなか穿孔できなかったとか。
358名無し三等兵:2007/07/24(火) 00:50:02 ID:???
>砲もWinny厨並に各国の砲をコピーしたんだよなあ。
おいおい…、ライセンス料払ってるのにny厨と同列かよ…
359名無し三等兵:2007/07/24(火) 00:53:01 ID:???
ハミルトン 1ドル
360名無し三等兵:2007/07/24(火) 00:55:09 ID:???
日本陸軍さんは大砲を売るとすぐ勝手にコピーします。
コピーしてもいいから100門くらい買ってください。

仏シュナイダー社営業担当談
361名無し三等兵:2007/07/24(火) 01:04:09 ID:???
日本陸軍さんは機関銃を売るとすぐ勝手にコピーします。
コピーしてもいいから100門くらい買ってください。

米ブローニング社営業担当談
362名無し三等兵:2007/07/24(火) 01:15:33 ID:???
機関銃は百「挺」では?
363名無し三等兵:2007/07/24(火) 01:18:25 ID:???
日本陸軍さんは高射砲を捕獲するとすぐ勝手にコピーします。
コピーしてもいいから100門くらい買ってください。

スゥエーデン・ボフォース社営業担当談
364名無し三等兵:2007/07/24(火) 01:30:48 ID:???
>>360の苦情は実際にあったものです。
日本陸軍は九一式十糎榴弾砲を300門買って、
九〇式野砲ともどもやっぱりコピーしました。
365名無し三等兵:2007/07/24(火) 01:35:43 ID:???
ちょっと格好悪いオチ付けられちゃったな
366名無し三等兵:2007/07/24(火) 01:55:11 ID:???
ドンマイ
367名無し三等兵:2007/07/24(火) 07:36:57 ID:???
>>364
同時期アメちゃんも無断コピーかまして仏シュナイダー社
営業担当氏に同じイヤミ言われて後からライセンス料払ってたな

この無断コピー版不法改造したのが、後のM4シャーマンの主砲・・・

・・・おまいらは・・・
368名無し三等兵:2007/07/24(火) 08:31:54 ID:???
おい待て!それってどこの特亜(r
369名無し三等兵:2007/07/24(火) 08:34:11 ID:???
特定亜米利加
370名無し三等兵:2007/07/24(火) 09:05:08 ID:???
>>367
米軍はM1ガーランドの前の正式小銃のM1903でもやらかして、
第一次大戦時から戦後にモーゼルにライセンス料払ってる。

伝統か?
371名無し三等兵:2007/07/24(火) 09:35:55 ID:???
>>353
ウリナラファンタジー?
372名無し三等兵:2007/07/24(火) 09:51:30 ID:uRZuKm/3
>>355 127mm砲でも同じ事かな?
 日本の金属技術って欧州よりあまり良くないのか。日本刀とかは西洋の刀より
硬いって聞いたけど。
373名無し三等兵:2007/07/24(火) 09:53:33 ID:???
>>362
陸軍では13mm程度でも砲に入れてなかった?
374名無し三等兵:2007/07/24(火) 10:20:41 ID:???
>>372
>>355は都市伝説だよ
メララのコンパクト砲は途中で改修キット導入されて、
命数増した新砲身に順次変わってる

混在させると事故の元なので射表も変わってるよ
375名無し三等兵:2007/07/24(火) 10:23:16 ID:???
>>372
>  日本の金属技術って欧州よりあまり良くないのか。日本刀とかは西洋の刀より
> 硬いって聞いたけど。

日本刀は「工芸品」だからなぁ…。
MG15やMG17の国産化を試みたときも、ドイツ製と同等の張力のスプリングを作れなくて苦労した、
という話を読んだこともあるけど、近代的な工業技術としての冶金となると、「職人芸」だけでは
解決不可能な課題になるだろう。

史実の日本では、均質な製品を短期間のうちに万単位で生産可能な製造技術を確立できたのは、
残念ながら高度成長時代以降だろうね。
376名無し三等兵:2007/07/24(火) 14:39:38 ID:???
>>375
「どの水準で」均質かにもよるだろうな
さもなければ稼動するエンジン自体作れん

戦前もJISの前身の日本標準規格に基づいて作ってはいるが
旧軍の制式規格は日本標準規格とは別に制定されてる罠
民間と互換性が無い

ここでよくある「他のネジが使えない」の意味がわかる
民用と軍用ではネジ自体規格違うからな

製造技術自体が確立されていなければ、
コンペで他の銃破った三八式小銃を1915年
英に50万挺以上も新品納入
うち14万挺は一括納品も出来ん

この頃の英側評価の部品の精度も均一で・・・とかいうのを見ると
つくづく規格の不統一さと底の浅さが後に足を引っ張ってる
377名無し三等兵:2007/07/24(火) 15:18:06 ID:???
>>376場亀。フランス軍などメーカーごとに規格が全部違ったぞ!
理由は規格統一されているのは民主的ではないからだそうな
378名無し三等兵:2007/07/24(火) 15:41:03 ID:???
>>377
そりゃ軍の装備調達時の指定で
各メーカーが規格作ったからだろう。
分野ごとに各会社が棲み分けられてりゃ
実質的には規格化されている。
第一次大戦前ならそれほどおかしくない。

第二次大戦まで引っ張ってるのはどうかと思うが。
架空戦記でも、消耗ともなう持久戦なら辛いだろうな。
379名無し三等兵:2007/07/24(火) 18:23:41 ID:KE6Gp+4o
>>355国際工業規格で決められた全く同種の鋼材を使用しての話か?
別に日本製とイタリア製の鋼比べても、合金成分とか不純物の含有度とかそんな
違うと思えんし、製鋼技術とかも大差無いと思うがな。
380名無し三等兵:2007/07/24(火) 18:49:37 ID:???
>>379
>>374ジャマイカ?
76mmコンパット砲は配備途中で発射速度向上に耐えられるように
砲身の耐蝕性と強度上げてて射表訂正してるぞ。
アメリカ版のMk75も変えてたとオモタ。

その後に発射速度向上型やスーパー・ラピッドが開発されてる。
381名無し三等兵:2007/07/24(火) 19:32:12 ID:GUGyqWcf
>>347正に「紺碧」に登場した「菊式自走砲」だな。一式砲戦車の五式戦車サイズへの拡大版。
382名無し三等兵:2007/07/24(火) 19:35:53 ID:???
旭日の傭兵団 北米急襲 陰山琢磨 著
学習研究社 8月28日 税込価格:945円 ISBN:9784054033580

人気、旭日の傭兵団シリーズ待望の新刊、ついに登場。戦いに巻き込まれてしまった日本はその後どうするのか。

超海の大戦(3 )田中光二 著
学習研究社 8月28日 税込価格:945円 ISBN:9784054035546

欧州に出撃した連合艦隊のその後は。大戦シュミレーションの雄、田中光二の新・世界大戦シリーズ待望の第3弾登場。

昭和新撰組、空を征く 青山智樹 著
実業之日本社 8月下旬 税込価格:900円 ISBN:9784408604541

近藤勇、土方歳三、沖田総司の子孫が、太平洋戦争中の日本で飛行戦闘機隊「新撰組」に結集。ラバウルからガダルカナルへ出撃する。

第零艦隊血風録 吉田親司 著
実業之日本社 8月下旬 税込価格:900円 ISBN:9784408604497

昭和10年逓信省管轄の沿岸警備隊“昭和海援隊”が設立され、海軍から鬼子として疎まれながらも縦横無尽に活躍する姿を描く異色戦記。

巡洋戦艦「浅間」 北米決戦(1) 横山信義 著
中央公論新社 8月25日 税込価格:945円 ISBN:9784125009940

アイスランド撤退、パナマ失陥。本土に閉じ籠ったかにみえた米軍は、超長距離重爆を投入しロンドンそして帝都・東京に大空襲を。
383名無し三等兵:2007/07/24(火) 19:38:00 ID:???
北米も大変だな
384名無し三等兵:2007/07/24(火) 19:44:17 ID:???
陰山さん今度は大丈夫なんかな…
体良くなってないなら無理に出さず回復する努力してほしいもんだ

青山さんはほんの一行の紹介文ですでに強烈なオーラが…w
やっぱこの人は凄ぇやw
385名無し三等兵:2007/07/24(火) 19:55:25 ID:???
巡戦浅間シリーズと陰山さんのは普通に買うなあ。
>>382
第零艦隊は昭和新撰組とぶつかり合った方が面白そうだなw
386名無し三等兵:2007/07/24(火) 20:44:39 ID:???
新撰組に海援隊か。
有楽、始まったなw
387名無し三等兵:2007/07/24(火) 20:51:03 ID:???
>昭和海援
通商さんとどう違うん?と一瞬思ってしまった
388名無し三等兵:2007/07/24(火) 21:08:54 ID:???
青山wwwwww
389名無し三等兵:2007/07/24(火) 21:20:35 ID:???
新撰組ってことは、日本が降伏しても認めず、満州に政権たてるのかなあ。
390名無し三等兵:2007/07/24(火) 22:20:45 ID:???
>>385
青山×吉田

ヤバ過ぎる化学反応を起こしそうでいやな取り合わせだw
391名無し三等兵:2007/07/25(水) 00:15:18 ID:???
明治維新の決着が付かずに明治政府と徳川幕府で日本分断
という電波を受信しますた。
392名無し三等兵:2007/07/25(水) 00:15:48 ID:???
>>382
久々に大量やん
393名無し三等兵:2007/07/25(水) 00:31:08 ID:???
八月でこの程度って話もあるけどね…
394名無し三等兵:2007/07/25(水) 00:31:12 ID:???
陰山琢磨、横山信義は確定
395名無し三等兵:2007/07/25(水) 00:33:48 ID:???
ハルノート受諾で日本陸軍と海軍が内戦始める話誰かやんねーかな。
ついでに言うと陸軍が接収した長崎の6万dドックに残ってた武蔵と
台湾に引き篭もった連合艦隊の大和が決闘してくれるととても嬉しい
396名無し三等兵:2007/07/25(水) 00:48:52 ID:???
つ蒼茫の海

まあ、もっと大規模に日本本土でやりあう奴が読みたいてんなら同意。
397名無し三等兵:2007/07/25(水) 00:57:17 ID:???
>>396それはどんな話なんだ?
帝国海軍陸戦隊のM4シャーマンやB-25とか
帝国陸軍所属の一式陸攻や隼鷹級2隻とかが出てこないと凄くショボンヌ
398名無し三等兵:2007/07/25(水) 01:25:31 ID:???
流浪の連合艦隊か。
亡命連合艦隊所属のエセックスやサウスダコタ、東条日本所属の超大和とか出てきたな。超大和vs大和武蔵とか。
399名無し三等兵:2007/07/25(水) 01:51:28 ID:???
>>398畜生。アマゾンで一巻品切れorz
しかし異次元航空戦艦ひのもとは割と良いな。
21世紀の戦闘機が機銃だけ撃ってるアナクロさが素敵だ。

しかし米軍のコピー機がF/A-18の姿したエアラコメット(アメリカ軍初の実戦型ジェット機)なのがワロス
400名無し三等兵:2007/07/25(水) 09:35:53 ID:???
>395
ハルノート受諾=日本が連合国陣営入り、だぞ。

内戦やってる暇はあるまい。
401名無し三等兵:2007/07/25(水) 11:09:30 ID:???
日独伊三国軍事同盟から脱退しろと書いてるだけじゃなかった?
402名無し三等兵:2007/07/25(水) 11:16:10 ID:???
内田がデビュー以前に同人で書いてたレイドオンジャパンという作品があってな
パロディを除けば、裕仁帝を奉ずる西日本(合衆国側)と
高松宮をたてた東日本(ドイツ側)が日本本土でガチ殴り合いをやる話
403名無し三等兵:2007/07/25(水) 11:44:15 ID:???
>>400あるよ。そんな理屈が真理ならスペイン内戦など起きてないし
中国にカウント不能な程の無数の軍閥が今も存在する筈が無い
404名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:13:37 ID:???
>>402
おそらく同じ世界設定で、To ○eartのあ○りと委員長がひ○ゆき
巡って戦う奴も書いてなかったか?
405名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:27:55 ID:???
>>404
ずばりその作品だよ。
世界観だけなら立派な日本分断モノなのに、でてくるキャラがみんな葉鍵というキワモノ
406名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:30:25 ID:???
ソ連じゃなくて何でドイツなんだ?
わけわからん
407名無し三等兵:2007/07/25(水) 18:11:06 ID:???
>>406
オシイの人狼にも言ってやれ
408名無し三等兵:2007/07/25(水) 18:12:53 ID:???
>>406
二次大戦に日独伊枢軸が勝利して、英ソは崩壊、ロシアにゃベリア政権の国家社会主義国になったんだよ
(合衆国は参戦せず)

で、48年に第二次中東戦争から第三次大戦に発展、ハルゼー政権の合衆国が日本本土上陸、日本分断
英本土は奪還成功したがノルマンディー上陸は失敗、ワシントンとロンドンに核が投下されて、ヒトラー暗殺で大戦終結
で、56年に本編の日本戦争が始まる
409名無し三等兵:2007/07/25(水) 18:41:45 ID:???
同人の話はどっかよそでプリーズ
410名無し三等兵:2007/07/25(水) 19:05:11 ID:???
病的な同人嫌いの方こそ余所にプリーズ
411名無し三等兵:2007/07/25(水) 19:11:33 ID:???
わ、居直りやがった(笑

ま、ああいうアマチュアの群れって、金が絡んだり、
プロになるヤツが出たりすると、“おかしく”なるよね。
関係者は傲慢になるし、変な連中も寄ってくるし。
Warbirdsだって学研なんぞと絡むまでは普通のサイトだったんだ。
412名無し三等兵:2007/07/25(水) 19:14:47 ID:???
>>407
押井に興味なかったから内容しらんかった

>>408
トン
よく米抜きとはいえよく勝てたな>枢軸軍
413名無し三等兵:2007/07/25(水) 19:39:39 ID:???
>>411
だから横山を初めとする仮想戦記作家のほとんどが同人出身だと
何度言ったら(ry

世界観はけっこう後ろ暗くて好きなんだけどね<レイド
414名無し三等兵:2007/07/25(水) 19:43:28 ID:???
>>411
ここは「総合スレ」だからな
さわりの紹介程度はありだろう


漫画家や小説家に限らず、アマからプロになった本人より
むしろ周囲の人間的におかしな奴が浮き上がる事が多いラスィ
フィギアスケートだかの選手がプロデビューした後の
周囲のgtgtが社会学の事例に取り上げられてた希ガス
415名無し三等兵:2007/07/25(水) 20:16:21 ID:???
架空戦記のスレ荒らしてるアホとかが作家デビューしたら痛いだろうなあ…
416名無し三等兵:2007/07/25(水) 20:23:06 ID:???
>>415
荒らす暇あったら一行でも多く書かなきゃ
作家デビューなんざ夢だと思うのは俺だけか?
417名無し三等兵:2007/07/25(水) 20:28:09 ID:???
>>416
それ出来ないから荒らすんだろ、常識的に考えて・・・
418名無し三等兵:2007/07/25(水) 20:31:01 ID:???
で、なんで内田の話になるとかならず荒れるんだ?

内田禁止。
419名無し三等兵:2007/07/25(水) 20:35:46 ID:???
>>418
それこそ周囲の人間的におかしな奴が浮き上がってんじゃね?
嫉妬か羨望で過敏反応してるとしか思えん奴もいてワロス
420名無し三等兵:2007/07/25(水) 20:39:25 ID:???
>>嫉妬か羨望で過敏反応してるとしか思えん奴もいてワロス
※っぽいうやつね。

※スレに常駐していやつもいるみたいだしw
421名無し三等兵:2007/07/25(水) 20:41:59 ID:???
俺は※が荒らしてると思ってる
422名無し三等兵:2007/07/25(水) 20:49:34 ID:???
内田じゃなくてその周り(読者)がウザイな
423名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:01:52 ID:???
横山スレの地方たたきのおっさんもどうにかして欲しい
424名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:04:45 ID:???
>>423
ここで内田や同人あがりに過敏反応してる奴の一部が
スレ荒らしと地方たたきのおっさんと同一人物に見えて困る…
425名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:05:16 ID:???
横山スレってしばらく見てないけどまだネタバレで荒れてんの?
426名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:06:58 ID:???
内田アンチの方がウザイな
427名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:08:31 ID:???
発売前後は荒れてる・・・というか
地方たたきのおっさんが一人で空回り
周囲は生温かい目で観察してるって感じ>横山スレ
428名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:10:21 ID:???


おっさん、 必 死 だ な w (プ



って奴か?>>427
変わってねーなー
429名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:10:40 ID:???
基本的にマッタリすれだったのにあのおっさん一人で荒らし放題だしなあ。
他の作家スレは行かないから知らないけど、あれほどウザイのは早々いないだろ
430名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:11:56 ID:???
そういう輩は横山スレが過疎ったらまた別のところを荒らすんだろうな。
431名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:12:37 ID:???
>>426
ハイハイワロスワロス
432名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:13:13 ID:???
日本の四季、夏厨の夏
433名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:15:27 ID:???
>>431
必死だな、おっさん


一々反応すんなよボケが。おめぇみてぇのが涌くからウゼェんだよ
434名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:20:01 ID:???
このへんでうっちーはおれの婿とか言ってみる。
435名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:26:45 ID:???
>>409
の言うことを聞いていれば・・・orz
436名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:33:56 ID:???
>>435
架空戦記総合スレなのに、阿呆な粘着涌くからって
話題限定すんのかっつーの


終いにゃ何ひとつ話せなくなるぞ?
437名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:34:16 ID:???
同人でも仮想戦記なのは変わらないだろうに…
本当は内田だから嫌なんだろ?馬鹿らしい。
438名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:38:39 ID:???
じゃあそんなカスみたいなネット架空戦記の話じゃなくて、
なにわの総統一代記の話でもしようか。
439名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:41:35 ID:???
…内田アンチってどうしてこう品が無いんだ…
440名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:45:52 ID:???
人間的におかしな阿呆な粘着だからだろ
441名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:46:35 ID:???
スルーできないお前らも品がない。
442名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:48:19 ID:???
そして責任転嫁と自己弁護か
とことん品性に欠けてるなw
443名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:50:23 ID:???
まぁおまいら、深呼吸して>>433良く見ろや。
スレ住人が生温かく見るような、
うぜぇ奴になってるぞ。
444名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:58:01 ID:???
まあ内田アンチはうぜぇよなホント。
445名無し三等兵:2007/07/25(水) 22:00:53 ID:???
>>444
内田アンチがウザいんじゃない。

アンチ擁護問わず
「厨がウザイ」んだ。

そこ間違えちゃいけない。
446名無し三等兵:2007/07/25(水) 22:02:03 ID:???
そろそろ路線変えようか。

宝島社とかイカロスから戦記系ムック本、最近出た?
あのシリーズ、好きなんだが。
447名無し三等兵:2007/07/25(水) 22:05:19 ID:???
>>445
だが内田アンチのウザさは異常。
内田が話題になればすぐ内田の悪口書きまくるからな。
448名無し三等兵:2007/07/25(水) 22:07:35 ID:???
>>447
そりゃアンチ以前に厨だろうが

>>446
別冊宝島1448 太平洋戦争連合艦隊軍艦がラストとオモ
449名無し三等兵:2007/07/25(水) 22:24:35 ID:???
イカロスのミリクラ新刊は出ているな。
影山センセとか高貫センセが書いているよ。
雑誌に昇格したらしいが。
8月には、フィンランド戦と独ソ戦本が出るらしい。
450名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:03:45 ID:???
>>438
こちらで↓存分にどうぞ。

【架空戦記】 ネット仮想戦記を語ろう【火葬戦記】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179324292/
451名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:58:14 ID:???
ところで、通商さんの新刊ってもう出ないのかしら?
452名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:02:32 ID:???
ミリクラ、萌やパロディを抜きにすれば読みやすい、
入門書にはうってつけの本だと思う
453名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:22:00 ID:???
>447
内田を少しでも悪く言うと即座にアンチ認定と必死の擁護が来るのはなんでだろうね?
454名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:26:05 ID:???
それは>>447にとっての「少しでも悪く言う」がスレを荒らすのと同義だからだよ。
455454:2007/07/26(木) 00:26:49 ID:???
>>447じゃなくて>>453だったorz
456名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:34:05 ID:???
内田を良くいっても即座にアンチ認定と必死の擁護が来るんだから、
もうその話題はだすなよ。
内田の新刊が出た直後ならともかく、最近はスレの3分の1が
その手の話題で、非常に板がつまらなくなってる。

話題にするな、話題をふるな、スルーしろ。
457名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:36:38 ID:???
ミリクラは1冊目あたりの渋さが好きだったが
最近はちょっとチャラチャラしすぎだな。あと
ちょっと高いわなあ。
458名無し三等兵:2007/07/26(木) 01:08:39 ID:???
日本が負けた今となっては内田なんてどうでもいい。
次は恨力のvs韓国かよ・・・無駄だから不戦敗でいいよもう。
459名無し三等兵:2007/07/26(木) 01:17:20 ID:???
なにかと思ったらサッカーか。

「戦国のジーコジャパン」というバカ話があったな。
日本代表がタイムスリップ後、蹴鞠が好きな今川義元と
意気投合して、信長を撃破。天下を取る話。
460名無し三等兵:2007/07/26(木) 01:44:23 ID:???
「孔明の長嶋巨人軍」
12球団の監督全員に降りて来ました……どこが仮想戦記だw
461名無し三等兵:2007/07/26(木) 11:03:12 ID:???
>>460
「長嶋巨人軍の孔明」

監督はじめ全員が孔明に(ry
蜀漢オワタ\(^o^)/
462名無し三等兵:2007/07/26(木) 11:13:18 ID:???
>>461
ん〜、ここからがメーク・ミラクルですよ
463名無し三等兵:2007/07/26(木) 11:14:41 ID:???
敵性語使用禁止!!

ふぇ〜?(あ○り風に)
464名無し三等兵:2007/07/26(木) 11:21:58 ID:???
>>461
羽扇と軍師ビームに
釘バットと千本ノックが加わるんだなw
465名無し三等兵:2007/07/26(木) 11:58:07 ID:???
>>464
なにそのGF長官山本全方位ビームw

無双シリーズ孔明も吹いたが
ネット架空戦記茶化したのではあれに一番ワロタわw
466名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:08:30 ID:???
神聖山本五十六王国
通称キムタク
467名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:50:12 ID:???
異史・第二次世界大戦の2巻でてた。

羅門、容赦なさすぎ。
468名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:49:36 ID:???
>>467
アメリカ汚すぎ。
469名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:54:07 ID:???
個人的には、谷甲州には覇者なんて物など
とっとと止めにして、航空宇宙軍史を再開してほしいものだが。
出版社からオファーがないのだろうか。
470名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:58:48 ID:???
航空宇宙軍史はほどほどにキリが良くなっちゃったから当分放置可能という判断だろうと予想














某作家のようにストーリー展開に関係なく放置可能と判断する御仁もいるが…orz
471名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:59:54 ID:???
ないだろうさ。
ついでに航空宇宙軍史は終わりなき索敵がいかにも早川の日本SFっぽくて嫌い。
覇者や外惑星戦争の短編集と同じような、戦争に対してに工学的アプローチで切り込む話なら続き希望だが。
472名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:43:19 ID:???
いっそ七都市物語みたいに、シェアードノベルにしたらどうだろう
陰山や横山、林に羅門に小川一水に冲方丁に……
473名無し三等兵:2007/07/27(金) 22:19:23 ID:???
神林長平に野尻抱介に田中哲弥に火浦功に…
474名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:01:12 ID:???
そしてオチは田中啓文。
475名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:14:10 ID:???
>>472
羅門は設定を改悪するから止めて

いっそ、メイドスキーもシェアードノベル化して完結させてくれ
476名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:40:14 ID:???
陸戦はまぶらほメイドのまきに任せろ
477名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:41:31 ID:???
>>475
シェアードノベル化ついでにライトノベルス風にイラストもつけようぜ
上田信と源文で。
478名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:55:31 ID:???
上田信はメイドだって描けるぜ!
479名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:32:12 ID:???
一等自営業閣下にお描き願ったら、マルクスとレーニンが佐藤と中村になるジャマイカ
480名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:58:27 ID:???
夏休みになると、うぶな建前をかざして自己紹介する子が増えるねwww
481名無し三等兵:2007/07/28(土) 07:38:13 ID:???
>>469
SFに興味のない俺から見れば、そんな物より覇者の戦塵の続きだな。
482名無し三等兵:2007/07/28(土) 08:37:30 ID:???
続きがでないならどうでもいいよ
継続こそが論評に値する
483名無し三等兵:2007/07/28(土) 09:29:10 ID:???
延々と継続してても糞みたいな作品はあるからな。
だからみんな未完作品に渇くのだ。
484名無し三等兵:2007/07/28(土) 11:56:20 ID:???
>>483
未完でもくそな作品あるからな

未完というよか、「好きな作品に乾く」だなw
好きなものが途中で止まってるのは辛い
485名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:41:18 ID:???
>484
一番悲しいのは、待っているうちに、好きな作品が「好きだった作品」になってしまった時だ。
486名無し三等兵:2007/07/28(土) 15:04:22 ID:???
>>485
架空戦記ではないが
待っている間に、交通事故で作者が亡くなられて
復活予定だった続刊が出なくなったことが・・・
・・・次巻原稿が途中まで書かれたまま・・・

・゚・(ノД`)・゚・
487名無し三等兵:2007/07/28(土) 15:13:00 ID:???
>>486
もしかして超先生か…
488486:2007/07/28(土) 15:31:45 ID:???
>>487
違う。竹島将
門田泰明の黒豹シリーズみたいなトンデモ系書いてた
荒い文体だったけど勢いだけはあってなー
人には勧めない

走行中に乗ってたバイクのアクセル故障で
急加速して対向車に突っ込んだ・・・
90年だからもう20年くらい前になる

諜報戦も書いてたが、架空戦記とはスレチなのでこの辺で
489名無し三等兵:2007/07/28(土) 21:20:27 ID:???
すぐクラッチ握れない奴はダメだなー。
490名無し三等兵:2007/07/28(土) 21:22:55 ID:???
>>488
溶接ミスで前輪が吹き飛んだんじゃなかったっけ?
現役バイクレーサーでもあった人なのに……>竹島将
491名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:32:04 ID:???
この人、事故現場の写真が、それもこの人の遺体と共に
写真週刊誌に掲載されていた記憶があるのだけど
492名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:36:33 ID:???
>>490
小説家よりモータースポーツの方が有名だったかも。
89年には「TEAM TAKESHIMA」で所属ライダーが
125クラス世界ランキング6位を獲得してた。
今のWGPで日本人ライダー活躍の土壌作った人でもある。

>>491
それ元になって事故の掲載基準のプレスコードが改訂されたはず。

>>486
「ファントム強奪」は良かったな。
あと「新・野獣舞踏会」シリーズなら、竹島将が残したプロットと
遺稿もとに友人だった「原子力空母信濃」の鳴海章が遺稿清書、
加筆して完結させたよ。

他の不慮の事故にあった作家さんもそうだが、
あと何年か生きてたら、いいもの書いただろうに・・・。
493名無し三等兵:2007/07/29(日) 00:01:04 ID:???
「テロとの戦いは終わった…テロが、勝利した」
uchronia見てたら、なんかいろんな意味でやばい代物がエントリーしてたんだが…翻訳無理かなあ。

http://www.uchronia.net/bib.cgi/label.html?id=maclexecut
494名無し三等兵:2007/07/29(日) 00:06:15 ID:???
>>493
凄く読みたいような、読みたくないような、とっても微妙な品物だなぁ…
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:41:41 ID:???
竹島将、事故で亡くなったのは環八だったっけ?
その頃オレは学生で、西武新宿線沿線に住んでた。
角川文庫で出ていたと思うが、読んでみたら、
たしかにすっごく荒っぽかったw憶えがある…。
文庫のカバー絵は生頼先生でしたっけ?
参考文献に、柘植慶久の著作が並んでいたことを、
今もよく憶えています。

架空戦記ブームを生き延びたら、いい作品を書いた
かもしれないな。
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:39:45 ID:???
アル・ゴア大統領か。他にそのものズバリ「プレジデント・ゴア」って作品もあったけど、
他にアメリカ大統領○○〜で面白そうな作品ってあるかな?
(タートルダブのタイムライン191シリーズじゃ、アルフレッド・マハンが大統領になってたが)
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:34:07 ID:???
見たことあるアメリカ大統領は
ジョゼフ・ケネディ(パシスト)
ヒューイ・ロング(林譲治のゲルリッヒ大和が出てくる奴)
ウェンデル・ウェルキー(なんだっけ?)
マッカーサー(旭日旗征くなど)
パットン(これはボードゲームのリターントゥヨーロッパだけど)
ヒトラー(バトルオブジャパンなど)
マーシャル(鉄槌)
ランドン(橋本純氏の作品だっけ?)
トマス・E・デューイ(どっかで見た)
こんなもんかな

498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:40:28 ID:???
(なんだっけ?)ってアンタ、永遠の煉獄RSBCをお忘れなのか!?
・・・いや、忘れてるなら、その方が幸せか。
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:42:54 ID:???
>>498
あぁRSBCか、アリガト
しかし海軍閥居ない・・・
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:16:41 ID:???
吉田の人物入れ替え戦記だと、ニミッツが大統領になってる
あとは先述のレイドオンジャパンのハルゼーくらいか……

ヘンリー・ウォレス大統領はネタってほどじゃないしなぁ
海外ものだと、ロバート・ケネディ、アル・カポネくらいか
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:24:19 ID:???
あ、あと横山の浅間世界の合衆国大統領リンドバーグを忘れてた
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:40:56 ID:???
「大統領に知らせますか?」旧版 エドワード・ケネディ
「ファーザーランド」 ジョセフ・ケネディ
「プロテウス・オペレーション」 バートン・ホィーラー(1970年代にジョン・ケネディ)
「悪夢の並行世界」 いろいろ出てくるけど改変のきっかけはロバート・タフト
「高い城の男」 ジョン・ガーナーからジョン・ブリッカー(派生世界ではレックスフォード・タグウェル)

まだ挙げられてない作品で実在の人物だとこんな感じ?
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:52:23 ID:???
つ【ヨゼフ・ゲッペルス(新世界大戦)】
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:21:33 ID:???
助けてくれ

幼稚園児に
「あめりかのだいとうりょうってすごいんだね!」って
マイケル・ウィルソン挙げられたぞorz

ガキにんなゲームやらせる親
本気で小一時間問い詰めたいぞ
大統領マヂ自重
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:47:40 ID:???
いい親父さんじゃないか。
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:23:53 ID:???
マイケル・ウィルソンってネタでよく上がる名前だけど
俺知らないなあ グぐってもあんまり大したこと書いてないし
好きなのは特定の人?
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:34:53 ID:???
そりゃあそのままぐぐるとマイケル・G・ウィルソンとだぶるからな。
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:36:41 ID:???
>>506
アーマード・コア出してるフロム・ソフトウェアの
バカゲーMETAL WOLF CHAOSの主役>マイケル・ウィルソン大統領

どれだけ馬鹿かって言うと「大統領閣下vs.副大統領以下米軍150万」
ゲームムービー内の濃ゆいB級アクションと丸出しなヤンキーさで人気になった。

オフィシャルのムービー見るとどれだけ馬鹿か解るぞw
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:42:22 ID:???
ゲームネタなわけね
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:43:08 ID:???
ニコニコにプレイムービーが上がってる。
秘書の明るい黒発言が何ともいえないw
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:43:58 ID:???
>>508
ロングボウ・アパッチの鏡餅の上に


腕組んで仁王立ち
高笑いと共に現れる副大統領閣下ステキ杉w

つーか局所的に流行る理由判るわ
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:44:51 ID:???
たいていの場合、「マイケル・ウィルソン」って呼ばれないから、それでぐぐってもしゃーない。
「大統領」か「マイコォ」だもん。
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:50:37 ID:???
>>550
ロバート・ケネディは超弩級空母大和でも名前だけ出てきた

架空の人物では越後のシドニー・コンラートとかもいたな
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:55:25 ID:???
>>513
そういえばさ、架空戦記で完全に架空の政治家ってどれくらいいたかな?
モデルいたり名前もじったの以外だと、あまり見覚えないんだけど。
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:00:01 ID:???
>>514
目立つのだとタイムスリップ物とかに多い
代表は羅門の青き波濤、敷島首相かな
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:03:41 ID:???
大高総理
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:05:06 ID:???
姿千鶴首相は、容易にもとになった人物が推定できるが
あれほど正確がはっちゃけては居ないと思うw
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:11:03 ID:???
>>514
2003年武蔵の池辺首相。
武蔵の航海長の長男という設定。

しかし途中から武蔵が影も形も見えない巻が幾つか・・・。
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:20:59 ID:???
METAL WOLF CHAOSってこれか
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Genl242_ZU8
520名無し三等兵:2007/07/29(日) 20:44:00 ID:???
架空の人物、現代でいいなら、ジャック・ライアンという人も・・・
521名無し三等兵:2007/07/29(日) 21:09:51 ID:???
洋画だと
・F−18乗って円盤と戦った大統領
・エアフォースワン乗っ取ったテロリストと戦った大統領
もいますね
522名無し三等兵:2007/07/29(日) 21:20:56 ID:???
大統領クラスまで架空の人物にするとそれこそ「ナンでもあり」になっちゃうから難しいのかな。
現代モノでは逆に架空の人物ばかりだけど、これは逆に実在の人物だとシャレにならなかったりするからだろうか。
523名無し三等兵:2007/07/29(日) 21:51:27 ID:???
「第二次太平洋戦争」でグッパート大統領と芦原総理っていたな…
524名無し三等兵:2007/07/29(日) 21:55:08 ID:???
>>523
ゲッパードと石原じゃん
モデルがいるよ
525523:2007/07/29(日) 22:01:39 ID:???
いや現代物でシャレにならん名前と聞いて思い出しただけ
526名無し三等兵:2007/07/29(日) 22:37:06 ID:???
ずらっと眺めてみるとケネディの姓はやはり多いな。
ジョセフ・ジュニアが戦死せずに大統領になった世界もどこかにありそうだw
527名無し三等兵:2007/07/29(日) 22:49:03 ID:???
>>526
ジョセフ・ジュニア、ジョン、ロバートと三連w

ジョン、ロバートの征途が惜しかった
528名無し三等兵:2007/07/29(日) 23:00:37 ID:ukB0aDvs0
>497 デューイもRSBCだね。死線の太平洋で西米の大統領に収まってる。ランドンは巨翼の海原だったかな。
あとウィルキー大統領は、史実でアル・ゴア大統領並みにあり得たIFなんで、欧州不介入と組で向こうでは定番ネタぽ。
529名無し三等兵:2007/07/29(日) 23:55:21 ID:???0
ウィルキー?軍拡と対外援助推進派じゃなかったかアイツ。
御大小説だと孤立主義者だけど。
530名無し三等兵:2007/07/29(日) 23:55:54 ID:???0 BE:1383252-2BP(1622)
>>522
森詠の日本朝鮮戦争で小沢一郎と羽田孜がまんまの名前で出てたな
途中で総辞職して退場してたけど

北の将軍様とか中国の主席は半分くらいで本名で残り半分が名前をちょっと変えただけだな
531名無し三等兵:2007/07/30(月) 00:43:07 ID:???
>529 自国は軍拡し、外国にはモノとカネ(notヒト)送れってのが大統領選での主張だし、
そもそも大統領選じゃナチス寄りなとこがある孤立主義者に担ぎ上げられて、
「ローズヴェルトの戦争狂」相手のキャンペーン張ってたからねえ。
いまの日本の民主党の呉越同舟にちと近いかも。
532名無し三等兵:2007/07/30(月) 02:47:45 ID:???
ウォレスは佐治の真世界最終戦争に出してたな…失策しまくって赤軍がフランスまで占領するヘマやらかしたし
533名無し三等兵:2007/07/30(月) 12:02:20 ID:???
他国ネタだと金日本とかワラタ
534名無し三等兵:2007/07/30(月) 19:40:29 ID:???
>>514
姿=某能力を持った人物
535名無し三等兵:2007/07/30(月) 20:27:51 ID:???
大官寺はヤヴァイ
536名無し三等兵:2007/07/30(月) 20:50:40 ID:???
京の本事情の更新が極端に遅いなあ。文庫ならまだしも、新書ノベルスのまとまった予定はあそこが頼みだから困る。
537名無し三等兵:2007/07/30(月) 23:17:37 ID:???
夏休みなんじゃね?
538名無し三等兵:2007/07/31(火) 13:17:20 ID:???
>>536
ホームページリニューアルのため、通常更新は止めているとのこと。
新刊情報はリニューアル後続けるかも未定。

BBSにその辺の解答があるよ。
539名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:42:21 ID:???
確認した。参ったねこりゃ…
540名無し三等兵:2007/07/31(火) 22:59:31 ID:???
上野駅構内の本屋に歴史群像新書とジョイの新刊があったよー
541名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:24:01 ID:???
>>540
報告乙

見逃したなー
あとで探してみるわ
542名無し三等兵:2007/08/01(水) 06:03:11 ID:???
異史・第二次世界大戦(2巻読了)アメリカの結末は「日本が今後最大の敵になっちゃいました、何故ー!!」になりそうですね
それと3巻では「蘇伊連合艦隊?VS英日連合艦隊?によるインド洋海戦」がありそうですが
独Uボートが「あり得ないぐらいの活躍」でもしない限り英日が勝つでしょうね
そうでなくても「兵器面は海上艦以外殆ど負け」「枢軸の生産設備被害皆無」ですし
仲間割れしない限り今後「ドイツ脅威のビックリドッキリ兵器」が次々量産される訳ですし
果たして連合国は何時になったら巻き返せるんだろうか…
543名無し三等兵:2007/08/01(水) 07:37:44 ID:???
>>542
アメリカが核を量産するまで一進一退かもね。
あと、手近なところは全部占領したから、アメリカ侵攻用に、
仮想には珍しい海軍大国なドイツが生まれるかも。
544名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:14:52 ID:???
ドイツを海軍国にするなら海王記や太陽帝国みたいに帝政ドイツと帝国ドイツ大海艦隊保有が条件、史実ナチスドイツの条件ではZ計画は財政、技術、ノウハウ的にキツいはず、ソ連の23号計画もそうだが。
鉄鎖の太平洋が一番ドイツが海軍活躍したのは。ドイツ第二帝国健在の仮想戦記で。
545名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:18:39 ID:???
高海艦隊厨は氏ね
546名無し三等兵:2007/08/01(水) 19:38:56 ID:???
>>543
いや、「海軍大国」は無理だから
ハード面以上にソフト面の「積み重ね」が致命的に不足しているから
「本格的外洋艦隊」を運用したければ…それこそ10年20年は必要だし
英仏からの技術奪取を最大限に考慮しても良い所で「ハードは良くてもソフトはダメダメ」でしょうね

そうなると枢軸は…やはり極東とインド方面(北アフリカ米軍は逃げた)しか攻め手が
アイスランド取ろうにもやっぱ海軍力の差は
「正面からぶつからず艦隊を別の海域へ陽動した所を空挺で」ならいけるか?
547名無し三等兵:2007/08/01(水) 19:56:44 ID:???
ゼンガー+核
548名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:09:16 ID:???
ドイツは立地条件的に陸軍へ人と資源を優先的に突っ込まにゃいかん国だでなぁ
英仏を打倒してロシア/ソ連も叩きのめしたなんて状況じゃないと海軍へ資源を回せんだろ
549名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:24:52 ID:???
>超戦闘機
三人目のミスター現る!
550名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:29:27 ID:???
仏はともかく海軍弱体では英国上陸は無理、露西亜はWW1みたいに革命自爆を期待するしかだな。やはりドイツにまともな海軍持たせるならWW1から歴史改変でドイツ帝国と帝国大海艦隊保有で軍縮時代を経て成長が最低条件、ナチスドイツのZ計画は時間切れだな。
少なくともWW1後も大海艦隊健在ならハード、ソフトは帝国大海艦隊から引き継いで発達させればいいしな、仮想世界太陽帝国のドイツ帝国海軍は帝政ドイツ海軍から引き継いで強くしたし。
Z計画や23号計画のにわか造りじゃ見掛け倒しだな。
551名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:46:34 ID:???
帝政ロシア海軍だってハード、ソフトはあったのに。
なんで明治から間も無くハード、ソフトが弱体な日本にあんな目になぜだ。
第一次大戦後革命でボロボロ、第二次大戦でボロボロ、しかも冷戦で米国英国のハードソフトを学べずこんなハンデではソ連海軍はまともな海軍になるのは難しいな。
552名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:47:26 ID:???
そもそもドイツにとって必要なのは陸軍と空軍であって海軍ではない支那
553名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:49:57 ID:???
というわけで、予算の優先度は低い。ときどき思いついたように増強はするが、定常的な予算は以下略
良くある陸軍国の海軍だな。
554名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:53:11 ID:???
つまりドイツやロシアは陸軍、空軍優先か、しかし日露戦争後もロシア帝国海軍健在、第一次大戦後もドイツ帝国海軍健在なら史実よりまともな海軍は持てそうだが。
555名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:57:29 ID:???
海軍があるからまともな海軍、じゃなくて、国家戦略で必要とされるかされないかが問題。
必要性が薄かったらぐりぐり予算削減で、ソフトハードとも劣化する。

ドイツ海軍はまだ、「北海で英国グランドフリートと限定的に殴り合う」って機能限定決戦海軍の役目が
あるかもしれないが、ロシアに至っては‥
556名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:58:22 ID:???
史実よりまともな海軍だろうが米英には勝てない。戦争前の外交戦の段階も含めて。
海軍国家ではあっても海洋国家ではなかった大日本帝国くらいなら、なんとかなる・・・・・・かも。
557名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:59:13 ID:???
ああ、↑のドイツ海軍の役割にしても、「英国なりフランスなりと戦争する上で、それができて役に立つの?」
とつっこまれたら厳しいな。
558名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:00:38 ID:???
オーストリアハンガリー帝国海軍はドイツ&ロシアより絶望的だな、イタリア王国海軍は地中海だし国力的に限界だな。
フランス共和国海軍は歴史、ハード、ソフトは合格だが植民地広大で海軍国の資格があるが陸軍にもだしな。
日本は大陸進出で陸軍もはフランスと同じでしかも国力が不足、明治からでは遅過ぎ無理だな。
イギリスが一番ハード、ソフト面で最強海軍のはずだが。
559名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:01:28 ID:???
ソ連海軍は「米の圧倒的航空優勢に対する核抑止力戦略の一翼を担う」っていう、
国家戦略上必要不可欠な役割は、ゴルシコフ以降一貫して果たし続けていたわけで、
海軍ってか艦隊のために国家戦略自体を斜め上の方向に捻じ曲げていった、
ドイツ第二帝国とか大日本帝国とかの恥ずかしい海軍よりずっとマシではなかろうか。
560名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:03:42 ID:???
しかし米国スペイン戦争以外まともな海戦経験が無くて第二次大戦前は決戦海軍だったアメリカ海軍が、太平洋戦争1回だけで最強海軍になるとは凄いな。
561名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:06:20 ID:???
550-560は連続投稿か?
羅門の本よんでないだろ。
562名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:07:20 ID:???
>>559
日本海軍は、貧乏国の抑止力として一定の成果は出してるぞ。
日本の国家戦略がおかしくなって滅亡の奈落へ一直線になった件とは別に評価せねばならん。

ヴィルヘルム2世の趣味海軍については弁護が難しい‥ある意味で、軍ヲタの夢かもしらんがw
563名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:09:43 ID:???
>>560
アメリカという国は、存在自体がチートだから。
564名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:11:26 ID:???
ヴィリーのアレは…なんというかまぁ、王様が暴走するとロクなことになりませんって典型だな
ドイツが艦隊に予算をモリモリ投資出来る戦略状況になるって…どんなだ?
RSBCぐらい豪快に勝ちまくりゃそういう状況にもなるか?
565名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:14:06 ID:???
>>564
だから、羅門の本読めって。
ドイツは英仏アフリカ中東を占領して、ソビエトと同盟組んでる状態で、
日本−亡命英国−アメリカ連合国と戦ってるんだよ。
566名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:14:38 ID:???
>>564
豪快に勝ったら勝ったで、占領地の維持と貼り付ける兵力の維持に金がかかるわけで‥
実際、難しいんよね。
567名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:16:06 ID:???
ロシア帝国海軍はロシア皇帝の趣味海軍て事?。ソ連海軍もハード、ソフトは不足してたし。
568名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:17:58 ID:???
>>566
史実のソ連海軍が陸軍国の海軍が用意出来る上限ってところかねぇ?
569名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:18:30 ID:???
どうせドイツ人にまともな外交や国外領土の統治なんてできないんだからさ、
大国意識を捨てて大人しくフランス(露仏同盟)の軍門に下るってのはどうだろう。

仏独露同盟の傘の下、身の丈にあった陸海軍を組織する。
19世紀末〜20世紀前半のドイツの国力で、
露仏とどつき合うための陸軍を組織しないでよくて、
ロシアや仏領植民地に自由に経済進出できる状況なら、
史実のホッホゼーフロッテくらいの戦力は「片手間に」整備できるんじゃない?
570名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:19:40 ID:???
>>564
ソ連対策もやらないといけないし。
仮にドイツが西欧を制圧したとして、ソ連の危機感は高まる一方。
なんだかんだいって兵力増強を進めるのでその対応で‥と。

不戦条約や双務的軍事同盟を結ぶとしても、相手の政治的信頼性が
どっちもどっちというわけで、結局手が抜けないw
571名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:19:55 ID:???
あのせまっちぃユーゴスラビアにどれだけの戦力と国力が飲み込まれたと思ってるんです?
ハートオブアイアンのやりすぎですよw
572名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:22:30 ID:???
つまりナポレオン帝国が健在でドイツ(プロイセン&オーストリア)イタリア、スペインがフランスの軍門下で産業革命後海軍拡張なら、英国、露西亜と冷戦状態で。これならナポレオン帝国が英国に対抗海軍持てそうだが。
573名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:22:51 ID:???
ユーゴスラビアとアフガニスタンは本当に鬼門だからな。手を出すと絶対にロクな事はない。
574名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:23:54 ID:???
その昔、元という国が朝鮮人と中国人に作らせた船がどうなったかご存知ですか?

朝鮮人や中国人は、モンゴル人相手に抵抗の意志を持っていたとかでなく、
「占領軍の船作るのかったるー」という当たり前の感情で手抜きしたんでしょうね。
フランス人やイギリス人なら、もちろん、もっと上手く手を抜きますよ(笑
575名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:24:32 ID:???
>>568
実際、WW1以降から海軍艦艇の建造にかかるコストが上昇してるしなぁ
それにつられてソフト方面にかかるコストも上がってる
576名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:30:21 ID:???
しかし成上がりでしかも日本海軍と違い海戦の経験が少ない決戦海軍のアメリカ海軍が太平洋戦争後海洋国家の海軍になれたのかハード、ソフトは20世紀始めは英国、仏蘭西より不足は確かだし。
577名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:34:06 ID:???
日本人の作る組織とアメリカ人の作る組織の柔軟性の差。

もしも日本海軍ってか日本人の組織ならば、キングは性格で、ハルゼイは言動で、
ニミッツは年功序列で、スプは怠慢で排斥されてただろうね。
578名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:36:47 ID:???
羅門の英国制圧は史実ナチス海軍では無理、最低第一次大戦の王様趣味海軍がドイツの手元に無いと英国海軍とは戦えません、まあWW1海軍が有ってもロイヤルネイビー相手に勝って英国制圧は厳しいがな。
579名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:37:50 ID:???
しかし、アメリカとしてはぎりぎりのタイミングだったのかもしれない。
第二次世界大戦を境に、軍隊や財界を中心とするアメリカ社会は、
イギリス・アマチュアリズムに基づく、時に不合理だが柔軟性のある組織像から、
ドイツ・プロフェッショナリズムに基づく、合理的だが硬直した組織像へと転換していく。

42年にキングとニミッツの下で海軍で行われたのと同じだけの方向転換を、
それ以降のアメリカ軍がやれるかっつーと絶対に無理だ。
580名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:38:32 ID:???
柔軟性といえば、外部研究機関や民間企業に研究を委託するとかもやってたな。
委託できるような研究機関や民間企業が育ったというのも違いか。


みんな貧乏が以下略
581名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:42:22 ID:???
>>580

貧乏なのはお財布だけじゃなくておつむもね。
デモクラシーとヒューマニズムの伝統を持ってる大国って米英仏だけで、
最終的にこの三国が世界のリーダシップを取るようになったのは必然なんじゃないかな、とか。
582名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:48:26 ID:???
ちょっと待て。カツカツの貧乏人におつむまで望むのは無理というものだ‥
583名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:51:31 ID:???
いってて悲しくなるからもう辞めようぜ。
584名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:51:50 ID:???
衣食足りて礼節を知る、という格言もあるだろう?
貧富の差ってのは教育レベルの差に直結するのが当たり前なんだ。
日本みたいに義務教育制度が整ってて(近代以前ですら寺子屋のおかげで)大半の国民が読み書きできる、てのは
世界史から見てもものすごいことなんだよ。
585名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:57:30 ID:???
教育ならドイツが一番だろう、石炭も有ったし社会制度や産業革命、技術力は日本より上だし、それでもあの結果。
日本はイタリアと同レベルだが。
586名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:58:47 ID:???
>>582
カツカツの貧乏国で、幅広さも深さも多様性も全部含んだ高等教育は不可能、というべきだろうな。
高等教育は初等教育より遙かに金と時間がかかるから、蓄積と伝統があるほうが有利。
587名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:33:10 ID:???
超戦闘機出撃はこれで完結なのかな?
内容的には終わってるけど、続けられなくもない感じだし。
それとも灰田さんの謎は次のシリーズに持ち越しなのかな?
588名無し三等兵:2007/08/02(木) 03:17:55 ID:???
>562 >564
第二帝政が連邦国家だった影響もあるかと。
帝国陸軍は建て前上各邦国軍の寄せ集めでしたが海軍は連邦直轄でしたからね。
プロイセンの発言力が圧倒的とはいえ、バイエルンやザクセンの言うことも一応は
聞かないとならない陸軍と違い、海軍は皇帝の下での一元的組織、という建て前でしたから。

あとは重工業会の支持獲得という内政的な側面もあるかな。
589名無し三等兵:2007/08/02(木) 08:03:09 ID:???
>>578
いや、無理って事は無いと思うぞ…と言うか誰が「海軍で勝て」なんて言ったんだ?
それこそ「博打」にはなるが一度上陸してしまえばダンケルク撤退で戦力消耗してる英軍では阻止しきれん

しかも独は蘇と共同で登場人物でさえ「オーバーテクノロジーだ!!」と言ったT−38(パンター)
を投入するなど「海軍以外の」戦力レベルが違い過ぎる
590名無し三等兵:2007/08/02(木) 09:17:13 ID:???
間違いなくロイヤルネイビーの決死の突撃でにわか造りのドイツ輸送船団大損害上陸中止だろう、ナチス海軍水上艦隊ではロイヤルネイビーに秒殺だろう。
もっとも帝政ドイツ海軍健在(太陽帝国ドイツ帝国海軍規模)でバイエルン級戦艦4隻を上陸船団護衛に着けて、マッケンゼン級巡洋戦艦、軍縮時代改装空母、新型戦艦でロイヤルネイビーを牽制。
これなら英国本土上陸作戦が何とかだなバイエルン級戦艦4隻が艦砲射撃で上陸作戦支援して。
やはり帝政ドイツ大海艦隊が無いと英国制圧は無理だな、欧州最強ロイヤルネイビーを食い止めるには帝政ドイツ大海艦隊が必要だ。
591名無し三等兵:2007/08/02(木) 09:31:39 ID:u1nlPW3z
ネタバレはやすぎないか・・・こっちじゃまだ売ってないぞ<羅門の本
592名無し三等兵:2007/08/02(木) 10:24:26 ID:???
>576
 アメリカ海軍の実戦経験はけっして少なくはない。
第2次米英戦争に南北戦争、米西戦争等で19世紀前後に
かなりの活躍をしている。
 また、海軍力強化もセオドア・ルーズベルトの時代には
かなりのもので、日本海軍を上回っている。
 第一次世界大戦で敗北しなかった仮定上のドイツ海軍より上でしょう。
593名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:04:46 ID:???
>>550-以降
余所のスレ荒らしてる大海艦隊厨に構うな
594名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:53:12 ID:???
>>593
某架空戦記サイトを荒している奴と同じかな?
595名無し三等兵:2007/08/02(木) 15:05:51 ID:???
>>591
えっ?羅門は出てからもう3日以上は経ってる筈だが?
596名無し三等兵:2007/08/02(木) 15:06:44 ID:???
>595
それは地方ではつまり出たばかりということだし、週末を経てないから読む時間を確保できてない読者が少なからずいるということだ。
夏休みでヒマをもてあましてる学生と一緒にしないでくれ。
597名無し三等兵:2007/08/02(木) 15:08:05 ID:???
地方人や多忙人のことなど知るか
598名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:30:06 ID:???
おっさん乙
599名無し三等兵:2007/08/02(木) 21:22:29 ID:???
横山スレで相手にされなくなったからこっちで暴れてるんだな。
ほんとに馬鹿だ
600名無し三等兵:2007/08/02(木) 21:34:19 ID:???
600ならDSや土木の谷やクリムゾンバーニングの新刊が来月出る
601名無し三等兵:2007/08/02(木) 21:40:45 ID:???
大海艦隊を維持なんて…無理だろ
WW1で奇跡が起きて「大勝利」出来ない限り…経済ガッタガタにされるの確実だし
しかも大海艦隊の存在目的は国家戦略と言うより「趣味」の要素が大きかったし
終戦時の交渉で艦隊の何割かが維持出来たとしても「経済上の問題」で殆ど売却か解体行きだよ
602名無し三等兵:2007/08/02(木) 21:42:25 ID:???
大勝利したら経済がよくなるとでも?
賠償金がなくたって(たとえ取れたとしても!)、
インフレと人口ピラミッドの倒壊からは逃れられませんぜー
603名無し三等兵:2007/08/02(木) 21:58:40 ID:???
それでも経済が良くなるから「大勝利」
本土が被害受けまくって経済が良くなった国なんてWWTでもUでもある訳無いし
…ちなみにアメリカは「本土に被害」は殆ど無かったので別
604名無し三等兵:2007/08/02(木) 21:59:20 ID:???
>>600
絶対ありえない
605名無し三等兵:2007/08/02(木) 22:13:46 ID:???
>601
どうせ戦争に勝ってもワシントン会議に参加することになるだろうから、確かに海軍の縮小は確実だろうね。
606名無し三等兵:2007/08/02(木) 22:50:12 ID:???
それでも史実の艦隊取り上げ&ヴェルサイユ条約で再起不能よりはましだ史実はこのせいでドイツ海軍水上艦隊はフランス、イタリア水上艦隊より弱過ぎ役立たずのヘタレゴミだからな。
607名無し三等兵:2007/08/02(木) 23:15:35 ID:???
>>591
さすがにそれは
「読了まではこういうスレを覗くのを自分で我慢すればいいんじゃないか」
と思う。
608名無し三等兵:2007/08/02(木) 23:18:18 ID:???
大体ヴェルサイユ条約のハンデでハード、ソフトが壊滅したドイツがZ計画成功。
革命&内戦でハード、ソフト、壊滅したソ連が23号計画完成しても、レッドサンブラッククロスや羅門の仮想戦記。
隆山みたいな活躍は無理、見掛け倒しでロイヤルネイビー、アメリカ海軍、日本海軍に返り討ちのオチだろう。
だから大海艦隊維持で生き残ったらハード、ソフトを引き継いでZ計画の見掛け倒しを造るよりはまともな艦隊になるな。
仮想戦記太陽帝国ドイツ第二帝国海軍、あるいは海王記ドイツ第二帝国海軍、この二つはその条件クリアーしているから。まあ軍縮条約なら太陽帝国世界はあるから。
一番まともなドイツ海軍はやはり扶桑かつみ氏推薦の太陽帝国ドイツ海軍だな。同人誌やサイトで見たがバイエルン級戦艦4隻、マッケンゼン級巡洋戦艦2隻基盤に見事に成長してた。
609名無し三等兵:2007/08/02(木) 23:24:15 ID:???
>>596
生憎だが俺は学生ではないよ。
仕事で忙しかろうが何だろうが、好きなものなら時間ぐらい多少無理して作るもんだ。
俺は通勤途中とかに読んでるけど、少しでも合間を見つけて読もうと思えば何とかなるだろ。
610名無し三等兵:2007/08/02(木) 23:26:28 ID:???
>>608
つーか・・・23号と同期のチャパエフ・スヴェルドルフ級巡洋艦群が
大戦後就役した後冷戦中どれだけ厄介な代物となったか
おまいは知らん様だな

23号艦も主砲・機関とも完成してる
それどころか戦後再度工事再開されて進水、
対艦ミサイル開発試験艦・兼標的艦として
戦後ソ連の艦載兵器開発の役に立っとるんだが
611名無し三等兵:2007/08/02(木) 23:29:38 ID:???
>>608
いい加減、同じ様な同人ネタ引っ張るんじゃねえ。
こちとら超戦艦リットリオのサークルが、今回の夏コミ不参加でイライラしてんだよ!!
612名無し三等兵:2007/08/02(木) 23:49:21 ID:???
>>611
いや、その……ここ暫く、そのサークルさん参加してても
会場に来てたおぼえは無いんだが……
613名無し三等兵:2007/08/03(金) 00:00:10 ID:???
さあさあ、同人誌の話は同人板でね。
614名無し三等兵:2007/08/03(金) 00:54:16 ID:???
ここまで200レスほど読んでみた。
そうか、世間は夏休みというものに入ったのか。
そうか。
615名無し三等兵:2007/08/03(金) 02:01:52 ID:???
とりあえずお前ら特定サイトを語りたいなら↓に移動しろ。

【架空戦記】 ネット仮想戦記を語ろう【火葬戦記】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179324292/
616名無し三等兵:2007/08/03(金) 09:31:57 ID:AmSNoKjY
>>607
そうかそうか
ネタバレ禁止の読者保護は特定の作家だけ対象かよ

心の狭いスレ住人だな
617名無し三等兵:2007/08/03(金) 09:43:32 ID:???
>607
例えばさ、
出たかどうか、どこの本屋なら並んでるかの情報をちょっとチェックするつもりで覗いたら
いきなり読了ネタバレが載ってたらどうよ? て話。

なんでも書けばいいってものじゃないと思うよ
618名無し三等兵:2007/08/03(金) 10:07:32 ID:???
>>609
無理して時間作れるなら、忙しいうちに入らない。
619名無し三等兵:2007/08/03(金) 10:26:54 ID:???
そんなに忙しいんなら2chなんてくんな
620名無し三等兵:2007/08/03(金) 10:45:55 ID:AmSNoKjY
>>619
そして誰もいなくなったwwww
よかったな、お前しかいないぞ。
621名無し三等兵:2007/08/03(金) 10:53:32 ID:???
1週間ほど前に出た本だけどネタバレ解禁は何時ならいいの?

それより異史・第二次世界大戦2のこと羅門さんの本っていうけど
巻末にスペック表ついないし、俺は共著だけど中岡さんの本だと認識してたよ。
622名無し三等兵:2007/08/03(金) 14:15:02 ID:???
>621
判断基準としては
最低でも地方に行き渡る正規発売日の2日後
できれば最初の週末or祝日までは待つのが望ましいだろう
623名無し三等兵:2007/08/03(金) 18:44:27 ID:???
ライトノベル板基準で言えば一週間、というか、以前のこのスレも一週間程度だったはずだが・・・
624名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:59:24 ID:???
夏休みだからな。
625名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:28:50 ID:???
ニートなおっさんは年中粘着しとるけどな
626名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:43:38 ID:???
そろそろコッブの、カニンガムシリーズでないかなあ
627名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:04:16 ID:???
カニンガムは次はどこが戦場だろうな?
東南アジア、アフリカ、極東、南米はやったから、次は地中海とか?
628名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:09:49 ID:???
「ギリシャとトルコ。今度はどちらともやる気ですよ」

つか、シーファイターの頃から次巻の予告は出てるぜ? 
あの時は国務長官が海賊の脅威を訴える新聞記事読んでたりした。
629名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:15:58 ID:???
>>627
意表をついて南極。そこで核魚雷をやたら使う原潜とバトル

何かとマジェマジェしてみたが、案外話が成立しそうで嫌になる
630名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:19:29 ID:???
核魚雷vs体当たりタンカーw
631名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:30:00 ID:???
さらに乱入するスケアクロウ(@マシュー・ライリー)
航空支援に駆け付けるオールドドック
アマンダとの不倫に燃えるダーク・ピット
632名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:34:00 ID:???
そしてすべてを引っくり返す大官寺
633名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:34:43 ID:???
ピットは(と言うかその作者が)日本人に偏見もってやがるからなあ…
634名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:41:15 ID:???
大官寺VSカーク・ピカード・ジェインウェイ
635名無し三等兵:2007/08/04(土) 01:01:59 ID:???
>>623
ライトノベル板のネタバレは公式発売日の翌日0:00という容赦の無い物だぞ。
636名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:02:06 ID:???
>>633
具体的にどんな偏見持ってるの?
637名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:22:18 ID:???
作中に出てくる日本人が国粋主義者だの会社のためにカミカゼ自殺するだの、
カタナで相手を惨殺するだのハラキリしようとするのと、
典型的な「ヤンキーの連想する日本人」ばっか
638名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:39:57 ID:???
>>637
それって偏見じゃなくて演出の類じゃ・・・
639名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:28:36 ID:???
機神兵団をようやく最終巻まで読んだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何コレ
エイリアンの謎も解き明かさずに幼女のお願いか、ふざけんなと小一時間
アニメはパンツァーカバリエが陸海空三機出てくれば文句無かったのに何で
640名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:34:34 ID:???
>>626
Winfield Labより引用
>>そういえばコッブ兄貴で思い出したが、日本では発刊されてもう一年経つ「隠密部隊ファントム・フォース」の英語版は今だに出版社が決まらないそうな。
>>アメリカのファンに同情するしかない。
>>まあ、いくつかのアンソロジー集にアマンダ・ギャレット・シリーズのキャラや世界が登場している短編を書いていて、それを読めるのは逆に羨ましいけど。

もうこうなったら日本読者向けに、作中でちらっと出てきた「海自の航空機搭載艦」をネタにして書かないかな。
641名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:04:17 ID:???
>>639
だからコミック版にしろと(ry
642名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:27:15 ID:???
機神兵団は最終巻を読まなければ幸せになれるよ!
そういう仮想戦記ってチラホラあるよな。

暁の鎮魂歌の下巻は読んで幸せになれましたか?w
643名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:37:08 ID:???
>635 あっちはその代わり早売り多いからな…
電撃なんぞ、公式発売日にはとっくに売り切れますたって場合がちょくちょくあるぜ。
644名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:59:30 ID:???
>>638
637に+αとして

ある作品に明らかに竹島がモチーフの島が出てきて
日本の軍国主義者が平和な竹島(もどき)に侵略してきた⇒例によってピット活躍
⇒やったー 日本人は負けた。東アジアの平和は韓国とピットが守ったのだ!…

冒険小説であってトンデモ架空でもないのに、こんな事実と正反対のことを
書かれたりしてる。
645名無し三等兵:2007/08/05(日) 09:14:43 ID:???
日本人の常識が世界の常識とは限らんよ
この先、日本人が徹底的に悪役扱いされた軍事スリラーが海外で大量に書かれる予感
まぁ当の日本人は、この国に住んでいる限りあまり目にする事はないだろうけど
646名無し三等兵:2007/08/05(日) 11:03:52 ID:???
あんたがイギリス人ならともかく、俺たちは日本人でここは日本の掲示板だから
日本びいきに成るのはアタリマエ

かといってチハタンや大戦後期の零戦は…
647名無し三等兵:2007/08/05(日) 13:18:57 ID:???
>>645
まあ、ダサい、弱い、無能だからな。
書くとしたら、やられ役以外で扱う価値無しだよな。
648名無し三等兵:2007/08/05(日) 14:31:17 ID:???
日本人はみんな市ぬか、アジアの民の下で奴隷になればいいんだよ。
649名無し三等兵:2007/08/05(日) 14:32:40 ID:???
>>647
夜勤のおっさんは横山スレから出てくんなよ
650名無し三等兵:2007/08/05(日) 17:33:24 ID:???
日本が悪役の仮想戦記なんて90年代初頭から半ばくらいの時代に腐るほどあったじゃん。
テクノスリラー第一人者のトム・クランシーも書いてたし。全作品そろって日本が人外魔境なのには
苦笑せざるを得なかったが。戦争物じゃなくてもマイケル・クライトンの「ライジングサン」とかトマス・ハリス
の「ハンニバル・ライジング」とか、作者に「この小説に出てくる日本って国はどこにあるんですか?」聞きたくなる
ものばっかだな。どうしてもうちょっと普通の国にかけない。おまいらはルーマニアを舞台にしたら必ずドラキュラ
をだすのか。サムライとニンジャと自己犠牲の精神だけで日本を理解したつもりになるんじゃねえ。

今度、スティーブン・ハンターがスワガーサーガの最新作として「スワガーと47人の侍(仮題)」とかいう小説を出すようだが
不安だ。物凄く不安だ。あらすじ聞いただけでヤバいにおいがぷんぷんする。
「真夜中のデットリミット」や「極大射程」であんたには日本にもたくさんファンがいるんだ。
どうかそのことをわすれないでくれよ。手遅れだろうけど。
651名無し三等兵:2007/08/05(日) 17:43:50 ID:???
>>650
手遅れスメルだだ漏れじゃないかYo

なんてこった・・・俺の愛したスティーブン・ハンターは死んだ




か?
652名無し三等兵:2007/08/05(日) 18:05:55 ID:???
逆に考えるんだ。
日本は崩壊したソ連に替わってアメリカの敵役たりうる存在として認知されたのだと。

ポルトガルやスペインがかっての植民地帝国を取り戻そうとアメリカに挑戦する小説なんてあるか?
……探せばあったりしてw
653名無し三等兵:2007/08/05(日) 18:50:02 ID:???
ダーク・ピットなんかその手の話のオンパレードだぞ
ネオナチや半島人の陰謀から始まって、スペインの栄光再びやインカ帝国再興、アステカ復活……
654名無し三等兵:2007/08/05(日) 18:55:32 ID:???
>>653
そして中の人が中華系異次元人な日本な
655名無し三等兵:2007/08/05(日) 18:57:28 ID:???
第七の空母ははずし具合がよかったなぁ…

イスラム過激派にさらわれる皇太子殿下(今上帝)とか。
656名無し三等兵:2007/08/05(日) 19:03:07 ID:???
>>654
架空じゃないが

レッサーパンダ膝に乗せて、籐椅子に腰掛け優雅に召使いに仰がせつつ
紹興酒でキムチ摘んでるチョンマゲ浴衣な悪役日本人に吹いたのは俺だけでいい

異文化理解って難しいんだな
657名無し三等兵:2007/08/05(日) 20:07:04 ID:???
もうこれは独立愚連艦隊を英訳して対抗するしか
658名無し三等兵:2007/08/05(日) 20:09:40 ID:???
いや、葵の太平洋戦争だろ
659名無し三等兵:2007/08/05(日) 20:15:12 ID:???
なぜここで暁の鎮魂歌が出ないのか


ところで覇権大戦の新刊はどう?
660名無し三等兵:2007/08/05(日) 20:24:52 ID:???
覇権大戦は読んだ。
鉄道マニア向けな地味な展開w
661名無し三等兵:2007/08/05(日) 20:28:50 ID:???
>>656
混じり過ぎだろw
662名無し三等兵:2007/08/05(日) 20:59:39 ID:???
つまり葵の愚連艦隊が楔艇を活用する戦記を欧米人に読ませて、正しい日本文化を理解してもらうのがよいわけだ。
663名無し三等兵:2007/08/05(日) 21:18:13 ID:???
そう言えば同じ高貫の…何だっけ?も最近出たのに誰も話題に載せてない
…まあ「地味」だから仕方無いが
「川又」とか「某顔付き汽車ネタ」ぐらいしかネタ無いし
664名無し三等兵:2007/08/05(日) 21:21:38 ID:???
>>658
葵はアメリカ人よりもイギリス人とドイツ人に見せるためのものじゃないのか?
665名無し三等兵:2007/08/05(日) 21:22:51 ID:???
派遣対戦(学研)と総統の改選(ジョイ)がゴッチャになってないか?
666名無し三等兵:2007/08/05(日) 21:30:36 ID:???
しかし子竜の海底戦艦に誰も触れてないが…
667名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:03:54 ID:???
・・・今更子竜のどこに見るべき価値を見出せと・・・
668名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:14:48 ID:???
趙子龍だったら将軍に出来るのにね…
669名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:46:37 ID:???
暁の鎮魂歌どうなったの?w
670名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:49:11 ID:???
>>669
マヂに見つけられん>暁の鎮魂歌
恐いもの見たさで探してるんだが
関東のおまいら見つけたか?
671名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:50:00 ID:???
広島でも見つけたけどな。
怪しさ大爆発の母艦設定まであったw
672名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:51:09 ID:???
都下某市だが一応売ってる。買う気はないが。
673名無し三等兵:2007/08/05(日) 23:25:23 ID:yo8/iDf7
蒼濤の海戦は第3章陸軍夜間攻撃隊。覇権大戦は第一章原生林の狩人。第五章湖上奇襲が私はおもしろかった。
674名無し三等兵:2007/08/05(日) 23:31:21 ID:???
暁の鎮魂歌は金曜には都内の本屋に並んでるよ
675名無し三等兵:2007/08/06(月) 00:02:49 ID:???
田園都市線中央林間駅ビル2Fの本屋に上下巻ともそろってるぞ>楔艇
興味のある奴は買うと良い
俺はいらない
676名無し三等兵:2007/08/06(月) 00:21:50 ID:???
羅門の作品は結構面白い奴が多いと思うんだが、
たまに出てくるアメリカ嫌いに辟易する・・・・。
677名無し三等兵:2007/08/06(月) 00:23:18 ID:???
>>676
ブラック譲治よりはマシ
678名無し三等兵:2007/08/06(月) 02:18:14 ID:???
羅門の場合投げっぱなしの作品があるのが・・・('A`)


大きくなった市の方が見たいよ!ヽ(`Д´)ノ
679名無し三等兵:2007/08/06(月) 07:33:18 ID:???
羅門さんの異帝国太平洋戦争っての、結構面白かった。

しかし、ハードディスクが壊れたら連中どうするつもりなんだろ?とか
いらぬ心配をしてしまう。
680名無し三等兵:2007/08/06(月) 11:08:19 ID:???
>>679
なんかムソリーニが妙に格好よかったことだけ印象に残ってる
681名無し三等兵:2007/08/06(月) 17:47:26 ID:???
暁の鎮魂歌、相変わらずあとがきがすげえ。

本人はどうやらいわゆる、リアル系だとおもってるんだね、自分の作品(笑)。
682名無し三等兵:2007/08/06(月) 19:25:45 ID:???
ダ・ヴィンチで新刊予定確認。
既出以外の目ぼしいところでは、コスモノベルスから羅門氏の新シリーズ・大日本帝国本土決戦(仮)だと。
683名無し三等兵:2007/08/06(月) 19:41:21 ID:???
羅門の旦那は中岡氏共著に異・太平洋もあるのにまた新シリーズか。
たしかに書いてくれるのはいい事なんだけどなあ
684名無し三等兵:2007/08/06(月) 22:43:10 ID:???
でも、本土決戦ものはひさしぶりだよな。
鉄槌以来……でもないか。田中光二がちょっと書いてる。
685名無し三等兵:2007/08/06(月) 22:56:38 ID:???
>>680
ムソリー煮なんて出てきたっけ?

海軍と陸軍の秘密結社と、妹美少女しか出てなかったような。
686名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:05:05 ID:???
スカーレットストームは女の子ばかりで恥ずかしいが。
687名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:06:19 ID:???
>684 史実通りだとどうにもならんけど、どういうアプローチで来るかねえ。

>685 異史・第二次世界大戦と勘違いの悪寒。
688名無し三等兵:2007/08/07(火) 12:43:44 ID:???
ええい、愚連艦隊宇宙編はまだかっ!!
689名無し三等兵:2007/08/07(火) 15:04:21 ID:???
平行世界の愚連艦隊同士が激突!!
奇策と奇策、悪運と悪運のぶつかり合い!!
真の愚連艦隊は俺たちだ!!!

てな感じでタイトルは

超弩級愚連艦隊、愚連艦隊VS愚連艦隊!!??
690名無し三等兵:2007/08/07(火) 15:44:09 ID:???
日本軍だと何をどうやっても負けるから、考えるだけ無駄なんだよな。
仮想戦記は、日本軍はやられ役以外で書く気がしない。
691名無し三等兵:2007/08/07(火) 16:49:59 ID:???
>>690
日本以外が主役の仮想戦記は読む意欲が80%ダウン。
692名無し三等兵:2007/08/07(火) 16:50:53 ID:???
>691
つ砂塵燃ゆ
693名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:02:29 ID:???
>>692
それスルーした・・・すまん
694名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:28:04 ID:???
>690
連合軍に入ればいいじゃない。
695名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:35:42 ID:???
>>690
徹頭徹尾やられ役に徹し、誘い込んで止めを刺す、ってことか。

それ、なんて「鉄槌」?
696名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:36:06 ID:???
敵はヨーロッパ大陸を手に入れた(フランス、ドイツ、イタリア撃破)した大ロシアあるいは大ソ連なら。
697名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:45:42 ID:???
そりゃあ、覇王の軍じゃね?
698名無し三等兵:2007/08/07(火) 19:08:03 ID:???
>>684
でも本土決戦物って今はやりにくいと思うんだよな。
ここ最近、
原爆が投下されなくても、ソ連が参戦しなくても、あの時点で大日本帝国には戦争終結の意志はあった。
げに憎っくきは米ソ。
てな論調が浸透しつつあるし。

そういや、原爆投下が戦争終結に(なんらかの)影響を与えた、と作品内で主張している
架空戦記作家って、檜山良昭と内田弘樹くらいだっけ?
699名無し三等兵:2007/08/07(火) 19:27:08 ID:???
それ、なんてネガキャン
700名無し三等兵:2007/08/07(火) 19:49:48 ID:???
まぁ負け戦に負け戦を重ねた上での本土決戦という設定の話は
今は書けないんじゃないの
アメリカにしてみれば、海上封鎖をして日本を兵糧攻めにしちゃえばいいんだし
書くとしたら、やはり鉄槌のような日本側がわざと敵を懐に誘いこんで…てな話だろうな
701名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:05:22 ID:???
>>699
なんか最近、こういう特定作家を叩く奴増えたな
他所でやって欲しい
702名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:13:12 ID:???
正直、「第二のキヌティ」を出したくないので、おまいら自重しる。
703名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:23:26 ID:???
>698
「負けるかどうか」ならともかく、「負けるにあたっての何らかの影響」ならあったんじゃね?
戦後の対ソを睨んだ威嚇のための公開実験みたいな意味とか
704名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:38:51 ID:???
当たり前だが、日本分断ものだと原爆投下が決定的ファクターの奴が多いな。
ファットマン不発で分断した赤い旅券、アメリカが北海道までソ連を誘い込んだ上で旭川で日ソ両軍を吹っ飛ばした征途、
富士の火口に落っこちた原爆で富士山が噴火下のがきっかけで東西共々スチャラカ国家に成り果てたあ・じゃ・ぱん! 他にもあった筈。
705名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:15:02 ID:???
つーか、原爆投下やソ連参戦前に戦争を終結させられなかった
当時の日本の指導者の責任はどうなのよ?とも思うけどね。
まぁ、それもすべて米ソが悪い!てのが最近の論調なんだけどさ。
架空戦記もその影響を確実に受けつつあるな。
706名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:20:14 ID:???
>>698
抗戦派の存在や終戦時のクーデター未遂事件は無かったことにされているみたいだな
というわけで、俺は檜山や内田の作品を支持するよ
707名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:21:52 ID:???
>>705
ポツダム宣言に基く条件付無条件降伏
(将来の日本の政体は日本人の手で決定する)を
引き出すまでの間、降伏による戦争終結は無理だ

これ以前の場合分断統治で済まない

この条件が引き出せたのは原爆投下後だ

以前スレで出た樺太での8/15後の地上戦同様、
史実と同じ展開ならばどうあがいても覆らんよ
708名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:29:48 ID:???
>>707
ということは、8月6日以前の戦争終結は無理
そしてアメリカが原爆を開発していた以上
どのみち広島への原爆投下は避けられなかったということか
709名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:40:42 ID:???
>>708
>>707が確実に引き出せ日米で停戦の意思の確認が取れたのは
記録上では8/10以降なんだ・・・

人的要素まで含めて史実と完全に同様の条件と言う前提があるならば、
広島と小倉(目標変更により長崎)への原爆投下に類するものは避け難い

ただ>>707の条件交渉の際に、日米双方の通訳の誤訳と言う致命的ミスで交渉が頓挫している
架空戦記スレ的には、日中戦争からの各国の外交当局の不手際がなくなるだけで
相当な歴史改変の可能性が期待出来るという事は指摘して良いと思う




核兵器で亡くなられた方々の冥福を祈る
710名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:43:04 ID:???
終戦のローレライに出てきたDQN海軍士官の計画
「東京への原爆投下」は、「お前は何を言ってるんだ」とツッコミいれたくなった
711名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:50:20 ID:???
鉄槌の誘い込み作戦ができたのは、緒戦で海軍が全滅したからだな。
陸軍主体の作戦だから本土決戦。
史実で、本土決戦が大きな声で叫ばれたのが、マリアナで海軍が壊滅した
頃からだと考えると、たとえばフィリピンや沖縄に抗戦派の陸海軍軍人を
集めて玉砕させれば、原爆前に降伏できるんじゃね?

まあ、そんな極端な策ができるドライな政治家は当時の日本にはいなかったろうなあ。
西郷さん並の胆力が必要。


と妄想してみる。
712名無し三等兵:2007/08/07(火) 22:01:52 ID:qAQuYF6k
>まあ、そんな極端な策ができるドライな政治家は当時の日本にはいなかったろうなあ
いたら太平洋戦争自体が起きんのですよ
713名無し三等兵:2007/08/07(火) 22:10:58 ID:???
つうか満州事変やらかした時点で関東軍粛清して以上だったな
714名無し三等兵:2007/08/07(火) 22:11:08 ID:???
>>712
それを考えると明治維新はスーパー系架空戦記としか思えんなぁ。
715名無し三等兵:2007/08/07(火) 22:20:24 ID:???
>>714
海外のシミュレーションゲームで
「明治維新イベントがチート扱い」
される理由が判るよなw
716名無し三等兵:2007/08/07(火) 22:36:09 ID:???
>713 それ以前に、満州某重大事件の時に河本以下実行犯を軍規紊乱で銃殺だろう。
昭和帝が田中義一に「陸軍大将として」部内粛清させれば良かったんだが…西園寺のアホが要らん事言いやがって。
717名無し三等兵:2007/08/07(火) 22:37:09 ID:???
継戦派将校を明治神宮に集めて、まとめて爆殺、ってのはネタがあったような
718名無し三等兵:2007/08/07(火) 22:43:19 ID:???
>>711
>>707以前に降伏したら四カ国分割統治案で
愉快な事になったろうがな。
719名無し三等兵:2007/08/07(火) 22:52:14 ID:???
>717 確かにあった。橋本かと思ったが検索してもそれっぽいのがない・・・三木原かな。
720名無し三等兵:2007/08/07(火) 22:54:07 ID:???
>>719
メイドスキーの「超弩級空母大和」>>717
721名無し三等兵:2007/08/07(火) 22:54:21 ID:???
鳩山一郎と犬養毅を何とかするのが先決
722名無し三等兵:2007/08/07(火) 22:58:32 ID:???
>>715
>チート扱い
スレ違いですまないけどそれ本当の話?
723名無し三等兵:2007/08/07(火) 23:17:19 ID:???
>>722
マジ
ゲームはParadox InteractiveのVictoria: An Empire Under the Sun
(ヴィクトリア 太陽の沈まない帝国)

日本はイベント「明治維新」が来ると非文明国扱いから一気に陸海軍、
経済、文化、工業の全分野でヨーロッパの二流国を越える文明国化、
立憲君主制への政体変更、国威発揚に国民の急進性(反乱の可能性示す数値)が
一気に低下

(ゲーム中では非文明国はこれ以外文明国になる機会がほとんど無く
植民地として切り取り放題)

ゲーム的にはチートでも普通ありえないレベルのイベントで、
ゲームで初めて明治維新の内容とその後の日本の異常な躍進見せ付けられた
他国のプレイヤーが仰天してフォーラムで叫びまくってるw

まぁ、ぽっと出の国がたった20年(ゲーム中であっという間)で
一気に清とロシア破って列強に躍り出ちゃうんだから、普通のプレイヤーは驚くわな
724名無し三等兵:2007/08/07(火) 23:41:44 ID:???
天皇の和平への意志を知った東条が、クーデターを未然に防ぐために
自分ごと継戦派を吹き飛ばしたやつな
どうでもいいが俺はあの石畳に地雷を仕込むってのを見て、
ニセコ要塞の札幌でのパレードでスミノフ軍をタイルに偽装した地雷で吹き飛ばす場面を思い出す
725名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:04:04 ID:???
ウィクトリア太陽の沈まない帝国でアメリカ南部連合独立イベントありました、後オスマントルコ帝国やオーストリアハンガリー帝国は列強かな。イタリアだって日本と同じ国力だし。
726名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:39:25 ID:???
スレ違いだが、明治維新が起こるまでの日本は反乱イベントが続出して
何度も国土が焼け野原になる国です。それはもう何度も何度も。

やってられるかと投げ出したくなったのは内緒だ。
727名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:42:35 ID:???
それはそれでなんか違和感あるな
どっちかというとciv派なだけかも知れないが
728名無し三等兵:2007/08/08(水) 05:35:53 ID:???
>>708
だから架空戦記では原爆投下を防ぐために
・核物理学者に反乱を起こさせたり、ロスアラモスを空爆するなどして、マンハッタン計画を遅延させる
・テニアン島へ原爆を輸送中のインディアナポリスを撃沈する
・テニアン島のB29基地を襲撃、破壊する
等のアイデアを使ったりするのだけど。
広島の防空体制を充実させる、というアイデアを使った架空戦記というのはあったかな?
被爆者の方の手記を読むと、原爆投下前日、明日広島に大空襲があるとの噂があった、
との話が出てくる事が結構あるのだけど。まぁ都市伝説の類かもしれないが。
729名無し三等兵:2007/08/08(水) 06:15:40 ID:???
一発目は「しょうがない」として、二発目は防げないかなと思ったが、
広島で起きたことが15日になっても政府や軍の中で情報が共有できてない(本土だぞ!)ような国じゃ無理だよな。
やっぱ大日本帝国が大日本帝国である限りアメリカには勝てない。

史実では中国にすら勝てなかった(38年の時点で外交戦での敗北と国内経済の行き詰まりは確定済)わけで。
730名無し三等兵:2007/08/08(水) 08:33:46 ID:???
マジで思うがウィクトリア太陽の沈まない帝国で明治維新からでは時間切れ日本が国力増強には時間不足だろう、ウィクトリア太陽の沈まない帝国とハーツオブライアンは引き継ぎ可能パワーアップキット有ったな。
日本には国力増強に時間切れだわ。
731名無し三等兵:2007/08/08(水) 08:47:02 ID:???
ドイツの場合史実より発展させ国力をつけるにはやはり第一次大戦でドイツ帝国を生き残らせ、敗戦&ヴェルサイユ条約を免れないとな。
ウィクトリアで出来たかなドイツ帝国生き残り大海艦隊維持は、そのデータをハーツオブライアンに引き継げば史実より強いドイツの出来上がりだが。
732名無し三等兵:2007/08/08(水) 09:25:07 ID:???
大海艦隊厨乙
733名無し三等兵:2007/08/08(水) 09:37:30 ID:???
>>728
書き手はいろいろ工夫してるよな。

1945年を過ぎてるのに核をマル無視している
火葬とか、逆に技術革新の話もなしに、41年に
45年頃のエンジンやら発明やらが出てくる火葬は
萎えてしまうわい。
734名無し三等兵:2007/08/08(水) 10:21:38 ID:???
>>729
きっと「一発だけなら誤射かも知れない」と思ってたんだよ
735名無し三等兵:2007/08/08(水) 10:28:41 ID:???
旭日燃ゆって、第二部でてないよね?
736名無し三等兵:2007/08/08(水) 11:02:54 ID:???
3,4ヶ月まえの世艦の記事にファットマンの開発にはドイツから鹵獲した起爆装置が必要だったって
説を真偽不明な話として紹介してたけどあれってやっぱりデマなのかな。
ほんとならドイツを粘らせれば、原爆の開発に遅れが生じたかもしれないけど。
737名無し三等兵:2007/08/08(水) 11:54:54 ID:???
伍長閣下がモスカウ直前で変な気を起こさなきゃボチボチいける・・か?
738名無し三等兵:2007/08/08(水) 12:40:46 ID:???
無理だな、逆にスターリンが欧州制覇のナチスドイツを奇襲して欧州大陸をソ連が制圧は駄目か。
739名無し三等兵:2007/08/08(水) 13:00:53 ID:???
>>728
防空体制充実させても正直難しい>爆撃阻止
それこそ「(艦上)戦闘機の護衛を付ける」「(陸上)戦闘機の護衛出来る範囲内に目標変更」
「五月雨的に爆撃を仕掛け、その中の一機として原爆搭載機が」
など方法は幾らでもある

極論しちゃえば「(多数あるB−29の内)搭載機に落とされちゃ駄目」ですからハードル高過ぎ
史実でも少数による攻撃隊だった所為で「偵察機?」と誤認されてましたし
740名無し三等兵:2007/08/08(水) 13:07:26 ID:???
>>739
やっぱ先に原爆を(
741名無し三等兵:2007/08/08(水) 13:43:22 ID:???
>>738
亜欧州大戦記がそんな話じゃなかったっけ?
742名無し三等兵:2007/08/08(水) 16:26:09 ID:???
>>737
伍長が変な気起こさなくてもむりぽ
ソ連とドイツじゃ地力が違いすぎる
743名無し三等兵:2007/08/08(水) 18:13:29 ID:???
だなドイツがロシアに勝つには第一次大戦みたいにロシア国内がガタガタでロシアが革命で自爆が条件だな。
逆にロシアが欧州大陸制圧の方が簡単だろう、トロッキー&トハチェフスキーのソ連に第二次大戦を引き起こしヨーロッパ大陸制圧はどうかな。
744名無し三等兵:2007/08/08(水) 18:45:49 ID:???
>>729
その意見は誤りだよ
>広島で起きたことが15日になっても政府や軍の中で情報が共有できてない

広島の新型爆弾は即日原爆と判明しており8日に断定、
次に投下されると想定された佐世保と小倉、長崎の防護も
それまでより増強はされている
(これは当時の長崎県知事であった長野若松の証言
警察及び軍は8/6〜8夜にかけて阻止の為移動している)

これにより飛行第59戦隊、第203航空隊の陸海軍機による
小倉に侵入途中だったB-29の迎撃、高射砲による阻止が行われているが、
ボックスカー機長の航法ミスと判断ミス(!)で急遽第二目標長崎への投下に変更
高射砲の射程圏内にあった機への至近弾はあったものの命中しなかった
この高射砲群は原爆被害により戦死


>>739の指摘と意見に加え、小倉上空で3回も原爆投下失敗、
燃料系の故障対処の失敗、長崎上空で観測機と原爆機同士でニアミスし
空中衝突しかけ、最後は推測航法に頼って投下、燃料不足で沖縄に不時着する等、
普通軍用機とその乗員が敵地で行えば罷免される程自殺行為寸前のものを
ことごとく行ったうえ、しかも爆撃行の最中繰り返している以上予測も困難

ボックスカー機長と乗員の判断ミスと操縦、航法ミスのありえないレベルの連鎖によって発生した
原爆投下と観測の為侵入した複数のB-29の敵地上空での迷走が
結果的に日本側の迎撃を阻害している

>>728
>原爆投下前日の広島の空襲
これは気象観測機や先導機が侵入し観測用ラジオゾンデ撒いたりした為
この後に大抵大規模空襲があった為に避難した人間もいた
745名無し三等兵:2007/08/08(水) 19:01:29 ID:???
>>744
それは……原爆投下でそんな失敗繰り返すのは
架空戦記ですらやらないだろ、常識的に考えて。
やったら読者にフルボッコにされるわ。
746名無し三等兵:2007/08/08(水) 19:13:48 ID:???
そうなんですよ。
装備変換中に都合良く直撃弾受けて誘爆で
空母四隻沈没なんて火葬で書いたら、編集に
つっかえされますよw
747名無し三等兵:2007/08/08(水) 19:23:59 ID:???
>小倉に侵入途中だったB-29の迎撃、高射砲による阻止が行われているが、
>ボックスカー機長の航法ミスと判断ミス(!)で急遽第二目標長崎への投下に変更

一方、小倉市(当時)上空を覆っていた「雲」は前日の八幡市(当時。現在は小倉ともども北九州市)
への大空襲の結果、生じた煙だったと分かっている。

もっとも、これは福岡県内ですらあまり知られていない超ドマイナーな史実だったりする。
748名無し三等兵:2007/08/08(水) 19:45:21 ID:???
>>744
まるで林ジョージの架空戦記によくある「トラブル→棚ボタ→敵壊滅」みたいな史実だな…
残念なのはこの『敵』が日本側な事だが
749名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:16:17 ID:???
>746
敵を目前にして謎のUターンとかもな。
そういえば、昔そんなスレがあったな。
「史実を架空戦記風に語るスレ」だったか。
750名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:27:51 ID:???
明治維新はチート、とか
アメリカ合衆国の国力はいんちき、とかと同じだな
751名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:34:20 ID:???
明治維新の長州の勝利って、ある種ありえないよな。
「15万の幕府諸藩連合軍vs長州4千人の長州完全包囲戦=長州4方向完全勝利」
とか
「どう考えても布陣では幕府軍優勢→「錦の御旗」が倒幕方に翻り、幕府軍壊走」
とか
たぶん、こんな仮想戦記があったら
「ご都合主義」「また鷹見のようなTUNAMIか」「はいはいグレイたん乙グレイたん乙」
って批判受けてるかも。
752名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:42:20 ID:???
あの当時の日本人(長州薩摩)が外国と日本の守旧派との
抗争の中で、単純な攘夷から開国にいたる経緯,意識変化とかを
アメリカ辺りももっと研究すりゃいいのにな。
753名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:53:17 ID:???
研究したから、原爆でも落とさないと国論統一できないんじゃね?
って思われたのかも。
754名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:56:15 ID:???
>>728
青山と吉田が書いていた希ガス>広島・長崎の防空体制充実

青山のは確か、防空体制の充実に加えて
震電の開発が史実より早まってて、
たまたま呉まで長距離飛行試験中の鶴野大尉が
遭遇したエノラゲイ追い払った後
小倉で実戦テストに出てボックスカー撃墜してたw
755名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:59:57 ID:???
内田の蒼穹の盾、昭和20年でのありえる防空に踏み込んでるし
続編ぜひ見て見たいんだが…

>>753
そうかもしれないが、ひでえな
756名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:11:35 ID:???
妖刀村正を翼端に仕込めば、エノラゲイでも撃墜できるぜー。

あと、あれだ。
リーンの翼の小説版で、たしか主人公が原爆機を撃墜してた。
757名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:12:15 ID:???
ラバ空が始まる前に川又がSFM増刊に載せた記事に、試作のジェット紫電改でエノラゲイ撃墜というのがあった気がする。

本土決戦になってたかな、その後。
758名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:20:37 ID:???
>>736
ドイツは原爆開発を早々に諦めて原子炉の開発に注力していたので、多分それはないだろう。
ちなみに当時のドイツの核開発の責任者はハイゼンベルクだが、彼が意図的に実現可能性を低く見積もって原爆開発を葬ったという説がある。
759名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:48:35 ID:???
高松宮、高木惣吉、神重徳なんかの「東條暗殺計画」が実行されていたら?
……あんまり変わんなさそうだな
760名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:01:27 ID:???
東條暗殺計画が実行されて、計画の首班がさらに暗殺されればマシになるかもな。
黒幕は魔人・井上成美かな。
761名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:10:42 ID:???
一人の人間に権力が集中する政治体制じゃないから、やっても
混乱するだけで元の木阿弥になるだけ、だと思うんだがどうよ?
762名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:22:51 ID:???
覇龍の戦録にでてきた魔人・井上成美なら大丈夫さ。
763名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:36:04 ID:???
そういう意味では、那子様の「光文天皇」ってのは良い目のつけどころだと思うんだ。
764名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:42:00 ID:???
これは、徳川慶喜の改革で徳川幕府が20世紀まで生き残ったが北からロシア帝国の魔の手が、日本の運命は。
765名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:44:03 ID:???
>763
あの内容で昭和天皇は無理ぼ。
天皇の外見も恰幅のいい男性に
変更されてるし、極力その辺りは
避けているみたい。
766名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:53:51 ID:???
大正が終わったときどっかの新聞社が先走って新元号は「光文」って載せちゃったのが元ネタな。

日独最終戦争1948も使っていたが他には何かあったけ?
767名無し三等兵:2007/08/08(水) 23:10:05 ID:???
今日泊亜蘭「光の塔」で使ってたのが知る限り一番古い。昭和の次の次くらいだったが。

架空で改元ネタといや平成になった直後、東郷隆「覇王の海上要塞」で、保元平治の乱以来、
日本の元号に「平」の字は厳禁なのを知らんのかアホが、てなシーンがあったんだが…見事に…
768名無し三等兵:2007/08/08(水) 23:54:35 ID:???
鮭の「砂の要塞」は平成⇒旭雲(きょくうん)だったな。

コード1998:第二次湾岸戦争な世界だったけど。
769名無し三等兵:2007/08/09(木) 00:06:28 ID:???
要塞シリーズの設定だけ生かして、ほかの作家に書いて貰いたいな。
ジョージとか、陰山とか。
ジョージだったらSF設定発展させるだろうし、陰山なら戦車戦に
特化した世界を作るだろう。
770名無し三等兵:2007/08/09(木) 00:47:34 ID:???
小口径弾を無数に撃ち込まれて魚雷発射管が誘爆して三番機が被弾する世界だな
771名無し三等兵:2007/08/09(木) 00:51:21 ID:???
>>770
それは横山だろう
772名無し三等兵:2007/08/09(木) 17:51:52 ID:???
>>759
竹槍事件の巻き添えくらって硫黄島送りになった老兵達が救われるのではないかい
773名無し三等兵:2007/08/09(木) 21:28:04 ID:???
どーでもいいけど三木原慧一が来春「クリムゾン」の完結編をがはばばーっと
出版予定っつーのは外出?
774名無し三等兵:2007/08/09(木) 21:30:38 ID:???
当然です。
来年3月には上中下巻合計3000Pの大作が(以下略
775名無し三等兵:2007/08/09(木) 21:32:58 ID:IIybvyY1
>>774
せんぶメイドスキーのポルノか。
そりゃ凄まじいな。けけけけけけ。
776名無し三等兵:2007/08/09(木) 21:40:56 ID:???
来年の春ねぇ
それまですっかり忘れられた人になってなきゃいいけど
777名無し三等兵:2007/08/09(木) 21:43:59 ID:???
去年の夏にも同じ事聞いたなあ
某ゲームはFDすら出るってのに…
778名無し三等兵:2007/08/09(木) 21:46:45 ID:???
メイドスキーと内田の名前をだすと必ず荒れるからやめてくれないかなー。

ふー、ランボーおもしれー。
779名無し三等兵:2007/08/09(木) 21:50:54 ID:???
ら、来春かよorz

わかった。既刊8冊を文庫にして、9月から8ヶ月連続刊行。
で、春からタイミングよく完結編、という筋書きだな!
780名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:05:56 ID:???
ネタだろネタ
出たら第7の空母が全巻翻訳されるぐらいめずらしいぜ
781名無し三等兵:2007/08/11(土) 14:43:57 ID:???
>>679

 羅門は偉そうな文体の割には、頓珍漢な事を書くのでイマイチ。
技術用語を出すわりには、翼のフラッターを「ワウ・フラッター」と
書いたり。
 おまえはオーディオマニアかと。

 話は変わるが、例えば菊水作戦で出撃した大和が、もし1941年に
時空転移したら、乗組員はどんな行動にでるんだろ。

782名無し三等兵:2007/08/11(土) 15:07:16 ID:???
まあ少なくとも原爆積んで特攻したりはしないだろうな
783名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:02:19 ID:???
シーレーンと防空をメインテーマにするんじゃね?
でも、その想定だと大和が2隻存在するな。
大和1、大和2、武蔵、信濃で4隻体制になったら、いがいと
無茶をやるかもなあw
784名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:31:56 ID:???
トップが伊藤整一ならそれほどの無茶はしないんじゃない?
地道に海軍首脳を説き伏せて非戦に向かうだけだろう。

とはいえ、海軍の知米派って、上のほうに人がいないんだよな。
米井はヘタレのグズ政だし。吉田とか及川とかも押しが弱いし。
豊田(副)は陸軍嫌いで非戦って言ってるだけで、開戦後はキレちゃうし。

井上成美があと5年早く生まれてたら歴史は違ってたかもしれないのになあ。
785名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:32:25 ID:???
……ってか、堀がいたじゃん、堀が。
786名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:37:51 ID:???
電探は早期に全艦搭載間違い無しだな。
ミッドウェイ撃滅戦とガダルカナル海兵隊包囲殲滅戦により、終戦時期が延びる
ことは間違いない。



分割統治か。侘しいなあ。
787名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:43:03 ID:???
逆に、豊臣秀吉がタイムスリップしてきて、戦時内閣首相におさまったら

だめかもしれんねw
788名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:50:16 ID:???
全盛期の秀吉ならいい線いけるのではないかw
789名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:56:39 ID:???
連合艦隊司令長官に義経が就任。
本人が参加した戦闘では全勝だけど補給が続かず、味方に裏切られ、
1945年には本土決戦になりそうだなw
790名無し三等兵:2007/08/11(土) 18:09:01 ID:???
小ロンメルとでもいう感じだ
791名無し三等兵:2007/08/11(土) 18:22:57 ID:???
近衛文麿のかわりに織田信長が内閣総理大臣に就任。
内閣総理大臣織田信長。

戦国武将では初の総理大臣と言うこともあって、諸外国も警戒するが‥
しかし彼が総理についた途端、第三次信長包囲網(違)は前回・前々回と同じく自壊してゆくw
792名無し三等兵:2007/08/11(土) 18:28:26 ID:???
>>783
大和を抑止力に使えないかな。
46cm砲戦艦の存在をアピールすれば、
…開戦は1年遅らせられるかもしれないな。開戦そのものを止めるのはやはり無理か。

まぁ、大和がもう一隻増えたところで、油の消費が早まるだけかもしれないが。
793名無し三等兵:2007/08/11(土) 18:30:03 ID:???
>>791
金閣寺をアメリカへの引き出物にしたり、ルーズベルトの寝所に忍びを送り
髷を結わせるわけか
794名無し三等兵:2007/08/11(土) 20:15:51 ID:???
占領したアジア各国に楽市楽座をひらく信長首相、
雷雨に紛れて真珠湾の艦隊に突撃する桶狭間な信長首相、
サルに命じてサイパンに一夜で要塞をつくらせる信長首相、

マリアナの変で、味方に裏切られて陣没する信長首相。
795名無し三等兵:2007/08/11(土) 20:56:45 ID:???
>>794
宇宙空間にロケットで飛び出して
青く輝く地球の荘厳さに打たれ

「儂はなんと小さい人間だったのじゃ……!」

と滂沱する信長首相が抜けているな(棒
796名無し三等兵:2007/08/11(土) 20:57:05 ID:???
「どる」ってなんじゃい?
とたずね、日米摩擦どころでなくなるのかw
797名無し三等兵:2007/08/11(土) 21:21:31 ID:???
石油を巡っての対米宣戦布告んぼ是非を巡って軍部と秀吉が丁々発止のやりとりをしている
(感情論の軍部と、現実論の秀吉になりそうだが)中、信長が一喝してから一言。

「ええと、そもそもだなぁ‥‥石油ってなんじゃい?」

みたいなノリでw
798名無し三等兵:2007/08/11(土) 21:24:21 ID:???
禿藁w

でもそろそろ、オリジナル仮想戦記プロットスレ向けな希ガスwww
799名無し三等兵:2007/08/11(土) 21:47:31 ID:???
とりあえず話を戻して・・・

高貫氏の”覇権大戦”の新刊が出ていたんだな・・・
知らんかった。
800名無し三等兵:2007/08/11(土) 21:59:25 ID:??? BE:8713679-2BP(1622)
郊外のブックオフに行ったら
焦熱の波濤2巻以外+兵隊元帥2〜4+クリバニ全巻があって卒倒しそうになった
ブックオフで卒倒しそうになったのはこれで3回目だ

しかし、総理信長がなかなか見つからん。。
801名無し三等兵:2007/08/11(土) 22:13:08 ID:???
織田総理の治世であれば一等巡「国立第二富士」の建造は疑いないなぁ
802名無し三等兵:2007/08/11(土) 22:16:33 ID:???
「鉄槌」「亜欧州」「海鳴り」「覇龍」「征途」等は全巻\105-均一でゲット
ブックオフはほんま恐ろしい子やで
803名無し三等兵:2007/08/11(土) 23:00:07 ID:???
>799
話題に上っていないので見過ごしていた・・・orz
804俄将軍:2007/08/12(日) 02:15:40 ID:???
>>65
日本で、スパイ小説、ということになると、北朝鮮による日本人拉致など、エ
ルロイなど、裸足で逃げ出す暗黒小説、ということもあるのか、などと、嘯
いてみたり。

米国も、ということになると、作者は、急死、ということもあるのか、などと、
適当な思いつきなど書き散らしてみたり。

>>140
カナダと米国の関係も、ブラック、ということになるのか、などと、適当な思
いつきなど書き散らしてみたり。
805俄将軍:2007/08/12(日) 02:21:08 ID:???
>>584
識字率は高くても、実質的には、文盲と変わらない、ということになる
と、ということもあるのか、などと、適当な思いつきなど書き散らし
てみたり。
806名無し三等兵:2007/08/12(日) 03:37:38 ID:???
誤爆ですか?
適当な思いつきを書き込まないでください。
807名無し三等兵:2007/08/12(日) 04:02:42 ID:???
>>791
内閣総理大臣織田信長は名作w
808名無し三等兵:2007/08/12(日) 09:13:21 ID:???
林さんはSF書いてるみたいだからしばらく架空のほうはお休みなのかね

ところで、続編が見たい架空戦記

波動大戦
鉄槌
海の牙城

RSBC、遥かなる星… これは本編じゃねーか!
809名無し三等兵:2007/08/12(日) 09:49:20 ID:???
鉄槌の続編は満州戦争か北海道防衛か……

海の牙城の続編みたいなのが高貫の覇権大戦……w
810名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:23:12 ID:???
波動大戦の続編って…

カリフォルニアに移動した歴史難民達の建国物語と、
姿首相とハルゼーのラブコメと、
オカルト度5割り増しのドイツが、武蔵を先頭に何故かインド洋になだれ込んできたり、
アフガニスタンに居ついた逃亡者3人組が、勘違いされまくって歴戦のテロリストにされちゃったり…


…見たいかもw
811名無し三等兵:2007/08/12(日) 12:15:46 ID:???
おいおいせめて鶴翼の盾と超次元大戦と第7航空艦隊戦記を完結してからだろ
812名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:19:00 ID:???
今更ながら、異史・第二次世界大戦読んだ。
なんか日本が成長しすぎて逆にアメリカの資本が食い荒らされるという未来が見えた…
813名無し三等兵:2007/08/13(月) 01:21:43 ID:???
>>784
そういえば陸軍の参謀次長が「国民党を相手にせず」へ反対し、
古賀少将も難色を示したのを
「内閣の決定に従えないのか」と恫喝したのが、まさに米内だったなあ・・・

後に言われるほど真人間ではなかった気がするなあ。
814名無し三等兵:2007/08/13(月) 07:53:18 ID:???
内閣の決定に従うのはサイレントネービーなら当たり前のこと。

陸海軍の強硬派が226のような内戦を起こすよりは、外国と戦って
不満を逸らし、時間を稼いだほうがマシという判断じゃないか?
それはそれで一つの見識だろう。
815名無し三等兵:2007/08/13(月) 08:19:37 ID:???
内政の失政原因を外部に押し付けるなんて、どこぞの北の国見ても判るが
まともな国じゃねえけどな
816名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:15:10 ID:???
>>813
海軍的な伝統からするなら凄く当たり前なことだと思うが?
内閣の決定に従わない、ってことになれば統制の観点からすれば大問題だろ。
817名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:24:21 ID:???
>>814-815
内政の失策って軍国主義を選んだ時点でどうしようもないからな。
統帥権をどうにかしない限りは…
818名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:48:21 ID:???
本土決算みつからねー
819名無し三等兵:2007/08/13(月) 13:52:09 ID:???
>本土決算

それは笑うところか。
820名無し三等兵:2007/08/13(月) 17:40:56 ID:???
信長に比べたらパワー不足だけど、本土決算もおもしれぇぜ
821名無し三等兵:2007/08/13(月) 18:24:16 ID:???
本土決算kwsk
822名無し三等兵:2007/08/13(月) 18:51:33 ID:???
西友の偽装牛肉返金の際に
レシートなくても返金するとか言っちゃったもんだから
北海道中のDQNが大集合して「10万返金しろ」「20万返金しろ」の大合唱
おかげで決算ズタボロ

こうですか
わかり申さぬ
823名無し三等兵:2007/08/13(月) 19:17:48 ID:???
道民は本州を内地と言うが
北海道を本土とは言わない
マヌケなニュー速脳乙
824名無し三等兵:2007/08/13(月) 20:15:37 ID:???
>>819>>820 ぐぐれ。実在する漫画だ。
825名無し三等兵:2007/08/13(月) 20:25:51 ID:???
ぐぐったが、この板でする話題じゃないな。
スルー。
826名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:39:54 ID:???
堀悌吉さんが予備役にされずに活躍するのってある?
827名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:48:48 ID:???
>826
御大のパシフィックストーム。
828名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:49:40 ID:???
代わりに五十六ちゃんがあぼーん
829826:2007/08/14(火) 00:05:43 ID:???
パシストか。あれは本格的な活躍しないんだよなあ…(WW2での活躍ぶりは語られるけど)
三巻かけて戦争開始一週間てなんだよorz

米内五十六井上の三羽烏に加えて堀さん他の条約派がいて…
ていう感じのはないかなあ
830名無し三等兵:2007/08/14(火) 00:09:00 ID:???
永田鉄山が生きてる奴もいくつか無かったっけ
831名無し三等兵:2007/08/14(火) 00:10:00 ID:???
>>829
それやれるような日本は第二次大戦に参戦しなさそうだw
832名無し三等兵:2007/08/14(火) 00:10:39 ID:???
永田鉄山生存モノだったら土木戦記がやっぱり代表格だろ
833名無し三等兵:2007/08/14(火) 00:28:25 ID:???
>>826
高貫さんの布哇大戦記
834名無し三等兵:2007/08/14(火) 06:57:52 ID:???
>>826
軍艦越後の生涯もじゃね?
五十六が少将で退役に追い込まれて、代わりに堀が五十六の経歴をなぞるという

そういや高貫が後書きかなんかで「敗戦に至った原因の一つはは、艦隊派を煽って条約派を追っ払った伏見宮・東郷の老害」って昔書いてたな
835名無し三等兵:2007/08/14(火) 08:10:17 ID:???
しかし艦隊派を追っ払って条約派が残った場合実戦での指揮能力は史実より落ちる可能性が
高いような。
陸軍でも実戦で活躍したのは皇道派が多かったし。
836名無し三等兵:2007/08/14(火) 09:45:09 ID:???
実戦は艦隊派、政治をやる軍令部と大臣、補給関係の人事は条約派でいいんじゃね?
そもそも、実戦派が政治までやるのが、変なのだから。
837名無し三等兵:2007/08/14(火) 11:26:54 ID:???
>>834
山本五十六がテロの凶弾に倒れて堀がその後引き継ぐってのがあったと思うけど……
修羅の艦隊だったかな?
838名無し三等兵:2007/08/14(火) 11:27:54 ID:???
>>832
つ[帝国の決断]
839名無し三等兵:2007/08/14(火) 11:41:24 ID:???
大村益次郎が史実より長生きしたのは、中里さんのやつぐらいか
歴史改変するなら明治維新前後まで行かないと…
840名無し三等兵:2007/08/14(火) 13:52:29 ID:???
先月号の文藝春秋で「昭和の海軍」特集があって、
堀とかを更迭した人事をぶった切ってたな
841名無し三等兵:2007/08/14(火) 19:58:22 ID:???
>>840
五十六「海軍にとって、巡洋艦戦隊と堀の頭脳の、どちらが重要か分かっているのか!」
842名無し三等兵:2007/08/14(火) 20:02:00 ID:???
しかし蔭山も林も内田も新刊ださんなー。
本当に今月は不作だ。
843名無し三等兵:2007/08/14(火) 20:32:58 ID:???
陰山なら月末にマンムートの予定入ってるぜ。
844名無し三等兵:2007/08/14(火) 20:57:50 ID:???
>>842
高貫さんじゃだめか?
今月2冊出しているが。
845名無し三等兵:2007/08/14(火) 21:26:14 ID:???
高貫の蒼濤の海戦、今月のは派手だぞー。
もうネタバレしてもいいと思うが、
大和級と長門級が大活躍。さりげに四発機もでてくるし、
日本海軍がこれだけ派手に勝つのも珍しいな。
846名無し三等兵:2007/08/14(火) 21:28:13 ID:???
おい、10時からNスペで、かつて荒巻義雄が紺碧のあとがきで
プッシュしまくっていた印度のパール判事の特集をやるぞ。
そういや昔に比べれば、声高に大日本帝国無罪論を唱える架空戦記って
ほとんど無くなったね。
847名無し三等兵:2007/08/14(火) 21:34:48 ID:???
>>781>>784
何かそんな架空小説があったぞ?
>>846
荒巻義雄が出るのかと思ったじゃんw
848名無し三等兵:2007/08/14(火) 23:09:22 ID:???
>>843
マンムート以外にもう一つ傭兵ものあったけど
もう続編は書かないんだろうか
849名無し三等兵:2007/08/14(火) 23:30:33 ID:???
>848 無理じゃないかな。はっきり言ってネタが鉄騎兵とかぶってるし、大体元手の戦車の供給があかんからね。
戦車自体、鉄騎兵と違って南支以外での汎用性ないし。

全くの憶測なんだが、内田に鉄獅子の相談された時に、自分でも魔改造パンターで書いてみたくなって書き上げた一発ネタと違うかな。
鉄獅子の満州に対してあれは南支だし。南支に介入して福建省に国府政権ってのはそもそも一式砲で出たネタだけど、鉄騎兵じゃ無理だったからリベンジで。
850名無し三等兵:2007/08/14(火) 23:45:46 ID:???
>>849
あの戦車、陸自の61式の発想まんまなんだよな
続き読みたいんだが
851名無し三等兵:2007/08/14(火) 23:56:21 ID:???
続きが読みたい本はたくさんあるな…
852名無し三等兵:2007/08/15(水) 00:51:47 ID:???
戦国の長嶋巨人軍とか
853名無し三等兵:2007/08/15(水) 01:00:22 ID:???
マジレスすると龍騎兵
854名無し三等兵:2007/08/15(水) 02:11:17 ID:???
>837
懐かしの檜山さんの大逆転!太平洋大海戦じゃまいか?
855名無し三等兵:2007/08/15(水) 08:53:21 ID:???
アレはしょうがないから米内がGF長官って展開だね。
856名無し三等兵:2007/08/15(水) 11:59:05 ID:???
甲州さん何やっているのだろう・・・・・?
857名無し三等兵:2007/08/15(水) 13:13:56 ID:???
終戦記念日でもこのスレのノリに噴いたw
858名無し三等兵:2007/08/15(水) 13:44:54 ID:???
まあ、大東亜戦争の終戦記念日かもしれんが樺太の戦いはまだ8日あるし
859名無し三等兵:2007/08/15(水) 17:50:50 ID:???
アナタハン島やらルパング島まで含めたら
凄くながいです…
860名無し三等兵:2007/08/15(水) 19:29:48 ID:???
ここから始まる架空戦記なんざいくらでもあるしな。GPM持ちださんでも、海陽とか数レス上の琉台連邦とか。

…続きまだー?…
861名無し三等兵:2007/08/15(水) 21:21:39 ID:???
Eなんちゃらという設定がでてきて一気に萎えた=GPM
862名無し三等兵:2007/08/15(水) 22:20:54 ID:???
それはあれだな、
スーパーサイヤ人という設定がでてきたり、
ドラゴンボールがあるから何度でも死者を蘇らせることができると
わかったときと同じくらい萎えたんだな。
863名無し三等兵:2007/08/15(水) 22:24:11 ID:???
こっちが大西洋超えてM4シャーマントータルバランス最高!とやってきたのに
相手が王虎で出てきて…

一気に萎えた
864名無し三等兵:2007/08/15(水) 23:16:59 ID:???
おれは伊達政宗中南米侵攻物の続きがよみたい。
865名無し三等兵:2007/08/15(水) 23:42:24 ID:???
>>864
霧島那智作品であれだけは続きが気になるな。
866名無し三等兵:2007/08/16(木) 01:00:43 ID:???
レッサーパンダ膝に乗せて、籐椅子に腰掛け優雅に召使いに仰がせつつ
紹興酒でキムチ摘んでるチョンマゲ浴衣な悪役日本人、グレイ・大官寺が
指揮する楔艇が、明治維新を起こしてスミノフ軍をアメリカ南部連合と
共同してやっつけ、年号を光文にかえるも、小口径弾を無数に撃ち込まれ
魚雷発射管が誘爆。そして三番機が被弾してクリムゾンにバーニング。
867名無し三等兵:2007/08/16(木) 03:13:32 ID:???
米田さんの「零艇」買ったが…

1、何でアリゾナが五万トンあるんだよ
2、何でコロラド級ワシントンが存在しているんだよ
3、零艇の性能ぶっ飛び杉
4、VT信管導入早すぎ
5、ライトニングどころかブラックウィンドウやヘルダイバーをすでに投入している米軍
6、大和、武蔵の投入早すぎ

など突っ込み所多かったがそこそこ楽しめた…あれ続編とかあるの?

まぁあれほどヘタレなVT信管初めて見たわ…
868名無し三等兵:2007/08/16(木) 08:39:59 ID:???
>ブラックウィンドウ

どこのヤンキー車かと突っ込んでみる
869名無し三等兵:2007/08/16(木) 15:57:15 ID:???
>>867 には特殊な才能があるのだろう。俺は20ページくらい読んだところで、
比喩的な意味でなくマジ放り投げたぞあの本。
870名無し三等兵:2007/08/16(木) 16:13:33 ID:???
>>869
激しく同意せざるを得ない
そもそも何をしたかったのかすら理解出来ない作者だったからな、※は
871名無し三等兵:2007/08/16(木) 16:28:32 ID:???
特定の作者たたきは当該スレでやれよ
内田といい米田といい、叩きを総合スレでやるなや
こっちはどうでもいいんだから。
872名無し三等兵:2007/08/16(木) 17:26:59 ID:???
超戦闘機4を読んだんだが…なんで俺こんなもの買ってるのか最後まで判らなかったよ…
873名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:39:41 ID:???
そりゃあれだ、黄門様やサザエさんをついついみてしまうようなものだ。
874名無し三等兵:2007/08/17(金) 00:04:55 ID:???
高視聴率ってゆーか、売れてはいるからな。
それもこれもグレイ様の情報操作だが。
875名無し三等兵:2007/08/17(金) 00:12:38 ID:???
羅門の本土決戦、今日出るかな…
876名無し三等兵:2007/08/17(金) 00:19:25 ID:???
>>871
確かにその通りだが、
大物は次々休業、中堅は失速か他ジャンル流失、新人は叩かれるだけで一向に育たない。
ごく一握りの中堅古株とネタ職人だけが頼りって末期的現状では…空気も澱むよ
古株下士官が、新兵に理不尽な私的制裁をお見舞いするのが横行するようなもんだ
877名無し三等兵:2007/08/17(金) 00:46:09 ID:???

「ある種の人は、他人を貶めて引き摺り下ろす事に、普通の人が理解できないような情熱を示す。
その為には、嘘をつくことは勿論あらゆる労力を惜しまない。
その行為により何も得る事はないのに。ただ、貶めて罵倒できれば彼らは満足する」

勝手に何か新しい事をやって失敗した人には凄まじい嘲笑の情を抱くそうで。
それとね、その行為の醜さとか矛盾点とかその他諸々を指摘されると
「それはお前の事だろう」と矛先を変えようとするんだって。

------------------------------------------------------
↑ですがスレで出てたの見て>>876「あぁ、そのまんまだ」とオモタよw
878名無し三等兵:2007/08/17(金) 00:49:17 ID:???
>>876-877
その流れ、飽きた。どうせならほかの芸みせて。
879名無し三等兵:2007/08/17(金) 00:50:29 ID:???
>>877
新人と中堅の扱いか
>>878
そう言うおまいが率先して空気変えてくれやw
880名無し三等兵:2007/08/17(金) 00:50:51 ID:???
はいはい、暇があるなら新刊かいてね内田先生
881名無し三等兵:2007/08/17(金) 00:51:55 ID:???
>>880
ウッチーは有明漫画祭りに向けて移動中だろ、常識的に考えて・・・
882名無し三等兵:2007/08/17(金) 00:57:25 ID:???
一連の流れワロタ

ところで8月17日(金)〜19日(日)のコミックマーケット72
架空戦記スレ的オススメはどこよ?
ついでに行く奴は後でリポートキボン
883名無し三等兵:2007/08/17(金) 01:18:42 ID:???
とりあえずIF−conブースの「この架空戦記がすごい2007上半期」を購入予定
884名無し三等兵:2007/08/17(金) 02:41:24 ID:???
蒼海の世紀を購入予定
今回で6冊目とは、結構続いているが、半年に一回では展開が遅くて
885名無し三等兵:2007/08/17(金) 04:40:28 ID:???
なんかハイスクールオブデッドのサークルカット、執筆者に佐藤大輔ってあるんだけど……
886名無し三等兵:2007/08/17(金) 05:31:29 ID:???
とりあえず購入予定は(ただし委託予定)
「ありうべき戦場イラストレイテッド1大ドイツ帝国の武装SS装甲師団1945〜1955」
と太陽帝国の新刊かな〜
887名無し三等兵:2007/08/17(金) 06:19:11 ID:???
>>871 米田と内田を一緒のレベルで語るやつはさすがに見たことないな、田つながりかよ
888名無し三等兵:2007/08/17(金) 09:03:08 ID:???
そいや、以前購入した内田さんの同人誌に、彼のご尊父が寄稿なされていたのには驚愕した。
しかも結構達者な絵柄で。
889名無し三等兵:2007/08/17(金) 10:18:53 ID:???
戦塵キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
890名無し三等兵:2007/08/17(金) 13:29:33 ID:???
>888
隆山のチャットでうっちー父の属性は縛りだって言ってたな、うっちー。
蛙の子は蛙というか何というか。
891名無し三等兵:2007/08/17(金) 14:19:50 ID:???
>>889
ほんとに?
892名無し三等兵:2007/08/17(金) 14:42:41 ID:???
>>891
甲州スレは歓喜に満ち溢れておりまする
893名無し三等兵:2007/08/17(金) 17:56:12 ID:???
>>882
世間シリーズ
滝季山影一だろ。
894名無し三等兵:2007/08/18(土) 00:33:21 ID:???
確認した。戦塵たのしみだな
895名無し三等兵:2007/08/18(土) 14:37:05 ID:???
コスモノベルズの新刊発見

戦艦大和2020 (1) 日中の戦火、ふたたび![子竜 螢]
超武装空母「大和」 (4) 日米空母決戦、最後の激突![野島 好夫]


・・・・・・・・・・・・・・・・・・いや、どっちもどっちで読む人が少なそうなk(ry
896名無し三等兵:2007/08/18(土) 15:05:51 ID:???
どうやら子竜は在りし日の志茂田、その後継者になりそうだな。
最初は第二の霧島かとも思ったんだが。
執筆ペースが速い事と言い、新作出す毎にネタ職人化している事と言い…
いつか「戦国の長嶋巨人軍」レベルまで上りつめる…かも。
897名無し三等兵:2007/08/18(土) 15:22:50 ID:???
>>896
子竜はせいぜいなっちだと思うが
なっちみたいに粗製乱造してるあたりが特に
過激センセイは長島巨人軍以外の作品でも最早常人がたどり着けない世界に入っちゃってたしな…
898名無し三等兵:2007/08/18(土) 15:35:47 ID:???
小沢治三郎と山口多聞を罵倒する架空戦記はありませんか?
899名無し三等兵:2007/08/18(土) 16:55:35 ID:???
小沢罵倒はみたことある。

夏目秀樹 ハイパー空母信濃 白石書店

小沢は敗戦間近なのにGF長官に野望を持つ男
でも米内は日本の勝利を目指しハイパー空母信濃で大活躍
震電はロケット弾で10km先から米戦闘機を全滅
すごいぜハイパー空母
という内容だったと思う。
900名無し三等兵:2007/08/18(土) 18:48:20 ID:???
900なら沢城みゆきがローゼンメイデンの真紅のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら名塚佳織が.hack//Rootsの志乃のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら小清水亜美がコードギアスのカレンのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら平野綾が涼宮ハルヒの憂鬱の涼宮ハルヒのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら井上麻里奈がグレンラガンのヨーコのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら喜多村英梨がLAST EXILEのタチアナのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら水沢史絵がロミオ×ジュリエットのジュリエットのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら小林ゆうが銀魂の猿飛あやめのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら葉月絵理乃がARIAの水無灯里のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら坂本真綾がガンダムSEED DESTINYのルナマリアのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら桑島法子がラーゼフォンの如月久遠のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら池澤春菜が超重神グラヴィオンの城琉菜のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら水樹奈々がリリカルなのはStrikerSのフェイトのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら飯塚雅弓が魔術士オーフェンのクリーオウのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら福圓美里がBLACK CATのイヴのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら門脇舞以が魔法先生ネギま!の葉加瀬聡美のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら渡辺明乃がコードギアスのヴィレッタのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら野中藍が宇宙のステルヴィアの片瀬志麻のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら白石涼子がながされて藍蘭島のりんのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900ならこやまきみこがHAPPY★LESSONの四天王うづきのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら石毛佐和がヴァンドレッドのパイウェイのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら松来未祐が乙女はお姉さまに恋してるの十条紫苑のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら水橋かおりが藍より青しの水無月妙子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
901名無し三等兵:2007/08/18(土) 18:48:39 ID:???
>>895
またか・・・
902名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:07:16 ID:???
子竜蛍 + 戦国の長島巨人軍 = 戦国のオシムジャパン
903名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:55:50 ID:???
>>898
小澤なら>>899以外でアウトレンジ絡みで罵倒されていた奴があったと思う
904名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:59:32 ID:???
新生・日米総力決戦で複雑な作戦ばっか立てすぎると小澤を批判してたような。

明日有明でレイテの艦長みんな女体化小説の新刊が出ていたら買う。
905名無し三等兵:2007/08/18(土) 20:09:21 ID:???
砂糖はあまり小沢出さないよね。なんでだろ
906名無し三等兵:2007/08/18(土) 20:56:05 ID:???
小沢・山口、56・井上・米内あたりはワンパターンで善玉だからな
たまには南雲や栗田、嶋田が大活躍する話も見たいもんだ
907名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:00:55 ID:???
子竜の不沈戦艦紀伊では航空主兵派がことごとく暗愚なキャラになっていたな。
908名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:15:02 ID:???
たまには駆逐艦が世界の運命を変えてくれよ
909名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:19:12 ID:???
>>908
海外ならコッブ御大のカニンガム

ステルスだが駆逐艦だ。デカ過ぎるのと時代はキニスルナw
910名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:29:20 ID:???
カニンガムは最初だけだからなあ
昇進や任務の変更にともなって乗艦乗り換えしてるし
ある意味非常に現実的だが
911名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:29:31 ID:???
>>908
楔艇に変えられないだけましと思え。
912名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:41:39 ID:???
>>906
嶋田以外なら林でよく活躍するな
南雲は林以外でも活躍するケースは多々ある。

田中頼三や木村昌福が主役な長編作品がみたい。
913名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:42:11 ID:???
>>911
嫌な話だなおい>世界の運命を変える楔艇

考えてもみろよ、教科書や新聞にあの楔艇の写真がバーンと載ったりするんだ
毎年八月になると記録フィルムや乗員の証言でTV特番が流れるんだぜ

嫌杉
914名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:44:20 ID:???
>>913
じゃあパンジャンドラムで
915名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:44:48 ID:???
>>913
じゃあローリング・ボムで
916名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:46:45 ID:???
>>913
じゃあ対戦車ベスパで
917名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:49:32 ID:???
「氷山空母を撃沈せよ!」や「荒鷲の大戦」の映像の世紀はどんな惨状になっているやら…
918名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:50:17 ID:???
>>913
じゃあT-35で。
919名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:55:08 ID:???
>>913
じゃあまーさんで。
920名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:55:33 ID:???
「葵の太平洋戦争」世界の「映像の世紀」は是非見てみたいなぁ。
一騎打ちするイギリス王と上様なんか、残っていたりしてw。
921名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:55:57 ID:???
>>919
じゃーまんさんと空目した
922名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:57:57 ID:???
>912 昌福さんなら、こないだ再刊した鋼鉄のメロスの後半で活躍してるぞ。
923912:2007/08/18(土) 22:02:14 ID:???
>>922
1冊程度でなく長編で読みたいんだ
924名無し三等兵:2007/08/18(土) 22:05:04 ID:???
>>917
長島巨人軍世界や、葵の〜〜世界に比べりゃ
屁でもねえぜ
925名無し三等兵:2007/08/18(土) 22:13:13 ID:???
氷山空母をアルキメディアンスクリューでカキ氷にする瞬間は見たい。
926名無し三等兵:2007/08/18(土) 22:15:43 ID:???
>905
ゲームでは艦隊の指揮をとってたりするな。
小説は少し時期がズレて下の連中が前線で活躍するんだね。
五十六とかが海軍大臣、山口は艦隊司令長官という塩梅で。
927名無し三等兵:2007/08/18(土) 22:19:31 ID:???
>>925
NHKスペシャル「巨大氷山空母の最後〜航空決戦の悲劇」とかいうタイトルで、その辺がCGで再現されたりしてw
928名無し三等兵:2007/08/18(土) 22:26:22 ID:???
エチオピア解放戦争に従軍したアメリカの戦記作家ヨセフ・ジュガシビリ先生のインタビューも聞きたいな。
929名無し三等兵:2007/08/18(土) 23:05:42 ID:???
藤岡弘探検隊の幻龍捜索とかもあるのかなぁ
930名無し三等兵:2007/08/19(日) 00:55:18 ID:???
そろそろ次スレのタイトルと、テンプレの更新について話し合おうか。
931名無し三等兵:2007/08/19(日) 07:03:26 ID:???
亜欧州大戦が映像の世紀で放送したら、ソビエトの残虐行為や粛清が史実より沢山放送されそう。
932名無し三等兵:2007/08/19(日) 07:12:40 ID:???
【北米決戦】架空戦記総合スレ37【四突ラング】
933名無し三等兵:2007/08/19(日) 09:30:22 ID:???
【北米決戦】架空戦記総合スレ37【マンムート再来】
934名無し三等兵:2007/08/19(日) 11:32:33 ID:???
【マンムート】架空戦記総合スレ37【空中雷撃】
935名無し三等兵:2007/08/19(日) 13:35:13 ID:???
【北米決戦】架空戦記総合スレ37【Mr.ブラック】
936名無し三等兵:2007/08/19(日) 13:54:22 ID:???
【北米決戦】架空戦記総合スレ37【北米強襲】
937名無し三等兵:2007/08/19(日) 14:05:22 ID:???
【北米決戦】架空戦記総合スレ37【マンムート】

ネタでは

【海援隊対】架空戦記総合スレ37【新撰組】
938名無し三等兵:2007/08/19(日) 14:13:27 ID:???
そんだけ候補でたら大丈夫だろう。
では、テンプレ改変について話そう。
とりあえず、戦塵でる予定だしなw
939名無し三等兵:2007/08/19(日) 14:19:26 ID:???
>>938
これだけ変えときゃいい

A:横山(巡洋戦艦浅間)、林(通商、その他作品でも復活中)、
  富永(スラヴァ大和・マーリン隼)、高貫(覇権大戦・〜の海戦シリーズ)、
  吉田(海援隊発刊予定)、中岡・羅門(競作) 、内田(爆風・魔改造大和)などなど
  ……コンスタントに出している人はこのくらい。
  他には
  青山(新作で新撰組、空を征くw)、小林たけし(萌え戦記)、中里(ラノベと戦国ものにシフト?)、
  伊吹(歴史群像で記事を執筆中) 安芸(3つ目の旭日)くらい。
  現在、復活待ちは
  谷(9月についに戦塵来ます)、三木原(……)、橋本(復活中?)、陰山(ついに復活、マンムート!)
  佐藤(漫画原作のほうに移行中らしい)
  他の人は、歴史物に行ってしまわれた方が多数。
940名無し三等兵:2007/08/19(日) 14:28:07 ID:???
>小林たけし(萌え戦記)

このデータはちょっと古いね。
削除か復帰待ちでいいんじゃない
941名無し三等兵:2007/08/19(日) 15:13:24 ID:???
夏コミ、執筆者に佐藤大輔とあったサークルは結局
ハイスクールオブデッドの作者のエロ同人でつた
942名無し三等兵:2007/08/19(日) 15:15:03 ID:???
小林は削除でもいいんじゃね
問題は陰山さんだな
今回も出るのかどうか…
943名無し三等兵:2007/08/19(日) 16:42:17 ID:???
不沈戦艦紀伊読了
944名無し三等兵:2007/08/19(日) 19:38:01 ID:???
>>943
乙すぎる
945名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:30:25 ID:???
不審戦艦紀伊
946名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:33:13 ID:???
どうでもいいが不沈戦艦を浮沈戦艦と書いてしまう誤植、全般に多すぎ。
どうして誰も気付かないんだ?といつも思う。
947名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:40:28 ID:???
しずんだりもぐったり
948名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:56:52 ID:???
文芸社から出た
大日本帝国海軍太平洋艦隊第一艦隊旗艦 戦艦「紀伊」
って読んだ人いる?
949名無し三等兵:2007/08/19(日) 22:45:12 ID:IwYuq8d2
>>912
小林ので木村が延々出続ける原爆奪取作戦は上下巻だったきがする
950名無し三等兵:2007/08/19(日) 23:38:58 ID:???
誰カ次スレ頼ム
951名無し三等兵:2007/08/19(日) 23:57:49 ID:???
次スレ頼ム、オクレ
952名無し三等兵:2007/08/20(月) 01:09:41 ID:???
この程度の進捗具合だったら、980でも十分かと。
953名無し三等兵:2007/08/20(月) 05:40:51 ID:???
>>938
これも。

モノリス
押川春浪 海底軍艦 明治33年
宮崎一雨 日米未来戦 大正12年
ヘクター・C・バイウォーター 太平洋大戦争 大正14年

ヒエログリフ

山中峯太郎 亜細亜の曙 昭和6年
福永恭介 暴れる怪力線 昭和7年
平田晋策 新戦艦高千穂 昭和11年
海野十三 浮かぶ飛行島 昭和14年

一応、少年小説大系(三一書房)、日米架空戦記集成(中央公論社)で復刻されてるという事で。
954名無し三等兵:2007/08/20(月) 12:43:51 ID:???
高須四郎が活躍する戦記見たことないな…結構優秀なのに…病気がちたけど…
955名無し三等兵:2007/08/20(月) 13:08:36 ID:???
いや、林の帝国の危機でハワイ・ミッドウェー海戦を指揮してる<高須
956名無し三等兵:2007/08/20(月) 13:43:14 ID:???
石川潜水艦長とか太田潜水艦長とか林だと準レギュラーだけど他には出てこないよな・・・
957名無し三等兵:2007/08/20(月) 14:06:52 ID:???
そらWW2潜水艦の性能だとドイツ以外はプッ何それwwって状態だからな
958名無し三等兵:2007/08/20(月) 14:49:56 ID:???
>>955
何だったか思い出せんけどGF長官やってた奴なかったか?>高須
959名無し三等兵:2007/08/20(月) 14:54:33 ID:???
>>957
ガトー級>>>物量の壁>>>XXI型Uボート>>>ドイツの科学は世界一ぃぃぃぃ>>>在来型Uボート>>>デーニッツの壁>>>伊号

こうですかっ!?解りませんっ(><)
960名無し三等兵:2007/08/20(月) 15:09:06 ID:???
うん
961名無し三等兵:2007/08/20(月) 15:20:27 ID:???
>>906
>南雲や栗田
時空特攻戦艦大和
962名無し三等兵:2007/08/20(月) 20:39:37 ID:???
一部で有名な高須クリニックは、あの人の縁故なんだろうか?
963名無し三等兵:2007/08/20(月) 20:59:11 ID:???
テンプレで古典のSFジャンルものは入れないの?タイムスリップ大戦争とか地には平和をとか
964名無し三等兵:2007/08/20(月) 20:59:23 ID:???
新スレは970前後で立ててね
>>959
静粛性と戦術変えたら、伊号の航続力はかなり魅力だと思う
哨戒専任で行けばよかったんだ。通商破壊は呂号でやって
965名無し三等兵:2007/08/20(月) 21:08:27 ID:???
航続力いうたって、独潜水艦だって東海岸で行動してるし。
兵器は必要十分な性能満たしてるなら生産性が第一だろ。
966名無し三等兵:2007/08/20(月) 21:11:56 ID:???
ミルヒクーや偽装補給艦(仮装巡洋艦)を何隻必要としたかで考えてみてくれ
それに生産性は964でも呂号に言及してる
967名無し三等兵:2007/08/20(月) 22:36:35 ID:???
ところでおまいら、コミケでの架空戦記関連の収穫物と現地レポキボン
968名無し三等兵:2007/08/20(月) 22:38:45 ID:???
架空戦車スレが落ちたらしいのでこっちで質問
RSBCの[号中戦車レオパルドって史実のレオパルド相当でいいのかね?
読んでる限りじゃ、そうなんだろうな〜とは思うんだが
969名無し三等兵:2007/08/20(月) 22:43:21 ID:???
次スレ頼む↓ スレタイは候補に上がってる奴なら何でもいい
970名無し三等兵:2007/08/20(月) 22:50:23 ID:???
>>968
多分史実レオパルドの競争試作車に近い別物と思う

英のセンチュリオン用に開発された主砲のロイヤル・オードナンスL7や
装備品が使えないので、中身はかなり違うんジャマイカ
971970:2007/08/20(月) 22:54:54 ID:???
蹴られた
無念後ヲ頼ム
972名無し三等兵:2007/08/20(月) 23:03:44 ID:???
>>970
まぁ中身は全く違うでしょうね
主砲はやっぱ105oなんでしょうかね
RSBCの十式中戦車は、陰山さんの十式中戦車が相当するんじゃないかという意見があったな

すんません
ウチも次スレ蹴られた
973名無し三等兵:2007/08/20(月) 23:17:00 ID:???
>>972
RSBCの十式中戦車は和製センチュリオン+T-55改じゃないかな。
オリファントみたいな砲塔変えた奴。
でも七式の車体が74式だからな・・・。


あと次やっぱだめぽ。
974名無し三等兵:2007/08/20(月) 23:40:16 ID:???
>>973
そういえば新書版外伝三巻で発砲してる戦車の後姿の挿絵があったけど、あれは何だろう
975名無し三等兵:2007/08/21(火) 04:25:20 ID:GjWw1OEY
【北米決戦】架空戦記総合スレ37【マンムート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1187637553/
976名無し三等兵:2007/08/21(火) 14:22:57 ID:???
>>967
内田の新刊一通りのみ
西館行った後東館行ったが、東方飛行隊も愚連艦隊vsなのはも午前中で瞬殺してて買えなかった
>>968
内田の新刊にそれっぽいのが載ってたな。ナビーのイラストつきで
977名無し三等兵:2007/08/21(火) 18:37:39 ID:???
青山は?
978名無し三等兵:2007/08/21(火) 18:42:19 ID:???
>>976
あれカナビー曰く、E計画もとに実際に
戦後フランスで作られた試作車だそうだ

なので、内田の新刊のと欧州大和2のレオパルドは
RSBCのレオパルドとは別物だとオモワレ
979名無し三等兵:2007/08/21(火) 18:47:56 ID:???
>>977
聞いた話じゃ「まだゲーリングが痩せててかっこよかった時代の話」だそーな
980名無し三等兵:2007/08/21(火) 20:00:09 ID:???
かっこよかったゲーリングってまさかWW1? だったら凄いな。

>>976
超時空大決戦は俺も行った時には買えなかったクチだが、九月上旬くらいに重刷分が
虎&メロブに入るってサークルの人が教えてくれた。素直に待とうや・・・
981名無し三等兵:2007/08/21(火) 20:01:19 ID:???
また同人の話をここでやるバカか
982名無し三等兵:2007/08/21(火) 20:26:24 ID:???
>>981
「架空戦記総合スレ」
983名無し三等兵:2007/08/21(火) 20:27:24 ID:???
同人ネタは埋めついでにやってるならかまわんと思うが、新スレではやらないでね。
984名無し三等兵:2007/08/21(火) 20:43:37 ID:???
同人ネタは面白そうにやられると泣けてくる。
985名無し三等兵:2007/08/21(火) 21:31:35 ID:???
そういやゲーリングってなんで太ったんだ? モルヒネの副作用?
986名無し三等兵:2007/08/21(火) 21:41:33 ID:???
安達屋の、とある作家秘書の日常によると、順調に推移すれば、10月末にメイドスキー再開第1巻が刊行されるらしい。
同書によれば、完成原稿は、400字詰め原稿用紙換算で、1800枚。それが、一般的なノベルス換算で5冊分。
それを、厚めの3冊分まで、切り貼り推敲したということです。
987名無し三等兵:2007/08/21(火) 21:55:58 ID:???
>>986
あー、夏コミのやつか? 
戦塵も九月に出るっていうし、今度こそ「クリスマスまでに新刊が出る」かな?
988名無し三等兵:2007/08/21(火) 22:04:01 ID:???
出る出るサギだな。
つうか去年からいってるだろ、メイドスキー
989名無し三等兵:2007/08/21(火) 23:56:44 ID:???
>>985
白人はある程度の年齢を過ぎると自動的に太るものじゃないか?
990名無し三等兵:2007/08/22(水) 00:39:43 ID:???
オードリーへップバーンを見るに、やせて綺麗な白人種も厳然としていそうだが
991名無し三等兵:2007/08/22(水) 00:47:02 ID:???
ゲーリングについてはモルヒネ由来でしょ。ミュンヘン一揆の時の負傷の痛み止めのモルヒネを飲みすぎたんだよねえ…
刑務所に入れてしばらくヤク抜きしてから出所したら、WW2の戦局が結構変わったかもな。
992名無し三等兵:2007/08/22(水) 07:26:52 ID:???
無理だな史実みたいにフランス倒した後、イギリスと休戦、ドーバーで睨み合い、東部でソ連と睨み合いの冷戦でドイツがジリ貧が運が良くても限界。
海軍弱いからあしか作戦は無理だし、陸軍の数、物量に差があり過ぎでソ連侵攻も無謀だしな。
ソ連が過大な軍事費や粛清のやり過ぎで経済破綻希望にも、ドイツだって経済破綻の危険があるしな。
それを知らずに支那事変で経済破綻寸前の日本も馬鹿だがな。
993名無し三等兵:2007/08/22(水) 07:52:19 ID:???
今まで10回はとある人物とやらから今度は出るよ、と言われてるのにも関わらず出ていないわけだが。

なんか忘れられないために必死だな>メイドスキー
994名無し三等兵:2007/08/22(水) 17:08:54 ID:???
>>992スターリンはモスクワ攻防戦の辺りで講和を考えてたんだが
てか1941年の赤軍にゃ使い物になる士官などドイツのスパイ疑惑で
殆ど処刑されたからあまり残ってないし
995名無し三等兵:2007/08/22(水) 17:21:03 ID:???
           ,. 〜-ー‐- 、       ┌ーー────┐
           /         ヽ      | だ  も  メ |
         l  ,yvMハハ、  |        | と.  っ  イ  |
         V'´、__,  ,__,. ヽ,j       |  思  と.  ド  |
         「f|{_ー.}ー{.ー'}|f_}      | っ  エ  ス. |
        ヽ|    !, ,.    |ン       |  て  ロ  キ. |
            \   cュ  /       | い  い │  |
        _,.ィ个ー-‐个:、__         |  た  本 は  |
      ,イ   ヽ'ー一'_ノ  `> 、    └ーー────┘
    ,. ┴-v=f⊂ニ⊃l ̄    (/^{
    } ¨,二}入___ノ       }   |
    ∧  ク¨          |  |
    /  `┼<           イ,_ |
   ヽ   ノ |        /ノ  ̄`ソ
___`ー'_____|______∠_  ノ__
  ⊂⊃    ___  r// r- ∨     \
  |  |   (⊂二二⊃)`LL{_∠ノ  __  \
   `¨´     ̄ ̄ ̄       /__/
996名無し三等兵:2007/08/22(水) 18:59:57 ID:???
>>992
>イギリスと休戦、ドーバーで睨み合い
ということは、ドイツの仲介で日本もイギリスと休戦可能になるじゃないの。
997名無し三等兵:2007/08/22(水) 20:07:15 ID:???
>イギリスと休戦、ドーバーで睦み合い

に見えた。
998名無し三等兵:2007/08/22(水) 20:39:19 ID:???
1000なら御大と橋本が復活して中断シリーズを再開する!
999名無し三等兵:2007/08/22(水) 20:44:48 ID:???
↓の発言は無効
1000名無し三等兵:2007/08/22(水) 20:47:02 ID:???
1000ならラバ空復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。