荒らしなんてほっとけ
E-8の後継機は737ベースになるようだな
737は運用コストが安いのが決め手だそうだ
ソースは?
E-10が767ベースだったのに737サイズに押し込めるとは俄かに信じられない。
不眠不休で半永久的に活動するオペレータを搭乗させるんです
まだボーイングが提案してるだけだろ
E-8自体は707ベースだし、機器の自動化もするんだろうきっと。
もうオペレーターは下に下ろそうぜ
米軍なら出来るだろ
767の中はガラガラって話もあったな。
運用上737でも問題ないんだろう。
>>959 実際に767だと各種の通信機材は機内の1/3程度で収まってる
民間機と違い頭上に荷物入れも無いから
後方のレストスペースはかなり開放的に感じる
良く言えば快適、悪く言えば無駄に大きい
737くらいが丁度いいかもね
E-767のコンソールは14基、E-737は6基
全然無理
それに旅客機に実際乗ってみて、767と737じゃ乗り心地も全然違う
長時間飛行では乗員の疲労度がまるで違う
最近の流行は廉価版だから737
何処の流行だよ
載ってるシステムが違うのにコンソールの数だけで比較して良いものなのだろうか
あとE-737はコンソール最大12まで載せれる
>>965 E-767がスペースに余裕があるのでE-737にシステムを載せかえる話だろ
それほどのスペースは737にはないと言うこと
>あとE-737はコンソール最大12まで載せれる
実際にその仕様で発注されたものがないのは実用上無理があるからじゃないのか
それに最大と言う話をすると、スペースにかなり余裕のあるE-767との差はさらに開くと思うけど
>>965 少なくとも管制能力と言う点ではコンソールの数=管制官の数が多い方が有利だな
E767は最近予算が付いてLMの最新システムに更新した/しているんじゃなかったっけ。
空自の場合、ハイとしてE-767、ローとしてE-2Cを運用している
そのE-767を中途半端なE-737に切り替える必要は無い
もし切り替えるならE-2Cの方
ただE-2Cの場合、すでにE-2Dが存在し、米海軍が使用する以上今後も順次能力向上が図られるだろう
一方E-737は米軍に採用されていないので、アップデートは限られたものにしかならないのでは
E-2Dって開発終わってたっけ?
2011年IOC取得、量産機就役、じゃなかったっけ
テストは順調みたい
E-737とかバカだな。
普通に考えればE-767だ。
P-8やJSFの失敗から何も学んでいないダメリカ。
どの空に向かって無駄弾撃ってるんだ? w
極端な話AWACSなんてパイロットだけでいいんじゃねえの?
オペレータなんてベースで勤務すりゃいいだろ
時代はクラウドだぜ?
クラウド(爆笑)
Web2.0なんかもそうだったけど、バカほどこの手の用語使いたがるよな。
ばかっつーかばかでもいいけど
わざわざオペレータが空飛ぶ意味なくね?
レーダーで敵探知して機上で情報まとめあげりゃいいんだから
あとは衛星回線かなんかでリモコンすりゃそれで済む話
BADGEとE-767の関係くらい調べて来い
だからよう
早い話端末いじってるだけだろ?あと無線
BADGEだろうがなんだろうがその場にいなけりゃならん必然性がねーじゃん
G550はセンサーだけ空中で
管制は地上だったな
本国近辺で使う分には問題なさそうだが
レーダーの妨害するよりもデータ通信の妨害する方が楽かな。
無人機運用も遠隔地への通信の確保にかかる手間と金がバカにならんらしいな
レーダーのデータと制御を衛星通信で送受信するためには100Mbpsの通信速度が必要
これを満足できるのはXバンド、Kuバンドの通信衛星
これを最低各1基打ち上げ、必用な地上施設と人員を整備しなければならない
さらに管制を受ける航空機にも衛星通信機能を付与する必要がある
自衛隊ではこうした施策を実施しているが、3000億程度が必要だった
インフラだけでこれだけ、さらに機体の費用が必要になる
これで衛星が故障や攻撃で使用不能になったら全ての機能が失われる
将来はともかく、しばらくは有人での運用が必要だろう
データの処理に衛星うんぬんは関係ないだろう。
ただ、レーダーの反射信号を機上か地上で処理するかの違い。
反射信号を敵航空機と判別するのに、全てをコンピュータ任せにするのは難しい。
センサー(レーダー)と信号処理(含む人手)は近いところにあった方が何かと都合がいい
あとデータ容量の問題は確かにあると思う。処理前の反射信号をやり取りするのは、大変そうだし、
>>983 >データの処理に衛星うんぬんは関係ないだろう。
おいおい、衛星を使わずにどうやってハッキングが不可能な通信をするんだ
まあ高高度UAVの手もあるけどね
これも安くは無い
>>986 ハッキングに関しては、データの暗号化、
自衛隊自前の防衛マイクロでもそうだと思うし、JADGEシステムもそうなってるはずだし
ところでこの話の発端はAWACSにオペレータいらなくね、という話だったような、
で、衛星は関係なくね、と、言ってみたつもりだったのだけど、
そもそも、自衛隊の自前のは通信衛星、持ってなくて、民間の回線借り上げだったような気がするのだが、
データのやり取りもバックアップ的な運用がメインだったと思う、
まあ
>>982の話はオペレータ不要にするには通信衛星が必要だと自分は理解してレスをつけたつもりだったが
まちがった解釈であっただろうか?
>987
OTHで大容量の通信をやる一番手っ取り早い手段が衛星通信だからだと思う。
まあOTHに進出させないという手もあるけど。
あと自衛隊のはSUPERBIRD B2/Dで、スカパーJSAT所有だね。
ただ、スカパーJSATは大量の天下りを受け付けていて、半ば公有の性格はある。
宇宙基本法の制限で自衛隊は自前の衛星を持てなかった
これが改正されて自前の衛星が持てるようになったので、現在検討中だな
米軍も半数程度は民間の借り上げや共同利用だね
と言っても戦闘用途じゃなく、家族との電話や事務通信だけど
>>987 海自のASWやBMDでは高度なデータ通信を衛星経由で哨戒機、護衛艦と地上施設の間で行っている、と聞いたけど
>>990 海自は護衛艦にC2T端末乗っけてるとこ、
>>987が言うほどバックアップ的運用ではなく、
これからの艦隊指揮の中心として結構頑張って端末と衛星アンテナ乗っけてる。
哨戒機やヘリの衛星リンクはまだまだ。
BMDは米国のシステムに乗っかてる。
ヘリは護衛艦から近いから衛星リンクの必要が無いし、
哨戒機はIRANで衛星アンテナ付けたりしてる筈
P-3Cにレトロフィットしてる衛星通信装置は、S−TDLJの様なデータリンクじゃ無いよ。
空自のAWACSに追加の話って出てる?
何年か前に記事はでてたな。767を2機追加ってね。
これ飛ばし記事、と言い切っていいのか?22DDHについても6〜7年前かな?
16DDHの発表から間もなく「3万トン級空母を計画」って記事がさらっと出てた。
うめ
うめ
めう
ume
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。