●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 384
1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 21:29:31 ID:2Th1W3i/
3 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 21:30:03 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ●
● 本スレッドはネタ版です ●
● ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●
4 :
らぷたん ◆Raptor/K2I :2007/06/29(金) 21:30:28 ID:2Th1W3i/
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
・なんだかイライラしている回答者がいることもありますが、 質問者の方はどうか気にしないで下さい。
○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
・日本列島は梅雨に入らんとしていますが、一等自営業先生はお仕事を頑張って下さい。
・未回答質問は
>>5以降を参照願います。
5 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 21:31:15 ID:???
|:: ::::::::::::::::: :::::::::::::::::|:|!:ll:::::::::::::||l: :::::::::::::::l||::::::|::::::::::::::::::.!
|:: ::::::::: ::_l||::::::::::::::::::|ll.l||::_:::_| ll :::::::::::::||.!:::::|l:::::!::::::::::::|
|: ::::::::: /、ll|::::::::::::::::::|>|ァ-、、''ミ  ̄ ̄ ̄〃ニ‐く∠!::::::::::::|
|:::::::::::::! /l!|: :::::::::::::::||/;|、::、 !\' ''ィ'L'i:.! ∨::: :.!::::::|
!::::::::::::::!.l.|!|:::::::::::::::::|ヽ:l-‐',ノ ' .!-'丿 /:::.!:::l:::::f| <人を呪わば穴二つ 呪ったあなたも地獄に堕ちるのよ
|:: :::::::: :ヽ.!||: :::::::::: ::|l| l`.´ ´ .!:: :|::l||::::ll|
|:: :::::::::::: ::||:!: ::::::::: ::||| │ ! /:::::l!:.!||:::|l| <それを想えば簡単に呪いなどかけられないわ
,l:: ::::::::::::::::::::::::::::::_::_l:!|| │ ´ /.::::::.!|:|.!|:::|l!
l|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!ト、 | ─‐‐ /.:::::::::i| ̄  ̄
l|::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::|| 丶、 / :::::::::::::::||
!|:: :::::::::: :::/|::::::::::::::::::|.| 、 .` ー┬ '´::::::::::::::::::::::::l|
l:!::::::::::::::::/ :l|::::::::::::::::::l |、 丶、 /丶、:::::::::::::::::::::::|.!
6 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/06/29(金) 21:40:08 ID:4O8CTM3y
>>1さん乙です。前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
92 :名無し三等兵:2007/06/26(火) 22:36:23 ID:I7ReIObC
泣ける話スレってどこに行っちゃいました?
159 :名無し三等兵:2007/06/27(水) 03:16:29 ID:vQAs0fnp
この紋章御存知の方いらっしゃいますか…?
米空軍系だとは思うのですが…
どこかの部隊・階級が使っているor使っていたモノでしょうか…
http://2chshare.net/pic/files/2chshare-pic_1825.jpg 255 :名無し三等兵:2007/06/27(水) 20:57:13 ID:g9vVsq0W
第4次中東戦争においてダマスカスへ進軍するイスラエル軍にたちむかって
壊滅したサウジアラビアの戦車部隊のことがみょうに頭に残っているのです
が、この部隊の生き残りはサウジでは今も英雄なのでしょうか。
523 :名無し三等兵:2007/06/28(木) 16:47:52 ID:lvw6GsUN
軍隊にはスポーツ選手のスキー禁止とか刃物使用禁止みたいな怪我をさせない禁則はありますか?
643 :名無し三等兵:2007/06/28(木) 21:08:00 ID:94Fv8Wt6
自衛隊のパイロット育成過程で一部をアメリカ留学にやるのはなんでですか?
831 :名無し三等兵:2007/06/29(金) 14:11:15 ID:HeeBfnEH
マグプルのマサダについて質問したいのですが、レイル付きのハンドガードは11.5しかないんですか? 14.5カービンと18SPRにはレイル付きハンドガードはあるんですか?
以上です。よろしくお願いします。
7 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 21:46:59 ID:???
大将、中将、少将の呼称を復活させる検討に入ったと記事にありまし
たが、可能性はありや?
個人的には、全ての階級が旧軍の呼称に戻って欲しいと考えています。
8 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 21:53:57 ID:???
それはやはり政局から影響するでしょう。
安倍内閣が退陣すれば麻生内閣ですが、
民主党の影響がありますから簡単にはいかないと思います。
個人的には全て旧軍に戻さないで欲しいと考えています。
9 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 22:00:49 ID:c1eK0niI
軍服(特に戦闘服・作業服)にまでアイロンがけをするという風習はいつ頃どこの国の軍隊で始まったのでしょうか?
米軍では戦闘服へのアイロンがけは既に廃止されたとも聞きましたが。
10 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 22:23:39 ID:GTogG3F3
米が、ASRAAMを採用しなかった理由を教えてください。
11 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 22:36:17 ID:BBF9b/5m
ロシア、フランス等非英語国の輸出兵器は
マニュアルその他諸々の英語版は用意されるんですか?
12 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 22:56:32 ID:???
金払えば用意しますよ
13 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:16:52 ID:???
14 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:18:24 ID:???
>>13 発射したときの煙と推進のためのものの煙でしょう。
15 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:21:40 ID:91L174AH
WW2の潜水艦について質問です
ドイツやアメリカの潜水艦は露天艦橋って印象があるのですが
日本海軍は屋根付き艦橋(正確な用語しりません)が多い気がします。
メリット・デメリットを教えてください
16 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:21:53 ID:Fk6nRdHq
「海ゆかば」のなかの「屍」って
敵?味方?
17 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:22:35 ID:???
18 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:25:03 ID:???
>>10 >米が、ASRAAMを採用しなかった理由を教えてください。
NIH(Not Invented Here)
19 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:25:14 ID:TkSXG+Ax
現代の戦争・紛争で戦闘員の練度を見積もる場合、敵との損害の比率は有る程度参考になるものでしょうか?
一つの例として、チェチェン独立派はロシアに対し
ロシア政府が公表した数でも1:1に近いくらいの損害を与えていて
人権団体やNGOの数値(ロシア兵の損害に関してのみ)を信用すると、
1(チェチェン):2(ロシア)や1:3以上になるようですが
アフガンは同じ相手(と言えるか分かりませんが)の対ソ連の戦いで
それより明らかに効率が悪く、ソ連の発表で20:1、↓の引用を参考にしても5:1くらいはありそうですよね。
http://mltr.free100.tv/faq06b.html#death こういう場合、装備の質や量を考慮しても、戦闘員の平均練度はチェチェン>>>>アフガンと成り立ち
他の例にも同じ事が言えるんでしょうか?
もちろん、WW2のソ連の様に人的損害を抑えようとしてない用兵思想の場合は別でしょうが・・・
20 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:25:18 ID:???
21 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:25:51 ID:???
22 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:25:58 ID:Fk6nRdHq
23 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:27:27 ID:U0ymHS2M
零戦のコードネームって、「zeke」ですよね。他の機は日本名とは似ても似つかない
コードネームが付けられてるのに、なぜ零戦だけ日本名を知った上で付けたと思われ
るようなコードネームなのでしょうか。どのような経緯で呼び名が伝わったのでしょうか。
24 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:34:34 ID:BBF9b/5m
25 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:36:43 ID:???
>>23 > なぜ零戦だけ日本名を知った上で付けたと思われ
> るようなコードネームなのでしょうか。どのような経緯で呼び名が伝わったのでしょうか。
まず、そのように思った根拠を述べよ
ZEKEさんと日本名にどんな関連を読みとった?
26 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:38:17 ID:???
27 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:39:07 ID:???
>>23 新聞に「これがゼロ戦だ」と紹介されてんのに
28 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:40:52 ID:???
そりゃ武器産業は殿様商売だろうよ
29 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:47:54 ID:???
>>11 フランスの兵器メーカーの人では無いので憶測で申し訳ないのですが、
電化製品などと同じで英語圏への輸出が見込まれるなら英語版が、ドイツ語圏ならドイツ語版が用意されると考えるのが自然ではないでしょうか。
30 :
23:2007/06/29(金) 23:48:47 ID:???
>>25 明確な根拠はありません。「z」と「e」が一致しているという単純な発想と、
zeroとかzerofighterとも呼ばれていたという記述を見てしまったことから刷
り込まれただけなのかもしれません。
31 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:52:57 ID:s2sF41kt
映画シルミドはもちろんフィクションですが、元になった実話があり、
ウィキペディアによると
「・・・2005年12月に韓国国防省が発表した調査結果によると、
部隊は青瓦台襲撃未遂事件に対する報復計画の実行部隊として編成された。
映画では重犯罪人や死刑囚が特赦と引き換えに隊員として動員されたように
描かれているが、実際には特別報酬によって集められた一般人が大半であった。
部隊の創設は中央情報部(KCIA)の指示によるものであり、
実際の管理運営は空軍が担当した。・・・」との事。
なぜ陸軍でも海兵隊でもなく空軍が担当したのでしょうか?
32 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:53:16 ID:M00mWwNA
>>14 コールドランチのガスは圧縮空気とか窒素と書かれていたので
色はないものだとおもってました。
艦載は違うんでしょうか
33 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:53:43 ID:???
さて寝るか
34 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:57:23 ID:???
>>32 圧縮された気体は開放されて膨張する時に周囲の熱を奪います。
それによって空気中の水分が凍ることがあり、それが煙の様に見えたのかもしれませんね。
35 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:58:21 ID:???
青瓦台襲撃未遂事件
三島の時代やの〜
36 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:59:36 ID:???
37 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:04:16 ID:ixBxncda
90式はATって聞いたことがあるのですが
現代の戦車はAT、MTどっちが主流なのでしょうか?
38 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:04:37 ID:???
39 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:07:10 ID:???
自演秋田からもう皆こないよ
俺も秋田
40 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:11:29 ID:ixBxncda
>>38 じゃあ、最新の戦車でMTを使っているのはもうないのですか?
41 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:17:24 ID:???
>>40 中国の新鋭戦車、98式戦車の変速機はマニュアル。
最新の99式はどっちだったかなぁ。
42 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:17:51 ID:???
落ちるか
43 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:18:26 ID:???
>>36 昔の米陸軍ではバリバリにノリを効かせてアイロンがけするのが伝統だったとか
44 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:20:55 ID:???
45 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:21:24 ID:Yx7lS8x+
最近ではステルスの軍艦が配備されたりする時代になりましたが、
(確か中国語サイトで)スウェーデンのYS-2000ステルスコルベットのスペック等を見た際、
レーダーでの探知は1km以内まで非常に困難(800mだったかな?)と書いてありました。
勿論偵察機とかワッチとか、光学的にはもっと遠くから探知できるのだと思いますが、
1kmまでバレないって、相当なステルス能力だと思います。対艦ミサイルも射程100kmはあるし…
中国語サイトで見たのでイマイチ信用ならんのですが、最近のステルス軍艦はそんな強力な隠密性を持ってるんでしょうか?
46 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:21:41 ID:ixBxncda
47 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:27:02 ID:???
>>45 ぶっちゃけ状況によるだろうとしか言えない
48 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 01:02:22 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ●
● 本スレッドはネタ版です ●
● ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●
49 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 01:02:48 ID:045d+qml
実戦配備された核兵器でもっとも威力の大きかったもののスペックを教えてください
50 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 01:07:58 ID:???
51 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 01:13:04 ID:???
52 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 01:16:44 ID:???
>>51 ツァーリボンバは実戦配備されてないだろw
53 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 01:18:11 ID:???
54 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 01:30:02 ID:IME2jdtU
何故、F-16には風防が付いてないのですか?
55 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 01:30:44 ID:???
56 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 01:41:35 ID:???
>>49 SS-18の単弾頭型が18〜25Mt。これが最大威力じゃないか?
57 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 01:53:53 ID:???
>>54 いまどき風防(キャノピー)のついてないジェット戦闘機は
存在しません。ネタは、笑心者スレへいけ
58 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 01:54:42 ID:???
テンプレの
>日本列島は梅雨に入らんとしていますが、一等自営業先生はお仕事を頑張って下さい。
って流石に次は変えた方がいいんじゃない?
「日本列島は梅雨真っ只中ですが〜」とかにした方が。
59 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 02:05:12 ID:???
>57
あー、厳密には「風防(ウィンドシールド)」と「キャノピー」は別のもの
なんだわ。
「天蓋」だったかな?>キャノピーの和名
F-4なんかの操縦席前面にある「開かない」部分をそう言う>風防
で、
>>54 キャノピーと風防を別体にすると、窓枠が増えるので視界の邪魔になる。
F-16は視界の広さを重視したので、キャノピーとウィンドシールドが一体に
なった枠のない型を選んだ。
日本のF-2はF-16ベースだが、任務上低空飛行が多い為、鳥と衝突したり
被弾したりしたときのことを考えて、構造強度が高くなり破損した場合に
部分交換、補修が出来るセパレート型を選んだので「風防」がある。
ちなみに一体型のものは「キャノピー」、日本語だと「風防」と呼ぶことが
多い。
60 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 02:51:33 ID:???
ドイツの良いところを教えてください
61 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 02:56:03 ID:???
>60
女と至誠と酒と歌(ドイツ国歌によると)
62 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 02:56:05 ID:???
63 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 03:07:50 ID:???
ビヤホールとか
65 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 04:57:20 ID:???
66 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 06:26:35 ID:WTQtH10E
67 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 06:35:30 ID:???
>>66 その報道だとロシアの新型弾道弾に特に革新的な新技術が使われているとは
思えないが。
とりあえず、MIRVと呼ばれる多弾頭型の弾道ミサイルは、一基のミサイルが
複数の弾頭をばら撒くので、対処がとても大変になる。
発射されして上昇してる段階で撃ち落とさない限り、6弾頭型だとしたら
ミサイルの弾頭が落ちてくる段階では迎撃しなければならない目標の数が
X6になっている。
今のところ命中率がイマイチ低いMDが、更に大変な作業になるわけで、迎撃の
見込みも下がるだろう。
まぁ、
>いかなるミサイル防衛網も突破出来る
というのは外交上の「ブラフ」だろうけどね。
68 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 06:37:41 ID:???
>>60 ドイツ人の話す英語は聞きやすい
総じて親切
女の子は人当たりが良い
但し付き合うとミンナ性格が急変する
フェラが上手
69 :
66:2007/06/30(土) 06:47:00 ID:???
>>67 MIRV化なら、ずっと前からソ連の弾道弾はMIRV化されていたと思いますが?
70 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 07:05:29 ID:???
>>69 だから>67も
>ロシアの新型弾道弾に特に革新的な新技術が使われているとは思えないが
って書いてるじゃん。
よく知らない記者がプーチンたんのブラフに乗せられてさもすごい物の様に
受け取っただけだろ。
71 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 07:30:16 ID:???
>>66 ブラヴァ(SS-N-30)はトポリM(SS-27)ICBMを潜水艦発射用に改良したSLBMだが
原型のトポリMが単弾頭なのに対し、最大で10個の弾頭を搭載可能となっている。
72 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 07:39:47 ID:???
>>19 なりません。
平地で大規模な会戦でもするならわかりませんが、特にゲリラ戦の場合、
地の利やら人の和やらのほうがよっぽど戦果に影響します。
73 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 08:08:39 ID:???
イスラエル軍は兵器の魔改造が得意だそうですが、代表的な作品は主に何でしょうか?
74 :
名無し三等兵 :2007/06/30(土) 08:26:39 ID:???
>>73 シャーマン。
というより全然調べてないだろう、お前。
75 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 08:38:30 ID:X+xMsmKc
SS-N-30は従来以上に高度な対抗手段(つまりデコイとかジャミングとかだろう)を展開することにより、
米もABM能力を凌駕する、と宣伝されています。実力は使ってみないとわからないし、使うな。
MIRVの個数は6個。それもデコイなどの贅沢品を外してということなので、突破能力がどれほどかは不明。
単弾頭バージョンはデコイ装備の他に機動性を有するとされており、これが高性能という意味でしょう。
ソ連の次期戦略原潜(955型)が順調に配備され、タイフーンも残れば数に余裕があるので高性能の
単弾頭型も装備され「いかなるミサイル防衛網も突破できる(かもしれない)」可能性はありますが、
現実には戦略原潜の数は当分不足しそうだから、突破力の低いMIRVで数をカバーするしかないでしょう。
76 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 08:45:24 ID:X+xMsmKc
>>32 >>34 凍らなくても、空気中の水分が凝縮して霧になるのは良くあることです。
おお、そうか。このプロパンボンベの頭を吹っ飛ばして一気に減圧すればさぞかし涼し(Bom!
77 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 08:47:12 ID:AV0MMMSf
>60
「教育してやるか」
ドイツのいいところは、ビールとジャーマンポテトとソーセージがうまいところだな。
あとは、01型蒸気機関車という戦前の優秀機が動態保存されてるところかな。
これは、旧西ドイツが保有していた原型をとどめた形のやつと、東西ドイツ併合直前まで
使われていて、原型をとどめないほど改造されまくった奴の2種類あるそうだが。
ICEという高速列車があって、食堂車もついてるってのも、ええところやのお。
78 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 08:52:48 ID:???
>>66 今のMDじゃうちの弾道弾全部をとめられないよと、当たり前の
事実を指摘しただけ。
79 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 09:03:28 ID:X+xMsmKc
>>78 イヤ、そうじゃないんよ。うろ覚えではあるけど、「今度のはひと味違うよ」的な発言。
もっとも、現状の米BMDでは弾道弾全部どころか、一部でも止められたら大当たりだけど。
80 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 09:12:52 ID:???
>>73 とりあえず「マガフ」「サブラ」でググってみ。
81 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 09:19:59 ID:???
82 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 09:24:03 ID:???
83 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 09:27:29 ID:???
本人達は面白いつもりなんだろうがな…
84 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 10:25:59 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ●
● 本スレッドはネタ版です ●
● ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●
85 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 10:37:49 ID:???
86 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 10:48:10 ID:???
87 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 10:53:06 ID:???
でもサブラでググってもそれしか出ないぞ
88 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 10:54:34 ID:???
89 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 11:02:18 ID:???
>>87 「イスラエル サブラ」とか「戦車 サブラ」とか、絞る方法はいくらでもある。
ググり方から教えないといけないのか?
90 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 11:06:17 ID:???
こんなんで笑えるのはリア厨まで
91 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 11:09:16 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ●
● 本スレッドはネタ版です ●
● ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●
92 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 11:20:17 ID:???
腐りにくいカレーでも梅雨の時には、1日に1回は火を通さなければいけませんか?
93 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 11:22:38 ID:???
>>92 生活板で聞け。
ちなみに、火をとおしても腐る時は腐る。特に今時分は。
94 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 11:31:38 ID:xxZ2u8Uw
>>92 質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
カレーはそれ自体が腐りにくいわけではありません。確かにスパイスには多少の防腐作用はありますが、
それよりもフタをして熱い状態にするため、菌が入りにくいというのが腐りにくい理由です。
一旦開けてレードルなどを突っ込んでしまえば汚染されますし、開けたまましばらくおいて温度が下がり、
さらに空気中の浮遊細菌まで入ればさらに腐敗しやすくなります。
そこで軍事的方法として、カレーをよそおったあとは、必ずフタをしてから中性子爆弾に被曝させることを
お薦めします。中性子線には殺菌作用がありますから、これでフタがキチンとされている限り、簡単には腐りません。
一般的な水爆でもγ線による滅菌効果が期待できますが、カレーそのものが焦げてしまうので実用的ではありません。
中性子爆弾が尽きた場合、カレーを注ぐレードル(玉じゃくし)を金属製のものとし、使用前にガスコンロの火で
軽く火炎滅菌するのもムダではないでしょう。そしてすぐフタをすること。
95 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 11:33:01 ID:???
96 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 11:40:46 ID:SBDLixcQ
関連で
インド軍のレーションってやっぱりカレーなんですか
97 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 11:44:20 ID:???
>>96 インドでのカレーの定義を調べなおしてから、
出直せ。日本とはまったく違う、カレーの定義があるから。
日本のカレーのルーツはインドじゃなくイギリスという事くらい
理解しておけ
98 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 11:53:48 ID:wCY/265X
石橋ゲルのいう方面隊の廃止ってどんなメリット・デメリットがあるの?
99 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 12:01:15 ID:???
最近めんどくさがりが多いな
回答者に(答える気ないならスルーしる)
>>100 他板の方が適切な質問に誘導先を教えているだけじゃない?
未回答質問となって軍曹殿を煩わさせるのも何だし。
それなら適したスレに誘導くらいするわな。
103 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 12:22:51 ID:S8M6gBkE
現在CIAではアラビア語を翻訳できる分析官が少なくて苦労していると聞きましたが
PMCのようにアウトソーシングはできないのでしょうか?
>>102 テンプレに自衛隊板への誘導先は書いてるけど。
テンプレも読んでないのか?
>>102 カレーみたいな質問、誘導してもらえるだけありがたいと思え。
●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ●
● 本スレッドはネタ版です ●
● ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●
>>105 金曜カレースレでなくきちtんとカレー板へ誘導してるからな。
>>98 メリット
1)命令系統の簡素化。ピラミッドの階層を1段外せば、それだけ命令の伝達もスピードが上がる。
2)人員の削減。方面隊の司令部要員がそれだけ浮き、他に回すことが出きる。
3)ポストの縮小。方面隊司令をはじめ高位のポストを削減すれば、人件費削減効果が高い。
デメリット
1)中央の指揮統制範囲の拡大に対する不安。それまでは各方面隊を中央は統制すればよかったが、これからは師団、旅団を直接統制。統制する頭数が増えれば、目が行き届きにくくなる。
2)情報統制の不安。これまでは下から上がってきた情報を一度、方面隊で整理・分析して中央に上げる。これからは無編集・多量の情報を中央が直接処理しなければならない。
3)情報化への取り組みに対する不安。1)2)の不安に対処するには情報化、あるいは今はやりのRMAって奴が大切。それはとってもお金もかかるし、構築までには試行錯誤も、専門的知識も必要とされる。
4)組織的なモラルの低下。ポスト削減・人員削減によって人員の綱紀が緩みやすい。より組織の上位へ、より高い報酬をというのは、例え公的機関でも大きい人事上のインセンティブ。
>>98 君が会社の社長だとしよう。
社長室の直下に、いくつかの大きな部が存在する組織
社長室の直下に、数人単位の小さなチームが大量にある組織
どっちがいい?
>>111 ごくたまに、仕事で中小企業、公的機関の組織のコンサルやることあるんだけどね。
>>109のメリットって確かにあるんだよね。
情報化をかっちりやって、社員の情報リテラシーとコンピテンシーを挙げて、
問題を換気しながら組織改革に取り組めば、きっちりとそれなりに成果は上がるはずなんだわ。
だから、特に100人前後くらいまでの会社なら、部制廃止って、凄く打ちだしやすいんだよね。
だけど、これには裏面で非常にいろんなこともやらないとなんだわ。
デメリットも
>>109のとおりで、111もそれが頭にあるんだろうけどね。
まずもって社長周辺に情報がキチンと上がり、その情報を処理する強力な補佐役が必要。
課単位で管理機能を強化しないといかんし、課長級中間管理職を相当に鍛えないとやばい。
情報系のハード屋さんなら情報化なんて取り組みやすいんだけど、
普通の情報産業と縁遠い会社だと、専門家いなくて、なかなか情報化担当に相応しい人材がいなかったりもする。
でかい組織だとちょっとコレ難しいとこもあってね。
民間企業でもお役所然とした連中ってこれがまた多いんだ。
勝ち組にぶら下がってる負け組連中の改革に対する抵抗がすごい。
それだけじゃなくて、刷新しなけりゃならんことが多すぎて、こりゃあかんみたいなこともあるし。
まあ、最近はそんな恐竜みたいな組織はたくさん淘汰されちゃったけど。
できる会社はコンサルなんか呼ばんでも、自己改革やって生き残るw
しかし、20万人以上の組織で、階層一つ減らすってエライこっちゃなあ、と。
113 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 13:01:29 ID:AV0MMMSf
>98
方面隊を廃止?
んなことしたら、大臣が直接師団及び方面隷下部隊を指揮するのか?(笑)
組織論だろ。
114 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 13:04:03 ID:AV0MMMSf
ま、確かに中間管理職層が無駄に多いのはよくないことだろうが・・・
人にまかせることが出来ない指揮官は、大きな仕事をするのは難しい。
胡 散 臭 い レ ス は い ら な い
116 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 13:04:52 ID:xxZ2u8Uw
>>103 翻訳できるだけの人間ならけっこう雇ったりしているようです。
リアルタイムの処理が不要なら、アメリカまで送って戻して、もしているようです。
ただ、リアルタイムの現場処理となると、危険な場所に出向いてもらう必要があるわけで、
それを承諾する人間でアラビア語に堪能、ついでに出くわしそうな専門用語や会話の流れ、
その意味するところがわかる人間となると・・・
これはアメリカでも同様であり、傍受した会話の内容を理解し、重要かどうかを判断するのは
単なるアラビア語通訳には勤まらないようです。もちろん保安面の制限もあります。
>>114 > 人にまかせることが出来ない指揮官は、大きな仕事をするのは難しい。
どんな組織でもそうだよね。
118 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 13:11:45 ID:AV0MMMSf
>117
そそ。
いかに人を見極めて育てるかってハナシになるんだわなあ・・・
いつまでもワンマン経営の抜けない会社なんて発展しないわけだよ。
図書館で、アルゴノート社の世界AFV年間2002-2003という本を借りてきましたが、
車両の分類がよく分かりません。
たとえば、自走砲車と、自走砲架。
オープントップが自走砲架なのかな、とも思ったのですが、SP122は戦闘室があるのに、自走砲架です。
いろいろ比べていくと、車両上で砲が旋回できるものが自走砲車で、旋回できないものが自走砲架かな、
と考えたのですが、これで正しいのでしょうか?
ロケット弾もよくわかりません。
自走ロケット弾発射機、多連装ロケット、多連装ロケット弾、などに分かれていて、
こっちは分類方法が想像もつきません。
ググってみても、同じ車両なのに別の呼び方(ただの「自走砲」とか」)をしていたりバラバラで、
かえって混乱してしまいました。
どういう基準で分類されているのでしょうか?
問題は
・陸自は社員数15万人規模の超巨大企業
で、
・社員のほとんどが現場職で情報化も進められない
であるという点。
職種や組織の形態を考えたら、民間のやり方をすぐに持ち込もうと考える方が間違い。
まあ、陸自を総RMA化するための予算が天から降ってくれば別だが。
あと
・本格営業中は組織単位/個人単位で大量の社員脱落があるが、それでも稼働し続けなければならない
という特殊な組織だってのもある。
121 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 13:17:36 ID:AV0MMMSf
>119
正確でかつ客観的な定義がないからな。
その組織等で呼ばれたり区分されてる名称なら、答えられるかもせんがね。
一般的に言われてるのは「だいたいこんな感じ」という程度でしかないわ。
122 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 13:21:36 ID:AV0MMMSf
>120
幹部をだいたい2年で転勤させたりするでしょ?
あれは、指揮官損耗しても組織としてやっていけるための訓練の一環でもあるんだよ(笑)
あと、臨時勤務に入校にっていって人を動かすのもそういう訓練の一環でもある。
まあ、だいたい1週間持てばいいような組織体系として作られてるうえに、過度の情報化は
本土決戦を国防方針としてる日本にはなじまない面もある。
米軍来襲が遅れたり、こなかったりしたら結局はゲリラになるしかないからねえ・・・陸自は。
>>121 なるほど。
その組織が、そう名乗ったから、という感じで分類しているのですね。
見た目は同じなのに、違う分類になっていても、それはそれ、ということなのですね。
>>119 それは各国・各軍の呼称をそのまま訳してるからじゃないかな?
たとえば自走砲といってもオープントップのものから戦車まがいのものまで千差万別だし。
兵器の分類・呼称ってそれほど厳密に決まっているわけではなく、「うちではこう呼んでるから」って場合が多いから。
125 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 13:26:35 ID:w7tarTWh
タイガー戦車の部隊マークに使われたと聞く「踊る悪魔」についておせーて
使われた時期とか考えた人とか理由とかどんな部隊に描かれたとか
>>124 ありがとうございます。
納得できました。
捕虜にマイクロプラスチック爆弾と発信機を取り付けた後に解放して、捕虜が敵地の重要地点に帰還した瞬間に爆弾を爆発させれば、すごい戦果にならないでしょうか?
なんという鬼畜ww
>>127 もっと見た目がわからず、猛威の度も上で、また解除が難しい、「捕虜に生物兵器を感染させて〜」と
考えた香具師が昔いました。
「同じことをやられたらどうするんだ?ああ、もっと無差別に市街地への生物兵器攻撃もやられるかもな」
で却下されました。
>>127 世の中には『戦時報復』(やられた事をそのままやり返してもおk)という習慣があってな・・・
131 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 13:46:38 ID:AV0MMMSf
>127
ジュネーブ条約読み直してこい(笑)
まあ、そこまでやって勝てれば誰も文句を言う国はないだろうがね・・・
132 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 13:48:02 ID:wCY/265X
>>109 非常にわかりやすいです
ありがとうございました
133 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 13:50:53 ID:4jugcJ/t
自国の軍を他国に派遣するときって、既存の部隊をそのまま派遣するんですか?
それともいちいち特別に派遣部隊を編成するんですか?
>>132 もう一点。
陸自のすべてのC3Iが一点に集中すると言うことは、システム的な抗堪性が脆弱になると言うことでもある。
敵からすれば、その一点を機能不全に追い込めば、多大な戦果を望める事につながりかねない。
これは物理的に破壊するという話しだけではない。
各末端が対処すべき負荷をちょっと増やすと、中枢に入る情報は激増してしまう。
(組織的な途中結紮点が存在しないから)
>>133 既存の部隊をベースに編成。
お互いに顔も知らないような兵士や部隊を寄せ集めていきなり派遣してもうまくいくと思うか?
136 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 13:55:50 ID:AV0MMMSf
>133
いつの時代のどこの軍隊のどの作戦においてだ?
米軍なんかは、師団ごと72時間以内に派遣できる体制とかとってるだろ。
137 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 13:57:35 ID:4jugcJ/t
>>135 ベースになる部隊って言うのはどれくらいの規模なんですか?
たとえば違う師団に所属する連隊が一緒に派遣されたりとか、そういうことはあるんですか?
>>133 それは時と場合によるので一概には言えない。
・師団といった大きい単位で部隊を送る場合
ある程度の自己完結した能力があるので、指揮系統や兵站を整えればOK。
・比較的小さい単位で部隊を送る場合
自己完結した兵力がいる場合、各兵科の部隊を組み合わせて、指揮系統を整え、集成旅団
なりなんなりの単位を作る。もちろん、人一人単位で寄せ集めて〜とか無駄なことはしない。
復興支援部隊のような、軍隊が常に編制していないような用途の部隊が必要な場合もこれに
似たところがある。
>>137 部隊の規模や任務によりケースバイケース。
>>127 ごく少量のプラスチック爆薬で何ができるのかと。
その捕虜に苦痛を与えるのが精一杯かと。
>>125 SS第2装甲擲弾兵師団「ダス・ライヒ」の戦車連隊「ダス・ライヒ」第8中隊(この中隊のみティーガーで編成)
1943年7月のクルスク戦〜年末に中隊のマークとして使用。
発案者やマーク採用理由は識者を待て。
同中隊の車体前面に「逆さ福」のマークがパーソナルマークとして描かれているティーガーの写真は有名。
一等自営業閣下がこれをネタに一冊描いてる。
>>72 レスどうもです。
「戦術を重視するのはアマチュア、補給を重視するのはプロ」と聞きますが、現場の戦闘員の練度というのは
要因の内の一つでしかなく、それ以外の要素の方がずっと重要なんですね。
>>142 戦闘員の練度はすべてではないにしても重要要因のひとつではあるぞ。
チェチェンの場合は、初期には投入されたソ連軍は一般的には新兵も
含む普通の部隊だったが、ゲリラの方はソ連軍下士官クラスだったん
だからな。
>>142 そう
どんなに優秀な兵員が居ても弾や消耗品の補給が無ければ戦えない。
もちろん錬度が高ければ高いに越した事はない。
ぶっちゃけ細菌だの毒ガスだのは古典技。
今は、ヘロインとシャブの時代。
敵国、敵兵に麻薬を蔓延させるのが一番手っ取り早い。
しかし自国にも蔓延する諸刃の剣。
素人にはオススメできない。
ぶっちゃけ細菌だのヤクだのは古典技。
今は、萌えと801の時代。
敵国、敵兵にオタクを蔓延させるのが一番手っ取り早い。
自国にすでに蔓延してれば失うものはなにもない。
人間やめる気になれない素人にはオススメできない。
>>145 アメリカ軍にはきかないな。奴らなれてるから。
>>143 リーダーも元ソ連軍少将や大佐だったしね
今はどうなってるんだろうな?
ロシアはだいぶマシになったようだけど
チェチェンは実戦経験が有益になってるのか、消耗や世代交代で衰退してるのか…
>>146 戒律の厳しいイスラム国家にとってはマジで危険視されかねないなw
>>146 元々識字率やGDPが低い国家には効果が無いだろ。
GDPが低くてもテレビが村にいくつくらいあるのは普通じゃね?
ここにいるおっさん達も、昔は近所に集まって白黒テレビでプロレスとか月光仮面とか見てたんでしょ?
ていうか、パレスチナの少女がハルヒ(藤岡じゃない方)の絵を持ってたの見てマジで危機感覚えた俺ガイル。
>>150 >ていうか、パレスチナの少女がハルヒ(藤岡じゃない方)の絵を持ってたの見てマジで危機感覚えた俺ガイル。
kwsk
>>150 あれは百合の子なのか、801の子なのか、ずいぶん悩んだ。
153 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 16:48:54 ID:WoD1hz6D
小笠原の核貯蔵のあったとこっていまなにかにつかってるの
文化侵略→萌え・エロが浸透→95%の男達は腑抜けに→中東崩壊→日本で報復テロ
M4A1とかの下にくっつけたりして撃つグレネードを発射するときに使う水準器ってあるじゃないですか。
あれってどうやって使うんですか?ああいうのって乱暴に目盛りだけありますけど。
159 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 17:01:45 ID:AV0MMMSf
>158
てき弾の照準なんててきとーだよ。
「こんなもんかな?」的に角度つけて撃つんだから。
イスラームを否定するような内容のアニメ、
エロゲ、漫画を広めれば良いんだよ。
161 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 17:05:56 ID:AV0MMMSf
>160
ナンだか知らんが・・・
イラク全土に豚丼屋のチェーン店を(笑)
162 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 17:08:41 ID:ly7GDQC1
羊と豚から遺伝子操作で作ったシークもしくはポープ肉を
イスラムの主食にすれば
>>161 日本に来てる、イスラムの人は,ここは、アラーの神さまの管轄じゃないからと
とんかつ定食食ってたぞ。
>>161 それをするには現在の3倍の兵力が必要だ。
>>160 801はむこうが本場だぞ。貧乏人が女に近づくのは容易じゃないから高度に発達したらしい。
167 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 17:14:08 ID:PngwZGSx
現代の戦闘機の落下増槽の材質は主に何が使われてるんでしょうか?
大戦中の零戦52丙型では合成繊維製だったそうですし、他に紙製の物も存在してた様なので気になりました。
戦闘機と言ってもいろいろあるので、世界的に汎用されてるF-16辺りでお願いします。
168 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 17:14:59 ID:AV0MMMSf
>163
そうらしいな(笑)
>164
米軍増強なんかより、よっぽどええだろ。
あとは、酒の激安チェーン店も欲しいな。
>>166 グッドアイデア。日本は確実にテロの標的になるぞ。
イスラムは国連なんかほっておいてマクドナルドを標的にすべきだと思うんだ
>>167 繊維とか紙なのか!?しらんかった・・・
172 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 17:20:07 ID:AV0MMMSf
>171
米軍のP51だかは紙製だったらしいよ。
牛乳パックの親分みたいだよな(笑)
>170
馬鹿野郎
米軍よか怖いぞ・・・マックとマイクロソフトは(笑)
173 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 17:20:39 ID:PngwZGSx
訂正
×52丙型
〇53丙型
でした。
>>170 インドかどこかで標的になっていたような気が...
おおむね、識字率の低い国は、売春価格が恐ろしく安いわけだが。
世界的に、開発途上国ならエロゲや本買うより、女買う方がよっぽど安い。
>>171 日本は,戦争後期から木製がほとんどじゃなかったか?
177 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 17:27:29 ID:ITlohzwD
『怪しい伝説』で、「大戦中にドイツが作ったコンクリート製の(翼を持つ)滑空爆弾」をネタに、コンクリート製のグライダー
を検証するってのをやってましたが、このコンクリート製の(翼を持つ)滑空爆弾って、ホントに滑空できたのですか?
番組中で製作されたコンクリート製グライダーは「少しは滑空する」程度の物でしたが……。
178 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 17:28:19 ID:AV0MMMSf
>175
タイだかどこかでは、エロ本とかは女よか高くてそんなもの買うこと自体が変態行為なんだ
そうな。
で、おまけに売ってるところがマフィアの事務所みたいなところだとか。
サイバラがネタ元だが(笑)
179 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 17:31:42 ID:PngwZGSx
>>176 53丙型は試作機が一機のみ存在した様なので。
ただ大戦時でさえ軽量化(物資不足も関係するでしょうが)を考えてたんだから、現代ならどうだろうと思ったわけです。
>>177 重さに対する翼面積の比率による。番組がどの様なもので実験したかは分からないが、薄く広く成型したものなら可能だろう。
>>175 売春がエロゲの代わりになるというイカれた考えをどうにかしろ
>>181 横レスだが、よく読めよ。発展途上国(つまり貧乏だから)ならエロゲを買うより(ゲーム機やソフトは高くて買えないから)、女を買う方が安い。
って意味じゃないか。
代わりになるとは言ってないぞ。
183 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 18:04:58 ID:X+xMsmKc
>>167 昔はアルミを貼ったボール紙だったりしましたが、その後、強化プラスティックとアルミ合金。
トーネードの増槽はフェノール樹脂とアルミ合金らしい。F-16のは知らない。
>>182 文化戦略で萌え漬けにされた後で現実の女を買うとでも?
売春婦の安い国ではそもそもエロゲーや同人誌は根付かないという話では?
>>183 ありがとうございます。
アルミ合金や樹脂が使用されてるのですね。やはり軽量化の目的もあるんでしょうね。
F-16を出したのは「知ってる人が多そうだ」と漠然と思っただけですから。
>165
「すべての女性が一匹の悪魔を連れるとするならば、美少年は17匹を連れている」だっけ
>182
西原恵理子のなんかで読んだが
インドではエロ本買うより女買う方がぜんぜん安いので
エロ本買うのは変態扱いだそうな
エロゲー談義は相応の板でお願いします。
189 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 18:22:01 ID:AV0MMMSf
ロスケの戦闘機が敵にけつにつかれたときに回避するのに、頭持ち上げて急激に減速する奴の名前って
コブラなんだっけ?
>>187 被写体が実物の女でも二次元(紙に印刷してあるし)に倒錯するオタク扱いなのかwww
>>189 それ以前ここで、デモンストレーション用の技って聞いたんだが、実際役に立つのか?
>>189 あれは回避のためのマニューバと言うより、ショーで顧客に見せるためのもの、といった方が近い。
>>189 プガチョフ・コブラ、テール・スライド・エッヂ・コブラ
196 :
193:2007/06/30(土) 18:27:40 ID:???
>>194 必ず無事に帰ってくる
だから待っててくれw
197 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 18:28:07 ID:AV0MMMSf
おお、みんなさんくす。
そっかあ・・・ショー的なもんなのかあ。
ベストガイでは、対領侵で相手が使ってた記憶があったのだが(笑)
>>193 ショー的な演出だが、あれをするには高度な機体制御技術と強力な推力を必要とする為、兵器輸出対象国向けのデモンストレーションらしい。
>>198 実戦でやったら途端に運動エネルギー失いますから。
敵の一機目はかわしても二機目の良い餌食です。
200 :
199:2007/06/30(土) 18:31:24 ID:???
そこでこちらもコブラ機動で対抗ですよ(ぇ
「どちらが長くコブラ機動の状態を維持出来るか勝負だ!」
・・・とりあえず、Cy-27のデビュー当初ならバックに付いた相手を
「!?」
と思わせるので回避効果は高かっただろうな。
今じゃ知られすぎて冷静に対応されそう。
204 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 18:37:40 ID:ihTWczUX
現代における「自動小銃」と「カービン銃」の定義の違いって何でしょうか?
「自動小銃の銃身を短くしたのがカービン銃」 くらいの認識でいいのでしょうか?
みろりが質問するなんて珍しいなw
>>204 今はそれでOK。
「自動小銃の短縮モデル」という認識でいいだろう。
ただ、「拳銃の銃身を長くしてストックをつけたモデル」のことを
「ピストルカービン」という用語はあるから混同しないように注意。
また、アメリカなんかで法規制に対応するためにフルオート機能を
排除したサブマシンガンも「ピストルカービン」と呼ぶのでこれまた
注意。
>>206 「カービンピストル」という呼び方もあるな。
>>204 元々が「カービン(騎兵用、の意)」というのは小銃を短く縮めたもののことだ。
アメリカのM1カービンのように、イチからその形状で開発され、小銃と弾薬を共用
しない(できない)”カービン銃”の方が珍しい。
そもそも、元々の定義に則ればM1カービン初め現代のほとんどの「カービン」は
「騎兵用銃」ではないから、言語の意味に則してないわけだし。
(車両搭乗員が使ってる・・・のは辛うじてそうか?)
”カービン”って用語自体「騎兵用銃」よりは「短縮型」って意味になってるし。
>>207 それが元ネタでしょ。
あれは一体何がやりたかったんだろう。
210 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 18:49:08 ID:ZktnxK/M
K-piとP-2LはどちらがOKですか?
識者の皆さんお願いします
>>211 スターリンエンジンの著作権なんて、もう切れてるだろ。
213 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:06:21 ID:2p51I9Uk
軍板で聞いて来いって言われたので質問します。
2ちゃんにいると、よく変なオッサンに「シベリアで木を数えてこい」って言われるんですがアレ何者ですか?
あと木を数えるってのは具体的に何をすればいいの?
>>213 オッサンはスターリン
具体的には死ねって事
215 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 19:10:13 ID:AV0MMMSf
>213
昔、ロシア皇帝やソ連の恐怖政治のときに、シベリアへ流刑したのね。
で、シベリアってナニもないところだから、生えてる木ぃ数えることくらいしかすることがないというたとえがあったんよ。
シベリアで木を数える=政治犯として流刑
という、歪曲的表現がロシアでは使われていたんだよ。
転じて、出ていけってことで使われてるんだと思うよ。
216 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:10:37 ID:2p51I9Uk
木を数えると死ぬの?
>>213 「シベリアに左遷するぞ」
「シベリアの強制収容所に放り込むぞ」
って意味>シベリアで木を数えて来い
昔のロシア(帝国の方)やソビエトで、公式の場で致命的なミスをしたり
権力者に嫌われたりするとそういう待遇が待っていた。
「木を数える」っていうのは、「それくらいしかやる事がない」ような
悲惨な環境に送られる、ってこと。
実際、強制収容所に送られた人に「毎日毎日無意味にその辺の木の数を数えさせる」
という嫌がらせもやっていた(人間は無意味な行為を延々と強要されると精神が
崩壊する)。
218 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:12:27 ID:2p51I9Uk
>>215 にゃるほどー、島流しと同じ意味か
さんくすですー
>>216 何も無い部屋に人間を閉じ込めておいたら、精神が1週間もたないよ。
それと似たようなもんだ。
まぁ、スターリンのおじさんは優しいから、集団生活とお仕事をくれるけど、死ぬまで。
軍板なら回答できることを知っているそいつが教えてやれと
221 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 19:14:25 ID:AV0MMMSf
しかし・・・
冷戦時代も遠くなりにけり、か(笑)
ソ連と聞いただけで、背筋が凍ったもんだがのお・・・
223 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:15:06 ID:ihTWczUX
>>206 >>208 どうもです。
自動小銃を短縮したモデルがカービン(アサルトカービン?)と言う事ですね。
でピストルカービン(カービンピストル)とはまた別物だと
>>221 最近の若いもんは、ソビエトの崩壊後に生まれたりしてますから・・・。
昭和生まれのくせにー!
わしが満州にいたころには
ソ連戦車を50台も葬ってやったもんぢゃ
228 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:28:04 ID:RCRUsR9Q
なんで日本はハルノートを受け取ったあともアメリカと粘り強く交渉せず
無謀にも対米開戦したのでしょうか?
229 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 19:28:07 ID:AV0MMMSf
俺がアルデンヌの森から電撃的に連合軍を戦車で蹴散らしたときは
「教育してやるか」
とつぶやいたもんだがのお。
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
仮面ライダーカブトは終了しました
次回作「仮面ライダー電王に御期待ください」
>>228 ハルノートの内容が当時の日本政府と国民世論には到底受け入れられないもの
だったから。
時間が経てば経つほど資源と戦力のない日本には不利だったから、
「やるなら今しかない。それも、出来るだけ早く」
ということであぁなった。
233 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:32:45 ID:RCRUsR9Q
戦争と紛争って違うのですか?
たとえば当時国双方が紛争と呼ぶ場合、国際法で規定される戦争には
あたらないとか
>>228 当時のアメリカが引きこもりだと思ってなかったから
起きて働き出したらどれだけ恐ろしいかをいまいちわかってなかった。
235 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 19:35:23 ID:AV0MMMSf
>233
呼び方が違うだけだろ。
要は窃盗のことを「万引」といって、なんとなくやわらかいイメージにしてるのと同じだ(笑)
236 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:35:28 ID:RCRUsR9Q
>>232 受け入れられないという気持ちや時が経てば不利になるというのも
わからなくもないですが、米英と開戦するという選択肢だけは
当時からしてみてもどう考えてもあり得ず、まずすべきは
ハルノートからどれだけ日本に有利な条件を引き出すからの
粘り強い外交交渉かと普通に思うのですが。
237 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 19:36:36 ID:AV0MMMSf
>233
あと「戦争」の定義は、国際法第何条に書いてあって、過去の判例がどうなってるか
調べてみるといいわい(笑)
>>228 うかつに譲歩すると国内で暴動が起こるから
日露戦争からこっち、マスコミに踊らされた国民のテンションが高かったので。
あの戦争は国民の大多数の支持にもと行われたことを忘れちゃいけない。
>>237 そういうこと言うと本気で調べようとして行き詰まっちゃうかもしれないから
もうちょっと初心者には優しく教えてあげようよ
たぶん何も知らないだけなんだから
240 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:37:49 ID:gSEz7MSC
>>235 その例は違うと思う。
万引きは窃盗の一形態だ。
ほかに置き引き空き巣スリなどがある。
241 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 19:38:21 ID:AV0MMMSf
>238
そして、国民をミスリードさせたマスメディアの筆頭が朝日新聞だってことも忘れちゃならねえ(笑)
・・・ったくもう。
242 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:38:34 ID:gSEz7MSC
メリケンが時間稼ぎをするつもりだと判断してしまったのでは。
>>236 自業自得ではあるが、経済制裁、石油禁輸で首を掴まれて、更にハルノートでナイフも突き付けられて、
「若しかしたら助けてくれるかも」なんて思うのは甘チャンもいいところ。
また、時間は当時の日本にとっては敵でしかない。
粘り強く交渉を進めた上で、稼がれた時間の内で更なる要求を圧倒的軍事力の基に突き付けられたらとしたら?
その場合は首脳陣が太平洋戦争の際に望んだ楽観論すら望めない状況となっただろうね。
>>238 日露戦争勝利で国民のテンションが上がり、国民総池沼化もなんとなく
わかりますが、それは国民だけのせいではなく、日露戦争などしょせん
マグレ勝ち、アメリカがロシアをバックで脅してくれたからこそだという事実を
国民に冷静に伝えなかった、日本政府、日本メディアの体育会系マッチョ思考も
大きな原因だと思います。
245 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 19:40:26 ID:AV0MMMSf
>239
いや、自分で調べて行き詰ってからまた来ればええだけでしょ(笑)
社会科の宿題のお手伝いなんてする気はないしな。
>240
なるほど。
つまり、紛争は戦争の一形態ちうことでええな。
246 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:41:05 ID:RCRUsR9Q
244はID出し忘れました
何をくだらんことで争っているのかね、雑魚ども
>>244 あ、っそう
自分の中に結論でたんならそれでいいんじゃない?あとID
>>244 そうなんだけどそれを「何故あの時拙速に開戦したのですか?」という
疑問で持ち出してもしょうがない。
”あの時はそうだった”のだから。
251 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:45:48 ID:RCRUsR9Q
>>243 ハルノートには満州は含まれてないという説もありますよね。
どうして開戦する前にそこのところを外交交渉ではっきりと確認しなかったんでしょうか。
ハルノートの頃にちょうど台湾沖を日本艦船が南下してルーズベルトを
激怒させたという話も聞きますし、日本って馬鹿すぎませんか?
>>236 賢い人の集団が必ずしも賢い選択をするわけではないです。
今の日本をみてればよくわかるでしょ?
>>251 あんた今までもこれからも一生間違いを犯さず生きていく自身がおありかね?
国家の存亡にかかわるミスなんてそこらの国でしょっちゅう起きてるだろ。
>>251 >ハルノートの頃にちょうど台湾沖を日本艦船が南下してルーズベルトを
普通の船舶を艦船として誤認された可能性が高いとされる。
256 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:51:37 ID:RCRUsR9Q
>>253 それを言ったら身もフタもないですが、それにしても日本のこの愚かさは
個人的に思うに、日本の昔からのサムライスピリットとかいうアホくさい体育会系思考、
男根主義、主戦論、いきがってるだけのチンピラみたいな国柄に
遠因があるかと思います。
>>256 はいはい、ご主張はよく承りました。
ところでここは質問スレなので、質問が終わった方は帰ってください。
×そこらの国でしょっちゅう
○歴史上いくらでも
に訂正させて・・・さすがに言い過ぎたw
259 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:54:30 ID:RCRUsR9Q
>>254 もちろん人間だから間違いもあるし、人間の集合体である国家にもミスはあるでしょう。
しかし、絶対に選択を誤ってはいけないという地点が人類の歴史にはあるんですよ。
それが、全世界による最後の戦争オリンピック、第二次大戦です。
これにだけは負けてはいけなかった。
派生議論スレじゃなくてVIPでやろうぜ。
263 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:56:21 ID:RCRUsR9Q
>>255 ハルノートが来るというそんな微妙な時期に、間違われる艦隊を
台湾沖南下させるのも、あまりにも無神経ですね。
>それが、全世界による最後の戦争オリンピック、第二次大戦です。
ソース。
>>259
268 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:01:32 ID:RCRUsR9Q
派生やらVIPやらに誘導をする書き込みもちらほら見受けられて心苦しいのですが
もう少しだけ質問させてください。
日本のこのアホで低能な体育会系マッチョ、男根主義、チンピラ思考は
いまも続いていませんか?
青年会議所というアホの集団が、先の戦争は正しいという靖国DVDを
学校に配布しようとした話があります。
そんなことをしてるヒマがあるなら、韓国のベトナムレイプ混血児問題DVDや
チベット超虐殺DVDを作ればいいと思うのですが、青年会議所やら政治家やらの
バカどもは、なんでそんな冷静で現実的な合理思考ができないんでしょうか?
>>238 当時の状況で、国民つーかマスコミが戦争反対を唱えられるとでも?
オマエは、戦前の日本が民主主義体制だったとでも思っているのか?
272 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:06:15 ID:JpoJLstb
現在大学に通っていますが、将来は自衛隊に入りたいと思っています。大学院まで行くつもりですが、自衛隊の中では、一般大学卒への嫌がらせはありますか?上下関係は年齢できまるのか、階級で決まるのか教えてください。
オマエ
( ´,_ゝ`)
>>271 そりゃちょっとズレてる。
言論弾圧があったのは事実だが、それとは別に
大多数の国民・マスコミは事態を煽ってたんだから。
>>274 表現は正確に
「政府や軍部に扇動された"大多数の国民・マスコミ"」だろ
280 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:10:36 ID:20FgExwt
>>272 自衛隊はいるんなら学部卒でいいと思うが。隊内の雰囲気までは分からんが、
一般幹候出は防大卒に比べて出世できないからしんどいとか聞いたことはある。
>>279 戦前と現在が同じ体制だとでも勘違いしているユトリ世代相手に、何を議論しろと?
>>282 スレチの話題でグダグダいってる「オマエ」がゆとりw
>>251 それまで半年以上も交渉を続けてたんだが、その交渉結果を
まったく無視したあんな案を付くつけられたから。
ハル・ノート提出までの1年くらいの日本軍の動きと、日米交渉の流れを
調べれば、わかるだろ。
あぁ・・・「オマエ」で気が付いたわ
あの人かw
>>285 調べる気ないからここに来てるんだろ、空気嫁や
国民を煽動した朝日新聞社員を戦犯として全員処刑していれば今の日本はもっとずっとマシだったのにね。
290 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 20:14:45 ID:AV0MMMSf
>272
自衛隊でナニしたいの?(笑)
新品幹部なんてただでさえきついのに、いきなり2尉で部隊勤務させられて、同期より2年も
早くAOC行かされるんだぜ?
職種と生き方間違えたら、1年で首くくるはめになることくらいわからんのかのお・・・
>>272 自衛隊への就職希望なら、自衛隊板で聞くか、最寄の地連へ
電話して聞いてくれ。
>>272 今の自衛隊は社会の就職難もあって大卒2士(昔風に言う2等兵)もたくさんいるから
大卒だから特にどう、ということもない。
上下関係は絶対的に階級で決まるが、1士(1等兵)だからって自分よりずっと年上の
2士(2等兵)に「オイコラ」口調で話したりしたら不興を買う。
例え階級がどうあれ年長者にはそれなりの敬意を払わねばならない。
幹部(将校の事、自衛隊だと三等尉官以上)だって、自分の父親くらいの年齢の
曹(下士官の事)には普通は敬語調で話すものだ。
昔は大卒で2士になったりすると、高卒で先輩の曹や同僚の士にバカにされたり
苛められたりしたそうだが、今は特にそんなこともない。
「あー、君も就職難組かー、まぁここは親方日の丸だから安泰だよ」
とか言われる程度。
ただし、「俺は大学院まで出た高学歴者だぞ! お前らみたいな高卒と一緒にするな!」
なんて態度を取ったら苛めにあうのは当然なので。
それくらいは解ってると思うが。
293 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:18:04 ID:4ym03+fj
自衛隊の迫撃砲を扱ってる部隊はリアカーで
自走化されてるって本当ですか?
294 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:20:08 ID:JpoJLstb
>>290 国防に対して興味は持ったからです。自衛隊は外部の人間から見たら、イジメあいの組織に見えるそうです。だから、入隊した後の人間関係はどうなるのか知りたいです。
295 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 20:20:58 ID:AV0MMMSf
>293
リヤカーって言うなっ!
M1A2運搬車って言えっ!(涙目)
まあ、マジレスすると81迫とかみたいな奴はリヤカーでないと錯雑地の移動ができないからね。
120迫とかは、高機動車で牽引だけどね。
>>294 純粋に国防に興味があるだけなら別に自衛隊でなくても良いと思うが。
まあ体験入隊とかある筈だからためしてみたら? それか在学中に予備自衛官
でも応募するとか。とりあえず地レンジャーいけ、だな。
>>268 君みたいに他人への批判精神は旺盛だけど自身にはなんら責任を置かない人が
政府の要職にたくさん居たからだよ☆
300 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 20:23:34 ID:AV0MMMSf
>294
国防に興味持ったのなら、学者にでもなればいいだろ?(笑)
いじめなんてのは、どこの組織でもあるだろうし、お前さんみたいに「高みからモノ見る」ような
態度で臨めば、そら部下はおろか同期からもいじめられるわな。
だいたい「国防に興味持った」って何様だ?
「興味がなくなった」ら辞めるつもりかね?
それとも「幹部自衛官やってました」とかいうネタにして商売するために入隊するんか?
ああん?
馬鹿め。
>>293 陸自の主力輸送車はリヤカーですが何か?
精神力の続く限り行動できる優れもの
>>294 努力して、自民党から、代議士になって国防族になれば
ひょっとしたら、防衛省大臣になって毎日、朝霞でも市谷でも
職員から栄誉礼が受けれるかもよ。
>>300 2次試験の面接官みたいなこと言うやっちゃな・・・
!?ひょっとして経験者?ひー、すんません・・・!!
304 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 20:31:08 ID:AV0MMMSf
>302
ああ、それがええな。
>303
馬鹿野郎
2次試験でそんなこと言うかよ(笑)
・・・馬鹿には、にこにこしながら「そうですかあ〜、それはこちらとしても大変勉強になるご意見ですねえ〜」
とか言って終りだ。
306 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:31:30 ID:JpoJLstb
>>300 興味というのはおかしいですか? 自分の触れた知識に対して興味を持って、それに対して引かれるのはおかしいですか?物事に知識欲を持つのはおかしいですか?
307 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 20:31:52 ID:AV0MMMSf
>305
現役のパンヒキだが、ナニか?(笑)
おまんま食うために軍隊に入るんさね
309 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 20:32:45 ID:AV0MMMSf
>306
いや、別におかしくはないが。
就職する理由としては、単に苦労するだけだろうってことさね。
学歴とか階級以前にね(笑)
>>304 いやいや、曹学の面接で言われたんですよwあん時ゃおっかなかったなー
311 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:35:14 ID:VTLyXIpo
装甲車の中の歩兵って外の状況って確認できるんですか?
あと自衛隊の一部部隊では装甲車が普通科連隊ではなく機甲科部隊に配備されているのは何でですか?
312 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 20:37:23 ID:AV0MMMSf
>311
1 中から外を限定的に見ることは出来る。
2 機甲科部隊のAPCは、移動CPや通信車、トラックとしての機能を持ってる。
戦車に3トン半で追随するのは難しい。
自転車で通勤してリヤカー引っ張ってコピー用紙がないってどこの発展途上国の軍隊ですか。
機甲科部隊の車両の全部が全部装軌だったら逆に不便でしょ
>>311 大概は潜望鏡があるし後部のランプドアには外見るための防弾ガラス付きの
小さい窓がある。
でも、乗ってる兵士全員が自由に外の状況を見るというのはちょっと無理。
それは指揮官が見て判断する。
装甲車の車長以外に乗車兵員の指揮官席がある車両には、全週視察可能な
キューポラが付いてたりする事も多い。
自衛隊(に限らないけど)の戦車隊に装甲車が配備されてるのは、普通の
トラックや四輪駆動車では戦車に付いていけない状況があるから。
戦車は障害物も悪路も銃弾飛び交う状況も気にせず進んで行っちゃったのに、
補給部隊や伝令、衛生兵がついてこれない、というのでは困るから、そのため
に戦車隊の本部部隊には装甲車が配備される。
・・・自衛隊の場合、北海道の一部の部隊と普通化教導隊以外は装甲車のほとんどは
戦車隊の中隊本部車両として配備されてた、という悲しい現実が・・・。
人生いろいろ
>>313 交通インフラに左右されにくい自転車とリアカーなめんな
コピー紙が不足するくらいで戦車や軍艦が買えるなら安いもんよ(死ぬほど不便だけどな!)
・・・あと同情するなら金をクレw
318 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 20:50:14 ID:AV0MMMSf
>317
すべてビンボが悪いんやあ・・・(涙目)
緑のアホ、何でトリをはずしたのだよ。
ペーパーレス社会マダデスカ?
321 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/30(土) 20:52:42 ID:AV0MMMSf
>320
ナンでもペーパーレスにすりゃええわけじゃあないんだよ。
紙のほうが見やすいこともあるしね。
322 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:59:02 ID:xJULkwM1
大砲を撃つ時の砲声は大きく、周りの将兵は手で耳を塞いでいる写真は見たことがあります。
それでも難聴になる人が多いとか。
それに関連して質問なのですが、(多連装)ロケット砲やミサイルを発射するときも周りの将兵は手で
耳を塞いだりするのでしょうか?難聴になったりするのでしょうか?
大砲の砲声の大きさは聞き及んでいますが、ロケットやミサイルの発射音がどれほどなのかが分からなくて。
>>322 ミサイルやロケット砲を発射する時は、人間は爆風を避けられる
環境に退避する。
でないと発射時の爆風や噴射炎で悲惨な事になるので。
とりあえず至近距離にいたら耳を塞いで口を開け、爆風がもろに
叩きつけてこないところに隠れないととても危険。
>>224 それだと若いもんっていうかまだガキだろ
325 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:30:34 ID:TVxDrjgn
北朝鮮がいつ攻めてきてもいいように先祖伝来の日本刀の手入れに余念がありません、
しかし日本刀一振りでは正直心細いですなにか有効な防衛策はないでしょうか?
326 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:32:36 ID:L6qXQ2ev
ブッシュ大統領はアメリカに侵攻し危害を与える軍隊をいなくなるようにするために世界にアメリカの軍事基地を作ったのか?
328 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/06/30(土) 21:32:46 ID:OOW6leMl
>228
>なんで日本はハルノートを受け取ったあともアメリカと粘り強く交渉せず
>無謀にも対米開戦したのでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
海軍が開戦に反対しなかったから。
海軍が反対しなかったのは、
時が経てば、海軍力で圧倒的に不利となることが分かっていたから。
対米戦で中心となるのは海軍です。
陸軍がいくら、開戦を主張したとしても、海軍が反対すれば、開戦はできません。
その海軍が開戦に賛成したのです。
よく石油の禁輸が開戦の原因と説明されます。
霞ヶ浦の住人は、それよりは、アメリカ海軍の軍備増強が主原因だと考えます。
そうなった遠因は、日本海軍の海軍軍縮条約の脱退でした。
つまり、日本海軍自身の身から出た錆なのです。
1944年、日本海軍のトン数は、アメリカ海軍の3割になる予定でした。
それが、1941年12月には、8割だったのです。
第二次世界大戦末期に、日本を襲ったエセックス級空母は、
太平洋戦争が開戦になってから、建造が計画されたのではありません。
ヴィンソン法という、海軍拡張法で、既に建造が決まっていました。
ちなみに、この法律の名前となった、議員のカール・ヴィンソン顕著するため、
アメリカ海軍は、原子力航空母艦に、彼の名前を付けました。
これらの艦艇が実戦配備となる前の、今のうちに、アメリカ海軍に勝ってしまおう、
と日本海軍は焦ったのです。それが、「無謀にも対米開戦」した主原因だと、霞ヶ浦の住人は考えます。
参考図書『帝国海軍はなぜ敗れたか』御田俊一著。
>>325 その刀で腹を切る→死ぬ→死人は殺せない→護身完成
>>306 いやさ、コテの人も言ってるけど、知識欲を感じることと仕事を楽しいと感じる
ことは別なわけよ。軍事の本を読んだりゲームをするのは楽しくても、30kgの
弾薬箱もって何キロも走ったり、3日ぐらい寝ずにぶっ続けで演習したりするこ
とが楽しいかってこと。
その辺りが分かってないと入隊してからこんな筈じゃなかった、ってことになるよ?
民間でも同じことだけどね。
>>328 既に派生マターになってるものに今更回答つけるのはやめましょう。
「巡洋空母」問題はどうしたんだ? あぁ?
334 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:34:42 ID:iDlgD8xc
拳銃弾を防ぐ防弾ベストもナイフで突いたら簡単に貫けると言うのは本当ですか?
>>334 ものによっては。
全ての防弾ベストが刃物で貫けるかというとそうではない。
>>334 防刀仕様になってないものは貫けます。
防刃もサポートしている防弾ベストならまず大丈夫。
>>336 小銃弾も防げるセラミックプレート入りのでもアイスピックで抜けるの?
>>334 一般的な防弾ベストというのは、銃弾に丈夫な繊維で摩擦の力をかけ、衝撃を減衰させることを目的としている。
ケブラーでできたボディアーマーは、細くて鋭いものを受け止められるようにはできていない。ライフル弾も止められない。
ただし、スペクトラを使ったものは、高熱に弱いという難点があるものの多少の刃物なら受け止めることができる。
軍用のものなどは、貫通力の高いライフル弾などに対処するため、防弾プレートを装着するようになっている。
いじめられっこテイスト満載のネタだが、お前は衝撃吸収タイプの方が役に立つぞ
343 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:46:38 ID:iDlgD8xc
ありがとうございました。
対艦ミサイル「シルクワーム」は
シルク+ワームで「蚕」の意味なんでしょうか。
>>334 「防弾」と「防刃」では止めるメカニズムが違うのよ。
防弾は繊維が弾に絡みつくようにしてエネルギー(直進しようとする力)を奪う。
防刃は繊維自体の強度(切れにくさ)に依存する。
全部がコレと言うわけでもないし、セラミックや金属、合成樹脂のプレートを組み合わせて複合的に防御力を上げてる物が多い。
>>344 まぁそうなんだけど、造語ではなく元々英語で「蚕」のことをsilkwormと言う。
>>344 護身とサバイバルネタは好きだが軍関係は飽きてきたんで知らん。識者に聞け!!
348 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:50:55 ID:L6qXQ2ev
太平洋戦争の時なぜストラトフォートレスはなぜ日本の軍事施設や軍儒工場ではなく民間人がいる市街地に原爆落としたんすか?
>>330 入隊してこんな筈じゃなかった系は、勘違いDQN中年曹とか、パチンコや風俗の話ばかりの同期
じゃないかなぁ。
あとお役所的非効率さというかグダグダ感。
教育の時も、やること有って忙しいと言うより、何もしてない時間のおかげで急がなきゃいけないんじゃね?
って思うことがよくあった。
てういか緑の言うことにいちいちつきあってたらキリないし、無意味だよ。
>>344 英和辞典で調べてみれば?
蚕のことをシルクワームと言うのは、絹の原料になる繊維を蚕が出すから。
これ以上は語源とか単語の成り立ちになるから、語学板とか辞書の出番だな。
あっホントダ!!!
356 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/06/30(土) 21:59:44 ID:w4RrbBjm
>>31 >映画シルミドはもちろんフィクションですが、元になった実話があり、
>ウィキペディアによると
>「・・・2005年12月に韓国国防省が発表した調査結果によると、
>部隊は青瓦台襲撃未遂事件に対する報復計画の実行部隊として編成された。
>映画では重犯罪人や死刑囚が特赦と引き換えに隊員として動員されたように
>描かれているが、実際には特別報酬によって集められた一般人が大半であった。
>部隊の創設は中央情報部(KCIA)の指示によるものであり、
>実際の管理運営は空軍が担当した。・・・」との事。
>なぜ陸軍でも海兵隊でもなく空軍が担当したのでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
同様の部隊は、陸軍と海軍にもありました。
本の『シルミド』に書いてありました。海軍が海兵隊を意味するのかどうかは不明です。
おそらく、一つの目的のために、三軍の各々で部隊を作らせ、成功を競わせる目的だったろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
それにしても、海から侵攻する特殊部隊を空軍が担当という事実に、霞ヶ浦の住人は理解に苦しみます。
みどりん識者のふりしてるけど、所詮はペーペーだからねぇ〜
359 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:01:22 ID:L6qXQ2ev
>>348 目標はあくまでも軍事関連施設。ただ原爆の危害半径が大きく、その中に多くの民間人がいた。
これが後に議論の元になるわけだが。
長崎投弾はわりとグダグダの結果
>>359 投下された広島は、第2総軍司令部があり、立派な軍事都市です。
長崎は、戦艦武蔵を建造した三菱造船があり、また、魚雷製造工場もある
立派な軍事都市です。
アメリカからすると民間人が住んでる方が悪いと強弁されかねないぞ。
364 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:05:15 ID:ugRAWPKw
M9バズーカ用の対人榴弾は存在したのでしょうか?
>>362 じゃあなんで日本の重慶爆撃は非難されるんですかね
荒らしはルール守らないからねぇ〜
>>363 佐世保と長崎をごちゃまぜにしてるのはお前のほう。
>>363 三菱重工長崎造船所が佐世保にあったとでも?
さて荒らしが迷惑かけるんで他所でチァットでもするか
>>358 ぺ〜ぺ〜じゃない本職が2ちゃんをウロウロしてたら逆に不安になるな・・・
というか総力戦なんだから民間人を殺せば生産力が奪えるのは事実。
>>362 簡単な話ですよ。
鍛冶屋>>>>農民>>>><超えられない壁>>>>都市部の糞>>>>サムライ
>>374 だね。特に軍事施設周辺だと、そこに就労してる技術者や労働者が居住してる可能性も高い。
冷酷な計算だが…
荒らしが話題変えようと必死なんで俺も落ちるか後はお好きに荒らして下さい
都市部の糞がないと農民は困るだろー
>>378 いちいちそんな宣言いらねーよw
お前が誰なのかすらわかんねーっつーの。名無しの分際で落ちる宣言とかどんだけ自意識過剰なんだよw
俺も落ちるか・・・・
いちいちそんな宣言いらねーよw
お前が誰なのかすらわかんねーっつーの。名無しの分際で落ちる宣言とかどんだけ自意識過剰なんだよw
荒らしはしょうもないの〜
好きにして
>>380 いつもの馬鹿だろう。
毎回「もう来ない」と言っていながら翌日には戻ってくる奴。
385 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:19:08 ID:ihTWczUX
すんません
よくロシアネタで言われる 「ダワイダワイ」 ってどういう意味ですか?
386 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:19:20 ID:L6qXQ2ev
アメリカは太平洋戦争とき国防費世界一だったから原子爆弾開発に成功したのか? なんか当時の話によると成功なんて100%ないだろうって研究者が言ってたみたいだが
>>385 「急げ」を意味するロシア語じゃなかったっけ?
んじゃ来ないよ秋田
390 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:20:06 ID:W31oKWoB
いろいろググっても出てこなかったのでお聞きしたいのですが、WW1における参戦各国の兵員数と損耗率がわかる資料は
どこかのサイトにありませんでしょうか?
392 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:20:53 ID:b8KTUbHH
>>386 それどころか「地球の大気が燃え尽きる」とまで予見した科学者もいる。
393 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:21:31 ID:ihTWczUX
394 :
381:2007/06/30(土) 22:22:37 ID:b8KTUbHH
私が381です。ID出し忘れました、すみません。
>>386 アインシュタイン先生一人で造ったんだけどね。
しかもシベリア送りでwwwww
ノルマンディーで世界で最初に原爆投下したのはどこの国だと思ってる?
俺も自治嫌いだから辞めるか・・・・・
>>386 ユダヤ民族(アシュケナジー系ユダヤ人のこと)が
開発してたからだよ。
彼らは白色人種の中で最も知能が高い。
398 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/06/30(土) 22:24:25 ID:O3Qh6VNA
>>23 >零戦のコードネームって、「zeke」ですよね。他の機は日本名とは似ても似つかない
>コードネームが付けられてるのに、なぜ零戦だけ日本名を知った上で付けたと思わ>れ るようなコードネームなのでしょうか。どのような経緯で呼び名が伝わったのでしょ>うか。
霞ヶ浦の住人の回答。
「ゼロファイター」が既に有名だったため、その発音に近い「ジーク」と名づけた。
連合軍が日本機に付けたコードネームの命名基準では、戦闘機は男性名です。隼は、オスカーです。ゼロ戦だけが例外です。「ジーク」とは、カントーリソングの中で、女の子への呼びかけとして使われた、意味の無い言葉です。
参考図書『零戦燃、熱闘編』柳田邦男著。
400 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:26:38 ID:L6qXQ2ev
>>395 アインシュタインの単独開発説とノルマンディー原爆投下説のソースを頼む。
初耳なんでな。
ソース要求するまでもないだろ。明らかなデタラメはスルー汁
零戦のジークはジークフリートからだと想っている。
>>395 その説が本当なら、世界史を塗り替える大発見なんだが。
ソースぷりーず
>>396 確かに自治=荒らしは俺も嫌いだけど。辞めとけ来なきゃいいだけ
自治が嫌いなら他所でヤレバいいだけの事
>>403 ま、そうなんだが、何も知らない人が勘違いしても困るかと思ってな。
宣言忘れた寝る
黙って消えろよ馬鹿
荒らしはまだ居たのか、親に見離されましたか?
相手にしてる暇があったらスルースキルを身につけた方が(ry
んじゃ後は荒らしにかまいたい人だけでどーぞ
↓
ダガコトワル↑
>>385 даватьの命令形である、давайを繰り返したものです。
даватьは、「与える、(結果を)もたらす(英語のgive)」「(何か行動を)許す、させる(英語のlet)」
「(何か動作を)する(英語のdo)」「(何か物事がそうだろうと)推測する」「(拳骨などを)食らわせる」といった様々な意味のある単語です。
命令形にした場合、英語のLet'sのように「〜しよう、しましょう」といった意味になります。
命令形を繰り返した場合には相手の行動を促す「ほらほら!」とか「それ行け!」とか、そういった意味です。
415 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:40:06 ID:L6qXQ2ev
原爆はパールハーバー奇襲の報復なのか?
緑はそんなにシタッパなのかよ。
自治が質問ちゃんか・・・・・・
マジレスして損したぜ
>>415 違う。
日本人に力の差を見せ付けているんだよ。
419 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:43:55 ID:L9ji+jqJ
>バチカン市国
スイス人傭兵、カトリックの総本山、ぶっちゃけUSJの方がデカイ。
>ドバイ
今は石油で儲けたお金を使って一大リゾート都市になろうとして頑張ってるよ。
>>386 ・ウラン精製に必要なエネルギー量が莫大。
日本が試算した時は1発作るのに全国の発電量の数日分。
・莫大な資金が要る。その金で機動部隊一つが艦載機込みで買える位。
・そもそも開戦当初はあんなデカブツを載せれる飛行機が無かった。
と、いった具合に銭と物の壁が大きかった。
日本もドイツも諦めた理由がこれら。
それさえクリアできれば日本でも作れた。ガンバレル程度が関の山だろうけどね。
>>415 マンハッタン計画でググレ。
そもそも、ww2開戦直前から物理学会では核分裂関連の
論文発表がほとんどなくなってることから理論研究はどこの国でも
そのころからやってる。
>>415 報復では無く
大金と手間暇かけて作ったから
使っちまえと言う考えがあったらしい
今とは違って超強力な爆弾程度と言うのが
彼らの大半の認識だったから
423 :
414:2007/06/30(土) 22:49:14 ID:???
>>414 蛇足として、ロシア語のвはヴェーで、アクセントがふたつ目のаにあるので、
давайの実際の発音はダワイというよりダヴァーイという感じになります。
発音はどうか知らんけど、「表記」の段階でどうでもいい事になりますんで
425 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:50:40 ID:ZSkbBQ0v
バルバロッサ作戦の時、ドイツ軍は最大で何キロくらいの道のりを踏破するつもりだったのでしょう?
あと、フランス戦の場合は何キロを踏破したのでしょうか?
見えないものが見えている人がでてきましたね
じゃあ落ちます
>>425 ポーランドのドイツ〜ソビエト分割線からモスクワまでと
ライン川〜パリまでの距離を測れ。
430 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/06/30(土) 23:06:24 ID:H65+d9SE
>>343 >太平洋戦争の時なぜストラトフォートレスはなぜ日本の軍事施設や軍儒工場ではな>く民間人がいる市街地に原爆落としたんすか?
霞ヶ浦の住人の回答
原爆投下は、日本への心理的脅しと、原爆効果を見るために行ないました。
「軍事施設や軍儒工場」の破壊が目的ではありません。
それらは、焼夷弾や通常爆弾で既にやっていました。
事前に爆撃してあると、原爆の効果が分かりません。
そのため、原爆投下予定地の、爆撃を控えていました。
京都、広島、小倉、長崎などです。
呉は爆撃したが、広島は爆撃はしませんでした。
横浜に原爆を落とされることを、爆撃兵団長のカーチス・ルメイは嫌いました。
自分たちが行なった東京空襲などの戦果への評価が、相対的に小さくなってしまうことを恐れたのでしょう。
事前に横浜を爆撃して、虫食い状態にしてしまいました。そのため、横浜への原爆投下はされませんでした。
ウィキペディア原子爆弾の下、脚注5を参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%88%86
>>425 独ソ戦当初はイランまでとか景気の言いことを考えてた
その後、ソ連が手強いと知るとバクーまでにした。
社会人でウキで調べましたて書くと笑われるんだが2ちゃんだから良しとしよう
厨房はウキでも良いらしいからウキで調べなさい
現代ドイツ人の頭が悪いのは、原爆の影響じゃないかなwwwww
そういえば、ヒロシマ棄民どももクズばかりだったが、その影響かwwwww
ヒロシマも計測すればわかるさwwww
>>431 ネタは笑心者スレでやってくれ。
はっきり行って邪魔。
>>435 原爆はよかったとおしゃる防衛大臣のお仲間かね。
広島と岐阜と秋田はマジで馬鹿が多い何でだ?
439 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:19:46 ID:NBD5vTUb
質問なんだけど、
なんで軍隊が持つライフル等にはサイレンサーが
標準装備にならないの?
戦術的には有利になりそうだけど
440 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:20:04 ID:d/2nQDtt
冷戦期に米ソ間で全面核戦争が起こった場合の政府が作成した被害予想は存在しますか?
>>439 1、邪魔なことがある。
2、必要ないことが多い。
>>440 日本?
アメリカとソ連なら有るよ。日本のは聞いたことはないな
落ちたんじゃねーのかカス
446 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:27:08 ID:VpcP3xvJ
近年、ここ質問スレで、間違った回答や一行回答を
する者が増えております。
また、回答者の質的低下も見受けられます。
何故、こんなことになったのですか?
ID丸出しの緑なんとかっていう荒らしは一体なんなの?
>>439 銃弾の初速をおとした専用弾を使わないと効果ないので
使わない。
また、連射すると過熱したり、ガスの排気が追いつかないので、
作動不良を起こす可能性がある。
>>439 値段とメンテ、トラブルの原因と重さ。メリットに見合いません。軍隊は一対一の荒野の決闘やってるんじゃないから。
>>446 それは、軍事に関する質問でなく、軍事板に関する質問なので、
自治スレへどうぞ。
あなたのようにテンプレを読まず場違いな質問する人間が増えたからです。
>>450 同じ事書こうと思ってリロードして良かったよ。まあ、スルーということで。
>>450 このスレに関する問題なんだから「自治スレ池!」はないと思う
ちなみに、みろりんの利用価値がわからないなら沈黙しとくといいと思う。
近年、ここ質問スレで、間違った回答や一行回答を
する者が増えております。
また、回答者の質的低下も見受けられます。
何故、こんなことになったのですか?
お前が威張ってるから皆嫌になって居なくなったんだよ
だってお前にマジレスしてもつまんないし、気に入らないレスすれば嫌味言うしだれも相手にしないよ
お前何処の掲示板でも相手にされないでしょ。
>>453 このスレはこのスレに関する問題を扱うスレじゃない。
やはり、このスレの回答者に要求されるのは忍耐とスルーだ、と実感した今夜であった。
で、みどりんは自称現役らしいが
おっさんなのか?
>>440 全面核戦争が起こった場合米ソはお互いに生き残る部分があるかもしれませんが、
日本は消滅しますから被害予想は無意味でした。
ダントツトップは茨城だ。
一人のエースで大量点。
公式に無いだけ(多分)
>>456 スレの方向性を決めるのはスレ住人だよ!
おまい頭大丈夫か(笑)
>>459 現役がおっさんでなにが悪い? 自衛隊は少年隊じゃないよ。
>>440 実際、50メガトンの核弾頭が東京に落ちた場合、という被害予想はあったようです。
ただ、だからどうというものではなく、伏せてましょう、的な回答でした。
まあ、実物を検討するとそれなりに真摯な解析はされているのですが、
いかんせん、天災同様のものなので、予想以上のことはできなかったというのが実状。
霞ヶ浦はヤクザおおいからな、広島もだけど
468 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:40:26 ID:X+xMsmKc
この時間から荒らしにいいように振り回されるという展開には飽きたなあ。
スルーしようよ。
469 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:40:42 ID:VpcP3xvJ
>>450 自治スレでやっても効果が薄いよ。
ここで間違った回答や一行回答をしてる
人たちは自治スレなんて除かないんだし。
>>451 一行回答死ね。
>>469 な
ん
と
な
く
VIPにいるとこういうことがしたくなる
>自衛隊は少年隊じゃないよ
自分ではナイスギャグとか思ってるんだろうか・・・・・
>>469 んじゃ、具体的にどうしたいの? お前は。
愚痴りたいだけだったら邪魔だから消えてくれ。
悪いかよボケ
>>474 スルーできてないしww
なんか言わないと眠れないのかい? ぼくちゃんw
おちんちんがちいさいのはだあれ?
>>475 これが荒れる原因なんだけどかまってちゃんには何言っても無駄
>>477 ちんちんは大きさじゃない、硬さだ!!!!
まあ、エゲレスの場合は水で流されたようだな。
たぶん、水素と化合したんだろう。
ウランだった場合はどうしようもないがwwwwwwww
緑のようなぺーぺーが自衛隊の代表面するなよ
483 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:49:38 ID:hjqqerfl
ライフルの実包を垂直に立てて弾頭部分を思いっきりハンマーで叩いたら暴発の危険はありますか?
実包の弾頭部分って何かと衝撃を食らうことが多いと思うので気になります。
緑は知ったか振りの自衛官の代表だカス
>>483 ありません。
ライフル弾の構造くらいネットに転がってるので
ぐぐって調べてください。
派生太郎はひっこんでろ!
意味不明
>>487 スレの方向性を決めようという意見が出る
↓
「派生池!」というおまえみたいな、派生太郎が出てくる
さあ、また見えないものが見えている人が出てまいりましたw
>>488 はい!良く出来ました。質問にはちゃんと今見たいに答えましょう
自分が気に入らないレスをする奴は全員同一人物という設定なんだろ
492 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:55:20 ID:hjqqerfl
黙れ屑
495 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/06/30(土) 23:56:16 ID:yKbbe/CO
>>440 日本は3発で全滅という推定をはるか昔に読んだことがあったなあ。
茨城の馬鹿登場
人間核爆弾て誰だったけ?
>>430 ”B-52”は太平洋戦争時には存在しませんぜ。
501 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:58:23 ID:o8Z5B/7M
F16とFA18についてですが、米海軍は海上でのエンジン異常が致命的である
ことから伝統的に多発機を好む傾向があると言うのは分かります。
しかし、空軍機も海上で作戦する事はあるし、敵地深くに侵攻する事もあります。
自国領土上空で訓練飛行していてもエンジン故障は致命的です。
単発エンジンのF16を採用した米空軍やその他F16使用国やF16の流れを組んだ
F2支援戦闘機を配備した空自はそれらの点についてどう考えていたのでしょうか?
>近年、ここ質問スレで、間違った回答や一行回答を
>する者が増えております。
>また、回答者の質的低下も見受けられます。
まあ所詮此処は2ちゃんねるなんだから、 嘘を嘘との精神でいけばいいんじゃないのかな?
間違った回答を信じるかどうかは、質問者の自由なんだしね。
言い忘れたが、羊の国が核を持っていなかったのは、なぜだと思う?
ソ連を排除する絶好の機会だというのにwwww
ヘタリアごときが核を持っていたのはなぜだと思う?
どこから発掘したんだろうねwwww
>>500 お前は荒らし
いやマジでプロレスラーか俳優にいただろう
●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ●
● 本スレッドはネタ版です ●
● ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●
ニュージーランドって核持ってたん?
>>501 空自はそれらの点についてどう考えていたのでしょうか?
空自のHPで聞いてくれば?
>>501 エンジンの信頼性が上がったから大丈夫。
ついでに言えば海軍機となるF-35Cも単発機。
>>501 公式の建前は別にあった気がしますが、他に選択肢がない以上しょうがなかったというだけの話で・・・。
F-18改造してASM4発積んで航続距離が出るかというと何とも・・・。
512 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:04:51 ID:/pD1tr5Q
自衛隊でも狙撃小隊の隊員は偵察もかねているんですか?
もしそうだったら情報小隊とはどうやって使い分けてるんですか?
単発エンジンのF16を採用した米空軍
これについては答えてやろうF-15の安価版だからエンジン一個でいいんだよ
>>502 間違った回答や一行回答に抗議したら、
回答を貰えなくなるんだ。
そんなのおかしいだろ?
>>501 機体のサイズにはおのずと限界があるので、中出力のエンジンを
2つ積むよりは大出力のエンジンを1つ積む方がいい。
だから、海軍機だってできる事なら大出力エンジン1つにしたいというのが
理想。
本当の理想は海空に関わらず「大出力の小型エンジンを」だろうけどな。
確かにサハラ砂漠の真ん中に落ちたら海で一人漂ってるのと大して変わらん
・・・いやそれ以上に生還の見込みは低いだろうけど、大海原の上を飛んでて
「今ここでエンジン止まって落ちたら、絶対助けが来る前に終わるなぁ・・・」
と言う恐怖感は(例え砂漠の上を飛んでても)陸上を飛んでるのとは比べものに
ならないくらい大きいらしい。
F-16は「F-15用の大馬力エンジンを一つだけ積んだ小型汎用戦闘機が欲しい」
なので、エンジンの安全性や冗長性といったファクターはあんまり考えてない。
>>508 答えられない奴がレスすんな。死ね。
お前みたいなクズが質問スレを駄目にしたんだ。
死んで詫びろやボケ!
>>514 そんな回答する奴からの回答を貰えなくなってもいいじゃマイカ
>>516 別に間違ったことは言っていないと思うが・・・
>>516 どう考えてもお前には答えたくないと思うぞ
それにちゃんと答えてるやん自衛隊で聞けて間違ってないぞ
520 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:09:05 ID:KDRDZriW
F/A-18の弱点である航続距離が短いって弱点の原因は?
>>520 作戦行動範囲が狭い。一行回答だが以上。
自分の気に入らないレスは全部「間違った回答」ってことになるんだろ
>>483 >実包の弾頭部分って何かと衝撃を食らうことが多いと思うので気になります
そこはかとなくカン違いしている気がする。
弾頭は大体ムクの鉛です(銅で被ってあったりしますが)。ぶった叩いてもつぶれるだけで、暴発なんかしません。
524 :
514:2007/07/01(日) 00:10:25 ID:???
>>517 そんな回答をする奴らからの回答が貰えなくなるのは良いんだ、
問題なのは、抗議したあとに普通の回答者からの回答も貰えなく
なるんだよ。
お前みたいなクズが質問スレを駄目にしたんだ。
お前みたいに気に食わん回答する奴に喧嘩売ってるお前が駄目にしてるんだぞ
それが解らないのかな〜
>>501 整備性とコストの兼ね合い。
あと、基本的に機体よりパイロットの方が貴重なので、
そのときはベイルアウトするよ。
日本はF−4、F−1、F−15と双発機使ってたので、
双発を希望したけどF−18が海軍機だったし、改造母機として
発展性に乏しかったので、F−16を選んだ。
>>534 水かけ論だ。具体的な事例を挙げてくれ
>>525 いいかげん読みにくいから「>」使ってくれ
>>520 機体が小型なので燃料搭載量が少ないから。
元はF-16を生んだ小型軽量戦闘機計画の為の機体なんだから当然なんだけどね・・・。
で、まだ便所掃除は戦争犯罪とでも言うのかね?
>>525 仮にそうだとしても、駄目回答者の悪行が正当化
される理由になりませんよ。
>>524 そんなキチガイは元々まともな回答をしませんよ
>>520 空気抵抗が大きい
加速性能やらホーネットシリーズ全ての問題点はこれが起因といってもおかしくはない。
一番成功した失敗作というのはある意味妥当。
おちんちんびろーん
>>425 バルバロッサ作戦時にドイツ軍が到達目標としていたのは北は白海に面したアルハンゲリスクから、南はヴォルガ川がカスピ海に注ぐデルタ地帯のアストラハンを結ぶ線。
いわゆるA-Aライン(アルハンゲリスク=アストラハン・ライン)である。
旧東プロイセンのケーニヒスベルクからアルハンゲリスクまで直線距離で約1400km。
枢軸国だったルーマニアの旧国境からアストラハンまではやはり約1400km。
無論直線では到達できないし、ソ連の道路網は整備状況が劣悪な上モスクワから放射状に広がっているので所要距離はもっと長くなる。
最終的にはこのラインのさらに東にあるウラル山脈までを占領し、ドイツに併合する腹積もりだった。
また他の人が書いているように侵攻が順調に進みA-Aライン到達後には、イラン経由またははトルコを枢軸に引き込んだ上で中東へと侵攻するというプランも検討されていた。
まあ今考えると誇大妄想過ぎな目標だが。
フランス戦ではダンケルク後ドイツ軍は進路を大きく左旋回してフランス中〜南部の残存兵力の掃討を行っている。
こちらの方はなんだかんだで1000km近く移動している。
ただソ連に比べフランスの道路網ははるかに整備されていたし、フランス軍の抵抗も衰えていたのではるかに楽だったようだが。
>>520 基本的に機体サイズが小さい。
原型のYF-17のがF-16の対抗馬だって事から理解できると思う。
その為、燃料搭載量が少ない。
E/F型にする時に大型化で強引に増やしたが、根本的に解決して無い。
後、斜めパイロンとか緩いテーパーの直進翼とか、何かと空力特性が良くない。
飛ばしにくいものを強力なエンジンの力技で飛ばしてるから、燃費も良くない。
だから文句があるんなら具体的な事例出せよ
>>537 ぼくちゃん良く出来ましたw
ちゃんと答えるのが大人のマナァ
>>536 ありがとう。ショートパスをもらった534狙いでやった。今は反省している。
だから緑は屑自衛官なのかよ!!!!
547 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:20:28 ID:494dOG16
攻撃機で、単発エンジンの機種と双発エンジンの機種を
比較した場合、それぞれの長所と短所を教えてください。
また、最終的に有利なのはどちらですか?
>>547 どっちともいえない。
単発はペイロードを大きくしやすいし双発は生存性が高い。
>>547 そんなの聞いてどうすんの?
友達と議論すれば?それか嫌われ者の博之とかさ
あいつ議論好きらしいから、誰も気色て相手にしないけど
>>547 A-10、F-117など、優秀な攻撃機はみんな双発です。
逆に、F-16、F-2、F-35等、単発の攻撃機は、兵器を
大量に積んだときの飛行性能の低下に泣かされている。
今後の初質の回答
(現行軍についての質問)
↓例
自衛隊関連→自衛隊広報に電突汁
何々軍関連→何々軍広報に電突汁
(過去の戦争の質問)
↓例
日本帝国軍関連→軍人会に電突汁
(兵器の質問)
↓例
零戦関連→三菱重工か富士重工に電突汁
てな感じでいいんじゃマイカ?
効率的だしね。
>>553 デタラメと言うなら根拠をあげてもらおうか。
556 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:27:06 ID:S9Yf8aj4
試作に終わったF−16XLですが、XLって
機体サイズがXLサイズだったから割り当てられた
コードですか?
>>552 まあ確かに軍オタよりも当時者に聞くのが一番だね
回答を貰えるかどうかは別だがw
なんでそんなにF−16すきなん?
昔のお子ちゃま向け雑誌で最新鋭戦闘機て紹介してたからか?
>>554 A-10は攻撃機というより近接支援機、F-117は最初からペイロードが少ない。
A-4とかのことを忘れてるのかと。
>>547 理想は超強力な単発エンジンだろうね。
エンジン一つの方が整備が楽だし、双発だとどうしても横に広くなり、ブタになってしまう。
けど、そんなエンジンは現実に無いわけで、大出力を双発化して叩き出す。
>>561なんか電話しても相手にして貰えないよカス
>>547 単発機
安価で整備(同じエンジンの双発よりか)が簡単
航続距離も長い
双発機
豊富は推力による大搭載量
目的にもよるが軽攻撃機なら単発
それ以上なら双発にするのが望ましい
>>562 害児は一般の人に迷惑を掛けるから、
ネットを使っちゃいけないんだよ。
ガンダムてまたテレビやるん?
>>556 本当か知らないがゴルフから来てると聞いた事がある
571 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:40:36 ID:uMmOwM80
久間防衛大臣はどうして原爆投下を肯定したんですか。
寝る
573 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:42:16 ID:vQ1t5bXK
>>571 個人の価値観・信念のようですので、軍事板で回答できることではないように思われます
>>523 実包の断面図
ttp://www.madehow.com/images/hpm_0000_0002_0_img0012.jpg 点火のメカニズムは撃針が雷管(primer)を叩く→衝撃で雷管がへこみ底部にある点火薬(explosive)がその前方にあるanvilに衝突
→その衝撃でExplosiveが発火しその火がanvilの隙間を伝わって薬莢内の火薬に点火する。
見ての通り弾丸は薬莢に固定されており、その薬莢は変形しにくくできており、かつ火薬はぎちぎちに充填されているわけではないので衝撃が伝わりにくい。
そういうわけで頭部からの多少の衝撃では点火しない。
雷管部分に釘でも当ててハンマーで思いっきりぶっ叩いたらえらいことにはなるが。
>>571 それだh、政治マターのはなしなので、政治板へ
578 :
575:2007/07/01(日) 00:49:03 ID:???
またレス先間違えた。
重ね重ね申し訳ない。
もちつけ
580 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:54:17 ID:6C3aQwXy
>>580 なんか、ロシアというよりインド映画ののりだな。
>>584 別に間違ったことを言っていないと思うが
>>571 売国奴というのはどこの国にもいるものです。生暖かく見守ってあげましょう。
>>580 まさにそのページにちゃんとアレクサンドル・ブイノフって書いてあると思うのですが。
588 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 01:21:57 ID:OfpFsKyo
うわ、ホントだ。映像ばかり見てたから気が付かなかった。
>587
ありがとう!
589 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 01:34:50 ID:rZP05b0j
滑膣砲にちんぽ突っ込む時ローションは必須ですか?
ちなみに皆さんのお勧めの(具合のいい)滑膣砲を教えてくださいませ
590 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 01:41:31 ID:opNoKYRW
戦車って雷で壊れますか?
計器類とか中の人とかも含めて
>>590 普通の乗用車だって壊れない(ただし、電流が地面へと流れるときにタイヤがパンクすることがある)。
いわんや戦車をや。
この前川原でやったガチムチ滑膣兄貴凄かったっす!!
594 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 01:45:43 ID:opNoKYRW
595 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 01:50:25 ID:sQwHiFkZ
スルメチの弾頭はデフォルトは普通の榴弾(?)みたいですが
面制圧に不都合は生じないのでしょうか?
596 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 01:50:37 ID:LLHlP8Gk
598 :
547:2007/07/01(日) 01:54:15 ID:494dOG16
>>595 そのときは、9M55Kロケット弾に交換して撃てばいい。
予備弾交換で約40分で交換できる。
600 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 02:40:25 ID:sQwHiFkZ
>>599 ありがとうございました。でもそっちをデフォルトにしないのはどうしてなのでしょうか?
F/A-18には空中給油型があると聞きましたが、それってなんて型番なんでしょうか?
wikiでしらべてもソレらしい機体がみつかりませんでした。
>>601 F/A-18のパイロンに給油ポッドを付けるだけ。
それ以外に特に改造を施さなくて良いから、型番を振り分けられて無い。
こう言う汎用性の高さが様々な欠点を我慢できる理由。
>>601 F/A-18は「バディシステム」と言ってポッド式の空中給油装置を
装備すると空中給油機になる。
ので、「KF/A-18」みたいな専門の機体があるわけではなく、
配備されてるF/A-18全てが状況に応じて空中給油機になれる
ようになっている。
米軍の使っているもの以外は空中給油関連のオプション対応能力が
省いてあったりするが。
604 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 04:26:26 ID:2GBCjW4W
最近のアサルトライフルに銃剣って要るんですか?
>>604 アサルトライフルを放棄せずに、白兵戦を行うには、それ自体を白兵戦兵器にする必要があります。
白兵戦を行う可能性がゼロでない以上、どうしても銃剣は必要です。
だから、最近のあらゆるアサルトライフルにも銃剣が取り付けることができます。
606 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 05:08:58 ID:KnqTQPuW
仙台人に援軍を頼む時に注意すること
昼飯、つまり弁当を必ず手の届く範囲に用意すること
大砲の音でも怯まないよう、耳栓を用意すること
逃げ出さないよう、四六時中相互に監視させること
酒と女は好きなだけ与えること。但し仙台の原住民女性は避けること
仙台人一人に対し、他県民を二人以上添えること
歩行者天国と道路の区別を教えること
で、質問は?
>>571 直接の回答にはならないかもしれませんが、
昭和19年8月14日頃、当時の海軍大臣・米内光政大将は
「言葉は不適当かもしれないが、原爆投下とソ連参戦は、ある意味、天佑だ。
これを口実にして戦争をやめる事が出来る」
などと発言しています。
>>608訂正
「昭和19年」ではなく、「昭和20年」です。
たいへん失礼いたしました。
おちんちん気持ちいいの
わんわんわん
わん?
>>597 戦車とか、自動車は、その車体外殻そのものがアースとして機能するので、
一気に地面へと放電してしまい、落雷の電気の内部的な影響はなかったかと。
で、地面との設置面である自動車のタイヤだけは、放電時の熱で溶ける可能性があり、パンクの危険性はある。
戦車の履帯はさすがに溶けるところまでは行かんだろうと。
612 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/07/01(日) 06:51:45 ID:4A8oBNqP
>>15 露天艦橋のメリット……。
何といっても操艦に関する必要最低限のものがついているだけだから艦橋を小型に作れる。
これは水上航行中に敵の目視やレーダーによる探知を避けるために有効です。
現に米海軍の潜水艦は多くが大戦中に艦橋構造物をシルエットの小さい簡素な構造のものに
逐次改造しています。
まあ後は見張りがしやすく航行中に風を直に感じられるとか(w
デメリットですが、
やはり波を被りやすく、当直に上がっている将兵にはかなり環境が厳しくなります。
それと、水中航行時にあの無骨な形状は整流を乱し大きな抵抗になります。
ですので初の水中高速潜水艦であるドイツのXXI型や戦後の米海軍のGUPPY改造艦など
水中航行を重視する艦は艦橋を綺麗に整形してあります。
日本海軍の潜水艦に閉囲式艦橋が多いのは、艦隊決戦に用いるために浮上時に二〇kt以上の
速力と大航続力を要求された特異性からじゃないかな。
それゆえに艦橋の設備が充実していて、操艦に支障が出ないように波を被らない
閉囲式にしたのではないかと。
>>125 1943年春、ハウサーSS大将に率いられたSS戦車軍団はハリコフを奪還しましたが、
その際SS第2装甲擲弾兵師団「ダス・ライヒ」のSS第2戦車連隊に所属する、
三号戦車に乗る一戦車兵が市内で小さな金属像を見つけました。
その像は手と舌を前に突き出した異様な姿をしていました。
そのユニークな姿に惹かれた彼は、その像に”Sprigender Teufel”と名づけました。
その後彼は、この像と共に「ダス・ライヒ」第8中隊に転属してきました。
こうして、その像は第8中隊のマスコットに決定したのです。
なお、その兵士の名前およびその後の運命は不明。当時の中隊長はツィンマーマンSS大尉。
「悪魔」は当時のロシアでは悪霊除けのおまじないとして一般的な縁起物だったようです。
悪魔といってもいわゆるホブゴブリンらしいけど。
614 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/07/01(日) 07:17:42 ID:UT0j8z0Z
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくです。
9 :名無し三等兵:2007/06/29(金) 22:00:49 ID:c1eK0niI
軍服(特に戦闘服・作業服)にまでアイロンがけをするという風習はいつ頃どこの国の軍隊で始まったのでしょうか?
米軍では戦闘服へのアイロンがけは既に廃止されたとも聞きましたが。
31 :名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:52:57 ID:s2sF41kt
映画シルミドはもちろんフィクションですが、元になった実話があり、
ウィキペディアによると
「・・・2005年12月に韓国国防省が発表した調査結果によると、
部隊は青瓦台襲撃未遂事件に対する報復計画の実行部隊として編成された。
映画では重犯罪人や死刑囚が特赦と引き換えに隊員として動員されたように
描かれているが、実際には特別報酬によって集められた一般人が大半であった。
部隊の創設は中央情報部(KCIA)の指示によるものであり、
実際の管理運営は空軍が担当した。・・・」との事。
なぜ陸軍でも海兵隊でもなく空軍が担当したのでしょうか?
153 :名無し三等兵:2007/06/30(土) 16:48:54 ID:WoD1hz6D
小笠原の核貯蔵のあったとこっていまなにかにつかってるの
364 :名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:05:15 ID:ugRAWPKw
M9バズーカ用の対人榴弾は存在したのでしょうか?
394 :381:2007/06/30(土) 22:22:37 ID:b8KTUbHH
http://uploader.fam.cx/img/u8165.jpg これはT-90でおkですか?
以上です。よろしくお願いします。
615 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 07:26:10 ID:OZkdjDBr
第二次世界大戦の独ソ戦で、スターリングラードの戦いは
非常に大規模な市街戦だと聞いています。
が、住民の一万人ほどは市街戦の最中であるにも関わらず、
スターリングラードで生活をしていたらしいと聞きました。
戦闘の中、住民が生活することなどできたのでしょうか?
つい最近のボスニア内戦でもサラエボで生活してる市民がいたからねえ
内戦下でもディスコも営業してたし、ミスコンなんかも開催してたらしい
どうして、どの国も陸軍・海軍・空軍という分け方なんですか。
統一され一体化した戦略戦術をするのに邪魔な気がするんですが。
例えば、海岸線の防衛部隊なら、陸海空の全ての指揮系統が一つとなった
部隊を平時から作っておくべきだと素人考えだと思うのですが。
海戦中に陸からミサイルで援護し、空からも援護し、
逆に海上と陸上から空を援護するとかは、別部隊の協力で簡単にできるものなのですか。
それとも、そういう協力が必要な状況自体が現在は起こる可能性が少ないか
技術的に不可能なのでしょうか。
>>617 カナダとか、中国はそんな区分はありませんが。
619 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 08:18:15 ID:WNJ40emi
今はどうか知りませんが、よく戦車の砲の先がシュモクザメのようなT字になっていた、
あれは一体何ですか?
マズルブレーキ
後は↑でググれ
>>618 書き捨てじゃなくてさ
じゃあなんでカナダの統合軍の動きを他の国は真似しないのかとか
カナダでは統合軍にしてどういうメリット、デメリットがあったのか書かないと
だから質が下がったとか言われるんじゃない
>>617 その大部隊を率いている指揮官が死んだとき混乱するだろ
作戦を円滑に適切に実行するためには専門分野に区分して、指揮を任せることが重要だ
>>615 スターリングラードが市街戦に巻き込まれたと言っても、ボルガ河東岸はソ連側の支配地域でした
ドイツは遂にボルガ東岸を占領する事が敵わず、夜陰に紛れて黒海艦隊旗下のはしけ輸送で
兵員物資を送り続け、河が結氷して道路と化すまで支え続けたお陰ですね
625 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 09:05:44 ID:bwI/TiLq
大本営発表と称するものの実態が実際は「海軍発表」で
陸軍も大本営発表のデタラメに騙されていたという
話しは本当?
626 :
617:2007/07/01(日) 09:06:53 ID:???
世界主要国の軍や、特に陸海空自の装備や兵器を図解や写真つきで詳しく勉強したいのですがオススメのサイトありますか?
628 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/07/01(日) 09:14:42 ID:wEhmhMdy BE:106353263-2BP(19)
>625
陸軍もきちんと大本営発表として行っています。
但し、マスコミへの扱いが余り上手くなくて、海軍の方が目立っていただけです。
後段については、大本営発表というより、陸軍への情報が海軍からねじ曲げられて
行われた為、陸軍が作戦を誤ったと言う話です。
>>626 そこまで調べたんなら米軍も調べてみたら
米軍は陸、海、空、海兵隊とある一方で、地域ごとに太平洋軍、中央軍とあって、
こちらが地域ごとの統合軍のようになってる
専門性を活かすために陸、海、空軍は残して、必要に応じて統合軍を組むほうが現実的
630 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/07/01(日) 09:24:32 ID:APvEN2Gg
631 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 09:35:08 ID:+bL9lUoH
632 :
631:2007/07/01(日) 09:36:15 ID:+bL9lUoH
633 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/07/01(日) 10:12:50 ID:0V5wIHY+
ごめん、未回答漏れがありました。
512 :名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:04:51 ID:/pD1tr5Q
自衛隊でも狙撃小隊の隊員は偵察もかねているんですか?
もしそうだったら情報小隊とはどうやって使い分けてるんですか?
以上です。
634 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 10:21:29 ID:WyAvA+e6
>634
IDを出さない質問はスルーする決まりです
テンプレを良く読んでね
636 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/07/01(日) 10:27:15 ID:FF44KFte
>633
狙撃小隊なんてねーよ馬鹿
狙撃手と情報小隊の使い分けだあ?
いっぺんFTCで運営されてこいよ。
情報小隊は、敵情解明のために斥候として動きまわるんだよ。
まあ、定点観測のためのOPも作ることはあるが目的が全然違うだろ。
>>627_
>>634 催促? まあいい、「ユナイテッド ディフェンス」でググルよろし。ちと情報が古いがな。
638 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 10:30:39 ID:WyAvA+e6
639 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 10:32:59 ID:WyAvA+e6
あーあと…アメリカと日本は…?
640 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/07/01(日) 10:35:35 ID:FF44KFte
>617
それぞれ専門があるからねえ。
統合運用ってのは、要するに目的を合一することだと思う。
目的を合一さえ出来れば、あとは軍種だとか職種だとかの専門組織に任せればいい。
全部をひとつの組織にするのと、各組織間の目的を合一するのは、同じことだろ?
641 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 10:55:08 ID:HuzKgxm5
>>641 M4A1だな。全鋳造構造の丸い車体上部ですぐわかる。
>>641 M4 後期型後期だろ
コマンダーハッチにペリスコープが付いてるのが特徴
644 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 11:16:25 ID:HuzKgxm5
サンクス。
緑は落ちこぼれ自衛官でOK?
646 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/07/01(日) 11:18:19 ID:FF44KFte
>645
パンヒキだから、自衛官じゃないよお。
648 :
643:2007/07/01(日) 11:27:10 ID:???
>>641 すまん、ミスった後期型後期ではない、HVSS(水平懸架装置)が付いていない
後期型前期 だね
>>647 みろり一世一代のギャグなんだから笑ってやれよ。義理ででも。
650 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/07/01(日) 11:32:11 ID:FF44KFte
>649
ギャグじゃないよお。
651 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 11:34:41 ID:vrKBzght
なぜ自衛隊はあそこまで情報を漏らしまくるんですか?
共産党にまで漏れるなんて軍隊としてかなりどうかと思うんですが
そうなった要因をご教示お願いします。
初歩的な質問で申し訳ないですが、参謀(いまだと幕僚ですが)の人は、誰かに呼ばれるときや書類上に出てくるときは
たとえばAさんという人ならば
「A中佐」というのか、「A参謀」といわれるのが、どちらでしょうか?
653 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/07/01(日) 11:41:21 ID:FF44KFte
>651
自衛隊が組織として漏らしてるということなのかな?(笑)
ウィニーとかハニートラップで自衛官個人が情報漏えいしている問題は知っているが、
組織として情報を漏洩してるというのは初耳だ。
しかも、組織として情報漏えいしてるのであれば、それは既に漏洩ではなく必要なことと
いうことになるんだが?
654 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 11:42:15 ID:EjjtMYzB
ぺーぺーの緑が識者ぶるから笑えるな
655 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/07/01(日) 11:42:35 ID:FF44KFte
>652
いつの時代のどこの軍隊のハナシだ?
陸自では、補職名か氏階級で呼ばれるのが普通だが?
656 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 11:43:55 ID:vrKBzght
>>653 自衛官個人の方です
マスコミの偏向報道を差っぴいて考えて
余りに件数が多いような気がします
657 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/07/01(日) 11:47:30 ID:FF44KFte
>656
ウィニーのほうは、意図的に流したものではないからあれだが。
個人のパソコンで仕事したり、残業しないで家に帰って仕事したりというのが原因だね。
ハニートラップのほうが深刻だと思うがね。
>656
自衛隊は、マスコミの槍玉に挙がってるだけ
民間でも(個人)情報の漏洩って凄い件数だぞ
ワキが甘い感は否めないが
659 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 11:50:51 ID:vrKBzght
ありがとうございました
660 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:01:34 ID:Cv93u3g1
独立混成旅団とか、独立歩兵大隊のように、「独立」とつく部隊がありますが、
何から独立していると言う意味で、独立と呼ばれるのでしょうか?
独立歩兵大隊と称しつつも、
旧陸軍の治安師団のように師団編制に収まっているものもあるので、よくわかりません。
たしか、第26師団の歩兵連隊も、独立歩兵連隊と冠されていたような。
661 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:04:24 ID:+bL9lUoH
662 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/07/01(日) 12:07:05 ID:FF44KFte
>660
いつの時代のどこの軍隊の話だ?
陸自で正式名称として「独立」とつく部隊はないが、通常運用単位として上位部隊が存在する
のにそれがない部隊のことを独立OOと呼ぶことはある。
師団等において、普通科連隊や特科連隊と並んで戦車大隊や施設大隊があるが、それらの
大隊のことを「独立大隊」と呼ぶことがある。
これは、大隊長の地位役割を明確化するために用いられる。
大隊ではあっても、師団長に対しては他職種の連隊長と同じだって意味でね。
663 :
661:2007/07/01(日) 12:09:53 ID:+bL9lUoH
664 :
660:2007/07/01(日) 12:12:39 ID:Cv93u3g1
>>662 なるほど、時代・国が限定されないと、用語法も決まらないですね。
第二次大戦期の日本陸軍の場合だと、どうなるのでしょうか?
それも、運用上で臨時に「独立」と呼ぶのではなく、
正式名称として「独立」を冠されているようなケースです。
独立歩兵大隊の場合だと、
>>662から察するに、連隊が無いという意味で良いようですが?
665 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/07/01(日) 12:14:04 ID:FF44KFte
>664
そうだね。
時代・国が限定されないとならんだろ。
旧軍は知らん(笑)
>>651 簡単に言えば自衛隊が貧乏で、必要な量のパソコンも支給しきれないから。
だから私物パソコンを使うはめになりそこから流出して…ということ。
>>655 えーと、どこの時代ということもなく、
なんとなくウィキペディア見てたら気になっただけです…
中身のない質問をしてしまったようで申し訳ありません。
>>666 これは警官や教師も同じだね。だからよくニュースになる。
公務員でも4時50分にはタイムカードの前にみんなが行列してるようなとこだと、
私物持ち込んだり、家に持ち帰ってまで仕事しないから、事故が起きにくい。
670 :
668:2007/07/01(日) 12:25:40 ID:YKec1VFb
あ、ID出し忘れました
>>668 国家の調達は形式だけでも競争にしないと具合悪い。
うまくいくとスホーイが安くしてくるかもしれない。
MiGはたぶんスホーイより安い。
西側の機体にすると、性能の良い西側の兵器を使うことができる。
674 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/07/01(日) 12:32:55 ID:FF44KFte
>673
あれ?
旧ソ連の飛行機って、西側兵器搭載のアタッチメントだかついてなかったっけ?
西ドイツに攻め込んだときに、そこにある高性能な西側兵器を使うために・・・
>>668 現状自主開発能力が低く、非同盟主義を外交戦略に置いているインドにとって、戦闘機供給を特定の一国
に依存するのは好ましくないという側面もあるため。
>>669 >公務員でも4時50分にはタイムカードの前にみんなが行列してるようなとこ
ふた昔前の全部紙でやってた頃は、そんな「役場」からのゴミとして名簿とかの
情報流出が有ったり、責任者が電車の網棚に書類忘れたりとかは、よく新聞ダネに
なってたけどな。
>>664 そそ。独立なんちゃらって、たいてい指揮系列の結節を一つすっ飛ばした編制。
独立混成旅団は師団の指揮下に入らず直接軍司令部の指揮下で動くし、
独立歩兵大隊は連隊を飛ばして旅団長/歩兵団長の指揮下で行動する。
ま、こういうのってほとんど後方警備用の貧弱な部隊なんだけどね。
>>674 さあ。アタッチメントだけ付けても使えるってもんじゃないからなあ。
インターフェースの規格、シグナル、搭載時の空力、発射時の安全性などなど
679 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:41:48 ID:Nz92kfwr
アルミ合金製の装甲車は知ってますがアルミ製の戦車は存在するのでしょうか?
681 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:47:38 ID:bGMmRItT
昭和20年8月17日に皇居に落とす予定の3発目の原爆が大西洋上で
Uターンした事実を、NHKスペシャルで観た、というレスが実況にありました
しかし、当時長崎でも日本が降伏しなかった場合
アメリカが投下用の三発目をつくるのにはかなりの時間がかかり
本土上陸作戦を実行に移さなければならなかったというのを聞いた覚えがあります
軍事板の皆さんは政治、経済、軍事、技術的な点から考えてどちらがより事実に近いと思われますか?
>>680 没になったM8AGSはアルミ構造の車体に鋼鉄装甲の組み合わせ。
683 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:50:53 ID:vQ1t5bXK
>>681 皇居に落とすとポツダム宣言の受け入れ相手が居なくなるので、そこがそもそもアレ。
684 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/07/01(日) 12:53:34 ID:FF44KFte
>681
皇居に落とすかどうか知らんが、原爆そのものは7発だか作ってあったんじゃなかったっけ?
685 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:55:26 ID:+bL9lUoH
>681
なんで大西洋経由で運ぶんだ?
>684
三発じゃなかったっけ
>>681 なにゆえ「大西洋上」?とそいつに聞いてください。
ちなみに三発目の原爆はテニアンへの輸送中に輸送していた重巡インディアナポリスが伊58潜に沈められた
ため失われている。
688 :
685:2007/07/01(日) 13:00:45 ID:+bL9lUoH
>>685の引用部の少し上を見ていただくとわかりますが、
使用されたファットマンはティニアン島に到着した3発の弾体のうちの一つを使用したもので、
あと2発使用することが可能でした。もっともプルトニウムコアは届いておらず、
それが前記の8月13日に米本土で準備されたものです。
これをティニアンに運んで弾体に組み込めば使用可能となったわけです。
弾体もプルトニウムコアもカートランド基地からティニアンに空輸されたのは書いてあるとおりです。
689 :
681:2007/07/01(日) 13:02:33 ID:bGMmRItT
690 :
688:2007/07/01(日) 13:05:26 ID:+bL9lUoH
ちなみにインディアナポリスが積んでいたのはリトルボーイ用のターゲット側ウラニウム。
そして沈められたのはティニアンに配達した後。三発目とは関係ありません。
691 :
687:2007/07/01(日) 13:07:38 ID:???
>687
インディアナポリスが撃沈されたのはテニアンに運んだあと。帰り道だよ。
極秘任務だったから撃沈されたことがすぐにわからず
脱出に成功した乗員900名のうち救助されたのは314名。
あとはサメに食べられちゃった。
「ジョーズ」の元ネタになったのはこの事件。
>>660 >たしか、第26師団の歩兵連隊も、独立歩兵連隊と冠されていたような。
第26師団は独立混成第11旅団を改編して編成されました。
改編前の独立混成第11旅団は、その隷下に独立歩兵第11聯隊、独立歩兵第12連隊、
独立野砲兵第11聯隊等を有しており、聯隊については師団改編後も「独立」の称号を
引き継いだものです。
同様の例には、支那駐屯歩兵団(支那駐屯歩兵第1聯隊、支那駐屯歩兵第2聯隊)を
母体とした第27師団、台湾混成旅団(台湾歩兵第1聯隊、台湾歩兵第2連隊)を母体と
した第48師団があります。
694 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 13:10:39 ID:ZvaJpRfw
質問です。
F-22を見ていて思ったのですけれど、どうして双発戦闘機は輸送機みたいに翼側にエンジンを置かないのでしょう?
やはりエンジンが大きくて戦闘機の機体規模からして翼側に置けないのと、翼下の装備量が減少せず、更に中央付近
の配置なら1基死んでも推力のバランスが崩れにくいという理由からですか?
もしも胴体側ではなくて翼側に置ければ、F-22なら胴体部分のミサイルベイにミサイル入れ放題だと思うのですけれど…。
695 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 13:10:48 ID:Lm/uRiNI
もしポーツマス条約が締結されず、ロシアが強硬に戦争継続していたら
日本、アメリカ、ロシアはどうなっていましたか?
>>689 インディアナポリスは撃沈時にグアムからレイテに航行中だった。
>>687の三発目の原爆を積んでいたというのは信憑性の低い噂に過ぎないから鵜呑みにしないように。
>>694 それらに加えてステルス性激落ち、エンジン重量のため翼強化→重量更に増える、
配管が長くなる=ダメージ、故障起こしやすい、アフターバーナーや可変ノズルの制御もまんどくせ、などなど
>>695 どうにかなってたでしょう。
イフの話は結論をどうとでも持っていけるので、回答者の数だけ答えがあると思ってください。
>>679 イギリスのスコーピオンもアルミ製。やっぱり軽戦車だけど。
700 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 13:22:47 ID:Y4Bl/KAE
ストラトフォートレスは老朽化しているのにも関わらず、アメリカ空軍参謀総長は爆弾たくさん搭載できて、防御力が高い理由で永久に配備することに決めたんすか?
701 :
660:2007/07/01(日) 13:23:16 ID:???
>>700 永久にではない。一応2040年までだったはず。さらに伸びるかもしれませんが。
使われてるのは、爆弾を多く積めて長く飛べるという単純な性能が完成されていて、
後継機を作る必要に迫られていないから。防御力はあまり重要なファクターじゃない。
>>700 どうせ航空優勢を取った場所で使う兵器なので爆弾たくさん積んで遠くから飛んできてだいたい正確に投下できればいいんです。
704 :
694:2007/07/01(日) 13:32:32 ID:???
>>697 なるほろ。結局、爆撃機をただ小さくしても戦闘機にならんと言うことなのですな。ご返答感謝です。
705 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 13:50:10 ID:Y4Bl/KAE
現在アメリカ合衆国は国防費世界一だからスピリットたくさん生産できたんですか? ロシアはスピリットを買わない理由は何ですか?
707 :
706:2007/07/01(日) 13:53:14 ID:???
金の問題がなくとも、基幹戦略兵器を最大の仮想敵国に依存するというのはなかなか大胆なような。
708 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 13:54:02 ID:loWVsbtb
M72やAT-4の様な使い捨て式のRPG-18って、コスト的に旧ソ連圏の国々にはきつくないんですか?
また、筒・弾頭のコストはそれぞれどれくらいなんでしょうか?相対的な比較でも絶対値でもいいんですが
おおよそでいいので知ってる方いたら教えてください。
筒って大したコストでは無いんでしょうかね?
>>694 そんな君にMe262(w
概ね君の思うとおり。あとはまあ、なるべく正面投影面積を減らして速度を稼ぎたいのと、
あまり機体から張り出し的な部分を作ると、操縦性に変な癖が出る場合もあるので。
で、
>もしも胴体側ではなくて翼側に置ければ、F-22なら胴体部分のミサイルベイにミサイル入れ放題だと思うのですけれど…。
と合わせて、胴体とか主翼とかの先入観を捨ててF-14とかSu-27の正面図を見て欲しい。
特にF-14のほうが明確だけど、主翼の下に両エンジンが吊り下げられ、上に機首部分が乗っかっていて、明確に「胴体」と呼べる部分が存在していない。
で、両エンジンの間のトンネル状の空間はフェニックスやスパロー、ボムキャット化された機体では爆弾を搭載する部分になってる。
710 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 13:56:18 ID:fanukK2Y
スピリット?
>>709の書いたMe262も非効率的ということで胴体にくっつけた改良案が出ているけれど、あれはエンジン寿命が短かったころのことで交換を容易にするためにはあれでもよかったということで。
712 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 13:59:17 ID:+bL9lUoH
RPG-18は知らんけど、-7の弾は発射薬も含めて1000円足らずだった筈。
714 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 14:11:33 ID:+bL9lUoH
>>394 これは未解答かな? 二つの赤外ジャマーがT-90の大きな特徴なので、それで桶です。
715 :
694:2007/07/01(日) 14:19:44 ID:???
716 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 14:34:28 ID:+bL9lUoH
>>708 数年前、RPG-18のイラクでの闇相場は5〜6万円という話だった。
東独から放出されたRPG-18のベルギーの兵器商社への売却価格は一発85ドイツマルクだった。
当時の相場で円換算すると8000円程度ですな。
717 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 14:35:28 ID:3zdYtV8k
朝鮮戦争に参加したアメリカ海軍の軍艦全てがわかるサイトはありませんか?
できれば日本語を希望します。
>>715 >しかし、アニメじゃあるまいし空中で変形させようなんて普通やらんぞ、常識的に考えて…(AA略
オッペンハイマーのお言葉。
「技術的に見て甘美なる幻想は、必ずや開発が試みられる」
まあ原爆開発に関わった科学者でもあるんだが(苦笑
719 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 14:39:37 ID:vQ1t5bXK
>>718 変形がどう「技術的に甘美」かいってもらおうか
>>719 715は可変翼の角度変更のことを「変形」といってるんだぞ。
>>715 むしろ
50年代あたりの試作機→サンダーバードとか→さらにインスパイヤされてアニメ
になったとかのほうが、流れ的には正しいような希ガス
まあ翼の取り付け角が変われば翼型も変形はするな
>>719 速度に応じて最適な揚抵比を選択することが出来る。
可変翼を最初に考えたのが大戦中のドイツ人だっけか‥
まあエンジン性能がうpした現代では「重くなるし複雑になるじゃん。それはエンジンで補えよ」でFAだけど。
724 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 14:50:18 ID:jbDkN+LF
B707や旅客機ベースの軍用派生機がいっぱいあってC-130には派生型がいろいろあります。
C-5,C-17はAWACSや給油機等の母体として不適当なのでしょうか?
725 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/07/01(日) 14:51:53 ID:FF44KFte
>724
お前は近所のコンビニに買い物に行くのに、大型トラックで行くタイプか?
>>724 お前はゴキブリを殺すのにゴールキーパー使うタイプか?
>>724 C-5はすでに生産が終わっていますし、C-17は生産の継続がそろそろ危ういというか
メーカーがもっと注文してくれないとあと何年だよと言い出している感じ。
で、空中給油機とか管制機の母体はたいていは旅客機ですね。
>>724 C-17とC-5の特性が、AWACSや空中給油機にむかんのです。
転用ものには「その用途に手頃かどうか」という点が重要なのです。
・でかい
・高い
・無駄な機能がついてる
730 :
719:2007/07/01(日) 14:57:59 ID:vQ1t5bXK
731 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 14:58:36 ID:WyAvA+e6
>>661 で…できれば日本語…
WEAPONS SCHOOLとMEDIA GUN DATABASEしかないんですかね?
732 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 14:58:56 ID:+bL9lUoH
>>724 軍用輸送機を民間貨物機として売り込むと失敗する法則の逆バージョン。
後方から運用するAWACSや給油機には、前線基地でタフに使う軍用輸送機に要求されるような
余分な能力や短距離離着陸能力は要らない。
でかい給油機にすると、いつもほとんど満タンで帰還するか、ほとんど空荷で離陸することになる。
といって給油機機数を減らして満タンをつぎ終わるまで飛んでたら、注いでもらう方が間に合わずに落ちる
〜給油機まで遠すぎてたどりつけない。
>>724 旅客機ベースなら改造費や中の電子機器は別として機体の調達費用は安上がりだし、不整地での運用は考えなくてもいいので輸送機でなくてもかまわない。
734 :
694:2007/07/01(日) 15:00:05 ID:???
>>720 >可変翼の角度変更のことを「変形」といってるんだぞ。
そうそう、それです。地上の安定している所でやるならまだ判るけど、
よりにも飛んでいる不安定なときにやるか、と。
>>721 男は変形〜とか、合体〜とか、巨大化〜とか大好きなんですかねえ。
…まあ、男ならそう言う器官を持ってるから、本能的なのかもしれないけどw
>>723 > 可変翼を最初に考えたのが大戦中のドイツ人だっけか‥
なんというか、ドイツならそう言う物も考えるかもなぁ…なんて思ってみたり。
皆様色々とご教授有り難う御座いました。
>>734 巨大化〜 あたりにプライドの片鱗を見た
>>731 日本語のサイトは書物や海外のサイトから得た二次資料、三次資料ベースが多いし、伝言ゲームみたいに引用されているうちに内容が歪曲されてることもある。
まじめに調べようと思うのなら英語資料を、それもできれば複数の資料を参照した方がいい。
この手の資料はそれほど難しい文章ではないから、高校生レベルの英語力なら辞書を引きつつ読めると思う。
がんばれ。
>>730 十分甘美だと思うが。要素技術レベルの狭い話しなら別かもしらんが。
>>738 >AD-1
,, ―- 、_
/ '' - ,,
/ '' - ,,
/ ヽ
i / /ヽ !
,i ./ / ''―、 !
i ,、 n て'' ノノ ヾ !
i ノノノ ノ ノ ''´ ! /
j ' ´ ノ ( ヽ |
>-,, / ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
!・ ヽ | ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii= i )
\(てi iヽ ^' ~ -' /}
`i_ 、 \ i_ l_j
`┐ i /(,,, ,n 〉 /\\ 飛べばいいってレベルじゃねぇぞ!
 ̄ ̄へ ! ' T'' l | \
| ! i ン=ェェi) i ソ )
| i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
| | \\,, `―''´// |
| つ !、_''''''''''''' / 7
ふと思った。いっそのこと、主翼をグルグル回してしまえw
740 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 15:30:22 ID:jbDkN+LF
単に機器も油もいっぱい積めて最強!ではないんですね。
ありがとうございました。
741 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/07/01(日) 15:31:31 ID:FF44KFte
>740
どんなにでかいガソリンスタンドでも、給油口がひとつしかないんじゃあねえ(笑)
742 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 15:39:56 ID:Nz92kfwr
砲弾や弾丸の先端を針のように尖らせれば貫通力向上になるとおもうのですが
実際には丸みがあるものが多いのは何故でしょうか?
>>742 拳銃弾以外で丸い弾というのは中々ないと思う
744 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 15:53:07 ID:06Ysbbzn
戦闘における戦果・損害などの報告・発表についてですが、
国民に向けての大本営発表がインチキばかりなのはなぜですか?
>>742 弾丸は常に物体に対して垂直に当たる訳じゃない。
回転してるから弾道は曲がる。
貫通する前に物体表面で横転してしまったら、貫通力が激減してしまう。
なら、多少角度が付いても食い込む丸い形状の方がいい。
コマの先端だって丸い方が安定してるだろ。
>>743 本当に針の様に尖らせればいいんじゃね?って思ってるんじゃないか。
746 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 15:55:36 ID:vQ1t5bXK
>>744 負けてることを国民におおっぴらに知らせると厭戦気分が蔓延しそうだったからです
>>744 ベトナム戦争中のアメリカのマスコミ発表と世論動向を調べればわかると思うが、
国民がやりるきなくして政府攻撃はじめたら,戦争やってる暇がなくなるからだよ。
>>744 どこの国を指してるのか明言して無いから、一般論を言うが
アメリカが馬鹿正直に発表した結果がベトナム戦争って事を考えれば納得いくと思うが。
勝ってても、一時の損害で厭戦気分が蔓延して結果として負けてしまうし、
敵のプロパガンダの付け入る隙を与えてしまう。
また、一般に公開される損害の情報が正しいとしたら、そこから様々な情報が読み取れる事になる。
それもまた敵に利するだけ。
もっとも、その大本営発表を軍首脳陣が信じてしまうのは末期だと思うが。
749 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 16:13:58 ID:DFnC9Bz5
昔ギネスブックで一度だけ見たことあるんですが、四時間で終わった戦争とはなんの戦争ですか?
751 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/07/01(日) 16:17:18 ID:FF44KFte
サッカー戦争のことか・・・
>>742 とがらすと、堅いモノに斜めにあたったら、先端が潰れて滑るから。
でも平らだと空気抵抗が大きいので、先端にキャップを付けた砲弾があります。
ただしある程度の速度まで行くとまず滑らなくなるけどな
756 :
708:2007/07/01(日) 16:46:53 ID:loWVsbtb
>>716 どうもです。前者は武装組織に取っては高いんだか安いんだかよく分からないんですが、
イラクでの闇相場では、その他の武器はいくらくらいだったんでしょうか?
757 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 16:49:47 ID:Y2pyJ4gU
メシが来なくて壊滅した軍隊があるそうですが、どこのヘナチョコ軍ですか?
>>744 今だとできるだけ話せる範囲での真実を伝える感じだと思います。
敵が既に知っている情報、敵が知っているとこちらが知っているのが当然な情報などについては
公開しても差し支えありませんし、有る程度正しい情報を出さないと軍事行動への支援が受けられなく
なります。ことに予算を握っている議会については新聞などでの報道や関係者への聞き取り、現地訪問などでも
情報を得ている面がありますから一般大衆を一喜一憂させるのを厭うあまり議会を騙す結果となるのは
考え物です。
また、損害の過少発表や戦果の過大発表ばかりでなく、現在有効な手段で、かつ報道されると
対抗手段をとられる可能性があるものなどはできるだけ報道を抑制する傾向があります。
例えば、イラク戦争では狙撃対策で装甲車両の上面ハッチ全体を偽装網で覆い、人の姿を直接見えない
ようにするといった対策がとられていますが、そういった画像が出てきたのは狙撃による損害が叫ばれてから
暫くしてからのことでした。
また、IED対策の各種ジャマーについても同様です。装甲車両に様々な電子妨害装置などや角などが
付けられる画像が出てきたのは同じく暫く経ってからでした。
>>757 戦史において飢えで壊滅状態になったというのは
限りなくあり、アンケート状態になるので、派生へ行くか、
雑談へ行くかしてくれ。
>>756 AK-47については実質的に一家に一丁あります。
人気があるのはRPKなどの軽機関銃です。価格も人気と需要に応じてそれなりに高かったはず。
ちなみに昨年の後半くらいだったかだと、イラク治安部隊の制服なんてものも市場で売っていたそうですし
仕立て屋さんも注文を受け付けていたそうです。
763 :
716:2007/07/01(日) 17:09:00 ID:+bL9lUoH
>>756 2004年のデータになるけど、
イラクではRPG-7のロケットと発射機とのセットが3万足らず。ロケット自体は一発3000円前後だった。
同じ時期、パキスタンではAK-47が6万円、RPG-7が10〜12万円。ソマリアではAK-47が1万円ちょい。
で、チェコ製の正式な新品AK-47は表のマーケットでは25万円ほどの値札が付いている。
766 :
708:2007/07/01(日) 17:56:35 ID:???
>>762>>763 詳しくありがとうございます。
武装組織はどれだけの経済力があるか分かりませんが、一般市民にとってはRPG-18は結構贅沢なモノですね。
767 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 17:56:56 ID:i1eXjFnw
WW2末のソ連 北海道・日本本土上陸について質問です。
戦後というか現代の目、資料から見て
・当時、ソ連に上陸の意図はあったのか
・意図有りとして、どこに上陸しどこまで進むつもりだったのか
・作戦に必要な条件は整っていたのか(資材、基地等)
・↑が無い場合、整う目処はあったのか
・日本軍の抵抗はどの程度可能だったのか
以上です。
>>768 あてずっぽだが、水深か底質を測定してるんでなかろうか。
カニ釣りかと思った
何かを受け取っているのではないかしら。 あてずっぽだが
袋は乾いてるだろ?
幔幕のロープだと思うが。
774 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:10:43 ID:Lm/uRiNI
久間防衛大臣の原爆で戦争が終わったというような発言が叩かれていますが、
これを叩いてる人は、原爆を使わずに日米英の兵隊や民間人が
長期本土戦で何十万人も犠牲になったほうがよかったと考えてるんでしょうか?
特に日本の戦争を侵略だ、悪だ、という人は、どうしてその悪逆非道な日本を
叩き潰した英雄的な国アメリカの戦争をはやく終結させた原爆を
非難するのか理解に苦しみます。
>>774 彼らは体制を批判できればなんでもいいの
ゆえにそれは軍事に関係の無い質問
>>774 仮定の話に答えられる人などこの世におりません
>>774 564 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 00:10:17 ID:???
>>486 ロボロボ、あの発言、別に冷徹てこともないと思うんだ。
日本国内の学界の定説は「降伏したのは原爆が原因じゃないよ、ソ連侵攻が原因だよ」な訳だ。
原爆によってソ連侵攻が早められた面もある。
だから、「原爆によってソ連の北海道侵攻前に降伏できた」論は無理が出てくる訳だ。
総合的に早まった一因ではあるだろうが、原爆を直接の原因扱いするアメ公の理屈に
乗るとおかしくなる。そして、「原爆使用を認めない」つー国益にも沿って来る訳だ。
「原爆が原因で降伏が早くなった」論は、特亜三国が原爆肯定で好き好んで使う論理でもある。
つまり、自分で認めちまったらせっかくプロ市民が意図せず欧米の左巻きを抱きこんで来た
「被爆国カード」すら無くなっちまう訳だ。外務省は痛かろう。
だから、特に防衛大臣であればこそ、冷徹に徹するならばこそ、
「原爆によって降伏が早まった」なんて<俗説>を口にするのはおかしいと思うんだ。
九ちゃん、イシバとはまた違う変な所でマニヤなんだと思うんだ。変な所で。
778 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:13:09 ID:jPxZPUOC
機械化と自動車化の違いがわからないので教えてください。
それと、装甲師団などの「装甲」って何のことですか?
これもお願いします。
自動車化は兵員その他の移動にクルマを使える部隊のこと。
この用語ができた時は、歩兵の移動は徒歩が当たり前だったので。
機械化とはクルマではなくAPCなどの装甲車輌で移動。
>>778 同じような意味で使われる場合も有れば
機械化…歩兵は装甲兵員輸送車など装甲を施し、不整地の移動能力を持っている車両に乗車。
自動車化…歩兵は普通のトラックに乗車。
と区別できるケースもある。
「装甲師団」が第二次大戦のドイツでの文脈で使われていたならたぶん「戦車師団」と同義。
自動車化狙撃師団と聞いただけで勃起
>>778 大雑把な言い方をすれば
兵隊が装甲車で移動するのが「機械化部隊」
兵隊がトラックなど自動車で移動するのが「自動車化部隊」
機械化部隊は歩兵が装甲車に登場したまま戦場に乗り込み、場合によっては乗車のまま戦闘する。
自動車化部隊は戦場の近くまで自動車で移動し降車後徒歩で戦闘する。
どちらも砲兵や補給などその他の部隊も自走砲化されていたり、自動車で砲を牽引したり、自動車で物資や資材を運搬する。
装甲師団の「装甲」とは戦車のことで、ドイツ軍の戦車部隊の呼称として主に用いられる。
ドイツ語で戦車のことをパンツァー(装甲)と呼ぶため。
この言葉自体はドイツ語の翻訳家の故松谷健二氏がパウル・カレルの戦記などで用いたために使われるようになった。
最近ドイツ軍物の本を多く出している大日本絵画では戦車と訳している。
783 :
778:2007/07/01(日) 19:32:08 ID:jPxZPUOC
みなさん、ありがとうございました。
疑問が解けました。
>ドイツ語で戦車のことをパンツァー(装甲)と呼ぶため。
kampfwagenじゃね?
パンツァーと呼んだのは
英国がタンクと呼んだのと一緒で
秘匿のためで、
それがいつのまにか定着したって
その大日本絵画の何かの本に書いてあったぞ。
>>784 panzerkampfwagenじゃね?
>>760は現代の先進国の、戦闘の規模が小さいケースの話だよな?
>>785 それkampfwagenとは区別されてたん?
panzer=装甲
kampf=戦闘
wagen=車両
じゃないの?
軍オタはドイツ語好きだな
791 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:56:24 ID:euWVL7M+
60年前にカラー写真があったとは…。
それはPCで彩色した写真だけど、カラーフィルムは60年どころじゃない歴史があるよ
日本にもさくらカラーとかあったな
>>793 たしかにカラー写真はあるんだが>791のは着色写真
有名な公試中の写真
古代メソポタミアには電池もあったしね。
>>793 第一次世界大戦時には既にカラーフィルムが存在。
1915年に撮影したフランス海軍のカラー写真が現存してます。
うわ1861年には発明されてたのか‥江戸時代じゃん
>>799 勿論、「現物」など持ってるわけも無く。
掲載されている本ならば「世界の艦船」の1988年3月号でも手に入れて123ページをご覧になってください。
803 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 20:42:11 ID:+bL9lUoH
804 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 20:48:19 ID:+bL9lUoH
805 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 20:54:04 ID:Ypnv+oe2
質問です。
ミグ25で、機関砲を搭載したタイプはないんでしょうか?
それと今もこの機を現役配備している国はありますか?
806 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 21:02:17 ID:+bL9lUoH
>>805 ないようです。アルジェリア、アルメニア、シリアが(実態はどうあれ)運用しているようです。
807 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :
>>744 >戦闘における戦果・損害などの報告・発表についてですが、
>国民に向けての大本営発表がインチキばかりなのはなぜですか?
霞ヶ浦の住人の回答。
軍部へ命令する人がいなかったのが原因。
国民向けばかりか、他の軍や天皇陛下も騙した。
第二次世界大戦の初期には、大本営発表も正確だった。
統帥権の独立で、陸軍大臣や海軍大臣は、大本営(陸軍参謀本部や海軍軍令部)命令することが出来ませんでした。
天皇陛下は、大本営から上がって来た決済事項を拒否することはできませんでした。そのため、陸軍参謀本部や海軍軍令部は、好き勝手なことをできたのです。
大本営海軍部が発表した、台湾沖航空戦の大戦果では、天皇陛下からお褒めの言葉を頂きました。
その後、訂正の報告はなされていません。陸軍に対しても同じです。
第二次世界大戦の初期には、大本営発表も正確でした。
ミッドウェー海戦で嘘をつきました。
台湾沖航空戦では、大敗北を大勝利と発表しました。
その後は、戦果の大安売りです。
特別攻撃隊が出撃するたびに、空母を多数撃沈したと発表しました。
ウィキペディア大本営発表を参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9C%AC%E5%96%B6%E7%99%BA%E8%A1%A8 参考図書。
『幻の大戦果・大本営発表の真相』 辻 泰明 NHK取材班